【石丸伸二氏が新党『再生の道』設立】都議会議員の仕事と役割を考える!/仕事の内訳と報酬の実情/都議会の構成/候補者選びは「転職活動」に近い!?|選挙ドットコム
7.7万 回視聴 · 18 時間前
>>14 お前がアホだからなんでもレッテルつけたがるんだろうな
高市さんもそうだけど、取り巻きをどうにかしないとこれ以上の一般層への浸透は無理だろ
こいつはユーチューバーだから
注目浴びて動画見てもらって稼げるだけが目的
蓮舫推して大恥かいた奴らが青筋立てて噛み付いてるな
政策無しで、どんな理由で人が集まるんだ?
考えバラバラだったら、何も決まらないだろ
こういう人は新しくも何とも無く
縦横家と言って古代からいる
末路はお察し
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石丸新党が躍進することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
国政や首長選挙に関わらない政治団体に政策を求めたり政策が無いとか批判するとか、地方自治を全く理解出来ていないという馬鹿の証明だろwww
国政とか国会議員にしか興味が無い阿呆メディアが政策について非難する論調で報道するだろうなぁと思ったら案の定だよ…
>>34 サッシ屋がクマに興味を持ってます
どしたん?
名を売りたい、承認欲求が強い。
だが、中身が薄く、自信がないんだろ。
ヒトケタ議席が確定的な政党が大それた公約出すのは現実味ないにしても
何か一個ぐらいは言ってくれないとな
維新とN党のハイブリッドて感じだな
しかし前提として政策なき政治家ってなんだろうな?
後出しジャンケンがいくらでもできる政党という結論だけが残るw
>>22 ということは本当は政策あるんだな?どこ?
反社オールドメディアをぶっ壊す!
で良かったのにな
よく分からない力学で議員になり、しまいに議員のいすにしがみつく。日本が衰退している原因だと断罪します
なるほど
政策も立てず(立てられなく)候補者に任せるなんて政党の体を表していない
候補者の掲げる公約がバラバラでは何が何だか分からなくなる
都知事選の結果でなんか勘違いしてないか
政治屋を一掃したいという政治屋
(動画)再生の道とはよく言ったもんだw
脱官僚とか言ってた民主党みたいな泥舟だな絶対具体的な精索が大事なんだがなぁ
日本版ナチスを作って
日本のヒトラーになりたいらしいけど
残念ながら総統閣下とでは器が違い過ぎる
石丸ごときではゲッベルスにすらなれん
政策を出せば批判もされる それが嫌だから出さないんだろ
というか政策の話の前に この人はまともじゃないんだから政策がないからダメではなく
政策関係なく ダメ
予算の監査機関作れよ
政治家、官僚の予算の無駄遣いも犯罪にしろ
「再生の道」って元ネタは「生命の泉」かな?
語感がよく似てるし
>>45 地方議員の仕事を理解している?政策の立案、予算編成、予算執行は議員ではなく首長と行政執行部の仕事。議員は首長と執行部の仕事が適法適正か監視しながら議決権を行使する事。
何が悪いのか知らないけど、まともな人達はこの人を支持しないね
政党というか政治の素人の為の塾や派閥みたいなもんやろ
石丸政党出身者は後にどの政党に属しても政策重視議論重視でクリーンに政治と向き合うお墨付きを得るみたいな
散々他人を煽ったり馬鹿にしたりするくせに、自分が立ち上げた政党で政策などを出したら指摘されるから中身は出さない石丸さんの戦法
ずっとクソダサい
有名になっとけば比例代表で何席かは取れるからなー
まークソみたいな政治屋ですわ
この人は多数の民事裁判を抱えていたけど
どうなったの
この馬鹿に騙されるのは闇バイトに手を出す層と同じやろ
tiktokで注意喚起してこい
オワコン日本を徹底的に潰して
日本国民惨殺だろw
政策がないとか日本の政治家、
政治屋かよw
河村たかしと一緒じゃん
大して仕事もせず地方議員の報酬と
地位にしがみつく構造の破壊を試みる
その先は候補者と有権者で考えて。それだけ。
今まで通りが良い人は今まで通りの投票行動をすれば良いのだから
選択肢が増えるのは面白い
自分からは政策を出さず
他所の政党が何か言い出して
それが成功したら
「私の思った通りでした」
とやるのかな
>>67 やっぱりTiktokでEND石丸音頭しないと!
>>60 この人は何がしたいの?
簡潔に教えてちょーだい
政策なんて必要ない
利権屋とオールドメディアに喧嘩を売るフリをしてれば愚民は釣れる
政策がないのに「再生の道」という党を立ち上げて、何がしたいの?と疑問視されるのは当たり前。
大学の政治同好会かよw
>>71 今回の石丸は国政にも首長選挙にも関わらず、都議会議員を送り出す目的だけの政治団体の代表だぞ。政策を語ってどうするんだよwww
>>77 すがすがしいくらいの人気取りで笑う
政治系インフルエンサーってで出来るんだぁ
なんとなく新鮮なイメージだけで票を集めただけ
もはや腐り始めた感じの石丸に需要はないわ
>>4 その通りになったからチョロい
地方選挙はAO入試のプレゼンと同レベル
テレビで何度もやっていたがなぜ?
国政政党でも全然取り上げられない政党もあるが某テレビはなぜ石丸を大きく取り上げたのか
放送法に「政治的に公平であること」とあるが石丸ばかり取り上げるのはおかしいのでは?
ステマ禁止法ができたらしいがテレビ番組には適用されてるの?
小池が都民ファーストを立ち上げた時は政策もわからず候補者個人もわからず反自民というだけで圧勝したからな
それで都政が良くなったのかわからないが
石丸も新しい流れを作りそうだ
前回政策について質問されたのがよっぽど腹に立ったのか
ガーシーが国会議員になれる国だし、石丸もある程度の信者はつくのだろうな
維新の会の議員を見れば分かるように、新党とかに乗っかって集まって来るのが、政治屋と言われる連中だろ。
逆に、新党に集まった奴らに投票しない、つまり政治屋排除に利用できるかもね。
>>76 行政の公務や地方自治法を理解し、政党や会派に縛られず市民の意見を幅広く聞いて、予算編成のプロセスや執行が適切か監視し、必要な条例の改定制定を行い、是々非々で議決権を行使できる議員を都議会に送り込む。それにより本来の地方自治の姿に戻すだけでしょ。地方自治体は首長の権限が非常に強力だから議員個人がしっかり判断しないと議会がブレーキにならず住民に悪影響が出たり一部の既得権益者に利益が集中してしまう。
既存の政治家が情けないからしょうがないね
マスコミと一緒で体質が古過ぎて自浄作用がないから過激な行動で改革せざるおえなくなる
地域政党作るのに広島でなく東京っていうのがね
広島で実績あるならそっちで盤石な地盤がためするよね
政治屋を一掃したい、ってのはまぁ分かるんだけど
その政策を持たない政党で何をするんだ?他党を批判するだけ?
>>104 大層なこと言ってるけど詐欺師の言い分でしかない
簡潔にと言ったのはそういうこと
バカは能書きに騙されるからなw
増税しないと活動維持できない、海外優遇してるばら撒き野郎が
次は自民党は終わりよ
◆早稲田大学が研究不正
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
>>106 よく少子化対策で
それ言う人がいるけど
それが出来る人って富裕層勝ち組だから
その子供もそれ受け継いで働かないか
楽でかっこいい虚業やるから
労働力にはならないんだよね
ツベのコメントでも必死に信者が反論してるようだが
何をしたいのかさっぱり?で気持ち悪いまである=胡散臭い
>>102 やっぱりこの国に政党政治ができた当初からの流れを組む
歴史と伝統のある政党の中で生まれながらに
議員になることが約束された老舗政治一家の世襲こそが
最も信頼できるよね
そりゃ自分のYouTubeの宣伝用で再生数を伸ばすためだけに作ったなんの方向性もない私的な党だからなんも言えんだろ
つまりこういう輩を政治屋って言うんじゃないの?
違うって言うなら政治屋の具体名をあげてみてよ
業者に外注すればこれぐらい簡単にできるってこと
中身なんでウヨパヨ何でもい
>>1 政策なんて掲げたら実現しなきゃならなくなるもんな
でこれって政治家なん?
都知事選に続いてこれに投票した人らは何が目的?
ここ十数年も変わらなかった政局が少しずつでも動き出したのは都知事選からだろう
これからも頑張って欲しい
都知事選で石丸に投票した人は石丸新党に投票するだろうな
既存政党VS石丸新党が見られる選挙になる
>>28 石丸の知名度目当てしか売りなくなるから応募する奴の質低そうだな
>>3 パヨは発狂してるのがデフォだから、そこに石丸は関係ないだろ
てか石丸もいつも発狂してるからむしろ同類
マイナスからの批判はできるけど0からは何もできなそう
政策何も無いとか自分自身が政治屋じゃねえか
こんなの支持してる奴頭おかしい
俺はコイツが大嫌い
情弱や馬鹿を騙して信者として取り込むポピュリズムの象徴だよな
すでに過去の人だけど
これ以上忘れられると困ると思ったからだろw
>>112 まぁ有権者というか国民が地方自治体と国政の違い、首長と地方議員の役割の違い、地方議員と国会議員の役割の違いを理解していないから難しいよね。
>>107 注目度とチャレンジしてみようという候補者の数と
議席数を考えたら広島より東京だと思うけど
政策を出さないのはおかしい
有権者に何を選べというのだ
顔が良いかどうかの人気投票でもするのか
政策が何も書いていない政党に丸投げしろと?
そんなのは丸投げ民主主義であり得ない
SNS政治家なんて己が目立つことが最優先だからな
最近は玉木や斎藤に話題持っていかれてて石丸のことなんてほぼ話題にならないから焦ってたんだろ
>>134 国民が望むもの用意してないのでポピュリズムですらないぞ
立花孝志が一番近い気がする
オールドメディアはダメだダメだと言ってきたのに
フリーだとか他の記者が入ってくるのがわかったら
急遽記者会見中止!オールドメディアしか入ってきたらダメって何なの?
>>116 南アフリカだと子供がいくらいても能力が高い人が資産相続する
それによる競争力が働いているって(ひろゆき談
NHK党もだが、金の出所はどこなんだろ
流石にYouTubeの資金だけじゃスタッフも満足に揃えられないんだが、自民党関係者が前についてたけどそれか?
話題作りで大手メディアとの対立がまず優先される政党だからだろ
特に何がやりたいとかは元々無いのだから
NHKをぶっこわす、は一応言ってることはわかるだろw
その程度のことですら無い
>>136 で、何したいの?この人は
三行でまとめられないのはアホか詐欺師認定する
あろ財源の裏付けも適当で恒久財源として不確かなものを並べて
耳障りだけはいい無償化をスローガンに掲げている政治屋も大嫌いだね
政策はない?なんだこいつ馬鹿すぎだろ
こいつこそ炎上商法で売名したいだけの政治屋じゃねーか
こんなのに100万票も入れるのがトンキン土人wwwwwwwwwwwww
こいつの動画見るぐらいなら、さとうさおりの動画見るほうが美人な分癒されるw
都知事選で思ったけど政策なんか達成しなくても当選できるんだよな
マスコミは検証もしないから政策発表する意味あるのかな
記者会見の内容からはN国党に近いな。
政治が目的でなく、選挙が目的。
ゴキブリホイホイみたいな役割はたしてくれるんかな
吉村代表が既に食いついちゃってるけど
>>125 日本人は政治に無関心で投票にいかねえからな
お前みたいに誰かがやってくれ俺は嫌だけど
みたいなのばかり
何度も議論されてると思うけど
こいつの言う政治屋が何かが分からんというか聞く人の解釈に任せてるよね
元市長でも
明石の人は、コメンテーターでよく話してるけど
こいつダンマリしてて空っぽだもんなw
某テレビ番組はなぜこのことを何度も取り上げたのか
国政政党でありながら全然報道されない党もあるというのに
あの報道をステマだというわけではないが ステマ禁止法というのができたらしい テレビ番組には適用されないの?
ネット民は思考停止のお花畑ばっかだし政策なんていらんでしょ
>>136 で石丸の言う政治屋との違いは?
それぞれの政治家は良くも悪くも信念と理念を持って自分の政策実現のために活動してるぞ
政策すら持たない石丸が他の政治家を政治屋扱いすることは失礼じゃないのか?
マスゴミが発狂してるのはいいことだけど石丸は何がしたいのかはわからない
立花>>>>>石丸
だろw
立花は主張は一応具体的
ほとんど実現できてないけど
>>144 何人か名前が上がっているけどタニマチがいるんでしょ。
あとは信者かな。アイドルやVtuberと一緒。
話題にならないと日上がっちゃうから、目立つこと、アピールすることが最優先になる。
>>150 三行でまとめなくても理解できるでしょ?国民の政治への良い意味での関心を取り戻し、本来の地方議会の役割を回復し、健全な地方自治に導く。
目立ちたいだけだろ
承認欲求の塊だし迷惑系YouTuberのように馬鹿なことやればやるほど
特定の奴らから持て囃されるからな
>>171 でも、記者会見はマスメディア限定っていうのが滑稽。
他政党は半笑いで「面白い」とは言うけど組んでみたいという政党は1つもないよな
>>1 どうせまたSNS工作で当選狙うんだろ
うまく行ったら次は国政
政権を失ったときのためのステルス与党戦略に舵を切ったとさ
>>167 政策実現云々は全く否定しないがそれは国政、首長、国会議員の話だろ・・・
具体的なビジョンを語れないのはどこかと連携を取ってるからだと思うんだよw
都知事選に出た時も何がしたいのかさっぱりの人で、あの得票の正体ってなんだったの?としかw
>>174 「取り戻す」とか「本来の」とか「健全な」とか、本質主義というか人間不信の感覚主義で保守王道だと思う。
Xでも5chでも立花と組んでネット工作している暇空茜の中身兼
ゲーム配信者の香椎なつこと新宿租界のKOHJPくんが嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原と安倍崇拝者の玉木が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為にNHKに恨みがある立花と在特会と新宿租界が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた安倍派のド変態ネオナチ改造リョナカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、財閥、関電
在特会、KADOKAWA(夏野とかわんごとかひろゆきとかホリエモンなど)、高橋P、新宿租界
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本や出版社やIT企業)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる [中身は同じ同一グループ])
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
自分達でズブズブを宣伝しといて追及されると嘘だ嘘だと言い張る嘘つきあごひげペド野郎
どうせ石丸もマッチポンプ組織一人だからな
こいつのやってることって
青木遼都知事と
そっくりだよな
負けるから選挙を避けてるようだけど
さすがに、次の都知事選には立候補するのだろうw
>>75 単純な意見だけどまさにそれ
こいつ見て感覚的にヤバいと思わないとな
政策なしの政党、冗談みたいだな
なんだか分からんが不満だけはある不満分子の結集みたいなもの?
>>185 これまで選挙カーで名前を連呼するのが一番効果的だったように、SNSで名前連呼する、してもらうのが得票に結びついているってことだと思うけど。
>>186 再生(回数増加)の道とか言われてるのを見たわ
印刷会社との裁判やらメディアでの振る舞いを見るに自分のメンツを何よりも大事にしてる
それこそ自分ファーストの極みだよ
政治屋養成塾
右でも左でも何でも良いけど、政治屋にはさせてあげます。
>>206 維新がそうだったね。だから構成員の不祥事ばかり。
とにかく集まってブランディングしてバカを騙して政治家になろう!っていうの情報商材ビジネスみたいだな。
先行者利益はありそうだけど損するのは国民全員。トホホ。
>>199 >再生(回数増加)の道とか言われてるのを見たわ
w草
再生回数が減ってるだろうから必死なのかな
>>198 現代版
「嘘も100回言えば本当になる」だな
>>178 自分の後釜に浜田議員連れて来たからね
あの人はなかなかに有能
今の自民であれ以上の仕事出来る議員は一人も
いない
>>182 地方議員の役割は首長や執行部の行政運営の監視や条例の制定が大きな仕事だからね。自身の政策実現が目的なら地方議員ではなく首長や国会議員になるべきなんだよ。この辺りを理解できていない人間が多いのが残念なところ…
騙されて投票する馬鹿がまたいっぱいでるんだろうな
それもまた東京
>>203 「取り戻す」「再生する」で十分当選するでしょ。
なにを取り戻すのか、取り戻すべきなのは何かが、問われないのはこの10年の政治の流れ
スタッフもあやしげな選挙コンサルばかりたくさんいそうだな
「よく分からない力学で議員になり、しまいに議員のいすにしがみつく」
自分自身が何したいか分からない
テレビのコメンテーターは「政策を出さないというのは斬新で革新的ですね」と誉めそやすかも知れないが私は全く違うと思う
政策なくして有権者に何を選べというのか
この点からして有り得ない
革新的で素晴らしいですね!と誉めそやす人間もいるだろうが全くそうは思わない
このようなことを言う党に私は投票しない
>>198 選挙カーなんかなんの効果もないと思うぞ
SNS対策に力入れたらしいけど、アルゴを悪用してたのだろう
まあバカが多いと言ったらそれまで
>>223 一番目立つから
関西は維新と食い合うし
世の中をよくしようなんてこれっぽっちも思ってない自分のことばっか
オールドメディアよりよっぽど排他的なんだけど
日本人も心根ではそういう人が好きなんだろうな
>「政策は出さない」
それはそもそも政党なのか?
野合とすら呼べない浅ましさ。
世の中が不安定な時は強権的な政治家が生まれやすい
ヒトラーもまっとうな選挙で当選している
>>222 政策云々は国政選挙や首長選挙でやってくれ。今回の政治団体は東京都議会議員を送り出す事を目的にした団体なんだから。
政治屋を一掃したところで
何の信念ももたないペイペイの政治家が当選して何の仕事をするんだ?
政治不信が高まって4年後に一掃された政治家が返り咲きするだけだろ
>>229 今回のは政党ではないですよ。あくまでも政治団体。
賢いやつは、こいつの新党なんかに入らない 人望・将来性・志、すべて持ち合わせていない リーダーになるタイプの人間ではない ただの分析屋さん
>>224 いまのといころ単純接触効果以上の戦略はないと思うけど、他にある?
>>144 ドトールやクリーク・アンド・リバーが出てきてるから
裏は色々察する
>>214 君は共産党的な考えなのかも知れないが
地方議員でも政党やグループとして一塊になれば個人個人が持ち寄った政策も実現出来るんだけどね
何も首長や国会議員じゃなくても地方政治に活かせるよ
石丸君は政策すらも持たずに政党を作って何をやりたいのかと思う人たちは至って普通の思考だし
それすらも理解出来ずに想像力や柔軟な考えに欠けるところが残念だね
政策は無いが自分の人気だけで票が集まると思ってるのかな
>>144 金の原資は都知事選で集まった個人献金だよ。まだ2億以上は残っているはず。
>>238 そっち方面の人たちの自民党離れだよね。
安倍派って復活できないんじゃないか?
>>214 おまえは何も答えられないなら絡んでくるなよ
多選禁止
仮に任期期間中とても評価されたとしても、次はない
有権者にとっていいのか悪いのか
>>38 別のスレでも同じ書き込みあったな
たぶん九州のサッシ屋じゃね?
何がしたいのか分からないとか言ってるやつは
文脈から読み取れない馬鹿だから
日本に必要ありません
>>242 青島、石原、猪瀬、舛添、小池とテレビタレント・文化人が続いた東京ですから。泣
記者「フリーの記者やジャーナリストが記者会見に参加できないのはなぜ?」
石丸「全てのメディアに対応しろと?登録者数1000人の相手に1時間も対応しろと?」
ひろゆきみたいな奴だな
一般的な話だけど、
メディアで持てはやされたゼレンスキーみたいなのが出てきてウクライナみたいになるのだけは勘弁
安倍ちゃんのもとで働きたいと思うことはあっても
こいつの部下だけは絶対に嫌だなあ
こういう冷酷非情なトカゲみたいな奴には近づきたくないわ
百歩譲って自ら議員になるならともかく、議員にもならないと言うならまさにフィクサーを気取った政治屋そのものじゃん。
>>250 本当にそういう考えを持っていたらヤバいやつだし、演出として戦略的にやってたらもっとヤバいな
候補者の面接をユーチューブで公開
政治屋より政治で儲けるつもりなんだろうね汚いね
>>248 で、石丸は何がしたいの?
どうせお前も答えないんだろう
>>251 それはゼレンスキーに失礼。
ナチスに例える人もいるかもナチスに失礼。
>>241 基本的には議員には予算編成権も予算執行権も無いから無理だよ。裏で首長や執行部と癒着すれば可能だけど、それは今の地方自治の仕組みからは逸脱した行為で地方議員の役割でも仕事でもない。
再生への道の政策は政治屋の一掃って言ってるやん
気付かん奴らはアホか
二元代表制の知識がそもそも有権者にないからな
議員は何となく選んでる
首長の権力監視という職務を放棄して知事与党を形成することを目指すだけの能力のない議員ばかり選んじゃってるから、プロジェクションマッピングや噴水なんてもんを平気でやってしまう
都ファと自民は退場するべき
政策なんて書いてあっても
どの政権も守らないからな
読むだけ無駄
>>263 何だ理解の足りない人でしたか
絡んで損した
>>256 いや、これフィクサーにすらならんだろう
マジで何をどうしたいの?ってレベル
これで石丸新党から立候補したいって人って普通に当選無理な人やろ
再生の道ってw
いよいよ新興宗教っぽくなってきたな
>>89 いかにも石丸っぽい詭弁だなあ
政策を語らないと有権者は判断できないだろ
単に個人キャラの好き嫌いでしか選べなくなる
アイドルの人気投票じゃねーんだよ
でも石丸の凄さは平時のスレは
結構石丸に批判的なレスもあるんだが
なぜか選挙が近づくにつれてネットが応援一色に変わっていくところなんだよな
都知事選の時がそうだった
有権者には政策を見て投票する力がないだろうって考えて政策を提示しないんだろうか?
政策より、何となくの改革者イメージで支持しちゃうとんでもない馬鹿が有権者にいることは確かだが、それを悪用してはなっから政策すら提示しない政党って「政治屋」そのものだと思うんだが
>>248 読み取れてるならここに書けばいいのに
わからない人を攻撃して終わりならカルト化していくだけだな
この怪しい新興宗教みたいな名前もそういうことなのか
>>1 己のパワハラについて何者語らず
最近この手の野郎が多過ぎる
この前の都知事選では
ネットは批判が増えてったけどなw
>>279 ドブ板みたいに色々な媒体で頑張って支援している人が多いんだろうなって思う。
真面目なヤバい信者が、マジで無償で義務感でやっている恐怖を感じる。
>>273 アンチ石丸は結構リアルに国政と地方、国会議員と地方議員の仕組みや役割を混同しているからね。冷静に論理的に考ると理解できそうなんだが、否定や批判が先に来てなかなか分からないみたい。
「再生の道党」は、新しい政治手法や多様性を重視した取り組みが注目されていますが、支持基盤や実績がまだ不透明です。今後の都議選での成果が評価の分かれ目となるでしょう。ChatGPT
ドトールの会長って人を見る目がないねww
その程度なんだろうな
香ばしいですわね デュフフ
痩蛙に何が出来るのかしら
>>284 自分が前面に出ると批判されるから、自分は出ずに人を壁にするって方針でしょ。
自己保身として合理的だよ。
石丸、市長の時は頑張ってるように見えて応援していたけど、都知事選に出てるの見たらやりたい政策とか具体性がない
地方再生はいいけどどこの地方の話?となる
具体的な話になると聞き役にまわって石丸自身からは何も出てこない
その辺の取り繕いも上手くない感じしたから、国をベースにした政治家としてはまだ未熟に見える
未熟な熱血ピエロを応援するスタンスの山本太郎支持層とは違って、石丸様を崇拝する信者を支持層にしてるから、メッキが剥がれたら脆そう
>>277 地方議員としての実務をしっかり出来る人間を擁立すると明言しているだろ…地方議員候補で政策をゴリゴリ主張してくる人間のほうが余程胡散臭い
>>288 その会長が石丸の前に目をかけていたのがあの首相だからね
石丸に入れた158万都民は立憲共産党には二度と入れないから、蓮舫にいれた128万票しかもう入らないってまだわかってない
こんな意味不明な政党じゃ小池さんには勝てない
ボロ負け確実
>>1 この人、正義感は強いのかもしれないけど
あと議論に弱いのとアンガーマネジメントができないので政治家には向かんよ
ワンイッシューでもいいから政策出せよ
政治屋の一層なんて与野党全員だろw
シルバー民主主義の既存政党に不利だからネットを使った政治活動自体は止めもしないか、こいつとか立花とかモトヒコみたいな犬猫野菜を煽動した選挙荒らしの政治屋はいらんです
自己愛性パーソナリティ障害の特徴
傲慢かつ横柄
自分の能力を過大評価し自分の業績を誇張
他者の能力を過小評価
賞賛されたいという欲求
特権意識
他者による批判、恥辱感や敗北感を味わう失敗に敏感、怒りや軽蔑をもって反応したり荒々しく反撃
共感性に欠けている
この人は市長時代に何か実績あったかな
議会と対立して混乱させてたイメージしかないんだが
>>286 説明せずに、相手がバカであることを公然と指摘してだまらせる語り方。
本人じゃないのにそっくりですね。動画を見ていると似てくるのかな。
さすが政治屋は言う事が違う
ほんと信者はうざったい
大体こいつにまともな団体行動取れると思うのか
>>284 投票日直前に切り抜きじゃない動画が出始めて
投票結果から石丸のメディア二対する態度が非難轟轟という流れだった思う
正体バレるのが遅かった
自分が政治屋だし増税派だし緊縮脳だし
オールドメディアによるネガティブキャンペーンひどいな
>>291 まず単純に、選挙で落選するのが石〇にとって怖いんだろw
で、後にするほど過去の人になり負ける選挙しかないw
そもそも伝統や文化って既得権益や旧態依然の部分が必ず含まれている物だろ
それを全部破壊するって言ってる時点で石丸や立花、維新が保守なはずないでしょ
>>308 でも、記者会見はオールドメディア限定なのが笑われてる
パヨクを皆殺しにしますとか言えば一気に票が増えるよ
「そもそもそんな知能はない」ってことはみんな知ってるだろ
>>306 そもそもマトモな政治家いないだろ
お前が言うマトモな政治家って誰だよ
都知事になるのは手段ではなく目的です
だから政策なんてありません
私を王様にしてくれる兵隊を募集します
本当に一掃してくれるならいいが
こいつも政治家だからやっぱり所詮は口だけだと思うんだわ
>>288 10年以上前に死んでる
池田大作氏の死を公にしたことによって
創価内部が混乱してるんだろ
政策あったじゃん
東京で8年経験を積んだ議員を全国の地方知事に輸出する計画だろう
ありそうで無かったユニークな良い政策だと思ったよ
もはや動画も伸びないしな
YouTuber広島県安芸高田市長の時が黄金期
>>304 真性バカなんて滅多にいないから、分かるように説明すればだいたいは理解できるでしょ。感情的に嫌いで何を説明されても理解しようとしない人間は一定数いるから、そこはどうしようもないだろうけど。
>>310 負けるのが怖いから後回し・・・個人的には共感できる笑
本人はもうカリスマだと思ってるからとにかく俺を信じろって感じ
兵庫の知事とか、まともすぎるな
出直し選挙して勝利したからな
オールドメディアやパヨクマスコミが叩いてるところほどまとも
一方、石〇はオールドメディアだけにすがってるw
テレビが誉めそやす党や候補者に有権者が投票しなくなればこの国は少しマシになると思う
この詐欺師なにを評価してんの?
どこがいいの?中身空っぽのただの政治屋じゃん
>>315 石丸も何がマトモなのか分からん
教えてくれ
>>1 犬猫野菜バカを騙して、上前跳ねたいだけだろ
立花式選挙ビジネスだよ
>>319 東京による地方の植民地化?
戦前の内務省みたいだな。
議員の居眠り発見以外のこの人の実績が思い浮かばない
政党ではあるんだが政党っちゅうよりは無所属議員の寄り合い集団って感じだな
首長でもない地方議員が政策掲げて必ず実現しますとか言ってたら詐欺師だから気をつけたほうがいい
地方議員は首長の政策をアセスメントし修正できる実務能力あればいい
有権者はそこまで理解して投票する人間は少ないので再生の道のシステムがそれらを担保しようとういうだけの話
>>330 >>315 は「まともな政治家はいない」って言ってるじゃん。
石丸も政治家なんだから、三段論法で導かれる結論(
>>315の主張)は自明ですよね。
>>67 tiktok禁止にするべきはアメリカじゃなくジャップランドだよな
>>319 それをクソ田舎の市長を投げ出したヤツが言うのはシュール過ぎるだろww
パヨク政党も
ジミンガー
アベガー
連呼して対案(政策)無しが多い
>>335 総務省(旧自治省)出身の首長、多かったです。ごめんなさい。
そもそも政治屋って存在を定義してない時点でどうかと思うのは脇に置いとくとして
普通政治屋をどうにかするってのは目的では無く手段なんでね? って思うがな
>>337 あなたは区議会だよりとか見てないのか
東京では区でも具体的に提案してやってるよ
>>336 さすがに古巣で首長は無理よ
敵増やしすぎ
こいつについてこうとする議員は見る目が無いってことで除外できるから良い判断材料にはなるかな
小池百合子よりかちょっとだけマシ程度のゴミだよね石丸なんて
このままインフレがひどくなって
一般庶民の生活が破壊されていけば
勝手に自民の議席が減って
勝手にこの人が勝つんだろ
たぶん
>>351 ゴミじゃないお前が立ち上がるしかないんじゃね
大躍進した開票当日に自爆するような奴を未だに担ぐって、損切できなさそう
>>345 自分が客観的で偏っていないと思うやつはやばいっていうのは、ウェーバー以降の政治学含めた社会科学のベースって思っていたけど。
イデオロギーや偏りを自覚した上でないとないと。
>>338 具代的に目的政策を出してるのは石丸よりずっとマトモだと思うよ
手取りを増やしたい玉木
消費税を無くしたい山本
夫婦別姓を勧めたい辻本(余計なことお世話な人がいても)
政策も無い人を何で支持が出来るのだ
>>359 でも、議会で目立つのは好きなんだよな・・・
>>353 ずっとインフレが起こらないのを「失われた30年」と呼ぶ
>>321 おっめったにいない真性バカID:yf8kGkj40発見!
参政党や国民民主というまともな選択肢が周知され始めた現状、石丸とかいう紛い物に投票するアホが果たしてどれほどいるのだろうか
前は斎藤知事と同類と思ってたけど改めて見ると斎藤知事の頭の良さがわかるな
やってることはN国と変わらん
ターゲットは底抜けの馬鹿層
>>4 フェーズ1 相手の種まきを野次る
フェーズ2 有田菅野呼んで野次る
フェーズ3 臭パヨを肥料に豊作の野菜を収穫
馬鹿な都民がまたノリで投票するのを目論んでるんだろうね
先日の記者会見でも、目的は何なのか、何のためにそれが必要なのか
そういう話を一切せず、わけのわからんマスコミ批判と何の中身もない冗長な演説を繰り返してた
こういう疑問が出るのは当然
youtuberとかインフルエンサーの政治ごっこを後押しするだけだろ
政策がないのもそのため
劣化モトヒコだよな
サイコパスなのは同じだけど頭の性能はモトヒコの勝ち
ただ楓ちゃん程度の野菜栽培能力はあるw
この塔に入るやついるの?
全く メリットないんだけど
あれはみんなお祭りに参加しただけだから
石丸が人気があったわけではないので真に受けないように
基本の構図はNHK何ちゃら党の人と同じだと思う
自立していないで当座の敵を拵えて叩くだけ
会話のいい間違いをネチネチやるネット民と変わらん
息苦しいよ
>>369 それってバカが増えれば増えるほど強くなるんですよね。
倫理的にはともかく、選挙戦略としては合理的。
しかし、バカが多くなると社会は荒廃するから、バカが多くなるほど有利になる勢力は警戒すべき。
もう都知事選みたいな奇跡はないよ
おまえは田舎で百姓やってろ
>>373 記者会見をマスコミだけを限定して、そのマスコミ相手にマスコミ批判とか、説教か?
まあ小池がいるうちは勝ち目ないと思うが
知名度があれば舛添とか猪瀬のようなのでも当選してしまうのが都知事選でありそれが都民の民度だからなあ
小池が辞めるときまでこれを続けられるならこんなチンピラでも当選しちゃうかもな
そうなる前にどっかの田舎の市長に収まってるかまたは文春砲食らってんじゃねーのとは思うが
今回の会見でわかったわ
こいつは下ネタ言わない立花隆志
>>321 分かるように説明すればを抜く人が多いよね
なんていうかツッコミどころしかない理論を堂々と言ってついでに相手を馬鹿にすればレスバには勝ったように見えるってのを現実でやる人が増えた
そういう連中はしっかり質問に答えると負けるからホニャララ的とかホニャララの観点とか具体性が全くない主張をあたかも具体的であるかのように見せたり巧妙に逸らす戦法も多用する
既存の政治家を辞めさせるだけが目的
今のダメな政治が一旦崩壊するとして
その後に良くなるかさらに悪くなるか運次第
アホの極み
>>348 地元で敵が多いやつは、素性がしれるほど
他所ではもっと敵が増えるわなw
既得権益を仮想敵として俺戦うかっこいいっていう小泉手法まだやってるの って感じ
普段はコイツを支持してそうな胡散臭いネトウヨ系、インフル系の人間もどんどん反対派に変わってて草
>>369 バカは無能なので都民になれないから石丸落選確実
地方競馬1勝クラス(C2クラス)
勘違いも甚だしい
石丸伸二
小泉進次郎
小西洋之
吉村洋文
ぼく が かんがえた さいきょう の せいとう めんばー
なんにせよ有名人になったよな
瞬間風速的には木村拓哉や中居正広を超えていた 東京では
彼の成り上がり方はいろいろ参考になるとこあるんじゃ無いかな
政策1度も聞いたことないな。テレビで東京一極集中是正しますと言ってて、それ都知事の政策?と山崎玲奈に馬鹿にされてたな
>>1 国民民主がたったの28議席のくせに、まるで政権を取ったかのように調子に乗ってるのを見たら、すきま政党を作りたくなる気持ちはわかるw
某テレビ番組が何度も取り上げていたがなぜ?
そこが一番の疑問点であり問題点
ところでステマ禁止法はネットのみならずテレビ番組も対象なの?
有名になったというなら
それは東京のおかげ、問題と喚いてた
東京一極集中のおかげw
美味い汁を吸いたいだけな奴らが石丸に近づいてきそう
Xでも5chでも立花と組んでネット工作している暇空茜の中身兼
ゲーム配信者の香椎なつこと新宿租界のKOHJPくんが嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原と安倍崇拝者の玉木が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為にNHKに恨みがある立花と在特会と新宿租界が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた安倍派のド変態ネオナチ改造リョナカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、財閥、関電
在特会、KADOKAWA(夏野とかわんごとかひろゆきとかホリエモンなど)、高橋P、新宿租界
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本や出版社やIT企業)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる [中身は同じ同一グループ])
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
自分達でズブズブを宣伝しといて追及されると嘘だ嘘だと言い張る嘘つきあごひげペド野郎
政党名は「すきま党」でいいだろう
実現可能かどうかはともかく、選挙時の時流で耳障りのいい事を政策にすりゃいいわけよ
小泉安倍に続く神輿か
ネトウヨ野菜はいつまで騙されるんだろうな
>>411 反日のためなら嘘もつく、まるで朝鮮ヒトモドキの、しょぎょう
>>411 反日のためなら嘘もつく、まるで朝鮮ヒトモドキの、しょぎょう
>>390 市議会議員ならトップ当選するよ
首長は議員の賛同を得ないと政治できないから石丸には無理ってだけ
選挙って反権力とか反自民とかを唱えていれば特に政策言わなくても当選してしまう事も多いおかしなステージだからな
本来政治家とか政党ってやりたい政策を訴えて立つものなはずなのに
>>407 広島時代から有名だったけどね一部では
彼は広島と東京ローカル知事なのに何故か全国で有名になったのが面白い
パヨさん石丸潰ししたいなら
今時は叩くよりむしろパヨ界隈で持ち上げた方が一般人の印象下がると思うよ
イソコあたりに絶賛させたら効果絶大だろう
N党がもうちょいすきま政策に力を入れれば新党を作らなくとも事足りるから、石丸はN党に入っとけ
インパクトがあって都民ウケする政策にしたいけどまだ見えてこないんだろ?
こいつと青葉真司や植松聖はどれだけ違いんだろう?
勇気の有無だけで同じ臭いしか感じないんだけど
>>423 そう考えると小選挙区の国会議員は都道府県より狭い地域で選ばれただけで権力を持てるのがすごいよな
>>1 ミレイやトランプって事?
だったら大正解でしょ。
要らない歳出大削減で
納税者がスカッと!スカッと!!
血税寄生虫の公務員と政治屋を一掃!!!
>>373 マスコミ批判とか老害批判が受けた理由だと思ってるんじゃねえの
そこの一点突破で人気取り戻したいんだろうな
ニュー速プラススレの勢い1位
おまえらなんだかんだ言っても興味津々なんだな
>>411 ホンマ全部繋がってんだな
コイツらに騙されるバカが1番哀れだが
立花やさいとうさんとは別種の不快感を醸し出してるのは不思議
東京を日本で一番住みにくい魅力のない地域にするなら評価する 富士山噴火でも大震災でも一切何もしない都政
税金はとにかく高く取った税金を地方に分け与える 若い女はレイプされっぱなしで中居松本大明神をつくり女を住めなくする
そういう都政にしてください
>>429 誰にでもチャンスがある事を暗に証明して見せたのが石丸の功績だと思うわ
客観的に見て勢いと威勢は良いが、根回しを含めた実行力と指導力に欠ける印象。
個人ならいいが組織の長としてはまだ務まらないのではないか。
無策の政党ってなんやねん
朝日との喧嘩とか、もう見世物感覚の金儲けじゃんと言われても仕方ないぞ
2億はまだ持ってんだよな?
>>445 だから三菱でも左遷された 上司は見抜くよこんなやつ
単に「石丸伸二一派」募集というだけだな
盲従する人しかついてこれないだけだよ
何がしたいのかよくわからないけど
テレビに出たり選挙に出たりして目立つことは大好きという人だな
>>451 広島と東京でだけ有名な人
地方市長やってて都知事に立候補して2位で落選した人
都知事選の後に結党して衆院選出てりゃ違ったんだろうけどねぇ
今になって結党して政治屋の一掃とか言われても賞味期限切れは否めないよ
そもそも東京都政は安定してて小池の支持率は高いのに再生とは?
>>438 本能的なヤバさを感じさせるからじゃないの
粛正的な
>>450 普通にやってりゃおらが村の英雄になれただろうに……。
京大生→一流銀行行員→凱旋市長の経歴から、
無職→政治団体(政策無し)代表という拗らせ活動家みたいなのに落ちぶれて……。
立花と差がついたな
変に欲かかないで首長やっとけばよかったのに
政策も考えず文句だけ言うつもりなんだろ
…完全にクソ野党の政治屋だろww
石丸は政治インフルエンサーになりたいんだろ。つまり、地上波の政治コメンテーターのsns版みたいになポジションに
まあ日本国民はこいつの承認欲求とビジネスにつき合う必要はないね
自身のyoutubeでの収益目的じゃねえの?
寄付金とかと違ってあれは自分の懐に入ってそうだし
会見参加資格100万登録ってお仲間のリハックは入れたかったってこと?
ニューメディアのスターだったのに
オールドメディアでヘラヘラしてて直ぐに飽きられたな
ポピュリズムとバカにしてるうちにどう転ぶか分からない
トランプの例もあるから芽の出ないうちに叩いておかないとね
>>469 リハックが記者会見を報道するなんてことないんだから入る必要もないじゃない
石井立花百田
スパチャで稼ぐ為に政治ネタやってるだけの配信者
だから政策はどうでもいいし何なら選挙で投票してくれなくてもいい
投げ銭目的だから
この人は顔が何となく気持ち悪い。幼い感じがするからなのだろうか
>>1 >自分ファースト」の「政治屋」
おまえやん
その目的に対して新党設立は有効な手段か?
結局野党票が分散して与党を利する
今まで散々目にしてきた流れじゃん
結局自分が目立てないと同じ思想同士でも協力出来ない奴だって事じゃないの?
言ってたやん、既存の政治屋の排除
(だから自分の所では多選禁止:都議選候補者は2期8年までに制限)
政治家って令和国民の代表なんだろ
今の国民ってこんな奴多いから国民の代表ではあるだろ
>>167 わかりやすい所で言うと
安芸高田市の老害議員みたいに既得権益を優先する人では?
こいつ何も考えてないのに
勝手に信者が石丸さんは
きっとこう考えてるに
違いないとか勝手に解釈するのが
キモすぎ
石丸伸二に投票したのは安芸高田市民と東京都民のみ
ごくごくローカルな選挙
何故かその他地域民がギャーギャー言ってるというね
これを有名人と言わずして何と呼ぶ
よくわからない力学で議員になろうとしているのは貴様
当日はテレ朝叩きをメインコンテンツにするつもりで一生懸命仕込みしたのに相手してもらえなかったんだな ちょっとかわいそう
昨日テレビで見たが喋り方とか雰囲気がなんかきつかった
>>498 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
既存の政治屋を排除して
政策一切無しの新規の政治屋になるってことじゃん
>>504 オウムの上祐か
ちょいイメージ被るのわかるw
>>496 アホなの?
そんなのポジションの取り合いなだけだぞ
石丸は一切利益供与を受けなかったとでも?
京大卒ってこんな薄っぺらいのか
そりゃ日本も沈むわ
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
山田洋行
西野亮廣
高嶋秀武
魁道康弘
実際問題、政策無しを謳う政治家に票は集まらないんじゃね?
大多数の人間は政治に興味ないし、その意図を調べるなんてことも一切しないので
政策無しと聞いた時点で切り捨ててしまう
中身ないんよな石丸って
お前こそ政治屋やんけって言いたい
蓮舫よりマシとかって言ってた奴が多かったが、全く変わらんな
>>512 政策なんて見ずに投票してるやつが大半だろ
市議をいじめたら有名になれたからな都議でも同じ事すれば次の知事選で当選できるって夢を見たんだ
石丸は出馬しないって言ってたじゃん
自分より遥かに優秀な人材をバックアップして都政に参入させる計画だろ
面白いと思うよ
>>496 切り抜き見る限りだと居眠りとか外形的なとこでは石丸は攻めてるけど、具体的な中身はその老害議員の負が筋が通ってて市長は質問を質問ではぐらかして逃げてるからな。
「また論破」みたいなサムネだったから、市長が論破される映像を集めたのかと思ってしまった。
威勢はいいけど、議論できないのは、フリーのジャーナリストとか天敵だろうな。
意味深に言ってるけど
単に立案能力がないだけだよね
信者的にはさすが石丸なんだろうけど
単なる地方議員の選挙互助会だろ
維新と比べるまでもない
N党の方が近いよ
>>525 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>525 「政治屋一掃条例」作りますなら、ぎりぎり政策だけど、そういうこと言ってるとは思えない。
>>525 それをいうには
石丸がどうして政治屋にはあたらないのかを
説明する必要がある
>>527 パヨクよりマシって思って支持する人多いってことは、自民公明党あたりと共食いになるよな。
>>527 パヨクよりマシって思って支持する人多いってことは、自民公明党あたりと共食いになるよな。
政治屋じゃん
なんなの?コイツも、コイツを押してるナゾの組織も😅
>>450 左遷されてる?
元上司が否定してなかったか
単に「幼稚で無知な自分から見て悪だと思った政治家」が
「政治屋」なんだろ?
>>530 あるいは自●志願者、アナーキーなのかも。
周りを巻き込んで破壊して、最後自分も自滅する。最後に残るは政治なき社会。
>>530 無所属だからでしょ
既成の政党に属していない候補者
>>529 今回の政治団体は都議会議員を送り込む事が目的の団体。国政選挙にも首長選挙にも関わらないのだから具体的な政策を掲げる意味が無いという事。政策実現は地方議員の主たる仕事ではないからね。分かるかな?
>>542 つまり政策実行能力が皆無で
民衆や役人との関わりも薄い
政治家失格の無能ってことだよね
この人も俺の意見を参考にしてるのかもしれないな。
俺が日本の回復の為に老後に活動する事になったら本当の演説というものを教えてやるよw
まあ、本当はそんなのやりたくないんだけどな。
>>546 地方議会では
その地方公共団体の方針について
条例や予算や契約などを審議するんですが
なんのビジョンもないんですかw
発信して人がついてくる
民主化が機能し始めてる
この手法が確勝になる流れを作り切ったのが石丸
ボロが出続ける人ではこうはならん、数年間露出し続けて一定の支持を保ってる
おそらく偉人のレベル
維新とか日本保守党を見てみろ
完全な政治屋に成り下がってるだろw
石丸も確実にそうなります
港区と練馬区で全く情勢が異なっていて同じ政策になるわけがない
国政じゃないんだから政党共通の政策だしたところでって話でしょ
枠組みをつくると以前言ってたな。プロフェッショナルがパートタイムで都議に関わる。4年くらいである程度成果が出たら都議辞めて次のキャリアアップ。石丸の動画いくつか見れば説明が聞ける。
>>548 ここも他と同様な政治団体になっていくのか注視すべきかもね
俺はユニークだと思った
都知事は無理じゃないかな、国民民主党に入って玉木と結束したほうがいい
>>548 何が駄目なの?団体として議決に関わる拘束はしないと明言しているぞ。
どちらかといえば、緊縮財政派じゃなかった?
国民民主が支持されてる今、政策でどこまでブームにできるか、だよね
>>546 (謎理論として)政策実現はしないとして、意思決定という重要な役割があるけど、その意思決定を政策がない(あるいは隠している)人たちに委任するのって怖くない?
政策とか言っても実現しないし国民すぐ忘れるし無駄だよな
特に政策は掲げないけど議員にはなりたい
まさに政治屋
>>552 首長や執行部の行政運営を監視したり条例を制定したり議決権を行使するのに、なぜ所属団体や地方議員個人としての政策が必要なの?
>>564 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>569 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
テレビがよく報じる政党や候補者に有権者が投票しない 逆にテレビが報じない政党を応援する ということを国民がやり続ければこの国は少し良くなるだろう
>>1 もうアニヲタは投票しないだろうw
もう選挙行かないかも
21歳大学生で石丸さんに投票しましたが
情弱、バカ呼ばわり、調べて投票したなら相当アホやでとか言われました。
投票しただけでバカアホ呼ばわりされて投票しても大人に否定され若者の1票ではどうせ意味ないと思いもう投票には行かないかも。
石丸さん批判ならまだしも
投票した俺にまでバカ呼ばわりされるならもう選挙行かねーよ
家でアニメ観てた方が幸せだわ
せっかく暑い中、投票しに行ったのにこの扱いはもう無理
政治にも感心薄れた
どうにでもなれや
もう大人で好き勝手やって
それがどうなろうと従うよ。だからもう投票にはいかん
twitter.com/en05prog/status/1810632950767321460
https://twitter.com/thejimwatkins 与党でないなら政策は意味ないだろ実際
法案ならともかく
市長時代の中国新聞のように石丸に付き合ってくれるメディアは現れるだろうか
この人喧嘩相手いないと存在感発揮できないからね
てかコレ都議会選挙の話で地方民全く関係ないんだが
大きくは関わってくるって事を石丸は訴えてた訳だが
わかってんのかね?
>>562 党や会派に縛られる人間よりも議案毎に是々非々で意思決定し議決権を行使する人間が多数いる方が地方自治体にとっては良いと思うけどな
>>574 世界経済共同体党か幸福実現党にでも入れとけw
コンサルみたいなポジってことだよね
批判はされたくないから意見は出さない、口は出す
いらんよな
ウクライナとEUは白人至上主義
ウクライナとEUのロシアへのヘイトはモンゴロイドへのヘイト
モンゴロイドの日本人のくせにウクライナとEUの味方するなよ
>>569 何に基づいて、何を根拠にその議決権を行使するの?個人の経験?感情?その価値判断の基準は?
その基準を示すのが公約だったり政策だと思うけどね。
人望とか能力とか、属人的で個人的な資質を基準にした投票行動を有権者に求めているの?
議会で政策を問われて
また「ヒントは出してあります!あなたが答えなさい!」って罵倒するんだろ?
もうその半沢直樹芸は通用しないぞ?
政治屋じゃなくお笑い芸人になる方が向いてるぞ
大道芸人に成りたかったんだろ?
「中身がない」
これに尽きる
承認欲求を満たしたいだけだろうな
石丸は失言したよ
・政策は各区の候補者が各区ごとに考えること
といったけど、これはどぶ板利権主義丸出しの発言
>>580 それって石丸が批判している利権を持つ個人が集まる地方議会の政治屋と類似するけど。
頭も使わず
大義名分すら用意できないやつ
喋ってる話は全て低レベル
マスコミはこんな記者会見にいくなよwww
報道しなかったテレ朝はさすがだわ
>>1 党としては出さず議員個人が政策出す、本質わかってたらそこに向かって各々がブレずに取り組むだろうって意味では?
会社としては普通
>>577 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>594 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
自分が出て負けると商品価値は下がる一方だから
自分の名前を使って候補者送り出して
当選すれば俺の力で落選すれば本人の力不足
無敵の戦法だな
結局なんもなくて薄っぺらいんよなぁ
高校生みたいな考え方してるわ
>>590 個人に委ねるってそういうことだよね。
山口県の利益だけ考えれば議員に慣れちゃう。地方だと、その校区のPTAの代表みたいな。
テレビで山崎怜奈に当たり散らした時にあれっ?てなった人多いと思う
>>587 地方議員として幅広く市民の声を聞き、首長や執行部の運営が適正適法か判断し、最後は党や会派の縛りではなく自分の責任と判断で議決権を行使するのが地方議員として健全なあり方でしょ
>>444 ね
://pbs.twimg.com/media/GhX_eIYbEAARWu1.jpg
NHKも記者会見のノーカット動画をあげてる
切り取りと言われるのがイヤなんだろうが、切り取り動画で名前を売った奴の言うことなんか無視したらいいのにね
中身のない会見にしてはどのメディアの扱いも大きすぎるけど「オールドメディア」は石丸に何を言われるかわからないと思って腰が引けてるみたい
どうせ大きく扱うならポスター代踏み倒しや名誉棄損裁判敗訴も改めて伝えるべきだね
>>594 「本質を感じ取れ」ってやばいだろ、近代以降なら言葉で論理的に説明しないと。
>>575 こいつはアニオタの中でもかなりバカの部類だろ
褒められたいから投票して褒められたいから流行ってるアニメ見る
思い通りにならなければ八つ当たりしてふて寝
そんなんじゃ何やってもつまらないだろうな
>>605 結果として
石丸の党には一切何の価値もない
ただの無所属の互助会と見ていいってことになるわけか
つーかやべえほど無能だよな
今とか減税推しだけでも相当票取れるだろ
>>604 日本全国に芸がそれしかないことがバレてしまった
やるべきは広島県、安芸高田市じゃなかったのかな
都政ってそんなに腐ってると思わんのだけど
金だけはあるから
>>597 N国と同じ括りで見てる時点で多分何も見えてない
泡沫党の公認を得たかったら
石丸に数百万円払えよビジネスでは
>>604 山崎怜奈は石丸と組んで参院選出馬表明すれば通ると思うよ
彼女にその覚悟があるのかわからんが
>>621 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>591 利権てのは必ず発生するもの
その利権で私腹を肥やしたり、特定少数が利益を独占したり、地域住民が不利益を被るのが悪いのであって、利権自体は絶対悪ではないと思うがな
x.com/sngIiRYkx5KHCBb/status/1879375011112436187
この知能1の恥さらしの朝鮮窃盗女、すごい口頬張ってますね
なにしにいったんだろう
広島のかっぺにはここがお似合いだろう
朝鮮 たかし のお墨付きだよ
石丸に「うんこみたいな奴」言ったら「うんこの定義を言ってください」言われてイヤになったよ
>>605 あなたの「健全」はともかく。有権者は何を根拠にその議員を選べというの?
>>618 飽きた過多市は
特例で市になったが
人口は町レベル
当然財政予算も皆無
なにもできませーん
石丸伸二氏、政党はつくったけど「政策は出さない」 では何がしたい?
・・・都議会内に議員勢力を張って、自分を「副知事」にスカウトしてもらいたいんだよ。
何か実現したいわけでもなく東京でチヤホヤして欲しいだけってのが透けて見えますw
>>613 なんでわからない?
日本を再生する、都民の声を聞く、良い案、悪い案ネックなど把握したうえで判断する
普通のことでは?新卒雇うわけでもないのに
この新党とか関係なくこれが出来ないなら政治家向いてないだろ
でも個人議員が何に取り組むか、どうしたいかを掲げないってなら言ってることわかるけど
それなら票集まらず終わるがな
>>627 田中角栄は利権まみれだけど
高速道路と新幹線つくった人
田沼意次みたいなもんよ
>>615 党や会派に縛られず自分の意思決定を出来る議員が増えれば今回の政治団体は設立した価値が有るんでない?
>>627 程度の問題ってこと?
石丸の議員団は利権はあるけど、高潔で高尚だから政治屋にはならないと。
中2病の延長だな
「●●しさえすればバラ色!」
という一発逆転脳
>>638 田沼意次の汚職は役人の捏造だったことが判明してきている
角栄と一緒にしてはいけない
別に利権まみれだろうが庶民の生活良くなればいいんよなぁ
石丸くんは何がしたいの?
>>610 あんなもん真面目にみて編集なんて
してられないでしょ笑
見る方も物好きしかみない
YouTubeならフルで流した方が楽だし文句言われないし無駄な労力もかからないから最適解
石丸のニュースは全部そうしたらいい
>>639 無所属議員は全国にたくさんいるし、それを強めるだけならこのスレでもだれかが指摘している「選挙互助会」以上のものではないと思うけど。
本人はまだ都知事選の時の人気が続いてるつもりなんだろうな
あの後に醜態さらさなければそれもあったかもしれないが
>>641 「所得倍増計画」からはじまり「自民党をぶっ壊す」「日本をとりもどす」でますます強くなっていくワンフレーズ政治ですね。
>>631 何でもいいんでない?今のままがいいなら既存の議員を選ぶか投票を棄権すればいいし、石丸の考えに賛同するなら石丸の団体から出る人を選べばいいし
>>650 1行でまとめるとそういうことだよね。
本質を理解していれば、それに基づいて議員は行動できるって
>>652 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
石丸君を見てると頭がいいと思ってるバカを見てる感じでちょっと哀しくなるね
地域ごとに政策は異なるとして
自分も都知事選出て今回は都議選に送り込むんだから
東京都に必要な政策は党として出せよって思う
日本のためにならないバカ議員が多いから追い出すための合理的な手段
仕事ができる人は議員程度の仕事内容は楽勝
>>610 しかも言い分全否定って、石丸が言った高過ぎるだの見積もりがなかっただのが全部否定されたって事でそうそうないぞ
地裁、高裁、と判決読むと言い分全部逐一粉砕されてるんよ
しかもあいつ、市議会の家に脅迫や悪戯があった事知りながら控訴審で負けたら相手会社の名前晒したドクズやぞ
>>646 無所属といってもだいたいが会派に属していたりするからなぁ。純粋な無所属はかなり少ないはずだよ。
>>660 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>658 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
都議選の話だからね
候補者選んで投票出来るのは東京都民のみ
石丸政党から出馬する候補者は素直に楽しみだわ
>>644 都民は恵まれているので、
地方に~
と言ってなかった?
会見の冒頭で
石丸「テレ朝はどこ?いないのか!なんだよー」
次に
石丸「幹事会社、時事通信!会場が漏れたのなんで!」
石丸「今後の対策、回答を持ってきて」
なにさま(笑
YouTuber系政治屋が何言ってるんだか
真の政治屋を目指すとでも言ったらどうよ
お前みたいなのが注目を集めるってことは日本が末期症状だということだ
>>664 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>575 こういうのが160万人もいたと思うと兵庫の犬猫野菜を笑ってられないw
あっ、笑っちゃった(*´艸`)
>>660 だって、慣例として地方自治体の議会(一部の町村は除く)は、会派に所属していないと質問権もないんだよ。
会派に属さない議員は仕事していないと同義だよ。
>>666 マスコミ様と石丸様の戦いは見ていて楽しい
>>575 Zってバカと言われ慣れてないバカが多いイメージ
政策もない、ただ石丸という話題性に集まる奴なんて政治屋しかいないだろ
都民のいったい誰がこんなヤツの政党に投票すると言うのか?
「一極集中の悪しき元凶、東京を破壊し日本を再生させる」などとホザいてるヤツだぞ。
噛みつく相手がいなかったら繰り下げしてでも無理やり作り出す
本当にワンパターンな人
山本太郎は弱者を救いたいという信念があるだけまともなのか
政策を出さなければ有権者は判断できない
政策がわからずに投票するのは白紙委任することであり闇鍋のようなものだと思う
しかし政策を出さないということはわかっているので私はそういう候補には投票しない
「革新的た!」と泣いて感銘を受ける人間も一定数はいるだろうが
>>679 橋下のうわっつらだけをマネしたんだろうな
あれは大阪自民の分裂に乗っかってこその広告塔だったのに
>>675 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
作りたいのは血虚政治塾でしょ?
そりゃ政策は出すべきでないね
確かに各個人がミクロの視点で何をしたいかで良いよだって都議選だもの
国政じゃないんだから
大多数が負け組で足を引っ張る側の下級である5chではやはり批判ばかりだな
>>575 兵庫は野菜
東京はアニオタ
この手はキワ者に人気なんだなぁ
>>555 それをどぶ板選挙と言います。
古典的なオールド利権政治です
>>680 判断基準を提供しているという点で近代的だよ。
山本太郎の発言やれいわの言動が「弱者を救うのか」で批判できる。
何も提示しないことで検証可能性を潰す政治家は有害だと思う。
>>692 国の行く末を語るために都議っているわけじゃないんですよ
>>675 むしろ他の杭の邪魔になりたいだけの石だな
>>690 石丸が負け組を救うことを一切表明していないから批判ばかりなのは当然では?
「政策を出さない」とか「よく分からない力で議員になろうとする石丸」の言動全てが政治屋の行動だと思うのだけど
こんなバカでも支持者がいるって事の方が怖いな
れいわの山本と一緒で、耳障りの良い言葉に騙されるバカが大杉だろ
>>695 都の行く末という次元がすっぽり抜け落ちているのはどうしてなんですか?
国政選挙と同じ視点で語ってるから終わってんなってのが石丸の言い分だよ
ここに気が付かないのな
>>699 それは各都議が考えることだよ?
たとえば足立区と港区で同じ事で困ってると思う?
この人は、カルト自民党、公明党や立憲民主党のみなさんと同じ人種です。
ふつうに働くことができない人格異常者なので政治活動してるんです。
彼の選挙運動を間近に観てた都民と地方とでは温度差あるのはしょうがないのかもな
国政には出ないって言ってるんでしょう?
都民以外には関係ない人間じゃん
>>698 れいわやN国のほうがよっぽどまともなのが、同じ信者を見ていても辛い。
>>701 それをどぶ板利権主義といいまして
オールド利権政治の象徴です。
>>680 山本が弱者を救う?そんな事は全く思ってないよ。
むしろ弱者を食い物に議員になって過ごしたいのが山本
弱者ビジネスってだけだよ
>>699 それを打ち出すのは知事であり執行部。都議会議員の主たる仕事ではないのは分かる?
>>700 そりゃ都議会なら都民優先だろ
区議会なら区の単位でいい
都民ファーストが支持されるわけだなw
政策があれば、それに基づいた政治集団になるんだろうけど
政策が無いならタレント会社と同じなんじゃ?
選挙に通りそうな人材を集めた派遣会社の社長って、感じ?
>>705 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>709 地方自治が二元代表制であるという
ごくごく初歩をご存じでない感じの自白にみえましたが・・・
「あなたの政策は何ですか?」
「私の政策は既に公開しています。あなたの勉強不足です。市民のことを考えない議員は去れ!」
>>707 何を言ってんだ?
それは国政におらが町の意見持っていったらの話であって
これはまさに自分の地域の声をすくい上げるための都議がなんだけど?
ほら間違ってるよ
だから石丸が言ってんのに
>>715 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>710 えぇ…各都議がすくい上げなきゃならんのだけど住民の声を
それをやってないでしょ今
リハックもそうだけど石丸信者って頭にアルミホイル巻いてるの?ってのが多いねぇ
>>715 健常者からみれば
おまえが「何を言ってんだ?」なんですよね・・・
>>701 共通の困難もあるんじゃない?
逆に個々の問題を集めた時、利益相反になる場合、何を基準に政治の本質である利益の調整を行うの?
>>720 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
石丸は政治家の学校作りたかったって事?
政治家って人脈作り以外の才能いるの?
頭の良さより愛嬌が政治家の売りじゃないですかね
>>720 陳情もパブリックコメントも出来るぞ?
アンケートを取ったり
ドブ板をイメージしてんのか?
どうも思いつかんのだが。
石丸新党から出た東京都議たちが、
近い将来、
「よくわからない力学で当選し、
議員の椅子にしがみつく」
ような議員にならないって
どうして言えるんだ???
むしろ、そういう議員を
生み出すだけじゃないのか?
>>723 まずお前は
誰が言ったか
でしか物事を判断してない
>>730 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>730 いやそれおまえ・・・
だんだんわかってきたわやり口w
>>555 政党方針は必要だよ。
世の中、どこに力を入れるかで変わる
それには賛否があるけど、政治判断が必要な場面があるからだよ
単純な例で言えば、現役世代を優遇するなら減税路線だし、年寄り世代を優遇するなら増税して福祉路線
どっちにするかで政策も決まっていくんだよ。
>>727 だからそういうのをもっとやろうよ事ですよ
政治団体の言うとおりに動く駒じゃなくて
>>735 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>701 地方住みの人?
各区には区議会議員がいるんだが
都議は都全体の問題を議論法案化するのが仕事
国政じゃない分党員内の政策のブレにも余裕があると思うけど、新興政党にありがちな改革の仮面被った
議員報酬目当てのクズが相当数集まる気がする。旧来政党でもクズは多いし結局どこも似たり寄ったりで
最悪を回避する投票先って感じでいいのかも知れんけど
石丸は失言したよ
・政策は各区の候補者が各区ごとに考えること
といったけど、これはどぶ板利権主義丸出しの発言
>>720 住民ってまとめて言ってしまうけど、住民の多様性重層性をどう考えるの?
住民のあるグループの利益が、他のグループの不利益になるのはよくあることで、それをするのが政治(議会)でしょ。
みんなで並んでゴールをめざすのかい?
>>735 つまり石丸は不要だな
そういう意思表示を増やすように都民に訴える方が重要だわ
>>738 各都議が自分で考えて何をしたいか何を訴えたいかってのを都民から話をすくい上げる
これ当たり前のことなんだけど?
>>743 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
言われたことに屁理屈並べるのが得意なだけで、自発的に何かを出すことができないからな。
>>741 そのためのディスカッションでしょ?
意味不明
>>743 トーンポリシングとは、社会的課題について声を上げた相手に対し、主張内容ではなく、相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。 話し方のトーン(Tone)を取り締まる(Policing)という意味から、「話し方警察」等とも訳される。
>>747 トーンポリシングはマジョリティとマイノリティ、差別をする側と受ける側等、関係性が対等ではない場合に既得権益を守るための戦術として使われることがある。
「話し合いは冷静であるべきだ」「合理的であるべきだ」というような議論のあり方を社会的強者の立場にある人々が決め、同じ枠組みの中で議論することを相手にも求めるのだ。
逆に、抑圧された人々が感情と共に訴えようとしたときに、「感情的では建設的な議論にならない」「中立の目線で語るべきだ」と否定することで、会話の主導権を相手から取り戻し、議論を避ける。
都議は東京都の事を考える
区議は区の事を考える
石丸理解してない?
あだち理解してない?
>>742 石丸は不要だよ?
だから速い話はこれ政治塾
>>751 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
政策は言わない
選挙にも立候補しない
じゃあ石丸は何やるの?
>>743 そんなの自民や立憲の議員でも当たり前にやってるよ
それだけでできるなら政党所属する必要ない
つまり石丸新党に参加するメリットは
供託金60万負担しかないw
まともなのは来ないよ
>>755 国政政党とは全くの別物で
彼らは本来特定の地域や特定の団体の利益供与に走るべきじゃないんだわ
>>754 市長時代なにやったのかを見ればわかる
競争入札をやめて随意契約にすることで既得権益を廃して非公開で政治を進められるようにした功績が大きい
利権主義だろうと、おらが町の事情その他を国を絡めて解決するために選挙区がある
俺だって宗男はどうなんだ?ってのがあるけど、あいつのいお陰でメシ食ってる人たちもいるわけだ
党是が無いなら各個人が自分のやりたいようにやる単なる烏合の衆やん
>>758 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
NHKはあるけど
政治屋は造語だからそりゃ誰のこと?ってツッコミだろw
>>762 トーンポリシングとは、社会的課題について声を上げた相手に対し、主張内容ではなく、相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。 話し方のトーン(Tone)を取り締まる(Policing)という意味から、「話し方警察」等とも訳される。
>>759 なるほど、愚民に情報を公開せずに、政治の本質がわかる政治家が公正性や公平性を無視して政治ができる素晴らしい体制を構築したのですね。
>>760 市長時代にそれに対抗したのが石丸
競争入札で地元企業が受注してしまうのを排除して全国企業を採用するようにした
>>758 ほんとにズレてるねw
区議にも都議にも自民党や立憲所属議員はいるよwそこからステップアップする人も既にいる
石丸の提案はなんら目新しい提案じゃないってことwいい加減気づけ
>>759 www
石丸帝国でも作るつもりだったんかねw
>>772 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>1 政策なしで議員の椅子にしがみつくやつが政治屋
地方議員に政策っているんか?
いるとしてどんな政策が過去に存在したんだ?
>>741 横からだけど、そういう路線って反対しにくいのばかり選ばれて福祉路線一直線になるんだよな。
若年女性支援しようとか、皆介護の範囲を広げましょうとか、世の中良くしましょうと耳障りの良い言葉の増税路線
で、NPOとか大量に出来て公金ちゅーちゅーされるんだよな
最近だと外国人支援とかもその枠に入ってきて、反対しようとすると差別だとかネトウヨだとか攻撃するから楽で良いんだよね
>>773 うんうん
だから当離島略にのらないで
自分で考えて何をしたいか何を訴えたいか
そのために都民と対話をして自分なりの意見を持ってディスカッションすればいい
こう言う流れを起こしたいってだけだよね?
すっかりと既得権にまみれた爺脳してるみたいだが
>>758 じゃあ、どうやって全住民の声を聞いて実現するの?
言いたくない住民から無理やり、尋問して聞き出そうというのかい?
>>777 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
やっぱ国政選挙は全国区でやりゃあいいか?
そうすりゃ一票の格差(笑)もねえしな
政策はバカな支持者が勝手に都合の良い妄想するから
いらないんですよ
>>1 このバカに投票したバカは反省しろ
偏差値50以下なら許す
つーか、なんで余所でやれ余所でやれってすぐ出てくるんだ
>>781 全住民の声なんてのは無理だよ
だから議員は沢山いるわけだし
自分の思う政治信条って異なるじゃん?
相反する人のはなしって元から聞かないでしょ?
>>779 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
地方議員のレベルを上げるのが手っ取り早い政治改革
ということで養成所を作ったところかね。
細川小沢一郎以来の過去の政治改革が頓挫したのも、
地方議員レベルの基礎体力が足りなかったことが大きいから、
まあ悪くない気もするが、10年スパンでとらえるような話だ罠
>>788 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>778 自民公明党が全国全方向に支持者を集められているのはそういうことだよね。
よく言えば福祉政治だけど。
>>790 トーンポリシングとは、社会的課題について声を上げた相手に対し、主張内容ではなく、相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。 話し方のトーン(Tone)を取り締まる(Policing)という意味から、「話し方警察」等とも訳される。
こんな奴は完全に無視でいいのに
マスコミは愚かだな
>>778 都民は百合子と都ファの子育て支援に大満足してるから三選したんだけどw
これ結局また百合子アシストだよね
石丸新党<<<<<<<<都ファで都議選勝利させちゃう予定なんじゃね
>>786 小池で良かったの?マジで聞いてみたいわ
>>777 大阪の都構想と府市の対立解消とか?
普通に各地方にも課題あるでしょ?
>>790 松下政経塾が昔からやっているけど、まあ道は遠そうだよね
>>792 それやってたのは野党だよ。
それを自民が真似してやりだして結果出してる
うるさい左派マスコミも反対しないからね
>>794 次の選挙で、本人が出ても出なくても、負けたら終わりでしょ。
>>790 思惑はそうだろうね
なので政策は出さない
考える力をつけさせないと
千葉県のどこだか忘れたけど後藤久美子だっけ?あれの犯罪歴のある弟ってのが当選してたけど、もうほんと嫌になる
民主主義の限界なんだろうけど、それにしたってどうなんだ
石丸のところに集まった人間は政治家としても人としても
信用してはいけない、ってリトマス紙になるなあ
>>788 政策がない政治信条不明の「石丸党」に話す住民っているのかな?
やろうとしてることはおもしろいけど政党でまとまれないから議員単体で何もできずに終わりそう
>>806 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>810 それは何でも党として見てるからでは?
個人の考えがどうなのか?ってのを全く知らないで投票するってこと?
国政でもないのに?
そういうことだよ?
>>814 サリンを撒いてないだけの反社カルトクソガイジ死ね
>>798 大阪都構想は首長が提案した政策じゃね?
その中に府市の対立解消あっただけだしな
東京都の課題って何?
外苑の再開発なんて政策でもなんでもない
一民間企業の事業だったしな
>>809 当然、河村たかしですよ
名古屋市長時代の政治姿勢をご存知ですか?
もう小池は年齢的に引退だろうから次は狙いどころではある
蓮舫はしゃしゃり出てくるかな?
>>808 都内住みで事務所と街宣車と選挙ボランティアを自力で用意できて
自分の頭で考えて政策を訴えられる人材が
あのHTMLのホムペwから応募するとは到底思えないわw
>>819 日本保守党辞めて国民民主党に行けばいいのにね
>>819 大村リコール署名偽造で高須と責任の擦り付け合いをしてたあの河村か
アレを尊敬しろと?
>>729 ひとつだけ決まりがあって2期まで
これが唯一の道決まり事
政策がないうえ記者クラブ以外は完全排除。
敵対的質問は受け入れない。
何こいつ?
令和のスターリン?ポルポト?
>>818 東京都の問題は色々あるよ。
葬儀場の問題だって待った無し状態になっているし、移民問題だってそう
それより東京都の金の使い方が下手過ぎて、経済活性化しないのも問題なんだよなぁ
オリンピックとか大物とかじゃなくて、企業活動が活性するような政策やれって思うけどね
あと、余計な太陽光とか取りやめて欲しいよ
始めから分かってた話なのに応援してきたヤツら馬鹿すぎて草
>>824 国民民主は玉木代表が共産党と一緒にレインボーデモに参加してたから、少々疑問ですね
>>826 党首の石丸の任期制限は言わなくていいんだな
>>823 このおばあちゃんは東京の事をなんだと思ってるんだろうな
早く成仏してくださいいい加減
>>829 フリーランス排除とか妥当な面があるから反対はしないけどね
アークタイムズとかいらないでしょ
>>729 石丸新党は2期縛りでその後は除名とかにするんだろ
除名された議員がその後どうしようが新党には関係ないわな
選挙協力も無くなるしな
石丸の名前がない状態でも選挙に通るならその人の実力なんだから
石丸の責任にするのは筋違いになるだろうよ
この人の信者って知性が乏しい乗せられやすい若者が多いらしいな
知性があったらなんかこの人おかしくね?って思うし
扇動する能力はあるんだろうな
>>819 石丸伸二は減税論者じゃないから合わないな
>>807 ゴマキの弟な
批評被害の原因になりかねんから、人名がはっきりしない時は確認してから書けクズ
市議 弟 前科 でggrks
>>56 ほんと他責思考の塊だからな
UFJでも叱られることなく
放置されてたんだろう
>>827 政治とか信条がわからないと、いきなり無防備都市宣言したりね。議会の決議事項ではあるから(国内法や国際法的な有効性は別として)。
>>830 そんなのは予算の編成権を持ってる首長の仕事だろ
議員に予算編成権は無いんだぞ?
>>837 政治塾だからそりゃそうだよね
単純に石丸政治塾の出身ってなるだけで
あとは国政に出るのか市長選でもやるのか
はたまたどこかの市町村の議員やるのか
それは自由だからな
>>838 分析上、若い人の割合は多いけど、投票した人の数では圧倒的に中高年が多いらしいね。
割合で言えば、若者が引っかかるが、数でいえば中高年なのはこわい。
政党の政策がないと何も判断できないって言ってる人は無所属の人を判断するのにどうしてるんだろうかと疑問なんだけど
無所属同士の選挙とかままあるが
そういうときは鉛筆転がして決めんのか?
>>56 集団で働く ということができない人だろうな
あっちの顔を立てそっちの顔を潰さず、義理人情込みで集団を維持していく
そういう折衝ができるのだろうか
政治家に必要な能力だと思うけど
まともな社会人なら
・顔見てわかれ
・話しぶりみて確信しろ
このくらいで十分な理由だよ
「再生の道」より当初考えていたという「ノクターン東京」のほうが良いなw
>>848 政党ってどうして作るの?って話になるだけだと思うよ
>>848 候補者個人の政策を判断材料にするだけだろ、あほ
>>826,827,837
ありがとう。
任期が短いから腐敗しない、
腐敗したとしてもすぐ居なくなる。
現時点ではそれが石丸新党の唯一の利点か。
しかしなぁ、
任期中に強固な利権を掴んだ奴は、
3期目以降は石丸のバックなしで
当選してゆきそうだしなぁ。
利権にまみれなかったマトモな議員だけが
2期でさっさと居なくなりそうだ。
>>854 じゃあ今回もそれでよくね?
ハイ終わり
こいつは安芸高田市という田舎町の市議会議員をぶっ叩いただけで大したこと何もしてないのに何故にこんなに人気あるんだろう?
ネットで真実→再生への道→ネットで真実→再生への道…
錬金術で日本の景気を活気づける政策やぞ!
>>853 他の人も言ってるが政党って名前の政治塾だよこれ
>>836 記者クラブ会員の質問は甘いから助かる。
フリーは厳しいからダメってことでしょ。
都知事選挙立候補の会見、アークタイムだけじゃなくフリーからの質問で全滅してたし。
小池も似たようなものだけどな
話題になるけどたいして意味のない政策ばかりだし
>>829 こいつとやり口同じだった大阪の橋下は、広く記者会見に応えるのは政治の仕事って言って、ケチつけてくる記者と延々バトルしてたけどな
石丸は批判に耐えられなそう
>>1 説明されても理解できない東京新聞w
アークタイムズが締め出されたから荒ぶってるのかw
>>851 学校ってそのための訓練だよな。
ヤバい奴に会うことで学習していく。
>>858 アホは引っかかるけど
全く理に適ってないんだよな
テレ朝を敵視して盛り上げようとしてるけどそこまでだな
選挙前までにはまた盛り上がるんかな
>>869 本質的に理解する力、説明しないでも相手が説明された気になる力 笑
会見の一部を見たけどいつもの石丸だったな
人気だけしか見てない石丸よりは所謂政治屋と呼ばれる人らのほうがまだ政治してるよ
>>874 政策のない政党だと実績ベースになるし仕方なくね
>>869 選挙テクでしょ
あとは考え方とかじゃないの?
詳しく伝えてるメディアが皆無で批判ありきで見えてこないところもあるが
>>865 厳しいからじゃなくてルール無視で延々と喋り続けて他のメディアの質問時間を奪うからじゃね?
こういうふわっとしたやつに実は中身があるけど出してないとか言って勝手に期待しちゃう
>>861 人気ねーだろ マスコミがネタないから仕方なくやってるだけじゃん
>>874 人を攻撃する動画で人気になったのだから当然じゃないの?
>>868 内容で逃げてるとこともあったけど、度胸はあったね。
>>858 "まとも"とは?
自分の理想を他人に押し付けるなよ
自分の理想どおりの政治がしたいなら政治家になれよ
>>880 ニューメディアとやらはその点を信者にどういう内容だと伝えているの?
世の中を舐め切っている石丸伸二!!!!!!!!!!!!
>>888 ようわからん
信者がオールドメディア連呼してる以上そういう概念が必要かと思うんだけどね
こいつにしろ立花にしろ選挙を引っかき回してるだけだろ
>>888 信者と再生数稼ぎのアフィの切り抜き動画のことじゃない?
7時のNHKニュースで全面支援みたいに扱ってたけど、どうなってんの?
バックに何があるんだ?
>>861 三分以上の動画見ると内容が分からなくなる連中に受けた
あとマスゴミガー、老害ガーって単語聞くと簡単に釣れる連中
提訴された内容と判決文読めば、間違っても権力持たしちゃいかんタイプのヤカラと一目瞭然なんだがな
>>885 腐っても弁護士だからなあ
目を瞑ってても負けはしない土俵なんだろうよ
>>890 少なくとも自分はオールドメディアなんてワード一つも書いてないが???
誰と戦ってんの????
欲しいのは利権であって政策なんてどうでもいいってことだろ
そもそも政策にこだわるような政治家なんてこの国にいないだろ
>>893 ここに事務方が大勢登場してるから調べてみたら
>>897 そうこれ、周りに言わせることで、自分は批判されない立場にいる戦略
党を作ったら党利党略を優先するときがくるけど、そのときでっかく突っ込まれるんだろうな
「あなたこそ政治屋じゃないんですか」
>>903 その信者っての誰を指してるのか
例えばどんな人?
今回オールドメディアがどうのなんて話あまり聞かな気が
具体的に?
>>859 >じゃあ今回もそれでよくね?
石丸新党は無所属と一緒なの?
アホなの?
>>904 勝手に思い込んでかってに発狂
ついて行けないわwww
>>897 >>何を教える塾なの?
>選挙テクでしょ
>あとは考え方とかじゃないの?
これはどこで知った情報なん?
このふんわりした中身しか知らないで「信者」ワードに反応したん?
そもそもなんでリハックに入り浸ってんだよ
やってること矛盾してるだろ