◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1746223740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
農林水産省は2日、放出した政府備蓄米の流通が遅れている問題を受け、全国農業協同組合連合会(JA全農)に対し、迅速に供給を進めるよう要求した。放出開始から1カ月半が経過したが、コメ価格は高止まりしており、政府批判の声が上がっている。JA全農は放出分の約94%を落札しており、農水省は流通拡大に向けて厳しい対応をとった。
JA全農は2日、落札した備蓄米約19万9000トンのうち、1日時点で29%(約5万7千トン)を卸売業者に出荷したと発表した。
農水省の渡辺毅事務次官が2日、JA全農の桑田義文理事長と同省内で面会。取引先の卸売業者と調整し供給を速やかに拡大するよう求めた。桑田氏は「きちんと努力する」と応じたという。面会は非公開で行われた。JA全農は2日夜、備蓄米の引き取り時期を前倒しすると発表した。「消費者に一日でも早く政府備蓄米を届ける」としている。
産経新聞 2025/5/2 22:53
https://www.sankei.com/article/20250502-JBYNJIPMQFKJZE6KG4YH6MMASY/ >>4 米の関税をフリーにしても問題ないよな?
高い国産を買うんだから
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
⇩ 味わい深い 5択問題でクソ低い合格点の警察コピペwww
>警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
参議院選挙の7月までに間に合わせれば良いとか考えるからこうなる
次の選挙はコメ問題が焦点だな
コメ関税引き下げしたほうが勝つな
天皇陛下! 米の値段が不当に高くて、国民が困っています。特に貧困世帯の子供たちが飢えています。
「象徴」であらせられることは重々承知していますが、(恐れながら)慣例をお破りになってでも、政治家や役人や流通業者に米価を下げるよう号令やお指図をして頂くわけには参りませんでしょうか。
もはやこの状況を打破できるのは天皇陛下しかいらっしゃいません。政治家や役人や流通業者は国民の声をちっとも聞き入れません。
夏休みになれば給食が食べられないので、なお一層この子供たちが苦しむでしょう。米価が高騰する前も、ひどく体重を減らして新学期を迎える子供が少なからずいたそうです。我々のことは後回しでけっこうですので、どうかこの子供たちだけでも救ってあげて下さい。
心から、本当に心の底からお願い申し上げます。
日本中の天皇皇后両陛下および愛子様の臣民一同より
>>1 備蓄米の引き取り時期を前倒し・・
なんだそれ?
それなら別の業者でも全然かまわないじゃないか
小出しに引き取るなら
ほんとこいつら怪しすぎるわ
大宮公園のピース君見るより
映画館でコナン見て洗脳されることのほうが
植民地では重要だからな
(トランプ大統領公認→自民党等はCIAから資金提供されて命令通り動くだけ)
2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0
CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。
世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。
日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。
その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。
安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。
国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。
増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。
今年の名探偵コナンの映画も
CIAエージェント名ポダムこと読売提供の
洗脳アニメとして完璧すぎた!
そしてCIAの能力の高さも
見事に証明された美しい作品だった
きちんと努力で2割
米のシーズンで何ヶ月も
出荷にかかってるか?
努力だと?
結果が伴わないのに努力してまーすってのはガキの言い訳なんだよ
不信感持ってるから正直言ってもう額面通りに受け取れないんだよな
値段釣り上げてるクズに独占させてるんだから農水省も共犯のクズだわな
まさに国賊
やはり自民(特に農林族)と農林水産省とJAと農林中金は
解体しないとな
長年好き放題やりやがって
>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」
いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続けるという事
お前ら選挙には行けよ
自民党を追い出さないとずっとこうなるぞ
要求より
十分備蓄米を出荷できてない事を理由に
次からの入札資格を一時停止したら良い
買占めによる価格吊り上げができなくなる
業者側が下げる気がないんだから、下がらない。
農水省は業者の言いなりなんだろ。
だから後手後手。
大臣と農水省は仕方ないから手を打ったパフォーマンスばかりやって、市場価格が落ち着かない。
>>1 中抜きさせるな
実店舗がある店に入札させろよ
>>18 農地解放まで遡るんだよ
個人のイエに農業を担わせたから
国全体として失敗した
形式的に薄ら笑い浮かべながら
要求じゃないの?
一応やってるアリバイ作りで
っていうかさ。
米がまた売ってなくね?
スーパー行ってもあんまりおいてないぞ。
はなから市場に流す気がない屑に9割方落札させてる時点でプロレスだろ
選挙前だからとりあえずポーズだけは見せておこうというこの態度
余計に怒りが増すわ
次からの備蓄米放出も
JAに入札させてたら
本当に価格高騰に対応する気がない
ってことだな
日本全体の緊急時には備蓄米はあまり役にたたない事わかったな
【悲報】イオンのブレンド米に騙される人が続出
・5キロではなく4キロしか入っていない
・混ぜ方が5:5ではなく8:2でほとんどアメリカ米
・パッケージが和風で日本の米に見える
・4kg 3,002円は5kg換算で3,752円なのに、この中に日本米は2割しか入ってない
>>41 緊急事態発生しても最低二カ月は米が届かないことが判明したわけや
ほんとにJAに配る気があるのならやけどなwww
全農「きちんと努力する(高く売れるのに安く売るバカはいねーよw)」
ガチで官僚が自民党潰しにきてるなw
次はオマエラなのに
米が高いまま選挙なったらやばいからな
まー安くなっても自民には入れないけどな
>>32 売ってないねえ
5kg5000円超えで置いてもいない
まったく動かないとアレなんでやってる感くらいは出しておかないとな
国産ブランド米は海外へ輸出するから
日本人はベトナム米でも食っとけ
>>53 ベトナムが安く見える不思議、以前は1580円日本米だったね
これ以上JAには何もできないでしょ
売り先決まってるし注文が来た分を倉庫から出すだけ
卸や小売に圧力かけたら優越的地位の濫用にあたるんじゃねーの
悪代官「きちんと備蓄米を下級に回すように(ニヤリ)」
悪徳商人「ははー、仰せの通り善処致しまする(ニヤリ)」
あとで落札業者が落札した同じ量を納めないとならないことにしたのはJAグループが中心になる配慮なんだろな。
今の状況下でまともに集荷できる業者はJAグループぐらいだから。
2014年米を納める契約事業者が契約通り納めないで違約金を科され、新たな入札から外された。7社にペナルティ。
米生産者が売ってくれなかったり、高値なので備蓄米用を市場用にして売りさばいた事業者ばかり。
>>54 そんなことしたら米の値段が下がっちゃうじゃないですかw
そもそも買い上げた備蓄米はどこに保管してたわけ?w
減反政策失敗
農政失敗
生産量を元に戻すまで何年もかかりそう
きちんと努力って努力するようなことじゃないだろ
通常通り事務処理すればよかっただけで
農協が原因なのにキックバックと票が欲しくて農協を経由させるクソ自民党
>>69 無理だ
百姓のジジイは寿命でどんどん死んでってるし跡継ぎのセガレは田植え嫌がってサラリーマンになった
おまけに結婚もしてない
>>32 買えなくなるの6月からかなぁと思ってたけど
かなり早めになってるな
コストコのはえぬき5kg玄米
先月中旬は3780円だったのに
4180円になってたな
きちんと放出したらコメが安くなるからやらんだろwww
JAこそがやってるフリ
仕入れて値崩れさせない元凶
では
>>68 言ってなかったし自民党大臣は「うっま備蓄米うっま、こんなうまいのになんで下層民は食べないの?」ってパフォーマンスやってた
羽鳥慎一 Morning Show 20250410 EX(am0923)
備蓄米 夏まで毎月放出へ 順番は!? 古古古米も
(農水省 令和6年6月末資料を基に作成)
〔備蓄米 在庫状況〕
17万トン(令和6年度産)
19万トン(令和5年度産)
20万トン(令和4年度産)
21万トン(令和3年度産)
21万トン(令和2年度産)
10万トン(令和元年度産)
(第1回・第2回入札) 21万トン
[令和6年度産17万トン+令和5年度産4万トン?]
(第3回入札【予定】)10万トン
[令和5年度産残り15万トンから?]
[※注[]内は勝手に補足しました …]
一方、北海道のセブンイレブン
>>77 マリー・アントワネットかな?ギロチンの日も近いな
>>79 野菜なんかも売ってるようだから、詐欺弁当はともかく、地元に貢献してるんじゃないの。
トップがふんぞり返ってないで自分達で田植えしろ
晩稲なら今から始めても間に合うぞ
備蓄米納入事業者に売らなかった米生産者は、今はより高く買ってくれる集荷業者に売るから集荷できなくて備蓄米を納められない事業者が出たのはたしかなようだ。
2014年の備蓄米は予定より少ないから2013年の備蓄米を放出したんだろ。
備蓄米のトラブルをみても、米不足で流通がおかしくなっていることが判る。
>>86 トップがすべきは
米と肉の関税をフリーにすること
パフォーマンスで田植したってまったく意味はない
>>84 当たり前田
卸にもキャパってもんがある
いきなり数万トンの供給を増やして処理できる能力なんてどこにもない
>>23 農水省が自由競争に口出ししちゃまずいでしょ
もしかしたら自由競争なんてやめちまって国に価格統制させた方がいいのかもな~
>>1 努力でなくて、結果で示す必要があるだろう。
迅速に納品する能力がないのに、入札することが疑問視されているのが今のJAの立場なのだから。
備蓄米を高額で供給
全農「高額で売ってやるから早く買えよ」
どうせノロノロ続けるだろうから石破はさっさとアメリカから関税ゼロの米の輸入を取り付けてこい
>>1 努力する、じゃなく
絶対に速やかに対応してほしいんだが。
羽鳥慎一 Morning Show 20250410 EX(am0917)
備蓄米 対医療放出も コメ価格下がらない!?理由は
今後の夏までの放出で 令和3年度産の古古古米まで
放出される可能性があるということです
〔備蓄米放出について〕
Q.3回目以降の備蓄米放出
出すコメは新しいほうから?
(農水省)パネル文字
「年産は入札公告で明かされることになるので
言えないが 基本的にはその考え方.
消費者を考慮すれば当然そうなると思う」
(宮本 泰志 氏 米流通評論家)音声
「〜農協から卸売さんに 下りる値段ていうのは
『相対価格』っていうカタチで公表されていますけれども
『民間のスポット』 ようは卸間であったりとか
中間業者が入ってする取り引きに関しては
その数字より『倍』の相場 で動いてるので
その『倍』の相場のところを避けたいという思惑で
今回の放出がされたという考えになります」
というポーズ
ないものねだりはやめて
手近なものでまかないましょう
普段より米が少ないのに、精米が間に合わないとか言ってて信じられない
ところで日本って何でコメ不足になったの?
そんなに不作だったっけ
>>93 対応できないから
米と肉の関税をフリーにしろと要求することはまずくないよ
備蓄米は大震災でも使われる
実際熊本地震でも使われた
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240827/attach/pdf/240827-33.pdf なぜ備蓄米入札者に政府が売り戻し義務をつけたのか理解している人が少な過ぎる
だから入札者はコメ生産団体か大手コメ集荷業者しかあり得ないのに独占したと思い込んでる
卸は卸で「来月からキロ〇〇円卸値値上げします」とかやってる、キャパないって設定でおいて
昨日は必死にJAは悪くない
その下の卸しが買わないんだ言ってた奴がいたなぁ
おかしいなJAは政府に反論しろやwww
5月中に全て出せ
価格コントロールも中抜きも許さない
内部も全て調べ止めた責任者を処分しろ
ヤクニンは裏金づくりで
随意契約が大得意だったじゃないw
アメリカに「今後5年コメの関税をゼロにします」と一言いえばもう誰も覆せないから
さっさと輸入始めちゃってください
>>106 ただの事実だぞ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025050200994&g=eco JA全農によると、3、4月は卸売業者の依頼を受けて5万5112トンを出荷した。コメの流通は、JA全農などの集荷業者から、精米や袋詰めを行う卸売業者を通じてスーパーなどに出荷されるのが一般的だ。備蓄米が店頭に出回っていないとの指摘に対し、JA全農は「速やかな受け渡しに努めている」ものの、「販売先から発注を受けないと出荷ができない」と説明している。
むしろ配給にすれば良いだけだろ、昭和前半より日本を劣化させてるのはカルト宗教政権のせい
>>102 コロナで安くなったときに米作りやめた人多いんじゃね
今まで作ってた人が米を買うようになると受給も崩壊するよ
値下がりどころか、備蓄米放出してから値上がりが更に急角度になってるけど
近所のスーパー行ったら5キロ最安が4950円だけど?ヤバイよな、これ
そのうち5キロ6000円になるんじゃねえのか?
羽鳥慎一 Morning Show 20250501 EX(am0826)
備蓄米放出も価格下がらず
判明した理由 21万2132トン[を100%として]
(政府 第1回・第2回落札分)(農水省資料から)
↓
13万7879トン(集荷業者<JA・全農など>)
↓
2万0086トン(卸売業者)
↓
. 3005トン(小売業者 約1.4%)
なにがなんでも、この価格を今年の新米に引き継ぐんだろ?
精米所たくさんあるから玄米のまま売って問題ないよ、都会は知らない
>>103 肉は段階的に下げてなかったか?まあどうでもいいけど
コメはもう関税要らないと思うよ俺も
精米とか袋詰めとか運搬とかの能力に限界があるんだろうなってのはわかるんだけど、
それにしてものんびりしてない?
それとも緊急時も頑張って急いでもこのペースって思ってればいいのかな?
カレーメシや完全メシみたいに手軽に食べれる食品をカップラーメンくらい安く販売してくれ.
小麦は米ほど関税かかってないから麺のが安いのだろうし米こそ麺より安く食べられるようにしてくれ.
全農て何?農協と何が違うの?
JA=農協?
わかりにくくして騙してるんじゃないの
米があり余り棄てていた時代は、一昨年前の米なんて買う気が起こらない国民が多数だから、スーパーの安売り用になっていた。
数年前に、某東北県のブランド米がスーパーでセール価格5キロが1500円で頻繁に売られていた。
ブレンドで同じレベルの価格の米もあった。殆どが古米だったな。
3回目放出の備蓄米は2013年の古米。輸入米や国産米と混ぜて5キロ3500円以上とか、まさに狂乱コメ価格。
国民への嫌がらせでしかない
備蓄放出の目的を知っておきながら事実上の足止めだろ
>>125 普段無洗米買ってる人達には難しいでしょ
確実に供給絞ってるから関税一時的にでも無くさないと終わらんだろ
>>129 米不足なんだから関税要らんよな
米の関税撤廃を公約にする党に投票するぞ
出荷能力ない癖に米を買い占めて備蓄してる既得権益団体があるってマジ?
流通量が増えない言い訳が
精米が間に合わないって
いままでの数十年間は精米どうしてたんだよと
きちんとやらない方が儲かるしな。
流通量どれだけないと違反なのかなんて契約に無かったろ!
裁判所「農水省がわるいわwww」
こういうオチだな。
>>106 備蓄米の販売は集荷業者のJAが米卸に行っているので政府はJAに催促し催促されたJAは米卸にさっさと持っていくように催促することになる
ここままじゃあれだもんな
自民史上最悪の選挙惨敗の最大戦犯が江藤になるもんなw
ここまで国民の怒りに火が点くとは想像してなかったか
まあそういう世間との感覚のズレが最大の害悪なのだが
高くても馬鹿売れなのに無理だね
もっと値段上げるしかない
羽鳥慎一 Morning Show 20250501 EX(am0830)
農水省に聞いた 備蓄米の入札制度は変えられないのか
(備蓄米 入札条件の1つ)
落札した備蓄米と同じ量・品質のコメを
政府が原則1年以内に買い戻す
→ 買い戻しに対応しやすい大手集荷業者(JA 全農など)
に備蓄米集中
〔多くの事業者が入札に参加できるように
「買い戻し条件」を外すことはできないのか〕
(農水省の回答)仮に基本方針を変更するのであれば
議論や手続きに時間がかかる 既に販売しているものは
「国」と「集荷業」との契約変更も必要
米が高くなったんじゃなくておまいらの労働力が安くなったんだよ
>>135 JAが時事通信にウソついているとでも?
JAや全農の職員だって
ゴールデンウィークは必要だろ?
>>1 全農を、独禁法違反でしょっぴけ
これほど明確で大規模な「独占・寡占」が日本史上あっただろうか
>>132 わかりにくいよな
JA〇〇みたいなのは単位農協って言って農家が正組合員に加入して運営してる
そのJA〇〇とかの組織が組合員になってるのが県連とか全農
ざっくり言うと地方公務員と国家公務員くらい違う
わざとゆっくり流通させて価格が下がらないように調整しているクズ共
>>148 備蓄米はそもそも不作や大震災に備えるものだから使ってもすぐに補充しないといけない
全部放出した途端に南海トラフ地震が起きて餓死者が多数出てもいいのか?
JAは政府公認転売ヤーだから、価格が低い内は小出しにするしか無いんだろ。
>>150 そのとおり
アベノミクス(円安)の分だけ俺達の労働力は安くなってる
エネルギーや食料を輸入に依存してるのにいつまでも裕福なつもりでいる
>>149 卵といい牛乳といい岸田の時代から不穏なんだよな
>>146 世襲貴族は国民の生活なんて知らないし知る気も無いもんな
羽鳥慎一 Morning Show 20250501 EX(am0830)
農水省に聞いた 備蓄米の入札制度は変えられないのか
〔入札ではなく 金額を決めて卸売業者や小売りに
備蓄米を販売することはできないのか〕
(農水省の回答)「備蓄米は国有財産」
「国の物品を売り渡す時は原則『入札で』と決まっている.
卸や小売りとの意見交換ではそもそも
”直接販売を求める声”は無かった」
「国との契約を交わす際に実施する資格審査も
参加数が多くなれば それだけで相当時間がかかる」
>>158 よく言うわw
災害怒ったらボランティア頼みのくせにw
>>158 全然備えきれて無くて草
もう備蓄も辞めろクーラー代の無駄
>>149 海外だと、主食価格が突然2倍になったら
暴動が起こる。
>>145 結果的に国にケツ叩かれた全農が卸のケツ叩く構図なんだよな
小売は欲しがってるような話を聞くけどどこまで本当なんだろうね?
>>158 能登より万博の業者にお金を回すことを選びました
自民党の栗田が小規模農家なので私達の税金使って小規模農家守り続けてきた訳だけど
輸入増やすなり小規模農家に土地売らせて大規模効率経営出来るようにするなりして米価下げれば消費者の票得られるよ
>>171 東北復興後回しでトンキン五輪全振りだった時点で気づけって話
>>130 緊急時は交通網、販売所、作業所、人員などすべてが混乱していて、放出まで今より何ヶ月もかかるだろうな。
>>168 1g1円の主食はねえよなw
鶏肉より高いのに適正wなんだぜ
JA末端だけどもう米の倉庫すかすかだよ(´・ω・`)大半は学校給食向けでJAストア分はもう一等も二等も1パレ半ずつしかない…もうおしまいだ。一応スーパーよりは500円ぐらい安い五キロ4000円の地域ブランド米でも飛ぶように売れるのな…それも枯渇しそう
羽鳥慎一 Morning Show 20250501 EX(am0830)
(羽鳥 慎一 氏 司会)音声
「地震が起きて大変だ 配らなきゃっていう時に
いやー1か月経って
『1%なんですよ ちょっと目詰まりしてまして』じゃあ
どうするんだろうと思いますけども… 」
(玉川 徹 氏)音声
「変えられないんじゃないんですよね
『変えない』んですよ だって もし変えたいんだったら今
通常国会中なんで あの法律別に変えればいいんですから
緊急時の備蓄米の放出に関しては
あのぅ政府で一定の価格をとって 放出できる
っていうふうにすればいいだけなんでね法律で」
「だからそんな法律 あの多分衆参あわせても
今これだけ緊急だっていう話であれば
2週間もあれば通っちゃうんだと思うんすよね
で緊急執行すればいいんで」
「だからやる気w無いだけなんですよ
やる気無いだけなんですよ (…略」
「〜備蓄米の放出〜 去年やったとしても
物凄い時間かかったということでしょうねそしたらね」
>>166 リンク貼ってるのに読まねえよなあ
熊本地震でも備蓄米86トンを提供している
>>169 小売が欲しがってるってのは特売の卵みたいなもんで
備蓄米ありますって集客したいだけだと思うよ
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律に基づいて早く緊急輸入しろよ
どうせ3回目放出もJA全農が買い占めてんだろ
元々オマエラ農水省の政策が間違ってるからこうなってるんだろうがw
命令だけスンナがり勉野郎どもが
>>1 きちんと努力?
お前ら官僚も袋詰め、配送手伝えw
これがきちんと努力だろ!
まあでも全農で備蓄米いじってるの数人+そこの上司くらいだろ?
とりあえず通常業務の脇で捌く道筋やっとつけたくらいのタイミングでこれはちょっと可哀想かなあって思っちゃうわ
過労で死んでもお前らは叩きそうだよな~
>>168 アラブの春はそれが原因だからね
だから日本の政権転覆を狙うロシア北朝鮮あたりの工作なんじゃないかと疑ってる
ウクライナ支援で喧嘩売ってるから動機は十分
>>1 まともに流通もできないくせに買い占めた無能なのか
わざと流通させないように買い占めたクズなのか
1700円で売ったものを消費者が4000円で買わされる現実にさっさと対処しろ無能
昭和とかだったらこういう時にきちんと努力なんて寝ぼけた事絶対言ってなかった気がするな
やっぱ日本ってものすごく劣化してるよ
中抜き以外なにもできなくなった
>>145 もともと卸業者の倉庫にあるんだよ
政府米からJAに名義を付け替えただけ
価格維持のため売り惜しみをしてる
>>158 備蓄米は流通の円滑化を目的に作られた。
災害・戦争用は後付けで、有事の際にも活用できるセーフティネットの位置づけ。
>>190 捌けないなら買い占めるなよ
ぶっ叩かれて当たり前
アメリカでは今年の新米が5k2980円で
大量に売られているけどw
これがきちんと努力?
逆輸入して配ればよくねw
優先順位間違えると
うっかり米騒動に発展するぞw
努力じゃねー仕事しろ馬鹿が
そのうちぶっ◯されるぞ
備蓄米を値上げして売ってるんだぞ
法律でしっかり取り締まれよ
JAは火事場泥棒と同じだぞ
能力を超えているのに落札したなら、言い訳の出来ない買占め
玄米でほかに売り渡せるようになったから、売れ
>>201 農水省がもうかると思うだろ?違うんだよ。バイデン時代に作られた謎の団体にピンハネされた後にウクライナに行くんだよ。
トランプ政権になってアメリカ本国から金を出せなくなったから、まわりくどい手で日本から戦費ひっぱってんだよ。コメ高騰の本当の犯人はゼレンスキーと奴を裏で操ってる連中
>>192 普通に維新が米先物取引始めて実需をキューと締めて投機で儲けてるだけ
>>157 わざと遅くはしてないだろうけど、急ぐことは絶対にしてない。
俺が現場のトップでも通常業務通りやって出荷してください、この件で残業や休日出勤などは一切しないようにって指示出すし。
それで利潤が最大化されるだろうしね。
JAというより卸しでしょ
卸しが備蓄米いらね、逆に邪魔と思ってんだからさ
そこまでJAに憎しみを持ちながら、ジャップの古米を欲しがる意味がわからんw
知恵泉 20220906 ETV1(22:00)
米騒動と大正デモクラシー
歴史探偵 20220831 AK(22:00)
米騒動
女性が発端「暴れババ」
富山→内閣総辞職に
何か罰則とか強制力があるわけ?
無いのなら、「がんばりまーす」とか言ってずるずる引き伸ばせば良いだけ。
それだけで儲けは倍増だ。
つーか今年の米の契約始まってるが農家さんの要求たけえわ…これ絶対米安くならんよ…脅されてるわ。文句はコントロールしない国に言ってくれ
農水省と石破内閣の過ち
備蓄米をJAに売るとかアホアホの行い
小売業大手に売ってたらこんなことにならなかった
農水省職員全員と石破内閣全員は今年秋に新米ができるまで無給で働いてもいいくらい
さらに言えば備蓄米はまだマシな方
これから出回るコメは転がしてる怪しいコメ
米が無事流通するまで
官僚は霞ヶ関本省への立ち入りを禁止しろ
>>JA全農は2日夜、備蓄米の引き取り時期を前倒しすると発表した。
売りに出す能力のあるスーパーに取りに行かせろ
>>196 だからその買い占めというのが大きな誤解
大地震などに備えるものだから使ってもできるだけ早く補充しないといけない
だから備蓄米入札者に秋には売り戻せる団体のみに制限した
だからコメ生産団体かコメ生産団体と関係が深い集荷業者しか入札できなかった
だからJAが大半落札するのは当たり前で文句を言うならJAではなくて政府に言え
>>208 いままで普通に流通出来てたのに
出荷量が減ってる今 精米が間に合いません
って明らかに遅らせにかかってるだろ
高校講座 日本史 20210216 AB3(1400)
〔安土桃山時代〕「身分統制令」
職業による身分の固定化 一揆の防止
高校講座 日本史 20210202 AB3(1400)
下克上の社会と戦国大名
惣と一揆 国一揆 一向一揆
森山幹事長(鹿児島4区)=農水族
鹿児島では3月から備蓄米を売っていた
もう自民党はダメだな
>>213 国にはコントロールする権限がないんだよね
自由化万歳してた国民の責任だと思うわ
今田んぼ見るとみず貯めて、草みたいなのが
綺麗に並んでる
>>213 ちなみに本精算どうなりそう?
結構追加出せそうな感じ?
>>1 全農を、独禁法違反でしょっぴけ
これほど明確で大規模な「独占・寡占」が日本史上あっただろうか
>>201 物価が高いアメリカでさえ、5キロ2980円だもんな。
日本のSNSに投稿しバズったカリフォルニア州在住の日本人は、故郷日本の米の価格を見てビックリしただろな。だから、アメリカでの日本米の価格を知らせてくれた。精米日が比較的新し買ったw
>>206 バックに増税メガネが見えるなw
お忍び訪問によるキックバック疑惑
USAIDの影響も見えてきて
米の関税700%にしようとするトランプ
これがマジなら
増税メガネは諸悪の根源になるけど
いいのか?
佐賀県知事
主な支援者=JAさが
知事=コメの価格は下げないで良い
こんな奴しかいない自民党
石破は結局お飾り首相でしかないのよ
何の権限もない
20250409 NHK NEWS AK(am1000)
〔速報〕江藤農相が表明 備蓄米放出
ことし夏まで毎月実施 〜端境期まで
>>222 米の自由化バンザイなんて国民はしてないが。
>>225 どうみても数千円以上追加じゃないんかね?倉庫から減る量すごいからなあ。うちの県は弱小なんでかなり他所に米とられてるからこれで本清算もう低かったら今年やべーと思う
アメの日系スパーに
日本のブランド米
5キロ2900円で
大量に出回る
倉庫に入りきれないほど山積み
ドユこと
政府さん
日本人シネはいいけどよ
キタねー乞食食いで
箸の持ち方といい食い方といい
どこで生まれてきたんだ
ホンマなんだろうね
こいつらー
ジャップ死ね連合
は
楽しんでるのかー
楽しんでんだろうな
>>222 自由化バンザイで変わるなら関税無くそうぜ
お百姓(庶民):お代官様(農水省)、飢饉ですのでお米を配布して下さいませ。
代官(農水省):ええい、うるさい!既に、お助け米は庄屋に(JA農協)渡しておるわ!文句が在るなら庄屋に言え!バカ者どもが!
備蓄米もガッツリ貯め込んで値段吊り上げ
最初から予想つくだろアホ政府
>>自民党議員のやってきた事は農家の邪魔だけ
彼らが守りたいのは農業じゃなく農民票だから補助金漬けにしてやる気ある農家を潰してきたんだよ
良い米作っても農協で悪い米と混ぜられて販売されたらやる気も起きないが、農協に売らないと補助金が農協経由でしか配られないから嫌がらせされるんだよ
>>231 2024年8月=コメの先物取引開始
これも「増税メガネ」だね
>>236 社会党に政権取らせて食管法廃止ウェーイしてたのジャップやんw
あの頃からいずれこういう事態が起こると危惧してた議員もいた
(´・ω・`)
>>1 プロレスだろ
農水省が売れ残りを買い戻す契約止めればみんな市場に流すよ
自民党はJAから1.4億円の献金貰ってるから口出し出来ない
>>245 増税穀潰しメガネにバージョンアップするか?
>>238 コメで数千円は平年感覚だといいじゃんなんだけど今年は納得するか微妙だよなあ
何かと他社の物差しにされて出し抜かれがちなのに何故か消費者に真っ先に叩かれるお前らには本当に同情してるよ
議員からJAにほとんど文句いってねえな
集配組織にはなにも言えんわけか
JAが買い占めたというよりJAが出せと言い出して農水省が出しただけ
他はガン無視かいらねーだったので、JAがいなければ備蓄米はずっと出て来なかったはず
各家庭の郵便受けに1キロ分ずつ投函するのが間違いない
>>235 今年も早場米が一部で不作の記事があったばかりだが、生産力は弱そう。
新米が出てもまた不足気味だろな。
異常気象による災害が頻発するリスクは年々高まっているから、コメ不作の年はまたあるよ。
マスコミも大人しいからな
JA乗り込んで圧迫取材しろよ
岸田はコメ不足知っててやめたよな
ほんと汚いおやじ
>>239 2024年日本産コシヒカリ
日本=5kg約5000円
米国=5kg3000円以下で売ってる
さらに自民党は補助金出して
輸出量を3倍にする計画
もう自民党はダメだね
物価高でデフレ脱却につながってるんだから、良いこと。
順調にアベノミクスの成果が出てるということだ。
インフレ期待が起きてる。
国民も支持してきた物価高がようやく形になってきたな。
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
>>117 日本の米事業はもう解体でいいよ。主食が約3倍の値段になって供給できないなら、存在意義がない。
米もおかずもてんこ盛りやぞ?ジャップ?
みみより! 解説 20250205 AK(1220)
備蓄米の一時放出 コメ価格高騰は止まるか
佐藤庸介(食料・農林水産)解説委員
(岩渕 梢 キャスター)「朝ごはんはおにぎりです」
政府の備蓄米 全国各地の倉庫に保管 91万トン
[政府が]毎年約20万トン[ずつ]買い入れ
5年保管 [あわせて]100万トン規模を維持
〔1993年 ”平成の米騒動”〕
この時在庫23万トン[しかなかった]
緊急輸入する事態に
→[この翌年から]一定量の備蓄 法律[で定められた]
〔2011年〕
コメ価格に影響与えないよう運営するルールに
[改められた過去の経緯]
生産は順調でも消費が落ちて行って
余りがちになった時があった
↓
(佐藤 庸介 解説委員)音声
「生産者や政治家から農林水産省に対して
『備蓄を増やして コメを買い支えるよう』求められ
圧力に屈してきた ということがあった」
きちんと高値維持するんですね(笑)
いや、速やかに高値維持かな(笑)
今月中に備蓄米全部放出して市場に出回せるか、給付金一人あたり100万円出すか、解散総選挙するかの三択だな
どれもできないならば石破内閣のメンバーは全員死んで欲しいくらい
食料生産は国の最重要基幹なんだから公務員扱いで農業就業者雇うか既存公務員から1万人位配置転換しろよ
日本人は食い物の事になると烈火のごとく怒るはずだが、そうでも無くなってきたのかな
入札業者にJA入れたのが本当に謎
黄金色のお菓子でも貰ったか?
米に関しては計画経済やからな
ソ連崩壊と原因は一緒や
「買い占めて、チビチビ出荷」独占の基本だよね
ありがとう、JA全農
ありがとう、農水省
ありがとう、自民党
>>273 いやJAしかいなかったんでしょ
他は備蓄米出せなんて聞いたことないがな
堀潤 Live Junction 20250415 MX(1759)
〔価格高騰を受け[コメを]食べる量が減った〕
16.3%(おととい発表 共同通信調査)
きちんと努力(爆笑)
努力してれば結果は問わないのは中学生の部活までだぞ?
農水省「小出しをバレないようにな」
自民党「はい」
JA「はい」
報】トランプとプーチンは戦争を終わらせようとしているのに、岩屋外相が「ウクライナ支援は、我が国独自の判断、対米従属ではない。ロシアが勝者の形で終わらせてはならない」と発言した事により、日本はアメリカではなく、DSの手先である可能性、ますます高まってしまう
【コメント】そもそも自民党はCIAが作った政党ですから 自民党もね。さっさと操り人形の国民の害でしかない自民党政権を終わらせて国民の為の党を育てないと DSがアメリカから日本に拠点を移している 日本は世界の戦争に対して、中立の立場を貫き、ど...
newssharing.net
>>219 出荷量が減る時期なら毎年この時期に職員を休ませたりしてるんじゃないか?
職員も兼業農家多そうだし、種まきの時期で休みたい奴も多そうだし。
とにかくこの件で毎年のルーチンを崩すような指示はださないね。
いつも通りやってくださいって言うだけだと思う。
輸送力は限定されているので、当然優先されるのは利ざやの大きな売れる新米、ブランド米。古米古古米は後回し。要は、流通に補助金つけろという無言の主張かな?
全農から自民党に、献金がたくさん行ってそうだな
どこの途上国だよw
>>1 今さら何言ってんの
選挙が近づいて慌ててるのか
>>278 公共の入札って1社のみだと不落札で流れるんやで
つまり他の業者の参加してる
(お友達の可能性も高いが)
8年前まで10個入り200円だったいなり寿司が6個入り250円に成ってた
堀潤激論SUMMIT 20250228 MX(2057)
〔円/60キロ (農水省 資料より)〕
(2023年)1万5315円(相対取引価格)
(1993年)2万3607円(価格形成センター入札結果)
>>4 コオロギコスパ悪すぎて頓挫したんじゃなかったか?
農水大臣→迅速な供給を要求
供給業者→まだまだ高値のまま儲けたい
>>12 今の時期は田植えの準備で忙しいんだよ
ホント農業を何も分かってないな
>>273 逆だぞ
備蓄米を速やかに補充しないといけないから(だって備蓄米なんだから)政府は1年以内にコメを返せる団体に制限した
ギャップだな
国民も政府も早く対応できると見ていた
震災時の能力を考慮してね
けどあの時より流通も人手も生産能力も衰退していることに気づいていない
へんな記事だな
農水省ってのは機関であって迅速な要求するような人格があるわけねーだろ
誰指導の元なにをやってんだ
ちゃんと取材しろよオールドメディアのクルクルパー
第39回民教協SP 20250208 EX(am1030)
〜消えゆく農民〜(制作 民間放送教育協会)
(制作著作 山形放送)
(菅野 芳秀さん 農民)音声
「ケージ飼いのニワトリ同様 その状態にしてはダメだ
という声が どっからもあがってこないんだよ
日本国民のどっからもあがってこない
農民たちが言ってるだけ」
「農家がコメを作ってくれるならば
農家の境遇なんか改善しなくていいいよという
そういう無関心が農家を 時給10円の世界に
放り込んで生活破綻 させてるし ニワトリたちを
救いようのない世界に押しとどめている」
>>296 小売は規模が小さすぎて効率悪くなるだわ
複数パッケージの備蓄米が山積みになってるスーパーある
銘柄米は売り切れ
コメ備蓄に意味はなかった!世界的飢饉で食糧難になってもコメは食えませんお前らは餓死します
>>261 量じゃなくて金額目標なんだよね
円安にすれば増える
ちなみに経産省は時給5000円目標2040年だから
新米は8月か9月頃から出始めか?
それまで備蓄米を放出して流通が円滑化し価格が下がらなかったら、無駄な放出になるな。
放出しても意味がなかったらまた国費の無駄遣いなんだが。
南海トラフ注意の時に政府が全国的に買いだめ推奨したのが原因
当然非常に多くの人がコメの買いだめを行い通常の何倍か売れてスーパーの店頭からコメが消えた
これで疑心暗鬼になり一般人や個人食堂も買いだめるようになりさらに大手チェーンまで疑心暗鬼になってコメを確保するようになってしまった
コメは高くなっただけでいつでも買えるのにね
フランスなんか当年小麦は軍事物資指定で倉庫行きだろ
安全保障案件だぞ
なんだおこめの先物って
キチガイどもが
タダさあ、年間500億かかる低温倉庫代は必要なんか?と
ネチネチ財務省に詰められてるんだよなあ
農水省は
急いで出荷できないなら落札したらダメだよね?
農水省もグルじゃん
とりあえず売った履歴が残ればいいだけで出荷するかなんか知らない
JAも落札しただけで出荷するとは言ってない
おはよう日本 20240904 AK(am0731)
コメ輸出最多 国内の品薄解消は
〔政府〕
補助金で小麦・大豆などへの転作をすすめている
主食用コメの生産量5年で60万トン以上減少
(坂本農相)字幕
「長期的にコメの減少は続く.
これまでの 政策を推進したい」
ひるおび! 20240830 RX(1342)
コメ品薄 農水大臣
「遅きに失したと思ってない」〜坂本農水大臣
>>306 恐らく契約すらほぼないんじゃねーの
だから今はほぼJA系の卸し、つまりパールライス
あとは地域の農協がやってるとことか
農家の人が潤わなければ
作るひとがいなくなるから
今の米の価格がある意味普通なのかもしれない
元々の出荷はどのくらいしてるんだよ
自分で出来ないなら他に譲れよ
これ海外米を輸入しても卸しで止めればokみたいだな
いやもうお前ら無能とJAの欲ボケには全く期待していないから、関税ゼロでとっとと外米輸入しろよ。
例え日本の米農家が1軒残らず首くくることになっても日本全国消費者の生活鑑みるなら失って惜しい農家ではない。
時論公論 20240628 AK(2332変則)
農林中央金庫 巨額赤字が意味するものは
佐藤庸介(食料・農林水産)解説委員
JAバンク=(農協+信連+農中)
〔預金量〕108兆円(2024年3月)
国内個人預金残高シェア メガバンクをしのぐ
〔運用額〕56兆円(2024年3月)
これまで毎年どうやって供給してきたんだってことだもんな
なんで今年に限って袋詰めがどうのこうのとかって話が出てくるのか
故意に絞っていると疑われても仕方がない
>>327 そうなんだけどね
米の素人の財務省には
それがわからんのよ?
>>327 ですね…闇業者とかってほんとにまともに管理してるのかな…
>>324 補助金はどうした
それ目的で輸入豚肉にも小麦にも砂糖にも特別関税かけてんだぞこの糞日本は
政府でプールしてるカネはどこに消えてんだ
>>297 震災が起きたり紛争状態になれば本気を出すよ。
休日出勤にフル残業で最大出力で出荷輸送する。
でも今は災害が起きたり戦争が起きてるわけじゃない。
米が食べられずに飢えて死ぬ人もいない。
そんな平時にただ米が高いからって理由で、残業したり休日出勤したりして出荷や輸送力を上げるメリットが一切ない。
メリットがないことを企業としてはやる意味はない。
新米の9、10月を見るに収穫から店頭まで2週間なわけで
なんか農水省と農協の裏事情がある出来レースっぽさを感じる
>>1 何言ってんだ!おちんちん切られた人は我们ウーマンじゃないか!
毎月放出する予定なのにまだ前回の分が捌きれないんじゃ次の放出ができないだろ?
>>332 通常の新米の精米配送販売を優先させてるだけじゃね
そっちの販売の方が需要も強いし儲かるなら備蓄米なんて後回しで慌てて手がける理由がないじゃん
>>1 ねえ!ママン?
支那人バカだよ👦
シッ!見ちゃいけません👩
>>1 去年の夏の農水省の初動ミスがそもそもの原因だろ
>>331 東朝鮮発のアジア・EU金融恐慌待ったナシw
>>41 高止まり維持のために供給絞った結果、備蓄米の存在意義が薄れたの草
>>345 先物取引=バクチの対象にしたキシダじゃね?
>>1 中国なんて国は無かったんじゃないの?
東ローマに隋した国があっただけで
俺もそういう系統の外孫だから、似たような発想になる。
米以外でも、炭水化物は摂れるんだよ。
小麦以外にも、大なり小なり炭水化物は含まれている。
>>323 全農は落札した備蓄米を全て米卸に販売済み
政府が値段釣り上げやってんだからな
チンピラだよこいつら
農水省「速く出せよ!」
JA「え?わざとゆっくり出せって言ってたじゃん!」
農水省「そうでしたっけ?」
仮に速やかに出しててもこの量じゃ何も変わらんはずだが
農水省は農協のせいにして乗り切る気なんじゃねえのかな
裏じゃお友達というか子分だろうし 「農協はん 勘弁やで」
新米が出る9月まで価格が下がらずコメ不足が続いたら、秋の臨時国会で問題にすべき。
経済対策がメインだが、関連しているからな。コメの高騰により国民が被るデメリットは大きい。
というかそもそも備蓄米を欲しい欲しい言ってる業者は発注かけてんの?
>>332 JAの売り先って市場だけじゃないと思うんだけど
むしろ玄米のまま米卸に売る割合の方が多いはず
そっちは買い手さえ見つかればすぐ捌けそうだけど...買い手がいないのかな?
>>352 そうなんか、じゃあ卸しが出し渋ってるだけか
>>337 備蓄米放出の意味を理解しないで落札したと考えていいのか?
>>93 おいおい、米輸入自由化してもないのに自由競争てなんだ?
しかもJAの独占で?
米の出荷量は減ってるのに
精米や袋詰めが間に合わんって言い訳にすらなってないからな
玄米で売れば良いやん
田舎に行けば精米機がある
一昨年までは普通に玄米30kgを売ってただろ
今は人手を殆んどかけず広大な農地をドローンで種や肥料蒔いたり全自動農機で耕やしたり刈ったりするのがあたり前なのでそうしない非効率な農家を遺せばよい
>>352 29%ってあるんだが???
お前の100%はどこの発表なんだ?
農林水産省「やりすぎんなよw
JA「おかのしたWWW
輸入米の関税1kg341円
生産国によって
200〜400%の関税かけてる日本
関税=日本国民が負担(増税)
関税下げろよ自民党
>>316 通常は非常用で食卓に上がる事の無い米だろ
今回のような価格調整的な放出も特例みたいなもん
古くなってら飼料などになるのかな
牛さんに美味しい米でも食べさせたいのか
努力しとるふりだけして見せて成果は出さない
これがコメを高値で維持するコツ
備蓄米なんて直ぐに返却するお米だから、こんなもん焼け石に水。
あって無いようなお米を使うなら素直に輸入量を増やせ。
>>352 1すら読めないゴミ農家wwwwwwmm
>>1,12,294,356
早い話が遅きに失した
発注もかけてないのに備蓄米来ねえと言ってる間抜けはどこ?
JAは備蓄米放出に反対だったがコメが安くならないように
入札には参加すると初めから言っていた
そのJAが9割以上落札した時点で
値段も安くならないしコメ不足も解消しない事は分かってた
せめて前回の落札分が捌けるまで次の入札に参加させないようにしておけば
JAも出荷を急いだだろうし、JAの抜けた2回目の入札分は
もっと早く少しは安く流れただろう
ま、農水省の失策だな
しかしこれ、急にJAの出荷が速くなったら
今までわざとゆっくりやってたことになっちゃうんじゃないの?w
コメの品不足と高値で潰れる米穀販売店もあるのに、販売店から注文がないとか、よくしゃあしゃあと書けるよな。
農狂の人か?
>>375 JAから高い金で買って
古くなったからとJAに安く売るお仕事です
芋や豆は炭水化物が多く、主食にすらなる。
トマトやほうれん草にだって、少量の炭水化物がある。
>>378 全農は全て卸に販売済みだが卸がまだ送るなと言ってる
こう言う薄っぺらいこと言うのが
努力に該当する
国民舐めてますよ感しかねぇなw
>>388 品物は足りてるだろ
うちの近所のスーパー、ドラッグストアの店頭は豊富に陳列してある
JA 「備蓄米出荷できるよ」
コメ卸売「在庫さばきたいし5月か6月の出荷で」
自民農水省「すぐ出荷して(選挙ちかいんや)」 <--- 今ここ
たぶんコメ卸売は「倉庫に空きがないから無理」とかいいそう
卸売業者「在庫さばきたいから5月か6月の出荷で」
>>384 企業としてアメリカみたいに気軽にレイオフとか出来れば出荷減らしたりは出来るだろうけど、日本型の経営で急に増やしたり減らしたりってのは難しいのよ。
どうやったってコストがかかる。
ルーチンとして淡々とやるのが1番効率が良く利益が上がる。
本会は、販売先(米穀卸)と199,270トン全量の契約を完了しており、出荷については、販売先からの具体的な依頼に応じて最大限に速やかな出荷を行っています。
備蓄米の落札
1回目=JAが約95%
2回目=JAが約95%
↓
3月の入札前に江藤農水大臣は
「値下げが目的じゃない」と発言した
バカしかいない石破内閣
JAと卸の2つ経由するから農家の取り分少ないんだろ?
出すわけないやん。JAが。
出したら相場が下がるのに
誰も責任取らないのだから選挙で与党に責任を負わせるしかないよね。選挙にもいかないアホが多いけど
>>397 契約済みは100%だが
出荷済みは29%
てことやな
農家は爺さん、婆さんばっかなんだから
これを気に若いもんが農業始めれば
いいだろう
米価格を下げたくないJAが下がらないように動いただけ
>>1 ゲルもバカだなぁ、江藤をボコボコにしてさっさとクビにして一時的にカルローズ米を
大量輸入するだけで国民+トランプの受けが一瞬で変わるチャンスなのになぁ…
やってる感出してるだけで実際には価格を下げる気はない
>>401 そうしないと物流費爆上がりどころかパンクしそう
>>296 イオンやドンキなら喜んで大量買いするわ
米不足だから備蓄米放出と言いながら
1. 入札形式
2. 集荷業者に限る(問屋・大規模小売を排除)
3. 買い戻し義務付け(一時的に米を借りているだけなので米の量は増えない)
といういずれも絶対に値段が下がらない仕組みにした
そいつらは努力しなくていいよ、コメの関税を撤廃して輸入促進を支援すればいい
米価高騰は業者というより、もしかすると官制なんじゃね
値段高ければ枯渇はしないからな
これから起きるであろう第三次世界大戦に備えて
>>364 「農林水産物・食品の輸出額を1兆円に」。この目標は、安倍晋三政権が13年に農業・農村所得倍増計画の三つの方策の一つとして打ち出した。残り二つは、六次産業化と農地集積だった。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/24254?page=2&layout=b 「輸出額1兆円」がそもそも目標設定としてずれているにもかかわらず、1兆円の達成が目前となった20年、国はさらなる目標を打ち出す。農林水産物・食品の輸出額を25年までに2兆円、30年までに5兆円にするというのだ。
ついでに卸売が輸出すると輸出還付金を申請できる
チンタラやってる最中にもチューチューしてる奴らがいるんだからなぁ
今末端のキロ単価1100円くらいだけどいつブチ切れるんだろうバカな国民達。
ベトナム産ジャポニカ米は旨かった
現地=10kg約700円
↓
日本では
関税アリ=5kg約2450円←業務スーパー
関税無し=5kg約750円になる
関税下げろよ
価格下げたら財務省から怒られるんじゃね
税収ガー税収ガーって
やはり一番初めに財務省解体が正解だな
>>356 参院選で自民候補を落とすべき!だろ
この夏の参院選が終わったら3年間選挙が無いから
多分これが国民が意志表示する最後のチャンス
JAがこの秋の新米の買い取り価格を上げているから
新米の値段が今より上がるのはもう確定済
何もしないで放っておくと、5kg 1万円になってもおかしくない
お米の高騰ってやっぱり農林中金の赤字補填の為にJAがやった事なんじゃないの
>>418 今の日本人は面倒くさがりだらけだから起きねぇよ
自民党からの既得権益を受けるJAだからね
自民党が政権を握る限り米が満足に食べられない苦しみは続くよ
政治界隈って財務省による昭和のトップダウン経営そのものだなw
トヨタですら一族経営と外部経営って分けているのにw
>>422 農林中金2024年度決算
外国投資での赤字=約2兆円
コメの値上げで回収?
コメの値上げ分は既に3兆円超えてる
>>429 足りてないとこどこ?
なくて買えないって声ある?
>>426 米のせいでパンと麺が売り切れがちで面倒だわ
総務省がフジテレビを叱る構図と同じだな、とりあえず言ってみただけ
もうお米の値段は下がらないよ
5㌔五千円でずっと行くんだよ
>>428 ミニマムアクセス米はWTO案件やし、量も大した数量じゃないやろ
だからもう自民のようなオールド政党じゃ日本は無理なんだよ
>>436 それでも61万トンある
輸出(9万トン)の7倍
備蓄米放出量(20万トン)の3倍
>>435 うちは長い付き合いの農家から買ってるからそれなりの価格だけど、5キロ5000円はキツイな。
家族4人で月20キロは消費するから米だけで月2万はかなりだなw
>>431 地元のスーパーでは
日本産は精米して1か月以上経った米が山済み
輸入米はすぐに売り切れてるね
日本人が米を食えなくなったのも糞自民と糞財務省のせい
輸出用米に高額な補助金出してるんだから国内に回らないのは当たり前
自民と財務省を解体する必要がある
努力は要らない 本当に要らない
むしろ無理はやめて欲しい
結果出せ 出して今の結果なら頼むから辞めてくれ
本気で備蓄米の流通をするつもりがあったら、通常の主食米の流通を止めるなりしてやればよかったが、全農は卸とそこら辺の調節をしなかったのかね?
>>435 >>437 ふむ
みててみ
ずっーと、高いままだからw
むしろ、上がっていくだろ
ひどい国民搾取
>>443 先物=輸出用
2024年8月からコメの先物取引開始
もう自民党はダメだな
増税メガネ=ニヤニヤしてる
このまま高値で選挙に突入してほしい
そうなった時自民がどうなるか見ものだわ
もう国産米はいいわ好きにしろ
関税やらそっちのほう改革で
米が高くなれば、みんな麦製品にシフトする。
その麦を何処から買うのかというと…
JA云々は置いといて
諸問題は農林水産省、自民党、財務省の失態だろ
岸田が国民のせいにしている状況と変わらない
親方日の丸の問題
>>456 思考停止の老害が自民党に票を入れ続けるのが悪い。
>>405 全農は全て備蓄米を米卸に売っているが米卸がまだ持ってくるなと言ってるので出荷量が少ないってこと
>>457 それは国民全員が反省するしかないね
それわかってるのなら
今年の参議院選挙はいくよね?
>>456 結局南海トラフ注意のあとにすぐ備蓄米放出をアナウンスしていれば実際に放出しなくても買いだめが起きなかった可能性が高い
そういうところが政府は頭悪い
肝心のトラックないしドライバーは当然足りてないし、そもそも精米が追いついてないからな
無理難題を言いすぎよ
去年あれだけ流通の2024問題やったのに、日本人特有の忘れっぽさが原因なのか誰も覚えてないだろ
>>459 卸がまだ持ってくるなと言ってるということは
小売からの発注がない、もしくは通常米の精米配送が優先されてる
てことかな
もう備蓄そのものやめればよくね?
何の意味もないじゃん
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す。
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す。
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す。
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す。
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す。
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す。
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す。
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す。
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す。
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す。
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す。
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す。
>>464 その可能性高いね
市場に出回ったところで「不味い」って叩かれるの目に見えてるし
おはよう日本 20250408 AK(am0630)
コメ価格 なぜ下がらない?
埼玉 越谷 (MARUSANの外観映像カットイン)
(副島 萌生 アナ?)音声
「このスーパーには 備蓄米は並んでいません
取り引きしている問屋から備蓄米が
回って来なかったからです」
(店長)音声
「交渉してるんですけれど 入って来ない」
「毎月 ヘタすると毎週のように 問屋さんから
値上げの話 来てるんで」
「 『5月からの値上げ』 この話も来てます」
>>466 それで1993冷害に耐えられなかったんやぞ
>>462 最悪のケースを考えたら仕方ないのでは?
まぁ今回のようなモデルケースが発生した以上
また同じ失敗はしないよう学習するのが慣例
繰り返し作業のF4ボタン連打では
成長しないってこと
農水相がスタックしてると言った流通に載せてるんだぜ、バカだろこいつら
1番の間抜けで馬鹿なのは農水省だろ
何言ってんだ?無能推奨か?
種籾確保から考えると15年のスパンが必要って本当?
その場しのぎで対応できない
根本的な政策転換が必要だね
>>1 農水省のミスは、備蓄米供給遅延について、原因追求しなかったこと。
JA理事の回答は、レベルが低すぎる。
この回答は、「迅速に供給する努力を怠っていた」となる。
両者とも危機感が無い。
脳衰省「価格安定に努めて参ります。<高値で安定させたるわバーカ!>」
>>22 買い戻しとか条件あったんじゃないかな
なんかJAなど一部の業者だけしか入札させないように
>>476 農水省的には安くとどめることではなく安定させたらいいんだから、4500円付近で安定してるしこれ狙ってるんだろ
>>475 そりゃJAからしたら慈善事業みたいなもんだし
そもそも危機感なんか持つ必要なくね?
米は食糧安全保障の要である主食なんだから価格統制しろ
一番悪いのは備蓄米購入した米卸が備蓄米受け取らないことでしょ
受け取らなければ市場に出るはずない
まともに食料が行き渡らない
どこか組織的におかしい、必要ないと誰もが気づき始めた
過去一ヤバイ政治不信につながってる
>>477 誰でも参加できたよ
その代わり20万トンを適切に保存できる倉庫があること、流通網を持つこと、10月には同量買い戻しできることが条件にあったけど
満たせば誰でも参加できる
>>484 そもそも食料を政府から恵まれないといけない国なのか?共産国家か?
20250321 NHK NEWS AK(1700)
江藤 農相 ”備蓄米の販売表示は事業者の判断”
(江藤 農水相 自民党)音声
「農林水産省として指示したものではございません
これはあくまで全農の御判断 だと思います」
ミヤネ屋 20250221 ytv(1404)
江藤 農水省小規模農家にも「聞き取りを」
コメ価格”高騰”いつまで続く
(江藤 農水相)音声
「コメ自体は間違いなくある このニッポンにはですね」
「全国 さまざまな所に有りますよ
そして農林水産省としてもですね
小規模な所にも しっかり 今後ですね
聞き取りをすると」
(番組画面字幕)
”消えたコメ21万トン”徹底調査を明言
こいつらっていつも何もできてないのに、いつもまるで何かを達成してるかのような表現するんだよな
赤澤も含めて全部信用できない
まあ見てろ
叩かれたら慌てて放出するよ
今までモタモタしてたのは何だったんだってくらいにw
すべてがクソな売国奴、農水省&全農コンビ
>>457 現役世代の投票先1位も自民党なんだよね
>>294 備蓄米の放出時期の時点で分かってたことなんだから
大量仕入れをやめとけば済んだ話だよな
仕入れるだけ仕入れて田植えで忙しいからは理由にならない
そもそもJA全農は直接田植えは関係なくね
下部組織の各地方JAの仕事だし
そりゃあ9割も落札すれば運ぶのも大変だわな
集中させたのが悪い
農水相やJAの脳タリンに市場のコメ価格を自由に変える能力は
無いと思う コメ不足は間違い無いのだろう
>>486 平時ですら管轄できてないってこと
現状が把握できてないから言い訳が変わっていってる
小泉純一郎『自民党をぶっ壊す』
今は多数の有権者がこの気持ち持ってると思う 棄権せず投票してくれ
>>495 農家の倉庫にはたんまりありそう
夏までに売り切ればいいんだから慌てる必要ないし
JAっていまだ昭和脳が幅を利かした古い組織って聞くし横領も多くてガバナンスも整備されてない
独力でキチンと対応できるとは思えんな
買いだめされて市場になくなればマスクだって暴騰していた
自衛隊クーデター要望論が出てきてもおかしくない
状況 国民が主食を食えないと暴動 革命が起きるのは歴史の常
出すコメがないのを知ってるくせに白々しいんだよ
使い込んだんだろ?コソ泥政府
>>496 そもそも共産主義国家じゃないから管理も必要なのか?
JA直営店に米買いに行くたびに高くなってるんだけど…
>>435 JAが新米の買い取り価格を引き上げたから
秋の新米は5000円じゃ買えないよ
農水省激おこ?
それとも台本?プロレス?
っていうか、そもそも主食をコメと、それを扱ういけ好かなくて信用できないJA周辺のコメ業界に頼るのがもはや食糧安保上のリスクだよね。
それにコメに発生する病気や害虫が流行ったり適さない気候になったりすると、一気に今回みたいに食料への危機が高まる。
コメ以外の穀物も積極的に食べるような食習慣を構築し、リスクを分散化させる政策を強く求めるよ。
それこそが本当の政策。
いまみたいなコメ優遇、コメ偏重は大きな間違いだよ。
コメ農家、JAのいうことだけを聞いて政策決定してはダメ。
国をダメにして国民が飢える。
努力、真面目、一生懸命
これさえ言ってれば仕事したことになって給料貰えるクニがニッポン
地上の楽園だね。今日も一生懸命働こう
とっくに使い込んじゃって備蓄米なんかありません!
使い込みがバレるとまずいのでお仲間同士で買ったことにして誤魔化します!
やった張本人のくせに早く供給しろもくそもないんだよ、プロレスやった上に猿芝居はやめろ
JA直営といっても福井みたいに地域JAが備蓄米落札してるとこは優先的に備蓄米回してるようだけどそうでない大半の県では他のスーパーと変わらんのでは?
輸入増やして供給増やす以外ないでしょ。それやらないなら値下げする気はないってこと
石破「低所得者を見捨てない」→それ以外は見捨てるって意味?【反応集】
>>516 JA福井は市場用じゃなく学校給食用に落としたんだから市場には回らんだろ
何言ってるんだよ
>>517 値下げはおきないだろ
込め買取価格が上がったんだから、元には戻らん
それより安定させることよ
>>500 産地偽装上等!みたいな組織だもんな。
前科多数。
備蓄米なんてそもそも飼料に回るはずのコメだったんだから、偽装しまくったまま保管されてたんだろ。
それをさらに混ぜものして元の偽装がわからないようにするのに手間がかかってるんじゃないの?
>>1 コメ問題
石破総理は
官僚や建設団体や農業団体ら等、
既得権益団体の、
言うがままに動く、
自己保身しか脳にない、
操り人形
氷河期対策も、
コメ問題と全く同じ対応
体力の落ちた不適剤適所な高齢者を、
不足している、きつくて危険で汚い、
外国人も裸足で逃げ出す3K職場に、
建設団体や農業団体らの希望通りに、
今後は格安な使い捨ての労働力として、
政権延命目的の為に、
言われるまま提供するつもり
>>521 ウソつくな
https://news.yahoo.co.jp/articles/49fb71e5b3c464b0242b90becf07fea9438af949 10日午前10時過ぎ、備蓄米を載せたトラックが福井市のAコープやしろ店に到着。納品されたのは、JA福井県が1回目に落札した備蓄米、2024年産の県産ハナエチゼン5キロ100袋です。
>>527 それは国内の話。安い海外米を大量に緊急輸入して供給過多にすれば値下がりする。まあ政府はやらないけどな
>>532 そりゃ農家死ぬからな
そして輸入できなくなったとか国民が死ぬ
>>397 日量2000〜3000トンかあ。
これのせいでありこちで品切れになってコメの棚ががら空きになってるのかな。
JAが年間200数十万トンを扱うとしたら、一日では7000トンとかそんな数字だ。
その能力の半分くらいを備蓄米に割いてるわけだ。二月でさばくために。
全国でそれくらいだから、地域によっては偏ってるんだろうなあ。
普通のコメは出荷をちょっとにして、備蓄米優先にとか。だって「さっさと備蓄米を市場に出せ!」と命令されてるしな。
農家に減反しないと農協から脱退させるとけしかけて、
米が足りなくなったら供給けしかける。
役人って楽な商売やのぉ。
>>1 【櫻井よしこのニュース解説】「コメ高騰」悪い奴は誰だ!石破+森山+農水省+全農
民の元にどのように届けるかという
その過程も含めて備蓄だからなあ
議員も官僚も非常時の為の備蓄で〜と言いながら
計画も何も無かったって事だわな
実際あれこれやるのは現場や下の人たちなのに
政治家なり机上役人なり上連中なりは
何十年にもわたってその現場や下を蔑ろにし続けてきおいて
それで何故だ〜上手くヤレよ〜と言ってんだものなあ
まあそれすらオカネ美味しいチューチューの為の
やってる感の演技なんじゃないかというくらい
政治なり上なりへの信用も何も無いからなあ
この何十年の結果である現状があのザマこのザマでは
災害時のための備蓄米か知らんが
ホントに災害が起こっても、これじゃ意味ねえじゃん
JA「いやぁウチも頑張ってるんすけどねぇ、サーセンw
え?儲かってるかって?まあぼちぼちですねぇ(www…)」
小売が備蓄米を注文しないしせい!
米卸業者の備蓄米の精米が遅いせい!
米卸業者が備蓄米を注文しないせい!
JAは悪くない!
>>547 米は足りてるんだから
なんの問題もないよ
高いのしかないけど
素直に放出したら価格操作できないからな
ほんとクソだわ
そもそも備蓄米はコメの高騰対策ではないぞ
大不作なら稲の出荷の数ヶ月前にはわかるから最適な対策が取れる
大災害なら自衛隊や自治体職員を動員できる
市場に出すまでの期間とか、落札要件に入れとけよ
ホント役人はクソ
そもそもJAが仕事できるなら1.9兆円も損失出さないよな
仕事できないんだよこいつら
>>291 中間、末端業者が儲けすぎって事ですね。けしからん!
>>525 農水省「まあ、そろそろ引き際かもしれんな」
JA「そうですね。来季の買い取りで高値いけましたし、かなり囲い込みました。そろそろいいですかねえ」
農水省「もうちょっといけるかと思ったけど、トランプがねえ」
JA「あちらこそ、関税、頼みますよ」
農水省「わかっておる。ただ少しは覚悟しておけよ」
JA「まあ。。。仕方ないこともあります。その分、最後、備蓄米のお値段、関税緩和へのリスクマネジメントとして、積み増しさせてもらいますゆえ」
農水省「仕方あるまい。ただやり過ぎんようにな。選挙も近い。」
JA「心得ております。農家も消費者も、どちらもギリギリで、つなぎとめてみせます。跳ねっ返りはマスコミ、公安含めて対応お願いします」
農水省「わかっておる。マスコミには今日の会談は「対応を厳しく指導」と言っておくからな。見えるように動けよ。」
JA「承知しました。用意してある手はずで限定量を小出しに放出します」
農水省「頼むぞ。マスコミも向かわせる。アピールしておけ。選挙も近い。」
JA「はっ!」
>>555 高騰対策にも使うらしい
農水大臣は知らなかったみたいで叩かれてたけど
>JA全農の桑田義文理事長と同省内で面会。取引先の卸売業者と調整し供給を速やかに拡大するよう求めた。桑田氏は「きちんと努力する」と応じたという。面会は非公開で行われた。
実際はどんな会話内容だったのか秒で察せる
米問屋は昔から悪巧みを繰り返すからな。歴史の教科書にもしっかりと何度も書かれてるwww
何だこの茶番
お前らもグルだろうにとっととJA潰せよ
地産地消とかCMやってるけどコメの流通したくないからじゃないよな
コメ自体が無いと価格以前なんだよ
>>540 今回の米不足騒動では、農家には利益が回っていないらしいよ?w
そもそも卸業者が引き取りに来ないんだろ
高値で仕入れた米が捌けてないのに、わざわざ取りに行って値崩れ起こす必要無いじゃん
>>568 コネという名の人質だったりして
そのせいで農家はJAに米を安く売ってきた
>>540 無知なのか工作員なのか知らんが見飽きたレスだな
それとも1,2割くらいの値上げと倍以上の値上げが同じだと思っている義務教育の敗北者か
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
>>576 放出しない奴らが逆にトラクターでデモしてるくらいだからな
百姓どもに搾取されるのが嫌だから、
今日も朝から手打ちうどんを作ってガキどもに食わせたわ
昼はパン、夜は余らせたうどん麺で焼きうどんにする
>>570 少しは農家も恩恵受けてるよ。
JAは高騰した分を追加で払ってくれるし
まあ、もうコメ関係者は下から上までみんな信用してはいけないな。
国民全員を欺く詐欺を仕掛けているみたいに見えるよ。
>>576 政治家に向けるのが精神衛生上、一番いいね
農家の人やっとまともな暮らしできるね
値上げは致し方ない
>>576 買いだめしてる人じゃね
普段の数倍買いだめしたらこうなる
農協も農水省にじゃあもっと早く備蓄米を放出しておけよと言いたいだろ
米相場が投機対象になり米問屋が出し渋るって100年前なら打ち壊しだよ
去年米相場復活させたのSBIの人なんでしょ?竹中平蔵と合わせてバックにいる人潰さないとダメなんでは
>>578 珈琲なんかエゲツない値上げだけど世界的に不足してる納得な値上げだから買ってる
米は汚い値上げだから買わない
40年前、東大文1行った連中の志望動機の多くが「日本をいじりたい」
その結果がこれ
存在する価値が無い
みんなケケ中と同じ
>>571 JAと付き合いの浅い卸業者には周知連絡しないし、向こうから問い合わせがきても門前払いやからな
今回の値上がりの片棒を担いでるスタック業者しか相手にしないスタンス
あるなら買いたい問屋は普通にあるよ
精米に時間かかってんのか?
なら玄米のまま出荷すりゃよくね?
JA全農「コメ卸売業者から4月発注分の政府備蓄米は予定通り100%引き渡しました」 [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1746233252/ まず備蓄米として買い上げる時の資金は血税だよな?
で、今回放出して、また買い直すわけだが
なんか国民だけ損してる感がすごく強い
理屈じゃないのよ…
>>508 実際、有権者の半分は投票に行かないからな
すごいよな
>>590 新規取引開始するってまあまあ時間掛かるかと
年金生活者や食べ盛りの子供がいる家庭じゃ米買う時(チキショー)って思いながら
渋々買ってたりするんだろうな、参院選で自民党ぶっ潰すしかないよ
>>1 入札方式やめて各市区町村の自治体窓口で1世帯5キロ限定で直接配給しろ
そもそも農水省に値段下げるつもりがないんだから流通絞るのは当たり前だよ
値段が高騰してるのになぜか備蓄米を入札で一番高く買うところに売る
しかも後で買い取りの約束までつけるから卸売りとしては安く売るインセンティブが皆無になる
売るのは精米した白米のみという条件までつけるから、安く玄米で売って個人で精米するというのも許さない念の入りよう
結局94%をJAが買い占めてそのうち実際に店舗に出てるのがほんの数%
それでも政府は米の値段が下がらない理由が分からないとか
流通経路が分からんとか言ってるけど
ほとんど全部JAに卸してるんだから運送も卸売りも流通はほとんど全部全農系列に決まってるだろ
挙句、袋詰めに時間がかかるとかすっとぼけてる始末
もういい加減、米の高騰は政策だって認めたら?
まあ農水省は国民の税金で安く買った備蓄米を倍近い値段でまた国民に売りつけてボロ儲けしてんだから笑いが止まらんだろうよ
江藤じゃなくても煙に巻いてすっとぼけたくなるだろうな
日本米関係の汚さにうんざり
次に米買うとしたら外国米
>>591 そりゃ米卸には玄米で出荷するでしょ...
>>523 嘘書くな
いいえ、現状では備蓄米の全量が米卸に販売済というわけではありません。JA全農は、2回の入札で落札した備蓄米の約94%(約20万トン)のうち、2025年5月2日時点で29%(約5万6903トン)を卸売業者に出荷したと発表しています。全量を売り渡すのは早くても7月以降になる見込みです.
天下り処分とJAからの献金の禁止にしたほうがいいんじゃね
>>1 露骨な選挙対策だなおい
今さらすぎるんだよ
>>607 そして選挙対策にもなっていないという結果www
官僚からも壺は嫌われているんだろうなw
>>550 米卸業者の株を大量に保有しているJA
米卸業者と業務提携してるJA
JAが悪の枢軸
>>579 農家の直売でも都内スーパーみたいな高値だし
今月や先月で何百キロも倉庫から米泥棒に盗まれてる
今の時期で100キロ以上を自分で食うためのコメとか見苦しいことほざいてる
もう誰の目にも明らかだよな
誰が米を出し渋ってるのか
そしてその背後に農林中金の巨額損失
全農の努力って何や?別に努力なんかせずに中抜きしなきゃ良くね?
Xで言われてたけど、市場に出さず配布したアベノマスクが正解だったんだよ
>>612 日本米に金を1円たりとも出したくないからしょうがないね
カドミウム米よりマシと思って食うよ
単なる「やってますアピール」だわな
こんな報道に騙されるのは知恵遅れだけ
そして裏では「もっと上手くやれ、コメ価格を更に吊り上げろ!」と命令しとるやろな
次回から農協グループの入札禁止にすればいいだけでしょ
今回の備蓄米放出の趣旨から言って速やかに流通させる能力がない量を落札したJAは道に外れているよね腐れJA関係者共
>>592 傘下企業だろ
JA 傘下に流したら価格はJAの指示に従うだろ
下がるわけない
公正取引委員会が動いたほうがいいと思うよ
JAもやましくないなら自主的に公取に査察してもらえ
事実上減反は廃止なんかしてないし備蓄米もなんの解決にもならなかった
弥生時代から日本はずっとお米の国だからな
国民から米を奪ったツケは大きい
次の選挙で国民がどれだけ怒ってるかが如実に分かる
農水省解体デモとか農水大臣辞めろデモとかJA解体デモやるなら参加する
玄米のまま出荷すれば良いだけの話
その分、我々庶民には安価に手に入るかんな
精米機は全国のあっちこっちに有るのでよ
観察されるまでは確率的にしか存在しない
シュレディンガーの備蓄米
このやり方でやろうと考えた奴の責任はないってのか?
JAも余剰人員とか余剰設備を抱えているわけじゃないんだから、時間かかかって当然だと思うわ
>>1 「努力」じゃねぇよ!
売れないなら入札するな。
すぐに市場に出せ、
できなければ他の業者に委託しろ。
委託料は全農で持て、あたりまえだ。
値段があがって小躍りしちゃってるんでしょ
あたりまえだよね
JAは自民の支援者だから支援者に喜んでもらって自民もほっこりだよ
選挙で落とすしかねえ
物価高ですら比較にならない大きさの選挙の争点にしたいならどうぞ
>>628 確かにあっちこっちにあるけど
ドラッグストアの脇に置いてあるような精米機で何千何万トンの精米しきれるもんかね
>>624 JAが何万株も保有して業務提携してる木徳神糧とか史上最高益
組合さんのカネを投資バクチですったんで
国民から2兆搾り取るんだよな
味をしめたから損失補填が終わっても米を使って集金するのはやめんだろうな
強欲貴族は古今東西火炙りにでもなるもんなのに
もともと緊急時に放出する備蓄米だぞ
それがこの有り様でチンタラとチビチビと流れてくる状況
平時でこれだからな!
ホントに国を潰さなきゃいけない事態になってるな
腐ってるだろ今の日本政府
地方では米の盗難増えてるしな。
外国人が盗んで高く売りつけるんだろうな。
>>637 米は持ってる高値でも需要はある
これを小出しにして大儲け
戦時下のヤミ米経済のようだよ
>>639 自衛隊に輸送させて
各市区町村の自治体窓口で1世帯5キロ限定で配布すれば良いのにね
自民党の下野確定だよ
野党にはチャンスなのにコメ価格の正常化を掲げるところは無いようですな
なれあいは もういい
農水省 解体
JA 改革 組織変更
>>642 東京に核でも落とされればいいのに
ネラーは逃げろよ〜
>>647 戦時でも災害時でもないのに、
何でもかんでも自衛隊にやらせるなよ
>>647 自衛隊にそんな輸送力ないでしょ...
やるとしたら指定公共機関利用じゃね?
まあ災害時じゃないから応じないだろうけど
主食が気軽に食べられなくなっても投票率上がらんのかなこの国
JA 農水省
財務省
JH NHK
検察 最高裁
あと?
自民党は減反廃止なんて嘘ついてないで、事実上の減反やめて増産しろよ
余るほど作って余ったら海外に輸出すりゃ良いのよ
そうすりゃコメの価格も安定するし農家も儲かるんだから良いことしかないだろ
>>643 もう5月なのに自分で食うためのコメ何百キロも倉庫に積んでる生産者
農水省は 補助金をつけて家畜にコメ食わせて
日本人には コメ食わせない 江藤大臣や役人は 鬼 か 邪 か
>>651 主食が前年同月比で3倍なんて大災害だ
これを災害と呼ばない神経わからん
>>324 日本の米農家いらないよ。今まで生活し子供を東京の大学だすまで収入があったのに、約3倍にしてどこまで儲けたいの?関税撤廃し、カルローズ入れて欲しい。
トライアルでパスタ1kg219円だったわ、もう米は要らない
>>158 尚、実際に備蓄米が被災地に配られた実績は0の模様、食糧取り合いの餓死者も出ていたのに
政治がらみで「きちんと」という言葉が出たら、やましいところがあるのは常識ww
>>662 東京の大学出す収入って普通やん
それもほとんどが農業以外の収入だし
むしろ農業手伝いながら受験勉強した子供を褒めたれ
別に備蓄米に限らなくても良いんじゃないの?国産米だろうが輸入米だろうがサッサと出して、供給過多で相場値崩れさせろ
高値で安定させて天下り先確保しとけ。その代わり外国米無制限に輸入しろよな。
最初はよくわからんかったけどここまで来るとわざとだろ
備蓄米以外の精米前在庫に税金掛ければ良いんじゃないの?
>>661 うどんもパンもパスタも代替品はたんまりあるし、
3倍でも5kg5000円だろ、高級車でもあるまいし、普通に働いてたら買えない額でもない
何が災害なんだか
国民不在の 自民党なんていらない
裏金議員 なんていらない
利権議員 なんていらない
世襲議員 なんていらない
中抜き議員なんていらない
>>653 コメの高騰もトランプ関税も国難でもなんでもないよ
騒ぎすぎ
騒いだ方が儲かる奴らが煽ってるだけ
正直米がそんなに簡単に流通するわけないやろ
精米しないとならんのだぞ
>>1 国民にまともに主食が供給されないのは全て、自民党石破の責任。
オリーブオイルも値段下がってきた
698円で買ってたのがいきなり1000円超えた時はたっけーと思ってたけど
今思えば2倍以下なんだから米より遥かに良心的だったな
輸入米を増やさず国内で右から左に動かすマネしてる時点で
誰が米価を釣り上げてるのか一目瞭然
売国奴どもが
輸入米はJAや脳蟲脳衰省利権がらみのルートから外してほしい。
とりあえずJAは準組合員は違法だよな
準組潰そうぜ
そもそも需要に対して供給量が圧倒的に足らない定期
JA全農がもたもたしてるのは確かに悪いが、即時供給できても高騰化は止まらん
とっとと関税下げるなりしないと。JAの責任にするなよ無能政府
買い占めて流通させられない奴に入札させるのおかしくね???
公的買占めじゃん
速やかに流通して状況改善出来る業者に、その能力に応じて入札量の上限分を販売すべきでは
>>683 原油先物はちょっと前にスゴイ下がった。まだガソリンは上がり続けてて補助金たらふく食ってたが。この間やっとガソリンも下降に転じたところ
JAに偏った備蓄米の放出をするから価格が高止まるようにコントロールされてる悪行に気づけよ
>>681 国民にまともに主食が供給されないのは全て自民党石破の責任。
主食を供給するなんて言う基本中の基本も出来ない歴史的無能総理大臣。
>>613 自分の分と親戚や知り合いの分じゃね、jk
JAの職員はストライキ起こしていいよ
こっちの事情考えずに急に大量の発注されて頑張って作業してるのに、
「遅いぞ、はよしろ」って発注元に言われてるようなもんだろ
こういう馬鹿な発注して文句言う輩は許しちゃいけない
>>688 一緒になって価格の釣り上げやってたのに仲間割れかよ
今年の最大の話題の一つかなあ、米の価格って。政権維持に関わるん
じゃない?もう一つはアメリカの関税。この2つを解決したら政権盤石?
知らんけど。w
もういい、お前らがやる気ないのはよく分かった
覚えとけ自民党
>>691 入札の結果だからどうしようもない
「入札にするのが間違い」って言われればそうだが、それ以前の問題
市場価格介入するために備蓄米放出するのは量的にも備蓄米の意義的にも間違ってる
利権がらみの脳狂の頭越しに販売出来ないものなのか。
値下げで消費税の税収が下がったら財務官僚激おこだからな
消費者庁や公正取引委員会にも「予算削るぞ」と圧力かければ何もできない
>>666 これからのトレンドですな
偽装米、事故米、廃棄やらいろいろやらかしてるのでみなさん気をつけましょう
ところでカドミウム米ばら撒かれた関東の方々はイタイイタイと身体悲鳴上げてませんか?
まあ、ほんとに不足してるんだろうなあ。
なぜ突然それが発覚したのか。してないけどw
コメの生産と消費ってもっときちんと把握してるもんだと思ってたけどなあ。
コメの生産から消費って、二年がかり三年がかりじゃないとわからんといえ、農水省がきちんと把握できていないってのがなあ。
米のおかげで他の物の値上げが良心的に感じるんだから他の業界は米に感謝だな
米がこの世全ての悪
>>692 まとも供給されてないとは?
スーパーに行けば普通に米売ってるやろ
>>698 足りてないから価格が上がってんだろうに
「需要」の話で「必要量」の話じゃない
きっかけは全て去年の南海トラフ騒ぎ
>>587 コーヒーも値段が上がってるだけで、店頭にいっぱい並んでるじゃん。
米と どう違うの?
>>702 という事は、その50倍を売り惜しんでいることになるナ 比例で考えると。
>>693 いやいや、普通に売り時待ってるだけ
今どきはJAに売らない農家多いから自前で低温倉庫持ってるし
>>709 足りてても、高い値段で買う需要が続けば価格は上がるよ
需要と供給のバランスで価格は決まる
価格は供給量だけと相関するわけではない
>>679>>1
昨年の(いま売っている)お米の生産量は変わらないか微増だった。
少子高齢化で人口が50万人減っている日本は、インバウンド消費が増えていても総需要が増える要素が無い。
つまり、いまコメ不足なのは流通のどこかに問題があるのであって、供給と需要の問題(農政の問題)ではないよ。
>>710 珈琲は世界的に高騰してるんだよ
米は日本だけが高騰してる
農水省職員は上から下まで「私は農水省職員です」
ってプラカードを胸から下げるようにしたらどうかな
多少はやる気が出るんじゃないか
放出(契約)時の仕様書に一文入れておけば、こんな騒ぎにならなかったってこと
>>706 米のせいで他の商品が売れていない
使える金額は決まっているからさ
昨日SC でプチお高級なお品物に半額シールがベタベタ貼ってあった
アパレルも某ブランドの在庫放出セール品が90%オフで売られていた
関税下げて
カリフォルニア米受け入れさせる為に
事前に減反させて減った国産米を高値で
JAに買い取らせてるだけの話だろ
さも米騒動が起こっているかのよう装って
今の政治家ってペテン師の集まりにしか見えん
JA農林中金が去年外債運用の失敗で1兆5000億の赤字出したからな
そこからコメが値上がりしだした
まだまだ国民から金巻き上げないと損失補てん出来ない
>>695 JAにはどうすることもできないのにな
卸からの注文がないのに一方的に出荷して押し付けてもどうにもならないし
>>723 1.97%
> 農林水産省は30日、小売店や外食事業者への備蓄米の流通量が4月13日時点で4192トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の1.97%にとどまった。
>>725 経理上とか財務諸表とか会社法的に
農林中金の赤字をコメの販売利益で補填できるもんなんか
>>728 超有能だよ
国民からいくら搾り取ったと思う?
今の日本はフセインが大統領だった時のイラクみたいだな
自民党死ね
全農自身が円滑な流通が不可能と言ってるんだから、もう入札から排除しろよ
そしてコメの関税と非関税障壁をとっとと排除しろ
消費量変わってないどころか値上げで落ちてるのに袋詰め間に合わないとか誰が信じるんだよw
米農家って農業で米しか作らず空いてる期間で別の仕事してて裕福って聞いてたけど貧乏なの?
>>730 安倍ガー、竹中ガーみたいなもんで単なるレッテル貼りのスローガンだろ
無意味なことでも悪口書いて1票でも減ればそれでいい、みたいな
>>738 JA排除したら落札されないだけかと...
>>737 チャウシェスクだな
国民を飢えさせても農作物を輸出して外貨を手に入れた
自分と周りのお友だちに贅沢させるためにな
首都で優雅に暮らしてさ
努力などいらない。
流通させられないのなら、即時、手放せ。
他の業者に委託しろ。
>>730 農協からの出資金や預金を運用しているのが農中なんだよ
出資金への配当や、預金に上乗せの奨励金なんてのは大幅にカットされる
そのぶんを米価吊り上げで間接的に単位農協に補填する必要があるわけ
脳狂「仕事してまーす。<牛歩戦術で高値維持したるわバーカ>」
脳蟲「うちは関係ありませんから。善きに計らえ。<はよ損失補填せえよバーカ>」
脳衰省「価格安定に努力してまいります。<天下り先の椅子確保優先だがなバーカ>」
>>736 一般流通米(普通の米)は普通に供給されスーパーで買うことができますよ
備蓄米に関してはJA全農のHPを見てきなさい
お知らせがあるから
>>740 つまり、足りてる厨は、出荷量の2%が店頭に並ぶだけで十分な需要しか日本消費者にはないから、まだ作りすぎだっていいわい訳だネ
>>730 少し調べたら出てくるけど可能みたいね
今までも散々そうやって損失が出るたびに金が
流れ込んでた模様
景気対策は一切やりません
足りないお金は増税して賄います
物価高も放置
コメ高騰も放置
自公は党自体をなくして消滅させる必要がある
財務省も解体すべきだね
良くこんな事平気で出来るな
しかも自分の責任じゃないって
胸を張って言いやがるからな
自公には責任を取らせる必要がある
昨日の会見で公明党が給付金出すって言ったらしけど・・・
本当に不足ているなら外食産業が閉店に追い込まれるはず
そんな話聞いたことないんだから
>>743 制度的には卸や小売がが入札も可能みたいね
なぜか排除してるみただけど
>>745 JA以外で引き受けられる所あるのか?
どこもやりたくないしやれないでしょ
>>738 ぼくのかんがえたさいきょうのえんかつなりゅうつう
ですか?
>>730 農林中金分が減益してもコメの利益があればJA全体としては帳尻を合わせられる
厳しい対応?何が?どこが?
厳しいっていうくらいなら法律で2024年春以前の価格に義務付けろ
>>755 買い戻し特約付きだからコメを生産している農協以外は実質的に無理だろ
落札した農協はそのぶん主食用米の作付けを増やすことでカバーできる
省庁解体候補リスト
財務省・・・悪名高いラスボス
こいつらの悪事ははもはや説明すら不要
文科省・・・仕事しない無能
学校の問題が山積しているが、何一つ解決できないどころか、
不登校が増えたりと逆に悪化するばかり
省庁の残りカス集めてやる気も能力も最低レベルだから困りもの
農水省・・・令和の米騒動の張本人はこいつら、責任取って解体しろ
総務省・・・なんといっても悪のオンパレードNHKを抱える
家主が無くなって残った犬(正確には世話をしていた近隣住民)
に請求する鬼畜ぶり、受信料を取るためには頭イカレてる
そもそも公共放送の役割を果たしいないのに公共放送を騙り国民から
不当に受信料を搾取する悪党ぶり
備蓄米なんてものは無い方が良かったな
無ければ去年暮れには輸入を拡大して今頃、価格は安定していた
仮に輸入量が思ったように増えなかった場合は店頭から米が消えていたが、庶民は諦めて主食を小麦製食品に代えていただけ
>>665 リンク貼ってるのに読まねえよなあ
熊本地震でも備蓄米86トンを提供している
>>751 小麦はトンあたり10万円くらい補助金支給されてるね
その原資は安い国際相場の輸入小麦を日本政府が買ってトンあたり何万円も上乗せした政府売渡麦価で製粉会社に売った差額
JAのようなのを間に入れず農水省が直接、精米業者に発注したらいいじゃない
時間と金の無駄を省くために農水省が汗をかく仕事をしろ
>>755 準備期間短かったしJAに無理やり入札条件揃えさせたんじゃね?
じゃないと9割以上落札は理解出来ない
社名伏せてもいいから農水省は入札結果出したらいいのに
>>755 落札したら、その分今年のお米で返してねという条件がついたから。
あと、落札しても自前の米専用倉庫がないと無理。
>>751 俺が食ってるのは1キロ130円台の業スーの安い外国産だ
>>761 米のJAはシェアの約40%残りはJA以外の流通
ということはまあできなくなないんだよ
JAだけじゃないって意味で
>>624 木徳はJAグループが持ってる株はたった6%だぞ
この騒動国が主体になってるとは分かった。
ってかまた財務省か
先物取引になったのも騒動始まった同時期だし、輸出米に補助金つけて国内の流通絞ってんだってな
>>773 集荷だけでは無理がある、作付けまで押さえてないとな
実際、北海道をはじめ落札した農協は作付けを増やすことで対応している
百姓(庶民):お代官様(農水省)、飢饉ですので配給米をお願いします。
代官:配給米は米問屋に(JA農協)にとっくに渡しておるわ!文句が在るなら米問屋を焼き討ちにせい!
>>775 それが本当であれ輸入自由化しろって話にしかならんな
国内が需要減退で輸出奨励してたんだから
国が需給を見極めるのが難しいなら最初から市場に任せればいいってこと
財務省にまで飛び火しそうになったらこれかよ
自民党は選挙で全員落とさないとダメだな
>>752 夫婦別姓とかどーでもいい話は熱心だが
コメ高騰を追及しない野党だから日本人みんな困ってんだよ
>>763 本当は増産させて
コメとして食べるものと
米粉として小麦の代用として使えば
国内の食料自給率って、限りなく上昇する
糞自民党の事なかれ主義の減反政策で
外来小麦を受け入れているからこうなってるだけで
ついには国内のコメまで外来にしようとしてる
高止まりっちゅうか、既に農協でも3倍になっとるやが…やる気あるんか?
努力しますの時点でやる気が無いし、
ペナルティを課してない時点で茶番なのがみえみえ。
要は社会主義的な分配に失敗したんだから
市場に任せるしかない
国が需給を見極めて分配しようとすると旧ソ連みたいに配給所に並ばないといけなくなるってだけの話
輸入を事実上禁止しているのに都合のいいときだけ市場に任せるだもんな
それなら独禁法で摘発しろっての
自民は自動車輸出させていただく代わりに農産物輸入するという取引してきたわけでコメの増産には後ろ向きだった
>>776 そのあおりで飼料用米が減るから肉の価格が上がりそうなんだよな
農政は付け焼き刃でなはく根本から変えないと解決しなそうだ
>>784 全然社会主義的な分配じゃないけどな
価格の自由化流通の自由化で美味しいところだけ民間に売った結果
国が「国内重要がこれくらいで毎年何%落ちてるから減反して
値段をコントロールしようとして
今度は不足して」って、
完全に社会主義政策の失敗
輸入自由化して社会主義をやめればいいんだよ
>>784 むしろ逆だろ
国が介入して価格統制しないといけない
物価高もコメ高騰も国がネグレクトして
意図的に国民に直撃させてる
これが自公と財務省の本性
>>781 減反しなくても、だれも農業しなくなって終わるけどね。
あなただって、農業する気ないでしょ。
備蓄米騒動をこのままにしておけば都議選は自民公明が大敗だろうな。
自公がズルズル長引かせているのは、参議院選挙での農家の票が欲しいから。
農水省=悪代官
JA全農=越後屋
\(^o^)/wwwwww
>>789 倒産で吊る畜産農家がでないか心配だわ
今でもめちゃくちゃ厳しいのに
JA叩きの目的の不思議を書こうとしたら突然書き込み出来なくなってしまった‥
>>794 生活に不安がなければなり手は増えるでしょう
つまり新規参入者に国がどれだけ支援できるかという話
精米ガーwwwwww
袋ガーwwwwww
トラックガーwwwwww
真面目にコメの価格を下げようと思うなら
飼料用米の転作奨励金を止めて、そのカネで多収米に少々補助金を出せば良い
食用でも多収の品種ならコシヒカリなんかよりも単収が2割多いからな
これだけでコメが溢れて暴落するわ
>>793 価格統制はすでにしている
5キロ4000円オーバーが農家の経営にとっていいという判断を国がしているのは明瞭だろ
下げたきゃ輸入すればいいんだから
>>794 稲作従事者は今の1/10以下でいい
徹底的に廃業させないとコストか下がらないぞ
JAは農林中金から600億円以上の配当金を受け取ってたが
農林中金のの大失敗でJAは今後しばらくその配当金がゼロになる可能性がある
それを埋める財源がどうしても必要だったんだよ
だからコメをドカンと値上げして財源を確保する必要があった
>>802 本当は国が生産者に
生活を保障してやってもらわないと
農業って成り立たないらしいけどね
だから食糧生産は民間だけで
すべてが解決出来る事じゃないって事
だから政府が直接国民に配給しないからこうなる
壺は必ずjaとか中抜き団体を1枚2枚噛ますんで
そこには当然政治家への裏金キックバックもある
やっぱ壺はもう金属疲労というか腐敗しすぎ
>>797 首吊る前に廃業した方がいいっすよ
輸入規制しているせいで「バターおひとりさま一つ限り」なんて
北朝鮮じゃあるまいし21世紀のの日本のやることじゃないよ
クリスマス前にバターが手に入らないでケーキ屋さんが困ってるよ
供給責任すら果たしてないだから
コシヒカリ5キロ二千八百円なら買います それより高ければコシヒカリは買いません
備蓄米はそれよりもっと安くなければ
やはり参院選では自民に大幅退場をしてもらわないとダメだな
「非改選組入れても過半数以下」が最低限必要だ
農家に補助金出してもコメの値段は下がらない
農林中金の失敗でJAはどうしてもその減益を埋める財源が必要だから
なんとしてもコメの差益で儲けるしか無いんだよ
>>787 コメも麦も肉も乳製品も関税撤廃して完全自由化しなきゃダメだな
>>809 そんなことは海外ではどこもやっていない
海外で所得保障をしているのは農地を守るためであって、零細農家の生活を守るためじゃないぞ
向こうは主食の小麦に限れば平均営農面積が200haだ
上京した東北(新潟含む)北海道の農家の子息を
強制送還すれば全て解決するんだがね
おまけに首都圏一極集中も解消される
全てが理にかなっている
>>582 年に1、2回しか使わない耕作機械に数千万円出せる農家が
まともな暮らしをしていないってか?
毎日通勤に使う車でさえ軽のリーマンが多いのに
農家の言うまともな暮らしってどんなのよ
.中.尾.断.二.さ.ん.お.じ.い.ち.ゃ.ん.中.尾.京.子.さ.ん.お.ば.あ.ゃ.ん.=.株..式.会.社.ゼ.ロ.役.員.中.尾.嘉.宏.さ.ん.株.式.会.社.ゼ.ロ.社.長.=.ち.き..ち.ー.た.=.F.O.X.=.夜.勤.=.せ.し.り.あ.等.中.尾.八.千.代.さ.ん.(奥..さ.ん.)
.中.尾.吏.美.娘.).
.中.尾.優.美.子.さ.ん.前.の.奥.さ.ん.=.株.式.会.社.ゼ.ロ.役.員.中.尾.祐.太..さ.ん.(.息.子.).
.札.幌.市.厚.別.区.も.、.み.じ.台.南.、.七.丁.目.5.番.1.0.号.自.宅.電.話..番.号. 0.1.1.-.8.9.7.-.7.0.12
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
コシヒカリ5キロ二千八百円なら買います それより高ければコシヒカリは買いません
備蓄米はそれよりもっと安くなければ
>>806 国が積極的に補助金を入れて
価格を従来価格に押さえ込むのが統制だろ
値下がりせずに爆上がりしてるじゃないか
でも今回の米騒動って
国が外来米を取り入れる為に
意図的に価格を釣り上げてるから
いつまで立ってもコメ価格は下がらない
下がったら外来米を受け入れなくなるから困る訳だよ
国民が諦めるのを待ってる状態と言える
こんな事を平気で出来るのが自公や財務省
>>824 補助金は税金だし5000円の米も税金も出所は同じ
>>788 アホか
株式保有比率:
原則として、親会社が議決権の20%以上を所有している場合、関連会社とみなされます.
経営への影響力:
20%未満の場合でも、出資、人事、資金、技術、取引等の関係を通じて、経営方針の決定に重要な影響を与えることができる場合も関連会社となります.
全然関連会社じゃない
5キロ2,000円の時に購入した備蓄米を3850円でうる。
ボロ儲け。
21万トンだと77億7000万円の儲け。
仕入れ値で考えると90億円以上の粗利。
さらに品薄を演出。
なかなかにワルよのお。
>>817 海外とかどうでも良い
しかも海外って基本的に食料自給率は高い
日本だけだよ、国策で自給率を下げてるのは
食糧自給って国防に近いって意識が必要
>>820 俺の地元同級生とかも軽乗ってるよ
普段は役所勤めで多分今はトラクターで田んぼ耕してる
>>754 優先的に外食産業へ備蓄米を卸してるのさ
外食産業が潰れないようね
この国はもう守銭奴だらけだな
これが日本人の本性か・・・
>>808 ググったら本当だった
農林中金の問題が影響してるのは確かなんだな
>農林中金が、年間約600億円支払ってきた配当がなくなることが、全国の農協の経営を直撃するからだ。
かねて農協は、職員が共済(保険)の営業ノルマを達成するために本来不要な保険契約を結ぶ“自爆営業”が社会問題となり、営業活動の自粛を余儀なくされている。それにより共済事業が減益となり、ただでさえ経営はひっ迫していた。
ダイヤモンド編集部が4月に、農協の5年後の損益シミュレーションを実施したところ、全国の約500JA中、207JAが赤字に転落する結果となった(詳細は、特集『儲かる農業2024 JA農水省は緊急事態』の#1『過去最多207農協が赤字転落!JA赤字危険度ランキング2024【全国ワースト489・完全版】3位JA京都、9位北群渋川、1位は?』参照)。
このシミュレーションが、よりシビアな形で現実のものになろうとしている。ある農協組合長は「半数のJAが赤字になってもおかしくない事態だ」と内情を明かした。
>>828 JAはわずかしか利益がない
>>832 個人の店も一般の主婦も普通にスーパーで買えてますよw
だいたい核兵器を保有したって
食料にありつけなかったら全員死ぬし
国内の食料自給率は国防に近い意識が必要
そんな重要な物を外来物に依存するって
本当はあり得ない感覚
コメ食うよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>808 でもそれはそれで当たり前だし
JAが悪いわけではないだろうに
>>1 新米隠して釣り上げるために備蓄米は新米出てからだすよ。
>>802 今も支援はたっぷりあるよ。
最初の数年は、数百万の生活費が出る。
ほぼ365日休みなし、雨が降っても40度の炎天下でも仕事するのに
いくらなら妥当なのかな。
>>829 どうでもよくねえよ
海外は合理化でコストを下げているのに、日本がガラパゴスでいていい理由なんか何一つない
>>835 農林中金の巨大損失はもう何年も前から知られてた
なんでそのときコメを値上げしなかったんだよww
>>831 トラクター余分に買う力があるってだけでも
リーマンより十分上の生活してるよ
>>752 自民党が下野して次に政権につく党が全部解決できると?
やってみなきゃわからないじゃなく確実な補償みたいのがないとなー
全無能!いい加減にしろよ、国民の迷惑考えろ、この悪徳組織が
>>834 その適用外な事がJA株式会社化の議論において出たらしいのですが、その委員会のことが書けない‥
>>836 レタスやキノコみたいに作れたら良いのにな🙄
>>851 株式会社なのに自由競争しないっておかしいからな
自由に参入も許さないといけない
>>846 そもそも国際競争する必要がないし
コスト低いって飲食店の価格は遥かに
日本より高いが
>>848 トラック運転手にトラック買う余裕あるならって言うようなもんだな
金がないと嘆くならタイミーでも利用して休日働けばいいやん
兼業農家さんみたいに
マスクのときは取り締まったのに米の価格吊り上げやブレンド抱き合わせは放置なんだよなぁ
流通出来ないのに応札させたなら
責任は農水省だろう
>>1 そんな事より輸入米の関税ゼロにして多数供給してくれ
>>843 いやJAがほぼ独占的に扱ってるコメを減益の補填に使っていい訳無いじゃん
>>772 それでも国際相場価格から見たらクソ高い
日本の米価や麦価だと革命起きる国いくつもある
>>118 卸売業者が新米より備蓄米を優先的に小売に卸すメリットが無いもんな
備蓄米で値崩れしたら抱えてる新米在庫の方の利益が減るんだから、利益考えたら絶対新米在庫を売り切ってから備蓄米を流すっていう順になるに決まってる
新米持ってない備蓄米専門の卸業者が新規参入できるなら話は別だけど、どうせそんなことできないようになってるんだろ?
>>1 全農はGWちゃんと有休も使ってフルで休んでそう
>>832 外食チェーンは年◯◯トンと特定銘柄で購入量の契約しているから備蓄米を流してもらう必要はない
個人店は一般消費者と買い方はさほどかわらない、せいぜい特定農家と直接買いつけしてる程度
>>847 こうやって騒ぎが起きてからどうしようかとなったんだろう
> 米国の金利上昇の影響で、農林中金が保有する外国債券が値下がりし、有価証券の含み損は24年3月末で1.8兆円に膨らんだ。農林中金はこうした低利回り債権の損切りを迫られ、25年3月期には巨額赤字に沈む見込みだ。
それに伴い、農林中金は1.2兆円の資本増強への協力を農協や都道府県段階にある信連(信用農業協同組合連合会)などに要請している。
このバッドニュースに、全国の農協は、蜂の巣をつついたような騒ぎになっている。5月以降に行われた総代会(企業の株主総会に相当)で、「なぜ農林中金の投資の失敗を、農家組合員の資金を使って穴埋めしなければいけないのか」など、増資要請に応じることに反対する意見が相次いだのだ。
入札の契約書に、落札から1ヶ月以内に店頭に供給することって条項をつけろよ
そうすればJAだけが落札みたいな事態にもならなかっただろ?
>>848 リーマンのほうが全然いい生活してると思うけど
【日割りスケジュール】での対応、進捗管理が必要
言いっぱなしだと参院選の議席が減る(笑)
>>858 放置も何も
国が価格つり上げの黒幕だし
物価高だってそう
自公や財務省は国民生活を下げる事を
目標にしてるカルト的な狂人集団
農協が資金を運用したとしてそれは当たり前だろ
儲かるか損失出るかは投資に絶対ってことないんだから
損失出たとしても自己責任
それが価格に反映されて不当に思えるっていうなら
それは自由化してないから
輸入すればいい
そこと競争すればいいだけの話
それが普通の論理
>>830 それな
米の自給率云々言っても石油が入ってこなくなったら日本は終わる
だから、米も石油も安い所からなおかつリスク分散して世界中から輸入するべき
実力行使になってきたな
食い物を不足させて人口削減させようとしてんだな
>>824 農産物の関税撤廃して完全自由化するしかないな
大多数の国民が喜ぶ
やっぱり諸悪の根源はJAだったか
当初からSNSで指摘されていた通りだった
擁護していた奴ってJA界隈だろw
もうこいつらの言うことは一切信用するなよ
>>831 トラクターも軽もアルファードも持っている だろw
農家の家ってたいていアルファード+家族の人数分の軽 がある
>>874 主食用うるち米は今の9割以上だが?
備蓄米も落札も9割以上がJA
>>849 自民のままじゃ良くなるどころか悪くなる事は確実だけどな
どんなに酷い法案を通しても国民はすぐ忘れる
次も自民党に投票するとメディアの前で口走っちゃうほど
有権者をナメまくってる連中だから
ま、ナメられる事をやってきた有権者が悪いんだけど
>>830 そもそもコメ作るための肥料も自給できないからな
米の値段倍になっちゃったけどコンビニのおにぎりも倍になるの?
>>843 農林中金の赤字は、担当者のポカミスだろ
コメはJA独占なのに投資に失敗して価格に反映されるのはけしからんっていうんだろ?
それは独占だからであって輸入したら投資失敗はその個別企業の問題であって
消費者には関係ないしコメの国際価格にも影響しない
輸入規制と独占が癌なのは明らかじゃん
>>837 豪邸に住んでいる農家 「我々の時給は10円もいかない・・・」
これまで、大盛り無料サービスを謳ってた飲食店も、
至るところでサービスをやめちゃってるな。
>>890 投資なんだから絶対儲かるということはあり得ない
投資は投資した側の責任としか言いようがない
去年春の末端流通価格わかってるんだからその値段で小売価格設定指導すればいいだけ
逆算して入札団体が応札すれば落札者が計算して卸値を設定する
ホントはないって言えよw
自民党が備蓄米放出って言ったら出ないのね
これ常識ね
>>878 メタンハイドレードも試掘を辞めたし
本当は東北大震災がなければ
原発を増やす予定だった
日本海に無限に流れてくるウランを抽出して
藻類を用いたバイオコークスとかも最近全然聞かなくなったな
方法があっても圧力があるのか消えていく
>>886 原価計算の勉強すればわかるよ
簿記2級だったと思うけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3791b6ab9601cbbc48753c44b5101a66fd6fa3 全農が落札した備蓄米のうち、5月1日時点で米卸から出荷依頼があったのは13万6629トン。
米卸から要望があった引き渡し期限を月別にみると、4月末までに搬入依頼があったのが5万5112トン、
5月末までが6万8318トン、6月末までが1万2544トン、7月末までが655トン。
全農は4月末までの注文分を全量予定通りに供給した他、5月1日には1791トンを引き渡した。
止めてるのは明らかに卸業者なのに、JAJA言ってるのはどこかの回し者か?
JA擁護者ここにも主張しているのかよw
どんだけw
ちなみに俺はつい最近農家から直接買ったぜ
農家の方が市場店舗に出回っているやつよりも安く買えたし尚且つ品質が良くて美味い
市場に出回っているやつでも複数原料米は不味いからな。これでも農家から買うよりもこっちの方が高いんだわ
JAマジでふざけているだろこいつら
もつこいつらの規模縮小しろよ
>>892 独占…?
いつの時代の話をしてるんだ?
>>892 そうだよ
結局輸入枠広げて自由競争させなきゃコメの値段は下がらない
備蓄米をどれだけ出そうがJAがコメの値段下げる事は無いからな
>>857 自家用トラックでやってる運転手は
運送会社のトラックでやってる運転手より金持ちだぞ
トラックという資産を持ってる分だけな
つか、お前さんに言われるまでもなく
金が無いなら嫁働かせろ(女性SHINE!)
働き方改革で時間作ってやるから本業と別の会社で働け(副業解禁)
とリーマンは言われ続けてる罠
>壺チョンB移民党・JA
もう早くこいつら山上しろよw
どうせ新米でても同じことまた起こるんだろ
もう関税ゼロにして米の輸入どんどんしろ
備蓄米の放出は国策
国策だから全農は必死になって
流通させようとしている
まあ可能な限り短期間に流通させるメリットが全農にとって大きいからでもあるのだが
>>870 ずっと前からコメ農家の多くは不採算で苦しんでいたのになんで昨年5月までは安いままだったのさw
>>905 借金したら金持ちだよな
君も頑張って借金すれば金持ちの仲間入りできるよ
>>903 JAの投資失敗の損失がコメ価格に反映されてケシカランって言ってる人が一定程度いるけど
それは輸入してないからであって
輸入すれば解決される話だろう
そんなこともわからないの?
バカなの?
>>905 嫁働かせる前にお前が休み無しで働けばいいやん
GWの今こそ働け
備蓄米は出荷しました。だけど、全農の持つ同量の米は出荷せず倉庫に残しておきます。 by 全農
そうすれば、備蓄米を出荷しても、高い値段を維持できる。
勿論、全農に天下りして高い給料を貰う予定の官僚とは、茶番劇をしているだけです。
余り値段を高くしていると、増々米食離れして、一旦離れると米食に帰って来ない人も多いかも知れない
と分かっていないんだろうな。
金儲けの大チャンスが来たとしか思っていないんだろうな。
>>900 卸はJAに逆らえないからね
卸が止めてるならJAの意向だよ
そもそもJAの精米処理能力すら把握せず食料安保云々を唱えている農水省が元凶だろうに
他責思考を止めろという話だよ
>>718 アホかw 日本の米が世界中で需要あるわけねーだろw
>>912 農林中金の損失が米価に転嫁されてる根拠は?
まずはそれを証明しないと
>>911 借金できる奴は金持ちだよ
払えない奴に数千万の農機具買う金貸す奴は居ないからな
>>887 だから傘下ってなんだよ
ごく一部のパールライスとか木徳の株の6%の配当なんてたかが知れてる
明らかに大半はJAと無関係なコメ卸や小売が利益取ってるだろ
農家の反発を打ち消すために
>>907みたいな世論をつくりたくて自公や官僚は値上がりさせて締め付けてるんだろうな
アメリカの恫喝をかわすカードはいつも日本の食料
>>915 国民民主党とか
れいわじゃないかな
可能性があるとすれば
自民公明維新立憲に入れたら絶対下がらないのは確実
>>920 それは自分が主張しているところのものではない
証明して欲しいのこっちなんだが
その土地、その土地の人たちが自分たちでコメ作って直売りしたらすごい安く買えるとかないの?
まさかJA通さないと売れないとか法律ないよね?どうなのそこんとこ
>>916 備蓄米を落札していない農協なんて多数ある
そこに全農が出荷するなと指令してるのか?ww
>>928 意味不明
価格決定権が農家にないからずっと安いままだったんだろ?
>>922 JAと無関係な卸業者どんだけあんだよ
JAに逆らって商売してる卸業者いたら教えてほしいわ
>>925 でた陰謀論
何が世論作り出すだよw
ろくに米の価格上がって謝罪してる割に備蓄米コントロールできてないだろ
やってる振りだけ
すべてが後手後手
もちろんわざとです
1ヶ月ごとに入札するのだから前回入札分を出荷できていなかったら入札停止でいいだろ
>>924 ウソばっか
木徳さえJA系は6%しか株を持ってないんだから
「傘下企業」は、他の企業や組織に支配され、その影響下にある企業を指します。具体的には、親会社が子会社を支配する関係、または関連会社が親会社から影響を受ける関係などを表す言葉です。
>>900 JAは取引のある卸(子会社や出資先や出資元)にしか卸してないんだから身内で回して調整してるだけじゃね
しかもJA自らは経費1000円/60kgしか乗せてないですよとか全部引き渡してますよと言い訳しておいて
消費者から見えにくい卸から小売はしれっと10000円以上乗せてるし小売店に引き渡し渋り品薄にさせたままっていうね
>>933 じゃ日本の民放は全部トヨタの傘下だなww
この物価高騰の時勢、米価を上げなければ農家は暮らしていけないんだ...
中間の卸業だってそう、あらゆるコストが上がっているからな...
米価上昇の為に批判を受けても矢面に立っても最善を尽くすJAが悪者の訳が無い
日本の農業を守るために、未来へつなげるために、値上げが必要なんだよ
いつでも美味しいコメを安く買える、そんな妄想を我々国民が改めなければならない
この混乱を招いたのは国民なんだよ結局。JAは為すべきことを為しているだけなのだ
>>937 上がるんじゃないかな
国民が本気で不満を言うまで永遠に上げ続けると思う
不満が溜まれば選挙で勝てなくなるからそれまでは青天井で上げ続ける
>>929 年中安定供給するために大量に冷蔵保管したり
流通に乗せるのになんぼ金かかると思ってんだ
>>934 意味わからん
値上げに便乗してる卸業者はあるだろうが
結局卸はコメ出してくれるJAの意向には逆らえない
JAが止めろと言えば止めるし出せと言えば出す
卸業者がJAの意向の背いて流通止めるとかは無いよ
そんな事したらコメ出して貰えなくなる
財務省解体デモが盛り上がってるようだが農水省解体デモもやってよ
>>933 JA通さず農家から直接買い付けもしてる米卸はいくらでもあるかと
それこそ最大手の神明とかも
半世紀にわたる減反政策で農家の自主性を奪い、供給力を破壊し、国際競争力を失わせた。その結果、わずかな天候不順や需給変動で価格が乱高下する脆弱な構造を作り上げた。その失政のツケが回ってきたのが、現在の「コメ・クライシス」である。にもかかわらず、江藤大臣はその責任を認めず、「農家と意見交換してきたつもり」などと自己正当化に終始する。本当に生産現場を守りたいなら、まずやるべきことは、減反政策の完全撤廃と生産の自由化、そして補助金に頼らない自立した経営を支援する抜本的な制度改革であるはずだ。しかし、江藤大臣が行っているのは、その真逆、利権構造の擁護と現状維持、そして問題先送りに他ならない。江藤大臣の言う「生産現場を守る」とは、結局のところ「自民党を守る」という本音の言い換えに過ぎないのである。
国賊政党自民党やら中央官僚共のやっている事はとどのつまり自己保身と利権保守でしかない
この期に及んでまだこのレベルの動きなのよ
国賊政党自民党の解体、霞ヶ関の解体待った無しだろ
スマホで配給できるマイナ配給を将来のために作っとけ
ジジババ向けはコンビニで依頼代行できるようにしろ
>>950 日本は小規模農家がほとんどだから直接買い付けは非効率過ぎるんだよ
JA叩きは株式会社化を推進して外資に差し出したい目的なんでは、という噂はある。
>>949 分散するのはダメだ。そもそも裏から指示してるのが財務省の可能性もあるじゃん?
財務省デモのときに自民党界隈がお前らが貧乏なのは自己責任ってSNSで言うてたけどJAの投資失敗にも自己責任言うて欲しいよなw
>>948 陰謀論者は日本語すら読めないのかよ
卸業者が依頼してねえんだよ
>>935 給付金
年金
減税
国策イベント
どんなときでも政治家や官僚は都合の良い声を摘むんだよ
>>958 だからそれがJAの意向だって
馬鹿なのかなこの人?
>>945 すべてはカルト狂人集団
自公や財務省に直結していく
円安によって物価高が起こったし
円安は政策金利の低さが原因
政策金利が低いのは国内が不況だから
その原因は自公や財務省の緊縮増税にある
さらにコメ高騰だってそう
すべては外来米を受け入れる為に
価格を釣り上げてるだけだろ
国民が諦めるのを待ってる
>>919 日本の米は海外で売れる
でも海外の米は日本では売れてない。
それで輸出が7倍。
帳簿から消えた米も全体の二十数%を超える試算
さて、
犯人達はだーれだ?www(※複数)
>>949 Qアノンをバカにしてたけど日本も近い状況になってて笑えんわ
JAは5kg4000円でもまだ全然高くないと言ってる
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2025/04/250424-81240.php JAは価格を下げる気もないし、コメ不足もわざとやってる
JAと農林族議員と農水省の天下りが結託してやってるんだから問題は解決しない
7月の選挙で農林族議員が当選すればやりたい放題はこのままずっと続くな
一般企業はJAみたいにバカクソ赤字出してまで運営できないからな
それで取って代わって安く提供しろってどうやって維持するんだよ
昨夏のお米在庫が枯渇した時に備蓄米を放出せず在庫がある今放出するのはおかしい
>>961 お前の妄想じゃん
頭にアルミホイルでも巻いてんのかな
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>920 時期的には一致するね
>農林中央金庫が2024年度に2兆円規模の赤字に陥る可能性を農協に示唆していることが、ダイヤモンド編集部の調べで分かった。赤字見込み額は、5月上旬の7800億円から2倍以上に膨らんだ。農林中金は農協などに対して1.2兆円の増資に応じるよう要請しているが、悪い情報を“小出し”にする姿勢が農協の不信を招いている。(ダイヤモンド編集部副編集長 千本木啓文)
8月ごろから品薄→価格高騰が続く
昨年からの価格高騰は業者都合だったと報道もされてたな
>>963 コーヒー並みに海外で売れるようになってから言えw
>>968 日本国民のために私財を投げ売る勇者がきっと現れるはず
日本人の愛国心をなめるなよ
安くなればある需要は、一休さんの虎退治でしか証明できない。まず安くしてみろ、と言う
>>971 ちゃんと根拠書いてるのに君が勝手に発狂してるだけじゃんw
冷静に議論すればいいのに
なんでそんなに発狂しなくちゃいけないの?
宇宙からデンパでも受信してるの?w
国がJAに転売補助した〜とか騒がれてたけどまさにその通りだったな
流石に足元まで火が付いたらケツ叩きはじめたのが今の状況
>>937 JAが秋の新米の買い取り価格を引き上げたし
この先上がらない理由が見当たらない orz
>>983 5キロで関税が2000円以下だったから、上限はあると思う
>>980 根拠じゃなくて妄想って言うんだよ
発狂して妄想喚き散らしてないで、俺みたいにちゃんとしたソース貼ろうね
>>959 今は自公は選挙のこと考えてる
世論が作り出すとかなんか言ってるけど選挙に不利になってんじゃん
自公は次の選挙で議席減るよ
だからお前の妄想
>>975 言うても小規模農家一つ一つと契約して検査して輸送してってのは大変だからね
卸はJAが納品から検査までやったコメを保管する為に産地に倉庫作ってるんでしょ
>>973 需要なんか余裕であるよ
本当はコメと米粉で国内完結できるんだよ
米粉で作ったパンだって好評だし
全部、傀儡政権の自民党のせい
>>983 概算金な
よく勘違いしてる人がいるけどJAは買い取ってるわけじゃない
キチガイ「これはJAの意向なんだー(ソースなし)」
笑うわこんなのww
>>975 地方の小さい米屋が農家から集めて、卸が纏めて輸送 とかやってる感じかな?
(地元の米屋のトラックの出入りを見て想像)
普通の卸でもJA並みの事がやれる体制を整えたから、今の混沌になったんだと思ってる
>>939 フジの物言う株主ダルトンの保有比率は7%
>>987 大手卸はそれやってると思うけど
とはいえ全国津々浦々まで網羅出来ないから当然ながらJAは必要
>>985 圧倒的にJAの方が立場強いのに
「卸が止めてる(キリッ」
JAが出せって言えば出すだろw
主食すら十分に供給出来ないとか終わってますねー
もう不得意な維持出来ない部分は輸入して得意な分野で稼ぐと
ルクセンブルクやシンガポールみたいに日本も特化してやっていかないといけない時代に入ってきたってことだね
>>996 今の時代、そんなのチクられたら終わりやん
ジジイの妄想要らない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 43分 39秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250506032155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1746223740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★3 [蚤の市★]
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
・【速報】農水省、JA全農に備蓄米の迅速な供給を要請
・【コメ】備蓄米最大21万トン放出へ 農水省、24年産米中心 [ぐれ★]
・【悲報】備蓄米放出してるのに、なぜか米の価格は右肩上がり 14週連続の米値上りで日本人悲鳴 米はほんと不思議さ…
・コメ価格の下落、備蓄米出回る4月以降か…大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」 [首都圏の虎★]
・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★2 [お断り★]
・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★7 [お断り★]
・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★6 [お断り★]
・【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
・【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
・【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 [牛乳トースト★]
・【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★2 [牛乳トースト★]
・新米出回っても高いままのコメ価格「農水省は静観」11月は7割上昇 [Gecko★]
・【コメ】備蓄米 卸売業者の玄米販売も可狽ノ 農水省 [おっさん友の会★]
・【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方 [シャチ★]
・入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
・入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 ★2 [首都圏の虎★]
・農水省「備蓄米にする米を納入する契約だったな」業者「農家ガー」農水省「は?」
・【悲報】農水省「備蓄米ウマッ!ハフッ!ハフッ!ホフッ!ホフッ!」
・「新米高くなる」大阪府知事が備蓄米放出を要請…“令和の米騒動”農水相は「新米は多少割高も米不足は解消」 [首都圏の虎★]
・企業、値下げせずに「期間限定増量キャペーン」フェーズに突入。企業「消費者はメリハリを好んでいる。価格維持と楽しさの提供で対応」
・備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
・備蓄米、21万トン放出…5年前のコメも十分おいしく食べられる 古米の寿司を食べた中国人観光客は「スーパーおいしい!」[2/13] [ばーど★]
・【新型コロナ】マスクの国内増産を継続 菅義偉官房長官「品薄は徐々に改善しているが」「備蓄を含めた将来の対応についても検討する」 [さかい★]
・備蓄米放出 売り渡す対象業者に説明会 農水省 [どどん★]
・農水省「米価高騰は農家や卸が米価の更なる上昇を期待して売り渋っているのが原因」備蓄米放出へ
・ハクサイ価格2倍超 コロナ対策でキムチ需要 農水省 [首都圏の虎★]
・【備蓄米】平均落札価格 60キロあたり2万1217円 ★2 [牛乳トースト★]
・【資機材】広域機関、復旧資機材をDB化/政府と共有、迅速対応へ 2019/06/12
・【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち [牛乳トースト★]
・【中国・迅速な対応】体を焼いて痕跡隠し 孔子の頭部を戴く「中国化」された観音像の解体
・【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち ★2 [牛乳トースト★]
・大戸屋、メニュー改定で低価格メニューをすべて廃止 さらにこっそり値上げして量を減らす神対応を実施
・江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」
・「緊急事態」対応迅速な台湾と日本の違いは? 戦争、大恐慌、災害…“有事を想定”していない日本国憲法
・なぜ備蓄米は「牛や豚の飼料用」なのか…農水省に聞いてみた!JA全農は「表記せずに販売要請」消費者困惑 [少考さん★]
・Makuake、「中国での販売価格の何倍もの価格で転売されている商品がある」という指摘に対応 品質規準を策定 [神★]
・木村花さん誹謗中傷を受けて…総務省が「中間とりまとめ」発表、被害者側の負担が大きい制度に迅速な対応 #はと [少考さん★]
・【ローマ教皇】平和実現のため核兵器禁止条約にのっとり「迅速に行動していく」 同条約に参加しない日本に対応を促す発言か
・歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす★3 [Gecko★]
・【社会】アパホテル、“シングル素泊まり”で3万円台!高級ホテル並みの料金設定が物議…代表「欧米のように需要に合わせ価格設定」★4
・JA通さないコメ44万トン増加 「流通の目詰まり確認できた」農水省が実態調査を公表 [少考さん★]
・政府・備蓄米21万トン放出ニュース受け、抱え込んだコメを手放そうと“怪しいコメ”銘柄産地不明の個人の飛び込み営業急増 [お断り★]
・岸田文雄、AppleCEOに直談判「iPhoneのマイナンバー対応してほしい」
・コロナ感染者高止まり、いらだつ岸田首相「どうなっているんだ?」 [ボラえもん★]
・【東証システム障害】富士通「対応中。コメントできない」 ★2 [ばーど★]
・【元農水次官長男刺殺】殺害された長男(44)「俺の人生は何なんだ」 事件6日前激しい暴行か ★2
・ドコモ「6カ月後、1年後に高くなるのはどうか」 ソフトバンク「割引前の価格をちゃんと提示する」 [雷★]
・【新幹線3人殺傷】JR東海「断じて許せない」 被害者に誠意を持って対応するとのコメントを発表 巡回を強化
・【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
・【安倍のせい】津島、観光客が激減、島内の経済は崩壊「民間主導での30年の努力が政治家のせいで一瞬で蒸発…悔しい」
・京産大に数百件の脅迫電話 刑事告訴を検討…「誠心誠意に対応しているところ。学生や教職員への誹謗中傷は控えてほしい」
・【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★3 [ぐれ★]
・【千葉台風】菅直人元首相「安倍の対応があまりにも遅い。私が原発事故翌朝には現地に行った。内閣改造で初動が遅れ、安倍の責任大」
・石田純一、東京都の新規感染者数過去最多に「何か怖いですね」「(対応を)先回りしてやってほしい」 [Felis silvestris catus★]
・宮崎県の高校、9割が中国人。校歌も中国語に変更。留学生「中国の大学は皆努力しているから難しいが、日本の大学なら簡単に合格できる」
・高瀬くるみ、伝説のTIF音響トラブル対応を振り返る「リリイベでのトラブル経験が生きた、清野桃々姫と岡村美波の2人は頼もしい」
・【ジャニーズ】キリンがジャニーズに絶縁宣言「今後起用しない」 アサヒより厳しい対応 CM撤退ドミノ加速 [ヴァイヴァー★]
・【悲報】43歳男性「結婚したいです。年収400万で悪くないです、共働き可の20代女性と子供2人ほしいです」 結婚相談所の酷い対応が話題に
・備蓄米の放出「制度に基本的問題ある」自民・小野寺氏 週明けから見直し検討の考え 物価高「根本原因は円安」 [首都圏の虎★] (840)
・【悲報】新米の価格、2割以上値上げへ
・米の備蓄は190日分、小麦の備蓄は70日分 ★5
・【イラン各紙】米の核合意離脱への対応で意見二分