トランプ演説ライブ「世界は第3次世界大戦の瀬戸際」 トランプ大統領の世界への悲痛な警告 VIDEO
>>308 それまでゼレンスキーが小声でグチグチ話していたという報道もある
redditにウクライナ人は日本で嫌われてるって書いたらupvote👍15万くらいついた
>>291 まぁ副大統領ごときは正しいが、いうて大統領継承順位1位だからなぁ
アメリカの援助なんて必要ねぇよ!って感じだったから、トランプも援助しなくて久しぶりにウインウインの会見だったな 英仏独さえいれば海を隔てた米なんて無関係者必要ない俺さまに指図すんなって感じ 世界がいい方向に向かってる感じがする本音の聞ける会見だった
>>267 ゼレンスキーは外交を否定してはないけどな
あなたの言う外交とは何かと問われてあなたは失礼だあなたは感謝すべきだと怒り出したのはバンストランプの方
まあただゼレの態度も頑なだろうというだけ
>>300 妄想の垂れ流しでしょw
中東戦争のときの江畑さんぐらいの人いる?
前彼はこんなん買ってくれた その前彼はあんなん買ってくれた あなたはしょぼい←これ そらきれる
>>311 リベラルくるくるぱーには何か頑張ってる雰囲気が受けるんだろ。芸人だから観客を楽しませないとな。
>>242 そもそもなんでアメリカが安全保障してやらないといかんのよ
ウクライナの資源なんて大した価値ないっても言われてるし
アメリカがウクライナに停戦交渉のカードとして渡して上げただけ
アメリカが資源を開発することでロシアの侵攻を躊躇させる
これが現実的な落とし所だった
事務方はそれを理解してたけどゼレンスキーがクレクレ乞食して台無しにした
ウクライナはアメリカに従って核を放棄したのに クリミアが陥落しても無視 東部4州が陥落しても守らない 資源だけアメリカが奪って、安全保障無しは通らんよな アメリカが頼りにならなさすぎてビビる
>>20 そんな創作をスッと出してくるのどんな精神なのよ
>>315 そりゃそうだ
今も同胞が殺されてる戦争の当事者と何の痛みもない第三者
トランプは辛抱強くそれを黙って聞いてたよ
>>313 最近のYouTubeも案件だらけだよな
>>325 >ロシアの侵攻を躊躇させる
ワロタ
ふんわりとしたこと言いやがって。頭トランプかよ
>>325 協定の内容に関する詰めをしていたのではない
雑談で喧嘩になって物別れになった
もとはと言えば、ウクライナを含めて世界中で付け火することを生業としていたアメリカの責任だろう ヴァンストランプの対応を見て寒気がしたわ ウクライナ関連で共和党ブッシュjrからやってきた悪事が現政権とは無関係だと言わんばかり ゼレンスキーがおかしいのは当然として、特にあのヴァンスはありえない こいつはアメリカの悪事に責任をとる立場であって、ゼレに感謝が足りないだのと説教を垂れるのはちゃんちゃらおかしいだろw ヴァンスは狂人だと確信したわ ミュンヘンでのスピーチも同じ構図 ヨーロッパ首脳がああなるよう仕向けてきたのはアメリカだ 特にヨーロッパ社会がポリコレに染まったのはオバマの8年間でだぞ
アメリカ国内のウクライナの資産凍結没収して少しでもバイデンが漏らした分を補填したいところだね、駄菓子買うくらいしか入って無いかもしれないけどさ
ウクライナの国民はどう感じてるんだろう。日本みたいに現地と世界じゃ伝わってること変わるだろうし
>>330 そのためには、耐え難きを耐え 忍び難きを忍び、でないと戦禍は止まないのだけれど
トランプ、 主権国家の外交自主権の建前をメディアの前で公然と否定する無茶やってるからな。
>>339 たぶんゼレンスキーは遅かれ早かれ吊るされる運命にある
クソとドグソと滅亡ってカードの中からゼレンスキーはクソを選んだ
俺らは外交で解決する!ドヤッ に対してゼレンスキーがクリミアの時は何もしなかったじゃんと言ったら今まで散々民主党をボロクソに言ってた共和党の二人がガチギレした よほどアメリカが好きなんだなw よくいるだろサラリーマンで 会社の悪口を散々吹聴してるのにその会社の批判を聞くと怒り出す奴 あれだわな
米大統領の面子を何重にも潰してる事を副が警告したけど、ゼレはいつもの主張をそこで したら不味い意味が判らずエスカレートの感
俺がウクライナなら核兵器作りたくなるけど、そうならないか心配。
>>325 それを期待してたゼレンスキーの安全保障の話をはぐらかし続けてたな
あのまま合意だけで停戦したら数年後に大侵攻でしょ
折角多国間協議で合意してたのにロシア君は無茶するなぁwロシア西部の鉱山利権噛ませてちょw
になる可能性あると思うで
>>321 ゼレンスキーにとって停戦会合の場でアメリカがロシアを批判し続けることが外交なのかよ笑
アメリカは1番支援金与えてロシアに経済制裁与えてるのにこの言いようは舐め腐ってるだろ
>>346 トップ会談であんなこと言い出す首脳見たことないわ、北朝鮮だってその場では持ち上げてもてなしてただろ
>>336 それはハンガリーユダヤ人も協力者だし、ヨーロッパの連中と仲良く進めたんだよ?
何かに似てると思ったらチョンさんお得意の告げ口外交だよな 日本は悪口言われる側やけど、心底気持ち悪いコウモリ野郎だと思われたんやろな 日本は悪い国ですよ悪い国ですよ 知るか馬鹿チョンが ってやつ
ロシア領内攻撃止めてたのアメリカだしね アメリカは感謝しなくちゃ
決裂も何も話がどう転ぼうと最初から合意する気なんかなかったろ 絶対にそのうちトランプは日本に対して「ロシアに北方領土を返せ」と言ってくる なんだったら他の土地や海域もロシアに差し出せと言ってくるぞ 今すぐにでも米軍を日本から出しておいた方が身のため
>>301 汚言症のユーチューバーが托鉢やってるようなもの←つまりこれなんだよな
>>354 トランプが言ったのならこの結末にはならなかっただろう
ヴァンスはトップでもなんでもないからな
ウクライナ戦争の長期化で中東情勢もロシア離れしてEU側に動いたし、欧州連はこのままウクライナ戦争続けて吉としてそう。 でも物資資金がアメリカ頼みだからそこをどうにかしないとな。
>>354 百歩譲って、言ったのが選挙を勝ち抜いて、アメリカの代表となったトランプならまだ分かるよよ。
バンスは何様のつもりかと。
トランプが悪い ゼレンスキーが悪い プーチンが悪い 石破が悪い どれだ
>>1 我々はあのアメリカが別格の超大国から並の大国に格下げになった瞬間を目撃した
>>321 アメリカとロシアが話し合いをすること自体に納得が行かないなら
ゼレンスキーはワシントンに来るべきではなかった
>>363 中東はチェックメイトで解決してるかな…
>>368 まさにその通りだな
トランプは米国を普通の国にしようとしている
横山ノックに国を任せた末路がこれだな 日本もタレント議員は実績考えて重用しないとな
>>351 俺がプーチンなら次のアメリカ大統領選挙ぐらいに攻めるよね。
トランプいないし、おそらく民主党政権だし、弾薬もミサイルもすべて戻る。
どうせ制裁解除ないし。
ホワイトハウスの執務室の机に鼻くそつけてるエックス君の方がやべえよw
>>369 ゼレンスキーがメンヘラババアに見えてきた
>>367 ヨーロッパが悪者だと言ってるんだけど…くるくるぱーなの?
>>366 マルコに話させたトランプが悪いな
あれでヴァンスがウズウズしてしまった
>>378 日本のような弱小国にとっては厳しい世界がやってくる
最初からサインしない予定やったならアメリカに行かなくても良かったやん
>>366 石破は魔人ブウなのでみんなチョコにして食べちゃえばいい
アメリカは世界の警察を辞めて アメリカだけが得をすればいい、他国なんてどうなってもいいっていう考えになったから 日本もこれ以上アメリカに頼るのは危険 沖縄が中国に侵略されても、北海道がロシアに侵略されても アメリカは動かない
>>338 ウクライナとロシアが険悪になった時に欧米がまあまあと嗜めてあげたのが安全保障じゃないの?
それでも挑発を止めなかったウクライナの面倒は見切れません
>>381 超大国に挟まれてしまったせいで勘違いしてるけど、日本も十分大国側なんだよなあ。
>>351 アメリカが資源確保するならしばらく安全保障は確保できるだろ。恒久的な安全保障が欲しいなら日本みたいにアメリカの靴舐めろよ。隣国の戦争なんだからアメリカが軍介入なんてしたらロシアと大喧嘩になるからアメリカも覚悟が必要なんだよ。
ゼレンスギーの本音 『本当にこれが一国の大統領なのか…』
シリア、パレスチナ、レバノン、イエメン、イラク、イランを捨てたロシア ヨーロッパ、日本、台湾、韓国を捨てたアメリカ 全てを手に入れたイスラエル 新世界秩序幕開け
>>374 これだけ継戦した後にたった4年で再侵攻できるとかロシア凄すぎるな
トランプは西側の連帯を壊したいんだよ て、米中露の大国が世界を支配するようにしたい
>>313 firefox使ってCM消せよw
苦じゃ無ければトランプの上級顧問やってる
ピーターナヴァロウの本でも読め。
>>322 妄想でも何でも色々な方向から物事を見られるじゃんw
その中から信じたいのを選べってもんだわ。
どーせ答えなんか中の人しか分からん。
一応、ピーターナヴァロウは中の人だが
それすら信用していない人もいるしな。
>>385 それが楽だからな
GDP比3%の防衛費にするだけで年間10兆円くらい余分に防衛に金を払わなければならない
>>382 アメリカの要求がやばすぎるから、
世界に決別宣言をみせてヨーロッパに支援を促す作戦なんやろな。
>>386 ウクライナ侵攻 メルケル氏「ミンスク合意は時間稼ぎ狙い」 プーチン氏反発「西側への信頼ゼロ」
有料記事
https://mainichi.jp/articles/20221211/ddm/007/030/076000c 2022/12/11 東京朝刊
本当に兵庫県知事選で起きたおかしなことが、世界中で起きている 世の中、何が正しいかは事実によってではなく、パラレルワールド上のナラティブの中で決まる 自分にとって心地いいフェイク世界を望む人々に、いかに現実や事実から目をそむけさせるかが全て 人間は見たいものしか見えないと、かのユリウスカサルも言ってた みんな頭の中トランプになればハッピーな世の中 たとえご飯がお腹いっぱい食べれなくても
>>371 もう「世界の警察」は辞めるとトランプは前から言ってるんだから
西側世界も「アメリカに泣きついたらなんとかなる」という従来の甘えた考えを捨てないといけない
納得できなきゃ調印しないなんて言ってるゼレンスキーは信用できる相手なんだけどな 国際政治の世界じゃ都合が悪くなったら条約破棄なんかいくらでもやれるんだし
>>397 親はいつまでも若くないよニートくん
自立しな
>>362 ヴァンス個人がロシアと何かディールしてるのか?と邪推してみてた
>>387 それを否定はしないが、安全保障を考える上で地球の裏側の国のこと考えても無意味だからな
日本の安全保障を考える上では日本周辺の国に対する我が国の国力軍事力が問題になる
世界中で何十億人もがこの映像を視聴してなにかしら感情が揺さぶられたのは間違いないだろう
いつも交渉決裂させて武力で他国をを押さえつけてきた国に交渉なんてできるわけ無いだろうww笑わせんな
あそこまでセッティングして土壇場でご破算は大変珍しい あの場はあくまでもマスコミ呼んでの結果発表の場で 議論の場ではないのだが、ゼレは戦争大好きだから ロシア寄りのトラさんに納得いかなかったんだろうね
>>384 動けれわけないだろ。毎日ちょっとずつ土地買われてるのに。日本人有権者の政治の問題だろ。選挙行ってこい。だめなら自分で立候補しろ
パレスチナ人に出ていって貰って リゾート地にして、トランプの黄金像たてる映像が トランプの公式ってのがビビるな、下品すぎる アメリカ狂ってる
>>405 と、リベラルくるくるぱーは妄想するんだね!中東のテロリストみたいだねー。
>>393 そりゃあ、4年後どころか今でもいくらでも続けられるもの。
ロシアの正規軍本隊はまだ無傷で温存中。
これまで毀損してるのは辺境や犯罪者、外国人や傭兵。
>>401 世界の警察でもないのに、24時間で停戦だのグリーンランドやカナダ併合だのパナマ運河摂取だのガザリゾート化だの言ってるからな
控え目にいってキチガイ
上海協力機構 − シーア派 + イスラエル + サウジ = 新世界秩序
>>403 自立せざるを得ないだろうな
皆で頑張って税金を払おう
消費税をあと5%くらい上げれば10兆円を捻出できる
>>393 プーチンの寿命考えると早くしたいやろ、と思うんやが、やっぱりきついかな?
>>382 ( °∀°)民主党政権下とは状況が変わっており、シェエンも止めたがってる敵陣に等しいトコロに乗り込んだゼレ氏の勇気は賞賛されていい。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
>>414 なんでそんなに戦力整ってるのに北朝鮮から兵士借りてるんや?
これで良かった日本はトランプさんに核ちょうだいよと来日時に言える鴨
>>412 うん、狂ってるね さらにこの醜態 トラはアメリカを亡ぼしかねない
>>410 トランプがごり押しして見切り発車でやっただけだろ
会談前から成果を吹いて回ってたし誠実さの欠片も感じられなかった
>>413 ユダヤ人を持ち出したら済むと思ってるくるくるぱーは面白いな
あの辺りの歴史を知ってる人の話を聞いたら ロシアの昔の独裁者達が鬼畜でアメリカも鬼畜でイギリスやフランスドイツも鬼畜だった まあとにかく騙し合いってやつだけど 日本てあいつらにいいように使われるパシリと気付けよ 日本も首相が日本ファーストな賢い人だったらなあ とりあえずこの戦争の正義があるとしたら 東部ウクライナとたくさんいるロシア人を守りたいプーチンの方だったことはわかった 日本もそろそろ事実を報道すべき
トランプが世界大戦の話をしてるから 当然米国は世界大戦になってしまったケースも想定してるはず 勝つ方法は引きこもって参戦を遅らせ各国が疲弊した所に都合の良い方に味方する事
>>420 だってもったいないじゃん。
先に使い潰せる兵があるならそっちを使ったほうが良いに決まってる。
逆に言えば、ウクライナはそういう扱いになるのが嫌で抵抗しているわけで。
トランプさんは3期目もチャレンジできるように企んでるよ
>>429 トランプ「そんなこと言ったかな?信じられない」
>>424 ヴァンスがやばいと思うよ
そのうち大問題を起こすだろう
平和に解決なんかするわけねー だから日本は戦争に向いてないんよ
日本の憲法にも「国民の生命の保証」があるけど タダでは保証してくれないんだよねw 税金と言う対価を納めないと出来ないw
>>427 東部ウクライナのロシア人を守りたいだけなら
バス出せばいいでしょ。
戦車やミサイルより安上がりや。
はい、論破
>>427 正義とか悪と言った小学生みたいな話じゃないんよね、ウクライナ関係は
西側陣営対敵対陣営の争いで、西側陣営の秩序の恩恵を受ける日本としては西側陣営の瓦解は好ましく無い
>>395 言葉はウソをつくための道具だからね
だから東大の御厨のやってたナラティブの政治史なんて全く無意味
そろそろアメリカ人も トランプってアタオカなんじゃないかって気づき始めたのでは
>>425 だよな ただのハッタリ野郎なのに誇大妄想に陥ってるんだよ、トラは
>>374 あれだけハリス圧勝と言い続けて大外ししたのを全く反省してないのすげーな
ロシアには散々日本も騙されてきた 『北方領土』掠め取られていまだに戻ってこない 我々日本がロシア側につくなんて事は天地がひっくり返ってもない
まあ不況になると戦争に頼るのはいつもアメリカ 一番戦争したがってるのは彼らなんだよな
>>432 自由貿易を破壊してアメリカの経済が死ぬから2期も全うできそうにないけどね
大事な会談で沸点の低い奴3人が集まってしまった 殴り合いにならなかったのがせめてもの救い
>>418 真面目にロシアが再侵攻するには10年ぐらいはいると思うで
まず人がいないからと思う
いくら畑から兵士とれる
この前、樺太の副知事が戦死してたやろ 北方領土・樺太・ウクジオストクの兵士と兵器がどんどんウクライナ方面に行ってるから もっと長く続けばいいんや 日本がどんどん安全になる
今回の騒動、誰のせい? トランプだろ 50% バンスだろ 42% 3人ともだ 4% ゼレンスキーだろ 4% アメリカCNNによる7500人以上アンケート結果より
>>442 アメリカ人は頭フェンタニルだから気づかない
>>418 近いけど、不正解。ロシアがあのタイミングなのは、若者の人口が10年後ガクンと減るからが正解。欧米も読んでたけど、ロシアが想像以上に凄かったという。GDPの何倍もの力を持っていて、計算外でしたってかんじ
>>420 北朝.鮮兵って西側しか報じてないし捕虜にも殆どいないからまとまった人数がいるのか不明
以前ウクライナが北朝.鮮兵として晒していた東洋人はトゥバ人だった
米の規制がないなら英仏あたりから長距離ミサイルもらってモスクワに撃ち始める クリミアも衛星が急に使えなくなったって言い訳で民間施設もお構いなしにドローン爆撃開始する ここでロシア怒って核の発射兆候 アメリカ仕方なく空爆開始 中国が国連でアメリカ非難を非難 もう中国しか喜ばない展開だな
>>447 悪を倒すのは正義じゃなくて
もっと悪い奴、というのが歴史であり現実
誰が一番悪いかの勝負だよ
そして勝った奴が「悪を倒した」と正義を名乗る
>>446 そら『アメリカ大陸』はいつでも『無傷』だからな
>>446 ウクライナへの援助だって、ウクライナはその銭でアメリカ製の武器を買うんだから、
公共投資みたいなもんだろ
あれ? 戦争を始めたのはアメリカの武器商人で戦争が大きくなれば大きくなるだけ儲かる、って設定はどこに行った?
友達の悪口言われたからトランプがキレたようにしか見えなかったけど違うのか?
>>442 議会襲撃するような奴らが支持者だぞ
民主主義や自由を標榜しながら議会襲撃
力による現状変更は許されない!と言いながら軍事力背景に領土拡大を目論む
>>453 どうせFOXがアンケートやると全然違う結果になるんだろうな
ヴァンス「トランプ大統領に感謝がない」 そりゃアメリカには感謝するがトランプには感謝できるわけがないわな まだ何もしてないんだから
>>461 ゼレンスキーが自爆テロしたらどーすんだよなw
>>453 アメリカ人が意外と正気でまだ救いがある
>>450 途中やったわ、すまん
まあロシアは武器なんとかなっても兵力足りんよ
侵攻は長距離ミサイルとかの武器でなんとかなるが
実行支配するには数が必要やからな
>>461 行け、というゴーサインが出る段取りだったと思うよ
とにかくこういうときは緻密に計算ずくでいろんなプランが考えられてる
プロの将棋の手と違ってAIでも読めない
トランプの交渉能力かなり低くね? プーチンというかロシアにもかなりいいようにやられてるしガザでも失敗してカナダやメキシコとも揉めてる 上手く行ったのは弱小のコロンビアだけ
ただでさえ敗色濃厚な戦争がトランプとの交渉決裂でさらに絶望的な状況になった ゼレンスキーはどうするのだろうか
>>468 あそこで「バイデン元大統領には感謝してる」って言い返さなかったゼレンは偉い
>>442 元々お下劣なリアリティ番組で人気出たやつだしなw
江頭が政治家になってるのと同じレベルよ。
お前は首だ!ドーーーン!みたいな。
>>453 CNNは反トランプ
FOXがトランプ側
その位だれでも知ってる
ロシア安全保障会議のメドベージェフ副議長も、ゼレンスキー大統領を念頭に「恩知らずな豚が、豚小屋の主人から、しっかりと平手打ちをくらった」と強烈な皮肉を込めてSNSに投稿しました。 豚小屋www
>>444 アメリカの選挙は二大政党制だから、
どうしても民主→共和→民主→の交代になる傾向があるんや。
トランプがよほど成功したらわからんけど、今の感じだと不満を持った層が民主党に流れかねない
>>462 戦争すると映画も売れるし曲も売れる
そういう国づくりなんだよ
>>470 CNNの記者は「お前はかえって自分の立場を守れ」とトランプに説教されてるw
>>468 けどこういう日本人って結構いるよな
勘違いしてる人
広島長崎に原爆を落とされた理由は ソ連は、1945年(昭和20年)8月8日に日本に宣戦布告し、太平洋戦争に参戦しました。 日ソ中立条約を破棄して満州国や朝鮮半島北部を占領し、日本の降伏を招きました。 ここ試験に出ますよ
>>462 その金は日本の金だ。日本へは帰って来ない。
ゼレンスキーとかトランプとか、結局誰かの指示で動いてるんでしょ? そこをなんとかしないとダメだよね。
公益性報道しなければならない肝心なことは「トランプ政権が用意した署名の内容」?
トランプとイーロン・マスクは、狂人アピールしすぎやろ あいつら、なんで突然狂ったん?
>>442 いや、今回のはトランプにはそれほど非はないよ。
ゼレンスキーが悪いわ、と言いたいけど、
バンスがあれだけ挑発したらゼレンスキーはああ言わざるを得ないだろ。
それでも徹底的に靴舐めるくらいはするべきだとは思うけど。
上で石破が悪いと半ば冗談で書いたけど、その意味ではガチで石破が悪い。
日本レベルが頭を下げてくるのが当たり前の環境作ってバンスを勘違いさせた。
やっぱりこれだからトランプは面白い ってなっちゃうんだよな
>>474 ビジネスマンとしても二流だもん
札束をチラつかせてなんでも思い通りになるほど国際政治は簡単ではないでしょ
>>430 北朝鮮に軍事的な借りつくる方が良くないだろ
別にあの群れももただじゃないんだし
>>444 宮台も計算式だかでハリスが勝つと算出したと発言していたな
嘘臭かった
>>457 ロシアにはオレシュニクがあるから核抜きで首都攻撃ができる
1行目あたりでキーウが消えるのではないかね
4州全部ロシアに渡す 鉱物権益をアメリカに渡す これと釣り合うのはNATO加盟くらいなんじゃね
>>270 大統領の懐に入り引っ掻き回して国益と国際パワーバランスを揺るがすジョーカー
それに対抗するのはホモジョーカーという世界浄化ゲームを作って楽しんでるヤツもいるんじゃね
ガチにやばいやつ(プーチン)抜きに何の約束しとるん ロシアがまともなわけねーやん
>>492 ロシアの支配下が嫌で戦ってんのに米国の靴舐めてたらウクライナ国民に示しがつかんのじゃないか
ゼレンスキーの格好に文句を言う人がいるけど、自国が戦争中なんだから ラフな格好の方が自国民からは支持されるだろ
>>463 アメリカ政府の中ではルビオが一番の被害者だからな。ロシアと交渉するときのカードをアメリカも失ったことも意味するし、頭痛いだろう。
ハンター・バイデンをディスり始めたのは笑った ロシアゲートはフェイク!デマ!だったろ!って
>>499 敗戦国に平等なんてないよ
自ら大国に利用価値をアピールしていかないと
>>499 こんなんにサインしたらゼレンスキーも自国民に殺されるよな。
>>467 >>470 バンスへの非難が相当に強い。
この週末に、こともあろうかバンス一家は宿泊スキー旅行へ。
そしたら、バンスの別荘かなんか向かう道沿いにずっと、大勢の抗議者がプラカード持って野次を飛ばしまくり
一番の皮肉「バンスおまえロシアにスキーに行けよ!!」
>>468 停戦合意の会談開いてるだろ。
嫌だったら拒否すればいいのに合意すると言って参加してきたと思ったら、いきなりアメリカ批判し始めたんだぞ。停戦合意の場でロシア批判なんてアメリカの立場からしたら出来ないのにその批判してきたらイラつくだろ。
アメリカは当初ロシアの勢力拡大を嫌がってウクライナ側に付いたのに いまさら金返せとかないわな
>>505 その程度の国民性だから所詮小国なんだよ
ゼレンスキー 他国の兵器や金だけをあてに戦争してるのは やっぱダメだと思うわ 普通にタカリだしな
>>460 というか90年に経済ガタガタなところに付け込んで信者増やしたのがオウムやろ。プーチンは伝統宗教を復活させて新興宗教を駆逐したからロシア人が持て囃すのはちょっとわかる
>>496 属国みたいなもんなんだから借りにはならんのよ。
今回のウクライナじゃないけど、これまでの貸しを返せって状況なわけだし。
在日米軍基地は日本を守るためではなく 日本人が勝手なことをしないように 監視するためにあるんだよ 日本人が反米闘争を起こせば米兵が鎮圧するの
>>505 うん
政治がポピュリズム化、衆愚政治化して
いかに受けるかしか考えなくなってる
>>500 大統領同士の会談に割って入ってゲストを罵倒するとかキチガイの所業だよね
普通なら即くびですよ
プーチンはウクライナ政権を麻薬中毒者っていってたけど本当だったな
>>499 ウクライナは対等な交渉ができる立場でも状況でもない
お前それがわかってんのかとトランプ
>>506 ゼレンスキーの服装いじりでみんな笑ってる時にルビオが真顔だった
>>512 バンスが平和について説教し始めたのが喧嘩のきっかけだと思うぞ
バンスが悪い
>>315 ないない
それにトランプはバイデン親子のウクライナ疑惑のデママッチポンプにゼレが協力しなかったから、大統領再選されなかったと、最初からゼレを恨んでるからな
石破も韓国の大統領を呼びつけて日本に感謝させれば支持率が上がるのだがなあ 高市ならやるはず
>>518 そんなこと言って踏み倒したらどこも支援してくれなくなるだけやん
>>442 公開された20分部分の会見を見る限り、ゼレンスキーが悪い。
>>504 だからレスバしたのは仕方ないとは思うよ?
でも、示しなんかより実利を取りに行くタイミングは必要なわけで、
せめて密室でやるならまだしも全世界公開中にやってはまずかった。
>>478 CNNが知力のあるエリート層だと考えたら反トランプじゃなくて反独裁じゃね?
ハリスが独裁しても叩くよ
>>505 軍服を着るのなら同意できるけど
襟無しのシャツ着るのは単にファッションへの拘りにしか見えない
そもそも軍事行動のとき丸襟は無防備
>>500 その通り!
ヴァンズが突然キレ出して平和に終わるはずの会談がこういう有様になった
会見の映像を見るとやっぱりヴァンスの存在が余計な気がする。トランプは椅子への座り方も礼儀正しいし、ある意味、平常運転だった
>>516 ウクライナ人の命を使って、ロシアを削ってくれるなんてありがたい話じゃん
EUでもなくアメリカでもなく、日本が一番恩恵受けてるじゃん。
>>526 違うぞ。ゼレンスキーがアメリカの批判してヴァンスがキレ散らかした。
ネット空間で反米世論が高まると 米軍基地からアメリカの工作員が消火するの
>>8 発達とかでは無いだろ
ゲストに対しかつ戦争当事者に対する配慮がないネトウヨ発言してるのはヴァンスだ
>>306 当たり前でしょ復興支援金なんて占領地に送るに決まってんだから
壊れてないとこに日本の支援なんかいらない
動画見たけど記者の最後の記者の質問なければまあ平穏に終わった会談だったよねぇ 失言ブッコぬいてやろうって名誉欲まみれのジャーナリストの余計な一言が会談を潰すってんだからほんと許しがたいな この最後の質問した記者こそこれからウクライナ戦争での死者の責任を負うべきだろ
バンスから漂う小物臭w 映画なら一発撃たれて死ぬモブ
>>526 あいつ副大統領の分際で出しゃばりすぎなんだよ
>>505 チャーチルはいかなる時も英国紳士たれ。を忘れなかった。
>>538 バンスはいきなり切れたりしていない
まずバンスが平和について説教し始め、それにゼレンスキーが反論したらバンスが切れたんだ
>>528 普通の日本人は歓喜しそうだな
「韓国人が日本無しでは生きていけないってw」「当然だよな。俺たちが食わせてやってるんだ」
と持たざる普通の日本人の欲が満たされる
>>533 あいつは国連総会で演説したときもあれに近い服装だっただろ
多分、ネクタイすると死ぬ病気なんだよ
>>497 定年ジジイになっても、まだハッタリを続けてるんだな
>>536 だからEU中国も戦争とめたがらないんだよね
トランプだけが止めたがってる
ところで
日本の恩恵ってなんだっけ?
そもそも、ゼレンスキーが何者か?知らない奴が多すぎる マイダン革命は当時、ウクライナや世界では少数派による「テロ」と報道されてる マイダン革命時のウクライナニュース ://www.pravda.com.ua/news/2014/02/18/7014398/ ゼレンスキーは⬆のテロリストからの支援受けた成り上がり テロリストなんだから、和平が目的ではない。
>>537 会談を決裂させるのが当初の目的で
トランプ自身が場を壊すのはさすがにということで
ヴァンスが自分がやると買って出たんだろうな
トランプ政権はトランプ個人じゃなくて中枢全体がロシアの一味になってる
トランプ「私はこの戦争を止めることができる!!お前は戦争をやめたいのか?続けたいのか?どっちなんだ!!」 ゼレンスキー「あーあーあー、、、」
>>529 ウクライナみたいに一方的に借りてた側ではなく、ロシアは北朝鮮に散々支援してやった側。
なんでかってこういう時に体で払わせるためなわけで、いわば借金の取り立てなのよ。
>>548 いきなりキレたりしないとかじゃなく、でしゃばり過ぎてるよね?
>>546 開いた社会の窓から鳥が飛んでったチャーチルか。
>>552 どうせ事前の電話会談でもあんな感じの無礼な態度だったんだろうなゼレンスキー
感謝が足りないとか、無礼だとかバイスが言い出した部分をゼレンから見れば、招待してわざわざ来させて、 コレかよってのも分からないではないな。
>>531 とは言え言い返さない訳にもいかないだろうし、バンスがしゃしゃり出てくる状況になった時点で詰みだな
天気の話でもしとけば良かったんだよ
アメリカもかつては偉大な国だった。 今のアメリカ見ていると、「えっ・・・」 というのが平均的な日本人の感想 なおQアノンの息子が運営している5chは、カルト化した信者による大量書き込みが多い模様
日本の報道ではバンスの発言の前に、ゼレンスキーが批判したのをカットしてる。
>>1 ★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
>>546 自分の立場をいいようにそういうことをほざく奴は唾棄すべきだぞw
>>548 ゼレンスキーからしたら説教される筋合いではないだろう
プーチンに言えと
>>556 そりゃ、革命起こされた側はそう報道するだろうさ
金正恩に、その服おかしいねっていうなら評価したけど ゼレンスキーはまともじゃん
>>440 正義があるとしたらと書いただけでウクライナを軍隊遊びのおもちゃにした西欧諸国
プーチンは東部ウクライナのロシア人を助ける気持ちがあって行動した人という意味
東部ウクライナは長くトルコ領でロシア人移民が多い新ロシアと呼ばれてた地域
自治を認める取り決めして西側がロシアを騙したのも知った
日本の報道はほんとバカ向けだったよ
まあロシアやウクライナがどうなろうといいけど日本の税金を敗戦処理に無駄に使われるのは許せない
フル動画見てない奴は書き込むなよ 恥を晒すだけだぞ?
>>548 ロシアと中立的な外交が必要的な話したら、ゼレンスキーがアメリカ批判したんだろ。
アメリカの立場からしたら中立じゃないと停戦なんて出来ないのにそこ批判するのはただのアピールでしかない。
>>563 馬鹿か
多極化時代にアメリカ一強で通せるほど甘くない
トランプ&ヴァンスは賢明
これ以上ない案を出してる
ゼレンスキーの会談終了後のXのポスト 「米国の支援に感謝します。今回の訪問に感謝します。米大統領、議会と米国民に感謝します」 を額面通りに受け取る人って文章は読めても文脈が読めない人たち X民の知的レベルの低さに呆れる 行間を読めとは言わないが文脈ぐらい読もうな ヴァンスに「トランプ氏に感謝の言葉がない」などと難癖をつけたことに対する皮肉なのは前後を読めば明らか
ただ停戦しただけでは意味ないんよ 軍備なり米軍駐留なりでロシアの再侵攻を止める算段が最低限無いとロシアは絶対やらかすという確信がある その話についてトランプははぐらかし続けて「ええから合意書にサインしろ」と迫り続けた
>>563 ゼレンスキーがあの態度じゃプーチン側に傾くわな
ゼレンスキーは外交能力なさすぎる
日本も米国からの兵器購入は減らした方がいいな 自国開発でいけよ
>>569 後半まで普通にしゃべってたから、ってことだろうけど、そんなのわからんよ
どこかのタイミングでロシアの話にすることはできるんだから
どちらの言わんとすることはわかるが トランプのほうがプーチンを甘く見ている気がする
>>582 ロシアはそんな国じゃない
お前は何もわかってない
トラ「プーさんがオドレのシマのブツとアガリで手打ちにしてくれる言うとんだろが!」 ゼレ「約束反故にするあいつの言う事真に受けてんじゃねえぞボケ!」 バンス「てめえオジキに何舐めた口叩いてんだコラ!」
バンスは切れていない、ゼレンスキーにお前んとこは無理やり徴兵してるんだってなって凄んで、DSゼレンスキー演じる正義のウクライナから乖離した内容で、慌ててゼレンスキーが話題転換。正義のウクライナなんてアホな茶番と認識済みのトランプサイドは呆れてたってかんじ
>>558 そんな単純な話じゃないよね
日本で言うと北海道と東北の県3つくらい取られた状態でしょ
領土が帰ってくるならゼレンスキーは停戦一択だろうけど、領土戻ってこないなら停戦したいとは言えないでしょ
と言っても、北海道や東北にちょっかいかけてたのは自分なんだけどね
>>572 その態度を改めないうちは二度とアメリカに来るなってさ
>>582 ゼレンスキーはテロリストだぞ?
そんなもん
今の時代に他国の戦争に自国の若者を差し出す、民主主義陣営は存在しない。
日本の切り抜きニュース見てもダメじゃない 日本のTVって何で反トランプなんだろうね YouTubeにフルがあるんだからそっち見ないと
>>565 ほんとそうなんだよなあ……。
少なくとも今回の会談に限れば、トランプは本気で協定を成立させようとしていた。
バンス個人の判断か、ホワイトハウスの判断かは分からないが、
裏でいいようにさらてるトランプが少し哀れに思えたくらい。
トランプはあくまでアメリカの立場から停戦案を出してるだけ プーチンなら俺が口効いてやるぞ?って、それもあくまでアメリカの立場での話 嫌ならアメリカはもう金出さないから勝手にやれって、何も間違ったことは言ってない
で、結局「力による現状変更」は許されることになったの? 日本人もみんな「力による現状変更は許されない!」って言ってたよね 3年で言い分変わっちゃった?
>>586 そーゆー事
抵抗勢力全て暗殺してきている人間なのにな
>>582 恒久的な安全保障が欲しいならアメリカの靴舐めろよ。
日本が教えてやれ。
殴り合いになっていたら𝕏で突然流てくる喧嘩の動画レベルになっていた
>>559 金と命は等価じゃないと思うで
日本が金だけ出しても評価されないのもそうだけど
金だしてる側の理屈は金受け取る乞食に思うほど通じないんとワイは思ってる
お前一億貸してんだから死んでこい言って死ぬ奴はそんなおらんかなと
>>563 不動産屋が殺し屋の元締めをヤバいと思うのは当たり前
>>578 今すぐここから出て行って、フルで見たおりこうさん達とだけ喋ってろよww
>>599 お前らは甘すぎる
西側は既にチェンジを受け入れてる、ウクライナは敗戦です
>>15 ばーか外国語しゃべれないと生きて行けない民族と
自国語しか喋れない民族どっちが幸せか
日本の首相なんてよその元首に比べたらお飾りだし
和平についてアメリカの保証が無いことが問題 これだと仮にウクライナが領土を渡してロシアと和平結んでも力を回復したロシアがまた攻めてこないとも限らない ロシアが二度と攻めて来ないって保証はウクライナに取って必要不可欠 トランプはプーチンを信じろって言ってるけど無理だろw
>>590 降伏するだけなら自分たちだけでできるだろうからアメリカが介在するメリットってなんなんだろう
ロシアが青森県だけ返してくれるとか?
>>557 ヴァンスは哲学的なバックグラウンドがあり、欧州の民主主義は暴走しておりこのまま自滅すると考えている
ロシアの息が掛かっているというよりは、EUを排除しないと足引っ張られると思っているらしい
>>590 そもそもアメリカがそこまで面倒見る必要はないだろ
トランプの提案はあくまで休戦協定の仲介なんだし
ウクライナの国力で、戦後に50兆円の賠償は 100年の奴隷契約に、とりあえずハンコ押せぇぇぇってことでしょ トランプ悪魔すぎる
>>579 アメリカは中立と言いつつウクライナは交渉に参加させないとか無茶やるから。
停戦については日本にとってもメリットの方が大きいと思う。 安倍さんは好きじゃないけど、彼なら恐らくトランプ/ゼレンスキーの間を取り持つ行動を取りそう。 石破さんは…何もしないだろう
★ロシアは300年前まで、フィン語を話しイスラム教を崇める、北東アジア人国家だった。 ロシアは300年前までキプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)の奴隷、イスラム教国家だったので歴史文献が一切無い。 約850年~1110年頃のキエフ大公国について書かれた【原初年代記】。ロシアはこれをロシア最古の年代記と宣う。だが850年にロシアの前身モスクワ公国は存在しない。モスクワ公国が独立するのは1480年。それまでイスラム教を信仰しフィン語を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族のイスラム国家であった。【ロシアが、スラブ語を使いスラブ化したのは16世紀から。】即ちウクライナの歴史を盗用している。 だからロシアの歴史には「説」と「言われている」がつく。ロシアの歴史学者が常に議論しているのだ。【「キエフルーシーはロシアのルーツ」「スラブ3兄弟」はロシアの作文。】証拠はない。 対して、ウクライナに人類が住み始めたのは、およそ30万年前の旧石器時代。紀元前11世紀頃から3世紀頃まで【スラブ文化起源のチョルノリース文化】が発展し、新人類遺跡は約800があり、新人類の人口は約2万であったと推測される。つまり【ウクライナには遺跡・DNA・歴史文献がある。】 キエフ大公国が衰退消滅したあともキエフの民・文化・歴史は、キエフ公国南西部に建国された【ハーリチ・ヴォルイニ公国】として継承された。【ウクライナがタタールに占領され消滅しロシアになったと言うのも、ロシアの捏造史。】 【ロシアとは、他国の歴史・領土・文化を略奪し破壊し、ジェノサイドする13世紀蛮族】である。だからプーチンは奴隷の歴史を修正し、存在しないロシア民族国家統合の御旗に、キエフ大公国正統後継者の証キエフトルィーズブを欲しがる。 i.imgur.com/6TxaZKO.jpeg i.imgur.com/g4xKGmG.jpeg i.imgur.com/FHHV1oJ.jpeg i.imgur.com/9CTwdbT.jpeg i.imgur.com/pV6vIRv.jpeg i.imgur.com/xGhmL4U.png i.imgur.com/q1O4Zef.png i.imgur.com/CiN1ff2.png ★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。 www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/ ★ウクライナがルーシの真の継承者である理由 www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
公開の場で副大統領がキレ出したら大統領もキレざるをえないよな
>>608 だったらお願いしますって立場なんじゃないの?ゼレンスキーは
バカなのかな
トラは、ウクライナは脅せば何とかなるから、ロシアを納得させる案で和平をまとめたかったんだろ でまた「ほら、俺ならすぐにできただろ?」とか言うつもりだったんだろw
>>598 てか、3年前に急に「力による現状変更は許されない」とか皆が言い出してびっくりしたわ
それまで力が現状を変更する世界に生きてきたから
>>598 許さないならどうするんですか?
で終わる話
>>599 じゃあなんでゼレンスキーを暗殺しないの?
>>569 俺も最初から破談を疑ってたけどまあ記者がトランプ側の仕込みとしても
ゼレンスキーが最後グッとこらえて反問しなきゃ無事に終わった会見だったよね
まあ欧米人は自己主張して議論戦わせるの常識らしいし
「なんだい!アイツとはもう口きいてやらない!」って日本人みたいな陰湿なことしないんだろうけどなぁ
>>580 二度と侵略してこないという安全保障の約束なしにこれ以上の案ってなんぞ
>>577 東部ロシア系ウクライナ人を助けたいなら、
バス出して引越しさせればいいでしょ。
戦車出すより安くつく。
はい、論破
>>622 カネ返せってトランプが言ったソースどうぞ
>>600 靴舐めてるだけで本当に安全保障が得られるんだろうか
>>608 馬鹿か?
そんな事を言ってる奴はアメリカから無尽蔵に金や人命が沸いてくると思ってる
リベラルだけ
現実はそんなものは、存在しない。
昔から、安全保障は神話だと80年代から言われてる
バンスが強制徴兵(非民主的)の話を出したら、任期切れのゼレンスキーが話を遮ったのは滑稽だった。
>>595 今回トランプはゼレンスキーと会わないつもりだったが、マクロンに促されて会談することにした、という情報があった
>>609 ウクライナとしては全部返して欲しいでしょ
ただロシアも譲らないだろうしそもそもロシアの方が優位に交渉出来るし
その上でアメリカ経由で、20%とか返して貰えたらウクライナにとってもプラスじゃね?
それは自国では出来ない交渉だから
>>611 その程度の認識で仲介役引き受けてくれるなってゼレンスギーがブチギレる気持ちもわかるだろ?
>>590 少し違う。
その例えだと北海道は確かに係争地だったが、一時期はさいたままで占領されていたのをなんとか東北まで押し返した状況。
百歩譲って北海道まで諦めるにしても、東北は諦められない。
>>616 いや、そこで「細部に関しては意見の相違があるとしても、大局を見ようじゃないか」とか言って収めるのが役割
>>625 じゃあゼレンスキーは何をしにホワイトハウスいったの?
バカなのかな
二度と侵略してこないという安全保障の約束ーw
バカだろお前
>>579 中立じゃないからゼレンスキーが怒ってんだろ
>>625 > 二度と侵略してこないという安全保障の約束
未来永劫安全を保障するなんて、そんなの誰もできない話
>>586 トランプも日本の政治家&官僚と同じで
米国議会が決めたことをトランプ流にどんどん実行していけば問題ないんだよ。
>>627 支援してきたから
資源よこせっつーのがこの会談やが
何を見てたんだよ?w
非常事態の時に仕立てたスーツなんか着てたら 国民の気持ちを逆なでする ラフな格好や薄汚れた格好の方が戦時下の大統領として国民に寄り添ってる
>>628 見返りなしに支援を求めるなら靴くらい舐めろって話ですよね
ロシア政府「バンスが『ウソつきゼレンスキー』を殴らなかったのは奇跡、よくぞ自制した」「ロシアはアメリカとともにある」 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1740867625/ 今までの支援分資源寄越せ、安全保障はヨーロッパに頼め。俺はもうしらん。こういうことやろ。
>>639 中立&公平じゃないのは
ウクライナそのものだよ
歴代政権まで何もしていないって侮辱したんだからこうなるのは当たり前 恩知らず、礼儀知らず、図々しいゼレンスキーのウクライナを助ける大義はなくなった
>>637 もしそうなら大統領選の時点でバラされてる
アメリカの諜報機関は世界一
>>26 エジプトの豪邸から持ってこい!って言われる
>>617 ケンカを売ってきたのはバンスだろ
会見10回見てみろ
外交で解決するって言ってるけどそれが無理なのは過去の事例で明らかだろ
保証はEU加盟かEUとアメリカの軍隊のウクライナ駐留しかない
お前はアメリカの言ってる地下資源をウクライナとアメリカで共同で開発するからそれが保証になるって思ってるのか
もしそうなら相当おめでたい奴だな
>>590 東北人と関東人と関西人でいざこざおこして、東北人虐殺して追い出したらロシアが東北人守る名目で戦争した感じ。東北人イジメるな、お前らじゃダメだからロシアに併合するっていうのがウクライナ紛争。実態は内戦
>>639 じゃあ自分でどーにかしてこいよチンカス
ウクライナはアメリカが援助してるのに負けてるから完全に援助切られたら戦争なんかできんだろ
>>638 NATO入りもしくはアメリカとの2国間同盟などを求めてた
>>619 クリミアはなあなあで済ませてたのにね。
>>474 ディールって言葉をやたらと使いたがるのは若い頃のビジネスでの成功体験で止まってるから
>>645 靴舐めろってトランプの足おそらくめっちゃ臭いで?😭
>>642 金返せとトランプがいったソースは出せないんですね
トランプの前で、アメリカの歴代大統領を侮辱すれば、バンスも反論するよ。
立花と同じ 世の中を混乱させ楽しんでる 金なら十二分にあり、金の問題じゃない
>>600 まあそもそもアメリカが欧州の事にEU以上の支出を強いて出張るのがおかしいんだよな
世界の警察言い出しっぺとはいえ
>>649 まずあの服装な
ホワイトハウスに外国の首脳があんな下品な服装で訪問したのって前代未聞だろ
>>633 だからだったら勝手に戦争続けなさいよって結論になったわけだろ
あとはゼレンスキーの問題
ていうか、アメリカっていつからこんなマフィアみたいなヤカラになったんw
>>655 それな
要するにアメリカに停戦の仲介する国力は無いという事実だけが浮かび上がったんだよ
24時間で停戦笑
>>629 バカはお前
もしそうならそもそもアメリカのいう和平なんてハナからまやかしじゃん
>>602 こう言ってはなんだが、それが通用するのが東側、いわゆる旧共産圏の「秩序」なのよ。
それがなければ、日本なんて本来は東側のほうがはるかに国民の気質に合う。
トランプの指示かもしれんけどバンスに関しては最初からイチャモン付けて話をまとめる気なかったな
>>663 めんどくせーコイツ
全く考えてないやろ
>>628 少なくとも日本は80年近く安全保障得られてる。
他国と領土争いしてるのに戦争になってないだろ。
>>610 大学で哲学専攻だったってのを果てしなく拡大解釈するゆーちゅーばーに惑わされるのもほどほどにな
まずクリミア半島をロシアが占領してる事を悪と見るなら ロシアを撤退させる為に圧力を掛ける事が第一優先でしょ
まずクリミア半島をロシアが占領してる事を悪と見るなら ロシアを撤退させる為に圧力を掛ける事が第一優先でしょ
ゼレンスキーの実際の支持率は10%未満らしい 戦争中だから止めてる選挙やって国民に信を問うたらいいのに 強制徴兵されてる家族がどう思っているか
>>636 副大統領「悪い警官役しただけなのにこのバカ大統領め!」
核を持ってないことの不利、悲哀、屈辱を感じるな。 日本も日米安保に全面依存するリスクを考えるべき。 トランプは戦争前は支那を牽制するためにアレコレ言うが、いざ支那の台湾・沖縄侵攻が始まると、 「なんで極東のちっぽけな島のために、前途ある米国の若い兵士が死なないといけないんだ!」と言って、米軍を後方に引く可能性が高いからな。 日本も台湾も身を守るには「核保有する」ことだよ。
>>652 はあ?
お前が言っている事は、法律に基づかない外国人への生活保護もどき支給について
外人なまぽが「俺たちが日本政府から金もらうのは権利だ、おれたちが正義だ、もっとよこせ、くれないと日本が危険になるぞ!ビッチ!」
と中指たててるのに対して「外人なまぽが正しい!日本人は金返せとかwww」と言ってるんだけど理解してる?
>>674 過去に民主党支持の経歴あるんだからもう笑った
>>674 あいつも良くわからんよな
もともとトランプ批判の急先鋒だったし
>>664 相手も国の元首なんだから、言い方ってもんがあるだろが
>>667 あれは願掛けで戦争が終わったらスーツにするっていう有名な話
ちなみにEU首脳にもあの恰好で特に問題になったことはない
まあトランプが空気読み間違えたよね。 ガチでロシアと戦争やってる国の大統領だからね。 小泉悠先生の言ってた通りだった。
>>644 通商交渉で米国要人がメッセージ入りの帽子かぶって乗り込んでくるんだから
ゼレンスキーもトレーナーに“戦費兵器よこせ”って書いて行けば良かったんだよ。
>>621 何度も未遂があったよう
イギリスだがどっか忘れたが精鋭チームが守っているみたいだよ
戦争でロシア、ウクライナの国民の血、アメリカの庶民の税金失われているんだから 戦争なんて早くやめた方がいい、いつまでも各国上層部の都合で戦争やってたら国民は 不幸になるだけなんだよ
>>669 我々の先祖もアメリカを鬼畜米英と呼んでアメリカのヤカラと戦って負けたんやで
>>655 50分の動画全部見てないのお前だろ?
どうせ左翼メディアの切り抜き5分見てぎゃーぎゃー言ってるチンカスパヨが
>>610 あと、知ってるとは思うが伊藤乾って山谷えり子(壺)の弟だぞ
>>651 言ってる本人も腹の底ではどうせロシア勝つんだろうなぁと思っていた節あるよね。
>>626 アゾフという反グレに乗っ取られてたウクライナ軍が東部ロシア人を少なくとも1万何千人も虐殺してる最中
そんなところにバス出してはいどうぞってやるのかよ
これだから花畑頭はw
>>688 おばちゃん、あんたがナマポだからってワシは責めないよ
>>659 え、ウクライナと同盟結ぶなら
なおさらウクライナは何を提供できるんですか?wwwwww
>>689 いやまぁトランプ自体に民主党所属の過去があるし
>>692 イギリス王室にあの格好で訪問してみ?射殺されるよ
そもそもアメリカが中立でなきゃならない理由は? トランプは神様じゃねえぞ?
アメリカ国民がどう感じるかだよな トランプを当選させたような連中だから、まったく期待していないが インディアンを皆殺しにして、膨大な土地と資源を冷酷に平然と略奪した連中だからな
通信衛星のスターリンクもイーロンマスクがまだ無料で使わせてるのかな ウクライナは立場がわかってなさすぎ
>>666 アメリカ一人を覇権国とし、世界秩序と言って
衛生国の日本、EUは身体を張るアメリカの脛をかじってきたが、そんなアホな時代(リベラル)が終わる
>>669 やろうとしてることはそれほど変わらんのだがトランプたちが下手くそなだけよ。
国際安全保障にあまりかかわりたくないのに態度は友好国に攻撃的という矛盾したことやってるからな。
>>1 えっ!まさか!会談では和気あいあいだったのにドンデン返しだな
ていうか何でまだアメ公に味方してもらえる思ってたんだ 中国お父さんでさえ棄権した国連のロシア即時撤退案をイスラエルと共に反対したアメリカに
2022年日本人 「力による現状変更は許されない」 「それを許したら次は台湾北海道が取られるぞ」 「対抗措置のロシアへの経済制裁に賛成しないなら反日」 「ウクライナ応援が出来ないなら五毛プーアノン」 2025年日本人 「俺は最初からゼレンスキーが嫌いだった」 「トランプさんもっとゼレをシバいてやって下さい」 「力による現状変更?何それ?」 「北海道?台湾?知らんよw」 日本人です
>>696 一応ロシアの暗殺部隊から守る方法はあるんだw
バンスがゼレンスキーに外交問答で論破されそうになったので失礼だろ!とブチギレ始めた
>>675 なんで出せないんですか?
トランプが金返せといったソース
出せないなら君はデマコキで、ココア献金平レベルのクズですよ
>>669 『アメリカ大陸』だからだよ
南北含めてアメリカ大陸に、アメリカへ喧嘩売る国はない
ところがヨーロッパは違う
ロシアと西側はあからさまに対立している
しかも同じ陸続き同士
根本的にリアル度が違うわ
あれだけ文句言って支援は欲しいと 弱い国で支援が必要なのに、なぜあんな態度を取った?
トラは知らんけど、ゼレンスキーとヴァンスとか言う奴は、話が壊れるんなら壊れたっていいぜって態度だったな
交渉材料のレアアースもたいしたこと無かったら本当に見切られそう
>>694 小泉悠ってちょっと土田晃之に似てるよなw
どーでもええけど。
>>673 そうなんかなぁ
ワイは兵力の借りは兵力の貸しでしか返せんと思うんやけど
今より未開な戦国時代だって戦死者への賠償金は殿様が頭下げて渡してたぐらいなのに
>>706 結局は民主党(中国)がウクライナの利権を持ってることが本当に気に入らないかっていうと
別にwみんな勝手にしろよって思ってるってことなんじゃないの
>>666 アメリカにもメリットがあるからやってるだけの話しよ。
自国で戦争せずに兵器産業の実績を積み、金だけで「ソ連内乱」をしてくれるのはコスパとしては最高。
しかも援助した金も全額ウクライナ行きではなく、兵器産業を介してアメリカにも還流。
……すまん、東側のことを金と命を変えられるから付けないと言ったが、西側も大概だったわ。
>>724 ハリスならあんなのでも大金恵んでくれたろうに
選挙無期延期の独裁ゼレンスキーをまともな大統領と認めてない、認めないというメッセージだろ
>>711 ウクライナのスターリンク使用料は全額ポーランドが払っています、ポーランド首脳が声明を出しました
無料だとかいっているのはトランプ政権のウソでした
>>649 トランプは民主党政権批判してんだから何の問題もない
共和党政権時でも候補者批判して自分が大統領になってるんだから過去の政権批判なんて侮辱じゃないだろう
>>684 ロシアが出しているやるだろそれ
下がっても51%あるって出てたぞ
軍事板でも「ウクライナ劣勢だよね」「ヤバいよね」って事実を書いただけで反射的に反日五毛プーアノン認定してくるヤツいるのよね 今でもいるけどアイツらどこの工作員なんだろ??
でも、本当にウクライナに資源なんてあんの? パイプライン泥棒してたぐらいなのに
>>708 それだと停戦じゃなくて終戦になるやん。
日本みたいにボコられて合意せざるを得ない状況じゃないと成り立たない。しかも現状ボコられてるのウクライナだし。
欧州は他の地域にも魯助の飛び地があるから、力による現状変更が許されるなら、気が気でないだろ 日本はアベ政治以降、無節操で無制限なアベ移民政策で大量の支那人やベトナム、パキスタン、インド、クルドが増えてきてるからな。 経団連のカネに目が眩んだ政権与党から進んで売国してるという深刻な状況だ。
>>721 いや、記者に対して言ったのにゼレンスキーが横から「お前の言う外交ってなんだよ」って噛みついたから失礼
>>644 銃の撃ち方すら知らない軍人コスプレ
軍服で来たいなら正装で来い
>>736 それロシアのいつものフェークニュースだな
>>736 キーウ国際社会学研究所(ウクライナ政府管轄の世論工作情報機関)の数字でしょそれ?
そんな数字全く信用できないんだが?
やっぱり選挙するしかないわ
これだけトップが替わるだけで方針が変るなら暗殺は極めて有効 もっと首脳の暗殺が流行るべき
トランプがマシに見えるほどゼレは酷かったな。どうしてもロシアに戦勝国で終わりたいあまり欲かいて下手打った
櫻井さんも言ってるが次は日本だと思っとくべき ウクライナは言っても欧州が友達 日本も友達作らんとな
反日グローバリストの極左である朝日新聞らしい記事だ。 この会談、全然決裂してない! 適当な記事をばら撒くんじゃない、マスゴミよ! 欧米文化では本音で激論交わすのは日常茶飯事。でもそれで一日前進する。日本の国会のように、全て綺麗事で終わらせようとする偽国会とは大違い。官僚もどう入れ替えして議員と本音で公開で議論すべきだ。官僚はなぜ隠れてる? 事務次官の職責は公然と意見を述べることじゃないのか?
ウクライナが停戦妥協するのに侵略された地域返してもらうのは大前提だしな ゼレンスキーの言い分も分かるがそれ言ってたらいつまで経っても終わらない 領土は今のままの代わりにウクライナがNATO入りする交換条件をロシアが認めるとも思えんし
>>732 単純にテロリストからの、成り上がりがゼレンスキー
テロ国家(ウクライナ)を支援してるのが、ジャパニーズ
俺もこういう気が効いたセンスのある文を書けずに、日本を誤った方向、ウクライナ支援をさせてしまったのは反省してる
>>739 クリミアに住んでる人って大半が親露派だしな。
現地の人はどう思ってるんだろう…
会談取り付けたってことはゼレンスキーも合意してたんじゃないの? 何で決裂したの? お前らもそれわからんだろ
>>748 ウクライナが暗殺したり処刑したりしているからなあ
アメリカ人ジャーナリスト処刑したのにはビックリしたよ
ゼレンスキーは停戦したらイギリスの諜報員に殺されるってまじ?
日本で言ったらN党立花が政権取ったようなもんだな こういうやり方が上手くいくという成功体験を作るとミニトランプが世界中で生まれるからゼレンスキーは良くやった
>>736 キーウのカフェで調査すればゼレの支持率は高いでしょうよ
>>749 3年も多額の資金提供してもらってたのに現状惨敗じゃん
勝ち筋ゼロやん
こんなのに資金提供続けないだろ
>>725 まあ二人ともこれ見よがしにヒゲ生やしちゃってさ「俺は男らしい男だぜ!」って自認がプンプン溢れさせてる典型的チンパン男だよw
元ネオコンのルビオまでゼレンスキーは和平を望んでないとしか思えないって言ってるんだな さすがにもう辞任するしかなくね?
スターリン死後の1954年、ソビエト連邦共産党第一書記ニキータ・フルシチョフにより クリミアはロシア共和国からウクライナ共和国へ両国の友好の証として割譲された。
まぁ、安全保障を他国に依存する事の怖さを如実に示してるのは日本の平和ボケ諸兄には学びがあるわ
アメリカのニュース番組で激論になった原因は前日までウクライナ外相と 綿密に調印内容を練っていたにも関わらずゼレンスキーがイチャモンつけ始めたというのが真相だったそうな。 何もウクライナと協議一切せずにアメリカだけで進めた訳じゃない。 要はウクライナ首脳陣に既に停戦派閥が出来つつ有るのにゼレンスキーは違っていた。 破談させる為に来日した。
>>733 そうなんだ
それにしても何でポーランドに払わさせてるの
後で返済するのかな
>>78 同盟国でもないしウクライナに近くもないのに安全保障する必要ないだろw
頭悪そう
>>698 ロスケ呼ばわりといいご先祖様は正しかったな
中欧印、豪キウイ国、アジア中東アフリカ南米と仲良くして英米露とは関わらんのがいい
>>774 クリミアはロシアのものですって言ってる人な
>>778 やっぱりこうなると原爆落とさないと無理なんだな
>>743 だよな
記者が最初に外交的解決を疑問視したのにヴァンスが反論しただけ
それにゼレンスキーが勝手に乗ってきた
>>1 この記事はどこまで信用できるの?
日本のニュースは誰が編集しているの?
>>778 無条件にならぬようにトランプが善処してくれるって言ってるだろうに
信じられねえな!って話なら提案を断れよ
まあそしたら軍事支援は無しになるだろうけどなw
>>505 トランプとバンスに着られてるスーツがかわいそう
どこのメーカーだろ?
NATOへの揺さぶり、もし戦線拡大しても派兵しないという大義名分に使う さらにロシアの核をEUへ向けられる そんな妄想
ゼレンスキーの態度は何年も前からおかしかった 裸の王様みたいにマスゴミが隠してただけ
>>769 もともとは何か別の国じゃなかったっけ、クリミア
ロシア帝政時代に戦争でゲットはしたんだろうが
>>774 これから多くの事が暴露されるだろうね
ゼレンスキーが支援金を横領していたりアメリカ人ジャーナリストを獄中死させたりした
君たちは耐えられるか?
>>778 日本はあっさり無条件降伏したがドイツなんてベルリンで最後まで戦ったのにな
ロシアからしたら米国が手を引くより 欧州が米国見限って本腰入れてくるほうが厄介では?
>>765 勝つ必要なんてないんだよ
ソ連同士で削らせるのが目的だし
勝たせず、負けさせず、長く続けば続くほどよい
ウクライナは役目を果たしてるよ
>>747 どうやって選挙するんだ?
沢山国外に逃げているし、戦場にいるし
だいたい並んでいるところに爆弾落とされたら終わりだろ
www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html ↑これでゼレが正しい!とかいうバカ左翼w
>>792 欧州なんかクソ弱だぞ
全部合わせてもアメリカの半分の力もない
>>784 トランプの提案って無条件降伏だよ
安全保障の保障はないけど停戦合意しろ レアアースは頂くなので
安全保障東部4州にこだわるのは、我々にとって北方四島にこだわって全部ダメにした感覚かね?
ロシアは会談失敗を笑ってたが本音の所はどうだろうな これロシアもきついんじゃね
>>768 www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
↑これでもヴァンスガー!とかいってるバカパヨwwwww
愛国者なら打倒ウクライナのために立ち上がれ!!
愛国保守のν速民はウクライナ擁護か、それともトランプと一緒に赤の広場で祝杯を挙げるか どっち?
http://2chb.net/r/news/1740890509/ 日本人なら支援の内訳全部、公開するように とか言い出す人が出てくるはずなんだけど 支援金の内訳どうなってるの
>>769 > スターリン死後の1954年、ソビエト連邦共産党第一書記ニキータ・フルシチョフにより
> クリミアはロシア共和国からウクライナ共和国へ両国の友好の証として割譲された。
町田を神奈川県から東京都に移した程度のことだと思ってたら
とんでもない禍根を生むことになった
日本に例えるとロシア領の北方領土に戦争仕掛けて 反撃されて北海道まで取られそうになってると思えばいい
>>798 レアアースなんてどれだけあるかわからんものを一緒に掘ってやるって言ってるんだぞ
金が欲しいわけじゃない
そこに軍事力じゃないアメリカの民間人を沢山置いてあげるって言ってるだけ
金を巻き上げる風なのはアメリカ国民へのポーズだぞ
そんなこともわからんのかよ
トランプゼレは言ってもあれだからで済むが ヴァンスってヤツがヤバいだろあいつを辞めさせろ
ヴァンスの発言が失礼すぎる しね ヴァンス お前の顔がキモすぎる。石破よりキモいなんて人間以下じゃ
>>798 じゃあアメリカの支援なんか断って自力でどーにかすればいいじゃん
なんでアメリカが無償支援をさらに続けないといけないんだ?w
www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
↑ゼレただのあたおかじゃん
>>795 そうやっていいわけして
支持率たったの4%のチンポピアノ芸人が永遠に大統領の席に座って独裁やるつもりなのか
トランプ「俺ならこういう条件で戦争を終わらせることができるが」 ゼレンスキー「そんな条件は飲めない!!!」 トランプ「そうか。残念だ。ウクライナ国民に神のご加護があらんことを」 こういう話じゃん アメリカはもう世界の警察じゃないからな あとはゼレンスキーの問題
>>810 あのトランプがそんな思いやりが本当にあるとでも思っているのか
ワシはトラの発言で注目すべきは「あんたは 第三次大戦を賭けているんだぞ」とゼレに迫った点 だと思う。実際プーチンは、劣勢になってもおとなしく 降伏する奴ではない。そんな男ならそもそもこんな戦争を始め はしない。核を使う可能性が5割以上の確率で存在する。 おそらくは、それを回避するのが最優先だと言うのがトランプの 認識で、間違ってはいないと思うよ。
>>792 ウクライナ単独になってしまったが俺たちみたいな軍オタは最初からNATO全軍でロシアと開戦すると読んでたわけだ
今度こそやる気なら弾薬の増産に次ぐ増産体制をがんばるしかないな
ペイできるかは二の次でな
>>814 www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
↑これ読んでもヴァンスガー!バカぱよw
ヴァンスをクビにして、トランプはゼレンスキーに土下座しろ
>>800 ロシアの経済制裁は効いてないというか
実は制裁している国が少ない
むしろ外資が撤退して国内企業が潤ってる
中国が外資規制してGAFAにやられず巨大IT産業育ててるのに似てる
とりあえずトランプは、全世界みんなの予想通り到底『ノーベル平和賞』の器ではなかったし、 アメリカは、彼を大統領にした時点で全てが失墜したと それだけの話
>>1 バンスは常に冷静だった
一人で顔真っ赤にしていたのはゼレンスキーだけ
ジャンキーまる出しのスウェット姿を見て「きょうは彼はおめかししてきたよ」 トランプ痛烈w
EUはウクライナ利用してロシア分割させたい、ウクライナはカネほしい、アメリカ民主党は資源欲しいで東部ウクライナロシア人虐殺から始まった戦争でしょ。戦争嫌いなトランプはウクライナの徴兵やめさせたり資源確保した方が得だから停戦提案したけど、カネにどっぷりのゼレはまだ逃げる準備が出来ていないってとこだろ
>>819 じゃあゼレは自力でなんとかするだけだろ?
バカなの?
www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
↑これが現実、これでもトランプガー!バンスガー!バカぱよw
スーツくらい着れないのかよ こんなのでは相手にされなくて当然としか思えない ゼレンスキーの部下たちは普通にスーツなわけでウクライナの文化という事でもないだろ
>>797 アメリカは当事者じゃないから全力はしないけど
欧州は当事者だろ
>>807 いまの欧州は本当に雑魚だよな。
EUも終わりじゃないかって言ってる専門家がいるくらいだ。
フランスがどこまでまとめられるんだか。
>>824 外資撤退で国内企業が復活してるのは大きいよな
日本も外資追い出した方がいいよ
外資のせいで国産スマホとか製造すらできなくなってしまったし
>>799 北方領土→クリミア
北海道→ドネツク州、ルガンスク州
東北→ヘルソン州、ザポリージャ州
北関東→ハルキウ州
こんな感じだが、どこまで諦められる?
>>819 思いやりじゃねえ
トランプは戦争を終わらせて公約を守ろり支持者に応えたいだけ
そのためにはロシアウクライナがギリギリ納得するだろうところを提案してるんだ
もちろんウクライナは敗戦国なんだから条件が厳しくなるのは当然だがな
>>820 プーチンは国内ではハト派とまでいわれてて後ろで控えてるパトルシェフとかのほうがやばいんだよなあ
>>800 アメリカなんぞに間に入ってもらわなくても
ロシアが勝利出来るなら
「アメリカは引っ込んでろ」とロシアも言うわな
プーチンも膠着状態がきつくなってるからトランプ頼ったわけで
振り出しに戻ったのは前線で疲弊しているロシア兵もガッカリやろうし
>>801 トラブルの元は記者のこの質問だよな
ヴァンスのせいじゃない
記者
「ポーランドは第2次世界大戦後、何十年もロシアの支配を受けた。子どものころアメリカは世界で最も強く豊かな国で、すばらしい音楽や映画、スーパーカーがあるというだけでなく、世界のための力として見ていた。今ポーランドの友人たちと話すと、あなたがプーチン氏に肩入れしすぎていると心配している。友人たちにメッセージを」
>>802 領土を本格的に攻撃されてないとこと比べられても
>>832 当事者じゃねえよ
今のロシアがドイツまで行けるわけねえだろ
50年後の話か?w
>>810 レアアースはトランプが成果として吹かしてる説はあるな
でもトランプ礼賛支持者は馬鹿なので騙せる
>>819 トランプに思いやりはないが、恩知らずではないな。
>>824 欧州がゴミ化し過ぎたな
完全に米中印の時代になっているから経済制裁もおバカで雑魚な欧州ぐらいしかやらんし
>>778 第二次大戦末期に日本は旧ソにアメリカとの間に立って交渉役になってもらおうと交渉を進めてたけど
ある日突然日ソ中立条約を一方的に破棄されて攻め込まれた
ポツダム宣言を受諾した後も侵攻されて北方領土を取られた
>>832 当事者でもない
イギリスやフランスなんかロシアに攻め込まれる心配ないだろ
冷戦時代より西側勢力境界広がってるし
>>792 ヨーロッパが、例えばEUなら27カ国あるが、馬鹿のニュースでは27カ国がまとまってる様に伝えてるが、そんなことが、現実的に出来るわけなかろう?
しかも、Lgbtqとか推進する、多様性思考の骨抜き国家だらけだぞ?ションベン臭いだけ
>>819 何の報道見てそんな偏った見方してんの?
トランプはバイデンよりずっと優しいよ
見えにくいかもしれんけど
>>818 トランプは条件の一切を提示していない「地下鉱物資源の半分をよこせ」としか言ってない。マジで。
>>831 戦時中アピールなだけだからな
たくさんいる側近と同じ画面で写させないのも孤軍奮闘してる哀れな僕ちゃんを演出するため
トランプってクソみたいな大企業そのものだな 自分が良ければ中小下請け他はどーでもいいと
>>839 ついでに言えばそれを自分に言われたかと勘違いして顔真っ赤にしたゼレンスキーのアフォなw
トランプ支持者もそうでないものバンスを首にしろと言う意見は一致してる
トランプは正常でまともな判断だよ それでも戦争を続けたいならウクライナとEUがロシアと戦えばいい あとトランプにNOを突きつけるオールドメディアを信じるバカな日本人はその信念に則ってウクライナへ義勇兵として旅立てばよし
>>840 80年以上前のにほんでも翼賛選挙やってたやん
日本なんか無条件降伏1択だったのにな ゼレンスキーは甘すぎるよ
>>852 じゃあお前がウクライナ支援を私費でやってろよ
>>792 今の欧州に本腰入れる力はない。
フランスは政権交代しそうだし、イギリスは兵士送る話になった途端国民がキレ散らかしてたぞ。口には出せないけど皆んな自国で手一杯なんだよ。
>>844 一般マスゴミも
エマニュエル・トッドとかミアシャイマーの見解くらいは紹介しないと大変なことになる
レアアースなんて、環境破壊と人権を無視する中国だから利益が出てるけど 普通にウクライナで掘っても、たいして利益でないんじゃね
>>845 >>845 プロジェクトフラ知らんのけ?
豚小屋の主人という表現なかなかだが 日本も豚小屋の豚の一匹という解釈ができる ロシアはそう見てる
>>862 中国を孤立させてより経済制裁を強めたいのがトランプの狙いだから利益とかはどうでも良い
>>847 >>ID:RJgWxl0g0
福音派工作員、必死の分断作戦
落ち着けw
>>844 インドは面倒くせーーーぞーーーw
中国より面倒だと思うぞ。
>>838 プーチンはアメリカのNATO脱退まで期待して動いてるよ
>>859 結局、金の問題とわかってないばかが上から目線で偉そうな事ばかり言って批判してくるので
スポンサーは割が合わないので撤退したと
元々はウクライナがNATOに入りたいと言ったのが発端なんだよね そんな事言わなきゃ何も起こらなかったんでしょ
>>860 つーかそもそもこれまでの3年間で欧州もイギリスも米国も多大な支援をしてきてんだよね
トランプがいった3400億ドルはアメリカ単独じゃないんでミスリードだけど
欧州連合+イギリス+アメリカの支援額の合計が3600億ドルらしいんで、これと勘違いしてたのかわからんけど
いずれにしても欧州とイギリスが2400億ドル、アメリカが単独で1200億ドルの支援だそうだ
これを当然だと勘違いして、さらに俺たちウクライナが正義だ!もっと支援よこせぎゃおーん!ってきれてるゼレがあたおかすぎる
そらアメリカ国民の負担を考えて、トランプやバンスがお前は少しは感謝の念はねーのか?と怒るのは当然だわ
www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
>>863 www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
>>857 移民だらけで疲弊してるから対外的に虚勢張ってるだけにしか見えん
早晩ドイツもフランスも内乱状態になるだろう
もうイギリスはヤバイ
>>817 ウクライナの法律でそれでOKになっている
安全が保障されればいつでもやめるって本人言っている
ゼレンスキーはアメリカやNATO、そしてもちろん日本もだが、諸外国の支援ありきで戦争を続けてるという自覚に欠けてるよね それがまるで当然であるかのように考えてるんじゃないのか?
>>842 どう考えてもレアアースだけで
貸した分の金を回収出来るわけがないしな
トランプは無茶なこと言ってないと思うよ
アホゼレンスキー「誰もプーチンを止めなかった!!」 いやロシアへ制裁してるんですけど こんなもんアメリカの大統領が誰であってもキレるだろ ゼレンスキーの自業自得
東部4州全域のレアアースを地球規模で掘り返して 超巨大な塹壕にすればいい
>>873 それを理解できてるやつは少ない
テレビに洗脳されてる層はロシアが突然領土を拡張するためにウクライナを侵略したと考えてる
>>878 ドイツの外相だったか誰かが、日本の外国人記者クラブで
もう移民のせいで限界ですとか泣き入れてたらしいな、ドイツw
>>873 あとEUも検討すると不適切発言しちまったからね
そもそもゴルバチョフとの約束を破ってNATOを拡大し続けた欧州が悪すぎる
>>875 あんたは、北欧(スウェーデンからフィンランドができて、とか含む)がむかしロシアだったこともしらんやろ
>>873 いやジワジワとロシア系民兵組織がウクライナ領土内の東側で活動領域を増やしていたじゃん。
レアアースなんて借金の担保なだけだろ ウクライナは他に担保なんかあんの?
ゼレンスキーはウクライナが敗戦国だって自覚がこれぽっちもない あの服装と態度はない
これでトランプがロシアのスパイだということが確定したな
今回の件はアメリカの素顔を見た感じやな もう世界の警察じゃない 自国利益だけで動く 他国が滅ぼうが関係ないと 日本も安保とか信用し過ぎずに核開発した方がええ世界になりつつある
>>873 後から見るとそんなことはなくてロシアと言うかプーチンが海岸沿いを欲しかっただけだと思う
>>852 クソはお前だ
トランプ&ヴァンス&イーロン・マスクが何故、大体な事をしてるか?理由もわかってない
失政は人命を奪うからだよ
既に、欧州始め、西側で気がついてる人は、リベラルを改めて保守主義へと向かってる
>>879 時代遅れ
今の時代に他国の戦争に自国の若者を差し出す民主主義国家は皆無だよ。
トランプは感謝が足りないって言うけど、武器提供でウクライナ人がロシア兵と戦ってくれるから間接的にロシアの国力削ぎ続けることができてるんだから武器支援はウィンウィンのはずなんだけどな
>>880 当然であると考えているからあんなやり取りになった
アメリカの反応は当たり前の事だ
>>889 今ではロシアに核ミサイルまで貰ったらしい
>>881 現状何の見返りも出せない中、欧米が巨額の支援をしている中で
感謝しつつ自分たちに提示できるものはまだ掘ってもない可能性の話のレアアースくらいですって状況なのに
それすら合意せず、感謝もなく、歴代アメリカ大統領をけなして、プーチンの悪口だけいってんだもんなwwww
www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
脳筋DQNのトランプ支持者にとっては満足のいく喧嘩だったろう
ウクライナまで許すともっと厚かましくなるのがプーチンやろがい
>>895 西側の金で3年いい思いしたからな
生活レベル落とすのは大変w
>>826 印象操作工作お疲れ様です
会見動画いくらでも見れるんだから誰も信じないっすよそんなのw
>>903 それでもハリスなら多額の資金提供してたと思うな
>>879 それ辞める気ないじゃん
隣国の戦争でゼレンスキーが期待するような安全の保障なんて無理だよ。
>>871 God Farther プーチン
平和賞はプーチンか?
アメリカでゼレンスキー単体で悪いって言ってるのは4%なんでしょ? このスレはその4%が集まってる
レアアースがそんなに儲かるなら、すでに掘ってて アラブの王様みたいな生活してるだろうに パイプライン泥棒なんて、してないやろ
領土は帰ってこないけどすぐに戦争をやめろってことよね 理由は戦争による犠牲者をだしたくないから 仲裁もしたし、今まで多大な応援もしてきましたからウクライナのレアアースをアメリカが採掘するよ 真っ当だと思うけどな
>>905 許すもなにも
ゼレンスキーはテロリストからの成り上がりだ
それを、許す訳にはいかんだろ
っちゅう話
トランプはバンズにコントロールされてるよな ロシアの傀儡みたいなヤツだ
>>904 ゼレンスキーが殴られてボコボコにされるところを見たかった
>>903 軽いねー
そんな感じであちこちを揉めさせるのがアメリカや
厚かましいおばちゃん並みに
>>906 3年も多額の資金提供受けて劣勢とか
こんなのに資金提供する奴いるわけないやん
勝ちめゼロなのに
>>907 www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
そうだね、はいソース
バンスは記者の質問に対して発言しただけ、それを何を勘違いしたのか
ゼレンスキーが突然切れ散らかした挙句、バンスのことを副大統領と言わず
「JD」とかため口で文句言い出したのが原因です
>>917 トランプの顎にパンチ食らわせるところ見たかったが
トランプは弾丸も避ける男だからなwゼレンスキーのパンチなんてスローモーションで見えるw
>>900 米国のいう感謝=誠意=誠意って何かね?
ってことだろ
まさにヤクザやんか
>>892 そういう問題じゃなくて
日本だって最後まで兵器は国産だったが作るカネが無くて負けたんだし
>>900 もうアメリカの敵は中国でロシアではないぞ。
ロシアを敵対視してるのはヨーロッパ諸国。
>>900 もうウクライナには兵士がいないんだよ
氷河期世代どころか一世代がほぼ絶滅した
>>920 事実だわ
マイダン革命時のウクライナニュース
://www.pravda.com.ua/news/2014/02/18/7014398/
ちゃんと「テロ」と書いてる
このテロリストの成り上がりがゼレンスキー
>>924 そのやくざに1200億円を無償で援助されてたんすけど、ゼレンスキー
>>881 露が中国に頼らず資源で自立させるのと
対中政策で中国の資源禁輸発動を回避するのと
露が資源採掘出来ないのをいいことに
米企業が資源採掘するのを理由にウクライナに居座る。
米国の金で居座らずに米国民の批判を回避。
そもそもロシアを刺激したのはゼレンスキー それを煽ったのはアメリカ 中身の政権が変わってたとしてもアメリカにそそのかされたことには間違いがない 甘言に絆されたゼレンスキーに国家元首としての器量がなかったという話だな
>>914 チェンバレンがそれやってWW2の引き金に
アメリカももう他国を守れる時代じゃない そんな事してたら疲弊して中国に負ける 中国の台頭を潰せなかったので時代が変わった 米国を当てにせず各国で軍事費高めてどうにかしろが本音でしょ
バンスなんでしゃしゃりでたん、お前がいなかったらあそこまでこじれなかったろ
>>929 人間不思議なもので、「無償で援助された」ものの金を払えと言われたら、
感謝ではなく憎しみが、先に立つのよ。
その時助かったのは確かなのに。
米記者「なにその変な格好、スーツないのか(嘲笑)」一同「ウヒャヒャ(大爆笑)」 ゼレ「・・・」
http://2chb.net/r/news/1740792734/ ロシアの経済規模は、韓国以下だし 中国とくらべたらゴミカス 中国と本格的に戦うときに、ロシアは邪魔だから 先に潰してるだけでしょ
>>934 テロリストを支援するなっちゅう話、当たり前田のクラッカー
>>935 プーチンの侵略はもっと前からずっと続いている
トランプは本当にロシアとディールできるのか。 ここで停戦したらもうこれ以上ウクライナを侵攻できなくなる。 もし停戦後ロシアがまた侵攻したらアメリカの顔に泥をぬることになる。 それくらい解っているプーチンが東部4州で満足するわけない。 それを抑え込めればトランプの名が上がるだろう。
アメリカの援助なんて必要ねぇよ!って感じだったから、トランプも援助しなくて久しぶりにウインウインの会見だったな 英仏独さえいれば海を隔てた米なんて無関係者必要ない俺さまに指図すんなって 世界がいい方向に向かってる感じがする珍しく本音の聞ける会見だった、いいんじゃん好きにさせとけば
>>936 そこから得るべき教訓は侵略国家は止まらないということではなく軍備を軽視してはいけないということのはずだが
そして今はそのフェーズではない
準備なしにロシアを挑発したウクライナに問題があったというほかない
What kind of diplomacy って聞き方は喧嘩を売ってるよね。ゼレは通訳をつけるべきだった
ウクライナ国民は最後の一人になっても戦うって言ってるんだから好きにしたらいいじゃん でも素手で戦えよw
>>919 その辺は当然の感覚だよね
「これだけ国民殺しておいて、お前は何がしたいんだ?」って、そりゃ当たり前の話
>>938 ゆーても欧州連合とイギリスが何十か国もあわせて2400億ドル支援しているところ
アメリカは単独で1200億ドル(トランプがいった3400億ドルはデマだと思うけど)を支援しているわけで
もう十二分に支援してきているわけですよ
それで、3年たったけど、今後どーすんだって岐路にあるわけじゃん
このままだらだらまだ戦争続けて、自国民を殺すのか?と
>>939 あんなの圧迫面接にしてもなってないって
老人からカスハラ受けまくっている日本人ならあんな程度なら軽く流せる
>>835 国体が脅かされるまでやるやろ?
だが、ウクには国体が無いから無条件降伏一択だな…
>>936 開戦を回避するためにタダで領土を差し出す話と終戦の条件として領土を差し出す話は全然違う話
後者は戦争の終わらせ方としては普通
>>938 アメリカ<ちうごく怖いだろ?アメリカ様謹製の武器買え(善意)
でも、米国も後引けない選択肢選んだおかげで 欧州は反米に盛り上がっている ポイコットも始まっている だが、トランプの狙いはそれでいいわけだからな 欧州だけで支えてれば良いという
>>941 だって無償で援助でしょ?
貸借の契約はあったんですか?
まあバンスはゼレが言ってたように一度前線まで視察に行くべきだな、あそこまで言うんなら
ホントに周りの言うことは聞いとけゼレンスキー 大国に何の準備もなしに攻め込まれた その時点で勝敗は決着している 既に詰んでいる大失態なのだ なんのカードも無しにお前の命と国が存続できて いるのはアメリカとその同盟国の支援があってこそ 何をてえへんだーなんて悦に浸ってんだオイ
まあええやろ ジャップランドみたいに全国焦土化して全裸土下座まで闘い続けろ 損切り出来んのが戦争よ
>>921 バンスはどうかしているな
相手は英語が母国語でもないのに
ニヤニヤしながらカネだけ出して戦争続けさせたバイデンはマジで悪魔だったな
>>909 ゼレンスキーにやめて欲しいのか?
まあ選挙ってなったらプーチンが新ロシア派を画策するだろうな
どうやって選挙できるのか教えてくれ
>>947 プーチンは西部ウクライナには興味はない、反露で固まってて、統治できんしな。
まだ、続けるなら
中部ウクライナも取られるだけ
レアアースは調査含め、東部にアメリカが入る事になるが、
それを断った戦闘狂のアホがゼレンスキー
>>966 ゼレンスキー「我々はカードゲームをしている場合じゃない」
これだもんwww
>>939 「ん?ヴァンス副大統領。今あなたが記者に答えた「外交」とは何のことだ?」
と言うゼレンスキーの質問によってトランプが何の見返りも無しで「地下資源を寄越せ」とだけ主張している事がカメラの前で全世界に明らかになった。
上手い、と思った。
>>880 カネの問題で済めばまだしもだよ。繰り返しになるが、トランプが第三次大戦
を憂慮しているのは間違っていないと思う。日本のメディアはこの観点が欠けている。
「吐き気する」と痛烈批判 身内の米共和党議員、政権に 米共和党穏健派のマカウスキ上院議員は1日、トランプ大統領とウクライナの ゼレンスキー大統領の首脳会談が言い争いの末に物別れに終わったことを 受けて「政権は同盟国から離れ、ロシアのプーチン大統領を受け入れようと しているようだ。吐き気がする」と痛烈に批判した。X(旧ツイッター)に投稿した。 ニュースサイトのポリティコは、トランプ氏のウクライナに対する攻撃的な 姿勢に関し、身内の共和党議員から反対の声が出るのは珍しいと報じた。 マカウスキ氏はプーチン氏について「民主主義と米国の価値観に対する脅威だ」と述べた。
>>955 旧ソ連のあちこちに仕掛けているよ
ロシア帝国復活を夢見ているんだろ
ゼレはこれは正解の対応だろ このままいけばアメリカとロシアに全部もってかれるからね とにかくゴネまくるしかないよ
>>946 ウクライナは元々ソ連
2014年にヌーランド中心の工作で西側になった
で、2014年に戻ることを世界の終わりのように言う欧州はキチガイ
>>963 むしろバカは欧州だけどなぁ
移民で疲弊して自国民の反発もすごいのに
ドイツなんか外相がつい先日
日本の外国人記者クラブで
もう移民のせいで限界ですー
とか泣き入ってたんだぜ?w
>>969 通訳つけるのもアメリカの仕事?
乞食ムーブすごいなw
>>938 米国を疲弊させてたのが要因の1つが中国なんだがw
トランプはプーチンにミサイル提供するだろう トランプはロシア、中国側についた
>>961 プーチンは終戦なんて思っていないからな
トランプアメリカが引こうがおれたちゼレ万歳ジャップはウクライナ国民の命を盾に口だけ煽ってまだまだ戦争したいからね まだまだ生温い原油高物価高をさらに推進するべきだろ
>>965 いやいや、ゼレがあそこまで言うなら自力でどーにかしろって話だろwwww
www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
>>978 他の構成国とウクライナが一緒に見えてる時点で情弱すぎて話にならない
>>879 安全の保証なんて不可能だし、ましてやアメリカに言うことじゃない
>>973 資源なんてあるわけねーだろ
ガス代も払えないほど困窮してたんだから、資源あったら速攻売ってるわ
>>978 エマニュエル・トッドの『西洋の敗北』を読め
ちなみに邦訳されてるのに英訳されてない
これが今の米英がいう「表現の自由」
素人の喧嘩だったね 政治家って芳しくなくてもニコニコするじゃん
>>984 氷河期世代作ったクリントンがひたすら中国育てていたのにな
こうあんさーん
第三次世界大戦やらせたい
>>944 がいますよー!w
まあふんぞりかえっているアメリカの大統領にキレ散らかしたのは面白かった
カードゲームじゃないってカードゲームだよ ゼレンスキーの言ってることは今後も無償で支援して当たり前って言ってるのと同じやんけ アメリカからしたらハァ?ってなるに決まってるやん アメリカがロシア寄りでもそれはアメリカの国益を考えた結果であってゼレンスキーが気に入る気に入らないの話じゃない 嫌なら端から会談しなけりゃいいけど会談した時点で裏では話しまとまってたんやろ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3時間 22分 47秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login