東京・八王子市と日野市を流れる浅川で川の水があふれ、避難先の中学校の近くに水が流れ込み始めているということです。
東京都建設局によりますと、川の水があふれたのは八王子市上恩方町を流れる浅川です。あふれ出した水は近くの住民が避難している市立恩方中学校近くに流れ込んでいるということです。付近では腰の高さまで水が上がってきていて、避難している人たちは中学校の3階や4階など上の階に避難しているということです
2019/10/12 22:26
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000166652.html
川の近くに避難所とか、
役所ってほんと、何も考えてねーな。
自分の命は自分で守れ。
ウチの自治体でもそうだが
避難所が川のすぐ側とか
山の斜面のすぐ横とか
そこへ行くことが避難になると
確信出来ない場所を指定するなと
上恩方町って北西部の山の中で
八王子の中でもかなり田舎エリアだな
>>11 マップ見てると公的施設適当に指定してるだけとしか思えないわ
>>9 上流から水がいよいよ本格的に流れて来る時間だから、むしろこれから本番だぞ?
八王子はもう台風終わりだね
明日被害状況見物に浅川はひとだかりだろう
>>11 土地の価値の中に安全性ってのは含まれてる訳で
人の使わない土地に作る物って事は安全性もそれなりって事だわな
ついに溢れたか
毎年台風報道で水位上昇の報道されてた記憶はある
>>11 避難所って全ての災害に対して安全ってわけではないからな。
1番身近で安全な場所に避難することは避難する側の判断になるから。
恩方のほうは土砂災害もありうるからな。
脆弱だよね
>>19 すでに近所の南浅川をみに車で乗り付けるやつらがたくさんいたぞ。
俺はすぐそばだから、氾濫されても困るからちまちま見に行ってたが。
朝からいち早く警告出てたけど、なんだかんだでギリギリ持ちこたえたな
雨のピークは過ぎたんだってさ
関西は、お湿り台風だったけど 今回は東へ行ったのだなぁ
将棋の羽生が育ったところが今浅川が溢れてるあたりな
どの映像でも煌々と灯ってるな
お前ら東電に感謝しろよ
>>11 ワイの避難所何か、川の近くの中学校で、河川が決壊したら沈むの川のそっち側じゃんって感じ
わざわざ川の反対側から避難する意味が無い。
八王子駅の2-3キロ圏内はもう完全に平穏
浅川見に行ったが、大して増水していなかった
>>26 家買おうとしたとき浅川沿いの物件見に行ったんだよなぁ
確かに安くて予算内だったけど買わなくてよかった
避難所にクーラー設置のポスター街中に貼っていた
朝鮮カルト死ね
費用と電気代はお前らが出すのかよ?
うちのかーちゃんが1日祈ってたから八王子市は救われた
避難勧告で避難先に行ったらそこが冠水
トラップだな
恩方って、23区から見た八王子くらい八王子中心からのギャップがあるからなぁ。
小学校が軒並み川沿いにあって、避難しても意味ないとみんな気づいてて誰も避難してなかったけどな
>>47 八王子市民的には恩方あたりだとむしろ土砂崩れを想像するのが普通だわな。
醍醐林道とかまた崩れてそうだが。知ってるだろ、和田峠から北に入る林道w
>>37 全然違うだろ。恩方が新興住宅地なんて誰が信じるかw
なんか暴走族が一匹走り回ってるな
お巡りさん仕事ですよ
あの辺は川近くに山を背にした家ばっかりだから一度自治体で
避難先話し合った方がいいと思う。
さて寝るか。
起きたら南浅川氾濫して家の中のものがプカプカ浮いてたりしてな w
八王子駅前に住んでるが何も無かった
普通の台風レベルだったから普通に外出てたわ
避難指示が大雨で聴こえなくてホームページ見ようとしたけどずっと落ちてたわ
八王子市無能
夕やけ小やけふれあいの里 赤トンボのイメージ
15で姉やは
戸吹のがけ崩れ現場見てきたわ
ありゃ日曜日いっぱい通行止めじゃないかな
避難所は高尾山にでも作っておけよ
なんで川沿いに避難所があんだよ
都知事に無視された八王子
東京23区から50kmも遠いからな
あの辺りの北浅川はひん曲がってるから、しかも狭い
もうちょっと下れば広い河川敷はあったと思うが
学校は掃除すれば臭いけどなんとかなるとして、
川の反対に民家が結構あったような
100軒ぐらい浸水したのかね
河の近くで一番浸水被害を受ける場所に避難所を設定するなんて
自治体の担当者はアホなのか。
恩方って童謡「夕焼け小焼け」の碑があるくらい八王子市民にとっても田舎のイメージ。
東京近郊の山歩きでもしてみるかという感じの初心者が高尾山から陣馬山という
山に縦走して山デビューする陣馬山があるような鄙びた所。
山奥が洪水になっても、そうかって印象ですわな。
日本の百名山制覇した登山マニアで知られる天皇陛下が、ご自分で計画立てて初めて
登ったのが陣馬山。初登山が陣馬山、その時点ですでにマニアックなのだが
今回の台風19号も南アルプスや富士山に触れた途端、目が消えて弱体化してるから
山の冷気は日本を台風被害から守るうえで重要なのだ
陛下をみならって、もっと日本人は環境にきょうみをもち、日本の山を保護しなければ
八王子の公務員の皆さんは避難所の場所の見直しをよろしく!