◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付 [ガーディス★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588305054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ガーディス ★2020/05/01(金) 12:50:54.52ID:i1YgEuM09
2020年5月1日 11時48分
産経新聞

 総務省は1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として、全国民を対象にした1人10万円の一律給付で用いる、オンライン申請のシステム整備が完了し、全国の約4割にあたる679の市区町村で給付申請の受付が開始されたと発表した。

 総務省によると今後、対応可能な自治体を増やし、最終的にはすべての市区町村でオンライン申請できるようにするという。

 オンライン申請にはマイナンバーカードが必要で、マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」にログインして申請を行う。ただ、カードの普及率は約16%にとどまることから、多くの人にとっては紙の申請書による申請受付が始まるのを待つ必要がありそうだ。

 また、1日時点では富山県が県内すべての自治体で対応が可能となっている一方、東京都などは品川区など5区6市の17・7%にとどまっており、都道府県によっても対応状況にはばらつきがある。対応自治体は、総務省のホームページなどで公表する予定。

 10万円給付は4月27日時点で住民基本台帳に記載がある人すべてが給付対象。給付を受けるには申請が必要で、オンライン申請のほか、各市区町村が今後郵送する申請書を返信する方法もある。給付金は申請時に指定した銀行口座に振り込まれる。給付金が振り込まれる時期や、申請書の送付開始時期などは各市区町村が判断することになっている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18201857/
0002不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:51:19.75ID:Ht1lGj/20
ナイマンバーカード奴www
0003不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:51:58.88ID:krDrW6Za0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) さぁ!急げ!
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿 <3 <3
   ◎ ̄◎
0004不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:52:53.94ID:krDrW6Za0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) もちろん。パヨクはアベノ10マン拒否だよな?
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0005不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:55:13.45ID:7EjR+Vnh0
ナマポータルに見えた(´・ω・`)
0006不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:55:47.65ID:hvriIa080
>>4

パヨクならアベから10万もらってテロ資金にするんだろバカw
0007不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:55:59.11ID:68RgMr580
重複

【現金10万円給付】オンライン申請受け付け始まる 新型コロナ [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588302942/
0008不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:56:01.44ID:eVHBBqIJ0
え?即対応できる自治体と
チンタラ5月中旬受付開始とか言ってるとこの違いはなんなん?
0009不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:56:46.43ID:5z0IxfQr0
全部国がやれよ。
自衛隊暇だろ。
0010不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:56:48.23ID:Qu920jda0
安倍晋三らしい、国民の差別化重視
0011不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:57:32.80ID:dIYlyIpt0
オレはマイナンバーカード持ってるが、世帯主の父がカード持ってないんでオンライン申請できなかったw
何のための個人認証システムなんだよw
0012不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:57:44.79ID:sM77gMEH0
もちろん郵送の書類も今日一斉に発送されたんだよね?
0013不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:58:36.71ID:GzKtWN270
パヨク、怒りの受給拒否
0014不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:59:04.57ID:AoyQBB/B0
すぐにいるわけでもなしのんびり待っとけばいいだろ
そんなにすぐに10万必要なやつなんてそんなにいないだろ
ほんとに困ってるやつは金持ってるやつに借りとけ
0015不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:59:15.82ID:VMtelTZh0
マイナンバーカード受付中止になった自治体あるんだなw
コロナ防止のために
0016不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:59:20.64ID:1zPh9j3T0
今日世帯主が死んだ家はどうなるんだ
0017不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 12:59:26.22ID:42/xze1H0
通知番号の紙切れじゃあかんか
0018不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:00:40.43ID:um/ZB7Nv0
午前中に申請できたよ。
0019不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:00:47.49ID:c1v9IgL10
混んでて繋がんない
0020不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:01:43.80ID:+u83HTAK0
普及率16%でサイトはパンク状態。
バカが考えるとコレ。
0021不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:02:17.76ID:tEKwczO00
ナンバーあるのに何でわざわざカードが必要なんだよw
0022不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:02:18.52ID:RYaBM7eK0
>>1
日本のゴキブリ公務員の実力だよな

只今、サイトが大変混み合っております。
恐れ入りますが、お時間をおいて再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます。
0023不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:02:28.18ID:47C55ZS80
特に問題なく終わった
0024不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:02:32.42ID:LsnQqyJw0
>サーバーが混雑しています。
>お手数ですが再度「電子署名を付与する」ボタンを押して処理を実行してください。

もう30回くらいこの画面
ほんま死んでくれんかな自民党
0025不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:03:14.21ID:4CNcqite0
持ってるけどパスワードとか覚えてないから多分紙だな
0026不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:04:00.00ID:95/3vPsY0
>>6
アベからも10万もらえんの!?20万かww
0027不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:04:35.23ID:u6Tldff50
オレの地方はマイナオンライン対応済みだったけど大都市東京はまだ準備中て聞いたぞ(´・ω・`)
0028不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:04:47.83ID:VMtelTZh0
>>8
自治体の大きさ、行動力、ITの差、封筒の準備



「封筒が手に入らない」 10万円給付に思わぬ落とし穴 ★2 [首都圏の虎★]
0029不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:05:08.16ID:e/kllDtg0
>>9
日本は縦割り行政だから
省庁とか違うと、お金も人員も別になる
0030不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:05:14.20ID:fsyL0MM20
なんでコロナほぼ関係ない田舎からやるかなー。
札幌早くやれや!
0031不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:05:41.70ID:6H4rMU950
マイナポータルつながんねー
0032不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:05:51.89ID:BjLK55Ia0
ナンマイダーカード
0033不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:06:08.57ID:Qcnr5/8j0
>>30
田舎だからさっさと準備できるんだよ
0034不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:06:27.62ID:aeoKsyEq0
イケブクロポータルからシブヤポータルに転送願います
0035不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:07:23.49ID:SoddVHUH0
山口県遅すぎる!!はよしろ
0036不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:07:26.96ID:1zPh9j3T0
田舎の年金ジジババなんて焼け太りじゃねーか
0037不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:07:54.12ID:/UuvkLVI0
4月からの1か月で10万円。
もう1か月するならもう10万円配れ。
0038不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:09:22.43ID:Kl6IeSbJ0
別に早い者勝ちでもないし待ってればいいだけ
今すぐ10万ないと死ぬって奴はいないしな
0039不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:09:26.87ID:LnCN0lXZ0
うちの市はマイナンバーカード持ってる人以外は郵送で6月からしか受け付けないんだと(笑)
6月中旬以降順次振込だって(笑)
スピード感(笑)
0040不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:10:38.69ID:TgTcLiZM0
早くて裏山
俺んとこのあのウスノロ知事や市長じゃ10月くらいかもしれんw
0041不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:10:58.59ID:wnaEgoW40
>>1
同僚の県では、5月末日まで申請受付、振り込み6月中旬だってさ。

さすがのスピード感。これじゃ持たない人も出てくるだろう。
0042不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:13:07.99ID:X36ZTVKx0
シャープのマスクみたい、サイト混雑して抽選になったら笑う
0043不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:17:09.72ID:QeBkSRsK0
>>21
カードの中のチップを読ませる必要があるんじゃね。番号だけだとさすがにセキュリティ弱いからなあ。
0044不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:18:12.18ID:U3Bn5Xsg0
マイナンバーカード無くてもオンライン申請出来る。
俺のとこね。
田舎だけどw
0045不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:18:28.52ID:LJ/7m5zJ0
うちの市はまだだぁ
0046不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:18:28.85ID:wsygvTtK0
フィッシングが捗りそうだな
0047不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:18:57.62ID:EwcsWMr30
>>1
中野区はまだ開始してない
遅すぎだろ!
0048不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:19:19.68ID:LMZvXmbY0
広島市のHPには詳細なかったけど、
新聞の記事で広島市6月中w
0049不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:19:35.38ID:SMI6sa4g0
ナマポ以外に困窮者の支援制度を新規に作るのなら
ルールとして申請書に 
・扶養できる余裕のある資産家の親族はいません。という一文にサインさせて欲しい。

総ての自治体福祉課窓口はこの一文を横断幕にして貼り出すように。

民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。

貧乏人の世帯分離は犯罪であり
福祉関係者が仮に世帯分離を勧めたら犯罪者であるのを自覚自負をお願いします。
困窮してない人に対して無駄な税金使うな!とだけ言わせてくれ。
0050不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:19:42.55ID:9dnPOXOh0
今マイナポータルやったらアクセス殺到で申請できんわ。
0051不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:20:55.35ID:HHZs9NkE0
マイナンバーカードあっても、当分アクセス殺到で無理やな
0052不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:21:17.48ID:VMtelTZh0
>>43
読み取り機必要か

確定申告する人はいいけど
普通のリーマン持ってないよな
0053不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:22:01.69ID:74FIg4oC0
これって世帯に1人でもカード持ってなかったらアウト?
0054不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:23:03.81ID:bZuA21/T0
また504だよ・・・
0055不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:24:24.46ID:dwZcTxED0
>>25
支所に急いで行き暗証番号変更してこい!間に合わんぞ
0056不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:27:25.11ID:47C55ZS80
>>53
自分は世帯主でもあり申請者だったから世帯主のみのカードで大丈夫だった 家族の人が代理で申請する場合は分からないけど
0057不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:27:31.76ID:bZuA21/T0
ほんとクソ公務員は使えねーな
0058不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:30:01.67ID:xY1pA0IN0
【愕然】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwww
http://komek.jensh.net/lz?q8y67/tic3dq18744.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://komek.jensh.net/hb?gpniam5/30xzt44x63f.html
0059不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:30:13.14ID:1jYMN5Ck0
504 Gateway Time-out

なめとんのか、こら!
0060不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:30:52.96ID:fL9Jwefk0
嘘だった

只今、サイトが大変混み合っております。
0061不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:31:03.65ID:DBKD5ERt0
開始しない自治体を 公表しろ
0062不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:32:21.46ID:/scVIjvG0
>>52
スマホでOKだと思う
iPhone 7以降とか

今年の確定申告はこれで出来たから
0063不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:32:52.60ID:iuEz94qT0
ちなみに全国に市区町村は1741あります
0064不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:33:07.40ID:xY1pA0IN0
【愕然】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwww
http://komek.jensh.net/lz?1z21qg9/hg0cdu52ck3.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://komek.jensh.net/hb?gqru5/wni66k1s0je.html
0065不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:33:51.15ID:iuEz94qT0
確実にもらえるなら急ぎはしないだろ
0066不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:34:57.82ID:/scVIjvG0
>>63
1741のうちの679
39%

なかなか頑張っているじゃん
0067不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:35:19.54ID:XxVWub9I0
電子署名何回やっても繋がらんわ
カード読み込み失敗とサーバー混雑の繰り返し
0068不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:35:47.94ID:zvPirLMa0
>>9
中国がほぼ毎日尖閣とかにちょっかいかけてるから緊張状態やぞ
0069不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:36:08.56ID:8KXUmc1B0
ぬ、

ぬるポータル、。
0070不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:37:26.22ID:LsnQqyJw0
こりゃ混雑が郵送した場合と同じくらいの5月末まで続くなw
やんなった
0071不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:38:59.79ID:xgc0xphx0
繋がんねーってレベルじゃねーぞ!!
0072不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:39:34.82ID:GO+R4vE+0
申請サイトでゲートウェイエラー、
全部埋めてデータ作ったところで、
電子署名サーバーが重くて引っかかり、30回くらいやり直した。
次にデータ送信でサーバー重くて反応なく、電子署名付与からやり直しで、上くり返す。
今ようやく終わった。
日本は後進国だと痛感する。
0073不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:39:44.49ID:LJRUaQBO0
うちのとこオンラインは今日からだけど
郵送の方は5月22日からするとのこと
0074不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:40:35.20ID:QrNbCu4n0
案の定ログインできない
0075不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:40:51.57ID:GO+R4vE+0
>>67
カード読み込み失敗は一度もなかったなあ
おま環な感じ
0076不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:41:23.80ID:ZFnKzxT80
全然繋がらんわ
ほんと使えねーよこの国
0077不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:41:36.15ID:6H4rMU950
なんだ、うちの市はまだ対象外じゃねーか
0078不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:41:43.99ID:e8eDXteQ0
せめて台湾みたいにLINE禁止にしたらセキュリティ信用してやるわ
0079不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:42:00.62ID:47C55ZS80
>>52
お財布対応のスマホで大丈夫 一応使えるスマホは指定されているが自分は指定外のスマホで大丈夫だった
0080不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:42:58.79ID:9IMl7S3N0
サーバーがボロすぎて
混み混みです
0081不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:45:02.23ID:9IMl7S3N0
>>67
繰り返してたら
証明書の取得に失敗しました
電子証明書を更新してくださいって出るよw
役所いけってw
0082不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:45:53.06ID:/zisDAmA0
どうせ鯖落ちして申請出来ませんになるんでしょ
0083不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:46:19.82ID:4TtgrcoN0
これ絶対カード持ってない奴がF5連打してるだろ
0084不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:46:26.94ID:9IMl7S3N0
電子証明書の期限まだだし
サーバーが込み合ってますって出るから何回もしてたら
>>81が出た
0085不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:46:38.80ID:rEvbwX550
つながらないんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0086不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:46:59.29ID:oFHcNrHB0
うちの区5月中旬から申請開始みたい
0087不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:48:15.04ID:aCBa5Xmh0
よっしゃ!マイナンバーカード発行済とiphone持ってる俺は勝ち組やな。早く貰ってパチンコ行くんや!
0088不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:49:21.17ID:9IMl7S3N0
679市区町村が同時にオンライン開始したら
カード持ってるのが16%としてもほぼ申請するだろうし
初日なんかそりゃこみこみになるわな
スパコンにサーバーしてもらわないといけない
0089不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:50:47.96ID:VCR4GYTR0
お手数ですが「お問い合わせ」よりヘルプデスクへご連絡ください。→ポチッとな↓

【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚
0090不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:50:49.59ID:XxVWub9I0
>>87
それが申請不可状態な今
サーバー激混
0091不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:50:49.77ID:9IMl7S3N0
超有名ネトゲーの初日よりアクセスあるだろ
そんなサーバーを用意してるとは思えないな
0092不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:51:11.10ID:LJRUaQBO0
また更新されていて、オンライン申請は今日からだけど、郵送は5月22日頃に郵送して、振込日は5月29日以降に振込すると我が家の地域はなっていたよ。

コストコ、IKEA、ららぽーとがある場所に住んでいるけど
0093不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:52:08.60ID:BXqSjiAg0
もし、大地震があって オンラインも普通になったら、この給付金も
立ち消えだよね?w
0094不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:52:46.70ID:bKLzS99c0
田舎だけど始まってた
仕事終わってからやってみよ
0095不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:53:15.59ID:XxVWub9I0
>>94
深夜申請した方がいいかもな
サーバー重過ぎ
0096不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:53:59.20ID:dwZcTxED0
>>56
これさ、全て記入出来て最後にマイナンバーカード読み取りで手続き終了時、カード読み取り成功しました!て評価されたから、申請履歴確認したが、履歴無しなんだが?反映が遅いのか?手続きしたのは昼前で今ログインしたらずっと
サーバー込み合ってます!しか表示されないw
0097不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:53:59.86ID:BXqSjiAg0
>>90
シャープのマスクみたいに 実は 抽選でしたー!テヘッ

みたいなオチだったりして
0098不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:54:59.28ID:bKLzS99c0
>>95
ここ見てそうしようと思ったw
夜中で落ち着いとけばいいけど
0099不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:55:11.67ID:9IMl7S3N0
カードはスマホの裏にくっつけて動かさなければ読み込まれてたよ
読み込んだ後にサーバーが込み合ってますって出るばかりだわ
0100不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:55:16.87ID:Fe2htgNT0
ほんとに役人が無能過ぎて笑うしかない
0101不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:56:24.30ID:OnkjltDj0
水戸市

オンライン申請(マイナンバーカード使用)
5月1日から受け付け開始
5月13日から給付開始

郵送申請
5月28日に申請書発送
6月5日から給付開始


マイナンバーカード所持の俺大勝利
0102不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:56:56.10ID:T9eJWJXD0
あのさぁ.....何このクソサイト
0103不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:58:55.60ID:OnkjltDj0
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚
オンライン申請しようとしたけどずっとこの画面www
マジで深夜に起きてするしかねえか?
バカな国のものだから深夜もずっと落ちてそうだけどw
0104不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:59:33.48ID:OnkjltDj0
安倍麻生菅「10万円貰いたいなら貰えよ。でもその申請サイトはずーと落ちてるけどなwww」
0105不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 13:59:49.28ID:9IMl7S3N0
初日とかサーバー込むの予想できると思うんだけどな
日本国民の16%
少なくとも10%はアクセスするだろ
1000万人強がアクセス
時間はバラつくとしても10万人20万人の同時アクセスは予想できる
これに耐えるサーバーとか用意してるわけがない

この程度中卒の俺でも想定できるぞ
0106不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:00:44.23ID:9IMl7S3N0
中卒の俺より想定も出来ないアホがやってるのか
0107不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:01:19.26ID:XxVWub9I0
やっと申請できたわ…これはアイリスオーヤマのマスク買う以来の労力やわ
0108不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:01:43.43ID:T9eJWJXD0
iPhoneでe-tax使いたいだけなんだけど10万と回線別にしてくれる?マジクソだな....
0109不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:03:24.31ID:VCR4GYTR0
マイナポは7,300万人が月1回利用してもパンクしないように設計されているらしい。
0110不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:04:55.29ID:NmfwH7Pf0
マイナンバーカードとリーダー持ちは
混んでる時にアクセスする必要ないだろ
万が一でもバグったら嫌だわ
たぶん今はカードもリーダーも無い奴まで
アクセスしまくってると思う
世の中信じられないほどアホが多いからな
0111不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:07:15.14ID:yIjOIJDg0
我が地区は23日の更新で止まってるわ
0112不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:07:29.06ID:wCkvqT8X0
混んでてダメw
0113不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:08:53.98ID:1jYMN5Ck0
>>97
重複登録で無効になったりしてなw
0114不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:09:29.36ID:9pvq/3rO0
あべしね言ってる連中は
もらった10万であべしねノボリとかうちわとかTシャツとかたくさん発注してくれよな!
0115不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:10:05.23ID:qmAaaEnv0
京都市相変わらず申請告知すらなし
相変わらずアカン都市やわ
0116不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:10:43.21ID:hrW5Ai420
自分の町人口2万弱だけどまだ郵送する気配ないわ
0117不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:14:12.89ID:bKLzS99c0
>>111
HP?うちも市町村のHPは更新されてないな
マイポータルのPDFで確認してたら載ってた
0118不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:14:54.54ID:xowBl02z0
オンライン申請なら夜中やってもいいんやで
0119不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:17:06.65ID:6orEzHr80
ただ今サイトがこみ合っております。

16%しか持ってないのに。
0120不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:18:07.70ID:GI9JEib60
落ちてるじゃん
鯖ケチってんじゃねーぞ
0121不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:18:47.56ID:LsnQqyJw0
F5アタック!
0122不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:19:17.01ID:WhIRKRy20
この手の申し込みは朝4時とか5時とか空いているよ
五輪チケットのときもそうだつたわ
0123不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:20:45.68ID:UQnlN4UP0
オンライン申請のマイナポータル
今は回線パンクしてもう今日は無理だねw

午前中は快適に申請できたよ

因みにうちの自治体は
オンライン申請は完了したら役所2週間で口座に入金

郵送申請の申込書は15日から各家庭(世帯主)へ発送だとw
0124不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:22:47.59ID:yIjOIJDg0
>>117
HPやね
マイナポータルのpdfにも載ってないや
0125不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:23:53.82ID:HrFmn9D90
人口が少ない所は素早く出来るだろうな
0126不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:24:44.37ID:8/W5da+L0
10時頃さくさくだったがな
0127不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:25:27.66ID:NmfwH7Pf0
たかが10万くらい
手持ちの銭を使って
後からゆっくり貰い補充したら充分
乞食多すぎて日本ヤバすぎ
0128不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:25:54.44ID:kr7abBgt0
今対応してないとこはパヨクが押しかけて反対したとこだろ
個人情報がーとか紐づけけしからんとか 在日や反社が多い証明
0129不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:26:02.65ID:zp/0VZQp0
家んなか探したけどどっか行っちまったよ。役にたたねえよ、こんな時にも
0130不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:26:39.85ID:kqtJglH10
つーか、携帯代の請求書のようなハガキにして個人情報保護シール付けとけや。
必要事項記入後、切り取るところに付いてある個人情報保護シールを貼って返送すればいいだけだろ。
封筒いらねーじゃんかよ馬鹿たれどもが。
0131不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:26:40.05ID:kr7abBgt0
足立区ですらできるのにできないとこの行政は恥
0132不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:30:59.82ID:7l0Dk0320
全然繋がらなくて草
0133不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:31:46.71ID:8EusNZ/Z0
京都市が糞なのはHP更新すらもう10日もしてないことだよな
よくわからないから電話相談してもいいん?
0134不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:32:05.09ID:x2MMlXTV0
繋がらんね。つーかこれだと他のサービスも巻き添えで使えないやんけ
0135不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:32:09.09ID:CamkJPWQ0
マイナンバー持ちの品川区民のワイ
0136不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:32:09.13ID:IueBFJ5Q0
申請して1ヶ月以上経過してるがまだ取りに来い通知来ない
0137不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:33:13.28ID:SGfvLZYD0
おい、ウチの自治体(住民五千人弱)は
給付金のキの字もHPに無いんだが・・・
4月の半ばで更新も止まってるしw
0138不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:34:49.48ID:GI9JEib60
明日には何時から何時の申請データが飛びましたぁとか言い出しそう
0139不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:34:52.01ID:zy5OYzyh0
>>2
おい焦りすぎだw
0140不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:38:57.00ID:x2MMlXTV0
ここでこんだけしか騒ぎになってないのに繋がらんとか、相当貧弱なのでは。
シャープのマスクなんか大騒ぎだったのに
0141不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:41:43.54ID:GI9JEib60
ヤフー楽天辺りに泣き付いたら一瞬で爆速鯖用意してくれそうなのに
0142不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:44:44.84ID:UMZwTobw0
根拠は無いけど埼玉県が一番最遅いと断言できる
オンライン開始が5月末で振り込みが6月末
郵送開始が6月上旬で振り込みが9月と予想
0143不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:44:51.67ID:EiAMxetn0
>>21
カードには電子署名が入っていて本人証明がオンラインてま出来るから
0144不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:45:22.21ID:OY24LtDB0
糞サーバーのせいで役所への問い合わせ凄そう
0145不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:45:55.11ID:UQnlN4UP0
午前中に申請完了したが
まあ何回も読み取りさせられて
10分はかかったなw
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚
0146不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:46:19.98ID:n8+hi3Pd0
持っててよかったマイナンバーカード
0147不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:48:13.46ID:nw13cCzg0
>>136
俺はまだ二週間くらいだわ
0148不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:52:44.47ID:TuTcA1Fl0
クッソ高い住民税取ってるのに今だ動きなしの自治体って何なの?
マジでむかつくんだけど
0149不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:52:54.19ID:t4rZfF+00
>>142
うちの市は一応申請から振込まで5月中にやるとHPに書いてある
0150不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:53:40.60ID:wCkvqT8X0
さっきよりひどくなってるw
てか案外東京とか対応率低いんだけどどういう理由なんだろう
0151不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:56:59.13ID:xowBl02z0
>>150
電子申請は本人記入だから、システム改修できていないうちは、DV関連がわかりづらいし、二重過払いの可能性もあるから
0152不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:57:37.08ID:VrIUoMJZ0
>>150
人口多いから分散するよう要請されたんでないかね。それでもこの有様だが
0153不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 14:58:56.77ID:22V0JFi30
これって
マイナンバーカード持ってても
スマホに読み取り機能が無い場合は結局書類申請なんだよね?
0154不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:00:54.44ID:xowBl02z0
電子申請は国が作ってるから自治体がやるといえば今日のじてんで全部揃ってる
0155不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:06:33.60ID:TgTcLiZM0
とりあえず6月貰える給料までは減額も遅配も無さそうだし慌てあなく
0156不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:07:31.36ID:TgTcLiZM0
>>155
途中で書き込んでしまった

…慌てなくて良いわ
0157不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:08:09.55ID:9IMl7S3N0
皆が寝静まった朝の4時にやるわ
0158不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:10:36.04ID:qmAaaEnv0
>>153
うん
0159不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:15:46.09ID:9IMl7S3N0
さっさと寝ろ
0160不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:15:58.37ID:rAgvk5e00
只今、サイトが
大変混み合っております。

恐れ入りますが、お時間をおいて再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます。



はぁ?ナメてんのか?
0161不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:17:03.50ID:+kGczBxX0
>>160
これで「N回失敗したのでアカウントはロックされました」とか出たら笑えないな
0162不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:21:34.33ID:hCeBp/di0
毎月申請するのがちょっと面倒だな
0163不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:26:13.55ID:xMCpXCgk0
物は試しでやってみたら、あっさり申請できたわ。申請控えのファイル名が化けてたけどなw
0164不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:29:08.93ID:BTxKCJ9V0
これ世帯主がマイナンバー持っていればまとめて振り込んでくれるの?
0165不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:31:14.63ID:9IMl7S3N0
5Gならギャバンの蒸着より速く終わります
0166不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:38:41.00ID:kr7abBgt0
>>148
意識が高い高所得者様しかいない自治体
0167不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:40:18.96ID:Fn31UDQy0
初めてカード活用するぜー
と思ったらまだ準備中だったorz
市よ仕事しろ
0168不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:42:06.47ID:2QLyX1qa0
>>10
絶望的な馬鹿だな
0169不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:44:21.55ID:SLhA8H9D0
マイナンバーがあってもオンラインでするには
次にマイナンバー対応のICカードリーダーが必要

ただ最新のandroidスマホでマイナンバーを読み取れる機種もある
0170不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:45:02.05ID:mgfcKGWU0
いま役所にいるけど、すげえ人
ジジババは大声で話してるし
密だわ
クラスター発生するわ
こんなの放置してパチンコ屋とかスーパー槍玉にあげるのおかしいよ
小池はアホか
0171不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:45:29.56ID:uGvpg96B0
うちの市は受付まだだったわ
マイナンバーカード持っているからさっさとしてくんないかな
0172不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:46:18.06ID:37uxlvtc0
サーバークラッシュ
0173不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:46:50.59ID:9IMl7S3N0
>>169
3年前の機種だけどマイナンバー対応してるよ
3年前でも高性能スマホだけだろうけど
0174不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:47:00.64ID:r0EmfziP0
スマホがoppoだからAPアプリインスト不可w
お使いの物は対応してませんて赤字で出る

でもカードリーダーあったからやってみたが混雑しててこっちもダメww
0175不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:47:28.92ID:sHiosXge0
電子申請で特別給付金申請終わった。
わりとすんなり行ったわ。
0176不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:48:52.81ID:9IMl7S3N0
アローズのF-01Jはマイナンバー対応してたな
0177不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:49:47.28ID:YUrR87v00
https://app.oss.myna.go.jp/Application/search
只今、サイトが大変混み合っております。
恐れ入りますが、お時間をおいて再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます。

0178不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:50:49.50ID:rJQDVXqV0
>>177
ウサギかわいいw
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚
0179不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:50:51.24ID:0ie0LkRC0
持っててよかったシャープ製スマホ
0180不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:52:54.89ID:sHiosXge0
>>177
その画面放置してたら2分くらいして勝手につながって、自治体の電子申請受付可能かの診断画面が出て、今日から受付になってて申請できたわ
0181不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:54:07.07ID:y+y3aXEH0
マイナンバーカードをたまたま申請していたら10万円の話が出て来てマイナンバーカード持っていると
ネットで申請できる話になってラッキーって思っていたら1ヶ月半も経つのにまだ届かない。
問い合わせしたら出来上がっているのに中野区役所でモタモタしていた。
中野区にクレーム入れたらそろそろ届くはずと言われたんだが1週間経ってもまだ届かない。
中野区舐めてる。
0182不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:55:25.97ID:gy8z+PQc0
京都の対応糞
完全放置
0183不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:56:54.15ID:hMnFUFX70
立て替えて払う田舎の自治体は賢いと思ったわ。
都市部ではすべきでないが。
0184不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:58:23.53ID:mgfcKGWU0
>>181

自治体によるけど、遅いところは、二、三ヶ月かかるよ
早くて1ヶ月

おれも3月に役所に届けだして、今日になって届きやがった
今日めっちゃ役所混んでるわ
本当に全然進まねえ
0185不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:58:23.36ID:9IMl7S3N0
>>181
行政のそろそろは1ヶ月は見ておいたほうがいいw
0186不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:58:50.39ID:BTxKCJ9V0
世帯主がマイナンバーは持ってるけどスマホ持ってないから変わりに申請してもいいんだよね?
0187不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 15:59:24.66ID:9IMl7S3N0
>>184
今日役所なんか行って何してるんだろうな
カードの申請か?アホちゃうか今頃
0188不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:00:08.31ID:9IMl7S3N0
>>186
いいお
早くお金貰い
0189不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:00:57.03ID:BTxKCJ9V0
>>188
すばやい返信ありがとうございますm(_ _)m
0190不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:06:20.86ID:QrNbCu4n0
>>178
今は憎い
0191不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:10:44.63ID:BTxKCJ9V0
ところで申請出せれた人いる?
今の時間帯は何度やってもはいれないorz
0192不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:12:14.03ID:9IMl7S3N0
GW中にぼちぼちやればいい
1番目も1000番目もかわらん
0193不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:14:09.46ID:9IMl7S3N0
9999番目には市から100万円プレゼントとかやればいいのにな
99999番目とか999999番目とか。
こうすれば早いものがちみたいなアクセスは無くなるだろう
0194不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:17:41.79ID:HgIJjirQ0
俺カード持ってるけど、スマホがICチップ読めないやつだから結局オンライン申請できなさそうw

ほんまに役に立たんわマイナンバーカード
0195不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:20:10.79ID:Ejgs3TQ60
>>21
ナンバーだけだとナンバーをメモった他人が使える。
キャッシュカードなしでATMでお金おろせたらいやだろ
0196不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:30:49.43ID:g5Rak3R1O
郵送だといつになるやら
まあ10万貰えるって事自体が奇跡に近い事だと言えるから、最終的に貰えるならあまりとやかく言うものではないか
0197不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:32:32.25ID:5SpRtaIL0
カードリーダーが無い
0198不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:36:42.26ID:HgIJjirQ0
郵送だと荷物が届かなかったとかで期限切れて10万もらえないとかいう可能性でてくるやん。
0199不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 16:46:59.29ID:mgfcKGWU0
普通の郵便だと普通に郵送事故とかで届かないケースが100000分の1くらいある
書留で送ればいいけど金がかかる
0200不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:29:47.70ID:etLBvuC50
エラーだロックだ進めないと大騒ぎして自分がわからないくせに逆ギレ
日本人にはオンライン申請は早かったんだよ
0201不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:35:38.13ID:dwZcTxED0
>>191
さっきログインしたら、18時以降に!て少し画面が変わった
0202不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:41:26.98ID:dwZcTxED0
マイナンバーカードて、読み取り時は顔が表示されてる表にスマ置くようになってるが、裏のチップがついてるとこじゃないのか?成功した奴居たら教えて
0203不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:42:29.10ID:dwZcTxED0
>>164
そうそう
0204不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:47:55.77ID:y//l7fSt0
ジジババは身分証明書のコピーなんぞできないんじゃねえか。他にも敷居が高そうだ
さてさて、おもしろいことになりそうだw
0205不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 17:48:50.23ID:xowBl02z0
>>204
定額給付金経験してるだろ
0206不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:06:27.37ID:uY7kDVKT0
オンライン手続き終わった。
18時からスムーズにいけた。
0207不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:06:34.27ID:dv1/Dhs90
ブラウザをGoogleChromeにしたらあっさり出来た。
IEだったら全然進まなかったのに。
0208不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:07:16.23ID:uY7kDVKT0
ちなみにスマホでやった。
0209不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:33:22.71ID:EUaYHVML0
今度は、カードリーダーが高騰か??
0210不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:33:47.19ID:8i1udc6j0
生体認証型の身分証明書を導入するべき
そうすれば、行政手続きが生体認証するだけで簡単にできるようになる
左翼の活動家や暴力団員は生体情報の登録を拒否するだろうから、こいつらへの
行政手続きの手数料は現在の100倍にするわけ
0211不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:34:43.97ID:EUaYHVML0
>>197
3個有る
0212不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:35:34.98ID:kHXoPXmr0
>>209
メルカリはかなり値上がりしてたな。
0213不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:35:35.02ID:LLOW8RMS0
申請終わったけど恐れているのは
申し込んだにも関わらずそのデータが吹っ飛ぶ事だ
0214不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:35:37.07ID:BTxKCJ9V0
おいおいエラーコード115で最後カード読み取れなくて弾かれたぞ
役所の人間が住所変更した際にカードのデータ変更し忘れとかマジで無能すぎる
0215不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:37:12.78ID:kHXoPXmr0
マイナポータルにアクセスできない。
0216不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:39:42.20ID:2xfeVXhT0
最後の6桁以上のパスで認証した後、ぴったりサービスの最初のページに戻ったんだけど正常?
何か確認とかないんかな?
iPhoneでsafari使用
0217不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:40:03.50ID:VJOz567h0
スマホにマイナポアプリ入れようと思ったら非対応だった(´・ω・`)
カードリーダー買うのも面倒だから郵送で手続きするしかないか
しかし隣の市は5月上旬から郵送スタートで給付は今月末からとなっているのに
うちは郵送が5月中旬で給付は6月上旬「予定」
隣の市より人口少ないんだから仕事しろよ!
0218不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:42:42.19ID:03AeMr+40
>>214
俺もそれになった
転居してて転居先カードに書かれてるけど
これ出来ないの?
0219不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:44:22.21ID:fZhkic5+0
>>209
iPhone7以降なら対応してるからそこまで高騰しないと思う
0220不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:45:05.18ID:9IMl7S3N0
>>214
それ役所に聞いたの?
自分も住所変更してて
なんか
更新期日きてないのに市町村で更新してくださいみたいなのが出たんだけど
0221不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:46:23.86ID:LLOW8RMS0
>>220
カードの有効期限と電子証明の有効期限は別
0222不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:47:37.05ID:9IMl7S3N0
自分も転居先はカードに書かれてる。
これでカード申請出来なかったら役所は土下座して謝れよ
0223不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:48:18.63ID:9IMl7S3N0
>>221
いやだから電子証明の有効期限書かれてて期限は来年なわけ
0224不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:49:12.74ID:xowBl02z0
今不安定だから少しは様子みろよ
0225不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:50:47.79ID:9IMl7S3N0
6回くらいやって
4回目まではサーバーが込み合ってますって出て
5回目6回目で市町村で更新してくださいって出た
0226不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:51:20.63ID:kHXoPXmr0
受付開始した自治体と準備中の自治体があるけど、
この差は何なんだ?
神奈川県なんてすべての自治体が準備中だが、
東京23区ではいくつかの区が受付開始してる。
一日でも早く給付したいと考えてる自治体とそうでない自治体の違いなのか?
0227不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:52:48.64ID:9IMl7S3N0
市民のことをどれだけ考えてるのかの差
0228不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:53:09.75ID:xowBl02z0
>>225
転居してんの?
0229不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:53:46.10ID:LLOW8RMS0
あと電子証明の更新は手続き後一営業日以上過ぎてないと無理
昨日やって今日やろうとしても駄目なパターンあり
0230不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:56:10.12ID:kHXoPXmr0
受付開始日 支給開始予定日 受付開始日 支給開始予定日
千代田区 準備中 準備中 準備中 準備中
中央区 準備中 準備中 5月16日〜22日 準備中
港区 5月1日 5月9日〜15日 5月16日〜22日 5月23日〜29日
新宿区 準備中 準備中 準備中 準備中
文京区 準備中 準備中 準備中 準備中
台東区 準備中 準備中 準備中 準備中
墨田区 準備中 準備中 準備中 準備中
江東区 準備中 準備中 準備中 準備中
品川区 5月1日 5月16日〜22日 5月23日〜29日 5月30日〜6月5日
目黒区 準備中 準備中 準備中 準備中
大田区 5月16日〜22日 6月6日〜12日 6月6日〜12日 7月4日以降
世田谷区 5月1日 5月30日〜6月5日 5月23日〜29日 準備中
渋谷区 5月1日 5月16日〜22日 準備中 準備中
中野区 準備中 準備中 準備中 準備中
杉並区 準備中 準備中 準備中 準備中
豊島区 準備中 準備中 準備中 準備中
北区 5月2日〜8日 準備中 準備中 準備中
荒川区 準備中 準備中 準備中 準備中
板橋区 5月2日〜8日 5月30日〜6月5日 5月23日〜29日 6月27日〜7月3日
練馬区 準備中 準備中 準備中 準備中
足立区 5月1日 準備中 準備中 準備中
葛飾区 準備中 準備中 準備中 準備中
江戸川区 5月1日 5月2日〜8日 5月23日〜29日 6月27日〜7月3日
0231不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:56:43.63ID:kHXoPXmr0
横浜市 準備中 準備中 準備中 準備中
川崎市 準備中 準備中 準備中 準備中
相模原市 準備中 準備中 準備中 準備中
横須賀市 準備中 準備中 準備中 準備中
平塚市 準備中 準備中 準備中 準備中
鎌倉市 準備中 準備中 準備中 準備中
藤沢市 準備中 準備中 準備中 準備中
小田原市 準備中 準備中 準備中 準備中
茅ヶ崎市 準備中 準備中 準備中 準備中
逗子市 準備中 準備中 準備中 準備中
三浦市 準備中 準備中 準備中 準備中
0232不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:57:12.34ID:q7iLyXOk0
給付金の申請オンラインでやったんだけど「申請書PDFファイル控えの送信のご連絡」ってのがきたんだが
これは提出しなくていいんだよね
0233不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:57:12.71ID:kHXoPXmr0
大阪市 準備中 準備中 準備中 準備中
堺市 5月1日 準備中 準備中 準備中
岸和田市 5月2日〜8日 5月23日〜29日 5月23日〜29日 6月20日〜26日
豊中市 5月9日〜15日 5月23日〜29日 5月23日〜29日 6月20日〜26日
池田市 5月2日〜8日 準備中 5月16日〜22日 5月23日〜29日
吹田市 5月9日〜15日 5月16日〜22日 5月16日〜22日 5月30日〜6月5日
泉大津市 5月9日〜15日 5月16日〜22日 5月16日〜22日 5月23日〜29日
高槻市 5月30日〜6月5日 6月20日〜26日 5月30日〜6月5日 6月13日〜19日
貝塚市 5月1日 5月9日〜15日 5月9日〜15日 5月16日〜22日
守口市 5月1日 5月23日〜29日 5月16日〜22日 5月30日〜6月5日
枚方市 5月1日 5月23日〜29日 6月6日〜12日 6月20日〜26日
0234不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:57:38.66ID:kHXoPXmr0
さいたま市 5月1日 準備中 準備中 準備中
川越市 5月1日 準備中 準備中 準備中
熊谷市 5月9日〜15日 5月23日〜29日 5月23日〜29日 6月13日〜19日
川口市 5月1日 準備中 準備中 準備中
行田市 5月1日 5月16日〜22日 5月23日〜29日 6月6日〜12日
秩父市 5月9日〜15日 5月23日〜29日 5月16日〜22日 5月23日〜29日
所沢市 5月1日 準備中 準備中 準備中
飯能市 5月1日 5月9日〜15日 5月2日〜8日 5月9日〜15日
0235不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:57:56.10ID:1g9GNXll0
フィッシング詐欺に引っかかる奴かなりいるんだろうな〜
0236不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:57:57.69ID:xowBl02z0
>>220
発行日から5回目の誕生日まで
※転居・転出や婚姻等で電子証明書の記載事項(住所、氏名、生年月日、性別の4情報)に変更が生じた時は、有効期間内であっても署名用電子証明書は失効します。
0237不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:58:04.38ID:kHXoPXmr0
神戸市 5月1日 5月23日〜29日 5月9日〜15日 5月23日〜29日
姫路市 5月2日〜8日 5月23日〜29日 5月16日〜22日 5月30日〜6月5日
尼崎市 準備中 準備中 準備中 準備中
明石市 準備中 準備中 5月23日〜29日 6月13日〜19日
西宮市 5月1日 5月30日〜6月5日 5月23日〜29日 6月6日〜12日
洲本市 5月1日 5月9日〜15日 5月23日〜29日 5月30日〜6月5日
芦屋市 5月1日 5月23日〜29日 5月16日〜22日 5月30日〜6月5日
伊丹市 5月1日 5月2日〜8日 5月2日〜8日 5月2日〜8日
相生市 5月2日〜8日 5月16日〜22日 5月23日〜29日 5月30日〜6月5日
豊岡市 5月1日 準備中 準備中 準備中
加古川市 5月9日〜15日 5月30日〜6月5日 5月23日〜29日 6月13日〜19日
0238不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:58:32.37ID:2PvqMlmM0
用紙とか送ってこなくていいからデータで寄越せよ
よけいな費用と手間かけるな
0239不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:59:12.89ID:9IMl7S3N0
>>228
転居してる
0240不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:00:09.30ID:2QKOoO/H0
書類発送するしないはどうやって
判別するんだよ。
オンライン申請のヤツ以外に
郵送するってこと?
オンライン申請全部終わってから
書類発送するってこと?
そんなことやってたら
一年かかるんじゃねw
0241不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:00:25.91ID:8nkjFrkI0
>>217
Bluetooth対応PCならやり方あるよ
0242不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:00:35.49ID:xowBl02z0
>>239
更新しなきゃな。

発行日から5回目の誕生日まで
※転居・転出や婚姻等で電子証明書の記載事項(住所、氏名、生年月日、性別の4情報)に変更が生じた時は、有効期間内であっても署名用電子証明書は失効します。
0243不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:00:42.89ID:9IMl7S3N0
>>236
まじか?
そんなこと役所は何も教えないもんなぁ
0244不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:01:04.24ID:xowBl02z0
>>240
オンライン申請の人にも出すさ
0245不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:01:29.36ID:9IMl7S3N0
じゃあもう郵送手続きするしかないじゃん
0246不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:01:50.65ID:M/RmKlRR0
中国人ハッカーに騙し取られると予想
0247不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:01:59.66ID:xowBl02z0
>>245
変更自体30分かからないか。
0248不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:02:03.06ID:9IMl7S3N0
くそすぎ
カード持ってる意味もねーわ
0249不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:02:11.31ID:Cm759FIV0
マイナポータル脂肪
0250不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:02:30.01ID:7PmrqrqP0
全部中国に払わせるんだろ
0251不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:02:42.61ID:uY7kDVKT0
>>230
東京都は江戸川区のオンラインが最速か?
今日申請で最短で明日貰える。
0252不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:02:54.85ID:2QKOoO/H0
>>244
は?そんな無駄なことするのか?
意味不明だわ。
0253不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:03:02.91ID:sWW+Mtrz0
5分で申請完了
あとは待つだけ
0254不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:04:45.46ID:8i1udc6j0
マイナポータルが504になってるぞ
そんなに乞食がアクセスしているのか
0255不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:05:35.22ID:8nkjFrkI0
古事記とはなんだ!
0256不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:05:41.76ID:4zal6PZn0
わずか16%の国民のアクセスに耐えられない
マイナンバーポータルサイト
0257不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:06:36.58ID:ZYHiej7J0
マイナンバーカードはもってんだが読み込み機械ねえわ
まあ急いでいないし郵送
0258不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:06:48.78ID:xowBl02z0
>>252
抜き取る方が手間だし、オンライン申請も申請が正しいとも限らない(抜けてる人いるかも
0259不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:07:11.27ID:Dka9AhmI0
民国市はまだなのか
3月下旬に住所変わったついでにマイナンバーカード申請してまだ届かんけど
受付開始までに届くかしら
0260不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:07:16.59ID:gmhu5xN50
>>181
俺、三重県の田舎だけど
混んでない時期に申請して2ヶ月半かかった
ほんっと仕事遅いよ
0261不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:07:41.72ID:Pq3HBbBi0
マイナンバーカード、本来の利用をしたらアクセス集中で使えないとは。
さすがお役所仕事。
0262不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:09:09.69ID:4zal6PZn0
もうシャープみたいに抽選でいいよ
0263不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:09:39.75ID:Z4atQrOE0
マイナンバーカードあるけど更新の時に申請に必要な暗証番号間違えて凍結されたの思い出した
つか何で2種類も番号設定するのさ、銀行さえ四桁番号ひとつでいいのに
0264不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:09:51.06ID:qMSKfCFP0
ICカードリーダーがいるっていう
あるわけないだろ、何の為に番号があるんだよ?
0265不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:10:02.11ID:gmhu5xN50
>>257
スマホは?
0266不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:10:11.48ID:2QKOoO/H0
>>258
なるほどね。
0267不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:11:05.26ID:5OMmto900
>>2
落ち着けよ
0268不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:13:36.61ID:hKhwV3RM0
田舎だとオンラインの方が遅いとこもあるな。
終わっとるわ
0269不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:14:05.20ID:8i1udc6j0
>>264
フェリカ対応スマホならおkよ
0270不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:14:53.29ID:2+quNxUF0
江戸川区 申請無事完了
署名用電子証明書を書いた控えが無かったらアウトだったわ
0271不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:15:48.09ID:z7lQ4sYb0
>>166
それ。
10万円ないと生きていけないDQNが多い所は
すぐに対応しないと住民からボコボコにされるからな
0272不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:16:11.67ID:q5k23E4b0
エラー115は役所いかなくても良い様にならんかね?
GW明けでただでさえ混んでるのに
完全に密じゃん
0273不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:18:00.51ID:xowBl02z0
>>272
https://syotiku9910.com/mainaportal-errorcode-115-konzatsu-huguai/
0274不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:18:14.63ID:rVvaJXb30
>>264
認証と申請書の署名にカードを使うようだからアキラメロン
0275不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:22:15.55ID:PEUmuoEa0
申請はこちらのページにやっと進めたと思ったら

※受付期間外のため申請できません。

どうなってんの?
0276不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:23:20.37ID:0zlcJTlP0
>>275
あんたの市区町村が準備中ってこと
0277不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:23:28.94ID:Okpr5u1Q0
繋がらないんじゃオンラインの意味なくねw
0278不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:23:51.56ID:z7lQ4sYb0
>>204
2〜3万円で手伝いますよ、なんて奴が出てきそう
挙げ句、キャッシュカードまで渡してしまうとか
0279不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:26:49.73ID:PEUmuoEa0
>>276
オンライン受付って全国一律じゃないんかい
もう呆れるばかりだ
0280不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:26:51.22ID:s0J9gjz00
開始順はどんな基準なんだろうな 自治体みるとIT強い とかかな? スゲー気になるw
0281不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:28:09.70ID:N3C9FHLQ0
>>1
やっとページ繋がったら受付期間外とか出やがった…(´ ・ω・`)
0282不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:30:02.90ID:s0J9gjz00
>>279 ロードバランサー的なことじゃないの?
0283不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:31:40.71ID:R4tpD+Nm0
>>1
普及率が低いのは行政の責任じゃないだろこれは
手間を惜しんだ奴らが悪い
ぶっちゃけ便利
0284不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:31:53.34ID:Ln4V2y/N0
>>1
品川区は早速オンライン申請開始したにも関わらず、目黒区は驚く事に「給付準備をしています」
我が無能区の道を隔ててある有能区が恨めしい羨ましい、糞目黒区が
0285不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:34:26.34ID:bzFV6DOJ0
混み合っててできねーじゃねぇか普及率16%でこれかよ
0286不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:34:48.12ID:xowBl02z0
>>280
ただたんに申請してた団体
0287不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:41:51.38ID:HByTcJiN0
>>282
ロードバランサーはトラフィック分散でしょ、システム準備中ではそんなもんいらない(´ ・ω・`)
0288不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:50:36.79ID:rVvaJXb30
>>279
https://www.soumu.go.jp/main_content/000686087.pdf
0289日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/05/01(金) 19:52:59.04ID:8aQTHbc10
マイナンバーの暗証番号とか作ったときに設定してないんだが
田舎役人だから作成時の書類に不備があったとしか思えんw
0290不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:53:27.46ID:cZNd4x6B0
振込先口座の確認書類ってキャッシュカードをスマホでパシャッとした画像でいいの?
0291不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:54:41.48ID:PEUmuoEa0
>>282
>>288
市のサイト見てきた結果ですが

マイナポータルを使用したオンライン申請につきましては、5月11日からの受付を予定しております。

だってよ、申請書のほうが早く届きそうだし
なんのためにオンライン申請が有るのかわからん事態になってる
0292不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:55:06.50ID:uY7kDVKT0
>>290
それでおk
0293日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/05/01(金) 19:55:19.22ID:8aQTHbc10
あー調べたら初期の頃は電子なんちゃら機能ってのがなかったか任意だったかで
設定されてない場合があるのね。作ってても無用の長物やんけこんなん
ちょうど今年更新しないといけないからその時に設定するか
0294不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:56:01.23ID:s0J9gjz00
>>286 あ〜準備ちゃんとしてた自治体ってことか
0295不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:56:31.40ID:G2xE2kFi0
とりあえず給付金は申請終了したが
ついでにマイナポータルの利用者登録のほうもしようとしたら繋がらねえ……まあいいか
0296不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:56:52.30ID:q8kGYoKJ0
わざわざこれのためにマイナンバーカード作る価値ある?
国への信頼なんかまったくないんで作るの嫌なんだけど
別に給付は遅れても構わんし個人的に、最終的にもらえればいい
0297日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/05/01(金) 19:57:33.74ID:8aQTHbc10
この体たらくだと郵送申請もオンライン申請ももらえる時期はそう変わらない気がする
0298不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 19:57:55.34ID:wkDdI29T0
どうせ市役所の役人暇人多いやろ一軒一軒周れや
0299不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:01:11.46ID:QmDI29IB0
なんだようちの市はまだじゃねーか
0300不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:05:09.27ID:n3CWx3qv0
>>291
申請書は早く届くだろう
でも振り込まれるのはおそらくオンライン手続の方が早い
0301不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:05:18.97ID:qxp5YcV00
申請おわた
振り込みは何時ごろかな
0302不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:09:13.74ID:pmlzUDgf0
やっとネットで申請できた
最後に通帳カードの画像添付必須で焦った
最初から必要なもので記載しておけよ
0303不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:09:58.55ID:4zal6PZn0
国がこのていたらくで
国民にテレワークしろとか
0304不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:10:26.87ID:1B9gndzS0
電子署名の番号もわからないし、ICカードライターもない
0305不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:13:35.09ID:dZzvLO6d0
>>296
信頼してようが信頼してなかろうがマイナンバー自体が既にあるからな。
カード作ると何のデメリットが増えるんだ?
0306不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:13:35.85ID:cyathPTA0
【速報】#自民党 「10万円給付あと2回」提言 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588329749/
0307不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:15:06.26ID:0m4Gq62M0
>>306
カードない人は作っておいた方がいいな(笑
0308不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:15:24.11ID:PEUmuoEa0
>>300
そうだねえ
郵便一通一通開けて入力する手間考えたらオンライン手続の方が早いと思うけど
IT弱そうな市役所だから当てにならんな
0309不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:16:34.46ID:p1F1FUMp0
スピード感をもって

6月下旬以降て、どこがじゃw
0310不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:19:01.66ID:NAtGaRJu0
指定銀行口座の確認書類ってのがわからん
もしかして郵送される書類に記入したのを撮影とかじゃないよな?
0311不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:25:34.69ID:sHiosXge0
>>289
マイナンバーカードを発行する際に電子申請に使えるようにする発行と電子申請に使用しない発行があっただろ。
その時に電子証明無しを選択したんでしょ。(電子申請に使用できない)
0312日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/05/01(金) 20:28:39.96ID:8aQTHbc10
>>311
そもそもそんな選択がなかったな
マイナンバー発表されてすぐに作りに行ったから色々適当だったかもしれん
なぜか市役所じゃなくて自治体の図書館のテーブル席で書類書き込んで役人に渡すだけだったし
0313不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:31:13.11ID:b/Da1E460
ワイのiPhoneは6だった。はあーあ
0314不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:32:06.00ID:UsGwGeET0
水道料金の引き落とし口座ならってチェック項目どこにあったんだよ
0315不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:32:31.14ID:UsGwGeET0
あと続柄いれるとこあったかな
0316不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:32:31.92ID:LFcP9nTc0
合計金額100万とかにすればよかった
0317不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:32:51.22ID:BTxKCJ9V0
>>310
通帳のコピーとかキャッシュカードのコピーとか。ともかく口座番号と名義が合ってることがわかるものであればいい。
0318不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:34:07.02ID:AYl6tXQ40
あ、終わったけどアドレス間違ってた・・・。
0319不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:34:59.90ID:Wad/wxGx0
うちの市はまだ受付期間外みたい
やたら片親の支援には力入れてるくせに早くしやがれ
0320不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:35:19.49ID:pmlzUDgf0
1000円くらいで大昔に買ってた楽天edyリーダーでもマイナンバーカード読み取れるから
NFCリーダー持ってないスマホも対象外とかなら安物買えばいいと思うよ
0321不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:35:33.12ID:CuZcZgFA0
ロックされたぞ!
0322不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:43:07.21ID:rVvaJXb30
>>291
ウチは5末発送予定。
オンラインならば中旬から下旬に振込だから、
オンライン申請ありがたやだわ
0323不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:45:43.62ID:SdOjNIjw0
セキュリティー能天気の公務員が、また盛大に個人データをお漏らしするのだろうな
0324不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:45:58.56ID:dv1/Dhs90
今回ほど政府の対応が遅いと言っていながらマイナンバーカード作って無いヤツが愚かだと思った事はない。
0325不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:47:37.43ID:n3CWx3qv0
さっきまで掲示していた市区町村の対応状況表が今は「準備中」になってるんだが?

自分の市の対応はスクショ保存していたが、親の質問に答えるため実家の市を参照したかったのに
0326不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:48:26.29ID:KWRsseF90
うちの市はまだだ 郵便が届いてからやるかな
0327不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:48:49.63ID:ogAypLyh0
午前中に完了したから
優先的に振り込んでくれるだろ
0328不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:51:27.30ID:KWRsseF90
第二次補正予算で30万復活したらうちは該当者だったから一緒にやるほうがいいな 自分は世帯主じゃないけどもう話をつけた
申請手数料1万円もらえることになった
0329不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:52:17.79ID:Mlw8UoCd0
これ持ってる持ってないに関わらず世帯に書類は届くんだよね?
0330不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:53:48.94ID:7oyDtqN60
それでも403w
すげえ
すごすぎる
0331不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:55:14.12ID:jJkwVT6u0
>>12
システム更新が今月下旬じゃ
0332不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:56:21.92ID:tJJOTovY0
>>310
キャッシュカードで、十分
0333不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:58:24.94ID:niJ+U8wr0
全データ漏れるとこまで既定路線
0334不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 20:58:52.14ID:BlCOtaHv0
>>327
5月1日受付開始なのに支給開始が下旬になってるうちの市…
とりあえず長い方のパスワードを忘れてたから今日変更しといてよかった。
0335不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:02:39.78ID:SdOjNIjw0
>>329
もちろんそうだよ
こんな使い道も無いし、セキュリティーも無い糞カードを作る物好きは、
全国民のたった15%しかいないのだから
0336不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:03:00.94ID:EELDwnfO0
手続き開始、ATM確認のジジババ殺到して集団クラスターでならないよつに祈る。一部の年金世代は支給記帳が生きがいな人が居る。
0337不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:04:42.87ID:Zt4v9nEW0
マイナンバーカードあっても、スマホでも結構手間なんで、高齢者は使えんだろうな。PCよりマシだけど

これを機会にカード普及加速すんのかな?
0338不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:06:03.33ID:y6UdBwB10
たった16%なのに大混乱

郵送だなやっぱ
0339不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:12:32.06ID:AYl6tXQ40
いや、申請事態はすぐ終わる。
0340不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:12:39.01ID:Kx3tpzOu0
6ケタのパスワードまったく覚えてない
4ケタの暗証番号はおばちゃんに絶対忘れないで!と念押されたのは記憶にあるのに
0341不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:12:40.85ID:nw13cCzg0
>>230
7月給付とか頭湧いてんのか
0342不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:14:13.66ID:n3CWx3qv0
>>340
6桁じゃないからそこから覚えてないな
0343不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:16:34.20ID:5SiAwPbn0
すまん、無知で申し訳ないが書類申請はネットからするの?それとも書類が自宅に届いてから必要事項描いて返送すればいいの?
0344不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:16:52.65ID:LLOW8RMS0
カード受取時に自分で掻き込んだ紙をそのまま渡される筈なんだけどな
0345朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/05/01(金) 21:21:05.16ID:GUJ2q2vD0
特別定額給付金については現在準備中です。
現時点では、申請受付時期や給付開始日については、ご案内できませんので、ご了承ください。

ワラタ (^。^)y-.。o○
0346不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:22:39.14ID:P7bGKuuL0
マイナマポータル
0347不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:22:58.54ID:2lLTVEK90
アカも貰う気なん?
0348不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:24:16.78ID:p3OAxmv30
ワイの自治体は1日にオンライン申請始まってた
支給が14日。
郵送の支給は28日。

1回しか貰えんなら2週間位後でもどうでもええわ
0349不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:24:19.54ID:nw13cCzg0
ウチの市もやっと概要ページ出たと思ったら全部準備中wwwひでえwwwww
0350不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:24:53.09ID:WQcXj/xb0
よくよく考えたら被害の無い田舎に配る必要無いよね
2回目あるなら再考した方が良いな
また別のウイルスもあるかもしれない
0351不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:25:12.37ID:QrNbCu4n0
PDF印刷したら住所の番地が抜けとった・・・
0352不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:26:30.06ID:cyathPTA0
>>343
書類が届くからそれに記入してエビデンスをつけて返送すればOK
オンラインで出来るひとは書類手続き不要
0353不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:26:59.00ID:p3OAxmv30
準備中でも目安ぐらいは欲しいな
準備できへん無能な自治体言う事やろ
0354不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:27:09.06ID:9ns5SS9f0
>>230
ムカつくわウチの区ヤル気なし
(怒ノ`□´)ノ⌒┻━┻
だから区役所職員嫌いだ無駄に高飛車で
0355不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:27:44.74ID:n3CWx3qv0
>>352
海老丼?
0356不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:28:55.61ID:5SiAwPbn0
>>352
ありがとう、とりあえず書類が来るの待つか
マイナンバーカードて作る気せんな
0357不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:30:08.43ID:884JoTlZ0
マイナンバーカードねーわ
夏のボーナス後になるなこりゃ
0358不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:33:44.35ID:lSt+QMrc0
>>352
書類だと問題なのは世帯主が自分はいらんと拒否して意思に反して知らないうちに家族全員分拒否することだよな
その辺りはどうなんだ?
0359不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:36:10.33ID:cyathPTA0
>>355
海老でんす
>>358
それは家族会議だな。奥さんがDVを受けてて別居してるときの救済策はあるが、
家族の意見が割れた状態はどうにもこうにも。。。
0360不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:37:05.35ID:g0qGDrUc0
10万円ぽっちで終わりなの?なんなの?
ここからさらに1ヶ月あるんだろ?
0361不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:37:39.48ID:9IMl7S3N0
Q.
住所を変更したのですが,通知カードの記載事項変更は必要ですか?

A. ご回答内容

■住所や氏名等,通知カードの表面に記載した内容に変更があったときは,表面記載事項変更届が必要です。
通知カードの表面に新しい住所等を追加で記載します。



こう書いてるけど
通知カードの表面に新しい住所が書かれてるってことは表面記載事項変更届はもうしてるってことじゃないの
0362不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:39:21.93ID:OnkjltDj0
よーし明日は堂々と家電量販店にICカードリーダを買いに行こうwww
クソ政府www
人がたくさん並ぶだろうなーw
0363不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:39:42.07ID:cyathPTA0
>>360

>>306 みたいな情報もあるが
0364不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:43:42.45ID:g0qGDrUc0
>>363
ありがと。書き込んでから気づいた。
しかしなー、受付も振込も手とお金がかかるのに、何回も分けてやるなんて…。
0365不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:43:44.27ID:OnkjltDj0
10万円給付されるけど

1万円は消費税で持っていかれる
3000円くらいでICカードリーダを買わないとオンライン申請出来ない
郵送は時間がかかるし紛失リスクまである

バカ政府
0366不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:44:50.12ID:cyathPTA0
>>365
うちは自動車税とか固定資産税にあてるぜ!
0367不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:47:35.26ID:IwoEp1Wp0
>>350
非常事態宣言が都市部だけでやってて田舎は関係ないならそれでも良いかもしれないけど
全国一律とか馬鹿な事してるから地方も等しく厳しいんだがこれが
0368不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:50:46.95ID:WOC0k0OB0
>>340
思い出せないなら役所に行って初期化してもらい再度設定し直しだな。
0369不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:52:42.27ID:ZYFfyT300
通知カード捨てた場合はそこからの再発行だったよな
面倒臭いが第二弾以降があることを見越して役所行ってくるか
混んでたら回れ右だけど…
0370不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:53:59.82ID:Kx3tpzOu0
>>344
4ケタの番号を設定したのは覚えてるし紙もある
署名用電子証明書の6ケタ以上のパスワードは存在そのものを今回の件で知った
窓口行くしかないか
0371不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:57:07.93ID:cyathPTA0
>>369
通知カードに同封されてたマイナンバーカード交付申請書があれば
ネットで申請できると思ったが
0372不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:58:32.50ID:7pLfI4Mr0
世帯主の親父がマイナンバーカード持ってないんだけど、俺は持ってる

これって俺が代理で申請できるの?

親父の口座情報入力すればいけるのか?
0373不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 21:59:18.42ID:LLOW8RMS0
>>370
それは受け取りの時に電子証明不要って申請したんだろうな
最低暗証4桁だけで受け取れるから
0374不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:02:09.15ID:PEUmuoEa0
>>322
そんな遅いんだ
仕事減ってお金に困った人は助からんな
0375不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:03:17.59ID:LFcP9nTc0
>>362
落ち着けよ、新しいスマホを誰かに借りれば済むんやで
0376不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:13:29.17ID:ohrdlSqp0
スマホ(iphone)で2口完了!
0377不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:13:46.10ID:b/Da1E460
・スマホ→古いやつ
・マイナンバーカードパスワード暗証番号→忘れた


大人しく郵送で申請するか、、、。
0378不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:16:58.00ID:eFKcHbsG0
>>169
iPhonewwwwww

できないのかwww
悔しいのぉwwww
0379不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:18:10.16ID:ohrdlSqp0
iphoneはapplepayが付いてればOK
0380不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:19:59.97ID:IwoEp1Wp0
スピード重視の割にはなんでアレもコレも必要なんて面倒な申請にしたの?
もっとシンプルなオンライン申請には出来なかったのか?
0381不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:24:43.89ID:cr+pXqUr0
さっくり繋がってあっという間に終わったわ
確定申告よりシンプルだった
0382不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:32:56.46ID:uY7kDVKT0
使い道は取りあえず
家賃、光熱費、バイク用品かな〜。
0383不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:34:33.53ID:IqRbK/zj0
国民背番号で管理されてたまるか!!
0384不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:36:06.90ID:vJKz3oti0
今は空いてるから申請出来たわ。

途中で通帳の写真アップロードしろとか言われるから用意しとけ。

途中で保存ボタン押して再開ってしたら
全然再開出来ずに最初から入れる羽目になったから気をつけろ。

保存ボタン押しても全然保存されてない。そのあとファイルダウンロードして自分で保存しとかないと再開出来ない。

一回申請したらもうすることないから一気にやってしまえ。
0385不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:36:23.43ID:QmDI29IB0
給付金申請完了。
ちなみにmacOS Catalina未対応。
0386不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:37:25.27ID:vJKz3oti0
>>372
無理やでー
世帯主が持ってないと
0387不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:37:59.91ID:r/6Dq7dJ0
e-tax以外で初めて使ったわ
0388不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:38:37.51ID:vJKz3oti0
>>378
iPhone7以降なら出来る
Androidも古いやつとかおサイフケータイない機種は無理やで
0389不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:38:46.99ID:eL8KB3tp0
イキってテレビに出まくる暇有ったらこういう手続きを速やかに進める準備せーや

おまえ等やぞ、維新
0390不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:39:43.10ID:oUxSS23A0
通知カードでナンバーは分かるのにそれではダメで、どうしてもカードが必要な理由って何があるんだろ?
0391不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:40:53.91ID:vJKz3oti0
>>340
役所によっては六桁はそんなに使うことないから設定しないにチェック入れといて下さいとかすすめる職員おるで。
0392不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:41:08.19ID:ohrdlSqp0
>>384
最初のところでものすごく小さい再開ボタンを押さないとねwww
0393不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:42:47.64ID:vJKz3oti0
>>291
申請書はいま封筒不足で発送が遅くなるらしいで。
0394不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:43:42.20ID:vJKz3oti0
>>392
そもそもダウンロードしてなかった。
保存ボタン押したらサーバーに保存されてるとおもってたわ。
0395不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:43:46.09ID:WOC0k0OB0
>>389
大阪市はかなり遅いらしいな
0396不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:44:11.90ID:+fkQ/PlD0
マイナンバーカードって免許みたいな感じで裏に12桁の個人番号載ってる奴で良いのかな?
0397不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:44:49.06ID:ohrdlSqp0
>>390
本人認証できないから
0398不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:44:56.69ID:vJKz3oti0
>>312
初期の頃のカードは電子署名なかったぞ。
0399不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:47:44.25ID:LFcP9nTc0
合計40万を40000と入力してしまったような気がして眠れない
0400不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:47:54.52ID:RyitjwCp0
フェリカチップのついてないスマホだから無理だ
QRコード読み取りくらい対応しろと
0401不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:51:04.59ID:ArQGK7J/0
F01L のどこあてればいいのかわからないんだけど 笑
0402不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:51:22.06ID:ohrdlSqp0
>>399
金額の入力などない、自動。
控えをメールしなかったの?
0403不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:51:36.06ID:otOimmXI0
>>386
世帯主が持ってないとダメか...
カードリーダーもカードも全部用意したのに親父は何やってんだ
0404不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:52:08.85ID:OnkjltDj0
>>390
あれは言わば運転免許証のコピーなわけで
実物の運転免許証にはICチップがついてるでしょ
通知カードは変に緑色の紙だから誤解されたのかな?まあ白黒だけだったらみんな捨てそうだけど
0405不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:55:43.11ID:oUxSS23A0
>>397
証券会社にマイナンバーを通知する時は通知カードと運転免許で本人認証として有効だったよ。(ネットで完結)
同じ方法を認めれば可能だと思うけどなぁ。
0406不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:56:39.10ID:/T2mdS0a0
>>403
oh・・・
0407不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:56:53.54ID:qaCglITj0
電子申請簡単だな・・・
5分でオワタ
0408不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:58:43.44ID:ohrdlSqp0
>>405
それは証券会社の人が画像をみるんだろ?
今回のはカードをスマホの下に置いて自動で本人認証だから、画像とかは送らない。
0409不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 22:59:06.70ID:iixqF11L0
簡単だった
逆にびっくり
0410不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:00:06.61ID:oUxSS23A0
>>404
う〜ん、よく分からん。
どのみち銀行振込だろうし同姓同名で住所も同じ銀行口座にしか振り込めないんだろうし他人が成りすまして搾取するとか想像できないや。
0411不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:03:27.96ID:/T2mdS0a0
>>8
一律という幻想
0412不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:03:48.07ID:oUxSS23A0
>>408
今回の仕組みでは無理だというのは理解しました。
ありがとう。
0413不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:04:15.72ID:VwwLPKyT0
TVで「オンライン申請の方が早く振り込まれる」とか
言うから、今からマイナンバーカード作ろうとか、「おんらいん
って?」なジジババとかが役所に突撃or問い合わせで、役所が疲弊中…。
0414不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:04:31.37ID:+NDE2Cpd0
やっぱ電子署名登録してないやついるよな。俺も4桁だけでした記憶ない
サーバー無茶苦茶重い中そこまでやってテキトーにいつも他で使ってるパスワード色々入れて無事ロックされて終了
俺と弟の携帯じゃ出来ないから親父の借りてまでやったのにw
無駄な時間過ごしたわ
これオンライン申請出来るやつ国民の何%おるんや?w
0415不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:05:04.51ID:cyathPTA0
>>390
マイナンバーカードには電子証明書が搭載されてる
これは印鑑の印鑑証明書のような位置づけ
これがないとネットで間違いなく本人であることが証明できない
0416不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:06:10.33ID:wCkvqT8X0
>>408
本人確認書類は必要なかったけどキャッシュカードとか口座の確認書類が必要だった
口座にマイナンバーを登録してれば必要ないような気もするけど
登録してる口座が少ないとかなのかな?
0417不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:07:49.29ID:qaCglITj0
>>414
5%位じゃね?
0418不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:10:31.96ID:HmZdiqxr0
郵送より直接申請しに行った方が早いだろ
殺菌・防備を条件に受け入れて欲しい
0419不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:10:43.83ID:nrThQulY0
郵送申請まで待てよ
お前らはマーチを馬鹿にする高学歴で年収も1000万円超えてるだろ?
何を10万円ごときで申請できないって騒いでるんだよ
0420不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:10:51.05ID:uhcHi+VK0
せっかく先日1ヶ月越しでカードを手にしたのに、うちの自治体1ヶ月後開始!もうアホかと、馬鹿かと。
ちなみに高槻市ね。
0421不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:12:26.01ID:qaCglITj0
本日電子申請したが、いつ振り込まれるかだよな・・・
5月15日に所得税の振替納税されるので、それまでに入金欲しいなー
0422不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:16:07.95ID:+brMLxUF0
銀行が先払いしてくれりゃいいのにな
0423不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:16:29.48ID:/T2mdS0a0
プリントアウトして勝手におくりつけたらいかんのかw
返信用封筒なんかいらんし

ていうかここまでこけにされて 
GW混雑していないところにフラっとしてもいいよねがいっぱいでてくるぞ!
0424不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:16:38.24ID:bzFV6DOJ0
申請完了ですわ
パスワードなんて全く記憶になかったけど適当に打ったらあたってたみたいでよかった
0425不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:17:00.53ID:wCkvqT8X0
>>414
10%くらいはいると思う
e-Taxで確定申告してる人がそのくらいで
あれは電子証明書が必要だから
0426不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:18:49.09ID:60gFxJZP0
>>417
5% 完璧層
5% カードリード出来ない層
5% 5/7に役所に殺到する層
って感じかw
まぁマジでそんな感じだろうなw
0427不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:21:02.30ID:60gFxJZP0
>>425
なるほど
じゃあ10%完璧、2.5%&2.5%がプギャー層だな
0428不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:24:13.29ID:kaVxqfhO0
>>12
郵送による発送は自治体によりけり
大都市は5月末からじゃない?
印刷屋に外注するにも量が膨大過ぎて時間がかかる
世帯に属する住民を事前に差込み印刷するとかしたらいつになるやら
0429不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:25:54.54ID:kcCGTG910
>>291
郵送より更に接触をさけられるだろ
0430不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:29:59.29ID:zeb3xZH70
のんびり紙で申請したけど紙の方が早そうでワロタ
0431不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:30:45.42ID:JXNrBiWJ0
在宅で暇になったから4月にカード受取に行った俺って偉いなぁ
褒めてやりたい
おかげで今日、無事に申請済んだ
0432不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:32:46.81ID:uRvJeKE00
マイナンバーカード作れば良かったわ
0433不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:33:51.16ID:1bsKf5vX0
簡単に手続きできたぞ!
俺の市は5月中旬から振り込まれるらしい。
0434不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:36:00.61ID:8p+mUHuO0
>>39
うちの区は今日マイナンバーカードで申請しても、給付は郵送と同じ6月末だって
むー、、
めっちゃマイナンバーカード申請で区役所混んでるらしーが、、
0435不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:37:21.45ID:dXF5sfEo0
申請はオンラインと郵送だけで、窓口申請はやってないから気をつけろ
0436不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:37:32.20ID:Uo4lO29y0
総務省のシステムはまともに使えたことがない
0437不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:37:42.98ID:kcCGTG910
>>405
むじんくん方式ってことね
0438不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:38:43.41ID:dXF5sfEo0
今回の件で一気にマイナンバーの普及率上がって政府もホクホクだな
0439不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:40:48.57ID:5vv1tYOF0
マイナンバーカードを持ってるけど世帯主じゃない・・・
0440不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:40:55.10ID:iixqF11L0
いろいろ世の中が変わっていくね
0441不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:40:55.16ID:kcCGTG910
>>436
他って何かあるっけ?
0442不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:44:04.42ID:Uo4lO29y0
>>441
eltax
0443不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:44:17.35ID:ZMX9z3Iq0
>>438
マイナポイントで5000円払う分が増えるけど。
0444不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:48:16.30ID:USxUF7uA0
申請おわったぜ
0445不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:50:52.33ID:9B+Gc2vy0
パソリとか持ってるやつ限定ワロスwww
糞すぎだろ日本
0446不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:52:22.02ID:K+RLiF/50
やろうとしたら、5日前に電子証明書の有効期限が切れてた。

そんな期限は何も書かれていない、カードの有効期限があ2025年だったから安心してたのに。
妻のカードにはマジックで書かれてたけど。俺のには何も書かれていなかった。
0447不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:53:05.24ID:K+RLiF/50
>>445 パソリがなくても、スマホだけで出来るんだろ?
0448不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:57:27.89ID:Uo4lO29y0
>>446
電子証明書は五年、カードは10年が有効期限
0449不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:57:57.52ID:Uo4lO29y0
>>446
住基カードか
0450不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:58:27.07ID:ZMX9z3Iq0
>>446
役所から期限切れ更新の案内きてなかった?
0451不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 23:59:53.74ID:LLOW8RMS0
GW明まで市役所休み

ドンマイ
0452不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:00:06.26ID:M+crwd9p0
マイナポータルはalesforceのクラウドサービス上で動いてる
つまりアメリカ企業に情報抜かれ放題…だったりするかもしれない
0453不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:02:45.38ID:RWW03tkQ0
パソリなんてなくても手続できるぞ。
iPhone8とマイナンバーカードで5分で手続終わった
0454不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:06:39.81ID:Us5V0tz+0
こりゃ申請できなくてブチ切れて市役所とかに怒鳴り込む親父とかかなり増えそう
0455不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:13:13.07ID:LgwA9Qns0
>>446
先月だけどコロナの影響で5回目の誕生日過ぎても普通に更新出来るって言われて窓口行ってきたわ
電子証明の更新は期限内でも窓口行かないといけないってのがね…
0456不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:14:32.88ID:8VKtIbyx0
カードの有効期限と電子署名の有効期限がそれぞれ異なるのはやめてほしい。
有効期限はどちらも同じにすべき。
0457不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:46:56.34ID:jWpwyV4s0
今手続き終わったけど糞みたいなシステムだな
よく検収通ったな
0458不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:48:50.76ID:e3dws50B0
電子申請したらマイナンバーの電子署名が失効してた。期限日はまだのはず、と思ったら引っ越して住所変更すると自動的に実行するんだと。氏ね!
0459不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:51:23.55ID:ynSSSmaS0
カード持ってて対応スマホかカードリーダーある人はどの程度いるんだろう
0460不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:53:50.25ID:KNgJcYcl0
早いとこと遅いとこの違いは主になんなんだろうね?
やっぱり長とか担当者の能力の差か?
0461不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:54:38.27ID:KNgJcYcl0
>>459
逆に今どきNFC付いてないスマホ使ってるやついるのか?
0462不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:55:06.26ID:cWSakDa00
10万の小切手郵送してくんねーかな
0463不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:55:11.14ID:OCQPP8270
やっと2世帯分終わったぜ
(不具合)
・IE11用のマイナポータルAPをインストールしても
確認画面でインストールされてません、とはじかれる
再インストールしようとしたらIE消さないとインストール続行できませんとか
うまくいかない 結局エッジでやらざるを得なくなった
一度アンインストールしても再起動しても同じ
・銀行口座で一度銀行を選択したあとゆうちょ銀行に替えようとしたら
銀行とか支店のラジオボタンが消えない

>>445
以前空前のe-taxブームがあって
カードリーダーの値段が跳ね上がったのを知らないのかw
0464不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:55:56.14ID:fhtGfmr10
電子証明書失効エラー多数ですな
マイナンバーカード発行してから一度でも引っ越ししてればアウト

一人暮らしの人が多数窓口に行くな
引っ越しのとき役所行ったとき電子証明書の再発行一度も案内されなかったぞ
明日から区役所やばいな

職員絶対わからないだろ、電子証明書とか
0465不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:57:32.66ID:ynSSSmaS0
>>461
いるけど
0466不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:58:10.55ID:fhtGfmr10
引っ越しの手続きのときに案内してないから
明日からクレームの嵐だな

クレーム三密まったなし
0467不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:58:45.48ID:OCQPP8270
あとキャッシュカードのスキャン画像必要だ
0468不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:59:12.76ID:OCQPP8270
>>465
NFCってナショナルフットボールカンファレンス?
0469不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:00:04.52ID:OCQPP8270
あと保存画面で出てくるCSVファイル
文字化けしてるんだけどあれなに?
0470不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:00:11.71ID:5iWsaBA/0
マイナンバーカード推進していた議員さん
選挙前に突然離党して百合子の党から出馬したけど
結局落選しちゃったんだよね
ちょっと思い出しちゃった
0471不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:00:51.31ID:OCQPP8270
>>464
5回はじかれたらどうせ窓口対応
0472不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:01:50.25ID:OCQPP8270
東京は区役所の窓口受付もうやってるの?
うちの田舎は開始未定だ
0473不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:01:52.44ID:fhtGfmr10
あとキャッシュカードにクレカ付いてるのそのままマスキングしないでアップするアホも多数だろうな

クレカ番号の更新日アップするとか自殺行為だぞ
0474不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:03:49.39ID:fhtGfmr10
みんなweb通帳にしててないからカードアップするのはわかる
クレカ番号も一緒にアップするの予想できるだろ、、、

なぜ注意に書かない?
0475不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:05:19.68ID:OCQPP8270
>>473
ついでに両面スキャンでセキュリティコードもアップだ
0476不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:07:29.15ID:fhtGfmr10
裏面もアップしたら100パーセント終わるよなwwwww
国のITは馬鹿が多いのか、、、
0477不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:16:29.19ID:OCQPP8270
>>334
うちは5月1日受付開始 支給時期未定
0478不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:18:11.62ID:il4ZmP4P0
検査拒否率は9割超えてるのにぬ
0479不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:19:19.48ID:KNgJcYcl0
>>465
2016年時点でNFC対応スマホの普及台数が3000万台。
今なら非対応のほうがレアだろ。
0480不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:42:18.04ID:91NIgEk30
この1月にカード発行した俺様大勝利
0481不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:45:39.99ID:PFmKX+Ks0
iPhone古くて出来ないんだが?
0482不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:46:42.63ID:5w3SEHAY0
通知カード来た直後に作って、この2月に5年が来た電子署名の更新もして、その時にパスワードも再確認したから問題なく進められた
0483不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:55:19.99ID:7YWtWUDlO
>>460
やることは同じだから意識の差だろう。

役人体質の強い自治体はノンビリだろう。
ノンビリするために民間に行かなかったくらいの感覚じゃないかな。
0484不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 02:42:30.15ID:8sHB9/sM0
>>1
カンタン、10分で申請完了〜
さーて、10万を何に使おうか楽しみ、収入がまったく減らない公務員だけどいいよね
iPhone持っててよかった、マイナンバーカード取得しておいてよかった
住所変更と同時に電子署名更新しておいてよかった
マイナポータルAPの動作もサクサク
0485不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 02:51:56.81ID:gymf+e4X0
マイナンバーカードの前身、住民基本台帳カードでも申請出来る様にしろ!システムは一緒だろ(あとはマイナンバーを入力させるくらいだろうし)

つか、住民基本台帳カードがまだ有効期限あるのにこれで申請出来ないってのはおかしいだろ!マイナンバーのひも付きくらいそっちでやれや
0486不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 02:59:31.33ID:gymf+e4X0
こっちは金払って住民基本台帳カード作ってる それが数年で無効になり切り替えますからよろしくって おかしいだろ
0487不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:01:42.68ID:gymf+e4X0
週刊誌さんこれ書きたてて マジで行政はアホなことやってるから
0488不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:06:11.67ID:MuVRj33A0
マイナンバーなんかもってねーよw
0489不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:07:37.30ID:gymf+e4X0
マイナンバーはみんな割り振られとるがな
0490不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:16:45.23ID:lBb9W+Sx0
NFC付きの少し古い中古アンドロイド端末だと、マイナアプリのインストール出来ん。
会社にカードリーダー腐るほどあるのに、出勤も当分出来んし困ったな
0491不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:25:36.69ID:XZQ5FC+50
マイナンバーカードも持っててiPhone8もあるのに

375万人いる横浜市は準備中。。
0492不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:36:50.88ID:2hRWyYUL0
申請オワタ
スマホでやってみたけど便利やな
0493不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:37:32.95ID:2hRWyYUL0
電子証明書更新しなきゃあかんわ。。
めんどいなぁ。。
0494不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:47:35.42ID:2hRWyYUL0
>>446
誕生日おめでとう
0495不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:32:35.56ID:BFpyNYdp0
>>466
引っ越し業者なら引っ越しの詩織に必ず書いてあるが
自力でやったんならシラネ
0496不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:42:01.24ID:XnKte+Xn0
最後の送信のところでエラー115の問い合わせくださいというメッセージがでたから、電話したけどずっと繋がらなく困っていたけど、このスレの書き込みをみると、これは役所にいかなくては駄目ということなのかな?

引越しを数年前にしていたから、電子証明書が無効になってないか心配だから大丈夫か役所の出張所で調べたら住所変更されているので大丈夫だとは思うと、あやふやな回答だったので心配していたけど
0497不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:42:39.25ID:z0Z3SldC0
>>1
郵送はいつになるの?
いつ届くの?
0498不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:48:58.77ID:XnKte+Xn0
>>497
自分のとこの郵送は、5月22日郵送の5月29日に振込予定だけど地域によってだいぶ違うみたいですね
0499不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:55:59.27ID:2hRWyYUL0
>>496
アウトっぽくね?
引っ越すとマイナンバーカード自体無効じゃね?
0500不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:05:32.86ID:XnKte+Xn0
>>499
自分もそうネットに書いてあったから、出張所にいってカード差し込みして確認したら住所変更しているのでオンライン申請問題なくできるとあやふやな回答だったよ。

おそらく中の人もマイナンバーの電子証明書の事を理解してない人が多数だと思います
0501不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:10:23.73ID:XnKte+Xn0
>>214
おそらく全国的に、214さんと同じような人が多発している気がする
0502不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:12:14.52ID:2hRWyYUL0
>>500
役所の人マイナンバーカード取得してないもんね
0503不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:25:36.16ID:BFpyNYdp0
カードの住所変更が済んでる場合は
余白に新しい住所が印刷されている

なければ未処理状態
0504不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:51:26.91ID:tfqKgxA/0
うちの自治体
郵送
「早ければ、5月下旬には各ご家庭に申請書をお届けできる予定です。」
「市で申請書を受領した後、口座への振り込み手続きを行いますので、10日から2週間程度後に振り込まれます。」

オンライン
「5月1日(金)より、オンライン申請の受付を開始しました。」
「オンライン申請後の給付については、現在、準備中です。」

話にならんわ(´・ω・`)
0505不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:59:16.71ID:gbSh5/zZ0
>>269
読み取れないけど 
カードのどこ?
0506不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:14:18.05ID:fhtGfmr10
>>503
住所変更は当然印刷されてるぞ
電子証明書の更新はさてれてない

役所そこまで馬鹿ではないが、電子証明書の更新まではやってくれなかったようだ

ひでぇわ
0507不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:20:52.24ID:UXVXourf0
テレビで作るなって煽ってたしこの普及率も当然あの連中は本当に無責任
0508不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:24:50.87ID:BFpyNYdp0
>>506
俺が言ってるのはカード内の住所の話

電子証明とは別
0509不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:27:52.78ID:XZQ5FC+50
役所に行く人間が少しでも分散されるならコレはコレで良くね?
0510不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:35:27.97ID:fhtGfmr10
>>508
カード内の住所のことだよ

おそらく役所は住民票の更新とカード内の住所印刷して終わり

電子証明書の更新は言わないやってくれない
または知らないかだなー
0511不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:37:27.76ID:QIY78Wpn0
>>464 5月7日は、証明書更新の窓口は大混雑だな。1番に入らないと待たされそう。
0512不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:44:08.27ID:QIY78Wpn0
>>494 そうなんか? 誕生日になってた。 そうならそうと言っといてくれよ。
0513不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:47:50.55ID:dv2vOUmo0
>>428
中核市だけど今月中旬と案内された
連休中に印刷して発送するってさ
0514不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:47:51.54ID:XnKte+Xn0
>>510
自分もそれと同じだし、受付の人に指摘してもすくにピンときてないようてしたから、おそらく知らないのでしようね
0515不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:48:23.81ID:FMNhCc1u0
うちはコロナで生活変わってないけどありがたくいただきます。
どうせ店を締めたりして本当に困ってる人には10万円じゃ足りないだろうし。
0516不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:49:43.91ID:dv2vOUmo0
>>504
うちの自治体は5月中旬に発送
まぁ、マイナンバーカードで既に申請完了したけど
0517不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:50:55.98ID:dv2vOUmo0
>>510
3ヶ月前に郵送でお知らせきたぞ、電子証明の更新
0518不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:52:40.67ID:GwoYQ+ez0
証明書の更新で三密に行くくらいなら郵送待った方がええな
ネット申請も郵送でも都内で振り込みは6月だろ?
早くもらうためというより職員の負荷分散
0519不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:53:45.47ID:XnKte+Xn0
>>517
更新に関してはコロナの関係で少し遅れるかもしれないといってたよ。

問題はそれではなく、引越しをした時に電子証明書の変更を役所の人が知識不足の為にやってなかったこと。カード表面の印字の方だけはちゃんとやっているけど
0520不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:54:45.07ID:qQRHCYy70
給付金のおかわりなんて提言も出てるけど次出たらまた申請必要なん?だったら無能だよな。
0521不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:56:17.11ID:dv2vOUmo0
>>519
そりゃその役所のミスだな、酷いな
俺は引越しの届けのときにマイナンバーカードの登録も変えないといけないと案内されて、
言われたままにわからないままなんか申請したけど、電子証明もキチンと住所変わってた
0522不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 06:56:50.12ID:BCHKf7a90
昨日50万えんぶんもらった
貯金したわ
0523不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:03:35.27ID:9fqhSmHb0
世帯主以外の家族のマイナンバーカードでも家族全員の手続きができるようにしてほしいわ
0524不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:06:32.78ID:fhtGfmr10
今日めちゃくちゃ混むな
ゴールデンウィーク前の最後の営業日やん
コロナなったらゴールデンウィークつぶれるし
0525不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:13:56.16ID:GwoYQ+ez0
ツイッターみたら電子証明書で止まってるひと多数だな
住所変更でセットで絶対にやらないとダメなやつ

自ら仕事増やして三密、、、お役所仕事だな
0526不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:16:28.33ID:MmHqeMoO0
郵送処理組が始まったら、もっとてんてこ舞いになる予想。
0527不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:19:17.11ID:dv2vOUmo0
>>520
必要だろうね、世帯主でも死んてる人もいるだろうし、世帯員が増えてる場合もあるから

確定申告と同じでデータ保存ができたから保存しといた
確定申告は去年のデータから作成できるし、おかわりがあればデータ使えると思う
0528不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:21:07.24ID:668rb15u0
いや
本人が発行していることを証明するための電子証明書なんだから、役人だろうが総理大臣だろうが勝手に更新なぞできん

引っ越しのタイミングで本人か本人の委託を受けた確証を持参した代理人じゃないと
0529不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:22:10.85ID:lj8IhGCQ0
今やったらスイスイ終了
何の詰まりも無かった
昼間はカードも無い紙切れナンバーだけで
スマホアクセスする基地害多数でダメだろ
世の中信じられないほどバカアホ多いからな
0530不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:24:11.41ID:dv2vOUmo0
>>529
昨日昼飯食いながら申請したけど、別に混み合ってなかったわ
マイナポータルは国だろうけど、混雑は自治体によるのかね?
0531不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:28:01.24ID:QIY78Wpn0
>>>518 確かに3密に近いが、それなりの対策はしてた。
この間女房の電子証明書の書き換えについて行ったら、待合用の椅子は一つ間隔に空けてあり、窓口は透明のビニールカーテンで仕切られてた。

暗証番号の登録の時に係員が近寄ってきて話しながらキー入力してくれてたがあれは危険。 俺の時は近くに寄せ付けない様にしよう。
0532不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:31:25.40ID:GwoYQ+ez0
それあっち側守ってるだけやん
俺らが座る椅子や机毎回消毒しないだろ?

不特定多数の人が話したり書いたりするとこは基本やばい
0533不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:32:28.77ID:ez/dnNVY0
普及率16%の大半が公務員だろうけど
0534不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:35:05.68ID:QIY78Wpn0
>>524 今日電子証明書の書き換えをやってくれるのかな?
営業してるのか。 練馬区役所だけど。

カードの発行や転入転出などは、5月2日はやらないと書いてあるから書いていない窓口はやってそうだな。
今から行ってこよう。
0535不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:36:21.73ID:QIY78Wpn0
>>532 携帯用消毒アルコールを持って行こうかな。
0536不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:36:31.15ID:a+ikpWm90
まぁ普及率16%で必要になるのは世帯主のマイナンバーカードだけだしオンライン申請開始時期もバラバラだから混まないとは思ったけど俺もついさっき申請してきたわ
スマホにマイナンバーカード読み取らせれば大体の情報は自動入力されるから連絡先の携帯番号と口座入力くらいしかやる事無くて楽に申請できた
個人認証はカードで終わってるから通帳の表紙と口座情報載ってる1ページ目、キャッシュカード(表面のみ)の写メを添付しておいた
うちの区はオンライン申請が5/1からで郵送は5月末から申請書を順次送付で、オンライン申請の場合は5月中旬から申し込み順に順次振込み、郵送の倍は6月下旬から受付順に順次振込みだそうだ
持ってて良かったマイナンバーカード(と対応スマホ)
0537不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:42:42.22ID:GwoYQ+ez0
郵送でも変わらないな
お役所仕事だから振り込み処理はすべて集まってからの6月以降だろ

電子証明書の発行について職員に説明するの面倒だし
夕方くらいならたくさん事例増えて職員も慣れてくるかとは思うが、、、
0538不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:44:22.40ID:JGKM6NnM0
>>490
マイナポータルapでググれ
0539不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:49:17.24ID:Lp6LxuQr0
>>533
自治体の頑張り度合いじゃない?一年くらい前、休日返上で役所が申請手続きの手伝いしてたから、近所はほとんど持ってる。ただジジババはカードではなく、スマホもパソコンもないという。
0540不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:49:27.78ID:bpnbjyPx0
>>537
>>536によると1ヶ月違うみたいだよ?自治体によるだろうけどね
まあ、電子申請ならアナログデータの入力は不要だから早いんじゃ?
郵送だと開封、口座番号のOCRからのCSV取込みにしてもデジタルに置き換えにひと手間かかるから
0541不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:50:23.79ID:lxj3ER5h0
この国でオンライン申請なんて夢のまた夢だな
縦割りきつすぎて何も決められない
一回コロナで焼け野原になるべきだわ
0542不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:51:26.83ID:a+ikpWm90
>>533
日本全体でのカード普及率 16%(約1800万枚)
国家公務員(約80万人)のカード所持率 約25%(約20万枚)
地方公務員(約161万人)のカード所持率  約25%(約40万枚)

実は公務員のカード取得率は全体の10%にも満たない(扶養者の取得分を含めても)
0543不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 07:51:32.57ID:bpnbjyPx0
>>533
毎年確定申告するから住基カードの電子証明が更新できないので泣く泣く作ったよ
オンラインで確定申告する人は当時は必須だったし
0544不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:17:38.79ID:LgwA9Qns0
青色申告の人なんかはオンラインで手続きしないと特別控除額が65万から55万になっちゃうから勿体ないんだよね
0545不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:23:04.02ID:DFHvkesC0
>>442
あー
0546不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:24:48.99ID:DFHvkesC0
>>456
短い方に合わせときばわかりやすかったのにね
0547不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:29:17.53ID:U3q3GHHH0
【政府】国民全員に10万円給付合計3回(30万円)で調整に入る

うほー
0548不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:30:33.79ID:U3q3GHHH0
家族持ちとか150万も200万もゲットしていいのか
3ヶ月で年収稼げるやで
0549不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:31:30.04ID:U3q3GHHH0
3回分でさすがに100万超えるようなら
金持ちも取りに来るだろ
10万だとゴミとか言ってるが
0550不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:34:16.57ID:el3tYEzh0
IE11のマイナポータルAPって不具合ないかな?
0551不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:39:38.43ID:U3q3GHHH0
スマホでやれば?
朝方やったらスムーズに出来てたよ
0552不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:40:22.51ID:DFHvkesC0
>>483
小さい自治体が多いのは手作業でなんとかするんだろうな
政令市級の大きな自治体だと、福岡、北九、堺市、江戸川区、足立区といったとこがある
支援を必要としてる乞 住民が多そうなとこだ

横浜川崎はわからんが大阪が入ってないのは首長が毅然としてるからかな
0553不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:47:00.96ID:el3tYEzh0
え?大阪市は昨日から開始じゃないの?オンラインで5月中旬予定?
松井は何やってんだ
0554不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:48:43.24ID:Ua4nwFtY0
>>534
カード発行やってなかったら電子証明書関係もやってないかもしれないよ。
電話してから行ったほうがいいよ。
0555不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:53:45.10ID:3x1hzPqX0
今申請した@岩手
0556不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:53:52.99ID:Ua4nwFtY0
>>525
証明書をなんだと思ってるの?
住所が変わったら証明する内容がかわるんだから、更新は当たり前。
0557不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:55:08.37ID:Ua4nwFtY0
>>525
転居手続き時に案内不足で難民を生んでるということなら同意だ
0558不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:00:48.90ID:LLTfOsHj0
市民課の窓口にいて住所変わる人には署名用電子証明失効するけどどうする?って聞いてる
ほとんどの人は何それ状態で、
もう一回付けるには申請書書いて、暗証番号忘れてたら再設定の申請書書いてって言うと
めんどくさいし使ってないからいいって言われる
でもみんなそんなことすら覚えてなくて休み明け怒鳴り込んでくるんだろうという覚悟がこのスレ見てできたわ
私臨時職員なんでお手柔らかにお願いします
0559不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:07:53.00ID:U3q3GHHH0
>>558
みんなこんなことになると思ってないし
これまで実際カードとかゴミだったからね
役所の人間ですら役職づき以外は作ってなかったらしいじゃん
0560不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:08:50.81ID:t5JLa/Ve0
世帯主はマイナンバーカードを持ってるけど、昨年末に電子証明の有効期限5年が切れたとの手紙が届いてたな。
ダメだ。
0561不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:08:57.05ID:lj8IhGCQ0
>>558
電子証明はオンライン上での身分証だと
政府や国あげて告知しないとダメだわ
いつか近未来に映画ロボコップみたいに
身分証が本人以上に本人を証明するような世界になれば
否が応でもマイナンバーカードも理解されていくんだろうけど
現状では世の中信じられないほどバカアホ多すぎる
0562不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:10:11.63ID:el3tYEzh0
マイナンバーカードは作ってた方がいいのに
俺は政府のやることは嫌いだけどこれは便利だから作ったよ
特に介護してる親のカード作たのは正解だった

今回ももう申請終わった
0563不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:16:27.99ID:wGcl3X9w0
最後の最後に電子証明書の6桁からのパスワード入力しろとか出たんだか全く記憶にないぞこれ
使ってるパスワード入力してみても間違ってますばっかでやがるし問い合わせ様にも閉まってるし最後の最後にクッソ面倒くさいことさせんなよカス
0564不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:16:31.76ID:Ua4nwFtY0
>>561
JPKIが普及すれば、いろんな申請をオンラインでできるようになるのにね。
そのためにオリジナル手続を簡単に作れる汎用電子申請システムを導入している自治体は多い。
でも、「マイナンバーカードなんか使い道ないから作らない」と「マイナンバーカードなんて普及してないもの使わせるな」の無限ループのせいで活用が進まないんだよね。
みんなが使う場が増えれば理解もされていくのに。
0565不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:16:38.27ID:ez/dnNVY0
申請完了。
確定申告並みにめんどくさいね。
このレベルに対応できる国民は20%くらいじゃないかな。
0566不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:17:28.36ID:ez/dnNVY0
>>563
届け出た時に紙に書いて持ち帰ったろ、カス
0567不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:18:39.52ID:IpL3jWGT0
>>562
自分のは申請終わったけど、実家の親の分の申請はカードがないのでできない、元気なうちに作っとくんだった
0568不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:18:54.64ID:el3tYEzh0
俺も5年目の更新通知来て一瞬無視しそうになったけど
ちゃんと手続きしておいてよかった

ただ住所変更に関する通知が不十分なのは本当
親のマイナンバーカードを作ろうとしたとき
通知カードの番号が使えなくて原因を探したら一時転居したことだった
それがどこみても書いてない

親のカードを作るときに役所に連れて行くの大変だった
パスワードはおれに打たせてくれたわ 本当はだめなのかな
0569不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:18:57.68ID:LF7g7qYm0
>>558
この騒ぎの前までカード手続きものんびりしていたから皆てんこ盛りで申請してると予想している

それに個人情報がーとか騒いでいた奴は当然マイナンバー通知すら破りすてているだろうからその分は窓口も負担が減るのでは
0570不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:20:02.40ID:ez/dnNVY0
>>560
全くだ。
電子証明に有効期限がある意味がわからん。
延長に役所に出向くとかバカの極み。
0571不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:20:10.70ID:U3q3GHHH0
>>563
それ5回間違えるとロックかかって面倒なことになるよ
0572不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:22:01.15ID:ez/dnNVY0
>>567
ウチは作ってやったが申請する方法がないよ。
行けないし本人ができる訳もないし。
0573不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:24:14.82ID:el3tYEzh0
>>567
親が元気なうちにやっておくこと
・マイナンバーカードの作成
・定期預金の解約
・有価証券の売却
・不動産の売却(これはちょっと難しいが)
0574不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:24:43.80ID:Ua4nwFtY0
>>568
俺のときは、通知カードの裏書きの際に申請書IDも再発行するか確認があったよ。
カードの申請には新しい申請書IDが必要だけど、発行に時間がかかるのでカード申請しないなら必須ではないという説明だった。
0575不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:26:34.71ID:el3tYEzh0
>>572
おれはパスワードも含めて親のカードはおれが管理してるよ
預金通帳とかも全部俺が管理してるから
カードとパスがあれば老親の代理申請できるのがオンラインのいいところ
厳密に言うと公文書偽造か行政書士法違反だろうけどね
0576不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:26:38.15ID:wGcl3X9w0
紙に書いたっけか?
全く記憶にない流石に捨ててはないだろうから探してみるか
今年の誕生日まで期限あるし
0577不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:28:00.12ID:el3tYEzh0
>>574
その裏書IDもらうのが大変だったんだよ
一度役所に行ったけどはねられて原因不明っていわれたんだ
電話で聞いたら「もしかして一時転居されて戻ってきてます?」って聞かれてわかった
0578不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:28:33.71ID:3DhGcC8d0
6桁のパスワードって自分で決めたっけ?
0579不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:29:20.27ID:el3tYEzh0
>>578
目隠しした端末の前でキーボードたたかされたの覚えてないか?
0580不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:31:59.31ID:PYIQCr4i0
>>565
それ持続化の方じゃないの?
0581不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:33:08.36ID:CAvqsS790
川崎はよ
0582不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:33:53.79ID:ez/dnNVY0
>>575
現金渡しどうしてるの?
同居もしくは近くに在住?
0583不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:34:19.72ID:PYIQCr4i0
>>570
ほんとにわからんのか?
バカの極み
0584不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:36:47.13ID:el3tYEzh0
>>582
近所の施設に入所してる
金は必要な時に渡しているがまず使わない
今は親も外出禁止で買い物に行けないから俺が買い物して持ってってるよ
0585不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:36:48.00ID:ez/dnNVY0
>>583
わからん
教えてくれ
一年に一回しか使わないのに、なぜ三年で切れる?
0586不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:38:01.33ID:tcft7X5X0
在宅勤務の環境が整備されてないとか、マイナンバーカードがないとか、コロナでみんな苦労してるみたいだけど、元から全部揃ってて影響無い。
困る次元が低すぎて呆れる
0587不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:38:01.92ID:ez/dnNVY0
>>584
それなら可能だな
ウチは800キロ離れてるから
動体検知カメラで監視してるけど
0588不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:38:30.39ID:0mFXFiZf0
申請は世帯主のマイナンバーカードだけ必要だったよ。
0589不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:39:03.06ID:el3tYEzh0
>>573追加
・公正証書遺言の作成
これはやっといてよかったよ
自分でやればせいぜい5万ぐらいで済むよ
公証人は親切丁寧だし証人も用意してくれるから司法書士に頼む必要は全くない
ただ3回ぐらい公証人役場に行かないといけないし
最後は本人を連れて行かないといけないけどね
0590不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:39:12.64ID:/rnpwVIw0
もうダメ早く10万円頂戴
0591不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:39:15.58ID:3DhGcC8d0
>>579
数字?
0592不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:42:01.33ID:ez/dnNVY0
>>591
数字と英字の混合
0593不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:42:15.45ID:el3tYEzh0
>>591
アルファベットと数字混ざった奴
そのときに紙に書いてそれをもらってるはずだから
その紙一生懸命探した方がいい
5階間違えると窓口に行ってやり直しだよ
0594不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:43:18.72ID:Ua4nwFtY0
>>577
それは自治体個別のスキルの問題ですね。
国も申請書IDは引っ越し時に再発行が必要と広報してるし、異動履歴みれば一発でわかります。
0595不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:44:05.30ID:3DhGcC8d0
>>592
>>593
駄目っぽいな、ありがとう
0596不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:44:16.30ID:el3tYEzh0
ちなみに英字は小文字は使えないからね
そこを間違う人も多数いると思われ
0597不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:50:32.61ID:U3q3GHHH0
>>596
えっ
俺英字の小文字と大文字と数字の複合なんだけど
0598不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:51:08.39ID:XnKte+Xn0
電話が昨日からずっと繋がらないよね
0599不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:51:20.48ID:el3tYEzh0
>>594
たしかオンライン申請したら1か月以上たってから総務省から
「受け付けられません」「理由はわかりません」って木で鼻をくくったような回答が来たんだよ
理由ぐらいかけやボケ、と思ったわ
0600不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:52:13.04ID:U3q3GHHH0
小文字と大文字と数字の複合で
パスワードは通ったけど
そのあとのマイナンバーカードをかざすところで電子証明書が失効してますって出た
0601不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:52:24.74ID:el3tYEzh0
>>597
ホント?

うちは小文字ダメって言われた記憶がある
俺の勘違いかもしらん
0602不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:53:02.19ID:Ua4nwFtY0
>>599
総務省じゃなくてJ-lisかな?
確かにそれは酷いですね。
0603不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:55:31.43ID:LgwA9Qns0
>>601
小文字と数字で登録した気がするな

更新を委任状書いて嫁さんに頼んだら入力系全部窓口の人がやってくれたとか言ってたんだけど
うちの市役所はパスワードの取り扱い酷すぎだと思った
0604不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:56:25.76ID:0X6uOZgU0
>>601
英字は大文字のみで間違えはありません
0605不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:59:51.14ID:5ZZh9Mk/0
>>264
この仕組み考えたやつ頭悪すぎて吐き気しそうだよね
0606不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:01:39.32ID:Bdag+Bch0
大文字と小文字は識別しない、ってことか
0607不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:01:50.25ID:U3q3GHHH0
>>601
作った時にパスとか紙に書くじゃん
あれに小文字と大文字と数字で書いてる
0608不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:02:53.53ID:5ZZh9Mk/0
>>586
みんな物好きアスペじゃないんで
0609不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:02:54.06ID:U3q3GHHH0
マイナポでも小文字と大文字と数字で入力したらパスは通ったよ?
0610不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:02:59.55ID:m2VsHHb50
うちの市は、「ダウンロード申請」も追加で始めたわ 
申請書をダウンロードして記入+本人確認書類など添付して、役所に郵送(切手代自己負担)
0611不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:03:26.48ID:LgwA9Qns0
>>604
更新の時に小文字と数字で提出して今回も小文字で入力したんだけど通っちゃってるな
全部大文字認識されるんだろうか
0612不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:04:02.01ID:el3tYEzh0
>>607
俺は基本的にパスは小文字使うから
大文字は強制されたときにしか使わないんだよ
そのおれが大文字使ってる
マイナンバーとゆうちょオンラインだけなんだよ大文字使ってるの
0613不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:04:36.53ID:GKVe+0ix0
給付のスピード感を賞賛されてたドイツは、詐欺で100億円以上の税金が犯罪者の口座に振り込まれて失われてしまったりしてる
日本はスピード感がないなら、せめてその辺の損失は少なくしてもらわんと
0614不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:04:45.90ID:5ZZh9Mk/0
必要な人には届かないように上手く作ってあって感心するわ
仕事以外でカードリーダーとか持ってる変人はだいたい豊かだろうし
0615不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:05:52.55ID:U3q3GHHH0
>>612
そんなこと言っても小文字でパス通ってるし
紙にも大文字と小文字で書いてる
0616不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:06:39.65ID:Ua4nwFtY0
正解は小文字も大文字も区別がないだけだよ
0617不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:07:34.38ID:el3tYEzh0
>>614
医療費控除するときとかいるけどなあ・・・
昔空前のE-taxブームがあったときは
カードリーダーが欠品になり高値で転売されたものだがw

あと持ってる人に借りてもいいんだよ
壊れるもんじゃないから結構気安く貸してくれるよ
0618不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:08:03.27ID:GKVe+0ix0
わいのマイナカード申請時のメモを見ると全部大文字になってた
普段作るパスは大小混ぜるので、たぶん受付で担当に大文字だけにして、と言われたんだろう、もう何年も前で覚えてないけど
0619不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:09:32.11ID:el3tYEzh0
>>616
そうなんだろうけど
それだったら大文字と小文字を区別してパス作った人は
バカみたいじゃない
0620不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:09:54.82ID:Bdag+Bch0
>>616
正解
0621不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:10:07.63ID:Xfqp6kPj0
スマホの機種
OSとブラウザの動作環境縛り
電子証明書の期限・失効
電子証明書のパスワード

次々と罠が隠されてますね
0622不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:10:56.28ID:5ZZh9Mk/0
>>617
おれも毎年ネットで確定申告してるけど不要だけどな
0623不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:12:09.92ID:Ua4nwFtY0
>>619
窓口の説明を聞いてなかったか、説明が足りなかっただね。
0624不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:13:19.62ID:Lwor5DaA0
昨日電子申請したのが
市町村にて受領された旨のメールが来た。
休日返上で手続きしてくれるのか?
0625不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:13:29.79ID:W718Q2tK0
役場でパスワード設定したとき

入力装置には大文字も小文字も識別無かったよ
0626不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:13:30.46ID:U3q3GHHH0
失効とか出るのステップ7で
その前のステップで通帳とかの画像送らせられるっていう
これなんて罠なの
0627不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:13:45.42ID:XnKte+Xn0
カードリーダーは、Amazonで安く売っていて数日ですぐ届いたよ。今は電話の繋がりにくさからも購入する人が増えて発送が遅くなるかもしれないけど
0628不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:17:20.42ID:U3q3GHHH0
住所も氏名も年齢も入力させられ通帳の写真もjpg
カードも数回読み込み
最後の最後で電子証明失効です。とか

個人情報詐欺みたいだな
0629不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:17:36.13ID:5ZZh9Mk/0
申請書類は郵送でも来るからな
リーダー買うメリットなんかあるの?
0630不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:18:14.23ID:YJek3TcC0
5月7日からだった10万
0631不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:18:14.74ID:5ZZh9Mk/0
リーダー持ってて金に困ってる人ほぼ存在しない説
0632不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:19:19.53ID:IpL3jWGT0
設定は大文字だけだけど小文字で入力すると大文字に変化しますと書いてあった
0633不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:21:14.70ID:A2kQ29nK0
マイナポータルで申請しようと思ったけどスマホが対応してないとかでやがった('A`)
0634不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:21:25.20ID:5ZZh9Mk/0
おそらく頭がいいだろう母集団のこのスレ民ですら混乱するのやばいな
0635不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:22:41.17ID:4shUasO+0
カードリーダーなら貸してやるぞ
0636不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:24:10.50ID:xDA6tvgZ0
>>579
なぜか俺の時は後ろから丸見えの状態で設定したわ
うしろ確認したら誰も居なかったけどw
0637不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:25:52.20ID:L99KeFos0
>>2
ナイマン・バーカード(リングスオランダ)
0638不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:27:33.21ID:Ua4nwFtY0
>>631
個人事業主は確定申告するのにカードとリーダー持ってること多いよ。
そして今回の煽りを食っている個人事業主は多いと思うけど。
0639不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:27:43.39ID:ez/dnNVY0
>>624
ペッパー君じゃないかな?
0640不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:27:47.16ID:5ZZh9Mk/0
>>637
イライラしてたが天才のユーモアのおかげですっきりしました
ありがとうございました
0641不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:28:34.70ID:UgOK3HKS0
カード無いし急がないから郵送でいいわ
0642不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:29:44.96ID:ez/dnNVY0
PT1、PT2、PT3持ってるやつ、リーダー使えるぞ。
0643不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:29:54.80ID:5ZZh9Mk/0
個人事業主ってすげぇ金持ってるか、事業やばいなら10万じゃ話にならないかの両極端のような気がするがどうなんだろ
0644不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:30:34.36ID:G/L8UJ4d0
カードリーダー購入しようとしているんだけど
アマゾンは嫌いだし
ジョーシンは阪神球団応援企業だし
よって購入先は「ヨドバシ」しかないんだけど、欠品中なんだよなぁ・・・orz
SONYはガンガン作って、とっととヨドバシに納入しろよ!!
0645不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:31:57.33ID:ibgicYvw0
>>1
オンライン申請者には給付金増やせ
0646不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:32:02.13ID:Ua4nwFtY0
>>622
特例でカードなしでできるようになったの昨年からでしょ。
たった2回で"毎年"ですか。
いつまでカードなしでやらせてくれるかわからないしね。
0647不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:32:42.52ID:3rOi3Fn00
電子署名付与でエラー115が出て調べたら、マイナンバーカード作成後に引っ越しすると、電子署名情報が古いままなので窓口で書き換えが必用らしい。
住所変更のときに窓口にマイナンバーカードも出してるんだから一所にデータ変更してくれよ、役所の人
0648不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:33:22.16ID:xDA6tvgZ0
>>645

それやらんのほんまアホ
0649不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:34:00.80ID:I1O4Xkwb0
この機会は広げるチャンスなのに無能大臣は仕事できないねえ
ほとんどの国は国民証明書携帯が義務化してんにこんなだらしないの
日本だけでしょ
台湾フランスはこの国民番号最後数で偶数奇数分けマスクは販売したり
ちゃんとしてんのに総務省動かんよねえ
つうかマイナンバーあると困る人に配慮してる高市さん
0650不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:34:08.60ID:Ua4nwFtY0
>>647
>>558のようにあなたが断ったんだと思われ
0651不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:35:46.94ID:Lwor5DaA0
>>647
住所変更時の電子署名の変更漏れ多いな。
俺も2年前に住所変更した時に念の為
電子署名の件聞いたら知らなかった様だし。
0652不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:36:07.97ID:gWB+kjaN0
電子証明書の書き換えに区役所に行ったらやっていなかった。 カードの発行は休むとは書かれてたけど嘘つきだな。
0653不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:39:05.47ID:U3q3GHHH0
>>651
役所って1年か2年で部署コロコロ変わるから
深く知ってる人が居ないっていう
0654不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:40:30.48ID:Ua4nwFtY0
>>652
電子証明書の更新はカードの発行業務の一部だよ。
カード発行をやっていないのはJ-LISのシステムが止まってる可能性から、そうすると必然的に証明書の更新もできない。
だから電話してから行けといったのに。
0655不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:40:50.38ID:obT1jFH+0
>>611
コメント内容パスワードとして使える文字
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
0123456789

パスワードは半角文字で設定されるため、全角文字を使うことはできません。 アルファベットは大文字のみ使うことができます。小文字で入力された場合は、大文字に変換されます。(※マイナンバーカード署名用パスワードのみ)
0656不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:40:55.86ID:U3q3GHHH0
深く知ってる人は接客の奥で鎮座してる
0657不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:41:08.07ID:MTADYTHa0
郵送だといつになるんだろうな
マイナンバー作りに行ったほうが早そうだな
0658不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:41:32.96ID:Ua4nwFtY0
>>657
それはないからやめときな
0659不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:43:03.23ID:U3q3GHHH0
2回目3回目の給付の為に作っておくのはありかも
今回の給付は今頃作っても遅い
0660不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:43:56.96ID:OXORL6vN0
>>656
まあ鎮座というか戸籍・届出チェックだが
0661不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:44:22.45ID:ez/dnNVY0
>>644
NFCのスマホ使えるぞ

https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru02/32.htm
0662不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:44:54.45ID:OXORL6vN0
>>657
マイナポイント事業あるから作っておいたほうがいいよ。https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
0663不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:44:58.26ID:Lwor5DaA0
>>657
申請可能時点でカード無ければ郵送の方が
良さそうな気もする。
今から発行手続きだとカード手にするまで
時間かかって、給付金手続きに時間かかってになる。
0664不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:53:10.95ID:4ROji6Vm0
母親が給付金担当なんだけど国の作った請求書に問題があって気が重そう。
その請求書には世帯にいる家族全員の名前が書いてある欄の横にレ点チェック欄があるらしい。
その欄にレ点チェックをすると【給付金は辞退する】って意味だから給付金請求する人は絶対レ点チェックをしないようにちゃんと読んでほしいってさ。
家族が担当する自治体ではレ点チェックが入ってる家には一件一件辞退が間違いではないか電話確認をするらしい。自治体によっては確認されずにそのまま支払われない事象が起こると思う。
こういう請求書は必要な人だけが送り返すものであって、辞退する人は送り返さない方法が良かったけど国は全国民の意思を聞きたいからこういう請求書になったらしい。
請求書送り返してくれた人から随時支払ったら早急に支払われるのにいろんなチェック項目が多くてだんだん遅くなりそうだった。
だからみんな世帯主に給付金もらう場合はレ点チェックいれないで!って一言伝えてあげて。
朝から長文ごめんね。家族は土日祝休みなのに今日も仕事に行ったよ。
0665不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:54:44.18ID:cZFtKTAm0
地方公務員の所得が高い自治体ほど作業が遅い
0666不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:55:22.33ID:hn1Xd+iy0
もう日本のリーダーには頼ってはダメだとみんなが思い出したな

もう会食でもお誕生日会でもゴルフでも勝手にやっとけ。いらん事言うな!黙ってろ
0667不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:55:49.88ID:OXORL6vN0
>>665
時間外単価高そうだからな
0668不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:02:06.77ID:Bdag+Bch0
>>664
なんか間違いやすいな
勘違いする人多そう
0669不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:05:13.67ID:NM7SbVMW0
たった19万人やのに岸和田はよ、オンライン5月末、郵送6月末給付ってだんじりしすぎで頭いかれてんじゃねぇの
0670不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:05:54.13ID:/HWltaIw0
番号なくても直接手渡しのド田舎の村役場のほうが早いわけだが
0671不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:13:34.34ID:HfDHLxz70
ここで質問していいのかな
マイナンバーカードの暗証番号4桁は覚えているけど署名用電子証明書は覚えてないよ・・・
もしかして役所にいかないとダメ?
0672不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:18:11.33ID:ez/dnNVY0
>>671
頭から読み直せ
0673不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:18:40.03ID:q7GaKyY+0
>>671
もしかしたらこれか?というPWで試みる。
5回まで間違えられる。
5回間違えるとロックされる。
ロックされたら役所に行ってロック解除と初期化をしてもらいPW再設定してもらう。
0674不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:18:59.06ID:8R+RUzvp0
電子証明書が登録されてないことが判明して無駄な時間を過ごしたけど、知り合いに手順やつまづきポイント共有したらめっちゃ感謝されたわ
俺は10万以上のものを手に入れた
0675不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:20:00.33ID:XKfuHS1e0
23区内在住者。

マイナンバーカードを使ってネット申請が出来たが登録口座と違うキャッシュカード画像を送信してもうた。。。
0676不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:24:16.12ID:Bdag+Bch0
>>675
やり直せないの?
e-taxは何度でも再送できるけど
0677不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:25:22.84ID:LLTfOsHj0
>>671
これかなっていう暗証番号入力してみて間違えてロックかかったら市役所行ってください
暗証番号忘れてしまった場合もロックかかった場合も市役所でやることは同じなので
暗証番号は数字とアルファベット組み合わせた6桁以上のものです
0678不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:26:20.85ID:LF7g7qYm0
さすが千葉市5/15からだそうだ
感染拡大防止に力をいれていたなら今更風俗店で感染なんてでていないだろうし
いままで何をやっていたのかな
ここに税金落としたくないからふるさと納税頑張る
0679不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:29:07.47ID:U3q3GHHH0
6桁から14桁か知らないけど
普通覚えてないだろw
0680不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:32:07.21ID:czhEw6h30
パスワードとして使える文字
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
0123456789

パスワードは半角文字で設定されるため、全角文字を使うことはできません。 アルファベットは大文字のみ使うことができます。小文字で入力された場合は、大文字に変換されます。(※マイナンバーカード署名用パスワードのみ)
0681不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:36:15.63ID:+w7azEW20
>>2
カード無いマン
0682!omikuji !dama2020/05/02(土) 11:37:14.59ID:dAeaCGCl0
>>679
アルファベット、数字混合パスワードなんてネットで会員登録するとき普通にあるじゃん。
全部、違うパスワードにしてるの?
0683不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:44:37.08ID:668rb15u0
>>558
このスレを参考に想定問答集でも拵えとけ

安部ちゃんみたいに棒読みで回答すればいい
0684不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:45:01.53ID:U3q3GHHH0
>>682
全部同じとか1個やられたら全部アウトだよ
0685不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:46:03.72ID:U3q3GHHH0
4桁の登録は結構あるけど
6桁以上はそうそうない
0686不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:47:07.57ID:HfDHLxz70
>>671です
役所からもらったペーパーあったので見てみたら
4桁の暗証番号は補記してあったけど電子証明書のパスワードは空白だった・・・
0687不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:49:47.91ID:dAeaCGCl0
>>684
桁数が違ったり、数字のみ、混合とかサイトによって違うから全部同じとかにはならないけど、自分なりの法則があるからメモなしでもログインできるよ。
覚えられないならせめて控えとかなきゃログインできないじゃん。
0688不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:50:29.61ID:4SmQNweb0
通帳やカード画像と申請内容の照合って、結局どっかの民間企業に丸投げだよね。で、今だと在宅でやらせるとこも出るだろうから、漏洩リスク高まる
0689不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:50:34.15ID:XnKte+Xn0
それにしても問い合わせの電話が繋がらないけど、このスレをみたら問題解決する人がかなりいそう
06906712020/05/02(土) 11:51:43.46ID:HfDHLxz70
平日に区役所行ってくる・・・これの方が間違いないわ
もしかして電子証明書用パスワード未設定って事あるのかな
0691不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:51:44.92ID:U3q3GHHH0
>>687
自分は控え持ってるよ
0692不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:52:08.42ID:MmHqeMoO0
>>664
有益な情報なんだけど、請求書と言わないでくれw母ちゃんがそう言ってるのか?給付金請求とはいわんだろw愛知の爺さんだけだw給付金申請なら分かるけど
0693不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:55:34.91ID:jPo0E5A/0
ドサクサに紛れて、低迷してるマイナンバーカード保持者を増やそうって魂胆かよ。
0694不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:56:52.00ID:ez/dnNVY0
>>686
放棄しろ
0695不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:56:53.76ID:Lwor5DaA0
>>690
有り得る。
0696不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:58:22.69ID:AVoWHic90
>>669 >だんじりしすぎで頭いかれてんじゃねぇの
わらったw
0697不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:00:29.19ID:668rb15u0
>>684
そう言ってるその口でパスワードなんて普通覚えてるわけないだろと言い切れる精神構造がスゴい
0698不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:03:13.69ID:D7iGv/AN0
>>693
というより社会保障受けたい奴は所持必須にすべき
どんだけ手間かかると思ってるんや
0699不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:05:50.39ID:U3q3GHHH0
>>697
なんで?
覚えてるわけないから自分は控え持ってる
0700不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:13:26.32ID:mySqhAFS0
アメリカじゃあとか言うのも何だけど、あの国はSNNないと何もできないもんな
昔は運転免許とかには要らなかったんだけど
0701不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:15:56.75ID:ZTfPxAYp0
>>585
技術発展のスピードがハンコや署名の時代や印刷の時代と桁が違うから

インターネットの初期なら世界に何台かしかないクレイのスパコンでないと偽造できなかった暗号強度は、今ならPC一台で実現できる
かといって、今の普通の暗号強度を当時のハードで出そうと思ったら、電子署名の生成に何日もかかっちゃう
なので、計算機の性能向上を考慮に入れても暗号突破に成功しない程度の期間で新しい鍵に取り替えて、破られる可能性をなくしている
SSLのサーバ証明書だって定期的に入れ替えてるよ
0702不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:18:27.13ID:668rb15u0
>>699
備忘メモに控えていて頭脳では記憶してないから「覚えていない」か

パスワード全部小文字と言い切るし多分あんたは独り善がりで説明不足の傾向がある
0703不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:20:33.68ID:ez/dnNVY0
人権工作員の口車に乗ってマイナンバーカード取得してない奴が悪いな
0704不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:20:45.07ID:Czpwmgx10
更新したのに、更新しろとか出て頭きた。しね
0705不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:21:49.99ID:5bvSB+/w0
未だにジオシティーズのパスワードを基本として+αでパスワード作ってるわw
電子証明なら+etaxとか
0706不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:26:59.70ID:Ua4nwFtY0
>>688
データ持ち出すだけでも大変だからバイト雇って内部でやると思うよ。
0707不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:28:11.41ID:2eUD8YQB0
これスマホかパソコンからしか載ってないっぽいけどiPadで出来ないのかな
0708不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:28:42.09ID:tcft7X5X0
>>688
口座番号分かったところで、他人からお金振り込まれる位しか起きないじゃん
0709不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:29:01.43ID:swYAW8YR0
通知カードは何のためにあるんだよ
わざわざマイナンバーカードなんてつくるかよ
0710不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:29:19.39ID:Ua4nwFtY0
>>693
今からカード申請しても郵送のほうが早いよ。
元々電子申請などに利用できるようにカードを作ってた人が当たり前に電子申請できてるだけ。
勝手に勘違いしないように。
0711不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:33:19.62ID:ez/dnNVY0
>>707
NFC付なら理論的に可能
0712不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:33:19.97ID:Ua4nwFtY0
>>709
総務省「ご意見のとおり今月途中から通知カードを廃止することにしました。これからマイナンバーの証明に通知カードは使えません。(住所氏名等に変更がなければ今もっている人は経過措置で使えます。)」
0713不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:38:56.68ID:5W0JNHRD0
NFCついてるけどGooglePlayでは対象外機種のXperia SO02Jにapkでマイナアプリインストールしたらマイナカード読み込めた。自己責任だけどグーグルプレイの直リン探すサイトでアプリURL探してapk落としてやる感じで。
0714不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:44:59.49ID:1MpOQczT0
カードリーダがなかったら暗証番号だけでいいの?
署名用電子証明書の暗証番号って4桁の数字のほう?
それとも6桁〜16桁の英数字のほう?
0715不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:48:26.69ID:7DHIuAdk0
>>16
どうなるか少しは自分で考えてみたの?
0716不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:52:30.07ID:Ua4nwFtY0
>>714
カードリーダか対応スマホがないと無理。
6桁以上のほう。
0717不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:52:44.39ID:zNpjqJlI0
申請書なんかまだまだ届く気配がないけど
カードある人は申請書は不要なの?
マスクすらまだ届かんわ
0718不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:54:25.98ID:yTNvRoq00
カードリーダーが無かったらダメでしょ。
リーダー代わりのNFC機能のあるスマホかのどちらかが必要
0719不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:55:34.89ID:Ua4nwFtY0
>>717
オンライン申請では申請書の紙が届かなくても先にできる。
0720不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:00:18.53ID:AVoWHic90
>>713 こうゆう用途広めてほしい NFC搭載なしのiPhone SE持ち だれか方策おしえて! 
0721不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:01:17.44ID:dAeaCGCl0
居住地の役所のホームページ見れば、たいてい申請書がいつ届くのか、いつ頃振り込まれるのかは載ってるよ。
0722不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:03:01.88ID:repO28XH0
>>720
旧SEではどうあがいても無理だよ。カード読めないもん。
0723不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:03:17.83ID:Bla3cCFK0
>>710
ついでにカード申請したわ
この先必要になるかもしれんし
0724不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:03:32.70ID:5W0JNHRD0
>>720
NFC無かったら無理やりアプリ入れても無理だよ
0725不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:06:04.99ID:yTNvRoq00
PCあるならICカードリーダー買えばいいのでは?
3000円ぐらいだし。
0726不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:08:23.41ID:Ua4nwFtY0
>>723
理解して申請する分にはいいと思います。
マイナポイントもあるし。

ただ、勘違いした人が多いのか、申請が殺到して役所がクラスター化してるので、適切な説明と理解が必要のように思います。
トイレットペーパーのようにパニックでマイナンバーカード申請するのは愚。
0727不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:11:06.67ID:Ua4nwFtY0
>>720
方策…
「対応したスマホやカードリーダーを持ってる人がまわりにいたら借りる」
マジでこれが一番金も時間もかからない。
役所でマイナポータル用端末を借りるという手もあるよ。
0728不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:20:10.21ID:AVoWHic90
ありがとう!対応スマフォ借りるのが早いか コレって端末依存ってないのかな PCでも軽い
ものインストール必要みたいだし その先のID/PWで振り分けするから関係ないか
0729不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:21:09.14ID:Ncwrme7g0
>>558
失効するけどどうする?
って2択迫るのおかしいだろ
手続きするの1択にしとけ
0730不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:27:25.62ID:8AhUxAZf0
>>729
オンライン手続を今後も一切する気がない層に電子証明書の更新強制なんかしたらそちらでトラブルになる

それこそ自己責任
0731不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:28:06.04ID:0mFXFiZf0
>>669
むじんくん行って先に借りたら30日は利子無料だよ。
0732不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:31:56.38ID:q09ao1tV0
>>693
お見込みの通り

>>709
通知カードはもともと
マイナンバーカードと引き換えにするつもりだった

>>714
6桁〜16桁の英数字のほう

ちなみにいまから申請しても
カードうけとるのに3週間〜1か月かかるぞ
0733不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:32:13.21ID:Ua4nwFtY0
>>729
「こんなもん要らねえのに無駄に待たせんじゃねえ」っていう人がいるんだよ。
末端の人を責めんなや。
0734不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:34:18.74ID:Ua4nwFtY0
>>732
3週間〜1ヶ月じゃ無理。
0735不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:34:35.29ID:gYqi2lb50
世帯主って大抵40以上のバカじゃん
そういう人たちはこういうのわからんでしょ
0736不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:36:31.27ID:jVlYP9Ep0
マイナレッド!
マイナブラック!
マイナブルー!
マイナイエロー!
マイナピンク!
徴収! 税務戦隊マイナマン!
0737不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:37:57.09ID:gYqi2lb50
どうせわからんから手かしてやろうと思ったらおかんとっくに作業終わらせてて驚いた
0738不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:39:47.80ID:rbNsEcGP0
住基カードってなんだったんだ
0739不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:51:29.91ID:AVoWHic90
あ!ETC読み取り器でもいけそうじゃねw
0740不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:59:40.03ID:QJB1v5wu0
カードリーダー必要か?
システム見直せよ
0741不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:09:11.73ID:Xfqp6kPj0
>>686
終わったな
ところで、電子証明書が有効か無効か
電子証明書のパスワードが有ってるかどうか
WEBで確かめることは出来ないのか?
マイナポータルにログインすることは出来たぞ
0742不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:09:56.21ID:KS9rhoeN0
マイナンバーに関しては人権パヨクが騒ぎすぎて
実質死に体のまま世に出た感じ
0743不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:18:24.45ID:Ua4nwFtY0
>>741
ブラウザだけではできないけど、JPKIクライアントソフトを入れればPCでもスマホでもできますよ。
0744不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:20:19.29ID:PYIQCr4i0
>>642
接触用なんだが
0745不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:23:20.22ID:Ua4nwFtY0
>>744
接触用でも使えるよ
0746不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:23:32.00ID:zXhakduV0
持続化給付金はカードリーダーなくて100万もらえるのに10万ごときで出費させるなよ
0747不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:28:00.86ID:PYIQCr4i0
>>664
合計金額の記入と突合してチェックはできるけど、返戻処理だな
大変そう
0748不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:31:45.32ID:ICnZiEHM0
>>297
そうだね
申請の受理が早いだけで受け取りは紙申請と変わらんかもな(笑)
これが他の国なら違うんだろうが
0749不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:32:40.93ID:XvliO85x0?2BP(1000)

>>741
無効の場合はパスワード入れても入れない
そろそろ更新って人には切れますよって案内が出る
0750不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:33:09.31ID:PYIQCr4i0
>>708
30万申請だったらヤバい情報記載必須だったんで、事務処理する側の負担を考えると良かったんだな
0751不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:33:47.32ID:ez/dnNVY0
>>739
頭いいな!
パソコンと繋がったら教えてくれ!
0752不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:34:34.45ID:shm8lb610
全ての行政サービスをこんな感じにしてほしい。
0753不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:37:16.48ID:cAbpxV8r0
博多は4日から臨時窓口やるのか
うちの田舎もやってくんねーかな
エラー115は痛い
0754不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:38:39.89ID:OXORL6vN0
>>752
マイナンバーカードが普及したら
0755不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:39:11.73ID:stymFiuJ0
横浜市無能
0756不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:45:38.26ID:48EjGuVr0
うちの自治体、まだ対応しとらん、これマイナンバーカードで申請したかったのに・・・
だってマイナンバー申請のが楽じゃん!おれe-taxしてるから、カードあるし。
0757不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:48:53.23ID:YYvtuqqI0
板橋区、七日からですとさ
0758不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:51:41.21ID:4VGuy2I50
>>688
批判するなら制度は理解しとけ
0759不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:54:14.44ID:K0rnAIB90
>>735
大学生の一人暮らしにも教えてやれwww
0760不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 14:58:07.37ID:K0rnAIB90
>>631
iphoneでもできるのに、無いのはヤバイ
0761不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:00:07.88ID:zXhakduV0
>>756
どこの村だよ
0762不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:00:25.67ID:1MpOQczT0
>>716,>>732
レスさんくす
ICカードリーダー買うしかないのか
0763不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:01:58.87ID:fln1mQY40
マイナンバーカードの申請って
確定申告みたいにカードリーダいらないの?
0764不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:02:47.08ID:Ua4nwFtY0
>>762
>>727のとおりまわりや役所に借りてもいいかも
0765不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:08:40.01ID:K0rnAIB90
>>763
カード作成と10万申し込みのどっち?
カード持ってないの?
0766不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:09:03.15ID:1MpOQczT0
>>764
その手があったか
ありがとう
0767不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:11:42.66ID:jPo0E5A/0
これって、10万円やるからマイナンバーカード作ってって施策だろ。
0768不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:13:24.63ID:OXORL6vN0
>>767
秋から5000円キャンペーンが本命だった
0769不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:18:44.49ID:aSORDVsT0
マイナンバーカードを役所で受け取る時に
自分の意思で作りましたと念書に署名させられたけど、何故なんだろ?
0770不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:20:53.46ID:oAKLm0mz0
>>763
いるお
0771不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:23:43.58ID:Bdag+Bch0
>>763
スマホでも出来る機種がある
0772不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:44:58.03ID:/4cR4uM90
>>169
うちのVAIO PC にFelicaがついてるんだが、それでできるだろうか?
0773不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:49:52.58ID:6OgYzsQF0
サクっと申請終わった
世帯主でなくても申請できるぞ
うちはオカンと二人暮しでオカンは電子機器てんでだめだから、自分が申請した
世帯主はオカンだけど、特にエラーもなくすんなりできた
システム内で、申請者が世帯主かどうかとか、判別してなくない?
そもそも世帯主かどうかとかチェックする項目すらない
毒親とか仲違いしてる人は、マイナンバーカード持ってるなら自分だけの申請してみ?通るから
0774不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:52:10.55ID:O1cUwFiM0
カードに拘らず番号だけでなんとかできないのかね
0775不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:52:37.22ID:6QUrc9HK0
>>774
別にマイナンバー使ってるわけでないから無理
0776不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:59:40.46ID:Ir7FlsQ+0
>>773
マイナンバーカードに世帯主かどうかなんて入ってないだろ、申請書作るだけだけで住民基本台帳と照合してるわけじゃないから、市区町村の申請書チェックではじかれるだけなんじゃないの、まあ適当な意見だが
0777不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:03:25.84ID:Bdag+Bch0
>>773
例えば品川区の場合

・オンライン申請
  マイナポータル上の申請画面から入力していただく方法です。
  マイナポータルサイトはこちら
  マイナポータルよくある質問はこちら
  ※世帯主以外の方からの申請は無効になります。
0778不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:10:04.01ID:tmFx/uEj0
>>777
申請できるけど受理されないってことか。罠だなw
0779不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:16:11.42ID:MmHqeMoO0
マイナポータル上では単に申請書をデータ化して居住自治体にリンクさせてるだけなんだから、世帯主なのか自治体で照合する時に思いっきり弾かれるでしょ。
世帯主が機械音痴なら郵送待たないと
(´・_・`)二重申請の二度手間で給付遅れるお(´・_・`)多分。
0780不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:24:51.91ID:9ob4QSzW0
>>778
>>777
世帯主がカード持ってない場合の代理申請は無理ってことか?
0781不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:28:10.50ID:FHyxOSlw0
>>780
無理
0782不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:29:05.49ID:6mzQwdJ50
江戸川区
昨日からオンライン申請受付開始
休み明け5/7(木)から給付開始
昨日申請した人は木曜日夕方以降口座に入金されているのを確認してね
0783不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:32:01.78ID:HfokzUM90
引越しで住所変わったら電子証明書失効うんぬんの人はどうすんのこれ
三密覚悟で役所いくの?

というかむしろ、引っ越し手続きの時に、別途電子証明書の更新も案内されたって人いるの?
0784不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:32:04.86ID:Ir7FlsQ+0
江戸川区やるな
0785不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:38:41.40ID:Ci+p3ROm0
>>762
早いね
そんなに早く世帯主と世帯の人間の確認ができるんだ
うちの自治体は申請は5月1日からだけど給付開始は未定
0786不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:44:48.49ID:N3E7IHYB0
>>782
申請書受領から特別定額給付金支給まで早いと気持ちいいね
(俺が作成した申請書は昨日午前9時過ぎに自治体に受領された旨メールきてた)
こうでなくちゃ
0787不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:46:57.27ID:Ci+p3ROm0
しかしこれ郵送や窓口受付が始まったら大混乱するね
それでなくてもオンライン申請で給付されたというニュースがあちこちで出るだろうから
遅いところの市町村の特別定額給付金課に配属された人は苦情対応で死ぬな
0788不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:56:09.82ID:gWzg/2kX0
カード作ってないかボロ携帯でリーダーすら買おうとしない奴が
早く給付しろって文句ばかり言ってるのは見苦しいとしか
0789不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:59:54.55ID:Ci+p3ROm0
>>788
基礎自治体の苦情をなめてはいけない
いきなり役所の窓口にやってきて
「安倍が出すと行ってただろ。今ここで10万出せ」という人も多数出てくるよ
0790不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 17:01:33.99ID:ez/dnNVY0
>>789
全部電子窓口にすればいいんだよ
無駄な人間たくさん置いても仕方ないだろ
0791不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 17:05:39.86ID:Ci+p3ROm0
>>790
そんなことしたら窓口で暴れだす年寄り多数だな
君その相手できる?
警察は何もしてくれないよ
0792不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 17:06:51.24ID:U3q3GHHH0
2016年12月の発売のスマホでもマイナンバーカード対応してるのに
対応してないスマホって買った当時にスペックの低いのを買ったか
もっと古いんじゃないか
0793不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 17:17:01.13ID:Xfqp6kPj0
>>743
>>749
ありがとう
スマホのJPKI利用者ソフトで確認出来たわ
令和5年6月が期限だった
0794不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 17:47:03.78ID:Z38BV30Y0
最後に預金通帳の写真撮って送ろうとしたら
メモリが足りない云々のエラーメッセージが出て
最初からやり直しになってムカついたw
0795不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 17:54:24.95ID:U3q3GHHH0
電子証明書の確認したら
住所が前のままになってる
マイナンバーカードの表面には新住所書かれてるから住所変更の時に市民課でカード提出してるんだけど
中身の住所は書き換えてないのか

7日から給付開始なのにもう郵送しかない
これって役所のミスだろ
0796不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 18:04:52.41ID:9Wh/Eyc00
まず了解登録画面が出ないんだけど
0797不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 18:32:13.82ID:lBOeNJ7n0
よく分からんけどマイナポータルで各自治体に対応にばらつきあるのは何でなの?一律対応してくれよ。
0798不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 18:45:35.46ID:jEfRCXij0
松戸市の場合、申請書が郵送で到着するのを待たずに、いきなり申請できるぞ
オンライン申請ができない人は試してみるとよいかも

特別定額給付金の早期支給について(松戸市)
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/teigaku_senkou.html

ちなみに、オンライン申請は5/1開始で支給開始は5/2〜5/8の予定だが、
郵送申請は「準備中」
自分は昨日の午前中にオンライン申請済
0799不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 18:50:01.48ID:9Wh/Eyc00
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付  [ガーディス★]->画像>7枚

マイナポータルに登録すらできないんだけど
福岡市
ちなみにiOS13
0800不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 18:53:30.74ID:OK0JKEO50
>>799
アプリ入れてる?
0801不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 18:56:48.56ID:TQFNn2aQ0
>>799
iOS 13.1以上がインストールされたiPhone 7以降のiPhone が対応機種だわ
0802不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:04:25.51ID:8ja8KqpK0
>>782
江戸川区
昨日オンラインで申請して今日の朝9時過ぎに
受領メール来てた。連休明け口座チェックするわ。

都内ではおそらく最速ではないかと。
0803不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:06:26.59ID:V9xpFvbD0
昨日できなかったけどできたわ
wifi切らないといけない
1回ミスってた場合はアプリ消してキャッシュ消してスマホ再起動しないといけない
0804不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:12:17.39ID:L/MUMMLS0
マイナンバーカードは持ってるから、
NTTcomのカードリーダーを6000円ほど奮発して買ってみたのだが。
具体的になにをどうしろと?
0805不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:15:43.60ID:yTNvRoq00
>>804
高級品だなあ。
俺は3000円のソニー製にしたけど。
取り敢えず申請開始日までマイナポータルで遊ぶのだw
0806不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:19:27.56ID:FHyxOSlw0
>>804
秋に5000円分貰えるからついでにやっとけ。https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
0807不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:21:40.19ID:wJi94zIx0
このスレ見てひょっとしてと思い確認したら、電子証明書有効期限が来月だった。カードに何も記入されてないし、3ヶ月前くらいに送付されるはずの更新通知書なんか送られてきてないんだけど。連休明けに区役所行かなきゃ。
0808不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:22:44.43ID:FHyxOSlw0
>>807
期限記入されてないならつけなかったんだろな。申請時にレ点つけたのかな
0809不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:23:17.37ID:FHyxOSlw0
>>807
ああ勘違い すまん
0810不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:25:16.14ID:BxZwCcIQ0
>>791
窓口閉鎖しとけよ。
暴れた奴は受給権はく奪で。
0811不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:26:20.43ID:MfTnX5zf0
ICカード読み取り機 危うく買うとこだったわ バカバカしい
郵送でいい
0812不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:30:23.32ID:/Syt7vxS0
昨日夕方に申請したけど、申請送信完了メールは来てるけど、受領メールがまだこねー
0813不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:30:23.55ID:9Wh/Eyc00
>>800
>>801
当然クリアしている。
iPhone8
iOS13.3.1
0814不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:35:30.73ID:V9xpFvbD0
>>813
俺もアイフォン8で福岡市だったけどwifi切ってアプリ消してキャッシュクリアして再起動して
アプリインストールしたらいけた
0815不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:54:47.18ID:xBz2jquV0
マイナンバーカードが1割普及でそのうち
カードリーダーとか物珍しい機器を自前で持ってる奴なんて更に1割くらいか
全国民の1パーセントくらいしかオンライン手続きできてないんじゃね
0816不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:55:42.71ID:FHyxOSlw0
>>815
スマホ
0817不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 19:57:13.08ID:ZZtlvXRq0
埼玉は準備中になってた・・・何やらせても遅い
0818不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:06:10.35ID:Ar8KRpMU0
>>815
俺はカードもIC(NFC)カードリーダーも持ってるけど、
世帯主の親父がカード作ってないからオンライン手続きできん・・・
0819不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:11:14.63ID:TQFNn2aQ0
>>818
うちの世帯主はカードを持ってるけど暗証番号をなにも覚えてなくて手続きできませんでした〜
0820不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:13:14.90ID:jq5AD6c30
>>799
Safari使えば
0821不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:26:50.68ID:ura/2WAF0
名古屋はいつだ?
0822不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:27:44.23ID:9Wh/Eyc00
>>820
>>814
ありがとう!試してみる。
0823不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:37:51.41ID:PHkXxM+q0
電子証明書の暗証番号登録してなくてできなかった。あと少しだったのに
0824不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:40:03.41ID:Qd5luMKk0
>>782
ホントにそんな早いの?
ホントなら有能すぎ。
0825不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:43:14.05ID:+mXlrACt0
>>41
受け付け期限3ヶ月じゃなかった?
5月いっぱいまでとか厳しいな
0826不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:43:28.50ID:Qd5luMKk0
これ、対応いかんで
自治体の優劣の差が
如実に出るな。
0827不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:43:56.59ID:Bla3cCFK0
>>815
カードリーダーなくてもスマホあればいけるやん
0828不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:49:21.55ID:+mXlrACt0
知人がオンライン申請するためにiPhoneXとカードリーダー買っていた
多分赤字だと思うんだが……
0829不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:56:17.07ID:Bdag+Bch0
>>828
iphoneXにカードリーダー繋ぐのかな
0830不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 20:59:47.28ID:VEb0D0FU0
カード自体がこれからのデジタル時代にそぐわんだろ

将来的には本人確認は指の静脈とかのほうがいいし、写真入りカードなんて更新必要なんだろ
0831不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 21:00:02.96ID:Fnr72DcT0
>>805
だいぶ前に¥1000位で買ったSCR80
0832不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 21:00:34.09ID:c6ew5kvI0
>>830
家庭にそんなデバイス普及するのいつだよ
0833不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 21:01:03.90ID:Lwor5DaA0
>>828
目的と手段が逆転してるような
0834不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 21:51:02.20ID:ilsmejWA0
全国民にマイナンバーカードの取得を義務づけて、
カードに政府電子マネーでも搭載されてれば、
5月1日午前0時に全国民の残高が10万円ずつ増えております、で済んだんじゃね?
0835不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 22:22:48.65ID:nzTL6ks80
いや、準備万端。あとは市の方の受入待ち。
もっともっと加速してくれないか。5月中旬頃ってのはネットにあるけど。
これは早さが大事だよ。
0836不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 22:26:10.25ID:nzTL6ks80
>>791

全部、逮捕して網走でも送っとけ。知障だろ、そいつら。
0837不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 22:35:59.11ID:c6ew5kvI0
>>834
まあそうなんだが。
0838不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 00:37:19.02ID:Rx18fxAn0
.
大阪市 準備中 準備中 準備中 準備中

大阪市って東京でいうと渋谷とか世田谷だよな
フットワーク軽いのかなって思ってたら全然だな




.
0839不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 00:50:51.78ID:baPWbDbS0
埼玉県は、早いとこと遅いとこがあり
自分のとこはオンライン申請すると5月8日から振込
0840不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 00:53:17.75ID:88ex2omW0
やることやらんで今頃になって文句垂れて窓口に殺到してコロナ貰ってくる情弱ども
0841不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 02:13:20.54ID:+0H8/UVR0
>>733
そんなんした覚えねーぞカス
濡れ衣きせるなバーカ
0842不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 02:38:05.64ID:9xB/el3M0
>>841
誰がおまえに濡れ衣着せたんだよ。
おまえと違って証明書いらないから待たされるのが嫌だという人もいると言ってんだろうが…

でも、まさにおまえみたいに日本語理解できないやつが窓口でイチャモンつけるんだろうな
0843不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 05:11:56.41ID:Tn5MPTK+0
うちの市は県で1番支給が遅い。
隣の町は最速で15日支給開始なのにな。
オンライン申請は未定だしやる気がまったくないらしい。
0844不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 06:09:43.68ID:FT8qw1gL0
>>783
電子証明書の更新は、丁寧に案内されたよ
市民課からマイナ窓口まで、わざわざ誘導してくれた
そのとき暗証番号も思いだしたから、良いことずくめ
5分で更新完了カンタンだったし
0845不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 06:17:55.22ID:xmE+57Jq0
きのうオンライン申請したけどマイナンバーカードが初めて役に立ったって感じだな
とにかく早く振り込んでくれ
0846不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 06:20:14.98ID:GFrcm7KP0
札幌おせーよ
0847不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 06:42:43.64ID:TsxM2R0C0
できたわ
速くてありがたい
0848不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 06:43:08.33ID:TsxM2R0C0
>>845
作っておいてよかった
0849不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 07:07:48.40ID:bIdKq4cK0
マイナンバーカードもiPhone8も持ってるのに
脱獄してるからiOSを13に上げれない。。
0850不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 07:52:37.14ID:E1wCOtrg0
e-taxで電子申告してる人は知ってると思うけど。

win10の人はIE11でサイトにアクセスして申請しないとエラー出るからね。
あと、マイナンバーカードも作るだけじゃダメで、自治体によって電子証明書作るか聞かれるから
YESと答えて16桁の暗証番号設定してね。
0851不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:05:31.46ID:x18dH8vU0
通帳の表紙アップしたけど名前欄は漢字だったからちょい心配
カナ氏名でなくてもいいよな?
0852不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:13:16.15ID:juOsKVWO0
>>851
カナが見たいのに
0853不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:16:07.91ID:yUXl/qeI0
安いシャープのスマホにもリーダー付いてたしパソリだってあるんだが申請中のマイナンバーカードがまだかかるので郵送でやるしかなさそうだが、うちの区はその郵送もまだ連休明け発送だそうだ
0854不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:17:52.58ID:Gx/uSN580
>>791
公務執行妨害でしょっ引くには公務員がやられないとダメか。盲点だったな
0855不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:20:39.49ID:kN8DXaGz0
>>1
>給付金が振り込まれる時期や、申請書の送付開始時期などは各市区町村が判断する



なんなのこれ?
0856不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:22:00.07ID:8JTHZ/6t0
>>850
電子証明の暗証番号は4桁。
0857不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:22:43.88ID:EJ9+Q+vc0
オンラインと郵送で別の口座で二度手続きした場合、両方振り込まれる可能性があるな
0858不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:26:38.92ID:kN8DXaGz0
>>788


地方分権での基礎自治体の優劣が如実に表れる訳ですw
0859不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:27:30.53ID:tAtLGmgm0
マイナンバーカードの暗証番号って・・
そんなのあったっけ?覚えてないわ
0860不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:27:36.03ID:E1wCOtrg0
>>856
ややこしいね。
署名用電子証明書が必要だから16桁も要るよ
0861不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:33:26.73ID:kN8DXaGz0
>>839

5 相談ダイヤル
 令和2年5月1日(金曜日)より
「さいたま市特別定額給付金相談ダイヤル」を開設します。

【さいたま市特別定額給付金相談ダイヤル】
〇電話番号 048-829-1649
〇受付時間 午前9時00分 から 午後5時00分 まで ※(土、日、祝日を除く)

>※現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、お電話が
>つながりにくい時間帯がございます。
>お手数おかけしますが、お電話がつながらない場合は、時間を
>おいてお掛け直しください。
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/003/p072412.html



やる気皆無w
0862不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:35:49.92ID:xDDpjRU90
世帯主に配るから五月って話なのに夏まで給付に時間かかるなら個人給付にしてほしいわ
0863不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:36:48.12ID:hAd9PPZL0
今さらだが
マイナンバーカード
オンライン申請したわ(0゚・∀・)wktk
0864不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:37:42.83ID:kN8DXaGz0
>>861
繋がりにくいのが分かってたらそれを改善すればいいのにw

ただの言い訳でやる気皆無


もちろん、申請書の送付時期も給付金の振込時期も
この言い訳が基本になるw
0865不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:38:14.15ID:M7Pr/2w00
>>20
マイナンバーカードの普及率たったの16%?
マジかー!
80%以上いってると思ってた。
0866不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:38:32.73ID:xDDpjRU90
いつまででもかかっていいから個人給付にしてほしい。世帯主にしても簡素化されてないじゃん夏に支給とか
0867不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:38:53.86ID:ghLgoFjX0
書面でいいじゃん。
急ぐなら別だけど。
0868不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:39:51.38ID:6RtNn3Dj0
「マイナンバーカードにスマホぴったり密着させる事」と書いといてくれ
数p離していたらいつまで経っても認識されなくて焦った
0869不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:40:51.63ID:uK6M8sD80
>>16
よし!受け取れない世帯があるし不公平だから
一括支給廃止
これが日本
0870不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:41:51.08ID:6RtNn3Dj0
>>860
英語混じりの数字で6〜16桁だよ
大半の人は誕生日とかイニシャルの組み合わせにするんじゃないの
そうでないと忘れるし
0871不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:42:59.16ID:i0hXAVOf0
NFC使えるスマホで申請出来るって書いてあったからやろうとしたらZenFone5は対象外なのな
こんなところにまで中国に媚びへつらって台湾企業を除外とか本当、国として恥ずかしい
0872不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:46:23.25ID:9xB/el3M0
>>864
はあ?どんな電話でもこの注意書きあるだろ。
そして最初のピークのためだけにバカでかいコールセンター作ったら俺なら税金の無駄遣いで怒る。
0873不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:46:39.11ID:GAb25GxL0
>>850
確かにe-taxはIE(今はEdge)だけど、Win10で今回の定額給付のオンライン申請はChromeで出来たよ。
持続型給付金も申請しているんだけどChromeで申請できたし。

毎年e-taxで、その時期のたびにメモ見てやってきた成果が発揮できたわw
カードリーダーは必須だな。

ちなみに都内世田谷区。オンライン申請は今日から、郵送は5月下旬発送らしい。
振込時期は不明だ。
通帳表紙が必要だが、三菱UFJダイレクトの場合は画面で「通帳表紙」をダウンロードできます。
(三井は通帳表紙という名称ではないがUFJと涛ッ様の画面があb驕j

マイナンバーカードの暗証番号は2つ。
利用者PW:4桁の数字。最初に使う。キャッシュカードの暗証番号みたいなやつ
署名用PW:Amazonとかで使うようなアルファベットの長いパスワード
e-tax組以外はマイナンバー申請で絶対に戸惑う。
0874不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:47:01.17ID:2+JLXoB40
日本のIT大臣 USBって何?発言
台湾のIT大臣 IQ180

あとはわかるよな?
0875不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:49:51.22ID:9SB82ptQ0
思ったより手間取ったよ

ネット預金で通帳なしにしたし
カードを貸金庫にいれてあるので
ネット口座の画面コピーをしてWindowsのペイント
にはりつけてjpg画像ファイルにして
それを証拠書類でアップロードした。

面倒くさいよ。

あとマイナンバーカード初めての人は、
カードリーダーのアプリインストールでかなり時間かかると思うよ。
それとマイナポータルのアプリインストールも時間がかかる。

そんなにハードル低くいないよ。

ETAXでマイナンバーカードに使いなれてる自分で面倒と思うから
初心者はかなり苦労するよ。
おそらく30分以上は時間かかる。
0876不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:51:00.47ID:kN8DXaGz0
>>861
特別定額給付金について(一律10万円支給)(4月27日時点)
令和2年4月20日に、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」
が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで
迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業を
実施されることになりました。

これにより、川口市では、特別定額給付金の趣旨を踏まえ、早急な
給付に向けた準備を進めております。詳細が決まり次第、広報紙や
ホームページ等でお知らせしますので、しばらくお待ちくださいま
すよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

お問い合わせ
臨時給付金事業担当
住所:〒332-8601 川口市青木2-1-1
電話:048-258-1110(代表)
電話受付時間:8時30分〜17時15分
(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/kyufukin/30909.html




民主党市長のさいたま市と自民党市長の川口市ではエライ違いだw
0877不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:52:46.11ID:kN8DXaGz0
鰓いちがいw
0878不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:53:39.69ID:kN8DXaGz0
鰓い鰓い鰓い
0879不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:55:54.11ID:9SB82ptQ0
それから
マイナポータルの
この現金給付システムでは
動作環境制限があって
windowsは
windows10 と8.1
ブラウザは edgeと chrome だけ
firefox等は動作しない。

マイナポータルに比較して給付システムでは使えるブラウザが制限される。
0880不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:56:00.48ID:5Zi/920U0
マイナンバーカードあるからネット申請しようとしたらスマホが対象機種外だと…
色々と使えなさすぎ!
0881不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:57:25.46ID:9SB82ptQ0
実際にマイナンバーカードあってもwindows7だと申請できないしな。
0882不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:57:38.21ID:wCsIk/Q00
紙申請はまだまだ先のようですな
0883不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:57:52.61ID:kN8DXaGz0
エラ
0884不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 08:59:05.25ID:kN8DXaGz0
>>882

遅すぎるとみんなエラエラしそうだなw
0885不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:00:00.07ID:Dp/9TAJX0
一軒一軒訪問で手渡して差し上げろ無能公務員
0886不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:00:53.95ID:Z3RMxFLN0
ETAXでカードもリーダーも持ってたのにオンライン申請をやってない
糞八王子しんでくれ
0887不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:01:36.81ID:Kai+JXkB0
つうかマイナンバーカードのパスワード求められた時点で殺意覚えるわ
0888不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:03:11.30ID:Z437WWnn0
皆アホみたいなミスばかりしてるw
0889不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:03:51.38ID:VfYyF3GO0
>>1 このカード、10万円を早くもらえる以外になんか役に立つのかね。
身分証明書として普通に使えるのかすらよく分からん。
0890不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:03:55.58ID:Z437WWnn0
まあ本格的にマイナンバーカード使うのって初めてだろうからな
0891不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:05:20.31ID:6FyVFZSb0
>>873
通帳表紙の画像ダウンロードできるんか。知らんかった。
0892不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:06:00.07ID:kN8DXaGz0
>>888

政府との連携に努力する自民党市長と
政府の事業を用いてまで政権交代を目指す野党市長ww
0893不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:07:09.72ID:NMq2Lz+F0
>>9
全部国がやるともっと遅くなるが、遅いほうがいいのか?
0894不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:08:51.53ID:kN8DXaGz0
一から十まで他人事で野盗市長にはエラエラする
0895不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:09:18.66ID:NMq2Lz+F0
>>29
市区町村にも事務費と人件費を支払うんだから、他省庁にも事務費と人件費を支払えばできるじゃないかそれなら。
0896不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:10:07.95ID:Bo081I9a0
俺は済んだ
国はマイナンバーカード推奨してるから
カードない奴は門前払いw
作る時にネット申請もすると言えよ!
暗証番号登録作業省略されるからな!
カードリーダー買えばすぐ出来たぜ。
0897不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:10:44.48ID:Bo081I9a0
カード作った奴だけ恩恵受けれるよ
0898不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:11:22.90ID:4ct+qMoJ0
確定申告を自宅からオンラインでするためにマイナンバーカード持ってたから
世田谷区だが5/2に申請したよ
郵便物とすら接触なし
0899不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:11:56.91ID:6FyVFZSb0
>>889
今年9月以降キャッシュレス決済と紐付けたら最大5000円もらえるで。(詳しくはマイナポイントでググッて)
身分証としては使えないところもある(免許証みたいに番号控えることができないから)
0900不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:12:32.50ID:J+fggJaX0
>>9
安倍「国が直接給付すると独裁になる」
0901不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:13:52.81ID:26M4AGLx0
カードもってるけど電子証明使えないからオンライン申請できない
0902不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:13:59.88ID:Z437WWnn0
カードあるけど
住所変更の時にカードも出したけど
電子証明の住所の書き換えやってなくて
前の住所のままで使い物にならんのだけど
0903不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:17:46.16ID:hRVluv+k0
これでマイナンバーカードの普及率がちょっとだけ上がりそうだ
0904不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:18:16.30ID:WI48wtVL0
>>879
スマホでできるよ
0905不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:18:54.86ID:bMVf2e6I0
>>2
4月に作りに行ったら三ヶ月後ですwww
って言われて、おっせー…と思った
0906不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:21:23.67ID:4ct+qMoJ0
>>903
マイナンバーカードの申請は本人が(もしかしたら代理人も可かも)受け取りに行かなきゃいけないから
今は止めるべきだと思う
今から申請するなら郵送で給付金申請するのと多分大差ない
0907不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:25:23.70ID:D7HmorRt0
自治体の広報ではオンライン申請始まってると書いてあるのに
マイナンバーカード用意してマイナポータルアプリ起動したら
準備中になってた
もしかして不具合で延期になってしまったのか?
0908不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:29:26.78ID:4ct+qMoJ0
>>907
ネットワーク負荷が高すぎて落ちてからのメンテナンスかもね
確か5/1も一度落ちたみたいな記事があった気がする
0909不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:35:00.46ID:xqURtHRE0
>>873
おれが初日5/1の午前8時半ごろ手続きしたのと
要求される暗証番号の種類が違うな

ぴったりで書類作成し始めて
最初に要求されたのが「券面事項入力補助用」の暗証番号
それで、書類ができた最後に要求されたのが「署名用電子証明用」の暗証番号
この2つ
0910不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:35:24.02ID:baPWbDbS0
住所変更して無効になってしまった、
署名用電子を変更するには、マイナンバーカード、設定した6桁だかのパスワード、印鑑の3点を持参して市民課の窓口にいけばいいのですか?
0911不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:36:54.44ID:4ct+qMoJ0
今すぐ給付がほしいであろう自営業者って確定申告の為にマイナンバーカードとか持ってる率は
サラリーマンよりは高そうだけどどうなんだろうね
まあでも「パソコンやスマホなんて使えん」って高齢者その他の人たちには
オンライン申請はハードル高いよね確実に
0912不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:41:03.16ID:xqURtHRE0
>>910
運転免許証などの身分証明書も必要だよ
(初期化手続きなどを伴うとマイナンバーカードでは身分証明できない)
0913不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:42:37.97ID:baPWbDbS0
>>912
ありがとうございます!
電話が繋がらなず、詳しい情報が良くわからなかったので助かりました
0914不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:43:56.08ID:OyKBY5yH0
宮崎は何でもかんでもビリッけつだけど、
今回もビリッけつなのかな?
0915不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:45:22.84ID:shZQNm4H0
カード持ってるけど、オンライン申請はいらん。高々数%の所持者の為にシステム作るのは税金の無駄だし、
汎用性のあるシステムなんて作らせるはず無いし。
0916不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:49:09.93ID:Z437WWnn0
6日まで役所閉まってる
市民課と福祉課ぐらい開けとけよ
0917不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:49:53.16ID:nOFUC11r0
>>909
こちらが正しいです。
0918不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:51:50.48ID:4ct+qMoJ0
>>915
けどシステムは既に出来てるから
マイナンバーカードとそれを読み取る手段(ICカードリーダーやスマホ)を持ってるなら使った方が税金やあなたの手数の無駄を減らせるかもよ
銀行口座の証明とかもデータで送れるし(印刷する必要がない)
0919不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:57:25.66ID:Btd6Tls70
マイナポータル、etax、マイキーID、対応環境がバラバラすぎる。スマホをBluetooth経由でカードリーダとして扱えないマイナポータルのクソ仕様
0920不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 09:59:35.16ID:4ct+qMoJ0
>>919
そう、そして毎回、毎年何かをインストールさせられる
パスワード入力も1回で済んだ事はたしかこれまでないと思う
0921不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:11:30.61ID:E1wCOtrg0
>>909
厳密に言うと4種類あるからねw
0922不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:15:03.88ID:xqURtHRE0
>>921
これからオンライン申請する人のために
その4種類を教えてあげなよ
0923不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:18:31.70ID:4ct+qMoJ0
マイナンバーカードにまつわるパスワードは

署名用電子証明書暗証番号
利用者証明用電子証明書暗証番号
住民基本台帳用暗証番号
券面事項入浴補助用暗証番号

こんなどれが何だか分からない覚えられない名目のが4つある
0924不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:23:10.39ID:4ct+qMoJ0
あ、ごめんw
入浴じゃなくて入力ww
0925不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:26:21.05ID:E1wCOtrg0
>>922
えーとねw
@署名用電子証明書(6〜16桁) 電子ハンコみたいなもん
A利用者証明用電子証明書
B住民基本台帳事務用暗証番号
C券面事項入力補助用暗証番号 

A〜Cは4桁の暗証番号で共通に出来るから
面倒な人は4桁と6〜16桁の2種類にまとめた方がいいと思う。
0926不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:30:28.62ID:xqURtHRE0
それならカードを持つほとんどの人が存在を知っていて
それぞれ別の番号にするのが望ましいが
同じ番号にもできる
利用者証明用電子証明用
住民基本台帳用
券面事項入力補助用
上の3つとは別のアルファベット大文字と数字の混合で構成される暗証番号(6〜16桁)
署名用電子証明用

自分は上の3つも別の数字で設定しているのでね
利用者証明用電子証明用
券面事項入力補助用
手続き中に何を要求されたのかキチンと確認しておかないと
入力間違いでロックてことになりかねないからね
0927不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:37:59.00ID:9xB/el3M0
>>879
Windowsはwindows serverが対応してないと言いたいの?
まさかサポート切れの7や8の話じゃないよね?
サポート切れのOSを動作環境から除外するのが常識なのはさすがに知ってるよね
0928不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:38:34.51ID:4ct+qMoJ0
しかも使うのが年にせいぜい数回なレベルのパスワードだからね
何らかの手段でメモしてる人が大半だと思う
0929不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:41:27.31ID:E1wCOtrg0
>>926
4桁の方もロックされるの?
0930不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:44:09.06ID:9xB/el3M0
>>915
汎用電子申請システム、多分あなたの自治体にもある。
0931不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:44:21.20ID:xqURtHRE0
>>929
自分はやらないけど
興味あるならやってみて結果教えてよ
0932不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:46:18.23ID:E1wCOtrg0
お、書いてあった
4桁の方は3回、電子署名用は5回だそうです
0933不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:46:53.80ID:4ct+qMoJ0
どれがどのような場面に必要なパスワードなのか
すぐに分かる人は考えた人だけだよ多分w
0934不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:47:27.81ID:+gyxuBNB0
>>928
設定時にメモもらってるはずなんだよな
0935不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:49:27.13ID:9xB/el3M0
>>929
利用者証明用は3回間違いでロックされる。
カードとこのパスワードがあれば住民税や年金、健康保険、生活保護受給情報などの特定個人情報がマイナポータルで見放題なので、結構大事です。
0936不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:50:04.21ID:4ct+qMoJ0
>>934
そう、おそらくそのメモを大半の人がそのまま紙で保存してる
0937不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:55:12.54ID:E1wCOtrg0
>>933
電子証明とカードの有効期限が違ったりね
罠だらけw
0938不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:57:01.11ID:Ei9CAS1O0
田舎だけどオンライン申請1日からで給付が15日からって出てたわ
早くて嬉しい
0939不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:57:30.68ID:TpVhgVWf0
>>915
税金の無駄言う人のせいで必要なものが作られなかったりすることも多いから難しいね
0940不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 10:58:52.48ID:4ct+qMoJ0
まずパスワードを設定するのは自分の場合はタッチパネルでやって
まあ対応している人は何を入力してるか分からないという形になっていた
そしてその時に入力した4種類のパスワードを
渡された紙に(自分だけにしか分からないように)メモして持ち帰るという行程だったと思う

まあほぼ確実に大半のメモはそのまま紙で残る
0941不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 11:06:50.96ID:G6j9PZQR0
>>875
一年で何件確定申告してんだよ。
e-taxに慣れてるやつなんかいねーよ
0942不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 11:12:18.22ID:4ct+qMoJ0
>>941
いやe-tax自体は申告内容に不安が無い人は毎年税務署に行ったり紙に印刷して郵送するよりはましだとは思う
システムがスマートかと言われたらまあそれは多分違うだろうけどねw
0943不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 11:21:09.60ID:KYdLTvxr0
e-taxは今はマイナンバーカードだけどその前は住基カード
基本的にやり方は同じだからもう10年ちかく使ってる
そりゃ慣れるさ
0944不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 11:23:24.07ID:LWn6DJRS0
>>96
怖いなそれw
俺は絶対郵送でやるわ
0945不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:06:32.94ID:4RVjCEDF0
1.オンラインで申請する
2.申請完了のメールが届く( 【ぴったりサービス】 電子申請送信完了のご連絡)
3.申請先の自治体が申請データを受領したメールが届く( 【ぴったりサービス】 電子申請データ受領のご連絡)
4.申請先の自治体から給付金の振り込みの前に決定通知が届く(書類審査通過)
5.口座に振り込み完了
0946不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:17:39.64ID:D7HmorRt0
>>908
ありがとう
まさかとは思うが日曜祝日はダメだったらどうしようかと
申請手続き平日のみとかだったら意味ないなと
落ちてるならしょうがないな
連休中に復旧して欲しい
0947不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:24:43.49ID:HUqKxdBD0
うちの市はオンライン申請11日からw 糞過ぎる
0948不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:27:04.74ID:6FyVFZSb0
>>945
4はオンライン申請(メール?)でも郵送申請でも届くのかな。
0949不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:28:10.09ID:buH+IPre0
税金納付の紙はキッチリ届くのに
0950不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:34:25.82ID:4RVjCEDF0
あなたから申し出のあった特別定額給付金の申請について、
審査の結果、支給を決定したのでお知らせします。

>>948
詳しくはお住いの自治体にお尋ねください。
0951不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:37:58.43ID:juOsKVWO0
>>948
振込告知はしないだろうな
0952不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:49:32.45ID:zZntvHit0
持続化給付金のスレ無くなっちゃったね
どこかの板に移動したのかな?
0953不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 12:59:31.29ID:atf1Gzuo0
現時点で「決定通知」をするかしないかは自治体によるとしか言えないが予定しているところはいくつもある。
スピード重視なら端折るだろうし、「決定通知」を郵送し、数日後相手方に届いたころには「振込んだから確認してね。」の意味合いになる。
0954不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:14:35.91ID:4ct+qMoJ0
>>951
通知はおそらく郵送されるんじゃね?(まあオンラインで申請した人はオンラインで良いと思うんだが)
それが届くのが振り込みより先か後かは知らんけど
0955不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:19:24.64ID:Z437WWnn0
郵送による申請 5月11日以降に申請書を順次郵送します 振込は5月25日以降順次開始します
オンラインによる申請 5月1日から 振込は5月7日からだな

うちの自治体だと郵送でも良さそうだな
0956不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:28:42.00ID:4ct+qMoJ0
>>955
自分がマイナンバーカードを申請した時は
ネットで最初に申請してから直接行政機関に出向いての受け取りまでにちょっと詳細は覚えてないが半月〜1ヶ月はかかったと思う
今はそれどころでは済まないだろう
なら郵送の方が行政機関に出向く感染リスクも少ないからその方が良いと思う

今も同じかは知らないがマイナンバーカード受け取る時はすげえアホくさい事をそれなりの時間かけてやらされるよ
悪いのはシステムを考えたやつらであって対応に当たってるスタッフではないが・・
0957不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:33:18.59ID:Z437WWnn0
こういうシステムこそ台湾のサイバー大臣みたいな人がいると迅速なんだろうな
0958不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:38:43.19ID:2hViaD010
マイナンバー必須にするんならグッジョブだな
0959不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:56:28.43ID:JLqOxNgw0
>>956
アポの日時を平日昼間に指定されて、
わざわざ出向いたら、担当者が出てこない。

「呼び出しておきながら、待たせるとは
どういう了見だ。公務員はそんない偉いのか」
と全フロアに届くように怒鳴ったら、
すぐ出てきた。
0960不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 13:59:22.22ID:4ct+qMoJ0
>>959
「指定されて」ってのは違うよね?
自分で予約が空いてる日を自分で設定してるはず

君みたいのが対応してる人の精神を削ってると自覚した方がいい
0961不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:02:06.29ID:crEbZ5tC0
>>11
うちもこれ
世帯の中で一人でもカード持ってたらそれを使って申し込めれば経費も手間も省けるのに
0962不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:03:52.42ID:JLqOxNgw0
>>960
精神削らせる目的でやったんだけど、
何か問題でも?
0963不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:05:53.29ID:4ct+qMoJ0
>>962
そもそも意図的に他人の精神削るのが間違ってるし
削る相手も間違ってる
0964不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:10:18.11ID:JLqOxNgw0
>>963
アポに10分以上遅れる方が精神を削ってるだろ。
バカなの? ニートなの?
0965不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:13:40.41ID:4ct+qMoJ0
>964
どういう反応をするかは君の器次第だと思うよ
あと指定されてないよね?自分でその日のその時間を選んだよね?
0966不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:17:37.83ID:juOsKVWO0
>>959
有名人になったな
0967不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:25:01.92ID:zZntvHit0
マジキチこええよ(´・ω・`)
0968不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:48:45.05ID:9xB/el3M0
普段抑圧されて余程欲求不満なんだろうね。
かわいそうに、公僕相手にしかストレス発散できないでかわいそう。
0969不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 14:55:22.88ID:JLqOxNgw0
>>968
時間を決めて呼び出して、長時間待たせる
手合いのどこが公僕なんだよ。コントか?
0970不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 15:04:49.25ID:AcZtkL+r0
>>969
さぞ気持ちよかったんだろう。
ここでも自慢できてよかったね。
0971不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 16:50:08.10ID:Tn5MPTK+0
>>947
うちの市は未定だから、もっと腐ってる。
やる気が感じられない。
0972不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:05:09.95ID:dLiX4P3q0
まずマイナンバーカード申請したいけどネットだと混んでる?
0973不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:08:23.67ID:juOsKVWO0
>>972
通知カードといっしょに配られた申請書にあるQRコードからだとすんなり申請できる。
1ヶ月後くらいにハガキがくるから、役所に取りに行く。1ヶ月がたぶん今申請増えてるから、どれくらいなるか読めない
0974不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:29:15.21ID:xJRc2A590
>>972
オンラインの申請はすごく簡単
でも東京だと平常時でも一月以上かかるそうだ
0975不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:36:30.43ID:HXSatYDu0
親父のを手伝ってあげたけど電子署名で躓いて送信出来なかった……

ていうかこれお年寄り無理だな
0976不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:50:46.75ID:dLiX4P3q0
>>973
>>974
ありがと
うちんとこ早く給付だから間に合うかな…通知カードはあるから読み込んであと写真撮るよ
0977不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:55:27.63ID:v52vsCzM0
郵送は500年後無利子でいいよ
0978不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 19:55:31.82ID:9xB/el3M0
>>976
そもそも給付金だけの目的なら今から作らないでもいいよ。
きっと郵送申請のほうが早い。
0979不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 20:08:04.62ID:dLiX4P3q0
>>978
世帯主がちゃんと分けてくれるならそうしてた
0980不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 20:19:57.46ID:9xB/el3M0
>>979
それってマイナンバーカードがあっても全く解決しないよ…
0981不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 20:21:06.21ID:FT8qw1gL0
>>865
> マジかー!
> 80%以上いってると思ってた。

びっくりだよな、噂に騙されて申請をしてないバカがいっぱいいると・・・
0982不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 20:21:06.54ID:LWn6DJRS0
マイナンバーカードって
こどおじの口座追跡に使われそうだな
0983不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 20:58:05.49ID:G6j9PZQR0
>>972
第一時ブームで半年待ちだったからな。
第二次ブームはカネ絡んでるから一年待ちかな。
第二回10万円給付でもあろうものなら三年待ちだわ。
0984不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:13:49.57ID:9xB/el3M0
>>979が心配だから追記するけど、郵送・オンラインとも世帯主からの申請で世帯主の口座を指定する必要があります。
あなたが世帯主でないならマイナンバーカードを作っても給付金申請できません。
DV被害者なら速やかに市区町村に相談することで分離できます。
0985不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:22:26.53ID:hrVGA+JA0
DV被害者からすると給付決定は遅い方がいいんだよね
給付決定しちゃうと被害者が申請しても世帯主が総取りだから
大都市なのに受付が遅いところはDV受けてる人に配慮してる面もあると思う
0986不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:28:07.69ID:nvIeJ02y0
今からカード申し込んでも遅いし、早くしてくれ
というか通知カードのマイナンバーでいいだろ!
0987不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:28:11.80ID:dLiX4P3q0
>>980
>>984
なんてこったい
個別にくれるものかと思ってた
0988不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:29:05.74ID:dLiX4P3q0
ほな…
0989不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:31:00.31ID:OKaO9E2V0
マイナンバーカードがあればコドオジの口座でも振り込まれると思ってるバカが居て草
0990不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:36:47.73ID:1yj0MTtQ0
こどおじってか経済DVなんじゃ?
0991不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 21:47:55.61ID:NOdrGmk90
>>49
親族がめいわくやろ

なんで他人の援助がいるの
0992タイソン・グレーシー2020/05/03(日) 22:00:47.01ID:jYOA/gzg0
マイナンバーカード持ってるけどスマホ持ってないから申請できないw
0993不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 22:01:40.03ID:KYdLTvxr0
>>992
誰かに借りれば?
0994タイソン・グレーシー2020/05/03(日) 22:05:01.99ID:jYOA/gzg0
借りられる友達いません。10年以上実質引きこもり。寂しい人生ですわw
0995不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 22:08:15.71ID:FogcqWCm0
>>994
アマゾンでかえ。そしてマイナポイントも申し込んでおくべし
0996不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 22:09:22.09ID:9xB/el3M0
>>994
役所で「マイナポータル用端末を貸してください。総務省から各役所に配られてるはずです」って言えば貸してもらえるはず…
0997不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 22:11:34.64ID:FogcqWCm0
>>996
ひきこもりに・・・
0998タイソン・グレーシー2020/05/03(日) 22:19:21.78ID:jYOA/gzg0
>>994
役所で「マイナポータル用端末を貸してください。総務省から各役所に配られてるはずです」って言えば貸してもらえるはず…






実は、それも考えていたんですけど、電車賃節約の為、自転車で役所に行こうと思っておりまして。
ただチャイナウイルスの問題もあるし、なかなか怖くてね・・・。
0999不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 22:24:50.39ID:KYdLTvxr0
>>998
コロナの影響受けてない(?)んんだから
郵送を待てば?
1000不要不急の名無しさん2020/05/03(日) 22:25:12.46ID:9xB/el3M0
>>998
まあ郵送でもできるので、無理せずに。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 9時間 34分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607000226nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588305054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付 [ガーディス★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【10万円一律給付】全1741市区町村のうち84市区町村で10万円支給開始 オンライン申請は7日までに1116自治体51万件 [孤高の旅人★]
「マクロですらない…」10万円給付のオンライン申請で自治体が『チェックシステム』を独自開発!(Excel)
高松市、10万円給付のオンライン申請中止 「国が求める『迅速で的確な給付』には郵送」
【特別定額給付金】高松市、5割超に不備がありオンライン申請は25日から中止へ 10万円申請は郵送で [孤高の旅人★]
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
【コロナ対策】10万円一律給付の“特別定額給付金”申請方法を総務省が掲載 〜申請期限あり。マイナンバーなしでもOK… [エリオット★]
【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]
マイナンバーカード普及率1位の宮崎・都城市 5月7日から10万円給付開始 全国最速
千葉市の熊谷市長、蓮舫に大激怒「10万円給付は土日返上、深夜まで民間と作業している!申請開始が遅いとの指摘は当たらない」
10万円給付でマイナンバーカードの申請が急増
【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」★2 [nita★]
【本末転倒】10万円給付 手続きに6時間待ちの大行列 オンライン申請なのに3密 [1号★]
給付金10万円のオンライン申請 1人で複数回申請しても受け付けられてしまうシステムだった
【乞食集合!】定額特別給付金10万円のオンライン申請するやつ集まれ!!!
【10万円給付】国「オンライン申請を推奨します」→自治体「オンラインは不備が多いので郵送にして」 [ガーディス★]
【愛知】“10万円の給付金”申請方法きっかけか…75歳男が区役所内で暴れ現行犯逮捕 書類届かないと訪れる 名古屋市中村区 [Lv][HP][MP][★]
10万円給付金申請の「マイナポータル」アクセス集中で開かない←ジャァアップ…
【お知らせ】 市川市、10万円給付申請受付開始 全国最速
【速報】10万給付、郵送申請はオンライン申請と違いマイナン不要 しかもより早い [スタス★]
【コロナウイルス】郵送・オンラインが基本 現金給付の申請―西村再生相
【悲報】1万2千円のコロナ給付金にはマイナンバーが必要になる模様
PCを使えないサイバー大臣がいたり給付金のオンライン申請のアナログ処理って、IT管理は大丈夫なの?
市長「オンライン申請は使い物にならない」 郵送での給付金申請を呼びかけ
【悲報】持続化給付金オンライン申請 ログインエラーで悲鳴を挙げるフリーランスがtwitterに続々現るwwwwwwwwww
給付金オンライン申請、何度でも申し込めることが判明
安倍晋三総理辞任秒読み、当初現金10万円給付を渋ってしまった為支持率が26%まで下がってしまう、総理継続危機デットライン突入
【経済】政府、最短7日で給付金支給へ 中小企業支援策 オンライン申請で
「内閣府、新婚生活60万円補助」は実施する市区町村に住んでいることが条件 ほとんどの世帯は支給対象外 [ばーど★]
【コロナ経済】1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント
特別定額給付金申請 オンラインと郵送の両方でする方がお得だと判明
【タイ】タイ政府 900万人に月当たり5000バーツを給付 2170万人が申請[4/2]
【30万円給付】岸田氏、メンツ丸つぶれ 肝煎り「30万円」撤回で 新型コロナ経済対策
【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★7 [孤高の旅人★]
「10万円給付金でスキャナー付きプリンターを」 学生ら憤慨、教授が謝罪
【IT】10万円給付のウェブ申請、テスト不十分「開発10日」 [雷★]
【総務省】10万円給付、全国世帯の21% 開始1カ月超、なお時間 [蚤の市★]
【福島・相馬市】”全国最速”の10万円の給付へ 4月27日に臨時議会 申請書を郵送 5月7日にも市民への給付を始める
【経済】政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策
山本太郎候補の公約「都民全員に10万円、全事業者100万円迅速給付、大学・専門学校等の授業料免除、オリンピック・パラリンピック中止」
【グッとラック!】橋下徹氏 5万円の定額給付案に「みんなにポイント配ってしまうほうが公平」 [爆笑ゴリラ★]
品川区役所「10万円給付の申請を処理するのは1日100件が限界w職員2人1組で情報を照合し、ミスがあると更に時間かかりますー」
【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★11 [孤高の旅人★]
【金融機関】10万円給付金で膨らむ預金 困惑するメガバンク [エリオット★]
「特別定額給付金」を他人になりすまし申請、だまし取ったとして逮捕 ベトナム人のグエン容疑者(30)
【乞食速報】 アーモンドアイに100万円賭けると150万になって帰ってくるぞ!騙されたと思って買え★2 給付金はこれが最後【安田記念】
【政府】全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 ★2
【北海道】湧別町 週明けにも10万円給付申請書を配布
【千代田区マンション】前代未聞…区長は解散通知、議長は拒否 12万円給付は専決処分で対応の考え示す [ばーど★]
【韓国世論調査】2回目のコロナ支援金給付 「賛成」77% 政府は5月、全世帯を対象に単身世帯で約3万6000円支給 [08/26] [新種のホケモン★]
【超弩級悲報】俺たちが申請した「給付金10万円」めっちゃ遅かったのに、自民党全員は5月に「200万円即日給付」。
自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」「渋すぎるで。1000円で12〜13回転や。普通なら20回転以上やろ」★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★3
泉佐野市モメン勝利 一律1万円給付とマスク配布予定
【悲報】10万円給付金、6月末から支給開始
持続化給付金の自主返還、全国で64億3700万円に。みんな誤って申請しちゃったらしい。
【10万円給付】存在感示す公明、自民はガバナンスの危機 迷走に野党は批判
「持続化給付金」申請代行が流行る、サラリーマンが受給できる場合も
【スクープ】トランプ政権、自国民に1000ドル(10万7523円)給付へ 一方日本は…
自粛要請でもパチンコ店に通う客「こりゃ勝てんわ。もう給付金の10万円をパチスロに吸い取られた」 ネット「依存症の末路 [Felis silvestris catus★]
【コロナ】キャバ嬢は給付金最大100万円もらえる 確定申告は義務 「持続化給付金」精度 [かも★]
AKBメンバー全員、国からの給付金100万円貰える事が判明
【乞食速報】10万円特別定額給付金 何度でも申請出来ちゃうことが判明
【10万円給付】 福島・相馬市は5月7日に申請者の口座へ振り込み
安倍総理「マスクを全国民に配布した、給付金10万もバラ撒いた、コロナを完全に封じ込めた」←こいつが評価されない理由wwwww
【宮城】仙台市「新生児(今年4月28日から来年4月1日までに生まれた新生児)5万円給付」申請受け付け [孤高の旅人★]

人気検索: ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ
11:02:26 up 42 days, 7:02, 0 users, load average: 5.73, 3.94, 3.74

in 5.4964969158173 sec @0.077343940734863@1c3 on 060700