◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554878531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/04/10(水) 15:42:11.38ID:KmN8ZOz19
閉店の午後3時となり、「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」のドアは手動で閉められていた=2019年3月31日午後3時3分
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

 コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる。24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。

 3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。

 9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す。店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。後からセブンができて売り上げが激減した、という。

 親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。

 暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。「本部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない」と男性は言う。地域の人口は増えていたが、1日の売上高は大幅に落ち、アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった。店は赤字になり、借金が増えていった。

 人件費を抑えるため、自身や妻、当時高校生だった長男が勤務に入り、長時間勤務が常態化した。食事はもっぱら賞味期限切れの弁当。妻は「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」と、こぼすようになった。 翌14年9月、長男は19歳で自らの命を絶った。遺書はなく心の内はわからない。だが、男性とともに長男もアルバイトの欠勤の穴埋めに追われており、「金銭的な理由で大学をあきらめ、勤務も忙しくつらかったんだと思う」と男性は悔やむ。

 加盟店の契約期間内での解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず、経営努力を続けたが収支は改善しなかった。男性は次第に追いこまれた。

 セブン&アイ・ホールディング…残り:1715文字/全文:2502文字

2019年4月10日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM49566VM49ULFA01P.html?iref=comtop_8_03

★1が立った時間 2019/04/10(水) 10:30:27.10
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1554872866/

2名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:42:38.37ID:41iqteYc0
>>1
令和新撰組の山本太郎に相談しろ。

太郎「令和の紋所が目にはいらぬか」
m(_ _)m「ハハァ」

3名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:42:59.51ID:cjcTZjzO0
食い合い出店で個々の店の売上が減ってもその地域全体で売上が伸びれば本部は儲かるからな

4名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:43:16.27ID:QakkUF9d0
馬鹿は黙ってろ

5名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:43:18.16ID:G/LIA8Ba0
潰した側のセブンのオーナーはどんな奴なんだ?

6名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:43:38.79ID:CL1TIQ/s0
オーナーが組合作ってストやれば?

7名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:43:56.91ID:QamSJRjg0
一代で酒屋と不動産屋とコンビニを潰したのか 壮絶な人生やな

8名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:44:38.80ID:K+SXp9nD0
おーーい

俺も一生安泰な商売したいんだけど


何したらいいの?

ここの人達は競争は起こさないべきと言ってるから参考にしたい



知ってるなら教えてくれよ
全然教えてくんないんだよ

9名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:20.24ID:J5bl9dd+0
ブラックセブンは宣伝費をばらまくので電通やマスゴミが守りきるだろう

10名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:24.19ID:qLUlgsRt0
一店舗経営するからダメなんだよ。三角商法当然なんだから最低3店舗セットで経営しないと
自店を守るのもオーナーの仕事だろ。「セブンがセブンをつぶした」だと?人のせいにしてる時点で経営者失格。

11名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:25.33ID:9v8PQpZ00
どうみても売上げに不満があったから潰すためにやってます

本部の利益が最優先だから仕方ないね(棒

12名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:32.70ID:2FD0inMm0
ユニー・ファミマHD、社名を「ファミリーマート」に
https://www.asahi.com/articles/ASM4B4SDNM4BULFA018.html

13名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:33.97ID:lEv6ix3W0
セブンはオーナーを助けなきゃならんな。

ロイヤリティ高いのだから
500メートル以内に店作るのは禁止しないとダメだ。

セブン、LAWSON、ファミマで戦うのは良い。競合店同士切磋琢磨する。

14名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:37.86ID:Gn0fgsf10
おっ、朝日新聞の記事か。
弱者の味方、朝日新聞。
ここはひとつ、えげつない商売をする王者セブンイレブン本部と全力で戦ってくれ。
世間にセブンイレブン本部が土下座する姿を見せてくれ。
お得意のフェィクニュースもOK、叩き潰してくれ。

15名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:41.92ID:p1oYEZed0
うーん
息子さんが自殺したのは…セブンだけのせいか?

16名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:47.28ID:HYQhu1I+0
商売ってそんなもんだ

17名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:45:55.24ID:LuYKErXJ0
問題提起しておきながら金をとる朝日新聞
こういう有料記事はニュース元としてふさわしくないと思う

18名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:46:06.58ID:OTqd3pcq0
セブンひどいなこれからはローソンかファミマで買うわ

19名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:46:14.78ID:m6xH7e1+0
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

20名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:46:27.77ID:FdYcsbv+0
でも本社爆破とか社長など幹部暗殺しないだろ、日本人は優し過ぎる

21名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:46:37.66ID:+NWf72O30
商才の無いオッサンの恨み言聞かされてもなって感じ

22名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:46:45.68ID:LuYKErXJ0
>>14
裏でセブンと握手してる間柄だから無理

23名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:01.38ID:5hddGPeC0
24時間に拘る前に近距離でコンビニ増やしすぎなのが大問題
だから人手不足になるんだろ
政府は規制かけろ

24名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:14.02ID:MJgiHHbj0
「マスコミ一体のワイドショー」が加速したがってる(笑)

25名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:24.93ID:lUakvWhj0
辞めたんなら良いじゃん
ローソンやファミマに転換しなよ

26名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:29.23ID:veykdLO70
>>20
だから朝鮮東京の天下

27名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:32.68ID:+gD/vDSy0
×廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる
○豚の餌を食べる生活で人生が終わる

28名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:37.43ID:dyViX9tL0
店が潰れても借金をかぶるのはオーナーだからな。w
店を出せば出すほど上納金が増えるセブンイレブンはまったくリスクを負わない。
これって暴力団よりひどいわ。

29名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:47.79ID:9mmSW05f0
>>4
馬鹿は黙ってろ

30名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:53.13ID:h074ggfg0
なんでコンビニは出せば閉店する事なくやっていけると思ってんだろ?
競争だから儲かる店もあれば潰れる店もあって普通の事じゃん
地道に酒屋やってりゃいいのに色気出してコンビニやって競争に負けて文句言うってかっこ悪いわ

31名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:47:58.20ID:vkDltyay0
>>19
セブン出演のCMが懐かしい

32名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:48:50.21ID:saWU4ocW0
なんで規制しないの
献金でももらってんの
人が死んでるんだぞ

33名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:48:57.05ID:ncBtRcgW0
大手チェーンの場合、本部は売上高から商品原価を除いた「粗利益」の一定割合をロイヤルティー(経営指導料)として加盟店から受け取っている。
つまり商品が売れさえすれば、人件費(店長負担)が増えようが減ろうが、
原則として本部収益には影響しない。
ある加盟店オーナーにいわせれば「深夜営業でいくら経費がかさんでも、
まんじゅう1個でも売れれば本部は黒字」という構図だ。


【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

34名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:14.29ID:RK0rn9mN0
利用者から言うと

別に今のままでいいですw

勝手にアホオーナーが本部と争ってればいいのw

いちいち

アホオーナーの泣き言をニュースにされても

知らんがなw

利用者のことなんか眼中になく文句ばかり言ってるから

甘い考えでやってるから、お前の店は上手くいかねーんだよ

低脳オーナーさんw

35名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:16.42ID:i/hPYV/d0
近所がファミマだらけでこんなにいらねーのにと思う
ミニストップが来て欲しい

36名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:21.98ID:p1oYEZed0
例えばセブンでなく他のコンビニが隣にできないとも限らないわけだしな

37名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:22.29ID:9Ji0v/Ud0
20兆円銀行から借り入れて2万店舗持ち株会社化しろ
助かる道はそこだけ

38名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:25.21ID:XUA/FlbL0
>>8
ん、農業じゃね?
少なくともうまい飯は確保出来るし自殺はないだろうw

39名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:34.47ID:lUakvWhj0
2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。
近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。



後からセブンができて売り上げが激減した、という。


因果応報じゃん
自分がやった事が自分に返ってきただけ

40名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:36.19ID:9mmSW05f0
違約金狙いの詐欺ですよね

41名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:38.12ID:ncBtRcgW0
便利だよな
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

42名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:41.44ID:uosFFb/z0
こんだけ出店してるコンビニよりさらに多いのが美容院なんだろ
どんだけ儲かるんだよ美容院

43名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:50.66ID:rL0BMum90
コンビニとコンビニの距離は何百mとか規制してないのか

44名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:49:51.22ID:okXTMOWT0
>>1
うちの近所(大阪府内)にも同系列のコンビニがありまくるけど、
結局品揃えが悪い店と良い店があって、悪い所は行かないからなぁ。
いつも肉まん切らせてるとか、パンが売り切れてるとか、
ある程度店長の判断ミスもあるんじゃねーかな。

45名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:50:00.76ID:qgpmh50O0
同じビルにセブンイレブンが2つ入ってるわファミマもローソンもヤマザキも入ってるし

46名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:50:25.06ID:9Ji0v/Ud0
夏には大騒ぎだぞ 余裕だなーセブンは

47名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:50:27.31ID:0+Mke1tB0
真面目にセブン擁護している奴はモラルハザード容認のクズ

48名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:50:28.27ID:RK0rn9mN0
>>33

だからなに?

利用者には関係ない話やな

49名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:50:44.47ID:G/LIA8Ba0
今日のクローズアップ現代でやるらしいから皆見ましょう

50名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:07.72ID:ncBtRcgW0
便利だからね
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

51名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:08.86ID:la1GWZuh0
我はエロティカ〜

52名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:10.27ID:XUA/FlbL0
少なくとも、わざわざ近所に同系列の店を出店する本部は奴隷商並のクズだよw

53名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:11.22ID:6Sily2i40
朝日はローソンの味方

54名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:17.47ID:wI1BQsAm0
本社本部を国厚労省が何とかしないと解決しないなあ

55名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:23.22ID:WXRStEs70
うちの近くのセブンも200メートルほどの間隔にあるわ。
客ながら、酷いことをすると思ったよ。

56名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:34.50ID:ncBtRcgW0
>>48
儲かるから株買った方が良いぞって

57名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:38.92ID:RK0rn9mN0
>>43

そんな事しても

利用者が不便なだけやな

却下

58名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:49.87ID:F/gVXp2I0
>>39
確かに

近くの2店も同じだったかもな

59名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:51.83ID:SRWP/OTP0
>>20
昔、軽急便の本部に
自爆テロ起こしたオヤジがいたぜ

60名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:53.50ID:SqvTM0Dx0
>>5
本部直営だろ
あるいは強く本部が「この地域は儲かる」と
けしかけてきて乗ったやつ

61名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:53.93ID:G/LIA8Ba0
>>39
見て見ぬふりしてきたけど、さすがの消費者も頭にきたのでは?

62名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:51:59.90ID:n79Hm4Pk0
政府は外国人労働者の受け皿としてセブンは放置します

63名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:00.48ID:DhAm0DXs0
酒屋と不動産屋やめてコンビニやるセンスの問題

64名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:12.63ID:RrTH5fY/0
>>5
そもそもこいつ自身が潰した側のセブンのオーナーだぞ
因果応報って怖いね

65名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:28.62ID:qH3/imlh0
>>36
そこは元々セブンだからで差別化できてる前提なんでしょ

66名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:30.96ID:RK0rn9mN0
>>52

便利でええやん

67名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:37.21ID:pR51jGmY0
セブンは日販高い店舗洗い出して、近くに複数出店
他チェーンが潰れれば丸々ウチにそこの客が来るって考えだとSV(セブン以外の)に聞いたことがある
最近は日販高くなくてもそこそことれると思ったら、そこの地域集中して出してる印象
同じセブンがある場合は既存のオーナーの不満につけ込んで複数店どうですか?って話になるのかな
やっても儲けが大きく変わるわけでもなく、人手が足りず、回すのも給料払うのもいっぱいいっぱい
業界トップがヤクザみたいなやり方で先導するから国取り合戦みたいになって、出店がここ数年激しくなった
本部支えてる現場のオーナー無視しても、本部は最高益更新。前から声は上がってたけど、最低賃金や人手不足、SNS、労働改革云々で今は更に注目なのかな
オーナーは高齢化してるし、知ってるオーナーは離婚したり、ふっくらしてた人がガリガリになってたり、夜中に倒れて亡くなったから今は奥さんと子供が切り盛りとか、
いい話聞かない。日販高くて調子良くても隣にセブンができたとか
セブンだけじゃなくてそれ以外のチェーンも、業界に問題あると思う
鈴木がやめたのも現場無視により拍車かけてるようにも感じる
便利だし、インフラ、地域貢献や活性化に繋がるいい事業だけど、本部が加盟店を人間としてみてないからな
昔は大変でも儲かった時期はあったと聞くけど、今は我慢大会のジリ貧でボランティアみたいでバイトの方が効率よく稼いでる
契約内容やコンビニのあり方が見直される時がやっときたのかな

68名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:42.05ID:ncBtRcgW0
このくらい競争した方がサービス向上するな
接客が丁寧になったり
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

69名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:44.39ID:lUakvWhj0
>>44
サンデーとグランドジャンプとジャンプSQの仕入れが少なくて発売日の午後に行くと売り切れてるコンビニには行かなくなったわ

70名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:48.15ID:+TwYZmAR0
コンビニオーナーの話を聞けば聞くほど小金持ちの個人商店って地元の利だけで何も考えないで商売してたんだなと思う
少しでも調べれば個人オーナーがどれだけ大変でトラブルも多いか知れるだろうに

71名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:52.13ID:eKe5vPGI0
セブン―イレブン東日本橋1丁目店はその向かいには別のコンビニがあるし
それに、歩道橋に隠れて目立たない
そういうことを考慮しないのが本部
契約金目当てで潰れようがどうなろうがお構いなしなんだろうか?
大手不動産屋が介在している賃貸経営の現状とあまり変わらない
コンビニやりたいと相談に来るんだけど現状を教えると止めますよ

72名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:52:54.36ID:H7HxFpjYO
こんなんやる方がアホ 本部は悪魔やで

73名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:01.03ID:cqNMXZaG0
セブンイレブンの側にセブンイレブンができるとき・・・
雑誌コーナーの本に立ち読み防止シールが丁寧に貼られる
本部から立ち読み防止シールを貼りなさいと指導されるんだろうが
要は立ち読み層を新しい店舗に誘導させるためだよ

74名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:02.37ID:36AeDbCc0
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚
セブン大盛況やん

75名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:06.27ID:f3LG1NOM0
>>55
200mならまだ良心的じゃない? と思うのは毒されてるのかな笑
道のどっち側にあるかだけでも結構客層変わったりするし
たまに50mぐらいしか離れてない同じ道路沿いとかにあるのとかひどいと思う

76名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:08.91ID:kf6/Hr/J0
どうして自分の人生がかかってる決断に
弁護士やら現役オーナーやらの
話や相談をしないで安易に契約してしまうん?

77名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:21.07ID:n79Hm4Pk0
そんな因果応報、怨念渦巻くコンビニ業界で働くとか
運気が下がりそう

78名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:27.65ID:8BBiau800
俺は基本セブンは使わんな
実は俺、スマホ持ってないんだよね
スマホが無い人間にはセブンって色々不便だぜ
コンビニ決済でも店に置いてある端末で色々処理できるローソンやファミマの方がずっと便利

79名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:30.27ID:i/RhJ8kJ0
>>1
ほらね

セブンを叩いてるのは左翼メディア

80名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:42.53ID:2ffULI0d0
>>1
ほんとえげつないよな
考えてみたんだが

「近隣300m以内に同一FC店舗が出店された際には、FC契約者は違約金も残債もなしで契約解除できる」

という条項をFC規正法で必須化してはどうか?

81名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:49.64ID:4jq5dVJr0
このオーナーが始める前からある2店舗は今どうなっているのだろう。その2店の経営が順調なのだとしたらこのオーナーに才能無かっただけだろ
先の2店からすればこのオーナー来た事で少なからず影響受けただろうしね

82名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:50.36ID:9Ji0v/Ud0
正直 鬼女どもが参加してきたら
誰にも止められないぞ 政府でも無理

83名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:54.16ID:UPs9SXew0
コンビニ以外にも
100円ショップとドラッグストアも増えすぎる

84名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:53:56.11ID:Cs4HXTpg0
アクセルとブレーキ踏み間違えるのも競合コンビニのいやがらせ?

85名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:00.97ID:yVcrVfTd0
コンビニを閉店したおやじがバイト先にいたよ:::特にそんな話は聞かなかったよ

まぁ なんとなく貧乏くさい服そうだったよ

86名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:07.35ID:v8dCEwPR0
私はセブンオブイレブン
抵抗は無意味だ

87名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:28.70ID:ncBtRcgW0
>>76
現役エースオーナーの10店舗経営の年収数千万の話とか聞いて始めるんだろう

88名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:34.87ID:36AeDbCc0
>>82
今晩のクロ現は殆どが目にするねw

89名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:40.11ID:5r/olzr70
ウルトラセブンのテーマか

90名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:40.39ID:UthxAmMG0
必死に擁護してるけどようは日セブンイレブンなんかと契約すると地獄を見るってことだ

91名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:40.51ID:RK0rn9mN0
利用者から見ると

どーでもいい話

ちゃんと24時間営業して

必死に働け

嫌ならやめろ

92名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:46.07ID:qH3/imlh0
先ずはこういうのが経営に不馴れなごくごく一部の問題なのか社会問題化しているかするおそれがあるのか政府が実態調査しないとな

93名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:54:56.17ID:lEv6ix3W0
近隣に作らなければ良いだけ。

94名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:55:11.99ID:XvUFE1LK0
セブンイレブンに対する名誉毀損・誹謗中傷は全て記録している。
後で自宅に訴状が届くことのないようにしましょう。

95名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:55:18.66ID:UthxAmMG0
やめろだね セブンイレブンなんてなくても困らないし

96名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:55:26.30ID:5r/olzr70
働ける人だけ働けるように、出店規制で公平に

97名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:55:32.25ID:rKLMMDLJ0
開設時は子供が15歳くらい
子供が独立してないうちはコンビニやらない方がよかっただろうに

うちの近所は古いタイプのローソンしかないからセブン来て欲しい

98名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:55:44.11ID:utT9bfhg0
過当競争で潰し合いしないで、業界で出店規制を話し合った方が良いんじゃねえの?
バブル期とは違うんやで、バブル期とは。

99名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:01.91ID:TANr4L+h0
恵方巻きとかクリスマスケーキとか売れない商品も本部に売り付けられてディスカウントも許されないんだろ
地獄だな

100名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:02.91ID:bu+J26i30
今からセブンイレブンと契約する豪の者は居らぬか?

101名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:07.46ID:fo/JgXYn0
国会の委員会でもセブンイレブン(イトーヨーカ堂)は北朝鮮系・朝鮮総連系として問題視

第154回国会 財務金融委員会 第23号(平成14年7月9日(火曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/009515420020709023.htm
一方、イトーヨーカ堂について、私は、この免許問題について幾つかの問題点があると思うんですね。
一つは、機関銀行化しないかということが一つであります。
それから、三年以内に黒字転換しなければいけないという基準がありまして、その三年以内の黒字転換は
非常に難しいものですから、全国八千店のセブンイレブンのATMと結んで、それは大変銀行にとって
魅力的なわけですけれども、それの接続料を銀行からたくさん取らないとこの黒字転換が望めないと
いうことで、十五億円でしたか、大変大きな設定をしたということで、これが銀行側の反発を招いてこれが
進まなくなってしまった、こういう経緯があるんです。
それともう一つ、このアイワイバンクには、私、やはり銀行経営者の適格要件の問題があるとも思うんですね。
というのは、イトーヨーカ堂は、シジミを北朝鮮から輸入して足利銀行を通じて二十億円の振り込みを行うなど、
北朝鮮と非常に関係が深い企業でありまして、伊藤雅俊名誉会長さん、創業者ですが、総連系の
イベントに小まめに出席をされていた過去があるということもありまして、これはやはり、こういう北朝鮮と
関係の深いところが銀行を直接持つということについては、私は疑問が残る。いわゆる朝銀問題とつながるような
問題が生じる、こういうふうに思っておりまして、そういう意味からも問題があるというふうに思っているわけであります。

102名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:12.80ID:uZ5Pg73G0
セブンの近くにローソンができろこともあるわけで
儲かるところはみんな狙っている

103名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:14.83ID:RK0rn9mN0
加害者から被害者へ

自業自得

因果応報

104名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:19.28ID:UqWGDE/V0
>>68
これはエグイなw

105名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:19.66ID:yWMoLgiw0
それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ

106名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:19.82ID:WHvXRdz00
東村山のニセ建築士みたいな奴が奴隷すればいいのに

107名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:23.39ID:gclX6YYi0
田舎だからここにコンビニ作れば儲かるのにって考えるのが好き。
車の出入りがしやすい、団地、通学路のそばとか。

108名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:24.43ID:Q5bBZuOJ0
賞味期限切れとか廃棄とか書いて悲壮感増そうとしても無駄だぞ
1分1秒でも期限切れただけの有料品なんだからよっぽど良い食生活だ

まあコンビニ弁当は不健康だけどなw

109名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:29.81ID://p58EH+0
本部は嬉しく思った

110名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:41.75ID:a61YAKew0
>>1
>親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。


なんでこんな馬鹿なことしたん?

111名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:46.88ID:9mmSW05f0
>>50
嫌がらせですかw
これで辞めても違約金があるのかな

112名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:53.38ID:E7rDxy/z0
日本にもフランチャイズ法が必要

113名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:56:57.29ID:rKLMMDLJ0
コンビニじゃないけど公文も近所にあるから生徒の取り合い

114必見!NHK夜10時からコンビニ問題特集2019/04/10(水) 15:57:13.22ID:fo/JgXYn0
みんな、これを名前欄に入れて盛り上げてよ↑

115名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:14.97ID:n79Hm4Pk0
韓国言われてるファミマはこういう噂ないから不思議

116名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:18.08ID:eLjPyveQ0
セブン
セブン
セブン
セブン
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
は〜るかな星が
ふ〜る〜里だ

117名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:19.59ID:qz6oTYqe0
>>83
なぁ。都内だと
更にまいばすけっとって
格安スーパーまであちこちにあるし

118名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:21.98ID:d6IUQ/ev0
ゴミ処理費用もそれぞれの自治体の税金使ってるからな
利用者には関係ないって奴
こんだけコンビニだらけの現状でどれだけ自治体が費用負担してるか考えたこともないんだろうな
それだけのことも考えられない頭ってことか

119名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:22.47ID:a61YAKew0
>>50
なんだこれw

120名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:23.35ID:pUAvmV/j0
>>1
でも廃棄弁当がセブンイレブンなのは不幸中の幸い。
ミニストップの弁当は捨てるしかないからな。まずくて。

121名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:24.53ID:J8I/igIy0
>>39
自分のした事は忘れて
自分がされた事は声高らかに叫ぶのか

122名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:33.88ID:V1fKFRsQ0
>>14
ただの広告だせアピールだから。

123名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:41.72ID:0C6pKDrd0
学校のそばのコンビニとか万引き被害が凄そう

124名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:46.00ID:Gn0fgsf10
セブンイレブン本部の目的が、出店して、オーナーとウィンウィンの関係になることではないようだな。
オールドメディアは支持率の高い安倍政権批判をするよりも、こういった弱者いじめをする連中を叩く方が評価されるんだぞ。

125名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:53.47ID:yKSGCE7W0
>>68
これどういう意図があってこうしてんのかわからん

126名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:56.06ID:3s4As7PZ0
>親から引き継いだ酒屋と不動産屋

なんで酒屋と不動産屋を辞めたんだろうか?
リスクが無い良い商売なのに

127名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:57:57.00ID:ZdBOQoUg0
セブンセブンセブン

128名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:06.19ID:m3vDKEPW0
最近セブン本部への風当たりが強くなってきたね。

129名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:08.76ID:f3LG1NOM0
>>98
話し合いも何も、自分とこの系列店同士でやってんだからさ笑

130名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:10.42ID:RK0rn9mN0
利用者から言うと

別に今のままでいいですw

勝手にアホオーナーが本部と争ってればいいのw

いちいち

アホオーナーの泣き言をニュースにされても

知らんがなw

利用者のことなんか眼中になく文句ばかり言ってるから

お前の店は上手くいかねーんだよ

なにが24時間営業嫌だよw

低脳オーナーさん

早よ辞めとけ

131名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:11.46ID:ox7t3uT70
>>34
セブンイレブンの本部が汚い手を使って儲けてるとすると、損をしているのはオーナーだけだと言えるの?

132名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:17.75ID:mEbhVCyz0
アルティメット・ブラック企業 セブンイレブン

133名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:29.19ID:RrTH5fY/0
「近所にコンビニたくさんあるけど俺もおいしい思いできるくらいの余裕はあるだろ!」と思って出店したんだろ?
お前の後に出店した奴も同じ考えなだけってね

134名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:32.96ID:a61YAKew0
もうコンビニもタバコみたいに
距離が○メートル以上離れてないと開店できないみたいな法律作るしかないね

135名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:35.92ID:J8I/igIy0
>>111>>119
旧店舗を新店舗に建て替えてるだけだぞw
片方が工事中なの見えるだろ?

136名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:42.75ID:2n/H601c0
オーナー組合でセブンストアってスーパー作れよ

137必見!NHK夜10時からコンビニ問題特集2019/04/10(水) 15:58:45.06ID:fo/JgXYn0
[総合] 2019年4月10日(水) 午後10:00〜午後10:30(30分)
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4268/index.html
クローズアップ現代+ 密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が?

24時間営業をめぐって揺れるコンビニ業界。ついに先週、国が大手コンビニ各社に経営の改善を要求。
最大手のセブンイレブンでは社長が交代し対応に乗り出すことになった。現場では一体なにが起きて
いるのか。これまで、店舗のオーナーたちは本部から契約違反とされるのをおそれ厳しい実情を語って
こなかった。それが今カメラの前で次々と声をあげ始めている。広がる深刻な人手不足と人件費増加。
さらに出店戦略によって売り上げが激減する店や1年間ほとんど休まず家族が昼夜交代で働き体を壊す
オーナーも。民間の調査ではコンビニの倒産・休廃業は5年で倍増、国の調べでも今の契約に不満を
感じているオーナーが4割近くに上っているという。今や “社会インフラ”ともいわれるコンビニ。この先も
持続的に運営されて行くには何が必要なのか。徹底的に考える。

「精神的にも肉体的にも限界に達している」(コンビニオーナー)
これまで口を閉ざしていたコンビニオーナーが、厳しい実情を語りました。休みなく働くオーナー、家族が
昼夜交代で働き体を壊したオーナー…。24時間営業が重くのしかかっています。
https://twitter.com/nhk_kurogen/status/1115721806873337857
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

138名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:51.39ID:lEv6ix3W0
セブンは品が良いから
オーナーを殺さずうまくやって欲しい

139名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:58:56.59ID:ncBtRcgW0
知り合いはコンビニオーナーになろうとかなり勉強した結果
夫婦でコンビニでバイトした方がリスク無しで儲かるって言ってた

140名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:13.18ID:F/gVXp2I0
>>104
単なる営業しながら建て替えだろ

141必見!NHK夜10時からコンビニ問題特集2019/04/10(水) 15:59:15.89ID:fo/JgXYn0
セブンイレブン廃棄ロス訴訟、本部敗訴も報道されず お気に入り記事へ保存05:43 08/24 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/259
「仕入原価ピンハネ問題」以外にも加盟店側がセブンイレブン本部に対して起こしている訴訟はいろいろ
あるが、その1つに廃棄ロス訴訟がある。これは要するに、賞味期限切れで廃棄される商品にまで本部
へのロイヤルティーがかけられるのは契約違反であるとするもので、2005年2月24日、東京高裁は加盟店
側の言い分を認め、セブン側に約2,243万円の支払いを命じる判決を下している(上告審が進行中)。

セブンが加盟店との争いで敗訴判決を受けるのは初めてのことで、コンビニが日常に定着している日本
では当然、ニュースであるが、朝日・読売・毎日はこれを完全に無視。日経も本紙では今に至るまで完全に無視を続ける。

発行部数が少ない専門紙『日経MJ』において、判決から1ヶ月以上も経た3月28日付で「セブン、加盟店に
敗訴『廃棄ロスにロイヤルティー』東京高裁判決」との記事をやっと載せただけだ。典型的なスポンサー
タブーであり、セブンの圧力が見え隠れする。

自由な社風で知られる毎日新聞社においてさえ、経済誌『週刊エコノミスト』(2005年6月28日発売号)が
この問題を報じようとしたところ、セブン本部の圧力がかかった。巨大スポンサーの圧力に屈した毎日は、
既に印刷段階に入っていた署名論文の一部を、著者に無断で削除している。

その裏事情を報じた『週刊新潮』によれば、セブンの常務と広報部長が押しかけてきて、社長室長らが対応。
編集長が改竄を受け入れ「コンビニの優良企業と言われているセブンイレブンの詐術は、豊田商事以上
である」などの部分を削除した。

142名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:21.23ID:Cm1ENSTQ0
昔YOSHIKIの謎CMがあったな セブン

143名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:21.32ID:8axQBe490
>>1
利益はどんどん本部が持ってくのか?
従業員はオール非正規で薄給なのか?

144名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:22.90ID:TANr4L+h0
オーナーを甘言で騙して違約金で縛って身動きできなくさせる簡単なお仕事です
セブンフランチャイズオーナー様大募集
貴方もいかがですか?

145名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:24.41ID:VyhPhbvC0
ブランドイメージがた落ち
客は来るんだろうが働き手いなくなると思う。
外国人入れてたらさらに面白くなりそう。

146名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:26.13ID:QakkUF9d0
オーナー擁護は道理に乏しい

147名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:54.87ID:RK0rn9mN0
>>126

もっと楽して儲かると考えた

だいたいアホオーナーのほとんどがこれ

そりゃ

上手くいくわけない

148名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:59:58.44ID:2SNHJSAM0
昔→デモシカ教師
今→デモシカ・コンビニオーナー

149名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:06.75ID:0pmpUoEm0
▼【速報】重税世界ランキング、日本2位 ★3 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1554698680/

■【野党】山本太郎参院議員(自由参院東京)、自由党を離党し新党「令和新撰組」を立ち上げ 国民民主党・自由党会派にはとどまる★5
http://2chb.net/r/newsplus/1554823729/

150名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:12.84ID:f3LG1NOM0
>>133
本部の提案つってるやん
なんでお前の中じゃオーナーが考えたことになってんの?

151名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:17.87ID:6Z3NeqwK0
サービス、販売商品が全く同じなら、人の流れの利便性で選ぶわな。

152名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:17.89ID:ppWiol3R0
ドミナントて、他のブランドが入らないようにするために、自社で出店することだから、
セブンが入らなくても、ファミマかローソン入った可能性たかい。それにも客取られる

153名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:18.02ID:2ffULI0d0
>>81
それは立地条件によるのでなんとも言えない
先の2店はそれぞれ住み分けできる立地だったかもしれない
4店目が3店目にとってクリティカルな場所を押さえられた場合だったとしたら、経営努力才能云々は無関係

>>80
に書いたが

「近隣300m以内に同一FC店舗が出店された際には、FC契約者は違約金も残債もなしで契約解除できる」

という条項をFC規正法で必須化すべきだと思う

154名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:18.10ID:9mmSW05f0
>>146
馬鹿は黙ってろ

155名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:19.66ID:T9PX9MCx0
>>43
風呂屋ではないから規制不可
こことは違うけど、契約満了閉店で1年になるかな、15年コンビニ経営していたオーナーと知り合いだけど、
「本社の担当者とは電話で毎日言い争い、時たま来店した時にはバックで殴り合いのけんかをしなければ、絶対倒産するシステム」
「トータルではそれでも少し赤だったけど、本業の酒屋の利益でどうにか閉店させずに済んだ」
って言っていたわ

156名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:21.80ID:tMW8fvJw0
始める時点で近くに二店あるって・・・

157名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:30.01ID:qACefvMI0
わざわざコンビニ選んで飯買うのなんか土方くらいやろうし影響ないやろ
オフィス街なんかは近くのコンビニでしか買わんし

158名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:32.96ID:n9ECgoQ10
>>125
1店舗で120万売るのは無理があるから
効率のいい60万2店舗にしてるんだよ

159名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:33.92ID:kf6/Hr/J0
これ中には大成功してるオーナーも
事実いる訳だよね?
その差は何?

160名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:37.62ID:XdCYrSmE0
>>1
違約金ねらいだろ、セブンイレブンの。

161名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:37.60ID:VSGo0HSN0
合法なだけで、やってることヤクザとかわらん。

162名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:40.30ID:SNE02Q/z0
>>130
スレタイだけでも何のニュースかわかるんだよなぁ
スレたつたび何度も訪れて同じ愚痴言ってるのは忘れっぽいのかな!?w

163必見!NHK夜10時からコンビニ問題特集2019/04/10(水) 16:00:44.28ID:fo/JgXYn0
本部に追い込みかけられ...セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! 2014年11月10日 08:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_617/
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。『四生五殺って知ってますか――』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。
五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。本部の上の方で公然と語られている
言葉ですよ。真偽はわからないウワサですから』」

契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。

「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗い
ざらい提出させる。フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)
の契約である。それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。(略)『これじゃあ、
最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが
多いのだ」

そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。

「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。たとえば、オーナーが
(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。殺そうが、何しようが、
(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」

しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。

「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう(略)これは明らかに巨大企業ぐるみの、
赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。そこにはあえて
言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われ
ても弁解できないだろう」

164名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:48.72ID:KlB4Zhkf0
>>67
なんかボードゲームっぽいな

165名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:49.10ID:Vq/DjT+w0
商品も微妙に劣化してるよな

166名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:50.93ID:UthxAmMG0
コンビニの時代は終わった ネットで何でも買えるから
擁護とか言うんじゃなくてこういう声が出てくるのが問題なんだと思う
不満があっても利益が出てれば黙らせる

167名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:00:51.31ID:hO+n/4+40
今からやるなら本屋だろ
新規で出すアホはおらんし

168名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:00.28ID:J8I/igIy0
>>125
古くなった店駐車場に新しい店を建てて
古くなった店を壊して駐車場に
オーナーは同じ人

169名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:07.49ID:LoPW9c9m0
左から、セブンイレブン、セブンイレブン、ひとつ飛ばしてセブンイレブン

170名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:08.38ID:6Sily2i40
朝鮮イオン民主党と朝鮮カルト自民の
ブラック戦略

171名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:10.62ID:nuKHrMGr0
でも儲かっていたらベンツ乗り回して「貧乏人はコンビニ弁当食ってろ」とか言って笑っていたんだろう

172名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:27.52ID:RzdylJna0
セブン、セブン、セブン

はーるかな星が〜ふるーさーとだー

173名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:27.99ID:ZdBOQoUg0
ドミナント出店の実例を撮影してマッピングして強欲セブンマップ作ろうぜ
あ既にスマホに入ってるか

174名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:28.31ID:RK0rn9mN0
>>136

3日も持たん

175名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:32.13ID:wPe6W0x60
>>76
現役オーナーにはセブンの良いことだけ言うようにと本部から命じられてるから
新規の希望者は皆、騙される

176名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:51.35ID:BZMLYzwZ0
これは国会で問題にすべき!


ブラック企業 コンビニ7は わたみ同様反省や社会的制裁が必要だ

177必見!NHK夜10時からコンビニ問題特集2019/04/10(水) 16:01:53.48ID:fo/JgXYn0
セブンイレブン元オーナーに本部社員「大型台風で避難勧告が出ても逃げるな。最後に避難しろ」
https://gunosy.com/articles/aZpTf
ユニオンの前副委員長でセブンのオーナーを9年間務めた経験を持つ三井義文氏は、(略)
三井氏は、大型台風の際に本部社員から「避難勧告が出ても、先に逃げないでください。この地域で
最後に避難するのはオーナーさんですからね」と言われた経験を持つ。近くにはたびたび大雨で氾濫
する川があるにもかかわらず、だ。当初は社員の言葉を真に受けて店を開けていた三井氏は、夜に
見回りに来た消防団員に「訓練を受けた我々がいるわけですから。ここに残る必要はありません」と
言われ、ハッと我に返ったという。

安倍政権に災害の対応押し付けられるコンビニオーナーの苛酷! 本部からは「避難は最後」「店を閉めるな」圧力 2018年9月29日 23:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4284/
大手コンビニは、2017年6月から災害対策基本法に基づいて指定される「指定公共機関」に追加
されており、災害時に国の要請に応じて、ライフラインの復旧や支援物資の輸送などの緊急対応を
行うことになっているのだ。つまり、いざとなれば、コンビニが、国の機関のかわりになる公共インフラ
に組み込まれているのである。

三井氏はコンビニのフランチャイズオーナーだった時代、大型台風がきたとき、本部の社員から
「避難勧告が出ても、この地域で最後に避難するのはオーナーさんですからね、先に逃げないで
ください」と言われたという。

また、三井氏は東日本大震災時にコンビニオーナーたちが本部の指導によって生命を危機に
さらされ、ときには命をなくしている実態を、体験者から聞いて、紹介している。 

〈震災当日、二四時間三六五日、店を閉めてはならないという本部の指導のもと、店にいた
オーナー本人とその時の従業員一名は、店内に流れ込む津波の水が嵩み、オーナーは
コピーマシンの上で、従業員はカウンターの上で一夜を過ごしたと語り始めました。〉

〈本部は黙して語りませんが、どれだけのコンビニ関係者があの東日本大震災で亡くなったの
でしょうか。このことを語るコンビニオーナーも店を閉めてはならないという本部の指導を忠実に
守り、従業員と共に逃げ遅れていたわけです。〉

178名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:01:53.60ID:DACjqEfv0
有利なオーナーの店舗の近くに
競合店を出しまくって潰すパターンにやられたのかね?

179名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:03.10ID:WVpBgW+W0
逆にアマゾンの荷物受け取り窓口出店は
自宅に配送して欲しくない人のための荷物受け取り窓口

180名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:13.98ID:0eoVWwEL0
昔から、セブンイレブンは出店するにあたって、他のコンビニチェーンよりも
優れた分析力で潰れない場所を選ぶ、と言われていたのだけど、確かに>>1
あるようにこの頃は潰れる店が多い。
出店基準に方針変更があったんだろうな。

181名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:16.86ID:n79Hm4Pk0
コンビニオーナーこそ移民にやらせるべき
日本人が誰もコンビニオーナーやらなくなったら
移民がやる事になる
そしてあいつらは辛くなったら祖国へ逃亡するから
セブン本部は勝手に潰れる

182名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:24.71ID:sf21XQqs0
わざわざ潰しにくるなら全部直営にしろよ

183名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:25.81ID:RK0rn9mN0
>>166

ネットで弁当買うんか?

アホ?

184名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:26.92ID:J8I/igIy0
>>150
なんで提案されてるの自分だけと勘違いしたんだろ?

185名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:27.14ID:Cm1ENSTQ0
10年耐えれば黒字になるんや〜っての聞いたけど その前に死ぬ人多いんだろうな

186名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:32.75ID:ncBtRcgW0
国内は制覇したが
これからはセブンイレブンは海外で活躍してほしい

187名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:02:35.66ID:9Ji0v/Ud0
>そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。

「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。たとえば、オーナーが
(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。殺そうが、何しようが、
(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」



さすがにこれは嘘だろ 掛け金をオ−ナ−が払ってたら保険金詐欺じゃん

188名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:02.29ID:OizBUKdL0
俺なら契約の段階で半径300メートル以内に同店舗は建てさせないという契約するけどな。

189名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:07.19ID:E7rDxy/z0
大量奴隷がいないと成り立たない商売

もう未来が無い

株価も下がるばかり

190必見!NHK夜10時からコンビニ問題特集2019/04/10(水) 16:03:09.40ID:fo/JgXYn0
>>176
国会でセブン問題を提起し、立法化を狙った議員もいたが、
突然「ぶって姫」などとクソ文春など広告費もらってる御用マスコミから集中砲火
議員生命が終わりになりました

191名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:10.10ID:lEv6ix3W0
逆にセブンが損してる。

商品は他コンビニよりクオリティ高いのに
店舗も人材も原価もハチャメチャに本部がしてしまっている。

192名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:10.26ID:dreYFA2q0
こいつの店が開店したせいで
既存の2店は潰れたからな

193名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:24.76ID:RK0rn9mN0
>>176

アホオーナーの自業自得やな

194名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:25.92ID:VSGo0HSN0
俺もコンビニでバイトしてたとき、最初の頃は廃棄弁当を貰えるのが嬉しかったけど、週3で2ヶ月も食ってりゃもう食いたくなくなるし、何か異常に太る。

195名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:31.78ID:idnR7eHv0
>>183
なんでアホなの?
ネットで注文受け付けて弁当配達してくれる
サービスなんて普通にあるじゃん。

196名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:36.46ID:J8I/igIy0
>>163
ローソンやファミマの店長は騒いでないの?

197名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:03:46.77ID:hBo2Skga0
令和時代は皆が幸せになりますように
安倍さん、大変だけどあと10年がんばって

198名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:04:03.44ID:kf6/Hr/J0
>>175
契約書を弁護士に見てもらうとかしないんだね
あまり深く考えてないオーナーさんが多いのかな

199名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:04:09.93ID:b22v+OiG0
廃棄の弁当じゃなくて、自分で食う分も込みで仕入れてるだけじゃね?
 

200名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:04:13.07ID:hKmqzjUg0
だから俺がいつも言ってるだろが

コンビニは客として利用するものであって
自らが経営するもんじゃねーんだよ

201名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:04:26.62ID:WVpBgW+W0
>>196
同じFCでも売り上げから得られる額が違うからじゃね?

202名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:04:51.31ID:gclX6YYi0
パンとかもあんな馬鹿みたいに仕入れる必要ないと思うんだけどねえ。

203名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:04:55.56ID:0pmpUoEm0
【TPP】米農務長官、日本に「TPP以上」の譲歩求める考え強調
http://2chb.net/r/newsplus/1554856291/

山本太郎、新党立ち上げ★4 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1554832792/

204☆NHKで本日夜10時〜 コンビニ問題特集☆2019/04/10(水) 16:05:10.33ID:fo/JgXYn0
ブラック企業大賞最有力? セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常だ! 米国セブン経営者が「日本は軍国主義」 2015.11.28
https://tocana.jp/2015/11/post_8098_entry.html
「鈴木さんは、日本のセブンイレブンをフランチャイズだと呼んでいますが、フランチャイズなどではありませんよ。
鈴木さんの経営は労働搾取工場制度です。この意味、わかりますか? 人々を奴隷のように働かされているんですよ」

セブンイレブンの親会社である株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長・鈴木敏文氏の作りだした
フランチャイズシステムをこう批判していたのは、ハシム・サイード氏。米国セブン加盟店協会シカゴ代表だ。

「週刊金曜日」でハシム氏が語ったところによれば、米国で日本のセブンイレブン支配が露骨になってきたのは、2005年からだ。

「90年代は独立した事業者として権利が認められ、仕事にやりがいがありました。だけど、2005年からチャージ率
(指導料)の引き上げや仕入れ先の制限という日本流のやり方にするとの提案を聞いたとき、『これは加盟店主
を支配しようとしているな』とピンときたんです」

「日本のフランチャイズのやり方を調べたのですが、これは戦時中の軍国主義のやり方ですよ。若い特攻
隊員を犠牲にして戦いましたよね、軍の指導部は。あれとまったく同じじゃないですか?」

仕入れ商品に関して、米国では請求書・領収書を渡すのが当然のガラス張りだが、日本では創業以来40年、
仕入れ商品の請求書・領収書をオーナー経営者に渡していない秘密主義に貫かれている。このため、仕入れ
代金のピンハネ疑惑が囁かれている。契約更新に関しても、米国では「違反ガイドライン」で判断し、契約を
解除した場合、営業補償金を支払わなくてはならないが、日本では本部に異議を唱えると本部の考えで
契約解除ができるのだ。

フランチャイズ発祥の地・米国では連邦法、州法、反トラスト法(不当取引規制)とフランチャイズを規制する
法律があるが、日本では独占禁止法などしかなく、いわば本部のやり放題という環境が続いてきた。

205名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:05:11.85ID:OizBUKdL0
>>187
オーナ遺族に保険金は入るけど
負債返還、損害賠償請求で遺族から巻き上げるシステム。

206名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:05:17.62ID:idnR7eHv0
>>194
太るのは単純に食い過ぎと運動不足の結果じゃん。
食いたくないと言いながら
食い過ぎになるのはどういうわけよ。

207名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:05:38.90ID:pPNVF1d80
セブンを擁護する謎な勢力

208名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:05:39.33ID:fkF2Psjq0
死ぬぐらいなら本社に爆弾を投げ込めよ

209名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:05:57.35ID:72BUX8R70
儲かってるフランチャイズ店の近くに本部の店出して横取りするのが目的だからな

210名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:00.69ID:OR8aLzmQ0
>>121
新しい被害者ビジネスだろうな

211名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:18.95ID:TANr4L+h0
いつでもどこでもオーナー様大募集中
ちょっと新店舗出したらすぐ潰れるんだもんあいつら笑
だから常にカモ、おっと違った、新規オーナー様探すのが大変なんです
あなたもフランチャイズに加盟しませんか?

212名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:31.66ID:SXwPsf4k0
>>126
酒屋は、よほどの才覚があって普通じゃ手に入らない
酒を扱い、顧客に居酒屋をもってないと無理

以前の稼ぎ頭、ビールや普通の酒はコンビニやスーパー
に客を根こそぎもってかれた

今時、流行っている酒の小売店は農大発酵科とかで
人脈を作ってきたエリートだよ

213名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:35.15ID:E7rDxy/z0
>>205
恐ろしい会社だな
セブンイレブン

214名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:39.28ID:wI1BQsAm0
他県の娘が(50歳ごろ?前職 バスガール〜飲み屋〜現在コンビニ
母(飲み屋 現在体壊し実家で療養中) 親父昨年死亡。娘飲み屋時代ボトル高級酒など
車で提供)娘飲み屋閉店し母親の飲み屋に移す、去年実家を訪問の際に沢山の娘のコンビニ商品があったね
賞味期限だろ  親父と娘が食べていたよ。実家に母一人が療養中。

215名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:39.30ID:ODCU2IeT0
セブンでどうやって経営努力するんだ?

216☆NHKで本日夜10時〜 コンビニ問題特集☆2019/04/10(水) 16:06:40.50ID:fo/JgXYn0
セブン-イレブン"タブー"の現実...週刊誌の社員自殺報道も潰された! 2014年12月1日 10:02
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_668/
国内約1万7000店を超え、営業利益は2127億円(2014年2月期)をたたき出すコンビニエンスストア業界最大手
のセブン-イレブンジャパン(以下、セブン)。マスコミにとっては、セブンだけで524億円という広告宣伝費(2014年
2月期)を投入してくれる大スポンサーなうえに、新聞・雑誌の重要な販売網を握られている存在だ。

都合の悪いことは報道されにくい。本部に有利なフランチャイズ契約、自殺者続出の加盟店オーナー、
24時間営業の過酷な就労状態......これだけでも本来ならば、ブラック企業の筆頭に挙げられるべき企業だろう。

さらに、本来ならばマスコミがこぞって報道するような不祥事なども報道されにくいというのが現実なのだ。

たとえば、13年2月、セブン&アイのグループ会社・セブンネットショッピングが入る千代田区・麹町(東京)のビル
で飛び降り自殺があった。飛び降りたのは12年4月に入ったばかりのセブンネットショッピングの新入社員Sさん。

かつて、鈴木会長の独裁体制による社内の閉塞状況をあばいた『セブン-イレブンの正体』(古川琢也、金曜日
取材班/金曜日)が取次より配本拒否にあった過去もある。出版社としてはコトを荒立てたくないのだ。結局、
セブンネットショッピングの自殺記事もコンビニ売りが少ない月刊誌「サイゾー」(サイゾー)で簡単に掲載された
だけだった。出版関係者もこう話す。

「出版社では雑誌の中でも『セブン』という名前をできるだけ使わないという自主規制が働いています。広告が
大量出稿されるラジオ番組でも『東京電力の批判はOKだが、セブン批判はNG』になっています」

217名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:06:52.32ID:0nj0Vt7F0
朝日ってますなwwwwww

218名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:05.53ID:y3wZShmw0
このセブン経営家族の不動産が目的なんよ
あとは潰れてくれてもかまわない

219名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:15.69ID:9Ji0v/Ud0
>>205
マジかよ 絶句する

220名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:24.81ID:qz6oTYqe0
べつにコンビニ業界に限らんわ
行き過ぎたサービス競争、価格競争が
招いたこと。飲食も小売も宅配も
結局はお互い潰し合いして疲弊するだけや。
アホくさ。

221名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:25.90ID:/yAhd9470
>>48
お前は人間か?

222名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:29.00ID:T9PX9MCx0
7-11はドミナント戦略を始めから打ち出しているので、他のコンビニより近接頻度がとても高い
7-11でよいのはただ1点 コピー機の印刷がとてもきれい

223名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:34.93ID:cCklFGMW0
オーナーが破綻した方がセブンが儲かるという仕組みがそもそもおかしい
セブン本部は新規オーナーに600万相当の商品を売り付けて新装開店させる
その商品が売れ残っても損失はオーナー持ち
つまり本部からすればオーナーを増やし潰れてくれればくれるほど
600万のセット商品が売れていくことになる
これだけ飽和状態でも本部が過去最高収益を毎年更新するのは
まさにこれが原因でもある
一言で言えばねずみ講、悪魔の商売

224名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:35.44ID:UqWGDE/V0
韓国はドミナント法があるんだよな

韓国以下だわ

ジャップ

225名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:35.61ID:zmhu43mw0
セブン セブン セブン セブン
はるかな売り上げ目標だ
売る鬼セブン バイヤーセブン
売る鬼セブン セブン セブン
進め過疎地のはてまでも
売る鬼 i のグループ

226名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:07:59.87ID:i2S71Uze0
>>68
>【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 	->画像>11枚

これは店舗の老朽化とかで敷地内で建て替え、移転のパターンじゃない?

227名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:04.76ID:tstRDyYl0
うーん、同情はするが、完全に自己責任だよ。
普通にビジネスに失敗しただけ。
フランチャイズ本社や社会への責任転嫁は以ての外。

228名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:07.66ID:idnR7eHv0
>>196
普通に失敗してるオーナーはいる。
うちの近所では野っ原の畑を潰してファミマをたてたものの
ミニストップに、はさみうちされて、
半年で閉店した店がある。

229名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:12.42ID:oJ9Bswp10
近所のセブンの道路を挟んだ向い側に新たなセブンが出店した
すごい嫌がらせだな、と思ったら同じオーナーの店だったw

230名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:13.17ID:rlgvMt6K0
>>1
東京一等地ならタイムス一択でしょ
お店のオーナーに憧れる層って
一定数いるよね
迷わず貸店舗とタイムスにした実家の父には感謝だわ

231名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:13.55ID:0IghPCyu0
セブンとヨーカドー不買だわ

232名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:37.94ID:lEv6ix3W0
一方的にセブンを悪く言う人もいるが
商品努力でクオリティ高い物を
売る店舗がゴタゴタしていたら
ロイヤリティもちゃんと入らなくなるし
折角の商品と店舗が泣いてるぜ。

233名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:38.76ID:wZKA9a8o0
散々個人商店を潰してきた報い
大丈夫そのカタキはAmazonがとってくれるよ

234名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:39.71ID:d+pexMMY0
近くのセブン経営者と家族が常に苛立ってて気分悪いから
500m先のローソンかファミマに行くようにしてる
潰れろ

235名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:08:54.79ID:2ffULI0d0
>>87
マルチ商法のセミナーとまったく同じ手法だよね
コンビニFCは100%ネズミ講だ
やはり

>>80
「近隣300m以内に同一FC店舗が出店された際には、FC契約者は違約金も残債もなしで契約解除できる」

という条項をFC規正法で必須化すべきだと思う

236名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:00.95ID:vt+BzINy0
>>196
近所のローソンファミマは若い女の子やババアの店員の事が多いな
セブンは必ずオーナーっぽいおっさんいるが

237名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:02.36ID:PhppK+6i0
動画配信すればよかったのに

238名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:11.60ID:HPExhNR40
>>8
風俗

239名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:12.05ID:E7rDxy/z0
>>224
アメリカもドミナント規制あるな

240名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:13.63ID:/yAhd9470
>>50
セブンイレブンはもはや社会悪になった

241名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:13.47ID:pQI94XJ40
>>8
荒川土手でなんにもしないのがそんなおまえの理想

242名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:14.04ID:ttFT/Ye70
毎日コンビニ弁当とか豪遊じゃねーか

243名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:16.79ID:UqWGDE/V0
オーナーが破棄弁当を食べると

本部に利益が上がる仕組みなんだろw

むちゃくちゃだ

244名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:17.52ID:/MXq5xNZ0
ネットスーパーで弁当買えるっていうか
地元の弁当屋も宅配やってるはずやで

245名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:45.21ID:oEHPqCOo0
ファミリーマート(伊藤忠)も酷い

246名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:46.80ID:xyRZKEdd0
設けてるFC店舗の近くに直営店出すのは
コンビニ本部の鉄則

247名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:47.21ID:TANr4L+h0
>>227
よく言ってくださった、その通りです
我々の完璧なフランチャイズシステムを批判するバカな民衆笑
あなたはとても賢い。ぜひフランチャイズに加盟してオーナー様になりませんか?

248名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:49.05ID:g25cMg9D0
オーナーやるまえに、他店でアルバイトして経験をつんだほうがいいぞ。
失敗は他店でやるんだ。

249名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:58.59ID:McwO1af/0
そんなに都会じゃない地域で道を挟んで同じコンビニがあるとこ見かけた
道を歩いて渡るか渡らないか、車の進行方向でどっちが入りやすいかくらいの差しかないw
緑色の看板

250名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:10:07.93ID:/yAhd9470
>>91
お前何様だ?
キチガイ野郎

251名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:10:09.98ID:HwJ9Q+cS0
顧客を逃すまいとあれこれ手を広げ過ぎなんだよな。
コンビニでATM、料金振り込み、チケット購入、コピー、宅急便、商品受け取り
なんて使う事少ない人の方が多いでないの?
ほとんどは飲食品とタバコとコーヒーぐらいだろう。
他の生活雑貨はナショナルブランドで十二分に足りる。
そーいうのに特化して、週休一日、深夜営業無し、年末年始夏休みあり
廉売も可ってできそうだけどな。

252名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:10:16.71ID:idnR7eHv0
>>234
そういうのあるね。
それが商売というもの。
オーナー店員が不満タラタラな感じの店にはいかない。

253名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:10:31.38ID:Smm/KPOi0
いま新しいローソンで買い物したけど最近のニュースでくたびれたジジババがオーナーとか名札つけつるの見ると申し訳ない気になるなWこれで経営者って言われても、
迷い込んだ仔羊にしか見えんな。

しかしコンビニってどんなとこでも不思議と駐車場は車いるよな、売上は知らんけど。

254名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:10:36.16ID:RoODfKjN0
>>5
直営店じゃないのか?
フランチャイズ店潰しのためにわざと近くに直営店つくるというのを聞いたことがあるし実際近所でもそんなことがあったのを見た

255名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:10:55.36ID:DACjqEfv0
ストビューで見るとまだ営業中の店舗が見れるな

256名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:15.09ID:lBetnMHJ0
大店法の改正や愚かな規制緩和がベースにあるが、それもわかった上での契約であって、全責任はオーナー側にある。
法規制はこれからの話。

257名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:33.24ID:/yAhd9470
フランチャイズからは暴利を貪り、食べ物はバンバン捨てさせ、客がいないのに営業させ資源を無駄遣いする。

セブンイレブンは社会悪

258名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:34.59ID:pQI94XJ40
>>242

(´-ω-`)なんで弁当で豪遊になるんだろね?

弁当で遊ぶ変態かなこいつ

259名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:37.53ID:ZNREl1aj0
なんでデイリーにせんの?
うちの近所のデイリーめっちゃがんばってんぞ

260名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:38.99ID:uiqrBzla0
>>34
こういうバカって自分が搾取される側になると
キチガイみたいに暴れるんだよな。
それまではバカだから自分がそうなるかもって言う
想像すら出来ない。バカって想像力が無いからな。

261名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:42.46ID:HaWgMI+Y0
暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。
すげー!!嫌がらせ!!

262名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:47.59ID:HwJ9Q+cS0
>>229
なんでそんなウソつく?
どこか言ってみろ!

263名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:48.70ID:2ffULI0d0
>>111
>>135
もう一枚のほうはどう見ても工事中ではないね
やはりコンビニFCの問題はこの近隣への容赦ない出店による既存店舗の圧迫が大きいと思う
なので

>>80
に書いたように

「近隣300m以内に同一FC店舗が出店された際には、FC契約者は違約金も残債もなしで契約解除できる」

という条項をFC規正法で必須化すべきでしょう

264名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:11:54.00ID:vt+BzINy0
>>245
一時は酷かったが最近ドミナント戦略止めてるっしょ
新店舗ほとんど見ないし
国内はもう諦めて海外に活路見い出しるのもあるのかも

265名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:12:14.37ID:2n/H601c0
株価
毎日100円ずつ下がってるな

266名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:12:19.56ID:SXwPsf4k0
>>209
基本的に同一形態・同一サービスだから、成績の大部分は
立地で決まっちゃうんだよな。
儲かる地区とわかったら、直営店を出されて潰される。

本部に目を付けられない程度に、カツカツで利益が出る
位じゃないと生き残れない。
(そういう所だったのに、近所にマンションができて
やられたなんてのもあるし…儲かると落胆とか、エグい業界)

267名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:12:24.08ID:YxDeiNOo0
現代版奴隷契約

268名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:01.19ID:QfR214kbO
>>10
そういう気概のある人はフランチャイズなんてやらないと思うの(´・ω・`)

フランチャイズに手をだすのはリスクは取りたくないけど経営はしたいっていう甘えた考えの奴隷気質なのよ

269名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:05.65ID:idnR7eHv0
うちのほうでは、ミニストップの出店圧力が強いんだけど
あれは誰がお金を出して出店してるのかな。
セブンのすぐ近くに出店するのだけど、
セブンに負けて、お店に人が入りません。
それでも、ずっとお店開けてる。

270名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:08.71ID:xyRZKEdd0
>>262
大通り沿いなら有り得ないこともない

271名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:20.47ID:v5RICbBG0
>>187
うちの親睦会で積み立てしてたのを
会費を途中から変えたり、管理する人を
変えたりして、ネコババした人たちが
いるよ。

272名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:21.38ID:tstRDyYl0
>>247
やらないよ。
フランチャイズ本社側ならやってもいいよ。
君も乗るか?

273名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:28.61ID:/yAhd9470
>>34
おまえ一投稿数十円でセブンイレブンのことを養護してるのか?

www

五毛だな

セブン五毛

274名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:34.83ID:T9PX9MCx0
>>212
違う
日本酒は販売グループがあり、そこに手を出した安直な酒屋がつぶれている
家族親戚に店を任せ、店主が全国の酒蔵へ行き、試飲してよければ直接仕入れしている酒屋だけがかろうじて生き残っているにすぎない

275名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:46.20ID:fAAdzDb+0
他に立地できないところにあるコンビニはつぶれない
国の施設の近所にたくさんコンビニは作れない

276名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:49.43ID:K/Y7Xhz20
セブンイレブンのオーナーって息子を大学にも入れられないんだな。
息子さん19歳で亡くなってたのか。
息子さんの残業時間とかを計算して、労災にできないのかな?

277名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:55.90ID:NYW2aebn0
>>263
ロイヤリティを1店舗出来る毎に半額にすべきだな。

278名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:13:58.55ID:ZeV1cInA0
>>33
これって、隣に建て替えてるところでしょ?

279名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:10.06ID:sMqQr3LB0
二丁目先位に同じコンビニ出すのってお互いで喰らいあうみたいで、よくやるなと思う

280名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:10.66ID:lEv6ix3W0
同系列のセブンを近くに作らなければ
本部もオーナーもお客さんもWINWINWINだ。

281名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:13.26ID:E7rDxy/z0
>>265
平成とともに終わりそうだからな
セブンイレブン

282名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:16.17ID:wI1BQsAm0
国が介入しない限りダメだろう。床屋はある程度、場所で規制してるだろう。
オーナーは、名ばかり店長。要は、労働者だな  厚労省監督署が介入しなきゃあ

283名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:17.93ID:2tbUTRDn0
コンビニ本部「コンビニは社会インフラです。休みたい?あなたは社会の敵です」

284名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:33.96ID:TANr4L+h0
>>272
本部の人間は間に合ってます笑
我々に必要なのは一緒に頑張って盛り上げてくれるオーナー様です
貴方もフランチャイズに加盟しませんか?

285名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:14:49.12ID:pQI94XJ40
>>273

おまえはただちに国語を勉強しなさい。

286名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:03.63ID:/MXq5xNZ0
近所にできたら
そのフランチャイズに関わった時間無駄になるよな

287名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:06.58ID:JeiuCKqxO
セブンイレブンってもはや殺人企業だな不買でいいだろ

288名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:17.28ID:UqWGDE/V0
子殺しのセブンイレブン

289名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:17.64ID:gclX6YYi0
今までもノルマとかネガティブな話題多かったけど、最大手だからこそ払いのけられてきた感じ。
けっこういろいろ酷かったじゃん、セブン。

290名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:25.24ID:0pmpUoEm0
セブンは好きなコンビニだが
親会社が屑
日本と同じかw

291名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:29.17ID:/yAhd9470
>>141
これはひどいな

経済ヤクザ
もはや社会の敵
セブンイレブン組

292名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:15:47.17ID:k/JSEENb0
向かいあって見えるんだがw

客だけどセブンが下品な感じする

293名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:00.43ID:KFW3Qzx10
儲け出し過ぎるFC店は近くに直営店を展開させて
閉店に追い込み違約金GET!ってか。
それでも閉店しないなら精神的に追い込んで自〇させようって魂胆か

294名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:03.59ID:/yAhd9470
>>285
日本人じゃないのか
日本語変だぞ

295名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:05.87ID:TBn/EdQb0
しかしセブンイレブンのおにぎりの海苔が韓国海苔くらいボロボロに崩れやすくて食べにくいね

296名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:07.55ID:f3LG1NOM0
一定範囲の地域の売上で
地域全体のオーナーにキックバック発生するとかならええのにな

297名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:08.40ID:Pu1+EBhc0
>>284
君みたいなバカはいっぱいいるんだよ。
新しいFC立ち上げようよ。

298名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:10.51ID:xDuzUAzy0
NHK『クローズアップ現代+』
2019年4月10日(水) 22時放送
「密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が?」

ちょうどいいテーマやね

299名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:11.00ID:fQ3EyDBV0
セブンイレブンはJHへの出店少ないな

300名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:19.22ID:veykdLO70
日本人はもうこれ以上東京関連と関わってはいけない!

301名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:19.40ID:cUcMMppT0
傲慢な会社

潰れていいよ

302名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:24.39ID:TczoX2ja0
ブラック企業

303名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:25.18ID:1MC2144x0
>>10
最初からそういう説明してればまだいいが
数年後に突然「近所に別オーナーの店舗が出来ますから〜」
って連絡が来るんだよ
近隣に出来るのは一歩譲っても、別オーナーに話を持っていく前にウチに話を持ってこいや!
ってコンビニオーナーが吠えてるのを2000年頃から何度か聞いた

304名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:25.45ID:E7rDxy/z0
セブンイレブンオーナーや家族の
うつ病率や自殺率
出してみてほしい

305名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:43.70ID:+9SMdI+90
近くにあった2店のセブンが過去のお前だろ

306名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:48.95ID:n79Hm4Pk0
日本人は振り幅が大きいっていうか家族や仲間には親切だけど
一度奴隷認定するとどこまでも相手を搾取し冷たくなれる冷酷さがある
そういう部分知ってるから例え趣味が同じでも俺は上級国民には近づかない

307名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:50.96ID:fz5MhYYe0
ここでコンビニ業界を批判している人の言い分が
家畜の虐殺はやめろと主張しているヴィーガンのそれと全く同じなんだが

一般消費者にとってコンビニがどれだけ便利で生活に根ざしたものか全く理解していない
ドミナント出店をやめることで本部や消費者に何のメリットがあるんだ?

308名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:59.34ID:hhCrXDlY0
長男を自殺に追い込んだのはこの父親の責任だと思う

309名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:16:59.72ID:SvyKYYou0
10年まえからこんな感じ
俺のバイト先も潰れて
他の店舗も本部と係争中だったあの頃

310名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:02.70ID:idnR7eHv0
>>276
国立だったらいけるだろ。
本当に貧しかったらいろんな補助あるしね。
お金以前の問題として、学力がなくて、
いけても三流私大でいってもしかたないということな
のかもしれないね。

311名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:15.35ID:9Ji0v/Ud0
オ−ナ−ももっと早く国民に知らせてくれたら良かったのに
こんなの国民絶対に許さないよ

312名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:20.52ID:282Xn3wD0
いやいや、そもそもセブンの戦略って同じ地域に数店舗オープンさせるってやつだろ
自分の店周辺だけ戦略の対象外だとでも思ってたのかよ

313名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:24.67ID:k/JSEENb0
気がつけば
間近にセブン
またセブン

314名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:41.49ID:xFLgBfM00
フランチャイズビジネスでブラックカルトじゃないとこってあんの?

315名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:48.40ID:TczoX2ja0
駅前
駅裏
何店あんねん…

316名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:59.19ID:UqWGDE/V0
>>141


廃棄にもロイヤリティとかほんと893だ

しかも値下げ販売も不可

そりゃ自殺するわ

317名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:17:59.60ID:HT4Y72lC0
>>20
戦後そのように教育されてきたからな

アメリカによる長期の洗脳

318名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:16.66ID:jyOeGW/m0
新しく自殺者が出たと聞いても飯を食う箸が1秒も止めないくらい強靭な心を持たないと、本部社員は務まらない。

319名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:20.58ID:ZhO5ymg5O
自殺したという19歳の息子さんは実在の人物なんですかねぇ
もっと言うとこのオーナーさんも記者の想像の産物じゃなきゃいいのだが

320名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:27.36ID:veykdLO70
ここまで行くと、どういう育ち?とかそんなことして平気?ってな文化の方が気になるよな。

ああ、敵国朝鮮東京か!で、整合性が取れて納得する

321名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:28.33ID:TvVBVIse0
>>314
あるよ。
セブンも大半のオーナーは潤っているんだから。

322名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:39.99ID:P+RSBjWB0
>>1
競争に勝てなかったからコンビニオーナーやってんだろうがw

323名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:41.92ID:Pu1+EBhc0
はやく寄生虫セブンを潰せぇぇええええええええええええええええ!!!

324名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:44.96ID:/yAhd9470
もはや経済ヤクザ
社会の害悪
五毛を使ってネットで印象操作

セブンイレブン組
セブンイレブン総連

325名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:48.15ID:TBn/EdQb0
とにかく範囲内にコンビニを立ててはいけなかったり、行政側も何か対策しろと

326名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:18:49.42ID:T9PX9MCx0
日田のセブンイレブンで小学生を万引き犯にしたことがあった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141964645
https://www.j-cast.com/tv/2015/02/16227874.html

あれから大人同伴でない限り未成年者は店の敷地にも入らないように通達を出したところもあったね

327名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:07.00ID:TANr4L+h0
我々はオーナー様を大募集しています
甘えた根性のオーナー様ばかりですぐに店を閉めて泣きながら違約金を払っていく笑
そばに直営店を出されても負けないガッツと地域社会のインフラを担う責任感のあるオーナー様を求めています
災害にあっても最後まで地域社会に残り命つきるまで地域に貢献するオーナー様こそが求める理想です
貴方もフランチャイズに加盟しませんか?

328名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:08.39ID:fAAdzDb+0
駅にくっついているセブンイレブンは24時間営業はしていない
出すなら駅

329名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:09.81ID:F/gVXp2I0
>>276
オーナーは労働者じゃなく個人事業主だからな、家族も同じ
労災は出ない

330名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:27.39ID:JeiuCKqxO
セブンイレブンって国が忖度してんのか

331名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:31.69ID:UqWGDE/V0
セブンイレブン廃棄ロス訴訟、本部敗訴も報道されず お気に入り記事へ保存05:43 08/24 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/259
「仕入原価ピンハネ問題」以外にも加盟店側がセブンイレブン本部に対して起こしている訴訟はいろいろ
あるが、その1つに廃棄ロス訴訟がある。これは要するに、賞味期限切れで廃棄される商品にまで本部
へのロイヤルティーがかけられるのは契約違反であるとするもので、2005年2月24日、東京高裁は加盟店
側の言い分を認め、セブン側に約2,243万円の支払いを命じる判決を下している(上告審が進行中)。

セブンが加盟店との争いで敗訴判決を受けるのは初めてのことで、コンビニが日常に定着している日本
では当然、ニュースであるが、朝日・読売・毎日はこれを完全に無視。日経も本紙では今に至るまで完全に無視を続ける。

発行部数が少ない専門紙『日経MJ』において、判決から1ヶ月以上も経た3月28日付で「セブン、加盟店に
敗訴『廃棄ロスにロイヤルティー』東京高裁判決」との記事をやっと載せただけだ。典型的なスポンサー
タブーであり、セブンの圧力が見え隠れする。

自由な社風で知られる毎日新聞社においてさえ、経済誌『週刊エコノミスト』(2005年6月28日発売号)が
この問題を報じようとしたところ、セブン本部の圧力がかかった。巨大スポンサーの圧力に屈した毎日は、
既に印刷段階に入っていた署名論文の一部を、著者に無断で削除している。

その裏事情を報じた『週刊新潮』によれば、セブンの常務と広報部長が押しかけてきて、社長室長らが対応。
編集長が改竄を受け入れ「コンビニの優良企業と言われているセブンイレブンの詐術は、豊田商事以上
である」などの部分を削除した。

332名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:40.54ID:9+Acf3470
赤字で改善の見込みもないのに閉店すると違約金が発生するのかよ

333名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:50.50ID:L9lLv6iP0
契約書の意味も知らない駄目底辺オーナーが騒いでるだけ。
駄目な奴は何をやっても駄目。

334名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:52.66ID:UqWGDE/V0
セブンイレブン廃棄ロス訴訟、本部敗訴も報道されず お気に入り記事へ保存05:43 08/24 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/259
「仕入原価ピンハネ問題」以外にも加盟店側がセブンイレブン本部に対して起こしている訴訟はいろいろ
あるが、その1つに廃棄ロス訴訟がある。これは要するに、賞味期限切れで廃棄される商品にまで本部
へのロイヤルティーがかけられるのは契約違反であるとするもので、2005年2月24日、東京高裁は加盟店
側の言い分を認め、セブン側に約2,243万円の支払いを命じる判決を下している(上告審が進行中)。

セブンが加盟店との争いで敗訴判決を受けるのは初めてのことで、コンビニが日常に定着している日本
では当然、ニュースであるが、朝日・読売・毎日はこれを完全に無視。日経も本紙では今に至るまで完全に無視を続ける。

発行部数が少ない専門紙『日経MJ』において、判決から1ヶ月以上も経た3月28日付で「セブン、加盟店に
敗訴『廃棄ロスにロイヤルティー』東京高裁判決」との記事をやっと載せただけだ。典型的なスポンサー
タブーであり、セブンの圧力が見え隠れする。

自由な社風で知られる毎日新聞社においてさえ、経済誌『週刊エコノミスト』(2005年6月28日発売号)が
この問題を報じようとしたところ、セブン本部の圧力がかかった。巨大スポンサーの圧力に屈した毎日は、
既に印刷段階に入っていた署名論文の一部を、著者に無断で削除している。

その裏事情を報じた『週刊新潮』によれば、セブンの常務と広報部長が押しかけてきて、社長室長らが対応。
編集長が改竄を受け入れ「コンビニの優良企業と言われているセブンイレブンの詐術は、豊田商事以上である」などの部分を削除した。

335名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:19:59.32ID:xKCnC/WH0
コンビニとドラッグストアばかりでうんざりする
そろそろ規制が必要だと思う

336名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:10.25ID:HwJ9Q+cS0
>>264
創価?東京の下町だけど
最近も順調に出店してるっていう
感じだが。
まーさすがに今回の騒ぎで
加盟する人も減ると信じたいけどね。

337名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:10.30ID:T9PX9MCx0
>>317
そういうこと

338名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:13.88ID:3wIRYU1r0
>>8
FCやりたいなら飲食店やれ。コンビニよりはゆるい

339名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:14.10ID:UNFrJiNw0
やり方がエグいなあ

340名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:31.82ID:TBn/EdQb0
開店情報と閉店情報見るとコンビニの数でびっしりのときあるよな

341名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:38.86ID:V9TbHg2H0
>>262
中央分離帯がある交通量の多い道路ならあり得るよ

342名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:20:43.56ID:G/LIA8Ba0
>>80
同じ敷地にちょっとだけ広げた新形態店舗を作らせるって酷くない?

343名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:21:02.20ID:wI1BQsAm0
息子を監督署に訴えろ

344名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:21:22.74ID:2aXBzTHL0
>>307
流石に乱立し過ぎやろ
更地になってなんかできると思ったら100%マンションかコンビニ(セブン)やしw

345名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:21:32.51ID:idnR7eHv0
田舎の国道ばたで閉店したセブンがある。
ライバル店があるわけでもなく閉店。

むりだったら潔く、閉店すればいいんだよ。
契約者に閉店するときのプロセスまで
かいてあるんだったら、なおさらのこと。

346名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:21:37.64ID:y3wZShmw0
こんな悪徳業者なのに
必須インフラとして補助金貰おうと企んでるからな

347名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:21:42.00ID:jq/wu9tf0
セブンの弁当毎日食うとか地獄だな

348名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:21:54.60ID:UqWGDE/V0
マスゴミも大広告主だから黙りを決め込む

やっぱり日本は

山本太郎が必要です!

349名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:04.06ID:r6CZLlKq0
ブラック企業なんて殆ど朝鮮、中国系

350名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:07.25ID:fAAdzDb+0
近所に20年以上もやっているヤマザキデイリーストアがある
駐車場すら無いのにいまだにつぶれない
立地はとてもよくないが
近所に大学が2つある

351名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:15.14ID:wm+YKlXl0
>>193
お前が周り中に嫌われてるのも、お前の自業自得だからな

352名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:27.40ID:282Xn3wD0
>>65
セブンイレブンはドミナント戦略ってのを取り入れてて、特定の地域に集中して店舗を出店するって戦略だぞ
これを知らないでオーナーなってるならそいつの問題でしかないわ

353名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:31.99ID:CL1TIQ/s0
元々酒屋と不動産屋なら自営の商売人なのにFC詐欺に引っかかったのはちょっと不思議な感じもするな。

354名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:43.33ID:TBn/EdQb0
>>348
麻生太郎が必要と思われてる

355名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:22:51.94ID:vpBzmr5g0
コンビニってすぐそばにまたコンビニを作るよな
あれっ傍から見てもどっちかが潰れるって思うわ

本部の悪意すら見えるぞ

356名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:23:03.48ID:PCDnAwiz0
直営以外はゴミカスだし

357名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:23:15.26ID:/MXq5xNZ0
どのへんがインフラなんこれ
店長も市民ちゃうんか

358名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:23:18.37ID:B3kaIlmW0
これ違約金で自己破産ってのはダメなの?
一揆じゃないけど、もう辞めたい店長たちで組んで一気に閉店→自己破産して、尚且つメディアにでまくれば、本部に砂をかける程度のことは出来るのでは

359名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:23:59.17ID:TANr4L+h0
商売を舐めてるオーナー様ばかりで困ります笑
契約書には契約期間内での閉店は違約金1700万円と明記されてるのに目の前に直営店出された位で泣き言をいう笑
商売を舐めてもらっては困りますよね
貴方もフランチャイズに加盟しませんか?

360名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:17.55ID:HwJ9Q+cS0
>>325
問題の本質なんて、わかってるのに
マスごみはもちろん、与党の世耕も
コンビニを助成するようなことばかり
やってるからね。

361名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:22.23ID:Smm/KPOi0
破綻ケースとかブラックな面が明らかになれば自然と修正されていくのが本筋のはずだけど、この手の話もう10年以上前からあるよな

つかセブンてすでに色々な補助金もらってるぞ確か

362名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:37.71ID:H7HxFpjYO
本部は敵だからね まともなら守ってくれるし近くに作るわけない

363名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:38.11ID:282Xn3wD0
全く理解できない
このオーナーはセブンがドミナント戦略やってるの知らないで契約したのか?

364名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:40.69ID:9+Acf3470
>>357
コンビニのインフラは何がインフラなのかサッパリわからん
どのへんがインフラなんだ?

365名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:42.38ID:TwKsyCeN0
何やってもダメな人だったんじゃねw
>解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず
いやいやいや閉店しろやw自己破産しろ無い袖は触れないので違約金とか怖くないだろw

366名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:24:49.71ID:KFW3Qzx10
>>355
だって潰れたら違約金GET♪なんでしょ

367名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:25:04.66ID:6Sily2i40
ペナぺナ弁当になった背景は消費税
仕入れにも消費税あって
廃棄弁当の消費税負担がオーナー
アベチョンが殺した

368名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:25:21.12ID:/Z/oHX6b0
コンビニ弁当とかめっちゃ贅沢やん

369名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:25:22.06ID:OU+j6zGT0
惨めだよなコンビニオーナー
気の毒だけど買う気になれんわ

370名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:25:25.88ID:idnR7eHv0
>>353
自分で商売起こしたわけではなく
親から譲り受けただけで、その商売が
うまくいかないのもまわりのせいにして、
自分では努力しなかった人が、
美味しそうな話、そのリスクが目に入らないことにして
飛びついてしまったという。

371名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:25:42.82ID:36AeDbCc0
ID:RK0rn9mN0

恥さらしID

372名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:25:58.63ID:zoOnRZKE0
破棄弁当は転売とか横流し防ぐために売れ残りも返さないといけないんじゃなかったっけ?
なんで店員が食ってるの?

373名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:09.40ID:PwhV5JLE0
>>355
他の店をいれないためと
輸送コスト削減のためという戦略はわかるんだけど各オーナーはたまったもんじゃないわな

そこら辺は本部が儲かりゃいいじゃなくて地域として儲けたら各店舗にある程度還元するくらいはやらんとね

374名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:24.05ID:d6IUQ/ev0
食料廃棄させたら金ゲット!
店舗つぶしたら金ゲット!

375名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:27.68ID:vm+i7hma0
セブン セブン セブン
セブン セブン セブン

376名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:34.44ID:JPOtzktA0
もっと自由に、契約解除したり、他のフランチャイズに移れるようにしないとダメだ。

377名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:44.27ID:HwJ9Q+cS0
>>358
担保取られてるだよ。
土地家屋とか、受取りがセブンの
生命保険とか。
加盟店が潰れても、居抜きで安く買い取って
新たなオーナーを探す。
直営店と言われてるのは、ほとんどこのケース。

378名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:47.57ID:UqWGDE/V0
廃棄もロイヤリティだから

売れなくても本部は大儲け

出店すればするほど利益

オーナーはやめたくても違約金でやめられない

地獄じゃんwwww

379名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:26:55.36ID:U1sKN9b/0
廃棄の弁当貰えるなら夜間のアルバイトも悪くないけど、今昔よりずっと廃棄に関して厳しくなったから弁当もらえる場所なんて、個人経営の場所ぐらいだろうし、そりゃアルバイトも来ないよな

380名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:02.26ID:/MXq5xNZ0
>>370
近所に店が出来るのと店長の手腕が関係あんの

381名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:12.44ID:TANr4L+h0
>>370
本当にその通りです
フランチャイズシステムに乗っかっておきながら直営店出された位で泣き言をいう甘えた根性
我々は理解できませんね
あなたもフランチャイズに加盟しませんか?

382名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:14.11ID:KFW3Qzx10
本部は簡単に違約金ゲットするために営業してるFC店の近くに
新規のFC店もしくは直営店を開店させて閉店に追い込むように仕向けてるんだろうな

383名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:18.15ID:twHDThzq0
セブンが悪者になってるけど契約するアホがいるからダメなんやぞ

384名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:29.70ID:lU/fDR4FO
>>5
近所にできた新店舗は、コンビニ経営者の身内の店で、客だけでなく、スタッフの取り合い

3月30日の弁護士ドットコムのニュースより

385名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:34.07ID:eRg8AiV80
>>372
切れかけ直前にレジ通してそれ裏や家で食ってんじゃね?

386名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:27:43.06ID:ggrWQpPX0
>>1-380
日本の仮想通貨のマネロン規制はブロックチェーンの
最先端を走るアメリカと比較すると緩い
イノベーションを言い訳にマネロン規制がザルな日本



仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」

仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
しかし、仮想通貨は送金先が規制されていない

仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーン=仮想通貨ではない

ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ

指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された 
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」

日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制されていない

早急に送金規制を行なうべきだ 

マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/

387名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:02.50ID:s/FwCCkn0
インフラなら、そのインフラが壊れないようにガンガン法規制かけてガチガチにしないといけないよね

388名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:05.33ID:DGpenqJn0
フランチャイズってお客様はオーナーだからな
まぁお客様というより金づるだけど

389名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:10.80ID:idnR7eHv0
>>376
ダメだと思ったら、契約しなければいいのに。

390名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:21.73ID:slJDjVtQ0
セブンの中でも出店を管轄する部署のノルマが地獄な上に無駄に社内で力持ってるから、
近隣の店の売り上げが落ちようと御構い無しに新規出店させまくったのが一番の原因だよ

391名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:22.56ID:e91+XQwr0
2店セブンがあるとこに出店して売り上げ好調
やったことをやり返されただけじゃん

392名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:26.33ID:DC+ioY/e0
コンビニ弁当ばかり食ってる奴は、もれなく花粉症になってるな

393名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:30.28ID:282Xn3wD0
>>373
その戦略わかってるのなら契約しなけりゃ良いだけじゃね?
知らず契約してるのならただのバカだし

394名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:53.65ID:idnR7eHv0
>>376
セブンが一番強いから、
他のブランドに移ればさらに経営苦しくなるよ。

395名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:56.37ID:yKSGCE7W0
>>364
そういや災害時にコンビニに物資を運ぶために自衛隊使ってたが
結局それって災害支援ではなくて「商品として売って客に買わせてる」んだよな
営利以外の何物でもないよね

396名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:57.25ID:9TdT81lw0
開店する時間を決めさせる裁量があればほぼ解決すんだけどね
夜中やりたいオーナーはやれば良いだけ 今のままじゃ奴隷でしょ

397名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:28:58.52ID:PwhV5JLE0
>>383
騙された方が悪い
は社会が崩壊するから許しては行けない価値観のひとつだよ

騙されるのは愚かではあるが愚かだからって騙していいってことにはならん

398名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:02.09ID:OvAiBsxN0
>>8
ユーチューバーに決まってるだろ

399名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:08.36ID:OizBUKdL0
オーナーになろうという人も、契約書とか全然精査してないでしょ。

400名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:11.34ID:B2Du0rWU0
>>20
ジャップは不遇受けたら黙って自殺するだけだからな笑

401名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:13.63ID:G/LIA8Ba0
>>367
スーパーの弁当よりも良いと思うのはレタスのバレンかな
セブンじゃなかったかな

402名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:13.74ID:PMq/Bl490
リーマンやればいいし。

403名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:30.12ID:7gWP2mNc0
これからもっとやばくなりそう

404名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:31.24ID:B3kaIlmW0
>>377
なるほど
担保を取られてるのね
つうか店長たちも辞める時のこと考えてから始めりゃいいのに…
まぁでもそれ手放してでも辞めた方がいいわな

405名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:32.47ID:2nlPN5zB0
>>317
大麻もそうだな
米英が解禁しようとしてるってのに未だに理解がない

406名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:33.72ID:36AeDbCc0
ブラックイレブンで響きかっこええなw

407名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:29:38.47ID:1V2KkCC10
地方の自営業(専門店)を潰しまくった戦犯はコンビニや大資本のナンデモ屋

408名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:11.00ID:282Xn3wD0
>>380
セブンは集中して店舗出店する戦略やってるから
この店のオープン時から近隣にセブンができるのは知ってたと思うよ
知らずにオーナーになってるのならただのバカだし

409名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:13.50ID:Pe/UsD5c0
近所も近所だわ、ビビった

410名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:18.06ID:YEzd+wUs0
こういうのは裁判で争っても勝てないのかな(´・ω・`)

411名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:21.00ID:9utnw3vc0
都心なんか50b間隔でコンビニ乱立してるもんな

412名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:22.04ID:/MXq5xNZ0
>>372
返すっていうか食品なんだから
期限来たら普通に捨てるだけでしょ

413名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:26.43ID:OizBUKdL0
基本的には契約書なんて、お互い条件を詰めていって最終的に双方で調印する。
大半のオーナーが申込書感覚でハンコ押してるんだろうな。

コンビニと太陽光発電は借金してやるもんじゃないよ。

414名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:28.64ID:6PUX2ZTe0
リーマンショックの不動産不況で転職かな…
契約期間て何年かね…

415名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:33.49ID:uiqrBzla0
>>397
それがバカにはわからない。騙すことが正当化された
世の中になれば、今度騙されるのは自分かもしれないという
想像も出来ないんだよバカは。

416名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:38.06ID:idnR7eHv0
>>377
担保取られているということは、
うまくいかなくなることも、可能性の一つとして
考えていたってことじゃん。

つまり想定のうちってことなんだね。
それじゃあ、しかたがないね。

417名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:50.34ID:TANr4L+h0
我々は24時間いつでもフランチャイズに加盟してくださるオーナー様を募集しています
地域インフラの要にもなるやりがいのある仕事
あなたもフランチャイズに加盟しませんか?

418名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:30:56.38ID:3xsR27SN0
違約金が問題だわな
んむあ、契約する前によく考えろて話だが
本部が最低収入保障とかしたら
オーナーを独占して儲けられそうな気もするが
どっかやらんか

419名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:31:00.33ID:36AeDbCc0
>>389
源流で根絶しないとな
オーナーゼロ運動さいつよ

420名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:31:07.55ID:cdNLEQ/80
自己責任を顧みず、大半の儲かっているオーナーを巻き込むなよ。

421名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:31:31.11ID:ljghiRFq0
オーナーから搾取するのがセブンのフランチャイズ

422名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:31:37.27ID:282Xn3wD0
>>397
近隣にセブンができるのは騙してるわけじゃないだろ

423名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:31:37.59ID:WgXqpc8d0
セブンは行かない
選挙では自共しか選択肢がない田舎でも コンビニ位は選択できます

424名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:31:54.07ID:7sXThL6C0
>>381
よーし、やってみるか。

425名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:32:09.72ID:s/FwCCkn0
だいぶ前からその戦略取っていて
その戦略をオーナーになろうとする人にキチンと説明していて
この戦略の評判が知れ渡っていて
その上でオーナーになったのなら「それならオーナーにならなきゃよかったのに」という事例かもね

426名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:32:13.14ID:OU+j6zGT0
イメージ悪いよなコンビニ
特にセブンは最悪だ
二度と行かない

427名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:32:17.69ID:UqWGDE/V0
>>383
ぞれって泥棒に入られるほうが

強盗に襲われる方が悪いってのと変わらんぞ

428名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:32:18.31ID:6Sily2i40
日本人奴隷作るのが
朝鮮カルトアベノミクス

429名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:32:35.20ID:fz5MhYYe0
歩いて3分のコンビニがあったとしても
歩いて30秒のコンビニが出来たらそっちを使うし、近くなって嬉しいもんだろ

ドミナントは消費者にとっては喜ばしいことなんだよ
規制なんてありえない

430名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:32:49.63ID:+xEKt5L/0
弱肉強食
正にけだものの世界だな

431名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:33:12.45ID:36AeDbCc0
>>420
知ったこっちゃない、奴隷がくたばりゃ次はアンタの番やでー

432名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:33:18.03ID:uiqrBzla0
>>420
儲かってるオーナーも喜ぶことだろw
24時間がーっていうと24時間が禁止になるかのように
ミスリードするバカっているよねw
24時間で利益が出るなら好きにすりゃ良いだけだろw

433名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:33:26.79ID:2zpeer+90
>>8
本部が自分の利益だけ考えているから
美辞麗句並べてその後系列の店舗近辺に作るんだから
普通の競争とは違うんだよアホ

434名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:33:29.74ID:PwhV5JLE0
>>393
まあ実際やってみないとどういう状況なのかはわからないというのはあるからね

セブンみたいな有名で大きな会社が個々の店舗は潰れてもかまわないみたいな戦略やってると想像できないというのはわからなくはない(もちろん愚かではあるけど)

ただこれだけネガティブな情報をガンガン出されるとセブンイレブンにとってもマイナスになってくると思うよ

長い目で見てセブンにとっての損失にならなければいいけどね

435名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:33:50.04ID:idnR7eHv0
>>381

>>380

商売する手腕というのは、
どんな商売をどこでするのか、判断するところはじまってるんだよ。

コンビニありきで考えている時点で
商売には不向きですね。

436名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:33:50.56ID:Dd5/W0J90
馬鹿なオーナーが自滅しただけ嫌なら契約すんな

437名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:01.84ID:rNfj9zDV0
スーパーより仕入れ値安く済ませられるんじゃないかな
それでも売値はスーパーより殆どが高い

それは、本部がFCに卸す際に、一儲けしているからじゃないか?

438名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:10.56ID:cdNLEQ/80
>>431
意味不明

439名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:15.84ID:UqWGDE/V0
経営が起動に乗ったら

ドミナントかけますと説明してるか?

してるよねもちろん

440名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:23.85ID:DhAm0DXs0
>>196
騒いでいるかは知らんけど内実は変わらんと思うよ
バイトしたとこのオーナーは契約満了でやめるって言ってたし

441名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:26.51ID:LsgbRhVH0
日本橋って日本一の地価の一等地だろ。
賃貸料だけで赤字だろ。馬鹿だな。

442名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:28.88ID:/PlNFGUz0
ここまで悪評が広まっちゃうともうダメだろうな

443名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:34.35ID:bjMpyegO0
>>153
FCだけで良いの?

444名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:54.67ID:ERfBzXhO0
ローソンファミマは最近新店舗見てないな
コンビニの建物建つと必ずセブンになってるわ

445名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:34:57.41ID:/MXq5xNZ0
消費者からすればコンビニより
他の店が出来た方が買い物の選択肢増える

446名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:01.91ID:36AeDbCc0
>>436
養分は根絶しないとね
あれ、セブンってパチ屋だったかw

447名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:20.52ID:5/f7v+aV0
>>1
駅のkioskはなんでセブンになってしまったの

448名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:21.37ID:DydJM/qG0
セブンはひどいよな
昔からあるセブンの100メートル先に駐車場のでっかいセブン開店

449名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:35.83ID:2zpeer+90
昔軽急便の本社にガソリンまかれてビルごと大炎上した事件が有ったが

セブン本社も焼かれれば良いんだよ w

450名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:44.83ID:pR51jGmY0
すでにコンビニ4店舗あって、もう出来ないだろって思ってたら歩いて数分のところにセブンは3店舗出したよ。
近くの人は行くだろうけど、異常だよ。ちなみに人口は増えてない。

451名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:48.03ID:PwhV5JLE0
>>422
嘘を言ったわけではない
という意味では騙してないね

一義的な意味でしかないが

452名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:35:50.58ID:282Xn3wD0
>>434
9年前ならセブンの戦略なんて普通に知れ渡ってたろ
そもそも、そこを想像できない人が経営者になったから失敗したんじゃないの?

453名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:19.11ID:hVefyitM0
なんだか憲法の判例を思うのう 銭湯の乱立と薬局の乱立の判例をさ 
もうね乱立に対して行政が口出さなきゃならんだろに いや悲しいかな行政じゃなく司法が口出さなきゃならんとは 

454名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:21.69ID:cdNLEQ/80
>>432
地域も周辺ニーズもそれぞれだからね。
細かな商品リサーチや接客クオリティに努力して、何もしない他店に差を付けないと。

455名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:23.64ID:RXow5+jS0
経済産業省

セブンイレブンは保護する必要がある

456名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:28.34ID:TczoX2ja0
ブラック・セブン
利用はすれど、オーナーは嫌だな

457名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:32.30ID:36AeDbCc0
>>438
そにままよ(笑)
もう養分オーナー産まれなくなるのだす。生き残った既存オーナーから絞りとらんとw

さすセブンクオリティ

458名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:41.54ID:dYTfwpfu0
>>1
今後は、オーナーがセブンイレブン本部と契約する時に、近隣500m以内に他のセブンイレブン開店禁止を明記させて、契約違反があった場合は一店舗増える度に違約金2000万円とかにすれば良いと思う

459名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:36:48.35ID:TwKsyCeN0
近所の店は親戚の店だったんだろ?
フランチャイズに加盟したら必ず成功するとは限らないだろw
まあ本部が正しいとは言わないがオーナーも問題あったんじゃねどっちもどっちよ

460名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:02.28ID:y3wZShmw0
>>439
千ページに及ぶの契約書のどこかに書いてるかも

461名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:12.41ID:G/LIA8Ba0
>>450
同じ弁当ばかり売られてもね

462名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:13.18ID:NROXXUAI0
夜中、ドライブしてると、
目に飛び込んでくるのはセブンイレブンの看板ばかり


セブン〜セブン〜セブン〜セブン〜♪
セブンセブンセブン!
セブンセブンセブン!

463名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:14.24ID:HwJ9Q+cS0
>>410
優越的地位の乱用っていうことに
なるんだろうな。
アメリカあたりであれば、懲罰的罰金で
多分セブンは抹殺されるだろうな。

464名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:24.79ID:uJcgudp50
24時間営業は正義
深夜のバイト時給2000円に上げればいいだけ
あとスーパー並みに商品の値段下げろ、コンビの商品高いわ!

465名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:29.08ID:idnR7eHv0
>>397
別に騙されてないじゃん。
ほかにもお店やコンビニがあるのに、そのお客を奪って
商売が成り立つと考え、
閉店するときのコストまで、契約書にかいてあるのに
それを承知の上ではじめたんでしょう。

自分が他の店から客を奪うのはいいけど、
奪われるのはやだとか、おかしいですね。

466名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:29.75ID:JWwQl70m0
セブン本部、7-11時で夜は眠らしてやれよ

467名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:37.38ID:TANr4L+h0
素人はこの辺りは住宅地のわりにコンビニもスーパーも少ない
ここでコンビニ経営したらすごく儲かるよねって始める
その数年後本部によって10メートル先にピカピカの同じコンビニができる
という悪夢

468名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:37:57.96ID:lU/fDR4FO
>>439
するとは思えない

このオーナーは親族が近所にドミナント出店したレアケース
出店するだけならまだしもスタッフまで親族の店に奪われた

469名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:00.16ID:2zpeer+90
>>464
うぜえ乞食

470名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:01.53ID:7sXThL6C0
>>442
そう思いがちだけどセブンは潰れないだろ。

471名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:06.99ID:/flBzgrU0
ファミマとローソンは出店競争降りたっぽいのにセブン一社で共食い中w

472名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:09.25ID:8eEiccWl0
みんなやめればいいんだよ

やるやつがいるからだめなの!!!!!!!!!!!!!!

473名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:18.03ID:HwJ9Q+cS0
共産党や立憲あたりが騒ぎそうであるけど
何にもしないね。

474名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:19.00ID:xv6FEuS10
>>4
はあーい( ´ ▽ ` )ノ

475名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:23.89ID:xKCnC/WH0
>>390
エリアマネージャーのリアルな声聞きたいわ。一応悩んだりするのかな
既存店のオーナー対して良心の呵責とかないんだろうか

476名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:38:57.97ID:ePAiJu5t0
この場所で開業した。近くに2店のセブンがあったがって、
お前も後から来てんじゃんw

477名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:39:01.62ID:qHWIXS1n0
潰して新しい店出す方が儲かるんだよね
まじヤクザ

478名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:39:10.44ID:IAe6LT9j0
サラバだ

479名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:39:20.50ID:YZWI+Ng30
ブラックバスが在来種食い尽くしたあと、共食いメインになるのとそっくり。

480名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:39:26.24ID:+YE10FlX0
酷い企業だね

481名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:39:48.39ID:36AeDbCc0
>>475
クズでなければ務まらない。それがセブンよ

482名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:39:57.00ID:ypHerUHh0
ライバル企業がいないところでコンビニ経営すると確実にもうかる
・大規模オフィスビルでコンビニ経営(実質オーナーはオフィスビル運営会社)
・鉄道会社のグループ会社が、大きな駅でコンビニ経営
・大規模工場で会社がコンビニ運営
・大きな大学で生協がコンビニ運営

483名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:11.43ID:6Sily2i40
アベチョンくらいアタマ弱いと利益でない店では
ブラックで低賃金 言いことないのが分かるアタマ無い
小泉チョンと同じ

484名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:17.67ID:idnR7eHv0
>>439
自分の店が、他の店から客を奪っているという
事実があるじゃん。
荒野の中の、第1号店なんてことはないんだからさ。

485名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:24.86ID:1cC+9UWK0
本部が最低限の保証すらしなくなった
社長が社長だからしょうがない

486名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:27.83ID:5/f7v+aV0
不動産屋みたいだな

487名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:31.31ID:uiqrBzla0
>>454
そそ、24時間やった方が儲かるとこだってあれば、ど田舎で
24時間やってもゴキブリしか寄ってこないとこもあるわけで。
そういうとこはバイトも集まらないしね。
墓所によって変えれば良いだけなんだよな。

488名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:41.08ID:UqWGDE/V0
グッピーが増え過ぎて

共食いしてんのと同じだよなw

489名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:44.29ID:282Xn3wD0
>>476
ほんとだw
自分のあとからは出来ないとか思ってたのかな?
たぶんどんな店やってても潰してるタイプだわw

490名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:53.25ID:3xsR27SN0
結局は商売の素人を騙してる様なもんだわな
小さい規模ではこれまでも
脱サラして店持って数年で駄目にするようなひとは結構居たのだろうが
最大手の有名ブランドが手広くやってるから問題なんだろう

基本的にはオーナーにならない事
今のオーナー達は連盟して本部に対抗することだわな
利益の出てる店舗もあるから足並み揃わんかもしれんが
でも近くに出店されたら直ぐにピンチなんだから
オーナー連盟で出店規制などの交渉すべきではないか

491名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:40:55.97ID:7sXThL6C0
>>464
スーパー行けよ。

492名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:41:12.21ID:Ik/McGVk0
>>21
商才って セブンイレブン関係ないやん

493名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:41:29.86ID:RBo0HLA10
後から同じところにセブン建ててオーナー殺すとか畜生以外の何ものでもねーよ

494名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:41:51.01ID:fQDiqhOs0
コンビニは人手不足ではなく店舗数過多なだけ

495名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:41:54.77ID:xv6FEuS10
>>8
駅前で一発芸

496名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:41:56.30ID:PwhV5JLE0
>>465
セブンイレブンはフランチャイズ各店舗の利益を増やすことで結果的に本社も利益を得る

これは多分フランチャイズに加盟すること考える単純に多くの人間がイメージすることでしょ

実際は本社は本社が利益をあげればフランチャイズか究極潰れてもかまわない

こんなことはもちろん契約書には直接的には書いてない(間接的に示されてるだけ)

これを全く騙してないと言っていいのかは議論の余地はあると思う

497名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:06.45ID:HwJ9Q+cS0
>>441
東日本橋だから、そうでも無い。
京葉通り挟んで浅草橋駅の反対側。
貴方が思ってる日本橋とは違う
日本橋でも栄えてるのは一握りで
地価だけは高いのに、それほど金を産まない
土地が多いので、所有者も苦労してるでないの?

498名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:07.69ID:8BFw2xzg0
これだとセブンと契約するオーナーはいなくなるな
事業をするにも他社コンビニとの契約を選択するだろう

499名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:07.70ID:2ffULI0d0
>>196
最初に東京都労働委員会から「FCオーナーは労働者である」という認定を受けたのはファミリーマートだよ

500名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:14.85ID:uiqrBzla0
>>488
違うのはぐっぴーが共食いしあって死んでも
本部は左団扇でがっぽがっぽ儲かるってところ。
死肉を食ってるゴキブリみたいなもんだよ。

501名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:32.35ID:jpZTGoyN0
セブンイレブンは殺人企業
店主を困窮させ店主同士争わせて勝った方から毟るためのビジネス
消費者が制裁をくわえたいと思っても不買すると単に店主だけに被害が及ぶ仕組み
「人間の盾」
まさにテロリスト
まさに犯罪者集団
店主を苦しめるために存在する
業務内容は如何に店主を苦しめてカネを毟るかを考える事
人を殺してカネを得る企業、その名はセブンイレブンジャパン

502名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:44.82ID:YvAfumn20
セブンイレブン東日本橋一丁目店から100メートル先にセブンイレブン日本橋久松町店があるみたいね

503名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:47.66ID:hVefyitM0
>>465
セブンイレブンがセブンイレブンの顧客を奪ってるんですが 

504名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:48.99ID:+8o6G+Vr0
>>235
韓国ではもうそうなってる

【韓国】コンビニ「過当競争」さける…100m内の新設禁止
http://2chb.net/r/conv/1554540729/

韓国のコンビニ店に広がる深夜営業中止 法改正で店主に活路 2016-06-28
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/24501.html
「加盟本部は正常な取引慣行に照らして不当に加盟店事業者の営業時間を拘束する行為をしては
ならない」(コンビニエンスストアでの深夜営業強制の禁止)
ー加盟事業取引の公正化に関する法律12条3項(不当な営業時間拘束の禁止、2014年2月14日施行)

「深夜営業の強制を禁止する法案が施行された後、深夜営業を止めました。生きた心地がしました」

15日、ソウル東大門区でセブンイレブンを営業する店主のイ・ソンジョンさん(44)が、数字で埋め尽く
された書類を差し出した。2年前の2月14日、本社に内容証明で送った資料だった。1年分の売上と
収益を分析した資料は、深夜営業で赤字が出ている事実を数字で証明していた。イさんが本社に
内容証明を送った日は、コンビニの深夜営業の強制を禁じる「加盟事業取引きの公正化に関する
法律(加盟事業法)改正案」が施行された日だった。1年前に国会で法が可決されたのを見て資料を
準備し、深夜時間帯に働くアルバイトには「この法律が施行されるまで働くことになる」と事前に
伝えておいた。イさんはその日の深夜1時頃、すがすがしい気持ちでシャッターを降ろしたという。
「多くの店主が待っていたかのように夜間営業をストップしました。すっきりした気持ちになれました」


2013年、深夜にコンビニ店閉めると
本社が店主に違約金賦課
不公正な契約で店主4人が自殺

2014年、加盟店事業法案改正後
全国1238店が深夜営業中止へ

「深夜で70万ウォンの赤字
負担減っただけでも幸い」

法律が改正された背景には、本社(加盟本部)とコンビニ加盟店主の間で交わされる不公正な契約
慣行がある。2013年の3月から5月に、全国のコンビニ加盟店主4人が自殺し、本社と加盟店主の
契約問題が明らかになった。自殺した加盟店主らは、重複する赤字で店を閉めるときの違約金
問題で本社とトラブルになり、本社の不要な費用転嫁などに苦しめられ、ついに極端な選択をした。
ハンギョレは2013年4月2日付でガン闘病のため深夜のコンビニを休業し、本社から契約解除と
ともに「違約金など数千万ウォンを払え」と通報されたホさんの話を紹介したことがある。

505名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:49.52ID:1cC+9UWK0
>>464
自己中すぎていっそ清々しいわ
人が儲けても自分の特にならんしな

506名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:06.86ID:bHT/UA9s0
まあ、博打みたいなもんだし

507名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:09.35ID:3InBlLh/0
ドミナントされるのは理由がある
自営業は弱肉強食
フランチャイズしただけで老後まで安泰と思ったら大間違い
地獄の一丁目やで

508名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:29.92ID:282Xn3wD0
>>496
え、そんなのセブンに限らず普通のことじゃね?
どこのフランチャイズも本部は本部の売り上げが第一だろ

509名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:44.02ID:oUEqXTNX0
セブンのオーナー=韓国のチキン屋

510名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:45.21ID:ufsP6eFq0
まあこれくらいは予想出来る事だと思う
自分だけが特権で出来るような契約内容じゃなかったはずだ
だって一般人の自分ですら出来た事なんだから

そしてコンビニの本部は当たり前に本部以外を奴隷として扱う
だって代わりはいくらでもいるんだから

511名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:47.85ID:jxJvkHME0
早くセイコーマートが進出したらいいのに
乗り換え組多いと思うわ

512名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:51.06ID:TANr4L+h0
災害時にオーナーに最後まで逃げるなって指示してる辺りからしてオーナーのこと人と思ってないだろうな
フランチャイズで働かせるロボット位に思ってる
だから近所に新店ぶつけて経営破綻しても何とも思わないんだよ

513名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:43:54.96ID:E7rDxy/z0
>>455
自民党政治家はコンビニ業界から献金貢いでもらっているからな

514名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:01.09ID:8BFw2xzg0
セブンは、本部とフランチャイズ店の利害が相反する仕組み自体が詐欺的
そら酷いことになるよな

515名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:04.93ID:R66LlrUc0
期限切れのコンビに弁当の
ごはんの不味さったら無いわ

516名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:06.13ID:OU+j6zGT0
オーナー叩いてる奴は醜いな
馬鹿だけど被害者であるのは違いないのにひどいわ

517名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:13.48ID:B6x8bxhX0
全部直営店にすりゃええやん

518名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:13.70ID:HfaPj5v+0
セブン本部が悪徳なのは同意
ただ、自殺した長男に関しては、企業に就職しても自殺してた可能性があると思う
実家を捨てて、俺みたいに公園暮らしでもなんでもすればよかったのに

519名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:23.64ID:V/fzJLHG0
セブンイレブン「わ・ざ・と・だ・よ」
近くにわざと作り潰し金儲け

520名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:25.98ID:Fwf1pyyZ0
開店閉店com見たらおもろいな
ローソン結構頑張ってるやんw
セブンが圧倒的やが

521名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:42.84ID:G/LIA8Ba0
>>511
イオンモールの方が良いな

522名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:44:49.17ID:282Xn3wD0
>>516
なんの被害なんだか

523名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:07.78ID:kZpcoQ6kO
利益優先のブラック企業は潰れます。

524名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:11.77ID:1cC+9UWK0
>>519
新しく建てた方が儲かるしな

525名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:28.87ID:282Xn3wD0
ポプラが近所にできてほしい

526名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:34.51ID:idnR7eHv0
>>448
それがローソンやファミマだったらきがすんだのかな。
商売は立地に依存するものです。

それがいやなら、自ら閉店して、広い駐車場つきのお店に建て替えないと。

527名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:44.33ID:mxLKYQ+x0
へへへ、7月には沖縄にもやっとセブンイレブンが出来るんだ〜♪

528名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:49.06ID:RrTH5fY/0
>>516
被害者かはともかく加害者ではあるからな

529名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:52.42ID:OU+j6zGT0
>>522
コンビニオーナーという名のマルチ商法

530名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:55.55ID:2ffULI0d0
>>139
賢い夫婦でよかったね

531名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:45:58.43ID:HwJ9Q+cS0
>>504
日本って韓国以下だよな。

532名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:46:01.30ID:8BFw2xzg0
まぁ業界規制無しの自由放任にしてると、こういう詐欺的商法が最強になるんだよな

533名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:46:02.30ID:agO6+4K60
東日本大震災の時
海岸沿いのコンビニで働いてた人はどうなったん?

534名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:46:11.67ID:XMxbvaI80
自己破産かな

535名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:46:21.48ID:/MXq5xNZ0
店長に近所に出店の話した日に
家帰って家族と御飯食べるんですか

536名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:46:31.08ID:PnIsMRPz0
ちーんwwwwwwwww

537名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:46:35.47ID:282Xn3wD0
>>529
どこがマルチなんだよw

538名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:47:18.27ID:E7rDxy/z0
>>532
アメリカですらドミナント規制あるのに
日本はめちゃくちゃ

539名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:47:27.54ID:OU+j6zGT0
どのスレにもセブン&アイの火消しが来て気持ち悪い
業者雇ってるんだろうね

540名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:47:42.08ID:V/fzJLHG0
>>1
そもそも期限切れ早めの食べ物を棚にみっちり並べて売れなかったら廃棄という罰当たり

541名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:47:48.70ID:XVzfM4+80
うちの近くにセブイレ少ないなあ

ファミマとローソンが別々に近隣立てまくりの同系列潰し合いやってるわ

てかふと気付いたがうちの徒歩圏内にコンビニねえわw
もしかして糞田舎だったかwww

542名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:47:54.68ID:TwKsyCeN0
法律改正とか期待スンナよ
派遣法とかも世界で例を見ない悪質な業種だけどパソナ竹中献金でやりたい放題
コンビにも献金でやりたい放題さw
オーナーやらないのが1番さやって文句言うやつはただの情弱w

543名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:17.96ID:AU1NX7MM0
契約があると言っても経営難で続けられないってのは法的に正当な理由にはならないのかな
まあそんな状況に追い込まれてる奴は弁護士に相談する金もないわな

544名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:18.28ID:hVefyitM0
>>390
そういうことか 数字のデカイ部署のせいか 
下手したらセブンイレブン会長よりもパワーあるかもしれん 会長はその部署を褒めることしかできないのであれば なんだか日本の行政と民間の何かを思うのう

545名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:23.29ID:g47LYVMI0
また7に殺されたか

546名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:23.54ID:RBo0HLA10
>>538
資本主義じゃなくてただの拝金主義だからな

547名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:34.06ID:V/fzJLHG0
>>539
1文字1円

548名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:39.36ID:tGG68yM+0
セブンは店舗数増えるけどオーナーにとってはドミナント戦略なんて地獄でしかないからなぁ

549名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:45.85ID:idnR7eHv0
>>535
その店長の店が付近の個人商店から
客を奪い閉店に追い込んできたんだよな。

もともと店は開店と閉店を繰り返すものだと
おもってないとやっていけなきよね。

550名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:48.45ID:lU/fDR4FO
>>516
このオーナーは加害者でもあるから

すでにセブンイレブンがあるところに後から出店した
ファミリーマートとローソンを閉店にまで追い込んだ
しばらくしたら親族が出店してきてスタッフを取られた

オーナー同士の争い
それも親族オーナー

551名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:51.56ID:1cC+9UWK0
>>539
今は書き込み業者雇うのは当たり前だからね

552名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:48:58.32ID:E7rDxy/z0
>>539
そんな下らないことやる企業と
イメージ悪化するだけなのにな

株価も下がるばかり

553名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:03.56ID:Ik/McGVk0
セブンイレブン コンビニ作らんでデパート作れ24時間の 深夜の、給料時給3000円で

554名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:10.91ID:W8L165uk0
ほんとひでーよな
売れたらそばに作られるんだから

555名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:24.76ID:U0VqEOOF0
>>13
オーナーが客だから

556名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:26.69ID:gGj9Uj7N0
>>520
ファミマ閉店ラッシュで草

557名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:32.60ID:r/GVQbqq0
記事の店長は近くに2軒のセブンがあった所に出店したんでしょ
3軒になって元々あった2軒も売り上げを伸ばしてたなら話は分かるが伸びてたのはこの店舗だけだった可能性もある
となると潰す方に加担してた奴が潰される方に廻されただけの因果応報・自業自得な話に変わる可能性もあるわけで
朝日新聞のニュースって経緯が不明瞭なくせにあたかも被害者が確定してるような記事が多すぎで世論誘導臭くて嫌い

558名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:46.63ID:4Pi71CWm0
数年後にセブンが死に体になっててもおかしくなさそうな流れやねw

559名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:49:56.58ID:fz5MhYYe0
>>531
意味が分からん
先駆者有利な既得権益を生み出す時代に時計の針を戻しただけじゃないか

560名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:02.22ID:fCS68Pma0
この国はリスクを負わない者には手厚いがリスクを負って起業する人間には冷たい
一向に景気が上向かないのはこれ

561名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:08.12ID:xDuzUAzy0
>>265
株価、半年前から1000円は下がってるのか
コンビニ24時間営業問題が沸騰し始めたのっていつ頃からだっけ?

562名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:13.77ID:8BFw2xzg0
>>542
ほんと、クソみたいな商法がはびこって、まともな日本人は縮こまってるしかなくなってきてるな

563名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:19.95ID:Dk5P1pDl0
自分も最初は近くにあったのに出したんだ
そして好調とやってたんや

564名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:30.39ID:oOe+mBw30
セブンへ追加攻撃が下命された
全力でセブンを叩け!www

565名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:32.48ID:idnR7eHv0
>>539
めちゃくちゃな穴の多い主張してる人がいると
スレッド伸びるよね。

566名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:50.89ID:q8kjDHgc0
セブンじゃないけど、道路の反対側に同じコンビニ
https://goo.gl/maps/3RKou6wv3gQ2

567名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:50:55.45ID:g4nbleQ40
アメリカでは違法とか聞いたけど?
あの何でもありのアメリカで

568名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:51:09.61ID:gLnRJuT00
まず個人フランチャイズに出店させて儲かったらすぐ側に本部直営店出すんだろw

569名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:51:14.92ID:TANr4L+h0
オーナーの生活を補償するためにやってるけじゃないもんな
オーナー1人1人からどれだけ搾取できるかが本業
その保険に違約金も付けてある
ロボットだから壊れたらまた新しいロボット連れてくればいいし

570名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:51:32.84ID:V/fzJLHG0
>>531
韓国は愛国心教育してるし政治家も愛国心に満ちてるからな
辻元清美や福島瑞穂みたいな外国系反日議員はいないし、日本なんか外務省役人も経済産業省役人にも韓国系帰化人がいる
弁護士会の2番手まで韓国人になった

571名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:51:46.84ID:2ffULI0d0
>>504
ほんと法律だけは日本よりも先進国だね南朝鮮は

572名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:51:50.54ID:5rvNUJdr0
いやいやこっちは儲かってウハウハのオーナーです

というスレはなぜ立たないのか

573名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:51:54.31ID:d6IUQ/ev0
>>539
これはいいアンチだよ
頭悪そうなやつらばっかで盛り上がるからOK

574名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:12.41ID:g4nbleQ40
オーナーは社員ではない
本社はオーナーがどうなろうが知ったこっちゃない

575名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:15.84ID:7bvu3mbh0
>>61
消費者は、弁当の量が減ったみたいなことしか気にしないから

576名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:16.90ID:+8o6G+Vr0
↓国会でセブン問題に切り込んだ議員は、直後に文春から「ぶって姫」などとスキャンダル報道され、議員生命終了。さすがセブン。抜かりない

第171回国会 経済産業委員会 第15号 平成二十一年六月二日(火曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/171/0063/17106020063015a.html
○姫井由美子君 このフランチャイズ事業というものは、九〇年代以降急成長を遂げている分野です。二〇〇七
年度の日本国内のフランチャイズチェーン数は千二百四十六チェーン、前年比四・三%の増、五十二チェーンの
増加です。そして、店舗数は二十三万五千六百八十六店舗で、前年度比〇・一%の増、二百四十六店舗の増加
となっています。
しかし、このような成長の陰で、実は、本部は成長しておりますけれども、本部の陰で泣いている加盟店が非常に
多いという実態が最近明らかにされております。幾つかの本も出されておりますけれども、特にこのコンビニ加盟店
の場合ですと、高額のロイヤリティー、セブンイレブンではチャージというふうに言われておりますけれども、本部に
取られてアルバイトを雇う余裕もなく、また二十四時間営業を強いられているために、オーナーである、例えば
御夫婦あるいは親子が多いですけれども、そういった家族で不眠不休で働いて体を壊し、ひいては売上げが思った
ように上がらない、そういった中で借金が増え自殺に追いやられる例も幾つかある、少なくないというふうに私も
感じておりますし、聞いております。
こういった実態を経産省はどのように、どこまで把握しているのか。具体的に言いますと、コンビニ加盟店が
フランチャイズ本部を訴えて訴訟になっている事件はどれくらいあるのでしょうか、お伺いしたいと思います。

○政府参考人(寺坂信昭君) 訴訟の件数についてのお尋ねでございます。(略)
この二〇〇三年度から二〇〇七年度までの五年間で、この加盟者又は加盟者であった方から訴訟、訴えを
受けました件数の合計は、今申し上げました五十一件というふうに承知をしてございます。

577名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:21.89ID:E7rDxy/z0
>>562
ルールの無いスポーツ
殺しあいみたいなこと
やっているんだから
死人も沢山出る

578名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:30.29ID:V/fzJLHG0
>>567
アメリカは厳しいよ
テレビ局だって様々な国の関与や罰則規定がある
日本の方が甘い

579名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:37.17ID:/acvEcO/0
店出してみて、客が集まる地域だと判明すれば、上位互換の直営店出して、
FC店潰しに来るんだっけ?
それは間違っているが、良心や社会的使命はもう残ってないだろうな

580名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:40.50ID:4tFN982t0
ここまで報道されんの奇跡だよ
何年も前から提起されてたけど決して表に出なかった。
末端消費者の俺らが買う売上高は二の次でFC店に買わせるまでが勝負、他ブランドが攻めてくる前にバッティングしようが店舗乱立、
このビジネスモデルは終わったね。

とりあえず悪魔に魂売ってFCオーナーそそのかしてきた本部社員はこれから同じ思いしろよ

581名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:46.81ID:4m4hRHU30
セブンに加盟して延命されたに過ぎない

582名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:51.42ID:0diDyEeq0
>>8
大東建託です。ご都合のよい日時をお知らせください。

583名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:07.26ID:idnR7eHv0
>>557
そのとおり。

584名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:17.79ID:bJaAvRbQ0
>>542
セブンイレブン叩いてるアホって、コイズミがー、タケナカガーってやってたアホと同じ層なんだな

585名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:19.23ID:OU+j6zGT0
まあセブンは潰れろって思う
こんな阿漕な商売は滅びるべきだわ

586名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:25.82ID:5/f7v+aV0
>>569
こえー

587名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:37.85ID:3UvDtgRT0
セブンイレブン嫌な気分

588名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:39.41ID:idnR7eHv0
>>557
朝日の記事に扇動されちゃってるね。

589名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:42.59ID:E7rDxy/z0
>>567
アメリカ人には人権があるから

590名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:42.94ID:8BFw2xzg0
>>558
これでフランチャイズの成り手がいなくなれば、そうなるな
コンビニ利用客は、この件の成り行きにはほぼ無関係

591名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:49.81ID:hVefyitM0
セブンイレブンが次にやることってなんだろな?何を創造するか 
わかった、既存の庶民が使うスーパーを潰しに掛かるだろうな マルエツなりマルエイなり

592名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:53:53.68ID:15kDyzL60
セブンのうどんやおそば作ってる留学生ぽいひとたちは
ちゃんと学校行ってるの?
毎日見かけるんだけど
2000憶も儲けてるならセブンが奨学金あげればいいのに

593名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:54:01.33ID:PaU6sUHk0
セブンイレブンの叩きが酷すぎるから他のコンビニではなるべく買わないようにする

594名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:54:06.06ID:Z9i35Iic0
大須2丁目3丁目の境の本町通
北からセブン・ローソン・ファミマ・セブンが200メートルにならんでる
ただでさえ修羅場なのにローソン向かいにスギ薬局ができて雑貨の客根こそぎにして阿鼻叫喚
さすがに気の毒だわ

595名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:54:31.90ID:lU/fDR4FO
>>568
直営店なんて2パーセント以下なんだからそれはデマ

正しくは儲かったら別のオーナーが出店する
このオーナーもそうだし、このオーナーの近くに出店したオーナーもそう

直営店なんて儲からないんだから

596名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:55:02.13ID:k9yo/NmW0
セブンの運営に893でもいるんじゃないの?

597名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:55:04.01ID:idnR7eHv0
>>572
こんなところに書き込んでいるバカの中に
そういう人はいないからだよ。

598名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:55:07.01ID:t4uqejE90
セブンオーナーが集まって集団自殺でもすりゃ国も動くんじゃないの?
何で裁判すらしないんだこいつらは

599名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:55:10.03ID:veykdLO70
>>538
資本主義じゃなくて、
朝鮮東京同胞限定 資本家主義な

600名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:55:40.39ID:OU+j6zGT0
嫌ならやめろでいいと思う
だがこれ以上フランチャイズオーナーの悲劇を繰り返してはいけない
セブンの悪評はもっと広めるべき

601名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:55:59.70ID:gT+9quzN0
>>567
アメリカは市場競争を妨げる行為にはかなり厳しい
優越的地位の濫用なんかは懲罰的賠償もある

資本主義=金儲けの為なら商道徳に反してようが罰則ないんだからやったもん勝ちなんて考えは土人国家でしか通用しない

602名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:56:21.93ID:bJaAvRbQ0
いまだに>>568みたいなこと言ってるやつっているのな
セブンイレブン叩きやってるやつって平気で陰謀論みたいなのを信じるアホさと
ろくなソースがない話をさも事実かのように騙る以上さを持ち合わせてる
病気みたいな人らばっかりやね

603名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:56:22.37ID:36AeDbCc0
>>569
ロボ補充切れになりつつあるから
今までのロボから食い潰すようになるやね。

604名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:56:34.08ID:d6IUQ/ev0
全体の話を個で解釈したがるのもセブン擁護の頭の悪さだよなw
少子化問題がバックにある人手不足や
先進国の中でも異常な食品廃棄量の問題も絡んでるのに
オーナー個人の能力の問題に持っていく頭の悪さw
バカは黙ってろよw

605名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:56:40.33ID:eewKKiOI0
長いスパンで見ればセブンは傾いて行くだろう。既に一般人に負のイメージが出来てるし、株価も下がっているからな

606名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:56:54.79ID:c7zDX5WJ0
>>23
ちょいむかし

607名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:25.39ID:idnR7eHv0
>>579
だっけ?、ってなんだよ。おまえ知りもしないのに
そういうこといって、
他人を貶めて楽しんでるわけだ。
そういう態度は、あまりに惨めなのではないか?

608名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:26.26ID:4tFN982t0
>>562
ほんそれ 損するまでがセットみたいな商法、それもオモテの大企業がそれやってる。
  悲しいが日本の人口では市場が終焉した証だと思う。
  いい子ちゃん商売ではもう大きく伸びることは出来ないのだろう。

609名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:38.73ID:+8o6G+Vr0
>>580
ここまで社会問題としてクローズアップされた問題を放置しておくと、政治家も政治生命終わるからね
今回、この件について及び腰だった読売やら日テレややTBSなどは信用を完全になくした
文春みたいなクソ雑誌は最初からどうでもいいが

610名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:41.55ID:veykdLO70
>>572
最初から土地持ちだったり、条件の良い場所で複数店舗持ち(それでようやくリーマン並みの待遇)だから、自分が特別なことがわかってる。

611名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:45.69ID:c4QYbHSr0
自宅徒歩圏に五軒とかそんなに作ってどーすんのというのはあるな。

612名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:51.10ID:EIMOwKPw0
>>566
中央分離帯あるしコレは良くみる良いんじゃね?
反対側にセブンとかにしたらアホが飛び越えてくる可能性あるし

613名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:57.29ID:KsK3RfrH0
コンビニ弁当ばっかなんて地獄

614名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:57:59.64ID:E7rDxy/z0
これからもっとセブンイレブンの悪行が明るみに出るだろう

投資家は分かっているから
株価下がるばかり

615名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:58:13.63ID:gLnRJuT00
今はフランチャイズ同士で食い合いさせるんだな。次から次に300万円でオーナー募集して本部はノーリスクで300万円がめられるわな。

616名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:58:17.13ID:0UGEr9oG0
稼業とはいえ、タダ働きさせられた息子は自暴自棄になったんだろう。

617名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:58:22.88ID:+8o6G+Vr0
>>542
派遣とかもうみんな中抜きされるのアホらしいから登録しなくなってるよ

618名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:58:47.39ID:5Clr87rA0
>>8
年齢が若ければ、現業公務員、
年齢が30代なら、公営のバスの運転手、
40代以上なら、大手タクドラ、大手トラドラ。

619名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:58:56.42ID:idnR7eHv0
>>595
合点がいきました。

620名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:58:58.34ID:h9YwifXr0
もう昔から言われているけどチェーン店に加盟したら最後だよ、儲けるどころの話じゃないね

621名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:59:22.22ID:Nks1A6Eg0
人口減ってんのにアパートもコンビニも増え過ぎだよなあ あとドラッグストアも

622名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:59:24.66ID:eewKKiOI0
セブンが最大手なんでしょ。だからファミマやローソンはビジネスチャンスだぞ。
セブンの逆をやっていけばいい。オーナーとウィンウィンの関係を築くほうが結局、商売としては
いいと思うけどね

623名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:59:26.02ID:tClB7RqU0
>>1


嫌なら辞めろよ

契約しておいて何を文句いってんだよ

624名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:59:33.39ID:wp61+d2V0
タロウ「奴は最弱…」

625名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:59:37.51ID:S/MqAH110
>>604
オーナーに自由度が少ない
それに加えて近くに店舗を出されたらどうしようも無い

通常の企業なら同じ地域に出店なんてしない
損をするからだ、企業じゃなくてオーナーだけが損するから問題

626名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:59:50.35ID:idnR7eHv0
>>600
人の悪口にをいうこと以外に
楽しいことないの?

627名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:00.86ID:gFSf2Fpj0
近くに作るんなら同じオーナーにすりゃ良い話なんだがな

628名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:09.89ID:/FMtrABo0
 コンビニは契約時点で詰んでるだろ

 何が悲しくて オーナーなのに奴隷になりたがるのかわからん

629名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:19.44ID:GnRluosY0
効率度外視してまで24時間にこだわる意味がわからん
やってることは結局北朝鮮や旧日本軍と一緒
枷を外して大本営の統制が取れなくなるのが嫌なだけ

630名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:20.73ID:uiqrBzla0
>>623
これが本当のバカ。
こういうバカが詐欺にあうんだよな実際は。

631名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:23.62ID:+zAXP/P+0
鬼畜 畜生 銭ゲバ 守銭奴 拝金主義 似非紳士 トンキン企業

632名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:28.44ID:OU+j6zGT0
>>609
セブンの件を報道したマスコミってどこ?応援したい
なんとなくテレ東とか日経っぽい

633名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:29.18ID:5Clr87rA0
>>39
開店当時は他のセブンイレブンが無かったんだろ。

634名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:00:39.98ID:k9yo/NmW0
一般的な営業時間でいいから手作り弁当屋さんがほしい
コンビ二弁当はなんか怖くてくえない

635名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:01:34.48ID:O2/2/q0C0
一連の話、違約金払ってでもセブンオーナーを取り込みたい連中の陰謀だろ
アマゾンコンビニ、キャッシュレスワンオペ運営。
で地獄に仏とばかりに乗り換えたオーナーに新たなる試練が、、、世の中甘くない

636名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:01:42.82ID:XK5Suc8f0
>>621
コンビニは縮小していくけどドラッグは有力業態だからなぁ
保険制度の変更によってはコンビニ取って代わる存在

637名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:01:51.23ID:gT+9quzN0
>>627
それが正常なドミナント戦略だな
コンビニがやってるのは、ぱっとみドミナント戦略の様に見える利益移転行為

638名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:06.35ID:E7rDxy/z0
ドミナントで地域の人手不足を加速させているよな
社会悪

639名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:28.85ID:5Clr87rA0
>>10
評論家ぶってるけど、
お兄さんの店から、徒歩2分の所に同じ看板屋号の店が出来たら、普通は耐えられますか?

640名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:30.06ID:pR51jGmY0
ローソンは出店競争にも少し対抗したけど、徐々に既存店強化に力入れるようになって、店内調理(美味しいけど店負担増大)コーヒー手渡し(接客差別化も遅いと不評も)健康志向のブランパン、スムージーなど差別化に力入れてる。
後、ナチュラルローソンとか成城石井とかか。あと中国の店増やしてんのかな。
ファミマは社長変わってから、少し前ににローソンが取り組んだ夕夜間、惣菜強化、からげくんに対抗した商品開発とか頑張ってる。サンクスの店舗数とCM出るような社長で勢いある印象。

641名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:30.68ID:lU/fDR4FO
>>557
同店は2010年のオープン後、徐々に売り上げを伸ばし、近隣のファミリーマートやローソンが撤退。1日の売り上げ(日販)が100万円前後になることもあったという
しかし、店から100mほど離れたローソン跡地に別のセブンが出店、売り上げが激減した

近所にできた新店舗は、コンビニ経営者の身内の店で、客だけでなく、スタッフの取り合いにもなったようだ。

642名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:37.05ID:wp61+d2V0
セブンのキムチ、キムチ系は大体うまい

643名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:38.27ID:dKnbya3U0
まあフランチャイズを分かっててセブンイレブンのオーナーになったのなら同じ穴のムジナ
分からなかったら不勉強

644名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:39.74ID:fQEkZDLB0
ドミナントに文句言うほうがおかしい。
オーナーは地元に住んでるんだから本部の人間より
その地域の不動産情報に当然詳しいはず、ならば自分で
空き店舗を抑えて2店舗目を出店するなりすればいい。

645名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:40.16ID:S/MqAH110
>>630
非正規の使い捨てや
介護労働者の嫌ならやめろよと同じ
植松聖容疑だって介護の環境がよければ変わっていたはずだ
契約を元に劣悪な環境を野放しにしてる国は対応するべきだ

646名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:02:49.85ID:AU1NX7MM0
>>620
FC全てが悪いわけじゃねえぞ
ただコンビニはやり方が異常だわ オーナーの売り上げが減るとかガン無視だもんな
会社経営者はサイコパスが多いって聞くけどここまで露骨なのもな

647名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:12.80ID:+8o6G+Vr0
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 18:16 08/29 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/262
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当や
おにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を
報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

2016.1.26 黒幕発覚はこれから!? 廃棄食品横流し事件の深い闇
https://diamond.jp/articles/-/85177?page=5
業界一の食品リサイクル業者も
わずか6年で倒産!

その代表が、食品リサイクル大手アグリガイアシステムだ。03年に本格稼働したこの会社は、セブン-イレブン
の廃棄弁当を受け入れて飼料化するビジネスモデルを確立し、当時では業界一といわれた処理能力もあって
環境ベンチャーの旗手として注目を集め、環境省や農水省からも交付金がでていた。

そのアグリガイアシステムが09年、あっさりと倒産した。食の循環、環境ビジネス、など威勢のいい言葉で喧伝
されていたが、蓋を開ければ、食品残渣の回収率が思うほど伸びず、採算が悪化していたのだ。

648名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:13.93ID:PfS330Dd0
>2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった

スレタイだけだとかわいそうに見えるけど
自分が開業の時は同じ事してんだよな

649名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:35.42ID:6o92hXQ+0
旨い話には裏がある
素人が見てもコンビニなんて潰しあいが明白

650名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:43.09ID:E7rDxy/z0
>>644
人手不足だから
バイトいないのに

651名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:49.84ID:282Xn3wD0
>>600
フランチャイズオーナーを守るためにセブン不買しようってか

652名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:52.50ID:gLnRJuT00
オーナーと言う名の奴隷契約、昔から批判されてるのにテレビのCM契約でマスコミに札束くわえさせてテレビで一切批判されない特権階級

653名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:03:53.25ID:TANr4L+h0
>>644
本気でオーナーにそんな権限あると思ってるの

654名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:03.27ID:eW5QhaQy0
セブンーセブンーセブンーセブンーセブンセブンセブン!

655名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:17.67ID:6EEfSMUR0
ユニフォーム改良は自由かな
俺が激戦区オーナーなら
スラックス股下5センチで切ってホットパンツにして
シャツは胸元出すようにする
時給1800円で23歳以下女子のみで募集して
ひとり勝ち勝負する

656名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:18.86ID:jL1nXU910
>>2
セブンを擁護したいのね

657名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:25.66ID:LSzv8D560
テキ屋でたこ焼きでもやったらどうだ。

658名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:37.97ID:XK5Suc8f0
>>639
結局競争だから変わらんよ
同系列が出なくても他の店ができるわけだから

659名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:40.55ID:fUkKDq4k0
セブンの弁当うまいじゃん

660名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:43.90ID:S/MqAH110
>>648
まだその地域に2店舗なら同列系の会社でそれなりの収益出てたんじゃないの?
2店舗ですごく儲かっていたから3店舗目で加入 まだ収益が安定してた
4店舗目になると事情は変わるだろう

661名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:46.32ID:5Clr87rA0
>>602
東京とか南関東のセブンイレブンは、フランチャイズオーナー店の近くに、直営店オープンがザラだよ。

662名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:04:51.61ID:fouSC3g50
コンビニやるのはせいぜい
不動産持ちとかだろ
どんどん潰せ

663名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:02.80ID:751/CEwh0
ファミマかセコマしかいかないなー今ならローソンでもいいけど。paypay使えない地点でダメだわ

664名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:21.77ID:Nks1A6Eg0
>>636
最近のドラッグストアの品揃えは凄いな 食品も安く売ってるからスーパーの客吸い上げてるだろうな

665名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:27.53ID:1NagkAv40
内の近所にも半径300メートルに3件あるよ、セブン

666名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:34.12ID:c7zDX5WJ0
>>23
ちょい昔までは酒屋やタバコ屋は何百m以内に二軒作ってはならないと法で守られていたんだがな
まぁこの法律?のおかげで温々と既得権益を守られてきた小売り商店も今やコンビニに駆逐されちまったが

667名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:49.05ID:5Clr87rA0
>>623
隣か向かいに、セブンイレブンが出来たら、耐えられますか?

668名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:50.22ID:+8o6G+Vr0
>>632
一番報道してるのは、広告主関係ないNHK。
今日も夜10時のクローズアップ現代でコンビニの闇について特集を報道する。
読売とかむしろコンビニを守れとか寝言を社説に書いてた

669名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:05:53.60ID:E7rDxy/z0
>>652
セブンイレブン批判したら店に置かないと脅迫されるから
雑誌も書けなかった

670名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:06:19.43ID:36AeDbCc0
>>542
やらざるをえない状況になりつつある

671名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:06:37.03ID:5Clr87rA0
>>630
表面でしか見ないタイプ。

672名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:06:38.60ID:S/MqAH110
>>655
それ・・・・一部の男の客した行かないんじゃ・・・
まともな格好のほうが清潔感があって信用出来る

673名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:06:58.96ID:5/f7v+aV0
>>647
鶏にたまご食べさせてるとかみたわ
究極のリサイクル

674名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:20.94ID:hdHc2bpL0
競争とは言わない共食い営業で超是ブラック経営だろ

675名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:25.73ID:0xvBwOHX0
セブンはもうイメージがブラック染み付きすぎて入る気にならんわ
さっさと法規制されろや

676名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:29.78ID:36AeDbCc0
>>626
ブンブンの悪評なら喜んで

677名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:31.45ID:fz5MhYYe0
>>625
では何故個人商店で開業しなかったのか?
どこから仕入れるも営業時間の設定も自由
恵方巻きやクリスマスケーキのノルマもない
しかもオンリーワンのブランドだから同業者に潰される心配もないんだぞ?

678名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:39.47ID:ga3l4VxVO
>>648
ああ、確かに
この時の他店舗でも、ここまでじゃなくてもそれなりに苦悩はあっただろうな
それを思うと一概に純粋な被害者とばかりは言い難いかもな…

679名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:40.01ID:E7rDxy/z0
>>658
他の店より
同じ品揃えのセブンイレブン同士で競合する方がつらいらしいよ

680名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:47.14ID:VR7XCU/C0
>>667
打診があったときに自分が出店するよね普通

681名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:55.91ID:xDuzUAzy0
>>307
違うよ
「一般消費者にとってコンビニがどれだけ便利で生活に根ざしたものかみんな認識してるから
本部はその責任も持って上手に健全運営しなくちゃあかん」ということだよ

ドミナント出店するのは本部の自由だけど、やり方が上手でなくヤクザだから
それを批判されてるんでしょ
こんなことが続いてると消費者にも直接的・間接的に迷惑がかかるんだから
ビジネスモデルの改善を求める批判は当然出てくるよ

682名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:07:56.96ID:282Xn3wD0
>>653
フランチャイズなんだからあるに決まってるやん

683名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:08:02.75ID:idnR7eHv0
>>641
ローソンをつぶすのはかまわないが、
つぶされるのはいやなのか。

684名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:08:06.56ID:pBNsFLk50
>>6
セブン本部とオーナーには雇用契約が無い。
ストは無理。

685名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:08:22.41ID:+8o6G+Vr0
豚すら食べないコンビニ弁当

http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1937122.html
「廃棄弁当リサイクルでは、ブタが食わなかったと聞いたが」との質問に対し、三井氏は自身の地元でもある
アグリガイアシステムの事業破綻について説明した。

 「アグリガイアシステムはセブンイレブンと提携した30億円のプロジェクトで、2分の1が農水省の補助金、
もう半分が銀行団の資金で始まった。翌年、千葉日報の記者が『倒産したが』と私の所に取材に来たので、
驚いた。廃棄は本部指定の業者に1万円で依頼していたが、前年『3万円になるが、セブンイレブンのイメージ
になるから』と言われ、変えていた。倒産の話は本部から来なかった。廃棄弁当はブタには食わせられなかった
と業者から聞いた。味が濃すぎて、ブタの体には良くなく、ブタ業者は買わなかったのだ。しかし、こうしたことは
その後一切発表されなかった」

 報道が止まった理由について三井氏は、「国が関わっているから自民党がつぶしたんでしょう。当時の農水
大臣は石破茂で、この事業がエコになると農水大臣賞まで出している。フランチャイズ法ができないのも、
国との間の“握り”があるからではないか」との見方をした。

686名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:08:54.15ID:S/MqAH110
>>664
少子化とドラックストアやらの参入で地元のスーパーは店舗をどんどん減らしている
食品サービスは競争厳しすぎて利益どころか縮小しかない

687名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:08:58.12ID:5Clr87rA0
>>55
右に直営店、左に別のオーナー店。
新しい店には駐車場とイ〜トインコーナーが有る。

688名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:08:59.35ID:dKnbya3U0
まあ、やりたい奴はやればええんちゃう?
借金作ってコンビニオーナー目指せ!

689名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:05.83ID:gLnRJuT00
コンビニなんてなるべく行かないほうがいい、ドラッグストアで十分だよ

690名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:11.58ID:gT+9quzN0
>>646
フランチャイズ商法=詐欺
なんつうのは真っ当なフランチャイザーからしたら風評被害だし、セブンふざけんなってなるわな
フランチャイズの仕組み自体は市場に取っても利点が多いし、
フランチャイズ既に25万店超えてて、規模が拡大し続けてる訳だし、ボチボチ法整備必要だろ
幸い既にアメリカなり法規制されてるトコが身近にあんだから参考にすりゃ良い

691名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:20.34ID:XK5Suc8f0
>>679
そう思いたいんだろうけど変わらんよ
そもそもコンビニなんか指名買いするやつなんかごく少数だから

692名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:20.82ID:Z9i35Iic0
コンビニの跡地でチキン屋はじめればいい
どこのコンビニでもレジ前はチキンてんこ盛りだしよっぽど売れてるんだろう

693名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:34.53ID:Znn5G79B0
客は金払って買ってるのに
なんかとんでもないもの食わされてる気がしてきた

694名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:41.12ID:E7rDxy/z0
>>680
人手不足でバイトいないのに?

695バブル猫2019/04/10(水) 17:09:44.32ID:GCB2r3uo0
>>8
ソフトハウス
俺はこれで3億りねこ

もちろんあなたが今から始めて成功するかどうかは
分からニャい?

696名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:09:46.22ID:VUFINzEB0
オーナーになれば生活が良くなるとか考えが甘いんだよ
オーナー詐欺ぐらいに思っとけばちょうどいい

697名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:10:02.61ID:idnR7eHv0
>>661
この掲示板では、嘘を、平気で書き込む人が
ざらだからなあ。

698名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:10:03.76ID:ccqraqfl0
これNHK特集まだなの?

699名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:10:17.48ID:8YoTh5XD0
>2010年に本部から提案されたこの場所で開業した

さすがに情弱過ぎないか?
セブンのこういう問題ってもう10年以上前から言われてたじゃん

700名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:10:37.23ID:ieKRUcqc0
お前も後のりじゃねーかwwwwww

701名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:10:38.92ID:E7rDxy/z0
>>691
オーナーが言ってたので

702名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:10:45.67ID:5Clr87rA0
>>636
ドラッグストアは薬店の店舗販売登録者が足りなくて、増やせないチェーンも有る。

703名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:11:09.16ID:xKCnC/WH0
>>664
うちの近くに小さいながらもバイヤーが優秀で生鮮食品が美味しかったスーパーがあったんだけど
送迎バスつきイオン出店&コンビニ乱立で潰れてしまった
跡地にドラッグストアだよ・・・ウェルシアとかセイムスとかもういらねえわ

704名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:11:19.01ID:aP3pK28S0
まぁ、セブンなどをインフラとして税金投入の対象にならなければいいよ

705名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:11:25.51ID:0sUJwNgG0
存在するだけ害悪な企業ってあるじゃん
高額の絵を強引なセールスで売り付けたり顧客を不幸にしかしない会社
セブンもこれだろ
存在するだけでオーナーの人生を狂わせている

706名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:11:30.08ID:qhBFbLIT0
そろそろコンビニ離れを意識していこう。

707名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:11:37.66ID:VR7XCU/C0
>>694
隣か向かいかに出店してるんだろ?

708名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:11:39.96ID:gLnRJuT00
働き手がいないと土人連れてきてビザよこせだからな。土人どもが居着いたらどうすんだよ

709名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:13.61ID:HzBPsj3P0
>>690
もう他のFC勢が黙ってらんないとこまできてるからな。荒れるぜこれ

710名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:15.16ID:dm4SprS70
ちょうど2月半ば辺りからセブン&アイ・ホールディングス株暴落してんじゃん。
市場は正直だな。

711名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:38.34ID:idnR7eHv0
>>668
電波利権の王者、黙ってても、受信料が入ってくるNHKと、
利権関係なく出店できるコンビニでは
水と油かもね。

712名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:45.82ID:/acvEcO/0
客はおれたちではなく、日に二度三度と強制的に商品買わされるオーナー
なんだけどな
なんで自分から永久押し売りと契約しなきゃいけないんだよ
コンビニオーナー ダメ 絶対 !!

713名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:46.83ID:5Clr87rA0
>>645
そのために、旧労働省があったのだが、
平成になってから、労働省の仕事をしていない。

714名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:47.16ID:E7rDxy/z0
24時間店乱立し出してから
日本経済没落したなあ

715名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:49.25ID:8YoTh5XD0
コンビニの営業は酒屋に営業かけてフランチャイズ契約するんだよな
酒の置けるコンビニは有利だから
地域の酒屋なんかやってたオッサンは世の中分かってないからコロッと騙される
まぁ最近問題になったかぼちゃの馬車やレオパレスと同じで
楽して儲けようという下心があるんだから下級市民が同情する案件ではないよ
彼らはそこそこ裕福な中間層以上だから

716名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:49.98ID:HwJ9Q+cS0
>>668
テレビ局は酷いよな。
コメンテーターなんて
軒並み、「我々は24時間営業っていう
利便性に慣れ過ぎたじゃないでしょうか?
そろそろ不便さを享有する時代になったのでは
ないでしょうか?」だって
弁護士の八代だけは「24時間営業でなく
本部と加盟店の契約内容が問題」って
言ってた。

717名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:12:55.15ID:lEzyCzdF0
>>557
店を閉めたときには「200メートルほどの間にセブンが他に4店舗」
だったんだから、合計5店に増えていることになる

最初からあった2店は生き残っているのでは

718名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:05.70ID:mT2OR+D/0
閉店よりなにより長男を死なせたのがやばい
死人が出る前に畳めばよかったのに
これがフランチャイズ奴隷契約か

719名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:13.40ID:dKnbya3U0
>>708
そういう弊害があったな忘れてたわ
政府の動きも早いからな献金目的で

720名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:36.71ID:5N2sEkOJ0
コンビニやるぐらいならタクシーやれ
この業界と関わったら終わり

721名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:42.21ID:FfRK857HO
自分たちで決めたんだから仕方ないだろ

破棄弁当を食べれば良い

3食たべれない人は多数います

722名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:45.80ID:RQ6Azpuj0
近所に何軒もセブンがないと顔を覚えられて面倒だからな
数軒あってほしい

723名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:46.61ID:b/ggtnvv0
競争社会だからこのくらい当たり前だよね

724名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:56.60ID:XK5Suc8f0
>>701
だからオーナーがそう思い込みたいだけって指摘な
実際競合店できれば変わらないから

>>702
ドラッグストアだけど医薬品販売してない店もあるんやで

725名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:13:58.35ID:gT+9quzN0
>>702
規制商売で儲けてて、規制緩和の反対勢力なんだから割と自業自得だけどな

726名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:10.24ID:67lrkuN80
サークルKで長らくやってたコンビニがファミマに替わったら長持ちしなかった

727名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:13.78ID:HwJ9Q+cS0
ジャニーズをCMに使ってたのも、テレビ局に圧かける為だろうな。
マスごみは駄目、政治家も駄目。

728名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:22.63ID:+8o6G+Vr0
>>690
法規制しようとした民主議員はつぶされた
自民議員は献金でダンマリ

729名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:23.05ID:NX/v8sFz0
こわいよードラッグストアいこぅ

730名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:35.90ID:5Clr87rA0
>>659
味見役が初代社長引退から不味くなった。

731名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:36.13ID:Pr9VkKyz0
うちも近くの3店舗がすべてセブン
流行ってるのは始めにできた一店舗だけでほかは駐車場もカラッから
2店舗めはまだしも、3店舗目ができたのは近所の謎

732名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:14:40.79ID:O0Q+CvKc0
出すなら家の近所に出してくれ
都会なのに幹線道路沿いにコンビニがなくて不便なんだよ

733名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:15:04.58ID:E7rDxy/z0
>>718
辞めるには高額違約金だから

734名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:15:06.98ID:idnR7eHv0
>>691
現実を知らないんだな。
うちの近くのごくちかくにあるセブンとミニストップ。
セブンは繁盛してるのに
ミニストップは訪れる人もまばら。

735名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:15:54.56ID:7sXThL6C0
>>722
指名手配犯かよ。

736名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:04.32ID:41lkMPTH0
既存のセブンイレブンの半径2キロ以内には新しいセブン作っちゃ駄目みたいなルール作れば良いじゃん

737名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:21.75ID:+8o6G+Vr0
>>714
24時間営業店は本当に増えたが、日本経済は景気悪化してるから
夜中に出歩いて(飲み歩いて)深夜買い物する人が減ってきてる

人手不足で景気悪い今の日本でこれだけ夜間に店をオープンする意味はない
ICカードとタグで無人店舗にすればいい

738名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:25.35ID:RLRiokmQ0
似た名前の弁当屋乱立!って時代を見てきた世代としては
同じブランドで潰しあう今の方が酷い気がするね

739名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:30.28ID:Z9i35Iic0
>>734
オカダヤで買いたくない

740名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:36.61ID:HwJ9Q+cS0
>>728
潰された民主議員って誰?
共産とか立憲とか動いても良いと思うだけど。

741名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:36.72ID:5Clr87rA0
>>697
家から外に出た事が無いだろ?

742名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:39.11ID:lEzyCzdF0
>>717
つまり3店目までは共存ができていたと考えられるので
この店主の自業自得というより、セブン側にこの店をつぶしたい理由があったのでは

743名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:47.36ID:zgC66QEn0
本部は儲かってるから問題ない

744名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:16:50.53ID:E7rDxy/z0
>>724
同じ品揃えだと
商売の基本
差別化が出来ない

745名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:17:07.58ID:3lqtE9iQ0
辞められない止まらない

746名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:17:17.82ID:C9SpTOVX0
FC商法ですもの 本部はなにも損しない 儲かる儲かる

747名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:17:31.58ID:UioWp5/n0
>>5
一定水準以上に儲かるとわかった場所には本部直営店が出店して既存オーナーを殺す
だから全国にフランチャイズがあっても本部直営店は2桁しかない
逆に言うとコンビニってのはほぼ全てが一定水準を満たさない売り上げしか出せない

748名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:17:39.78ID:Pr9VkKyz0
流行ってない店ってたまに行ってもオーナーっぽいのまでぼーっとしてんだよなあ
活気がなくて近寄るのも憚れる

749名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:17:55.74ID:dpf1IPNR0
>>8
FC契約結ぶ時は美味いこと言って後から大企業の力任せに上納金や違約金毟り取るのが競争かよ
やってる事ヤクザと変わらん

750名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:18:09.99ID:EEdiuEvB0
セブンセブンセブン
ちゃららー
セブンセブンセブン

751名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:18:12.14ID:XK5Suc8f0
>>734
現実知ってるならそんなこと言わないだろw
お前の論理じゃミニストップ全国で潰れることになるだろ

752名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:18:13.40ID:GbDleENh0
競争社会だから競争により勝ち負けがあるのはわかるし
同業他社がライバルで敵対会社なのはわかるが、
一番の敵対会社が自分の親会社とかもうわかんねぇよ
これは毒親ならぬ毒企業か?

753名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:18:37.37ID:E7rDxy/z0
オーナーを生命保険に入れるらしいな

754名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:18:53.71ID:+lv4Rjhm0
>>736
喜んでファミマローソンがが乱立するだろw
2qルール関係ないんだから。いい餌食

755名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:03.97ID:CCS3lLuW0
他のコンビニ入られるよりはって感じの戦略だね
オーナーは痛むが本体は痛まないというw

756名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:09.16ID:iNMrgSPh0
なんかねずみ講みたいな話だな
こんなことやってんならセブンはとんでもない企業だ

757名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:11.16ID:8NAo+DVI0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むp

758名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:22.12ID:5/f7v+aV0
>>753
あなおそろしや

759名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:31.82ID:XK5Suc8f0
>>744
そもそもコンビニが差別化してないわけで・・・
からあげくん食いたいから遠くまで買いに行くやついるのか

760名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:56.65ID:cAZ3sZIQ0
>>729
うちのとこは7の隣にあるから大抵は迷わず行く
そして通り隔ててスーパーだし

761名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:19:59.20ID:G/LIA8Ba0
>>580
今日からNHKクローズアップ現代でやるけど

762名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:09.15ID:+8o6G+Vr0
>>740
ぶって姫

763名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:13.13ID:HzBPsj3P0
>>734
セブンガラガラやでw

764名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:20.20ID:fGnj/pK+0
>>732
都会だと駐車場スペース作れないだろうからなぁ
都会の道路沿いだと駐車場ないと人来ない
うちの近所もコンビニ潰れて別のコンビニになると思ったら
いつのまにかトランクルームになってた

765名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:21.07ID:QmbWwf5I0
そこでセコマですよ

766名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:29.69ID:C17+LlFE0
そもそも夜中に外出して買い物する人自体が減ってきたから
これから高齢化が進むと社会全体が効率化を求めて時短に進んでいく

767名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:40.35ID:15kDyzL60
期間限定で儲けを全店で山分けしますので
店主のみなさんがんばってくださいとかやれば
印象ガラッと変わるのに

768名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:44.89ID:Pr9VkKyz0
まあセブンに限らず日本ってのは国民より大企業なんだよ
欧米人から見た最大の謎w

769名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:57.47ID:smf77ed00
儲かる立地の店は直営店
フランチャイズはいかにオーナーから金むしりとるかの商売

770名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:04.53ID:dYTfwpfu0
>>705
セブンは客にとっては害悪になっていないから、存在するだけで害悪な企業というのは言い過ぎかなぁ

771名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:10.51ID:0Xn49Yfg0
コンビニは法人契約じゃないと儲からない
セブンは客寄せ目的で法人契約にして
10店舗同時経営で多少儲かる程度

セブンはマーケティングを買うつもりで契約しないと駄目

772名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:12.38ID:hAA02fzn0
懲罰的賠償金を課す法制度作るべきじゃね?

773名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:17.79ID:XsfrT6510
じゃ、デイリーヤマザキやれよ

774名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:20.24ID:kiJes7kI0
100メートル間に2店舗のセブンで共食いさせて
200メートル先にも、またセブン

アホwww

775名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:24.94ID:y5SLznxG0
>親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。

うまい話には裏があるな。自分で選んじゃったら後悔しても仕方ないかな

776名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:34.82ID:E7rDxy/z0
>>759
差別化したいからCMやっているけど

777名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:36.03ID:idnR7eHv0
>>736
川とか大通りを挟んでたら向かい側にあるのも
合理的だから難しいな。
ビルの中のセブンとかも、隣のビルにあったら
出店できないのか?

コンビニ出店鑑定士とかつくって、認可制にするつもり?

778名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:36.39ID:oOnBVHNT0
セブン自体を避けるようになったわ
セブンはブラックすぎる

779名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:21:44.33ID:HwJ9Q+cS0
>>735
家の二軒となりがセブンで。
一日二回はいくな。
俺なんか、頼まないのに
バイトの娘が、勝手にタバコの棚から
タバコとってバーコードリーダーで読むからな。
うちの死んだオヤジなんて、くじ引きで
外れるとそれを箱に戻して、当たるまで引かしてくれた。

780名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:05.26ID:+lv4Rjhm0
>>767
セブンオーナーここぞとばかりに全員怠けるだろうな
元々、こんなののオーナーに飛びつく時点でやる気とか能力ないから

781名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:06.63ID:XK5Suc8f0
>>776
現実知ってたら差別化できてないのわかるよね?

782名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:25.42ID:O0Q+CvKc0
>>764
そうなんだよな
確かに地価も高いし余ってる土地も狭い
こないだマンション潰して小さい土地が出来たからコンビニ立つと思ったら独身向けマンションになった
買い物不便過ぎる

783名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:42.37ID:Z2g+w76m0
>>41
えげつねぇ・・・こりゃ酷いわw

784名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:45.56ID:E7rDxy/z0
>>768
日本は政治家が企業献金に媚びるから

785名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:46.23ID:cAZ3sZIQ0
>>765
稚内へ行った時におにぎり何個か買ったなぁ

786名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:51.60ID:96ByIgD90
>親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、
酒屋と不動産屋がダメだったのに、コンビニなら成功すると考えた根拠は何だったんだろうな
向いてなかったんじゃね?客商売

787名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:52.62ID:r7oeLiF80
>>661
儲かれば直営店が近くに立つって話だったのに、えらく地域限定の話になってますね

788名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:22:57.02ID:+lv4Rjhm0
>>776
君何度も同じようなこと書いてるけど間違ってるからw

789名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:03.62ID:ecW4HQr10
川崎は711とマイバスケットが100mごとにある
あとは駐車場のない100円ローソンがしぶとく生き残ってる

790名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:14.95ID:lU/fDR4FO
>>767
それするなら客に還元だろ

791名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:18.23ID:idnR7eHv0
>>741
具体的に反論できないからって
悪口言っても解決しないんだよ。
気の毒だな。

792名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:19.78ID:3zbcMJiq0
>>566
うちの近くにもあるな
道を挟んでファミマ(元サークルK)とファミマ

793名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:26.21ID:Pr9VkKyz0
正直セブンのは高いし不味いしでコーヒー以外では立ち寄らないなあ
他のコンビニもそうだけど

794名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:31.30ID:4jq5dVJr0
2010年なんてすでにコンビニ飽和状態だったのに酒屋と不動産屋やめてコンビニ選ぶ時点で商才無いよ

795名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:38.27ID:hAA02fzn0
今のうちからクソ企業に懲罰的賠償金をどのくらい課すか
お前らも考えとけ!

796名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:44.10ID:0g9PWpxxO
たまに閉店したコンビニに別のコンビニ入ることあるけどあれなんなの?

797名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:52.54ID:QMbJmUfX0
ほらな
これが真実

798名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:52.64ID:BqTJNdUE0
働いたら負け

先人の名言を忘れてはならない

799名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:54.95ID:PrJE9TIo0
自分の懐は痛まないからジャンジャン出店するのだな711は
この記事の話は作り話っぽいが

800名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:23:56.12ID:MP5Nnn7D0
小田急沿線やばいだろ
小田急の売店がセブンに転換してるもんな

801名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:15.52ID:5/f7v+aV0
>>778
食べ物が気持ち悪いからもともとほとんど買わない

802名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:15.64ID:xgOgCaET0
こ・・こんなはずでは・・・・馬鹿オーナー

803名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:24.16ID:HwJ9Q+cS0
>>759
日販の差は飲食系の差だろうね。
セブンは圧倒的。

804名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:31.22ID:+8o6G+Vr0
>>778
一連の報道以降、予想をはるかに超える醜さにビックリして、
一切セブンイレブンには行ってないが、予想以上にまったく不便を感じない。

オーバーストア状態で代わりはいくらでもあることを痛感した
都内なので、徒歩圏にいくらでも24時間営業店があるからね。

805名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:33.32ID:y5SLznxG0
>>789 100円ローソンは簡単には潰れないんでは。他の100円ショップより惣菜がいいし(200円だけど)

806名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:38.54ID:rysIYa0n0
知り合いの酒屋も、家族でコンビニを2店舗やってるが、親戚の葬式にも行けないらしい。

807名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:48.34ID:DNBJ2Q6S0
朝日で、出来すぎたストーリー
なんか胡散臭さを感じる

808名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:48.79ID:VR7XCU/C0
まあ息子の自殺は関係ないよね

809名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:49.80ID:YVdN5hd20
>>797
>>799
どっちや!?

810名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:52.48ID:FfRK857HO
>>716
もうコンビニは衰退期に入ったね


客は朝早くに買う土方ばかりになるのかな?ww

811名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:55.49ID:+1G6NMaT0
廃棄の弁当食べるて普通に犯罪なのでは

812名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:24:56.88ID:QMbJmUfX0
セブンだけじゃねえわ
うちのマンソン半径100m以内に3件ファミマあるでよ

813名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:09.60ID:RL0p0KsE0
【乞食速報】
今ならキャンペーンで\500即日振込!!

アプリ名「プリン」

AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来た送受金アプリ※入出金手数料等も一切無し

・インストールする
・会員登録をする
※ここで銀行口座の登録は必ず「後で」をタップすること
先に登録してしまうとコー ドが使えない
コ ード「ECv8Xw」した後に銀行口座を登録

※対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、その他

814名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:15.36ID:LeLWIXEa0
明らかに店舗過多
本部は増えれば増えるほど儲かる
太陽光発電と一緒。

815名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:30.63ID:nC8KK0PF0
うちんとこの近くのセブイレ余裕あるのか21時には閉まるよ

816名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:37.66ID:iKXRnrY00
何で本部は汗もかかずにボロ儲けしてるのに閉店すると違約金取るのだ?
儲かると思うなら直営店にせい。

817名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:38.98ID:E7rDxy/z0
>>810
平成とともに去る産業かもな
コンビニ

818名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:50.91ID:ncBtRcgW0
ファミマもサークルKサンクス取り入れたせいで
ドミナントぽくなってるよな
あれ契約はどんな感じなんだろ

819名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:25:53.54ID:C17+LlFE0
>>792
それはたまたま合併したからそうなっただけだろうけど
うちの近所のローソンは中央帯で道路が分断されてるから向かい同士で立ってても両方儲けが出るとか言ってたな

820名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:26:12.69ID:pomAWCBZ0
家の1キロ圏内にセブン4店舗ある
もう少し広げたら更に増える
札幌はセブン増えすぎファミマとローソンも頑張れ

821名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:26:35.54ID:PrJE9TIo0
セブンもネズミ講に近い商売よな
末端にリスクを負わせすぎている

822名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:26:36.82ID:HwJ9Q+cS0
>>796
建物のオーナーが
本社の電話すると、加盟店を
見つけてくれる。

823名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:26:53.09ID:ncBtRcgW0
>>815
それオフィスビルに入ってるとか特殊なコンビニじゃね?
普通は契約で閉められないのだが

824名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:00.44ID:Tla1OwVd0
せめて直営が買い取ってくれりゃいいのにな。ホントにただの人柱やんけ。

825名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:05.45ID:JIZHwqaW0
常用する店舗じゃねえなあ
出先で日用品必要になった時くらいだな利用すんの

826名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:13.73ID:j+qxjxbJ0
>>770
真の客はオーナーやぞ

827名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:20.05ID:xgOgCaET0
自己資金たった300万出すだけでこんなにお得ですよってw
オレオレ詐欺笑えないな

828名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:21.66ID:Nks1A6Eg0
デイリーヤマザキって最近見ないわ
大手3社とそれ以外って大差ついてるな

829名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:22.61ID:y5SLznxG0
>>815 うちの近くのセブンは広めのイートインが23時までやってて憩いの場。警察も近くにあるし、うまく回ってると思う

830名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:26.41ID:hAA02fzn0
クソ企業に懲罰的賠償金をどのくらい課すか
今のうちからお前らも考えとけ

831名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:38.18ID:6b8YrGGT0
三浦瑠麗さん「何なのこの国、社会主義なの?」【コンビニ24時間に包囲網】
https://togetter.com/li/1335560

832名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:48.59ID:w0LGOrVU0
>2010年に本部から提案されたこの場所で開業した
>嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない
失敗したのは全て他人のせいですね

833名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:54.62ID:ncBtRcgW0
>>828
久しぶりに入ったら手作り弁当美味かった
カレーとか

834名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:55.69ID:HzBPsj3P0
>>770
セブンは公衆便所
あと競馬新聞タバコ酒かうところ

うん。とっても役立ってるw

835名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:27:57.60ID:HwJ9Q+cS0
>>805
ある意味競争力はあるからな。

836名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:28:05.74ID:C17+LlFE0
>>817
宅配とかネット通販とかが普及してそもそも外に出る必要も少なくなってきてるからな
高齢化社会で夜中に外出する人自体も減る一方だし

837名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:28:10.76ID:idnR7eHv0
>>796
コンビニにかぎらずあるよ。
100円ショップのあとに100円ショップとか。

838名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:28:17.37ID:IkJysf0b0
>>8
それは、その仕事をしているかたはその仕事を他所の人に奪われないように秘密にしているのです。ですので、あなたにはわからないのです。

839名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:28:20.61ID:xmrLI3J30
最低だなセブン

840名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:28:39.25ID:I8FxmyuV0
俺んとこも徒歩圏内にセブンが何件もあって気味悪いわ
そんなにイラネーっつーの

841名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:03.27ID:E7rDxy/z0
反社会的企業だし
上場廃止にすれば

842名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:15.92ID:7aPBZA0d0
こんな人を人と思わないようなビジネスモデルでも、
儲かれば有能な経営者としてメディアではもてはやされる

843名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:17.23ID:ySwOmKcV0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け!

844名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:20.06ID:fqJDcTbm0
>>8
粉物屋

845名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:20.10ID:lU/fDR4FO
>>817
ドラッグストアが出店ラッシュ
ウェルシアとサンドラッグ増えてきた気がする
でもマツモトキヨシが減ってるような気もする

846名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:30.12ID:ySwOmKcV0
在ジャップ発狂中!

847名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:39.32ID:T9uInG3R0
>>1
24時間営業より問題なのはこの本部による潰し

848名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:39.42ID:AjFQFbeM0
みんなが不幸になるような社会の仕組み
そりゃ日本も終わるわ
ホントww

849名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:41.50ID:c7Gwdy/f0
お前らはここでセブン叩いてるが、
普段は普通にセブン利用してるんだろ?

850名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:44.50ID:/acvEcO/0
まーた自己責任とか間違った競争社会解釈とかでごまかしてるけど、
それは何をやってもいい、だまされる方が馬鹿という理論なんだな
自分で自分の首絞めるだけなのに、なぜか賛同する輩がいるから
どんどん新自由主義的なおかしな国になってるんだ
「肉屋を支持する豚」はまさに言いえて妙だよ
なぜか自分は特権階級として食べる人と根拠なく思ってるが、
あなたトンカツになる人よw

851名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:29:52.99ID:u4cqyc4J0
オーナーのリスクで開拓した場所を本部がノーリスクで奪う
違約金のおまけ付きって感じか

852名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:25.33ID:zH/zwguK0
上司もいないし、通勤時間ほぼないし
客や上司から怒られるなんてこともほぼないし
難しいことは無いし、客は勝手に来てくれるし
毎日コンビニ弁当食えるし

サラリーマンと比べたら凄い楽なんだから
ある程度低賃金なのはしょうがないだろう
甘えるな

853名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:30.33ID:ncBtRcgW0
セブンイレブンは冷凍食品が美味いな

854名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:33.40ID:CqbmoDdG0
人生終わるま添加物まみれの弁当食べるとかさすがに草

855名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:34.99ID:j+qxjxbJ0
>>842
日本がおかしくなってる最大の理由かな

856名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:37.93ID:CpNmeg3y0
情弱の地方の酒屋のじいちゃんが餌食にされそうな時、狭いイケスに後から何匹もピラニア放り込み「共食いさせるピラニア養殖場」の例えで合ってるかな?

857名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:40.32ID:9AhrF4H50
非正規労働者を奴隷扱いしてきた報いだ

858名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:48.94ID:S/MqAH110
客として利用する分にはいいけど働くとなると別
食品業界なんて何処も同じなんだろうけど

859名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:50.96ID:T9uInG3R0
>>827
辞める時は違約金数千万だからな
ほんとヤクザ

860名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:30:55.81ID:y5SLznxG0
>>845 ドラッグストアで不健康な食品いっぱい売ってるんだけど、アメリカでは20世紀前半ですでにそうだったらしいな

861名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:16.37ID:YVdN5hd20
都市の駅前なら200m、郊外なら500m、あとは1kmに一店くらいでちょうどいいと思う
どうせ、ファミマとローソンも出てくるから各社で3店舗もあれば十分

862名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:17.43ID:HzBPsj3P0
>>843
>>834

褒めてやったぞ。いいところもあった

863名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:20.73ID:lDrGFYxw0
車で入るのに便利なように道路の両側に作るぐらいなら分かるけど、それ以上はどう考えてもおかしいわ

864名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:23.55ID:YIqWIPKU0
社長辞めたけど手打ちに出来なかったな。

発覚さん並みのサード・ポイントw

865名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:32.55ID:+uN7gJ6x0
>>855
もともと日本人はおかしいんだよ

特に商売については

866名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:38.25ID:S/MqAH110
コンビニも老後施設も利用する分には助かる
だがそこで働くほうはきっついだろうね

867名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:57.41ID:c7Gwdy/f0
文句あるなら自分で店を
立ち上げればいい。

868名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:31:57.84ID:uG5KFrYt0
セヴンって安直な批判がそのまま栄養になるブラックな性質を持ってるから、
批判する時は気を付けないと、ポイント取られまくるよ。

869名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:01.45ID:McwO1af/0
増税後コンビニで持ち帰りで買って隣のコンビニのイートインコーナーで食べたら8%対象?

870名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:12.06ID:dKnbya3U0
次の参院選は不本意だけど自民に入れるのは辞めるわ

871名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:13.00ID:uTAPb02n0
>暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。

別チェーンのコンビニが閉店したのが、このオーナーの出店が影響しているわけだよね。
お互い奪い合う程の立地条件だったようだし。

なんで自分が潰す側だったことを棚に上げて、潰される側になると被害者ぶるの?
アホなの?

872名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:18.59ID:C5jV0hUD0
>>770
客は確かに便利
でも24時間の店が自宅の隣に出来たら
悲惨だぞ
深夜なのにアイドリングやドアの開け閉めや話声や全く受け付けない三代目を大音量で聴かされる毎日
お店にクレーム入れても変わらん

873名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:21.54ID:idnR7eHv0
>>829

業態はどんどんかわっていくよね。
古い店舗のままいつまでもやっていけると
考えるのは間違いですね。

874名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:23.78ID:VR7XCU/C0
>>840
そりゃあお前の近所にははたくさんあるから1軒あればいいんだろう
1軒しかなきゃATMで待ったりレジで待ったりしなきゃいけなくなる

875名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:24.91ID:Jiih7Jfw0
コンビニが出来れば、
周辺の個人商店の売り上げが減り閉店に追い込まれる。
苦しんでるオ−ナ−は自業自得と思わないでもないが、
鬱陶しいくらいコンビニがあるし、個人商店が無くなって
欲しくないからドミナントにブレ−キが掛かるような
法律を作る考えがあるなら支持する。

876名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:28.26ID:TKr6trjz0
土人未開国家ジャップランド

877名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:32:35.33ID:C3Ham3jX0
>>855
IT企業という胡散臭いのが出始めた2000年代初頭から日本がおかしくなったな
時を同じくしてその頃からテレビなどメディアで韓国韓国言い出したしな

878名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:02.94ID:+8o6G+Vr0
本日夜 10時〜 NHK総合 実況はこちらで https://nhk2.5ch.net/livenhk/

「密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が?」

24時間営業をめぐって揺れるコンビニ業界。ついに先週、国が大手コンビニ各社に経営の改善を要求。
最大手のセブンイレブンでは社長が交代し対応に乗り出すことになった。現場では一体なにが起きて
いるのか。これまで、店舗のオーナーたちは本部から契約違反とされるのをおそれ厳しい実情を語って
こなかった。それが今カメラの前で次々と声をあげ始めている。広がる深刻な人手不足と人件費増加。
さらに出店戦略によって売り上げが激減する店や1年間ほとんど休まず家族が昼夜交代で働き体を壊す
オーナーも。民間の調査ではコンビニの倒産・休廃業は5年で倍増、国の調べでも今の契約に不満を
感じているオーナーが4割近くに上っているという。今や “社会インフラ”ともいわれるコンビニ。この先も
持続的に運営されて行くには何が必要なのか。徹底的に考える。

879名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:06.97ID:S/MqAH110
>>855
こういう事を続けると
当然従業員も含めて信用無くす
労働意欲も低下していって人手不足が加速する
劣悪な環境だと何年もすれば知れ渡るから

880名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:10.24ID:e2zcM6GG0
それだけまともな仕事がなくて
コンビニ経営に流れたということだろう

881名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:28.89ID:c7Gwdy/f0
>>871
そう。このオッサンのせいで
潰れた店もあるわけでね。

882名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:47.40ID:UfxvUe+Z0
こんなのさ

一定の顧客数以上が見込めないところには出店しない
(というか場所については100%オーナー権限での決定にしてもいい
これこそ自己責任)
利益は単純に売り上げ引く仕入れで計算する コンビニ会計の禁止
経営健全化、食品ロス防止のため、食品の値引きを実施 制限の禁止
赤字でもロイヤリティの支払いを求める定額方式の禁止
地域の実情に合わせ24時間営業の柔軟化
商品仕入れの強制禁止

という常識を取り入れればいいだけの話w
これをしないなら生かさず殺さずの奴隷扱いと言われても仕方ない

883名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:50.05ID:w0LGOrVU0
>>850
>自分で自分の首絞めるだけ

「アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった。」
労働者にとってはいい事づくめなのに、なぜあなたはオーナー目線なの?

884名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:51.59ID:wT8DrKaH0
結局さ
FCが苦境に陥ったとしてもセブン本部は一切支援してくれないってことだよね

885名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:33:54.43ID:LCz4pw7m0
都会はコンビニ有りすぎ
ちょっとはド田舎にも寄越せ

886名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:34:08.46ID:s/FwCCkn0
他FCが近所に出店して競争することと
自FCが近所に出店して競争することを一緒にするのは何故なのか

他FCなら競争して潰し合うのは当然でしょ

887名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:34:16.45ID:uTAPb02n0
街の商店街を潰してきたのがコンビニ。
いざ自分が潰される側になると、キャンキャン喚きだす。

ほんと屑だよな。

888名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:34:31.80ID:1iH7L1Jj0
>>1
本部は店が赤字になろうがどうしようが全体の売り上げが上がれば問題ないという勝手さ
センブンアンドアイは商売の倫理を無視してるな
渋沢栄一の考えとは真反対だな

889名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:34:33.27ID:Nks1A6Eg0
>>885
ローソンポプラとか

890名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:34:50.30ID:HzBPsj3P0
>>864
無能が退いたら、より無能がきたでござる

891名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:05.39ID:F/gVXp2I0
>>880
ハローワークの入り口にコンビニオーナー募集のパンフレット置いてあるからな

892名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:11.28ID:uG5KFrYt0
セブンは皆こうしたもの。

893名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:11.74ID:wT8DrKaH0
>>881
そうとは限らんだろ
このFCが出店した時は3店舗でもなんとか維持できる売上がそれぞれ確保できてたかもしれん
それ以後に過剰出店したがために各店舗ごとの売上の均衡が破られた可能性もあるぞ

894名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:37.51ID:uTAPb02n0
>>888
共産主義国家にでも移住したら?

895名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:42.79ID:+lv4Rjhm0
>>882
コンビニがそれやめたら即効でウェルシアとかがそのサービスやりだすんじゃないのか?
市場原理無視して福島瑞穂や田嶋陽子みたいなこといっても無理やで

896名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:42.78ID:lpts6rN70
コンビニが過密すればするほど立ち読みし易くなるから大歓迎

897名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:35:44.89ID:idnR7eHv0
>>878
国民が一方的にNHKと契約させられることに
不満を感じてるんだけど?
なんで、そのことに正面から取り組まないの?

898名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:36:00.16ID:VR7XCU/C0
>>882
ロイヤリティが定額なんてFCがあるの?

899名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:36:02.97ID:+8o6G+Vr0
>>885
この前山梨の富士山周辺にいったが、以前と比べて格段にコンビニが増えまくっていてびっくり
セブンばっか

900名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:36:16.84ID:kisl8+B70
ローソンの近くにローソンが出来ることはないけど、
セブンの近くにセブンが出来て、片方のセブンが潰れることはよくあるねw

901名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:36:21.60ID:WipN5wr40






902名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:36:38.79ID:5rvNUJdr0
奴隷の汗と金での開拓が上手くいったらおいしく頂く簡単なお仕事です
途中で辞めたいとか抜かせば手持ちの金も分捕れる保険付

903名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:36:53.78ID:J+beHe140
セブンオーナーの慰霊碑を社で建立すべき

904名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:03.48ID:IZ6b7piv0
>>882
うまいまとめですな〜!

905名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:31.85ID:+8o6G+Vr0
>>864
これまでマスコミを口封じしてきたのが全部一度に情報拡散されてるからね 社長挿げ替えたくらいでとまるわけがない

906名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:32.36ID:G/LIA8Ba0
セブンには、その先がない

907名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:33.48ID:ZWsaRGBX0
無能経営者やねwww

908名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:38.73ID:ecW4HQr10
ドラッグはスギ薬局が勢い伸ばしてるな

909名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:48.50ID:wT8DrKaH0
このおっさんが出店したことで他の既存店も閉店になっただろって理論でいくとさ
過剰出店による既存店の食い合いがあるってことを認めたってことだよね

セブン本部がその可能性があるにもかかわらず出店させてたってことで

910名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:37:50.14ID:tnwWT/mA0
店舗を出せば本部が儲かる
セブンの隣にセブンを出そうとしても本部は気にしないのだろう

911名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:00.85ID:E7rDxy/z0
深夜に若者を低賃金長時間労働させ
自殺に追いやったりして
少子化推進し
人手不足で終焉

株価も下がるばかり

イソップ物語みたいな因果応報だな
セブンイレブン

912名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:04.72ID:bxo8CMxO0
共食いが起きるような環境にした本部が無能

913名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:05.43ID:90on9eiy0
後先考えずにFC契約しといて何を今更
自力で商売する器量無しが見栄と虚勢で自滅
ねずみ講に引っ掛かる馬鹿と同じ

914名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:07.98ID:UlzfYz+70
コンビニ弁当は味があっても味が無くてなぜかまずいのに可哀想なオーナーだ

915名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:10.38ID:e2zcM6GG0
あと専門店な技能がないというのも
あるかもしれんな

物を売るしかない、大手の傘下で仕事をするしかないという

逆にみれば
これは人手が余っている

916名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:13.87ID:uTAPb02n0
>>893
ご都合解釈やね
ほんと自分に甘い。

同じセブンができて、暗転(客を奪われた)と言ってるのだから
客の奪い合いがある場所と考えるのは当然だろう。
そして別系列がオーナーの出店後に閉店している。

それすら、関係が無いというなら
今のオーナーが騒いでいる他の店のせいという理屈は全て崩れる。

917名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:14.74ID:+lv4Rjhm0
>>893
そんなに商圏人口いるならそりゃファミマローソンも建てられるよ
セブンだけがあるんじゃないし

918名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:21.06ID:pjkps5zv0
法でオーナーを守ろべきだな

919名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:26.31ID:idnR7eHv0
>>888
みがってなのは、オーナーも、いっしょだから。

920名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:55.84ID:McwO1af/0
これが人手不足の実態とか悲しいな

921名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:32.19ID:UfxvUe+Z0
>>895
>市場原理無視して

俺は規制をかけろと言ってんだよ
自由市場がルール無視で全部自由だと破綻するなんて
とっくの昔に明らかになってんだろ?
マルチは禁止されてんだろ?最低時給も労働時間制限もあって当たり前
何言ってんのお前?

922名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:32.95ID:QTLStAWK0
>>8
傭兵

923名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:34.78ID:NPKw60fH0
>>801
本当に気持ち悪いよね、セブンイレブンの食べ物
自分は人が食べる物と思っていないよ

924名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:45.41ID:Nks1A6Eg0
>>900
一昔前はローソンある所にセブンが近くに出来てローソン潰れるってパターンが多かった 今はそれプラス共食いか

925名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:50.58ID:E7rDxy/z0
>>894
アメリカにもドミナント規制あるが

926名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:54.48ID:4jq5dVJr0
>>871
これだよな
周りにコンビニなんて全く無かった頃から始めていた人が言うならともかく、2010年なんてコンビニ乱立しまくりの時に自分だって入り込んだクセにな

927名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:39:57.23ID:TKr6trjz0
単に騙されたんだろwwwwwwww

928名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:05.04ID:IZ6b7piv0
ド田舎なら、情弱人騙してコンビニ作っても
買い物難民老害が便利だからいいかも知れないね
まぁ〜セブンシステムなら時間の問題だろうけど
取り合えず鴨をド田舎に探したんだな

929名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:18.53ID:znPU5WR30
夫妻は全てオーナーに押し付けるブラック企業

930名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:20.51ID:G/LIA8Ba0
>>923
奴隷が作ったようなものだから、癌になっても仕方がない

931名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:33.44ID:HzBPsj3P0
>>919
オーナーはどのみち詰んでるんだからどうでもええわ。本部は巻き添えにしねえと

932名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:42.67ID:fQEkZDLB0
オーナーの仕事は従業員を集めて管理する事。
そのためには単独店舗より複数店舗経営したほうが効率がいい。

933名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:48.25ID:idnR7eHv0
>>888
消費者の利益を考えるのは当然だし
セブンもそうしているとおもうけど、
中間のオーナーの利益を考えるのは
オーナー自身しかいないんじゃないのかな。

消費者や卸売してるセブン本部は
細いこと考える暇ないし、
そのためのフランチャイズだよ。

934名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:51.30ID:L+6BQVuc0
>>8
創価に入ればいい。
創価に入ると横のつながりで

色々なんとかなるらしいよ。

935名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:05.95ID:+lv4Rjhm0
>>921
あぁ、長すぎてよくみてなかったわw
本部ともども競争力失ってセブン潰れればいいんじゃね?

936名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:13.78ID:NPKw60fH0
>>885
コンビニの食べ物なんて、まともじゃないから

937名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:27.68ID:uTAPb02n0
世の中自然とバランスがとれるよう出来てる。
この競争の先に過剰な出店数の淘汰が待っている。

938名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:48.78ID:QiJiCZUh0
タバコ屋さんですら半径数百b以内の出店禁止にしてるというのに

939名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:52.54ID:2ffULI0d0
>>877
従業員も顧客であり使い捨ての駒ではないという認識が壊れたんだよね
IT企業がというよりは
IT企業が多くの派遣PGを使い潰したということがいえる
派遣法改正が諸悪の根源だよ
あと大店法の廃止も失敗だった

940名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:57.13ID:vjP6UQrH0
今頃気づいたのか(困惑)

941名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:02.98ID:HwJ9Q+cS0
>>898
あるでないの?
本来であれば、額はともかく
売上が上がれば上がる程
チャージ料率は減るのが
当然なんだが、セブンは累進的に
あがっていくんだよね。

942名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:11.37ID:IZ6b7piv0
殺人システムやってりゃ人手不足になるよな〜
一人づつ消してるのだから

943名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:11.45ID:idnR7eHv0
>>900
ローソンは出店そのものがない。

944名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:19.04ID:umsphOY30
セブンフランチャイズで精神が崩壊したオッサンは近所にいた
見てわかるくらい変わった

945名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:38.63ID:n4wEQ+K10
昔から不思議に思っているんだが
コンビニオーナーを始める人って
何に魅力を感じるの?

24時間365日の経営でしょ

946名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:38.74ID:+8YTeuSQ0
一生セブンつかわないと心に誓った。

947名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:46.38ID:5/f7v+aV0
>>923
うん
中身も気持ち悪いけどパッケージも気持ち悪い

黄緑色で軍服みたい

948名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:42:53.99ID:TKr6trjz0
規制はフランスにもある
近くに出店して売り上げ落ちたらロイヤリティ契約無効になる

949名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:11.77ID:1qRhd0IT0
>>933
オーナーの自由度を認めず、ほとんど契約で縛っているので、
オーナーが取れる対策など、ほとんどない。

950名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:13.91ID:fz5MhYYe0
>>911
コンビニ経営しているのは殆どが40代以上の中年夫婦でもう子供なんて産める歳じゃねーよ
深夜に入ってるのも大学生か外国人

ずっと深夜バイトで生計立ててるフリーターの男なんて天然記念物ものだろ

951名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:25.69ID:dKnbya3U0
>>900
ローソンの近くにローソンはあるだろ
何も知らねーのなお前

952名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:28.88ID:6o92hXQ+0
既存店のない地区に新規出店したならまだしも
自分だって同じように既存店を蹴落としてここまで来たなら、巡り廻ってなるようになっただけの話
被害者ぶらないでくれ

953名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:31.66ID:2ffULI0d0
>>921
その通りだね
コンビニ業界は必死に伏せようとしてるけど、コンビニFCは典型的なマルチ商法だからね
法規制が必要だ

954名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:32.64ID:+lv4Rjhm0
>>938
タバコ屋jは関係ない
あれは敗戦国のサルにフィリップモリスの天才のつくりだした合法ドラッグを安定供給させるためのものだから
アメリカの圧力

955名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:54.04ID:kPFEi3Wm0
同じオーナーが近くに複数の店舗を経営してるケースもあるよな
本部が牙を剥いてきたときの防御策か

956名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:43:56.16ID:E7rDxy/z0
>>945
本部がサポートすると言うのでは

957名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:01.94ID:862stly90
セブンの本部って、一体誰と戦ってるんだ?

958名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:10.48ID:/Df0mb4D0
オーナーがすべて廃棄を食べ
廃棄zeroでエコエコアザラシ
いいねこれ

959名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:22.12ID:idnR7eHv0
>>909
お店ってそういうもんじゃないの?
絶対潰れないお店なんてないよ。
繁盛してたおみせでさえ、ときの流れとともに閉店するよ。

あたりまえのことじゃん。
他の店潰しといて、自分だけ守られると思うのが
おかしい。

960名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:26.66ID:HzBPsj3P0
>>933
オーナーから搾取するビジネスやろw

961名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:28.38ID:CiTOyNqd0
うちの近所のセブンも最近閉店したよ
セブンだけはひどいわな
近所に無駄に大量にある

962名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:32.35ID:Hp1ZBs/C0
>>8
>>934
公明党さんの議員さんを紹介して貰ってナマポの受給が最強じゃないですか?
モチロン、聖教新聞は購読して下さいね

963名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:44:56.98ID:/thcONC60
200メートル先にセブンある。そこは売上悪いから
うちの空き地に店舗やりたいという話がきた。
節操のない話なので断った。

964名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:45:02.80ID:bzcyt3w80
現代の寄生地主制

965名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:45:10.95ID:s/FwCCkn0
サポートする ※

966名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:45:17.89ID:pJSFXHHd0
ドミナント戦略に必然の犠牲だな

967名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:45:34.76ID:w0LGOrVU0
>「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」
そもそも商売する事に向いてないんじゃね?

968名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:45:36.65ID:uTAPb02n0
>>921
競争は必要。
携帯、スマホなんて鎖国化していたから
完全に海外での競争力を失った。

969名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:45:42.00ID:8xnI0roC0
>>41
これどういう事なの
古い店は契約更新しないとか?

970名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:00.48ID:idnR7eHv0
>>910
どんな商売も資本力があるところがかつ。
paypayの百億えんとか典型だよね。

971名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:02.68ID:6o92hXQ+0
本部に提案された現在地そばにあった、ほかのオーナーも今のコイツと同じ目に遭ってた訳でw

972名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:10.52ID:vjP6UQrH0
>>953
業界以上法の問題だと思うが
裁判所が堂々としてるからな
法の抜け穴がちゃんとあってそれを塞ぐ気はない
というのが安倍の立場だろう
公務員も下っ端は搾取されて死ぬだけの運命なんよ

973名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:33.28ID:LCz4pw7m0
>>889
最寄りのコンビニは3キロ位先のファミマ
セブンイレブンやローソンは10キロ位行かないと無い
ポプラは隣県行くのが一番近い
ド田舎でも比較的交通の便良い所なんだけど
なおお袋の実家(山の中)は最寄りのコンビニまで狭い林道抜けて5キロ位という秘境

974名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:38.46ID:IZ6b7piv0
セブンは流通関連企業も苦しめている気がするがどう?

975名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:43.77ID:uTAPb02n0
>>969
後から来たやつが喧嘩をふっかけただけだろう

976名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:46:57.05ID:Jiih7Jfw0
キオスクを街中に持ってきたようなコンビニが、
天下取ろうとするからこうなる。
便利だね開いてて嬉しいねって言われてた時代が
丁度だったのよ人情のカケラもない経営戦略、
呆れて物も言えない。

977名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:47:07.54ID:idnR7eHv0
>>931
まあ、意地の悪いこと!!

978名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:47:32.56ID:E7rDxy/z0
>>968
若者死ぬほどの競争は不要
少子化で若者不足なのに

979名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:47:52.71ID:BkFdpa010
本部は地域トータルで上納金が増えればよいし
増える余地があるなら手を打たないとサボってるってことだろ

オーナーの取り分が減るなんて知ったことではない

980名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:01.24ID:6o92hXQ+0
参入しなけりゃ済む話

981名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:05.66ID:CpNmeg3y0
君死にたもうことなかれ

君セブンのオーナーになることなかれ

982名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:09.11ID:idnR7eHv0
>>949
わざわざそのみちを、えらんだのがオーナー

983名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:11.53ID:xgUaWjrr0
最近セブングループの店はできるだけ避けてる

984名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:20.07ID:H1UMdH/D0
その前に他のコンビニや商店を閉店に追いやったんじゃないのか?

985名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:21.88ID:D6cXNBb50
>>956
えーそれで決断すんのかよ

986名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:25.98ID:7aPBZA0d0
蠱毒やな

987名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:42.29ID:idnR7eHv0
>>960
オーナーがよろこんではじめたことだから

988名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:45.60ID:E7rDxy/z0
>>983
株価も急降下だしな

989名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:52.62ID:+lv4Rjhm0
>>978
息子の自殺は姦実に親父のせいだろ
親父が息子を拘束しブラックを強要した

息子だからといって労基法無視していいなんて理屈はない
いい息子だからグレないで自殺した

そこできづけよ馬鹿おやじ

990名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:54.33ID:6C1uHeTc0
大金つぎ込んで自分から奴隷になるとかどれだけマゾなの

991名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:06.97ID:CpNmeg3y0
ピラニア養殖場

992ばーど ★2019/04/10(水) 17:49:09.57ID:KmN8ZOz19
次スレ

【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1554886133/

993名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:28.60ID:xBPAoI4k0
コンビニアホみたいに建てて人手不足ってアホすぎ

994名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:34.48ID:uCYwpS0u0
>>691
ばーか、このチェーン店にはアレがあるから行くってのが多いんだよ

995名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:38.47ID:AoDDGJkq0
だからうちの地元は二、三件目掛け持ちオーナーがいるわけか

996名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:52.33ID:HwJ9Q+cS0
>>957
オーナーとネットだろう

997名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:56.28ID:/FcOFh1+0
有名な話だな売れる所はセブンがフランチャイズ潰して
直営店出すの

998名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:58.08ID:UfxvUe+Z0
>>968
誰がいつ競争が不要だと?
ルールのある競争が必要だと言っている
(まともな経済学者はみんなそういう 事実だから)
問題噴出なのに野放しじゃん
携帯は逆にキャリア主導できたから
今のスマホの原型となるアイデアも技術も
ほとんど日本のもの

999名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:49:59.08ID:UlzfYz+70
セブンなら安定した生活ができると信じて加入したら一家もろとも全滅はおそろしい宗教だ

1000名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:50:01.31ID:Pvb/kQfZ0
タクシー業界と同じ
走らせた分だけ分け前取れるからどんどん新規ドライバーを増やす
増やさなければライバル会社がその分儲けるだけだから
ドライバーは仕事の取り合いで困窮していく


lud20230202070850ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554878531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★5 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★2
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★7
【外食】「ペッパーランチ」がニューヨーク進出、閉店に追い込まれた「いきなり!ステーキ」店舗を改装
独身女性(30代)「結婚なんてしたら人生が終わる。 子供なんて産んだら、自由を奪われる」
みさきちが学校の遠足で一人でコンビニの弁当食べてるの見てしまった… [無断転載禁止]
ココイチが大量閉店に追い込まれた理由が4つあるらしい
今日の株価の暴落で俺の人生が終わる気がする
日本で偽札が流通しないのは「偽札を作ると人生が終わるからだ」=中国メディア
■■■老人の介護で 若い人間の人生が終わる
【人生が終わる時】 死相 【現れるのか?】
【速報】日本電産会長が講演 「速く弁当食べられる人ほど仕事できる」
【滋賀警官射殺】事件直前、2人で弁当食べる姿が防犯カメラに…前後に言い争いの様子なく「怒鳴られた」との供述と矛盾 ★2
【群馬】牧羊犬が病死や体調不良、開催ピンチに追い込まれた「シープドッグショー」 [爆笑ゴリラ★]
【朗報】女優の浜辺美波ちゃん(16)逸材だった 「初恋はまだ、恋愛わからない。超インドア、休みは家で読書とアニメ観て一日が終わる」 [無断転載禁止]
小1の夏休み 帰省先で人生が終了
【東京新聞】貧困高校生炎上の異常「この高校生は食うや食わずの生活ではないが進学を断念せざるを得ない状況に追い込まれている」★2 
【サッカー】セルジオ越後「豪州、サウジとの試合を残す日本は追い込まれたとも言える状況。豪州もサウジも日本戦以外で勝ち点を計算できる」
【東京新聞】貧困高校生炎上の異常「この高校生は食うや食わずの生活ではないが進学を断念せざるを得ない状況に追い込まれている」★4 
池沼ですが、500円ののり唐揚げ弁当食べます ヨドバシで980円でFF15買いました
あと10分で中学生が終わる
米朝の和解で、ジャパンハンドラーも人生が終わっただろ
自分の人生が終わってるだけなのに他人も終わってると思い込んでいるヒト
障害年金って人生が終わった人の年金で同じ病気でも貰っていない人もいるよ
【( ´,_ゝ`)プッ】韓国叩いたってバカウヨの人生が終わってることに変わりはないんだよw★252
【( ´,_ゝ`)プッ】韓国叩いたってバカウヨの人生が終わってることに変わりはないんだよw★253
自民党のコロナ対策が失敗したので、日本中に人生が終わった人が大量にいます
純烈の人は引退に追い込まれたけど日村さんはなんで無傷なのか
DaiGo「ジャンクフード、SNS、ゲーム、漫画、エロサイトの5つを辞めると人生が変わる」
武井壮さん「スポーツ好きな子ばかりじゃねぇ。アニメやゲームで人生が豊かになる人もいる」 [無断転載禁止]
(ヽ´ん`)「自民のせいで日本は終わった」 一般人「お前の人生が終わってるだけだろうが」 ⇐なんて返すべき?
【徳島】「事故で1人の人生が終わった。許せない」死亡女子高生の通夜で悼む友人 徳島県海陽町 [無断転載禁止]
小田ヲタ「小田ちゃんが辞めたらモーニングは終わる」
【野球】本当はいい人の村田修一が、引退に追い込まれた背景★2
【2ch紛争】西村ひろゆき「東京地裁、一年以内に終わる」
追い込まれた安倍の次の手は消費税減税と麻原執行 [無断転載禁止]
【サッカー】西野監督、本田も構想内「メキシコは4月で終わる」
姜尚中氏、流行語「コロナに始まりコロナに終わる」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】時代錯誤のキャラ出演で謝罪に追い込まれたフジテレビの社長 [無断転載禁止]
【外食】マックに立ちはだかる「500円の壁」…クォーターパウンダーが撤退に追い込まれたワケ
小さい会社が倒産しまくってるらしい ツイ民「会社行くだけでお金もらえる時代は終わる」
元日銀総裁「日本が経済成長するためには人種差別と女性差別をやめて移民受け入れ女性活用しないとだめ終わる」
【芸能】とろサーモン久保田とスーマラ武智が上沼恵美子への謝罪に追い込まれた理由 ★2
維新長谷川豊「維新メンバーと忘年会した維新ガンバ!都構想の住民投票が否決されたら維新は終わる」
【二重国籍問題】蓮舫氏は番組で「いま台湾籍を抜く作業をしている。この手続きが終われば全てこの問題は終わる」と強調[9/13]
【GoToトラベル】政府迷走…専門家の度重なる警鐘無視できず 追い込まれた末の方針転換★2 [どこさ★]
「東京五輪が終わったら日本経済も終わる」← 嫌儲じゃこういう雰囲気だけどお前らマジでどう思ってる
【衆院選】安倍晋三氏「枝野首相になったら、日米同盟は終わる」 ★4 [ボラえもん★]
【悲報】ホリエモンに絡まれた餃子屋、クレーム殺到で休業に追い込まれてたwwwwwwwwwwwwwwww
俺「格ゲーで壁際に追い込まれた時どう抜け出せばいいんですか?」バカ「壁際に追い込まれないように立ち回れ」←は? [無断転載禁止]
【漂流】関谷のおっさん「苦しい立場に追い込まれたようだな、高松!!」 (高松くんは小学生です)
【悲報】人気配信者の石川典行のせいでファミレスが休業に追い込まれたうえ、新規感染者が2名出てしまう...
「制服姿がセクシーすぎる」 辞職に追い込まれた美人ナース(タイ) [無断転載禁止]
【毎日新聞】<閉会中審査>安倍政権がここまで追い込まれたのは、世論の批判を読み違い続けたためだ★2
竹中平蔵「一部の人たちが政治家に取り入って暴利を得ている。国民全てに広く利益となる改革をやらないと日本は終わる」
【政治】舛添知事が辞任に追い込まれたら選挙費用46億円。途中辞任なら割り増し費用発生 [無断転載禁止]
【東京五輪】日本政府「始まれば何とかなる。日本人選手が金メダルを取れば盛り上がり、最後は感動で終わる」 ★8 [ボラえもん★]
安倍「布マスクは既に発注済で止められねぇ!!」 飲食店やアーティストも発注した後中止に追い込まれたのに…
有識者「NGTではこれが最寄り駅じゃなく自宅だし、改善しろと運営に言ったら卒業に追い込まれた。ひどい話だよな」
第二大阪警察病院の看護師「担当患者が感染後、発熱しても検査してもらえない。症状を伝えても『あ、そうですか』で終わる」
【速報】 元CIA長官 「追い込まれたプーチン大統領が核兵器を使用する可能性」 「戦争をエスカレートさせる恐れ」 [お断り★]
カントリー・ガールズ全員引退に追い込まれたのに森戸知沙希だけのうのうとモーニング娘。で活動しようとしてる理由
【天皇陛下謝罪発言】韓国国会議長「追い込まれた安倍首相、慰安婦問題を政略的に争点化」「ひざまずく姿まで見せるなら、なお良い」★4
【女子風呂集団盗撮】無期限活動自粛に追い込まれた慶應アメフト部、主犯格部員の父親は警視庁幹部だった!
【毎日新聞】逃げるように国会閉会、実態は「首相隠し」 安倍政権はなぜここまで追い込まれたのか [マスク着用のお願い★]

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
22:04:54 up 44 days, 18:04, 0 users, load average: 3.57, 2.79, 2.82

in 0.14608597755432 sec @0.14608597755432@1c3 on 060911