dupchecked22222../4ta/2chb/800/86/newsplus160578680021717466706 【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605786800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/11/19(木) 20:53:20.85ID:FHqD3pNV9
19日午後、香川県坂出市沖の海上で、市内の小学校の児童や教員57人が乗ったクルーズ船が座礁する事故がありました。児童のおよそ半数が海に投げ出されましたが、全員無事に救助されたということです。

修学旅行は18日から1泊2日で県内をまわるコースで、事故があったときはさぬき市から坂出港に戻る途中でした。

2020年11月19日 18:20
https://www.news24.jp/articles/2020/11/19/07765457.html

関連スレ
【速報】小学生およそ50人含む、60人乗船フェリーが漂流物に衝突し浸水との通報 香川 坂出沖 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605776782/
【続報】フェリーが漂流物に衝突浸水 修学旅行の小学生ら乗客約60人全員救助 数人搬送 香川 坂出沖 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605777852/

★1が立った時間 2020/11/19(木) 19:08:00.77
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1605780480/

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:53:37.76ID:+8nS9/700
コロナは?

3ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:53:45.85ID:JOFOtUIr0
危うく紫雲丸事故の二の舞になる所だったぜ

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:53:54.86ID:kqS8xN2i0
救命胴衣を脱いでいて投げ出されたショックでパニックになって溺死とかもあり得たし
投げ出されて着水したときの角度によっては、首の骨折って死亡なんてこともあったかもだから、助かって良かった

水面は高さによってはコンクリ並みの衝撃になるらしいから
プールのフチから飛び込んでも腹打ちしたら悶絶するからな

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:54:01.61ID:i7Ct/OBl0
海に投げ出されるとか怖すぎだろ
タイタニックか

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:54:38.79ID:e7dkLbOf0
日本の底力

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:54:52.45ID:nQRPuixP0
トラウマになるわこんなん

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:55:29.90ID:Cz5ecnRN0
さすがにみんな泳げるだろうし気温が高かったのも良かったのかもな

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:55:56.60ID:BbatUt0A0
以下
トムクルーズ禁止な

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:56:12.79ID:IKsbL3/x0
修学旅行というより課外授業みたいな内容の旅行してたんだねえ
田舎だとジジババんち以外で親と離れての外泊は初めてって子供もいただろ

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:56:15.27ID:hqkIpcme0
海保が近そうなところだな
みんなよくがんばった

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:56:17.77ID:L71W3ON00
海に慣れてる四国民じゃなかったら半数は死んでたかもな

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:56:21.12ID:FtoJSUIB0
クルーズ船とフェリーは違うんだけどな

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:56:46.65ID:4Dg6FguD0
プール教育が役に立った例

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:57:48.43ID:8dGY+vbN0
ゲームで遊べないから逃げ出したんだろ

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:58:02.24ID:k4htxhyQ0
TUNAMIに台風に洪水に
泳げない者がいない水泳大国日本

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:58:19.72ID:gBM7Zou60
救命胴衣してても船から海に飛び込むって怖いよね

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:58:42.59ID:sb166Yrx0
死ねばよかったのにとか本音書いたらあかんで

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:58:53.36ID:2BOWzlke0
与島あたりが潮の流れが川みたいなのに、全員助かって良かったね。

オラの中学の同級生の親父さんが漁網に絡まって落水した時は、十数キロ
先で発見されたよ。

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:58:59.99ID:jIX6R0rj0
半数が海に投げ出される座礁って、どんなレベルだよ

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:59:03.92ID:f/cc0tSR0
この ご時世にクルーズ船ね

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:59:10.90ID:zGAeK+uy0
散々だな

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:59:52.04ID:CHjZOc020
ローカルニュースで学校の会見映像やってたけど
会見やってる校長も船乗ってて救助されたのに大変だな

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:59:55.85ID:iNwfRzUS0
どうせ誰か両手広げてまねしてたんだろ

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:00:19.90ID:zF2RWcpJ0
どのくらいのスピードで航行してたんだろか
漂流物位避けろよ プロだろに 
想定外とか言うなよな

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:00:21.40ID:f96WJSGD0
ものすっげー今更だけど、クルーズ船ってサイズ別物じゃねぇ?
大戦時の正規空母から超大型貨物船並みの排水量なかったっけ?
DPでさえ総トン115000あった記憶

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:00:36.82ID:XJi4gfF10
定員オーバーだった件はどうなんだろうな

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:00:36.92ID:DW5bdVQh0
クルーズ観光して戻る途中だから荷物は所持してなかったのか

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:00:41.67ID:Y+9HptIb0
すごい思い出になったな

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:01:15.89ID:s3lPJtd80
このニュース観て嫁はんが『ええっうそ!』ってでかい声出したので、俺の心臓が止まりそうだった。

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:02:05.12ID:F2TIfgWj0
日本伝統の日本泳法は甲冑を着けたまま泳ぐからな。通常の着衣泳と違い浮力が段違い
着衣泳は最初に服を着ていても浮く事を教える。服を着ていれば浮力が発生するのは当然だからな

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:02:17.11ID:laqkiDGM0
香川の小学生なら瀬戸内海で投げ出されても余裕で対岸まで泳ぎ着ける
うどん民なめるな!

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:02:32.99ID:8RzF5lmY0
さずが多くの若者を殺したチョンとは違うな。

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:02:41.65ID:6aTR5sh50
ローカルニュースで、校長先生が船長の指示で飛び込んだって。明日は可能な限り登校するように生徒に伝えたとも言ってた

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:03:04.31ID:nqf5YAMk0
ショボい修学旅行だと思ってたら、船は沈没するわ、バスガイドは72歳だわ、とんでもない修学旅行になっちゃったね

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:03:09.10ID:k4htxhyQ0
>>30
第一報だけ聞いたら海猿も最悪の事態が脳裏に過ぎったやろな

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:03:13.46ID:Xn3iWYpP0
子供たちのインタビューないの?

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:03:13.59ID:Gxy9zdIH0
>>10
香川を舐めてるの?
10歳過ぎたら1人でうどん屋にも行けるぞ

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:03:15.57ID:L909OdGK0
漫画ではよくあること

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:03:29.52ID:au3S721S0
今日めちゃくちゃ風強かったからなあ
あったかかったからよかったけどさ

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:04:30.80ID:dDHaqZCg0
校長「忘れられない修学旅行となりました」

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:04:34.32ID:j5eYqQEG0
>>27
定員オーバーというソースは無いだろ

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:04:35.60ID:Q0YZ7lRP0
>>34
明日登校しろってスパルタだにゃ

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:04:52.73ID:69UPx4or0
>>13
前スレに海上タクシーの画像があったよ?
通行船では?

海上タクシー イイ船じゃないか
自分こうゆう船 大好き♪
定員オーバーか?

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:08.05ID:hFd+iitM0
>>38
うちの爺ちゃんはへその緒がうどんだったらしい

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:15.81ID:60fNMv560
瀬戸内海の島育ちの子なら、夏休みは毎日海で泳いで遊んでる感じだし
海にも慣れてるだろうな
これが都会の子とか山育ちの子ならパニックで暴れて
救助も難航してたかも

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:20.13ID:iEKZOR2d0
この後はファイナルデッドコースター。わかるよな

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:29.23ID:FC2c9Wxm0
暖かくてよかった、例年の気温なら危なかったろうに

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:30.87ID:f96WJSGD0
>>39
香川民って、右足が沈む前に左足で〜ってトンデモ歩法使えるんか?
うどんに堕ちた民は凄いな・・・・

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:32.07ID:Gxy9zdIH0
>>35
バスガイド72歳
しっとり濡れた姿は色っぽいだろうな…

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:32.27ID:uWQRRSFX0
合戦のとき鎧を身に着けたまま川を泳ぎ渡る古式泳法を
全員が習得していたんだろうな
よかったよかった

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:33.93ID:XTEVsBQl0
チッ…
セウォル号みたいになれば良かったのに…

って思ってんだろうなクズの左翼や朝日の連中は

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:05:34.64ID:BXwui0mT0
助かってよかった。

54ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:06:08.44ID:cKUiZLhp0
森元首相がゴルフ場からコメント

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:06:20.47ID:Cz5ecnRN0
ここらの子なら海でも泳ぎ慣れてそうだしな

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:06:47.93ID:17cyHXbi0
コロナの危険で近場にしたらこれかいな
でも温かい日でよかった

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:06:49.37ID:FC2c9Wxm0
暗くなりはじめてパニックになる子もいたけど、みんなで励まし合ったって
なんか泣ける

明日はカウンセラー派遣だって
休ませてあげてほしいけどなあ

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:07:06.49ID:XJi4gfF10
そもそも漂流物とか本当かな?
前方不注意とか、定員オーバーで沈没したんじゃないの?

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:07:18.42ID:k4htxhyQ0
>>46
娯楽が海しか無いとか言うなw
夜の海泳ぐと夜光虫がキレイでな…

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:07:36.52ID:hByVrh070

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:08:06.26ID:cc38NnKH0
な?
うどんばっかり食べるから…

62本家 子烏紋次郎2020/11/19(木) 21:08:06.63ID:TrNb/BJn0
>>1
何処かの間抜け達と比べて セウォルしないね(笑)

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:08:26.30ID:CHjZOc020
断片的な情報だけど
修学旅行2日目でさぬき市のドルフィンセンターでイルカ見て
高松にバスで移動しそこから船に乗船し瀬戸内海クルーズして
地元の坂出市に戻りバスで学校まで帰って解散って感じかな

県内だけの移動にしては結構楽しそう

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:08:35.22ID:f96WJSGD0
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

現場らしーけど、地元じゃねぇから土地勘がわからんな

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:08:36.67ID:kEDn2Osz0
怖い事に紫雲丸で事故にあったのも島根の「川津小学校」だったんだよなあ…

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:09:01.48ID:kqS8xN2i0
>>20
落ちなかった人達は打撲傷有りそう

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:09:34.34ID:I/vraUU60
宇高連絡船の悪夢が

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:09:53.14ID:CHjZOc020
>>60
それ沈んだ後に救助してる地元漁師の漁船

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:09:55.28ID:EEI8EftE0
誰も怪我人がいなかったなら成人式で盛り上がる話題になったね。海の怖さも学んだろうし

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:09:56.66ID:CzSErS8Z0
紫雲丸がすぐ思いついた

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:10:08.66ID:DdlBBFmY0
スガのせいにしたかったパヨク、本当に最低だな

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:10:52.69ID:r30krT/B0
ライジャケ着とったか?
良かったよ

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:11:13.94ID:fYJ3/Zwm0
低体温症で三人搬送されてるから重大事故の一歩手前だな

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:11:19.95ID:Zwup5u5d0
一瞬投げ出されたとか聞いてギョッとしたけど、全員無事でほっとした。

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:11:54.88ID:6cytuGnU0
漂流物って何だったのかな??

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:11:57.66ID:xnM7yZxF0
オスプレイとF35が救助に貢献したと河野太郎元防衛アトピ大臣

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:12:01.13ID:lwAxrptQ0
>>20
しかもその後 船が沈没しちゃっていうから
全員助け出し無事だって。こりゃ快挙だろ
これは無事全員救出した海上保安庁の
レスキュー部隊か?金一封ものだ。

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:13:05.38ID:oXp5l9Uf0
>>1
クルーズ船っていうけど皆ライフジャケット着ていたんでしょ?
どういう船だ

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:13:28.12ID:TgNmHrSb0
岡山県民だが、海の学校でカッター漕ぐくらいで、何の訓練もしないぞ。
海に投げ出されたら、普通は死ぬわ。
香川県民も同じだよ。
島民は知らんが。

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:13:49.62ID:zUmUvlWC0
>>78
今は割と用心深いから、ライフジャケツト着けててもおかしくない

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:14:21.41ID:nywGLOGZ0
おー、良かったな・・・

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:14:53.76ID:GoYwfY1C0
こういうときって周りの船も救助に向かうの?

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:15:16.06ID:4+sE4wmT0
>>77
安モンの映画じゃあるまいし、海保のレスキューなんか間に合うわけないだろ
地元の漁民のみなさんが拾ってくれてんだろ

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:15:38.33ID:+LR6vBTA0
最近の水泳の授業では実践的な着衣水泳もやると聞くからそのおかげもあるかも

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:15:38.98ID:RLoyO60l0
>>27
捜査待ちだろうが今の情報からするとほぼ定員オーバーだろうね

小学生 52人
教諭 5人
(乗組員 5人)
旅客定員40名のチャーター船です

全員を11歳とすると
40-5-52/2=9人と12歳は9人まで
・11月中旬までの7.5か月で9人が誕生日
・11月中旬以降の4.5か月で43人が誕生日
なんていびつはあり得んだろうし

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:15:44.31ID:4Mn1CpI30
運を使い果たしたな

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:15:50.49ID:XC1t41x/0
そうよ

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:16:00.53ID:o0rIYffQ0
全員無事!
よかったねぇ、なんか泣けてきた

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:16:13.32ID:L88/hgO+0
>>34
「飛び込め」だっけ?
レフトルストイ作

飛び込め!でないと撃つぞ!
3.2.1!

ヒューンバシャーン


国語の教科書で習った記憶が40代

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:16:28.57ID:yahgSX/V0
>>82
海の人達は事故とかの一致団結感は凄い
ソースは近所の港

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:16:32.25ID:nG1Oum070
韓国だったらみんな死んでたな

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:16:47.80ID:Hch+tn+o0
誰か撮ってるだろTikTokに上げろよ

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:16:57.53ID:60fNMv560
修学旅行のお土産とか思い出の品とか、全部海に沈んでしまったのかな

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:17:18.05ID:5QsWHNV10
船長がワレサキに逃げたやつだっけ?

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:17:28.86ID:2RuQuOB70
香川県民だが川津小学校は瀬戸内海の島にあるわけじゃないぞ
坂出市のかなり南のほう
四国自体が島じゃんてツッコミは、認めるけど

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:17:42.55ID:JA3mYgQ50
セウォル号にならなくてよかった

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:17:54.68ID:FC2c9Wxm0
>>82
向かったみたい
色々幸運が重なってる、本当によかった

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:17:59.13ID:nG1Oum070
>>93
親元へ遺体が土産になるよりはマシだけどな

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:17:59.45ID:TQfpW1l90
何気に大事故だな
怪我人なくて良かった

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:18:00.82ID:zUmUvlWC0
>>89
「やってみましょう」
ケニア人運転手のモハメド・ハーミシさんは言います

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:18:02.63ID:inCkKB8V0
みんな泳げるのかよ…

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:18:27.96ID:G45WWcnl0
さぬきから坂出港向けなのになんで与島の北側を走ってるのかね?

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:18:33.36ID:6NSxmslf0
海に投げ出されるて相当だな笑

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:18:34.18ID:BpAHVGgQ0
六年生って結構デカいから総重量はかなりいってそうだ
>>34
今年は授業詰め詰めだから容赦ねーなw
温かいうどんでも食べてのんびりやすみたいやろな

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:02.92ID:qc9s2+s50
紫雲丸がみんな頭によぎってるな。
宇高航路は廃止になったけど、あの辺船が沢山通るからそれも幸い。

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:13.59ID:oit+8Xjr0
東京コロナ500人がなければ、トップニュースの大事件だけど、扱い低いな。

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:15.46ID:DhvjfZWs0
トムクルーズ

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:21.34ID:tjtkixR20
漁船みたいな船だな

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:35.67ID:ojrBjMFJ0
>>93
コロナで県内の修学旅行だ
香川のお土産は99%うどん
だから別にどってことない

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:43.16ID:TgNmHrSb0
座礁したんなら、浅瀬か、岩が沢山あった場所なのかな。

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:51.05ID:nG1Oum070
>>34
校長の判断か
明日はさすがに休んだ方がいいだろ

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:19:57.36ID:kVQ1tKwa0
座礁って船の運航者の重大な過失だろ?

誰も死ななくてよかったよ。

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:20:07.44ID:YXwHlhzs0
コロナ禍で何処も地元県内で修学旅行が徒になったか
こんな時に無理やり旅行とかするから

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:20:14.68ID:6UvFCrBV0
2020年の出来事は一生忘れないだろう
助かって良かったな

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:20:23.36ID:fqI22x4u0
投げ出されたという表現だから、事故の衝撃で落水ってことだよね?
みんなそんなに危険な場所にいたのか?

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:20:50.68ID:X0IKTZqE0
うどんの水もプールの水も他県の水源経由なんだろな

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:20:50.88ID:QjGhi6BG0
瀬戸大橋の基礎にでも激突したんか?

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:21:08.68ID:s3lPJtd80
>>91
瀬戸内海は穏やかだが、外海はやべーぞー

119ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:21:22.99ID:O+Inyphq0
帰りがけか
親は肝冷えたろうな
座礁するような漂流物って何やったんやろ

120ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:21:24.88ID:Uu8BdADQ0
日本の小学生つええええ
どっかの超優秀な超先進国とは大違いだな

121ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:21:56.54ID:YXwHlhzs0
しかしコロナでクルーズ船連日マスゴミ賑わせてたのに
よりにもよってクルーズ船選ぶとこがまた香川だな

122ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:02.54ID:G8HYSEM+0
ちっ

123ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:04.58ID:bla2xd9U0
全員無事で何より

124ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:05.94ID:G45WWcnl0
プレジャーと漁船しか通れない所だしまあ座礁したんだろうね。

125ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:25.55ID:DdlBBFmY0
水害多すぎて水泳ばっかりしてるから誰もしなないのはちょっと笑える

126ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:38.47ID:qc9s2+s50
そういえば関係ない話だが、与島の近く本島って新興宗教に乗っ取られて古くからの島民が勧誘に耐えられず出て行った島なんだぜ。
本島の小学校の背後にその新興宗教のどデカい神殿が立ってるわ。

127ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:39.45ID:6V/SPcyC0
>>115
観光クルーズだから甲板で景色観てたんじゃない?
沈没するくらいだからぶつかってかなり衝撃あったのかも

128ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:22:47.84ID:MOiEPG/x0
>>82
瀬戸内は航行してる船多いしなぁ

129ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:03.75ID:K6nPu9g30
全員無事はすごい
本当によかったねー
救助した方々素晴らしい

130ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:12.84ID:4+sE4wmT0
>>119
座礁と漂流物との衝突ってまったく違う事象じゃね?

131ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:17.49ID:qVDwvsFC0
オイヨイヨ!

132ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:21.69ID:+Q+rfuY30
>>34
鬼w

133ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:52.78ID:o4u9+/y80
>>85
成人の体重75kg計算だからなんの問題もないです

134ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:54.93ID:wGXfH8nH0
>>121
夕焼けの瀬戸内海キレイだよ

135ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:24:10.58ID:Bc9ULuY00
海上タクシーだろ

136ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:24:11.61ID:46IFuwZn0
>>1
紫雲丸のようにならなくてよかった

137ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:24:17.29ID:9fvXdeFh0
定員オーバー事故か・・・

138ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:24:22.63ID:ojrBjMFJ0
>>34
マジか!校長すげえな でも
船長「やばい!校長!あんた飛び込め!」
校長「え?ワシが?あんたじゃなくて?」
とかなったかもな

139ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:24:33.32ID:wzeYjxLi0
>>60
漁船の出前に何人か板みたいなのに
乗ってるけど、これが沈みかけのフェリーなの?

140ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:24:35.63ID:XgF2y6e10
>>85
計算間違っとるぞ
子供のうち12歳は9人ではなくて18人まで
11歳か12歳かで、0.5人換算が1人換算になるから、12歳換算が1人増えるごとに0.5人分増える

141ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:25:10.66ID:mpX1qj+d0
よかったな
多分持ち物なくなってるがガキだから家の鍵くらいだろ

142ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:25:31.61ID:5r08r91Z0
先生達も溺れずよかった。こういうのって看護士?保険医?も同乗してるじゃん。子供たちよりも、大人のがパニックなって泳げなそうだもん

143ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:25:47.82ID:qc9s2+s50
コロナの絶望的なニュースが流れる中で本当に心温まるニュースだな。
不幸中の幸いというか。

全員命に別条なくて良かった。

144ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:25:51.42ID:tx4y12Ky0
なかなか経験できないアトラクションだったな

145ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:26:16.70ID:YXwHlhzs0
>>134
そりゃ綺麗だろうけど

146ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:26:34.77ID:ACpYYH340
違うな、神様は子供たちをコロナから助けるために船にいたずらしたんだ
クルーズ船はダメだよと

147ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:26:35.72ID:jfBIbuPM0
投げ出されるなんて速度上げてて勢い余らない限り起こらない
座礁してから各々飛び込んだのを記者が興奮して大袈裟に書いたんだろう

148ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:26:46.83ID:+maBykLE0
小学生が修学旅行でクルーズ船に乗る時代か

149ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:27:21.32ID:IahLkKH10
今日が夏日で運が良かったか?

150ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:27:40.99ID:1UGpWE+Q0
いくら沈没するからと言っても、海に飛び込め!って小学生に言うの酷だわな。
大人でも怖いだろ。しかも全員明日登校だってよ

151ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:27:46.65ID:geIodS7J0
Mayday,Mayday,Mayday

152ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:00.48ID:5jP4y+7V0
マッコウクジラに飲み込まれたときに最初に心配すべきことは、その素晴らしく揃っている約20センチの歯によって細かく砕かれることです。そのような歯が40〜50本あります。次に、喉を通り下降します。

クジラの喉の筋肉が内外に収縮して、あなたを下降させるため、塩酸が肌に浸食するのを感じ始めます。

この後は、胃から胃へと放り投げられ、クジラの肛門からぞんざいに排出される骨の束になるまで、酸が人体のほぼすべてを分解します。

153ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:00.90ID:P/58jFxg0
>>126
ナニソレ詳しく

154ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:07.90ID:NApJfjS60
無事でよかったー

155ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:11.72ID:8WGxeSeQ0
良かった
親御さんは生きた心地がしなかっただろうな
トラウマが心配だけどまずは温かい物たべて休んでほしい

156ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:34.51ID:gohF8ivP0
また香川にうどん食いに行きたい

157ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:41.89ID:sbfGuulH0
しれっと大事故やんけ(´;ω;`)

158ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:28:58.28ID:9fvXdeFh0
漂流物?
嘘をついてる?

159ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:29:05.94ID:G8HYSEM+0
ここで死ねば日本の未来を知らずに済んだのに

160ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:29:39.66ID:ojrBjMFJ0
>>149
だろうな
でもやっぱり日本の水泳教育が優れてるのが一番の理由かもね
誰でも泳げる国って日本くらいとか聞いた

161ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:29:50.87ID:QTPYAFYc0
>>158
米軍の潜水艦だろうな

162ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:04.65ID:4JluQvla0
いろんな意味で思い出に残るな
っていうかコロナなのに修学旅行かよ

163ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:08.51ID:G8HYSEM+0
>>146
死んで逃げるなんて許さない、もっとコロナで苦しめの間違いだろ

164ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:11.08ID:HB7lwmp50
轄oシ海上タクシーのHP開いたら酔いそうになった

165ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:11.43ID:IL4x6oQl0
海上タクシーか渡し船の現代版やろ
そりゃ助かるわ

166ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:11.97ID:9fvXdeFh0
>>161
火消し 理由 それか

167ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:29.79ID:tjtkixR20
座礁するとか
船長無能かよ

168ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:46.77ID:G79xoaPt0
死んでたら大変なことやったな

169ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:31:59.00ID:RLoyO60l0
>.140
そうだ
それでもありえんいびつだな

170ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:32:33.61ID:2RuQuOB70
>>149
逆に考えるんだ
今日が夏日だったのは、海に落ちた小学生を全員助けるための粋な計らい

171ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:32:52.96ID:Wm7rlknt0
5時頃までに救出終えたらしいけど東京ならもう暗くなってる時間も
香川はまだ日が沈んでなかっただろうな

172ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:32:54.27ID:ug6HYV7f0
良く全員無事で、奇跡だろ

【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

173ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:32:56.58ID:qc9s2+s50
>>151 沈没の原因は船長がレバノン料理食べたからか?
    フィクションじゃないのかよ騙された。

>>156 奈良のT理市の名前にもなってる宗教。

174ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:11.50ID:AR51U3cZ0
令和のタイタニック号

175ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:19.79ID:OBJbQ9H00
みんな助かってよかった
海に近いからといって
誰もが泳げるわけじゃないよ
瀬戸内海は潮流があるし流されると危険

176ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:34.50ID:sbfGuulH0
漂流物で浸水するとか何にぶつかったの?(´;ω;`)

177ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:41.25ID:2bwegvYz0
誰かバスガイド74歳さんも心配してあげなよ

178ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:44.97ID:PQg/kqZX0
>>159
この子たちが未来を作るんだよ

お前と違ってな

179ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:54.37ID:DShE9ZJe0
忘れられん思い出になったな

180ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:33:57.78ID:9fvXdeFh0
潜水艦
衝突事件
隠していた
“ある真実”

181ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:34:22.29ID:AP7rdLMB0
>>70
香川県人や岡山県人は紫雲丸のことを連想しそうだね。

182ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:34:48.59ID:ug6HYV7f0
>>172
そのニュースの写真状況よく分からないけど、
いかだみたいのが沈没した船?
その上や向こうにプカプカ浮いてるのは、投げ出された子供?

183ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:34:50.12ID:ltA7TFHo0
この時期に修学旅行なんか行ってるんか

184ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:35:09.81ID:rQ50VM5b0
すげえ
よく死者出なかったな

185ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:35:15.98ID:zUmUvlWC0
ソレイタはいなかったの?

186ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:35:27.23ID:3H832lec0
>>177
大事をとって検査のために1晩入院するけど体調はもういいらしいよ

187ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:35:28.63ID:RGtE0+Hc0
全員助かって本当に良かった

188ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:35:39.72ID:Yp/6gHKV0
クルーズ船といえばおまえらダイプリのこと忘れてそうだよね
今年のことだぞ

189ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:36:11.02ID:gZJ0qRym0
鳴門海峡クルーズじゃなくて良かったな

190ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:36:12.79ID:M++ExzUZ0
着衣で泳ぐ経験もな

191ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:36:22.85ID:OBJbQ9H00
どこのニュースも報道してなくて
コロナのニュースばっかり
これ大事故じゃないか

192ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:36:29.93ID:Dzq3F7730
なんだ、海上タクシーなのか
クルーズ船じゃないじゃん

193ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:00.24ID:J7D1r3ZI0
>>182
この「さざなみ」が乗ってた船と同じ型なのかな?

https://www.marin-taxi.jp/%E8%88%B9%E8%88%B6%E6%A1%88%E5%86%85/

194ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:03.62ID:9fvXdeFh0
船が沈没するのですから
相当大きくて硬い物
なんでしょうね

195ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:12.46ID:uBbAxVsG0
>>3
あれはむしろ船内に戻ったために投げ出されなかったほうが悲惨

196ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:18.17ID:jfBIbuPM0
40人乗りのチャーター船か
あそこらへん浅瀬か?
座礁というより操舵手が舵きりすぎてひっくり返ったんじゃねえか?

197ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:24.35ID:GrdOz0cI0
船長が真っ先に逃げて金を乾かしたとか?
そりゃ朝鮮人か

198ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:28.20ID:gVWImUg60
紫雲丸事故あったから学校で水泳やるようになったんだっけ

199ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:29.87ID:tjtkixR20
救命胴衣きせてるやろ

200ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:30.25ID:sKaYDuCa0
え、クルーズ船だったのかよwww
コロナで自粛するどころか沈没かよwww
酷い。

201ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:37:46.87ID:OBJbQ9H00
ついでに言うと瀬戸内海には
サメもいるぞ
人も襲われたことがある

202ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:38:11.92ID:qc9s2+s50
>>194 すまんな 大きくて硬くて ちなみに黒光もしてる。

203ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:38:21.53ID:1zvxq3tJ0
>>191
四国は日本と思われてないのか

204ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:38:28.42ID:vIDWBxut0
ひいいいよかった。頑張った。

205ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:38:35.04ID:ilfQOKeu0
結構大きいのね
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

206ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:38:59.46ID:UdR+7J9T0
全員救助良くやった!
事故原因の解明待ちだな

207ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:39:28.84ID:sbfGuulH0
>>191
ぶつかったものが報道規制なんだろ

208ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:39:29.25ID:OBJbQ9H00
沈むのが早かったとか読んだけど怖いな

209ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:39:34.97ID:ZhrEmxzf0
流石だ
やはりプールは必要

210ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:39:35.39ID:y2E7uUP50
>>205
こんな豪華船じゃないだろ?

211ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:40:05.26ID:3/Njth9L0
橋が必要

212ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:40:46.58ID:nQOsUup60
今年は同一都道府県内が多いらしいけど、
青梅から青梅市内2泊3日だったうちの地元よりマシじゃないかな?
うちの子は去年卒業して良かったわ
せめて市外に出してやれなかったのか

213ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:40:52.15ID:qTElM2gD0
フェリー→クルーズ船→海上タクシー

どんどんしょぼくなっとるが

漁船に毛が生えたような船なんだろうな

214ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:40:59.56ID:KVz03RW/0
こういうときにクルーズ船はやめといたほうが
コロナ禍で救助する人の手を煩わせる

215ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:41:01.33ID:r2XOWafg0
>>10
コロナ禍で県内の修学旅行に切り替えてるとこもあるよ

216ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:41:05.55ID:SJG2Y6L80
モルゲッソヨ

217ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:41:21.04ID:KVz03RW/0
>>18
おまえがしねばよかったとおもう

218ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:41:51.41ID:KVz03RW/0
IDコロコロ婆は四国出身

219ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:42:33.03ID:9fvXdeFh0
フェリーが浸水しちゃう程の"漂流物"が報道規制

220ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:42:34.64ID:UdR+7J9T0
>>18
誰も思ってないぞ、お前以外

221ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:42:36.36ID:nQOsUup60
>>214
コロナが収まったらこの児童達をダイプリに招待して欲しいな

222ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:43:01.99ID:57SfnuJ00
不運極まりない

223ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:43:17.49ID:G45WWcnl0
>>191
国土交通省に呼び出し食らうわ

224ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:43:26.30ID:qc9s2+s50
>>221 ドニャ・パス号に招待されるよりかはマシ。

225ぬるぬるSeventeen2020/11/19(木) 21:43:31.24ID:T/Nw2arJ0
今日は暖かかったのも幸いしたな。
良かった。

226ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:43:37.46ID:UdR+7J9T0
>>180
頭Qアノンか

227ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:43:54.85ID:G8HYSEM+0
>>191
犠牲者いないと盛り上がらないのだろう

228ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:44:29.06ID:18fvgI7f0
今NHK9時ニュース見てるけどこのニュースやってないよね?マジで何で?

229ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:44:36.18ID:70bRI0bo0
>>219
頭Qアノン

230ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:44:38.18ID:Gef2iUoL0
まあよくある事だけど

231ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:44:41.57ID:ViMGnJJo0
海に向かって絶叫大会とか開かなくて済んでよかったな

232ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:44:42.13ID:hekwpzB+0
旅行は中止だろうからかわいそうだが、全員無事なら後で笑い話にできそうでそれは良かった

233ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:44:52.99ID:BTiliiHo0
漂流物って何なのさ

234ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:45:15.09ID:G8HYSEM+0
>>233
アベ

235ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:45:16.16ID:OVlaQx0X0
今日は暖かいのが幸いしたな

236ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:45:25.47ID:4Eixs0um0
>>228
そんな日常茶飯事の出来事をいちいち放送しねえだろ

237ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:45:29.53ID:fJq2okTm0
スナメリという巨大なクジラの背中に乗り上げたな。全長1.5〜2qくらい。

海底の砂にめり込むほど大きいというので、「スナメリ」というらしい。
満洲帰りの伯父さんが言ってたから間違いない。向こうにも超ザメっているデカいサメが居たらしい。

238ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:45:56.56ID:lbFDyNUc0
ビッフェがなければセーフ

239ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:46:07.02ID:dLaAJOOP0
>>228
韓国人とシナ人の番組だもの。メスチョンが長かっただろ

240ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:46:17.88ID:2BOWzlke0
航行速度そんなにないのに、小型フェリーが浸水・沈没するような漂流物て何?

241ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:47:17.35ID:JNvSjfnX0
>>240
アベかワカメだろ
頻繁にあるぞ

242ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:47:52.17ID:PbJ1zWdw0
ブラックジャックの「オペの順番」を思い出した。

243ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:48:06.24ID:dLaAJOOP0
救命胴衣をつけて海に入って船から離れろとかやったらしいけど。

244ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:48:44.54ID:9fvXdeFh0
>>233
子供25人投げ出される
フェリーが浸水しちゃう程大きくて硬い物
報道規制

245ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:48:47.44ID:dLaAJOOP0
仕様は漁船だろこれ。

246ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:48:58.00ID:GnJ23Sku0
>>203
トンキンマスゴミにとっては死人が出なければ取材対象じゃない

247ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:48:58.43ID:iB8LTUA80
坂出市内の子か。
助かってよかったな
岡山と徳島県民なら全員死ねば良かったが
岡山県知事とか徳島県とか県の公式見解で来るなって言っておいてまさか他県に行くわけないもんな

248ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:49:15.98ID:Dzq3F7730
>>205
「にっぽん丸」は小学校が修学旅行で乗るような金額の船じゃないよ
2泊3日で15万円くらいになってしまう

249ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:49:22.45ID:+qGwY5oc0
漂流物にぶつかって沈没ってヤバイやつやん
何にぶつかったか言ってないよね?
ドライブレコーダーみたいなのあるんかな?

250ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:49:43.70ID:70bRI0bo0
>>244
キチガイQアノン

251ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:50:16.66ID:UhSEb2AS0
>>191
テレビで見たよ
夕方6時のニュースで

252ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:50:21.36ID:UdR+7J9T0
>>244
フェリーじゃないし馬鹿なの?

253ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:52:03.95ID:AtgQ1PsV0
宇高連絡船でこういう事があった

254ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:52:13.17ID:qc9s2+s50
まさかゴジラとかに衝突したってか?

255ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:52:14.33ID:BpAHVGgQ0
>>106
田舎の子供より都会の人々のが大事なんやろマスゴミは

256ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:52:39.26ID:axk3G1ZG0
この時期にクルーズ船で修学旅行とか
コロナ感染したいんか(゜ロ゜)

257ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:52:41.59ID:SBWxOcek0
何人か死ねば面白かったのに

258ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:52:58.67ID:5xTMvXl20
生徒A「クルーズ船が座礁した」
生徒全員「修学旅行」

259ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:53:30.56ID:9jHdPW3S0
>>255
まあ香川県って四国のどの位置かもわからん

260ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:53:42.10ID:vELsbRx70
岩の上に落ちなくて本当に良かった

261ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:54:37.59ID:bN+HaB0f0
映画ハドソン川の奇跡みたく周りが次々にかけつけてくれたのかな

262ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:54:44.71ID:xJL7hJD90
>>193
この海上タクシーだとすると40名チャーター船だから定員オーバー?
てか小学生なら1人0.8人ぐらい計算なのだろうか?
定員ギリで船が重かったのもあるんだろうね

263ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:55:19.21ID:mGWYtk690
GoTo海の中、か

264ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:55:18.61ID:hmmdONhH0
屋形船をクルーズ船って呼ぶのやめろよ

265ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:55:46.96ID:UdR+7J9T0
>>259
恥ずかしい奴だなうどん県な

266ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:57:27.08ID:VAYErEot0
ライトダウンジャケット着ててよかったな

267ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:58:08.27ID:Md32DuPX0
1人増えてる!ってならなくてよかった。

268ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:58:14.05ID:om6UNrGH0
全員助かって良かったね
親御さん達も心配だったろう

269ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:58:29.87ID:6hLGwl620
>>191
>>205みたいな船に何百人も乗ってると連想してないか?
小さい島と島の航路の渡船レベルの船だぞ。

270ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:58:59.29ID:3hB2Jbqt0
忘れられない一生の修学旅行の思い出ができたね

271ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:00:17.38ID:HDHb81A60
こういう場合慰謝料とか貰えないの?

272ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:00:27.37ID:N/bs5rha0
全員救助されたって事は
良い思い出になったね

273ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:00:33.96ID:5WZ7ZNf60
全員無事ということは
ライフジャケット身につけてボートも準備出来る余裕はあったのかもな
無事で何より

274ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:00:50.60ID:H+WYspU00
そのまま全員沈んでしまえば良かったのに

275ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:02:33.51ID:a0j0gAzc0
小学生がクルーズ船なの

276ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:02:48.05ID:/2FqunLm0
学校でプール授業が始まったのが
子どもが船の転覆事故で死ぬのが相次いだからだったと思う、たしか
>>3だったかな?

277ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:03:28.65ID:F2TIfgWj0
足が着く場所なんだろう

278ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:04:19.62ID:G45WWcnl0
>>253
クソ船クソ船員だから当然。

279ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:05:05.04ID:fC8WPfmE0
坂出フェリー事故の関連ニュース見てたら2年くらい前のハンマーヘッドシャークの記事にビックリ

280ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:05:32.07ID:8y1rl4nw0
>>259
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
四国に入国する時はパスポート必要だからな

281ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:05:47.47ID:R20pn88A0
>>1
久々の大事故

282ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:07:24.55ID:DKoNq0sY0
座礁するほどの漂流物って何だよ…

283ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:08:13.48ID:au+C4gsj0
セウォル号乗員乗客「チッ」

284ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:08:13.78ID:5xTMvXl20
沈没したんだな。

285ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:09:13.73ID:JPU+oGDo0
結構な大事だったのだな。
瀬戸内海ならライフジャケットつけときゃなんとかなるんだろかな。

286ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:09:14.58ID:7x2Hpwfv0
1報の座礁でなく沈没なの?

287ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:10:20.41ID:qc9s2+s50
船員A「やべっ ぶつかってちょっとだけ水入ってきた。排水バルブどれだっけ? これか」
船員B「それキングストン弁」

288ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:10:28.39ID:YKb+3Om00
本当に全員?名前も顔も覚えられてない子がいませんか?

289ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:11:11.23ID:IJfRMpUb0
えんだー

290& ◆mQFDOFhCKU 2020/11/19(木) 22:11:48.63ID:k+P5g/zF0
漁船GJ!!!

291ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:12:46.64ID:i3nId9v00
上級か?
と思ったら小さな船に「ぎゅうぎゅう」寿司詰め状態
いい思い出になった児童 トラウマになった児童 カリ城の執事はジョドー

292ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:12:52.51ID:sujmYsZV0
シナの潜水艦じゃね?

293ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:15:13.10ID:sW3XfwrT0
どこだよ、クルーズ船なんて出したのは。
まあ、確かに豪華クルーズ船とは書いてないけど。
海上タクシーか渡し船か汽船って表現のほうが正しいな。

294ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:16:23.77ID:TgNmHrSb0
香川は、鳥インフルエンザで大変なのに

295ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:16:50.15ID:4r/ANSeE0
日本の船で良かったね
韓国に修学旅行してたら…

296ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:16:51.34ID:4dfgocmT0
ちょっと船の規模が想像つかないんだけどw
半分が海に転落する座礁ってどういうことよ
>>205これなの?でかくね?
衝撃で吹っ飛ばされたんじゃなくて、傾斜沈没するので避難シュートで海上に脱出したってことか?

297ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:17:01.77ID:DD62Wxon0
19トンの船って報道されてたけどクルーズ船なん??

298ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:17:55.47ID:dLaAJOOP0
>>286
座礁
訂正。漂流物に衝突
沈没

299ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:18:52.79ID:i3nId9v00
○海上タクシー
×クルーズ船
×トム・クルーズ

300ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:19:50.51ID:4dfgocmT0
>>297
19トン 船 でぐぐるとちっこいのしかでてこないぞwwwww

301ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:19:52.38ID:4tsek/RF0
漂流物とはいったい何なのか

302ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:20:21.84ID:1UGpWE+Q0
紫雲丸以来延々と60年、全国津々浦々プール作って子供に水泳授業してきた努力は今日この日の為だったんだよ。アフリカやモンゴルの子供やったら半分くらい死んどるで。

303ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:20:33.88ID:4r/ANSeE0
>>297
坂出市与島の北側を航行中の海上タクシー

らしい

304ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:21:11.57ID:dLaAJOOP0
まき網漁船に見えるんじゃけど。

305ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:21:32.42ID:XLLVwt/+0
地元ですが

NHKは9時前のローカルニュースでは報道してたが
9時の全国ニュースではスルー

人が死なないとニュースにならないのね…

私は「全員が助かった、近くの漁船が救助に協力」って言うニュース見て
久々にいいニュースだと、涙が出たわ

[匿名さん]

306ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:22:20.07ID:HShJlNZ00
無事でよかった
教師はいくら死のうがどうでもいいが子供が死ぬのは泣ける

307ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:23:18.13ID:AfVkw+bz0
暖冬で良かったな

308ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:23:22.47ID:8aYkQCOJ0
クルーズ船とフェリーじゃ随分イメージが違う
英語じゃ巡洋艦もクルーザーだけどさ

309ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:23:33.61ID:dLaAJOOP0
>>305
東京都民、シナ人、韓国朝鮮人にはいらない事故。
九時前のはローカルニュースだから

310ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:24:09.41ID:4r/ANSeE0
>>305
NHKはセウォル号が引き合いに出されるのが嫌だったのでは

311ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:24:23.01ID:8y1rl4nw0
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
19dの旅客船ならこんな感じか

312ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:24:45.02ID:6hLGwl620
なんかずっと同じ話題を繰り返してるな。

313ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:25:13.61ID:5hlgWc+z0
救命胴衣付けてたんだろうけどそれでもパニックあるしな
高学年の子達で良かったよ

314ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:25:15.06ID:fLMBwjEW0
小学生でもクルージングを楽しんでるというのに、
俺ときたら・・・・・・
昼食後にキーボードをたたいてる最中に舟を漕いでる始末よ

315ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:25:33.36ID:UVujFU0k0
>>296
だから、よくあるって

316ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:25:48.17ID:dSpGazK90
>>64
瀬戸大橋の真下やん

317ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:25:57.46ID:wOE5ev790
セウォル号のこと笑えるのかよ
日本のほうが醜いだろ

318ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:26:25.59ID:HeO9Lf7Q0
こわ

319ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:26:29.95ID:q6IUbpcG0
>>64
そこ毎月1隻は座礁してる所だ

320ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:26:37.46ID:bqzMJVCu0
>>301
まあここは源平合戦の船幽霊が出る海域だからな

321ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:26:40.64ID:ags6BAD40
クルーズから来ました

322ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:26:55.53ID:DdlBBFmY0
>>321
成仏してください

323ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:27:07.06ID:9fvXdeFh0
えひめ丸事故になるところだったぜ

324ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:27:13.91ID:iSTu+kBp0
>>79
「海の学校」「山の学校」の呼び方は岡山だけらしいぞ

325ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:27:25.13ID:apY576oK0
パイパニックごっこをやった強者はおらんのかえ?

326ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:28:14.21ID:73n24Qpx0
>>312
自演だから

327ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:29:12.68ID:73n24Qpx0
つまんねえ糞レスばっか
そりゃ5chも過疎るわな
オワコン5ch

328ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:29:23.10ID:4tsek/RF0

329ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:29:39.15ID:ZuxOS0TC0
彼岸島を思い出した

330ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:29:40.85ID:NO/QP2bo0
日本人の船長は、
自分だけ逃げる韓国人のようなマネは、
絶対にしない。

331ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:31:13.32ID:7x2Hpwfv0
マジで潜水艦が引っ掛けたんじゃ

332ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:32:36.53ID:ZuxOS0TC0
トムクルーズ「マーベリックス早くしないかな?」

333ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:32:53.99ID:aMl+1VAZO
投げ出された小学生強いな
服を着て海に投げ出されるなんて、パニックになって溺れる子が居てもおかしくない

334ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:32:59.49ID:yIjA+dqE0
私たち スイミングクラブ だから

だったら嫌だな

335ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:33:41.20ID:+JHvnp6m0
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと

日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。

>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。

>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。

>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。

人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる

前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ

2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる

ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です

創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね bg.

336ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:34:51.90ID:9fvXdeFh0
>>331
火消&報道規制

337ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:35:07.57ID:Wvgzpak50
誰も死なんで良かった

338ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:35:17.88ID:v8nS+n9I0
>>45
子供の頃、初めて話す食べ物の名前が
「ぴっぴ(うどんの幼児語)」だろ?

339ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:35:30.16ID:ZmLbRwV30
やべえな
セウォル号みたいにならなくて良かった

340ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:36:23.99ID:x+6RAkwS0
え?なんか無事だったからかスルーされてるけど小学生が半数投げ出されるってかなりヤバい事故じゃない?
我が子の修学旅行中に学校からそんな連絡きたら血の気が引くわ

341ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:36:51.02ID:IaMoHGcQ0
最近ずっと気温が高くて良かったよ、これ寒い日が続いていたら危なかった

342ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:36:57.17ID:Qk6lgYz60
このレベルで子供たくさんいて全員救助は奇跡だな

343ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:37:34.31ID:dLaAJOOP0
>>324
海事研修じゃろ

344ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:38:34.52ID:0x1WAU6/0
詳しい状況知りたいのにテレビで取り上げないな

345ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:39:02.21ID:STSL1X1L0
>>342
そんなに大きな事故だったの?
ニュース映像見てないから知らんのよ

346ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:39:04.86ID:4htyIYyJ0
>>305
神奈川だけど、民放FMのスポットニュースでやってたよ。
全員救助されて本当に何よりだし、このところ気候が暖かかったのも幸いしたね。
低体温症の児童が心配だ。トラウマにならなきゃいいな。

347ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:39:18.19ID:9fvXdeFh0
校長「突然、ドンという音がして船が沈み始めた。」

348ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:40:35.82ID:jfBIbuPM0
水上タクシーの乗客ってのは救命胴衣着用義務があるのかね
なかったとしたら沈没しかかってから子供たちはせっせとつけ始めたことになるがそうだとしたら落ち着いた行動力は賞賛に値する

349ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:41:03.63ID:F8lrwHeu0
事故に遭ったのは不幸には違いないが、全員助かって良かった。

350ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:42:08.73ID:xBnYXMkg0
坂出?
画伯に謝れ!

351ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:42:14.47ID:nu/rPbGA0
19トンの海上タクシーがクルーズ船か?

352ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:42:31.23ID:8aYkQCOJ0
全員救命胴衣とか付けてたのかな?
俺がクルーズ船?で軍艦島行ったときは
そんなの付けなかった希ガス

353ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:42:39.52ID:rQ8AIvCt0
投げ出されたってどういうことよ
岩かなんかにぶつかった衝撃で甲板にいた子供が吹っ飛んだのか

354ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:42:45.15ID:hqkIpcme0
すげーな
完全に沈没してたんだな
あぶねー

355ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:43:20.12ID:Gaw1oVe30
良かったな
テレビで救助の映像見たら漁船が集まってて
漁業やってる人らってこうやって皆助け合ってるんだなって感動した

356ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:43:47.80ID:d0IleDmG0
無事で良かったけどトラウマになったら可哀想
もう船に乗れないどころか海やプールも思い出して
無理になるかもしれないし

357ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:44:07.23ID:6hLGwl620
>>327
全く同感。
前スレも読まずに同じ話題をくりかえして進展無し。
中国が、韓国が・・その他もろもろの陰謀論・・
俺でも思い付くような面白くないギャグ(と言えない書き込み)昔は賢い奴が
予想の斜め上行くようなギャグを出して来てた。
で・・>>335の様な長文コピペ。
ここ数年さらに劣化したと思うわ。

358ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:44:37.03ID:Gaw1oVe30
今の子供は学校で着衣水泳の授業あるらしいけど
訓練て本当に役に立つんだな

359ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:44:42.98ID:dsEHD8Mx0
(・∀・;)紫雲丸を思い出した

360ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:44:43.25ID:04ff3w+u0
地元のプールがなくなってたんだがなんでた?
こういうときのためのプールだろ

361ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:45:45.65ID:w776W6Gi0
助かってほんとによかった

362ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:45:54.21ID:39jAMYfd0
坂出の港と言えば心霊スポットで有名な林田港

363ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:46:01.70ID:bDRxVOIl0
添乗員72歳とかw

364ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:46:15.27ID:39jAMYfd0
今日は紫雲丸が沈んだ日らしいね・・・

365ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:46:40.18ID:SoR7GhF30
この時期にクルーズしてていいのはトムクルーズだけだぞ

366ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:48:06.28ID:FmVTv4gx0
韓国に生まれなくて良かった

367ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:48:34.23ID:dLaAJOOP0
>>351
トヨタのランドクルーザーの何倍も大きいぞ

368ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:48:35.29ID:25pGDSiK0
みんな無事で良かったね
同窓会のいい話題になるだろう

369ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:50:11.27ID:dLaAJOOP0
船長の自腹で修学旅行をもういっぺんやり直しな。

370ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:51:01.96ID:pWDTqo9/0
>>352
何かとぶつかって電気が消えた後に浸水してきたから船長が救命胴衣着るよう指示があったらしい。水がどんどん入って沈没すると船の底に巻き込まれるから海に飛び込むようになったと。
大丈夫な子供から飛び込んで、半数が船に残って腰まで水がきていたところで救助終了だってよ。

371ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:51:06.54ID:ANJCgZwjO
小学生で京都奈良行ってもつまらないし緊急時にどれだけ行動できるか一生の勉強になってむしろよかったじゃん

372ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:52:01.19ID:39jAMYfd0
修学旅行やり直しに丸亀城の台風で崩れた石垣行ってくればいい

373ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:52:34.66ID:1oHsusJX0
>>90
確かにそうだよな
あの責任感というか使命感は凄いと思う

374ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:52:48.53ID:9DyLZ3710
未来少年コナンを見てると、船が沈んでも全然平気に思えてくるから危険だw

375ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:52:57.35ID:nlSuglbV0
お前ら意外にも紫雲丸事故のこと知ってんのな

376ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:53:25.20ID:9+ZjFQ+q0
>>370
死ぬまで夢に見そう
一生物のトラウマ

377ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:53:42.28ID:gFcx9qsg0
今日暖かくてマジでよかったな

378ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:54:11.76ID:/t6XgQ7R0
よかった全員無事で

379ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:54:53.48ID:GoYGt5jd0
>>3
スレタイ見た瞬間これ思い出した

380ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:55:31.92ID:/IBmj8Ki0
実際、瀬戸内海でフェリーに乗ってたら「ゴツン」という衝突音があるが大半はクジラ。
数度に一回は、クジラかイルカがフェリーと並走して跳ねてるのが見られる。
しかも必ずカップルだからムカつく。

381ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:56:01.65ID:uBbAxVsG0
>>375
失敗の歴史は学んでおかないとな。アレを知ってるからさっさと海に飛び込んだんだろう。

382ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:56:06.89ID:7O8RIH/n0
>>147
地元紙web版には「投げ出された」なんて、ひと言も書いてない

383ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:56:18.43ID:uuPfmIfm0
これ東京の子だったら死亡者でてるわ

384ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:57:07.69ID:yPcvVyXu0
県民でも船とか滅多に乗らないからなあ
せいぜい岡山とのフェリーや小豆島へのフェリーや神戸とのフェリーくらいしか無いわ

385ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:57:58.72ID:ZKhLQgXC0
>>85
>>262
差額は旅行者と折衝を行う一部の教師の懐へ入るんだよ
中学校や高校の修学旅行はそうだった

ほんと腐りきってる

386ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:58:12.72ID:EIivNhAF0
「先生!田中くんがいません!」

387ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:58:23.13ID:cIIyC/OL0
まあまあな事故だよなこれ

388ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:58:34.56ID:6hLGwl620
>>344
死者も行方不明者もいないから捜索も無し。
船は沈没で現時点ではどうしょうもない。子供も家に帰さないといけない
日没で何も出来ないし警察や海上保安庁の調査も明日、夜明けてからだろ。
それまでマスコミは、警察とかの新しい情報が無いし、現場行っても真っ暗で
映像取れないのでニュースを作れないと思う。

389ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:59:04.99ID:Xws2l0K50
政府は遺族に謝罪と賠償するニダ<ヽ`∀´>

390ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:00:04.01ID:of6zejVY0
>>26
各地の港で数十人〜100人乗り程度の観光周遊の船もクルーズ船と呼ぶから、
「クルーズ船」自体には豪華客船とか巨大クルーズ船って意味は無いんじゃないかな

391ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:00:23.00ID:iNi3oy9P0
普通の海を想像したら全然違うからね。
外海とは全く違う。

瀬戸内海は川みたいなもん。
波はほとんどないが潮の流れが速い。

そして何よりむちゃくちゃ人通りがある。
船が右から左から小さいのからでっかいのまでひっきりなしに通過する。

392ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:00:34.55ID:uuPfmIfm0
>>387
七時のニュースでトップにして中継出してもおかしくないレベル

393ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:00:55.21ID:6+Fv6HXP0
ドラマティックな人生だね
映画だったら海に投げ出された後助けを待つ間
漂流物に掴まって歌を歌ったりするんだろうね
助かってよかったね

394ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:02:32.47ID:M8wyui2M0
>>257
おまえザイニチだな

395ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:02:37.56ID:7DEgZXPZ0
誰も死ななかったのなら
一生残るアクシデントのいい思いで

396ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:02:38.06ID:TfIQphW/0
この会社らしいから、さざなみ号ちゃうの
https://www.marin-taxi.jp/%E8%88%B9%E8%88%B6%E6%A1%88%E5%86%85/

397ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:02:38.90ID:tnFssI0V0
どこがクルーズ船だよ
漁船じゃねえか

398ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:04:07.65ID:YiNJUryy0
すげえな
よく全員助かったな(´・ω・`)

399ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:04:15.08ID:/IBmj8Ki0
>>383
そこまで大げさじゃないよ。
乗船時の説明で救命胴衣の保管場所と着用法は指導あるから。
飛行機と同じ。

400ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:04:19.94ID:5fMTBs5J0
>>364
昭和30年5月11日って秋だったの?

401ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:04:43.68ID:dnwCyU9j0
みんな無事でよかったわ

402ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:05:21.19ID:OFj0dDwH0
日本もセオルみたいになってきたな
劣化が加速している

403ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:05:23.70ID:hfVgloQr0
田舎の子はみんな泳げるのか

404ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:05:35.98ID:fjTa3Jf70
写真の海に浮いてるようなのが救命胴衣付けた小学生かな?
https://news.ksb.co.jp/article/13945440?_ga=2.212059600.576392434.1605794511-435687011.1605794511

405ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:05:45.24ID:1cyHsuhg0
紫雲丸に引っ張られたんじゃね

406ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:05:55.69ID:KGZYr5Rp0
修学旅行はこのまま続行してやれよ
ここで中止とか生徒が可哀想すぎだろ

407ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:06:13.95ID:3DpTJlkh0
タイトルだけみて頭の中にこう、船がどかーんと岩にぶつかり、四方八方にわーと人が投げ出されるイメージが浮かんだ

408ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:06:14.65ID:NZdrz0tw0
くじらかなあ。

409ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:06:17.19ID:ATX1ejR10
おいおい大事故じゃんかよ

410ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:06:47.12ID:ATX1ejR10
通ってた小学校に紫雲丸の碑があったわ。

411ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:06:51.99ID:UgyJkXA10
校長は乗ってたのにすぐ会見とかしてて大変だな

412ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:07:05.74ID:cAOCZHfR0
武漢ウィルスによる文化大革命から逃げるから起きた
まさに必然

413ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:07:41.95ID:MTaT6VSbO
ちょっと前の紫雲丸の事故を思い出した。

414ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:08:24.16ID:aMl+1VAZO
みんな頑張ったし強いね
褒めてやりたいわ

415ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:08:43.18ID:TY8lXir20
投げ出されたってか自ら飛び込んだのでは?
そんな衝撃だったら死人が出てるぜ

416ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:09:14.17ID:iNi3oy9P0
4時45分に通報があって5時3分にこの写真が巡視船から撮られてるのは素早いな
漁船などにもいっぱい乗ってるな

【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

417ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:09:54.98ID:OyHfgweE0
韓国でも修学旅行の船が似たようなことあって何人か亡くなったよね
なのに日本は全員無事だったってやっぱり日本と韓国の船の性能差?

418ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:10:27.84ID:FTJlLtW60
>>26
いずもですら19500トンなのに

419ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:11:10.73ID:xqt6ftrY0
投げ出されるって沈没したのかよ。

420ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:11:19.60ID:CtFI2egf0
さっきテレビで記者会見を見た
底に吸い込まれることがあるから船員がすぐに天井に行くよう誘導して、
「出来そうな子はもう海に飛び込んで」と言ったら
率先して飛び込んだ男子児童がいて、
その子の言動に励まされるように飛び込んだ児童もいるとのことだった

421ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:11:58.35ID:y4qUGuXx0
>>418
容積トンと重量トンを比べるのも意味なくね?

422ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:12:02.88ID:MTaT6VSbO
>>415

救命胴衣着けて、海に飛び込むようにと指示があったらしい。

423ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:12:18.89ID:bHVMKeBc0
無事なのは分かったから沈没の原因は?

424ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:12:35.73ID:m2Givn6n0
無事でえがったね
見えないチカラに守護されたのかな

425ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:12:44.82ID:uBbAxVsG0
>>419
むしろ大和はあの小ささで7万トン以上も持てるのが凄い。

426ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:13:22.52ID:uBbAxVsG0
>>420
他の人はもう飛び込みましたよ?のコピペ思い出した。

427ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:14:20.90ID:FTJlLtW60
>>421
26が排水量っていうから

4283512020/11/19(木) 23:14:21.59ID:+xQSLSQ+0
田舎の事故だからって注目されなすぎじゃない?
人数オーバーで乗せてたって本当なの?

429ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:16:07.90ID:MTaT6VSbO
まさに瀬戸際だったな。

430ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:16:32.46ID:vH1qibtu0
すごい経験をしたな...

431ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:17:03.99ID:fjTa3Jf70
72歳のバスガイドさんは船に乗る必要あったのかな?w
19トンってすっごい小っちゃいよね
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20201119/8030008534.html

432ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:17:09.29ID:aMl+1VAZO
>>420
先頭でリーダーになる子が居たんだな
泣いている子ばかりだとどうなったか

433ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:17:15.40ID:uuPfmIfm0
>>428
東京の子供達なら全局中継になってまだこの時間も中継してたかもしれん

434ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:17:37.73ID:WTsJ3mEz0
沈没早すぎて怖っ
俺ならウンコちびるわ

435ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:17:49.21ID:Dp+Y62ju0
>>420
日本人はみんな飛び込んでますよって言うのが効果的って有名だよね
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

436ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:18:40.18ID:Bk5x2FcmO
よく助かったな
朝鮮なら全員死亡事案だわ

437オクタゴン2020/11/19(木) 23:21:11.55ID:YvWe3idb0
紫雲丸沈没事故を思い出す
同じ四国の船舶事故で修学旅行での出来事ということで

438ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:21:37.44ID:FTJlLtW60
>>435
「何ドル持ってる?あくしろ、時は金なり」

ドル要求してんのかこれw

439ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:21:45.20ID:WfUrkRfs0
海上タクシー言ってたぞ
この海域は岩が沢山あるらしいから普通に座礁だろう

440ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:22:24.86ID:Kf5mjGrp0
>>34
トンボの佐藤みたいだな

441ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:22:40.42ID:kS7HEX8R0
>>20
校長の話だと船底に開いた穴に吸い込まれたら危ないので
泳げる子には海に飛び込むように促したらしい
まあ全員助かって良かったわ

442ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:23:28.11ID:hxgMfoJF0
  韓国であれば「セウォル号」事件となった・・   香川沖での沈没事故
小学生ら65人が 「10分で沈没した船」から 「全員無事に」脱出・・・
まさに奇跡的な「大惨事」を船長・校長の的確な指示で見事乗り切る 
隣国では「一番に逃げ出した船長」が居ったようだが これも日本人の冷静な訓練と対応・・
救出児童は「海面から10〜20センチ」しか浮いていなかったと。 よく全員無事で本当に良かった。
 
 

443ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:23:33.75ID:YlGWxiSS0
コロナ感染最多数とか、人数ばかりの内容の無いどうでもいいニュースばかりで、
こんな一大事のニュースは一切知らなかったわ
こっちの全員救助のニュースをもっと報道して欲しいわな

444ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:24:33.32ID:oXp5l9Uf0
浸水してきたから救命胴衣着たんだな
その時間的余裕があったのと、異様なほどに暖かくてよかった

445ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:25:11.11ID:RnDdoEg/0
まぁどっかの基地外船みたいに船長が真っ先に逃げたりしないしな

446ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:26:08.15ID:TmWf4G7d0
本当に良かったし、子供たちがパニックになりそうな子を励ましてたと聞いて涙が溢れてくるよ
先生たちも船長さんもありがとうございます

447ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:26:21.34ID:qnTTW24p0
海水温だからあんま関係ないかもしれんけど
奇跡的に気温が高くて良かったな

448ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:26:52.58ID:DlBzZtUw0
暖かい日で本当に良かった。
瀬戸内で波が穏やかだし船が多いし子供達は海に慣れてるしな。
気をつけて欲しいわ。

449ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:26:59.88ID:s1XBG4U/0
海に投げ出される所を想像したら笑えてきたw

慣性の法則さん、GJwwwwww

450ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:27:41.90ID:eVaOmuM70
>>18
マジ笑ったわ

451ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:28:02.47ID:CtFI2egf0
>>447
70代の添乗員が低体温で入院したらしいから、
気温低かったらほんとやばかったかもしれんね

4523512020/11/19(木) 23:28:24.26ID:+xQSLSQ+0
>>48
本当に今日は暑かった
事故聞いてこのために暑かったのかな?って思ったよ
紫雲丸の子供達が助けてくれたんかな〜

453ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:29:43.80ID:WTsJ3mEz0
漁師も教師も有能だったな

454ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:30:24.36ID:tG6o95f70
半数ってみんな甲板(?)にいたんか?

455ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:30:44.59ID:CtFI2egf0
>>445
セウォルで亡くなった生徒ははじめは呑気に船室で動画撮ってたりしてたし、
この間に甲板に避難させてライフジャケット着せてたら結果も違ってたかもなぁ

456ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:33:10.81ID:Ketl83JV0
>>1
瀬戸大橋建設の流れになった修学旅行のフェリー事故の再来かと思ったわ
関係者は一瞬頭を過ったことだろうけど

457ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:33:37.48ID:QQEpUliI0
卒業式

船が沈んだ修学旅行(修学旅行)

458ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:34:37.84ID:8BqMaxc80
船は沈没したらしいな
怖すぎる

459ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:34:56.50ID:Ny3ZVW6o0
結局沈没したんかい。もう結構寒いのによく死人でなかったな。

460ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:35:47.11ID:+8EGvIc80
>>457
みんなで飛び込んだ瀬戸内海(瀬戸内海)

461ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:35:52.85ID:R4EwZRiM0
本年の修学旅行のサプライズイベント
タイタニック体験

462ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:36:10.45ID:Ketl83JV0
>>417
今回は海上タクシーだったからだろな
フェリーだと紫雲丸してたかも

463ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:36:35.40ID:MOiEPG/x0
>>456
瀬戸内、修学旅行、船舶ってくればあの辺の人なら頭をよぎるだろうねぇ
高潮=伊勢湾台風って思える地域の住民としてはね

464ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:36:48.00ID:vOcpbg1w0
セヲール号だっけ?あれも速やかに全員救出されたよね?
韓国だもの

465ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:36:49.22ID:brR1hvsD0
瀬戸内海もサメがいるんだろ?
今回は幸運だったな。

466ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:37:27.43ID:5Ao8AyM00
銀座アルマーニ小学生ならアルマーニが汚れるのが嫌で全員死んでたかもな。

467ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:38:05.72ID:iLPqRKKt0
子供たちが事故前に対馬丸の教育アニメ映画見せられてませんように
あれ見ちゃってたらパニック誘発してしまう

468ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:38:40.10ID:AEABIFsc0
これは貴重な体験

469ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:38:49.68ID:Ketl83JV0
>>452
ホントにラッキーだった
今日は下手な9月よりも暑かった気がする
夜中なのにまだ暖かいし室温20度超えだし奇跡だ

470ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:39:01.27ID:7IF0cv0O0
なぜ日本で水泳の授業をやるかわかっていただけました?

471ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:40:33.76ID:7x2Hpwfv0
潮が速くて大変だろうが引き揚げて
「衝突原因」を突き止めてキッチリ絞り上げて欲しい

472ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:40:53.65ID:2RThJzk40
救命胴衣が足りなくて助からなかったって事故もあるからちゃんと全員分が揃ってたのも良かったな

473ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:41:07.00ID:7M7llXpA0
犯人はゴッグ

474ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:41:18.04ID:eXzZa5VM0
>>4
どうしてこういうバカが湧いてくるのか

475ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:41:45.06ID:Ketl83JV0
>>465
瀬戸内海はサメの心配よりも一番に気にしなければならないのが潮流
あっという間に流されるからな
明石海峡大橋や関門海峡付近なら駄目だったかもな

476ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:43:00.34ID:+rDnPIyC0
>>470
学校の水泳の授業で泳ぎ方なんて教えてくれないよ
泳げない子はバタ足してるだけで泳げなくても全員リレーとかさせられてそれが嫌で水泳さぼるようになる

477ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:43:11.06ID:Ketl83JV0
>>470
紫雲丸の悲劇があったからだろ

478ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:44:51.64ID:EV5kTfek0
58人いる

479ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:45:04.98ID:ipFsJzV+0
あぶねえな。なんだそりゃ

480ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:45:05.19ID:Ketl83JV0
>>474
海上タクシーを知らないトンキン者じゃね?
セウォルみたいなのをイメージしての発言だろなぁ

481ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:45:49.03ID:Wy8s73yu0
>>470
この紫雲丸事故および同年7月に三重県津市で発生した橋北中学校水難事件において
数多くの児童・生徒が溺死する事態となったことから、
文部省の指導などにより全国の小中学校に学校プールの設置が進められ、
小中学校の体育科目で水泳が必修となった

482ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:46:25.85ID:lb5nN4Iu0
総員退艦!

483ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:47:35.13ID:7jdDQ2EF0
テレビでは漂流物に衝突って言ってたけど
無事で良かった

484ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:48:01.66ID:Ketl83JV0
>>476
今はラッコ泳ぎを教えてるらしいよ
水面から出る体積はかわらないから、とにかく顔面を浮かせろと教えてるようだ
因みに、顔が沈むから手を揚げるなとも

485ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:48:03.34ID:DD62Wxon0
紫雲丸の事故を知らなかったのでウィキみてきた
水泳の授業にそんな事情があったなんて想像もしなかった。夏は暑いからとしか


紫雲丸事故(しうんまるじこ)は、日本国有鉄道(国鉄)の
宇高連絡船紫雲丸が
1947年(昭和22年)6月9日の就航から、
9年間に5度にわたって起こした事故の総称である。
なお、そのうち2件は死亡者を発生させた。また、その中でも
最大の被害を出した1955年(昭和30年)5月11日の5回目の事故を指す場合が多い。


この紫雲丸事故および同年7月に
三重県津市で発生した橋北中学校水難事件において
数多くの児童・生徒が溺死する事態となったことから、
文部省の指導などにより全国の小中学校に学校プールの設置が進められ、
小中学校の体育科目で水泳が必修となった

486ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:48:08.84ID:39jAMYfd0
コロナで大阪京都奈良の修学旅行中止で県内の島巡りに変更 地元の子供らは何にも楽しくないよ
おまけに帰りの船は沈没よ

487ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:48:17.53ID:8R8JbbTW0
>>476
最近は着衣泳など実践的なサバイバル授業もある。
海水は、淡水より浮力が有るので天候が良くてパニックにならなければ、意外と生存可能。

488ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:48:53.36ID:fqVqTez30
>>417
海に囲まれた日本だもの。
こういう時のために公立学校もプール作って水泳が必修なんじゃないの。

489ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:49:08.95ID:0I0MPVE00
投げ出されたって表現だけど沈んでるってことは自ら海に入ったんじゃないの?

490ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:49:49.98ID:JCtUDlRD0
小学生だし、卒業する頃にはいい思い出になってそう
大人だったら、水辺に近寄れないほどトラウマになると思うし

491ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:49:59.35ID:DD62Wxon0
>>484
水難事故の専門家のおっちゃんが確か
助けに行こうと泳ぐな、救助者はそこにじっと浮いてろって言ってた

492ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:50:03.13ID:7jdDQ2EF0
俺は成人してから泳いだ事なんて無いから、今海に投げ出されたら死ぬわ(´・ω・`)

493ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:50:27.05ID:8R8JbbTW0
>>480
水上バスなら東京にも有る。
https://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/

494ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:50:32.89ID:hcXzEyMu0
>>486
散々だなぁ
でも全員助かって良かったよね

495ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:50:40.42ID:iOZGhTzi0
救命胴衣が足りてたこと
船長や校長が適切な避難指示をしたこと
生徒もしっかりしててはぐれてしまうような子がいなかったこと
日暮れる前だったこと
救助がすぐきてくれたこと
いろんな要素が重なって全員助かったんだな

496ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:51:28.20ID:JCtUDlRD0
日が落ちてたら、数名はAUTOCADだったと思う

497ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:51:45.14ID:Ny3ZVW6o0
海も荒れて無くて助かったな。瀬戸内とはいえ風が吹いてると結構波もたつからな。

498ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:51:46.68ID:PfUXaYWk0
全員助かったのはいいが 何で穴空いたんだ? 普通 点検とかするもんじゃないのか

499ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:52:42.37ID:WpcAWk3t0
>>487
テレビで紹介してるの見た
身近なもので浮き袋を作る方法みたいなのも教えてたけど忘れてしまった
こういう事故を見ると命に直結する必要な授業だなと思う

500ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:52:51.61ID:wftWJYxo0
>>1
救助した結果、何度数え直しても一人多いとかないんかなw

501ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:53:35.21ID:uBbAxVsG0
>>499
今の時代だとさっきまで飲んでいたペットボトルでも使いたくなるな。

502ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:54:41.53ID:39jAMYfd0
>>497
この時間は風吹いてたよ
今日の丸亀ボートの3レース4レース当たり見たら分かる 水面も舟券も荒れてる

503ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:55:07.66ID:RIynQYJq0
普通なら漂流して無人島生活が始まるだろ
本で読んだ

504ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:55:07.93ID:crnnJU3u0
校長も被害者みたいなものなのに
助けられてすぐ会見で頭下げなきゃいけないの気の毒だな

505ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:55:28.64ID:DD62Wxon0
>>495
なるほど。運も良かったけど
ちゃんと備えていれば助かるって好例かも

506ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:55:48.86ID:xFfW9fF80
公立の戸塚ヨットスクールだと思えばいい

507ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:55:51.94ID:/yIRUhze0
近場だから、旅行自体はそこまで悪い訳じゃないがなあ

508ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:56:13.74ID:4HerUS0/0
>>34
明日可能な限り登校するように、ってのは正しい。
逆に休ませて自宅にいさせると一人でいろいろ考えてこじらせてしまうのが出て来やすい。
登校して同じ体験をした友達といろいろ喋れたほうが安定しやすいだろう。

5093512020/11/19(木) 23:57:04.96ID:+xQSLSQ+0
>>480
そういうことだったのか
素で意味がわからなかった

510ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:59:28.49ID:tRZ55MyZ0
韓国とは違うな

511ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:00:01.68ID:RBAi7MCM0
船は浸水して沈没したから船に残ったいれば溺れ死んだろう。機を逃さず飛び込めと言った校長はいい判断だったし、怖かったろうに飛び込んだ生徒もえらい。与島は瀬戸大橋の真ん中で時間によっては流れが早い、全員助かって本当によかった。

512ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:00:31.46ID:S7Rp0upE0
>>23
校長には事故の責任はないのにな

513ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:01:10.89ID:386v4lC10
さすが四国の子どもはみんな泳げてすごいな
水泳歴長いけど海ではどうにもならなそうだわ

514ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:01:21.85ID:16js2uh00
もはやクルーズ船は世間の敵でしかないなwww

515ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:02:33.72ID:386v4lC10
>>508
それはあるかもな 体調に問題なければ子どもは早く日常に戻すのがいい

516ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:02:39.55ID:u//Ew9lu0
>>491
ちょうどこれやな。昨日動画見て、もう死んでるやろと思ったら生きてた。


517ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:03:46.34ID:i7sdW+KM0
クルーズ船?修学旅行で豪華客船?

518ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:03:55.26ID:BdLn7pF40
>>512
別に責任追及してるわけじゃないから

519ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:04:04.84ID:BZP3O5aW0
>>34
大したもんだ

520ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:04:10.75ID:S7Rp0upE0
>>70
俺はセマウル号

521ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:04:28.23ID:96DBJr/a0
>>500
ひとり少ないよりいいじゃないか

522ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:04:36.42ID:Y8USMvt70
瀬戸大橋の辺りは潮の流れが凄いからな
普通の川みたいに流されそう

523ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:05:07.59ID:r8+azFbf0
>>516
見事な姿勢だけど動かなさすぎww

524ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:05:09.18ID:S7Rp0upE0
>>73
今日は西日本は夏日だったからな

525ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:06:06.73ID:S7Rp0upE0
>>78
沈みそうになってから着たらしい
でも間に合ってよかった

526ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:06:41.87ID:c3BHY3nz0
変にトラウマにならずに笑い話で済むくらいならいいんだが

527ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:06:42.01ID:r8+azFbf0
低体温症も1番ひどいのは72歳バスガイドさんとあった
いや無事で良かったけどさ?

528ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:07:27.27ID:tjP9eU6F0
海保や漁船が助けに行ってくれたのかな?

529ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:07:38.41ID:S7Rp0upE0
>>95
日本列島

530ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:08:21.65ID:tAd7lMzM0
救命胴衣着けてたんどうなん

531ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:08:36.15ID:8viRrNkj0
先生…1人多いです…

532ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:09:29.70ID:BZP3O5aW0
>>228
使えないNHK。東京以外はにっぽんだと思ってない
らしい。

533ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:10:08.45ID:S7Rp0upE0
>>244
愛媛の実習船は米海軍の潜水艦にぶつかって沈んで学生は全滅だっけ?

534ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:10:23.42ID:IqW7qlVF0
フェリーかと思いきや

クルーズ船?

タイタニックにならんでよかった

どこぞのセウォルとは違うわ

さすが日本だわ

535ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:12:16.65ID:I5fbtojP0
大昔、国鉄の宇高連絡船(宇部~高松)が霧の中瀬戸内海で衝突して沈没、乗ってい修学旅行の生徒が犠牲になった。
この事故をきっかけで、小中学校の体育で水泳をやるようになったとか。
あと、瀬戸大橋の建設も計画された。
かの国は小中学校の体育で水泳がないから泳げない人が多いとか。
学校にプールがなくて、水泳授業をやるとなると民間のスポーツジムのプールを借りて一回か二回だとか。

536ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:12:46.02ID:S7Rp0upE0
>>520
セウォル号だった

537ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:14:12.00ID:1fokLgoF0
外国かと思った

538ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:14:13.74ID:V6xNo3Ts0
そもそも何とぶつかったんだ?

539ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:16:01.42ID:TLs0qTLU0
>>508
それ災害時にも同じような事が言われてるね
1人でこれからの生活とか死んだ友人知人家族のことばかり考えてると鬱になるから
「俺地震の時に○○に居てヤバくてさーw」と話したほうがむしろ良いらしい

540ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:16:18.72ID:NBhvGMAJ0
救命胴衣について

当初救命胴衣は着用していなかったが、船に浸水が始まったころから船長から救命胴衣をつけるように指示があり、付けた。

平成30年2月1日から 小型船舶の乗船者は全てライフジャケットを着用させる義務があり着用させなければ法律違反となります。

541ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:17:23.20ID:kDy3WJ+P0
どこの旅行会社が企画して売り出したんだろな?
香川県在住だがチャーターでないとこんなチンケなクルーズ船なんてやらない。
鳥インフルエンザも今んところ香川県だけだしやっぱり何が呪われた県かもしれない。

542ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:17:25.41ID:r8+azFbf0
65年も前の事故とはいえ紫雲丸事故の詳細読んだら落ち込んだ
悲惨すぎる。そのおかげでプールって笑えないや

543ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:17:48.36ID:btMQHZ3C0
ちゃんと救命胴衣来てたのかな。来てれば数時間ならほぼしなねぇから不幸中の幸いだな

544ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:17:51.41ID:tFKMsSoq0
韓国なら

545ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:18:58.30ID:zxboU7KT0
>>542
関連項目にある他の二つの事故は人間のエゴ丸出しでああなったから歴史の陰に消えていった感。

546ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:19:10.72ID:CIwLtzWn0
>>495
運が良かったの凄いわ
今日暖かかったのも運がいい

547ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:19:38.84ID:uQ6jZbfY0
ガキのくせにクルーズ船とか、しかもこのコロナ禍でwwwwwwww

てんちむだろ。

548ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:22:48.45ID:3fNI6Dzj0
>>532
10年くらい前、愛媛県の東予地方の石油タンク?みたいな場所の清掃中に5人くらいガス中毒か
窒息かで一度に死ぬ事故があったけど、NHKニュースでは都内の死者0人の民家火災のニュースを
映像付きで大々的に放送していて、愛媛の件は報道なしだったのを何故か非常によく覚えている

549ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:22:51.70ID:vQq69IYq0
>>540
法律で義務化されててもそれが守られず大惨事になることがあるからな
いい加減な会社じゃなくて良かった

550ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:23:10.58ID:gPduU4aJ0
>>8
そんなわけないだろ

551ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:23:15.77ID:kEqdWiMSO
>>521

いいんかい

552ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:23:15.88ID:pHLXu79O0
映画化したら設定は高校生にかえられて場所はアメリカ修学旅行中
主演はスティーブンセガールだな

553ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:23:44.65ID:kEqdWiMSO
>>538

大量のハマグリ

554ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:25:38.97ID:NBhvGMAJ0
>>549
いや、それが
小型船の旅客運送船舶はすべての乗客にライフジャケットを着せるのが法律。

しかし今回は事故が起きてからライフジャケットを着せた

555ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:28:11.32ID:tAd7lMzM0
付近の漁船が救助活動したのか
表彰しよか

556ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:28:36.53ID:N0nubD6N0
セウォルらなくて良かった

557ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:29:34.63ID:B38XyOJo0
>>556
韓国は水泳の授業がないから泳げない人がたくさんいるらしい

558ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:30:25.78ID:qZgrR2Ss0
>>554
乗船すると同時に着てなきゃいけなかったのか
その点は問題になりそうだな

559ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:31:34.06ID:ZkNkAyGF0

560ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:33:27.85ID:o7FfoQEJ0
>>420
男子、いい思い切り

561ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:34:18.09ID:kEqdWiMSO
>>559

アフリカからの難民たちが、
地中海渡ってヨーロッパに行く船よりは立派だな。

562ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:35:59.82ID:pwzjGrYx0
>>138
校長「よし船長の命令だ!行け!」
生徒「えっ・・・・」

563ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:36:03.44ID:DuMMG1NF0
瀬戸内海を泳いでいたら背中に何かぶつかったけど
この船だったのか。

564ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:37:06.25ID:oMDm0p6K0
瀬戸内でクルーザーが座礁するようなところがあるんだ

565ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:37:50.73ID:rv8LJNrQ0
>>563
最近の潜水艦はインターネットもするのか…

566ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:39:54.38ID:OuLmNOfh0
>>3
プール廃止にしてる学校増えてるらしいけど何とか続けて欲しいわ
経費かかるなら公営・私営の一般用プールとか貸し切りで使えないんだろうか?

567ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:40:58.92ID:ohufVRI80
小さな観光船だから、普通に考えて岩やろな

568ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:41:49.13ID:yaNL8Ay70
修学旅行かぁ。
こんな経験はしたくてもできるものではない、貴重な思い出ができたな。

569ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:44:02.79ID:/Ss24lGp0
>>420
ファーストペンギンだな

570ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:45:21.76ID:JFcUf+IW0
家にいろよ

571ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:46:46.08ID:PzOv+ELG0
飛務クルーズw

572ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:46:51.52ID:77ZteptL0
>>3
ググったら胸が苦しくなったよ…
悼む

573ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:48:18.80ID:+v1gtbls0
>>1
坐礁
坐礁
坐礁
漂流物に衝突したのではなくて坐礁
もうだめだな

574ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:48:56.59ID:zR0HYHUZ0
>>508
なーる
校長有能

575ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:49:53.37ID:M9oxA+r/0
サメに襲われなくて良かったな
生き残っても一緒PTSDだし

576ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 00:53:38.57ID:s/5uh/oD0
よかった
本当よかった
助けてくれた人たちありがとう
低体温症が三人いるとのことだが、すぐ元気になりますように

577ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 01:02:45.47ID:kTvdKD6p0
漂流物にぶつかって座礁って漂流物は何だったんだ?
そんなにデカイ漂流物なら見えなかったのか?
子供達が全員助かったのは不幸中の幸いだったが、船長何やってたんだよ

578ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 01:03:51.68ID:iQu2c8qz0
助かったとはいえリアルタイタニック号が日本で起きたんだろ
それにしちゃ扱い小さすぎね?

579ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 01:06:39.87ID:uRafr9720
>>508
早い時期に別の何かに熱中したり興奮したりするとトラウマになりにくいとかあったな
皆で盛り上がるのもメンタルのためにいいのかもね

580ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 01:10:23.10ID:HF0/Td+40
セウォル号とかあったなぁ


lud20201120011317
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605786800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
ハルヒ
ハゲドル
NGスクール
リサイクル
【リクシル】早期退職募集
マルハン平沢店
RPGツクール
ベルセルク
アイダハル
スクール水着
スクール水着
安村ハルヒ
北条クリステル
ブルボンマスク [和三盆★]
【速報】クルーズ船、下船始まる
ライスミルク
キュアハルヒ
涼宮ハルヒの●
めぐミルクスレ
ヤクルトスレ
トクヴィルを語る
ミルクの部屋
ハザール王国
ヤクルトスレ
雑談 トルク
ブルーロック
最低なサークルK
【クーデター】アルジェリアで
【悲報】クルーズ船の重症者は計36人
【千葉】ドローンスクールが開校
【悲報】トリクルダウン、嘘だった
【銀行】みずほ銀行、ブルースクリーン
【欧米】「マスク争奪バトル」突入
ドトール、マック、スタバで値上げ
小泉純一郎元首相が安倍元首相を弔問 [ベクトル空間★]
ダーク・シェル
ヤクルトスレ
アナルファック
ミルクの部屋2
ミルクの部屋8
ハレンチカル爺
ヤクルト中日
ヤクルトスレ
タージ・マハル
ラルクは痛々しい
クルム伊達おめこ
滝川クリステル44
マクナルのCMのお辞儀が韓国式だと話題に
【クールジャパンを許すな】巨額の累積赤字へ
【クルーズ船】乗客に「N95マスク」渡す
【地域】 京都大作戦、中止 [ベクトル空間★]
ソフトバンクグループ、7500億円赤字へ
【米国】「クルーズ船の状況、注視している」
滝川クリステル66
シルクスクリーン
【シンガポール】全世帯に布マスク配布へ
【国際】トルコクーデター 42人死亡
【NY】クライスラービル買いませんか?
【神奈川】ウォークスルー検査場20カ所設置へ
クルーズ船乗客、カナダもチャーター機派遣
クルーズ船内で業務の国交省職員もウイルス検査へ
【G20】新型コロナウイルスのリスク注視
【アップルとクアルコム】知財紛争で全面和解
【異物混入問題】日本マクドナルドが陳謝
【速報】 香港で日本人逮捕の情報 [ベクトル空間★]
【国際】エクアドル地震、子ども25万人が被災

人気検索: 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli
22:05:06 up 39 days, 18:05, 0 users, load average: 2.10, 2.84, 3.09

in 0.063869953155518 sec @0.063869953155518@1c3 on 060411