◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★5 YouTube動画>17本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529560882/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290 0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。
【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。
一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。
「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。
「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」
今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。
また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。
秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)
2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1 ★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1529552181/ 割とマジで学校完全無償化、出産&子供の医療費タダ
とかにしたら出生率上がると思う。
子供って何が可愛いんだかわからないんだけど誰か教えてくれる?
中学の勉強すらまともにできない子に高校の授業受けさせる意味って何だろうか
年収関係ない
それよりもいつクビになるかわからんからね
そっちの方
不妊治療をやってようやく一人
もうアラフォーでリスク高いからもう終わり
金と若さがあったらもう一人ぐらいは育てられたが、タイムオーバーだ
"学費年1000万"海外全寮制スクール実態
小学生の子供を預ける富裕層
http://president.jp/articles/-/24940 >>4 同意
仕方なく成人させたけどいらない。
元々キライだし可愛くなんかない
親の介護なんてますしないから
ロシアみたいに
子ども二人作ったら家が買えるくらいの手当てを支給したら
出生率も出生数も激増するよ
日本は何も少子化対策をしていないから子供が減って当たり前
みんなも一回福祉課の公務員やら医療現場やら介護の実態を見てみれば嫁がいかに役に立たない生ゴミで足枷になるかがわかる
そらまともな教育しようと思ったら今時400万じゃ一人でも難しいわな
渋谷生まれ育ちだけど小学校は一学年30人しかいなかった
みんな親が官僚とかだったけど一人っ子が多い
子供が成人したら地獄が待っている様な日本じゃ産みたくないわ
親はいくらでも苦労しても構わないが可愛い我が子が死ぬまで苦労するのは耐えられない
>>10 うちも高齢出産で腰痛めて一人で終わり
子育てには体力が必要でヒーヒいっている
もうこれ以上は無理!
年収400万とか生ゴミだろ
そんな生ゴミと結婚した女なんて安物地雷っていってるようなもんだ
>>13 団塊ジュニアが多すぎたからね。
国も声を大にお前ら多過ぎるから出産させねーよとは言わんでしょ。
日本は異常に子育てに金が掛かる国だからな
少子化が発覚して何十年も立つのに
国は何も少子化対策をしていない
大学まで学費無償化して十分な手当てを与えないと
>>10 俺と同じだな
でも、40まではもう一人頑張ってみるけど
金かかるんだよな
治療費だけで吐きそう
子ども二人生んだ日本国籍の夫婦には、国から土地無料で死ぬまで貸与してくれ
固定資産税だ消費税だと取ることばっかり
税金払うために稼いでるんじゃない、生きるために働いてるんだから
少子化を加速させているのは紛れもない国政そのもの
年収400万円未満でも公立高校までなら3人ぐらい子供いても何とかなるだろ。
大学まで行かそうと思うと県外に行かそうとするなら、まず無理。
>>4 可愛い女子中高生持ちの親は周りから見たら実際羨ましい
画像見て「結婚なんてするもんじゃないな」って改めて思った。
女の「私様苦労してる」感が凄い。
18〜29歳までに結婚した男性は30歳より後に結婚した男性に比べて嫁に虐げられていると感じる割合が高い
>>31 親の心配は半端ねえぞ・・・ブスのほうが気が楽
>>29 高卒で就職させる前提なら何とか育てられるけど
大学まで出すならまず無理だろうな
自民党としては日本の少子化を促進して
日本を移民国家化したいんだろうからな
18歳まで児童手当を一人目は月換算1万円
二人目は5万円
三人目は10万円
以降四人目五人目と10万円ずつ加算していけば、
出生率は上がるよ
つまり、四人子供が居る家庭は、
月換算26万円の児童手当が貰える
かと言って児童手当だけじゃ暮らしていけないから、
親も働かないといけない金額で丁度いい金額だ
>>10 一人でも授かってよかったじゃねーか
ポジティブに考えようよ
大学は少子化の原因にはなってないよ
日本の進学率はたかだか37%ほど
>>4 まあ落ち着いて幼女みてみろよ…
スーパーとかにヨチヨチ歩いてるから。
それ可愛く見えないようなら人として欠落してる。
>>4 分からないんなら
知る必要もないだろ
どうせ聞いても理解できないんだから
>>36 うちの元上司
年収2000万超えてたが
子供3人大学まで行かせると思うとしんどいって言ってたわ
不幸な家庭にならないために、結婚相手の男性には社会人として最低限の年収と社会的地位がないと駄目。
年収で言えば、20代で500万以上、30歳で600万以上、三十代半ばで年収800万以上、40歳で年収1000万以上。ちゃんとした企業での役職とか社会的地位も大事。
20代でも40歳になるころには、年収1000万をこえるポジションの人じゃないと駄目。
零細の自営業とか、非正規とか中小企業の人は無理。デブハゲチビブサイクな人も論外。
社会人として最低限すら満たしてない人は中身もどうしようもなくダメだし、身なりとかも恥ずかしい人が多くて、結婚しても不幸になりそう。不幸になる結婚は無理。
>>37 うちは旦那がへばっているから
女じゃないと無理だ
>>32 人によるけど1年励んでできなかったらすぐ検査したほうがいい
>>25 団塊ジュニアというけど
もう閉経始まってる世代だぞ?
男は別として
>>46 わりとマジでちょっと平均以上の生活しようと思うと
40代で1000万では足りなくね?
さっきから年収2000万とか色々外資並に景気良いね
バカをつくる学校「義務教育はこうして生まれた」
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/435518370.html?seesaa_related=category 最初に学校制度の構想をまとめたのは、教育改革者のホーレス・マン、シカゴ大学のハーバードとシアーズ、コロンビア教育大学のソーンダイクといった人びとで、その目的は大衆を厳しく管理することだった。
つまり、学校は公式どおりに行動する人間、コントロール可能な人間を生み出すためにつくられたのである。
この役割はみごとに果たされ、社会ではますます階級化が進んでいる。そこでは、「支配階級」だけに自立と個性が許され、それ以外の大衆は問題にされない。
弱者を守る地域社会は衰退し、孤独なネット社会だけが生き残る。
従うことに慣れた人びとは、写真のフィルムやかみそりの刃を売ったり、単純な事務処理をしたり、電話のオペレーターをしたり、パソコンの入力をしたりするだけで、自分の頭で考えることを知らない。
要するに、他人に対しても、自分に対しても、役に立たないのである。
>>19 官僚は若い頃の給料安すぎるからなー
義務教育しっかりしてる地方への転勤平気な嫁さんもらうと
兄弟ができるけど
都内から出たくない嫁さんもらうと一人っ子
1、早起きが苦手
2、満員電車絶対嫌だ
3、そもそも働きたくない
4、搾取されるのはゴメンだ
↓人生の最善解↓↓
儲かる物理
俺も昔嫁の出産に立ち会ったら生まれてきた子供が黒人だったよ・・・・
>>41 日本は私立大学が多いので
学費負担が重く 少子化原因
>>51 まー、歯医者だしな
開業医してちょっと流行ればそれくらいは行く
今の上司は年収6000万だわ
一億目指すって言ってるが
>>13 ロシアはその代わり所得税・消費税が異次元に高いよ
>>35 ブスの娘って一番いらないやつじゃないですか
>>46 >>零細の自営業とか、非正規とか中小企業の人は無理。デブハゲチビブサイクな人も論外
でも銀行系クレジットゴールドカードを飲食の支払いの時に確認すると
掌を返すんだろ?w
一人に金かけた方が効率いいからな子供も幸せ確実に人口減るが国家の為に
家庭を持つわけじゃないからな静かな抗議として受け取って欲しい
因みにな
老後は一定所得があると介護保険2割負担
現役時代並にあると3割負担
貯金も1000万以上あったら2割負担
現役時代は子育てに金を使い
子供が巣立っても今度は自分らに金を使う
金をためてても無駄
まぁ、俺らは奴隷なんだよ
年収1000万以上のアッパー世代は
子供への投資金額(習い事や学費)もすごいから老後への貯蓄できない
自分たちが良い暮らししてるから子供には貧しい思いさせたくなくてものすごく投資する
こういうのは一人が限界だろうな
2番目3番目出来ても同じように金掛けられないから兄弟姉妹で格差出来て子供が20歳超えると家族間で戦争始まる
>>50 世の中の平均て思ったよりも低いのかも知れないぞ。
最近何を昼ご飯同僚と食べに行ったか聞いてみたら?
最近だと
蕎麦六本。
>>59 結果として大学に行かなかった子の親も
子を作る時は大学にいくかもしれない可能性を考えて
子ども数を調整する
また専門学校なども金が掛かる
>>34 独身男の妄想キンモー
チンカスは死ねばいいよ
>>10 うちは不妊治療やっても無理だったタイムオーバー
これも運命だわ甥っ子可愛がるわ
>>69 昼は流石に700円から1000円くらいよ
>>50 40歳で1000万くらいが最低ラインかな。
45歳になるころには、1300万〜1500万くらいになる男の人じゃないと駄目だけど。
国の為に子供産んで少子化に貢献とか愚の骨頂だわ
子供の数を個人の都合で決めて何が悪い
結婚しない不幸より結婚&出産して失敗した時の不幸の方が大きすぎる
しかも離婚率からして失敗の可能性が高過ぎ
いつまでも女を騙して子供産ませれば育てるだろうって考えじゃ
まだまだ少子化進むわ
>>68 兄弟同士も結婚すれば他人だがね
本当の確執は大人になってから出来る
兄弟がいれば子供が幸せって考え方するやつは教育や子供時代の投資を舐めてる奴に多い
>>1 わい年収900万やけど、相手がいないっす
どぎゃんしたらよかと?
俺も女だったら3人くらい産んだんだが…
こればかりはどうしようもないな
それって分不相応な教育や習い事に金が掛かるからじゃないのかな?
収入に見合った生活レベルを維持してればいいんじゃないのかな
>>68 四人兄弟で育ったけど、兄のぶん殴られたりして地獄だったよ。
>>75 日本は国が教育に金をかけないから
親たちの負担が重いね
>>64 効率は兄弟いたほうがいいよ、一人二人増えようが手間は一緒
さらに一人ならできないことも、兄弟だと力をあわせてやってくれることもある
喧嘩や遊びも子どもだけで完結
一人は寂しいだろうなと思う
就学てから友達たくさん作ればいい話だけど
Fランが氾濫したおかげでだれでも大学までは居れちゃうからな
もう、行くしかないんだよな
予備校代も含めてその分だけ金はかかるようになっただろう
空前の中学受験ブームでもある
高校受験のために内申書を取るので自分が苦労した親が多いんだろうな
教師のご機嫌とって部活やらされて
>>73 えー結構抑えてるのね…最近980円ランチ安い!て思うようになってしまった…
>>68 兄弟なんて兄貴または姉の方はいいが下の子なんて上で回収する前に育つもんだから
結局中途半端にしか金かけて貰えんしかも将来的には遺産や親の介護で揉めるリスクも
あるしな良いこともそりゃあるだろうが差し引きしたら一人っ子より幸せと言いきれないだろう
>>85 独身は独身で
日本の独身者は貧困で不幸で短命という傾向
>>86 全く一緒じゃないよ…
息子、娘だから揃えるものも遊びもやることなす事全部違う。
だがそれが良い
【負け組】
嫁と子どもという不良債権を抱え、奴隷リーマンをやりながらたまの休日も家族サービスだなんだとコキつかわれ
イオンの安い肉を焼いて大衆車に乗る典型的な負け組
【勝ち組】
組織に縛られることはなく、休日は悠々自適に5chとTV三昧
コンビニや松屋で徳川家康が食ってたものより旨いものを食えて、
デリを呼べば若いメコも抱ける、貴族のような生活。
第3次ベビーブームを潰したのがすべて。
もはや手遅れ。
>>84 逆だよ
国が必要ないバカ大学作ることで税金と教育費を
国民から巻き上げるシステムを作りすぎたんだよ
だから今でる政治や社会問題は大学絡みが多い
モリカケとか日大とか国の利権構造と癒着しすぎた結果だ
>>88 毎日食べる昼御飯だしね
週に3、4回は上司のおごりだし
そこに金をかける意味もわからないわ
自分の都合で子供を産んでおきながら
まだたかる気かよ
>>2 福祉子育て支援をやってきた欧米が少子化で乗っ取られそうになっている。
中卒で働かせれば
すぐに労働力になって人手不足解消になるし
教育費もかからない
昔は一人っ子は良くないって空気があった
が、一人っ子が成長してきて、大半マトモなのが証明されてきたからね
金もかかるし、無理して二人作らんでもってなってくるよ。そら
このスレに張り付いてる連中の年収は間違いなく300万以下
消費の為の洗脳社会
一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている



@YouTube 国際金融資本の詐欺手口



@YouTube 「腐敗した銀行制度」カナダ12歳の少女による講演 ※日本も同じ仕組みです



@YouTube 「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理



@YouTube 


@YouTube FBI捜査官が語るエリートによる民衆支配の為の25箇条



@YouTube 日本の実質自殺者数 遺書なし→→変死扱いというカウント外



@YouTube 貴方の人生の土台が腐ってる!



@YouTube 


@YouTube より詳しいバージョン
家畜思想の真実



@YouTube 日本人が知らねばならない真実



@YouTube 


@YouTube シオン賢者の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/ http://kabukachan.exblog.jp/23828950/ 我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くの
エリートの指導者らが、マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)の解毒剤となる。
<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって 君にできるだろうか どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を 想像してみよう、僕らみんなで 世界のすべてを分かち合っていることを
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ



@YouTube >>92 何で独身者て老後の事全く考えて無いんだろうね…もしかしたら一番先見性の無い人達の集団なんだろうか…
>>2 子供産む前は私もそう思ってたんだけど
無責任なゴミ親が湧きだすからダメだよ
>>94 ご飯作ったり、お風呂にいれたり、洗濯したり、学校の用意させたり、そういう手間のつもりで言ったわ
おもちゃとかオシャレとかは男女で全然変わるのが面白いよね
子育てには何千万も金がかかるらしい
フェミニストが自立自立うるさいので働き続けないと格好がつかない嫁
子供が生まれても保育所突っ込んで共働き続行
なお現状で金はある模様
でも二人目を産む気力がわかない
マンションでも買うか
的な
>>93 好いた相手もいないくせに結婚したいとか言うやつは
相手に寄生する気満々だから、本人も含め不幸になる確率高い。
なるほど、一概に兄弟いたほうが幸せとはいえないんだな
爺婆世代は一人っ子なら子供作らないほうがいいとまでいうのにね
でも子供がしまじろうの花ちゃん見て妹欲しいといいだしてるからなぁ
>>104 そういう細かい流れ以上に
たんに金がないんだろう
>>98 同じだよ
大学を増やすにしても学費無償ならまだ良かった
習い事なら自分の子供にギターとベース教えるよ。
子供いないけどw
>>103 中卒なんか戦力にならん
根性がそもそも中卒には無い
根性があったら高卒・大卒になってるがなw
むしろ大卒とかは根性のある事の社会への証明だからw
>>118 近所の子供集めてやったらええやん。しかし、今の時代だと事案になっちゃうのか・・・
>>55 巨人時代はファンでした モスビーとか懐かしいですね
子供を3人以上産んだ家庭は、子供全員高校・大学の学費無料
とかにすれば、子供も増えるんじゃないの
子供は社会の働き手、納税者になるんだから国も初期投資と思えば
>>113 健康な子が産めるときに産んでおけ
タイムリミットは確実にある
後悔のない人生を
>>117 無償にしたらそのぶん税金増えるんだぞ
中抜きも含めたら結局、子供いる人間も増税で苦しくなるだけだから
>>92 人口爆発抑制に協力しているんだから独身でもいいのさw
知ってる老夫婦が
子供3人全員大学まで行かせて
全員に就職か上京のタイミングで億ション買ってたが
いくらくらい稼いでたんだろうな
>>108 子供に老後の世話してもらうつもりなのか
子供がかわいそう
>>91 もう諦めるのであれば残念ですが
まだ可能性残してるならぜひ顕微受精は試して欲しいところです
40オーバーだと妊娠率10%程度ですが不妊原因によっては成功する確率もあがります
クソデフレ(大衆の購買力不足)なのに、
毎日毎日毎日大衆の消費から、8%万引きします。
それを法人税減税で豪商にお配り致します。
逆ねずみ小僧政府より
>>108 日本は子育てに異常に金が掛かる国なので
女は安定収入のある男と結婚したい
よって日本の貧困男性は結婚できない
サラリーマンの平均年収が400万の時代に800万でも足りないとか公務員は言うことが違うよな。今時800万も貰えるのは一部上場の課長以上か公務員くらいしかいないだろ。死ねばいいのに。
一人っ子だがもう一人欲しいと思ったときには年齢的に無理だった
>>108 考えれるような年収や職業についていないから
生活するだけで精一杯なんだよ
働いても老後の貯金をする余裕もないから
例えば不安定な職で手取り15万とかでそんな余裕生まれないじゃない
>>126 日本は老人に金をかけるの抑制したらいいのに
老人チューブつなぎ延命なんて
欧州福祉国家でさえ日本ほどじゃぶじゃぶ税金注ぎ込んでやらないし
>>90 別に恥ずかしくないだろw
過失ゼロの相手のせいにするなら恥を知れとも思うが
年金支給額や支給開始年齢すらグダグダで将来不安にならない奴は
計画性や先見性が足りない
安倍政権のおかげで社会保障の個人負担も増えてるし、円安誘導で輸入コストも上がり、実質値上げのスタグフレーションも進んでるし、
今後、働き方改革と称した高度プロフェッショナル制度に象徴されるサビ算合法化推進で、過重労働も進むこと必至だし、。
経済的にも時間的にも体力的にも精神的にもとても子供なんて作れる状況じゃないな。
こうして愛国で偽装した財界外資の手先の似非保守カルトの真性売国政権によって、着実に日本人の絶滅計画が進んで行ってるな。
子供三人大学に通わせた中卒の親父って凄いと思うわ
地元から通えないから全員一人暮らしで俺以外は私立
しかも理系ぞろい
アホノミクス
貴族 国会議員、年収2000万以上の国民
武士 公務員
平民 年収2000万人以下の国民
>>142 というか
福祉国家はその辺はむしろシビアなんだよ
>>113 一人っ子でも甘やかさずになんでも自分でやるように育てると
全部自分でやるようになるよ
>>140 今ならもっと良い仕事あるよ!
それに嫁さん居たら仕事にも覇気が出る
ここにいる底辺が高プロの心配をするのは早過ぎる。
全く関係のない奴が大半。
少数が数年後少し心配だわ、程度。
>>142 お前も老人になるんだぞ
今自分がそうなりたいか考えて
ついでに高齢者の人口と投票率も考えろ
>>138 あれはオリジナルだよね
前に年収をそれぞれ200万ずつ減らしたコピペ見た
デフレの世の中反映してるなあって思った
子供を産むメリットがない。
学費や給食費はもちろん高校出るまで給食費、制服、ランドセル、鞄、交通費、部費等
全て無料化が原則。
少子化は進む一方だ。
子供がもう1人欲しいけど〜経済的に無理
って夫婦に産んでもらったら
少子化解消するんだよなマジで
三人目ただでも育てられるぐらいに援助したら解決する
単純に子供より自分の贅沢になってるからな
友人夫婦は二人合わせて1600万円以上の収入あるけど
子供手当増額しないと子供作らないと言ってるし
>>118 習い事×4人が金銭的にキツイって言うから
自分も習ってたんだし幼稚園児なんか自分で教えればいいやんって言ったら
習いに行ったり皆でやる事に意味があるんだって言われたわ
親が教えると甘えがでたりしてよくないんだと
>>13 カタールは、
成人したら無条件に1200JPY相当を
国から贈られる
東京は人口のブラックホール
東京に来ると未婚が増え、結婚しても子供も作らなくなる
それに加えて東京は世界一災害に弱い都市になった
大地震が来たら皆全滅だな
>>113 兄弟は絶対いた方がいい
親に何かあった時に1人だと詰む
最近だと有賀さつきんの件で実感したな… 自分も子供も一人っ子だったよね
>>114 大学受験改革で受験がガタガタだしそんな中受験させたくないんだよ
あと都内にある大学は合格者絞らされちゃってるしな
>>103 俺の経験上中卒は義務教育を終えてないから使えない
「中学までの勉強を修めること」が中学卒業なのであって
社会で仕事を覚える最低条件である
最終学歴が中卒の奴は小学校の分数やアルファベットすら理解してないw
中学までの学業が完璧に出来る中卒は見たことないからな
>>157 老人になってチューブあちこち繋がれ延命とか
施されたいのかね
そうまでして延命したがるのって日本人くらいでしょ
870万だけど一人で終了。
無痛分娩で100万以上かかったしそれ以外にも支出多過ぎる
全く貯金できない
家計破綻しそう
>>163 子供持ってからの発言だとしたら考えさせられるな
現在 → 夫(42) 私(35)
結婚 → 夫(28) 私(21)
年収 → 860万ぐらい(現在)
子供 → 長女(13) 長男(11) 次女(9)
地域 → 兵庫県 川西市(結構な田舎)
住居 → 中古 一戸建て(築8年の5LDK)
愛車 → プリウスα(プリウスから乗り換え)
電車 → 能勢電鉄 阪急電鉄(日生線 宝塚本線)
買物 → イオン 阪急オアシス (車が必要)
主要
な駅 → 川西能勢口駅(乗り換え 買物など)
最近 → ドンキホーテが開店(まだ行ってない)
なんとか中流ぐらいは保てているかなと思う
今日この頃
都市圏以外は30歳で400万が普通だよ
そこから毎年2%ずつ昇給していって40歳で500万、50歳で600万
これで妻の収入と合わせれば普通に子供二人くらい育てられる
出来ないと言っている人はただ単に贅沢したいだけだから相手にしない方がいい
>>161 そこまでやったら国が子供育てるメリットがない
新卒の外人を大量に移民として受け入れるために金をばらまいた方が
国の収支としてはプラスだろう
>>162 だから解決する気は無いんだって…
徐々には減らしたいけど団塊ジュニアが多過ぎたから歪な人口ボリューム今度こそ作らせない為にキツイ縛りを課して抑え込んだだけ。
>>152 今の若者のことをいってるんじゃない
今30以上の人達のことをいってる
1人産むのに40万か 今は援助があるらしいが
一旦自己資金で払うんだろ?それとミルク代
いろいろ金がかかるよね 金が無い若い人には
無理だろう 後先考えずに子供をつくるしかない
ワロた
>>170 義務教育を完全に身につけてて
高校に行かんって意味わからんしな
まー、高卒でも算数すら出来んのもいるけど
>>1 少子化の元凶は
・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい怠け者
常識な
>>179 親の介護どう考えてるの?他の皆もだけど…
>>149 甥や姪に頼ってもいいじゃないか
独身なんだから余った金を死後に手間賃として1〜2千万も残してやれば十分だろ
>>172 そういうこと言うやつほど自分がその立場になると
醜く生にしがみつくんだよ
基本的に自分のことしか考えてないし想像力がないから
>>170 今どき中卒と仕事で絡むような奴は何言っても説得力がないかも・・・
>>187 金もらってても縁を切りたい親戚っているよな
>>186 仕事があって別居してるのに介護なんてしたくても出来ないよ
やはり旧民主党政権が目指していた子ども手当の満額支給は必要
>>176 現代先進国の女性は避妊や中絶医療の発達で
出産をコントロールできるから
損になるなら生まないからね
生んでほしいなら出産した人が得になるよう
国が少子化対策をするしかない
日本は少子化対策をしていないので子供激減当たり前
>>189 どうも人間簡単には死ねないらしいからね。
だから独身とか絶対辞めたほうが良いのにねぇ
年収1500万前後の家庭に聞いても同じだよ。
友達の医者の子供とか兄弟の上部が私大医学部に行ったからお金がないとかで、
おまえは絶対に国公立に行けと言われて多浪してて大変だったわ。
勿論人間そんな長く受験勉強ができるわけもなく、私らと一緒になってあそんでたけどねw
ずべての願いが叶う金額とは相当の高額なものだろう。
800万でも足りないと言い出してる強欲な連中にいくら金やってと子供なんて増えないよ。金を与え過ぎて個人の欲が大きくなってんだよ。政府はこれ以上無駄な事するな。
子供一人産む毎に1000万円配れ
予算は10兆円、男女共同参画のを回せ
>>187 ボケた老人の介護なんて4000万円もらっても嫌やろ
>>169 東京は定員厳格化でかなり厳しくなってるね
関西の中高一貫だけど、高2までに範囲終わらせて、高3は受験勉強に集中、塾は行かずに国立合格できたので、行かせてよかったと思った
>>196 家族に迷惑かけて醜くしがみつくより独りの方がマシかもよ
>>198 その世界になってくると
わりとマジで年収1億とか必要になってくるな
>>199 本当にみっともない
そんな愚痴吐くくらいなら努力しろ
>>199 800万てのは世帯年収だってばさ。
あんたのいう平均年収400+400のガチ平均世帯だから裕福なわけねえだろう・・・
>>198 医療法人、または特殊医療法人の
経営側は1640万(端数ど忘れ)は、税制優遇措置の対象だな
今すぐに見下せ!
>>202 お見舞いにはいくけど病院に入院してもらうだけだよ
兄弟も仕事してるし離れてるし
つーか親と同居なんてニートぐらいだろ
>>199 ここの結婚すらしない連中に言えよそれ…
結婚してないってことは子供ゼロだぞ…
>>154 親とかよく育ててくれたなと思うよ。
それに比べ俺なんて子供いないのに、女房のカードの支払いが60万とかいっちゃって、手取り100万でも余裕ない感じ。
>>202 親の介護なんてするな、
親も望んでない
>>89 ああ、そういや幼馴染みの姉妹は仲悪かったわ
親が姉に金かけてて、妹にはまわせずだったな。
兄弟も仲悪いとか普通にあるし、難しいよね。
うちは相続で揉めそうな予感
>>217 素人?
世帯でなく一人あたりだよ
5人居たら5倍
>>58 ダセー仕事
歯医者なんて医者名乗ったらあかんわ
>>219 頼るってもう一般人は介護しないだろ
親だろうが介護施設に入れられるだけだ
金がなければそれすらできないかもしれんが
>>219 お小遣いくれてるうちだけだよ、甥や姪がなついてくれるのは。
>>220 いやいや、親が爺ちゃん婆ちゃんの介護してるの見てて実の親の介護しないとかありえないから
政府はこんな強欲な連中の言うことは一切聞かなくていいよ。こんなの戯言だから。もっと困っている人にお金を使って上げて下さい。
上位10%くらいの上級国民以外は子ども作っても低学歴低収入の奴隷にしか育たんだろ。年老いた自分の代わりに上級国民を支える新たな奴隷。親は自己満、子どもは不幸
欧米には安楽死法もあるし
日本も独身老人から安楽死を推奨していくしかないだろうな
公立校がマトモなら金の負担感がかなり減ると思うよ。
現状だと底辺が幅きかせてる動物園状態が大半でそこに我が子をいれたいかって話。入れたくないなら金かけて塾なりするしかないだろ。
中高の授業料無償化しても、この部分が改善されない限り無意味。
動物園避けるために、僅かな上位公立や私立の枠の取り合いになるだけ。
俺の周りで2人以上子供いるのは世帯年収800↑もしくは400↓と極端だな
一番人口多いであろう400〜800の中間層が慎重だわ
金銭面で云々言ってる奴は収入がいくらになっても産まんよ
生活が苦しいほど子供を作って、満たされているほど作らないのが生物なんだから
世界のドキュメンタリーで見たけどあの中国でさえ
二人目を解禁すると言われても二人目をつくったら
金がかかると作らない人も多いそうだよ
>>226 時代が違う
もう社会に出たらずっと親と別居なのに
介護のためにじゃあ同居とかならないから
やっぱり自己中心的な思想の人が独身に多いよね?
社会保障や年金の仕組みすら無視してそう。
それで年金減ったら文句言いそう…
子供産まないから年金や社会保障が無くなるのに…
>>225 後見人がいないと
入院や施設入居もできない
独身老人は老後を甥や姪に頼っている人が多い
>>234 それは逆では
あんだけ一人っ子政策で1人に金かけるを数十年やってたんだから
そら、みんな慎重になるだろうよ
年収のサラリーマン1400万
子供2人私立の中高一貫に入れたけど後悔してるよー
大学は国立に行ってもらないと老後の資金が準備できない
>>235 どうするの?寝たきりの場合。
ヘルパーにも限界あるでしょ。
>>213 病院は治療することがなくなった時点で叩き出されるよ
ただでさえ病床数足りてないから
兄弟さんがおられるようで役割分担できるだろうが、労力が出せないならお金を出してサービスを買うことになるかと思うよ
バカをつくる学校「義務教育はこうして生まれた」
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/435518370.html?seesaa_related=category
最初に学校制度の構想をまとめたのは、教育改革者のホーレス・マン、シカゴ大学のハーバードとシアーズ、コロンビア教育大学のソーンダイクといった人びとで、その目的は大衆を厳しく管理することだった。
つまり、学校は公式どおりに行動する人間、コントロール可能な人間を生み出すためにつくられたのである。
この役割はみごとに果たされ、社会ではますます階級化が進んでいる。そこでは、「支配階級」だけに自立と個性が許され、それ以外の大衆は問題にされない。
弱者を守る地域社会は衰退し、孤独なネット社会だけが生き残る。
従うことに慣れた人びとは、写真のフィルムやかみそりの刃を売ったり、単純な事務処理をしたり、電話のオペレーターをしたり、パソコンの入力をしたりするだけで、自分の頭で考えることを知らない。
要するに、他人に対しても、自分に対しても、役に立たないのである。 安倍夫妻のような子なしはいずれ資産のすべてが召し上げられるのだからさっさと国に捧げれば良い。
>>230 公立小中を学力別クラス編成にするだけでいいんだよな
年収によって子供の人数を義務づけろ。
とりあえず年収500万で子供一人。
+100万で一人づつ増えてく感じで。
>>236 逆を言えば、子供は社会の奴隷って言う考え方じゃないの、それ。
生まれてきても不幸になるんだったら作らないほうがマシって思うのも理解できるけどなあ。
ニュー速+民は「俺年収1500万円!」てのがワラワラ出てくるから関係ない話題ですね。
>>246 やろうとすると
保護者がキレるっていうね
女も外で働いて金稼げ
家事育児もまあ手伝いぐらいはしてやるが女がやるのは当然だ
ベビーシッター雇う母親なんて言語道断だ母性は無いのか
介護も女の仕事だ俺の親はお前の親だちゃんとやれ
ところで俺のメシまだか
産む女なんていない
>>236 独身が自己中心的と思うお前が自己中心的だ
結婚は相手あってのものだし、子どもは授かりもの
自分はたまたまできたからって調子のんな屑
>>236 我々は財やサービスの交換券(日銀券)を
食べて生活してるのではない。
あくまで価値があるのは、
我々が欲しがる財やサービスの生産能力だ。
>>227 ほんとだわ
子供作るなんて自己責任なんだから
高齢独身の兄弟や叔父叔母がいる人は
距離を置いておいた方がいいよ
独身者は老後
兄弟の家庭に
保証人になれなどと言って擦り寄ってくる
>>252 俺保護者だけど賛成だけど?塾みたいにやって欲しい。誰が反対するんだ?
>>219 甥や姪も金次第になるのが現実だから
当てにしない方が良い 甥や姪が結婚して相手から
あのおじさん邪魔とか言われるかもよ
子供でさえ親の面倒を見ないのが多いのに
あまり夢を見ない方がいいよ
900万ちょいで子供1人だけど、2人目行くかかなり迷う。
1200万くらいが2人目迷わずに行けるしきい値かな?
嫁に働いてほしいわ。
本当に自分勝手で強欲な馬鹿ばっか。こんなばかり増えたら日本も終わりだな。
>>255 お前自身が高齢童貞は屑だと証明してしまったなw
>>236 国家社会保障なんざ無駄詐欺ばかり
さっさと民営化すべきものだと思うが
それでも続けたいというなら
国が人工子宮を使って計画的に子供を作ることだ、義務教育終了までは国が面倒もみる
それか子供を一人産む毎に1000万円配る
>>10 よかったね
我が家も治療で1人生んだ
大学まで学費出したら1人しか無理だった
>>246 高校だって学力別なんだしやってほしいわ
でもやってほしい親の子は平均以上の学力な場合が多そう
>>237 多いってなにをもって多いのさ。
アバウトすぎてわからん。
>>264 公立は避けたい、とかいろいろ注文がなきゃ可能だと思うけど
そうじゃなきゃ1200万でも厳しいと思う。
>>266 この人既に偏屈爺さんの傾向が出てるけど20年後どうなってるかリアルで見てみたい…
一夫多妻制認めれば金持ちが100人くらい子ども作るだろうに
>>261 気狂いが反対する
自分の子がバカだと認められず、独り善がりな思想で子供や周りの子も巻き込んで
誰の得にもならないことを平気でするクズって普通にいるからね
>>246 ホントこれだわ。
学力別に分けるべき。
これは差別ではなく区別。
日本だけにはびこってる悪平等の最たるものだと思うわ。
高卒でも食っていけるようにすればよいだけなんだけどな。
低所得の方が子供が多い件
中堅層が名前の通り人生設計が堅い気がするな
>>239 世帯でようやく1200弱
子供は二人とも公立小中→都立高。上は国立大
親想いだなぁと感謝してる
>>1 人口減少地域で聞いてい仕方ないじゃん。
沖縄で聞けよ。
子供の特殊出世は日本で一番高いけど、最貧県だぞ。
結局、東京のエゴを主張してるだけじゃん。
>>275 それ少数なのでは?多数派が必ず勝つと思うけど…多少 は配慮の余地はありそうだけど…
足る事を知らず際限なく欲しがる。おかわりちょうだい。おかわりちょうだい。ってね。恥ずかしいのはどっちなんだよ。
国は塾産業に何らかの規制や改善かけるべきだと思うわ
若くて子供が作りやすい年代で給与を多くもらえるようにすれば良いのにね。
そしたら人口なんてあっちゅう間に増えそうなもんだが
>>261 実際、やってみた自治体はあるんだぞ
どこも保護者がブチ切れた
要は落ちこぼれの親らが切れるんだよ
>>278 低所得は結婚できていない人が多く子どもゼロ
出生率が低いよ
>>282 できない連中の僻みをなめたらあかんで・・・
もう一人育てるなんて面倒だからという選択肢を入れてあげて
>>279 えーもう大学!凄い!
おれ子供(末娘)が大学行く頃には60歳近いよ…
>>274 そのレベルの金持ちなんかそうそうおらんぞ
婚活(お見合いだな)だと次男が圧倒的な人気らしいで
次男と結婚すれば長男の嫁に義理親の介護を押し付けられる!
と目論んでるババアが、大勢売れ残ってるらしい
だけどなぁ
長男の嫁なんだから介護やれ!!ってさ、押し付けようとしてもうまくいかないだろうな
みんな事情があるもん
長男が転勤で遠くにいるとか物理的に不可能だし
長男の嫁だけ呼び出して介護させるつもりなのかとちょっと怖くなった
婚活やる人はいろいろとあるんだなと思った次第
売れ残ってる人ってことだもんな、俺を含めて(婚活はしてないが)
うちはなんだかんだいって俺がやってる
兄貴は海外に転勤した
嫁も甥っ子も海の向こうにいる
帰ってきても東京の家に帰るだけだから介護をしに関西には来れないよなぁ
両親が若いころから兄嫁をイビリ倒したおかげで関係も最悪だし
兄嫁に介護やらせたら恨み晴らされるかもって親も正直恐れてるw
ただ俺の老後の面倒だけは甥っ子に見てもらえるように頼むつもり
ギブ&テイクだな
>>282 声のデカい少数派に負けるのが世の中だろ
ノイジーマイノリティなんて無視すればいいのにね
多数派ってわざわざ声上げないからノイズが勝っちまう
>>282 義務教育のクラス分けを数の暴力で押し切れるわけないだろ・・・
公立って学力別にクラス分けとかないんでしょ?
文部科学省は70年間なんの仕事をしてきたのよ?w
あと何百年同じ教育続けるの?w
マスゴミ(広告代理店)に洗脳されてるやつなんてロクな奴おらんわ
これが一番の自分の判断基準
>>280 沖縄は育児費用があまり掛からないのでは
プロ野球選手、一人っ子少な過ぎ&末っ子多過ぎ
みんな大卒になりたがるし、どう考えても高卒で十分な仕事まで大卒を応募条件にするのがよくない。
そう考えるとマミー石田の罪は万死に値するな。
>>286 子供を一人産む毎に1000万円配ればいい
予算は10兆円程度、男女共同参画の予算を回せば足りる
>>230 つうかね、私学に行かせる十分な資金が無く、
自分の家の近所の公立学校の子供がバカばっかりで登校できないとかおかしい。
自分の家の近所の公立学校の状態がソイツのリアルな世界であって、
バカばっかりだのなんだのってのは現実逃避。
その環境で適応して勝ち抜いて生きていかないと将来人の上にたったり出世なんかできないよ。
>>273 高齢童貞は人生終わっとるから他人の足を引っ張ることしか出来ないんやで?w
>>303 できもしないことをどや顔でいわれてもね
うちは介護どうすんだろうな
子供の頃から金かけてもらってた兄貴がみるかと思ってたら拒否しやがった
俺がやるしかないんかね
>>261 授業中に抜け出したり突然歌いだしたりするような
ひまわり学級とかに行ったほうがよさそうな子の親が反対する
普通学級がいいんです、機会を奪んですか!って
>>246 数学と英語は習熟度別だったけど
授業中に暴れる奴らと別クラスでゆったり勉強できたわ
>>276 ホントに
J1、J2、J3って感じで入れ替えて競い合わないと伸びないよ
私学ではやってるけど、公立でもやればいいのに
っていうか、東京や神奈川に私立がいっぱいって、
ただ、国や自治体が、公立作るカネをケチってるだけだからな
>>290 えー嫌な世の中だな…まあ塾行かせるしかないか…意外と楽しいよね。塾の階級制度最上位クラスは行けないけどその二番手三番手クラスを中学の時はウロウロしていた思い出
資金力なくても学歴あれば塾に金払いまくって頼ることもないし
やりくり次第で年収500万くらいでも二人くらい育てられるやろ
>>313 というか、一部の先進国のように
義務教育での留年を導入しても良いのでは?
>>246 中学からは体育とか音楽、美術なんかはやりたいものを1つだけの選択制にする
学力別の授業にして、クラスわけはしない。
で、良いと思う。クラスで密にならん分イジメも減る
友達作りは自由参加の部活ですりゃー良い
>>302 アイツは糞の塊だな。高卒労働者が激減したせいで外国人労働者に頭下げて働いて貰わないといけなくなったからな。外国人労働者に逃げられたら日本終わりだからな。
年収1150だが、手取りと貯金考えると子作りは無理という結論になった
45まで働いたら海外に逃げる
>>316 俺の子供の頃は塾行くやつはガリ勉ちゃんだったけど、今は普通だよね。
こういうところでもカネがかかるんだよなあ。
神奈川なんて公立もなければ、給食もねー
こんな行政サービス貧弱な県に高い金だして住みたがる情弱
武蔵小杉―
私学はいいよ?
塾要らず 学校法人の沽権に関わるからね
判らない方は公立と塾に払いなよ
>>315 いやま、そうも行かんのよ
兄貴は絶対にやらないし、俺もやれとは言いづらい
子供預けられる保証がないからなぁ
金だけの問題だけじゃないと思うわ
子ども一人に2000万かかるって言うじゃん。
30代までで4000万のビジョン描くのってよほど安定してないと無理じゃね?
上場企業でも潰れたり買収されるリスクあるんだし。
>>324 通勤通学23区で
23区外に住むのは全部そうだと思う
>>322 どこの海外にどうやって逃げるのですか?
永住権も大変でしょ
日本はなぜ日本人には学ばせないようにしているのか
そして中国人や韓国人留学生には手厚く大学の学費を
無料にして学ばせるのか それはGHQの政策の名残
敗戦国日本人よりも三国人を重用したからだ
日本人を敵視した政策の名残が未だに続いている
それをひっくり返すのは日本人がやるしかない
今の政府はアメリカのお気に入りだから日本人が
底辺でも構わない むしろ底辺になってほしい
朝鮮カルトだから 移民を入れます 建前は労働力
なんて言ってるが実質移民
バカをつくる学校「7つの教育方針」
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/431768646.html 【7つの教育方針】
@ 一貫性のなさ
A クラス分け
B 無関心
C 感情的な依存
D 知的な依存
E 条件付きの自尊心
F 監視
【芸能】早稲田大学の渡部直己教授にセクハラ疑惑 「過度な求愛をしてしまった」と認める 別の教授は「口外するな」と要望か
http://2chb.net/r/mnewsplus/1529497557/-100 >>327 エリート志向は自分のクビを絞めるよ
結婚相手も上から目線で厳選しだして、子孫が絶える確率も高くなる
>>166 成人したらってのいいな
大学の費用考えたら18歳になったらでも良いが、馬鹿の産みまくり防げるし
目先の利益を優先して核家族化なんてやってるから育児問題介護問題なんてのが起こるんだよ。日本は強欲な馬鹿にいい様に振り回されてる。
アホでもみんな大学に行けるから、行かなきゃ就職が難しい時代になっちゃったんだよな
大学受験まで考えたら中間一貫校が有利だってのが数値的に明らからしいで
だから空前の中学受験ブームが起こってるんだと
小学校から塾大学受験まで予備校いかないと良い大学には入れないんだろうなって思うのが親心
それで金がかかるんだろう
>>321 バスケ試合中 審判を暴力する生徒はな〜
>>326 横からだけれど介護を家庭でやるのは地獄をみるよ
うちはグループホームでみてもらっている
認知症だけれどね
>>295 甥っ子からしたら、知るかボケで終了だと思うよ。
叔父の面倒なんて見たくないわ
>>330 親に家を買って貰えば4000万くらいは浮くな
>>332 学校によるとしか・・ざっくりだけど
学校の近所に大規模マンションが出来たようなところは集中するからアウト
少人数校は大丈夫じゃないかな?
>>332 公立叩き、高卒叩きはマスゴミのステマだと思っときゃいいよ
ニート叩き、田舎叩き、まあいろいろあるけどね
住んでる地域によるだろうが
首都圏で800万なら厳しいと感じるのが普通だろうな
>>323 ほんこれ
自力で勉強できないようなやつが塾行く必要まじでないんだって
今やネット授業やら無料動画たくさんあるんだから赤本で本当に難しい問題とかでもないなら塾なんて不用なのに学のない親ほど塾に頼りたがる
>>345 それはわかってる
俺も兄貴も医療関係で訪問したり施設行ってたりした時期もあるから
自宅での介護が地獄なのもわかる
>>339 ほんまもんの情強は、都営住宅に住むんだで
>>321 暴れる奴いなかったのか?
教室の後ろでケータイでゲームやってる連中とか抜け出して廊下で遊んでる奴らがクラスに数名いたぞ
先生に注意されても殴る蹴るで話にならないし授業中断されるからあいつら放置してくださいってみんなで職員室に言いに行った思い出
>>353 あ、そうなの?中学で?
高校は試験があるからそれなりにとは思うけど。
>>347 そのクラスならば、隠居に二人10年5000万だな
あとは年500
簡単な掛け算
>>324 神奈川は30年ぐらい昔から親がこの地域の子供たちはおかしい!だの、
学級崩壊している!だの不良ばかりで将来893だらけになる!だの言ってたけど、
実際は大学進学率とか全国でトップクラスだし、
年収も全国トップクラスだし、アホだと言われていた友人たちも普通に社会人やってるし、
ああいう大人はただ単に自分は大したエリートでもないのに現実を生きていなくて近所を叩きたいんだよ。
>>332 都内でいえばごく僅かにレベル高い公立がある。そして、入試難易度は高い。結果、行きたければ金かけて塾通いになる。
ほとんどの公立はお察しな学力。
>>335 お前たちが底辺労働を馬鹿して嫌がるからだよ。だから外国人に手厚くして恩を売り日本で働いて頂こうという苦肉の策だろ。全部ワガママしか言わないお前たちが原因だよ。いい加減分かれよ馬鹿。
>>353 どうだろ?
それっていわゆる公立トップ校の話だろ
子育て代行業みたいな商売やれば儲かりそうだな
こういう親って子供を自分のアクセサリーぐらいにしか思ってなさそうだし
>>349 新興住宅地だったから桜蔭桐蔭、麻布開成、慶応早稲田中に行く人も多かったけど…
>>332 基本的にダメだね
上級国民を目指すには環境が悪すぎる
千代田区の私立中学に進んだ方がいいよ
単純に、高齢化社会の負担を運命づけられた子供たちはかわいそうだよ
>>362 それ言い出すと
都内はなんで行かせるか理解できないレベルの私立もけっこうあるぞ
>>363 20年前と比較してだいたい960万円かな。
>>366 実際に保育園や塾に放り込む親って、
自分1人の時間を確保したい、っていう目的もあるんだよ
子どもが塾行ってる時間は好きなことできるし
>>212 全部。
プラス一人目は毎月三万円支給付き。
子供が進学塾に行きたいって言ってるのに、行かせてあげる余裕もないんだよね。
将来留学だの地元以外の大学だの言われたら、なんとかしてやりたいし、これ以上は子供欲しいけど増やせないな。仕事しながらこれ以上のPTA活動も厳しいし。
高卒で良いならあまり金はかからなくなったけどなあ。
大卒や院卒とか子どもに無理に金をかけすぎ。
>>374 私立も上下激しいよね。
マトモな所目指すなら受験意識で塾通いという事になる。
>>376 プロに頼むっていう考え方じゃない?特に勉強は。
学力とか言ってるけど、
そんなにエリート志向に育てて、ロクな大人になるのかよ
若いころに友達遊びとか恋愛とかさせといたほうがいいんじゃねーの?
似非保守で金主の経団連様の狗のアベノミクス様に入金しないと助けてくれない
モリカケとか下町ボブスレーの様に助けてくれない
>>358 すまん、中学の話か
生かせられるなら私立の方がいいだろうね
とはいえ、学力や生活レベルが相応ならだけど
公立の中学校は住んでる地域でかなり違うと思うけど
動物園みたいなところ多いからな…
トンビはトンビしか生まないし、トンビにいくら金掛けても無駄なんだよ
>>24 しかし、半分以上の男が生ゴミなんだよなw
この国では・・・・
>>383 個人的には一般職なら高卒程度の学力があれば十分だと思うけどね。
研究職めざしてる子とかは無理だろ。
>>383 いやエリートてどのレベルがエリート何だ?
偏差値で言えば67、8は庶民だろ
エリートは75から上の世界
>>301 そんなの当たり前じゃん
兄弟であるのも当たり前 だって兄が野球始めてその影響で弟が始めるから
弟は兄と同時期に野球を開始するが年齢はいくつか下なわけだ
その結果兄より弟のほうが競技歴は同年齢でも長くなる
データは出せないが恐らく4〜8月生まれくらいが比率は多いはず
早生まれは小学校低学年では体が小さい傾向がありスポーツに苦手意識を抱きがちだしね
手取り平均年収800万で40年勤められるならいいけど、そんなひと限られてるし
都会って生きにくいな
ずっと近所の公立に行かせてやれば、生涯の友達とかできるのに、
なぜ満員電車に揺られて都内まで通わせるんだろうね
痴漢に合わせたいのかね
こういう意識高い系の親に育てられた子供って可哀そうだよね
介護介護って親が介護が必要な人が多いのか
こちらは老人がシルバーセンターなどで稼いでいるぞ
常に体を動かしていれば介護の年数が減るだろ
80位でも平気だぞ 介護ってなぜ人に頼る前提ばかり
なの 介護されない状態にする方が良いだろ
立派な老人ホームに入っても虐待されたりあるだろ
死ぬまで働いてコロリと死ぬのが良い
老人も働こう
世帯年収だろ 800万だと共働きだろうし複数人はきついだろう
>>366 家付きの家庭教師みたいな感じか
日当1万くらいでならギリギリやる人もいるかもな
老後なんて生活保護でいい
結婚はしない 子供いらない
持ち家なんてアホ
将来の事なんてわからないし考えるだけ時間の無駄
このぐらい開き直れば人生余裕だろ
しかもお前らなんて40、50代くらいだろ
将来がーとかバカじゃねえの
俺は20代で新卒時に景気悪かったから非正規ループしてるけど死ぬ気でナマポに食らい付いていくわ お前ら頑張って税金払ってな
>>295 マジレスすると今は長男ばかり
別居とか条件を緩和しないと嫁は来ない
野球やらサッカーやら本気でやらせるなら月に5〜10万掛かる
高校で寮にいれたらそれどころでは済まない
毎月20万円以上は覚悟しないと、だ
最近のクラブチームは普通に海外遠征も有る(数十万)
まぁ吹奏楽みたいな文科系でも強豪になると楽器に数十万、更に遠征費とか
趣味を本気で支援するなら相応の経済力が必要になる
800万だと実家暮らしで家賃0なら2人目行けるかな〜って所だろう
>>389 自分で結論だしてるならそれでええやん、面倒くさいね
>>377 出産費用は無料化になってないだろ…
医療費も自治体による
>>392 それって小学校?
中学からなら普通だと思うが…
>>389 プロ野球選手を目指させるようなもんで、
ほとんどがドロップアウトするし、成ってからも競争やらが酷いんだけどね
就職しても周りは意識高い系の最高峰みたいなやつらばっかりだし
>>332 監視状態にしていれば解決するのに何故か反対する教職員が多いから低レベルからさらにに下がりつづけてる
>>386 いや
日本は馬鹿でも金をかけりゃ総理大臣や財務大臣にもなれる
国民もあれを見れば子の教育に金を掛けたくなるだろう
根本的なところで頭が悪いんじゃないか?
いくら年収が高くてもコストが高ければ何の意味もないんじゃん
大人が将来のお金のこと心配しすぎ
スキル磨き続ければ仕事なくなったり給料下がったりしないのに
一生一つの会社に勤め上げるのが当たり前って意識が危険なんだよなぁ
金持ちはホステスやキャバ嬢に貢ぐくせに
子育てして貢献しようとかしないんだよなぁ
権利だけうるさいくせに…
>>389 偏差値75は上位0.62%くらいだぞ
161人に1人くらいか
学年1位だけだな
>>398 生活保護が氷河期世代で立ち行かなくなるから問題なんだろ…
>>388 今の子供の未熟さを知ったらびっくりするよ
大学生でも本当にガキなんだよ
高卒で社会に出るって不可能かもしれん
広告代理店の電〇が中学受験煽ってるのは有名で、
雑誌でもプ〇ジデントとかあるわな
年収800万でもカツカツの奴はいるし
年収400万でも余裕で家族養ってるのもいる
要は無駄遣いさえしなきゃいい
要するに核家族化なんていう強欲な馬鹿が作り出したモデルケースに嵌められてる馬鹿が悲鳴を上げてるだけだな。
>>405 うーん中学からは私立1択かあ…でも共学だな…
>>392 そうしたいけど中学校が動物園では話にならんな。
あと、個人的には生涯の友と呼べる人は大学で多数出来たし、卒業後何十年と付き合いがある。
同じような学力だからか話が通じやすいからかなと。
>>383 そっちも重要だね
建築業でいわゆる底辺な仕事だけど
同僚で社長の娘と結婚して逆玉の輿した人いるわ
社交的で友人関係広い人だね
積極的に友人作る人だからそう言うチャンスも多いんだろうなと思ったわ
ちなみに貯蓄しないタイプの人だからほんとに人生大逆転だわ
>>389 67、8って大学入試なら
東大受からないか?
このスレ見ていると日本が終わる理由がよくわかる
おまえ達の子供は成人しても使い物にならないな
>>392 近所の公立で底辺の奴らと付き合って引き摺られて犯罪行為に手を染めるリスクがある
まっとうな人の多い学校なら少数でもまっとうな友人を持てるかもしれない
つか、どっちにしても友達が出来ない人は友達が出来ない。
>>390 だね!
長嶋茂雄は末っ子。そして早生まれ。さらにものすごいちび。
小学1年生の頃から兄らに混じって野球をやっていた。
中学のとき背が高くなり野球が一気に上手になった。
早生まれは損だが、苦労した分、中学以降の見返りが大きい。
>>409 受験マシーンの家庭って、根本的なところで頭悪いんだよ
別に東大行ったからって、高級奴隷になれるだけなのに
支配する側に回りたければ、コネとかが重要になる
普段小梨叩きしてる奴らは子供4人必須にしろよって思うけど
>>397 生産量を18.4%(実質GDP)増やしてるのに、
所得(名目GDP)は1.8%しか増えてない。
20年前と比べて16.6%、
同じ1000円を得るのに我々は苦労してるわけだ。
まさに地獄だなw
>>410 多分
>>389の偏差値が池沼レベルだから
年収400万だと難しいだろうけど800万なら大丈夫だろ
>>417 それはない
こんな外面ばっかりいい国が
セーフティネットを壊すはずがない
もしそうなれば俺は犯罪者として生きていく
>>416 確かにジジババ同居近居家庭の方が出生率が高いんだよね
>>412 うーん・・・でもそれは大学出てもだめだよね・・・
>>430 今の高校でも高3で偏差値67もあったら
東大狙えるだろ
>>406 自分の子供が安倍や麻生みたいな嘘つきになって欲しいの?冗談だろ?
>>135 じゃあなんで年収180万とかでも結婚してるのが75%近くも居るのか
都内でも近県でも、田舎みたいな文化はあるんだよ
お上りさんにはわからんだけで
町内会に顔出してたり、政治活動してるような親の子どもが最終的に勝つんだけどね
>>433 もう自民党が
生活保護も老人介護制度も
カットしていってるじゃん
>>429 高校が付属だったから大学の偏差値分からないだわ
でも67くらいまでは簡単だった記憶?
娘には金かけないのが家、公立一本
学も教養も別にいらないしね
>>438 東大や京大に行ってアカになるよりはいいだろw
>>441 安倍政権のうちはそうだろうけどその後は?
>>428 なんでだろう?
よう分からんので質問したい。それは生産に必要な設備などの固定費に
昔より金が掛かってるから?
うちは1人目が娘だったので
欲かいて2人目にチャレンジしたら双子ちゃんが産まれちゃった
でも今となっては良かったと思う
双子ちゃんは面倒くさいけどめちゃくちゃ可愛い
ベネッセの出してるデータだろ?
そりゃベネッセは子供を食い物にしてる会社だから
親は子供に金かけて欲しいというデータ出すわな
お前らいつも踊らされ過ぎなんだよ
ほんとはこういう奴らが一番馬鹿なのに
なんで子育てにそんなに金がかかるの?
子供を医者にでもさせるつもりなの?
>>424 もう公立学校必要ないじゃんw
教職員は税金の無駄だからそこを叩いていくしかなさそうだw
>>408 そうだな 絶対に病気や事故や災害が起こらない世界軸なら納得だ
死ぬ寸前まで五体満足ならスキルを磨き続けられるかもな
>>21 それ昭和22,3年にもこの国の未来は0と言うてたらしいが・・・
>>392 子供の才能を伸ばすんならともかく意識高い系の親
に無理に強いられる子供は大変だ まず性格がゆがみ
学歴が高くても世の中の為にはならない
東大卒の官僚で佐川君だしなあ アホでも官僚を操れる
安倍や麻生が上なんだなあ 金は学歴に勝つんだな
大学が悪いとは言うが進学率たったの37%程度だから直接的な影響はないと思うが
>>431 生活水準が上がってるせいだね
子育てにはあれないとダメ、これないとダメってライン引くようになったからね
昔だとなるようになるで生んでからあれこれしてる印象だな
まあどんなに勉強をがんばっても家柄には勝てないけどね(´▽`)
>>199 現状産み育ててる連中を優遇する政策すればいいんじゃない?強欲な連中がそれにメリット感じれば子供増えるし。
昔は先が全く見えなくても子沢山でやっていけたんだよ、カスの政治屋どもの無能さが酷すぎんだよ
>>450 お金が掛かるんじゃなくてお金がない人でも変に結婚できてしまう社会通念が悪い
日本人女性にも意識改革が必要だ
>>446 少子高齢化の日本では
今後福祉カットされていくのは規定路線
国立大学をタダにして、かつ下宿代や生活費も支給すればいいじゃない
国立に入れない成績なら諦めてもらう
>>442 偏差値67=上位4.4%だから100人中4番くらい
ひとクラス40人なら1、2番だね
クラストップが簡単ならすごいことです
>>458 まあ御曹司様には勝てませんね
起業するしかない
ナマポもらって底辺面しつついい思いしてような人達の
子供や孫はそこそこいい学校入ったり
上流の子と友達になったりしてもう道筋つけてるよ
芸能関係とか
その人たちは自分らが上流になったら梯子外すだけなんだからナマポ廃止とかもう意味ない
東大行っても医者になっても共産党員になったらおしまいよw
歴代の書記長みんな東大だし
ナンバー1が東大工学部で、ナンバー2が東北大医学部だからな
頭でっかちの受験マシーンの末路がこれって感じ
よくて高級奴隷
>>451 あんまり言いたかないけど
少しは調べる癖つけた方が良いぞ
>>435 学歴主義が行き詰ってるんだよ
人間が育たない教育システムになってしまってる
>>450 教育関係の奴らが煽っているだけ
本来なら費用をもっと下げることができるけど利権だから黙ってる
ちなみに公立の教員は自分の子や孫を私立に通わせているのが殆ど
>>465 67は楽勝だろ…70くらい普通だったような
家計に余裕のある層から 少しずつ増やしていけばいいわな
>>450 ホワイトのイスにすわれるようにがんばってるんでしょ
イスは限られてるけど自分の子供をそこに座れるようにしてあげたいから
>>463 2020年代後半とか30年代前半とかの話な
>>449 ベネッセはかなりまともだよ。
ベネッセの統計がインチキなら日本の教育社会学も東大も阪大も
インチキ研究ということになる。
>>444 東大や京大に行ってくれた方が10000倍いいわw
ちょっとここ変だぞ…
偏差値60以下あまり見たことがない
>>406 確かに安倍ちゃんには莫大なカネかけたが賢くはなれなかった
たまたま世襲だったから政治家になれた
普通はカネかけて英才教育すればある程度は秀才を作れるが素材が悪過ぎた
大学進学率が低いんだから関係ねえだろw
馬鹿じゃねえの?
年収1200万独身で都内在住だけど生活カツカツだぞ。
とてもじゃないが子供なんて作ろうとは思えない。
都内なら年収2000万ぐらいないとな。
公立じゃなくて私立行かせたいし。
>>462 お金なくて結婚してもいいじゃん
教育にお金かけ杉なのでは
>>455 自分の同級生で財務省の官僚いるんだけど、
小学校1年から塾通いだぜ
親も官僚だったな(違う官庁のね、こういう官僚2世が実は多い)
もちろん頭もいまいちだし、性格が根本的に歪んでる
小泉改革って少子化進めただけで何の意味もなかったな
夫が育児に積極的かどうかも大きい。
金だけじゃないわ。
みんな、子供は、個室(六畳)=勉強部屋ありの前提なの?
>>473 周りがアホばかりだと偏差値75とか普通に出るからなw
>>477 インチキとは言っとらん
自分に都合の良いように数値出してるだけ
こんなもんいくらでも操作できるじゃん
まるで「万人」に当てはめて語るのが間違い
あまりに愚か
まあな。
年収800〜が一番税金払ってるからな。
割に合わんわなと思うわ。
これからの時代は
独身400万が勝ち組だぞ。
>>422 自分から「エリートです」って言われるなら
東大・京大医学部卒か現役で国家一種もしくは司法試験合格なら素直に認められるな
地方旧帝医学部・税理士・公認会計士くらいだと勉強得意な一般人だな
凡人の俺の勝手な印象だけどw
>>471 学歴主義というかみんな同じことしなさいとうい思想だから
もともと育たない
>>457 贅沢をやめられないって事か
単純に子供が欲しくないんだろうな
>>480 世間知らずのアホですっていってるのと同じだぞ
>>485 うちの従兄弟も今、官僚だけど弁護士で食えなくなったからというね…
>>473 どんな母集団だよ
最低高校だけの母集団偏差値とかじゃないだろうな
>>488 そうそう転勤族&旦那が手伝ってくれないなら
もういいわとなるわw
>>475 そのホワイトの椅子にすわっても大したことないからな
全国転勤ならマシで、全世界を転勤して、
結局、子供は根無し草で振り回されて、ニートになる確率が高くなる
>>455 あたりまえだろう。金を手堅く得るために学歴があるわけだ。
秀でた能力のない人間はコツコツ勉強して学歴を獲得して
ようやく金持ちに随伴できる。
>>402 あれ。出産後に最初は自己負担するが後日に
市役所から費用支給して貰ったと、ご近所さんに
聞いたけど。間違いだったかな。
子供はほんとお金かかるからなぁ
普通の私立中だけど学費だけで月に7万くらいだし塾や習い事で5万から10万
夏は部活の合宿で10万、来年は海外研修で60万
毎月交通費で2万、小遣い1万、服だなんだで数万円
特に金持ち学校でもない普通レベルでこんなもんだわ
大学くらい公立行って欲しいけど結局優秀な子ほどお金がかからないシステムだしなぁ
うちの子は上の下レベルの理系だから厳しそう
海外にばらまき 公務員の給料あげて お友達にも金バラマキ
せっせと国難作る 安倍
とりあえず皆ベネッセさんにはお世話になってるだろww余り文句言うなよ
何にどれくらい掛かるか出してみな
子供と関係ない浪費ばかりだから
自分も仮に子供がいたら公立小学校・中学校にはできれば入れたくない
>>455 それは日本社会がヤクザ化してるせいだろ
脅し、甘言を駆使して他人を動かす世界
日本は歴史を後ろ向きに進みつつある
>>495 お金がないと惨めな思いするからな
考えるよ
在日外人へのナマポを禁止してそれを子育て支援にあてればよくね
年収800万以上で2人目が苦しいって
どういう生活してんだろう
>>504 自治体によるけど補助35万までな
実際は50万円くらいかかるところ多いから多少の負担はある
無痛分娩とかは大変です
>>510 えー今から小学校受験の準備?
公立で良いよ
>>29 二人だと思うよ
三人以上だとかなり切り詰めないと本当に余裕がないと思う
親と同居で生活費助けてくれるならいいけど
>>469 ポル・ポトレーニン毛沢東ゲバラ全共闘連合赤軍不破哲三宮本顕治みんな金持ちのボンボンなのな。
苦労も世間も知らない甘ったれボンボンだから理想論の夢物語の共産主義信じちゃう。
エリート志向で育てるっていうのはリスクなんだけどね
誰でもなれないからエリートなのであって、失敗する確率は高い
最初から、元気で健康で早く結婚して孫を見せてくれれば100点満点、の教育方針の家庭には最終的に負ける
>>491 ああ、そういうことね。それはベネッセに限らず統計の分析はそんなもの。
ベネッセだからとか関係ないよ。
>>500 子供を作った家庭が生活水準を上げられるよう
国が少子化対策をすべきなんだが
国はサボっているんだよね
>>504 病院で入院費の総額からその手当を差し引いた
残りを請求されたぞ@大阪
まあ色々意見あろうがこれが現実なら
「どうやって子ども生んでもらうか」を考えないと少子化進む一方だな
>>520 金持ちのボンボンでなおかつ勉強ができていなかったのが連合赤軍
理系で連合赤軍に加わってたのがいない
うちは最初双子でもう1人欲しいかなーと、以前病院で排卵検査してもらったら、多排卵の体質だったらしく
今月妊娠したら三つ子になるかもと言われた。
可愛いだろうが5人とか無理っつー。
双子は同時に入学などイベント発生するし、お下がり出来ないから、お金かかるね。
>>521 まあそんな感じかな?愉しく学生時代は過ごしてくれれば良いよ。
貧乏だがもうすぐ二人目が生まれるよ
細かいことは気にしない
なるようになるさ
フランスみたいに婚外子にも金を出せばいい
ポンポン産んでほしいんだろ
どこでも移民はポンポン産んでいるよ
中国人は健保使って日本で産んで逃げるらしい
そんな政策するから日本人が増えない
どうせ増やさないようにしてるんだろカルト政府が
>>490 まさにこれ まともに受験対策したことある奴とない奴では
会話がかみ合わない 模試の会社によって上下15くらい変動する
アホな模試だと一科目偏差値88とか普通に出る
河合塾の筆記で偏差値67なら大したもんだ
>>517 いくら金持ってても子供がいないと老人ホーム入るときに身元引受人保証人なってくれる人がいない。
女房がいても他の親族の同意も必要。
日本の女は低所得でも妥協するような安物地雷が多すぎる
年収700万、子供二人。嫁パート。都内マンション購入(支払済)。厳しいです。
単に生活水準が高いから金が掛かるだけ
平均年収1000万円とかになっても
金銭的に厳しいと言うだろうな
>>494 その通り。学歴=席順決めのシステム、だから全体としてのレベルアップは望めない
>>425 桑田は4月1日生まれで高1で甲子園優勝とか怪物だな
>>525 少子化対策は割りと簡単
プーチンのように
二人子供を作った人に
家が買えるくらいの手当てを支給すれば子どもは激増する
日本の政治家にやる気がないだけ
>>521 完全同意だわ
>>505みたいに意識くお金かけても
決して優秀な人間に育つ保障はない
まあ、子供にとって最強なのは金よりも血筋や親のコネだったりするわけで
そういう意味では、子供生みたくなくなるのはわかるけどね。
>>523 それはない。子どもを作った家庭の優遇がいきすぎると
平等性が損なわれる。
>>502 転勤ばっかしてると友達とも疎遠になっていくしね
将来の納税者になる子供を増やしたいなら、底辺層の子供が増えてもダメだと思う。
バラマキでなく子供の数で扶養控除か税額控除してくれないかな。底辺層は色々な補助があるのだから、
直接のこれ以上の手当はいらないだろ。
>>517 昔は子供に養ってもらうと言うのが当たり前だったんだけどね
今は長男も家でるから貯蓄しないといけないしな
マスゴミはハーメルンの笛吹きだからな
信じたら子孫断絶
カネを生み出すロボットにしかならない
>>26 アメリカの教育費の方がやばいぞ。向こうの医者の
知り合いいるけど、病院に併設してある医者の子供用
の幼稚園が、一人年間$25,000だってさ。
大学も私立行かせると学費だけで最低$40,000だし。
アメリカで最高の教育受けさせると一人育てるのに
$2,000,000=2億3000万かかるって言ってた。
>>522 調査の仕方に問題がある
ちなみに同じ統計(今回の
>>1の調査)で
結婚生活は幸せかという問いに97%が「幸せ」と答えてる
こっちの方が独身のお前らには耳が痛いだろ?w
家は子供じゃなく夫婦主体たがら子供に金はかけないないいとこ行きたければ
自分で勉強してもらってダメならそれでいい
ただ、18になったら家から出てくようには言ってる。
ニートになろうものなら裁判起こしてでも追い出すとね
地価、物価が高くて生活費が高い、賃金も高めに設定しないとだめ。
学力は国際的にみていいけど、いざ働かせたら労働生産性は先進国の中で二流。
これではグローバル企業は日本を素通りしていくよ。
必死に高学歴を得て椅子取り競争の世界で生き残ろうとしているのが日本の中流
>>1 年収800万でも難しいってことは少子化対策しても意味ないね
>>540 所得税と消費税が倍くらいになりますが大丈夫でしょうか?
>>544 沖縄の出生率が高い理由の一つとして、みんな小学校から仲良しで高校まで行くっていうのがある
あそこは偏差値教育とかあんましないんだよな
近所の高校に行く
まあ子育てしながら仕事してると他の人に迷惑かけるから働かなくて済むように月20万くらいもらえると良いよね。
>>480 どこの世界に生きてるんですか?
偏差値60以下見たことないなんて郵便ポスト見たことないくらいの確率でしょw
>>540 そんなバラマキしてもDQNが増えるだけ
二度と昔の全体の景気が良い高度成長みたいな好景気なんてありえないから。
昔のように現業系でも正社員で食えてたような時代は来ない
にぎやかで楽しいから3人以上をオススメする。なんとかなるから。
>>557 税金ジャブジャブ使っての老人チューブ延命とか
日本は辞めれば?
欧州福祉国家ですらそんなことあまり熱心にやらない
>>550 州外の州立大学だと、学費が年200ドルとか謎の制度もあるんだけど。
>>322 うちは嫁が外国人なので、子供が金かかる時期になる頃には嫁の国に引っ越す予定。学費が安いだけじゃなく土地等もあるし仕事は自分で作れる。
なにより少子高齢化の負担を一番被るであろう世代の子供をこの国に置いとくのはあまりにかわいそう。
こんなの余裕って答えるわけ無いだろw
自分の生活が大事なだけだよ
>>562 知らんがなうちの会社にもそこまでしたは来ないし友人関係も近しい感じになるから消える
金ないのに親の快楽のために生まれて
中卒 高卒で日雇いドカタみたいな現場仕事をやらせて子供に惨めな人生送らせたいなら子供バンバン生めよ
自分自身が、親からお金かけてもらってもいないのに
何故あなたがお金かけられんのよ
成金?
大家族がいいよ
教育にしても、勉強ほどほどで、友達恋人いっぱい作って、近所の高校に行かせればいい
お前らは根本的なところでバカだから、マスコミや国に洗脳されるのかもしれないが、
本当に頭のいい人はそういう教育方針だし、そういう生き方してる
>>555 都会での少子化対策は
不毛の砂漠に水を撒くのと同じ
人口の地方分散こそが
少子化対策の最適解
>>547 今は老後にいかに子供に迷惑かけないかが重要だからね
教育資金を出しながら、自力で老人ホームに入れる資産運用が大事
>>564 日本はDQN肉体労働層が増えてくれた方がありがたい状態だよ
彼らが結婚できず子供を作れなくなったから
そういう労働層が不足した
日本は大卒ホワイトカラー層はむしろ余っている国
>>556 え、コピペちゃうわ
うちの現実
私立中とかいってたらどこもこんなもんだと思う
●6/21(木) 有本香×つるの剛士【真相深入り!ニュース】



@YouTube;t=107
【27.0万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.7)/文化人放送局(13.4)/Chくらら(9.2)/TheFact(7.2)
言論TV(3.9)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(1.1)/はとらずCh(0.7)/Ch.Ajer(0.3)/MOC(0.1)
■ウルトラマンが初登場!目まぐるしい世界情勢にズバリ!
>>521 そうだと思う
幸せの尺度は一方向ではないんだよね
深さとか厚みとか色々あるんだけど
日本人のアルパカ性も手伝ってか、洗脳された価値観に振り回されて
自ら首を絞めている気がするよ
税金かけまくって育てても、その子供が将来優良な納税者になるとも限らない
親に金を渡しても子供に使うとも限らない
教育と医療を無料にすれば後はもういいだろうよ
>>523 生活水準の上げ下げは、20年前、10年前との比較だよ。
30年前に、家族で海外旅行行く家庭なんか皆無だった。牛肉だって、土曜日の夕食に食べられるだけで富豪扱いだった。
>>322>年収1150
むしろ教育出来そうな子供を作って欲しい層なんだが
この肝心な層が子供産まない
少子化の中でも日本も今や貧乏人の子沢山状態
>>588 なんかどどどうていちゃうわ!思い出した…
ありがとう!ほっこりした
生活に余裕があれば子供がって嘘つけ
生活に余裕あったら贅沢して終わりだ
少子化対策とかムダなことはすべきじゃない
>>577 >>中卒 高卒で日雇いドカタみたいな現場仕事をやらせて子供に惨めな人生送らせたいなら子供バンバン生めよ
現場仕事も今は作業員1人1人に国家資格、公的資格が要るんだぜw
ワイヤーで物を吊るのも公的資格が要るんだぞw
ワイヤーの選択を失敗すると最悪ワイヤーが切れて怪我人とか出る可能性があるからな
当の母親は良かれと思ってやってるからな
自分の見栄や欲の結果、子供を犠牲にしているという意識がまったくない
これは本当に恐ろしいこと
"学費年1000万"海外全寮制スクール実態
小学生の子供を預ける富裕層
http://president.jp/articles/-/24940
>>584 子供に金かける前に自分の老後資金貯めないと生きていけない日本
今1歳4ヶ月の子供いるけど、子供がいると自分の時間が全くとれなくなったな。 のんびり一人でドライブとか全くできなくなった。 うちは世帯年収1700万の家庭だけど、子供は一人で十分だわ。 俺も嫁さんもこれ以上自分の時間とられたくない
>>523 そんな生易しいものじゃなくて全力で優遇しないと
庭付き車付きの家を保証して学費は全て免除
習い事も全て免除
最低でもそのぐらいしないとダメ
財源は老人と独身に被せればいい
日本は人がいなくなるって事への想像力が無さすぎる
>>580 それ理想。根性の腐ったガキの凶悪犯罪も抑制される。
格差はあっても生きにくいとかいうような社会ではなくなる。
家族主義がいいんだよな。
>>532 なわけない 金あれば親族が保証人になってくれる
そもそも金がなきゃ老人ホームすらはいれない
選択することすら出来ない
カネかけて優秀な子供になるように育成する
たくさん子供を産む
優秀な子供が生まれる確率は後者の方がどう考えても高い
>>2 高卒が家庭持って子供作れるような社会にしないと何やっても無駄。
>>593 生活水準が上がるのが気にいらねえんだろ
おめえだけ餓死しとけよ
子ども1人だけど4月から保育園行きだして病気もらいまくり
金銭的にはいけるけどこんな状態で2人目は無理だわ
金が無くなる不安は強いのに遺伝子が敗北する不安はそれほどではないのか
>>520 そこにゲバラをいれちゃうあたり無知を晒してる感じだな。
>>521 全く同じ理由でバイリンガル育成計画もやばい。
金無いならと子供産まないほうが良いと言う風潮はいつ頃から出来てたの?
>>541 お金かけてるわけじゃないんだよー
特に意識高くもないわ
普通でこれなんだよ…
もっとお金かけてる層はたくさんいるよ
学歴偏重だと国民も困る 勉強嫌いな子には他に
得意なものがある筈 スポーツでも良し手先の器用さ
を要求されるものとか根気が求められるもの 職人とか
その道を究めると高学歴と同じで良い暮らしが出来る
社会が良い 韓国みたいに猫も杓子も大学に入らねば
ならない国は異常だぞ 韓国では職人が下に見られる
ので成り手が無いから修理も出来ない あちらは元々
文化財も無いけどね
>>599 そこうちの会社同僚の息子通わせてるよ。
奥さん資産家なんだとさ。
あと年収100万あがったらもう一人考えたいけどな
ただ嫁がつわり厳しいタイプで長らく入院もしたし、次の時も上の子を預かってくれる施設がないと厳しいんだよなぁ
なので実際は難しい
実家も頼れないし
都会に保育園造るより
地方に雇用を作ることか
本当の少子化対策
都会の贅沢病に血税を撒くな
不毛の砂漠に水を撒くな
>>592 そのとおりで
大昔の様なおおまか全体景気がいい時代なんて
今も含め将来はありえないし(その時々の一部の業界だけ景気がいい状態)
むしろリーマン層なんて搾取される側だからリーマン層の子息なんて子供が可愛そうなだけ
>>1 800万で子供ふたりめ考えられないんじゃ日本少子化駄目だな
俺は貧乏人こそが悪だと思っている
貧乏人の中でも特に勉強のできる貧乏人はテロリスト予備軍だとさえ思っている
こいつらには暴力による粛清する必要がある
/:::::::-、:::i´i|::|/::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::ヽ
/::::::== `-::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l:::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/⌒ヽ. ヽ ` "ー−´ \
l \_ V>▼<V \
\ (( つ┯━╋━┯) )
 ̄ | | | |
| | l . |
| | l .|
| ソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',;
i:.:.:.:.:.:.:..ハ:.:.i:.:.:.:|;
|:.从 ノ リ ― リ:.:l;
|.リ ‐。-三-。- y:l;
(i l_l ` .I; やり過ぎてBAN
:、 ‐-‐ ´ /; されそうです
_\ `ニ´/;_
:| '; \_____ ノ.| ヽ
..| \/(_)\| .i |
.> ヽ.ハ | *| |
著作権違反をするクズヤさんの配信
https://www.youtube.com/c/KAZUYACHANNELGX2/live 生活水準上がっても子供は増えない
子供を作らない理由を生活水準のせいにしてるだけ
税金使って少子化対策とかしたらいかん
>>619 うちも妊娠おそでケトン4で半年入院してたよ。 出産なんか、つわりに比べたら全然楽らしい。 もうにどと妊娠はしたくないみたい
>>619 簡単に言うと面倒くさいからいらないってことね
>>613 あれこそ無駄の最たるものw
そのうちAI利用でそこそこの会話なんざ
何語でも機械がやってくれるだろうにw
それ以上の会話を求める仕事に就く人間が何人いるのかと思うわw
まあ、現時点で世帯年収ではなく旦那か嫁が片方年収800万稼いでない家庭は、
子供ができたら地獄見るから、俺は、高見の見物をしようと思ってる
>>600 寿命が70年くらいだったら老後カネも気にしないのにね
長生きこそが人類にとっての害悪
教育ママゴンがやってるのは育児ゲームなんだよ
ダビスタみたいな競走馬育成ゲームと同じ
賞金稼ぐ馬を育成したいんだろう
日本人ってゲーム脳になりやすいのかね
>>1調査をよく見ると、こっちを取り上げるべきだったな
3.全体として、あなたの生活はどれくらい幸せですか。
とても+まあ幸せである 96%
4.1)あなたは幸せな結婚生活を送っていくる
とても+まあ当てはまる 96.9%
4.2)配偶者といると本当に愛してると実感する
とても+まあ当てはまる 95.3%
独身「・・・・・」
>>603 子育てへの金銭面なんて家族で住めば済む話しなんだよな
家庭を持つのに親元を離れるのであれば何で家庭を持つのかも分からないレベル
根本的に間違えてると思う
ぶっちゃけ子供の将来考えたら小学校から私立じゃないとダメだからな。
公立とか底辺キッズが集まりすぎて学級崩壊しているし、苛めもある。
慶應みたいに苛めで暴力発覚したら即退学となっている位じゃないと子供の精神教育上安心できない。
で、小学校から子供私立に入れると学費だけで年200万の出費になるから年収800万だと1人でカツカツだろね。
これプラスローンやらなんやらあったらマジ生活するので手一杯だろ。
子供2人だと世帯年収1300万位ないと真っ当な教育は無理。
>>1は至極真っ当な分析。
あ、もちろん、子供の将来が、高卒&労働者クラス上等なら年収500〜600万で2人でも行けるだろけどね。
800万でも子供産めないんだから生活水準なんか上げても意味ないじゃん
>>569 ググっても出てこなかったんだけど、ソースある?
そんな制度あれば学生ローン1000万円かかえて卒業
する生徒が増えすぎて社会問題にならない気がするけど。
>>617 スポーツ選手も職人も馬鹿じゃ
仕事として勤まらないけどね
何か勘違いしてないか?
>>617 今更ユトリ(緩み)教育みたいなこと抜かすなよ
基礎学力ないのは何やっても駄目
そんなこと世界万国共通の常識。
少数精鋭を目指すべき
社会が豊かになると少子化が進むんだよ。ヨーロッパなどの先進国をみていれば分かる。今の高齢者なんて兄弟姉妹が多いだろ。
底辺のDQN化はむしろ加速してるからな
底辺で普通を気取ってる奴こそ未婚や小梨
>>618 58回も書く暇あるなら、庭で夏野菜育てなよ
離婚して年収200万くらいで子供二人育ててる母子家庭は結構いる
地球単位では肌の色が白いほど子供の生産率が今一なんだよな
容姿がいいだけにもったいなさ過ぎる
醜い生ゴミや怪物みたいな顔した連中ほど子供を多く産むから地球はオワコン
>>614 氷河期世代が運命を受け入れてゲリラ戦を覚悟した頃からじゃないかな
>>594 そういう意味で親方日の丸で守られている高給取り
公務員家庭が3人以上産む義務を負わせるのが良い
40までに産めない公務員家庭は職を次の人に
替わってもらう 金もない人達に産めと言うのは無慈悲
>>648 自分の欲望が第一優先になっちゃうもんなー
>>650 いやガッツリ当てはまるぞ。
聞いてる対象の月齢見てみればわかる。
>>645 そのとおりです。
真の職人も馬鹿は出来ないんだよね
勘違いしてるやつ多すぎ
高校中退や中卒の元ヤンが職人と勘違いしてるアホ多すぎw
>>582 日本よりは将来性あると感じる国だよ。サッカーわりと強い国。
>>655 ここは自称年収2000万がゴロゴロいるからなw
ナチスみたく子供を生むごとに返済額が減るローンを作ればいいんじゃないかね。
一人産んだら全額返済、二人だったら75%返済、三人だったら50%、四人で25%、五人以上で返済義務なし的な
昔ながらの生活がいいのよ
近所づきあいをちゃんとやって、いざとなったら弟子入りや就職ぐらいあっ旋させるぐらいのコネも作ってさ
結局、ニートってリーマンの子どもが多いのよ
親は会社以外何も知らないからね
>>447 基本的に内戦でもしてない限り
我々の生産量は増えるのだが、
その増加に追い付く大衆の可処分所得(購買力)の伸びがない限り、
デフレ(物価下落)という方で均衡させる。
我々の支出は、我々のうちの誰かの収入である以上、
支出(総需要)が減れば所得も減る。
所得が減るとまた価格を下げなきゃ売れなくなる。
これがデフレスパイラル。
働けど働け我が暮らし楽にならざりってのは、
政府日銀のマクロ経済政策の失敗。
6割ぐらいが消費税、
4割ぐらいが金融政策の失敗って感じ。
何度でも言ってやる
結婚なんか絶対にするもんじゃない
>>644 ソースは覚えていないが、絶対ある。
あ、50州全部の話じゃないよ、田舎の州立大学の話だよ。定員枠はかなりあるはず。
>>604 自由気ままに生きてきた高齢チョンガーがゴメ〜ン脳硬塞起こしちゃった〜助けて〜とか知るかボケ!
自業自得だボケ!テメエのことはテメエでやれチョンガー!
とられる金も多いから、年収なんか700万越えたらたいしてかわらんよ。
2000万以上稼いだらまた違うんだろうけど
>>663 うち、27娘の旦那40が、
950額面だよ 四大監査法人
あなたは何
>>660 公務員は給料安いぞ
最大のメリットはどんだけ休んでもいいこと
今年度入ってから子どもの病気で10日くらい休んでるw
給与低くていいから公務員もっと増やして高齢職歴無しニート雇ってくれ
>>649 住宅ローンで追われてる時点で底辺だよ日本はねw
既婚も子持ちも毒も関係ないw
余裕なさ過ぎだしリーマン層もw
>>668 近所付き合いや義家族との付き合いが煩わしいから今のようになったんだよ
>>641 身の丈にあった生活を拒否するからね
金がないならそうするしかない
国に文句言うのもどうかと思う
男は早婚ほど嫁に虐められる傾向が強いというデータもあった
30歳より後に結婚したほうが亭主関白になれる
>>298 ぶっちゃけた話、平等に義務教育を修了させる為に習熟度別学級制度を確立すべきだと思うわ。
小学校も四年次くらいから教科担任制にして、バラつきを抑制しないとな。
幾らなんでも三年次迄に知的障害や発達障害、底辺階級の問題児に海外労働者の子弟やらは判別できるだろうから、其方は適切な別対応教育を準備すれば良い…平等に義務教育を修了させる目的に合致すると思うがね。
高等教育強化の為にも義務教育を徹底する事は重要…心太式より戦前の詰込式と教育勅語の方が有効だったのはある程度歴史が証明していると思うぜ?
>>664 真の職人て言葉はむしろ職人を馬鹿にしてないと
出てこない言葉では?
結局は子供いらないのを金のせいにしてるだけだからなぁ
>>655 高収入かどうかは自分の立ち位置っていうのかな、属する階層次第で相対的なもんじゃない?
1700万は確かに多いなと思うけど1000万ちょうどクラスならザラ
世帯年収だしさ
>>683 家なんか買うからだろ
馬鹿じゃねえのwって思うわw
>>642 >>慶應みたいに苛めで暴力発覚したら即退学となっている位じゃないと
>>子供の精神教育上安心できない。
慶應も早稲田も有名な強姦事件ありましたよね
リーマンや公務員(消防士や市役所職員とかは除く)の生き方って実は賢くないしな
長時間労働にしても、全国転勤、全世界転勤にしても、子供がマトモに育つはずもないし、
そういうのって、結局は将来的に帳尻があってしまう
低欲望、低理想
こういう親のほうが賢い
>>676 どこまで聞きたいの?日経225企業。
子供に、風邪をうつされて病欠中
みんな気づいたんだ
子どもってめんどくさい存在だと
>>688 ガタガタうるせえな
そんなことどうでもいいじゃねえか
>>631 うちもケトン3と4をいったりきたりだったな
ついでに尿タンパクと妊娠糖尿病と甲状腺?がおかしくなってて傍目から見てて妊娠ってヤバイと思ったわ
吐いてばっかで水も飲まないのに糖尿病とか意味不明だよ
うちも出産自体はすげーアッサリしてて楽すぎたと言ってた
まあ子育てにすべて捧げてまで二人目三人目とかありえないよな
自分等も楽しめる余裕がなければ
>>551 離婚率は3%じゃないのにそんな数字に説得力あるの?
底辺の幸せを考えられないからじゃない?
要は想像力に欠けてんだろ
>>676 大体世帯収入が1200て所
額面だと嫁がわからん。
800万稼いでても居住地で生活具合は左右されるよね
田舎では二人で余裕でも都会では厳しいかも
子供は私立に行かせたいとかローンの有無とかでも違ってくる
>>688 本来バカは出来ないの職人てw
勘違いするなよ容易い職ではないんだよ
元ヤンレベルができるガテン職は職人じゃないのw
>>684 人付き合いもまともにできない親から、まともな子供が育つと思うのだろうか
ニートになる家庭は、リーマンや公務員が多いっていうのに加えて、
家に来客する人が極端に少ないって言うデータもあるんだよ
>>701 私の友達は子供五人だよ、公務員旦那さんで
>>689 多分そうだよね
手持ちキャッシュ増えたらそれだけほかのことに使うと思う
ペット飼ったりしてるんだろうねw
>>641 何事においても自己を優先させたいという考えの持ち主同士が
集まって家庭を作っている現状だから
家族内の他者、親であれ子であれ兄弟姉妹であれ、全てが
自己の行動の障壁、協力者ではなく障壁と考えているんだろうね。
なので家族の構成員は少ない方がいい。
こうした個人優先主義の結果、核家族からさらに1人家族になってきている。
結婚しない1人家庭、離婚した1人家庭。熟年離婚したがるおばちゃんとかもこれ。
大家族を志向するような教育=洗脳をやらんとだめよ。
犬と同じ
昔は野良犬でも喜んでる育てたのに今はブランド犬じゃないと育てない
子供だって昔は親戚の子供もらってでも育てたけど今はムダに金をかけないと愛情を感じない
みんな勘違いしてるな
お金を求めるために東京に来てるのなんて1000人に1人も居ない
多くはお金にはない何かを求めているんだぞ
>>662 いやむしろ逆だと思う
子供に苦労をかけたくない、子供に老後の世話をかけたくないと思うからこそ少子化になる
別に貧乏人もポコポコ子供産んでるから金のせいじゃないでしょ?
子供が将来売春婦かヤクの売人でもかまわないくらいに日本が落ちぶれれば気楽に子供を作れるようになるよ
私立の大学授業料以外は成人まで大して金はかからないけどなあ
授業料をなんとかして欲しいもんだ
>>696 世帯でいくら?
手取1150だ まだ産休入っていない
在宅で2年弱代わらず ドイツ資本 娘
>>688 >>真の職人て言葉はむしろ職人を馬鹿にしてないと
>>出てこない言葉では?
何言ってるんだ?どんな業種でも業種内で職人のスキルの違いがあるだろ
野球でピッチャーなら東尾修氏とハンカチ斉藤のスキルは同じな訳無いだろ・・・
>>682 日本はその流れに乗り切れていないから
効果がイマイチな某金融政策に頼りきりになって
あたふたする羽目になった。
>>711 どんなデータだよwww
リーマン公務員て全部じゃんww
>>716 まともな企業が東京ばかりにあるからな
結局金なんだよ
>>673 おれ日本人だけど
それからなんか勘違いしてるけど子供いようが独身だろうが
年取って金ないと悲惨なのは事実だよ
>>702 側にいるこっちも辛いんだよな。毎日見舞いにいってたけど、トイレいくのも介添えして地獄のような日々だったわ。
>>645 外仕事のドカタで今 職人なんて言えるレベルなんて神社とかやってるような
のだけだろ すげぇ少数派だよ
大半がただの単純作業員なのに職人ぶってて
惨めだから 子供をそんな惨めな仕事やらせるなら金ないやつは生まない方がいいよ
これからは中流幻想みたいなの捨てないと生きられないぞ
こんな世の中になっても幻想ばかり追ってるから
>>711 お金以外の人間関係って必要ないと思うよ
俺はお金の発生しない人間関係は生ゴミだと思っている
>>718 貧乏人は結婚すらできていない
子どもゼロの人が多い
労働人口が減る時代に突入するんだから、外国人労働者いれるか、底辺でも日本人にポコポコ産んでもらうかしないと。
優秀な大学出たのが取り柄だが異性交際能力のないおまえらが、低年収で子供つくるやつらにバカバカ言ってても日本の今後の労働者&納税者は増えん。
首都圏で子供持って不動産買うとか命懸けのギリギリラインだよ
日本は異常だわ
普通自動車にスマホもって
そういうやつは障害者だろw
>>712 身の回りの人持ち出して反論は無意味すぎる
それ言い出したら無職のくせに子供何人もいる奴もいるわ
高校生の子ひとりの3人家族で国民健康保険が月5万ってこの国、どうかしてんだろ。マジできついわ。
公務員は景気に左右されないが民間は景気に左右される
民間が給料低下&ボーナスカットされてても公務員はちゃんと満額貰えてたよ
>>724 あんたは上場の専業主婦
うちは公認会計士と、行政書士の夫婦
で、何
きっとね
学校無償とかにしても出生率そんなあがらないと思うよ
>>632 あんた子どもいないでしょ
嫁が入院中に子ども預かってくれるとこないと物理的に不可能
場所にもよるから、こう書くしかないけど、
もう首都圏で子育てするのは無茶なのでは?
>>725 国が東京一極集中を進めた弊害でもあるね
日本の少子化
>>722 ハンカチ君も素質は悪くなかったんだけどね
誰もがいい職人になるとw
利己主義で、ブランド志向の拝金主義者
こういうのはどうせ子育ても失敗するんだけどな
>>725 便利な生活、密度の低い人間関係、精神的な健康
↑
これらはお金だけでは絶対に買えない
旦那がJAに勤めてる知りあいの主婦に聞いたら年収800近いのに余裕はないと言ってた。
でも週三くらいでランチと外食してるから、舐めんなアホ!って言ってやったわ。
>>669 ようわかった!需給の関係でみるんだな。俺は生産の枠内で一元的に考えていた。
やはり、なにごとも多元的にか。ありがとう。
こういう調査結果にも注目してもらいたい
8-2.「0人(もっとほしいが難しい)」理由としてあてはまるものを選んでください。
ほしいけれどもできないから 13.9%
100組の夫婦がいたら14組ぐらいは「ほしいけどできない」
>>601 うちは逆、やることがない
休日は子供に勉強教えたり、遊んだり
若いときは想像つかなかったけど楽しいもんだな
>>734 だから年に数万人自殺する
チェックメイト 詰みです
>>729 ほう、では今大阪のインフラ復旧をしてる連中は職人じゃ無いと解釈して良いんだな?w
>>732 あんたの貧乏人に基準って結構低くねえか?
431 名無しさん@1周年 sage 2018/06/21(木) 11:51:20.85 ID:kdBGL8k10
>>423 じゃあ学歴言ってみ
だんまり?
>>751 結局はその年収に見合った贅沢をそれぞれしてるってことだな
>>724旦那様を大事にしなよ
ご飯支度は済んだの?
あのな
年収平均は600万円だったんだよ。
しかも働いてるのは大黒柱である父親だけ。
現在のように共働きで年収400万なんて馬鹿げた夫婦生活なわけ。
何のために結婚したか聞いてみたいわ。
子供を作らないなら結婚もするなよ。
結婚という形は地位と名誉を主張するものだろ?
本当はお金なんて要らない
お金で買えないものを追い求めて生きているんだよ
>>761 これだろ
金持ちも今の生活基準を落としたくないんだよ
子どもいるとどうしても落ちるからな
>>735 増えてるよ
ベッドタウンの建売の多いこと
今やボーナス払いなしで長期均等ローが組めるからw
でもあとでそれで一杯になって子供の教育に金掛けれない
良い塾やれない、公立の中学なんて腐ってるのに私立行かせられない・・・
悪循環じゃね?www
>>744 年収低ければ高校卒業まで実質無償みたいなもんよ、私立高校も授業料いらないもん
負け組の集まりかw
大卒なのに必死に働いて年収800万程度ww鬼女w
月収だけで1000万楽々超えてる辻さんさすが
>>747 企業や機関の地方分散、
というか第二の新しい首都の創世(大阪とかじゃなく)が
必要かもしれないね
>>754 単純に疑問なんだけど、子供の世話してるとしんどくならない?
なんか目に見えてストレスのゲージがたまっていく感じがするんだ。これが、2歳、3歳になるともっと大変らしいから今から恐怖だわ
>>750 地方都市の方がはるかに健康的に暮らせるぞ
車社会で移動楽だし、家も広くて人混みも少ない
東京より遥かにストレスがないと地方転勤した時に感じたよ
一人暮らしならどこに住んでも人間関係なんて大差ないしな
贅沢は敵だ!みたいな
戦時中のような精神論を唱えても子供は増えない
効果的な少子化対策を実行しないと
父親→会社しか知らないリーマンや公務員のホワイトカラー
母親→テレビやネット漬けで広告代理店に洗脳されてる主婦orパート
核家族でジジババ、近所の人との交流が少ない
都会暮らし
教育熱、上昇志向高し
これに当てはまったら、40%ぐらいで子供はニート
>>729 単純作業員でも生活を楽しめる程に給料貰えればいいんだけどね。
年金も払わなかったくせに、生活保護貰ってる人達に配ってるお金を、汗水流して働いてる人に分けてあげて欲しいわ。
結婚している人って役所や病院に行ったことはあるか?
一回福祉課の公務員やら医療現場やら介護の実態を見てみれば嫁がいかに役に立たない生ゴミで足枷になるかがわかる
俺は公務員や介護士、医療関係者の知り合いが結構居るが嫁が居ると生活保護や介護認定がおりにくいらしいぞ
っても老人を養う世代が増えて欲しいだけで日本人自体は土地の割に多いよな?
>>776 一人9万はらってるやつもおるんやで・・・
そりゃ自称高学歴の高齢ネラー()も腹たつわなwww
>>664 職人の技量を考える場合、学歴は関係ないだろ。
仕事へ打ち込む姿勢や意欲によって、そこで必要な知は磨かれる。
職人を測るのに学歴を持ち出すことが意味不明だろ。
こんなの真に受けてる方が馬鹿
「理想は〜年収1000万以上でェ〜、イケメンでェ〜、背が高くてェ〜」と言ってる馬鹿女と一緒
何もわかってない
子どもなんか無理して作んない方が良いよ
本当に子どもが好きな奴だけ作るのが一番幸せ
>>728 偉いな
俺は衝撃すぎて怖くなって嫁を放置してしまった
仕事を言い訳に逃げちまったよ
未だにその文句を言われるが謝るしかできない
>>769 そんなこと言ったら身も蓋もない
そもそもリーマンなんて底辺だろ
その底辺の中で極力良いところ行くために
良い大学行って・・・というのが基本のコースなんだし。
金銭面は理由にならないんだよね
それなら何故、昭和初期の貧困時代に
各家庭があんなに子沢山だったのか
筋が通らない
論点がズレてる
正直子供を作りたくない
出産は死ぬ程痛いらしいし仕事は休まなきゃいけないし
そもそも健康に生まれてこない可能性もあるし健康でもグレたりするかもしれん
なんで皆そんなに子供が欲しいの?
少子化は子育てがつまんないから
子育てより海外旅行
子育てより美味しい料理
不妊ババアとかイライラだなw
欠陥w
金は全て不妊治療にw
子ども普通でも精神負担になるのにこれが障害持ちだとあ、人生終了ってかんじ
生活保護世帯とか住民税非課税世帯の各種優遇策と同じにしないと子供だけは
もう優遇政策が偏り過ぎなんだよ
>>767 低所得者でも「自分の老後の世話を子供にみさせる」と本気で考えてる夫婦は子だくさんな印象
そういう親の話を聞いてるとゾッとするよ
公務員や医療関係者の知り合いが多いが、嫁や土地をもっているってだけで福祉では不利になるそうだぞ
>>774 経済成長しないとな
勿論それだけでは子ども増えないとは思うが…
今は社会保障費、税金、通信費から大学の授業料まで上がった
生活にも子育てにも昔よりは金が掛かる時代だし金を稼げるようにならないとどうにもならない
>>789 まあリーマンは企業と主従関係だね。
ただ休みも自由に取れるし労働環境は凄く改善されてるよ
グダグダ文句言って子ども作んないのはそんなに子どもなんか欲しくないんだろうよ
本気で欲しければ無理してでも作るよ
子孫繋ぐ本能より楽しいことを見つけてしまったんだ
現代人は
>>793 昔ほど小梨に風当たりキツくないから欲しくないなら産まなくて全然OKだと思うよ
>>784 団塊より上の世代の職人は
終戦後の貧しい世代だった(学校なんて行かれない)人が手に職をつけてというパターンが多かったはずで
今は大卒が職人になる時代
>>778 その話題、5ch(2ch)では岡山が新首都で結論でてるな。
>>46 中小のオーナーで年収3000万なんだけどダメですかw
池沼生まれてみ?想像してみ?
男も女も高齢だと確率あがるのよ?
>>791 現代先進国の国民は
避妊や中絶医療アクセスがいいので
出産をコントロールできるので
損するくらいなら生まないんだよ
だから国は国民に生んでほしいのなら少子化対策が必要になる
昔や途上国と比べても無意味
>>791 昭和初期は子供が労働力でかつ将来の介護人だったからだろ
今は子供をそのように扱うことは常識人には無理
趣味には飽きるとはいうけど嫁には飽きないと思っているのだろうか
人間に対する興味の半減期は3年程度といわれているのに
・
子供は誰でも良いから増えて欲しいわけではない。
低所得者の子供は、結局また低所得者になって社会の足を引っ張る。
低所得者の存在や税金で社会が回っているのではないのに、ちょっと払った税金で大げさに騒ぐ。
増えて欲しいのは、高所得者の子供。
ちゃんとした教育を受けて分別もあり高所得者になって社会を豊かにしていく。
・
>>710 どの仕事もバカでは全うできないだろ。仕事を全うする大前提がバカでないことなのに
大前提を述べてどうすんだ?
職人に限った話じゃないだろ。
結婚や子作りで妥協するより自分の事を1番に優先する人が増えたんじゃないの
生活の質を落とさず家事も減らしたい、キャリアもアップしたいっていうと
子供は一人で十分てなりそう
カネの前に子育てママの話聞いてると子供なんていらないって思うわ
自分の子でもウザいしご飯作ったり風呂入れたり遊び相手するのが面倒なんだと
>>817 子供が労働物扱いの時代って考えたらすげーよな
>>773 選べる店の豊富さとか、アマゾンや通販とかの色々な部分で遅配が無い事を
天秤に掛けても、語弊があるけどやっぱストレスのなるべく少ないように生きた方がいいし
お金あたりは結局は後々に何とかなるから、まずメンタルヘルスを改善する事を考えた方がいいね
不妊治療が高すぎる
こどもが欲しいのに、治療費で断念せざるを得ない人がいるのは悲しい。
治療費は、もっと国が支援すべき。
あと、啓蒙活動(不妊に対する正しい知識)、治療技術向上のための支援も。
>>773 自分も一票
仕方なく首都圏に仕事で来てるけど、部屋は3LDKつっても挾間だし
人は多い車は多い、みんなよそよそしいし、水はまずいしw
一極集中の流れを逆にしたら、もっと暮らしが変わると思うけどな
>>799 昔
貧乏<子育て
今
貧乏>子育て
つまり
そこまでして子供育てるほど子育て価値が無いって判断してる
>>820 そもそもバカにしてるのがバカだよね
そういう価値観が子どもとか作り難くしてんのに
>>738 来年にはもっと上がるらしいけど頑張ってw
年収400万以下とかマジか。貧乏ってレベルじゃねぇなw
>>820 でもバカの職人気取りも多いしw
だから欠陥工事の多いことw
大分前に結婚できない女を負け犬扱いしてた本が売れてたな
>>819 日本で今不足しているのは肉体労働層だよ
大卒ホワイトカラーはむしろ余っている国
お金が要らないってのは最低でも1億のお金があるような奴が言うような発言だな
餓死寸前のDQNが言っていいことばじゃないよ
ところでDQNってお肉食べたことないだろ?俺がおごってやりたいところだわ
現代の女は福沢諭吉に対する愛はあるけど、自分の子どもに対する愛がないからな
ただの欠陥品だ
子供を持っても年収が増える訳じゃないから、
生活水準は大きく下がる。
年収600万円の夫婦でも、子供4人いたら、
年収100万円の独身以下の生活水準になる。
教育費や医療費が下がっても、食費はかかる。
大人なら、金がなければ、昼は抜くか、夜もカップ麺で済ませられる。
習い事や本も読まなくても良い。
でも子供は違う。多少苦しくても子供にはちゃんとした食事を食べさせたい。
塾も行かせてらりたい、スイミングなどをやらせてあげたい。
大人以上に金はかかる。
少子化を脱するには、子供は全国民で育てるしかない。
つまりは子供の衣食住すべての最低必要額を支給する。
財源は、全国民が負担する消費税しかないだろうよ。
>>814 オーナーはその年で変わるから何とも…
うちの親父がそうだったし…
バブル弾けて大変だった記憶
21歳 → 結婚
22歳 → 出産(長女誕生)
23歳 → 引っ越し(2DK→ 3DK)
24歳 → 出産(長男誕生)
25歳 → 車を買い換える(ワゴンR→プリウス)
26歳 → 一戸建て購入(3DK→4LDK)
27歳 → 幼稚園入園(長女)
28歳 → 小学校入学(長女)
29歳 → 2度目の車検(メンテ代嵩む)
30歳 → 幼稚園入園(長男)
31歳 → 小学校入学(長男)
32歳 → ようやくひと段落
33歳 → 車を買い換える予定
旦那の年収
現在 800万円弱
>>738 公務員とか企業とか、組織に属してないと生きづらいかもな。
>>825 大昔子沢山が多かった理由はそれだろうな
じいさんばあさん世代は十人きょうだいやら八人きょうだいやらざら
>>827 出来ない人は仕方ない、産める人に産んでもらうほうが早い
>>515 >>525 そうなんだ。
僕のところは田舎だから、人増やすためにいろいろな
支援あるかもしれないけど、子供を育てるのは大変だよね。色々環境を整えてあげないと。
>>829 そうじゃなくて、そもそも避妊しなかったんだよ…
>>739 民間でひとくくりにしちゃうあたりが残念だね。
>>738 他人の金を当てにして子育てしてる
子育ての価値なんてしょせんはその程度
一人いれば充分ってのはマジで多いと思う
金あるなしの問題じゃなくて一人でも子孫残したらヒトの仕事終わりみたいな
>>2 日本人以上に在日外国人の出生率が激増するだろうな
ヨーロッパがいい例
それに、そんなことで子供を儲けようなんていう夫婦は低所得のDQNばかりだから、虐待による子殺しが増えたり、日本人自体の知的水準が低下するだけ
>>830バカは何やっても駄目というの常識な
ユトリ教育に賛同してたようなバカ大人も未だいるみたいだがw
ここにいるゴミブスは親になるなよw
顔だけじゃなく性格も最悪なんだからwww
しかも嫉妬深いw
まあ閉経多そうだがww
>>793 産めるぎりぎりの年齢になると欲しくなる
だから不妊治療の病院は大流行
愚かだよね
今までの国のツケを、これからの子どもに押し付けるのも偲びないね(´・ω・`)
>>796 おまえのチンポが不妊かもしれんだろ?
なんでも女のせいにするんじゃねえよ。クズ野郎が。
>>752 そもそも在庫が倉庫にブタ積みになってたら、
生産されてないのと一緒だからな。
>>824 まさか額面どおりに受け取ってる?
それ自慢だよ
やはり結婚して幸せという回答が96%以上というのがやはり衝撃的だな
子供が3人目になってもその数値は変わらない
これは独身はぐうのねも出ない
>>784 てっぺんまで行くと職人自体が学術資料に範囲広げるから
学歴もあった方がいい
そんな人は大人になっていても探求心すごいからな
金属加工にハマった職人がいた。
大学教授のところまで遠征してわろたw
鬼女に育てられるとロリコンになって他の子供殺すからなw
>>852 あんまり人の事バカバカ言わない方が良いぜ
癖になるよ
この68%って、よく読むと、分母は800万円以上の世帯の一部だけなんだよね
800万以上世帯の全数に対しての割合は、もっと少ないはず(数字が出てなくて計算不能)
朝日さん、このタイトルは詐欺だわ
>>716 良い視点。でも、やや強引。
金と金以外のものとのセットが東京が地方の人間を引きつけてると俺も思う。
人が都会に集まるのは情報、流行もあるってのは常識だからな。
>>832 アンケートに回答した父親の多くは20代
母親は赤ちゃんの面倒を見て働いていない
400万以下の回答者が多くても不自然ではない
>>817 これから日本の福祉はカットされていくから
家族が最も身近な福祉という時代になる
本当は貧困層こそ子を持っていたほうがいいんだけどね
貧困層に子を持たせない日本の政治はマジで残酷
>>860 そら既婚者は離婚する前日まで幸せって言うからな(笑)
>>853 おまえも親になるんじゃねえよ。クズ野郎。
>>827 それな、自業自得
若いとき遊びまくって婚期逃して○高になってから無いものねだりしている我侭じゃん。
今の大学生とか倖田來未大先生の発言でナルハヤで結婚しようとしているよ。
無知と将来顧みない無計画な放蕩三昧で子供ガーとかないわ。
>>842それでも食えてた時代なら良いんだよ 戦後復興期や高度成長期みたいにね。
そういう景気の上向きは二度とないから
年収400万くらいで普通に子供3人くらい育ててる家庭もあるけどね
夫婦共働きで1人600万稼げば世帯収入は1200万です
800万とか夫婦のどちらかが無能としか思えません
>>866 そもそも東京に居ればゼニゲバ根性は要らなくなる
殆どの人が稼げるし既婚率も低いからな
チョンガー知らない奴いるのな。
「結婚出来ない半人前」って意味の韓国語の蔑称な。
いくら金持ってようと老人ホーム入るにも病院入院するにも身元引受人保証人のハンコが必要。
嫁がいたって介護してくれねえだろとか言う奴いるけど老人ホーム入れればあとはやってくれる。
入るまでの雑務が独りじゃ無理だって話だよ。
>>851 近所のイスラム夫婦は、いつも父親ともども家族連れで遊んでるし、あれをDQNというのもねぇ
企業戦士みたいなのがおかしいのではないのか?
魂を組織に全部取られてる
何か底辺のコメント多くないか…文節から馬鹿が伝わってくる…偏差値50とかそういうレベル…
うちの嫁は子供欲しがってるけど正直今の嫁に子供育てられる気がしないから、のらりくらりとかわしてる
みんな信頼できる嫁がいてうらやましいわ
>>824 自慢に聞こえたら悪いから愚痴のように言ってるだけだろ
>>858 ちょっと受けるよねw
気を遣ってるのに気づいてないw
>>858 なら子育て大変じゃなくて嬉しいんだから満足してんじゃ無いの?
矛盾してるよね
最近の大学生は二人に一人は奨学金だから親の貧困をしっかり子が受け継いでるというね
>>711 俺もそう思っていた。床屋のせがれや娘はバカが多いが、社交家でおしゃれ。
公務員のせがれは勉強はできるが打算的で人間関係が薄い。
共働きだと一度ならまだしも二度目から育休なんて相当図太い性格じゃなきゃ厳しいからな
チクチク文句言われるだろうし
やはり専業主婦をもう一度増やして子育ての手当てをあげるべき
>>874 鬼女はプライド高いから無理だろw
で幸せそうにしてる家庭を妬むw
>>842 乳幼児の世話を子供にさせてたしな
今のご時世、お姉ちゃんお兄ちゃんに四六時中子供の子守なんかさせたら虐待だ
>>867 おまえが馬鹿のくせに、なに偉そうに言ってんだよ?クズ野郎。w
一人っ子っていう言葉がなくなるかも。
長男、長女とかも。
娯楽無い国ほど子ども多いって統計見た気がする
セックスが娯楽になるからって
要はここにいるガキみたいな考えの奴が子供なんて育てれるわけないじゃん
何だかんだ言ったところで言い訳にしか聞こえない。惨めやのう。
子育て世代に金を使おうとすると
老人世代「ワイらの時代にはウンタラカンタラ」
おまえら「子供がいない人間もいるのに平等に欠ける!!!!」
ってなるらしいな
子育て支援がフェミニストのイデオロギー通りの共働き優遇しかできなかったのには訳があると
韓国も結婚もまともな就職も全て諦めた若者が問題になってるみたいね
そりゃ若者の自殺も増える
日本にしても若者の自殺は先進国有数だ
>>880 偏差値60以下みたことないのに、よく気がつけたね。
てか気が付くの遅いよ。
>>867 人のバカなところより賢いところばかり見るようにした方が自分も得するらしいよ
人間関係なんてお金のやり取り以外では要らないと思うが
結婚だって言い方が悪いけど嫁の買取だろ?
年収400万で結婚する女ってのはそれだけ「安い」ってことだからな
>>886 何で大学行かす金くらい出せないのかな…本当に謎
年収って税金でかなり持って行かれるから何か年収って間違ってる
派遣なんかやると寮費無料でも課税対象だから年間60万も年収増える
4勤2休12時間やっても年収350万+寮費60万=年収410万!?
しかも派遣辞めても失業保険3か月経たないと貰えない。何故なら絶対紹介してくるから
>>881 あったかいとこだけじゃない、遊ぶとこない田舎全般や
>>854 特に興味も無かったけど期間限定でもう手に入らないとなると欲しくなるみたいな心境なのか
ネット授業980円じゃん
塾代ただみたいなもんだけ
>>880 偏差値55の大卒
まあリアルだろ
あんま見栄はんなって
>>887 自営業の家、大家族で住んでる家(ジジババ同居)の子どもは良好
ヤバいのは、リーマンや公務員の核家族
ここの子どもは出来が著しく悪い
特に娘ね
結婚相手で連れてきたら苦労するぜ
>>905 貧乏だからだろ
俺も入学金と一年目の前期の授業料だけしか親に出してもらえなかったわ
>>900 韓国人の女性と話したことあるけど彼女らは良い意味でもプライドがある
自分を安売りするのが嫌だから一定条件を満たさない男とは絶対に結婚しないってな
これはロシアや中国も同様だが
日本の女みたいに生ゴミ男と結婚するのなんておかしいんだよ
地方で年収500いかない家は賃貸
子供小さくて今は専業だけど後々働くとして
三人目欲しいけど持ち家はともかく大学まで考えたら無理だと思って諦めたくちだ
でもまだ年齢的には充分産めるから時々モヤモヤする
男二人でめちゃくちゃ可愛い
三人目男も楽しそうだし女だとまた華やかになりそうだなと妄想はする
でも今いる子達に学費や愛情を三人分持って向き合うのも良い人生かね
子育てが楽しいなら子供が多い人ほど増税したらいいにに(笑)
>>861 うん。学校知識ではないものによって構成された、必要に応じて作られた学歴だね。
>>899 そんなアホな
消費増税を財源とする幼児教育の無償化は賛成が7割だぞ
30年前に同じようなことをやろうとしたら与党から転げ落ちてもおかしくなかった
確実に時代は変わってきてるよ
>>872 それいつも思う、子供ほしいなら若い時から子作りしたら授かりやすいのに
アラフォーになってから慌てて不妊治療に通いだすのよね
嫁が自分で稼ぐ時代だし夫婦別財布だし。金も時間も自分らに使いたくなるから、子供いらね、いても1人でいいわってなるんじゃね?
>>884 そういうの汲み取れるかどうかってあたりに色々出るような気がする
>>885 ご飯作ったり一緒にお風呂入ったり遊んだり楽しくて幸せってこと
>>918 私かと思った
うちはそれでもうすぐ家が建つからカツカツだ
引っ越したらすぐ働く予定
本当はもう1人欲しいよ
>>913>大家族で住んでる家(ジジババ同居)
いやー一概に言えない
特に団塊のジジババとの同居世代は迷惑一家が多いから
うちの町内でも近隣から裁判されて出ていった世帯はやはり団塊の三世帯住宅www
DQNっておいしいもの食ったことねえだろ?
俺が恵んでやりたいところだわ
>>913 あんたの考えは養老孟司みたいに自分なりに掘り下げ吟味した跡がある。
勉強になる。ありがとう。
子供が2人とも私立大ならキツいなぁ
せめて1人は国立に行ってもらわないと
子どもを三人作ったら得
になる社会を作らないと
子供は増えないよ
>>924 だから矛盾しちゃうでしょ
幸せなのに旦那や社会はもっとママを労われっておかしいよね
>>918 子供二人に三人分の愛情を、か
いい考えですね
幸せは頭の中ではなく、目の前にある
維新直後の日本の人口が3500万人
当時の日本で持続的に養えるのはこれが限界で
だから江戸時代は長らくこの人口レンジでやりくりしてた
耕作可能な土地は江戸時代に全て耕作済み。拡張余地はゼロです
明治維新の近代化で人口が爆発して1910年頃、人口は5000万人を越えていた
それまでの肥料は人糞と魚で。人糞は都市化で集めにくくなってきた。
1500万人分の食料増産に必要な肥料原料は魚
ニシンも涸渇しようが取りつくすしかなかった
それでも食料生産はまったく追いつかず大陸やアジア各国の広大で肥沃な大地を狙ったわけだ
1億を越えたのは50年ぐらい前だったが都心部は過密な人口に悩んでた政府は人口抑制政策をとりはじめた
昔に比べて子供から目を離せない世の中になった。なんでも親がついてなきゃいかん。そういう負担がフルで働くには重い。
>>934 はっきりいってストリートチルドレンみたいな連中じゃん
餓死と隣り合わせの生活してるべ
>>931 国立行く層の親の年収見たら?
¥は掛けてるんだよ
独学で行く自頭の良い子供は少ないよ
簡単に国立というけどさw
>>927 あんたの反論も実にいいい。刺激的だ。どうもありがとう。楽しかった。
どう考えても金勘定できない無職低所得家庭の方が子沢山だろ。最近経済だの所得だのより、まず人口減になったとしても教育をどうにかすべきと思うわ。躾も教育もできないバカ親が将来の底辺民を量産する連鎖を止めるべき。このままじゃ頭脳仕事ができる人材不足でまじ国家沈没
>>720 幼稚園から私立に行かせる場合、それなりに金がかかるよ。
>>932 得ってのは子供を三人授かった事じゃないの?
定年年齢からマイナス23-25くらい引いた年齢が、
御宅の最終出産年齢です
>>940 とにかく子供が増えないと
日本は老人だらけの国となり衰退する
国は教育に金使っても無意味でばかげてるわ
英語とか自動翻訳でいいわけだから
AIに投資しようや
年収800万以上あるのに子供一人の家庭には重税かけろw
甘やかすなよ
>>885 自分は子どももいてハッピーでーすなんていう人はいないよ。
いてもそれは痛い人。
日本人的な配慮なんだよ。
おっさんになってから結婚したほうがメリットがあるよ
デフレ長すぎて経営者は人件費圧縮するのが当たり前になってる
労働者は将来が不安で消費なんかできない
>>941 ちょっとDQNの言ってる事はわかんない
>>892 そうでもないよ?
扶養なしなので、課税所得でいえばあんたと同じくらいじゃないのかな。
まあ、社会保険が高すぎるのには同意。
>>944 でも保育園でそういう子余り見かけないような…お父さんお母さんもイベント積極的だし…
都内の公立は動物園状態で私立か国立行かないとまともに勉強できないんだろ?
で私立に行くために塾通いさせると
全国から労働力かき集めたら底辺層が集まるからなあ
お気の毒
たった一人の子供を
いい大人が人生かけて金かけて大事に大事に育てて
で、親の思うようにならず途中で道外れたら
どんな気分?
>>947 子供三人作れば生活水準を下げなければならないとしたら
三人目を作ることを躊躇する人が多い
これって単なる言い訳だと思う
年収800万以上の人は、言い訳言ったらだめですよ
>>954 すごい屁理屈だな
もう少しマシな言い訳はないのか?
>>951 今から増やしても、間に合わない
もう老人だらけの国になる期間ができる事は確定してるのでそれに対応する策を考えるしかないよ
>>954 まあハッピーだけど大変だよね…
頑張ろうね!から入るよね。
>>933 多分、愚痴を言ってる方があなたが喜ぶから、みんなが愚痴を言ってあげてるんだと思うよ。
>>942 俺は子供3人だけど全員国公立に行ったなー
誰も塾に行ってないし小中校は当然公立だったよ
2人は卒業して一流企業に勤めてるし、あと一人は就活中で公務員試験受けるようだ
年収800万だけど家はあるが貯金は殆どないがwww
>>896 ちがうぞ
娯楽が無い
↓
国、または国民が非常に貧しい
↓
医療水準が極めて低い
↓
乳幼児死亡率が高い
↓
子供=すぐ死ぬ
↓
なのでスペア確保の為、大量生産する
日本も歴史振り返れば安土桃山時代どころか明治に入っても妾、即室を持ち、血脈を絶やさないようにしていた。
明治天皇ですあら5人即室がいた。
医療水準の問題がだよ。
>>962 まあよくあること。二人くらいは育てておいた方が良い
元介護の底辺だけどジジババになって大病を患ったら子供が面倒みてくれないとやっていけないよ
一人っ子でもいいけど子供の伴侶も一人っ子だと結構詰む
何だかんだで子供養ってる人は偉いと思うよ
俺は独身だけどw
>>967 屁理屈に感じた?
>>824の受け取りかたする人ならそうかもね。
言葉をそのまんま受けとるピュアな人なんだね。
貧乏でも、子だくさんこそ幸せの象徴であり、家族が笑顔であれば幸せ
これは発展途上国では当たり前の価値観だが、いつからか日本では失われてしまった
核家族にしてもそうだが、周りにいっぱい人がいて、愛情をかけたほうがマトモに子供は育つのは当たり前で、
受験勉強だけさせた子供はロボットにこそなれ、愛情深い人間にはなれない
いい加減、親は本当の教育を考えるべきだよ
医療事務で働いてる高卒の俺から言わせれば
大抵の仕事は中卒で十分なのに高校大学を強要するのが間違ってる
最低でも手取りが400万以上になるように税制を改正してくれ。
今後の新生児で2人目以降は1人につき月額10万支給
現在生まれている子供は新支給制度対象外
その代わり各種子育て支援強化
今後新たに子供を産む世帯以外、特に何の恩恵もない労働世帯には悪夢の増税になるけどこれでいいだろ
なお効果が現れるのは20年後なので地獄の日々だけどな
>>972 くだらない愚痴を聞かされてる方はウンザリしてんるだよねー
オバちゃんのストレス発散に付き合わされるバイトより
人類は増えすぎたから減ったほうがいいんだよ。
人間が増えても、地球含め他の生物に得なことなんてないんだから。
長男→次男ときて、次は確実に女の子なら頑張ってたけど
長男→次男→双子(男×2)の友人一家見てあきらめたわ。
>>974 嫁の状況と何か色々が掛けててリアリティがまるでない…なんでなんだ?
次スレ
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★6
http://2chb.net/r/newsplus/1529568905/ 学費無償化
子供三人作った人に1000万円支給くらいすれば
子供が増えると思うよ
>>817 年金制度や老人福祉施設がない一方で、多くの人が農業を始めとして自営業だったからな。
自営業だと子供があとを継いでくれたら、少ないながらもとりあえず収入は途絶えない。
今のようにサラリーマンでは、成人した子供は経済的に全く別で、子供がいるからとその分経済的に安全になるわけでもない。
>>872 女の場合、年齢とともに不妊の確率があがっていくけど、
不妊の原因の半分は男側にある。ってことすらあまり知られてない。
それほど歳をとってなくても、妊活をはじめたら不妊治療が必要と気づくこともある。
無知というより、やってみないとわからにこともある。
>>980 自分の都合の良い時だけ日本を主張するなって
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250303115600caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529560882/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★5 YouTube動画>17本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・高収入ほどクラシック音楽好き 年収700万円以上では36.5% 500万円未満はJ-POP、アイドル、アニソン
・【こどおじ悲報】独身男性の年収がヤバすぎる…400万円未満が8割以上 500万円以上は13人に1人
・【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・年収300〜400万円なのに旅行行ったり1000円以上の外食する奴の金銭感覚って凄いよな
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★6 [potato★]
・【悲報】ITエンジニアの70%が年収500万円未満だと判明…ITが儲かるって嘘だったんか…結局儲けたのは派遣会社だけ
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 79
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 18
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 29
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 56
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 54
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 9
・金融資産2000万円以上2500万円未満の人達の日常
・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 14
・【社会】70歳以上医療費、自己負担増へ…年収370万円未満も
・【年収380万円以下の貧困層家庭に安倍自民から救いの手】大学無償化は年収380万円未満 政府方針
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★8 [ばーど★]
・【悲報】35歳年収800万円の底辺弱者男性さん、婚活で相手されずに詰む…「婚活で許されるのは32歳未満の男か年収1000万円以上だけだは…
・【話題】年収1000万円以上の男性「結婚後の現実は厳しい」という意見が過半数 「価値観が違うため(小遣いのことで)揉めることがある」 [ニライカナイφ★]
・世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
・年収1200万円以上の児童手当廃止 改正法が成立 [蚤の市★]
・【単身:年収200万円以上、夫婦世帯:年収320万円以上】75歳以上医療費 2割負担の影響注視せよ [孤高の旅人★]
・【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★3 [神★]
・世帯年収1500万円以上の新富裕層「インカムリッチ」とは…博報堂調査 [少考さん★]
・【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★3
・【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★4 [ボラえもん★]
・【結婚】婚活市場では"高望み"の部類だが…「年収500万円以上の未婚男性」が最も余っている皮肉な理由 ★2 [ぐれ★]
・【人材確保】IT人材争奪戦 激化 電機大手が新卒採用拡大 ヤフー、初年度から年収650万円以上、ファーウェイは月給40万円超
・20代の非正規雇用者400人に調査 過半数が「年収150万円未満」と回答😲
・学歴別年収 年収700万円以上 大学院卒57.8% 大卒32.9% 高専短大卒21.1%
・ワガママは言わない、これくらいの容姿で年収400万円以上で共働きしてくれる女性と結婚したい、方法を教えてくれ
・【独り暮らし】低所得な孤男【年収300万円未満】
・【一人暮らし】低所得な孤男【年収300万円未満】 2人目
・【実家暮らし】低所得な孤男 2人目【年収300万円未満】
・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常21
・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常27
・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常16
・低所得男ほど未婚率が高いと判明 年収100万円未満59.6%
・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常 51
・30代の婚活女性の6割 「男性の年収は600万円以上」
・【悲報】日本人さん、半分以上が年収400万円以下だった
・【コロナ】臨時休校…「困っている」保護者68% 年収300万円未満の家庭では75%
・【調査】30代独身女性の約7割 「年収400万円未満の男とは結婚できない」 ★10 [ボラえもん★]
・【しょぼ婚】婚活女子が結婚相手に希望する年収400万円未満の底収入独身男に「しょぼ婚」のススメへ
・【アニメーター】年収100万円未満…アニメ制作現場、超絶ブラックで崩壊の危機か [無断転載禁止]
・年金さん、年収82万円以上の家庭から毎月1人1万円徴収する方向で調整
・東京都 私立中学生の学費助成へ 世帯年収910万円未満、年間10万円で最終調整 ★2 [はな★]
・【将棋】天才中学生棋士・藤井聡太四段の年収は4000万円以上!?
・★110106 複数 「年収1,000万円以上稼げる大学」マルチポスト報告
・【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人
・「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因"結婚相談所で女性と出会う機会すら… ★4 [ぐれ★]
・「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因"結婚相談所で女性と出会う機会すら… ★5 [ぐれ★]
・【速報】バイデン「年収2000万円以上に43.4%の富裕税かけるからな、覚悟しようね、糞共」
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★8 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★10 [ネトウヨ★]
・【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★5
・【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★11
・【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★9 [ボラえもん★]
・【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入。年収960万円以上を除外。公明が自民案受け入れへ★6 [記憶たどり。★]
・【婚活】イマドキ婚活女性が求める“普通の男性”像 「見た目は星野源ぐらいでいい。年収は都内なら500万円以上」 [ボラえもん★]
・【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★8 [ボラえもん★]
・【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★6 [ボラえもん★]
・「年収100万円以上は中流と認定します!」 安倍政権が低所得者と中流を分ける認定基準を発表
・2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★2 [お断り★]
・Dappi問題で『自民党ガー』批判の立憲民主党 ネットメディアCLPに1000万円以上の資金提供発覚 丸山穂高氏「正月早々ブーメラン多すぎ」 [ばかばっか★]