◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

加藤官房長官、法解釈変更せず 学術会議、新会員候補の任命拒否 [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601871750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001蚤の市 ★2020/10/05(月) 13:22:30.37ID:B28sB9bO9
 加藤勝信官房長官は5日の記者会見で、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命拒否を巡り、日本学術会議法の解釈変更はしていないとの認識を示した。「憲法との関係を含めて整理した。構造的な仕組みを変更しているわけではない」と述べた。

 同法は、会議の推薦に基づき首相が会員を任命すると規定。政府は1983年の国会答弁で「実質的に首相が任命を左右することは考えていない」と明言していた。

 加藤氏は、会議の関連予算として毎年約10億円を支出し、会員が特別公務員に当たると説明。「首相が任命権者としての責任において会員を任命してきた」と重ねて強調した。
共同通信 2020/10/5 13:11 (JST)
https://this.kiji.is/685701175415161953
0002不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:22:44.51ID:whYEM1qM0
知らなかったアル   
0003不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:23:05.98ID:BvHo/GLu0
どっちだよ
0004不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:23:41.31ID:u8UFY1Ue0
こんなの拒否理由を開示する必要なんてないぞ!!

五毛党サヨクマスゴミに踊らされるな絶対だ!
0005不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:23:43.14ID:H174MpwX0
なら推薦を拒否してんな
そもそも解釈変更をしたところで法律違反は変わらん
0006不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:23:59.62ID:ALKh9A3K0
説明など必要ない。
0007不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:24:18.68ID:VMbiQM/E0
説明されたら困るくせに説明しろとはな
0008不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:24:19.87ID:uIEQGElx0
この度は、日本学術会議採用選考にエントリーしていただき、誠にありがとうございました。
今回の選考結果についてですが、内閣府採用チーム全員で慎重に検討を重ねたところ、残念ですが○○様の採用は見送らせて頂くことになりました。大変申し訳ございません。
今回は多くの団体の中から弊会を選んで下さり、ありがとうございました。○○様のこれからの益々のご発展を、心よりお祈り申し上げております。
0009不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:24:56.40ID:u8UFY1Ue0
マスゴミは千人計画も報道しろよ

報道しない自由ばっかり発動させやがって
だから五毛党なんだ
0010不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:24:59.23ID:6u3YwI1t0
底の浅い報道だけで菅総理が悪いって事になってるなマスゴミの報道は
0011不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:25:54.54ID:L79YWriW0
 
日本学術会とやらは

日本人を差別する差別主義者、支那のための軍事研究を行うヘイト害虫、つまり反日左翼の集まりだ


 
0012不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:26:38.95ID:G0reKkPy0
マジでどういう理由なのか聞きたくなってきたわ
この6人に相当問題あるとかでなければこんなに自信満々にできないだろ
0013不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:26:57.04ID:5KL1itzA0
それより変に染めた髪をどうにかしろよ
0014不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:27:13.44ID:3W9JZetu0




GoTo東京
破壊力
抜群






■>>>>>>>>>>>>>>>>無症状でも、サイトカインストームで肺や血管が血栓でやられれば、一生後遺症が残るから。












10/05 【GoTo!】「GoToトラベル」で東京から佐賀に来た20代女性の新型コロナ感染を確認。10月5日★2
10/05  札幌市で過去最多 30人超えの新型コロナ感染発表へ
10/05  【訃報】KENZO デザイナー高田賢三さん死去 81歳、新型コロナ感染で★2
0015不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:27:32.15ID:7UtMCllD0
もうこの会議自体を廃止したほうが良いんじゃないの。
提言を出すぐらいのことを国民の税金でやる必要はないと
思うけどね。そういうのは自分達のお金でやって下さい。
0016不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:27:39.35ID:tOooF6GK0
天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する(憲法6条1項)

天皇は、国会が指名した「菅義偉」を内閣総理大臣に任命することを拒否できるか?
答えは、もちろんNO。
理由は、天皇の前に国会が指名しているので、こういう場合、天皇の任命は「形式的任命」
と解釈する。
また、実質的な理由として、天皇は象徴(憲法1条)であるので、政治的な判断は出来ない
(憲法4条1項)。

同様に日本学術会議法7条2項は
「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」
と規定する。

内閣総理大臣の任命の前に日本学術会議の「推薦」があるので、
やはり内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」で内閣総理大臣に任命拒否権はない、
と解釈することになる。

●国会の「指名」と学術会議の「推薦」は違うという反論について●

また、日本学術会議法25条は
「内閣総理大臣は、会員から病気その他やむを得ない事由による辞職の申出があつ たときは、
日本学術会議の同意を得て、その辞職を承認することができる。」

更に、日本学術会議法26条は
「内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議の 申出に基づき、
当該会員を退職させることができる」

と規定し、辞職も退職も学術会議の同意や申出を必要とし、内閣総理大臣単独では出来ない。
これは、日本学術会議法3条に規定する「学術会議の独立性」の結果である。

特に26条は重要で、会員に不適当な行為があっても、内閣総理大臣は単独では会員を退職させる
ことができない。これは、会議の独立性が強く、内閣総理大臣に「ほとんど力がない」ことを示すもので、
裏を返せば、仮にたとえ会員に不適当な行為があっても、内閣総理大臣は会議の推薦を否定して
任命拒否をすることは出来ない、と解釈せざるをえない。

日本学術会議法において、学術会議の独立性がこれほど強く打ち出されているのは、とりもなおさず
この法律が「学問の自由」を尊重し、政治の介入を制限しようとしているからです。
0017不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:27:41.70ID:J0dEQ3+u0
加藤死ね

無能の分際で
0018不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:27:57.10ID:OuNu/EN20
パヨク、また負けたwwww
0019不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:27:59.70ID:koFPue/E0
きれいに分かれた

愛国 対 売国
0020不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:28:24.32ID:zJBMJ2e60
日本学術会議は悪党が集まった梁山泊なんだよ

ふざけるな
0021不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:28:52.65ID:u8UFY1Ue0
>>14
ケンゾウは旅行先からパリに戻ったらパリがコロナ蔓延していて感染したんだから
旅行関係なくね?
0022不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:29:18.65ID:CdhosX1k0
考えていない=思考の対象ですらない
0023不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:30:35.55ID:T7swaGVJ0
法制局から泣きが入ったんだろ
「変更はムリです」と
0024不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:30:55.74ID:u8UFY1Ue0
五毛党マスゴミの、連日連夜ニュースやワイドショーで取り上げて世論を操作する手法


本当汚い
0025不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:32:57.62ID:bGBD0kvM0
そもそも・・・政権与党に噛みつく、刃向かう。という行為について
確かに勝手に言うのは個人の自由かもしれないが、政権側とて自動的に
全ての批判を受け入れる必要も必然も無い以上「コイツは・・・さすが
に調子に乗ってる。嘗め過ぎてるな?」という輩に対してはお灸を据える
高度に政治的な判断を総理が下せる資格と権利は、当然ある。政権与党・
国家権力に楯突くには、それ相応の覚悟をして、場合によってはリスクを
引き受ける。心構え!!?? は、絶対に必要。
0026不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:34:21.37ID:T7swaGVJ0
言えねーもん
「学問の自由を守るために任命拒否はしない、任命拒否ができないことで学問の自由が守られる、と言って決めたルールですが、やっぱり変更しました」
なんて
0027不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:35:19.90ID:CO647/+q0
左翼が調子に乗るからだろ

津田大介に怒れよ
0028不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:35:22.42ID:358Gg8R20
果てしなく感に触るのか  拒否反応
0029不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:39:09.47ID:srvgDfot0
>>1

おいおい、加藤よ、

法の解釈は必要ねえぞ。
「任命する」と規定されていたら「任命すること」があるだけだよ。拒否権は明記されていないぞ。
0030不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:40:23.84ID:rkklQDGe0
反日学術会議なんて日本の国のために働かない組織に税金使わなくていいよ
0031不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:44:15.97ID:EgqnCVHm0
>>19
いいね!売国がどんどんあぶり出されてくる
0032不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:47:13.60ID:srvgDfot0
>>30

あんなあ、チョン。

反日かどうかは、オマエの頭で判断することじゃねえぜ。
0033不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:48:35.53ID:EWMbU7Kp0
日本学術会議の会員って210人でしょ
そのうちの6人を政権批判してるからではじいてどうすんのという感覚
社長がアルバイトの人選に文句言ってる感じ

幹部公務員人事も露骨すぎる
部門から上がってきた人事案をハネすぎてるわ
0034不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:48:59.80ID:qhVuKra50
みごとなまでの
やぶへびですな
0035不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:49:46.10ID:G93P882r0
任命拒否っつーか、不任命だろ

つか他に任命された連中はさわいでないの?w
0036不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:49:49.60ID:PKYpZA/K0
>>12
中国に亡命したくなるような理由が開示されるんじゃないの?
0037不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:51:03.74ID:ylDWbhaH0
学術会議側が裁判所に訴えてプロの法律家に判定してもらえば
任命拒否は違法の判決が得られるだろう
総理大臣に拒否権はないのだから
0038不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:51:04.34ID:phY07pMw0
お前ら何か勘違いしていないか?
任命しなかっただけで拒否は一切していない。
また、任命までの期間の定めもない。
それ以上でもそれ以下でもないのになんで騒ぐんだ?
0039不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:51:17.43ID:suLV1xw90
弁護士のように法律を楯にとって理不尽な主張を正当化する人のことを、
昔の人は法匪といったんだ。
つまり、法律バカの常識しらずのごね得、屁理屈たらたら野郎のことだ。
法律が万能じゃないよ、
軍事研究を中国のためにのみやっていて、日本の大学にはさせない連中は、
国民の敵だよ。
新立憲も、バカをしていると今度の選挙で、全滅だからね。
0040不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:52:20.92ID:SXD0pYWo0
この件になるに任命しろと発狂したバカチョンが湧くな
このお仲間の反日売国学者が任命されないと相当に都合が悪いらしい
0041不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:52:41.46ID:G0reKkPy0
>>36
だったら逃げられる前に捕まえてほしいわ
0042不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:52:45.59ID:TQUr4p9H0
【日本学術会議法 】
日本学術会議は、【科学】が文化国家の基礎であるという確信に立つて、【科学者】
の総意の下に、わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携
して学術の進歩に寄与することを使命とし、ここに設立される。

今回、除外された6名は【科学者】ではなく  【文系の研究者】である
学術会議法では【科学者】と、【科学の向上発達】のためと明確に書かれている。
【科学技術】を発展させる事が、最大の目標目的であるのだから・・・
もちろん研究者も科学者の一部であるとの意見もあるが研究者を科学者の中にたくさん
(比率)入れることは 意味が変わってくる
0043不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:52:47.76ID:UxSpuL4T0
>>1
はいまた左翼の共同の記事ー!
0044不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:53:05.93ID:hAKckS7z0
>>1

菅ちゃん「なんだこいつら…科学者ちゃうやんけ…拒否!」


芦名定道 キリスト教学者
宇野重規 政治学者(政治思想史・政治哲学)
岡田正則 行政法学者
小澤隆一 憲法学者
加藤陽子 歴史学者(日本近代史)
松宮孝明 刑法学者


日本学術会議の職務は次の2つです。

(1)科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
(2)科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。
0045不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:53:15.34ID:srvgDfot0
>>35

なるほど。確かに。

>>38

ま、不任命なら、「業務の不履行」行為になり、国家公務員法違反となるな。
0046不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:53:33.73ID:G0tsbHZ40
どうでもいいことよう長々やってんな
0047不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:53:44.44ID:ylDWbhaH0
>>42
6名はれっきとした人文科学者です
0048不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:53:48.98ID:WJqTgdC90
99代総理大臣だから99人にしたんだよ
学者なら気付けw
0049不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:57:29.41ID:Ep/5346S0
内閣総理大臣直轄の組織が
好き放題不可侵でやってるんだから
さっさと廃止しろよ
0050不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:58:38.46ID:PKYpZA/K0
>>47
人文科学ですか…
制度の想定外ですな
0051不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:00:23.74ID:5Xm5XI7Z0
人文科学なんて言ってるけど新しい解釈もなく守旧に籠って利権化してるから世論が味方につかないんだよ。
0052不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:02:27.77ID:T7swaGVJ0
>>50
とりあえず自由研究として科学の意味を調べてみよう
0053不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:04:07.76ID:srvgDfot0
>>51

オマエらチョン以外は、

日本の知識人や良識がある者は、すべて学術会議の味方してるぜ。
0054不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:04:43.33ID:yYCjSuI50
外されたメンバーは裁判に訴えても最後まで戦うべき
外された理由を明白にしないと何が問題だったのか国民もわからない
仮にその理由が国益に反するならばこの6人を推薦した日本学術会議のメンバーは
責任を取れって退任すればいいだけ
0055不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:07:01.17ID:m17c12ms0
解釈変更してないのか?
これは政府が不利になったな
0056不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:07:24.56ID:sDHLGLHX0
赤旗の糞利権組織に税金15億だしてた政府
中国の手先は解体しろ
立憲や共産党が大声だす理由はこれ
0057不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:08:30.67ID:ylDWbhaH0
>>54
法律的には学術会議から推薦された時点で首相は任命しなきゃならないんだから
どんな理由があろうとも拒否することはできない
0058不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:09:08.86ID:yj1VgkmF0
気に入らないなら勝手に就任すりゃよかろうに
政府の後ろ盾がないと不安なのか?
0059不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:09:31.16ID:zMy4qe8N0
元々任命権は総理大臣にあるのだから解釈変更の必要がないな
0060不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:09:38.74ID:5Xm5XI7Z0
>>53
うわ、既得権益者だ
0061不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:10:47.11ID:srvgDfot0
>>57

なるほど。 それがすべてだな。
0062不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:11:00.73ID:zMy4qe8N0
>>57
推薦された人が犯罪をおかしても国家公務員に任命しなきゃいけないなんて制度は間違ってるね。
0063不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:12:16.55ID:3r113x7y0
昭和の時代ならゴリ押しで通ったかも知れないが自分たちのやってきた悪の所業が知れ渡った現在でこの運動はマイナスイメージを与えるだけと何故気づかないかなぁ
0064不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:12:45.39ID:ylDWbhaH0
>>62
間違ってるならまず法律の方を変えるべき
憲法じゃないんだから大変じゃないだろ
0065不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:13:15.40ID:Xx70DIVA0
第2次安倍内閣が発足してからの7年間で使った「内閣官房機密費(報償費)」86億円余のうち領収書不要の“つかみ金”である「政策推進費」に78億円も使われたことが判明しました。第2次安倍内閣が昨年12月末までに支出した官房機密費は計86億3100万円余となっています。

 官房機密費は、会計検査院に対しても領収書や支払先を明らかにする必要がありません。中でも「政策推進費」と呼ばれるお金は、菅義偉官房長官自身が管理し、菅氏に渡った時点で支出が“完了”したものと扱われます。

 そのため、「政策推進費」の使い道は菅氏や安倍首相官邸の裁量で決まり、領収書も不要。官房機密費の中で最も“ヤミ金”の性格が強いお金です。

 19年に使った「政策推進費」は11億650万円。7年間で計78億6730万円を使っていました。
0066不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:13:56.17ID:T7swaGVJ0
会員をやめさせるかどうかは学術会議が反断することになってる
0067不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:14:10.02ID:zMy4qe8N0
>>64
運用で対応できるなら法律変えなくていいでしょ。
法律で全てのイレギュラーを想定して定義する事なんかできないし。
0068不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:14:11.32ID:rlMuDCC30
大勲位の国会答弁を知らないやつは
流石に自民党支持者じゃないでしょ

ネトウヨのフリしたパヨクが混ざりすぎ
まあ総理のガースーからして2Fと一緒に習近平の靴すら舐めかねないパヨクだからなあ
0069不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:15:07.53ID:/UqowdVF0
選挙も何もなく学者学問の代表組織でもないらしいじゃん
学術会議w 内閣の承認受けて税金受け取るお仲間組織でしょ
屁理屈捏ねて金欲しがり過ぎ
0070不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:15:09.25ID:Zpe10f6y0
会員が悪さしたら任命責任を問われる
選別は権利ではなく義務
0071不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:15:23.02ID:m17c12ms0
>>64
過剰な法律主義は社会を停滞させるよ
0072不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:15:55.10ID:ylDWbhaH0
>>67
運用では対応できない
法律では推薦されたら任命しろと書いてある
その間に判断の挟まる余地はない
0073不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:16:28.58ID:rlMuDCC30
>>70
首相が犯罪起こしたら
陛下が任命責任とるのか?
またすごいやつが出てきたな
0074不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:16:48.46ID:zMy4qe8N0
>>72

推薦されてない人は任命してないけど?
任命されたのは推薦された人で間違いない。
0075不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:18:07.23ID:rlMuDCC30
>>72
そういうふうに大勲位も国会で答弁してるな

大勲位に逆らったり
陛下に不敬罪はたらいたり
ここはパヨクの巣窟かよ
0076不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:20:01.24ID:ylDWbhaH0
>>74
反論にもなってないぞ
推薦されたのに任命されなかった人の問題だろw
0077不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:20:07.74ID:yOa93zT70
国民生活にほぼなんの関係もないこと。
国民のことを考えてるなら
マスゴミやらサヨクはそんなことに力を入れるより
死に体の孫のハゲでも叩いて携帯料金の値下げに協力しろよ。
0078不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:22:07.59ID:zMy4qe8N0
>>76
任命権者である総理大臣の判断だから受け入れるしかない。
0079不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:22:10.34ID:UkMWOPzt0
税金の無駄 廃止しろ
0080不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:22:40.92ID:p4NbDJdf0
>>72

法律では「推薦されたら任命しろ」とは書いてないよ
0081不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:23:27.63ID:rlMuDCC30
>>74
法律なんてその運用で適当に変えちゃえばよいなんてまさに中共の発想だよな
おなじことやっても中共幹部は無罪で貧民は有罪とか

さすがパヨクは言うことが違うな
0082不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:25:02.84ID:rlMuDCC30
>>80
大勲位が推薦されたら総理はそれを形式的に任命するって国会答弁してるんだよ

いくらパヨクでも大勲位もらった大総理ぐらい尊敬しろよ
0083不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:25:42.36ID:bvtED+730
>>82
反知性主義者は頭考える悪いな
0084不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:27:05.64ID:ylDWbhaH0
>>80

>>16 を見ろ。内閣総理大臣の任命を天皇が拒否できないのと同じように
学術会議メンバーの任命を総理大臣が拒否することはできない。

裁判で争えば絶対にそういう解釈になる
0085不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:27:08.46ID:uttWORx90
>>73
たかが象徴による任命と一緒にするなよ
アホか
0086不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:28:36.65ID:rlMuDCC30
>>83
おひおひ
法律も国会答弁も完全に無視するのが反知性主義だろうが。

>>85
たかが象徴!
さすがパヨクの本性が出てくるなあ
やっぱガースー支持者って2Fと中共支持者なんだな
0087不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:30:07.27ID:uttWORx90
>>86
政治介入できない象徴による儀式と総理の任命が同じとかわけのわからん屁理屈並べるアホ
0088不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:31:15.88ID:rlMuDCC30
いやほんと麻生と岸田に頑張って
こいつみたいな2F支持パヨクをおい出してもらいたいな
0089不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:35:33.44ID:srvgDfot0
>>62

推薦された人が犯罪人?

それなら、キチンと告発すべきことだな。
任命とは別の問題だよ。

しかし、推薦された者が犯罪人でなければ、逆に総理は「誣告罪」で訴えられることになる。
0090不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:35:35.38ID:zMy4qe8N0
仮にも国家公務員なんだし、外国籍の人物が推薦されたら任命出来ないでしょ。
総理大臣には法の主旨に則り適格性を判断して任命する裁量があると考えるのが普通だ。
0091不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:40:48.61ID:srvgDfot0
>>90

そういう規定は、法律にはない。
0092不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:41:43.62ID:ylDWbhaH0
>>90
学術会議メンバーの適格性を判断するのは学術会議の役割
法に則ってるかどうか判断するのは裁判所の役割
首相とは独立の立場から提言を行うと言うのが学術会議法の趣旨
0093不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:45:09.74ID:QesTL+YS0
「推薦された者を任命する」っていうのは
「推薦されていない者を任命してはいけない」って意味だよ
0094不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:46:15.60ID:i14mc0fB0
早く説明しろよ
0095不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:46:17.33ID:rlMuDCC30
>>90
だから国会答弁で総理はそういう判断をしないってなってるんだよ
お前ら法治国家って理解できる?
0096不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:47:14.11ID:zMy4qe8N0
>>91
法律にないけど運用で日本国籍の者を国家公務員に採用してるからね。
0097不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:48:02.83ID:i14mc0fB0
なんで説明せんのだこいつらwwwwwwwwwwwwww
とっとと説明しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0098不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:48:38.33ID:2j/VoF6T0
法政大学レベルだと
学問の自由は教えてないんじゃね?
0099不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:49:01.50ID:zMy4qe8N0
>>92
法律には優れた研究又は業績がある科学者としか書いてないよ。
他にどんな選考基準があるの?
開示されてないよね。
0100不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:49:39.75ID:CHCASoeg0
外交の舞台として機能する中曽根の葬儀1億円に文句つけてた女は、
この腐った会議の費用10億5000万円には何て言ってるの?
0101不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:49:43.19ID:zMy4qe8N0
>>95
判断ができない、なら法解釈の話だけど、判断しない、ならば法運用の話だね。
0102不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:49:44.31ID:i14mc0fB0
説明しないって斬新な犯行だよな
0103不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:50:14.01ID:o520B20g0
支持率がどれだけ下がるのか

を今見てるとこなんだろ
0104不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:50:32.59ID:i14mc0fB0
無説明罪作った方がいいんじゃないの
0105不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:50:45.06ID:o520B20g0
>>102
菅「説明したら、負け」
0106不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:51:00.51ID:MaSrwCuZ0
なんかの予算配分をこいつらが決めてるのと年金があるっての聞いたな
いずれにせよ研究の分野で予算配分をこいつらが決めてるのだとしたら、
モリカケ以上にお身内お友達に税金を多く配分したりもできてたわけだし、
国民の代表たる内閣が任命権を持つのは民主主義からして至極当たりまえの事だろ
0107不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:51:20.82ID:CHCASoeg0
>>102
さすがブサヨは武士の情けも理解できない
0108不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:51:28.21ID:mqtvxuAK0
菅政権も何を恐れているのやら
学術会議は、結局は、政府の機関で忖度する意見ばかりしか言わない既得権益でしかない
国に専門的な立場から特別の事項を調査・審議する、政権に左右されない独立した機関ならば
民営化させた方が良いね
0109不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:52:16.18ID:1NH65uTB0
終わったな
中曽根の答弁通り任命拒否は違法行為
0110不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:52:27.41ID:rzRxue1d0
菅「法に基づいて適切に対応した結果だ」

これで十分
0111不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:53:00.93ID:MaSrwCuZ0
税金の使い道を決定できるのは民主主義にのっとって選出された国民の代表だからできることだろ
だから予算は国会で審議されるんだよ
こいつらが勝手に税金の配分を決めてて、その会議の議員の人選は国民の統制が効かない所で
お身内お友達だけで決めてますってのはそっちの方が違法違憲だろ
0112不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:53:04.69ID:i14mc0fB0
>>107
説明しないと逆に人権侵害しとるぞ
0113不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:53:12.99ID:NhG9DUTL0
パヨクはコレから大臣が問題起こした時に総理の任命責任!という定番の文句使うなよw
0114不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:53:16.98ID:5CKENo6X0
■6人の活動内容     
京大・芦名 「安全保障関連法に反対する学者の会」の賛同者
東大・宇野 赤旗で共産党の掲げる野党共闘を賞賛
早大・岡田 赤旗で米軍の沖縄辺野古移設を批判
東大・加藤 日本近代史の自虐史観教育に尽力
立命大・松宮 テロ等準備罪の新設に反対
慈恵医大・小澤 安保法案は憲法9条違反と主張
0115不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:53:39.49ID:i14mc0fB0
>>110
知能検査してこい
0116不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:53:54.78ID:uUhGN+K30
菅、やっちまったな、これはアウトだわ
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能すぎて出来ないw

就任早々、拒否の理由説明から逃げるなんて、卑怯すぎて話にもならない
菅内閣、「国民に丁寧な説明」(笑) 

しかも発覚当日、記者に聞かれたのは
「任命拒否した理由は?」ということなのに
菅は「法に基づいて対応した」と、いつものようにトンチンカンな答えしか出来ない

法に基づくのなんて当たり前のことで、聞かれたことには全く答えない

こうして、菅は聞かれたことに対してトンチンカンな答えと
同じ言葉の繰り返しばかりで、
いつまで経っても菅が「説明能力ゼロ」なのがまたバレていくだけだわ…
0117不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:54:21.17ID:w0fj6y1t0
>>3
2018年にこっそり解釈を変更してました、だから2020年の今は2018年から解釈を変更していません
0118不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:54:23.77ID:S+aOCQ4U0
>>107
独裁なら情けでいいんだろうが
いちおう民主主義国だからな
0119不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:54:48.59ID:MaSrwCuZ0
とりあえず、この学者たちが違法だ違憲だ言ってるけど、
どこの法律の第何条に対して違法なのかちゃんと説明してくれよ

それが説明できないやつなら学術会議の議員にふさわしくないよ
0120不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:57:40.23ID:i14mc0fB0
ハゲやがって
0121不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:58:32.19ID:6g9fc6Uj0
>>94
説明不要。国家の権限の行使。国家は国を護る義務と権限をもっている。
0122不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 14:59:12.82ID:YAKOBil50
秩序を否定する連中は一言一句に
食らいついてくるのが性分だから
0123不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:00:29.60ID:AabsSTP/0
天皇陛下は政治不介入が法律ですよ。
同じにはならない。
0124不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:00:45.10ID:rlMuDCC30
>>122
大勲位の作った秩序を壊してるのはガースーだろ
0125不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:03:14.22ID:i14mc0fB0
>>121
グダグダ言ってんじゃねーぞ欲ぼけじじい共が
0126不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:05:00.39ID:/dPwrCJe0
>>1
お面とれよw
中身はミスター・コネクテングだったりしてな・・
0127不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:05:36.66ID:A3lNVPnj0
これが官僚の答弁w
とりあえず首相が任命権者だということは認めた
任命拒否については一切言及しない
つまりゼロ回答
0128不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:07:35.28ID:UvZBhw5l0
うんだから今度からはちゃんと任命されそうな人を選んで推薦しようね
わかったかなぼくちゃんたち
0129不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:10:40.92ID:Ibvtr2cZ0
学術会議が何か周知させたらどれだけの日本国民がこれを不要と言うだろうか
0130不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:12:25.50ID:i14mc0fB0
>>128
ユースビオも説明しろ
0131不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:16:58.06ID:VU9rVW1M0
こいつらなんで必ず任命されるの前提で怒ってるの?
適任じゃないから任命しなかったんだろ
忖度するなと文句言ってこういうのは忖度しろってか?
0132不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:18:52.68ID:iFJWvIL+0
「説明しろ!」
「説明します」
「説明するな!」
0133不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:27:50.80ID:i14mc0fB0
安倍サポ頭悪いからだるいわw
0134不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:29:04.17ID:vS3qxgET0
任命拒否が法律で権利として認められていない以上は人命拒否した説明義務がある
0135不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:29:11.84ID:kIO2fxzW0
え?中曽根答弁との整合性どうすんだ?解釈変更したって言えばいいじゃん?
0136不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:34:28.38ID:dThY1HJy0
法的に集団ストーカーはアレでも◯◯
0137不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:47:35.85ID:9WGhCiEH0
完全に左翼利権だとバレたね
0138不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:52:47.13ID:vwHgQBLY0
学術会議って理系の学者だけかと思ったら文系もいたのね
0139不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:53:56.39ID:IAwAkiLk0
>>134

>>3












あなたのオチンポをしゃぶらせて下さい!一生のお願いです!オチンポがないと生きられない体になってしまいました!オチンポのチンカスを味わうのも趣味です!僕のオチンポはチンカスがとても溜まっていてイカ臭いですが宜しくお願い致します!

http://imepic.jp/20201005/561640
0140不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:06:46.74ID:2j/VoF6T0
>>119
いまだに論点になってる条文すら把握してないの?
恥ずかしい奴w
0141不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:26:41.14ID:lcBnr/7k0
アカは何故権力が大好きなんだ?
矛盾してね?
0142不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:28:37.29ID:xy1p3lZ20
>>16
>推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

ここは「推薦に基づいて、内閣総理大臣が(判断し)任命する」と読むべき
国語の問題じゃないんだからさ。
推薦が即任命になるなら、一体誰が任命責任を負うのだ?
実質の任命は学会がやって、任命責任だけ内閣総理大臣に負わせるってことか?
そんな馬鹿な法律はあり得ない。
あるいは法文を文字通り解釈するとしても、
その推薦に「これでは任命責任を負えない」と突き返し
総理が任命責任を負えるように考え直すよう要求することを禁じてはいない。
0143不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:30:36.53ID:1FRL7qCg0
法律ができた時の趣旨や中曽根の時の法解釈を変更してないのにおかしいな?
0144不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:32:14.65ID:w1eOD3r70
>>1
前から拒否してたんだし、異例でもなんでもないもんなw
何故菅政権になって初めて拒否を!ってメディアが嘘をついてる
0145不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:37:43.88ID:ih+scpN00
>>15
ほんこれ。
存続したいなら民間の金でやりゃいいしな。
0146不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:40:14.69ID:ih+scpN00
>>53
普通の日本人なら、聞いたことも活躍したこともない様な組織に税金投入され続けてるの嫌だけどなぁ。
0147不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:58:45.54ID:5eweSzEA0
血税10億円投入なら拒否含め国会議員経由の民意反映は当然
巨額血税で救済された銀行に国会議員が債権放棄を迫るのも当然の民意
政治的中立を保てない弁護士会に国会議員が指導するのも健全な民意
0148不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:58:54.45ID:ylDWbhaH0
>>142
それじゃ

天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する(憲法6条1項)

これも国会の指名に基づいて天皇が判断して任命するって意味かよ。
そんな風に理解してるやつ誰一人居ないぞ。

法律解釈上基づいてって書かれてたら自動的に任命するって意味だよ。
0149不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:01:17.87ID:5eweSzEA0
>>148
天皇は象徴
内閣総理は国民の代表
憲法入門からやり直し
0150不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:03:05.32ID:ylDWbhaH0
>>149
それは恣意的な読み方すぎる
主体が象徴だろうと代表だろうと同じ記述は同じように解釈すべき
0151不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:07:29.67ID:5eweSzEA0
>>150
法律解釈は国民の代表たる国会議員がそのつど判断死なきゃね
0152不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:16:04.86ID:PncVu9Fd0
拒否してなんの問題があるん?
不適格だから拒否されてんじゃないのか?
0153不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:23:00.58ID:5eweSzEA0
税金使い方を国民の代表たる国会議員が物言いするのは当然のこと
それを学問の自由や憲法違反と官らに難癖つけるとはw
0154不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:44:11.33ID:qUXNlX4r0
めんどくさいw
0155不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:46:07.70ID:qUXNlX4r0
また隠蔽か説明しろよ。
0156不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:48:07.38ID:HjBtetZD0
軍事転用に反対する科学者の会議に文系推薦する池沼がおかしい。
0157不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:48:31.10ID:L0Nc5F8Y0
おおかたアメリカからパージリストでも回ってくるんだろう
少しずつ枝葉を切り落としている段階と
0158不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:48:33.73ID:mwqK3y5A0
>>150
第3条 天皇の国事に関するすべての行為には,内閣の助言と承認を必要とし,内閣が,その責任を負ふ。
第4条 天皇は,この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ,国政に関する権能を有しない。
今回と同列に語るのはアホの極みだなw総理が権能を有しないとの条文が何処にある?
0159不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:48:45.16ID:E7trAA8g0
天皇はそもそも 人宣言して 無権限なの。かつての 大権 統帥権 とかは もうないのよ。
憲法で 行為だけ認められていて その権威の背景は 国民統合の象徴で 総意だから。
本件は 総理という職責から生じる権限
0160不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:51:21.85ID:G9+lSRfd0
ついに菅は犯罪人になったか・・・。
0161不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:54:09.69ID:l4LfAbAG0
任命する、という文には任命拒否することもできるいう意味が含まれるとすれば、天皇は内閣総理大臣の任命を拒否する事もできることになるな。
0162不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:54:44.12ID:eXKD2n2v0
>>1
> 憲法との関係を含めて整理した。構造的な仕組みを変更しているわけではない

これ、「今回」変更したわけではない、という回答なんだろうな。
法制局に問い合わせた4年前の時点と変わってないなら今回は解釈変更してないんだし。
中曽根の答弁の頃とは違うのかもしれんけど。
0163不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:55:40.20ID:gHrCN4Zu0
ググッたら安倍の時に解釈変更してると言ってる記事がでてきたが

日本学術会議の法解釈、安倍政権時に“見直し” 過去の政府見解「推薦拒否せず」国会説明なく修正か
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/370127
0164不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:56:22.61ID:l4LfAbAG0
>>0159
総理に法を超える権限がある訳ないだろ。
0165不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:58:20.53ID:E7trAA8g0
>>161
解釈ではなくて 法の構造で拒否できない と何回言わせるんだよ。
0166不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:59:30.35ID:l4LfAbAG0
>>0163
それが謎なんだよな。
菅も加藤も解釈変更した経緯はないと言ってるし。
0167不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:01:41.03ID:E7trAA8g0
>>166
となると そもそも フルの任命権限があって その行為を総理が自制してた としか解釈できんのだが。そして 今回 行使したか。
0168不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:01:52.62ID:srXtwRi20
6人は科学者でなく、科学分野になんの功績もないのに
何故推薦を得られたのだろう?
0169不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:02:06.30ID:AkrKNPHC0
身内の推薦で決まる利権集団に予算付けてたらおかしいよ
政治介入はあって当たり前
0170不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:06:53.82ID:d2hZ72qB0
金が動いてるからな
トリエンナーレと少しだけ似てる
0171不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:06:56.10ID:F60Q8TKl0
>>163
というか答弁の時期とでは会員選出方法の法律部分自体が変わってるしな

1985年までだと研究者等の有資格者による直接選挙だったらしい
それから2005年までは登録学術研究団体からの推薦に基づいて専門ごとの推薦委員会が選考
今の会員による推薦形式はそれ以後と
0172不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:07:18.99ID:l4LfAbAG0
>>0167
だよね。
そうだとすると昭和58年国会の中曽根答弁は当時に遡って否定されなきゃならなくなってくる。
昭和58年より現在まで解釈変更されていないのだとすると、それより他ない。
0173不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:08:32.98ID:q2NTW8CY0
左翼学者の名誉と利権が一緒になってるのがこの会議。
0174不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 18:40:56.76ID:srXtwRi20
今度の騒動で思い出す言葉

「雉も鳴かずば撃たれまい」
0175不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 19:11:58.64ID:IAn7veN+0
>>166
2016年に拒否した事実があるんだから
今回も従来どおりの運用してるだけだろ
0176不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 20:25:00.91ID:PBhc3NjA0
>>1
撤回なんか必要ねえわ
検討する必要があるとすればそれは任命制度自体の是非と
学術会議そのものの必要性の有無だ
0177不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 22:43:10.94ID:6g9fc6Uj0
>>149
憲法以前の国体の問題だから。憲法なんていくらでも変えられるし、解釈次第でどうにでもなるもんだし、いざという時は破棄すればいいが、国体は不変のものだよ。
0178不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 22:45:29.74ID:7/ASjFVJ0
菅政権支持だけどこれは納得できない
「解釈を変更しました」の方がスッキリできる
0179不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 22:47:46.67ID:zET1my0C0
菅さんがいきなりアカに宣戦布告なわけで、実に頼もしい限りです
0180不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 22:50:38.31ID:zET1my0C0
>>178
そもそも中曽根さんは運用方針を話しただけで、法で縛られているとも言っていない
つまりやり方を変えただけで解釈変更したわけではない
0181不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 23:11:07.96ID:0WYk6B3V0
>>180
立法時において、国会という立法の最高機関で立法時に国会で議論し示された解釈が
学術会議法での任命というのは、任命権者が任命権を実質的に有し任命の可否を判断できる実質的任命ではなく
あくまで形式的な任命であるというもの

このような公的な機関における国会で得られた解釈、当時の政府の答弁というのは有権解釈として拘束力を持つ
一学者による学理解釈として、任命が形式的任命と言っているのとは訳が違うということ

そこらで拘束力を有する有権解釈である形式的任命を
実質的任命に挿げ替えているので、解釈変更になっていると指摘されている訳だ
0182不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 23:34:54.94ID:zF6Z6+Cs0
>>180
直前に政府委員が「ぎりぎりした法解釈として」って答弁してるぞ
0183不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 02:30:34.51ID:R0Rxjta40
>>180
「形式的任命である」という答弁・認識で審議を経た法律なのだから、少なくとも解釈変更には国会審議が必要
まあ法文上も論理的に首相が推薦者をリジェクトするなんてことは出来ないのだが(首相は専門家ではないため)
0184不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 05:53:18.44ID:wl7lPUhn0
そういえば中曽根さんの答弁自体は閣議決定とか賛成者の数を数えて議決したのかねえ
もしかして議場のみんな「何言ってんだこいつ」って思いながら法案通過したのかもしれない
0185不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 05:55:06.27ID:jPtrA7vw0
>>7
困らんから説明しろや
0186不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 05:57:01.35ID:wl7lPUhn0
安保法制じゃ集団的自衛権は合憲だって繰り返し答弁があったと思うけど
あれも有権解釈
0187不要不急の名無しさん2020/10/06(火) 07:49:40.99ID:Jsgsu25I0
>>179
アカはアカでもアカデミーに対してだな
要はイエスマン以外は欲しくない
0188不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:37:15.02ID:swyAKvfc0
,>>179
救国の政治家現わる、って感じかな。
0189不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:49:21.86ID:LnB90ztE0
250万円の年金を自動的に与えるのだから
せめて、ネイチャー級に載るぐらいの論文を書かないとね。
6人の科学者は、どんな論文を書いたのかな?
0190不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:11:40.23ID:4i0YPBnY0
○粕谷照美君 たった一人の国立大学の学長とは違う、セットで二百十人だから、そのうちの一人はいけませんとか、二人はいけませんというようなことはないという説明になるのですか。セットで二百十人全部を任命するということになるのですか。

○説明員(高岡完治君) そういうことではございませんで、この条文の読み方といたしまして、推薦に基づいて、ぎりぎりした法解釈論として申し上げれば、その文言を解釈すれば、その中身が二百人であれ、あるいは一人であれ、形式的な任命行為になると、こういうことでございます。

○粕谷照美君 法解釈では絶対に大丈夫だと、こう理解してよろしゅうございますね。

○説明員(高岡完治君) 繰り返しになりますけれども、法律案審査の段階におきまして、内閣法制局の担当参事官と十分その点は私ども詰めたところでございます。

lud20240609104449
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601871750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「加藤官房長官、法解釈変更せず 学術会議、新会員候補の任命拒否 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
【闇報】加藤官房長官、嫁の姉と結婚するつもりだった・・・
「等身大」動くガンダム、加藤長官「観光、地域活性化に期待」 [ひよこ★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★7 [ばーど★]
【加藤官房長官】ドコモ新プラン歓迎、価格下げ「目に見える形が重要。納得感のある料金に期待」 [ばーど★]
加藤官房長官「感染拡大は社会が危機感を持っていないから。危機感を持ってほしい」
加藤官房長官、毎年約10億5000万円が計上されている学術会議落Zの内訳示す 事務局人件費・事務費など5億5000万円… [Felis silvestris catus★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★5 [ばーど★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★4 [ばーど★]
【加藤官房長官】”摘発”企業から疑惑の献金1千万円 「ジャパンライフなど脇甘い」後援者 [クロ★]
【加藤官房長官】 国民へ呼びかけ 「携帯プラン見直して」 [影のたけし軍団★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★2 [ばーど★]
日本三大ニヤケ有名人 堺雅人、加藤勝信官房長官とあと1人は? 
【加藤官房長官】菅首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」 [potato★]
【桜を見る会】加藤勝信官房長官「安倍前首相はこれまでも国会において出来る限りの説明をされてきた」夕食会費問題 [potato★]
加藤官房長官「3密は私が考えました」起源を主張へ
桜を見る会の中止は菅首相在任中 加藤官房長官 [蚤の市★]
【悲報】加藤官房長官「俺は打たねーよ」😳
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 [ばーど★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★3 [ばーど★]
加藤長官「全く受け入れられない」 中国外相の尖閣「偽装漁船」発言 [ひよこ★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★6 [ばーど★]
【速報】菅総裁、官房長官に加藤厚労相起用へ! ★4 [potato★]
【自民】加藤鮎子政務官の自民支部に400万円寄付 公共事業受注会社から
野党議員、大坪審議官の船内業務を批判 加藤氏が反論
面接官「加藤純一の一番面白い実況は?」ワイ(来たかっ…!)ガタッ
【上級国民】安倍昭恵夫人、「加藤紗里の元カレ」ラッパーと官邸ランチ
【菅政権】官房長官は加藤勝信氏 麻生副総理、茂木外相は再任 [クロ★]
【PR】 加藤厚労大臣の自宅に民泊 1泊2万7000円〜 警官常駐で安心だね!
【俳優】加藤諒、警官3人に職務質問「超怖かったぁ泣」「見ず知らず人達に鞄の中掻き回されて」
【菅氏組閣】官房長官に加藤勝信厚労相起用で調整 安倍首相の側近 2020年9月15日 朝日新聞 [孤高の旅人★]
【国家公務員】不人気職化するキャリア官僚、志願者激減…加藤官房長官「働き方改革が急務だ」 [ボラえもん★]
【文科省再調査】加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール…藤原内閣府審議官の手書きの修正も★8 [無断転載禁止]
【文科省再調査】加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール…藤原内閣府審議官の手書きの修正も★7 [無断転載禁止]
【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて 【人災】 ★3
【悲報】加藤勝信厚労省「コロナは4日待機がルール。それまで病院に行くな」→4日待機した人が死亡→官房長官に出世wwwwwwwww
【加藤浩次】「石破さんの方が人気あるのに」菅官房長官の総裁就任有力で不満?「アイドルの総選挙じゃない」の声も #はと ★2 [首都圏の虎★]
【TBS】戸田恵梨香が謎の介護ヘルパーに、長瀬智也×宮藤官九郎ドラマ「俺の家の話」へ参加決定! [湛然★]
加藤が官房長官になれた理由って何?
【加藤官房長官】全閣僚にブルーリボン着用を呼びかけ「拉致被害者を取り戻す強い意志を示す機会にしたい」 [ばーど★]
【加藤官房長官】日本学術会議“決裁までに任命の考え方を首相に説明” [クロ★]
【加藤官房長官】日本学術会議「中国『千人計画』の支援は承知していない」 [ばーど★]
【加藤官房長官】3連休「GoTo移動自粛、必要ない」 医師会長呼びかけに [クロ★]
【加藤官房長官】安倍前首相「桜を見る会」再調査を否定 「名簿廃棄済み」 [クロ★]
【加藤官房長官】勝負の3週間は「社会全体で危機感の共有を」 10日 ★2 [ばーど★]
【脱はんこ】2021年度から確定申告の押印を廃止に。加藤官房長官 [記憶たどり。★]
加藤官房長官が勝負の3週間「社会全体で危機感の共有を」 「GoToやめへんでー」
【加藤官房長官】勝負の3週間は「社会全体で危機感の共有を」 10日 [ばーど★]
【加藤官房長】ベルリンの少女像、引き続き撤去要請「議会決議、極めて残念」 [ばーど★]
【悲報】加藤官房長官「ですから、三密の最初の発信は私ですから☺」
加藤官房長官 「GoToトラベル継続に変わりない!GoToイート東京大歓迎!」
加藤官房長官、「西川公也の鶏卵汚職は報道ベースなので調査しない」
【加藤官房長官】携帯料金値下げ「競争促進が政府の役割」 [ばーど★]
【加藤官房長官】任命拒否、杉田副長官の関与に言及せず [クロ★]
加藤官房長官「北海道コロナ多すぎ、GoTo除外するかも」
【加藤官房長官】韓国TPP参加検討を歓迎 [potato★]
ビーチ前川喜平 「加藤官房長官は説明能力が高いのではなく、誤魔化すのが上手いだけ」
菅首相のメッセージ、伝わりにくいと苦情…加藤官房長官「指摘はもっともだ」 [ばーど★]
【日本政府】ドイツ少女像の永続設置決議は「極めて残念」 加藤官房長官★2[12/02] [Ikh★]
【加藤官房長官】「要請あれば速やかに自衛隊派遣する」コロナ拡大で北海道、大阪へ [ばーど★]
【加藤官房長官】「本格的な料金競争が重要」ドコモ新プラン巡り、改革の必要性強調 [首都圏の虎★]
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★4 [記憶たどり。★]
【速報】加藤官房長官「山田広報官の退職金はプライバシーに関することなので答えを差し控えたい」 [和三盆★]
菅首相「法に基づき対応した」 無能な加藤官房長官がネトサヨの恫喝をどっさに剃らそうとした間違いを適切に正す
【悲報】加藤官房長官、残り3日の“勝負の3週間”「ですから、社会全体で危機感の共有をしてください☺」
【悲報】加藤官房長官「ですから、旭川から要請もきていませんのでGoToを除外する予定はありません☺」
加藤ジュンコヲチスレ

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
21:44:50 up 44 days, 17:44, 0 users, load average: 2.34, 2.60, 2.69

in 3.1148548126221 sec @0.028700828552246@1c3 on 060910