◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 YouTube動画>4本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568715098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/09/17(火) 19:11:38.44ID:UiAtR3s99
2019年9月17日 発売
カローラ:193万6000円〜294万8000円
カローラ ツーリング:201万3000円〜299万7500円
カローラ スポーツ:216万9200円〜282万4800円

「カローラ アクシオ」「カローラ フィールダー」を継続販売
全長4495mm×全幅1745mm

トヨタ自動車は9月17日、新型セダン「カローラ」、新型ステーションワゴン「カローラ ツーリング」を発売した。価格はカローラが193万6000円〜294万8000円。カローラ ツーリングが201万3000円〜299万7500円。また、合わせて同じカローラシリーズのハッチバックモデル「カローラ スポーツ」の一部改良も実施した。価格は216万9200円〜282万4800円。なお、それぞれ価格は消費税10%を含むもの。

カローラは1966年11月に初代モデルが発売されて以降、半世紀以上にわたって生産が続けられているトヨタのロングセラーカー。歴代モデルではセダン以外にもステーションワゴン、ハッチバック、クーペ、ミニバンなどさまざまなボディバリエーションを派生モデルとして生み出し、世界の150以上の国や地域で販売を実施。累計販売台数は4750万台以上を数えている。

12代目となる新型カローラは、車名を先代まで2世代にわたり使用した「カローラ アクシオ」からカローラのみに変更。同じくステーションワゴンでは車名を「カローラ フィールダー」からカローラ ツーリングに変更した。車両の土台となるプラットフォームには、2015年12月に発売された4代目「プリウス」から本格導入が開始されたトヨタの新しいクルマづくり「TNGA(Toyota New Global Architecture)」から生み出されたグローバル共通プラットフォーム「GA-C」を採用。これを受け、ボディは従来までの5ナンバーサイズから3ナンバーサイズに拡大している。

なお、先代モデルのカローラ アクシオとカローラ フィールダーも装備の一部見直しなどを行ないつつ、「EX」「EX HYBRID」の2グレードを継続販売する。

以下ソース先で

新型「カローラ」
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
新型「カローラ ツーリング」
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
一部改良した「カローラ スポーツ」
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚

2019年9月17日 13:12
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1207577.html

★1が立った時間 2019/09/17(火) 14:50:34.43
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1568699434/
2名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:12:29.13ID:r61VA44A0
高いよ
3名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:12:49.43ID:wZSr0IKm0
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/

兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな!ジャップ!!!!
4名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:13:01.87ID:3a5hS9zX0
3ナンバーはカローラじゃねーよ(´・ω・`)
5名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:13:52.61ID:r47yVQVu0
カローラが300万ってw
6名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:13:53.80ID:VUyCd/YJ0
ナカツがカローラとシビックだけは日本独自のデザインって言ってたけど
今でもそうなん?
7名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:14:10.55ID:oocFcj8W0
1200ターボで3ナンバー
カローラの奇形化
8名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:14:20.86ID:MdnXonJ70
もう若者は車にのれないねw
9名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:15:07.73ID:xOP/8fFD0
これならゴルフ新車で買うか、A3を新古車で買うわ
ほんと日本人は給料上がらんね
10名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:15:44.03ID:vQstsjMN0
い ら ね
11名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:15:50.47ID:/0qFqRkQ0
たけーよw
12名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:16:32.62ID:/0qFqRkQ0
カローラが300万て誰が買うんだ
13名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:16:36.50ID:vQ7vSwGB0
どこがデフレなのか
14名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:17:29.27ID:GKuptJQ10
わっかんねーな。
これどの層狙って作ったんだ?
大衆車って価格ではないし、
かといって金持ちがカローラって名前を選択するとは
思えないし。
15名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:17:31.16ID:5E4IjZl70
おまえら増税前に買えよ
16名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:17:40.62ID:UYRAi8ZX0
カローラ ツーリングを買う予定です。フィールダーから名前変えたのはちょっと残念
17名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:17:43.73ID:xNF/0+8x0
最上級グレード300万もすんのかよ
どういう層が買うんだよ?こんな車
18名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:17:54.19ID:uVwDRCUi0
1200のカローラが190万からって…
中古でええわってなるな
19名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:18:12.69ID:yxTNQ/rl0
カローラでWRC参戦するの?
20名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:18:25.95ID:uJDtnMfE0
画像見てそっ閉じ
21名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:18:31.23ID:VgOJ6rg20
散々MAZDAたたきの記事を書かせてたトヨタ・・・これじゃ無理だろ
22名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:18:42.83ID:eU4ndRI60
いまサンピャクマンぐらい出さないと車買えなくね
23名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:18:43.51ID:/czSWQSa0
車格やエンジンサイズに比べて高い
無駄にデカイ
目新しさも高級感もないデザイン
車内空間も広いわけでもない

売る気がないか血迷ったか、どちらだ
24名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:18:56.99ID:5E4IjZl70
なんだかんだ入れたら350万円超える
25名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:19:00.63ID:fVuzjovF0
い つかはカローラ
26名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:19:32.89ID:TJgl7NTv0
いつかは「カローラ」って事になるのん?
27名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:19:52.96ID:uJDtnMfE0
悲報
カローラすら買えない時代に
28名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:20:19.76ID:XJdVlsp50
トヨタ「文句言うな」
29名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:20:20.42ID:/+vu+sEI0
トヨタさん、売れると思ってんの?
30名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:20:24.65ID:l5ivRL260
>>12
あと20万出しゃカムリ買える
20年前と変わらん
31名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:20:27.57ID:yxTNQ/rl0
アクシオとフィルダーも残すのか。
同名多車種で台数水増しの原点回帰か。(笑)
32名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:20:38.27ID:fEMWsqH80
やっぱスイフトだな
33名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:21:20.89ID:CAJa4x+S0
スイフトスポーツは良心の塊
34名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:21:33.58ID:PSJTpFxw0
高w
35名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:21:36.46ID:gfNzBSRy0
そういうのいらないから1500SE出してよ
36名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:21:50.48ID:pVaOXfqD0
貧乏人はスズキへどうぞ
37名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:22:10.06ID:uJDtnMfE0
現行スイフトはデザインがなぁw
38名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:22:23.57ID:14CqsyF10
ターボはなんか無理してる感じがして嫌だなぁ
せめてスーチャにしてぇ
39名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:22:24.76ID:10Eg7wuX0
どう見ても悪党面
しかも親玉でなくてチンピラ役
40名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:22:40.74ID:MVutYOC60
マツダ3買おうか、でも高いしカロスポにしようか悩むわぁ
41名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:23:34.83ID:CX8b/w150
>>30
ウレタンハンドルのグレードは買わないし、乗り出し価格と考えたらプラス20万でなんか買えないでしょ
42名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:23:37.20ID:OrDXo0x/0
300万って少し前ならマークIIどころかクラウンも買える値段だな
43名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:23:47.64ID:TrYLb/c/0
 
パワートレインは、
自然吸気の1.8リッター直4エンジン(最高出力140PS、最大トルク170N・m)+CVT、
1.2リッター直4直噴ターボエンジン(同116PS、同185N・m)+6段MT、
1.8リッターガソリンエンジン(同98PS、同142N・m)にモーター(同72PS、同163N・m)を組み合わせたハイブリッド
 
 (゚д゚)マズー
 
44名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:24:14.66ID:OSuLcabm0
カローラも高くなったもんだ
45名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:24:48.49ID:vCh2qOkt0
ま、価格考えなければ
ワゴンはモッサリ感が抜けて
なかなか良いな。
ダウンサイジングターボも
良さげだし。
46名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:24:52.99ID:zxIFGxmH0
>>9
英国carwowマットさんレビューだがカローラの評価結構高いよ
英語のみ日本語字幕なし注意

Golf2018


Corolla2020



まcarwowって販売支援サイト?らしいんで基本褒め傾向だけどね
47名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:25:02.97ID:ERggyyw10
なんだこれ
48名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:25:10.02ID:pcjgRhjd0
カローシ
49名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:25:37.76ID:vXUEUfba0
マツダ3やインプレッサも比較検討対象だな
50名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:26:05.20ID:1PufUswMO
軽自動車より高いじゃん
51名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:26:08.94ID:zyRy01TJ0
今時のトヨタ車のシルエットが苦手
52名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:26:32.17ID:walJSG0T0
こみこみ350万円
さぁ、お前らならどれにする?

マツダ3
カローラ
シビック
インプレッサ
53名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:26:48.08ID:2tIisynv0
エアバッグもパワステもエアコンもいらないから最小限の装備だけ付けたグレードを120万切るくらいで出さないかね?
54名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:27:02.04ID:dMRlJ60u0
カローラFMCとインプのマイチェンの挟み撃ちでマツダ3瀕死だな
55名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:28:12.31ID:DJPeSgGw0
みんな軽に流れる訳だ
56名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:28:48.27ID:/tOCNuwp0
もはやカローラじゃない
57名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:28:48.34ID:3VDF3XDj0
昔は120万くらいだったのにな。
4割安く出来るってのをスマホじゃなくて車にもいえるだろ
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/COROLLA/1008167/
58名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:29:14.60ID:Gxljy09H0
デザイナーって似たり寄ったりのデザインしかしないな
59名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:29:33.35ID:bUfaPiTn0
なんでトヨタってヘッドライトを変な形にするの?
60名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:29:49.83ID:QlKkSfBn0
>>52
コミコミ200万でカローラマツダ3インプより速いスイフトスポーツを買う
61名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:29:53.46ID:zCJxMu4C0
マツダ惨がやばいな
62名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:30:03.84ID:vXUEUfba0
スズキのアルトが47万円〜が懐かしい
63名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:30:29.10ID:xP4mrbQP0
5ナンバーに戻してよ
64名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:30:43.20ID:rt6XV50l0
馬鹿じゃねーの???
65名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:30:58.50ID:/9GNwFlP0
90年代とか5ナンバーが大半やったのに
気がつけば大半が3ナンバー
道の狭い日本なのによくやるわ
66名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:31:13.23ID:walJSG0T0
どっちがいかね


カローラ
レーダークルーズコントロール標準装備

インプレッサ
アイサイトツーリングアシスト標準搭載
67名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:31:16.44ID:UN63Wvtm0
トヨタ特有の、全く印象に残らない無機質なデザイン。
嫌いじゃないですけど。
68名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:31:19.33ID:vXUEUfba0
N BOXとかタントとかスペーシアのターボカスタムにオプション付けまくると
アッという間に総額250万円越
69名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:31:40.94ID:QlKkSfBn0
>>55
軽四はないわw
わざわざ金捨てて死ににいくようなもんだ
70名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:31:45.35ID:yr+M9Bjx0
>>1
カローラなのにクラウンみたいな装備は付いているのか?
71名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:32:16.59ID:5QXAAFvR0
トヨタはキーンルックとかいうカワウソのような顔を止めない限り買う気になれないな
72名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:32:47.89ID:ALj+PiQW0
>>57
それ会社の営業車とかで使うような何にも装備ついてないグレードの価格だからな
法人向けだから普通にカタログ貰おうとしても貰えないモデル
そんなのを比較に出して昔の車は安かったと言われてもw
73名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:32:56.99ID:aL0tEwyF0
カローラたけえwww
74名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:01.93ID:FvBEostN0
トヨタのワゴンと言えばカルディナを思い出す
75名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:04.29ID:Z8mWfylY0
マジで、誰が買うんだ?ってう価格設定だな
しかも3ナンバーってw

海外向けの企画コンセプト丸出しじゃんか
メイン市場は中国あたりか
76名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:12.09ID:vXUEUfba0
もうコロナやカリーナを超えてかつてのカムリ並み
77名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:19.06ID:KEeXtynq0
もうおまえらはカローラすら買えないんだぞという
トヨタ様からのありがたいメッセージ
78名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:25.42ID:1fFv0qXA0
3ナンバーってなんですか
79名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:30.25ID:f7F+nyOc0
カローラが300万円か・・・
80名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:33:41.58ID:EWtYasiy0
「おっ6MTか」と思って画像開いて10秒後に「また安マウスデザインか…」となったわ。
81名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:04.07ID:pVaOXfqD0
いまだに5ナンバーとか
地雷しかいないだろwww
82名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:10.47ID:j4kv6uVX0
お前ら向けなら、カローラアクシオ150万がまだ売ってるだろ
83名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:17.28ID:rGR/Az//0
程度のいいアウディa3セダン1.4の方が安いわ
84名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:48.20ID:d+4bWM/u0
2000年頃には、スバルのフラッグシップのレガシィB4RSK(280馬力フルタイムAWD)が264万円だったことを考えると、車は高くなりすぎたよね!
85名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:49.37ID:vXUEUfba0
>>82
ヴィッツセダンだもんなアレ
86名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:51.04ID:3VDF3XDj0
中国の地場メーカーとか装備は劣るけど
クラウンサイズでも150万弱ぐらいからあるから
洗練されてきたらEVが普及するまでもなく淘汰される。
87名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:34:54.33ID:MIT1fkyl0
中条あやみが助手席で一緒に歌ってくれるなら買う
88名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:35:07.41ID:Bkp/jy+B0
ルミオンの新型出せよ
89名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:35:27.74ID:VZ/bMGC50
こんなカッコ悪い車が300万てふざけてるのか?
90名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:36:05.08ID:Stk3sRHT0
1.2ℓ程度なら、3気筒+ターボで良かったかも...
91名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:36:17.37ID:+vYefhz+0
海外は経済成長してるからな
カローラクラスの大衆車が肥大化するのも当然
92名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:36:31.40ID:BJ3Kl9wS0
>>66
これはミスリードだな。
レーダークルーズコントロールじゃなくて
TSSが標準装備
93名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:36:40.76ID:frTTcoHw0
カローラってデザインがダサすぎる

ホント、魅力に欠けるどうでもイイ平々凡々なデザイン
94名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:36:49.17ID:vXUEUfba0
マークXも生産修了、カムリに統合とか
トヨタ終わっとる
95名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:08.24ID:R7MEJ3yj0
車は本当いらない
一度いらないと思っちゃったら、ずっと買わないだろ
96名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:12.93ID:HXLAeylY0
日産GT-Rぐらい買えるようにならんとな。
97名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:29.42ID:ApCySSni0
ツーリングワゴン買うならwishの中古だな。
98名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:44.66ID:QEKt1smU0
>>54
フィット+派生車種、ゴルフ+派生車種ももうすぐFMCするから完全に死滅して消え去るね
99名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:45.56ID:2YNJD6P40
次コレの6MTにするわ
100名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:56.67ID:FvBEostN0
増税前だから買う奴は早めに商談しとけ
俺は買わんけどw
101名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:37:56.70ID:3VDF3XDj0
>>94
トヨタも危機が到来するまでにボッタクリでもいいから
キャッシュを増やしておかないとって思っているんだろうな。
102名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:38:07.67ID:VSqFMyU30
HVに四駆で見積もりしたら330万した
これがカローラ?
103名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:38:16.70ID:jrxBOPMs0
カローラドビン
104名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:38:27.88ID:DKtFbUA+0
>>1
もう、日本人は大衆車も変えなくなったんだな

かろうじてカローラが買えるのが大衆なら、ほとんどが奴隷階級
105名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:38:40.63ID:h2bdgJrP0
>9
俺の行動が完全に読まれてるw
もうすぐ新古で納車
106名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:38:54.04ID:Pxx6jDLd0
130万くらいで出せば売れるんじゃねーの
107名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:39:06.56ID:ZtR2snDq0
>>36
何を言っとるんだ? スズキがスイフトスポーツを売ったから、いまがあるんだろ?
ホットハッチがある程度売れるとわかってからの後だしじゃん
108名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:39:07.40ID:UgICaiOz0
なんか昔のカロゴンのCMを思い出した
109名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:39:44.24ID:o0HvQifI0
排気量が昔と比べて半分くらいになってきてるな
110名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:10.55ID:QlKkSfBn0
>>96
買えるけど買った後の維持費と足としての効率悪さと走れば走るほど価値もなくなること思えば
結局買っても気兼ねなく乗れない車でガレージ寝かせるだけになりそ
つまらんよな
111名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:31.43ID:azGEn32x0
ホンダっぽい
112名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:32.61ID:DJPeSgGw0
>>69
でも地方は車必須なんや
ぶっちゃけ普通車より軽の方が多く走ってる
113名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:37.96ID:gLA61/kK0
軽が200万する時代だから、しかたないの?
114名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:43.04ID:hK0M2fut0
1.2ターボみたいなゴミエンジンって誰が得するの?
115名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:43.48ID:qfZpOveN0
カローラに四駆のモデルはないんだっけか
116名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:40:56.73ID:2YNJD6P40
たぶんこのぐらいの排気量やサイズ、値段が50の俺には一番フィットするはず
117名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:41:03.85ID:tgZOVUH80
何でプリンスってあんなにカタログ燃費いいの?カローラも同じようなボディサイズなのに
118名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:41:11.72ID:Jw2qlNCP0
カローラ 300万とか
シビックタイプR 600万とか
値段と釣り合ってない…┐('〜`;)┌……
119名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:41:12.12ID:8nuBSBgY0
カローラも買えないってか
120名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:41:44.70ID:/tOCNuwp0
そのうちヴィッツやアクアも肥大化して3ナンバーになるぞ
軽か3ナンバーの二極化が進む気がする
121名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:41:55.91ID:hqpIQtjP0
>>23
海外カローラ/欧州オーリスを今期FMCから世界共通カローラに統合
海外トヨタから観るとアヴェンシス後継車が新型カローラ
日本側から観ると
●アヴェンシス
●SAI
●オーリス
●プレミオ/アリオン
●アクシオ/フィールダー
全車種をカローラブランドに一本化って所か
122名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:42:00.75ID:N5Ly5G+h0
>>1
カローラなんて下は150万以下、高いやつでも200万以下やろ
高すぎ
123名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:42:13.57ID:azGEn32x0
車にご執心の氷河期キッズさん達さぁ、いつも文句言ってるよね
124名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:42:17.26ID:2YNJD6P40
まあ出来ればトヨタ以外から出して欲しかったけど(苦笑
125名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:42:55.71ID:WiYRoKc50
何だよこのヘッドライト
何で両目が外側向いてんだよ
普通にしろよ普通に。極論すれば丸目でいいんだよ
126名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:43:08.64ID:S+14VtRQ0
まじで貧乏で軽以外だとスズキしかなくね?
マツダも高くなったし
値段だけなら軽よりスイフト安いし
127名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:43:10.29ID:F2WfXTKi0
これひょっとしてトヨタ社員の高収入を維持する為に3ナンバーにして値上げしたとかじゃ
128名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:43:36.98ID:SMCO9vzX0
>>1
いつかはカローラ
129名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:43:50.95ID:GffKRfo50
CX5の未使用が300万前半で買えるのにカローラはないわ
130名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:43:55.97ID:ALj+PiQW0
同じ値段出すならスイフトスポーツの方がまだ安くて楽しいと思うわ
まあ新型カローラも悪くはないんだろうが
131名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:04.41ID:6yYFUCA70
いやーこんなん誰が乗るん?
つかどこ世代向け?
よくわからんw
132名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:05.45ID:Ii6GRLOI0
>>36
スイスポに負ける高級車って
どうなの?
133名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:20.34ID:W0HljVqM0
>>122
カローラは先代のフィールダーだって乗り出し300万近くしたHVの最上級グレードが売れ筋だった。
もはや昔とは客層が違うんじゃないか。
134名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:23.45ID:+RRhFA9t0
カローラを300万出して買うバカ居るのか?
135名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:32.91ID:Q56dZ9o40
マジで若者が乗れる(買える)車を造れよ
軽が200万以上でカローラが300万って
小金持ってる年寄りばかり相手にせず
若者をターゲットにしないと後で泣きを見るぜ
136名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:33.62ID:Uf1gDfg00
1.2のターボに300万出すなら
1.5のターボの280万のシビック買うわ
137名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:34.73ID:+aO7EVQL0
ぼちぼちカローラかな
3ナンバーワンデビューしちゃうよ
138名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:39.19ID:OC4FgThv0
車が高くなったんじゃなくて、俺たちの所得が上がってないだけなんだよ
139名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:48.52ID:0MYI5KMt0
ちっと積んだら走らなそう
140名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:50.83ID:HXLAeylY0
>>110
ディーラーでタイヤ交換すると50マンぐらい。
2万キロ持たない。
さらにサーキット行くと大変よ。
141名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:55.71ID:hqpIQtjP0
>>120
ヴィッツは5ナンバーだと思うんだ
アクア後継車はね次期マツダ2ことマツダデミオ姉妹車ではないかな
マツダは新型ハイブリッド車を貰い
トヨタは開発費削減

半世紀付き合いのダイハツの立場は
142名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:44:55.82ID:2YNJD6P40
>>134
ジジババには大人気だぜ?
143名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:01.56ID:+NWR62ZB0
イメージ戦略、付加価値戦略、ターゲッティング、全部が根本的に間違えてるよね(^^)
カローラで3ナンバー、しかもこの価格w
144名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:21.66ID:0Qa0ELzR0
ん?カローラで200万も出せば、古オプが買えてたよな
200万で最低グレードってどういうことだ?
145名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:25.63ID:Gk4zg0wc0
200万位のコスパ最強ってアクアでいいんだよな
146名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:25.70ID:5qCaKBJo0
増税だから早く商談すれとか言ってるやつなんなの(笑)
147名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:31.51ID:GDLB+qiN0
Cセグの普通の値段じゃん
他のメーカーも同じような値段だろ
高い高いって最近の状況知らないんだな
148名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:32.50ID:QlKkSfBn0
>>112
うちも田舎やから家に軽四あるけど、今年ワゴンRのハイブリッドターボをおかんにプレゼントしたが
あとから買ったスイフトスポーツと大差ない価格やった

荷物は当然ワゴンRのが乗るがこれならスイスポ2台買った方がよかったくらいだと後悔
149名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:35.36ID:W0HljVqM0
>>118
シビックタイプRはそれでも大ヒットしてるし。
米国じゃ納車待ちが長くて大変だ。
150名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:46.07ID:OBTJLwTu0
AQUAよりも高いのか。
151名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:45:47.03ID:5cnV3Zu00
ゴミクズ以下
152名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:09.45ID:WiYRoKc50
まだプレミオのほうがずっとマシなデザイン
あれは後ろから見ても品がある
しかしカラーラインナップはユーザーを馬鹿にしたようなジジイ色しかない
153名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:12.03ID:4dnDMZ4h0
高いくせに内装がプラスチッキーなんだよな
何に金かけたのか分からない
154名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:27.43ID:VFqjA6150
高いでかいダサい
155名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:33.69ID:UYRAi8ZX0
高いとはいえカローラなんかはトヨタを代表する車だから薄利多売でしょ。これでも安いんじゃないの
156名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:36.35ID:GDLB+qiN0
>>127
アホなん?
157名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:40.86ID:woeeLuMi0
>>96
買い物には使いにくいだろwww?
158名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:49.10ID:Uf1gDfg00
>>149
もう5ドアがユーロ工場閉鎖生産終了で買えないがな
159名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:46:56.05ID:hqpIQtjP0
>>122
150万円セダン/ハッチバックはダイハツが開発する
ヴィッツとプロボックスバンと小型セダン

此れは車種削減でマツダが持っていく可能性否定出来ない
160名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:09.74ID:7esAHvwQ0
>>5
90年初頭の型にもあったよ
スーパーチャージャーとかついてて速いやつ
161名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:14.77ID:7QNM1+adO
>>1
空気抵抗とか燃費なんかが重要だからって、理由は理解できるけど…最近の車ってみんな同じような見た目だね。それなら安けりゃどこでも良いってなっちゃうね
162名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:32.79ID:BjwXIxQ30
最小回転半径が大きくなってるのがなぁ…
163名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:35.82ID:ALj+PiQW0
>>135
お前のいう若者って派遣社員とかフリーターのことか?
そんな身分なのに車買おうと思うことが間違ってるわ
車よりまず安定した職探せ
164名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:36.84ID:pVaOXfqD0
>>146
わかってないんだよw
この価格は消費税10%込みの値段だって
165名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:38.64ID:mES9fC3q0
あら安い
でも顔がブサイクだわ
166名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:47:45.86ID:iBcS+QC60
カローラはゴルフと競合するCセグが本来の位置だし
超激戦区の欧州でもカテゴリ4位の大健闘。

グローバルカーとしての方向性は間違ってない。

昭和カローラの客層は今じゃボクシー・ノア・エスクァイアの方か。
167名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:48:12.78ID:MLDBMRTg0
いつかはカローラの時代が来たな
168名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:48:27.63ID:/tOCNuwp0
>>126
日産マーチがあるじゃないか
169名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:48:50.20ID:2YNJD6P40
だってリアサス
ダブルウィッシュボーンだぜ?
MAZDA3にカローラの爪の垢でも煎じて飲ませたいわw
170名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:48:56.35ID:/p5ufwdw0
カローラが3ナンバーって、道幅は変わっていないんだから何でもかんでも大きくしなくてもと思う。
フロントグリルは前より若干ましになった。でもまだ下品。
171名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:48:59.96ID:VSqFMyU30
タイヤが17インチって何考えてるんだよ?スタッドレス12万円とかかかるぜ
172名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:49:11.67ID:gpLw/Qu60
euもアメリカも景気悪くなるし外需ダメになるんじゃないか
内需も増税でダメだろうし
上級国民用か
173名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:49:35.91ID:uJDtnMfE0
トヨタはスズキとも提携したし、ダイハツの立場は?
タント専用メーカーになるのか?
174名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:49:44.55ID:7anhyWLM0
国内は軽自動車が維持費を武器に拡大しているし
海外の市場込みで普通車がデカく高くなるのは仕方がないんじゃないの

いい加減軽自動車とか廃止すりゃあいいのに
まあ軽自動車を廃止したとしても所得が伸びない今の日本市場向けに力を入れるかと言われると
175名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:49:46.69ID:iBcS+QC60
>>169
そういった仕様を考えるとカローラフィールダーやアクシオよりむしろ値下げされてる気がしなくもない。
176名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:49:55.41ID:walJSG0T0
カローラは後部座席が余裕だもんな

マツダ3みたいな穴ぐらじゃない
177名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:50:04.46ID:0D01CI2h0
この顔にはプリウスで懲りたんじゃなかったのかよw
178名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:50:20.56ID:n1LKMoKB0
車、ポイポイカプセルみたいになればいいのにw
無理か(^.^)
立て掛けられれば、3台は買うねw
179名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:50:22.52ID:qYFl6X6h0
>>8
高すぎだよねぇ、といっても30年前から比べれば妥当な値上げだと思う。
若いうちは文句言わずに中古買えばと思うけど、そこんとこどうなんだろ?
180名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:50:42.59ID:KidvVVWF0
カローラごときに150万以上払いたくない
181名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:07.56ID:hqpIQtjP0
>>173
ヴィッツ姉妹車を全量生産させてもらえないと
ダイハツは大泣きするんじゃないか
182名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:10.80ID:3VDF3XDj0
まあ、数が出ないので、そのうち日本から自動車工場が徐々に
廃止されて減っていきます
183名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:17.32ID:2YNJD6P40
トーションビームなんてスイスポだから許されるんだよw
184名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:18.57ID:ZTZqdcBq0
ホンダのNシリーズが慈善事業に見えてきたぞ
185名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:22.54ID:9UXuzd7G0
支持しない
186名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:27.57ID:QlKkSfBn0
確かに足はマツダ3よりカローラがんばってるよなぁ
マツダ3は先代より劣化してトーションビームでさらに値上げ
動力もしょぼいし腐ってるわ
187名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:51:38.77ID:dL7HAPFY0
カローラの顔が苦手やわ
スポーツはスイスポでええやん
安いし
188名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:52:18.43ID:XChd7gHx0
>>176
ホイールベースがスポーツと同じなのにか
189名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:52:22.65ID:Z9fklu770
主力のツーリングスポーツだと欧州版はガソリンの廉価グレードでも300万するぞ
190名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:52:27.37ID:q4jUQz1c0
海外仕様見ちゃうと日本仕様がショボすぎる
191名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:52:37.01ID:GNv8RV+B0
エンジンクソだよねトヨタって
192名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:00.58ID:fdEX8Fff0
ちょっとオプションつけたら300万になった。マツダ3が高いと叩かれていたが、カローラとかわらんぞ
193名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:04.88ID:Z9fklu770
>>176
国内版は全長を詰められてる分窮屈らしいが
194名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:16.43ID:kTxFto5S0
高い高い言ってるけど、
現行のプレミオ、アリオンは装備が貧弱な1500ccの最下位グレードで190万から
それに対してカローラは一通り装備が揃った1800ccの最下位グレードで190万から

まあカローラだったら、1500ccで170万から設定して欲しいところだが、
ひとクラス上に移行したセダンとして考えれば、値段的には安い方じゃね
195名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:16.91ID:WiYRoKc50
何でヘッドライトが鎌みたいな形してんだよ
こんなもんに金出すかよ
196名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:44.01ID:qWcHLKHV0
カッコいいじゃんツーリング
普通に売れるよ
197名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:53.02ID:Z+yr0A8U0
今回は1500も1300もないんだな
198名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:53:59.82ID:3VDF3XDj0
>>189
向こうは平均所得から言っても日本の倍以上あるからな。
オランダなんかはアウトランダーPHEVが600万以上するが
ランキングで1位だか2位だった気が
199名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:54:13.03ID:Vn5f60+20
セダンとか爺しかのらん
200名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:54:16.29ID:D+FkJRIp0
>>190
ヨーロッパ仕様のカローラはライバル車より1割くらい高いからしょうがない。
201名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:54:20.65ID:q04RbVEj0
>>16
フィールダー笑よりツーリングの方が良いだろうに
ま人それぞれだろうけど
202名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:54:41.02ID:zxIFGxmH0
>>168
マイクラ日本でも売ればいいのに

203名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:54:58.10ID:nOEe+cd20
>>9
外車は部品代 工賃が馬鹿高いyい
204名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:02.18ID:fdEX8Fff0
2リッター自然吸気とか、1.5リッターターボとかなら、迷わず買うが、なんでこんなに非力なんだ?
205名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:04.07ID:npVzmjny0
もうミラかアルトでいいよ
206名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:19.95ID:et5XD/EgO
日産チャンスだぞ
140万でサニー復活させろ
207名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:26.09ID:LxdimQX70
>>141
確か 国際ネームのヤリスで統一って話がある
208名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:30.89ID:D+FkJRIp0
>>198
オランダの平均年収なんて共働きでも日本と変わらんぞ。
あっちは車にカネがかかりすぎるのでケチる。

補修に純正部品なんて使わないし。
209名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:40.03ID:q04RbVEj0
>>33
だな
国産車で興味あるのはコレぐらい
210名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:48.91ID:WiYRoKc50
いすずジェミニとかダイハツアプローズとかああいう形でいいんだよ
なんだよこの子供だましのプラモデルみたいな恥ずかしいデザインは
211名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:55:56.54ID:GDLB+qiN0
>>194
装備とか言われても分からん奴ばっかりだからな
中身見れば他社と同じって事すら分からん
212名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:01.17ID:sTuyXGJr0
>>14
中高年だよ、カローラのターゲット層は。
それも世帯年収700万以下の中の下あたり。

先代アクシオの購入層が70代のおじいちゃん、
フィールダーでも60代。
もともとずっとカローラとかの昔ながらの大衆車しか乗ったことない人たちだよ、買うのは。

共通プラットフォームにしてコストを下げても価格は上げざるを得なくなったけど、
今までの購入層は他移ったりしないから結局は買うだろ。
213名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:11.14ID:D+FkJRIp0
>>206
中国産のサニーを持ち込めば何とか…

日産は中国の生産能力余ってないけど。
214名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:13.40ID:4LvxHB2L0
こんなん買うなら中古でアコードツアラー買ったほうがよくね?
あれめちゃくちゃかっこいいわ
215名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:25.20ID:Jrh1FA/O0
車重1300kgで120トヨタ馬力なのに、スポーツを名乗るトヨタ商法・・・

スイスポは970kgで140馬力
216名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:37.18ID:UIXg0INA0
カローラなのに1200ccなのか
うちのコンパクトカーのヴィッツでも1300ccあるのに
217名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:37.46ID:4LvxHB2L0
カローラは所詮カローラだよ


コストダウンの塊
218名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:56:38.26ID:q04RbVEj0
>>60
正解
219名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:01.69ID:qLShqRzQ0
ねぇ〜エグい目つきいつまで続けるん?
220名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:02.86ID:Z8mWfylY0
車幅1700mm未満とかいうガラパゴス規格に合わせての設計は
もはやカローラクラスですらできなくなった
もうね、日本人の大衆()の購買力なんかウンコだと見切ってんだよw
221名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:12.36ID:82qJrLTL0
1800cc、200万円、リッター14.6kmのセダン・ワゴンのガソリン車って需要あるのか?
222名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:40.29ID:S+14VtRQ0
86とかお手軽スポーツは売れてるのかな?
お一人様増えてるし需要はありそうだけど
223名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:43.93ID:yV5v1jG/0
うわぁトヨタが外し始めた。
224名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:45.52ID:9Xn6zy160
>>214
同意する
225名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:48.25ID:VSqFMyU30
一方、ベトナムのホーチミンではレクサスがバンバン走ってるんであった
本当に日本は貧しくなった
226名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:54.15ID:F+AIY4yv0
昔はクラウンでも5ナンバーサイズがあったのに
227名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:57:55.80ID:D+FkJRIp0
>>194
現行のプレミオとアリオンは、日本勢が労苦して追求してきた小さな高級車をいよいよ完成させた名車なんだがいまいち世に埋もれたまま終わりそうだな。
228名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:15.79ID:aAXOTItx0
1.2リッターで3ナンバー
大丈夫?
229名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:29.31ID:z8a0/B3d0
カロちゃんは自分が何を求められてるのかわかってないのかな?
230名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:36.38ID:2YNJD6P40
>>60
コスパでいくなら断然スイスポ
先々代の乗っていたしw
231名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:41.05ID:qYFl6X6h0
FF嫌いだけどターボなら買おうという気にもなる。
でもロープレだよね、ドッカンに変えたら楽しそうだ。
232名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:44.58ID:D+FkJRIp0
しかし新車が出るたびお前ら高いだなんだと文句ばかりだな。

お前らの貧乏を国や日本人のせいにするなや。
233名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:45.19ID:V9KDCvH40
1200ccとかいう無駄に税金が1ランク高くなる車作るメーカーってなんなの?

1
234名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:45.47ID:Go7otunr0
カローラの名前止めた方が売れる
235名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:58:50.66ID:tRhcnqB00
ヨーロッパなんて1台の車をボコボコになってもDIYで直し続けて乗り潰すからな
向こうのホムセンじゃ互換性のある非正規パーツとか車種別のサービスマニュアルまで売ってるくらいだから
ディーラーに言われるがままに車検ごとに新車買い替えてるのなんて日本だけだぞ?
しかもほとんどの日本人は車のメンテすら出来ない
アメリカじゃ女子高生でもタイミングベルトの交換やエンジンやサスのオーバーホールくらいはやるぞ?
236名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:16.08ID:ANr/Gbxr0
迷走してねトヨタ
237名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:18.45ID:IUwxyeH80
サニトラ復活はよ
238名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:19.25ID:qfZpOveN0
近所の人がカローラスポーツを最近納車したけど実物を見たらフロントのデザイン以外はかっこいいんだよな
239名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:25.24ID:QlKkSfBn0
スイスポは買って良かったとホント思える車
安っぽいのは目をつむっても運転の楽しさは軽快でよく走りお釣りが来るくらい

中古でもいいから味付けかえて2台目つくろうかなと思えてくる
サーキット&一般道用はできたから次はダートラかジムカーナ用に仕上げたい
240名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:36.68ID:/n2EzDqy0
所得は変わらないのに物価と税金だけ上がっていくな
241名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:37.35ID:AWkuQrkG0
会社の営業車がフィールダーだけどマジ良い車。我が家もクソ狭いCH-Rから乗り換える予定
242名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:51.99ID:Vb7aWble0
>>1
カローラが売れなくなる原因
243名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 19:59:59.67ID:qYFl6X6h0
>>233
その程度で文句言うならそのクラス買えばいいじゃん
244名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:00:10.15ID:3VDF3XDj0
>>227
小さな高級車ってブレビスとかプログレのポジション
245名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:00:15.44ID:v61la2HL0
>>1、シビックの出来損ない?
246名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:00:36.80ID:2YNJD6P40
>>236
そうでもないよ
カローラGTといえば知る人ぞ知る面白い車だったらしいしw
247名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:00:41.37ID:qYFl6X6h0
>>230
現行型乗ってたけどスイフトは視界が悪すぎる
248名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:00:54.63ID:bjI7M3tJ0
貧乏人はスズキって決まってんだよね。
249名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:02.32ID:ch0edfyA0
>>46
向こうで売ってるカローラとは寸法もエンジンも違うのよね
250名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:10.46ID:noXIC5oV0
評判良いなら5年後中古で買うわ
251名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:16.09ID:7anhyWLM0
プロボックスベースで安価な普通車と思ったけど
プロボックスハイブリッドって200万近くもするのか・・・
252名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:20.12ID:/ghneYD30
カローラGTR 2000cc turbo 300hp 300万円

これ位なら作れるだろ>トヨタ
253名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:24.53ID:9Xn6zy160
ジェミニ1.6ZZ handling by Lotus
欲しい
254名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:32.90ID:ktURQyvA0
20年前と比較して可分所得が激減して消費税も爆上げする現状を考えると、
一般サラリーマンが普通車に支払える金額は諸費用込みで150万くらいだろうな

この車は、ちょっとピントが外れてる
255名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:47.25ID:VoilNFrj0
>53
いまどき昔のDXグレード相当なんて何処に需要があるんだ?
256名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:01:49.76ID:qYFl6X6h0
>>246
懐かしい、4AG積んでたね
257名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:02:03.05ID:fdEX8Fff0
>>235
日本は車検がうるさいからだろ。
258名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:02:16.37ID:ch0edfyA0
>>62
エアコンもABSもアンチサブマリンシートも何も付いてないけどな
259名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:02:35.08ID:7fzAmhis0
ワーゲン乗ってるけど、これはなんだかなあ
260名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:02:38.70ID:qYFl6X6h0
>>258
その頃ってそんな概念あったか?
261名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:03:14.42ID:tLdD0VsK0
お求めはカローラレクサスで
262名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:03:20.36ID:QlKkSfBn0
>>247
それはちょっとある
フロントガラスの角度もイマイチで夕日眩しい時間は目が眩む
でもそれら補っても楽しさが勝つけどなw
263名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:03:34.92ID:2YNJD6P40
>>247
何もう売ったの?
今イグニス乗っていて店から今度のスイスポどうですか?って言われたんだけど、大きいのと直噴ターボが何か嫌で断っているんだよね
264名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:03:38.74ID:zCU79RRH0
カローラの分際で
265名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:03:38.93ID:ch0edfyA0
>>117
プリンス?グロリアとかスカイラインの話か?
266名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:03:41.73ID:7anhyWLM0
>>254
維持費という武器がある軽自動車と殴り合ってもしゃーないし
267名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:09.23ID:GDLB+qiN0
>>236
してないと思うぞ
営業車含めカローラ層はアクアがあるからな
268名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:09.90ID:jgb7Zr8a0
日本の税制で1.2リッターとか出してくるのやめて欲しいな
269名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:15.78ID:OYD6RzQZ0
カローラの大衆離れが深刻だ。
270名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:17.98ID:PA0fEZET0
ダイハツ「トヨタ車買えない貧乏人はダイハツ車買え」
271名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:52.68ID:L1+8oE7/0
e-powerを超える車をトヨタが出してくると聞いたのだが
272名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:57.23ID:fdEX8Fff0
普通のグレードに普通に必要なオプションつけたら300万
273名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:57.24ID:9vazHED00
>>152
>まだプレミオのほうがずっとマシなデザイン
俺もそう思う
カローラの兄貴分のコロナクラスプレミオの方が小さくなっちゃったね
274名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:04:57.27ID:dxLNyMSS0
価格設定が高くてついていけない。。。車なんかに金掛けてられない。。。中古でいい。

食費 家賃 電気 ガス 水道 電話 携帯 年金 生保 ガソリン 自賠責 任保

無茶苦茶じゃん。。これで10%に消費是が成るんだろ。。想像しただけでも恐ろしい・・。(´・ω・)
275名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:16.89ID:ch0edfyA0
>>260
少なくともエアコンはオプションであった
276名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:17.07ID:jgb7Zr8a0
クロスビー欲しい
277名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:22.22ID:GDLB+qiN0
>>254
全メーカーのカタログ見てきたら?
自分が時代から取り残されるの分かるから
278名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:23.43ID:zCU79RRH0
早くも5ナンバーに整形するのでは
279名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:31.74ID:CLu2Sjb20
シビックの変容に比べればなんてことない
にしてもどいつもこいつもモデルチェンジの度に肥大してる
VWのゴルフだって初代は全幅1610ミリだったのが今では1800ミリだ
280名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:32.45ID:hZfc+UjX0
中古のプリウスアルファでいいわ
281名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:37.69ID:ktURQyvA0
そら軽自動車が売れるわな
282名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:50.09ID:+j6ORaDQ0
アクシオ残してくれたのは嬉しい
283名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:05:50.91ID:p6V4XdTL0
十分なダウンサイジングなんだけど
なんでカローラにまだこだわる?
284名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:06:01.80ID:vKmTsfZd0
いつかはカローラ
クラウンとか無理
285名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:06:11.82ID:00b2PLMW0
すげーかっちょいいのに
名前がカローラってなんか可哀想・・・(((oノ∀≡;)ノ[苦笑;]
286名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:06:43.11ID:AJq5Orje0
給料上がらないのにクルマの値段は順調に上がってんだな
287名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:06:46.61ID:3VDF3XDj0
>>277
まあ、遠からず日本メーカーの自動車産業は崩落するからw
今は買いじゃない
288名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:06:53.77ID:LdtH/XyS0
>>270
トールや兄弟車の売れ具合だと真面目にそんな塩梅になってきたな
289名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:14.74ID:D2aK5VOf0
お前らの愛車

・スイフトスポーツw
・デミオw
・アクアw
・インプレッサw
・レヴォーグw
・ヴェゼルw
・CX-3w
・CX-5w
・C-HRw
・86/BRZw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジムニ−w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTIw
・欧州Bセグコンパクトw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのRX-8w
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w
290名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:21.09ID:ktURQyvA0
>>286
上がらないどころか、世界で随一くらいの勢いで下がってる
291名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:28.33ID:tLdD0VsK0
カローラマークUロイヤルミサイルはよ
292名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:29.15ID:bntqjftX0
>>52
エクリプスクロス
293名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:29.65ID:QlKkSfBn0
>>263
イグニスみたいなバランス悪いのよか断然スイスポオススメ
運転すきなら走り込むほど気に入っていくとおもう
俺も最初子供にスイスポ欲しいいわれたときこんなゴミたいしたことねーだろ
と思ってたら、自分のがハマってサーキット用に弄り出した
親子で楽しめてるわ
294名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:38.05ID:dxLNyMSS0
・・・まだあったな、、、NHKの受信料。。。最悪 (@_@)
295名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:07:59.38ID:tRhcnqB00
車買えないって嘆く人間はまず転職探すなり資格取るなり今の仕事で実績上げて給料上げることを優先しろよ
296名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:08:05.59ID:46hMfCCM0
カローラ
過去の遺物
とっくに消えたとばかり w
297名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:08:22.37ID:lfjPmXkE0
>>13
輸出先に合わせての価格やろ
日本だけ成長してないねん
298名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:08:26.50ID:2YNJD6P40
>>287
自動車部品を組み立て工場に運んで飯食っている人間だけど
お前何を見てそう言ってるの?
299名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:08:31.76ID:BBoJFVH70
いつまで深海魚デザイン続けるんや
300名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:08:40.57ID:3lshfPpQ0
安い!!
301名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:10.63ID:jPJhnnrg0
カローラが200万?
3ナンバー?w
302名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:27.04ID:VoilNFrj0
>142
高齢者に人気なら尚更ボディ大きくしたり車両感覚掴みにくいようなデザインにしちゃいけないんですよ!
303名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:28.40ID:dxLNyMSS0
>>289
中古のプロボックスですが、、、((+_+)) なにか? 当然、女性なんか乗ってくれませんw
304名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:40.86ID:jPJhnnrg0
カローラが300万w
305名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:43.80ID:8nuBSBgY0
金は無いけどマイティボーイ♫
45万円から
306名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:48.89ID:3g8CNCN20
マークXやめてカローラも別物に
貧乏人は軽に乗れってか
307名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:09:59.01ID:JpsOjA050
カローラU リング
308名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:05.78ID:uJDtnMfE0
>>289
良かった
ブリジストンの電動アシストママチャリの俺はどれにも当てはまらないや
309名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:09.65ID:3VDF3XDj0
>>295
買えないというより買う値段に質が見合わないから買わないだけ。
310名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:11.61ID:rLpB+rNv0
WRC仕様のヤリスはよ
311名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:11.67ID:GDLB+qiN0
>>287
根拠ないね
312名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:27.41ID:2YNJD6P40
>>293
いい年こいてまだ独身なんでその辺は好きにさせてw
でも親子でスイスポにハマるって最高だと思うわ
313名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:43.76ID:pRMvakho0
40年前はこの値段でクラウン買えた
カローラなんて60万くらいやったんやで
314名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:43.95ID:MAERluNY0
カローラは置いといて
ファンカーゴ復活させろ
315名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:45.19ID:rBti/XEB0
カローラってまだあったんだな
316名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:10:53.26ID:WiYRoKc50
>>273
全体の形として気持ち悪い部分がない、昔のトヨタ式、欠点を削除していくデザイン
深紅とかで出したら売れると思う
317名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:11:02.84ID:tLdD0VsK0
スターレット2000GTはよ
318名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:11:04.19ID:3VDF3XDj0
>>298
だからトヨタは危機感だしているだろ
319名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:11:22.36ID:9p7q0oIo0
1.4ターボ6MTのスイフトスポーツがこれの最低モデルよりも安いって・・・
320名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:11:29.83ID:awTkX/Nn0
>>1
こりゃ売れないな。
サウジアラビアの石油施設攻撃でガソリン代上がるし。
自動車税高いし。
かったらいたずらされないか不安で不安でたまらないし。
ただの負債だね。
321名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:11:40.73ID:GDLB+qiN0
>>309
中華製がって言ってる人が質ねぇ
322名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:11:43.84ID:2YNJD6P40
>>318

お前はどこから発言しているわけ?
323名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:03.71ID:jPJhnnrg0
>>289
あぶねー回避してたわw
324名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:08.94ID:NJy2PYLa0
正直、思ったよりカッコイイ。フィールダーがダサすぎてろくな手頃なワゴンが
なかったけどツーリングはそういう層に受けるんじゃない?多分。
325名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:20.85ID:PugQFhoB0
国内では、爺さん達がメインの客だと思うけど
人身事故増えるかもね。
5ナンバー横幅の169センチでさえこすりまくった
車が多い。
狭い道で歩行者やチャリンコにあたる年寄り増えそう。
326名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:22.71ID:dKWh0s4L0
プリウスロケットと変わらん。
327名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:23.16ID:ZTZqdcBq0
カローラこんなだしアクアの後継ももう出ないんじゃね
日本専売とか不可能だろ
328名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:25.06ID:WTQ5zmVY0
売れ行き好調なツーリングの英国価格

1.2T
£22,575〜£24,650

1.8HV
£25,025〜£28,620

2.0HV
£28,825〜30,345

平均値引額:£1,259

ライバルのVW ゴルフエステートより1割以上高いがそれでも売れてる。
これに安く乗れるんだから感謝しろや。
329名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:27.38ID:fdEX8Fff0
>>301
200万で買ったら、安全装備なし、プラスチック丸出し、カーペットもなしの貧乏くさい内装になるぞww
まともなのは300万。
330名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:29.90ID:zqNWpqoa0
>>183
トーションビームに親でも殺されたのか?
331名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:34.34ID:LC96cnwR0
原価30万円のポンコツです
ドイツ車のほうがはるかにお得です
332名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:41.44ID:DE7To9RJ0
車は順調に値上がりしてるな。今は軽も良いグレードは普通に200万円を超える。
サラリーマンの年収は上がらず、税金も上がってるから、車は売れなくなる。
そもそも若者は車を買わなくなった。
まぁ買える人は買うといい。悪い車でないのは事実。
333名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:42.28ID:/rp/kWIh0
んー?あれ?カローラの癖に格好いいぞ。
140馬力で必要十分だし。カローラの癖にありかもしれん...
334名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:45.85ID:3VDF3XDj0
>>321
別に信じなきゃいいだけなんじゃね?
335名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:47.10ID:/23CT9JG0
来月の東京モーターショーのトヨタの目玉は
9年ぶりにフルモデルチェンジするハリアーやな
336名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:50.49ID:kYAKHKHZ0
>>271
シリーズハイブリッドでいいならトヨタもホンダも苦労しないよw
337名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:12:55.00ID:2YNJD6P40
>>330
MAZDAさん頑張れ!
338名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:13:12.29ID:gGc4K/ox0
何でトヨタ車はフロントグリルに車種ごとの独自エンブレムを付けるの?
アルファードやハリアーにも言えるけど、ダサいし無駄なコストがかかるじゃん
マスタングの真似かよ
339名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:13:25.80ID:MEyBRJME0
ランクスくらいでちょうどいいと思うんだ
340名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:13:39.32ID:3s5y0hYBO
スゲー価格だな 日本人には半額が適正価格だろう
341名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:13:40.01ID:5v5/LLU60
だっせえ顔だな
前のプリウスから何も学んでいない
342名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:13:44.29ID:OJCFQz1p0
スパシオやルミオンみたいな車高の高いミニバンタイプは根強い支持があったのに、
セダンメインのブランドにしたかったんだろうな
カローラ系列はサービスが良いから使ってるけど、
クルマ自体は若年層からも年寄りからも見放されつつあるイメージ
343名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:14.13ID:p6V4XdTL0
ベンツのC200も1.5ターボだからね
344名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:19.18ID:/rp/kWIh0
>>337
mazda3とガチンコするよねこれ?
345名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:23.59ID:EySD8hgh0
トヨタのファミリー大衆車ユーザーはシエンタに移ってるね。
346名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:38.85ID:46hMfCCM0
トヨタだけは絶対買わない(買えるけど)

何故って?

どいつもこいつも乗ってるから
ゴキブリのように
347名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:40.42ID:zqNWpqoa0
ナマズを四輪化したようなフロントマスクだなwww
完全にデザインが死んでる。
348名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:46.32ID:jPJhnnrg0
いつまでこの気持ち悪いデザインを続けるのか
でも売れてるんだよな
349名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:46.45ID:tvZOrgBD0
燃費はいいのかね?なんか悪そうだけど。
350名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:47.61ID:u3sRD6ba0
マツダ3叩いてたのが今度はこっちにイナゴ?
351名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:14:54.21ID:A57cuEAR0
最下グレードで簡素で安くて軽くて5MTってのがよかったのにな
352名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:03.13ID:eIi8PYhI0
>>292
いい選択だ
353名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:08.12ID:ST/HSUrE0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むtecdyrt
354名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:09.85ID:Rp+U6apb0
諸費用抜きで300万やでw
価格設定がおかしい。
355名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:11.66ID:shtdV9tr0
カローラがダブルウィッシュボーンに変わったのは他メーカーからすれば脅威だな
トヨタに倣えで誤魔化しが効かなくなったというか
356名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:12.41ID:2YNJD6P40
トヨタ車で期待してるっていったらカローラ、クラウン、ランクルぐらいだし
357名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:17.35ID:SBrweSL30
日本の自動車メーカーで談合でもやっているのか?
元ファミリアのマツダ3もカローラも300万円超え。
358名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:40.22ID:nqtuvl8z0
1745mm  ふっ、太い!
359名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:47.30ID:wtgVkRaY0
グローバル化言うて実は国内は独自仕様の超劣化版だからね
360名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:15:55.56ID:Z8mWfylY0
大学卒の初任給と車の販売価格
これを10年単位で遡りながら
見比べてみると色々と見えてくる
361名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:05.61ID:v1VailXM0
最近のトヨタ車はナマズの顔みたいなフロントが嫌い
362名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:11.22ID:rjG0WW9n0
>>1
トヨタは、ダースベイダー閣下そっくりの顔にしてるが、ちゃんと閣下の許可を得てるんだろうな?

それにしても、1,2リッターターボでMTって、ちゃんと発進出来るのかね?

それとも、クラッチ滑らせ放題でないと発進出来ないか?
363名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:16.54ID:taKGSv230
3ナンバー 新型カローラ 300万




いきなり背伸びしすぎwwwwwww
364名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:17.12ID:3Sn0PXKc0
乗り出し価格が300万越えのカローラ…
365名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:39.41ID:ZTZqdcBq0
>>344
マズダサン力石みたいでカッコいい
トーションビームでトヨタのダブルウィッシュボーンと立派に打ち合ってくれる
366名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:42.01ID:uIkHu4kM0
カローラが200万とか安倍ちょんが悪いな
367名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:47.07ID:JNJ1LUVI0
>>346
さすがヒュンダイユーザーやで
368名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:47.65ID:zKgGczsm0
軽四に乗っていた女子大生死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190917/6050006933.html

冬場の道と高速道走行が多いから
軽四は買う気が起きない。
369名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:47.86ID:B3+FFI230
カローラは100万くらいで出せよ
あんなの軽だろ
370名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:16:50.45ID:pQARCtYH0
>>344
ガチンコというか一方的な虐殺やな
371名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:15.45ID:walJSG0T0
このクラスで
真面目に、普通のセダンを開発しつづけているのは

カローラとインプレッサだけかも
372名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:18.11ID:xCcYbrpF0
少子化の日本ではなく、海外が販売のメインだから、こうなる。

カムリのワンランク下の海外モデル。
373名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:29.88ID:AJq5Orje0
カローラ如きが300って発想は日本人がそれだけ貧乏になりつつある証なのかもな
その内アイホンやGALAXCYとかのスマホもおいそれと手が出せなくなりそう
ツーカー既にそうか
374名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:31.11ID:DVMbDdyK0
>>362
ギア比でどうとでもごまかせる
トヨタはそういうの得意
375名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:35.12ID:u3sRD6ba0
安全装備モリモリだしあちこち電子制御してんだから昔より50万〜100くらい高くてもしゃーないやろ
376名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:36.17ID:QzHQi+q20
>>1
もう浅見光彦カローラでよくね?
377名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:39.44ID:ktURQyvA0
>>360
日本の没落しか見えてこない
378名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:39.61ID:fdEX8Fff0
>>369
お前にはヴィッツの1000ccがあるだろ。
379名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:40.11ID:qMLhKPse0
くそださ
380名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:53.48ID:h6pN9RRe0
カローラなんて乗らない。
381名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:57.06ID:BA5KkRCd0
格好悪かった2代目アクセラっぽい
382名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:17:57.57ID:3gRs1NbY0
お前らの言ってる昔のカローラはカローラアクシオだぞ
カローラ(グローバル)は確かに海外に比べて高すぎるとは思うが
383名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:06.57ID:jPJhnnrg0
カローラなんて日本の給与水準に合わせると最高グレードで200万だろ
384名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:07.29ID:rwT7K3Dn0
>>363
カローラだってホントはゴルフクラス、というかグローバル版はゴルフより高いんだからしょうがない。
385名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:15.34ID:tRhcnqB00
安いだけの車が欲しいならミライースとかアルトバンとかあるだろ
新古車専門店で探せば乗り出し60万円台であるはず
ただ内装はプラスチック丸出しでドアやピラーの鉄板は剥き出しシートはビニールとトラックやハイエース以下だけどな
基本的には営業車とか代車向けだからまず一般人は欲しがらないしディーラーも勧めては来ない

そして面白いことに安い車を出せという人間に限ってそういう安い車の存在を知らないしやたら上級車種を買おうとするんだよなw
386名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:19.74ID:kVtepwvk0
>>52
なんでスイスポが入ってないの?
387名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:23.47ID:9TJq+PaM0
ちょっとブースト上げれば元気良く走りそう。
388名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:25.86ID:GepmS9pJ0
>>372
カムリもこのカローラも日本市場相手にしてないからカッコいいんだよな。
389名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:28.83ID:SM4uaYOG0
>>339
ランクスのトップグレードてカタログスペックだと過剰な位に凄かったんだぞ
390名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:45.89ID:2YNJD6P40
見てくれだけで判断できるのは若いうちだけだよw
391名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:48.38ID:0E+PXLIL0
営業車にも使えないな
誰が買うんだよ
392名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:50.39ID:rwT7K3Dn0
>>383
200万じゃ諸費用考えると旧型フィールダーの廉価グレードも買えないよ。
393名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:53.86ID:QzHQi+q20
>>362
>それにしても、1,2リッターターボでMTって、ちゃんと発進出来るのかね?
スイフト「確かに心配だ」
394名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:57.00ID:Ovlz+Id20
プリウスの失敗から何も学んでない。

デザイナー変えろ
395名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:18:57.69ID:cmxGtXkw0
ターボいらない
396名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:19:12.91ID:u3sRD6ba0
>>362
ダースベイダー閣下と言うより雑魚のストームトルーパーやろ
397名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:19:33.02ID:46hMfCCM0
このお面は最悪レベルの醜悪下品デザイン大賞
398名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:19:45.87ID:awWrkcXU0
ツーリングええな
せめてあと100万安ければ
399名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:20:01.36ID:zqNWpqoa0
>>397
非常に激しく同意。
400名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:20:17.30ID:9CfGjbCl0
1500ccを超えずにパワーアップしたかったんじゃね

2019年10月1日、自動車の税が大きく変わります
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/131410.html
1,000cc以下 29,500円 25,000円(▲4,500円)
1,000cc超1,500cc以下 34,500円 30,500円(▲4,000円)←
1,500cc超2,000cc以下 39,500円 36,000円(▲3,500円)
2,000cc超2,500cc以下 45,000円 43,500円(▲1,500円)
2,500cc超3,000cc以下 51,000円 50,000円(▲1,000円)
3,000cc超3,500cc以下 58,000円 57,000円(▲1,000円)
3,500cc超4,000cc以下 66,500円 65,500円(▲1,000円)
4,000cc超4,500cc以下 76,500円 75,500円(▲1,000円)
4,500cc超6,000cc以下 88,000円 87,000円(▲1,000円)
6,000cc超 111,000円 110,000円(▲1,000円)
401名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:20:27.79ID:vL47IzOY0
デザインだけで考えたらマツダ3買う。
402名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:20:46.95ID:jPJhnnrg0
プログレ買えるな
403名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:20:51.72ID:3gRs1NbY0
だから150万からのアクシオも継続販売って書いてあるだろw
安くて5ナンバーの昔のカローラはそっち グローバル版が微妙に高いのは昔からだし
404名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:20:53.54ID:BReKQFEv0
>>3
在日を先に引き取れ
405名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:04.67ID:zqNWpqoa0
>>401
オレもそう思うね。
406名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:06.25ID:zqL6sZcg0
海外仕様の劣化版だって皆知らないのかな?
407名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:19.31ID:A57cuEAR0
カローラは2台目くらいがいいね
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
408名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:27.14ID:9Nqe2sKZ0
1.2Lターボよりも加速の遅い1.8Lハイブリット
そして、どっちも鈍足・・・
ノートeパワーやスイフト1.0Lターボにすら負ける性能
409名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:39.00ID:Pl5XzWYh0
爺さんしか買わないだろ
プリウス並みにコンビニに突っ込むと予想
410名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:39.72ID:D3DDZzdP0
俺のアクアはくるくる回すハンドルで窓を開けるんだが、
最廉価版でもさすがにパワーウインドウは標準装備か。
411名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:49.27ID:SGJTm1d+0
これならスイスポ買うわ
1.4リッターターボ
LSDついてないけど
412名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:21:58.22ID:d4x4HX+G0
直噴ってなんかトラブル多い印象しかない
413名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:22:04.25ID:UKWevlaK0
プリウスじゃん
414名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:22:21.27ID:mZPqujgo0
新車のお披露目スレで歓迎されてるの見たことないw
415名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:22:41.61ID:z0u7dDNh0
>>406
無理やり詰めた分、後席は犠牲になってるんだってな。
416名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:22:49.45ID:lkUypQwY0
>>401
見た目で車選ぶような車音痴があんな視界不良のゴミ車に乗ってるんだからヤバイよな
マツダミサイルには近付かないようにしとかないと
417名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:25.77ID:SGJTm1d+0
これ買うのってどの層なの?
おっさんならプリウスとかクラウンだろうし
若い奴ならシビックとかに行くだろ
418名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:27.35ID:Lh0YIJsz0
最近の営業車はTOYOTAに気を使ってフィールダーが多いから今後はツーリングになるのか。
個人で営業車と同じ車を買う人が多数いるのか。
419名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:36.35ID:pVaOXfqD0
貧乏人はそもそも買えないんだから
大人しくスズキ買ってください
420名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:37.79ID:AJq5Orje0
>>400
低排気量ほど値上げ幅広いって貧乏人はクルマに乗るなと
お上からのお達しなのだろうか?
421名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:45.70ID:z0u7dDNh0
>>407
2代目カローラ、よく豪州で魔改造されてるな。
2JZ-GTE載せてみたり。
422名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:47.44ID:BJ3Kl9wS0
>>112
都内もk多いよ。
423名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:23:54.21ID:cmxGtXkw0
ノイローゼになりそうなデザインはかなり嫌いだけの結局買うのはメカの価値だからな
424名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:24:00.29ID:Z8mWfylY0
大学出て就職したらカローラが買えるぐらいの給料に上がるように
仕事を頑張りたいと思います^^


お、おう・・・
425名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:24:10.65ID:bbqfzdwg0
>>1
だからグリルだせえって
426名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:24:22.63ID:u3sRD6ba0
>>417
キモオタ
427名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:24:42.17ID:9Nqe2sKZ0
カローラって営業車のイメージでしか無い
現に社用車で一番よくみるしな
だからカローラに3ナンバーやスポーティを求める人は居ない、求める人は他にあるもっと良い車を買うから
428名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:24:45.09ID:PzTW8meg0
カローラツーリングよりホンダのシャトルの方がいいな
429名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:24:55.96ID:SGJTm1d+0
>>416
実際はプリウスの先進的なシフトノブ&視界不良のほうがやばいけどなw
430名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:01.48ID:E3vJ6bUw0
カローラが300万円の大台に乗るか・・・
バブリーだな
431名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:16.63ID:jPJhnnrg0
いつかは軽・・・
432名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:28.11ID:oLjMt9kC0
いらない
Aピラー寝かせる無駄空力で狭いくせに大して燃費よくないし高いから
433名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:29.97ID:Pfp0E1l50
>>418
営業車てほとんどアクアプリウスじゃね?
434名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:35.15ID:nhhn/aFM0
カローラFX カリーナED
435名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:38.19ID:hh8T+1Lu0
ツーリングって名前で出勤か
シュッキングにしろよ
436名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:38.57ID:hmf43LlN0
これをこの値段で出されたらスイフト最強伝説が捗るな。
437名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:25:50.00ID:vLvFTJeC0
ひでぇツラ
日本が没落してるわけだ
438名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:05.80ID:u3sRD6ba0
今時Cセグ買うとか道楽だしな
庶民はNBOXかミニバンでしょ
439名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:18.99ID:VSqFMyU30
家計からクルマを処分すると月5万円浮くよ
440名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:19.83ID:Pfp0E1l50
>>427
その昔レビンとかGTて車があってな…
441名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:28.92ID:jPJhnnrg0
正直コンパクトクラスが終わってるからな
軽か大きい車かどっちかの格差車会
442名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:37.40ID:SLxW8U1w0
5ナンバー車がどんどん消えていく
443名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:49.12ID:9Nqe2sKZ0
そのうち、アルファードをペタンコに圧縮したような顔のカローラが登場するんだろうな、次のフルモデルチャンジ辺りで
444名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:26:49.98ID:RfDMMRm90
>>69
田舎だと車は複数所有しているし軽四輪は自転車代わりだから割り切って乗っているだけだよ。
都市部に住んでいて軽四輪のみ所有は貧乏人扱いだけど
445名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:00.03ID:ptY104q00
ハイブリッドの4WDあるんか、攻めてるな。
446名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:03.13ID:SLxW8U1w0
>>436
デミオもあるで
447名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:10.02ID:B3+FFI230
>>373
自動車の価格が上がり続けてるが
日本人の平均所得は30年落ち続けてる
448名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:12.63ID:7tyS4zuH0
>>9
輸入車のほうが優れてると思ってるやつは総じて輸入車所持したことないやつw
449名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:23.59ID:gJ0NuTEm0
カローラは5ナンバーで安くないとダメ
450名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:24.88ID:ykUwW97v0
カローラツーリングは300万からする海外でも評判上々の出来でこれが売れなかったら日本のステーションワゴン市場もきついかもな。

来年出るレヴォーグの続報待ちの人もいるか。
451名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:25.90ID:52/L+tvG0
かつての大衆車がやたらと高級化して値段が上がる。
消費税も上がる。
自動車税も取られる。
ガソリンも上がる。
いいこと全く無いな。
452名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:43.23ID:KoWE77bf0


この車みたいにRRの乗用車を新たに売り出すくらいの事を、国産車でもやってほしいね。
453名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:51.59ID:BA5KkRCd0
>>271
e-powerのセレナよりもステップWGNのハイブリッドのほうが
あらゆる領域で速いよ
日産は宣伝が上手いだけ
454名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:51.88ID:3VDF3XDj0
>>412
今は直噴でもストイキだから昔のような不具合は減ったけど
PMは通常方式より多いという話。

だからガソリンでPMの規制が増えるとターボや直噴はつらくなる。
455名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:27:54.99ID:7tyS4zuH0
6MTがあることだけは評価できるな
456名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:28:02.75ID:qqMlB+o90
今カローラを買う人ってどういう層?
457名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:28:04.75ID:S3jyk+Gv0
こんな車よりn-boxの方が100倍マシだわ
458名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:28:23.95ID:jLGp/aQ00
現行プリクソからこいつから
∀ガンダムにしか見えないダサさ
459名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:28:36.29ID:t9SmoHFp0
ゴルフゴルフ言うけど何がそんな人気なの?
見た目かっこいいわけでもないし
460名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:28:48.12ID:6XIfUGav0
とりあえず新車で普通車買いたい
主に乗るのは1人で買い物か、週末2人で片道200キロくらい月1でお出かけ
メーカーはトヨタがいい

この条件で安いの探してます
ヴィッツ のセーフティーエディション3って奴が候補ですがどうでしょう?
461名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:28:51.99ID:G+PzhIbI0
3ナンバーカローラは売れないw
カローラと言えば、日本のプアーカーの代名詞w
カローラ乗ってるファミリーは貧乏人w

これがカローラの客層なんだからねw
462キャプテン
2019/09/17(火) 20:28:58.24ID:OIVuITlF0
トヨタにはジムニーみたいの作ってほしいよな
463名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:07.76ID:tRhcnqB00
現行のアクシオとフィールダーは企業向けに生産継続するって聞いたぞ
464名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:09.91ID:3GLoR8sX0
地方には田んぼのあぜ道そのまんまで住宅地なってるとこたくさんある
そういうの知った上での3ナンバー化だろうから国内は見捨てられたって事だな
バイクはとっくに大排気量と150CCの時代になって250とか400は捨てられた
同じ事が車でも起こってきたんだ
465名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:10.45ID:8tlz2Hqx0
そりゃ車売れなくなるわ
466名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:17.83ID:3gRs1NbY0
10代目からグローバル版のカローラと 国内向けの5ナンバー車アクシオが別になったの今でも知らない人が話すスレ
467名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:23.70ID:/rp/kWIh0
>>401
mazda3はエンジンがネックやと思う
1500ccの設定要らんかったと思うよ
2000ccの230万位で20sから始めたら
良かったのに
468名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:29.02ID:lbaeKzf90
馬力は?
469名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:31.84ID:c7+itkim0
>>1
なんだよこのプリウス プランBみたいのは
470名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:33.43ID:D2aK5VOf0
>>292
三菱社員おつ
471名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:43.80ID:nhfv2VSj0
年寄りからみたら、デザインが斬新すぎて不評だよ。
カローラは、もっと地味に、オーディオもカセットとラジオのみが好ましい。
472名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:29:57.84ID:ykUwW97v0
>>451
ただし所有期間が長くなってる。
473名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:30:26.35ID:lbaeKzf90
>>467
そもそもディーゼルも同時に発売しなきゃいけなかったんちゃうか?
マツダさんは油断しすぎや
474名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:30:30.15ID:M+WRTTr+0
中古車乗り継ぐのがいちばんコスパがいい
475名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:30:54.14ID:jPJhnnrg0
休日でもバカでかいSUVとかアルファード乗ってる奴見ても9割1人しか乗ってないからなw
476名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:30:56.59ID:s+5SU3xZ0
トヨタのクソ社員どもの給料おもいっきり下げて車も値下げしやがれクソトヨタ
477名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:01.30ID:6gId2li80
>>9
輸入車は金持ちの車
大体二車検で手放す
478名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:09.63ID:3VDF3XDj0
>>472
今のは自動ブレーキでセンサーやらカメラが沢山付いているから
どれぐらい持つかは未知なんじゃないかな。

10年くらい前のやつは確かに今も健在なのが多いね
479名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:11.18ID:EGlxwv8G0
>>6
カローラはずいぶん前から日本と海外でぜんぜん違う車だ
ベースから日本専用に作るのをやめたから一気にでかくなった
今でも細かいところは日本仕様独自の部分あるらしいが
480名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:11.75ID:uuOnwMFq0
カローラなんて名前捨てちゃえよ
どのへんがカローラなんだよ
481名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:14.11ID:ykUwW97v0
5ナンバーのワゴンっていよいよシャトルだけか。
プロボックスもあるっちゃあるが。
482名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:36.04ID:hK0M2fut0
>>420
これは下げ幅だろwちょっとぐらいソース見てやれよ
483名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:31:54.00ID:u3sRD6ba0
>>459
海外コンプレックス
484名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:32:06.91ID:LXaTf+8U0
HVはいいよな、オプションで外部電源1500w付けられるからね。
千葉の騒ぎの後だし売れるでしょ?
485名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:32:16.04ID:ykUwW97v0
>>478
そのへんの耐久性は確かに未知数なんだよな。
ハイテク満載だった初代のリーフは残念だったようだが。
486名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:32:42.25ID:cmxGtXkw0
俺もAピラーの角度は気になるな
487名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:32:46.49ID:Xxkny4ZY0
>>453
車の売れ方は宣伝の仕方で決まるようになってきてるんだろうな
488キャプテン
2019/09/17(火) 20:32:53.68ID:OIVuITlF0
自動車メーカーはわかってないよな。。。
我々が求めてるものをさ
489名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:32:56.60ID:D2aK5VOf0
>>475
すれ違う車の車内確認しているのか気もいやつだな
490名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:09.80ID:TwmZfo7u0
>>43
いやいや、パワーなさすぎで3ナンバーですか
491名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:18.06ID:B3+FFI230
>>401
でもトーションビームやで
アテンザ層消えたんやないか
492名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:25.50ID:EGlxwv8G0
>>23
「カローラはこういう車」という固定観念持ってる層に売るのをやめたってこと
だから今までの購買層にはそっぽ向かれるだろうね
でも今までの購買層はもうどんどん免許返納して先細りだからしゃーない
493名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:26.30ID:dOpCyOvi0
車のスレって結構伸びるよな
某カモメマークは6くらいいってたし
494名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:28.16ID:vvuSKsqK0
自動車の価格は世界水準で決まってくるから、
自国生産の自動車を安く感じないということは、
時間をかけて日本人が相対的に貧乏国家になってきたってことだよな
ほんとこれ誰のせいなんだ?????
ここまでひどい未来が待ってたなんて、色々準備してた俺も
予想を超えてたわマジで
495名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:33.46ID:jPJhnnrg0
正直今の軽なんて10年前のカローラより全然良いしなw
496名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:33:55.68ID:hEnwnjaV0
昔150万で買えたのにな。
497名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:10.66ID:Cu43c/250
デザインなんだよこれ。
今は韓国人デザイナーがドイツメーカーでも活躍してるんだし韓国人にデザインしてもらえよ。
498名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:20.74ID:pVaOXfqD0
二言目にはスイスポw

ホント気持ち悪い
499名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:20.82ID:Xsfv0waA0
9インチナビはデカくていいんだけどさ、長距離運転すると疲れないあれ?
500名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:38.90ID:trGYg7os0
6速MTかー
高速ですげぇ煽れそうね
501名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:39.27ID:b7WJjWn/0
>>3
日本は韓国と同じレベルじゃないから
兄てw
弟の方が強いよw
502名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:41.28ID:6XIfUGav0
>>460お願いします
503名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:48.02ID:wty/OXgN0
「なんだ、FFか」

これ言う奴も絶滅したな。
504名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:34:48.07ID:pjhc1g/s0
カッコ悪い
505名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:04.78ID:21RnMQI80
逃げ切り老人は運転できない仕組みをつくれよ
506名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:07.62ID:FwSPfLfp0
安いな
マツダとは大違い
507名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:16.43ID:uRUgw/HO0
欧州仕様ならワゴンほしい
でも足代わりになる小型のステーションワゴンなら
ベンツのCLAでいいや
508名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:35.07ID:jPJhnnrg0
>>489
お気づきになりましたか
509名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:38.40ID:I5Y6oSNR0
腐ってもSUZUKIは貧乏人の味方だっつー証左だな
510名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:45.83ID:Ssf0aylU0
イマドキ大きくして売れるわけない
511名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:48.31ID:rI8hnX2C0
スポーツのくせにクソ重いハイブリッドじゃなくてやっとターボが出たのか
ただ、あのデカさで1.2Lは無いわ
トヨタはなんでこうポイント外してくるのか謎
512名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:48.34ID:u3sRD6ba0
>>500
1から順に入れる必要ないんやで
513名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:55.43ID:r4yjV+1E0
トヨタ車のフロントってブラックバスみたい
514名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:35:57.09ID:D0ci3JiZ0
>>4
これはマークxの後継
515名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:36:00.51ID:uRUgw/HO0
>>494
もしかしてモヒカンとバギー用意してた?
516名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:36:02.00ID:ykUwW97v0
>>503
BMWが堂々とFF化したのは大きかったな。
517名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:36:11.99ID:iHGb0RTu0
カローラ買うのならばHVではなく普通のガソリンエンジンを買う方がお得と思う
518名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:36:41.45ID:sxywsWNb0
カローラスポーツ(笑)
519名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:36:52.03ID:RhHgZPFB0
>>1
なかなかスッキリいいデザインじゃない
プリウス乗り高齢者は、これのMT車に強制変更で。
520名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:36:58.74ID:oguc34Ub0
今乗ってるカローラ、長く乗る事にしたわ
521キャプテン
2019/09/17(火) 20:37:09.47ID:OIVuITlF0
我々が求めてるものは
第一に維持費も含めた安さ、第二にパワー、第三に壊れにくさ、第四にスタイル、第五に居住性、第六にリセール

これなわけじゃん?車メーカーの仲間ウケみたいなノリの車とか求めてない。
522名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:20.27ID:5re4d52x0
マツダパクり
523名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:20.99ID:cmxGtXkw0
>>517
俺もそんな印象を受ける
いっちばん安い奴が一番お得に見えるぞ
524名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:28.91ID:SIYgXzej0
トヨタの大衆車はダイハツで
高級車はレクサスなんだよ。
525名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:31.03ID:jPJhnnrg0
ハイブリットでガソリン代の元を取れるとか思ってるのはあほだけ
526名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:33.10ID:7XHVUGy60
カローラじゃなくてビィッツ買えよかこれ
527名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:34.37ID:vL47IzOY0
>>416
下手くそはヨタ車でいいんじゃね?w
528名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:36.10ID:ZeuBDZs/0
フロントグリルがなんかなあ。こういうのがほんとにいいと思ってるんだろうか。
529名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:37:56.79ID:HZdq2lh70
物価が下がってる中で、安定的に価格が上がってるのは車。
あた、タバコかな。
530名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:09.81ID:/23CT9JG0
>>499
ナビは9インチもいらんな
毎日の通勤だとナビなんて必要ないし
531名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:19.47ID:walJSG0T0
>>460

二人しか乗らんのなら

マツダ3にしな
532名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:30.60ID:zzy4MIdl0
奇抜でゴテゴテにして一見かっこよく見えてすぐ飽きるデザインだな
533名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:33.54ID:tXk+QpRc0
200万円からあるのに高いってお前ら何言ってるの?
車も買えない貧乏なのにスレ覗いてるの?
534名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:49.47ID:cmxGtXkw0
一度決まってしまった路線は日本の組織では方向転換出来ない
535名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:50.68ID:/rp/kWIh0
>>517
ベースグレードの一個上のやつがコスパ良さそう
536名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:54.79ID:HKBqymaY0
>>52
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1684341199/index.html?TRCD=200002
537名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:38:56.46ID:gJ0NuTEm0
USAのサイトを見れば分かるのだが

2万ドルカー カムリ
1・8万ドルカー カローラ

こういうラインナップ
538名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:00.60ID:z88ZeVF70
なんだ、やっぱり俺のファンカーゴが一番て事か。
539名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:09.03ID:7Zs8Rf6W0
トヨタのデザインは好きになれない…。
540名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:16.27ID:JqEXTtS+0
トヨタは日本から出ていけ
541名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:18.64ID:wqBFRmTW0
ワゴンの方はともかくしばらくはセダンは流行らないと思うよ
542名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:38.77ID:gJ0NuTEm0
基本的な売り方は、EUでも同じ
543名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:50.56ID:lbaeKzf90
とりあえず輸出戻し税止めようよ
544名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:53.97ID:a5HkAEZM0
200マンの車が高いという貧乏人が増えたというより
ネットが普及して貧乏人が口出しするようになった気がw
545名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:39:55.87ID:MAERluNY0
あと
イギリスで売ってる
ヤリス全部国内で売れよ
546名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:00.78ID:wBHQAqWi0
日本市場は完全にオマケだよ
買いたきゃ買えば?程度
547名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:12.22ID:XLNePDfg0
>>1
このつり目いつまで続けるつもり
548名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:14.00ID:Ssf0aylU0
>>533
だってカローラだぜ
549名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:20.87ID:ZeuBDZs/0
後ろ姿もちょっとダメだな。ダサい。
550名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:51.42ID:lbaeKzf90
>>544
中流階級が少なくなったってことやろ
バカやなあんた
551名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:53.36ID:Pfp0E1l50
>>541
セダン買おうとして嫁に猛反対されたわ。
A5をワゴンと言い張ったけどダメだった。

前期後期も見分けられんくせに…
552名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:40:58.41ID:D2aK5VOf0
ランドクルーザーとかいう車に乗って分かったこと

デカすぎる
燃費が悪い 
加速は良くない
とにかくオラつける
割り込みしても相手が怖気づく
煽られない
煽ったらずくにどく
乗り心地が良すぎる
荷物が乗る
なんちゃってSUVの横にあえて駐車して格の違いを見せつける快感を味わえる
雨の日、雪の日の安心感がハンパない
553名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:41:07.06ID:u3sRD6ba0
カクカクガンダムスタイルが若干丸み帯びてて草
554age
2019/09/17(火) 20:41:10.13ID:Z3amWeID0
>>1
カローラ2997500円
売る気ないだろ!!
555名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:41:18.56ID:ykUwW97v0
>>541
下手するとコレでセダンは最後かもな。
セダンはクラウンとカムリだけでいいってごもっともな話も社内的にあるみたいだし。
556名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:41:34.74ID:gJ0NuTEm0
>>546
ベルタのシャシーが、もうポンコツでねぇ

ビッツの3BOXが、代替になるんでしょうね
557名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:41:50.12ID:a5HkAEZM0
>>550
お前みたいな馬鹿で貧乏でもネットじゃ平等だからなあ
558名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:42:02.53ID:y5+OBuMy0
自動ブレーキとオートクルーズついて200なら買っちゃる
559名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:42:18.16ID:/gIusA8b0
デザインがテコンVぽいな
560名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:42:24.39ID:jPJhnnrg0
>>552
盗まれる
561!ken
2019/09/17(火) 20:42:38.36ID:bKge38rJ0
またこの顔しかも3ナンバーとかカローラじゃねぇよwww
562名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:42:39.79ID:SGJTm1d+0
いやぁスイスポっしょ
180万の車に負けるような詐欺車には乗りたくないし
563名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:42:47.83ID:gJ0NuTEm0
>>555
北米にEUにと、無くならないと思うよ
日本では売れないだけで
564名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:42:50.59ID:c+Lm2ia90
スポーツモデルはもうちょっと頑張れよ
ゴルフと比べてヘボすぎる
565名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:43:09.87ID:a0m2ljYp0
スイスポは確かに価格は抑えてるがアレハイオクだからな。
タンクも小さめだからこまめに給油必要だし。
566名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:43:28.26ID:boKmOQRq0
>>58
激同

今のプリウスのデザインは糞&糞、2代目再販しやがれ
567名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:43:42.75ID:walJSG0T0
>>558
それならインプにしとけ
568名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:43:44.00ID:VSqFMyU30
高すぎるとうニュー速民
車板の該当スレを見に行くと、もう予約でいっぱいらしい
569名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:43:47.62ID:6FCtgiSM0
>>564
欧州じゃゴルフより高いんだぜ…
570名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:43:50.74ID:Kp8bINJD0
スポーツはカッコいいな。
でもこれなら中古のツアラーV買うかな。
名前変えれば良かったのにな。カローラって名前だけで拒否反応起こす人は沢山居るだろうに。
571名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:44:01.10ID:3VDF3XDj0
>>546
だから生産工場は日本からどんどん無くなっていくよ。
マクロで見て売れないと工場の意味がないから。

で、販売量が減るとその分の色々なコストを価格に上乗せするから
さらに売上が減るという悪循環が加速する。
572名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:44:04.21ID:gJ0NuTEm0
>>564
GAZOOレーシングなV6ターボ完成車、あたりはあるかもよ
573名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:44:08.13ID:OCT6oD2g0
プリウスのデザインて全部クソじゃないの
574名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:44:16.29ID:hmf43LlN0
ホント騙されたと思ってスイスポ乗ってみ?

まじ感動するから。
575名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:05.05ID:Cc+scbH20
もう別にトヨタも流行らせる気無いんだろな
とりあえずカローラって固定客が居るからアフターサービスとして買い替えの選択肢も用意しとくって感じだろ
うちのカーチャンがたまたま最初買ったミラを10年おきに買い換えて3台目だから何となく分かる
576名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:09.93ID:xyKEVaeO0
相変わらずつり目のチョン顔だな
577名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:15.48ID:QgfK4aWc0
ヤニスのEgぶち込んでエアコン以外の快適装備全部取っ払って鉄チンホイールのベース車GZで売れや
578名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:17.10ID:RhHgZPFB0
>>552
ランクルってオートマなんでしょう?
579名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:22.62ID:tph6hwqf0
本田のグレイス1500ccで180万円なのに、誰がこんなもん買うのだ?
580名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:55.18ID:141tTMGy0
直噴ターボは害悪
だそうだがなんでだよ
普通のより汚れるってだけなら、別に害悪ってほどのこっちゃないだろう
581名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:45:59.74ID:Kp8bINJD0
>>525
そんなつもりで乗ってる人は少ないと思うけど。
582名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:46:01.15ID:lbaeKzf90
>>557
勝手に貧乏認定ワロタ
千里眼すごいなぁ
その何でも見えるモニターくれよ
583名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:46:05.14ID:QdVe8Kkw0
1.0たーぼにしろお(´・ω・`)
584名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:46:55.59ID:rL5NeUP30
欧州版に比べてダサくなった
日本のメーカーなのに国内版は劣化した感じでガッカリ
585名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:46:59.78ID:uH4tTMUj0
日本車のダサいデザインのおかげで安い外車乗っていても映える
586名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:47:02.43ID:dpRcmU4l0
300万ごときで高い高いピーピー言いやがって
お前らほんとに貧困なんだな
587名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:47:11.63ID:I5Y6oSNR0
>>565
一応走りに特化して無駄を省いた本体価格でしょ
ハイオクなのは目的に沿っているから問題ない
嫌ならスイフトXGでも買えば良い(コスパ良いらしいぜ)
588名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:47:17.68ID:lmxmVMlv0
よく見ると悪魔みたいな顔してんなぁ
589名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:47:35.17ID:KoWE77bf0
>>474
新しい自動車税が新車からでしか適用されないのは納得いかないです。
590名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:47:45.51ID:fGiQ4INX0
20代で新車の3ナンバーセダンに乗っていたら生意気ですか?
インプG4・1.6です
591名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:47:48.55ID:gJ0NuTEm0
>>584
欧州版って

なに?
592名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:48:14.53ID:Gp0v5lXQ0
>>1
なんだ、ワゴンはリネームのみか。

高くても、マツダを意識した価格やな。 下げてきた。
593名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:48:17.26ID:jccWtWMM0
カローラに300万て……
トヨタは初心を忘れたね。
594名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:48:35.07ID:4y7/NLKX0
>>554
アメリカじゃ2万ドル台の使い捨ての車
595名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:48:52.74ID:h9bdK4XG0
>>564
もう諦めたんじゃないかな。むしろ欧州市場でヤリスがポロをベンチマークしている気がする。WRC にヤリスを選択しているのもその現れかと。
596名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:48:53.98ID:9Nqe2sKZ0
>>445
アルファードに採用されている4輪HVやね
エンジンと組み合わせた総出力が194PSしか出ないから残念らしいけど、HVの癖にトルクがスカスカやねん
597名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:11.59ID:/rp/kWIh0
>>579
排気量もサイズも一回り大きいし
まぁ、そんなもんじゃね?
どっちにするって言われたらカローラにする
598名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:14.88ID:tph6hwqf0
まあ、俺なら、1.5リットルターボのシビックにするわw
599名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:20.12ID:jPJhnnrg0
>>586
貧乏になったってのもあるが
今は車にそこまでの価値を求めていないって事だろうな
なんでもいい移動の手段としか思ってない
600名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:24.05ID:Kp8bINJD0
>>586
高い安いかはその物に対して言ってると思うんだけど。
601名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:40.63ID:PKLHJAd+0
ヤリスは?
602名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:46.13ID:3VDF3XDj0
>>594
アメリカじゃカムリもアコードも250万位からあるし
日本よりも物価も高いしな。
603名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:49:49.78ID:558vKYFW0
フロントグリルのアホ面やめてほしいです。

フィールダーとか選択肢に挙げても、あのアホ面で
選外ですは。
604名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:50:37.57ID:gJ0NuTEm0
>>602
アコードやカムリだと、インセンティブもあるしね
605名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:50:38.69ID:lbaeKzf90
>>599
そもそも消費税がよくないよな
贅沢税があった昔がよかったんじゃないか?
住みわけも出来てたみたいだし
606名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:50:46.53ID:RhHgZPFB0
>>590
普通です。親の車そのまま乗ってたし
607名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:50:57.72ID:eW5DYhUY0
カローラに乗って行こうよ1400の4ドアさ
608名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:51:10.64ID:BA5KkRCd0
>>564
Golf RよりもCivic Type Rのほうが速いよ
609名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:51:15.47ID:MCawm/YX0
TNGAは良いぞ。4輪がどっしり路面を捉えてるfeelingが良い
ただTSSは駄目。ブレーキ踏んでキャンセルなったとき、変なジャダーがでる。
610名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:51:31.83ID:LsM4fHYT0
怒りクジラ顔好きだなトヨタは
611名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:08.19ID:3VDF3XDj0
>>604
アメリカはもう家電製品と同じ感覚だから。
日本はまだ受注生産というかセミオーダーっぽい感覚だけど
612名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:11.09ID:jHTaKJ1y0
もともと海外のカローラは3ナンバーサイズやん
613名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:17.23ID:9Nqe2sKZ0
>>554
マツダ3もだけど
最近は旗から見たら売る気がないだろうという思う車を本気で地で売ろうとするのが流行ってるのかね・・・
614名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:17.94ID:lwbsn0AR0
シエンタのOEMダイハツで売らないのかね
トヨタの大衆車はダイハツという流れになりそうな勢い
615名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:25.63ID:qju4nF4u0
>>477
外車を5年も持つのは負け組
616名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:43.19ID:rQS74ZXF0
ターボ積んでもトルクしょぼそうだなあ
617名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:52:43.55ID:gJFuW3oL0
ネットで見積もりして、好きなだけオプションつけたけど、
400万しないんだな。
これ、スバル買うよりいいんじゃないか?
618名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:53:12.27ID:ev/awFAq0
好きな車2台買えるならどんな2台にする?
おいらスズキスイフトとダイハツコペン
619名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:53:14.85ID:Iwnx7h6J0
日産も新型シルフィを国内展開しろよ
こんなクソダサいカローラよりええやろ
620名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:53:18.94ID:q5dPMyWj0
日産は今こそ1.5l、5ナンバーでサニーを出せばいい
621名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:53:25.63ID:3VDF3XDj0
>>613
まあ、顧客を見てないってことなんだろうね
622名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:53:25.88ID:Kp8bINJD0
2リッターターボくらいトンがったの載せてみて欲しかったな。
623名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:53:37.24ID:tph6hwqf0
ところで、1200ccターボなら1800ccの180万円のガソリン車のほうが
いいんじゃねーの?
624名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:54:13.76ID:BRuWdDGY0
ただのビッツターボじゃねーかw
625名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:54:25.68ID:xThy+8830
アメリカは日本の不幸の元凶である

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのキチガイである。

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。
626名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:54:36.40ID:Fx3i4lD60
どれが一番カーセックスし易いかな?
627名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:54:38.53ID:lLTfHi6j0
カローラが200万から300万ねぇ…もはや大衆車ってレベルじゃねぇな
というか庶民はルーミー・タンク、ビッツやパッソにでも乗ってろってことでしょトヨタさん

でも、だったらもうカローラって名前捨ててもよくね?
昔から悪くない車だけどカローラって名前だからイラネってよく言われてたからな
628名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:54:41.60ID:c+Lm2ia90
カローラでも300万でもいいからよ
1300キロもあるなら150か200馬力くらいだせよ
ってかエンジンの紹介で燃費が来る時点でスポーツ名乗るな

期待して損した!
629名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:00.84ID:bht1YBC20
装備云々でみたら妥当な価格よ。
高速でのACCは便利。
狭い所で駐車するときにソナーがピーピーうるさい

カロスポだけどね。
630名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:06.46ID:ouFCKkw50
車って年収の25%くらいで買うものだろ?
誰が買うんだよ日本人殆ど買えないぞ
631名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:09.83ID:0YCCdrwa0
>>599
そういう人はこんなことに噛み付かないって
632名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:10.19ID:RhHgZPFB0
トヨタ車は、夜間、後ろから見るとこんな顔
<丶`∀´> ニダー

CHRとかプリウスの最近のやつとか。どうにかしてほしい
633名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:26.16ID:/oEcru1A0
1.2Lで300万とか世も末ですわ
634名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:35.42ID:zQNpEX3f0
小学校の時、カローラで通勤してくる先生をみんなで馬鹿にしてた
先生は「カローラは青春なんだよ」なんて反論してた
そんな僕らは、カローラすら買えない大人になっていた
635名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:55:39.13ID:141tTMGy0
カローラに300万というが
軽だって普通に150超えてるしな
カローラだけが高いわけじゃないやろ
636名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:56:09.39ID:2C5k88HL0
いつかはカローラ(´・ω・`)
637名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:56:11.73ID:7d/oMu320
奇面組の出瀬潔みたい
638名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:56:15.06ID:twUdKuQ10
>>313
80年前は1000円で家が建ったと言ってんのと一緒
639名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:56:15.33ID:rUpsiTLb0
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
640名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:56:27.31ID:0CFaMQLZ0
名前変えればいいのに

by日産
641名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:57:14.21ID:tLdD0VsK0
1.2Lの3ナンバーとか鈍くさそうw
642名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:57:14.90ID:78Oywbws0
乗り物で 税金0 燃料0 の 乗り物なんで できないのか?
643名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:58:01.72ID:OP9bK60+0
シエンタもうちょっとパワーあればいいのに
110馬力じゃ7人はきつい
644名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:58:41.17ID:/rp/kWIh0
日産はトヨタなんか比じゃない位日本市場
軽視してるから無理無理
日本で出してない車の多いこと多いこと
645名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:58:41.39ID:boKmOQRq0
>>634
泣けてくるよね…

今の時代、クレヨンしんちゃん一家もサザエさん一家も充分勝ち組一家だもんなぁ〜
俺たちのほとんどはそれ以下なんだもんな
646名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:58:54.62ID:KoWE77bf0
>>642
天ぷら油で動く車にすれば、燃料費は抑えられるよ。
647名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:59:00.44ID:ouFCKkw50
先進国基準だと高くない価格なんだろうな
648名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:59:08.27ID:FX0cAivP0
>>3
まずお前が帰って日本語使うなよカス
649名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:59:26.88ID:tLdD0VsK0
>>642
チャリどうよ?
消費税はかかるけど、そこら辺の駐輪場でパクればOK
650名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:59:29.12ID:6cVzM2/U0
オレ彼氏がカロスポで来たら嬉しくなっちゃう
カロスポかっこいい
651名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 20:59:30.74ID:uZv5vN0b0
一番安いので193万か
もはや高級車だなw
652名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:00:04.22ID:z65zxVuW0
プリウスみたいでかっこ悪い
どの層狙っているんだろう
653名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:00:14.02ID:inhXE8p30
カローラツーリングてw地味にパクるより
どうせパクるならカローラシューティングブレイク
とかにしとけ
654名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:00:23.32ID:q0onoVMo0
毎回カローラはトップグレードだけ変態性能だから面白い
655名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:01:13.50ID:rfjAG6qQ0
>>651
NBOXより安いじゃん
656名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:01:28.27ID:n4um/Zw30
カロゴン復活かあ
下駄としては最高だったな
657名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:01:31.45ID:ByuhEw2i0
もうカローラは一度やめた方がいいと思うぞ
日産だってサニーとその後継のラティオすらやめちゃったんだから
658名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:01:43.90ID:c+ZVnkoo0
>>644
ジューク出さないのはワロタ
659名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:01:45.47ID:XiQ9dAlm0
かつて原田知世さんがCMに出てたカローラ2ウィンディより安値で出せば買うかもしんない
660名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:02:06.35ID:FsjGte8a0
カローラで300出すなら、カムリでいいな、カムリで350出すなら、Cクラスでいいな
661名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:02:37.06ID:BRuWdDGY0
>>564
ゴルフのどこがいいのか理解できんのだが。
バランス的には最悪だろあれ。
662名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:05.28ID:0ZOtxhTa0
日産はティアナとシルフィを統合してブルーバードとしてフルモデルチェンジすればいいのに
中国で出る新型シルフィかっこいいじゃん
663名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:09.05ID:3VDF3XDj0
>>658
ティーダも出さなかったしね
664名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:17.64ID:aOmSqzFW0
>>1
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚

ホンダのエンブレム付けても違和感ないな(笑)
665名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:20.99ID:ImGdO1yzO
うちは車幅1700km以下の車しか乗らないわ。
666名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:26.34ID:bjtpi33Q0
北米の道路規格がおかしいせいでに日本車がでかくなりすぎている
667名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:27.49ID:BRuWdDGY0
>>644
日産は仏蘭西企業で、日本企業じゃないのだから当然だろ。馬鹿かお前は。
668名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:32.60ID:aOZkgTWg0
ガソリン価格が上昇中なのに車とか草
669名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:39.13ID:PrgePPk20
>>228
スズキに1リッターで3ナンバーの車種が
あるよ
670名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:44.13ID:/rp/kWIh0
>>658
マーチも日本置いてけぼり
671名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:03:51.35ID:2C5k88HL0
高いなーBMWのディーラー行って代車借りればよくね?
672名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:04:09.59ID:LfBciFHs0
カローラじゃねーだろw
673名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:04:20.44ID:4k5bL8G/0
日産はADバンだけでいいです
674名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:04:24.07ID:i+Q1XFSq0
>>30
誰が皮カムリやねん!
失礼しちゃうなもう
675名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:04:27.21ID:dpRcmU4l0
>>645
野比家忘れてるぞ
676名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:04:33.66ID:h9bdK4XG0
>>658
ジュークの欧州仕様1.5マニュアル最後まで出さなかったからな。なお新型…
677名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:04:53.13ID:BRuWdDGY0
高くなったというより、量的緩和で円の価値が著しく下がった。
そんな感じだね。
678名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:05:12.88ID:M+s94u210
カローラって庶民の車じゃなかったんか
679名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:05:27.71ID:3VDF3XDj0
>>677
それもあるね
680名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:05:38.69ID:BRuWdDGY0
>>676
今の日本市場で、それを誰が買うんだよw
681名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:05:45.45ID:Wk7w5ihV0
えらい安く感じる
682 【中部電 70.1 %】
2019/09/17(火) 21:05:45.85ID:9wyxKeDNO
カローラはザクみたいな量産性、整備性が良かったんだが、
これはどうよ、、、
ザクV?
683名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:05:49.09ID:knfFcR7N0
ゴルフ持ち上げてるヤツって必ずいるけどどこが良いと思ってるのか理解出来ん。
代々見た目からしてダサいよね…。
684名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:05:59.53ID:BRuWdDGY0
>>679
つか、それしかない。
685名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:06:00.99ID:nGUXaMXq0
>>1
変な車
686名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:06:02.56ID:c+Lm2ia90
>>661
とりあえず元気よく走るし高速道路とかかなり安定
サイズも4人乗れて実用的
別に輸入車信者じゃないぞ

むしろ元気な国産に出てきてほしい
シビックはおかしな方向に行ってしまったし
カロスポに結構期待してたから落胆が大きい
687名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:06:34.90ID:oDwXYIfR0
カローラはお手頃価格の車だったんじゃねえの?
買える(買いたい)車がねえよ、もう、トヨタには。
688名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:06:41.38ID:BRuWdDGY0
>>683
性能もショボイしな。
評論家が金もらって必死に褒めてるけど。
689名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:07:18.36ID:jPJhnnrg0
そのうちベンツより高くなるな
690名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:07:18.92ID:hqpIQtjP0
>>217
今期からワールドカローラの品質
日本基準ではプレミオ/アリオンのガイドラインを用いる
691名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:07:38.01ID:3VDF3XDj0
>>684
実際緩和で35%くらい円が落ちてるけど、ちょうど値上がりの率と同じくらい。
ただアメリカはもっと安く売ってるから市場全体が萎んでディーラーの維持やら何やらで
上乗せしている分もあるだろうね。
692名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:08:14.29ID:BRuWdDGY0
>>686
ドイツ本国の評価だと高速安定性はカローラの方が良いで。
693名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:08:17.73ID:h9bdK4XG0
>>680
物好きですまんなw でもBセグベースのコンパクトだからありなんだけどな。
694名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:08:20.02ID:hqpIQtjP0
>>228
オーリスターボもたまには思い出してやってください
695名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:08:54.04ID:+k4KPQer0
完全にアベのせいだな
696名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:09:09.96ID:ECWgQga60
昔マークIIを乗っていた層がプリウスかノアヴォク
クラウン乗っていたのがクラウンそのままかアルヴェル
カローラ乗っていたのがアクア
スターレットがヴィッツに

単純に移行しているだけで日本が貧しくなったわけじゃない

ところで今レクサスに乗っている層は昔はどれに乗っていたんだ?
697名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:09:15.82ID:nml43qP30
>>686
パワートレーン以外はいいんだから車種絞るかわりに
馬力あるの積んでほしいわな
698名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:09:42.14ID:BRuWdDGY0
オーリスの評価はゴルフの比じゃないんだが。
アホな日本人には理解できんよなあ。
699名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:09:56.45ID:h9bdK4XG0
>>683
ゴルフは買って2年ぐらいすると設計思想が見えてくる。
700名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:09:56.67ID:h/5KuMEv0
ターボでも1.6リッターくらい積んでよ
701名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:10:20.24ID:RQIQVqwm0
デザインが…。
702名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:10:44.53ID:BRuWdDGY0
>スターレットがヴィッツに

ヴィッツはスターレットの後継車だから当然やろ。
703名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:10:56.76ID:UTEWF+cF0
>>1
カッコ悪い上に高くて内装もゴミ箱みたいなプラスチック
しかも遅い

MAZDA3買います
704名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:11:11.66ID:tpDK8wI/0
>>697
これ
バランスとか燃費とかいいからパワーあるの積んでよ、と
705名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:11:35.50ID:oiG157gf0
だっさ
絶望的にダサすぎ
706名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:11:38.22ID:UTEWF+cF0
>>52
MAZDA3一択
707名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:11:44.60ID:oDwXYIfR0
この恐ろしげな顔はジョークなのか? 本気なのか?
売る気あるのかね。
708名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:11:50.76ID:hqpIQtjP0
>>233
1.ダイハツ製3気筒より格上
2.1.5リッター3気筒(BMW共同開発)搭載が遅れているので見切り発車
3.1.5リッター3気筒は次期ヴィッツ姉妹車から搭載
709名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:11:58.41ID:NujMSuaI0
勲章暴走しやすそうなフォルムだな
710名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:12:01.77ID:EBZoAy/j0
1.2のターボなら1.6のノンターボの方がいいわ
711名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:12:06.22ID:OP9bK60+0
競技だとターボは計数かけて1.6ターボでは参加できなくなるから
1.5L以下ターボが理想だな
712名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:12:11.20ID:knfFcR7N0
>>696
アリスト、クラウン、セルシオ、マジェスタかな。
あと会社からの乗り換え。
713名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:12:50.22ID:UTEWF+cF0
>>370
だな
MAZDA3にカローラツーリングは虐殺待ったなしですわw
714名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:09.83ID:D2aK5VOf0
carwowでボロクソに言われてたな
715名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:21.47ID:hqpIQtjP0
>>254
穴埋めはダイハツ製
716名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:27.55ID:L1+8oE7/0
もうすぐ死にそうだからクラウン欲しいわw
717名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:40.01ID:c+Lm2ia90
作れないならホンダからVTECエンジン買ってくるくらいしろよ
718名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:43.30ID:3VDF3XDj0
>>704
昔から数は売れないけど確実に売れるグレードや車種ってあるわけよ。
1グレードだけハイパワーなモデルや尖がった車。

そういうのを各社軒並み採算が悪化するから廃止いったんだよね。
で輸入車に結構流れていると思う。
719名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:46.80ID:LsO8c0n90
>>226 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwvvwwwwvvwwvvwww
720名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:13:47.66ID:HOd1gMEt0
高すぎワロタ
っていうかちょっと目的に合わんな・・・
721名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:14:34.49ID:hqpIQtjP0
>>278
ダイハツのお仕事取るなw
722名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:15:12.37ID:3VDF3XDj0
>>696
退職金で最後に高い車をって買ってる人も時々聞くな。
723名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:15:29.98ID:4pF/tlwj0
貧乏人がぐちゃぐちゃいうスレはここか
724名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:15:43.61ID:nml43qP30
せっかくトヨタでも性能良いって言えるのが出てきたと思ったら
エンジンがしょぼいってのが残念やわ
HVは論外だし
725名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:15:56.40ID:UiAtR3s90
NHKニュース845で新型カローラ発売をやってたがニュースに上がるくらい話題になる車か
726名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:16:28.32ID:H5V30lRy0
この20年、日本人の年収は上がらないのに、車の値段は右肩上がり
727名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:16:45.49ID:N96IGFKW0
意味がない
728名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:12.96ID:BRuWdDGY0
>>233

燃費はこっちのほうがいいからな。
日本の税制がおかしいというか、時代遅れ。
729名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:16.06ID:XLL00f140
シビックも昔のクラウンくらいでかい
730名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:20.94ID:R5nBt1580
めちゃくちゃ格好悪い。
こんなの誰が買うの?
731名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:36.55ID:xwAUXpV30
>>633
テスラM3なんてエンジンすら無いのに
600万もするぜ…
732名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:37.48ID:LM67/aTh0
カローラスポーツのフロント笑ったw
大口がもう行き着くとこまできた感じだな
733名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:44.69ID:rSUxoj330
ツーリングは結構いいな、値段も手頃だし
734名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:17:49.48ID:ozMEsMDA0
これ買うくらいなら、200万足してクラウン買うわ
貧乏人には高すぎるし、どの層がターゲットなんだよ
735名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:18:07.27ID:pWo6yJ5b0
フィールダー最終型wxbが最強だったわ
736名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:18:07.30ID:34NOjd4+0
ここ数年のトヨタ車のデザインが嫌い
737名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:18:11.09ID:BRuWdDGY0
>>726
日銀が量的緩和を辞めない限り円の価値は下がるからな。
どうしようもない。
738名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:18:22.00ID:xmKEq/mB0
>>710
って思ってたんだよ俺も
でも話題だからとスイスポの1.4ターボ試乗したら何故か気がついたら契約してたんだよ
今時のターボはすげぇわ、低回転はディーゼルの様な鬼トルクでガソリンの吹け上がりで加速していくんだよ
スイスポは高回転はイマイチだけどね
739名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:18:32.60ID:U7H/os700
軽以外日本車買うメリットなくなったな。
ベンツのAクラス、Cクラスでいいじゃん。
ヨーロッパじゃタクシー車なんだし。
740名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:19:05.03ID:o5/4gnpc0
>>710
1.8NA 1.2ターボ 1.8HVって3つあるから 1.8NAでいいんじゃ
741名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:19:39.21ID:4MXiJhj70
脱大衆車なら
カローラという名前はやめないといけないわ。
742名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:19:46.76ID:U3WT7urC0
なんかプリウスだかフィットだかシビックだか分からん
743名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:19:59.86ID:3VDF3XDj0
>>737
もう、これ以上は無理に近いとこまで来ているけどね。
強引にやると銀行が悲鳴を上げる日も近いだろう。
744名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:20:05.62ID:3Sn0PXKc0
当たり前だけど
ここまで高額設定になると買える人しか買えないね
745名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:20:21.14ID:8xD63PpT0
日本のガラパゴス規格のせいで、3ナンバーになっちゃってるんだよな

自動車輸出してる国なんだから、国際規格で統一しろよ
746名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:20:36.93ID:QYIExgwE0
何だこりゃ
747名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:20:52.80ID:QdVe8Kkw0
メーカーのエンジン技術がためされるお
今は排気量が小さくハイパワー最強だお(´・ω・`)
748名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:21:02.40ID:nlG/Dlcb0
>>580
PM2.5
749名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:21:10.27ID:BRuWdDGY0
>>745
まずは軽規格をやめないとな
750名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:21:20.96ID:oDwXYIfR0
トヨタで買える普通車って、ダイハツ製の軽もどきのやつだけだわw
で、なんか微妙だから、色々検討して他社へ行く。
751名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:21:29.61ID:Jlm9scrr0
いつから日本人は車に300万も出せない貧乏人だらけになったんだ?
752名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:21:38.37ID:QYIExgwE0
カローラII にしとけ
753名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:22:33.89ID:BRuWdDGY0
まあ、300万越えのRAV4が売れまくってるからな。
そういう時代なんだろ。買うやつは買う。
754名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:22:33.92ID:KoWE77bf0
>>751
小泉・竹中改革以降徐々に増加。
755名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:23:02.16ID:vvuSKsqK0
脱大衆でこれ
ターゲットは誰なの
756名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:23:16.86ID:BRuWdDGY0
>>754
単に製造業を中国に奪われただけ
757名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:23:20.60ID:oS/nsBtm0
バブルのころにもカローラを大きくして失敗したはずだが
758名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:23:25.21ID:U3WT7urC0
>>751
逆にバブル期の方が300万は大台だったよ
時代が違うが
759名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:23:33.87ID:knfFcR7N0
>>751
カローラに300出したくないな。
カローラってだけで乗りたくもないのに。
760名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:24:11.29ID:hWzLc9180
カローラが300万とか軽が200万とか言ってるけど
世の中は動いているんだよ?
東南アジアの物価は、20年前の10倍だよ?
日本だけが20年前と同じ給料で働いてるけど、
物価はさすがに20年前と同じでは世界に付いていけないんだよ

自分たちが貧乏だから世界基準に追いつけない、ということを自覚した上で
「車が高い」と言いなよ
現実を見て
761名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:24:33.39ID:GIgUlZb30
5ナンバーセダンは、これがデビューするさ、トヨタにも供給されるだろう
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
762名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:24:38.54ID:U3WT7urC0
>>756
「単に」ではない
欧米は実質賃金が上がってる
つまり途上国と賃金競争させてない
763名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:24:40.79ID:o5/4gnpc0
>>734
プリウスを買う層だろう
HVの売れ筋グレードは265万のやつだろうから プリウスの売れ筋グレードと被る
764名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:24:54.58ID:BRuWdDGY0
>>757
あの頃は日本市場が大きかったからなあ。
今の時代だと、日本市場で売れなくてもメーカーも痛くもかゆくもないからなあ。
日本市場に特化した車を開発する開発費の方が無駄。
765名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:25:25.93ID:UTEWF+cF0
>>751
良い車なら300万円も喜んで出すんだけどな
こんなウンコみたいな車じゃなあ…
766名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:25:40.01ID:EsCmzfix0
4メーター50センチwww
こんなカバ、タダでもいらんわ
767名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:26:09.29ID:BRuWdDGY0
>>762
欧州は製造業を主にしてないからな。
768名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:26:29.22ID:KtdTXk0Z0
普通にポロ買うやろこんなんwww
769名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:26:29.21ID:NqG3EAnc0
オーリスがカローラになってしまったの
770名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:26:31.40ID:U3WT7urC0
>>760
一部状況は分かってるようだが原因論がたぶん間違ってる
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
771名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:26:35.75ID:QdVe8Kkw0
まあモビルアーマーだお(´・ω・`)
772名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:26:57.75ID:3VDF3XDj0
>>753
売れまくっているにしては数字が寂しいけどなw
昔のミニバンブームのときなんてオデッセイとかシャリオグランディス、イプサムなど
各社月1万台くらい売ってた気が
773名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:02.10ID:k1KxjHUF0
カローラの値段じゃねーな。
ボッタクリw
774名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:03.31ID:knfFcR7N0
>>763
プリウスを廃止するのかね。噂は前からあるよね。
775名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:04.84ID:4FA3yM8t0
AE101Gのカローラワゴンは速くて壊れなくて超快適だったな
4AG-Eの6MTが最高に楽しかった
776名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:10.16ID:XvuIetdx0
重量重すぎてダメだろ
777名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:16.76ID:BRuWdDGY0
>>769
オーリスはもともとカローラや
778名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:17.34ID:XxAY9IIR0
路上は乗り出し300万以上の車だらけ、軽でも乗り出し200万近いNボだらけ
高くなったとか言ってもみんな普通にそれに乗ってるよw

その金出せないならアルトでもミライースでも買えばいいじゃん
779名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:34.77ID:Gp0v5lXQ0
>>707
ナイスジョーク

今のトヨタは、全部が有機デザイン。
歌舞伎顔。
780名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:27:51.89ID:EsCmzfix0
1200ccが250万www
アホか
781名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:28:12.44ID:BPHDbXed0
>>9
外車はすぐ壊れるし、
部品取り寄せでぼったくられるぞw
782名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:28:30.15ID:UoGuq2Dg0
だせー
783名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:28:31.45ID:BRuWdDGY0
日本人は全員軽に乗ってればいいんじゃね。
784名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:28:47.60ID:4FA3yM8t0
今年VOXY買ったけど乗り出し350万だったぞ
今の車は高いよね
785名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:29:04.48ID:U3WT7urC0
>>767
産業が原因でもない
欧州の小国も成長してるので
原因はひたすら労働分配率
786名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:29:07.54ID:Jo0MNhQg0
イキッて実用性のない扁平タイヤ履くな アホ
787名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:29:51.32ID:Gp0v5lXQ0
>>784
その代わり、ガッツリ奨励金入るから値引きもある罠。
788名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:29:55.19ID:S4U3Tr6e0
>>563
むしろEUのほうがいらない
欧州の大衆車はハッチバック
セダンはドイツ御三家ぐらいしか需要がない
トヨタもアヴェンシスを終了してカムリを発売する前まではプリウスぐらいしかセダンライクな車はなかった
そもそもプリウスも正確にはハッチバックだし
789名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:30:09.05ID:knfFcR7N0
>>778
そんなの乗るなら中古の36スカイラインで良いかな。
子供の車探してたらクソ安いのな。
790名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:30:09.39ID:QdVe8Kkw0
カローラGT最強だお(´^ω^`)
791名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:30:11.81ID:BPHDbXed0
カローラを毛嫌ってるのはオッサン世代
若者は昔のカローラなんて知らないし
792名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:30:20.92ID:EsCmzfix0
こんな豚車買うくらいならVWのポロ買うわ
793名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:30:28.98ID:3VDF3XDj0
>>762
日本は金融緩和で円の価値が落ちた分、それを上回るメリット
つまり国民の平均所得が3〜4割上がったかというと全然上がってないので
一部の人を除いてタダのボランティアに終わったといっていいと思う。
794名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:30:38.38ID:UoGuq2Dg0
プリウス標準のデザインだな
795名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:10.85ID:xzeTD50Q0
スターウォーズの白いロボット?にみえる。
796名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:13.86ID:NYAm8wp50
カローラはスポーツタイプじゃないMT車があるのが伝統だったのに
797名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:20.30ID:9TXwMICe0
税制変えないと駄目じゃないの?排気量半端でしょ。
798名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:26.81ID:hDurDexR0
カロスポ乗ってるけど、ザクレロみたいでかわいいよ
799名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:48.24ID:icXPYZrY0
>>511
わざとやってるんでは?
カローラみたいなトヨタ的に下のクラスに
パワーがあるエンジンを載せると、
上のクラスが売れなくなるから、わざと
やってる可能性大
800名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:50.84ID:knfFcR7N0
ゴルフの次はポロかよw
801名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:51.25ID:BPHDbXed0
>>792
故障率世界一のワーゲンかw
802名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:31:55.19ID:TVDnORvR0
国産Cセグってケチくさい車しかないな
803名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:32:20.29ID:0GbeUCdn0
CMソングは小沢健二でお願いします
804名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:32:25.24ID:v4zuovwH0
並みのリーマンの俺ですらカムリWS乗ってるよ
普通に正社員でちゃんと働いてりゃ300万は出せる金額じゃねーの?と思うんだけど
それでも金が無いなら中古車買えばいい、無理に新車買わなくてもいい
805名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:32:47.54ID:S0HhllLY0
>>161
違う。歩行者保護と衝突安全性が理由。
806名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:32:52.57ID:jkLoMz1Y0
カローラでターボとかすげーな
807名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:33:08.58ID:/l+0mF7f0
こういうので
808名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:33:26.13ID:knfFcR7N0
クラウンにショボいエンジン載せてるから
排気量を上げる訳にはいかないんだろう。
809名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:33:53.72ID:eaOi7HFu0
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
http://2chb.net/r/auto/1552926305/


今の車って300万でデフォだしみんな年収600万あるかと言ったらないよな
ないからほとんどの人は軽自動車を買っています
810名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:34:02.40ID:xwAUXpV30
>>791
TE世代ですが何か
811名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:34:19.80ID:9ll4oQsW0
ちょうどブラジルでカローラ買うとこのくらいの設定だね
812名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:34:20.30ID:EsCmzfix0
>>801
BMWとVW乗ってきたが一度も故障した事ないな
813名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:34:24.08ID:BPHDbXed0
>>804
ハンドルやシートに前オーナーの垢や汗が染み付いてる中古なんて汚くて買えねーよ
814名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:34:27.16ID:7ylk8M3R0
マニュアル欲しい
815名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:34:58.05ID:icXPYZrY0
>>804
大手現業だけど、高卒で付けるような
職場だと働き方改革で夜勤や残業が
減らされ年収ダウン
816名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:35:18.27ID:3VDF3XDj0
>>809
今は残クレを駆使して何とか売ってるような感じだからね。
買ってるほうも完全に理解して買っているのかどうか。
負債だからね
817名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:35:35.54ID:nrPY1Hmw0
Mazda3を凌駕しちまったな
818名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:35:50.10ID:VSqFMyU30
20年前のニュー速だったら
「300万?安いなw流石カローラw」
というレスが大半だったな

スマホが住人の知能指数も所得も下げた
819名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:35:57.00ID:knfFcR7N0
>>809
住む場所にもよるよな。
毎日乗る人なら割合高くても良いだろうし。
月に数回の人は50%じゃ割高だろうし。
820名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:35:58.18ID:EsCmzfix0
燃費悪そう
これVWのゴルフより悪いぞ
(カタログじゃなくて実燃費の話ね)
821名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:36:29.62ID:eaOi7HFu0
昔は年収600万の団塊世代が200万のマークIIを買っていた
もう100万出せばクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
年金、終身雇用、ベースアップ、出世、退職金が約束されていたにも関わらずにだ

今、年金、退職金どころか終身雇用すらあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300万のカローラを買おうと思うかだ
822名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:36:52.89ID:GHVKO93u0
自分は毎回中古買ってるよ
東京まで買いに行ってるwフルオプションのが安く買える
金持ち多いんだなー
823名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:36:58.74ID:knfFcR7N0
>>817
してないと思うけどw
アクセラの中古買った方が幸せになれると思うな。
824名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:37:08.56ID:3VDF3XDj0
>>813
否定はしないけど電車や飛行機はOKなの?
汗どころかゲロはいている人もいるかもしれないのに
825名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:37:11.11ID:v4zuovwH0
>>813
そういう人は新車買えばいい
72万円からアルトバン売ってるよ
826名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:37:36.92ID:oDwXYIfR0
やっぱ軽になっちゃうんだな。
827名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:37:45.42ID:eaOi7HFu0
>>819
毎日乗るような地方民は都会より100万は年収低いよ
828名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:37:46.09ID:6QLUXUuZ0
ヴィッツベースの先代より狭いってどういうことだよ
829名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:38:57.50ID:BRuWdDGY0
>>812
N=1で語る馬鹿w
830名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:39:04.62ID:3VDF3XDj0
>>821
戦後生まれの人なんかは物価上昇もあって
かなり乗ったのに買った値段近くで売れて次の車へって時代もあったみたい
831名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:39:45.93ID:QP7oDLq30
ダウンサイジングターボなんて貧乏くさいにも程があるやろ
そんなに燃費か気になるなら大人しくプリウス買えやハゲ
832名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:39:52.80ID:knfFcR7N0
>>827
割合なのに何故年収の高い低いの話してるの?
833名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:40:37.75ID:uZv5vN0b0
乗り出し最低価格220万て、昔のマークIIの値段だよな
いやー、イマドキの若者はカネ持ってんだなーw
834名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:40:40.87ID:nrPY1Hmw0
>>821
アクアの安いのにします
835名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:41:02.81ID:ZhakBntY0
次は軽にする
やりたい事やったし夢や目標もないし、いつ死んでもいいわ
836名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:41:12.47ID:m3GjZOzT0
>>9
維持費考えるとカローラの方がやすいだろ
837名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:41:14.83ID:EsCmzfix0
トヨタカローラ 1200cc 4m50センチ 3ナンバー 250万 
スズキイグニス 1200cc 3m70p 5ナンバー未満 150万
スズキイグニスの方が100倍楽しい車だな
838sage
2019/09/17(火) 21:41:36.46ID:xNjjlXQ+0
>>3
HSBCは日本から追い出された恨みが強い
839名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:41:48.04ID:QdVe8Kkw0
F1でも1.6Lだお(´・ω・`)
700馬力…
840名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:42:48.41ID:EsCmzfix0
>>829
乗ったことも無いのに妄想で語るお前はバカ×10か?
841名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:42:52.71ID:KoWE77bf0
>>789
維持費が。
任意保険料も若者は高いだろうし。
親御さんが面倒見るならいいけど。
842名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:42:52.80ID:BRuWdDGY0
>>838
追い出されたのか。
日本から撤退されてめちゃくちゃ困ったのに。
843sage
2019/09/17(火) 21:42:55.74ID:xNjjlXQ+0
>>835
次は軽にするという欲求が残ってるじゃん
844名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:43:29.92ID:M7/fBRur0
カローラが200万w
845名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:43:32.57ID:GIgUlZb30
>>843
軽でも200万円だが
846名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:43:37.74ID:K9Zb2+PD0
直噴ターボは煤が溜まってヤバイみたいな話が昔あったけど今は大丈夫なの?
847名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:43:37.89ID:knfFcR7N0
>>837
あの不細工なケツに乗りたいのか…。
会社にも乗ってるバイトがいるけど理解できんわ
848名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:44:13.39ID:1sOl3zpF0
>>9
新古車とか余計みじめじゃね?車検短いし
849名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:44:27.65ID:3VDF3XDj0
>>841
若いと車両保険で20万近くいくからな。
850名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:44:31.56ID:PTjAKhdE0
ひと昔前は安い車だったのに
851名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:44:33.22ID:BRuWdDGY0
>>840
仕事柄ドイツ車のディラーとの付き合いあるけど、故障率は日本車の比じゃないからな。
乗りたいとも思わん。
852名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:44:35.71ID:Ca8q8Zam0
>>122
150〜200万じゃ今時軽のNAの安いグレードしか買えないよ。
853sage
2019/09/17(火) 21:44:52.11ID:xNjjlXQ+0
>>845
値段がなんなんとしか
854名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:44:59.47ID:DQNfETM10
>>464
250の四発が復活するんだが
855名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:45:15.42ID:EsCmzfix0
>>1
こんな豚車出すから軽に流れる
いままでカローラ買ってきた層は
この車見たら呆れて軽に流れる
856名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:45:33.67ID:WKPuJPCd0
ひっでぇ顔
857名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:45:38.34ID:8xLfKxLn0
もう若者の買えるトヨタ車無いやん
858名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:45:54.52ID:knfFcR7N0
>>841
保険は俺の引き継ぐし。
購入時の差額からしたら維持費なんて安いもんでしょ。
小さいの乗って事故で死んでも困るしね。
859名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:45:57.09ID:3VDF3XDj0
>>848
外車は400万位のやつでも
中古市場に流れたら新古+αレベルで200万切ってるのはザラにあるからな。
860名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:46:31.69ID:QdVe8Kkw0
ミサイルみたいでカッコイイじゃんお(´・ω・`)
861名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:46:34.84ID:Y/fv6/wi0
>>9
やっぱり維持費が高いよ。
しょうもないところがちょこちょこと壊れたり。
862名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:46:35.17ID:GIgUlZb30
アメリカでは、このクラスのベストセラーであるラティオも日本では全く売れなかった
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚
863名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:46:44.00ID:kSEhz7ab0
かっちょわる
864名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:46:55.30ID:8QaNSsdR0
値段はカローラじゃないな
865名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:46:58.05ID:CJiYDBX40
ますます軽が売れるようになる
この新型のスペック見て確信した
866名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:47:26.70ID:K9Zb2+PD0
>>855
いままでカローラ買ってきた層って基本年寄りだから
普通に次は軽に行くと思う
867名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:47:30.93ID:S0HhllLY0
>>831
今どきポルシェもダウンサイジングターボやで
868名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:47:45.68ID:knfFcR7N0
>>849
36スカイラインの3.6万キロの四駆が50万以下で売ってるんだよ。
この価格なら車両保険なんて要らないしね。練習に丁度良さそうな価格じゃないか?
869名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:48:07.59ID:jMs16x8C0
カローラごときか300万!
あと40万たせば
BMW1シリーズが買えるじゃないか、1.5lターボになるし、あおり運転のはったりも効くし
870名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:48:12.54ID:uZv5vN0b0
クラウン→500万〜
カムリ→300万〜
カローラ→200万〜
軽自動車→150万〜

みんなカネ持ってんなーw
871名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:48:12.77ID:nrPY1Hmw0
>>852
俺たちのミライースがあるじゃないか
スマートアシストも進化するぞ
872名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:48:16.22ID:EsCmzfix0
>>852
どこの世界の話だ?
俺のスズキハスラーGグレードは総支払額130万だけど?
873名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:48:34.16ID:M+s94u210
軽最近たけえからな
かといって安い軽は乗り心地最悪だしな
874名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:49:15.99ID:o5/4gnpc0
>>846
直噴のダウンサイジングターボって国産だと何が一番古いかな
レヴォーグかな
レヴォーグだとまだ5年くらいしか経ってないんじゃないかね
875名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:49:56.22ID:LvfSgWOb0
本当にマーケティングしてんのか?
カローラ如きに300万とか有り得ないんだがww
876名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:49:59.64ID:KtdTXk0Z0
そら軽自動車売れるわwww
877名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:50:11.36ID:SXOEnV/D0
ジジィしか買わないのにアホ面だから、売れないな
878名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:50:12.27ID:Sm3qq/de0
>>867
俺のJADEを忘れてもらったら困るぜ。
ポン付けで30psアップと非常にお得な車。
879名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:50:27.52ID:knfFcR7N0
>>872
装備は実用的なの?
ハロゲンとか暗くて乗れないぞ?
880名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:50:37.62ID:TMTxvFeW0
お前ら買え、私はお断りだがw
881名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:51:22.93ID:BRuWdDGY0
ドイツ車メーカーは日本市場を舐め腐ってるからな。
コストダウンのためパーツも日本に置いていない事が多い。
故障したら部品取り寄席だけで3週間度かザラw

そこらへんは日本市場で危機感もってる仏蘭西車のルノーとかプジョーの方がまだまとも。

そんな独逸車をありがたがる馬鹿が日本ではあまりにも多いww
そりゃメーカーから小馬鹿にされるわwwwたいしたサービスしなくても、他国と比べて割高値段で買ってくれる馬鹿が多いからな。
882名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:51:24.35ID:EsCmzfix0
>>1
これ3秒見ただけで
軽で十分という結論に達する
883名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:51:29.86ID:/6NaJCgo0
>>879
昔はみんなハロゲンで走ってたじゃねえか
884名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:51:37.93ID:cwB1bl700
バブルの頃でさえ100万円で買えたのに。
885名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:52:51.44ID:knfFcR7N0
>>883
LEDやHID乗ったら戻れないだろう。
886名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:52:53.92ID:jPJhnnrg0
カロゴンとか言ってた時代の値段でぎり
887名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:52:59.21ID:3VDF3XDj0
>>868
それなら車両要らないな。
FRより4WDのほうが事故率は確実に下がる。

あとは本人の運なのと、フル加速はなるべく自重するように言うことw
888名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:53:10.59ID:GIgUlZb30
どっちにせよ売れないんだから、高かろうが安かろうが関係ねぇ
889名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:53:14.11ID:TMTxvFeW0
バブルの頃なら100万ぐらいで確かに買えたが もう過去の話だし
890名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:53:14.80ID:YPu5oWO20
こんなゴミに300万も出す馬鹿がいるとは思えんがwww
891名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:53:23.61ID:eaOi7HFu0
>>832
地方も都会もカローラの値段はおなじだから
892名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:53:49.63ID:7ZYmNrtg0
貧乏人の妬みが心地よし
893名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:53:50.73ID:QdVe8Kkw0
アメリカだと5日だお(´・ω・`)
894名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:01.26ID:jPJhnnrg0
日本では気持ち悪いデザインでも海外では好評なのかね?
895名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:02.58ID:/XDwyPnx0
ますますN-BOXが売れるな
896名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:05.54ID:zwGwUoAT0
ダウンサイジングターボは
故障ばつかり

無理し過ぎ

オーナーの故障と
馬鹿高い修理代を
払わされている
現実がひどい
897名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:08.85ID:AKT9YHKi0
>>135
一番安い86なら買えるんじゃね
898名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:24.40ID:EsCmzfix0
バブル期比民間の年収はマイナス100万円なのに
車の値段はバブル期の2倍w
売れるわけない
899名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:36.14ID:3VDF3XDj0
>>879
まともなLEDのH4バルブがAmazonで買えるから。
値段も3000円位でハロゲンとは雲泥の差がある。
900名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:54:48.33ID:Sm3qq/de0
>>881
車が分かってない奴がちょっと金持つと、ベンツだのフェラーリだのに乗りたがる
901名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:02.27ID:cwB1bl700
>>813
風俗行かないの?
902名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:08.82ID:T9+TpP5q0
ゴルフRの中古買った方が幸せになれる
903名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:08.91ID:eaOi7HFu0
>>832
東京で年収600万
地方で年収500万

どちらにしても300万のカローラは贅沢品
904名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:09.01ID:jPJhnnrg0
新車を買う層と中古を買う層で真っ二つ
905名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:23.33ID:GIgUlZb30
メーカーだって売れるとは全く思っていない新型カローラを
なんで在日5chがネガティブ攻撃してるのか? 意味がワカラン
906名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:40.89ID:k6fnAHe/0
>>209
ダウンサイジングターボは軽と同じでクソつまらん
907名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:55:55.27ID:VhKWtVVB0
>>1
長さを30センチ短く、幅を10センチ狭く作れ
908名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:56:09.24ID:XChd7gHx0
昔は1.3DX特別仕様が79.8万円だったぞ
909名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:56:36.24ID:JFzP8A3e0
海外は給与が2.5倍から3倍になったので、カローラは激安。日本は自動車メーカーが絶対に倒産しないように労働者の給与を上昇させない。
910名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:56:37.48ID:EsCmzfix0
ダウンサイジングダーボなんざ
エンジン負担が大きいからVWよりも高い確率で壊れるぞ
911名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:56:45.74ID:3VDF3XDj0
>>896
負荷は間違いなく大きいからね。
俺が2Lターボ乗っていた時は最後のほうはハーネスが熱でやられていた。
オイルに気を使っていたのでタービンは新車から20万Km後半まで健在だった。
912名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:56:54.74ID:RijsdcZv0
外車については20世紀の知識で語ってるの多いな、、
今世紀になってから設計されたのはそうそう壊れないよ。パーツにデンソーとか日本メーカーのが入って、それに倣って欧州パーツメーカーも変わって一巡したぐらいのところ
913名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:56:58.38ID:TMTxvFeW0
まぁ実際寺の人も最近は車が高くなったって 売れるのは軽ばっかりって
言ってたわな 貧乏人と金持ち差が開きすぎてきたかもな
914名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:57:02.56ID:LvfSgWOb0
>>895
N-BOXってプリウス並に走ってるよな
個人的には両方乗りたくない車だがww
915名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:57:06.73ID:nrPY1Hmw0
非正規の30代毒女のためにダブルウィッシュフボーンのサイノス出してほしい
ヴィッツより少し高くていいから
916名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:57:11.63ID:kiPbTYr/0
1.2リッター直糞ターボなら、総重量を1トン以下にして
スイフトスポーツよりも車格を小さくしないと魅力が出ない
遊び車と割り切って2人乗りでもいい
917名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:58:00.58ID:EsCmzfix0
>>900
車を解ってる奴はトヨタ車買うのか?
ワロスwwwwwwwwwwwwwww
918名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:58:02.42ID:M+s94u210
>>910
オイル交換ちゃんとやってりゃそうそう壊れんよ
919名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:58:16.78ID:1zXtNQb70
>>3
シナ御用達のHSBCですがw
920名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:58:30.87ID:3VDF3XDj0
逆に大排気量のNA車は20万Km走ってもなんともない。
余裕があるから全然エンジンも回らないしね。
921名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:58:51.28ID:eaOi7HFu0
>>899
H4にハロゲン以外入れるのは迷惑以外の何物でもない
922名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:59:33.48ID:S0HhllLY0
>>910
ゴルフも全エンジンがダウンサイジングターボですが…
923名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:59:37.80ID:MdPx6Pd30
>>1
内装安っぽいのに値段だけ脱大衆車なのな
924名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 21:59:43.54ID:TMTxvFeW0
今更ダウンサイジングターボって ヨーロッパで15年以上前に散々やって
棄てられたのにな 最近コレばっかりだな
ハイブリッド以外はやる気無いんだろうなぁ
925名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:00:34.63ID:Gp0v5lXQ0
>>895
ホンダが一番困るのは、N-BOXしか売れない事だな。

来年のマイナーで、電磁パーキングも付くから、もう小型車は売るところが無い。
926名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:02.60ID:nrPY1Hmw0
>>924
プリウスひとり勝ちだからな
927名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:03.20ID:3VDF3XDj0
>>921
銘柄によるわな。
ウンコみたいなのから凄いのまで売ってるから
928名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:05.14ID:P62e/iwn0
カムリは何処行った。

豊田三又は四姉妹

豊田カローラ
カリナ
セリカ

ソアラもいたよな。
929名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:14.65ID:cwB1bl700
>>692
何回くらいドイツ行ったの?
930名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:25.33ID:l6grtuR50
┏( .-. ┏ ) ┓

【ピカチュウ】🐹


*任天堂「ピカチュウ」のモデルは私です

・私は、昭和47年生まれ(ネズミ年)
・鼠先輩の歌詞が私の口癖のうぽぽ
・電撃技のラムちゃんも私がモデル
(私は宇宙人では無いし、電撃は出せない)

*「まだつぼみ」とは、二十代前半の私がモデル
*「くさいはな」とは、それ以降の私がモデル
以前は、ずっと寝腐ってたが
最近は、眠らせて貰えない拷問を受けている

--

*日本政府とフジテレビ勢力は
人工衛星使って二つの大災害を作った

・アメリカ大陸を襲った「ドリアン」は
私がアメリカ合衆国の鳥箱(アバコ)を襲ったイメージ

・千葉県「台風15号(ファクサイ)」は
私の松果体「苺」が、何故か私の自宅を襲撃したイメージ
他、大阪の白菜・歯臭い・生贄の羊の毛皮が
命名に関連付けられている
(私の自宅を崩壊、野たれ死にさせる目的) ae

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1173944149428432896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:30.16ID:Sm3qq/de0
>>920
大排気量ではないB18Cは、サーキットガンガン走って街乗りでも使い込んで25万kmまで健康そのものだった。
そこでぶっ壊れてOHしたが、まあそれはそれはいいエンジンだった。燃費も良かったし。
932名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:33.26ID:eaOi7HFu0
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ

イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。

たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい..、

アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。。
933名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:47.13ID:5hzljFFv0
何だかんだ言って日本人と日本の国土にはカローラが一番しっくり来る、カローラは日本のスタンダードだ
この新型カローラを見るまではずっとそう思ってました。
でもカローラもデカくなり日本人も貧乏になった。
今、その役割はN-BOXに変わりました。
934名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:01:49.44ID:9pO5v1yA0
高い高いっていってるやつシエンタHV買え
コスパ最強の車だぞ!
ちょっと非力だけどそれ以外は文句無し、燃費もいいし
935名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:02:04.05ID:3VDF3XDj0
>>925
営業も高級車売っても軽を売っても1台は1台だから
そりゃ売りやすいNを売るわな。
936名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:02:09.27ID:QdVe8Kkw0
1.8リッターCVT2,139,500円
1.2リッターターボ6速MT2,458,500円
カローラ ツーリング(ガソリンエンジンモデル)
だお(´・ω・`)
937名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:02:15.62ID:EsCmzfix0
ダウンサイジングダーボ
そういやちょっと前一時的に流行ったな
え?今度のカローラ― ダウンサイジングターボ?
ハァ?
938名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:02:50.34ID:qLxIAVwo0
スズキだけはない。ダサすぎ。エンブレム外して乗る奴が多い時点でお察し。
939名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:03:11.29ID:o5/4gnpc0
>>925
11月にフィットがi-MMDにしてフルモデルチェンジなんだろ
940名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:03:26.03ID:JiFkoad80
前面のデザインがダサい!
941名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:03:27.34ID:BRuWdDGY0
>>929
年に20回くらいはいくな。仕事柄。
942名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:03:28.81ID:znsyNPD20
軽自動車のN-BOXも良いのだと乗り出し230万円時代だからなw
大衆乗用車が、300万でも全然おかしくない、このご時世

10年前と比べると、車の値段が1.5倍近く値上がりしてるね
943名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:02.09ID:Gp0v5lXQ0
>>924
欧州向けは、新規制で電動化100%だからな。
両方使うことになるだけ。
944名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:05.63ID:3VDF3XDj0
>>939
i-MMDってコスト高いらしいし価格設定で爆死しそうな予感。
945名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:08.27ID:SRP9Ho4i0
2020 COROLLA
https://www.toyota.com/corolla/
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚

$19,600
946名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:17.66ID:wERVDpmZ0
1.2リッターで税金ましましで払うとかあほらしい
947名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:30.00ID:nrPY1Hmw0
>>928
カムリもアコードも高級車になっちまった
カローラもファミリアもシビックもインプレッサも大きくなったな
そして買えなくなった
948名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:43.22ID:Sm3qq/de0
>>939
そう。通勤用でDCTのフィットHVに乗っている俺はちょっと悲しい。
949名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:49.80ID:WS/+eMzu0
カローラって昭和のイメージだな、俺は。
フィットヴィッツアクアスイフトなんかのコンパクトは平成のイメージ
令和のイメージは内燃じゃない。
950名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:04:50.26ID:7IvXLMqw0
V6 3700cc ツインターボでシルビア出せや
951名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:05:09.28ID:EsCmzfix0
>>942
>軽自動車の230万
特殊な例を出して全体を語る奴は知能が低いらしい
952名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:05:25.18ID:BRuWdDGY0
>>942
円の価値が下がっただけや。
953名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:05:42.56ID:SRP9Ho4i0
2019 YARIS
https://www.toyota.com/yaris/
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 	YouTube動画>4本 ->画像>16枚

$15,600
954名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:05:52.71ID:QdVe8Kkw0
>>950
とんでもゴミだお(´・ω・`)
955名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:06:09.97ID:/zFTJ25G0
>>949
令和はNBOXタントデイズです
956名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:06:20.58ID:3VDF3XDj0
>>947
アメリカだとカムリ、アコードは日本のカローラと価格設定似たようなものだよ。
HVではないだろうけど。

インプレッサは昔のレガシィと比較しても遜色ないし価格設定も
まだ良心的なほう
957名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:06:46.40ID:boKmOQRq0
>>949
カローラ・クラウン・スカイラインは昭和の車の代名詞だよ
958名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:07:07.14ID:SqD5b0280
>>671
エアガンも貸してくれるかな?
959名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:07:17.81ID:7Ez4FBYc0
平成はミニバンのイメージしかないw
960名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:07:19.48ID:Ri9ERCs90
>>944
さすがにノートを抑え込めるような値段にはなるんだろう
961名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:07:58.25ID:mZRDRzo00
なかなかかっこいいと思うけど、カローラに300万は出せないな
962名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:08:00.53ID:CaGTodQK0
1200ccターボで300万円なの?
誰が買うんだよ
963名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:08:21.19ID:Gp0v5lXQ0
>>950
目立たないけど、日産は400Rが爆売れだとさ。
964名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:08:28.92ID:DJPeSgGw0
やっぱり200万円の壁は大きい
965名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:08:29.37ID:znsyNPD20
カローラツーリングHV 良いねえ

普通に使うなら、これが万人向け過不足なく満足な1台だろうねええ

新型カローラ・ツーリング・ハイブリッドW×B(2WD)
価格:279万9500円(税10%)

プリウスやCHRよりこっちだね
ちゃんと荷物も詰めるし
966名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:09:22.52ID:6NzhaZ4S0
今のトヨタの5ナンバー車ってプロボックスとサクシードとヴィッツとパッソくらいしかなくなるのか?
967名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:09:30.68ID:cmxGtXkw0
消費税増税で、また一段と高くなるしな
カローラが買えなくなる日はすぐ一か月後
968名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:09:46.20ID:ouFCKkw50
迷う理由が「値段」なら買え
買う理由が「値段」ならやめておけ
969名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:09:58.02ID:pVYvNPpg0
TNGAって
970名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:10:10.72ID:7Ez4FBYc0
>>966
タンク
ルーミー
971名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:10:46.92ID:79p9yDYy0
ツインカム16のカローラセダンがピークだったな
972名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:09.28ID:/6NaJCgo0
>>962
俺はトヨタエンジン1800cc SCに750万出したぞ。
排気量じゃなくて魅力的な車かどうかが問題。
973名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:16.06ID:RdSxJfZH0
>>846
総支払い250万くらいか
昔ならマークUくらい買えたんじゃないか
974名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:25.35ID:41aAOuiG0
今の価格の半分でも高いです。軽自動車しか買えません。残念です。
975名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:29.36ID:cmxGtXkw0
>>968
普通、それ逆でしょ
あの時あの車買っておけば良かった〜、って実際殆ど無いよ
寧ろその逆
車なんかにカネ使うのアホらしかったな、と後悔する事の方が多い
976名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:39.32ID:QdVe8Kkw0
リダクション機構付のTHS II 1.8リッター
4WD(E-Four)2,997,500円
カローラ ツーリング(ハイブリッドモデル)
こういうのだお(´・ω・`)
977名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:55.93ID:rB65zAui0
サニー無き今、セダンは法人需要独占だからな
多少値上げしたところで黙ってても法人が一定サイクルでリース契約して売れていくからな 手間のかからない美味しい車
978名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:11:58.57ID:o5/4gnpc0
>>944
どこまで抑えるかね
フィットの後ヴェゼルやフリードにも積んでいくだろうから フィットで大幅値上げしたら総崩れになる
現行に少し足す程度で抑えられたら フィットi-MMDはノートe-POWER食うだろな
979名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:12:03.90ID:boKmOQRq0
>>968
それよく聞くけどネタ元なんなん?
980名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:12:04.81ID:znsyNPD20
>>951
おまえは安全装備のかけらもないポンコツハスラーに一生乗ってろw
981名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:12:08.94ID:6BKwWt6j0
>>52
フォレスター
982名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:12:24.81ID:P62e/iwn0
AV女優の話をした俺が悪かった
983名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:12:35.83ID:+36cIq4e0
糞高い人件費のバブル時の日本で作っていた大衆車1.5リッターが
110万〜150万。
人件費の安い中国、メキシコで作っても200万とか、浮いた銭は
多国籍企業の経営者と株主行きだろ。
984名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:12:55.95ID:YeNA4beD0
>>812
仕方ないな。欧州車は下手くそが乗ると壊れるから。

実は壊れない車を作るのは難しくない。トヨタはそれを実践しているだけだが、そのぶんスポイルされている点が多い。
985名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:13:24.44ID:7Ez4FBYc0
>>52
エスクード
986名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:14:07.16ID:PevzEP300
ターセルコルサカローラUよー
987名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:14:20.94ID:o7vFpzeA0
パワー無さ過ぎ
最低300psは無いと怖くて高速走れない
988名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:15:02.57ID:Gp0v5lXQ0
>>52
グレースハイブリッド
989名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:16:28.94ID:7tyS4zuH0
>>987
キッズは寝る時間だぞ
990名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:16:49.61ID:XIM1Hu5B0
前から見たらプリウスにしか見えない
991名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:17:10.85ID:3ehFkHVV0
>>987
君には馬1頭がお似合い
992ばーど ★
2019/09/17(火) 22:17:55.79ID:UiAtR3s99
次スレ

【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★3
http://2chb.net/r/newsplus/1568726252/
993名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:18:12.63ID:IjuQK5pz0
軽自動車の新古車が最強です。

嫁が100万でキャストを買って、大満足。
994名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:19:09.64ID:+j6ORaDQ0
>>972
全くだ
排気量なんて面白そうならどうでも良い
800cc〜でも600万円位なら余裕で払うぞ
660ccでもな
995名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:19:13.48ID:inhXE8p30
もはや日本市場がターゲットではないな
996名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:19:19.25ID:YeNA4beD0
でもまあ悪くはないんじゃないかな。売れると思って発売したんだろうし。
997名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:19:35.14ID:gJ2V7MMj0
新古車w
まだそんなこと言うジジイがおったか
998名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:19:53.89ID:QzHQi+q20
>>460
IQ
999名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:20:07.40ID:walJSG0T0
インプレッサ
1000名無しさん@1周年
2019/09/17(火) 22:20:18.51ID:z6iX+I+m0
たかいって今値段こんなんだぞ、全部税8%で
むしろ小規模メーカーより安いとかやりすぎ


マツダ三 1.5naこれだけトーション 218万-

インサイト 1.5hv  326万-
ナビ込み

カローラセダン1.8na 190万-

インプレッサセダン1.6na 194万-
ベーシックキット、高額ナビで実質高い
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 8分 40秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213185253ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568715098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【自動車】2リッターエンジンを搭載した「トヨタ・カローラ ツーリング」限定発売 [自治郎★]
【自動車】2リッターエンジンを搭載した「トヨタ・カローラ ツーリング」限定発売★2 [自治郎★]
【自動車】トヨタが「カローラ ツーリング」にアウトドアテイストを盛り込んだ特別仕様車設定 [自治郎★]
NVIDIA RTX 5070 Ti、約20万円で発売 [お断り★]
【速報】Nintendo Switch 2「6万円」4月2日発売
ホンダ、無印良品を共同開発した電動自転車を10万円で発売
【速報】Xiaomi、ガチで価格破壊 5G対応スマホを3万円で発売
トヨタ「カローラクロス」さん、ガソリン車は車体価格199万円から
みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり)
【スピード感】あしなが育英会 新型コロナで全奨学生に緊急一時金15万円給付
シャープ6.4型スマホ「AQUOS zero2 SH-M13」を発売 スナドラ855 10万円
アップルさん「型落ちCPUを使った低価格のMacBookを新発売!お値段13万円!安い!」
マツダ【CX-60】価格約599万円〜欧州仕様予約開始、日本発表は2022年4月上旬で夏に発売
【ソニー】ロボット犬「aibo(アイボ)」が復活! 心の繋がりをもつエンタメロボ お値段19.8万円
【車】トヨタ『GRスープラ』に可変リアスポイラー装備…45周年記念車を米国で発売 3.0L直6ターボ 6速MTあり 935万円 [ばーど★]
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★2
【EV】トヨタ、超小型バッテリEV「C+pod」個人向け販売開始 全車リース契約で価格は165万円から [エリオット★]
【朗報】指原莉乃さん、HKTメンバーに1人1万円のお年玉!
【画像】トヨタさん「この新型カローラを300万円で若者に売りたい!」
BABYMETALのサポートメンバー岡崎百々子 新型コロナ感染
最後の5ナンバー170万円コスパモデル カローラアクシオが生産終了
【マイナンバー汚職事件】厚労省室長補佐、ほかに数百万円受領か 
【コロナ】自動車税2リッターで4万円! 何もしないと差し押さえも ★3 [雷★]
なぜトヨタは「専売車」続ける? 「カローラ」「クラウン」が同じ店舗で買えない理由とは
【移動】歩行者と並走できる 立ち乗り型の小型EV「トヨタC+walk T」発売 [自治郎★]
マイナンバーカードのパスワード再設定1日13.5万件 一律10万円給付巡り [爆笑ゴリラ★]
ジャニーズ離脱食い止め奔走 タッキー副社長がジャニーズメンバーに100万円支給
【くるま】トヨタ「2000GT」のDNAを受継いだ? 新型「スープラ」のデザインに隠された秘密
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★14 [記憶たどり。★]
【悲報】トヨタの高級車「ハリアー」(500万円)、オプションのナビ(37万円)がゴミ過ぎて大炎上
トヨタ、新型SUV「クラウン クルーガー」中国でデビュー 価格27万5800元(459万円)から [まそ★]
【国策】マイナンバー利用し『申請なし』で最大5万円を給付、困窮する子育て世帯への「生活支援特別給付金」 [記憶たどり。★]
【悲報】トヨタ期間工の給料がヤバい件…初年度から492万円、寮費無料、大浴場でゆっくりできる…岸田「まだ東京で消耗してるの?」
「それナンボすんの?」「450万円です」 ハンバーグ師匠の「SLP号」お値段判明、さすがの高級車価格にびっくり [ひよこ★]
【マイナンバーカード】10万円申請、やっぱりマイナンバーが落とし穴。政府が数千億円を掛けて導入したあまりにもお粗末なシステム★2 [記憶たどり。★]
【自動車】アルファードより大きい!トヨタ、新型高級ミニバン「グランエース」12月16日発売 価格は620万円から★2
ロボット掃除機「ルンバ」が一気に2万円下げる低価格路線へ・・・市場に危機感 「ルンバって別に無くても良くね?」みんな気付き始める
【お前ら】SEALDsの元メンバーをツイッターで中傷した投稿者に対し100万円の賠償命令「臆測に臆測を重ねただけで、真実ではない」 [和三盆★]
【マイナンバーカードの手続き】10万円給付、窓口に人が殺到 土日の開庁についても検討 高市早苗総務相「改善が必要」 [孤高の旅人★]
【経済】「国内パスポート・手形」「1カ月に10万〜15万円くらいのベーシックインカム」国会で提言…政府諮問委の経済専門家新メンバー★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
グランツーリスモ7、2022年3月4日 PS4版と同時発売
【バイク】スズキ、ツーリング向け新型バイク 国内で発売 [田杉山脈★]
【正論】女性ライダー「私と一緒にツーリングできる権利、5万円で売ります」完売
新型マスタング(3.7LV6)24425ドル←平均年収(58260ドル)の半分以下…日本の平均年収400万円の半分の車スイスポ(1.4L直4ターボ)200万円
【自動車】トヨタ、日本で初夏発売の新型「カローラ ハッチバック」ニューヨークショーで初公開
ここにきてふるさと納税大本命登場!1万円寄附でジェフグルメカード5千円分還元!さらに+17%
【速報】AmazonサイバーマンデーセールのPS4がマジで激安!本体1万円引き+ソフト2本無料
【サッカー】<G大阪の井手口陽介>来年1月のリーズ移籍合意か!? 7500万円+ボーナスと現地紙が報じる!
【自転車】ピチパンジャージを買おうと思う 上、1.4万円! 下、1.2万円! ブランド品じゃん!僕は諦めた😭
★「ボンバーキング」荒らし報告スレ
カローラハッチバック6月26日発売、1.2Lターボ6MT車210万6千円から
「愛知はカローラ」でおなじみのトヨタ・カローラが11年ぶりの販売ランキング首位(2019年10月)
SixTONES、メンバーの“ぽっちゃり加工”写真で炎上 「ボディシェイミング」と批判される [爆笑ゴリラ★]
【ラリージャパン】トヨタの競技車両には名古屋ナンバーの臨時プレート…10日開幕へ整備着々 [鉄チーズ烏★]
【テレビ】<坂上忍 >「バイキング」メンバーの宮迫博之の不倫報道に本音!「まさか本命が来るとは思いませんでした!!」
トヨタ、欧州向けモデルに新プリウスPHEV、ジオフェンシング技術で「リッター200km」燃費性能も大幅に向上 [お断り★]
旭川トヨタ 40年近くナンバープレートの「封印」再使用の違法行為 1986年の工場設立当初からか「不正と知らなかった」 [香味焙煎★]
3万円借金した
15万円貯めよう
30万円負けた
30万円負けた
1万円あったら
10万円でできるかな★1
CODがswitchで発売
100万円貯めよう part4
1万円以下のコンデジ

人気検索: 斉藤由紀 盗撮 アウロリ ロリ panties ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 小学生のマンコ画像 preteen little girls nude 小学生 Sex 11, 12 yr old nude kids
07:57:06 up 52 min, 0 users, load average: 9.53, 9.42, 8.64

in 0.48082089424133 sec @0.48082089424133@0b7 on 040420