◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738920040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2025/02/07(金) 18:20:40.83ID:xLEuImvk9
 テーブルマーク(東京)は7日、家庭用のパックご飯全22品の希望小売価格を、4月1日納品分から約11~36%引き上げると発表した。

 コメの価格高騰が続いていることが理由。「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。 

2/7(金) 17:02配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee
テーブルマークが値上げするパックご飯「国産こしひかり3食」(同社提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee/images/000
2名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:21:53.09ID:Mv0Ht9Cv0
あれって腹減ってレンジでチンしたらもう食べたくないよな
3名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:22:00.64ID:XG9JZYIg0
これならほっともっとが安い
4名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:22:02.09ID:oEIw3XED0
高っ
5名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:22:20.96ID:2Ex5p1rK0
自分で稲を育ててパックにしたほうが安い
6名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:22:22.50ID:vE9uRtYs0
あほか
7名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:22:26.55ID:Ke2BwsQg0
他社も追随するよね
値上がり前に買い溜めするか
8名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:22:51.56ID:EXXDGYmS0
え?パックご飯食べるやつってこれから1000円出すの?
9 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/07(金) 18:23:00.20ID:Et16OW+40
一時期、1000円以下で10パックだったのに。
10名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:23:02.55ID:Prxmymdj0
玄米ご飯パック安く買いたいんだが
どこがええの(´・ω・`)
11名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:23:05.58ID:xLEuImvk0
>>5
それはない
12名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:23:07.68ID:odULfYuT0
みんな高い高いといってるけど安いの見て買ってるのがほとんどだよな
昔っから
だから変わらんやつは変わらんよ
13名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:23:17.49ID:3OmmoU3o0
たっか
14名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:23:21.17ID:yTvF2tsn0
物価高、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
15名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:23:43.00ID:oJBUxcjw0
自 民 党 政 権
16名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:24:09.92ID:tDsa+qoO0
やすいな、出来合いのものなんだろ、1500円くらいとってもいいだろ
17名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:24:27.31ID:Y8Rluf5M0
モノの値段を上げれば自然と国民の給料も上がる、やっぱり安倍さんのアベノミクスは正しかった
18名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:24:41.30ID:X2CjHQ9x0
佐藤のご飯が無事なら…
19名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:24:50.30ID:Lsq3he9m0
>>10
もうご飯は卒業したほうがいいぞ
おれは2年前からオートミールに切り替えたよ
20名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:24:51.67ID:q0YqocD00
定価で買うやつおらんやろ
ドンキで10パック800円ぐらいで売ってるがな
21名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:03.39ID:b7BJ6rQ+0
1食300円超えって…

パックごはんなんて1食100円くらいだったろ
22名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:11.01ID:7XGNvOEB0
米の値段が元に戻ったら値下げしろよ
23名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:13.27ID:zHGojlTu0
事実上倒産すんじゃねーのw
誰が買うんだよwwww

貧乏人 買わない
金持ち もちろん買わない

災害用に税金で買い支えるのか
24名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:17.61ID:E7K7rlO70
1000円とかマジかよ
ためこんだ業者ブチ56してえ
25名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:19.30ID:X2CjHQ9x0
>>17
若い人の初任給が30万40万だからな
なお中年…
26名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:34.42ID:v+2tHRDH0
自分で炊いて冷凍しておくのがいいね
27名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:35.83ID:6mDe/JBH0
定食御飯おかわり無料が一番コスパいいかもな
やよい軒にしろ吉野家にしろステーキガストにしろ
28名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:46.20ID:cbVhzrxc0
わろた

買うなこんなん
29名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:47.15ID:ZePWvOvj0
1食分300円超えるのか
記憶にあるのは100均で売ってたパックごはんからすると
高額だな
30名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:54.93ID:odULfYuT0
それでも高いと言うなら自給自足とか家庭菜園するしかないよな
土地ある人はうらやま
31名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:25:55.27ID:Zj58iGp70
さっそく買い占めてきたよ
転売屋の俺としては物価高騰は大歓迎w
32名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:10.08ID:OxF92o/t0
高い
33名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:13.17ID:oPlsRN700
これでも赤字かトントンだろ
昨今の物価高なめちゃいかんよ
社員の賃上げに応えないといけないしね
34名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:22.65ID:azPV66H20
頭おかしいw
35名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:27.56ID:tcWvcXFj0
米食の99%以上が炊きたてになってる身としては不味すぎて食えたもんじゃない
アレを米として認識できるゴミみたいな人生じゃなくて本当によかった
36名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:33.12ID:lBkhCNWI0
たっっっっっっか
37名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:36.36ID:+2UIn5eZ0
パックご飯は3食2980円まで値上げしていいと思う!
38名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:44.51ID:rv3LesNq0
>>2
なんだそれワラ
39名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:44.88ID:zHGojlTu0
ホームラン軒が頑張るしかねーなw
日清買わないし
最近マルちゃん正麺ばっかりだわ
40名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:51.22ID:9rhCi/mX0
>>14
何十年も感謝してるよね
よほど住心地がいいんだな
41 警備員[Lv.40]
2025/02/07(金) 18:26:53.11ID:cqMgvMnY0
1食330円って誰が買うのこんなの(´・ω・`)
42名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:56.79ID:oJBUxcjw0
この値段で売れるの?
43名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:26:57.68ID:q0YqocD00
高けりゃ自分で田んぼ
44名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:00.28ID:odULfYuT0
>>31
下手すると家庭菜園のものもオークションで高値で売れるようになるかもな
45名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:20.37ID:yq93oDbI0
>>1
ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ

これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
46名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:22.04ID:s5xhsqyy0
昔の牛丼…
47名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:23.26ID:ukiabwPm0
嫌なら買うな!
48名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:30.76ID:pwQ0fU7u0
大量に山積みされて売れ残っていたな
49名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:36.60ID:rblinXuL0
ご飯がなければ何を食べればいいのかしら
50名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:38.83ID:NaUN1XWn0
田舎のジジババは何やってもまた自民党に投票する
51名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:27:44.20ID:HRxa/ELU0
>>1
>「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。

自分で炊いた方が安くないか?
52名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:04.35ID:rke/82jd0
冷凍うどんは1個40円です、カロリーほぼ同じなのにお値段は1/9です
53名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:18.53ID:O7eGYrVJ0
5食で498円でも高いと思うのに3食で1026円とかどんだけ高級米使ってんのさ
54名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:24.47ID:2/tC2cse0
炊いたら冷凍しとけばいいよ…
災害用とかはあるんだろうけど
55名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:35.49ID:zHGojlTu0
>>52
冷凍うどん好きだわ
56名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:38.82ID:q0YqocD00
パスタ食えばいいだろ
57名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:49.44ID:/qujVS0V0
398円とかじゃないの?
58名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:28:52.97ID:ICuWY44k0
賃上げの結果
59名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:08.23ID:xaHXECed0
>>1
え?三個セットで1000円超え???
60名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:11.78ID:2mXCoJa00
コシヒカリは稀少種になるのかw
61名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:18.83ID:xaHXECed0
高杉晋作
62名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:37.98ID:zHGojlTu0
>>58
公務員しか上がってねーだろw
63名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:41.36ID:IniJIrTk0
ワロタ
64名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:44.13ID:vErAQXIY0
もうおわりやね
65名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:46.59ID:C83L/nlw0
テーブルマークって、JTだろ、ヤニカスからボッタクれよ、一般人に迷惑かけるな
66名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:53.06ID:Wb/wmpMs0
>>56
パスタも高い
67名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:59.47ID:ZePWvOvj0
>>51
便利さの代金だから
コーラをコンビニで買うか、スーパーで買うか
68名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:29:59.77ID:6/wBGkYJ0
こんなの誰も買わないでしょ
69名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:30:04.46ID:3lhWRYzJ0
ご飯は定食おかわり無限
食べ放題有るからな
外食は大体これらしかいかん
70名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:30:16.00ID:bIDiT+Qv0
誰がこんなん買うんだ
71名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:30:19.49ID:O7eGYrVJ0
>>44
むしろ家庭菜園すらクルドられそう
72名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:30:32.65ID:vsEOHLw70
高っ
一食100円くらいが相場だと思ってた
73名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:04.65ID:PfhLvS5M0
前の楽天のお買い物マラソンで、アイリスオーヤマの国産米180gパック10個入りで、送料込み1000円だったな
74名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:14.53ID:9jyJL0Bk0
値上げどころかテーブルマークのパックご飯が見当たらない

買いだめなきゃ
75名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:24.22ID:zHGojlTu0
>>70
災害用に税金で買い支えるから

お前らが買ってるのと同じ
76名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:24.35ID:ObSeD74p0
賃上げの成果なら仕方ない
77名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:40.11ID:CWf+/nzD0
ご飯界の最底辺
こんなもんなら食わん方がまし
文房具のノリみたいな臭い人工的な匂いがするから無理
78名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:41.90ID:TJqMfiZ60
誰も買わなくなるな
79名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:54.91ID:Y8Rluf5M0
自分で米洗って炊くこと思えばもっと高くてもいいわ
80名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:58.20ID:+1aT+kWg0
やりやがったなカトキチ
81名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:58.42ID:L+f0OkPR0
まいばすけっとで売ってる200グラム×5パックのが去年秋に450円から600円に値上げしたけど、更に値上げするだろうなあ
82名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:31:59.99ID:UF9UYlMS0
誰が買うのかと聞いている!
83名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:00.43ID:209r0yFa0
>>1
食料インフレ率は15%
エンゲル係数が上がるわけだ
84名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:16.12ID:5soBTVZB0
>>65
加ト吉
85名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:21.67ID:Og/Heipf0
>>5
個人でパックすんのめっちゃ高そう
86名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:21.74ID:3BeRR5VA0
>>2
だったらチンせずに喰えよ!解決!
87名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:23.25ID:oJBUxcjw0
国産米ってどこ産だよ
ふぐすまのメルト米でこの値段してるわけないよな
88名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:23.72ID:pB0eN8dH0
餅食おう
89名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:27.61ID:CWf+/nzD0
>>53
福島米かもよ
90名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:28.30ID:HJZj5toQ0
調子に乗りやがって
91名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:33.59ID:K13xu2730
米食にいつまでも縛られてる人可哀相w
92名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:38.07ID:EW5/2Xi/0
ボりすぎ
93名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:32:52.10ID:ZLS0yREw0
ありがとう自民党
94名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:01.90ID:5soBTVZB0
>>92
お前の給料も高すぎちゃうか?
95名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:03.40ID:cK1F6fLs0
農水省は「新米が出回ったら安くなる!」って言ってたけど全く安くならなかった
予測能力が欠落しているんだよね
 
今度は
「備蓄米を放出すれば安くなる!」
信用していいのか???
96名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:23.75ID:J3z6J70x0
300gのヤツ100円で買えてたのに、昨日買おうとしたら178円だった
97名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:34.95ID:CWf+/nzD0
この際、米食を減らせばいい月10キロ食べてたなら月5キロに減らしてパンやパスタ、オートミールで埋めれば問題なし
98名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:36.07ID:5soBTVZB0
まぁ転売ヤーのせいだな
99名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:38.02ID:Y8Rluf5M0
>>75
防災用で箱買いしたことあるけど
よく考えたら米と燃料と水だけ用意しておけば問題ないって気づいた
100名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:33:40.96ID:xaHXECed0
>>65
テーブルマーク

テーブルランド

紛らわしいな
どっちかが、加ト吉だったよな?
101名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:03.54ID:4DvR6r/I0
パックご飯屋なのに米の自社入手ルートないのかよ(笑)
102名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:07.78ID:5soBTVZB0
>>100
テーブルマークが加ト吉な
103名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:19.11ID:vYdivLAv0
いくら米が値上がりしてるからって1パック100円だった物が342円ってバカにしてんのか?
ふざけやがって
104名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:21.48ID:F7e7OjMP0
でも1パック1kgとかだよな?
105名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:24.61ID:Wb/wmpMs0
もしお前らがこれを知ってたら
789円の時に大量に1万個買い込んで
1026円で売れば297円の差額に一万円をかけると2,970,000円ということになるわけだが?
106名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:31.48ID:HylEHJdn0
>>59
定価だから、実売はまた別なのでは
107名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:33.89ID:XiHHnrQq0
アマゾン見てきたら、アイリスオーヤマ、10個入り、1個あたり119円だったわ
108名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:35.41ID:pB0eN8dH0
『海外に比べ日本のインフレはまだマシ!』と言ってたが
遅れて最後に大ダメージ喰らうのがいつものパターン
109名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:45.93ID:rufC7ojG0
たか
常備食から高級食に
110名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:34:57.79ID:5soBTVZB0
>>103
じゃあ自分の収入増やすか散財辞めたら?無能
111 警備員[Lv.17]
2025/02/07(金) 18:35:04.34ID:LTE9xJFa0
農水省の官僚虐殺するしか無いなw
112名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:06.48ID:020jvNad0
>>100
2010年
株式会社加ト吉からテーブルマーク株式会社へ商号変更
113名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:14.29ID:jjIuPbmB0
デフレ脳は立ち食いそば60円の時代に帰ってね
114名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:17.60ID:xT/Jc74y0
180gの5パックで480円くらいのパックご飯を時々買ってるけど3パック1000円の時代になったのかぁ~
115名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:28.39ID:TG3TAMNY0
貧乏人は米食うなってこったな
116名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:38.17ID:8sXztU0p0
一方、俺は炊きたてご飯を1食ずつごはん用ジップロックに詰めて冷凍するのであった
117名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:39.77ID:3BeRR5VA0
>>26
ジップロックの容器に小分けすれば冷蔵庫で1週間は持つ
118名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:41.00ID:7hUxxiLU0
>>2
蛙化だな
メスが食べてーー!と言って向かってきたら萎えるアレだな
パックご飯はメスだったのか
119名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:41.52ID:G7n6QrlI0
そんなに高いの?ドラッグストアでもっと安かったような…。
買ったことがないから知らんが。
120名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:47.01ID:8UBeQOb00
もう日本って米食うのも贅沢になったのか
121名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:50.87ID:ljsHGQWW0
アホノミクスで日本人は主食すら食えなくなるのかw
122名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:35:54.39ID:+e068M+A0
さすがにパスタ食うわ
123名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:02.66ID:yF54EXPX0
スパゲッティはコスパいいぞ。ほとんどタダみたいなもん
124名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:07.26ID:5soBTVZB0
馬鹿「値上げは憲法違反!正しい経済は円高デフレで給料倍増だ!」
125名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:07.95ID:Y8Rluf5M0
>>103
仕方ないだろ、ガソリン価格や人件費が高騰してんだから
126名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:28.61ID:cioiyJYL0
ありがとう自民党ありがとう農水省
127名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:32.89ID:t2xsC1V10
>>50
田舎の選挙は、あの人は握手したから良い人だ。その感覚で投票するから。
128名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:35.06ID:3BeRR5VA0
>>31
すべてがウソっぱち
129名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:40.79ID:pB0eN8dH0
お前らの給料が上がらないの牛丼280円で食ってたツケ
130名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:42.09ID:wDr7qT7g0
これなら自分で炊いて冷凍したほうがよくね?
131名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:44.39ID:/cUyQ5MP0
実売価格は180-200gが80-110円位だった
サトウもセール入ると100円くらいだし、テーブルマークやアイリスはデフォがそのレンジ
132名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:36:59.20ID:74Wp5+4F0
まじかよ利上げしろ
133名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:03.43ID:Y8Rluf5M0
>>123
でも茹でなきゃダメでしょう?
134名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:14.12ID:NZwO5yUC0
はあ?度を超えてる
135名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:16.17ID:w2iS/qV30
いやエグいて
136名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:17.13ID:y70FZgU20
金塊を持っていって農家に米を譲ってもらうしかないな
137名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:19.34ID:jlM4D9/00
あのテーブルマークが上げるってよっぽどのことだろw
138名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:19.45ID:g2/hGs3m0
政府備蓄米を放出する前にやることがあるはず。
139名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:23.79ID:F7e7OjMP0
SNSでレンチンでビニールが溶け出すとか言ってる人がいるけど本当?
140名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:45.96ID:B0iCPpTS0
>>14
お前らみたいのが働かないから国の経済が回らずに貧乏になるんだよ。
バカな事言わず働け。
141嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:37:57.42ID:EjRJ+8EB0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
142名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:59.06ID:rufC7ojG0
>>138
てかあれ4、5年前の米なのにあれを欲しがる変わった人がいるんやな
143名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:37:59.55ID:3BeRR5VA0
>>41
お金持ちの有閑マダムかな…
144名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:38:19.41ID:/ZVRp+A+0
パックご飯のくせに生意気だな
145名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:38:22.67ID:ZePWvOvj0
>>125
>人件費が高騰
その恩恵にあずかれない人もいるんだよ。。
146嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:38:26.64ID:EjRJ+8EB0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
147名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:38:32.18ID:j8j+Ceep0
もう誰も買わんだろ
148名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:04.31ID:kZ/iPLT30
ええええ たけぇーよ
149名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:16.99ID:uCIT4S460
>>99
しかも災害時に電子レンジが使えなくなる事を考えたら
湯煎してたら水も火も時間も
米から炊くのと大して変わらず必要っていう
150名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:38.47ID:C83L/nlw0
ごはん用ジップロックはいいよね、安いし嵩張らない
151名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:39.89ID:LbW91d9s0
えらい上げ幅やな
152名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:45.37ID:27jAnnpx0
最近の値上げは気前がいいな
せめて3桁に収めるとかでもなく一息に1000円越え
物価おかしいよもう
153名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:49.08ID:j8j+Ceep0
>>142
3年前の米食ってるけど美味いわ、4.5年前でも食えるだろう
154名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:51.68ID:3BeRR5VA0
>>67
自販機で買うコーラもある
155名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:54.13ID:fPDksQOw0
もうごはんは買いませんっ!
156名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:39:59.62ID:UiJO7BnB0
1000円なら5袋入れてよ
157名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:40:00.24ID:9b5evdtf0
テーブルマークのって他のメーカーのより水分多目でまずかった記憶
固め好きに合うパックご飯ってないんだよな
158(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/07(金) 18:40:06.24ID:E5y+gUsO0
石破「日本はデフレですから」
159名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:40:09.37ID:gEk0noZV0
はい過去最高益ね
160名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:40:16.41ID:gQ+5F1Ax0
備蓄米放出でコメの値段が下がったら、キチンと値下げしろよ。

備蓄米放出でコメの値段が下がったら、キチンと値下げしろよ。

備蓄米放出でコメの値段が下がったら、キチンと値下げしろよ。
161名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:40:26.99ID:k862T+n80
うわああああおわったああああ
162名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:40:35.33ID:7P/punbD0
もうずっと麺しか食べてないわ。業務スーパーだとうどん、ちゃんぽん麺1玉20円前後だし。たまに半額もある。
163名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:40:45.00ID:odULfYuT0
闇市米もあるらしい
それでも5kg2900円だと
164名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:06.00ID:euscAz4N0
テーブルマークのパックご飯は自衛隊の戦闘糧食に採用されてる
つまり不味いってこった、酸味料入れて誤魔化した米だし
165名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:15.95ID:IulOENNK0
たっか
166名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:18.62ID:F7e7OjMP0
>>158
慶応の経済じゃなかった?この人
167名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:44.11ID:49U6vzTC0
炊いて冷凍してる
168名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:48.28ID:BAo7qBim0
パックご飯高いから、最近はレトルトのおかゆ買ってる
非常時の防災食にもなるし
169名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:54.27ID:Na0NfL/k0
1026はやだな…だったら炊飯するよ派が多数のはず
170名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:41:57.79ID:P5Qc1kik0
この値段ならスーパーで白ご飯買ってきて冷凍した方がいいな
パックご飯より美味しいし
171名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:42:27.07ID:qUCLbKSC0
これは高いな
172名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:42:32.61ID:0FiDNLGf0
>>158
それは本当、食料品やエネルギー以外はマジで消費されずに在庫が積み上がってるからほとんど値上げされない
円安が進んだ分、値が上がってないから、完全なデフレだよ
173嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:42:33.73ID:EjRJ+8EB0
アベノミクスの成果

@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。

A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
174(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/07(金) 18:43:01.13ID:E5y+gUsO0
>>166
(; ゚Д゚)バカ田大学の痙攣学部ですな
175名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:03.25ID:pDRKeDP60
なら牛丼くうわ
176名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:07.90ID:9EAOkzcw0
>>1
これ、コシヒカリだからだろ
もっともそれに合わせて他も値上げさせるんだろうが
180グラムで100円超えるんかなあ
数年前まで300グラム100円だったのに

このスレにも涌いてるけど
遊び半分で自民支持してきて
ここでももっと値上げしろとか書いてるやつが払えよ
でなきゃマジで死ね反日野郎ども
177名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:12.69ID:rSHcebsI0
100万でも値上げしろよ(笑)
178名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:30.42ID:t5Yxfpmc0
インフレ下のビジネスとしてはもう成り立たない業界だろう
179嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:43:30.46ID:EjRJ+8EB0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
180名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:50.21ID:jcFyBMBR0
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事

国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
181名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:50.52ID:K6uOXv2B0
千円あれば安い弁当三食食えるじゃん
182名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:43:51.61ID:K13xu2730
嘆くより買うのを辞めろよw
需要と供給のバランスで値段が決まるんだから
文句言いながらも買ってくれるうちは無限に値上げするよw
商売とはそういうもの

口ではなく態度で示せ
誰かが何とかしてくれるなんて甘ったれた考えは捨てろ
つうか米食なんて辞めてしまえ
183名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:10.10ID:+Brisroc0
高くなったとはいえ米を買ってきて炊いたほうが安いな。
184名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:11.00ID:HG3LMh4l0
売れるんかな?
つか700円でも高いな
185嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:44:11.35ID:EjRJ+8EB0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
186名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:24.12ID:2oojsdme0
民主党=1ドル80円物価安😊
自民党=1ドル160円物価指数😫
187嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:44:36.04ID:EjRJ+8EB0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
188名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:36.15ID:gQ+5F1Ax0
絶対に買わね。
189名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:45.49ID:5soBTVZB0
そもそも社会主義やり過ぎ
190名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:49.16ID:YtRe5mHE0
ん?全くお得感ねーけど大丈夫か?
191名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:44:55.69ID:rSHcebsI0
パックご飯買う人全員馬鹿です(笑)
192名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:45:04.54ID:Sk9FIzbj0
値上げしすぎだろw
テーブルマークの強欲値上げだよ
193 警備員[Lv.17]
2025/02/07(金) 18:45:07.53ID:LTE9xJFa0
農水省は余計な事しないで

今年は、米農家が好きな様に最大マックス増産して下さい!
194嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 18:45:14.45ID:EjRJ+8EB0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
195名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:45:16.76ID:K13xu2730
ブーブー文句言って、結局買うことが前提だから足下見られるんだよw
196名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:45:17.31ID:5a5Vcinj0
たけーよ!いくら何でもやり過ぎだろ
197名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:45:28.38ID:TNQfcGB70
米買った方がマシやん
198名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:45:36.68ID:QqxvdR0y0
>>1
パック御飯で342円
レトルトカレーが100円として
これなら牛丼屋とかで食った方が良くないか?
199名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:45:37.76ID:gQ+5F1Ax0
>>1
その分、冷凍うどんの値段下げろよな。
200名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:46:18.67ID:NIsvHNZC0
>>39
ホームラン軒は寿がきやに完全移行してしまう
201名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:46:23.78ID:c7E3lJzY0
米が食えないなら小麦を食えばいいというのは情弱
小麦は自給できてないからな
米が食えないなら芋を食えというならわかる
202名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:46:33.59ID:cCzQ6Wsn0
日本の主食は誰でも買える値段にしろや
「米」から別のモノに主食変えたほうがええな
203名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:46:41.63ID:U8k7eONI0
玄関開けてももうご飯はないんだね
204名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:46:45.28ID:B+gSbVFm0
ありがとう自民党
205名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:02.96ID:WJO+ND2P0
あげすぎや
死人出るで
206名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:11.67ID:QtqG2cbs0
上級が災害にでも備えてんのかwww
207名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:25.46ID:EXVcGd/g0
じゃあお前らが作った物が必ず売れるとして、1万円で売りたい?10万円で売りたい?
208名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:36.85ID:U/pX1wer0
カルト増税裏金移民党に

感謝!感謝!感謝!
209名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:36.93ID:1fRkaYpL0
もう終わりだよこの国は

これからの時代。そこかしこに餓死した骸が転がる最貧国に転落必至…
210名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:56.71ID:eEyQCNvy0
加ト吉お前もか
211名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:47:56.80ID:3uGN6kdR0
高すぎw誰も買わんやろ
212(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/07(金) 18:47:57.54ID:E5y+gUsO0
>>172
(; ゚Д゚)体感的に値上げしか経験してない
213名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:03.48ID:K13xu2730
水道水が高騰するなら生命の危機
でも米とかw いつまで米食にしがみついてるんだよ
昼飯がうどんだと不都合か?
おでんにご飯が無いと困る?焼き肉は?
米無いと生活できないなんて思い込みが間違ってる
214名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:14.75ID:nx0jFepd0
>>1
煙草の次はご飯値上げかよJT
215名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:23.46ID:Y5ECgOod0
高級食材で草
216名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:24.97ID:tin+EfK10
アメリカ米を買わせてくれよ
普通のスーパーにも流通させてくれ
217名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:26.68ID:0FiDNLGf0
>>201
米も肥料が輸入だから自給できてないぞw
肥料輸入して日本で高い米作るくらいなら、海外から米を輸入した方が効率的なんだよwwww
218名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:29.60ID:HG3LMh4l0
これはどこにニーズがあるんや
値上がり前でも十分高いぞ
219名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:37.88ID:kwppDefm0
600円くらいだったのが800円くらいに上がってて高っと思ったのにまだ上がるんかい
220名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:51.16ID:EXVcGd/g0
>>182
本当にソレ
221名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:51.35ID:TJXKRQNH0
値上げ規制しろ
222名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:48:53.31ID:UxoPyXGb0
コロナ以降はパックのご飯にしてたんだけど、品不足や値上がりがすごいから、炊飯器で炊くようにするか…
223名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:49:10.57ID:kCIccIZA0
お茶碗一杯300円ですか
誰が買うんでしょうか
224名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:49:20.69ID:3bB9bqSu0
ありがとう値上げ党www
225名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:49:23.53ID:U/pX1wer0
増税自民組織票民もドン引き
226名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:49:25.95ID:K13xu2730
>>216
米食減って国内農家が干上がったら普通に国内農家の保護やめるやろ
文句があるなら買わない態度が大事
227名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:49:50.48ID:uTf7bRVa0
え、もう買わない
228名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:00.13ID:ETEYI3Tf0
3食789円でも高い。
テーブルマークってそんな高級路線だったっけ?
229名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:16.47ID:vP4gpJn50
もう食べない
230名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:23.78ID:rSHcebsI0
買う奴全員ガイジ😄
231名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:24.91ID:JQw8bjud0
そして過去最高益へ…
232名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:26.43ID:8uLdGTpC0
パックご飯はサトウのご飯がコメ離れがいい
233名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:48.26ID:EXVcGd/g0
>>214
JTじゃなくて加ト吉な馬鹿
234名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:50.70ID:gFMNW+Jn0
パン1個が1000円、1万円になっていくのがインフレだからな
まだデフレ
235名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:53.78ID:0FiDNLGf0
>>226
どうせ日本の農家は輸入肥料がなきゃやっていけないほど輸入依存だ、米は輸入して大豆でも作ってろ
236名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:50:54.66ID:ri1IxkAw0
>>1
安倍さんありがとう😭
237名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:51:41.75ID:mY2jpGx90
関税撤廃で解決するよね
238 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/07(金) 18:51:42.09ID:oD46EOCv0
物価の番人どこー?
239名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:51:48.70ID:hmPT2vRv0
たけー
240名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:52:05.20ID:hmPT2vRv0
もはやパンをたべたほうがいい
241名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:52:12.84ID:UtABl8/s0
高級料理かいな
242名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:52:13.90ID:Ke2BwsQg0
>>139
カップラーメンのポリスチレン容器がヤバい
ココナッツオイル入れたら本当にくしゃくしゃに溶ける
消費者センターでも注意喚起されてるくらい

ココナッツオイル入ってる料理食いながら同じ箸でカップラーメン食ったら箸についた油がカップラーメン容器に入ってポリスチレン食うことになる
243名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:52:21.59ID:kCIccIZA0
もう米は買わんからいいけど
米難民がパスタにこられて値段が上がるのが困るんだよな
トルコ産のパスタはトルコリラが円安どころではない為替安で値段が安定してるんだけど
どうなるか分からん
244名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:52:32.14ID:+633QR4l0
>>233
一応JTが100%株主ではある
245名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:52:55.59ID:gFMNW+Jn0
毎日食べられることに感謝して生きる
文句や不平不満を言い続けている人生はむなしい
白いご飯と肉入りの味噌汁を飲めれば人生最高と思うべし
246 警備員[Lv.17]
2025/02/07(金) 18:52:56.74ID:LTE9xJFa0
岸田政権から、日本は官僚主義に成ってこのザマよw

日本は社会主義で計画経済w

官僚が無能でコントロール出来き無いってことを証明したなw
247名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:02.25ID:ETEYI3Tf0
まだまだ米価格を必死で吊り上げて米騒動を起こそうとしてるやつらがいるんですね?
消えた20万tの米はいずこへ?

国外にでも流れてしまってるんでしょうか?
248名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:09.89ID:CFr5SxVk0
もうこれ確実に飲食業が米を買い占めてるよな
249名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:15.68ID:BaV+SuDJ0
米くらい炊けや
250名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:18.54ID:LP03tKtW0
シナチクによる米の買い占めが原因
251名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:21.78ID:rO2FqwzO0
またたけえな。
サトウのごはんも上がるかな。
252(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/07(金) 18:53:21.77ID:E5y+gUsO0
>>219
ギニュー「3食パック1026円、1574円、1781円…180000円…
バ、バカな…まだ上がっていく!?」
253名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:22.07ID:xTWWsRCu0
パックご飯の臭いちょっと苦手
254名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:23.12ID:2Hafej470
ご飯一杯350円 来年は倍になってるだろネタじゃなくて
255名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:26.62ID:pxjTnVfD0
買おうと思った事すらないがそんなに高いんだ
お前ら金持ちなんだな
256名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:53:28.35ID:CBKS5PvV0
パックご飯って1コ0、5合だぞw
257名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:00.50ID:jMzuQyMA0
パックご飯とか弁当とかの業者が買い占めてるだけじゃね
258名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:14.32ID:1/s+1Ywo0
景気が良くなったよ安倍さん!
259名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:15.24ID:oM3oXcip0
これで終わりじゃなくてこれから毎月のように10%以上の値上がりが色んな商品で続くからな
冗談抜きで半年間にはスーパー行ったら並んでるものが今現在の2倍の価格になってると思う
260名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:15.98ID:n2ubUAnG0
テーブルマークが大量にコメ買い占めて加工してるからだろ。
261名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:16.44ID:x5GX0ZuW0
ちょっと前まで5食パックで1食あたり80円くらいやったのに
262 警備員[Lv.13]
2025/02/07(金) 18:54:20.50ID:jdEo44VN0
>>198
近所にない
263名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:41.87ID:2FJhmng40
外人も食品の量が年々減ってるのは同じに思ってるみたいだなw
https://www.youtube.com/shorts/ARNc0aZNitI

🌎
264名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:54:53.03ID:3xDsKWwB0
ディズニーランドじゃねーんだぞ
265名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:08.61ID:46gsWE9Y0
イオンの180g 6パック458円が一番お得
1パックあたりの単価が一番安い
266名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:14.57ID:K13xu2730
>>243
主食に出来るものいくつか自分の中に持っとけばいいんじゃねーの

というか今の米みたいなインフレは早々無い
輸入品じゃないのに、ガチな輸入品目より値上がりしててイカレてる
しかも米は元々割高。値上げされた業務スーパーの米国産強力粉が1kg200円しない
267名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:14.80ID:1VI4thc00
「値上げに慣れろ!」ってフィフィさんが言ってた
268名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:21.83ID:4DvR6r/I0
なんでも中国人のせいにしないと気がすまないキチガイネトウヨ
269名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:28.46ID:AClMJ2x20
パック買うくらいなら炊け
冷凍できるから
270名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:36.71ID:fJ0UPV0M0
芋食べな
芋の方が栄養がある
271名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:55:53.05ID:jMzuQyMA0
7月なら分かるが、2月から米不足になるのは明らかにおかしいって農家が言ってたからなー
272名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:13.61ID:zyvUgKis0
オコメ食べたい
273名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:14.86ID:lu7I2elh0
さすがなな上げすぎだろ
274名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:15.46ID:9Uqy5eRJ0
炊いたほうがいいな
275名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:20.26ID:hjipV1GU0
>>139
材質が変わってるからな
缶詰とかレトルト食品も容器が劣化してる
鉄も錫もアルミも不足してるから
276名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:24.06ID:OLFWNugs0
>>1
この値上げ幅は酷い
277名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:24.19ID:FYm7lqiO0
政府はかなりやばいことになるぞ
278 警備員[Lv.17]
2025/02/07(金) 18:56:24.42ID:LTE9xJFa0
やるなら農水省を打ち壊しwww
279名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:26.73ID:JZG4lDmL0
ならタイ米を食べればいいじゃない、と思ったらそっちのが高かったでござるの巻
280名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:28.70ID:IEiRc4/p0
>>268
なんでもネトウヨのせいにしないと気がすまないキチガイ
281名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:32.32ID:nPRvEEs20
もうオートミールしか食べられない
282名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:41.22ID:eEyQCNvy0
ホントどこまで価格が上がるんだろうな
さすがに危機感持つわ
283名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:47.48ID:ZBsf/QIb0
おまえらパックご飯なんて食ってるの?
さすがおまえらだなあ
284名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:56:55.93ID:WI61kSN80
>>259
そんなんだよな
これからさらに上がるの確定だからなぁ・・・
今チョコ製品が異様に高いけど
それぐらいは上がるだろうなぁ
285名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:57:05.25ID:2Hafej470
ガチで札の価値なくなってきてるっしょ
286名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:57:06.91ID:Jhsjm/ji0
一年分を秋に収穫すんのに何故2月から米不足になってんだよw計算が合わねーよ
287名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:57:15.25ID:OLFWNugs0
>>271
どうせ農協が円安を利用して輸出に回してるんだろ?
288名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:57:15.71ID:IEiRc4/p0
お前らが大好きなソシャゲ課金やめりゃいい
289名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:57:40.17ID:nPRvEEs20
>>286
中抜き業者が釣り上げて買い占めてる
290(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/07(金) 18:57:47.27ID:E5y+gUsO0
>>267
(; ゚Д゚)ふざけんな
フィフィとかいうヤツが全部払え
291名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:57:52.92ID:fke429j10
ますますコメ離れ進むだけだから別にいいんじゃね 困るのは今値段釣り上げてる卸問屋だし
292名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:58:00.17ID:ZIe4/U9u0
終わりだよ米の国
293名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:58:07.10ID:8uLdGTpC0
ベトナム米は粒が小さいけど味は悪くないよ
294名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:58:18.05ID:HCLS/V0a0
自らコメ離れを加速させる関係者たちww
295名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:58:19.83ID:IEiRc4/p0
>>289
中抜き業者が居るなら業者名書きなよ
296名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:58:27.14ID:JCHULT4X0
これに限らずまぁこのぐらい許容範囲やね

これで売り上げが上がるか下がるか
どうなる事やら
297 警備員[Lv.10][新]
2025/02/07(金) 18:58:34.17ID:AstKRugd0
アマゾンでウーケのコシヒカリ買ってるけど、1個120くらいかな
298名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:58:39.52ID:XpujnHJB0
冷凍うどんも旨い
米の消費が減るな
299名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:59:01.36ID:K13xu2730
>>289
それさー普通の商売だろw
売れる値段を付けるのが商売だよ
つり上げる業者の向こう側にはつり上がった値段で買う消費者がいる
300名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:59:20.77ID:oPlsRN700
お救い米を放出しようとしたら横流しが発覚したって本当?
301名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:59:23.25ID:t5Yxfpmc0
>>271
一部の業者が買い占めてるとニュースで見た
犯人はこいつら
302 警備員[Lv.13]
2025/02/07(金) 18:59:25.61ID:jdEo44VN0
>>286
倉庫に隠してあるからな
303名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:59:38.44ID:Knckyk3w0
いやいや今でも298円やろ
304名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 18:59:51.01ID:c95jcctB0
ネトウヨ
お、お米食べたい
305名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:00:37.33ID:IEiRc4/p0
>>304
【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚

【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚
306お墨付き
2025/02/07(金) 19:00:53.92ID:91YupMu00
安い外国米入ってこないかなぁ
5kg1800円に戻ってくれ
307名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:00:55.60ID:UtABl8/s0
これからは銀シャリと呼ぼう
308名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:08.50ID:Y9ReBxjS0
貧乏人はパックご飯100円
さばの味噌煮缶100円
これで一食200円で生活していたのにもう破綻だよ
309名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:09.84ID:pB0eN8dH0
それより気候変動で
北海道でしか旨い米が獲れなくなってる
310名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:18.72ID:AG/B0LY+0
>>284
カカオが世界的に不足してるからチョコレートは特に値上がりが酷くなる
最近きのこの山のパッケージがチョコレート菓子という表記から「準チョコレート菓子」に変わって
ちょっとした騒ぎになってたがカカオがもう世界中決定的に無いんだよ
これと同様なのがコーヒーとオリーブオイル
物凄い値上がりしてさらに今後続くからやばいよ
311名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:22.30ID:mOJNXN6F0
アイリス10パック798円だったよ
312名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:23.69ID:K13xu2730
米は投機の対象なんだよ
去年国が米の商品先物取引を認可して、正式に投機商品になったんだよ
313 警備員[Lv.10][新]
2025/02/07(金) 19:01:34.34ID:AstKRugd0
普通に炊くコメは銀河のしずく、青天の霹靂かな
食べ終わったら新之助、ひとめぼれを買う
314名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:38.05ID:gFMNW+Jn0
朝から晩まで必死で働いて白いご飯が食べられるぐらいの国力が一番幸せ
食べられることで満足できるからな
朝希望をもって目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝をもって寝る
日本人は贅沢すぎるからこそ不幸になっている
315名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:38.04ID:nkOCoIt60
物価高なのはわかるけど
食料品だけ異様な値上がりなのはなぜ?
316名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:01:53.81ID:TNQfcGB70
>>293
今一番気になってる
317名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:02:41.07ID:ZePWvOvj0
>>310
オリーブオイルは他の食用油へ
コーヒーはお茶に
米はパスタなど麺

チョコの代わりがない!!
318名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:02:43.39ID:2XR/pPUl0
どんだけの値上げ率だよ
アホかよバカかよ潰れるよ
319名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:02:50.70ID:MOYugynZ0
>>1
ありがとう自民党
ありがとう日銀
ありがとう統一教会
320名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:02:58.36ID:6at0C1Bn0
3パック1000円とか馬鹿の食い物じゃん
321名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:03:01.71ID:PQW3dnVY0
>>315
値上げしても売れるからもうちょっと上げたろ、もうちょっと、もうちょっと
ってのは生活必需品ほど通用する
322名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:03:02.41ID:7ywta08b0
はよ備蓄米放出して
値段釣り上げてる業者逮捕してくれ
323名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:03:28.85ID:ZePWvOvj0
>>321
ゆでガエル理論。。
324名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:03:30.24ID:kCIccIZA0
>>315
しかも主食でしょ
ほんとに今回ほど農家や流通業者に殺意が湧いたことはないわ
ろくでもない連中だよ
輸入自由化すべし
外国人のほうが信用できる
325名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:03:38.37ID:rvun8ES00
農家から直接買い付ければ良いんでないの
326名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:03:52.06ID:12eAlgIt0
まぁ高いと思うなら買わなければいいだけの話だろ
わざわざ文句を付ける必要もない
327名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:15.12ID:3sR1AC+b0
この手のあまりにも実売価格と違う希望小売価格ってどこで売ってるんだ?

自治体とかが非常食として税金で調達するときこの価格で買ってるんじゃなかろうな
328名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:16.44ID:05cDHNrJ0
>>326
そのとおり
329名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:16.60ID:ZBsf/QIb0
>>315
買うしか無いからなそれでもw
330 警備員[Lv.8][苗]
2025/02/07(金) 19:04:19.95ID:eoxXryE20
まじで
高杉
331名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:20.26ID:OA1DFdYz0
炊けよおまえら
332名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:38.99ID:A+BStkM+0
食べ盛りの男子2人とかいる家庭はどうしてるの?
333名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:43.16ID:UxoPyXGb0
炊飯器あるなら米2キロ買ってきて自炊したほうが安いな
便利アイテムは高騰し過ぎて買えないだろ
334名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:44.20ID:ht0ihQHX0
米価騰貴の今日に 細民困窮顧みず
目深に被った高帽子 金の指輪に金時計
権門貴顕に膝を曲げ 芸者幇間に金を撒き
内には米を蔵に積み 同胞兄弟見殺しか
いくら慈悲無き欲心も 余り非道な薄情な
但し冥途のお土産か 地獄で閻魔に面会し
賄賂使うて極楽へ 行けるかえ 行けないよ
ハァ オッペケペ
オッペケペッポー ペッポーッポー♪
335名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:04:58.04ID:zvxDq4Oi0
所得に対する食費の割合
昭和30年代くらいの感じじゃねw
336名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:05:05.42ID:H5/aQTwN0
>>329
パックご飯を買うしかないってどんな状況だ?
337名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:05:18.30ID:/Z3QbTOm0
たっか、どうなってんの
338名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:05:18.48ID:SddY6JNE0
パックご飯消滅するかもな
339名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:05:55.09ID:pB0eN8dH0
1人暮らしだと炊飯器無い家多いぞ
340名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:05:57.24ID:45cRKcU00
国をあげて大規模スマート農業を進めてる中国は米も野菜も安いというのに
日本人の3倍の量の野菜食ってるらしいぞ
341名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:05:59.55ID:8bLevXFe0
タカスギィ
342名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:06:00.97ID:XCeLTD4t0
3食でこの値段だと
米のブランドが上のやつかな?
343名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:06:13.92ID:+7fxG7X/0
時短時短!
まだまだ忙しい現代人はお金出すから値上げしてもだいじょうぶい!
344名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:06:51.58ID:ZBsf/QIb0
>>336
さあな
でも売れてるんだろう?w
345名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:06:53.78ID:sNDEGsSy0
隠してるやつがいるそうじゃないか
一揆がおこるぞ
346(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/07(金) 19:06:55.54ID:E5y+gUsO0
>>342
(; ゚Д゚)魚沼産、コシヒカリ
347名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:06:55.86ID:AeuaJepk0
パンかうどん食うわ
348名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:06:57.88ID:05cDHNrJ0
>>336
家事するよりソシャゲが大事な馬鹿
349名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:11.08ID:orXt6LNc0
震災特需の先読み値上げなのかな
350名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:19.39ID:82BJNrQk0
なんか虫食わそうとしてなかったけ
あまりの批判でおとなしくなったが
米をなんとか食わしたくない理由があるのかね
351名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:22.25ID:mTgTGS4R0
主婦だから1円でも安くパックご飯買えるように何件もスーパー回ってる
352名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:27.58ID:cmSD7djC0
楽したい人が買うものだから仕方がないよ
普通の人は米炊くから
353名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:30.54ID:nkOCoIt60
>>321
にしても 去年あたりからひどくね?
354名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:38.41ID:c7E3lJzY0
日本の工業製品がかつてほどの競争力なくなって
外貨が稼げず食料も買えなくなると
日本はあっといういまに飢えるだろうね


食糧自給も終わってるしこれからどうなるのかな
すごくヤバい気がする
355名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:43.81ID:MQLyTfZK0
炊飯器も買うなら早めに買っとけよ
4月から家電が猛烈に値上がりするからな
356名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:07:49.76ID:SEjeGorX0
デフレ悪って言ってた結果がこれだよ
357名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:08:33.02ID:b3Hg70fT0
そんな値段じゃ誰も買わないんじゃ
358名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:08:57.39ID:CKGEzr2f0
米高騰してるんだからそりゃそうだよな
359名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:09:06.81ID:5svbTXq+0
さすがに上げすぎやろ
360名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:09:10.40ID:7LFgqAax0
コストプッシュインフレで何もかも値上げ
361名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:09:17.95ID:zvxDq4Oi0
ここれ以上酷くなったら配給制度にしなきゃ餓死者でるぞ
昭和の頃は配給所とか供給所とか言われた建物があった
362名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:09:32.61ID:pB0eN8dH0
現金の価値が落ちてるだけ
363名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:09:44.21ID:xoJPCM8v0
石破「楽しいだろ?」
364名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:07.45ID:wxS8BWOH0
>>324
あほだな
そんなことしたら金が海外に流出して日本はますます不景気になるだけ
365名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:20.34ID:FfVnU1Xl0
上げ幅やば
366名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:36.20ID:+NrxBbOE0
たっかw
367名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:46.16ID:OA1DFdYz0
ではナマポを廃止して現物支給してはどうか
368名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:54.23ID:A7YrjC/U0
>>353
要するに中身を減らすなどのステルス値上げをやり尽くしてもう限界になったから
実際に値段を上げるしかなくなった
これから値上がりが本番
飲食店も実際値上げしないともうやっていけない店が大半
369名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:55.41ID:Ezewes8C0
パックご飯ってそのまま重さで米と比較計算する人いるけど、炊いてあるから水分重量で滅茶苦茶損なんだよな
結局パスタが一番安い、トップバリュのが1kg238円
370名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:10:55.91ID:wxS8BWOH0
>>336
高齢化社会
371名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:11:46.14ID:Ht1Hi5vj0
これなら牛丼かのり弁当買行く
372名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:11:50.41ID:mz3r2khh0
パックご飯は1食半分にしてたけど
これからは3食で1パックにするかな
373名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:12:01.94ID:A+BStkM+0
>>369
アメリカ風デブまっしぐら
374名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:12:03.71ID:8UD4I1Q30
炊けよ
375名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:12:34.53ID:kCIccIZA0
>>354
どうにもならない
米国債を売りながら緩やかに衰退するのみ
経済の発展段階の最終段階にあたる債権取り崩し国ってことだね
アベノミクスみたいに衰退のアクセルをふむのはアホのやること
穏やかに衰退して時間稼ぎをしてたらまだ何かあるかもしれない
376名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:12:46.59ID:xa8WFRlX0
>>361
だから去年法律制定して今年4月から配給も可能になった
既に政府は今年何が起きるか知っている
怖い話だが
377名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:12:50.38ID:LWSQk8B10
>>265
今月入ってから上がったみたい
一気に635円(税込)だ
378名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:13:46.57ID:NX3j+dxI0
外食でご飯だけ買ったほうが安くね?
379名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:13:46.78ID:DjO54xFT0
国産こしひかりロンダリング
380名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:14:13.55ID:YHZgWwP40
国民の税金で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った政治家官僚皇族を潰せ!!
381名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:14:26.64ID:ZdbMQWcX0
値上げ幅がえげつない
無能石破いい加減にしろよ
382名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:14:40.76ID:AvBbTMWc0
Xでネトウヨが必死にウソだと言っていたけど、値段が上がりだす前に一時期、5kg5000円を超えるような米以外の米が店頭から消えたんだよな
そのときにやむなくパックごはん買った(それさえ売り切れていたりした)けど、この値段ならもう買わんな
383名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:14:41.28ID:9hKZbUBp0
石破内閣がダメだな 
384名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:14:46.26ID:GfuI3hIo0
今までが安過ぎた!
385名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:15:12.41ID:cKJeGW0O0
石破って農水族だったよな? 楽しい日本
経済オンチで、決断が遅くしかもやる事が遅い そのくせ反日には動きが早い 立ち位置は朝鮮民主党より左の極左
早く辞めろ これ引き摺り下ろせない野党やマスゴミはやっぱり超反日 
増税眼鏡の岸田は人の心が無いから国民の事に興味が無いんだろうな、そこはウンコ石破と同じ
386名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:15:21.11ID:l8w758rr0
この価格ならカップ麺でいいやってなる
387名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:15:33.27ID:lXV1jtza0
食品値上げはやばいってこういうことだったんだな
388名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:15:40.51ID:imQQqxWO0
>>353
国が値上げ推奨してるし
デフレ脱却に向けて価格転嫁をとか今でも言ってるw
389名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:15:52.89ID:/15dTkAH0
パックご飯そんなに高かったのか
390名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:05.86ID:kCIccIZA0
>>364
調達先を多様化して今回のようなことがないようにするしか手がないよ
国内だけから調達してるからこうなる
国内の流通だけは自由化されたけど供給が硬直化してるのよ
全部輸入しろとは言わんが輸入枠みたいなのは撤廃すべきだよ
391名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:12.58ID:jcFyBMBR0
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事

国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
392名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:16.01ID:pRLArqCd0
野菜、果物、コメ ←これ全部高級品になったな
393名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:46.27ID:pB0eN8dH0
物価上昇率2%
本当か?体感だと10%くらいなんだが
394名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:48.18ID:kNV/azLj0
>>391
フジテレビw
395名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:50.79ID:NV6nk7RT0
800円が1000円なら2割も上がってないから最近の値上げの中では優秀
396名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:51.38ID:fdWgQgqq0
高過ぎ
397名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:16:59.16ID:hmPT2vRv0
iPhoneも値上げくるか
398!dongri
2025/02/07(金) 19:17:01.39ID:eYvtZ9HE0
(´・ω・`) もう日本人は米を食べられないんだ・・・
399名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:17:04.87ID:CgCtrGzc0
テーブルマークのやつは安くて美味かったのに
アイリスオーヤマやノーブランドより明らかに上
400名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:17:20.33ID:wxS8BWOH0
そもそも数十年前と物価があまり変わってないのがおかしいんだよ
そんなの日本くらいだろ
欧米もアジアもほとんどの国で物価も所得も大幅に上がってる
401名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:17:25.87ID:+3y7cugi0
もっと国民は根本的な事を議論しろよ!

輸出で中国に負けてなおかつAmazonやiPhone使ってるからモノが買えないんだよ
自国でスマホ作れよ
モノやサービスを作れよ
それを議論しないで何が高い高いだっての

たいして働かない輸出するもの無い
それでモノが買えるわけねーだろ
当たり前の議論をしろ
iphone使ってるやついたらそいつがモノを高くして自分らを貧しくさせてんだよ
気がつけよ
402名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:17:27.97ID:2Hafej470
国民が餓える美しい国
403名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:17:44.30ID:CwjIlUax0
オートミールを30g混ぜて嵩増しするといいですよ。
404名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:00.51ID:57DkTTb00
1.3倍?


もうなんでもありやな
405名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:29.22ID:8W9KuaGW0
普通に2合分300円くらいで売ってるからソッチ炊いて喰ったほうが安くね?
406名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:29.40ID:A0Ow05Rs0
俺もレンチン派
5秒でレンジに入れて他の料理準備して2分経ってレンジから取り出すだけ
洗う手間もないしタイパ最強なんだよね
407名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:35.03ID:q0a7v/MN0
どこかが米を隠してるんだろ
408名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:36.23ID:iLjQERLl0
>>393
インフレ率はわざと低くなるように算出してるね
高いと利上げしないといけなくなるから
409名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:36.31ID:nNCXunQo0
いつも買ってた無洗米の値段が倍になったんだけどw
舐めてんのかと
410名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:37.89ID:C1ztlEwW0
プラスチック臭いんだよな

プラスチックの成分で脳溶ける物質有るんだよな
多分脳溶けるわ
411名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:41.28ID:tXXc5mBF0
自民党死ね
自民党に投票したやつも死ね
412名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:52.20ID:sAUvm/+c0
そんな高いパックご飯見たことないぞ
413名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:18:52.31ID:5ypPJrZ80
買ってたパックご飯が1月にいきなり60%も値上げしたわ 実売価格で6割の値上げ
もう買えねーよ
414名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:19:36.77ID:XD2g9tTC0
無洗米炊いたほうが量食べられるしあんな量じゃ足りんだろ
415名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:19:47.30ID:ynLTaDfT0
>>400
日本は所得が上がってないんだから値上がりだけしたら国民は生活出来ない
416名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:19:49.54ID:pmmuIOct0
>>400
所得に関しては、
転職しなきゃ大幅な待遇改善なんて一生無いし、日本人が羨む外国でも同じってことを学ぶのにもう暫くかかりそうやね
417名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:19:50.99ID:wxS8BWOH0
>>390
アホ
国内の生産で間に合うなら国内生産のものを消費するべきなんだよ
輸入品には関税バカ高くすればいい
外圧に負けてそれができてないだけ
418名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:19:56.37ID:kgR+Nnfp0
親戚には3s1110円で売ってあげてる
419名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:19:56.75ID:y1UaIAhU0
こんなの買う人って年収が1000万くらいあるんだろうな
俺は300万ちょっとしかないから到底買えない
420名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:20:03.70ID:9hKZbUBp0
農水省のカツアゲ
421名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:20:05.20ID:ZdDRrEgq0
@100円程度が妥当。150円近くなったら外食復活やわ。
422名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:20:07.95ID:OfgRot3Y0
酸味料入ってるやつは駄目だな
あとサトウ以外はご飯粒が容器にくっつくからサトウ一択
423名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:20:51.06ID:q0a7v/MN0
去年の米が出てきたのに何で価格上がってんだよ
424名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:20:55.13ID:kKNGl5gb0
テーブルマークの冷凍うどんは5パック298円でした
425名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:21:02.71ID:ARE6p6gg0
チンする前提ならまとめて10合炊いて一食分毎にラップで冷凍しといた方が安いんじゃね
426 警備員[Lv.6]
2025/02/07(金) 19:21:20.20ID:Tp0OGyIe0
サトウのごはん5パックが特売のとき600円、よく米国に送るんだけど、それまで高くなったらやだなあ
ただでさえ送料高いのに
427名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:21:24.97ID:YHZgWwP40
国民だけ痛みばっかりかい!!腐れ政治家官僚!!!
428名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:21:34.00ID:Jz9qJGYc0
>>417
勇ましいね
それでエンゲル係数先進国トップ(最悪)なら世話ねぇなw
429名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:21:57.19ID:bOa5hcSN0
少なくともパックご飯は便利な分割高でしょ
安くしたいなら普通に米買って自炊するしかない
430 警備員[Lv.10][新]
2025/02/07(金) 19:22:16.22ID:AstKRugd0
食品は4~5割、値上げしてるよな
431名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:18.50ID:dWSIootO0
>>89
福島だったなら何なんだ?カス野郎
432名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:20.69ID:kCIccIZA0
>>401
できないんです
中国に負けたんです
しかも少子化だからこれからどんどん条件は悪くなります
こうなるといかに衰退を穏やかなものにするのかという議論になりますね
それなのにあんたみたいな威勢がいいのがアベノミクスを支持して衰退を加速させる
目も当てられない惨状だよ
433名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:23.05ID:H2m4Svws0
みんな レンチンで生米炊く方法ググりや
434名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:24.11ID:HylEHJdn0
>>427
選挙行かなかったんだからもう諦めて死ね
この国は今からではどう逆立ちしても助からない
俺を今すぐピッコロ大魔王に転生させてくれたらどうにかしてやれるがな
435名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:29.34ID:A+BStkM+0
水でふやかせばいい、あるいはヒエやアワを混ぜるとか
436 警備員[Lv.12][新]
2025/02/07(金) 19:22:33.83ID:bpjtHlQp0
流石に買わないなw
弁当屋の方が安いしうまいもん
437名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:39.45ID:wxS8BWOH0
>>428
エンゲル係数トップなのは所得が低いことが原因ってわかってる?
438名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:22:50.13ID:Peqk2I2m0
どこの政党だとお米の値段を下げる?
立憲?
439名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:06.01ID:/ln3Utpa0
いやだから
このパックのごはんは高級なほうだよ?
スタンダードのタイプはもっと安い
けど値上りはして以前よりは上がってる
440名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:11.00ID:kNV/azLj0
>>427
じゃあお前も政治家になればいい
簡単だよ
441名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:11.48ID:cKJeGW0O0
動画で新潟のニュースやってだけど、台湾にお米売ってて 日本国内で1.5から2倍になって輸出に回すより日本で売った方が儲かるとお米が集まりにくくなってる
だから台湾に最低でも1.5倍の値上げを申し込むも、1.5倍は値上がり方が非常識 何故国が動かないのか、台湾や他の国に幾らでも安い米があるからそんな価格では要らないと断られてる
20年掛けて取引増やして来たのに輸出先が無くなってしまうとかやってた

アホかと 高過ぎでスーパーで山詰みで見向きされなくなってる もうお米離れ起きてる
442名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:15.14ID:q0a7v/MN0
この後起こることは隠した米を今年収穫の新米と混ぜて偽装販売する業者が出る
443名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:22.18ID:YgiPIChY0
>>395
茶碗いっぱい400円

どこの高級鰻屋だ?
444名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:23.25ID:6J+xxoid0
マクドナルドでチーズバーガー食えるという方法もあるのに米にこだわるなんで?
445名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:24.75ID:5HdIHFXB0
大変です、莉々華社長!
446名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:40.19ID:OLFWNugs0
>>427
アベノミクス異次元金融緩和で円安誘導してインフレになったけど、何か一つでも良いこと有ったか?
みんな騙されたんだよ、アベノミクスに
447名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:42.01ID:BepuhMSc0
聞いた話だと3月にはまたコメ不足になると言う
また購入制限かかるかそもそもどこにも売ってない状況になるだろうから値上がりどころじゃなくなる
448名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:49.09ID:kKNGl5gb0
>>433
デンプンを含んだ蒸気でレンジ庫内が汚れるからイヤだ
449名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:50.92ID:kNV/azLj0
>>438
そんな政党一つもないよ。
450名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:23:58.56ID:CgCtrGzc0
炊きたてはたしかに美味いけど冷凍ご飯なんかよりサトウのごはんの方が美味いんだよな
451名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:24:09.76ID:B65DSsl00
麦飯にシフトしよう
452名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:24:17.44ID:jWONPs+N0
少しだけ買い置きしてるスーパーのPBパックごはんの製造元見たらテーブルマークだった
まぁ元々パックごはんなんて割高なものだしこれ以上高くなるなら割にあわないから買わないだけだな
453名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:24:35.31ID:kKNGl5gb0
>>438
消費税25%ですよ
454名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:24:36.35ID:F3nyntGD0
テーブルマーク(旧・加ト吉)の冷凍さぬきうどんが美味い
レンチンするだけの簡単調理で、さぬきうどんのプリプリ感があってとても良い
455名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:24:40.24ID:WdvBYVxt0
>>14
悪夢自公
456名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:24:50.32ID:E5TTLhj10
政府や自民党の連中は庶民が苦しむほど得をする仕組みになってるからな
笑いが止まらんだろう
457名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:25:15.70ID:M4JBmVMi0
そのうちオメコのほうが安くなりそうだよ
458名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:25:31.96ID:mUiwmhsH0
ただしコメが安くなっても値下げしない
459名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:25:35.58ID:H2m4Svws0
>>448
それただのズボラ
炊けた直後が掃除のチャンス
460名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:25:39.54ID:rvun8ES00
例年の8割値上がりだってさ
461名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:25:48.53ID:8B4Bgi3l0
コメをどこかで隠してるって話よく聞くけど本当かよ?
陰謀論じゃないの
462名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:25:55.79ID:sKyfFmK80
>>458
これね
何でもそう
豊作だから値下げなんてしない
463名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:26:05.13ID:OLFWNugs0
>>453
アベノミクスの円安誘導で既に食品は消費税70%ぐらい掛けられてるのと同じやぞ
464名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:26:16.57ID:TI1ILApZ0
ご馳走かよ
465名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:26:23.66ID:9hKZbUBp0
>>438
国民保守参政あたりかな
466名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:26:24.00ID:M/5qDgGi0
今、NHKニュースで学の低そうな世代のアッタマ悪そうな上品ぶったババァが
「主食だから買わないわけにはいかない」と。
そうだろうか?買わなくてもええやん。
467名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:26:26.04ID:YHZgWwP40
>>434
お前が死ねカスが!!選挙いっとるわ!ボケ!!
468名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:26:52.28ID:0MikHEXu0
800円が1000円に値上げか
以前なら80円税金払ってが今後100円になるのか
20円の増税だな

物価上がってるんだから消費税5%に戻してもよかろうもん
469名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:03.34ID:ES0y4NrQ0
>>441
山積みになってるのは今のうちだけ。明らかに供給不足になってきたから、前みたいに売場からなくなるよ。入ってこないんだよね。
470名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:03.71ID:yS7pgSam0
>>1
値上げ前からしてすでに価格がおかしい
誰が買うんだよこれwww
471名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:05.13ID:4tDbgSlc0
円安放置した岸田のせい
472名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:10.74ID:q0a7v/MN0
麺類は比較的価格が落ち着いてるからそっち食ってるわ
確かにスーパーでも値段が高すぎて米が山積みになってるわ
473名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:12.42ID:n2ubUAnG0
放出した備蓄米も卸業者が買い占めて更に値上げするから。
474名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:24.75ID:/zQJX/k90
数年前まで4000円で10キロのコメが買えたんだぞ
それが今では5キロしか買えない
異常だろこの状況
しかもコメ余りと言われていたのに
何故こんな事になるんだよ
475名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:30.48ID:Jz9qJGYc0
>>437
所得が低いのは転職しないからだろ
この数年でもうわかっただろ。愚痴愚痴言いながらも真剣に目の前の仕事をこなして人並みかそれ以上に成果上げてても生活変わらないと

新卒給与が爆上げ、非正規も爆上げ
既存社員は申し訳程度なのは、正社員が自分を労働獲得競争に晒していないから

大半の日本人は毎日コツコツ真面目に仕事して、しっかり結果も出して精一杯頑張ってるんだよ
で、そんな愚鈍な生活してるから貧しいんだよw
476名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:34.90ID:ugg83RQA0
農林中金の大赤字のせい。
備蓄米放出できるのに、しない
477名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:41.92ID:/ppIvwGZ0
下級はまた死ぬんか
478名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:44.36ID:fsOOZcg50
>>1
物価上昇が3%どころじゃねぇだろ!

実質賃金が、べらぼうにマイナスじゃねぇか。

とっとと、為替を適正レートまで戻せ!
479名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:27:54.70ID:OA1DFdYz0
もはや冷凍チャーハンのほうが安いな
480名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:28:02.21ID:A+wIrB9p0
飯くらい自分で炊けよ
481名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:28:17.65ID:aOpCfknf0
貯金してこなかった老人たちは大変だな・・・円の価値が半分になったんだし
若い世代は雇用も賃金も増えるわ
NISAでも儲かるわ ウハウハだよw
482名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:28:37.34ID:OLFWNugs0
>>471
円安誘導のアベノミクス金融緩和を始めた段階で手遅れ、岸田のせいではなく安倍のせい
483名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:28:39.53ID:zyvUgKis0
ありがとう、ふるさと納税
484名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:28:49.29ID:kNV/azLj0
>>474
逆に言うがお前が作った米が4千でしか売れなかったのに8千で売れたらどうよ?
485名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:29:22.88ID:pVSjEpg30
>>474
普通に2倍の値上げだな
486名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:29:23.85ID:kKNGl5gb0
>>477
下級はうそんそばラーメンパスタでも食っとけw
487名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:29:32.16ID:OLFWNugs0
>>481
バカが円安になれば全て上手く行くと騙された末路
488名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:29:38.78ID:2fwT5UaD0
母ちゃん 銀シャリ喰いてえ
489名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:29:46.04ID:A0Ow05Rs0
>>480
時間と手間がかかるんだよ
どうせ白いご飯なんて他と一緒に食べるから味に大差ないし
490名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:12.21ID:wxS8BWOH0
>>475
で、そのソースは?
「俺の想像はいつも絶対に正しい」という思い込みですか?
491 警備員[Lv.47]
2025/02/07(金) 19:30:17.80ID:2ASJJA1M0
>>301
買い占めてるから備蓄米放出なんかされたら困るって言ってたなあ
492名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:17.97ID:kNV/azLj0
>>481
そりゃあの世代のおっさんは風俗ばっか行ってるから金ないわな
493名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:21.83ID:Jz9qJGYc0
>>478
あまり話題になってないが
一応、数日前に植田日銀総裁が「消費者物価指数の総合でインフレ率2%を目指す」と発言している
これは、「生鮮食品やガソリン代を物価統計から除外したものを重視してたのを辞める」と宣言したに等しい
494名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:36.20ID:NYs6armV0
サトウしか買わんから関係ないな
米は滅多に食べるもんじゃないし
495名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:45.42ID:uFvZZGxg0
円の価値確かに低下してるが、対ドルだけじゃないんだよな
496名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:45.95ID:ES0y4NrQ0
>>479
これ一時的に価格逆転するだろうね。まぁ冷凍食品も後追いで上がるだろうけど
497名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:47.09ID:aoDFBf8v0
そろそろ横に流すだけで利益の半分持っていってる中間業者規制しようや
498donguri
2025/02/07(金) 19:30:47.71ID:k+em96g10
>>1
うはーーー
499名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:49.16ID:inScy30J0
>>427
自助自助自助だから
500名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:30:52.35ID:H0wVowaK0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
501名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:04.97ID:OLFWNugs0
>>485
食品は70%ぐらい円安で値上がりしてる、みんな消費税増税に文句を言うけど、既に消費税70%にされてるのと変わらない事には気づいていない
502名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:13.26ID:zyvUgKis0
ドル円が140円台、130円台になっても
値段は絶対に下がらないから安心して^_^
503名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:14.29ID:cKJeGW0O0
もう10キロ8000円くらい 10kg1万円が見えて来た 高くなる程に消費税も増えるよ!
せめて食品の消費税を廃止するか減税しないと食べたくても食べる量を減らして、それでも貯金切り崩してどんどん貧しくなってる
これが楽しい日本 ウンコ石破
504名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:18.32ID:kc0TC6od0
ワンパック340円に電気代か…
大衆はもう買えないな
505名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:28.90ID:qQZHNmvR0
あんなの契約農家だろ?
いつでも同じ値段で買ってんじゃないの?
506名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:39.70ID:RQDLhPlr0
石破内閣は国民をマジで殺しにきてる・・
日本の主食たる米の価格高騰に対策すらしない
移民だけは積極的に推進してる売国奴を許すな
507名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:31:53.44ID:C2jpgGng0
カトキチさようなら。
508名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:32:01.23ID:OLFWNugs0
>>496
円安による値上げと、便乗値上げのコラボレーションや、もう大変な物価高になるよ
509名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:32:02.31ID:npVORwuy0
上がり方がえげつない
510名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:32:02.34ID:/zQJX/k90
>>484
そういう問題じゃねえだろ
馬鹿かお前?
511名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:32:28.89ID:OlREIXMq0
テーブルマークのご飯なんて
やっすいメシだろ
佐藤のパックライスとか高いけどさ
512名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:32:31.57ID:SqLWQ3/L0
もう終わりだ😺の国
513名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:32:53.18ID:f9LeMLJ/0
賃上げのための
値上げだよwwwwww
514名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:22.58ID:xzstjvIj0
ぼったくりにもほどがある
515名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:23.44ID:3YwEUpE60
コメが売れずにコメ農家破綻が相次ぐな
516名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:27.07ID:slviB7B+0
労力いらず味かまわずでこの価格は高すぎるな
これはさすがに米買った方がだいぶ安いわ
517名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:27.20ID:OLFWNugs0
>>509
なんで円高によるデフレを悪しざまに罵って、円安によるインフレをバラ色の未来のように感じて皆がアベノミクスを支持した?
518名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:34.12ID:wHGB8Lt30
値上げの影響で日本米と外国米のミックスが出てきそうだ
519名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:35.50ID:cKJeGW0O0
本気で朝鮮民主党レベルの酷い経済音痴レベル あまりに頭が悪過ぎる
国民が困窮してる声すら聞こえて無いので対応する気も無いし ルーピー鳩山に肩を並べたぞウンコ石破
520名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:40.73ID:kKNGl5gb0
近所にあったお米の自販機がひっそり撤去されてた …
521名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:43.73ID:9hKZbUBp0
>>479
冷凍ピラフやチャーハンも品薄になってたろw
522名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:33:45.99ID:NYs6armV0
>>496
冷凍チャーハンは米のランク自体が落ちるからどうかな?
まずい米も味付けにすると気にならないからありがたい
523名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:00.06ID:VbHcRWFh0
1パック250円以上かよ、たっかw
誰が買うかw
524名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:22.02ID:OLFWNugs0
>>519
民主党時代はこんな物価高で生活に困ることは無かったぞ
525名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:27.89ID:Jz9qJGYc0
>>490
ソースって…昔から言われてるだろw

ていうか、考えたらわからない?
企業は何を根拠に営業利益を減らして人件費とかいう固定費を増やすのか
優秀な新人が欲しい、今いる人に辞めて欲しくないって考えからてしょ?
非正規は待遇に不満なら辞めていくので給料弾んで引き留める必要がある
一方既存正社員は不満でも基本辞めないでしょ。辞めない人に給料弾む意味ある?
愚鈍にも毎日コツコツ頑張る従順な正社員に無意味に金ばら撒く動機が無いんだよ

理解できないならおまんは一生そのままやでw
526名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:32.07ID:l65Fg1yH0
>>510
それな
食わなきゃいいとか言う奴もいるけど論外すぎる
527名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:35.25ID:dUXLdc9q0
今日スーパー行ったらあきたこまちとかブランド米は売り切れだったわ
528名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:42.12ID:y5M7Qeun0
>>96
クソ高くなったよな
スーパーや100円ローソンで売ってるやつな
529名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:53.52ID:rvoXvf+j0
誰が買うの?
アホなの?
530名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:55.55ID:kc0TC6od0
>>14
30年以上経済成長させない国w
警察を利用して既得権益者の利益に
干渉しそうなものは社会的に抹殺
救いようがない
531名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:56.23ID:NGGzRcOV0
暫定税率率廃止決定したのにリッター180円超えてるのに実行しない自民政権
殺されるよ自民政権に
532名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:34:59.41ID:QqpFNDni0
これが高いっていってるやつの感性がわからん
むしろやすいだろ、作る手間考えたらもっと高くていい、温情でしかない
533名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:10.40ID:kNV/azLj0
>>510
そう言う問題です。フィリップス曲線の法則です。
534名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:19.16ID:X8PesBkZ0
例年通りの収穫量なら一部業者が買い占めたくらいでこんな値上がりになるほど供給が不足するわけないよ
つまりコメ自体なくなってる
535名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:33.92ID:GPxJpYqS0
米の先物取引を始めたのも値上げの要因になってるんじゃない?
536名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:37.26ID:dUXLdc9q0
>>506
自民党の農家いじめなんて今に始まったことじゃないよ
537名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:46.84ID:CcSPHC9C0
ボッタクリ大国ジャップランド
538名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:47.22ID:9hKZbUBp0
夏には選挙ね この恨み晴らしてね
539名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:47.52ID:ES0y4NrQ0
>>522
いやもう米のランク関係ないレベルで足りない。安い米から先になくなるから高い米使って値上げするしかない。
540名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:53.52ID:kNV/azLj0
>>524
その代わり無職の数増えたけどな
541名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:35:55.52ID:OLFWNugs0
>>532
高いやろ、賃金は上がってないのに食品だけどんどん値上がりして行くんやから
542名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:36:02.34ID:Jz9qJGYc0
>>526
食わなきゃいいじゃん?何が論外なの?
水が高いなら飲まなきゃ良いって言われてるのとは違うでしょw

ていうか、売れる値段で売るのが商売の基本なんだから
ぶつくさ言いながらも買ってくれる内は値上げするに決まってるやん
543名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:36:08.61ID:nSPN+EuU0
>>505
売り渡し価格が一段と上がったんだろ
契約してるからって何年もずっと同じ価格で改定されないわけではないし
昨年までに買い付けてた分を使い果たして高くなった今年のコメを使うようになったから製品も値上がりと
544名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:36:22.97ID:q0a7v/MN0
もう業務用スーパーも安くない
545名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:36:27.08ID:eiLbXNMG0
レンジで炊ける容器買って自分で一合炊いた方がいいな
546名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:36:40.16ID:kNV/azLj0
>>526
じゃあお前は米食わないと即死するのか?バカウヨ
547名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:36:40.63ID:kNV/azLj0
>>526
じゃあお前は米食わないと即死するのか?バカウヨ
548名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:04.91ID:pnpOfWMA0
>>479
最近冷凍チャーハンかなり値上げしてなかったか?
549名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:05.69ID:dUXLdc9q0
去年は6月からスーパーで品切れだった

お米が買えるうちに買っておいた方が良さそう
550名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:17.91ID:QM5u+N6D0
酸味料だか保存料とか入っているやつは臭くて無理
テーブルマークも結構美味しめの商品多いのにパックごはんは臭いよな
551名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:22.90ID:OLFWNugs0
>>544
どんどん生活苦しくなる、もう終わりだよねこの国
552名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:26.03ID:kNV/azLj0
>>541
賃金上がらないのはお前は役に立たないから
553名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:43.71ID:7lMUV54p0
金持ち揃いの5chジジイが何言ってんだ?
金持ちというのはホラだったんか
554名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:54.72ID:dUXLdc9q0
>>548
冷凍食品は内容量減らしたりステルス値上げしまくってるよ
555名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:37:56.17ID:OA1DFdYz0
>>548
さっき450グラムの299円だったぞ
556名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:01.80ID:25DznbBU0
この前買って来い言われたから売り場見たけど
昔から1パック180gだった?200かと思ってた

アピタで10食1080円だったが何米かわからんので避けた
佐藤は高いな別の5食498買った
557名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:05.14ID:bwJyPfLW0
来月には備蓄米のパックご飯がで出すさ
558名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:19.30ID:eiLbXNMG0
>>551
ヨネ子の国
559名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:20.04ID:OLFWNugs0
>>552
マクロの話をしている、実質賃金はずーっとマイナスな
560名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:23.04ID:RQDLhPlr0
>>532
すぐこういうバカが湧いてくるの
561名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:27.66ID:byI7mgVj0
石破のせいで米すらまともに食えない世の中になった
早急に高市を総理にすべき
562■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/07(金) 19:38:35.62ID:nuB/Ns7m0
 

 3割増し wwwww
 石破セール wwww

 
563名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:35.73ID:CO1+nGD80
どこの大企業が米買い占めてんだよ
564名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:44.45ID:NYs6armV0
米は体に良くないから主食とかいうおかしな風習をやめる良い機会だよ
栄養士が監修する冷凍弁当ご飯なしが体にいいぞ。週三で一食800円とお安い
565名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:52.45ID:/T7QLz9C0
>>1
1袋(3パック=3食入り) 1026円ってボッタクリしすぎ

こういうのってボケ老人や金銭感覚がなくご飯も炊けないキチガイのゆとり脳が買うんだろうか?
566名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:38:52.90ID:dUXLdc9q0
>>557
あやしいお米セシウム米はちょっと…
567名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:03.00ID:byI7mgVj0
>>559
お前が役立たずなことは否定しないんだなw
568名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:08.28ID:OLFWNugs0
>>560
ネトサポだろ、ほんとうに害悪なやつら
569名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:13.84ID:rSHcebsI0
米とか買う奴全員馬鹿です😊
570名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:27.63ID:OLFWNugs0
>>567
ネトサポは消えろよ
571名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:34.52ID:AvqLLUlw0
エンゲル係数上がりまくりでわろえない
572名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:43.46ID:01JyZFtD0
>>553
無職なので金持ちではないが、
億り人の俺は去年の夏以来一度も米買ってない
高いときに積極的に金使う意味が分からない
まして米とかいう糖質の塊は出来れば食わないにこしたことがない
573名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:54.00ID:dUXLdc9q0
>>565
UberEats頼む層と同じだろうな
ご飯の炊き方わからないとか
574名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:56.50ID:xsSpeHJ/0
毎朝ご飯お代わり無料の
松乃家の320円の納豆定食で
ご飯3合食べてる

これで昼飯抜きで夜まで持つ
江戸時代みたいな生活スタイル
575名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:58.48ID:iLjQERLl0
>>555
それならパックご飯よりは安いな
一年前よりは確実に高いが
576名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:39:59.28ID:byI7mgVj0
>>570
お前が役立たずなことは否定しないんだなw
577名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:40:09.27ID:/T7QLz9C0
>>1
日本は輸入大国なのに円安政策(日本解体政策)を続けるからあかんねん
578■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/07(金) 19:40:23.15ID:nuB/Ns7m0
 

 去年、俺が言ってた通りに備蓄米を放出しておけば・・・
 もう、俺が総理になった方がいいな www

 
579名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:40:25.38ID:VnFEZzLi0
パン派だからコメがどうなろうと別に構わん
580名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:40:25.59ID:gFMNW+Jn0
世界の半分の人たちが一日2ドル以下で生活している
それで幸せを感じている
ないものを求めて不平不満を垂れ流すのはやめにしないか
あるものに感謝し満足しよう
581名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:40:28.07ID:cKJeGW0O0
物が売れず消費も落ち上昇する人件費削減で従業員は解雇で、物価高の中で収入無し 外国人入れて働き先も減ってる
ビザ緩和で外国から泥棒なども入り易い 楽しい日本 ウンコ石破
582名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:40:34.00ID:kKNGl5gb0
>>572
イモでも食ってるのかw
583名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:40:35.55ID:5qbrU7Sx0
とうとうパックご飯も庶民の食べ物ではなくなったな
584名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:11.83ID:dUXLdc9q0
>>574
店員「あっ大食い野郎また来た」
585名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:30.13ID:7lMUV54p0
なんか他のスレで日本のコメが海外で安く売られているという書き込みを見たで
586名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:36.22ID:9hKZbUBp0
>>553
金持ちって基本ケチだと聞いてる
587名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:37.00ID:OlREIXMq0
>>556
テーブルマークは大抵200も入ってなかったはず
佐藤とかマルちゃんは200だったような
588名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:49.14ID:dDJO5CYw0
まじか。3個で5キロのコメ買えるやないか
589名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:53.07ID:kNV/azLj0
>>559
全員の給料が増えても実質賃金が下がるのを知ってるか?
590名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:41:53.83ID:BQHeZxOF0
>>582
人参を消費しまくってる
後は普通の食事
591名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:42:12.35ID:iX5kotOo0
母体がJTだろ?
長舌天下り天国だから商売なんてどうでもいいんだろう
592名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:42:25.57ID:kNV/azLj0
>>570
立憲民主党ネットサポーターズかお前w
593名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:42:31.68ID:D6Xmaf4c0
米が好きな人が、米が高いと言ってるのかな?
外食で米を残すような人は、米はいらないんだろうし。
594名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:42:45.80ID:dUXLdc9q0
>>585
そういう米アンチの陰謀論信じるなよ
595名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:42:46.64ID:bOa5hcSN0
>>556
ステルス値上げだな
最近牛乳パックやジュースが1000mlから900mlになったり密かな値上げは多い
596名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:42:56.38ID:j8aszX2Q0
貧乏人は麦を食え
597名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:43:15.62ID:NYs6armV0
>>586
他人に対してケチくさいだけで自分には甘いのがケチな金持ちだぞ
自分に厳しい金持ちなんて見たことないや
598名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:43:21.19ID:hy+dcEy20
佐藤の御飯は700円くらいだけど値上がりすんの?
599名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:43:32.51ID:w455W7ks0
ぼったくりすぎ
1パック340円ならおにぎり2個買う方がいいよな
600名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:43:51.60ID:VKX/mzxC0
それなら米買ったほうが良くね?
601名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:43:56.70ID:ai0fKbKi0
パックご飯なんかまずいし誰が買うかよ
602名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:43:59.71ID:MPhNVLq40
おかゆの時代だな
603名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:08.37ID:MTdUk0E90
こんなの食べる必要なし
604名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:21.95ID:MwQewE0r0
冷凍の焼きおにぎり買ったほうがお得やん
605名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:22.23ID:7lMUV54p0
未開封のコメでいいならタダでやるで
もう2年くらい経ってるけど
606名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:30.18ID:lK6Lo5vB0
アメリカがらコシヒカリ輸入すればいいじゃん 一般の人には見分けがつかないレベルで美味いそうだぞ
607名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:42.36ID:ES0y4NrQ0
米買わないから大丈夫って思う人は想像力が足りない。米という主食がこれだけ値上がりしたら、他の主食の需要が一気に上がってそれも品薄からの値上げになる。つまり他に波及するのよ。
608名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:46.71ID:eBF4lO0l0
>>578
備蓄米ってそもそも飲食店や養育施設や学校給食用などに用意してるものだから
一般家庭用じゃない
609■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/07(金) 19:44:50.29ID:nuB/Ns7m0
>>595

 隠しきれない隠し味 www
 
610名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:44:57.48ID:rvoXvf+j0
>>532
スタグフレーションって言葉聞いたことある?
611名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:04.87ID:XmPw6ZeZ0
アイリスで通販してたけど値上がりでアカ自体消したわ
612名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:05.33ID:RW2DlD8i0
うちの23年9月精米の米がもうすぐなくなるから、暫くガチで米無し生活になりそうw
613名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:07.21ID:zyvUgKis0
意識高い系健康雑穀
500グラム1,280円を食べよう
614名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:08.42ID:zHGojlTu0
>>513
嘘に決まってんだろwww

上がってんの公務員だけだろwww
615名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:13.69ID:spoCvjln0
テーブルマークって旧加ト吉だったな
616名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:28.03ID:GOhIfb160
>>1
100円ローソンの弁当の方が安いじゃん
617名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:46:38.09ID:3CV1sIRI0
これだとご飯よりノリ弁でも買ったほうがいいやん
618名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:14.71ID:JNImdpY+0
インフレはガチ無能には厳しいが乗り切れた奴は本当は好景気だったのが気付く。
619名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:16.30ID:YV/3Xtrd0
一気に上げたのう
620名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:17.95ID:Pov8cBNo0
(´・ω・`)
国民を飢餓に追い込み
その上で増税を目論む

自民党はもうダメだな
さっさと降ろさないとダメだ
終わってる
621名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:28.71ID:jRPlqV3S0
地獄の自民党政権
公明党もいるよ!
622名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:33.55ID:NYs6armV0
>>607
その主食とかいう奇抜な風習をやめましょう
ラーメンライスぐらいで十分だよ
ハンバーガーを主食で食べるのと同じ
623名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:35.08ID:qmVaYC+h0
物価が20パーセント上昇したら給料が20パーセント減ったのと同じ
日本人はこの現実から必死に目を逸らそうとしてるね
624名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:47:57.86ID:kKNGl5gb0
もうこれがノーマルなんだと発想の転換をしないと生きていけないな
625名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:48:03.79ID:K5Req6M50
>>610
グフとは違うのだよ
626名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:48:12.82ID:l/V252vp0
まぁ元々金持ち用なんだろうし
627名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:48:23.30ID:LPxrfgfV0
地獄の民主党時代は貧乏でも飯だけはお腹いっぱい食べられたのにね🥺
628名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:48:29.93ID:ES0y4NrQ0
>>622
だからそのラーメンもハンバーガーも値上がりするよ
629名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:48:31.31ID:CiHQCHii0
>>525
えっと・・・、だったらなぜ非正規の待遇が問題になってるの???
世間知らずで頭の悪い人が独りよがりの想像で語るとすぐにボロが出るからもうやめた方がいいよw
630名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:48:58.13ID:VuMxjhIV0
まぁおまんらも米の呪縛から解き放たれるといいよ
マジで米無しなんてすぐ慣れる
カレーも米いらん
米食文化が衰退して農家が干上がればまた安くなることだろうよ
631名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:01.30ID:cKJeGW0O0
本当にこのまま後半年も石破が続いた場合、中小企業は多く潰れる 一度潰れたら起業出来るスペックは今の若者は無いぞ
昔の人は日本の優れた江戸時代や戦前教育で優秀だったけど、ゆとりで甘やかされできた世間知らずで体力や精神力のないモヤシっ子には起業から成功出来るの?
632名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:04.95ID:j8aszX2Q0
貧乏人はアメリカ小麦のフスマを食え
633名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:08.69ID:JNImdpY+0
>>620
増税はバカが日本政府の借金を0にしろ!とうるさいから自民党と立憲が願いを叶えてるんだよ
634名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:28.50ID:AgqmjiEl0
パックご飯は贅沢品
635名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:30.59ID:LPxrfgfV0
白米は身分の高い者だけが食べられるご馳走かぁ🥺
636名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:37.17ID:F0TTunMO0
農水省の役人は役立たずの税金泥棒
637名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:49:42.03ID:YV/3Xtrd0
>>627
日本はずっとデフレだったから
民主党政権がやったことではない!
638名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:50:29.55ID:LKqIt8Px0
>>629
賃金インフレに付いていけなくて中小企業が悲鳴上げてる話題はよく見るけど…
639名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:50:30.65ID:WX/AgSMb0
もううどん食うしかねーわ
640名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:51:19.51ID:5Ujuz8Eu0
物価上がる前に老後2000万って言ってたよね?
今はいくらなの
641名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:51:26.53ID:qmVaYC+h0
>>630
米は海外に渡ってるだけなんだけどね
日本の購買力が落ちてるだけだよ
642名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:51:36.05ID:TOHPu5rY0
>>635
コスパ良いときだけ食えばええ
そもそも糖質の塊
643名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:51:43.68ID:GOPYOuS70
調子にのったせいでパックご飯終了www
644名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:51:46.71ID:LPxrfgfV0
貧乏だと安い炭水化物ばかり食べるから太ると言うが炭水化物すらも高い🥺
645名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:52:04.69ID:lK6Lo5vB0
もう米離れは戻らないから小麦にしろ 農協は解体して中間マージンを無くせ
646名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:52:09.27ID:qmVaYC+h0
>>640
定年が65歳から80歳になったので問題ない
647名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:52:52.74ID:JNImdpY+0
>>644
じゃあ収入増やせば?バカ右翼
648名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:52:55.24ID:pyG75Yut0
大量にチンピラ移民入れたり、
最終的にガンで死ぬようにできてるコロナワクチン打たせたり、
ガソリンや米等諸々わざと値上げさせて生活に追い込みかけたり、
ディープステート自民党が本気で国民殺しに来てると
そろそろどんなバカでも気づく頃
649名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:53:03.85ID:G8RsZovx0
打ち壊しだべ!!
650名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:53:17.13ID:V8QUVnc40
>>640
今はあのときの軽く物価が2倍になってるので4000万だな
今後さらに値上がりするから6,000万8,000万と増えるだろう
651名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:53:24.45ID:CiHQCHii0
>>638
非正規の待遇が悪いって話題は見たことがないの?
652名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:53:42.53ID:A+BStkM+0
黄金の民主党時代
653名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:54:08.42ID:0dUdetJ50
>>641
この円安で、関税かけまくっててもカリフォルニア米のほうが安い状態
本当に輸出でウハウハなら農家はそっちで儲けてどうぞって感じなんだが

国産の米を、絶対に食べないと生活できない
という間違った前提を捨ててしまえ
654名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:54:40.41ID:lhyyY6KL0
テーブルマーク?
655名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:00.33ID:5Z6UWNjq0
パックご飯買おうと思ったら値上がりしてて目が点になったわ
これなら弁当の方がお得だけどご飯が少なすぎるんだよな
656名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:20.22ID:JAbB0RU40
たっか
パスタ買うか
657名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:26.89ID:+z9g/LK10
2024年のエンゲル係数、28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。アベノミクスの果実を実感 [306359665]
http://2chb.net/r/poverty/1738925452/
658名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:36.84ID:3g0FL66Z0
やっぱり上がってるよな
値段見ておかしいと思った
659名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:37.31ID:A+BStkM+0
当然ながら外食もさらに上がっていく
660名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:46.90ID:kqKAARTZ0
>>651
言われてみれば最近全然見ないね。単純に非正規の求人で賃金インフレ起きとるなーって思ってたが

コロナ禍の頃はすごかったね。遠慮なく切れるから
661名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:55:50.59ID:ES0y4NrQ0
これさ、1次産業従事者を増やす為の深慮遠謀だったりして。農家を勝ち組にする方策。
662名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:56:03.58ID:zarfhSgl0
子ども食堂もそろそろ無くなる
663名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:56:06.88ID:3g0FL66Z0
またアメリカに小麦粉押し付けられるな
664名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:56:14.76ID:NYs6armV0
>>628
わいの主食は冷凍弁当だけど840円くらいと200円くらい上がったしこれからも値上げするだろう
それが正常なインフレ社会
665名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:56:40.09ID:PAeKX8h40
パックご飯不味すぎてビックリするわ
あれ普段食ってる奴らすごくね?
666名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:56:46.58ID:rvoXvf+j0
うどんもパスタもパンも好きだからまあコメが買えなくてもいいっちゃいいんだけどグルテンが気になるしな
蕎麦食うか
667名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:56:48.94ID:dc93bRpx0
高すぎだろ ボッタクリかよ
668名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:57:05.79ID:zCBYXgnn0
ご老人がパックご飯を買うんだよね、飯の支度するの大変だから
気の毒だよ
669名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:57:18.31ID:cdyF/ukC0
>>661
儲かるなら人は集まるだろうね。それが経済
そして供給が増たり需要が減ったりで値段が下がってこんなはずでは、とw

むかーしナタデココでそんなことがあったな
670名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:57:29.30ID:aMop/X/A0
パック悟飯なんて安かろう悪かろうの代名詞だったのに
671名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:57:40.70ID:CiHQCHii0
>>660
情弱乙
672名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:57:48.74ID:4VWZQHED0
都内は5キロで4,000円前後だな
マジで上がりすぎ
673名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:57:50.27ID:qmVaYC+h0
>>641
日本の米が消えている
どこに行っているのかというと、誰かが海外に横流ししてないないしてるんだよ
アジアの購買力が上がっているので良質な日本米は高く売れる
日本で正規に売っていたら儲けが出ないけどそれ以外のルートでは需要は高いというだけ
674名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:11.03ID:cKJeGW0O0
>640 1億円 単身で節約出来るなら3000万円 何年生きる予定により違うけど
80歳越えてバリバリ働け 賃貸なら老後住む家から追い出されるレベルの物価上昇

岸田と知的障害石破は本当に気が狂ってる
675名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:26.91ID:qmVaYC+h0
>>653
676名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:32.62ID:kKNGl5gb0
この価格帯で誰が買うんだろ
市町村が災害備蓄用に買うのかな
677名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:33.77ID:RzpE8KOG0
>>666
現代人の食生活だと小麦とかの炭水化物を積極的に取る必要なくね?
678名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:37.63ID:zyvUgKis0
食のレジャー化と言ったのはだれじゃー
679名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:42.75ID:TtTG/9a30
じわりじわり食糧難
680名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:50.86ID:JNImdpY+0
>>668
でもな老人が早く死ねば年金受給年齢引き上げが遅くなりやすいんやで?
681名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:58:55.78ID:D7g25JAQ0
かなりの値上げだな
炊くのが面倒な層はこれでも買うんかなあ
682名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:59:09.93ID:9aP3WZQD0
もう終わりだよこの国…
683名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:59:25.08ID:Mjbex6Z90
もう弱者のための中抜き政策とか考えなくていいから中年以上の安楽死認めてくれ
684名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:59:31.40ID:SMp7bAW90
世界の人口は増えてるからな
685名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:59:41.30ID:9hKZbUBp0
いま台湾有事起きたら壊滅だな
686名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:59:50.44ID:EJzPk1h/0
どんだけ高級なんだよ
687名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 19:59:53.85ID:JNImdpY+0
>>682
じゃあ日本以外へ移住して
688名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:00:00.63ID:5Z6UWNjq0
>>665
こう言うやつに限って炊き立てのクソ熱いのが美味いと思ってるアホなんだよな
689名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:00:02.35ID:WX/AgSMb0
独身貴族だけだよ
こんなの買うの
あいつらは食品の値上げなんか
たいしたダメージにならん
690名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:00:18.47ID:LIQTYCc+0
>>671
まー数字しか見てなかったのは確か。すまんかった
そして俺の発言は全て、転職して需要がある能力と年齢が前提になってることも先に謝っておこう
691名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:00:37.64ID:qtfOI5DN0
実質賃金マイナスの国の現実
主要な食品がバカみたいに値上がりしてる現状でちょろっと給料が上がったとか何も意味がない
692名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:00:39.53ID:EJzPk1h/0
>>685
船抑えられたら終わるの変わってねーもんなあ
693名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:05.03ID:rvoXvf+j0
>>677
まあ必要は無いかもしれないけど炭水化物って美味しいんだよね
694名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:15.81ID:NYs6armV0
サトウならこの値段でも買うな
5個パック2つか3つあれば一ヶ月分だし
よく食べているブルガリアヨーグルトが一個1,000円を超えるときつい
695名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:20.02ID:Pnub+L6I0
勝手に弱小企業が値上げのスタート切るんじゃないよ
696名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:35.31ID:v/idEiB/0
松屋で牛丼食ったほうが安い
697名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:39.22ID:hTy4rqfM0
米騒動の8月下旬に備蓄用として買って1パックだけ食べてみたがマズかった
698名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:52.76ID:Mjbex6Z90
>>687
あの世に移住希望なんですが
699名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:01:56.36ID:g3eR5hkf0
米農家の年収低いからね
そろそろ大規模化して生産者も稼がないと
いつまでも社会主義やってられない
700名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:02:15.97ID:CiHQCHii0
>>525
回答まだですか?
 
>非正規は待遇に不満なら辞めていくので給料弾んで引き留める必要がある
>一方既存正社員は不満でも基本辞めないでしょ。辞めない人に給料弾む意味ある?
>愚鈍にも毎日コツコツ頑張る従順な正社員に無意味に金ばら撒く動機が無いんだよ
 
 
ずーっと長いこと非正規雇用の待遇が問題になってるんだけど知らないのか?
701名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:02:43.44ID:EJzPk1h/0
>>699
大規模な平地があればの話な
702名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:02:49.47ID:JNImdpY+0
>>698
死ぬまで何も口にしないでね
703名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:03:40.53ID:iA9Fx1Oc0
もう自由化しろよ
アホな中間業者とかJA とか農家とか
704名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:03:55.41ID:d8qa1nnd0
買わない
705名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:04:25.23ID:v/idEiB/0
>>673
余剰分なら良いけど国内需要を満たしてないのに
売ったらだめだろ
706名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:04:27.67ID:zo31ntRV0
なんで値上がり激しい中増税して国民窮乏させてるか根本的な理由知ってるかい?
戦争するためだよ
古今東西どの国もそうだが窮乏しないと誰も戦地に行かないでしょ
徴兵に応じれば給料弾むよと言えば飢えてる民は戦地に行く気になる
これを陰謀論だと言う人はそのまま何の対策もしないままいればいい
707名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:04:30.47ID:0XVXzKk20
不味いのに高いとか
708名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:04:44.55ID:4/W+elsY0
>>700
>>690ほい
709名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:05:20.78ID:cKJeGW0O0
もう海外から闇ルートで海外米を入れる奴出てくるだろ バレなければ関税もすり抜けて大儲け出来る
日本米と海外米を混ぜたりはもうやってそう 犯罪誘発するレベルまでおかしな事になってる
710名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:05:20.97ID:6fPFvnST0
とにかくサトウのご飯は値上げしないでくれ
これ以上あげられると死にそうだ
711名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:05:41.26ID:Rf3TWjq00
維新吉村憎しで備蓄米放出を拒否してきた結果
712名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:06:16.00ID:XzRKB7th0
野菜と同じで安いときに米買えばいいんじゃねーの?保存も効くし
米縛りの生活やめりゃ楽になるよ
米食わなきゃ生きていけないなんて思い込みは間違ってる
713名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:06:39.52ID:yWSnpQKm0
あくどいな
買わない
714名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:06:42.23ID:9nzU7FGa0
今までが安すぎたからお前らは歓迎なんだろ?
715名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:06:59.72ID:CiHQCHii0
>>690
もう独りよがりな想像で語るのはやめた方がいいよw
てか語りたいならまずは基本的な情報くらい得てからにした方がいいよw
716名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:07:25.61ID:RDiatk6x0
そら上がるやろ
717名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:07:32.94ID:lK6Lo5vB0
炊いたご飯だけでも商売できそう 
718名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:07:47.47ID:4M6SuRTl0
>>20
これだね
俺も今日買い物してきたよ
やっぱりドンキは色々とお得だよ
719名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:08:10.78ID:qq0Q+KE10
ワロタワロタワロタ
720名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:08:44.83ID:9LqFgOiq0
山登りってとこのり弁とイカ刺しと揚げたて芋けんぴとヤマヤめんたいといぶりがっこ他でビール飲んで満足中ですわ
721名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:09:03.50ID:OJdo/kPN0
3パック450円のもあるしw
高級路線なんかw
722名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:09:19.36ID:do893ZFr0
サトウのごはん一択
723名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:09:26.78ID:0GZw32k80
備蓄米を放出した後に、もし大規模災害が合ったら食糧難だろうなコレ
つまり物々交換か
724名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:10:11.81ID:l5Xh8LIz0
>>715
非正規の時給が爆上げしてるのは労働力獲得競争があるからやで?w
正社員にはそれがない
愚鈍にも毎日真面目に仕事に打ち込んで生活している
獲得競争に自分の身を晒さない者、年齢や能力で優らない者は今後もずーーーーーっとこのまま
残念ながら
725名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:11:15.83ID:Gfn2RF140
米価格の高騰を理由にしてるけど、値が下がっても価格は下げないんだろうな
便乗ぼったくりだよ
726名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:11:57.00ID:yPa9QzUF0
売れるん?w
727名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:11:58.07ID:3CV1sIRI0
>>666
蕎麦もほとんど小麦粉じゃん
728名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:12:19.64ID:cKJeGW0O0
食料自給率の為に日本は飢え死にしろというのがJA スタフグレーション起こして供給減らし、売り惜しみで供給減らして価格釣り上げ
売れ残って廃棄しても価格が倍以上ならJAは儲かる 独占禁止法にはJA除外だからという本来の安定供給とは真逆の事やって開き直り
農水族のウンコ石破にキックバックで犯罪し放題 お米も野菜も 余波で日本経済大ダメージでも馬鹿だから無関心
729名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:12:30.09ID:XqHS8Stf0
今はまだ物があるから良いけど
異常気象やら輸入ストップで食べ物が底をついた時は日本人問わず都市圏から農産物狩りに来る奴出てくるだろうな
730名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:13:25.47ID:t7hj0XsM0
ほぼ5割増しじゃん
731名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:14:16.22ID:cKJeGW0O0
ウンコ石破のせいで日本経済が南トンスルみたいな事になり始めてる
732名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:15:15.15ID:n2ubUAnG0
食べ物の恨みは恐ろしい。物価高でG7のほとんどの国で政権倒れて退陣している。
733名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:15:15.54ID:lK6Lo5vB0
ロシアみたいに芋食ってりゃいいんだよ 需要があるから値段が上がるんだし食わなきゃ下がるでしょ
734名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:15:16.12ID:qq0Q+KE10
三合炊きの炊飯器買って
自分で炊こうや
5キロ4000円でも
一合2膳分で140円や
米入れて2、3回水入れて掻き回して洗って
スイッチオンで屁こいてる間に炊けるで
735名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:16:16.55ID:TLH8eGxA0
あれれ?ドンキで安かった気がすんだが・・違う会社のだが
736名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:16:38.79ID:xoJPCM8v0
石破「楽しいwwww」
737名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:17:06.39ID:9LqFgOiq0
ナマポ田舎に集めて国営農業に従事させるべきだ
738名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:17:14.54ID:xQnOL5Ia0
>>8
実売価格は半額以下だろ。
地方自治体に納める時に実売価格と希望小売価格の差額をキックバックすることが義務化されててて、希望小売価格は実売価格の2倍以上にしなければならないとかあるんじゃないの?
739名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:17:47.00ID:r74HNu4R0
高級食材やんけ
740名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:18:00.78ID:r/vO9OXZ0
上げ幅やばくね
741名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:18:05.65ID:ju++AIep0
>>733
ほんそれ
ぶつくさ言いながらも買っていくならそりゃ値上げされるわ
742名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:18:15.10ID:egEWmyu70
もう終わりだよこの国
743名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:18:28.91ID:oeA+tP8i0
スーパーによるだろうけど冷凍チャーハンやピラフが250円で買えるのにパックご飯が300円超えってどんなんだよ
744名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:18:35.04ID:AQDzrTv50
>>734
米炊くの意外と難しい
特に水加減

料理苦手ならパックご飯一択
745名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:19:05.52ID:18NWLl0S0
安いパック飯、臭くて食えたもんじゃない
746名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:19:28.47ID:bxy6I2fR0
強力粉でフォカッチャ作れるからご飯なんかなくても余裕
ていうか塩鮭、塩サバ、漬物、醬油みりん砂糖ばっかりの
臭い日本食を食わなくなって新鮮な毎日で嬉しい
747名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:20:39.26ID:4FQXvL2H0
30%値上がりしてますが物価統計の採用品ではないので
CPIには反映しません 悪しからずw
748名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:20:40.32ID:qmVaYC+h0
>>734
炊飯器の性能が20年前と比べると格段に上がってるからな
水の量さえ大きく間違えなければ洗わなくても水に浸け置きしなくても
炊く量が1人分で少なくても誰が炊いても
同じ味で美味しく仕上がる

まあもう高くもなくなった日本製の炊飯器で日本の米を炊けば
海外の人も美味しい日本米を堪能できる
いつまでも貧乏な日本人相手に米売ってるわけもないので
749 警備員[Lv.11][新]
2025/02/07(金) 20:20:55.01ID:AstKRugd0
>>731
まあ、石破はダメだな
俺は自民党を支持してきたけど、小泉岸田石破はダメだ
旧民主党と同じ「日本人を嫌ってる政治家」だな
750名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:01.52ID:CiHQCHii0
>>724
それはもともと非正規の待遇が悪すぎたからだろw
非正規の賃金爆上げした結果がこれだぞ

正規雇用平均賃金  月33万
非正規雇用平均賃金 月22万
 

もう諦めなさいw
751名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:04.76ID:lSRweWId0
3パック1000円って1パック500gくらい入ってんのか?
752名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:10.44ID:62SkbN0I0
高えよ
753名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:10.68ID:ogEN0V3A0
ご飯パックは値上げしていいから
タバコを安くして
754名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:13.02ID:ju++AIep0
>>744
いやいやいやいやwwww
炊飯器使うのが難しいってまたまたwwww
生きていけないってwww

マジレスすると、毎回水多めにしたり少な目にしたりアレンジするから失敗するんじゃねーの
分量固定すれば良いだけ。それさえ難しいならダイソーで秤買ってきたら良いだけだろ
755名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:21.31ID:3Y9F0h9e0
パックご飯食べるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
756名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:23.12ID:d7n23TGf0
黒田「よし!」
757名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:25.76ID:lK6Lo5vB0
米はもう農家が自由に個人で売れるでしょ 大潟村が国の管理が厳しい時代に先駆けて個人売買してる
758名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:21:28.19ID:LScbpszh0
>>753
ダメ
759名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:22:05.98ID:9LqFgOiq0
もうちねり米でええやん
760名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:22:17.22ID:J9ndjYYJ0
>>750
競争の無いところにコストはかけない
それは今後もずっと、一生続く
胸に刻んでおけ
761名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:22:57.52ID:9LqFgOiq0
>>753
だよね
テリア500円にしろ
762名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:23:18.62ID:CiHQCHii0
>>760
実際は非正規より正規に金をかけてる
現実を見なさいwww
763名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:23:39.05ID:TLH8eGxA0
全領域での値上げってのはある種の合成の誤謬なんよね
アフォはまるで値上げに乗らないと損みたいに考えるんよ
んで結局は総領域(消費行動を含む)で首を絞められるってわけ
誤謬以前のごくシンプルなお莫迦さんというか境界知能というかね
764名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:24:09.63ID:6pl3TWNA0
>>754
買ってる米が悪い可能性もあるぞ
765名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:24:12.79ID:2TZmlDCb0
貧乏人は麦を食えってか!( ゚Д゚)
766名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:24:26.44ID:MUkDD8Vf0
えぐいな
767名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:24:31.71ID:uR5WjA6z0
売国利権党のやり方はこう
準日本人からは絞れるだけ搾り取る
そこからオトモラチに飾ってキックバックしてポッケにナイナイ
外国人様へも惜しみなく税金ばら撒く
純日本人に使う銭はない
768名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:25:19.47ID:xdDgrp6W0
1個当たりの値段でスーパーの安い弁当買えるな
769名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:25:24.29ID:9MuNrQBZ0
>>765
だいぶ前から麦三割~五割で炊いてるわ
770名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:25:28.79ID:o2YtZwCJ0
米騒動とは、1918年(大正7年)米価格の引き下げや安売りを要求した民衆による暴動のことです。



富山県魚津漁村の女性たちを中心とした米価高騰に対する抗議からの騒動をきっかけにして、全国に広まっていきました。



この騒ぎでは主に米問屋などが〇われました。


この行動力よ
771名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:25:37.41ID:WoKqWj2v0
もうこれ令和飢饉だろ
772名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:25:40.86ID:ES0y4NrQ0
日本人の大多数が主食として考える米が下手したら昨年の2倍の価格だからな。米が値上がれば他の食品、特に小麦関連は急激な需要増加で値上がり必至。食品は全て値上がりという地獄絵図。
773名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:04.17ID:uR5WjA6z0
マジで日本は上が全部癒着してて自浄作用働かないから
日本にある外資もそんなの利用して銭儲けしてるから
海外の指揮者にどんどんこの惨状広めるべき
中国よりロシアより酷い状態
収める税金は一番多いのに還元率は0に近い
774名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:09.24ID:kZ/iPLT30
お墨付きとベストヴァリューでいい
有名メーカーは高すぎ
775名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:20.23ID:y+zn1Q2d0
>>764
流石にヤバそうなものを買ったら自覚あるやろうから
異常に安いのはやっぱまずいねって感想にならんかね…
776名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:24.45ID:gM6HcJcw0
明日からうどんこねるか
777名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:32.72ID:63LzRWna0
馬鹿馬鹿しい
吊り上げからの便乗値上げでジャップ貧民だけが泣きを見る
778名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:39.32ID:UqAIoZVA0
たけーーーーーー
779名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:26:59.64ID:TLH8eGxA0
消費の落ち込み
んなら取れる奴から取る
と更なる値上げ
780名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:27:39.08ID:wwQWv0vr0
>>776
ネタだろうが
俺、パンなら1年以上自作しとるで
781名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:28:08.64ID:jcFyBMBR0
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事

国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
782 警備員[Lv.32][苗]
2025/02/07(金) 20:28:30.41ID:dGBUK3d70
マジかよ…
783名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:29:44.93ID:wEcso6q60
さっき100ロー行ったら120円のパックご飯が150円に上がってた
784名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:30:35.14ID:TLH8eGxA0
高く売らねえと損だぞ!食品会社のみなさん
785名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:30:58.36ID:3RSQrpIi0
>>219
デフレは原価以下には下がらないがインフレは青天井だぞ
原材料が上がる限り無限に上がるw
786名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:33:32.41ID:u6bWcZbh0
パックごはんって食っても満たされないんよね…
787名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:34:13.29ID:L+f0OkPR0
>>574
これくらい厚顔無恥に生きる方が楽なのかもなw
788名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:35:08.71ID:6TUE0Q2E0
これ米粒細長いしコシヒカリじゃないよな
789名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:35:21.93ID:J+mNhumW0
https://mobamemo;.com/
790名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:35:34.15ID:tqDbacDV0
お前らのとこ今5kgで米いくら位?
近所のスーパーは2,800~3,200円程度
791名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:35:53.08ID:xdDgrp6W0
>>574
江戸時代みたいに脚気になるぞ
792名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:36:37.81ID:zvMlhLPk0
なぜにパック買うんだ?
自宅で多めに炊いてて冷凍しないんだ?
793名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:36:58.81ID:InbgG84g0
業スーのパックご飯安い。
794名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:37:01.09ID:fNQZzb3+0
ジャップの没落が止まらない
795名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:37:38.90ID:hdX+3zPQ0
計算してやるとだな
1パック0.6号だろ?
米10kgが66合なので110パックできる
米10kg7000円だとして1パック当たり64円弱
これに費用を入れるとだいたい
796名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:37:43.38ID:aOCwfNXt0
かーとーきっちゃん かときっちゃん
食べておいしい カトキチのー コロッケ
797名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:38:11.19ID:KXmqPgZt0
>>743
冷凍チャーハン
トルコ産パスタ
98円食パン
モヤシ、長ネギ
生ラーメンのタンメン味
生玉子
500g298円徳用ソーセージ
ブリのアラ
これだけあればまだまだ戦える
798名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:38:38.07ID:gNyyd7xf0
え?意味わからんわ
サトーのご飯銀シャリ200gx5が598円で売ってるのにこの値段でテーブルマーク買う奴なんかおるの?
799名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:38:41.56ID:2ixT+Au60
この頃は良かった
サンディ
パック米3食189円
米10キロ 2999円

【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚
【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚
800名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:38:56.13ID:85qQj4xn0
テーブルマークのこしひかりは
新潟産使ってたりで元々かなり高い
801名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:39:58.19ID:8bLevXFe0
昔ほどジャップも米飯食わなくなったからな
パンとかパスタとか小麦食えばええねん
802名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:40:23.72ID:bhw/m8zB0
レンチン用の器で炊いた方がええやん。
803名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:40:27.23ID:/oI4PyNK0
さとうのご飯5パック600円くらいだけど
高すぎんかw
804名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:40:53.78ID:S+4g9CoX0
主食は補助して安くしろよ
805名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:41:33.62ID:gNyyd7xf0
>>792
冷凍は停電したらアウトだからな
俺は非常用に15個ローリングストック
まあ茶漬けにして食うくらいだが
806 警備員[Lv.11][新]
2025/02/07(金) 20:41:41.95ID:AstKRugd0
>>803
サトウは妙に高い
807名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:41:48.28ID:U0rDBqQo0
ヤニ屋の飯なんか食えるか
808名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:42:30.87ID:TLH8eGxA0
>>798
ドンキでそれ見たな
4月から他社も値上げなら今のうちに備品目的なら買っておいた方が良いな
809名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:43:24.49ID:n2ubUAnG0
食い物の恨み
810名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:43:30.47ID:7197Nxpu0
そうだ稲作しよう
811名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:43:45.95ID:/oI4PyNK0
>>792
一人暮らしなら便利だよ
一日一回しか米食べないし
812名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:43:53.57ID:Tgim3knN0
外国人に導線盗まれて大量の鶏がおいきになった事件があったわねぇ。
813名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:44:05.22ID:fA723FeY0
インフレ半端ないなw
814名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:44:29.65ID:fNQZzb3+0
NHKでこのニュースと一緒に米5kgの値段が前年比平均78%くらい上がってると報道してた
安いパック買えばいいという話じゃなくて安い低ブランドパック米も上がる
ジャップに逃げ場何てないんです
815名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:44:48.26ID:xdDgrp6W0
>>810
そうだ刈って転売するグエンよ
816名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:45:36.38ID:gNyyd7xf0
>>808
それはそうだな
598のうちに買っておくか
817名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:45:51.25ID:SLCxHB030
>>814
買う奴が悪い
818名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:45:53.81ID:OKvtkqwd0
1パックあたり 約342円 (180g)

コンビニおにぎり 約128円 (120g前後) を2つ買ったほうがお得なんじゃ?
なぜこんな値段設定になったんだろう
819名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:46:53.27ID:2XcXb9oz0
ダイレックス(テーブルマーク製造)のパックご飯3食入り300円しないのに、コシヒカリ3食1000円超って
高すぎん?
赤飯3食入りでも500円しないだろ?
820名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:46:54.04ID:/oI4PyNK0
>>818
コンビニのは油まみれだからね
調べたら毎日の主食には厳しい
821 警備員[Lv.11][新]
2025/02/07(金) 20:47:07.78ID:AstKRugd0
明日、アマゾンで買ったウーケがダンボール2箱届く
822名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:47:47.31ID:hdX+3zPQ0
>>820
油まみれ?
何だそれ
823名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:48:57.85ID:qmVaYC+h0
>>810
マジレスすると米を作るために必要な機器や燃料、肥料その他が
すべて20%上がってるので
米価が20%上がっていることにほとんど意味はないよ
もちろん税金も上がっている
824名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:49:27.56ID:LErs+lC60
>>97
豆腐に変えるとだいぶ痩せる
それで15kgぐらい痩せた
825名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:49:45.58ID:u93Cbroa0
たかっ!
一つ340円ぐらいか?
流石に高いな

もう弁当の価格だろ。これ。
826名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:50:38.91ID:1I0WHM7v0
これを機に白米やめてオートミールに移行しようかな
827名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:51:01.33ID:qmVaYC+h0
まあ物価上昇に対する最大の対策は
食べる量を減らすこと
物価が2割増えても購入量を2割減らせば何も問題ないし
カロリーが2割減ればみんな健康になって医療費減る
828名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:51:35.96ID:LErs+lC60
>>1
パックご飯なんて防腐剤の塊
身体おかしくなるよ
829名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:52:08.45ID:xtVK05Pv0
安い時で200g1個74円だったが1個100円か・・・
今はなんだよ!200g→180g→150g→120gとかよりグラム数減らしたのどんどんだしてくレンジ御飯界隈
830名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:53:14.34ID:S3x7/4du0
どうせ外人が買いあさってるんだろ?
日本人がつくってるのに日本人が買い負けて食べるものがないってどゆこと?
831名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:53:42.51ID:JRAd2x//0
アベノミクスの帰結
文句言うなよ
832名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:58:43.49ID:xrlWb7WR0
普段ほとんどは米炊いてるが
小腹減った時に手軽に食べれるパックご飯も
amazonのセールでまとめ買いしてるわ
833名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 20:59:03.21ID:/9DSWSI+0
以前は炊いて冷凍してたけど今はパックご飯ばっか食ってる
もうご飯炊きたくない
834名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:01:07.18ID:/9DSWSI+0
米不足のときにパックご飯買い漁られてムカついた
まとめ買いしてたから乗りきったけどその後も値上げしたし
835名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:01:54.26ID:/X0s5rs80
パヨクさん餓死w
836名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:02:31.97ID:tRr5IBtL0
ヒエ・アワ食うぞ
837名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:02:50.63ID:lzsl+MDQ0
これはさすがにやりすぎ
838名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:04:14.25ID:zSnZzNEk0
牛丼屋でご飯買う方が安い
ちと恥ずかしいけどな
839名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:04:49.38ID:J1O7KnG30
>>799
安すぎワロタwどこの田舎だよww
大都会岡山ではその価格はありえん
840名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:07:51.31ID:h1zAFx8s0
>>105
一万個売るためのコストや売れ残りリスクとか考えないニートの発想だな
社会人経験なさそう
せいぜいパートやバイト君かな?
841名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:08:16.65ID:dtkCcQux0
マルちゃんのパックご飯にお茶碗一杯分って書いてるけどよく見たら150gしか入ってない
女子でももっと盛るだろ🥺
842名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:09:21.95ID:pd1xLni/0
>>96
トップバリュー?の特盛ご飯300gが
128円から178円に値上がりしてたな。
勿論買わなかったけど一気に値上がりしすぎ。
843名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:09:32.74ID:JmJwUlKi0
これ元々高い奴だよな
普通のは1パック120円くらいだろ
5個で600円くらい
844名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:09:36.66ID:YV/3Xtrd0
サンディは今も安いが物が限られてるのが難点
まあでもありがたい存在ではあるけどね
845名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:11:58.29ID:908FhxVG0
ないないw
846嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 21:12:26.52ID:EjRJ+8EB0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
847嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 21:12:46.36ID:EjRJ+8EB0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
848嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 21:13:50.76ID:EjRJ+8EB0
アベノミクスの成果

@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
849名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:14:13.85ID:jmqQHNP10
amazonの黄色いやつ結構うまかったが
カビとか外れが多いみたいでヒヤヒヤよ
850名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:16:23.07ID:IEG1e7zk0
円の価値がどんどん落ちていくな
そろそろ物々交換が主流になるんじゃないか
851名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:17:22.64ID:B6lP9PsA0
もう終わりだよこの国
852名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:18:15.43ID:UfPRo+F40
アイリスのパックご飯180g80円が値上げしたらもう終わりだよ
853 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/07(金) 21:18:23.66ID:uiMfiL9z0
爆上げ
こんなのもう誰も買わないだろ
854 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/07(金) 21:19:16.36ID:uiMfiL9z0
不買運動しかないな
855 警備員[Lv.13]
2025/02/07(金) 21:19:44.06ID:jj7Hgutk0
プロピレングリコールは入ってるのかな
856名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:22:41.32ID:TznTiPzN0
実売価格がどれくらいになるのかわからないがけっこうな上げ幅だな
857名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:23:08.72ID:Urigg1570
手軽で安価という商品特有の強味を自ら捨ててる時点でどうしようもない
858名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:25:18.71ID:uNQcSpLT0
こんなに高かったっけ
859名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:26:55.55ID:Vv627qjJ0
失政で衰退が止まらない
860名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:29:09.61ID:FkOb/n/J0
うわぁ~
861名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:29:46.12ID:vAjpjcrV0
食パン喰え食パン
1000円あればパン屋のでも2斤以上
スーパーの激安なら10斤近く買える(だが、これらはおすすめしない)
862名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:29:47.23ID:oyoGXBA30
ご飯炊くの面倒だからパックご飯買ってたけど
あきらめてご飯炊くか
863名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:30:10.80ID:PAeKX8h40
>>688
誰もそんなこと言ってねぇよアホ乙
864名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:31:18.34ID:9IYURYJk0
一度食べたことあるがホント不味いよな。備蓄品につかいたくないご飯だわ
865名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:31:28.20ID:908a/GfT0
お餅を買い溜めしてるわ
866名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:31:37.03ID:MVaZDDOj0
>>861
消費期限の前日になって3割引になった食パンを買いだめて冷凍してるわ
867名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:31:51.91ID:LWr5ol7Z0
買う奴アホやん
868名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:32:52.13ID:sxLMZ7ip0
>>848
食糧危機になる、安倍に騙されて食糧自給率の低さを忘れて、円安アホノミクスを支持したツケ
869名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:33:38.32ID:sxLMZ7ip0
>>866
食パンは添加物まみれで体に悪いから、ごはんのほうが良いよ
870名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:33:44.13ID:shHwnCSK0
何もかも高くなる〜
871名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:34:39.04ID:sxLMZ7ip0
>>867
とはいえ炊飯器で炊く用のコメ自体も値上がりしてるし、もう逃げ道は無いんよ
872名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:35:05.83ID:Z87HsVaQ0
値上げ前から高いな
高級パックごはんか
873名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:35:31.82ID:MVaZDDOj0
>>869
添加物を気にするより脂の塊のバター・マーガリンや砂糖の塊のジャムを気にしろよ
874名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:35:41.26ID:sxLMZ7ip0
>>870
なんで円安誘導のアホノミクスなんか支持してもうたんやろな?
戦前も日中戦争や対米開戦を支持してたし、騙され易い国民性は変わらんのやろな
875名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:36:02.94ID:lzsl+MDQ0
>>838
別に恥ずかしがることないだろ
そういう発想は普通なかなか出てこないし、為になる情報なんだから胸張っていけよ
876名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:36:16.56ID:sEyrmR1e0
今は正月に売れなかった餅の安売りしているから節約したい人は餅買え
877名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:37:14.91ID:vAjpjcrV0
>>869
メーカー品には原材料が記載されてる(ほとんどやばい、特にやま)
パン屋のは国産小麦で無添加選べばわりといい
878名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:37:19.24ID:6Kpnzrsk0
政府はまた放置かな?
主食が短期間で上がり過ぎてるのに
879名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:39:27.00ID:xdDgrp6W0
>>871
前年より米の収穫量は増えてるのに流通量は減ってると報道あったな
コメの先物も始まって投機対象にされたし売り控えされてるな
880名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:40:46.57ID:LcCBqxyo0
1パック100円以上では買わない
881名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:40:54.86ID:xdDgrp6W0
>>878
備蓄米放出するとは言ってるけどコメの値段がどれほど下がるかは不明
882 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/07(金) 21:41:07.17ID:cq4vikHc0
さっきスーパーでアイリスオーヤマのやつ10パック1000円以下で買ったよ
883名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:42:05.08ID:Dwtv3dCM0
日本の先物なんてのは相場遊びに過ぎないよ
市場にはなんの影響力もない
実際、農家は先物に参加してないわけでね
884名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:42:09.05ID:/hOfJh2w0
ダイソーのパックご飯も値上がりした?
885名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:42:19.77ID:sEyrmR1e0
>>871
精米した米5㎏で33合で約4千円
パックご飯は1つ0.5合で約300円

パックご飯5㎏で2万円の出費だな
凄い高級品だw
886名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:42:44.29ID:1NQp77ZL0
茶碗3杯分で1026円って正気かよ。
887名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:43:02.11ID:t0zDUvaV0
テーブルマークなんて定価で買う物じゃないよ
株主優待で貰った事なら有るが、金出して買った事なんて無いな
888名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:44:34.07ID:2b5k1mq10
冷凍チャーハンの方が安いて
889名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:44:58.66ID:vogW6qMK0
賃上げの賜物ですな
890名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:45:46.80ID:sxLMZ7ip0
>>822
保存料の添加物だよ
891名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:47:18.44ID:sxLMZ7ip0
>>705
そんな法律ないから円安になれば国外に売るのは目に見えてた
892名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:47:39.35ID:kgR+Nnfp0
新米が出たら安くなるとかいうてた人は息しとりゅ?
893名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:48:34.26ID:sxLMZ7ip0
>>706
窮乏させたほうがネトウヨ化する、戦争への心理的ハードルが下がるから
894名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:50:37.49ID:Fm51kcGS0
【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚
【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚
895名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:50:42.68ID:LcCBqxyo0
テーブルマークって俺の知ってるパックご飯の中で最弱なのに
896名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:50:57.51ID:EaYGll3r0
輸入はよ
897名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:51:22.40ID:0ExAMMme0
値上げなんて気づかれないうちにせっせとやってるよな
菓子類とか特にそうだけど
10年かそこらで内容量が半減してる
898名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:51:33.47ID:TmgMyWmr0
サンディで買おうと思ったらそもそも売り切れてた
数日後に行ってやっと3500円ほどの米買えた
3食1026円なら米炊いた方が圧倒的に安いな
899名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:51:49.12ID:/6BcAZYJ0
アベノミクス糞円安でチョコレートもカカオが高くて輸入できなくなったし
インドの発展でカレー粉も高くなり
カレーも食えなくなるぞ
日本だけ30年以上発展から取り残されたのは
こういうこと
900名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:53:30.53ID:DT2mmmdT0
GSのウーケにするか。でも美味くない。
901名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:54:10.84ID:l92dxUbc0
在庫溜め込んでる業者のせいで
902名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:54:22.81ID:76vZlsU30
不味いし高いとなると、自分で炊く。炊くの面倒い時は、食わない。
903名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:57:07.54ID:sEyrmR1e0
>>902
時間があるときに多く炊いて小分けして冷凍しておけばいい
そうすれば面倒な時は冷凍した奴をレンジで温めて食べれば済む
904名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:57:39.66ID:9UWUEqj90
米作っても外国に売ったほうが儲かるから日本で売るわけない
905 警備員[Lv.53]
2025/02/07(金) 21:57:43.41ID:1aMq7RPc0
あんな臭い飯が1パック340円?
906名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:57:46.57ID:jiSaYhDM0
アメリカや中国やインドにスシやオニギリを広めよう
907名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 21:58:39.16ID:Ev6sXUUu0
備蓄米使ってるのに?なんで?
908名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:00:23.21ID:/6BcAZYJ0
一時間働いてごはん3杯分しか稼げない日本
909名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:01:02.72ID:r6rcwDOM0
TPPで守った精米の関税ってまだ778%なん?
高くて困ってる人が買えるように撤廃しようよ
910名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:01:17.78ID:Wx76xRWT0
パスタを小さくして炊飯器で炊けるようにしよう
輸入ものなら1kg200円で売れるはず
米の流通を潰してしまえ
911名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:05:20.80ID:D7g25JAQ0
>>910
既にパスタやパンの割合は増えてると思うよ
912名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:05:39.97ID:/6BcAZYJ0
カカオもカレー粉も日本で栽培できないのは100%輸入
アベノミクス超円安でもう気軽に食べられないようになる
バナナも100%輸入で気軽に食べられない
通貨棄損するというのはこういうこと
913名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:06:38.35ID:LcCBqxyo0
保存効くし安いしやっぱパスタ最強だよ
914名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:06:45.03ID:V8rrsmaO0
今までが安すぎたんだろ?
インフレだから歓迎するべきなんだろ?
915名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:08:29.11ID:sxLMZ7ip0
>>912
円安誘導のアベノミクスを支持した馬鹿はどう責任を取るんだろう?
916名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:09:05.91ID:sxLMZ7ip0
>>914
安すぎたわけ無いやろ、賃金が上がってないんやから
917 警備員[Lv.53]
2025/02/07(金) 22:10:34.80ID:1aMq7RPc0
悪徳米卸業者のせいだがまだ野放しなのか
918名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:13:28.62ID:I+0BixUW0
パックご飯食うのは一人暮らしかwww
919名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:13:58.76ID:1NQp77ZL0
1970年代の生活に近づいて来たな。体感ではドル360円並だな。
920名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:14:10.88ID:b2iIazu90
>>10
もう米類は無理だよ
昨日パスタ5kg買ったわ
921名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:16:00.03ID:sxLMZ7ip0
>>913
円安とコメからパスタへの需要増でパスタもどんどん値上がりするやろ
922名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:16:04.58ID:D7g25JAQ0
>>919
もうその当時を超えてるよ
1年くらい前で360円時代と同じ購買力平価だと言われていた
923名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 22:16:25.23ID:tyYoC+mt0
まぁ米あんまり食わなくなったしなぁ

lud20250207221646
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738920040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク★2 [シャチ★] (550)
【コメ高騰】パックご飯値上げ 217円→253円に 東洋水産 [シャチ★]
【お米】パックご飯、サトウに続いてテーブルマークも値上げ 最大17%…発売以来初
ケンタッキー値上げ 4ピースパックで+100円 更にポテトの販売を当面中止へ
【悲報】セブン、「からあげ棒」を21円値上げ 159円に 原料高騰で
大王製紙、「エリエール」ブランドを20%以上値上げ…ティッシュ5パックで406円に [puriketu★]
【宅配】「ゆうパック」年末危機 ヤマト値上げで殺到
【運送】ゆうパック100〜200円超値上げ 日本郵便、18年3月
【宅配便】「ゆうパック」配達、2割増…同業他社の値上げ影響、一部で遅配も
伊藤園、茶葉や紙パックの野菜ジュース、エビアンなど値上げ
【悲惨】キットカット「大容量パック」が今週末から13枚→11枚入に減らされその上で5月から788円へ値上げの報に日本中が阿鼻叫喚の事態
【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 [夜のけいちゃん★]
【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 ★3 [夜のけいちゃん★]
【たばこ】「セブンスター」「アメスピ」が600円、「メビウス」580円に JTが173銘柄の値上げ申請★4 [あしだまな★]
植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★2 [PARADISE★]
【値上げ】サンヨー食品、6月から「サッポロ一番」「カップスター」など約40品目値上げ 「サッポロ一番 5個パック」615円→680円 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【飲料】午後の紅茶、値上げ 1.5リットル357円→378円に キリン
【米】コメ3年連続値上がり…パックご飯・牛丼に波及【※】
水が無い!食料や水を買い求める人多く。カップ麺やパックご飯や缶詰も「奪い合いにならないよう冷静な対応をお願いしたい」★12 [Gecko★]
サトウごはん、値上げで708円に
“日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」 [首都圏の虎★]
米ウォルマート、10年ぶりに店長の給与値上げへ 平均年収1900万円に [首都圏の虎★]
キャベツ1個400円に コロナで便乗値上げへ
【クレジットカード】セゾンプラチナ・アメックス、年会費値上げ 22,000円から33,000円に [シャチ★]
【ゆうちょ銀行】セブン銀行ATMの手数料が4月から220円に値上げ [クロケット★]
【話題】TOHOシネマズ値上げ 一般1800円→1900円に 人件費など負担増で
カップヌードルは236円に 日清食品が約170品目値上げ
【ノルウェー中銀】政策金利を据え置き 来月利上げの公算
湖池屋、スナック33品値上げ 3~11%、来年2月
日本の家どんどん狭く ステルス値上げで30年前の水準に [蚤の市★]
【企業】マクド、12月の売り上げ21%減 ポテト不足が影響
【〒】日本郵便、年賀状も値上げ 19年用から62円に 配達コスト増
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに 
【飲食】吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ [田杉山脈★]
【悲報】マック、また値上げ チキンクリスプ180円、ナゲット240円
【宇宙】JAXA、12日のH2Aロケット打ち上げ中止 GPS衛星みちびき3号
【アメリカ】最新鋭潜水艦サウスダコタ実戦配備へ、中ロの追い上げに対抗
【Netflix】ネットフリックスが大幅値上げ、既契約者も 800円〜1800円に
【総務省】手紙110円、はがき85円に 30年ぶり値上げ、赤字転落受け [煮卵▲★]
【社会】SNSに「生レバーホームパーティー」の様子を上げたら非難殺到!★2
【速報】H3ロケット2号機打ち上げ 鹿児島・種子島宇宙センター [首都圏の虎★]
【海外】シンガポールで買いだめ騒動、新型ウイルスの警戒レベル引き上げで
【経済】カルビー、ポテトチップス値上げ 来年1月から順次 [夜のけいちゃん★]
大樹町、コロナの影響でロケット打ち上げ延期要請→堀江貴文「町民やめる」 [なまけものくん★]
【カップ麺】「ホームラン軒」など値上げ  6月から テーブルマーク [シャチ★]
高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」 [首都圏の虎★]
安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」★3
イランの人工衛星ロケット「スィーモルグ」が打ち上げ成功【Pars Today】 [少考さん★]
【アパ】東京都、あさって火曜日から軽症患者らをホテルで受け入れへ 一棟1000室借り上げ ★2
【帰宅難民キター】JR西日本、無慈悲な台風12号が来るので、終電繰上げちゃうかもアナウンス
【悲報】サウジアラビア、4月のアジア向け原油販売価格を大幅に引き上げ ★3 [スペル魔★]
【値上げ】お中元配送料でカルテル 大手百貨店5社に1億9千万円の課徴金 独占禁止法違反の疑い
【東京】首都高速でトラックが側壁に乗り上げ転落寸前に…濡れた路面でスリップか (画像) [ばーど★]
【IT】記事作成ロボットが「フェイク世論」でっち上げ ロシアではアカウントの45%がBOT
【経済】「カレーハウスCoCo壱番屋」客足低調。年2回の値上げでも補えず試練を迎える★2 [Gecko★]
【新型肺炎】日本政府、新型コロナウイルス対応で「情報連絡室」→「官邸対策室」に格上げ ★2
【オーマイ スパゲッティ】ニップン、家庭用パスタ値上げ そばも、9月納品分から [香味焙煎★]
【株狂乱】NY市場が再び歴史を作る、スーパーチューズデーでのバイデン氏の大勝利で史上2番目の上げ幅に 5日
2月の企業物価指数6カ月連続3%超の高水準…コメや卵の価格高騰が押し上げ要因に 日銀 [首都圏の虎★]
缶コーヒー115円→140円に 缶商品など最大23%値上げ キリンビバレッジ [煮卵オンザライス▲★]
【技術】「前の車が透ける!」 ミライの技術 暮らしが「便利」に「安全」に シーテックジャパン
【ホリエモンロケット】堀江貴文さん「ほぼパーフェクト。大きな壁を越えた」 民間単独初のロケット打ち上げに喜び
【速報】福田前次官のセクハラ行為で財務省謝罪「深くおわびを申し上げます」 テレ朝には書面でお詫び 調査打ち切る
【宇宙ステーション墜落】中国、最後まで「制御不能」明言せず 今年は人工衛星など40回以上打ち上げ予定
【国際】サウジアラビア、付加価値税を3倍に引き上げ 新型コロナと原油安で緊縮強化 [未確認生命体★]
Netflix「オリジナル増やすから値上げするで」950円→1200円。ゴミドラマ増やしてアタリショックで死ね

人気検索: あうロリ画像 2015 アウあうロリ画像 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ
06:03:17 up 14 days, 7:02, 0 users, load average: 11.13, 11.74, 11.89

in 0.15075993537903 sec @0.15075993537903@0b7 on 050119