◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738920040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テーブルマーク(東京)は7日、家庭用のパックご飯全22品の希望小売価格を、4月1日納品分から約11~36%引き上げると発表した。
コメの価格高騰が続いていることが理由。「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。
2/7(金) 17:02配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee テーブルマークが値上げするパックご飯「国産こしひかり3食」(同社提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee/images/000 あれって腹減ってレンジでチンしたらもう食べたくないよな
え?パックご飯食べるやつってこれから1000円出すの?
玄米ご飯パック安く買いたいんだが
どこがええの(´・ω・`)
みんな高い高いといってるけど安いの見て買ってるのがほとんどだよな
昔っから
だから変わらんやつは変わらんよ
物価高、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
やすいな、出来合いのものなんだろ、1500円くらいとってもいいだろ
モノの値段を上げれば自然と国民の給料も上がる、やっぱり安倍さんのアベノミクスは正しかった
>>10 もうご飯は卒業したほうがいいぞ
おれは2年前からオートミールに切り替えたよ
定価で買うやつおらんやろ
ドンキで10パック800円ぐらいで売ってるがな
1食300円超えって…
パックごはんなんて1食100円くらいだったろ
事実上倒産すんじゃねーのw
誰が買うんだよwwww
貧乏人 買わない
金持ち もちろん買わない
災害用に税金で買い支えるのか
1000円とかマジかよ
ためこんだ業者ブチ56してえ
>>17 若い人の初任給が30万40万だからな
なお中年…
定食御飯おかわり無料が一番コスパいいかもな
やよい軒にしろ吉野家にしろステーキガストにしろ
1食分300円超えるのか
記憶にあるのは100均で売ってたパックごはんからすると
高額だな
それでも高いと言うなら自給自足とか家庭菜園するしかないよな
土地ある人はうらやま
さっそく買い占めてきたよ
転売屋の俺としては物価高騰は大歓迎w
これでも赤字かトントンだろ
昨今の物価高なめちゃいかんよ
社員の賃上げに応えないといけないしね
米食の99%以上が炊きたてになってる身としては不味すぎて食えたもんじゃない
アレを米として認識できるゴミみたいな人生じゃなくて本当によかった
パックご飯は3食2980円まで値上げしていいと思う!
ホームラン軒が頑張るしかねーなw
日清買わないし
最近マルちゃん正麺ばっかりだわ
>>14 何十年も感謝してるよね
よほど住心地がいいんだな
>>31 下手すると家庭菜園のものもオークションで高値で売れるようになるかもな
>>1 ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ
これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
>>1 >「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。
自分で炊いた方が安くないか?
冷凍うどんは1個40円です、カロリーほぼ同じなのにお値段は1/9です
5食で498円でも高いと思うのに3食で1026円とかどんだけ高級米使ってんのさ
炊いたら冷凍しとけばいいよ…
災害用とかはあるんだろうけど
テーブルマークって、JTだろ、ヤニカスからボッタクれよ、一般人に迷惑かけるな
>>51 便利さの代金だから
コーラをコンビニで買うか、スーパーで買うか
ご飯は定食おかわり無限
食べ放題有るからな
外食は大体これらしかいかん
前の楽天のお買い物マラソンで、アイリスオーヤマの国産米180gパック10個入りで、送料込み1000円だったな
値上げどころかテーブルマークのパックご飯が見当たらない
買いだめなきゃ
>>70 災害用に税金で買い支えるから
お前らが買ってるのと同じ
ご飯界の最底辺
こんなもんなら食わん方がまし
文房具のノリみたいな臭い人工的な匂いがするから無理
まいばすけっとで売ってる200グラム×5パックのが去年秋に450円から600円に値上げしたけど、更に値上げするだろうなあ
>>1 食料インフレ率は15%
エンゲル係数が上がるわけだ
国産米ってどこ産だよ
ふぐすまのメルト米でこの値段してるわけないよな
農水省は「新米が出回ったら安くなる!」って言ってたけど全く安くならなかった
予測能力が欠落しているんだよね
今度は
「備蓄米を放出すれば安くなる!」
信用していいのか???
300gのヤツ100円で買えてたのに、昨日買おうとしたら178円だった
この際、米食を減らせばいい月10キロ食べてたなら月5キロに減らしてパンやパスタ、オートミールで埋めれば問題なし
>>75 防災用で箱買いしたことあるけど
よく考えたら米と燃料と水だけ用意しておけば問題ないって気づいた
>>65 テーブルマーク
と
テーブルランド
紛らわしいな
どっちかが、加ト吉だったよな?
パックご飯屋なのに米の自社入手ルートないのかよ(笑)
いくら米が値上がりしてるからって1パック100円だった物が342円ってバカにしてんのか?
ふざけやがって
もしお前らがこれを知ってたら
789円の時に大量に1万個買い込んで
1026円で売れば297円の差額に一万円をかけると2,970,000円ということになるわけだが?
アマゾン見てきたら、アイリスオーヤマ、10個入り、1個あたり119円だったわ
『海外に比べ日本のインフレはまだマシ!』と言ってたが
遅れて最後に大ダメージ喰らうのがいつものパターン
>>103 じゃあ自分の収入増やすか散財辞めたら?無能
>>100 2010年
株式会社加ト吉からテーブルマーク株式会社へ商号変更
180gの5パックで480円くらいのパックご飯を時々買ってるけど3パック1000円の時代になったのかぁ~
一方、俺は炊きたてご飯を1食ずつごはん用ジップロックに詰めて冷凍するのであった
>>26 ジップロックの容器に小分けすれば冷蔵庫で1週間は持つ
>>2 蛙化だな
メスが食べてーー!と言って向かってきたら萎えるアレだな
パックご飯はメスだったのか
そんなに高いの?ドラッグストアでもっと安かったような…。
買ったことがないから知らんが。
スパゲッティはコスパいいぞ。ほとんどタダみたいなもん
馬鹿「値上げは憲法違反!正しい経済は円高デフレで給料倍増だ!」
>>103 仕方ないだろ、ガソリン価格や人件費が高騰してんだから
>>50 田舎の選挙は、あの人は握手したから良い人だ。その感覚で投票するから。
お前らの給料が上がらないの牛丼280円で食ってたツケ
実売価格は180-200gが80-110円位だった
サトウもセール入ると100円くらいだし、テーブルマークやアイリスはデフォがそのレンジ
金塊を持っていって農家に米を譲ってもらうしかないな
あのテーブルマークが上げるってよっぽどのことだろw
SNSでレンチンでビニールが溶け出すとか言ってる人がいるけど本当?
>>14 お前らみたいのが働かないから国の経済が回らずに貧乏になるんだよ。
バカな事言わず働け。
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
>>138 てかあれ4、5年前の米なのにあれを欲しがる変わった人がいるんやな
>>125 >人件費が高騰
その恩恵にあずかれない人もいるんだよ。。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
>>99 しかも災害時に電子レンジが使えなくなる事を考えたら
湯煎してたら水も火も時間も
米から炊くのと大して変わらず必要っていう
最近の値上げは気前がいいな
せめて3桁に収めるとかでもなく一息に1000円越え
物価おかしいよもう
>>142 3年前の米食ってるけど美味いわ、4.5年前でも食えるだろう
テーブルマークのって他のメーカーのより水分多目でまずかった記憶
固め好きに合うパックご飯ってないんだよな
備蓄米放出でコメの値段が下がったら、キチンと値下げしろよ。
備蓄米放出でコメの値段が下がったら、キチンと値下げしろよ。
備蓄米放出でコメの値段が下がったら、キチンと値下げしろよ。
もうずっと麺しか食べてないわ。業務スーパーだとうどん、ちゃんぽん麺1玉20円前後だし。たまに半額もある。
テーブルマークのパックご飯は自衛隊の戦闘糧食に採用されてる
つまり不味いってこった、酸味料入れて誤魔化した米だし
パックご飯高いから、最近はレトルトのおかゆ買ってる
非常時の防災食にもなるし
1026はやだな…だったら炊飯するよ派が多数のはず
この値段ならスーパーで白ご飯買ってきて冷凍した方がいいな
パックご飯より美味しいし
>>158 それは本当、食料品やエネルギー以外はマジで消費されずに在庫が積み上がってるからほとんど値上げされない
円安が進んだ分、値が上がってないから、完全なデフレだよ
アベノミクスの成果
@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。
A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
>>166 (; ゚Д゚)バカ田大学の痙攣学部ですな
>>1 これ、コシヒカリだからだろ
もっともそれに合わせて他も値上げさせるんだろうが
180グラムで100円超えるんかなあ
数年前まで300グラム100円だったのに
このスレにも涌いてるけど
遊び半分で自民支持してきて
ここでももっと値上げしろとか書いてるやつが払えよ
でなきゃマジで死ね反日野郎ども
インフレ下のビジネスとしてはもう成り立たない業界だろう
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事
国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
嘆くより買うのを辞めろよw
需要と供給のバランスで値段が決まるんだから
文句言いながらも買ってくれるうちは無限に値上げするよw
商売とはそういうもの
口ではなく態度で示せ
誰かが何とかしてくれるなんて甘ったれた考えは捨てろ
つうか米食なんて辞めてしまえ
高くなったとはいえ米を買ってきて炊いたほうが安いな。
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
民主党=1ドル80円物価安😊
自民党=1ドル160円物価指数😫
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
値上げしすぎだろw
テーブルマークの強欲値上げだよ
農水省は余計な事しないで
今年は、米農家が好きな様に最大マックス増産して下さい!
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
ブーブー文句言って、結局買うことが前提だから足下見られるんだよw
>>1 パック御飯で342円
レトルトカレーが100円として
これなら牛丼屋とかで食った方が良くないか?
>>39 ホームラン軒は寿がきやに完全移行してしまう
米が食えないなら小麦を食えばいいというのは情弱
小麦は自給できてないからな
米が食えないなら芋を食えというならわかる
日本の主食は誰でも買える値段にしろや
「米」から別のモノに主食変えたほうがええな
じゃあお前らが作った物が必ず売れるとして、1万円で売りたい?10万円で売りたい?
もう終わりだよこの国は
これからの時代。そこかしこに餓死した骸が転がる最貧国に転落必至…
>>172 (; ゚Д゚)体感的に値上げしか経験してない
水道水が高騰するなら生命の危機
でも米とかw いつまで米食にしがみついてるんだよ
昼飯がうどんだと不都合か?
おでんにご飯が無いと困る?焼き肉は?
米無いと生活できないなんて思い込みが間違ってる
アメリカ米を買わせてくれよ
普通のスーパーにも流通させてくれ
>>201 米も肥料が輸入だから自給できてないぞw
肥料輸入して日本で高い米作るくらいなら、海外から米を輸入した方が効率的なんだよwwww
これはどこにニーズがあるんや
値上がり前でも十分高いぞ
600円くらいだったのが800円くらいに上がってて高っと思ったのにまだ上がるんかい
コロナ以降はパックのご飯にしてたんだけど、品不足や値上がりがすごいから、炊飯器で炊くようにするか…
>>216 米食減って国内農家が干上がったら普通に国内農家の保護やめるやろ
文句があるなら買わない態度が大事
3食789円でも高い。
テーブルマークってそんな高級路線だったっけ?
パン1個が1000円、1万円になっていくのがインフレだからな
まだデフレ
>>226 どうせ日本の農家は輸入肥料がなきゃやっていけないほど輸入依存だ、米は輸入して大豆でも作ってろ
>>139 カップラーメンのポリスチレン容器がヤバい
ココナッツオイル入れたら本当にくしゃくしゃに溶ける
消費者センターでも注意喚起されてるくらい
ココナッツオイル入ってる料理食いながら同じ箸でカップラーメン食ったら箸についた油がカップラーメン容器に入ってポリスチレン食うことになる
もう米は買わんからいいけど
米難民がパスタにこられて値段が上がるのが困るんだよな
トルコ産のパスタはトルコリラが円安どころではない為替安で値段が安定してるんだけど
どうなるか分からん
毎日食べられることに感謝して生きる
文句や不平不満を言い続けている人生はむなしい
白いご飯と肉入りの味噌汁を飲めれば人生最高と思うべし
岸田政権から、日本は官僚主義に成ってこのザマよw
日本は社会主義で計画経済w
官僚が無能でコントロール出来き無いってことを証明したなw
まだまだ米価格を必死で吊り上げて米騒動を起こそうとしてるやつらがいるんですね?
消えた20万tの米はいずこへ?
国外にでも流れてしまってるんでしょうか?
>>219 ギニュー「3食パック1026円、1574円、1781円…180000円…
バ、バカな…まだ上がっていく!?」
ご飯一杯350円 来年は倍になってるだろネタじゃなくて
買おうと思った事すらないがそんなに高いんだ
お前ら金持ちなんだな
パックご飯とか弁当とかの業者が買い占めてるだけじゃね
これで終わりじゃなくてこれから毎月のように10%以上の値上がりが色んな商品で続くからな
冗談抜きで半年間にはスーパー行ったら並んでるものが今現在の2倍の価格になってると思う
テーブルマークが大量にコメ買い占めて加工してるからだろ。
ちょっと前まで5食パックで1食あたり80円くらいやったのに
イオンの180g 6パック458円が一番お得
1パックあたりの単価が一番安い
>>243 主食に出来るものいくつか自分の中に持っとけばいいんじゃねーの
というか今の米みたいなインフレは早々無い
輸入品じゃないのに、ガチな輸入品目より値上がりしててイカレてる
しかも米は元々割高。値上げされた業務スーパーの米国産強力粉が1kg200円しない
なんでも中国人のせいにしないと気がすまないキチガイネトウヨ
7月なら分かるが、2月から米不足になるのは明らかにおかしいって農家が言ってたからなー
>>139 材質が変わってるからな
缶詰とかレトルト食品も容器が劣化してる
鉄も錫もアルミも不足してるから
ならタイ米を食べればいいじゃない、と思ったらそっちのが高かったでござるの巻
>>268 なんでもネトウヨのせいにしないと気がすまないキチガイ
ホントどこまで価格が上がるんだろうな
さすがに危機感持つわ
おまえらパックご飯なんて食ってるの?
さすがおまえらだなあ
>>259 そんなんだよな
これからさらに上がるの確定だからなぁ・・・
今チョコ製品が異様に高いけど
それぐらいは上がるだろうなぁ
一年分を秋に収穫すんのに何故2月から米不足になってんだよw計算が合わねーよ
>>271 どうせ農協が円安を利用して輸出に回してるんだろ?
>>267 (; ゚Д゚)ふざけんな
フィフィとかいうヤツが全部払え
ますますコメ離れ進むだけだから別にいいんじゃね 困るのは今値段釣り上げてる卸問屋だし
これに限らずまぁこのぐらい許容範囲やね
これで売り上げが上がるか下がるか
どうなる事やら
アマゾンでウーケのコシヒカリ買ってるけど、1個120くらいかな
>>289 それさー普通の商売だろw
売れる値段を付けるのが商売だよ
つり上げる業者の向こう側にはつり上がった値段で買う消費者がいる
お救い米を放出しようとしたら横流しが発覚したって本当?
>>271 一部の業者が買い占めてるとニュースで見た
犯人はこいつら
安い外国米入ってこないかなぁ
5kg1800円に戻ってくれ
貧乏人はパックご飯100円
さばの味噌煮缶100円
これで一食200円で生活していたのにもう破綻だよ
それより気候変動で
北海道でしか旨い米が獲れなくなってる
>>284 カカオが世界的に不足してるからチョコレートは特に値上がりが酷くなる
最近きのこの山のパッケージがチョコレート菓子という表記から「準チョコレート菓子」に変わって
ちょっとした騒ぎになってたがカカオがもう世界中決定的に無いんだよ
これと同様なのがコーヒーとオリーブオイル
物凄い値上がりしてさらに今後続くからやばいよ
米は投機の対象なんだよ
去年国が米の商品先物取引を認可して、正式に投機商品になったんだよ
普通に炊くコメは銀河のしずく、青天の霹靂かな
食べ終わったら新之助、ひとめぼれを買う
朝から晩まで必死で働いて白いご飯が食べられるぐらいの国力が一番幸せ
食べられることで満足できるからな
朝希望をもって目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝をもって寝る
日本人は贅沢すぎるからこそ不幸になっている
物価高なのはわかるけど
食料品だけ異様な値上がりなのはなぜ?
>>310 オリーブオイルは他の食用油へ
コーヒーはお茶に
米はパスタなど麺
チョコの代わりがない!!
>>1 ありがとう自民党
ありがとう日銀
ありがとう統一教会
>>315 値上げしても売れるからもうちょっと上げたろ、もうちょっと、もうちょっと
ってのは生活必需品ほど通用する
はよ備蓄米放出して
値段釣り上げてる業者逮捕してくれ
>>315 しかも主食でしょ
ほんとに今回ほど農家や流通業者に殺意が湧いたことはないわ
ろくでもない連中だよ
輸入自由化すべし
外国人のほうが信用できる
まぁ高いと思うなら買わなければいいだけの話だろ
わざわざ文句を付ける必要もない
この手のあまりにも実売価格と違う希望小売価格ってどこで売ってるんだ?
自治体とかが非常食として税金で調達するときこの価格で買ってるんじゃなかろうな
炊飯器あるなら米2キロ買ってきて自炊したほうが安いな
便利アイテムは高騰し過ぎて買えないだろ
米価騰貴の今日に 細民困窮顧みず
目深に被った高帽子 金の指輪に金時計
権門貴顕に膝を曲げ 芸者幇間に金を撒き
内には米を蔵に積み 同胞兄弟見殺しか
いくら慈悲無き欲心も 余り非道な薄情な
但し冥途のお土産か 地獄で閻魔に面会し
賄賂使うて極楽へ 行けるかえ 行けないよ
ハァ オッペケペ
オッペケペッポー ペッポーッポー♪
所得に対する食費の割合
昭和30年代くらいの感じじゃねw
>>329 パックご飯を買うしかないってどんな状況だ?
国をあげて大規模スマート農業を進めてる中国は米も野菜も安いというのに
日本人の3倍の量の野菜食ってるらしいぞ
時短時短!
まだまだ忙しい現代人はお金出すから値上げしてもだいじょうぶい!
なんか虫食わそうとしてなかったけ
あまりの批判でおとなしくなったが
米をなんとか食わしたくない理由があるのかね
主婦だから1円でも安くパックご飯買えるように何件もスーパー回ってる
楽したい人が買うものだから仕方がないよ
普通の人は米炊くから
日本の工業製品がかつてほどの競争力なくなって
外貨が稼げず食料も買えなくなると
日本はあっといういまに飢えるだろうね
食糧自給も終わってるしこれからどうなるのかな
すごくヤバい気がする
炊飯器も買うなら早めに買っとけよ
4月から家電が猛烈に値上がりするからな
ここれ以上酷くなったら配給制度にしなきゃ餓死者でるぞ
昭和の頃は配給所とか供給所とか言われた建物があった
>>324 あほだな
そんなことしたら金が海外に流出して日本はますます不景気になるだけ
>>353 要するに中身を減らすなどのステルス値上げをやり尽くしてもう限界になったから
実際に値段を上げるしかなくなった
これから値上がりが本番
飲食店も実際値上げしないともうやっていけない店が大半
パックご飯ってそのまま重さで米と比較計算する人いるけど、炊いてあるから水分重量で滅茶苦茶損なんだよな
結局パスタが一番安い、トップバリュのが1kg238円
パックご飯は1食半分にしてたけど
これからは3食で1パックにするかな
>>354 どうにもならない
米国債を売りながら緩やかに衰退するのみ
経済の発展段階の最終段階にあたる債権取り崩し国ってことだね
アベノミクスみたいに衰退のアクセルをふむのはアホのやること
穏やかに衰退して時間稼ぎをしてたらまだ何かあるかもしれない
>>361 だから去年法律制定して今年4月から配給も可能になった
既に政府は今年何が起きるか知っている
怖い話だが
>>265 今月入ってから上がったみたい
一気に635円(税込)だ
国民の税金で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った政治家官僚皇族を潰せ!!
Xでネトウヨが必死にウソだと言っていたけど、値段が上がりだす前に一時期、5kg5000円を超えるような米以外の米が店頭から消えたんだよな
そのときにやむなくパックごはん買った(それさえ売り切れていたりした)けど、この値段ならもう買わんな
石破って農水族だったよな? 楽しい日本
経済オンチで、決断が遅くしかもやる事が遅い そのくせ反日には動きが早い 立ち位置は朝鮮民主党より左の極左
早く辞めろ これ引き摺り下ろせない野党やマスゴミはやっぱり超反日
増税眼鏡の岸田は人の心が無いから国民の事に興味が無いんだろうな、そこはウンコ石破と同じ
>>353 国が値上げ推奨してるし
デフレ脱却に向けて価格転嫁をとか今でも言ってるw
>>364 調達先を多様化して今回のようなことがないようにするしか手がないよ
国内だけから調達してるからこうなる
国内の流通だけは自由化されたけど供給が硬直化してるのよ
全部輸入しろとは言わんが輸入枠みたいなのは撤廃すべきだよ
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事
国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
物価上昇率2%
本当か?体感だと10%くらいなんだが
800円が1000円なら2割も上がってないから最近の値上げの中では優秀
(´・ω・`) もう日本人は米を食べられないんだ・・・
テーブルマークのやつは安くて美味かったのに
アイリスオーヤマやノーブランドより明らかに上
そもそも数十年前と物価があまり変わってないのがおかしいんだよ
そんなの日本くらいだろ
欧米もアジアもほとんどの国で物価も所得も大幅に上がってる
もっと国民は根本的な事を議論しろよ!
輸出で中国に負けてなおかつAmazonやiPhone使ってるからモノが買えないんだよ
自国でスマホ作れよ
モノやサービスを作れよ
それを議論しないで何が高い高いだっての
たいして働かない輸出するもの無い
それでモノが買えるわけねーだろ
当たり前の議論をしろ
iphone使ってるやついたらそいつがモノを高くして自分らを貧しくさせてんだよ
気がつけよ
オートミールを30g混ぜて嵩増しするといいですよ。
普通に2合分300円くらいで売ってるからソッチ炊いて喰ったほうが安くね?
俺もレンチン派
5秒でレンジに入れて他の料理準備して2分経ってレンジから取り出すだけ
洗う手間もないしタイパ最強なんだよね
>>393 インフレ率はわざと低くなるように算出してるね
高いと利上げしないといけなくなるから
いつも買ってた無洗米の値段が倍になったんだけどw
舐めてんのかと
プラスチック臭いんだよな
プラスチックの成分で脳溶ける物質有るんだよな
多分脳溶けるわ
買ってたパックご飯が1月にいきなり60%も値上げしたわ 実売価格で6割の値上げ
もう買えねーよ
無洗米炊いたほうが量食べられるしあんな量じゃ足りんだろ
>>400 日本は所得が上がってないんだから値上がりだけしたら国民は生活出来ない
>>400 所得に関しては、
転職しなきゃ大幅な待遇改善なんて一生無いし、日本人が羨む外国でも同じってことを学ぶのにもう暫くかかりそうやね
>>390 アホ
国内の生産で間に合うなら国内生産のものを消費するべきなんだよ
輸入品には関税バカ高くすればいい
外圧に負けてそれができてないだけ
こんなの買う人って年収が1000万くらいあるんだろうな
俺は300万ちょっとしかないから到底買えない
@100円程度が妥当。150円近くなったら外食復活やわ。
酸味料入ってるやつは駄目だな
あとサトウ以外はご飯粒が容器にくっつくからサトウ一択
テーブルマークの冷凍うどんは5パック298円でした
チンする前提ならまとめて10合炊いて一食分毎にラップで冷凍しといた方が安いんじゃね
サトウのごはん5パックが特売のとき600円、よく米国に送るんだけど、それまで高くなったらやだなあ
ただでさえ送料高いのに
>>417 勇ましいね
それでエンゲル係数先進国トップ(最悪)なら世話ねぇなw
少なくともパックご飯は便利な分割高でしょ
安くしたいなら普通に米買って自炊するしかない
>>401 できないんです
中国に負けたんです
しかも少子化だからこれからどんどん条件は悪くなります
こうなるといかに衰退を穏やかなものにするのかという議論になりますね
それなのにあんたみたいな威勢がいいのがアベノミクスを支持して衰退を加速させる
目も当てられない惨状だよ
>>427 選挙行かなかったんだからもう諦めて死ね
この国は今からではどう逆立ちしても助からない
俺を今すぐピッコロ大魔王に転生させてくれたらどうにかしてやれるがな
水でふやかせばいい、あるいはヒエやアワを混ぜるとか
>>428 エンゲル係数トップなのは所得が低いことが原因ってわかってる?
いやだから
このパックのごはんは高級なほうだよ?
スタンダードのタイプはもっと安い
けど値上りはして以前よりは上がってる
>>427 じゃあお前も政治家になればいい
簡単だよ
動画で新潟のニュースやってだけど、台湾にお米売ってて 日本国内で1.5から2倍になって輸出に回すより日本で売った方が儲かるとお米が集まりにくくなってる
だから台湾に最低でも1.5倍の値上げを申し込むも、1.5倍は値上がり方が非常識 何故国が動かないのか、台湾や他の国に幾らでも安い米があるからそんな価格では要らないと断られてる
20年掛けて取引増やして来たのに輸出先が無くなってしまうとかやってた
アホかと 高過ぎでスーパーで山詰みで見向きされなくなってる もうお米離れ起きてる
この後起こることは隠した米を今年収穫の新米と混ぜて偽装販売する業者が出る
>>395 茶碗いっぱい400円
どこの高級鰻屋だ?
マクドナルドでチーズバーガー食えるという方法もあるのに米にこだわるなんで?
>>427 アベノミクス異次元金融緩和で円安誘導してインフレになったけど、何か一つでも良いこと有ったか?
みんな騙されたんだよ、アベノミクスに
聞いた話だと3月にはまたコメ不足になると言う
また購入制限かかるかそもそもどこにも売ってない状況になるだろうから値上がりどころじゃなくなる
>>433 デンプンを含んだ蒸気でレンジ庫内が汚れるからイヤだ
炊きたてはたしかに美味いけど冷凍ご飯なんかよりサトウのごはんの方が美味いんだよな
少しだけ買い置きしてるスーパーのPBパックごはんの製造元見たらテーブルマークだった
まぁ元々パックごはんなんて割高なものだしこれ以上高くなるなら割にあわないから買わないだけだな
テーブルマーク(旧・加ト吉)の冷凍さぬきうどんが美味い
レンチンするだけの簡単調理で、さぬきうどんのプリプリ感があってとても良い
政府や自民党の連中は庶民が苦しむほど得をする仕組みになってるからな
笑いが止まらんだろう
>>448 それただのズボラ
炊けた直後が掃除のチャンス
コメをどこかで隠してるって話よく聞くけど本当かよ?
陰謀論じゃないの
>>458 これね
何でもそう
豊作だから値下げなんてしない
>>453 アベノミクスの円安誘導で既に食品は消費税70%ぐらい掛けられてるのと同じやぞ
今、NHKニュースで学の低そうな世代のアッタマ悪そうな上品ぶったババァが
「主食だから買わないわけにはいかない」と。
そうだろうか?買わなくてもええやん。
>>434 お前が死ねカスが!!選挙いっとるわ!ボケ!!
800円が1000円に値上げか
以前なら80円税金払ってが今後100円になるのか
20円の増税だな
物価上がってるんだから消費税5%に戻してもよかろうもん
>>441 山積みになってるのは今のうちだけ。明らかに供給不足になってきたから、前みたいに売場からなくなるよ。入ってこないんだよね。
>>1 値上げ前からしてすでに価格がおかしい
誰が買うんだよこれwww
麺類は比較的価格が落ち着いてるからそっち食ってるわ
確かにスーパーでも値段が高すぎて米が山積みになってるわ
放出した備蓄米も卸業者が買い占めて更に値上げするから。
数年前まで4000円で10キロのコメが買えたんだぞ
それが今では5キロしか買えない
異常だろこの状況
しかもコメ余りと言われていたのに
何故こんな事になるんだよ
>>437 所得が低いのは転職しないからだろ
この数年でもうわかっただろ。愚痴愚痴言いながらも真剣に目の前の仕事をこなして人並みかそれ以上に成果上げてても生活変わらないと
新卒給与が爆上げ、非正規も爆上げ
既存社員は申し訳程度なのは、正社員が自分を労働獲得競争に晒していないから
大半の日本人は毎日コツコツ真面目に仕事して、しっかり結果も出して精一杯頑張ってるんだよ
で、そんな愚鈍な生活してるから貧しいんだよw
農林中金の大赤字のせい。
備蓄米放出できるのに、しない
>>1 物価上昇が3%どころじゃねぇだろ!
実質賃金が、べらぼうにマイナスじゃねぇか。
とっとと、為替を適正レートまで戻せ!
貯金してこなかった老人たちは大変だな・・・円の価値が半分になったんだし
若い世代は雇用も賃金も増えるわ
NISAでも儲かるわ ウハウハだよw
>>471 円安誘導のアベノミクス金融緩和を始めた段階で手遅れ、岸田のせいではなく安倍のせい
>>474 逆に言うがお前が作った米が4千でしか売れなかったのに8千で売れたらどうよ?
>>477 下級はうそんそばラーメンパスタでも食っとけw
>>481 バカが円安になれば全て上手く行くと騙された末路
>>480 時間と手間がかかるんだよ
どうせ白いご飯なんて他と一緒に食べるから味に大差ないし
>>475 で、そのソースは?
「俺の想像はいつも絶対に正しい」という思い込みですか?
>>301 買い占めてるから備蓄米放出なんかされたら困るって言ってたなあ
>>481 そりゃあの世代のおっさんは風俗ばっか行ってるから金ないわな
>>478 あまり話題になってないが
一応、数日前に植田日銀総裁が「消費者物価指数の総合でインフレ率2%を目指す」と発言している
これは、「生鮮食品やガソリン代を物価統計から除外したものを重視してたのを辞める」と宣言したに等しい
サトウしか買わんから関係ないな
米は滅多に食べるもんじゃないし
円の価値確かに低下してるが、対ドルだけじゃないんだよな
>>479 これ一時的に価格逆転するだろうね。まぁ冷凍食品も後追いで上がるだろうけど
そろそろ横に流すだけで利益の半分持っていってる中間業者規制しようや
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>485 食品は70%ぐらい円安で値上がりしてる、みんな消費税増税に文句を言うけど、既に消費税70%にされてるのと変わらない事には気づいていない
ドル円が140円台、130円台になっても
値段は絶対に下がらないから安心して^_^
もう10キロ8000円くらい 10kg1万円が見えて来た 高くなる程に消費税も増えるよ!
せめて食品の消費税を廃止するか減税しないと食べたくても食べる量を減らして、それでも貯金切り崩してどんどん貧しくなってる
これが楽しい日本 ウンコ石破
ワンパック340円に電気代か…
大衆はもう買えないな
あんなの契約農家だろ?
いつでも同じ値段で買ってんじゃないの?
石破内閣は国民をマジで殺しにきてる・・
日本の主食たる米の価格高騰に対策すらしない
移民だけは積極的に推進してる売国奴を許すな
>>496 円安による値上げと、便乗値上げのコラボレーションや、もう大変な物価高になるよ
>>484 そういう問題じゃねえだろ
馬鹿かお前?
テーブルマークのご飯なんて
やっすいメシだろ
佐藤のパックライスとか高いけどさ
労力いらず味かまわずでこの価格は高すぎるな
これはさすがに米買った方がだいぶ安いわ
>>509 なんで円高によるデフレを悪しざまに罵って、円安によるインフレをバラ色の未来のように感じて皆がアベノミクスを支持した?
値上げの影響で日本米と外国米のミックスが出てきそうだ
本気で朝鮮民主党レベルの酷い経済音痴レベル あまりに頭が悪過ぎる
国民が困窮してる声すら聞こえて無いので対応する気も無いし ルーピー鳩山に肩を並べたぞウンコ石破
近所にあったお米の自販機がひっそり撤去されてた …
>>479 冷凍ピラフやチャーハンも品薄になってたろw
>>496 冷凍チャーハンは米のランク自体が落ちるからどうかな?
まずい米も味付けにすると気にならないからありがたい
>>519 民主党時代はこんな物価高で生活に困ることは無かったぞ
>>490 ソースって…昔から言われてるだろw
ていうか、考えたらわからない?
企業は何を根拠に営業利益を減らして人件費とかいう固定費を増やすのか
優秀な新人が欲しい、今いる人に辞めて欲しくないって考えからてしょ?
非正規は待遇に不満なら辞めていくので給料弾んで引き留める必要がある
一方既存正社員は不満でも基本辞めないでしょ。辞めない人に給料弾む意味ある?
愚鈍にも毎日コツコツ頑張る従順な正社員に無意味に金ばら撒く動機が無いんだよ
理解できないならおまんは一生そのままやでw
>>510 それな
食わなきゃいいとか言う奴もいるけど論外すぎる
今日スーパー行ったらあきたこまちとかブランド米は売り切れだったわ
>>96 クソ高くなったよな
スーパーや100円ローソンで売ってるやつな
>>14 30年以上経済成長させない国w
警察を利用して既得権益者の利益に
干渉しそうなものは社会的に抹殺
救いようがない
暫定税率率廃止決定したのにリッター180円超えてるのに実行しない自民政権
殺されるよ自民政権に
これが高いっていってるやつの感性がわからん
むしろやすいだろ、作る手間考えたらもっと高くていい、温情でしかない
>>510 そう言う問題です。フィリップス曲線の法則です。
例年通りの収穫量なら一部業者が買い占めたくらいでこんな値上がりになるほど供給が不足するわけないよ
つまりコメ自体なくなってる
米の先物取引を始めたのも値上げの要因になってるんじゃない?
>>506 自民党の農家いじめなんて今に始まったことじゃないよ
>>522 いやもう米のランク関係ないレベルで足りない。安い米から先になくなるから高い米使って値上げするしかない。
>>532 高いやろ、賃金は上がってないのに食品だけどんどん値上がりして行くんやから
>>526 食わなきゃいいじゃん?何が論外なの?
水が高いなら飲まなきゃ良いって言われてるのとは違うでしょw
ていうか、売れる値段で売るのが商売の基本なんだから
ぶつくさ言いながらも買ってくれる内は値上げするに決まってるやん
>>505 売り渡し価格が一段と上がったんだろ
契約してるからって何年もずっと同じ価格で改定されないわけではないし
昨年までに買い付けてた分を使い果たして高くなった今年のコメを使うようになったから製品も値上がりと
レンジで炊ける容器買って自分で一合炊いた方がいいな
>>526 じゃあお前は米食わないと即死するのか?バカウヨ
>>526 じゃあお前は米食わないと即死するのか?バカウヨ
>>479 最近冷凍チャーハンかなり値上げしてなかったか?
去年は6月からスーパーで品切れだった
お米が買えるうちに買っておいた方が良さそう
酸味料だか保存料とか入っているやつは臭くて無理
テーブルマークも結構美味しめの商品多いのにパックごはんは臭いよな
>>544 どんどん生活苦しくなる、もう終わりだよねこの国
>>541 賃金上がらないのはお前は役に立たないから
金持ち揃いの5chジジイが何言ってんだ?
金持ちというのはホラだったんか
>>548 冷凍食品は内容量減らしたりステルス値上げしまくってるよ
この前買って来い言われたから売り場見たけど
昔から1パック180gだった?200かと思ってた
アピタで10食1080円だったが何米かわからんので避けた
佐藤は高いな別の5食498買った
>>552 マクロの話をしている、実質賃金はずーっとマイナスな
石破のせいで米すらまともに食えない世の中になった
早急に高市を総理にすべき
米は体に良くないから主食とかいうおかしな風習をやめる良い機会だよ
栄養士が監修する冷凍弁当ご飯なしが体にいいぞ。週三で一食800円とお安い
>>1 1袋(3パック=3食入り) 1026円ってボッタクリしすぎ
こういうのってボケ老人や金銭感覚がなくご飯も炊けないキチガイのゆとり脳が買うんだろうか?
>>559 お前が役立たずなことは否定しないんだなw
>>553 無職なので金持ちではないが、
億り人の俺は去年の夏以来一度も米買ってない
高いときに積極的に金使う意味が分からない
まして米とかいう糖質の塊は出来れば食わないにこしたことがない
>>565 UberEats頼む層と同じだろうな
ご飯の炊き方わからないとか
毎朝ご飯お代わり無料の
松乃家の320円の納豆定食で
ご飯3合食べてる
これで昼飯抜きで夜まで持つ
江戸時代みたいな生活スタイル
>>555 それならパックご飯よりは安いな
一年前よりは確実に高いが
>>570 お前が役立たずなことは否定しないんだなw
>>1 日本は輸入大国なのに円安政策(日本解体政策)を続けるからあかんねん
去年、俺が言ってた通りに備蓄米を放出しておけば・・・
もう、俺が総理になった方がいいな www
世界の半分の人たちが一日2ドル以下で生活している
それで幸せを感じている
ないものを求めて不平不満を垂れ流すのはやめにしないか
あるものに感謝し満足しよう
物が売れず消費も落ち上昇する人件費削減で従業員は解雇で、物価高の中で収入無し 外国人入れて働き先も減ってる
ビザ緩和で外国から泥棒なども入り易い 楽しい日本 ウンコ石破
なんか他のスレで日本のコメが海外で安く売られているという書き込みを見たで
>>556 テーブルマークは大抵200も入ってなかったはず
佐藤とかマルちゃんは200だったような
>>559 全員の給料が増えても実質賃金が下がるのを知ってるか?
>>582 人参を消費しまくってる
後は普通の食事
母体がJTだろ?
長舌天下り天国だから商売なんてどうでもいいんだろう
米が好きな人が、米が高いと言ってるのかな?
外食で米を残すような人は、米はいらないんだろうし。
>>556 ステルス値上げだな
最近牛乳パックやジュースが1000mlから900mlになったり密かな値上げは多い
>>586 他人に対してケチくさいだけで自分には甘いのがケチな金持ちだぞ
自分に厳しい金持ちなんて見たことないや
ぼったくりすぎ
1パック340円ならおにぎり2個買う方がいいよな
未開封のコメでいいならタダでやるで
もう2年くらい経ってるけど
アメリカがらコシヒカリ輸入すればいいじゃん 一般の人には見分けがつかないレベルで美味いそうだぞ
米買わないから大丈夫って思う人は想像力が足りない。米という主食がこれだけ値上がりしたら、他の主食の需要が一気に上がってそれも品薄からの値上げになる。つまり他に波及するのよ。
>>578 備蓄米ってそもそも飲食店や養育施設や学校給食用などに用意してるものだから
一般家庭用じゃない
>>532 スタグフレーションって言葉聞いたことある?
アイリスで通販してたけど値上がりでアカ自体消したわ
うちの23年9月精米の米がもうすぐなくなるから、暫くガチで米無し生活になりそうw
意識高い系健康雑穀
500グラム1,280円を食べよう
>>513 嘘に決まってんだろwww
上がってんの公務員だけだろwww
インフレはガチ無能には厳しいが乗り切れた奴は本当は好景気だったのが気付く。
(´・ω・`)
国民を飢餓に追い込み
その上で増税を目論む
自民党はもうダメだな
さっさと降ろさないとダメだ
終わってる
>>607 その主食とかいう奇抜な風習をやめましょう
ラーメンライスぐらいで十分だよ
ハンバーガーを主食で食べるのと同じ
物価が20パーセント上昇したら給料が20パーセント減ったのと同じ
日本人はこの現実から必死に目を逸らそうとしてるね
もうこれがノーマルなんだと発想の転換をしないと生きていけないな
地獄の民主党時代は貧乏でも飯だけはお腹いっぱい食べられたのにね🥺
>>622 だからそのラーメンもハンバーガーも値上がりするよ
>>525 えっと・・・、だったらなぜ非正規の待遇が問題になってるの???
世間知らずで頭の悪い人が独りよがりの想像で語るとすぐにボロが出るからもうやめた方がいいよw
まぁおまんらも米の呪縛から解き放たれるといいよ
マジで米無しなんてすぐ慣れる
カレーも米いらん
米食文化が衰退して農家が干上がればまた安くなることだろうよ
本当にこのまま後半年も石破が続いた場合、中小企業は多く潰れる 一度潰れたら起業出来るスペックは今の若者は無いぞ
昔の人は日本の優れた江戸時代や戦前教育で優秀だったけど、ゆとりで甘やかされできた世間知らずで体力や精神力のないモヤシっ子には起業から成功出来るの?
>>620 増税はバカが日本政府の借金を0にしろ!とうるさいから自民党と立憲が願いを叶えてるんだよ
>>627 日本はずっとデフレだったから
民主党政権がやったことではない!
>>629 賃金インフレに付いていけなくて中小企業が悲鳴上げてる話題はよく見るけど…
物価上がる前に老後2000万って言ってたよね?
今はいくらなの
>>630 米は海外に渡ってるだけなんだけどね
日本の購買力が落ちてるだけだよ
>>635 コスパ良いときだけ食えばええ
そもそも糖質の塊
貧乏だと安い炭水化物ばかり食べるから太ると言うが炭水化物すらも高い🥺
もう米離れは戻らないから小麦にしろ 農協は解体して中間マージンを無くせ
>>640 定年が65歳から80歳になったので問題ない
大量にチンピラ移民入れたり、
最終的にガンで死ぬようにできてるコロナワクチン打たせたり、
ガソリンや米等諸々わざと値上げさせて生活に追い込みかけたり、
ディープステート自民党が本気で国民殺しに来てると
そろそろどんなバカでも気づく頃
>>640 今はあのときの軽く物価が2倍になってるので4000万だな
今後さらに値上がりするから6,000万8,000万と増えるだろう
>>638 非正規の待遇が悪いって話題は見たことがないの?
>>641 この円安で、関税かけまくっててもカリフォルニア米のほうが安い状態
本当に輸出でウハウハなら農家はそっちで儲けてどうぞって感じなんだが
国産の米を、絶対に食べないと生活できない
という間違った前提を捨ててしまえ
パックご飯買おうと思ったら値上がりしてて目が点になったわ
これなら弁当の方がお得だけどご飯が少なすぎるんだよな
2024年のエンゲル係数、28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。アベノミクスの果実を実感 [306359665]
http://2chb.net/r/poverty/1738925452/ >>651 言われてみれば最近全然見ないね。単純に非正規の求人で賃金インフレ起きとるなーって思ってたが
コロナ禍の頃はすごかったね。遠慮なく切れるから
これさ、1次産業従事者を増やす為の深慮遠謀だったりして。農家を勝ち組にする方策。
>>628 わいの主食は冷凍弁当だけど840円くらいと200円くらい上がったしこれからも値上げするだろう
それが正常なインフレ社会
パックご飯不味すぎてビックリするわ
あれ普段食ってる奴らすごくね?
うどんもパスタもパンも好きだからまあコメが買えなくてもいいっちゃいいんだけどグルテンが気になるしな
蕎麦食うか
ご老人がパックご飯を買うんだよね、飯の支度するの大変だから
気の毒だよ
>>661 儲かるなら人は集まるだろうね。それが経済
そして供給が増たり需要が減ったりで値段が下がってこんなはずでは、とw
むかーしナタデココでそんなことがあったな
パック悟飯なんて安かろう悪かろうの代名詞だったのに
都内は5キロで4,000円前後だな
マジで上がりすぎ
>>641 日本の米が消えている
どこに行っているのかというと、誰かが海外に横流ししてないないしてるんだよ
アジアの購買力が上がっているので良質な日本米は高く売れる
日本で正規に売っていたら儲けが出ないけどそれ以外のルートでは需要は高いというだけ
>640 1億円 単身で節約出来るなら3000万円 何年生きる予定により違うけど
80歳越えてバリバリ働け 賃貸なら老後住む家から追い出されるレベルの物価上昇
岸田と知的障害石破は本当に気が狂ってる
この価格帯で誰が買うんだろ
市町村が災害備蓄用に買うのかな
>>666 現代人の食生活だと小麦とかの炭水化物を積極的に取る必要なくね?
>>668 でもな老人が早く死ねば年金受給年齢引き上げが遅くなりやすいんやで?
かなりの値上げだな
炊くのが面倒な層はこれでも買うんかなあ
もう弱者のための中抜き政策とか考えなくていいから中年以上の安楽死認めてくれ
>>665 こう言うやつに限って炊き立てのクソ熱いのが美味いと思ってるアホなんだよな
独身貴族だけだよ
こんなの買うの
あいつらは食品の値上げなんか
たいしたダメージにならん
>>671 まー数字しか見てなかったのは確か。すまんかった
そして俺の発言は全て、転職して需要がある能力と年齢が前提になってることも先に謝っておこう
実質賃金マイナスの国の現実
主要な食品がバカみたいに値上がりしてる現状でちょろっと給料が上がったとか何も意味がない
>>685 船抑えられたら終わるの変わってねーもんなあ
>>677 まあ必要は無いかもしれないけど炭水化物って美味しいんだよね
サトウならこの値段でも買うな
5個パック2つか3つあれば一ヶ月分だし
よく食べているブルガリアヨーグルトが一個1,000円を超えるときつい
米騒動の8月下旬に備蓄用として買って1パックだけ食べてみたがマズかった
米農家の年収低いからね
そろそろ大規模化して生産者も稼がないと
いつまでも社会主義やってられない
>>525 回答まだですか?
>非正規は待遇に不満なら辞めていくので給料弾んで引き留める必要がある
>一方既存正社員は不満でも基本辞めないでしょ。辞めない人に給料弾む意味ある?
>愚鈍にも毎日コツコツ頑張る従順な正社員に無意味に金ばら撒く動機が無いんだよ
ずーっと長いこと非正規雇用の待遇が問題になってるんだけど知らないのか?
もう自由化しろよ
アホな中間業者とかJA とか農家とか
>>673 余剰分なら良いけど国内需要を満たしてないのに
売ったらだめだろ
なんで値上がり激しい中増税して国民窮乏させてるか根本的な理由知ってるかい?
戦争するためだよ
古今東西どの国もそうだが窮乏しないと誰も戦地に行かないでしょ
徴兵に応じれば給料弾むよと言えば飢えてる民は戦地に行く気になる
これを陰謀論だと言う人はそのまま何の対策もしないままいればいい
もう海外から闇ルートで海外米を入れる奴出てくるだろ バレなければ関税もすり抜けて大儲け出来る
日本米と海外米を混ぜたりはもうやってそう 犯罪誘発するレベルまでおかしな事になってる
とにかくサトウのご飯は値上げしないでくれ
これ以上あげられると死にそうだ
野菜と同じで安いときに米買えばいいんじゃねーの?保存も効くし
米縛りの生活やめりゃ楽になるよ
米食わなきゃ生きていけないなんて思い込みは間違ってる
>>690 もう独りよがりな想像で語るのはやめた方がいいよw
てか語りたいならまずは基本的な情報くらい得てからにした方がいいよw
>>20 これだね
俺も今日買い物してきたよ
やっぱりドンキは色々とお得だよ
山登りってとこのり弁とイカ刺しと揚げたて芋けんぴとヤマヤめんたいといぶりがっこ他でビール飲んで満足中ですわ
備蓄米を放出した後に、もし大規模災害が合ったら食糧難だろうなコレ
つまり物々交換か
>>715 非正規の時給が爆上げしてるのは労働力獲得競争があるからやで?w
正社員にはそれがない
愚鈍にも毎日真面目に仕事に打ち込んで生活している
獲得競争に自分の身を晒さない者、年齢や能力で優らない者は今後もずーーーーーっとこのまま
残念ながら
米価格の高騰を理由にしてるけど、値が下がっても価格は下げないんだろうな
便乗ぼったくりだよ
食料自給率の為に日本は飢え死にしろというのがJA スタフグレーション起こして供給減らし、売り惜しみで供給減らして価格釣り上げ
売れ残って廃棄しても価格が倍以上ならJAは儲かる 独占禁止法にはJA除外だからという本来の安定供給とは真逆の事やって開き直り
農水族のウンコ石破にキックバックで犯罪し放題 お米も野菜も 余波で日本経済大ダメージでも馬鹿だから無関心
今はまだ物があるから良いけど
異常気象やら輸入ストップで食べ物が底をついた時は日本人問わず都市圏から農産物狩りに来る奴出てくるだろうな
ウンコ石破のせいで日本経済が南トンスルみたいな事になり始めてる
食べ物の恨みは恐ろしい。物価高でG7のほとんどの国で政権倒れて退陣している。
ロシアみたいに芋食ってりゃいいんだよ 需要があるから値段が上がるんだし食わなきゃ下がるでしょ
三合炊きの炊飯器買って
自分で炊こうや
5キロ4000円でも
一合2膳分で140円や
米入れて2、3回水入れて掻き回して洗って
スイッチオンで屁こいてる間に炊けるで
あれれ?ドンキで安かった気がすんだが・・違う会社のだが
>>8 実売価格は半額以下だろ。
地方自治体に納める時に実売価格と希望小売価格の差額をキックバックすることが義務化されててて、希望小売価格は実売価格の2倍以上にしなければならないとかあるんじゃないの?
>>733 ほんそれ
ぶつくさ言いながらも買っていくならそりゃ値上げされるわ
スーパーによるだろうけど冷凍チャーハンやピラフが250円で買えるのにパックご飯が300円超えってどんなんだよ
>>734 米炊くの意外と難しい
特に水加減
料理苦手ならパックご飯一択
強力粉でフォカッチャ作れるからご飯なんかなくても余裕
ていうか塩鮭、塩サバ、漬物、醬油みりん砂糖ばっかりの
臭い日本食を食わなくなって新鮮な毎日で嬉しい
30%値上がりしてますが物価統計の採用品ではないので
CPIには反映しません 悪しからずw
>>734 炊飯器の性能が20年前と比べると格段に上がってるからな
水の量さえ大きく間違えなければ洗わなくても水に浸け置きしなくても
炊く量が1人分で少なくても誰が炊いても
同じ味で美味しく仕上がる
まあもう高くもなくなった日本製の炊飯器で日本の米を炊けば
海外の人も美味しい日本米を堪能できる
いつまでも貧乏な日本人相手に米売ってるわけもないので
>>731 まあ、石破はダメだな
俺は自民党を支持してきたけど、小泉岸田石破はダメだ
旧民主党と同じ「日本人を嫌ってる政治家」だな
>>724
それはもともと非正規の待遇が悪すぎたからだろw
非正規の賃金爆上げした結果がこれだぞ
正規雇用平均賃金 月33万
非正規雇用平均賃金 月22万
もう諦めなさいw 3パック1000円って1パック500gくらい入ってんのか?
>>744 いやいやいやいやwwww
炊飯器使うのが難しいってまたまたwwww
生きていけないってwww
マジレスすると、毎回水多めにしたり少な目にしたりアレンジするから失敗するんじゃねーの
分量固定すれば良いだけ。それさえ難しいならダイソーで秤買ってきたら良いだけだろ
パックご飯食べるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
米はもう農家が自由に個人で売れるでしょ 大潟村が国の管理が厳しい時代に先駆けて個人売買してる
>>750 競争の無いところにコストはかけない
それは今後もずっと、一生続く
胸に刻んでおけ
>>760 実際は非正規より正規に金をかけてる
現実を見なさいwww
全領域での値上げってのはある種の合成の誤謬なんよね
アフォはまるで値上げに乗らないと損みたいに考えるんよ
んで結局は総領域(消費行動を含む)で首を絞められるってわけ
誤謬以前のごくシンプルなお莫迦さんというか境界知能というかね
売国利権党のやり方はこう
準日本人からは絞れるだけ搾り取る
そこからオトモラチに飾ってキックバックしてポッケにナイナイ
外国人様へも惜しみなく税金ばら撒く
純日本人に使う銭はない
米騒動とは、1918年(大正7年)米価格の引き下げや安売りを要求した民衆による暴動のことです。
富山県魚津漁村の女性たちを中心とした米価高騰に対する抗議からの騒動をきっかけにして、全国に広まっていきました。
この騒ぎでは主に米問屋などが〇われました。
この行動力よ
日本人の大多数が主食として考える米が下手したら昨年の2倍の価格だからな。米が値上がれば他の食品、特に小麦関連は急激な需要増加で値上がり必至。食品は全て値上がりという地獄絵図。
マジで日本は上が全部癒着してて自浄作用働かないから
日本にある外資もそんなの利用して銭儲けしてるから
海外の指揮者にどんどんこの惨状広めるべき
中国よりロシアより酷い状態
収める税金は一番多いのに還元率は0に近い
お墨付きとベストヴァリューでいい
有名メーカーは高すぎ
>>764 流石にヤバそうなものを買ったら自覚あるやろうから
異常に安いのはやっぱまずいねって感想にならんかね…
馬鹿馬鹿しい
吊り上げからの便乗値上げでジャップ貧民だけが泣きを見る
消費の落ち込み
んなら取れる奴から取る
と更なる値上げ
>>776 ネタだろうが
俺、パンなら1年以上自作しとるで
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事
国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
さっき100ロー行ったら120円のパックご飯が150円に上がってた
>>219 デフレは原価以下には下がらないがインフレは青天井だぞ
原材料が上がる限り無限に上がるw
>>574 これくらい厚顔無恥に生きる方が楽なのかもなw
お前らのとこ今5kgで米いくら位?
近所のスーパーは2,800~3,200円程度
なぜにパック買うんだ?
自宅で多めに炊いてて冷凍しないんだ?
計算してやるとだな
1パック0.6号だろ?
米10kgが66合なので110パックできる
米10kg7000円だとして1パック当たり64円弱
これに費用を入れるとだいたい
かーとーきっちゃん かときっちゃん
食べておいしい カトキチのー コロッケ
>>743 冷凍チャーハン
トルコ産パスタ
98円食パン
モヤシ、長ネギ
生ラーメンのタンメン味
生玉子
500g298円徳用ソーセージ
ブリのアラ
これだけあればまだまだ戦える
え?意味わからんわ
サトーのご飯銀シャリ200gx5が598円で売ってるのにこの値段でテーブルマーク買う奴なんかおるの?
この頃は良かった
サンディ
パック米3食189円
米10キロ 2999円
テーブルマークのこしひかりは
新潟産使ってたりで元々かなり高い
昔ほどジャップも米飯食わなくなったからな
パンとかパスタとか小麦食えばええねん
さとうのご飯5パック600円くらいだけど
高すぎんかw
>>792 冷凍は停電したらアウトだからな
俺は非常用に15個ローリングストック
まあ茶漬けにして食うくらいだが
>>798 ドンキでそれ見たな
4月から他社も値上げなら今のうちに備品目的なら買っておいた方が良いな
>>792 一人暮らしなら便利だよ
一日一回しか米食べないし
外国人に導線盗まれて大量の鶏がおいきになった事件があったわねぇ。
NHKでこのニュースと一緒に米5kgの値段が前年比平均78%くらい上がってると報道してた
安いパック買えばいいという話じゃなくて安い低ブランドパック米も上がる
ジャップに逃げ場何てないんです
>>808 それはそうだな
598のうちに買っておくか
1パックあたり 約342円 (180g)
コンビニおにぎり 約128円 (120g前後) を2つ買ったほうがお得なんじゃ?
なぜこんな値段設定になったんだろう
ダイレックス(テーブルマーク製造)のパックご飯3食入り300円しないのに、コシヒカリ3食1000円超って
高すぎん?
赤飯3食入りでも500円しないだろ?
>>818 コンビニのは油まみれだからね
調べたら毎日の主食には厳しい
>>810 マジレスすると米を作るために必要な機器や燃料、肥料その他が
すべて20%上がってるので
米価が20%上がっていることにほとんど意味はないよ
もちろん税金も上がっている
>>97 豆腐に変えるとだいぶ痩せる
それで15kgぐらい痩せた
たかっ!
一つ340円ぐらいか?
流石に高いな
もう弁当の価格だろ。これ。
まあ物価上昇に対する最大の対策は
食べる量を減らすこと
物価が2割増えても購入量を2割減らせば何も問題ないし
カロリーが2割減ればみんな健康になって医療費減る
>>1 パックご飯なんて防腐剤の塊
身体おかしくなるよ
安い時で200g1個74円だったが1個100円か・・・
今はなんだよ!200g→180g→150g→120gとかよりグラム数減らしたのどんどんだしてくレンジ御飯界隈
どうせ外人が買いあさってるんだろ?
日本人がつくってるのに日本人が買い負けて食べるものがないってどゆこと?
普段ほとんどは米炊いてるが
小腹減った時に手軽に食べれるパックご飯も
amazonのセールでまとめ買いしてるわ
以前は炊いて冷凍してたけど今はパックご飯ばっか食ってる
もうご飯炊きたくない
米不足のときにパックご飯買い漁られてムカついた
まとめ買いしてたから乗りきったけどその後も値上げしたし
>>799 安すぎワロタwどこの田舎だよww
大都会岡山ではその価格はありえん
>>105 一万個売るためのコストや売れ残りリスクとか考えないニートの発想だな
社会人経験なさそう
せいぜいパートやバイト君かな?
マルちゃんのパックご飯にお茶碗一杯分って書いてるけどよく見たら150gしか入ってない
女子でももっと盛るだろ🥺
>>96 トップバリュー?の特盛ご飯300gが
128円から178円に値上がりしてたな。
勿論買わなかったけど一気に値上がりしすぎ。
これ元々高い奴だよな
普通のは1パック120円くらいだろ
5個で600円くらい
サンディは今も安いが物が限られてるのが難点
まあでもありがたい存在ではあるけどね
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
アベノミクスの成果
@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
amazonの黄色いやつ結構うまかったが
カビとか外れが多いみたいでヒヤヒヤよ
円の価値がどんどん落ちていくな
そろそろ物々交換が主流になるんじゃないか
アイリスのパックご飯180g80円が値上げしたらもう終わりだよ
実売価格がどれくらいになるのかわからないがけっこうな上げ幅だな
手軽で安価という商品特有の強味を自ら捨ててる時点でどうしようもない
食パン喰え食パン
1000円あればパン屋のでも2斤以上
スーパーの激安なら10斤近く買える(だが、これらはおすすめしない)
ご飯炊くの面倒だからパックご飯買ってたけど
あきらめてご飯炊くか
一度食べたことあるがホント不味いよな。備蓄品につかいたくないご飯だわ
>>861 消費期限の前日になって3割引になった食パンを買いだめて冷凍してるわ
>>848 食糧危機になる、安倍に騙されて食糧自給率の低さを忘れて、円安アホノミクスを支持したツケ
>>866 食パンは添加物まみれで体に悪いから、ごはんのほうが良いよ
>>867 とはいえ炊飯器で炊く用のコメ自体も値上がりしてるし、もう逃げ道は無いんよ
>>869 添加物を気にするより脂の塊のバター・マーガリンや砂糖の塊のジャムを気にしろよ
>>870 なんで円安誘導のアホノミクスなんか支持してもうたんやろな?
戦前も日中戦争や対米開戦を支持してたし、騙され易い国民性は変わらんのやろな
>>838 別に恥ずかしがることないだろ
そういう発想は普通なかなか出てこないし、為になる情報なんだから胸張っていけよ
今は正月に売れなかった餅の安売りしているから節約したい人は餅買え
>>869 メーカー品には原材料が記載されてる(ほとんどやばい、特にやま)
パン屋のは国産小麦で無添加選べばわりといい
政府はまた放置かな?
主食が短期間で上がり過ぎてるのに
>>871 前年より米の収穫量は増えてるのに流通量は減ってると報道あったな
コメの先物も始まって投機対象にされたし売り控えされてるな
>>878 備蓄米放出するとは言ってるけどコメの値段がどれほど下がるかは不明
さっきスーパーでアイリスオーヤマのやつ10パック1000円以下で買ったよ
日本の先物なんてのは相場遊びに過ぎないよ
市場にはなんの影響力もない
実際、農家は先物に参加してないわけでね
>>871 精米した米5㎏で33合で約4千円
パックご飯は1つ0.5合で約300円
パックご飯5㎏で2万円の出費だな
凄い高級品だw
テーブルマークなんて定価で買う物じゃないよ
株主優待で貰った事なら有るが、金出して買った事なんて無いな
>>705 そんな法律ないから円安になれば国外に売るのは目に見えてた
>>706 窮乏させたほうがネトウヨ化する、戦争への心理的ハードルが下がるから
テーブルマークって俺の知ってるパックご飯の中で最弱なのに
値上げなんて気づかれないうちにせっせとやってるよな
菓子類とか特にそうだけど
10年かそこらで内容量が半減してる
サンディで買おうと思ったらそもそも売り切れてた
数日後に行ってやっと3500円ほどの米買えた
3食1026円なら米炊いた方が圧倒的に安いな
アベノミクス糞円安でチョコレートもカカオが高くて輸入できなくなったし
インドの発展でカレー粉も高くなり
カレーも食えなくなるぞ
日本だけ30年以上発展から取り残されたのは
こういうこと
不味いし高いとなると、自分で炊く。炊くの面倒い時は、食わない。
>>902 時間があるときに多く炊いて小分けして冷凍しておけばいい
そうすれば面倒な時は冷凍した奴をレンジで温めて食べれば済む
米作っても外国に売ったほうが儲かるから日本で売るわけない
TPPで守った精米の関税ってまだ778%なん?
高くて困ってる人が買えるように撤廃しようよ
パスタを小さくして炊飯器で炊けるようにしよう
輸入ものなら1kg200円で売れるはず
米の流通を潰してしまえ
>>910 既にパスタやパンの割合は増えてると思うよ
カカオもカレー粉も日本で栽培できないのは100%輸入
アベノミクス超円安でもう気軽に食べられないようになる
バナナも100%輸入で気軽に食べられない
通貨棄損するというのはこういうこと
今までが安すぎたんだろ?
インフレだから歓迎するべきなんだろ?
>>912 円安誘導のアベノミクスを支持した馬鹿はどう責任を取るんだろう?
>>914 安すぎたわけ無いやろ、賃金が上がってないんやから
1970年代の生活に近づいて来たな。体感ではドル360円並だな。
>>10 もう米類は無理だよ
昨日パスタ5kg買ったわ
>>913 円安とコメからパスタへの需要増でパスタもどんどん値上がりするやろ
>>919 もうその当時を超えてるよ
1年くらい前で360円時代と同じ購買力平価だと言われていた
lud20250207221646このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738920040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク★2 [シャチ★] (550)
・【コメ高騰】パックご飯値上げ 217円→253円に 東洋水産 [シャチ★]
・【お米】パックご飯、サトウに続いてテーブルマークも値上げ 最大17%…発売以来初
・ケンタッキー値上げ 4ピースパックで+100円 更にポテトの販売を当面中止へ
・【悲報】セブン、「からあげ棒」を21円値上げ 159円に 原料高騰で
・大王製紙、「エリエール」ブランドを20%以上値上げ…ティッシュ5パックで406円に [puriketu★]
・【宅配】「ゆうパック」年末危機 ヤマト値上げで殺到
・【運送】ゆうパック100〜200円超値上げ 日本郵便、18年3月
・【宅配便】「ゆうパック」配達、2割増…同業他社の値上げ影響、一部で遅配も
・伊藤園、茶葉や紙パックの野菜ジュース、エビアンなど値上げ
・【悲惨】キットカット「大容量パック」が今週末から13枚→11枚入に減らされその上で5月から788円へ値上げの報に日本中が阿鼻叫喚の事態
・【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 [夜のけいちゃん★]
・【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 ★3 [夜のけいちゃん★]
・【たばこ】「セブンスター」「アメスピ」が600円、「メビウス」580円に JTが173銘柄の値上げ申請★4 [あしだまな★]
・植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★2 [PARADISE★]
・【値上げ】サンヨー食品、6月から「サッポロ一番」「カップスター」など約40品目値上げ 「サッポロ一番 5個パック」615円→680円 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【飲料】午後の紅茶、値上げ 1.5リットル357円→378円に キリン
・【米】コメ3年連続値上がり…パックご飯・牛丼に波及【※】
・水が無い!食料や水を買い求める人多く。カップ麺やパックご飯や缶詰も「奪い合いにならないよう冷静な対応をお願いしたい」★12 [Gecko★]
・サトウごはん、値上げで708円に
・“日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」 [首都圏の虎★]
・米ウォルマート、10年ぶりに店長の給与値上げへ 平均年収1900万円に [首都圏の虎★]
・キャベツ1個400円に コロナで便乗値上げへ
・【クレジットカード】セゾンプラチナ・アメックス、年会費値上げ 22,000円から33,000円に [シャチ★]
・【ゆうちょ銀行】セブン銀行ATMの手数料が4月から220円に値上げ [クロケット★]
・【話題】TOHOシネマズ値上げ 一般1800円→1900円に 人件費など負担増で
・カップヌードルは236円に 日清食品が約170品目値上げ
・【ノルウェー中銀】政策金利を据え置き 来月利上げの公算
・湖池屋、スナック33品値上げ 3~11%、来年2月
・日本の家どんどん狭く ステルス値上げで30年前の水準に [蚤の市★]
・【企業】マクド、12月の売り上げ21%減 ポテト不足が影響
・【〒】日本郵便、年賀状も値上げ 19年用から62円に 配達コスト増
・【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに
・【飲食】吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ [田杉山脈★]
・【悲報】マック、また値上げ チキンクリスプ180円、ナゲット240円
・【宇宙】JAXA、12日のH2Aロケット打ち上げ中止 GPS衛星みちびき3号
・【アメリカ】最新鋭潜水艦サウスダコタ実戦配備へ、中ロの追い上げに対抗
・【Netflix】ネットフリックスが大幅値上げ、既契約者も 800円〜1800円に
・【総務省】手紙110円、はがき85円に 30年ぶり値上げ、赤字転落受け [煮卵▲★]
・【社会】SNSに「生レバーホームパーティー」の様子を上げたら非難殺到!★2
・【速報】H3ロケット2号機打ち上げ 鹿児島・種子島宇宙センター [首都圏の虎★]
・【海外】シンガポールで買いだめ騒動、新型ウイルスの警戒レベル引き上げで
・【経済】カルビー、ポテトチップス値上げ 来年1月から順次 [夜のけいちゃん★]
・大樹町、コロナの影響でロケット打ち上げ延期要請→堀江貴文「町民やめる」 [なまけものくん★]
・【カップ麺】「ホームラン軒」など値上げ 6月から テーブルマーク [シャチ★]
・高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」 [首都圏の虎★]
・安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」★3
・イランの人工衛星ロケット「スィーモルグ」が打ち上げ成功【Pars Today】 [少考さん★]
・【アパ】東京都、あさって火曜日から軽症患者らをホテルで受け入れへ 一棟1000室借り上げ ★2
・【帰宅難民キター】JR西日本、無慈悲な台風12号が来るので、終電繰上げちゃうかもアナウンス
・【悲報】サウジアラビア、4月のアジア向け原油販売価格を大幅に引き上げ ★3 [スペル魔★]
・【値上げ】お中元配送料でカルテル 大手百貨店5社に1億9千万円の課徴金 独占禁止法違反の疑い
・【東京】首都高速でトラックが側壁に乗り上げ転落寸前に…濡れた路面でスリップか (画像) [ばーど★]
・【IT】記事作成ロボットが「フェイク世論」でっち上げ ロシアではアカウントの45%がBOT
・【経済】「カレーハウスCoCo壱番屋」客足低調。年2回の値上げでも補えず試練を迎える★2 [Gecko★]
・【新型肺炎】日本政府、新型コロナウイルス対応で「情報連絡室」→「官邸対策室」に格上げ ★2
・【オーマイ スパゲッティ】ニップン、家庭用パスタ値上げ そばも、9月納品分から [香味焙煎★]
・【株狂乱】NY市場が再び歴史を作る、スーパーチューズデーでのバイデン氏の大勝利で史上2番目の上げ幅に 5日
・2月の企業物価指数6カ月連続3%超の高水準…コメや卵の価格高騰が押し上げ要因に 日銀 [首都圏の虎★]
・缶コーヒー115円→140円に 缶商品など最大23%値上げ キリンビバレッジ [煮卵オンザライス▲★]
・【技術】「前の車が透ける!」 ミライの技術 暮らしが「便利」に「安全」に シーテックジャパン
・【ホリエモンロケット】堀江貴文さん「ほぼパーフェクト。大きな壁を越えた」 民間単独初のロケット打ち上げに喜び
・【速報】福田前次官のセクハラ行為で財務省謝罪「深くおわびを申し上げます」 テレ朝には書面でお詫び 調査打ち切る
・【宇宙ステーション墜落】中国、最後まで「制御不能」明言せず 今年は人工衛星など40回以上打ち上げ予定
・【国際】サウジアラビア、付加価値税を3倍に引き上げ 新型コロナと原油安で緊縮強化 [未確認生命体★]
・Netflix「オリジナル増やすから値上げするで」950円→1200円。ゴミドラマ増やしてアタリショックで死ね