◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447415976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :すゞめ ★:2015/11/13(金) 20:59:36.67 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDJ05H3Y_S5A111C1EA1000/
015/11/13付

名古屋のオフィス賃料が大阪に迫っている。オフィス仲介大手の三鬼商事(東京・中央)によると10月末の大阪中心部と
名古屋中心部の月額平均募集賃料の差は過去最低水準の3.3平方メートルあたり324円まで縮まった。数年内に名古屋の賃料が大阪を超える可能性もある。

大阪の平均賃料は1990年代半ばには名古屋を5000円近く上回っていた。名古屋中心部の平均賃料は3.3平方メートルあたり1万798円。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:01:25.19 ID:2kC5gG320
副首都つくるなら名古屋でいいね

3 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:01:51.89 ID:VnNKH99b0
東京は大阪人だらけ

4 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:02:38.64 ID:EB0x7+QU0
グランフロントってまだ埋まってないのかよ

5 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:02:54.97 ID:7Dxwp85D0
リニア開通するなら名古屋にオフィス要らんやろ。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:03:30.15 ID:AurlrJET0
大阪は3大都市圏から脱落するんだからリニア自体要らない、
というか採算取れないと思う。
様子をうかがうために一気に通さないのでは?

7 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:04:19.58 ID:pFhSy10s0
山口組の本部も名古屋に移ったもんな

8 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:04:37.99 ID:J2uw8fpl0
都構想さえ実現してればなあ

9 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:04:40.50 ID:YBn14NKy0
この10年で東京の関西人だらけになった気がする

テレビも街も関西弁

10 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:02.10 ID:P9h4oeBW0
名古屋はビルが無いから

11 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:05.90 ID:qs8qcf4N0
>>8
大阪は人間がこのレベルだしそりゃ衰退するわ。

12 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:12.98 ID:P/NURy7o0
>>9
富裕層は西日本に脱出してるんだけどね

13 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:28.08 ID:8mKLtnXT0
>>2
東海東南海南海地震で更地になる予定の名古屋を副首都?

福岡か札幌だろう。名古屋はない。

14 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:38.61 ID:pWZF0Wp10
地価も名駅=梅田 栄>>難波

15 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:54.89 ID:cggL7iqu0
でも存在自体どうでもいいのが名古屋っていうのがオチでしょ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:06:58.53 ID:Gx8pcfHd0
>8
都構想で賃料は上がらんよ
そもそも橋下は経済に全く興味がない

17 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:08:10.76 ID:P9h4oeBW0
でも名古屋は存在感が無いという悲惨さ

18 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:09:09.58 ID:EB0x7+QU0
2030年 福岡のオフィス賃料 大阪に迫る
2040年 広島のオフィス賃料 大阪に迫る
2050年 金沢のオフィス賃料 大阪に迫る

19 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:09:29.16 ID:94dy6ymc0
●世界最大級の水族館『海遊館』(大阪)
●世界の大温泉スパワールド(大阪)
●USJ【日本人の旅行先1位】(大阪)
●日本一高い観覧車『エキスポシティ』(大阪)
●日本一レジャー施設が多い(大阪)
●日本一の高層ビル『あべのハルカス』(大阪)
●日本一の高層マンション『キタハマ』(大阪)
●日本一の高層ビル街『梅田中之島』(大阪)
●日本一の地下街『梅田』(大阪)
●日本最大の繁華街規模『ミナミ』(大阪)
●日本一長い天神橋筋商店街(大阪)
●日本一広い百貨店(大阪)
●日本最大の風俗街『五大新地』(大阪)
●世界の建造物20『スカイビル』(大阪)
●日本一観光客が多い(大阪)
●日本最大の祭り『天神、祇園』(大阪、京都)

■都会歴史
大阪 1000年以上
東京 100年


全く相手にならない

餓鬼がプロに挑むようなもの

都会度を表すのは、都会歴と高層ビルと景観とある程度の人口

大阪の都会範囲は日本一
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

20 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:10:29.06 ID:zRrNl1SJ0
大阪は改革も拒否しちゃったしもう沈んでいくしか無いからね

21 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:10:37.78 ID:NCohSMPH0
>>12
オモテ社会もウラ社会も関西人が東京をおさえた

22 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:11:24.86 ID:2kC5gG320
>>20
文化大革命でもやって滅んどけよ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:12:11.83 ID:qs8qcf4N0
液晶のパネルベイと太陽光のグリーンベイで
大大阪が大復活するって2chの愛阪無職ハシゲ信者はしつこく連呼してたよね?

あれからどうなったっけ?

どれだけ大阪人ってアホなんだ??

24 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:12:35.16 ID:pWZF0Wp10
航空機 ロケット 自動車 鉄道  工作機械 セラミックほとんど愛知県  愛知だけで日本の黒字の70パーセントを占める

25 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:12:35.44 ID:aAOjsIt80
せいぜい頑張って賃料上げたらいい
リニアは名古屋止まりやな

26 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:14:49.55 ID:qs8qcf4N0
自動車・航空機・宇宙開発vs繊維・家電・吉本

27 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:15:06.02 ID:lkrpn66Q0
名古屋にリニアなんて止める意味ないよね

28 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:15:40.73 ID:AurlrJET0
今後20年で100万人も減少する大阪
なのに借金は東京の2倍もある
夕張と姉妹都市になれば?

29 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:15:41.77 ID:rAPEDtL60
名古屋は遊ぶところが無い

30 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:16:45.74 ID:e/m+Ajx30
名古屋駅近辺が再開発されて新しいビルがどんどんできて賃料上昇
結果、栄はどんどん空洞化、錦三はガラガラ

31 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:16:49.20 ID:qs8qcf4N0
いまだ大阪に居座ってる残阪は僻みばかり言ってないでヨソで仕事探したら?

32 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:17:48.16 ID:vBRH7lTM0
だけど名古屋は存在感が無い

あっそで終わり

33 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:18:13.71 ID:DmhMawvl0
大阪人男=やしきたかじんタイプかアホの坂田タイプかどちらか

大阪人女=上沼恵美子タイプかハイヒールモモコタイプか

34 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:18:24.76 ID:Z8+bl6Y60
勘違いしてはいけない。
名古屋の場合、リニア駅の地下工事で
大量のビルを壊して露天掘りする予定で、
そのビルに入ってる企業の引っ越し先を
探すのが急務になってる。

35 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:19:03.71 ID:YFAuFUJ/0
名古屋ってどこにあるの?

36 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:19:13.85 ID:7hKwG8px0
大阪は、古いビルが多いからなぁ。
新陳代謝が円滑に進んでいない。

37 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:20:49.91 ID:XYa+b7X10
>>34
リニア駅予定地は駅西のチョン街だろ
あんなところにある企業が高層ビルに入れるはずないだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:20:52.90 ID:5RU9wsWm0
名古屋って高層ビル3本くらいしかないんじゃないの?

39 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:20:53.39 ID:+ytCoNqk0
名古屋は地味でいいのよ
バブルの時も派手な事せず地道に地道にやってきた
コツコツ続けるのが一番強いのよ

40 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:22:10.80 ID:k/9GJhfb0
来週名古屋に行くんで旨い物を教えて下さい

41 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:22:18.32 ID:7hKwG8px0
>>33
そんなことイメージ出来るタレント、
名古屋圏で思い付かないのが悲劇。

42 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:22:40.38 ID:Z8+bl6Y60
>>37
リニア駅は東西ともほる。
名駅の超高層ビル群の真北あたりも
工事に。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:23:23.09 ID:PMsYq5VV0
そもそもオフィスの絶対数が全然違うだろ

オフィス総面積×賃料だと大阪の圧勝だろ?

44 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:24:33.82 ID:+ytCoNqk0
>>42
桜通の下掘るんでしょ?
いくら大深度掘るんでも地下鉄邪魔にならんのかな

45 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:24:33.79 ID:0oc8AoEL0
大名古屋ビルヂング

46 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:25:10.85 ID:/BHjnuT60
大阪は公務員天国だからな
そりゃ廃る一方だろ

47 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:26:21.07 ID:ljEaAlLs0
>>44
その北側でしょう
地下鉄とはかぶらない

48 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:29:01.96 ID:P2XMiRYH0
20年位前しかしらんが名古屋駅って田舎の象徴みたいな寂れてる雰囲気しかなかったけどな
ぶっちゃけ高層ビルもないしどこまでいっても梅田には勝てんよ

49 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:29:32.43 ID:U0hJi7NS0
最近名駅とか凄い高層建築建ててるけど
東海地震どうすんだよ

50 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:30:18.91 ID:pWZF0Wp10
名古屋は仕事をするところで、遊ぶところじゃない

51 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:30:22.34 ID:3Q4Sdiia0
>>44
桜通りの下を掘ってたのか
近頃耳鳴りがするのはそのせいか

52 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:32:11.12 ID:+ytCoNqk0
>>47
外堀通りじゃ遠いよね
桜通のすぐ北側の家とかの下掘るようになると
本当に俺んちの真下通るようになるんだけど

53 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:33:04.32 ID:rn+94wp80
どうせ名古屋の駅前だけなんだろw

54 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:33:12.97 ID:R6LHEB3L0
名古屋はガラガラのヨタビル見れば分かるように、値崩れしないように貸さないからw
平均はそりゃ高くなるわな

55 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:34:53.88 ID:yiYJV32Y0
これが真実だから
東京の大卒→派遣社員
大阪の大卒→生活保護


名古屋の高卒トヨタ系社員→家持ちマイカーはアルファード

56 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:35:52.71 ID:A0o7vb/R0
東京の半分くらいか

57 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:36:20.61 ID:GOpwviIA0
工場といったら名古屋だけど行きたくて行く街ではない

行けと言われたら拒否する

58 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:36:51.87 ID:pWZF0Wp10
梅田は190m以下の低層ビルばかり

59 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:37:24.60 ID:0/BXI7lN0
賃料が安いほうが企業の利益になるのにね

60 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:38:01.50 ID:6kSuFMxF0
名古屋は名駅からでもちょっと行くともう田んぼがあるくらいだけど、まぁ名駅だけは
ガチでなかなかの壮観になってきたよ。
>>48とかは、本当に知らんなら一回見てみたらいい。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:42:05.06 ID:ljEaAlLs0
>>57に来てほしいなんて思ってないだろうから問題ないよ

62 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:42:33.74 ID:qi8kMEbP0
東京でも金沢でも欧米でも良いけど
名古屋はだけはカンベン

あそこ閉鎖的で生きて行けない

63 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:43:08.18 ID:ljEaAlLs0
>>62に来てほしいなんて思ってないだろうから問題ないよ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:44:52.07 ID:W5TzhNCW0
名古屋は外の者だけでなく身内の者へもイジメて殺すから閉鎖的とかそんあレベルではないよ

65 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:45:10.85 ID:0OOyBfUn0
日本に大都会は一つ

66 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:46:14.89 ID:Z8+bl6Y60
名古屋も東海銀行や松坂屋もなくなって
ずいぶん変わったんじゃないの?
トヨタとかJR東海とか合理的な企業の
街になったような。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:47:01.79 ID:pWZF0Wp10
梅田は新幹線もリニアもない

68 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:49:02.07 ID:1gcwh9xa0
>>63
すごい閉鎖的な名古屋県

69 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:53:17.88 ID:ljEaAlLs0
そんなもんでしょ
無理して来てもらう必要なんかない
来たい人はウェルカム
転勤で行かないといけないけど、どうしても嫌なら会社辞めれはいいだけ
俺なら山の中でもどこでも行くがね
どうしても嫌なら会社やめるよ、自由にすりゃいい

70 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:53:18.56 ID:ME9lqcsn0
リニアができたら大阪<<<名古屋になるのは自明
トンキンも北が大変なことになったから味噌に媚びるしかない
これからはトンキンと味噌の二大都市に

71 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:55:38.52 ID:ItNvi/mV0
>>62
大阪で商売できないから、企業は大阪から逃げ出してる
もうすぐ働く場所がなくなって、みんな生活保護に走るんじゃね?

72 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:00:56.72 ID:1fgzbInH0
日本一の賃料と言われている東京丸ノ内はどのくらいするの

73 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:01:06.38 ID:+ZVztbv50
>>60
そう
ウチ甚目寺で「名古屋駅から10キロ、
電車でも車でも20分で着く」言うと
他県人は「都会っ子なんだな」と思ってくれる。
実際は田んぼと畑に囲まれたボロ家に住んでいる
貧乏農家なんだがw

74 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:01:19.15 ID:h8mTHXoK0
名古屋は大阪みたく見栄張っておらず
地道にクルマや航空機やロケットを作る地区だよ

田舎的かもしれないが無茶なことしないから不景気の時も名古屋景気と呼ばれ安定していた
首都圏のような優遇措置もないが、日本の景気を牽引し外貨を稼いでいる地方都市だ

地味だけど地道に生きる名古屋人に構わないであげてください

75 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:01:31.43 ID:DtYV5fpE0
必死に大阪で煽ってるのに
誰も食いつかない可哀相なスレ

76 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:01:33.31 ID:FQ8Vgk350
>>41
名古屋市長がいるじゃないかw

77 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:03:06.75 ID:3WiDu7M50
>>20

つーか
可決されるまで都構想の住民投票やるんだろ
なにもできないわなww

78 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:08:33.57 ID:F4n36pgp0
大阪は人口も経済も縮小しとるしな
一方愛知は拡大
そらいずれこうなります
悲しいなあ

79 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:10:25.45 ID:ljEaAlLs0
釣りバカは放置しましょう

80 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:11:03.44 ID:HYc8tJ4u0
>>74
いや、車格が人格を表すとかいう意味不明な言葉があったり、名古屋の周辺自治体に住んでるのに名古屋在住と答えるぐらい、コンプレックスの塊&見栄張り文化だぞ

81 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:12:17.17 ID:glXGRv680
名古屋は街がきれい。整然としてる。都心部だけでなく郊外もきれい
大阪にも東京にもすぐに行ける
伝統的に合理的な思考をするのでビジネスもしやすい

しかし、なぜか本を読まない。著名な作家も生まれない
書店にあるのは漫画ばっか。東海テレビの質も恐ろしいほど低い
この文化的なレベルの低さは心配。
後々ボディブローのようにきいてくると思うわ

82 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:13:55.67 ID:A0o7vb/R0
名古屋は嫌いだけど
大須だけは好き

83 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:14:49.30 ID:Z8+bl6Y60
>>81
東海テレビの質が低いって?どういうこと

84 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:15:25.52 ID:pWZF0Wp10
大阪市の周辺自治体に住んでるのに大阪在住と答えるぐらい、コンプレックスの塊&見栄張り文化だぞ

85 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:20:55.12 ID:FRAKNV080
名古屋駅にある高層ビルの壁
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

86 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:21:52.20 ID:yiYJV32Y0
>>83
競馬中継とかボロカスに言われてるぞ

87 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:22:32.36 ID:Cz/MlCTT0
閉鎖的な名古屋だけは無理
出張しろといわれたら自殺するレベル

ダルビッシュや田中マー君も東北でも北海道でも行くけど名古屋だけは拒否する

88 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:25:22.66 ID:pWZF0Wp10
東海テレビや中京テレビ CBCテレビ メ〜テレは自主制作率は札幌 福岡並の為 制作費が少なく利益は在阪局より多い

89 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 22:26:58.30 ID:Pr4njF290
終わり名古野人は常日頃から日本を叩く朝鮮人みたいで辛い...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

90 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/13(金) 22:27:19.96 ID:TCtZ4ds1O
リニア開通したら本当に名阪逆転になるのかな。

91 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:27:46.35 ID:yiYJV32Y0
昔はノーベル賞といえば京都大学だが



今では名古屋大学だぜ

92 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:28:42.59 ID:8a06EHRA0
沈没しつつある大阪の住人たちが必死w

93 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 22:31:46.88 ID:Pr4njF290
終わり名古野人はマンツーマンのディベートには

弱いけど不特定多数行き交う2ちゃんねるに

於いては名無しで威勢が良く粋がって居る印象...(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

94 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:34:25.43 ID:3+KECwBkO
名古屋市好きだが残念なのは、
観光が弱いところですな。
あと東方神起がコンサートに来ただけで市内のホテルが
なくなっちゃうところ。 残念だ。

95 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:38:15.94 ID:mZscYccCO
>>94
観光が弱いのとホテルが少ないのは大阪も同じかも

96 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:38:45.73 ID:yiYJV32Y0
名古屋はアイドルが強い

BIG3は

SKEボイメンしゃちほこだな

97 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:39:11.45 ID:F/x2ebtP0
>>13
東南海地震来ても名古屋の都市部は
東日本大震災の時の東京と同じくらいだよ
問題ない

98 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 22:39:26.06 ID:Pr4njF290
終わり名古野人は大阪に未だに追いついて居ない

事は正直みっともないと思うべきでは無いか!?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

99 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:40:35.46 ID:F/x2ebtP0
>>85
名古屋じゃねーし

100 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:44:14.46 ID:VXM7WM2L0
オフィスビル儲かってるか?
俺は倉庫の方が収益率が良い。
安値で手放すから住宅の方が儲かるが。

101 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:45:57.17 ID:Z9jKYGTt0
東京都心と比べて、街の規模に対する道路の充実さだな
今、地図を見て確認したけど15年前より有料道路が増えたし渋滞の緩和にもなるだろ
だから暴走運転も横行し続けているだろうけど

102 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:46:04.67 ID:cK2GBRcB0
メルサがあるでよ

103 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 22:46:41.51 ID:Pr4njF290
朝鮮半島のソウルとと知多半島の終わり名古屋は

「半島」繋がりの姉妹都市やから正直恥ずかしい

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

104 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:46:50.38 ID:pWZF0Wp10
名古屋周辺の飛騨や伊勢志摩は日本有数の観光地

105 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:47:32.74 ID:Z8+bl6Y60
>>99
名古屋です

106 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:47:45.22 ID:blRzvoMH0
>>1
俺は関東人だが西日本は行きたくないね、せいぜい名古屋あたりの中京圏くらいだわ

107 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:48:53.94 ID:FRAKNV080
>>99
道路の青い看板に名古屋駅と書いてあるじゃん

108 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:51:54.32 ID:DmhMawvl0
>>71
すでにそういう街になっとりやす、ハイ。

109 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 22:53:31.56 ID:Pr4njF290
14 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:06:38.61 ID:pWZF0Wp10
地価も大阪市>>>>(越えられ無い壁)>>>>終わり名古屋←(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

110 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:54:07.49 ID:DmhMawvl0
>>74
関わりたくないですから。
そっちから出てこないでください。
いや、出てくるなカス。

111 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 22:57:45.40 ID:Pr4njF290
11 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:06:05.90 ID:qs8qcf4N0

大阪は人間がこのレベルだしそりゃ衰退するわ。

終わり名古野人が此のレベルやしそりゃ埋没するわ〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

112 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:00:21.90 ID:P/NURy7o0
>>106
一生ベクレてなさい。

113 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:02:33.71 ID:NQft8xUd0
名古屋モンロー 日本ユダヤ人おっきゃーま まんま大阪人 
さて東京生まれが転勤したい先は↓

114 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:05:40.86 ID:gA8cGC5J0
大阪は被爆してないしええとこやで 洗練された都会感では日本一やで

115 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:14:19.22 ID:F/x2ebtP0
>>105
>>107

ごめんなさい名古屋だね
酔ってて適当なこと書いたわ

国際センター手前
大名古屋ビルとミッドランド
右にルーセント
建設中JPタワー

右側の中央って書いてある看板の
手前のビルは高校の同級生の親のビル

以前は桜通りからセントラルタワー正面にが見えてたから
一瞬コラ似みえたw,

116 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:17:57.76 ID:+BsbQU7g0
名古屋はええよやっとかめ

117 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:19:14.87 ID:pWZF0Wp10
関ケ原以東の名古屋は食文化 言語は東日本系  

118 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:20:23.31 ID:/fkt8vXR0
オフィスの供給数が全然ちがうだろ。

119 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 23:24:43.17 ID:Pr4njF290
終わり名古野人は「木を見て森を見ず」の

民族性やから仕様が無いね〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

120 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:25:09.45 ID:mkMSVPrp0
大阪と名古屋の差。

一つの駅でこれだけの主要都市と放射状に接続する利便性の高いハブターミナルは東京駅と名古屋駅くらい。リニアとも接続することで唯一の存在となる。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

高速道路にしてもこんな綺麗に放射状に伸びてるのは名古屋くらい。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

更に新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港を直通する。
東京や大阪のベイエリアに行くには不便な都市高速なのにこの贅沢。
旧東名と新東名が名古屋を囲むように上下を通るというのは圧倒的な利便性。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚


大阪って新名神もスルーなの知ってた?w

121 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:27:43.07 ID:iO2OCfuN0
名古屋の空撮

@YouTube



122 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:29:32.02 ID:Z8+bl6Y60
>>115
建設中はJRのゲートタワーで、
ルーセントは写ってないような

123 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:29:41.18 ID:Vq4nkMYe0
おいおい>>45一つしかないなんて時代変わりすぎだろ

124 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:31:50.43 ID:FRAKNV080
写真の左から

226m 245m 220m 196m 180m
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

125 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:32:37.73 ID:F/x2ebtP0
>>122
またやらかした

明日午後から名駅行く予定w

126 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 23:32:46.95 ID:Pr4njF290
24 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:12:35.16 ID:pWZF0Wp10
航空機 ロケット 自動車 鉄道  工作機械 セラミックほとんど愛知県  愛知だけで日本の黒字の70パーセントを占める

終わり名古屋はブルーカラー&非正規労働者を

量産させるハリボテ都市

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

127 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:43:05.86 ID:G6gHBJwb0
第2都市が名古屋になるのは時間の問題

128 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:45:50.03 ID:/lDmVaUm0
>>127
名古屋も30年以内に
大地震が言われてるからなあ

129 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:47:48.99 ID:svvvVPsf0
名古屋は関西に近すぎるんだよな
もう少し東京寄りにあれば良かったけど

130 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:48:13.34 ID:p0UTOK9t0
名古屋民は東京には憧れるけど、大阪には全く興味が無い、
これホント。

131 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:48:38.96 ID:U0hJi7NS0
>>128
だな
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
結構危ない

132 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:49:21.76 ID:UqC5jgsv0
豆知識
 ワシントンからニューヨーク
 東京から名古屋
同じ距離

133 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:50:44.04 ID:yiYJV32Y0
>>128
地震予知なんてできません


むしろ東日本大震災でストレスが抜けてむしろ大地震の心配は薄れてきたと言われてるし

134 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/13(金) 23:52:23.07 ID:Pr4njF290
26 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:14:49.55 ID:qs8qcf4N0
自動車・航空機・宇宙開発vs繊維・家電・吉本

TVタレント•宝塚•祇園の舞妓VS風俗嬢•名古屋嬢•三大ブス←(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

135 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:52:31.26 ID:UqC5jgsv0
>沸く名古屋駅前、地価上昇率全国1位 再開発で需要増
http://www.asahi.com/articles/ASH9K5JTGH9JOIPE03D.html
>商業地の上昇率が全国1位の45・7%

お金持ってる人は名古屋駅前に土地やマンション買っとけ!!!!!!!!!!!!
少なくとも2045年(リニア名古屋新大阪開通)までは景気が担保されてる
東京のバブルは2020年オリンピックがピークなんで名古屋駅前の方がいい買い物

136 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:53:28.36 ID:U0hJi7NS0
>>133
> むしろ東日本大震災でストレスが抜けてむしろ大地震の心配は薄れてきたと言われてるし

どこ情報よ
そもそも東北の方とプレートが違うと思うが

137 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:56:05.03 ID:UqC5jgsv0
リニア
 品川-名古屋 40分直通
  品川-相模原 5分
  相模原-甲府 10分
  甲府-飯田 10分
  飯田-中津川 10分
  中津川-名古屋 5分
 名古屋-新大阪 20分直通
  名古屋-亀山 5分
  亀山-奈良 10分
  奈良-新大阪 5分
 品川-名古屋-新大阪 67分
名古屋-セントレア 28分(名鉄ミュースカイ)

名古屋駅が日本のターミナル駅になる
(リニアは品川止まり。東京駅飛ばし。むしろ品川駅の方が将来性ある京急で羽田の玄関だから)

138 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:56:35.48 ID:X889wLlB0
>>126
ブルーカラーの街であることは否定しないが、
愛知県の非正規雇用率は全国平均以下
非正規雇用が多いのは沖縄、鹿児島、京都、大阪
愛知以外の日本はハリボテ無能の集まり

139 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:57:37.03 ID:UqC5jgsv0
現状はのぞみ・しらさぎ・地下鉄・ミュースカイ

名古屋-東京 1時間34分
名古屋-品川 1時間28分
名古屋-京都 33分
名古屋-新大阪 47分
名古屋-金沢 2時間17分
名古屋-金城ふ頭 24分
名古屋-セントレア 28分

140 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:58:04.31 ID:mkMSVPrp0
商業、工業、農業、漁業、全ての産業が充実。独立できる勢い。
新東名、新名神、中央道など国土軸=日本を代表する交通網の中心、高規格な道路網。空港も2つ。
自動車のトヨタ、NEXCO中日本、新幹線・リニアのJR東海、航空宇宙の三菱、日本一の貿易港の名古屋港、陸海空と最強。
広々した平野が広がり、地価も手頃で誰もがマイホーム&マイカーが持てる総中流社会。
山も、海も、離島も、自然が身近に充実し、スキー・スノボからサーフィン、子育て世代やアウトドア好きにも最高の環境。
東京、大阪、横浜、京都、奈良、飛騨、信州、南紀、伊勢神宮、鈴鹿サーキット、琵琶湖、富士山、日本アルプス、日本の中心で何処に行くにも便利。
地元で進学、地元で就職、若者も流出しない恵まれた豊かな環境。人口も増加し続け、三大都市で唯一出生率も高い。
名古屋・愛知は最強。

141 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:00:33.99 ID:uWn24vIk0
富山から名古屋行く場合

富山かがやき→金沢しらさぎ→米原ひかり→名古屋  3時間
富山→東海北陸自動車道→名古屋  3時間10分
富山かがやき→金沢しらさぎ→名古屋  3時間20分
富山駅前→高速バス→名古屋  3時間30分
富山→ワイドビューひだ→名古屋  3時間40分

北陸新幹線米原ルートが開業すると、

名古屋ひかり→米原かがやき→富山  1時間28分
名古屋ひかり→米原かがやき→金沢  1時間10分
名古屋ひかり→米原  23分
米原かがやき→敦賀  10分

リニア品川名古屋開通後に北陸中京新幹線として東海道から乗り入れれば、

名古屋金沢  50分台
名古屋敦賀  20分台
これはヤバイ!

142 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:02:42.74 ID:QN9YxiBL0
138 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 23:56:35.48 ID:X889wLlB0

ブルーカラーの街であることは否定しないが、
愛知県の非正規雇用率は全国平均以下
非正規雇用が多いのは沖縄、鹿児島、京都、大阪
愛知以外の日本はハリボテ無能の集まり

偉そうにする割には大阪が居無いと何も出来無い産業ばかりでワロタ粋がって踏ん反り返りたければ大阪のマンパワー&大阪の部品メーカーを排除してやってみなよ!?どうせ無理でしょうけどね〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

143 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:03:12.37 ID:ff8ZTL6S0
>>141
富山ー名古屋は2時間半だな。
春夏のクルマで。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:05:44.53 ID:eDxe6dCY0
>>143
250kmあるのに2時間半とか、犯罪自慢かよw

145 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:07:03.78 ID:QN9YxiBL0
31 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:16:49.20 ID:qs8qcf4N0
いまだ終わり名古屋に居座ってる半島野郎は僻みばかり言ってないでヨソで仕事探したら?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

146 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:09:16.97 ID:yYMACKja0
ハリボテ都市 とは札幌や福岡のようなサービス業しかない都市の事

147 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:09:19.36 ID:ff8ZTL6S0
>>144
100キロ平均ならそうなるが。
まあ100キロが違法と言われると。。

148 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:09:34.84 ID:ZyZsU8oT0
日本全国都道府県別、市町村別求人の平均最低月給リスト
http://jobinjapan.jp/area/

名古屋市求人2,839件 平均最低月収206,000円
大阪市求人5,144件 平均最低月収207,900円

給料も同じぐらいだ!

ちなみに東京都は求人14,406件 平均最低月収223,300円

149 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:11:01.44 ID:gNRZVH5p0
名古屋は低いビルしかないから田舎に見えるんだよなあ。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:12:02.27 ID:gNRZVH5p0
>>147
高速の入り口に自宅があって、目的地が高速の出口にあればな。

151 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:12:18.01 ID:Sx7NtCvG0
大阪は単なる大きな田舎

リニア開通すれば名古屋は実質首都だよ。
相手にならない

152 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:14:02.55 ID:eDxe6dCY0
東海北陸自動車道って、制限速度は80km/hじゃなかったっけ?
100km/hだっけ?
そもそも、名古屋からってことは、一宮辺りまで名古屋高速使って、
そっから名神通って東海北陸自動車道に入るんでしょ?
ここを2時間半ってのは、かなり飛ばさないと無理でしょ?

153 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:15:19.20 ID:9ENFe1WF0
味噌臭いスレ

154 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:17:26.36 ID:aDpPfaQR0
名古屋を批判するか褒めるかしかないな


なんで誰も大阪について語らない?

155 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:17:28.18 ID:ff8ZTL6S0
>>152
清見より北が70、南が80、
一宮で渋滞したら確かに無理。

156 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:19:42.24 ID:QN9YxiBL0
36 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/13(金) 21:19:13.85 ID:7hKwG8px0
大阪は、古いビルが多いからなぁ。
新陳代謝が円滑に進んでいない。

終わり名古屋はビル自体が少ないからなぁ〜

不毛地帯の僻地の印象...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

157 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:20:57.26 ID:RejoT17k0
>>90
別にリニアできなくても大阪府と愛知県の人口が逆転することなら全然可能性あると思う
ただ都市圏人口が大阪と名古屋で逆転することはそうそうないと思う

158 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:25:38.14 ID:gNRZVH5p0
まあ、名古屋は名古屋だけだけど
大阪は、京都、神戸があるからな

159 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:27:07.11 ID:pED/WvDB0
まぁ、別に大阪は周りに京都とか奈良とか神戸があるから大して変わらんなw

160 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:28:41.81 ID:aDpPfaQR0
名古屋は常に景気がいいとかそういうプラス面をあえて除いても



大阪の没落の方が顕著じゃないか?
人材企業の東京への流出
生活保護や老人が威張ってる現状

で都構想の住民投票で没落の道を選択したしな

161 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:30:02.71 ID:pED/WvDB0
>>160
大阪に住んでる感じでは、むしろ賑わってる感じがするから、
いまいちピンと来ないんだよな。むしろ、最近、よくなったような。

162 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:30:07.20 ID:QN9YxiBL0
58 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:36:51.87 ID:pWZF0Wp10
梅田は190m以下の低層ビルばかり

終わり名古屋はビル自体が少ないからなぁ〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

163 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:31:16.83 ID:P1sDiirY0
>>149
大阪みたいに見栄派って都会を気取るために無駄な高層ビルとか不良債権を連発するよりマシだろ。
フェスティバルゲートとか、南港の再開発とか、インパクトのある派手なビルがあったけどどうなってる?
りんくうゲートタワーとか、あべのハルカスも立派だけど、将来性あるの?

164 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:31:40.84 ID:eDxe6dCY0
>>160
大阪は、
「貧乏だけど、子沢山で、楽しい我が家」
みたいなのがあってるんじゃない?
そういう改革とかよく分からん事よりも、
現状維持なぬるま湯が好きなんだよ。

165 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:32:18.21 ID:pED/WvDB0
>>163
別にビルがあるから都会ってわけじゃないからな。
むしろ上に伸ばすと回遊性が悪いから、ほどほどで良いと思う。
物価に関しては、そもそも京都のほうが最初から大阪より高いw

166 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:33:27.50 ID:ff8ZTL6S0
実際、中国人観光客で賑わってる
イメージ。国際観光都市になったな

167 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:35:25.27 ID:RojQ3z9H0
名古屋は弘道会の町

168 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:36:24.87 ID:pED/WvDB0
たぶん、大阪は安いのが売りなので、
給料ある人にとっては物価が安くて楽園。そのわりにいろいろある。
高くなったら、ただ単にしょぼくなる。街のわりに京都より物が安いのがいいところだと思うんだよなw

169 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:36:35.27 ID:QN9YxiBL0
67 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:47:01.79 ID:pWZF0Wp10
梅田は新幹線もリニアもない

終わり名古屋は大阪のマンパワー&大阪の部品メーカーが居無いと成り立た無い

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

170 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:38:25.37 ID:8KceVi9K0
トヨタの神格化、大阪の生ポゴミ地域の現状考えたら当然。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:38:38.63 ID:FYM/44Ax0
魅力度ランキングでも名古屋は下位でしょ?
誰だって名古屋に行けと言われたら罰ゲームでしょ


工場で働く以外の娯楽とか名古屋にあるの?

172 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:42:49.21 ID:QN9YxiBL0
70 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/13(金) 21:53:18.56 ID:ME9lqcsn0
リニアができたら大阪<<<名古屋になるのは自明
トンキンも北が大変なことになったから味噌に媚びるしかない
これからはトンキンと味噌の二大都市に

パチンコメーカー&パチンコホール衰退で終わり名古屋の産業の一角が崩れ去るから大変ですね〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

173 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:44:47.74 ID:P1sDiirY0
>>171
例えば名古屋の都心の栄。
栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携しているなど、日本で栄ほど優雅な構造の都心はない。


都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントに出会える都市構造が素晴らしい。

大阪は?
名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心だよ。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて機能不全なこと。
だから御堂筋に行っても物足りないし、中之島も物足りないし、梅田も物足りないし、難波も物足りないとなってしまう。要するに不便な都市。
だから大阪の都心はファミリーが避けて、中韓人やホームレスに居心地は良い街になっていく悪循環。

174 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:45:06.01 ID:F1v2NJcO0
>>27
えっ、名古屋の企業が作ってんのに?
笑うところですか?

175 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:47:02.70 ID:5QZgIS2w0
>>173
ごめん
ぜんぜん魅力を感じない(笑)


名古屋が魅力度ランキングが低いのが分かったw

176 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:48:22.86 ID:EkUABxXN0
リニアができたら東京の経済範囲みたいなもんだしな

177 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:49:40.90 ID:eWcsCd6w0
全国から嫌われてる暴力的な独裁者橋の下政治を信仰支持する土地柄は何時か痛い目にある、
今がチャンス!周りを気にせず地味だが着々と頑張ろう東日本東海地域!


2027年東京(品川)―愛知(名古屋)間リニア中央新幹線開通

      `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
          | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
     愛知   |  !      `ヽ   ヽ ヽ 東京・神奈川
           r /      ヽ  ヽ  _Lj
      、    /´ \     \ \_j/ヽ
      ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
              ̄ー┴'^´

           『Win-Winの関係』

178 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:51:26.45 ID:QN9YxiBL0
71 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 21:55:38.52 ID:ItNvi/mV0

終わり名古屋で商売できないから、企業は終わり名古屋から逃げ出してる
もうすぐ働く場所がなくなって、みんな生活保護に走るんじゃね?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

179 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:51:45.61 ID:pED/WvDB0
>>177
名古屋は東日本になるのか?
一応、近畿と同じく下戸エリアなのになぁ。

180 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:55:17.34 ID:RejoT17k0
>>161
まあ大都会ではあるから危機感薄いのかもしれない
しかし人口も経済力も確実に東京との差は開いてる
そもそも大阪は人口も経済力も世界でTOP10に入るほどの都市圏を持つのに過小評価されてるし住んでる人自らが過小評価してる感も否めないね

181 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:58:28.11 ID:gNRZVH5p0
まあ、大阪の衰退は加速度的に進んでるからな。

182 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:59:19.04 ID:znRUWL/v0
名古屋は後背地人口が大阪の半分以下だから、栄と名駅だけに集中投資したほうが良いのかな。
大阪の間抜けなところは梅田・本町・難波・天王寺・京橋・新大阪・南港(笑)・・・と狂ったような分散投資にある希ガス。
ただ、京都・神戸は凄まじい高齢化と近畿の大阪一極化で、若年者を大阪に吸われまくって衰退の一途だろうけど。

183 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:59:37.95 ID:pED/WvDB0
>>180
過小評価もしてないと思うけどな。
京都行ったり、淡路島いったり、神戸いったり、奈良いったり、和歌山いったり、LCCのったり
わりと悪く無いと思うんだけどなぁ。日本海側に気軽に蟹も食べにいけるしな。
産業がだめなのかもね。仕事ある人には住みやすいよ。

184 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 00:59:47.25 ID:QN9YxiBL0
78 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/13(金) 22:08:33.57 ID:F4n36pgp0
中部地方は人口も経済も縮小しとるしな

そらいずれこうなります
悲しいなあ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

185 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:02:17.88 ID:FueriGmr0
名古屋人があまり知らない名古屋のオススメスポット

平和公園南部の緑地(名古屋オリンピックメインスタジアム候補地)
荒子観音の円空仏
織田信秀の菩提寺の桃厳寺の
眠り弁天、巨大木魚、グリーンジャイアント

186 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:03:36.92 ID:pED/WvDB0
>>182
神戸も夜景が綺麗でけっこういいよ。夜景の見えるレストランも多いしな。
まぁ車がないといけないから観光客の人には不便なのかもね。
http://yakei.jp/japan/spot.php?i=garden

187 :あ、Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。:2015/11/14(土) 01:04:42.57 ID:r8pg2Cim0
オーサカ。。

188 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:05:06.18 ID:FFvyqYRI0
>>182
大阪も神戸も、実は阪神間に食われているw

189 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:06:35.11 ID:pED/WvDB0
京都は和食が美味しい。祇園はなんだかんだでレベルが高いな。
あと、そろそろ来週から紅葉があるな。

190 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/14(土) 01:08:28.11 ID:A9+wwejWO
>>182

大阪は梅田が阪急阪神、難波が南海、天王寺が近鉄の縄張り
みたいな感じだからまとまるのは無理だね。

191 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:09:38.59 ID:gNRZVH5p0
京都も神戸も昔は産業都市、港町ときちんと産業があったが
いまやただの観光都市に成り下がったからなあ。

大阪を支える両翼としてはちと力不足。

192 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:09:57.22 ID:pED/WvDB0
まぁ、まとめる必要が無いと思うよ。
飽きるからたくさんあってそれでいい。ひとつだけまとめて欲しいのは、
新大阪と梅田はまとめてほしいけどw

193 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:10:38.72 ID:RejoT17k0
名古屋と同じ自動車産業が盛んなアメリカのデトロイトが糞不景気だから名古屋もずっと景気いいわけじゃないんじゃない?
デトロイトの人口って1950年には185万人いたのに今では70万人しかいない
つまりたった50年たらずで人口半分以下になったってこと
日本では景気悪いって言われてる大阪ましてや他の大都市でもここまでの人口減少は今までないけど今後ないとも限らんからね

194 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:10:48.41 ID:s8+gZPsb0
AIGジャパンHD:本社の一部を大阪に移転
http://mainichi.jp/select/news/20151107k0000m020093000c.html

195 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:10:55.64 ID:EKdPcg1uO
名古屋の家賃は安いので実質は既に逆転してるはず

名古屋ならチャンスありそうだが大阪だと無理そうなイメージだし

196 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 01:12:25.38 ID:QN9YxiBL0
151 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/14(土) 00:12:18.01 ID:Sx7NtCvG0
大阪は単なる大きな田舎

リニア開通すれば名古屋は実質首都だよ。
相手にならない

リニア開通しても終わり名古屋は実質永遠のNo.3相手に成らない

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

197 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:13:08.18 ID:pED/WvDB0
>>196
まぁそんなに喧嘩するなよw

198 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:13:08.50 ID:F1v2NJcO0
>>193
すげー馬鹿臭

199 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:13:17.42 ID:s8+gZPsb0
>>193
名古屋って確かリーマン・ショックの時三大都市圏の中でまともに影響受けていたよな

200 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:15:59.34 ID:mNy2+ywx0
名古屋ってオフィスのエリアが狭いからだよ。
どうしても名古屋駅界隈になる。そのあたりが牽引してる。

201 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:16:02.97 ID:pED/WvDB0
まぁ大阪は衰退している?のかもしれないけど、
住みやすいところではあるよ。日本海側の魚と太平洋側の魚を食べやすいしなw
伊勢も近いし。マグロの那智勝浦も近いし。

202 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 01:18:42.40 ID:QN9YxiBL0
194 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/14(土) 01:10:48.41 ID:s8+gZPsb0
AIGジャパンHD:本社の一部を大阪に移転
http://mainichi.jp/select/news/20151107k0000m020093000c.html

終わり「名古屋飛ばし」されててワロタ(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

203 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:20:19.35 ID:gNRZVH5p0
>>199
トヨタのイメージがおおきいのかもしれないが、
1番ダメージくらったのはサンヨーが死んで、パナとシャープが死にかけ
東大阪の工場がこぞって海外へ移転した大阪だよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:20:49.23 ID:s8+gZPsb0
よく愛知は人口が増加しているって言うけど
実は名古屋市と大阪市では大阪市の方が人口増加率が高い

名古屋市は郊外の人口が増加しているところから考えて工場依存型の都市だと考えれば
リーマン・ショックの時に愛知だけまともに影響受けた理由も分かるけど

205 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:21:26.68 ID:pED/WvDB0
まぁおれはけっこう近畿が好きなんだけど、大阪しか行ってない人は
いろいろ行くと楽しいよ。

河豚、ポン酢、たこ焼き、神戸牛、明石焼き、明石大、但馬牛、
京都の鯖寿司、のどぐろ、カニ、マグロ、しらす、玉ねぎ、京野菜、近江牛、
柿の葉寿司、和菓子、京料理、由良の赤雲丹、甘鯛グジ、へしこ、昆布締め

まぁなんかいろいろあるよ。全部回るのは住んでても難しいw

206 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:21:45.42 ID:gNRZVH5p0
>>201
まあ、水が不味い事をのぞけば住み易いよ。
通勤ラッシュもたいしたことないし。鉄道で少し郊外にでれば家賃も安いし。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:23:09.62 ID:vf18Y2JO0
名古屋も200万超えてからたいして伸びていないんだな。

208 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:23:21.60 ID:s8+gZPsb0
>>203
でも大企業の本社数だけで言えば大阪は愛知の1.5倍あるけど
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H27/h27/html/f02.html
大企業ってBtoCだけじゃないんだぜ?

209 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:23:22.76 ID:ZyZsU8oT0
日本全国の都道府県別、市町村別求人の平均最低月給と同じだと思う
http://jobinjapan.jp/area/

最も平均最低月給が高いのは東京都、次に高いのは大阪、そして名古屋。
オフィスの賃料も同じだ!

210 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:23:28.87 ID:pED/WvDB0
>>206
大阪の水道水は高度浄水に切り替わっているので、
日本でトップクラスになっているよ。調べてみるとわかると思う。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:23:58.22 ID:gNRZVH5p0
名古屋はあと3本くらい地下鉄を掘れよ。
地下鉄だけで移動できる街にならないと先はないぜ。

212 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:24:32.76 ID:0jrFmKCz0
摂洲浪速は石山本願寺の寺内町として発展し
天下の台所として大いに繁栄を遂げ、1930年代には
東洋のマンチェスター、大大阪と称され日本一の商工都市と
もてはやされた。全ての産業の雛形は大阪にありといわれるほど
そのポテンシャルの高さは我が国屈指と言わざるを得ない。

213 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:24:48.50 ID:pED/WvDB0
WIKIPEDIAによると、
大阪府下においては、2013年11月現在、全量高度浄水処理導入が完了
これは全国唯一です。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:25:06.08 ID:h+tBYhGf0
>>44
今建設中のゲートタワー地下から東洋ビル、その先のダイヤビルを通るラインがリニア路線になる
三菱系のダイヤビル入居しているところは、先般完成した大名古屋ビルヂングあたりに移るのか?

215 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:25:45.24 ID:Uq8iGVK40
>>4
グランフロントの内装は最悪、地元民の俺が言うんやからホンマ
エレベーターの扉は周りの壁面に溶け込むようなデザインやからどこにあるのか分かりにくい

各階の案内も壁面に溶け込むように同色デザインでおまけに斜体文字で書いてあるんやで
だから案内があることすら気づかない人もいるはずや
しばらく行ってないから変わったかもしれんけど

216 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:26:38.73 ID:FFvyqYRI0
>>213
ほんまやを作った平松のおかげやでw

217 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:26:49.91 ID:F1v2NJcO0
大阪擁護のキモさがひどいスレだな

218 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:27:25.20 ID:pED/WvDB0
まぁあんまり、大阪をいじめてやるなや。

219 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:28:00.55 ID:gNRZVH5p0
>>210
なるほど平成12年から変ったのか。
自分は平成11年で東京に戻ったから知らなかった。

220 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:28:06.25 ID:OLvE68Ta0
大阪中心部のオフィス需給逼迫 空室率5%以下に
2015/10/21 日本経済新聞

221 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:30:42.22 ID:pED/WvDB0
>>219
まさかの水道水売ってるからなw
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000305090.html

222 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:32:28.65 ID:RejoT17k0
>>204
でもそれは都心回帰傾向である極めて極最近の話ね
今は大阪市270万名古屋市220万くらいだけど大阪市の人口は1920年で320万だったからね、この時の名古屋は確か100万ちょい
ちなみに横浜市の人口が200万増える間に大阪市の人口は50万減ってる
国勢調査開始の1920年と現在を比べて人口が減った県庁所在地は大阪だけという悲劇…

223 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:33:13.44 ID:gNRZVH5p0
>>208
本社の数と、ダメージを食らう程度とどういう関係があるんだ?
リーマンショックで1番ダメージを食らったのは下町工場。
川崎と東大阪なのは知ってるよね。当然だけど。

224 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:33:18.69 ID:hmuIKuZr0
>>9
大阪から東京に大量移動してきているからなあ。

225 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:33:57.62 ID:gNRZVH5p0
>>221
それはイメージを変えるためのアピールというか宣伝だろ。

226 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:34:53.33 ID:OLvE68Ta0
AIGジャパンHD:本社の一部を大阪に移転
AIGはがん保険を扱っています。やばいのかも。

227 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:34:56.86 ID:P1sDiirY0
>>182
成功しない大阪「都市開発」…南港、OBP、中途半端な街づくり“食い散らかし” 
http://www.sankei.com/west/news/131101/wst1311010092-n1.html

大阪の都市開発=食い散らかし ってのが的を射てる。
大阪の鉄道網にしても接続が悪くて規模の割りに不便だからな。

228 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:35:31.51 ID:pED/WvDB0
>>222
ハリーポッターができるまでのUSJなんかもかなり人が少なく、
12800円で何回でも行けて、ご飯も外でハンバーガーでも食べておくと、
1回あたり1000円以下レベルになる状態であった。まぁ、有り難かったんだけど。

229 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 01:38:07.52 ID:QN9YxiBL0
217 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/14(土) 01:26:49.91 ID:F1v2NJcO0
大阪擁護のキモさがひどいスレだな

終わり名古屋のひたすらキモいスレやね〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

230 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:39:13.25 ID:OLvE68Ta0
>>227
それってOBPからパナソニックのショールームが消えて寂れる一方と書いた直後に、
KDDIとeoと読売テレビの高層ビルが3本建つことになって、
産経が心底馬鹿にされるようになった伝説の記事?

231 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:39:56.78 ID:5WbjG/1q0
大阪人が東京に対して対抗意識をむき出しているうちに
名古屋に追いつかれたでこざる

232 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 01:39:58.55 ID:pED/WvDB0
>>227
コスモタワーはなかなか良いんだぞ。500円だし。人気無いから椅子に座れるしなw

@YouTube



        名古屋駅ばっか出てくるよな
        名古屋駅でラブシーンとかw

     ∋oノハヽo∈  カブトビールってなんだよ?
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

410 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:11:12.78 ID:OZWdykLW0
>>400
関西国際空港の場所選定は、「選んだ当時には」合理性があったよ。
東京だって、20世紀後半の日本の公共事業最大の失敗、成田国際空港があるじゃないか。

もともとの計画では、関西国際空港は、現・神戸空港の海域を埋め立てて建設する予定だった。
この海域は、現・関西国際空港の泉州沖海域に比べ、海底地盤の地質が圧倒的にすぐれていた。
コストの試算は、泉州沖に比べて3分の1から4分の1でつくれる(だからセントレアと変わらない)
とはじきだされていた。ところがそこに障害が2つ、立ちはだかった。

1つは、航空騒音の問題。選定当時の航空機は、現代よりエンジンから出る騒音が物凄かった。
さらにその当時は、SST(超音速旅客機)が未来の航空産業の主力機になると想定されていた。
超音速だから当然、爆音がすごい。だから神戸市内で猛烈な反対運動がおこった。さらに神戸沖
だと、大阪市内(湾岸部)まで爆音が響き渡ると試算されていた。(滑走路が東西方向だからだ)
神戸市と大阪市が反対に回れば、つくりたくてもつくれない。だから、泉州沖案が急浮上した。

もう1つの問題は、伊丹空港の存廃問題。神戸沖に新空港をつくると、航空路が重複するため、
当然、伊丹空港は廃止になる。それを嫌がった人が、関西にも東京(運輸省)にも数多くいた。
さらに当時は、明石海峡大橋を建設するかどうか争われていた。(神戸沖案だとあれは飛行機
にとってのハードル、巨大な障害物にしかならない。)だから泉州沖へつくることに最終決定した。

関西国際空港の建設費がぶくぶくと膨らんだ原因は、さらに3つの要因が重なったせいだ。
まず海底地盤の地質が、事前の想定よりずっと悪かった。スポンジみたいな土質だった。
それに加えて、泉州の漁師の強欲さに負けた。漁業補償費が想定よりずっと増えた。
さらに、埋め立て用土砂を採取する和歌山の土建業者の強欲に負けて、高値で買わされた。
大阪の人は、銭儲けが大好きでガメツそうに見えて、意外とお人好しだ。これがコストアップ要因。

恨み重なる関西国際空港は、大阪府の財政を破綻寸前まで追い込む元凶のひとつとなったが、
それでも大阪の役に立っている。あれがなければいまごろ大阪経済は、ジ・エンドだっただろう。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:12:27.68 ID:1Ik8PlnUO
これ名古屋が上がってるんじゃなくて、大阪が下がってるじゃん。

元のグラフ見ると。

412 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 07:12:49.21 ID:QN9YxiBL0
407 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/14(土) 07:07:15.06 ID:5pDVsFI1O

正直行った感想から言うと、ソウルよりも大阪の方が汚ないように思う。ソウルは東大門の東側とか九老地区辺りに汚ない街並みが連なっているけど、市域のごく一部。大阪市は難波以南とか鶴橋以西は広大なスラム街を形成しスラム比率は高い
それにソウルは大阪より再開発のスピードが速いので後10年経ったら全域が新しくなるんじゃないかな。

もっと頑張らないと...折角成り済まして居るんやからね〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

413 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:18:31.19 ID:5pDVsFI1O
>>412
先に訂正しとくが鶴橋以西じゃなくて鶴橋以東だね。スラムっぽい街並みは。後、西九条とか大正とかもそうだね。
となると、大阪って市内に限定したら綺麗な場所の方が少ないんじゃないかな。

414 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:19:33.91 ID:OZWdykLW0
>>120
> 大阪と名古屋の差。
・・・
> 大阪って新名神もスルーなの知ってた?w

なぜ新名神高速道路が大阪パスして大津JCTから神戸JCTに抜けるルート設定になったか?
その理由は、名古屋から岡山県まで高速道路で通過してみたら、一発で理解できるよ。
渋滞がひどすぎるからだ。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

まず、大阪−京都間を結ぶ名神高速は、4車線から8車線に拡幅してが、それでも渋滞だらけ。
それに加えて大阪から西へ向かうメインルート中国縦貫道も、線形が悪いので、途中で渋滞する。
特に、宝塚ICから神戸JCTまでの区間の線形が、非常に問題がある。高速道路にあるまじき
急勾配で(大阪から見れば駆け上がる形だ)、車線数も通過交通量に比べて足りない。

だから新名神はどうしてもあの山の縁を通すルートを選ばなければいけなかった。
つまり新名神とは、京阪神をパスして東西を移動する車のために造られる高速道路だ。

ただし、大阪市内に高速道路が通らないという問題意識や指摘の意味は、とてもよく分かる。
大阪経済を本気で復活させたければ、まずは(大阪の手前)門真ジャンクションで行き止まり
になっている第二京阪高速道を西に延伸し、大阪市のど真ん中に「大阪インターチェンジ」を
つくって、神戸市内までつなげることだな。高速道路ぬきでの経済成長なんて現代の日本社会
ではありえんよ。なんで大阪W選の候補者たちは、大阪には大阪インターチェンジが無い問題を
取り上げないのかな?

415 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 07:20:45.26 ID:QN9YxiBL0
413 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/14(土) 07:18:31.19 ID:5pDVsFI1O

先に訂正しとくが鶴橋以西じゃなくて鶴橋以東だね。スラムっぽい街並みは。後、西九条とか大正とかもそうだね。
となると、大阪って市内に限定したら綺麗な場所の方が少ないんじゃないかな。

もっと頑張らないと...折角複数回線で成り済まして居るんやからね〜(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

416 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:28:35.95 ID:OZWdykLW0
>>413
実地調査はしたことあるけど、鶴橋以東も大正区も、低所得者が暮らしているだけで、あそこを
スラムと呼ぶのは、マニラやバンコクやインドにある「本物のスラム」に暮らす人たちに失礼だ。
スラムだという蔑称を使うのは勝手だが、現地の治安は圧倒的によい。ライフラインも充実している。
エジプトのカイロはもっと凄まじいらしいけど、おっかないから行く気も起こらんが。

それから、西九条は工業地帯だったので、もともと人が暮らしやすい場所ではないな。

417 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:29:50.56 ID:5pDVsFI1O
>>410
そればかりじゃないでしょ?知多半島の漁民よりも泉南の漁民の方が強欲で、開店休業に近いくせに300億円ぐらい漁業権補償を払ったとか聞くし。
どう考えても、闇社会になんぼか流れているような気がするね。

418 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 07:35:53.16 ID:QN9YxiBL0
なんぼでも終わり名古屋くんだりと差が開きよるでぇ〜

三井不動産 | 「EXPOCITY」グランドオープン(2015年11月19日)
www.mitsuifudosan.co.jp › news
スマホ対応 - 2015/08/03 - 大阪府吹田市の万博記念公園に日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY(エキスポ シティ)」を開業いたします。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2015/0325/

競馬で例えるとするならば上がり1ハロンで5馬身のリードと言った処かな!?此処から終わり名古屋くんだりが大阪に追い付くのは極めて困難...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

419 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:47:20.64 ID:0dOG7xw40
名古屋は地下鉄がクソ

420 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:49:39.24 ID:m7bVGWRB0
でもJRタワーズとかトヨタの本社ビルができるときにも
名古屋ローカルマスコミがさんざん騒ぎまくったんだよ。
「全国から人が殺到して名古屋駅前が大変なことになる!」
「オフィスもホテルも飲食店も足りない!」
「通勤電車も道路も駐車場もパンクする!」とか(笑)
現実はどうだったか? 地下街でも店舗が抜けてテナント募集の貼り紙
されるくらいに名古屋駅中心街は何も起こらなかった。

421 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:49:49.90 ID:OZWdykLW0
>>417
あらら、名古屋も苦労してるのね。闇社会に流れているのでは、という見立てには賛成。
でも、いまとなっては立証する手段がない。

422 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 07:54:35.17 ID:QN9YxiBL0
>>418

続き

此処のEXPOシティーには大阪モノレールで移動して下さいね!!

間違っても終わり名古屋くんだりに有るらしいヘタレっぷりのモノレールでは有りませんので悪しからず...(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

423 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 08:00:38.19 ID:qROEAMzk0

@YouTube



@YouTube



@YouTube




     ∋oノハヽo∈  丸の内
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

424 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 08:15:07.40 ID:qROEAMzk0
.

@YouTube



@YouTube



@YouTube




         ∧∧   銀座
         ( =^-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

425 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:18:48.01 ID:1Ik8PlnUO
>>420
名駅のミッドランドスクエアは、トヨタの本社ビルじゃないという説明を何回すればええんや…。

426 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:22:34.21 ID:ff8ZTL6S0
名古屋の場合、オフィスが増えたって
既存企業の業務拡大分だからな。
東京の企業が移転してるわけじゃないし。
その点、大阪はなんたら生命が東京から
移転してるし、中身が違うな。

427 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 08:22:46.41 ID:QN9YxiBL0
>>422

続き

此処のEXPOシティーは旧エキスポランドの跡地に建てられました

終わり名古屋くんだりも旧イタリア村を更地にして何か魅力的な物を造成されてはいかがでしょうか?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

428 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:29:10.68 ID:ul1fkPL30
そりゃそうだろw
名古屋はオフィスの増加は鈍いからな
名古屋が1棟建てる間に大阪では10棟建ってるから

メディアに大きく取り上げられたオフィスのある主な物件だけでも

2011年 JR大阪駅 新築
http://blog.osakanight.com/article/eid167.html
2012年 阪急デパート 新築
http://blog.osakanight.com/article/eid357.html
2013年 グランフロント大阪
http://blog.osakanight.com/article/eid419.html
2014年 あべのハルカス
http://blog.osakanight.com/article/eid475.html

429 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:29:32.33 ID:6Qjqk7+f0
最高路線価はもうすぐ名駅>梅田になるみたいよ

430 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:36:05.22 ID:ff8ZTL6S0
あべのハルカスとか見てると、近鉄が
赤字になってでもデカいものを作るっていう
大阪企業の心意気を感じるけど、
名鉄なんてせこせこ客を集めて黒字とか
企業文化、地域文化が違う。

431 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:41:35.16 ID:0fLJyf0V0
名古屋人の性格の悪さなら大阪人より高いよ 関わりたくないレベル 関東から出ていけよ

432 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:41:37.38 ID:i+1tw5vh0
梅田=名駅
栄>>>難波
心斎橋>大須
金山>阿倍野

433 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:44:23.89 ID:AA42RE060
韓西人のばーか

434 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:47:40.08 ID:kPWKXb+g0
>>1
日経ってかつては東京、大阪を中心に情報発信してきた新聞なのに
いつからこんなに官僚的、反大阪的になったんだろ。

あまりにくだらない記事で情けなくなる

435 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:56:23.40 ID:jtfWLiE80
>>33
それぞれの違いが分からない。似たようなもんだ。

436 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:05:42.77 ID:+/BTn0oT0
あべのハルカスは失敗だったな
あれを名古屋に建てた方がよかったと思う

437 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:06:09.32 ID:77B/8I200
>>389
名鉄クソだろ
毎回人身事故で遅延
JRは神

438 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:07:55.07 ID:+/BTn0oT0
名古屋は鹿児島県民とか金の卵で働きに来た人が多いし
九州人は多い
紡績や自動車、鉄鋼なんかで働きに来た子孫
今はブラジル人も多いし
大阪よりは下品じゃないけどね

439 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:08:16.64 ID:Sx7NtCvG0
大阪は名古屋を超えようと大きいビルいっぱい建てて虚勢はりすぎw

440 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:09:55.44 ID:Sx7NtCvG0
高層ビル=大都市という単純な発想の大阪w

ロンドンや名古屋みたいに高層ビルが少なくても大都市はあるよ。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:11:41.36 ID:f096NvRe0
大阪が派手に落ち込んでるだけだろw

442 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:12:42.91 ID:+/BTn0oT0
日本は東京と名古屋間までということ
大阪は敗北都市
まぁ吉本新喜劇の乗りが意外に嫌いな名古屋人
ヤクザの世界でも本拠地名古屋に移している昨今
関西は終わったなぁと思う
酒飲んであほ言って喧嘩しているようなイメージで
自虐ネタが行き過ぎて、企業もヤクザも一般人も大阪から逃げている

443 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:13:12.04 ID:Fn9sSxMf0
関西は商人の町でがめつい
国から自治体から税金を奪い取る商人がたくさんいて、良いもの作って外国から稼ごうとしないから関西は破綻してしまう

需要もないのに、関空2本目滑走路に1兆円、沢山の四国大橋、りんくうタウン、アベノハルカスなどほとんどが採算性なく破綻している

堅実で地味な名古屋は身の丈にあった規模にするし
日本に迷惑かけないように税金を期待しない

444 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:15:49.58 ID:+/BTn0oT0
大阪は日本の鬼門みたいな感じ
大阪に良い物作っても無駄なように感じる
西は名古屋までだなという感じもする
日本の稼ぎ頭は名古屋だということ
大阪は日本全体の足を引っ張るだけの物

445 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:16:46.82 ID:GaBKd4Q80
>>430
関西圏では沿線開発ビジネスが成り立つけど中京圏は職住近接だから開発のうまみが少ないんだと思う

446 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:17:56.27 ID:l9fCgt860
見栄っ張り

447 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:18:13.40 ID:CSDVKK2C0
>>423
やはり、全く関係ないはずの関東人が紛れこんでたか

448 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:18:52.28 ID:HoR5/nt80
今後の鉄道の大動脈はリニア
道路の大動脈は東名高速


日本は東京と名古屋を中心に回って行く
蚊帳の外の大阪はどんどん衰退しちゃってってくださいな

449 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:21:30.02 ID:paafe/Us0
未だに大阪の方が高いってことの方が驚きだわ。

450 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:21:43.39 ID:+/BTn0oT0
JRのリニアも名古屋止まりで
名古屋から西を作っても採算が合わない
金の無駄と理解しているんだろうね
名古屋人は意外に京都も嫌いだし
寺の拝観料とか、美術品とか伝統のある品が時代遅れのような感じがして
なんかグローバル社会に取り残されるような気持になるし
京都も日本の足を引っ張っているなと感じる

451 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:22:40.99 ID:Sx7NtCvG0
日本最強のトヨタの本拠が中部だからね

452 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:23:42.18 ID:CSDVKK2C0
↓ちょうどこの状態

545 名前:マンセー名無しさん [sage] :2015/11/14(土) 06:53:32.79 ID:Pl3kJ6T0
一昨年の初夏頃だったか、4chanで「韓国食と英国食どっちを選ぶ?」なんてスレッドが
あったんで観察してみた。スレタイから怪しい、なんで朝鮮が先に来るのか?
案の定、変な英語で英国を貶めるカキコだらけ。まあ、確かに英国食は旨くないかも
知れんが異様だった。
自分は、安全面から英国を薦める、とカキコしたらやはり変な英語で火病を起こす
奴等が沸いて出た。
最後の方で米人が「Koreanがかなり紛れ込んでいるな」とカキコして、かなりウけていた。
WWW

関東人がかなり紛れこんでいることと
変な関西弁で火病することとが

453 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:24:07.08 ID:f096NvRe0
>>451
大阪には大企業シャープがある!

454 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:24:16.11 ID:+/BTn0oT0
大阪も京都も大嫌いです

455 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:25:04.20 ID:FPw7P2jk0
東京・大阪・名古屋で働いた経験でいえば
東京人は口ばかり、大阪人は遊んでばかり、名古屋人が一番真面目に働く印象だな

456 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:25:48.06 ID:+/BTn0oT0
大阪は在日朝鮮人
京都は帰化朝鮮人みたいな感じがする

似非日本人とも思われる

457 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:27:11.22 ID:yYMACKja0
名駅のミッドランドスクエア トヨタの営業 販売 事務部門が入る事実上の本社

458 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:31:58.63 ID:GL6riKey0
名古屋は工場が多いので実は名古屋人以外の人が多い
九州の工業高校の就職先が名古屋だったりするのよね

459 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:36:22.36 ID:y+HJvKSN0
トヨタ本社ビル
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

460 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:46:33.03 ID:pPvCj1NN0
トヨタグループは名古屋じゃないよ
トヨタは豊田市、デンソーやアイシンは刈谷市など三河だよ

尾張と三河は、文化も方言も全く違い気質も違う
三河は家康みたいに地道に努力する文化だから今があるのかな

大阪は見栄張りで人の金ばかり気にする
自分が地道に努力して稼ぐことはしない

461 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:51:41.34 ID:jQ7B0EMA0
名古屋の歩道は広々していて歩きやすい。自転車通勤しやすそう。

462 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 09:57:20.07 ID:0FCrQn/m0
>>85
一昔前は手前にある貿易センタービルが一際高く見えてたけど、名駅ビル群がでかすぎて霞むレベルになったな

463 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:01:34.11 ID:jQ7B0EMA0
名駅ビル群って、あれもう少し高くできなかったの?
高層なんだろうが、高層の中では低くないか?

名古屋にはよく行くが、名古屋が田舎にみえるのはビルが総じて低いからだと思う。
特に伏見〜栄のビル群、高さ制限しているのかもしれないが。

464 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:06:17.96 ID:1vhzA2GT0
都市の盛衰は交通。都構想とか馬鹿が東京コンプレックス丸出しにしただけの汚物。

465 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:06:48.19 ID:MzE2f1W+0
リニアが福岡まで通ったら日本は東京と福岡の二極になるよ。

ま、せいぜいそれまでの数十年、大阪と名古屋で2番手争い頑張れよ

アジアの奇跡、150万都市福岡。

466 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:09:03.67 ID:GaBKd4Q80
>>463
ビルが低くても密度が高ければ天神みたいに都会っぽく見えるよ。
あと、名古屋の街並みには秩序がありすぎ。

467 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:09:51.88 ID:iwGg7Q8+0
リニアは新大阪どまり
福岡にはMRJで行くわ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:10:11.47 ID:jQ7B0EMA0
え、あのド田舎の天神が都会に見えるって・・眼がおかしいのか?

469 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:12:00.71 ID:HoR5/nt80
天神www

470 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:13:07.60 ID:jQ7B0EMA0
JR西にリニアを建設する資金もなければ技術も無いし、
しかも山陽区間でリニアと新幹線の並立は大赤字だからなあ。

471 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:15:46.71 ID:QEUtEWpX0
>>1
数年前から愛知>大阪のイメージだね。
決定的なのは橋下の改革案を拒否した時点で終わった感が増した。

472 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:18:35.95 ID:MzE2f1W+0
リニアが名古屋まで開通したとき名古屋が始まって大阪まで延伸されたとき名古屋は終わる

そして福岡まで延伸されたとき我が福岡は東京に肩を並べる大都市に…。アジアの奇跡。福岡。

473 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:21:26.74 ID:jQ7B0EMA0
山陽新幹線を廃止でもしない限り、山陽沿線の人口ではリニアと新幹線の並立は無理。
福岡‐伊丹、福岡‐羽田の需要を全て奪っても大赤字で西が倒産してまう。

474 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:25:15.70 ID:23OvN8MN0
自民と共産ががっちり手を握る大阪
そりゃ経済もどんどん地盤沈下していくさ

475 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:26:35.60 ID:YGCc1Qb00
>>472
福岡まで延伸する理由が全く無い
新幹線と平行に走らせても意味ないでしょ

476 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:26:37.46 ID:0FCrQn/m0
福岡までリニアが届いたら福岡・大阪は岡山に吸い上げられ、大都会岡山が始まり周囲の県にも人が集まる
第2の首都は岡山で決まりだね

477 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:26:42.50 ID:Clw5N3sY0
首都移転すればいいのに名古屋都で

478 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:26:54.94 ID:MzE2f1W+0
オフィス街現状
丸の内>梅田>新宿>名古屋>博多

ファッション・観光現状
天神>渋谷>ミナミ>横浜>三ノ宮>札幌>栄

栄(笑)。女と行ったけど松坂屋とパルコはもはや栄じゃねーし矢場町だろ。栄の地下街もセンスねえ。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:31:28.81 ID:wY5cnswF0
>>478
栄の地下街は微妙なターゲットだな。
こだわりのないOL、おばさん向けか

480 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:31:35.63 ID:MzE2f1W+0
>>475
はあ?時間短縮だろ。福岡東京間は飛行機の一人勝ちなわけ。リニアが開通して福岡東京3時間切れば選択肢も増える

福岡空港はもうパンパン状態なのよ。いい場所にあるからな。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:32:55.14 ID:Wy+VtQSw0
大阪は衰退都市代表だからな・・・
福岡や札幌はまだまだしょぼいし

482 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:36:36.52 ID:MzE2f1W+0
福岡に抜かれる事を怖れる名古屋人や大阪人が絡んでくるからめんどくせーな
並ぶ間もなくまとめてかわしてやっからよ。

483 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:37:02.27 ID:YGCc1Qb00
>>480
福岡が建設費半額負担すれば実現できるかもなw

484 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:39:13.06 ID:5WbjG/1q0
衰退して都市大阪w
ざまあww

485 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:43:04.35 ID:MzE2f1W+0
栄は地上は割りと整然としてるのに地下街はボロいし段差だらけ。分かりづらい。分かりづらくても梅田の地下街くらい見るものがあれば迷子になるのもオツなものだけど、栄みたいに何もない地下街で迷っても疲れるだけ。
天神の地下街を見て勉強しろ。世界一綺麗で品がある地下街。

486 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:46:04.60 ID:jQ7B0EMA0
天神に地下街なんてあったっけ?

487 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:46:20.08 ID:kU6/oydg0
大阪から逃げていく大企業

名古屋には企業も人も集まる一大製造業都市
飛行機 自動車 リニア

名古屋には未来がある
企業が数多く逃げる大阪には未来がない

いつまでも大阪から企業が逃げるのは
一極集中のせいニダ!
と言っているバカ大阪
企業が逃げるのは大阪に魅力がないから
自覚しろよ

488 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:47:54.55 ID:jQ7B0EMA0
>>480
だから福岡‐羽田の需要を全てリニアが奪っても
その程度の需要じゃ、リニアと新幹線の並立を維持するのは無理なんだって。
それくらいの需要しかないんだよ。

489 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:48:18.26 ID:MzE2f1W+0
>>486
田舎もんが観光に来るときはるるぶくらい買ってこような

490 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:49:43.25 ID:CqkcQkRm0
今の大阪に本社を置くやつはおらんわ。
朝鮮ヤクザが大手を振ってるところに魅力があるかよ。

491 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:52:11.60 ID:jQ7B0EMA0
>>489
出張で福岡に行くが、るるぶなんぞ買う必要性を感じない。
というか、福岡に観光するとこねーし。街は小さいから地図もいらんし。

492 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:53:08.12 ID:MzE2f1W+0
>>488
現状だろ?30年後、福岡東京間、福岡名古屋間、福岡大阪間の需要がどれだけあると思ってるのよ
福岡がこの30年でどれだけ伸びたと思ってるわけ?福岡の30年ってのはよその街の倍伸びるから
神戸抜いちゃったしな。1980年代福岡が神戸抜くって言ったら関西の財界(笑)の人間に鼻で笑われた事を今でも覚えてるわ

30年後大阪に並んでるから。そしてリニア開通で抜きますよ。

493 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:53:37.26 ID:mvGwNF+l0
東京から新幹線でついて
大阪の地下鉄乗ると、20年前にタイムスリップしたような感覚になる

494 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:55:01.92 ID:pED/WvDB0
>>491
九州はわりと観光スポット多いと思うけどな。

495 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:55:33.83 ID:jQ7B0EMA0
>>494
福岡市に何かあるかい?

496 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:55:57.94 ID:H1cY7LO40
愛知て何気に農業も強いんだよな。強いつーか屈指。

497 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:57:14.06 ID:Ei+8/fFT0
>>395
淀川に2本も橋を作るのが無駄だから

498 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:57:49.00 ID:pED/WvDB0
>>495
さあ、そこまで知らないけど。
市に限定する必要性があるのかなぁ。

499 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:58:16.30 ID:DqUXCiUi0
都会生活に疲れた。人が少なくてのんびりした名古屋みたいな地方に住みたい

500 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:58:42.83 ID:jQ7B0EMA0
>>498
出張のついでに阿蘇や九重に行くわけにもいかんだろ。

501 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 10:59:02.63 ID:QN9YxiBL0
負け犬と名古野人の見分けが付かない連戦連敗の終わり名古屋くんだりの僻地に住む野人の味噌野郎が発酵しててワロタ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



東海豪雨難民溺死体晒'揚'(笑)

502 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:59:38.49 ID:H1cY7LO40
福岡は女が良いな。福岡出張は毎回楽しみ

503 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:59:55.21 ID:pED/WvDB0
>>395
京都ルートだとどうしてもそうなるんだろう。
神戸なんか山にあるもんな。

504 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:00:41.27 ID:H1cY7LO40
味噌野郎が発光て上手いこと言うなww

505 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:01:05.52 ID:t1v2LMEi0
>>493
単に20年前に来たときの思い出が蘇るからだろ

506 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:02:28.15 ID:jQ7B0EMA0
>>499
そういう人に名古屋は微妙だからやめとけ。
中途半端に都会で中途半端に田舎。
解放感はあんま無いが、都会の煩雑さはある。そんな街。

静岡とか岡山にしとけ。

507 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:02:40.16 ID:QN9YxiBL0
エキスポランド跡地イタリア村の廃墟何故

此処まで差が着いたのか...慢心•環境の違い...



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




名古屋コーチンの唐'揚'(笑)






508 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:03:18.80 ID:pED/WvDB0
>>506
静岡あたりは津波くるんじゃ無かったっけ。
山沿いのほうが良いのかもな。

509 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:03:54.28 ID:LriQG37i0
リニアできると名古屋上昇

510 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:04:04.51 ID:jQ7B0EMA0
>>505
大阪に来て環状線にのると、そういう感想になる人多いよ。
車両がな、ぼろくて。

511 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:04:17.22 ID:MzE2f1W+0
ウォーターフロントの最高傑作
「福岡百道浜」

海辺にドームとタワーがあるあの一体だ。誰もが一度は目にしたことがあるあの風景。
タワーとドームと海、あの風景だけで福岡を印象付けアジアに開かれた大都市に導いた奇跡のウォーターフロント。
あの景色は数兆円の価値がある。ソフトバンクの孫さんはその価値が分かってたんだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:04:51.16 ID:pED/WvDB0
>>510
ホームドアもないもんな。JR西日本ってホームドア普及率も最低レベルなんだろ?

513 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:05:03.62 ID:H1cY7LO40
セントレアはエアアジア来たし大きくなるんじゃない

514 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:06:34.18 ID:QN9YxiBL0
国際化の時代に外資系企業&外国人観光客に

見向きもされ無い朝鮮半島と姉妹都市の

知多半島の『半端野郎』の闇は実に深い...(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





東洋経済マンセーカルト教団信者摘発検'挙'(笑)






515 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:06:55.34 ID:0Oc6PDeN0
ある程度歳食うと名古屋くらいのほどほどの街がいいわ。
東京みたいに最先端のものが何でもあるわけでもないし、繁華街もイマイチしょぼいけど
おっさんにはもうあんまし興味ないことだし。通勤が楽な方がよほどありがたい。

516 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:12:09.50 ID:QN9YxiBL0
名古野人が東海豪雨で溺死した時には何処ぞの発展地上国のイベントかと思うたでぇ〜(笑)

東海豪雨パート2で又楽しませてくれよな!‼︎




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





糞味噌糞過ぎて糞ワロタ(笑)






517 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:15:18.66 ID:STVik6G80
AIGジャパンHD:本社の一部を大阪に移転
毎日新聞 2015年11月06日 20時59分

http://mainichi.jp/select/news/20151107k0000m020093000c.html

 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の日本事業統括会社「AIGジャパン・ホールディングス(HD)」(本社・東京)は6日、
2017年をめどに人事、総務部門など本社機能の一部を大阪府内に移転することを明らかにした。

 同社によると、手始めとして、現在府内6カ所にある営業などの拠点を来年5月、大阪駅北側の複合商業施設「グランフロント大阪」(大阪市北区)などに集約する。
その上で、17年半ばをめどに、東京・港区の本社(社員約260人)のうち、役員を含む人事、総務部門などの一部を大阪に移す計画。

 ロバート・ノディン社長兼最高経営責任者(CEO)は6日、大阪市内で記者団に対し「日本は自然災害が多い。保険会社としてリスク管理を第一義的に追求したい」と説明。
大阪への本社機能の一部移転には、東京で大災害が発生した際にも事業を円滑に継続できるようにする狙いがあることを明らかにした。

 AIGジャパンHDはAIU損害保険や富士火災海上保険、アメリカンホーム医療・損害保険などを傘下に持ち、日本で保険業務を幅広く展開している。

http://megalodon.jp/2015-1109-0147-14/mainichi.jp/select/news/20151107k0000m020093000c.html

518 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:16:18.87 ID:jQ7B0EMA0
老後に名古屋は嫌だな。
東京に比べたら物価も安いだろうがとにかく中途半端。
自然がある訳でも無い、物価が安い訳でも無い。
地下鉄とかの公共交通はショボい。
あの都市規模なのに未だに自動車社会、渋滞は酷い。交通事故も多い。

どうせなら割り切ってもっと田舎に行った方がいわ。のんびりには程遠い。

519 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:16:21.01 ID:STVik6G80
名古屋に移転ではなく
会社役員も住むのが決め手か

520 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:18:34.55 ID:RejoT17k0
>>463
日本に世界レベルの高層ビルなんかないからな
東京に390くらいのビル建てる予定あるけど世界基準は500メートル以上くらいになっちゃってる
1000メートル級も建設されてるし

521 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:19:37.33 ID:pED/WvDB0
>>520
地震あるからな。というか、そこまでの高層ビルって必要か?
上に行くのが大変なだけ。

522 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:20:22.33 ID:oLoAGhrO0
山口組による名古屋ageが増えてるな

523 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:21:26.64 ID:0Oc6PDeN0
>>518
勝手にど田舎に住んでりゃいいじゃん。誰も止めないと思うよ?

524 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:22:52.82 ID:QN9YxiBL0
「リニアガー」「リニアガー」と宣って居る暇が

あったら治水対策をする事の方が先とちゃうかね〜(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





糞味噌糞過ぎて糞ワロタ(笑)






525 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:23:25.75 ID:Wy+VtQSw0
>>463
マジレスすると濃尾平野という広大な平野が広がっているから高く建てる意味がない

526 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:24:30.01 ID:MzE2f1W+0
高層ビルの高さ競うのは後発国の役目だろ。

527 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:25:36.38 ID:pED/WvDB0
高層ビルは、オフィスかマンションくらいにしか出来ないだろう。
不便だよ。

528 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:26:35.69 ID:jQ7B0EMA0
>>523
都内に飽きたらそうするわ。

>>525
でも交通至便なのは名古屋駅〜千種周辺の限られた狭い地域だけだから
あの低層ビルの集落はもったいないと思う。

529 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:27:34.41 ID:RojQ3z9H0
地上げみたいなもんだな
弘道会がやってんだろ

530 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:28:46.78 ID:QN9YxiBL0
NHKのお天気カメラに映る終わり名古屋くんだりの

夜景は禿散らかした味噌野郎の頭部の毛量と比例して

居てワロタ終わり名古屋くんだりの夜景は『寄り絵』

には十分に耐え得るけれど『引き絵』には計らずも

ショボさを露呈させて居るね〜ん〜残念‼︎‼︎




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





名古屋コーチンの唐'揚'(笑)




,

531 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:29:41.52 ID:MzE2f1W+0
今やってる名古屋駅近辺以外にも高層ビルがほしいの?テナント埋まらないだろw

532 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:30:59.37 ID:RejoT17k0
>>444
もともと日本の中心は関西圏だぞ?
都の京都、経済の中心の大阪だった
そもそも東京に首都移転したのが間違い
てか東京って京都に名前負けしてるし
大阪や京都は文化的にも他の都市とは格が違うんだから他都市と比べるなんて他都市の人間は身の程知らずとも言える

533 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:31:44.00 ID:iYfjtgak0
最近は大阪の指標は結構改善してるけどね一度調べて見ればいい
10年前の落ち込んでた時代の事ずっと言ってない?
この手のスレはいつも繰り返し同じこと言ってる人も多いし

534 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:32:51.20 ID:Wy+VtQSw0
大阪の経済は日本の足をひっぱってるからなあ・・

大阪と言えば 借金 生活保護 犯罪 暴走族 

535 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:33:11.02 ID:uI+4S02j0
関西ー東海ー関東

日本=三大都市圏

になるだろうな

536 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:33:28.83 ID:MzE2f1W+0
>>532
関西がバカにされるからやめてやれ。
京都なんて福岡に抜かれてるよ。色合いが違うけど神戸とどっこいでしょ。観光客と学生相手の不動産で成り立ってる街だっけ?
今度さい銭多めに入れてやっからさ、落ち着け

537 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:33:59.86 ID:jQ7B0EMA0
>>531
栄周辺に低層ビルを多数建設するなら、高層ビルを2、3本建てとけよ。
そうしたら土地が有効利用でいるだろ。公園も増やせるし。

538 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:35:26.53 ID:QN9YxiBL0
NHKのお天気カメラは終わり名古屋くんだりの外観を

必死味噌のブーストを発動させて成るべく低層の

ビルを避けてあるビルを若干寄り絵にして涙ぐましい

努力をして取り繕って居て悲愴感を漂わせて居て

ワロタ(笑)





*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





東洋経済マンセーカルト教団信者摘発検'挙'(笑)






539 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:35:48.03 ID:jQ7B0EMA0
>>536
さすがに何の産業もない福岡が、京セラや島津、武田を擁する京都を超えたというのは少し無理がある。

540 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:36:06.34 ID:MzE2f1W+0
>>535
リニアが名古屋止まりの間の一瞬な。大阪まで伸びたら名古屋はようなしだろ。吸われて終わる。その後、西側に目がむいて福岡だよね。地理的に抜群だから。

541 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:37:58.31 ID:RFqHre2Y0
>>472
大阪までは絶対ない。
線路引く土地がない

542 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:39:46.60 ID:azD9QTou0
>>539
福岡の産業は流通とサービス業で
工業部門は同じ県の北九州にある

産業ロボ・インバーター最大手の安川電機、物流の山九、ウォシュレット
で有名なTOTO,地図のゼンリン、新日鉄住金の主力拠点、トヨタ九州・日産九州などもある

543 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:39:49.06 ID:jQ7B0EMA0
福岡は産業が何もないという決定的な致命傷がある。
かつて4大工業地帯のひとつと言われた北九州工業地帯もいまや見る影もなく。

544 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:40:01.88 ID:QN9YxiBL0
少なくともNHKのお天気カメラは終わり名古屋

くんだりのショボいビル群を正直恥ずかしいと

考えて居る様だ‼︎




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




東海豪雨難民溺死体晒'揚'(笑)






545 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:42:08.31 ID:jQ7B0EMA0
4大工業地帯という言葉は今では使われず
3大工業地帯という言葉に置き換えられている。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:42:32.57 ID:Sx7NtCvG0
名古屋は300b級程度のプチ高層ビルには興味なし

547 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:43:22.93 ID:MzE2f1W+0
>>539
武田の本店は道修町だろ。古く遡れば京都発祥なわけ?まあ、本店は大阪だから

548 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:44:33.66 ID:qNbHfaz70
>>532
もともと徳川幕府は大阪・京都を首都にして日本を近代化させる計画だった。
しかし大阪商人が薩長に金を出して討幕を煽った。

結果、禁門の変で京都は丸焼けになり、天皇と首都が東京に奪われ、
圧倒的な経済力を持ってた大阪は、名古屋・横浜以下の地方都市に衰退。
薩長に借金を踏み倒された大阪商人の多くが破産。
全部、大阪人の自業自得なんだよ。

549 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:45:35.95 ID:MzE2f1W+0
>>542
もっといってやってくれ。住んだら分かるよな福岡の勢いがさ。
福岡空港も利用者数が第三位になったしな。マジで大阪とられるよな

550 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 11:47:41.82 ID:QN9YxiBL0
サンシャイン栄の観覧車が一番悪目立ちして居る

様では未だ未だ終わり名古屋くんだりの土地開発は

発展途上の過程に佇んで居る事は否定が出来無いね〜(笑)



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






551 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:47:44.81 ID:GaBKd4Q80
>>532
東京が首都になったことで、大阪はむしろ得をしたと思う。
京都が首都だったら、大阪はもっとはっきりと千葉化していたはず。

552 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:47:56.21 ID:9n3v57/d0
ID:MzE2f1W+0
お前、福岡人じゃねえだろ

553 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:48:32.42 ID:jQ7B0EMA0
>>547
すまん勘違い。お詫びに。
ローム、ニチコン、ユアサ、村田、任天堂、ワコールとかでもあげとくわ。

554 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:50:05.10 ID:qNbHfaz70
>>549
>福岡空港も利用者数が第三位になったしな。
中国や韓国の貧乏人がLCCで来襲してるだけじゃん。
国際線の充実度という観点では特ア専用の福岡は三流空港だよ。

555 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:51:10.04 ID:MzE2f1W+0
過去の栄光にとらわれよそ者に冷たい京都人。魅力ねーわ。
今が重要なわけ。企業の発祥の地うんぬん言い出したら大阪最強で終わりだろ
今勢いがあるのが福岡、名古屋。で名古屋はリニアが大阪に通るまでの一過性の勢い。その後も延び続けるのが福岡

京都?はあ?任天堂の本社ビルはかっこよかったな。ゴテゴテ嫌らしくないし品がある。

556 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:52:25.36 ID:jQ7B0EMA0
>>555
福岡には100年後も今の京都クラスの企業すら無いと思うが。

557 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:53:03.16 ID:jQ7B0EMA0
そもそも安川程度をありがたがってるようじゃあかんわ。

558 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:54:10.56 ID:MzE2f1W+0
>>553
おう。京都駅近くのオムロンのビルとかもすごいな。洗練されてて。長岡京には村田があるしな。京都すきだよ。絡んですまんかった

559 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:54:18.69 ID:iRZM2H5k0
福岡ウザすぎだな
九州で一番都会なのはわかるんだが

三大都市圏が日本の大部分になり
中心になることを考えたら外れだよ
本州でもないし

200万都市の札幌は福岡みたいにうるさくない
札幌を見習えよ

560 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:54:31.92 ID:cKLN185T0
新幹線でも名古屋多いよ

561 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:55:04.08 ID:y+HJvKSN0
名鉄本館から近鉄名古屋、メンズ館、ヤマダ電器(ヤング館)名鉄レジャックと日本生命笹島ビルまでの開発が始まる。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/03/post-1069.html

562 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:57:19.30 ID:jQ7B0EMA0
>>561
いっそ駿台まで開発の範囲にいれとけよ。

563 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/14(土) 11:57:45.63 ID:A9+wwejWO
>>463

採算性とかも考えて無理に高くするのやめたんだ

564 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:57:49.96 ID:WnCBNvvk0
正直これ以上地価が上がるのは困る
中部圏は住みやすいところなのに
東京にいたころの豚小屋には絶対戻りたくない

565 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:58:20.40 ID:MzE2f1W+0
>>552
福岡だしw
福岡市中央区に住んでるから。
地元民しかしらないこと。うーん、薬院大通りの一○堂が違うラーメン屋になってたな
あとはなんだ。キャナルシティは韓国人だらけ。日本人より韓国人の方が多いね。他の都市だと中国人観光客が多いだろ?福岡は韓国人だらけ
蛍光色のウインドブレーカーとかスニーカー履いてるわ。ピンク、オレンジなど。でワーワー騒いでたらだいたい韓国人

566 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 11:59:29.18 ID:lxhZ26CD0
>>460
地道ってw昔から後先を考えない高学歴ヤンキー集団なんだが?

日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

567 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 12:01:09.44 ID:QN9YxiBL0
低レベルの言い争いを知多半島と

九州半島で展開させて居てワロタ(笑)



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

568 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:01:56.37 ID:jQ7B0EMA0
>>563
高くしとけば良かったのに。あいた土地は公園にでもして緑を増やして。
あと100m道路が無駄すぎる。イベント会場にするには狭いし。若宮通りに高速走ってるから見栄えも悪い。

569 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:03:28.74 ID:0jrFmKCz0
これから名古屋でヤクザの抗争が激化するか?

570 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:03:34.10 ID:lxhZ26CD0
関西を臣従させる事などちょー楽勝ですわ


室町幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

571 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:03:44.17 ID:wY5cnswF0
栄の駐車場代がバカ値上げしてる。
30分200円が300円に。
つーか地価って下落中じゃねーのか?

572 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:05:11.40 ID:RejoT17k0
>>536
福岡が京都より上なのは人口だろ
京都は他都市とは格が違う
人口がどれだけ抜かされようが歴史と文化が織りなす都市としての格は変わることはない
大阪と横浜もそう
人口で100万以上横浜が上回っても経済力は圧倒的に大阪であるのはやはり格が違うというやつ

573 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:05:50.31 ID:jQ7B0EMA0
>>571
名古屋の嫌いなところは、地下鉄がしょぼくて車社会なのに
栄や名駅の駐車場代が異常に高いとこ。

574 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:06:15.94 ID:umupDvuH0
北九州が最高にぶちくらせ

575 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:07:38.97 ID:MzE2f1W+0
>>572
過去の栄光にかまけてたら奈良になっちゃうよって話

576 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:08:20.68 ID:wY5cnswF0
>>573
それってクルマ社会だから需要があるのでは?

577 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:08:59.16 ID:GaBKd4Q80
>>572
横浜なんか昼間人口比率が92%とかだからエントリーする資格すら無いわな

578 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:09:32.04 ID:jQ7B0EMA0
>>575
奈良は産業が無いからああなった。
福岡が奈良になる可能性は十分にあるが、京都が奈良になる事はないよ。

579 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:09:39.26 ID:lxhZ26CD0
格とか言っているから頭の悪い田舎者と馬鹿にされる
日本の上層にとってそんな考えはない
今も昔も、三河を中心にして日本は動いている



■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車)


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf

580 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:10:21.80 ID:EzQoIUI00
>>572
人が減ればとその格とやらも失うぞ。

中国人の爆買いもいつまでと見込めないと
大阪商工会の会頭は冷静なんだが
ネットの大阪人は相変わらず馬鹿が多いな。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:10:34.02 ID:RejoT17k0
>>575
いや奈良はそもそも格下だよ
京都の前座で都やったってだけだからね
東京もね京都のお下がりで首都になっただけだからあんま調子乗るなよってことですよ

582 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:12:00.60 ID:jQ7B0EMA0
>>576
そうなんだが、面倒くさいだろ。あの都市規模で車で移動するの。

583 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:12:04.01 ID:MzE2f1W+0
横浜は住む場所としては価値が高いんだろ。そこは評価しようぜ。
歴史とか格とかいって抜かれてない気で居る関西の人な。キツいって

584 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:12:06.37 ID:BujjD1qy0
トンキンコンプレックスの大阪人発狂だな

585 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:13:31.95 ID:Cy1ZKAMj0
>>210
名古屋は水道の水源が北アルプスの天然水が豊富に流れる木曽川だよ〜

586 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 12:15:18.39 ID:QN9YxiBL0
580 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/14(土) 12:10:21.80 ID:EzQoIUI00

人が減ればとその格とやらも失うぞ。

中国人の爆買いもいつまでと見込めないと
大阪商工会の会頭は冷静なんだが
ネットの大阪人は相変わらず馬鹿が多いな。

何時までも見込め無いのはどの産業も同じやろド阿呆

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

587 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:15:59.81 ID:WHRTK4q60
         マイトレーヤ『WW3は起こらない。アメリカこそ世界の脅威』
              エドガーケイシー『ロシアは世界の希望』

       間もなく世界経済クラッシュ! UFO出現! 左翼市民が大勝利!
            さぁどこに逃げる? 親米ポチのバカウヨ(笑)

        UFO出現の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)
   地デジ普及がマイトレーヤの世界演説のためだと知らない情弱→安倍信者www

           沖縄と福島を日本のパレスチナにした罪を償え!


この眼鏡の機動隊員が抗議市民の首を絞めたヤツ
https://twitter.com/hiromi19610226/status/665058586259685377
勇気あるパレスチナ人少女が「世界は私達の味方、貴方達のではない」とイスラエル兵に訴える。(動画)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/654327295209897984

アメリカの有名な予言者エドガー・ケイシーの1935年の予言。それは共産主義崩壊の後ロシアは『世界の希望』となるだろう、という予言だ。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=100424&pk_campaign=201301-blog-to-twitter
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』

@YouTube



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。

      , - ―‐ - 、   日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します。
     /         \   それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ  マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '   暴落後、政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です 暴落は順序の再検討につながる。  ×安保
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ   マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ると、真我が肉体から退いてしまう。この萎縮は、自殺や殺人にまでつながる。  ×安倍
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。         ×株式市場
〈「!ヽハ._    __    _.lノ |    富裕国は、途上国の市場をこじ開ける。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。    ×TPP
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ      マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。       ×一億総活躍社会
  \ `'ー-、 ___,_ - '  ̄     マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。             ×原発再稼動&輸出
    ` - 、 ||V V|| \       世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×集団的自衛権
       | ||   || l\      新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は、跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
     / ″         \   安全保障理事会が解消され、拒否権が取り去られるまで、国連総会は民主主義的な総会にはなれない。        ×安保理
(((  /  まる子れーや \   マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
    ̄ \_ \ /_/ ̄  NASAは、UFOに対して彼らが長年取ってきた態度のために無用な組織とされることを恐れています。           ×NASA

アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
何世紀もの間、権力を振るい、富の要塞を築いてきたグループがその覇権を放棄するのを非常に嫌がるだろう。

588 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:16:04.86 ID:iwGg7Q8+0
東海の愛知岐阜三重は仲がいいのに
関西は仲が悪すぎる
大阪兵庫京都奈良がお互い悪口言い合ってる

589 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:17:23.35 ID:3X7KwbWK0
>>586
危機感がないとこが最大の危機。
大阪は歴史があればいつまでも天下でいられる
天下を取り戻せると根拠のない自信がある。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:17:58.79 ID:lxhZ26CD0
リニアが通れば玉と剣と鏡が大きな楕円内に入る
関西はもう用済みなんだよ、パゴヤを付けてやるから日本から出ていきな



■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車)


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf

591 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:18:42.93 ID:3X7KwbWK0
副首都とか寝言ほざいてるが、何も大阪である必要もないんだが。

592 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:21:16.88 ID:vz3qrf180
>>414
都市間を結ぶ高速道路を市内に持ってくる意味なんか全くないよ
そんなの無駄な渋滞や大気汚染を市内に引き込むだけ
ハナから大阪に用のない車は、そのまま素通りしてくれればいい
東京も今でも必死に環状道路を作ってるだろ
港区や千代田区に東京インターを作ろう、なんて馬鹿がいるか?
用賀インターのある世田谷区は大阪で言えば
豊中市や吹田市にあたる場所だから

593 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/14(土) 12:22:09.93 ID:QN9YxiBL0
589 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/14(土) 12:17:23.35 ID:3X7KwbWK0

危機感がないとこが最大の危機。
大阪は歴史があればいつまでも天下でいられる
天下を取り戻せると根拠のない自信がある。

長らくの不況からようやく脱出しようと『反転攻勢』を仕掛けて攻めに転じて居る事を『危機意識が希薄』と弱音を吐く負け犬

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

594 :大阪の貧乏人:2015/11/14(土) 12:23:48.88 ID:d9TtGrPw0
オフィスの賃料が上がるということは賃貸住宅の家賃も上がる可能性が
高いってことだよな

南海トラフ大地震で作ったばかりの路線が崩壊って可能性もあるし
大阪に来るの大地震の後で良いわ。

新しい技術だから、不具合が出てくる可能性もあるしな。

595 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:23:54.98 ID:vo9ytWqs0
攻めに転じて頑張ってくださいw
どうせ最期は地震だの放射能だの
相手の不幸と没落を願って終わりだろうけどねw

596 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/14(土) 12:23:56.88 ID:A9+wwejWO
明治初期は大坂を首都にすると江戸が衰退するっていって
江戸に政府を置いたんだから、今度は大阪を衰退から守る
ために何かしないと

597 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:24:09.82 ID:H1dauh3b0
東京は、まあ あかん 汚れとる とろくさい 病気が流行っとる

これからのパフォーマーは、名・古・屋が主役

598 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:26:06.19 ID:RejoT17k0
>>588
東海の場合全部の中心が名古屋だから愛知が1番で問題ない
関東の場合も東京が発展したから周りも発展した
しかし関西の場合は京都と大阪がそれぞれ違う役割に担いながら発展しその他の県にも深い歴史があるからそれぞれ仲悪い
これは仕方ない
仲悪いから旧帝大も関西だけ2つある

599 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:26:13.25 ID:UapVTwfC0
>>180
東京と差がつくのは国の在り方の話が関わるのに何故それを言わないのか不思議。
許認可の裁量権を東京が離さないから仕方なく東京に移る。
それを分かってるから東京は地方分権を進めない。
つまり、首都のある地方と首都機能(霞ヶ関)が結託してるという日本史的に見ても
前例がない恥ずべき日本への背信行為をした結果、
新しい産業が育たず日本は凋落してる。

名古屋は栄えてきてると騒ぐが、名古屋の敵は東京なのが全く分かってない。
このまま栄えて東京より栄える事が出来ると思ってるの?

都市間の自由競争の裁量権こそが有史以来日本の繁栄の源泉であるのに
それを東京以外には制限して繁栄しようとする背信行為をした東京に憧れるとか
名古屋人の教育レベルはどうなってんの?

今は東京から首都機能を剥奪して京都に戻し、今までのように緩やかな連邦制で頑張った地方は幾らでも栄える仕組みに戻す事が繁栄の道筋。

600 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:27:15.95 ID:VLGL5SH10
>>585
名古屋の水道水が美味いのは、木曽の森林を一元的に管理してきた尾張藩のおかげ

601 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:27:25.44 ID:IjCi3EaQ0
大阪は人が多いだけ

602 :大阪の貧乏人:2015/11/14(土) 12:27:28.27 ID:d9TtGrPw0
副都心ってのは都構想で大阪市民の財源を大阪府庁が奪い取るための
だまし文句。

こんなのに大阪市民の半数近くが、だまされてしまうのが情けない。

603 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:30:04.96 ID:CqkcQkRm0
>>596
それは大阪人を全部追い出して
東京や名古屋の人間と入れ替えることだね。

604 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:30:13.77 ID:vz3qrf180
てかさ、五輪後の東京が相当厳しくなるのは
お前らにだって分かるだろ
そうなれば今まで以上に地方から吸い上げようとするだけだぞ
その時に大阪が衰退してたら
今度はターゲットが愛知に変わるだけの話
>>602
大阪府に破綻されたら
大阪市民も困るんだけどな

605 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:31:43.14 ID:CqkcQkRm0
>>602
そうやって井戸の底で縄張り争いをしてるから大阪はだめになったと思わないの?

606 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:33:47.60 ID:vz3qrf180
>>605
縄張り争いというのとはちょっと違うけどな
市民目線で見ればどっちが得かを天秤に掛けて
投票するわけで
選挙というのはそういうもの

607 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:34:01.69 ID:iwGg7Q8+0
ものづくりの愛知が東京には吸われないと思う
だれが地価の高い東京に工場建てるんだ

608 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:35:13.15 ID:V3vs/phC0
歴史が深いって闇も深いってことだからな。
関西って歴史が魅力であると同時にそれが足かせとなってるのも確か。
地域ごとに文化も個性も強いから連携もしづらいし。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:35:44.89 ID:lxhZ26CD0
>>598
お前もいい加減しろ
パゴヤは万年パシリの寄生虫なんだよ
中心とか馬鹿か




県としては日本一回復したが、名古屋はマイナス成長とはどう言う事か?
まさに建国以来、無能馬鹿、万年不況、足手まとい、出来の悪い.貧乏田舎者だろが




愛知県県内総生産(名目)  34兆3592億円(前年度 32兆6941億円)<全国シェア7.3%>
名目  +5.1%(前年度 +3.1%)<国 24年度 △0.2%>
実質  +4.7%( 同  +5.1%)<国 24年度 +0.7%>



平成24年度 名古屋の市民経済計算
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


>24年度においては、運輸業がプラス成長となるも、大きな割合を占める卸売・小売業、製造業がマイナス成長を示し、名目経済成長率はマイナス1.2%、実質経済成長率はマイナス0.8%と、いずれもマイナス成長となりました。(笑)
>24年度の本市の名目総生産額(11兆8471億円)の、国(472兆5965億円)及び愛知県(34兆3592億円)に対する比率は、それぞれ2.5%、34.5%で、愛知県に対する比率は23年度(36.7%)から2.2ポイントの減少となりました。(笑)

610 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:36:00.14 ID:jQ7B0EMA0
>>607
かつて大阪の工場を強制的に首都圏へ移す法律ができた事があってなあ。

611 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:37:12.14 ID:0a8n0RqJ0
名古屋に首都移動すりゃいいさ

612 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:37:33.89 ID:GaBKd4Q80
>>599
日本で都市間の自由競争なんて有史以来無いに等しかったような。
古代には都市そのものが京都くらいしか無かったし、中世も近畿一極集中。
地方都市がまともに発展し始めたのは近世に入ってからで、
それも殿様が人工的に作ったようなところが多い。

613 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/14(土) 12:37:58.48 ID:A9+wwejWO
>>610

今の憲法下ですかそれは

614 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:38:24.89 ID:vz3qrf180
>>607
工場なんかはどこにあってもいいんだよ
実際に東京都内での生産額は0なのに
本社登記は東京都内で東京で納税してる会社もあるから
吸い上げられるとはそういうことだ

615 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:38:44.50 ID:fy9cC98J0
>>573
おまえが知ないだけで30分100円が普通にある。1時間100円もある。
名古屋は道路が高規格だから都心でも余裕でマイカー。
家族で電車に乗ってデパートに行くなんて貧乏臭いっていう。

616 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:38:52.72 ID:lxhZ26CD0
出来の悪い貧乏田舎者が中心になれるわけ無いだろ
悪い冗談はいい加減にしろ


富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

注意、東京都港区が抜けている
市町村別年収
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

617 :大阪の貧乏人:2015/11/14(土) 12:39:35.03 ID:d9TtGrPw0
>>602
 思わないね。府と市が作った建物が赤字になったのだって
 それぞれの経営計画がしっかりしてれば赤字にはならなかっただろう。

 もし大阪ワールドトレードセンタービルディングができる前に
 府市合併していたとしても、赤字だったと思うよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:39:41.68 ID:jQ7B0EMA0
>>613
1959年制定

619 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:40:25.13 ID:CqkcQkRm0
>>606
そういう選択肢しか提示出来ない政党も
それに乗っかる有権者も
相当に視野が狭いと言わざるを得ないよ。
その間に着々と
ほかの都市は世界を相手にしてるわけで
その結果が>>1になってると思うけどね。
大阪の人はそう思わないのかね。

620 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:40:41.65 ID:GaBKd4Q80
>>616
そのランキング、貧乏人がいないだけで富裕層もいない画一的な住宅地ばかりが挙がっているような。

621 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:41:04.92 ID:RzKhIirR0
>>385
ごめん、歩道の整備状況は明らかに他の100万都市に劣るわ

622 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:41:16.37 ID:V3vs/phC0
>>612
長子だけは奉公が終わると農村に戻って結婚して子供つくる。
だから人口一極集中は起きなかったらしいね。

623 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:41:48.73 ID:jQ7B0EMA0
>>615
隠れた隅っこにあるコインパークなんか使いたくないわ。

624 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/14(土) 12:42:46.46 ID:A9+wwejWO
>>618

そんなの関西選出の議員なんで抵抗しないんだか

625 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:43:42.14 ID:lxhZ26CD0
これのどこが中心になれるんだよ
こんな出来の悪い田舎者はいないだろ



愛知県の市町村民所得(平成22年度) | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000058054.html


名古屋市の総生産(名目)
人口は毎年10月1日現在

1996年度【総生産】13兆8475億(***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
1997年度【総生産】13兆8640億(△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
1998年度【総生産】13兆7334億(▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
1999年度【総生産】13兆5899億(▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
2000年度【総生産】13兆4550億(▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
2001年度【総生産】12兆8667億(▼*4.4%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
2002年度【総生産】12兆1461億(▼*5.6%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
2003年度【総生産】12兆3776億(△*1.9%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
2004年度【総生産】12兆8037億(△*3.4%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
2005年度【総生産】13兆3815億(△*4.5%)【人口】2,215,062人(△12951人)←好景気だった数字的裏付け無しw
2006年度【総生産】13兆4833億(△*0.8%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
2007年度【総生産】13兆5940億(△*0.8%)【人口】2,236,561人(△13413人)
2008年度【総生産】12兆8718億(▼*5.3%)【人口】2,247,752人(△11191人)
2009年度【総生産】11兆6670億(▼*9.4%)【人口】2,257,888人(△10136人)
2010年度【総生産】11兆5715億(▼*0.4%)【人口】2,263,894人(△*9006人)←過去25年で最悪w

626 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:43:45.52 ID:vz3qrf180
>>619
どこの都市が世界を相手にしてるんだ?w
日本は政府からして
国内で足の引っ張り合いばかりやってるわけだがw
例えば関空がいい例だ
当初は伊丹廃港の予定だったのに
関空ハブ化を恐れて存続にしてしまった
その間に仁川にハブを取られたw
そんなのばっかりだよw

627 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:44:13.78 ID:RzKhIirR0
結局、名駅周辺のランチの店が根本的に足りてないとか言うのも、
今まで散々クルマ中心のまちづくりを進めてきたツケだろう。

こうなることは再開発の計画が出たときから
分かってんのに、今まで河村は何をやってきたの?って話だよ

628 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:44:51.93 ID:blNMCkM40
ほんと存在感ないね名古屋
知名度も弘道会に負けてるやん

629 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:45:23.46 ID:LcrN4EUk0
東京−名古屋より名古屋−大阪を先行させて中京関西を一つの経済圏にすればいいのに

630 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:45:39.99 ID:jQ7B0EMA0
>>626
伊丹を廃港にできないのは、伊丹市民が悪いんだが。
今でも廃港にしたけりゃ簡単に廃港にできますよ。地元の賛同さえあれば。

631 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:45:52.16 ID:RP/xRlJM0
>>41
宮地由紀夫、つぼいのりお

632 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:46:26.51 ID:JVvHBtB/0
>>599
陰謀論臭い
仮に仕方なく東京に移った立場の人間がいるとして、その人らは何故だんまりなんだ?
仕方なく東京に移った人間が言えば説得力あるんだけどな。

633 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:46:36.49 ID:lxhZ26CD0
>>620
メクラか?
東京の都心区はちゃんと入っているだろ
ストックのランキングも大体同じだ

634 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:46:37.66 ID:V3vs/phC0
>>624
問題はそこなんだな。
財界に優秀な人は多いが、政治家が…
近畿出身の総理も少ないし。

635 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:46:53.48 ID:jQ7B0EMA0
>>627
名古屋は車社会を推し進めたためか、
ターミナル駅の整備がゴミカスレベル。

636 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:48:57.23 ID:jQ7B0EMA0
>>624
辻元レベルを当選させてるお前らの民度が低いねん。
知事もタレント知事ばかり。アホやろお前ら。

637 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:49:06.50 ID:WONTI7Dh0
民国は下がる一方だよなきさんら知らんだろうが近々福岡に抜かれる日が来るよ

638 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:49:56.33 ID:lxhZ26CD0
数字は嘘をつかない
今や名古屋以西は出来の悪い貧乏土人の吹き溜まり、フィリピーナと同等だ


富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

注意、東京都港区が抜けている
市町村別年収
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

639 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:50:10.84 ID:CqkcQkRm0
>>626
世界を相手には言い過ぎかも知れんが
ほかの自治体は少なくとも時代についていこうとしてるだろ。
大阪みたいに特殊法人を整理も出来なかった体制のままじゃない。
変えるべきところは変えている。
たこ焼き屋の違法出店を放置してるのにわかるように
法律無視の風潮が強すぎる。
当然、企業も出ていくし、人も集まらないよ。

640 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:50:17.93 ID:qop18SP40
大阪いらなくね?

641 :602:2015/11/14(土) 12:50:36.44 ID:d9TtGrPw0
>>604
大阪市民の財源を大阪府が吸い上げるんだよ。

大阪府が破たんしたときに、特別区にされて財源が少なくなってる
状態の方が市民の被害が大きい。

道州制は上の国から財源と権限を分けてもらって地方自治を進める制度だけど
都構想は逆に下の大阪市民の財源と権限を奪って府の力を強める制度。

 大阪市民からすれば自治権縮小の制度。だから半分以上反対するんだよ。

642 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:50:49.90 ID:vz3qrf180
>>630
空港存続派、反対派なんて
日本中の新空港移管時にはいつも暴れてるわけだが
そんなのお構い無しに国は廃港してるだろw
なんで大阪だけ地元住民のせいにするんだよw

643 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:53:50.73 ID:ff8ZTL6S0
>>614
まさにブラックサンダーの有楽製菓?
がそうだな。豊橋に工場、社長もいるのに
登記の本社だけは東京。
東京都は濡れてに泡で法人税が入る

644 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:55:07.06 ID:lxhZ26CD0
東国の人口は約7000万位で未だに世界トップレベルの経済力
西国の貧乏土人フィリピーナが足を引っ張っている
7000万で独立して英国になればいい話だ


富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

注意、東京都港区が抜けている
市町村別年収
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

645 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:55:11.60 ID:AX+Il0Li0
数年前まで大阪の地盤沈下は工場三法のせいだと喚いてたけど緩和・廃止されても変わらないな
パナやシャープの工場をネタに「ディスプレーバレー」とか浮かれてたっけ
当時よりも状況改善でしたのはUSJと関空ぐらいだな

646 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:56:53.08 ID:jQ7B0EMA0
>>642
県営名古屋空港が残ったのも国の陰謀でつか?
伊丹クラスの空港を強制的に廃港した前例は?

647 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:57:17.97 ID:ff8ZTL6S0
>>645
つーか国内に工場を置く時代はとっくに
終わってた。

648 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 12:58:11.15 ID:lxhZ26CD0
西国のナマポ猿フィリピーナは切り捨て、東国7000万でグレートブリテンになりましょう


平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 豊橋市 2,278人
0.54% 豊田市 2,287人←三河国
0.46% 岡崎市 1,734人 ←三河国 

649 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:02:55.38 ID:AX+Il0Li0
>>647
「工場三法のせい」が嘘とわかって、今度は「府市の二重行政のせい」
自分に問題があることを認めずに外的環境に責任転嫁している限りは関西の復活はないな

650 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:05:23.35 ID:jQ7B0EMA0
>>649
高度経済成長の時代に三法があった影響は大きいと思うよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:07:19.26 ID:WnCBNvvk0
>>594
良いも何も大阪まで行くのは50年後
敷設距離考えたらJR完全にやる気ないだろw
途中でお流れになる可能性もある

652 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:08:07.31 ID:vz3qrf180
>>646
県営名古屋なんか自衛隊用に残したようなもんだろ
伊丹も八尾+コミュータ路線だけみたいな感じで
残したのなら全然問題なかったんだけどな
そういう例なら丘珠や広島西など他にもある

653 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:09:34.46 ID:jQ7B0EMA0
>>652
その程度の知識で語ってたのか。

654 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:11:49.73 ID:vz3qrf180
>>653
言いたいことがあるなら具体的に書いてくれよw
返しようがないだろw

655 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:14:49.73 ID:ff8ZTL6S0
細かく言えば、セントレアの建設費を
国が負担するのを嫌がったので、
愛知県が小牧空港を買い取って、
その利益を国が中部国際空港会社に
出資した形に。
いらなくなった空港を県に売り付ける
国も相当ヒドイがね。

656 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:15:58.57 ID:AX+Il0Li0
内閣府発表の2015年6月の地域別民間設備投資総合指数
※2005年を100とした指数

     2015年9月
北海道 96.0
東北 109.4
北関東 102.3
南関東 102.4
東海 105.9
北陸 105.3
近畿 98.8
中国 104.7
四国 94.9
九州 101.7
沖縄 117.2

関西の地盤沈下は深刻

657 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:17:27.77 ID:ff8ZTL6S0
>>656
まだ四国、北海道よりいいじゃん。
あと観光客も急増してるし

658 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 13:17:53.29 ID:qROEAMzk0
.
@YouTube



@YouTube



@YouTube



   ∧∧  六本木
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

659 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:20:50.67 ID:jQ7B0EMA0
>>654
小牧を自衛隊用に残したとか
最初から千歳の補完でしかない丘珠とか
広島空港か建設されてから何年存続してたんだという広島西とか


こんな馬鹿な事を堂々と書く奴に何も言い返せるわけないだろ。

660 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 13:22:01.00 ID:qROEAMzk0
.


@YouTube



   ∧∧  有楽町→新橋
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

661 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:26:40.47 ID:vz3qrf180
関空とセットで向こう50年の運営権を売り出して
すでに運営会社が決定したから
今さら伊丹市民が何を言おうと
伊丹廃港なんてありえないということだよw

662 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:27:32.73 ID:WnCBNvvk0
長い目で見たら名古屋城は再建してほしいな
まがい物じゃなく本当の意味で「再建」できる天守は詳細な資料が現存する名古屋城しかない
エレベーター付きのコンクリ城なんて恥でしかない

663 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:29:19.75 ID:jQ7B0EMA0
>>661
うむ、運営権を買ったオリを筆頭とする関西企業連合が
「関空を日本のハブに」と伊丹を使用しない選択をすればいいだけになったな。

権利は関西企業の手に渡った、関空一本化はより楽になったから頑張って関空をハブにしろ。

664 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:30:57.65 ID:Pg4hFC2r0
大阪衰退ってよく見るけどいつの話ししてるの?
最近の大阪近畿は割りとええで

665 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:31:46.53 ID:vz3qrf180
>>663
出資の4割はフランス企業だ
おそらく契約内容に期間中の廃港はない
というのがあるだろうから
関空一本化など無理だよw

666 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:35:55.40 ID:kOo1kcMh0
大分前に出来たグランフロント大阪がまだ満室にならないのに
出来たばっかの大名古屋ビルヂングがもうすでに満室だからなー

何か勢いの差を感じちゃうよね

667 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:38:23.65 ID:WnCBNvvk0
>>666
ビルヂングもう満室なのかよ
ウソやろ

668 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:40:05.48 ID:vz3qrf180
お前らが散々馬鹿にしてるハルカスでも
開業時には9割超えてたよ
中のホテルも稼働率は優に9割超えてる

669 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:40:38.58 ID:2FZh7W/40
福岡なんて所詮は支店都市なんだよな
何の産業も無い

製造品出荷額 
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000256240.html

横浜市  42,736(億円)
川崎市  41,784
大阪市  35,221
名古屋市 33,896
神戸市  28,668
京都市  22,535
  ・ 
  ・ 
  ・
<支店都市の壁>
仙台市  9,443
福岡市  5,765
札幌市  4,878

670 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:40:50.10 ID:gxeU95nx0
俺は名古屋の位置をめちゃくちゃ勘違いしてた。

(以前)
東京と大阪の中間点
(事実つうか地図を見ると)
かなり京都大阪に近い。あっちに寄ってる。

俺は以前は静岡の浜松(愛知の浜松とさらに勘違いw)ぐらいの位置だとばかり。。

671 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:42:31.77 ID:+D+7F+cO0
>>667
自動車関係の産業が多いからな。裾野産業と呼ばれるだけにいろんなメーカーが
集まってくる。

672 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:42:43.43 ID:wQZclP160
少子化とともに東京にはもう人が集まらなくなってきているんだよ。
三鬼のデータはいつもお手盛りだが、東京の賃料が昔ほど高くなくなってきている。
都心部でも空きテナントが目立つ状況だよ。

名古屋が賃料が上がり始めたのは関西比較ではなく東京比較で見るべきだろう。
とくに名古屋人は地元志向が強く東京に行きたがらない。
だからリニアは名古屋人にとって必要だよ。
地元にいながら東京で仕事ができるからね。東京人にとっては全く不要だが。
むしろ観光やビジネスは関西にまで直通してくれた方がいい。

近畿も仕事があればあえて東京に行かないのが普通だが、
儲かる場所ならどこにでも移動するのが関西資本。
登記でなく本社機能が大阪に残っている上場企業はもうわずかだろう。

ただ、儲からなくなるとすぐに移動するのが関西資本。
日本最大の高齢化都市になり東京の購買力が下がれば、すぐに見捨てて
関西に戻ってくるだろう。あるいはもっと儲かる地方都市に移動する。
それは名古屋かもしれないがね。

673 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:44:43.83 ID:WnCBNvvk0
>>670
ガイジかな?
今どき小学生でもおおよその都市の位置関係くらい把握してるだろ

674 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:46:25.25 ID:RejoT17k0
>>670
そりゃ愛知の横の三重県が近畿地方だからな

675 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:47:41.18 ID:5BlfmWTz0
梅田を超えたな名駅

676 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:47:56.13 ID:jQ7B0EMA0
>>665
4割なら押し切れる。
それ以前に、関空一本化のほうが関西は発展するんだろ、ひいては空港も利益が上がる訳だ。
ましてやアジアを代表するハブ空港になれるんだろ。仏蘭西様も反対する訳ないだろ。
というか仏蘭西様の方が諸手を上げて賛成するわ。

本当に関空一本化で関西が発展し、関空がアジアのハブ空港に成長するならな。

677 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:49:07.41 ID:VChLAJOz0
ブラタモリはやく名古屋来てくんないかなぁ

678 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:49:36.67 ID:Xpdrcnqn0
>>6
あほやこいつ

679 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:49:38.77 ID:jQ7B0EMA0
>>666
ビルヂングとグランフロント、床面積が何倍違うと思ってんねん。アホか。

680 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:49:50.54 ID:lxhZ26CD0
>>672
貧乏田舎者を相手に商売してどーすんだ?




http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

年収300万円以下比率(30%以上)

名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)


まさに田舎臭い貧乏人、貧乏臭い田舎者の称号がお似合いですなw

681 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:50:08.13 ID:Xpdrcnqn0
>>11
あほやこいつ

682 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:50:10.03 ID:LG1onVgN0
大阪人自体が自虐的に大阪蔑視し
東京へ移住してるという矛盾

683 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:50:56.93 ID:XPnMKhA+0
橋下政治の結果ww

684 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:51:11.68 ID:vz3qrf180
>>676
運営権ってのはサービスだけだから
施設の存廃や投資には関与できないよ
それをやるのは政府の仕事

685 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:51:47.86 ID:S1ED+00s0
>>13
地震より火山噴火のほうがヤバイよ

686 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:52:22.51 ID:jQ7B0EMA0
>>683
橋下政治の結果とうのは言い過ぎ。
府議、市議の過半数取れてればそう言ってもいいが。

687 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:53:28.29 ID:lxhZ26CD0
>>666
勢いとはマイナス成長が加速するのか?
毎度毎度、いい加減迷惑しているんだが



県としては日本一回復したが、名古屋はマイナス成長とはどう言う事か?
まさに建国以来、無能馬鹿、万年不況、足手まとい、出来の悪い.貧乏田舎者だろうが


平成24年度 愛知県県内総生産(名目)  34兆3592億円(前年度 32兆6941億円)<全国シェア7.3%>
名目  +5.1%(前年度 +3.1%)<国 24年度 △0.2%>
実質  +4.7%( 同  +5.1%)<国 24年度 +0.7%>



平成24年度 名古屋の市民経済計算
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


>24年度においては、運輸業がプラス成長となるも、大きな割合を占める卸売・小売業、製造業がマイナス成長を示し、名目経済成長率はマイナス1.2%、実質経済成長率はマイナス0.8%と、いずれもマイナス成長となりました。(笑)
>24年度の本市の名目総生産額(11兆8471億円)の、国(472兆5965億円)及び愛知県(34兆3592億円)に対する比率は、それぞれ2.5%、34.5%で、愛知県に対する比率は23年度(36.7%)から2.2ポイントの減少となりました。(笑)

688 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 13:53:29.38 ID:qROEAMzk0
.

@YouTube



@YouTube




@YouTube



      最初 ゴテゴテして変なビルだな〜って思ったけど
   ∧∧  道玄坂方向から見ると ごちゃごちゃした渋谷の
  ( =゚-゚)   町並みに妙に合って カッコイイ
  .(∩∩) 

689 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:53:32.00 ID:jQ7B0EMA0
>>684
簡単だわ。施設利用料を決める権利があるんだから。

690 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:53:59.14 ID:/ld/yYhw0
大阪の地盤沈下が著しいな、後2年で財政再建団体に転落だったかな

691 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:55:25.32 ID:+D+7F+cO0
>>676
関空は貨物分野で確実に伸びるよ。成田や羽田が24時間空港の機能が持てないし
受け入れに限界があるんで。すでに3本目滑走路建設は時間の問題になってる

692 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:56:08.46 ID:vz3qrf180
>>689
監督省庁の傘下にある民間が
政府の意に反した決定をできるわけがないだろw

693 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:58:47.08 ID:gxeU95nx0
>>673
ポイントは静岡県と愛知県の横幅の広さのイメージがよくわからないこと
さらに過疎地の生まれで東京と大阪にしか関心がなかった。
さらに地図なんて日頃みない。
受験も地理や歴史じゃなく数学受験で同志社法とか中央法受けて結局は両方蹴って
ちがうとこに。

694 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:59:31.32 ID:jQ7B0EMA0
>>692
政府の意って
政府が伊丹存続とは決まってないんだが。
どっちかというと伊丹廃止して多額のばらまきをやめたい方だろ。

伊丹存続を訴えてるのは関西経済界の方だわ。
橋下が伊丹廃止を訴えたときに反対したのも関西経済界だし。

695 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 13:59:33.81 ID:qROEAMzk0
関空を「稼ぐ空港」に オリックス連合に運営権決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93854360R11C15A1TI1000/

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

696 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:04:44.66 ID:vz3qrf180
>>694
ANALが泣きついてきたからとかいう
しょーもない理由をでっち上げてまで存続させた伊丹を
今さら廃港にするわけないだろw
するならとっくにやってるわ
もう20年以上経つんだぞ

とにかく向こう50年(正確には44年か)の廃港はない
44年後にはリニアが出来てるかもしれないから
その契約が満了した先は流れが変わるかもしれんけどな

697 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:06:27.68 ID:G6SSOxsd0
大阪独自の優位性がないもんな。
橋下が目指してるのもリトルトーキョーだし。

698 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:07:08.60 ID:jQ7B0EMA0
>>696
廃港はなくても、運営会社の匙加減で
県立名古屋のように生かさず殺さずは簡単にできるからな。

699 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:08:31.33 ID:+D+7F+cO0
>>694
国内市場の縮小で空港整理という話が出てくるよ。基本日本の国内の市場は人口減少で
縮小するんだから。

700 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:08:49.23 ID:vK4QTUf10
MRJ、というか航空産業効果だろ

701 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:08:54.17 ID:0cmsZ4Lc0
柳本市長誕生で、大阪が共産市政に

大阪共産党幹事長山中氏  
「この選挙が終われば自民党は共産党の言いなりになる!」

@YouTube



702 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:10:57.04 ID:LG1onVgN0
名古屋が上がってるのか、大阪が下がってるのか
そこをはっきりさせろ池沼日経記者め!

703 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:13:01.82 ID:vz3qrf180
>>699
整理するのなら
近畿圏なら但馬・白浜・神戸・八尾が先だろうな
伊丹は少なくともリニア開業までは残るよ

704 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:13:54.78 ID:YvNlCHjz0
名古屋でトップの大学を出て東京に就職したが、地元で胡座をかいてる方が幸せだったと思う。
先ず学閥的にアウトで同期以上の努力が要求される。
反対に名古屋は学生も社会人も休日は車で出掛け遊び三昧。読書や文化にも触れない。
ノーベル賞が出たのは、たまたま名古屋文化に逆行した人がいただけの話。

705 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:17:01.54 ID:dnf5pFQ90
いくら名古屋下げしても大阪の沈下は揺るがないぞwww

706 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:17:05.55 ID:/ld/yYhw0
来年には仙台にも抜かれてそうだな

707 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:18:51.64 ID:jQ7B0EMA0
但馬・白浜・神戸・八尾を整備して何か良い事あるのかよ。
目的が違いすぎるぞ。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:19:13.98 ID:D2wd/LpV0
>>705
大阪人は全方面に攻撃的。
疑心暗鬼になってる。

709 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:21:52.14 ID:lxhZ26CD0
>>702
名古屋はずーと底辺で万年不況、数字を良くみろ
大阪は大阪だけでなく関西全体が没落中なんだろうな





愛知県の市町村民所得(平成22年度) | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000058054.html


名古屋市の総生産(名目)
人口は毎年10月1日現在

1996年度【総生産】13兆8475億(***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
1997年度【総生産】13兆8640億(△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
1998年度【総生産】13兆7334億(▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
1999年度【総生産】13兆5899億(▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
2000年度【総生産】13兆4550億(▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
2001年度【総生産】12兆8667億(▼*4.4%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
2002年度【総生産】12兆1461億(▼*5.6%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
2003年度【総生産】12兆3776億(△*1.9%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
2004年度【総生産】12兆8037億(△*3.4%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
2005年度【総生産】13兆3815億(△*4.5%)【人口】2,215,062人(△12951人)←好景気だった数字的裏付け無しw
2006年度【総生産】13兆4833億(△*0.8%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
2007年度【総生産】13兆5940億(△*0.8%)【人口】2,236,561人(△13413人)
2008年度【総生産】12兆8718億(▼*5.3%)【人口】2,247,752人(△11191人)
2009年度【総生産】11兆6670億(▼*9.4%)【人口】2,257,888人(△10136人)
2010年度【総生産】11兆5715億(▼*0.4%)【人口】2,263,894人(△*9006人)←過去25年で最悪w

710 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:22:39.90 ID:vz3qrf180
>>707
整備なんかしないよ
整理(廃港および統合)するんであって

但馬・白浜は利用客が少なすぎるし
神戸・八尾の分は関空+伊丹で十分カバーできるということだ

711 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:23:21.59 ID:LG1onVgN0
さっさと伊丹廃止にして利権にぶら下がる乞食都市伊丹市のゴミくずどもを一掃してくれよ

712 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:25:22.98 ID:LG1onVgN0
ANALなんて国交省天下りの東京中心主義のエゴイスト
つぶしてしまえばいい

ANALが提唱する成田経由なんてまったく使えない
よって伊丹空港など全く必要なし

713 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:26:28.50 ID:cujhZJKa0
>>667
竣工前に9割以上埋まったという、大人気物件。

714 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:27:08.95 ID:jQ7B0EMA0
>>710
但馬、白浜を廃港にしても関空の需要は伸びない。
伊丹関空でカバーするよりは神戸関空でカバーしたほうが広域にカバーできる。


715 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:27:20.25 ID:uwj5f8qE0
トヨタのおかげもあるだろ
パナソニックやシャープは元気がないからな

716 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:27:35.23 ID:YvNlCHjz0
>>713
工事中に移転していた三菱系の企業が戻っただけかと。

717 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:28:02.77 ID:lxhZ26CD0
つーか名古屋、こいつらは石油ショック以来ずーと不況
貧乏土人親に育てられた貧乏土人



http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211890289/l50

>リポートによると、「一人あたり域内総生産」について、愛知県平均を100とした場合、
1996年度は西三河が112、名古屋を含む尾張は96(笑)で、16ポイント差だった。(笑)


>一方の尾張は下降線をたどり(笑)、2005年度には西三河が125、尾張は93(笑)で、
32ポイント差に拡大した。(笑) 


>さらに、住民の所得水準については、1970年に尾張が西三河を1割程度上回っていたが、
90年以降は西三河が逆転している。

718 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:28:21.09 ID:fy9cC98J0
大阪と名古屋の差。

一つの駅でこれだけの主要都市と放射状に接続する利便性の高いハブターミナルは東京駅と名古屋駅くらい。リニアとも接続することで唯一の存在となる。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

高速道路にしてもこんな綺麗に放射状に伸びてるのは名古屋くらい。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

更に新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港を直通する。
東京や大阪のベイエリアに行くには不便な都市高速なのにこの贅沢。
旧東名と新東名が名古屋を囲むように上下を通るというのは圧倒的な利便性。
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

物流の中心として最強の利便性。
大阪って新名神もスルーなの知ってた?w

719 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:28:48.74 ID:MzE2f1W+0
>>704
うちにも居るわ。出世できないのを学閥のせいにしてる奴が

人間色々だよなあ。東大(法)が前提の警察官僚や検察官の世界で他大学からトップまで上り詰める人もいればお前みたいに学閥がー。学閥がー。言ってるやつもいる
名古屋大か。他の卒業生がバカにされるぜ。

720 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:29:54.20 ID:YvNlCHjz0
>>719
それが同期より出世してるんだ。
東大閥の企業だが慶應は余裕で抜いている。

721 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:33:07.08 ID:lxhZ26CD0
>トヨタのおかげもあるだろ


幹部に名古屋とトヨタは関係ないとはっきり言われたわ
そのあと章一郎にも泣きついたが章一郎にもはっきり断られた



名商会会頭を固辞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm
トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年〜04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。
愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。




トヨタ、名証“飛ばし” 決算会見を東京へ一本化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsa1204172021005-n1.htm

 

722 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:33:38.18 ID:LDzO3KzN0
>>719
ゴメン。
うちは名古屋は学校名で足切りだから。

723 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:33:39.72 ID:MzE2f1W+0
>>720
じゃあ学閥が〜学閥が〜言うなよ。東大出たのに学閥のせいで慶應の奴に理不尽に抜かれるような奴が言うならまだしも
死ぬ気で東大受かってから語れや学閥とか。ダセーわ

724 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:37:40.35 ID:lxhZ26CD0
>>662


武士の”名古屋弁
http://www.geocities.jp/jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い



尾張土着は関係ねーだろ、尾張土着は城内は出入り禁止
部外者が馬鹿かよ

725 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:38:56.97 ID:MzE2f1W+0
>>722
俺に謝られてもな。俺は名大じゃないし
さぞかしすごい企業に勤めてるんだなお前。さすが超一流企業の人は違うよなっていう書き込み見せてくれよ。知性の欠片もないよキミのレス
取り敢えず英文でレスしてみ。高学歴のカシコなんだろ?名古屋大学が名前で切られるような超絶一流企業に勤めてるんだろ?見せてくれよ。超一流の証を(笑)

726 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:40:02.99 ID:vz3qrf180
>>714
関空の需要を伸ばすためではなくて
利用率の低い空港が整理されていく可能性が高いということだよ

神戸は所詮は市営空港としてのインフラ整備しかされてないから
伊丹の代替にはならない
それに人口集積エリアを重点的にカバーしたほうが
良いに決まってる

てか、もうそろそろ名古屋の話に戻せよw

727 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:42:19.83 ID:jQ7B0EMA0
>>726
伊丹の代替を関空がやるんだろ。
国家の陰謀論さんの頭の中では。

で、神戸はその補完程度でいい。

728 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:46:25.70 ID:vz3qrf180
まだやるのかよw
神戸は関空泉州案を潰そうとした神戸・兵庫を黙らせるために
与えたバーターに過ぎない
あれが一番無駄
頑張って神戸だけで処理してねって話w

729 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:47:22.64 ID:Xanaq1Rg0
大阪が橋下騒動で混乱しているうちに
着々と発展する名古屋

730 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:48:23.57 ID:lxhZ26CD0
>>693
君はガチの下層階級民だね、その言葉を口にしただけで日本の上級国民から警戒されて相手にされない
日本のトップが理解してないわけないからな


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)


細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

731 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:48:45.22 ID:MzE2f1W+0
関空はオリックスと関西系企業連合の手によって魅力ある空港に生まれ変わる

らしいw

昔さ、まだ関空が計画段階だったとき、橋のふもとのりんくうタウンって言われてる場所、あそこは高層ビル群が建ち並ぶ未来都市になる予想図が出回ったんだぜ

ふたを開けてみれば高層ホテルとアウトレットモールと大学があるだけ。南港よりショボい
場所が悪いわ。和歌山国際空港じゃねーかあれじゃ。

732 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:52:17.91 ID:lxhZ26CD0
>>693
君は無理だな、上京する資格すらない


日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘


寛仁親王 【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
高円宮憲仁親王 【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚


高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。


三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html


高木氏菩提寺
栖岸院(東京都杉並区永福1丁目6−12)
http://www.tesshow.jp/suginami/temple_eifuku_seigan.html
栖岸院はもと三河国村高庄(現三河県安城市)にあった長福寺という浄土真宗の寺で、天正19年(1591)麹町八丁目に寺領を拝領して江戸に移り、
寛永16年(1639)に安藤重信の子重長が中興開基となって、父重信を開基、妙誉秀慧を開山に招聘、浄土宗の寺として改めて開創、大正9年に当地へ移転しました。

733 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:54:50.92 ID:LG1onVgN0
大阪のバス停を10m移動させるだけで
新幹線に乗ってトンキン国交省さまに媚びを売って
お伺いしないといけないという非合理なトンキン至上主義が廃止され
大阪独自の行政ができれば大阪は香港のように発展する

734 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 14:56:23.10 ID:qROEAMzk0
>>731

( ^▽^)<羽田も羽田周辺は特に・・・


       
@YouTube


       
@YouTube



735 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:57:02.02 ID:vz3qrf180
>>731
日本中の新空港を見れば、どこも僻地にあるだろ
りんくうや南港はバブルで計画がぽしゃってああなった
拡大路線の時期にはどんどん郊外に拡げて行ってたからな
まだほとんど建ってない時期にぽしゃって、むしろ助かったぐらいだよ
今は真逆の縮小路線で、都心部にしか投資しない時代になったからな

736 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:57:43.00 ID:J/zloNYn0
シャープも松下もじり貧じゃん?
ダイハツはボチボチか。

明るい未来を描きようがないわな。

737 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:57:52.34 ID:GKkJocJC0
何で、大阪は独立をしようとしない。
独立以外に発展の道は無い。
茨の道を進む気概を持とう。

738 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:59:03.85 ID:OPYCdudW0
リニア開通で大阪超えか

739 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 15:02:13.25 ID:qROEAMzk0
>>733

( ^▽^)<香港は政治的な権限を民衆に与えず
       ただしかし 経済的な自由は与えた結果

       シンガポールは独裁
       ひたすら金融・サービスを追い求めた


       丸の内と銀座だけが独立したような国家

740 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:02:14.47 ID:fy9cC98J0
リニアだけでなく、新東名・新名神の全線開通で名古屋は飛躍的に発展する。

741 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:05:46.27 ID:GKkJocJC0
大阪はトンキンマスコミ、政治家によって貶されてきた、それは日米関係で
アメリカにされた侮辱的要求の不満をを国内で補填する為に、大阪が使われたからだ。
時間がたって、大阪の物は何でも奪っても良いという発想が日本中に
蔓延し、そして平気で実行されてきた。
日本と日本人の弱さを大阪が補填してやっいるってことだ。
もう、大阪は十分、日本の犠牲になった。本当に独立して大阪のためだけに
大阪の資源を使おう。

742 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:08:55.46 ID:GKkJocJC0
そもそも、外圧に対する捌け口を国内に求めた日本国に発展の余地は無い。
もう日本は手遅れ。大阪はこんな日本を捨てるべき。

743 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:09:26.39 ID:cujhZJKa0
>>716
戻った企業も多いけど、それだけでは埋まらないよ。
以前のビルとは床面積が違い過ぎる。

744 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:09:28.90 ID:lxhZ26CD0
昭和天皇が終戦を決めた理由が、アメリカが伊勢湾に上陸して三種の神器を奪うからと言ったらしいな
リニアはその三種の神器がより皇居に近くになる事に隠れた意味がある

もやは関西自体に存在価値はなく、関西が独立したくなくともリニア開通で完全に仲間外れにされるのは間違いない

745 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:10:28.89 ID:I08a4MUU0
>>737
GKkJocJC0

これだけ東京が奪っておいて、
その後に、「独立せよ」とか無茶言うなよって話

それなら、まず大阪から奪った人、金、企業を返せよってこと

746 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:13:27.33 ID:uFW6jyT10
リニアが東京名古屋間で完成したら諸事情で関西延伸は中止になって大阪死亡の模様

747 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:17:39.20 ID:fy9cC98J0
>>746
名古屋から大阪へは近鉄特急で。

【鉄道】近鉄、難波-名古屋間にスペシャル特急構想 水平座席や個室も導入、リニアに対抗 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446887245/

748 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:18:07.50 ID:lxhZ26CD0
元々頭が悪くて出来が悪いのはパゴヤと同じ
昔と同じように天才を呼び込んで改革してもらえ


道頓堀の生みの親

松平忠明
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/松平忠明



土着は道端野糞のドン百姓だろうが

749 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:18:53.66 ID:xdwR/Zuo0
>>746

それが正解だと思う。将来性があるなら区切らずに一気に通す。
大手シンクタンクの予想を受けて名古屋大阪間は白紙になると思う。
借金の膨大さと人口減少では生き抜くことは無理。

750 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:18:56.69 ID:GKkJocJC0
リニアが開通する前に独立を達成するだけ。
東京政府は何もしない。
というか彼らは軟弱だから、何も出来ない。
何も出来ない連中に従う必要も無い。
上に書いたが、外圧の捌け口を国内に求めてる時点でなんら発展性の
無い連中だ。言うなれば、会社のストレスを嫁に当たるダメリーマンと一緒だ。
これは改善されない日本国の病気。

751 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:20:51.57 ID:GKkJocJC0
大阪は衰退しないよ。
その前に独立して自分たちですべて決めるから。

752 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:21:51.18 ID:NxpB1T3h0
名駅は裏側が別世界だけどな!

753 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:22:37.65 ID:I08a4MUU0
>>751
だから、これだけ吸われておいて
どうやって独立するってんだよw

まさか「都構想」なるものが実現すれば成功すると思ってる
おめでたい奴なの?

754 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:24:36.26 ID:GKkJocJC0
>>753
凡人は黙っていなさい。
独立以外発展の道が無いんだから、その道を進むしかない。

755 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:25:26.11 ID:RejoT17k0
でも確かに独立はしたいよな
テレビのキー局だって全部東京にあって大阪にはない
大阪の人でさえ東京的な価値観を特に若い子は持つようになる

756 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:25:29.83 ID:0jrFmKCz0
リニアは大阪へ伸ばそうにも、名古屋駅のすぐ西に弘道会の土地があって工事できない?
ナゴヤドームはもっと名古屋駅の近くに土地があったけど、弘道会の土地があったので断念して大曽根の向こうの三菱の土地
とか辺鄙なところになったとかってレスを一昨年見た。

757 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:26:17.95 ID:CqkcQkRm0
>>745
なら奪い返したらどうなんだ。
人が安心して暮らせる、透明なルールがある町、
企業がやってくる安い地方税、公正な入札

どれもやろうとしないだけだろ。

758 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:26:52.44 ID:I08a4MUU0
>>754
山手線と大阪環状線を一周乗ってきて、
どんだけ差があるか見てきたら?

759 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:28:03.67 ID:I08a4MUU0
>>757
東京に↓があるのか?
>人が安心して暮らせる、透明なルールがある町、
>企業がやってくる安い地方税、公正な入札

国策の一極集中で発展したんでしょ

760 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:29:25.50 ID:FFcVIJrC0
大阪は今度の選挙で府知事が橋下派で、市長は反橋下派が当選するのが理想。
もしくは逆でもいい。
とにかく反目しあう関係を保つ状態にして欲しい。

761 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 15:29:57.91 ID:qROEAMzk0
>>755

( ^▽^)<テレビ東京も六本木に新社屋ビルジヂング
       http://news.mynavi.jp/news/2015/11/12/198/

762 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:29:59.26 ID:CqkcQkRm0
>>759
東京は大阪みたいな多すぎて無用なコストになる役人はいないし
童話や朝鮮人が癒着した行政もないよ。

763 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:31:22.14 ID:1k+1JeV50
>>762
トンキンエンブレムでどんだけ醜態晒したのかもう忘れたのか

764 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:32:24.03 ID:GKkJocJC0
>>757
奪い返す?
戻ってくるなら戻ってきたら良いが、
独立の目的は大阪内部からの精神活動の喚起やから。
我々の経済活動、文化活動の根源である大阪人の精神活動の
喚起。
これは独立の過程における狂騒の中からしか生まれない。
日本国の停滞した精神にはうんざりだ。
あと東京に拠点置いてる
文化人から卑屈さが滲み出て聞くに耐えない。

765 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:32:29.21 ID:CqkcQkRm0
>>763
事の軽重もわからんでそんなことを言ってもなあ。

766 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:33:34.50 ID:vz3qrf180
>>749
名古屋〜大阪白紙は割とヤバイぞ
リニアは大深度地下だから地上から駅まで10分程度掛かる
乗り降りの場合は往復20分
しかも東京側は品川止まり
丸の内〜名古屋でも時短効果は微妙と言われてるんだから
大阪以西は一気に航空機に流れる可能性もあるぞ

767 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:35:13.16 ID:I08a4MUU0
>>762
あれ?
霞が関とかそれにぶら下がってる独法、公益法人は良くて、
大阪の役所だけがダメなの??

768 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:35:46.42 ID:GKkJocJC0
>>758
なぜ現状を比較しないといけないんだ?
俺は大阪の未来に関心があるのだ。

769 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:36:07.44 ID:1k+1JeV50
トンキンの汚職は綺麗な汚職

770 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:38:49.55 ID:I08a4MUU0
>>764
大阪に残ってる人、資本、企業のどこにそんな力があるの?

まさか「大阪都構想」とは言わないだろうな?

771 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:39:39.26 ID:cujhZJKa0
>>766
駅は大深度じゃないよ。名古屋駅なんか、浅い場所にホームを作るために
かなりの面積のビルに立ち退いてもらって、開削工法で作るからね。

772 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:39:56.26 ID:CqkcQkRm0
>>767
だからその割合を言ってるんだよ。
当たり前だろ。
公式に出てる数字は、大阪の経済がほかの自治体より非効率だと出てるじゃないか。
その結果が端的にオフィスの賃料に現れてるって話だろ。
別に改善する気がないなら、このまま沈んでいけばいい。

773 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 15:39:58.60 ID:qROEAMzk0
>>766

( ^▽^)<東京駅の新幹線乗り場や羽田まで どんだけかかんのかと

       
@YouTube



774 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:40:55.61 ID:Xpdrcnqn0
>>762
あほや東京人

775 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:42:35.42 ID:I08a4MUU0
>>772にも>>774を使わせてくれ

776 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:42:54.80 ID:GKkJocJC0
>>770
人、資本、企業は作るものだ。
精神活動さえ喚起すれば自ずと出来る。
そもそも、資本の概念、企業の概念は人間の精神活動から生まれた物である。
根本がそうであるのであるから、精神活動が重要なのである。

777 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:42:56.58 ID:Xpdrcnqn0
>>718
あほやこいつ

778 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:43:31.89 ID:ONSEZt9L0
これって名古屋にとっては良いニュースなのか?

日本人的な感覚だと違和感しか無い

779 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:43:50.65 ID:RlRnmY3C0
共産支持者は以下の柳本の公約に賛成で良いんだな?

大阪市長選候補 柳本(自民党推薦)の政策

・大阪への首都機能分散
・大阪府立大&市立大の合併
・大阪市営地下鉄の株式会社化
・平成28年4月に総合区
・リニア東京−大阪の同時開業  
・橋下市政で実施された職員数削減など、行財政改革の継承

http://www.sankei.com/west/photos/151003/wst1510030020-p1.html
http://www.sankei.com/west/photos/151011/wst1510110011-p2.html

780 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:45:06.23 ID:1k+1JeV50
柳本なんか嘘しか言わんから信用されとらん

だから共産は応援するんだろ

781 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:45:56.19 ID:CqkcQkRm0
>>775
だから、このまま行きたいならそうすればいいんだよ。
大阪以外の日本人は誰も困らんよ。
大阪だけが笑われるだけだし、
そのうち破たんする。

782 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:46:09.68 ID:GaBKd4Q80
>>770
衰えたとはいえパリやモスクワに対抗する程度の力はまだある

783 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:46:39.09 ID:vz3qrf180
>>771
大深度じゃなければ地権者への補償が必要になるわけだが
そこはもうクリアできたのか?
>>773
2000年前後に航空会社が値引き合戦やってた時期に
大阪〜東京の航空機シェアが50%ぐらいまで
行ったことがあるんだよ
価格面や利便性次第で簡単に流れるということ

784 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:46:40.29 ID:I08a4MUU0
>>776
精神活動って何?
凡人には分からんからヒントだけでも

785 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:47:07.76 ID:7KY8x/FW0
>>776
自力の都市運営も発展もありえん。
都市というのは地方のあらゆる資源の消費地であることに変わりはない。
東京一極集中には賛成しないけど、
それと同時に都市の発展ってのはいつの時代も集積集中であるのも現実。
日本内外の物品文物が集まり、周囲の農村から人の流入もあってこその天下の台所大坂だったわけで。

786 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:47:20.31 ID:1k+1JeV50
>>781
お前の願望なんぞ誰も聞いちゃいねーよw

787 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:47:37.09 ID:8jJ2MHN30
名古屋も東京に負けないくらいシナチョンが増えそう

788 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:48:05.83 ID:ONSEZt9L0
産経グループの大阪没落宣伝は凄いからな
毎日のように新聞の紙面で主張してるからな

いちいち取り合う必要は無い

それよりも不買が適切

789 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:48:21.14 ID:GKkJocJC0
>>784
だから、凡人なら黙ってろって言ってるやろ?
分からない人間は黙って盲従するのが正しい生き方や。

790 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:48:21.48 ID:I08a4MUU0
>>781
大阪からの強奪で栄えてきた東京が、
大阪が衰退するほど、吸えるものが無くなって、東京も衰退するよ

東京が生み出したものって何?
まだ名古屋のほうが分かるわ。

791 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:48:40.32 ID:CqkcQkRm0
>>786
橋下以前の状態に戻して永続できると願望してるとは哀れな奴だなw

792 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 15:49:13.21 ID:qROEAMzk0
>>783

( ^▽^)<で、JALは会社倒産による上場廃止に・・・

793 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:50:14.82 ID:ONSEZt9L0
日本経済新聞、産経新聞の主張は東京移転は正解
大阪は支店経済に移行すべきって主張なのでね


こんなのは主張の一環に過ぎない

794 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:51:38.17 ID:0nKD2pK+0
名古屋って名古屋城しか見るところないからつまらない
戦国時代村でも作っといてよ

795 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:51:46.19 ID:1k+1JeV50
トンキンの恐ろしいところは
都合の悪い部分を全て隠蔽または捏造して
正常化バイアスをかけてそして都民がそれを望んで受け入れているというところ

796 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:52:35.92 ID:ze8fXCH10
名古屋駅周りのビルは賃料上がったとしても入居する側が『ここまで』と
上限を決めることが多い地域なので上げどまり額はあると思う。
ちょっと駅から離れると賃料下がるし東京大阪では考えられないかも
しれないがマンションは南を向いていないと売れ残る。

自分は愛知県民だけど新幹線で東京大阪の移動が簡単な現在、最先端の
物欲が無ければ生活するには恵まれている土地柄だと思う。
公立高校進学が多い(親の負担少ない)→就職しやすい→住居もお手頃。

北陸地方の魚介類や信州の果物や野菜が流通する。
県内の農産物もレベルアップして美味しい。

駅近病院の充実が課題かな?→後継がいなくて廃業のパターンが多い。
高性能救急車保持市町村は多いが救急病院が街の玄関口に余り無い。

797 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:53:46.83 ID:ONSEZt9L0
アホな大阪人は、安いからとの理由で産経新聞を取るから
笑うんだけどね

競争なしの状態を演出して東京独り勝ち、日本の一人負け

798 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:54:23.40 ID:I08a4MUU0
>>795
まあ、東京電力の賠償には国費が使われていて、
関西国際空港の運営は大阪の企業の金でやれやってのが、
お国(トンキン)の判断ですからね。

しかも、それを当然と思っている東京人と、
それを当たり前のように全国に垂れ流す東京マスコミ。

799 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:54:25.42 ID:OZWdykLW0
>>510
> 大阪に来て環状線にのると、そういう感想になる人多いよ。
> 車両がな、ぼろくて。

大阪環状線の電車がボロなのはかなり有名な話だ。
環状線は、運行頻度が高く耐久性最優先だった。それに、(環状線以外の)JRと並行する私鉄との
競争力を高めるほうを西日本は優先したので、新型車両の導入が遅れた。
それと、福知山線脱線事故の副作用は大きかった。当時のトップ3人が強制起訴されたぐらいだし。
見栄えのすることをやるより、安全設備の増強更新のほうが、JR西日本の最優先課題だったからだ。
https://www.westjr.co.jp/safety/

だけど、ようやく新しいのが環状線に入るみたいよ。
https://www.jr-odekake.net/railroad/osakaloop_kaizou/
大阪環状線改造プロジェクト
https://www.jr-odekake.net/railroad/osakaloop_kaizou/category1.php
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
新型車両「323系」投入

800 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:55:43.53 ID:vz3qrf180
>>797
産経は今大阪で物凄く部数減らしてるよ
自業自得だけどなw

801 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:56:06.49 ID:7KY8x/FW0
>>790
>大阪からの強奪で栄えてきた東京が

徳川さんの庇護で商都が作られた。
もちろん民間で橋も架けちゃうような大阪人の気概もあるけどね。
ただ、そうは言っても政治のほうが強いってのを学習しなきゃ
いつまで経っても辛酸舐め続けるだけだよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:57:20.22 ID:1k+1JeV50
>>796
名古屋は周囲に100万都市圏のない単独都市だからな
大学もでかい病院も少ないし歴史的名所も無い
東京大阪が近いって言ってもそれは新幹線使っての話なだけで
東京や大阪みたいに電車で30分圏内にでかい都市と繋がるという事が無い

803 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:57:42.30 ID:GD7H8gN70
>>380
大阪中心部って書いてあるやん

804 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 15:58:32.24 ID:OZWdykLW0
>>512
> ホームドアもないもんな。JR西日本ってホームドア普及率も最低レベルなんだろ?

大阪環状線でホームドアを導入できなかった最大の障害は、3扉車と4扉車を混ぜて運行していたからだ。
新型車両の導入で、やっとそのハードルが取りのぞかれる。しかし、時間が掛かったな。

805 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:02:12.94 ID:ONSEZt9L0
>>800
ほんとか、読むたびにムカツク新聞だものね
当然だろうね

完全にゴミだからな、それでも織り込みチラシを入れる
アホ企業が後を絶たないからな
新聞を読んでないんだろうな

806 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:04:58.75 ID:1k+1JeV50
大阪で産経は第3位だっけ
紙面内容より安さでとる人が多い

神戸や京都とかは圧倒的に産経は少ない

807 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:05:32.44 ID:RejoT17k0
>>753
てか別に現状でも1国ほどの経済力と人口は大阪にはまだあるだろ
シンガポールより人口も経済力もあるんだから
強いて言うなら年規模に対する世界的な知名度が低いだけ

808 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:06:26.81 ID:cIgvkE+c0
名古屋は経済じゃとっくに大阪を抜いてるからな

将来リニア開通で東京を政治の中心、愛知を経済の中心になるだろう
日本の中央に位置する愛知は陸・海・空の交通・物流の拠点
工業用地の産業インフラも整ってる
愛知には経済の中心になる産業基盤がある
自動車、航空機、工作機械をはじめ多くの産業が集積してる

809 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:08:32.29 ID:ONSEZt9L0
>>806
新聞も読まずに広告を入れる
アホな会社が多いことが残念だわ
地場のスーパーですら入れてるからね
アホだろここって何時も思う

うちの会社もアホなんだけどね
産経を取ってるし

810 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:10:59.21 ID:GaBKd4Q80
>>801
> ただ、そうは言っても政治のほうが強いってのを学習しなきゃ
> いつまで経っても辛酸舐め続けるだけだよ。

その点は東アジアの都市の泣きどころだよな。
都市に当たり前のように城壁があった西洋や中近東とは背景が違いすぎる。

811 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:15:35.93 ID:NxpB1T3h0
>>808
街の規模は大阪のほうがはるかにデカいよ
東京に至っては過密具合が危険なレベル
現状の名古屋くらいがちょうどいいサイズ

812 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:16:37.97 ID:vz3qrf180
>>808
大阪と名古屋はむちゃくちゃ差あるよw
愛知は三河の工業の比率が高いんだよ

813 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:22:45.54 ID:S1ED+00s0
>>766
名古屋はJR在来線よりも地下鉄移動だろう。
そうすると、新幹線改札口から地下鉄改札口との比較になるから、リニアが大深度でも大差ないんでないかな?
桜通線利用だとリニア改札口のほうが近いかも知れん。
太閤通り口からのタクシー利用だと断然新幹線口ってことになるけど。

814 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:22:58.54 ID:lxhZ26CD0
>>808

何度言っても身の丈が分からん田舎者だな



愛知県の市町村民所得(平成22年度) | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000058054.html


名古屋市の総生産(名目)
人口は毎年10月1日現在

1996年度【総生産】13兆8475億(***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
1997年度【総生産】13兆8640億(△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
1998年度【総生産】13兆7334億(▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
1999年度【総生産】13兆5899億(▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
2000年度【総生産】13兆4550億(▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
2001年度【総生産】12兆8667億(▼*4.4%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
2002年度【総生産】12兆1461億(▼*5.6%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
2003年度【総生産】12兆3776億(△*1.9%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
2004年度【総生産】12兆8037億(△*3.4%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
2005年度【総生産】13兆3815億(△*4.5%)【人口】2,215,062人(△12951人)←好景気だった数字的裏付け無しw
2006年度【総生産】13兆4833億(△*0.8%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
2007年度【総生産】13兆5940億(△*0.8%)【人口】2,236,561人(△13413人)
2008年度【総生産】12兆8718億(▼*5.3%)【人口】2,247,752人(△11191人)
2009年度【総生産】11兆6670億(▼*9.4%)【人口】2,257,888人(△10136人)
2010年度【総生産】11兆5715億(▼*0.4%)【人口】2,263,894人(△*9006人)←過去25年で最悪w

815 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:23:48.52 ID:OZWdykLW0
>>592
> 都市間を結ぶ高速道路を市内に持ってくる意味なんか全くないよ
> そんなの無駄な渋滞や大気汚染を市内に引き込むだけ
> ハナから大阪に用のない車は、そのまま素通りしてくれればいい

という考えで、大阪からできるだけ遠くに高速道路を造ったら、みんな大阪をパスして
ほかのところへ行ってしまいました、というのが大阪の現状だろ。
大阪市民や大阪府民は、過去の栄光をきれいに忘れて、もう少し現実を見なさいよ。
いま自分たちは日本中から見捨てられかけているのだ、という現実を。

> 東京も今でも必死に環状道路を作ってるだろ
> 港区や千代田区に東京インターを作ろう、なんて馬鹿がいるか?

残念ですが東京インターチェンジはもうすでにあります。東名高速道路の入口です。
というか、政令指定都市の中で都市名を冠したインターチェンジ(or JCT)がないのは
大阪市だけです。そういう事実を恥辱だと思わない限り、大阪の再生は無いと思うぞ。

816 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:26:52.95 ID:I08a4MUU0
>>815
それ、単に大阪市域が狭いだけだからじゃん

どうやったら恥辱とか訳わからんことに繋がるんだ?

817 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:27:16.20 ID:ONSEZt9L0
大阪で儲けた金で愛知から三重、京都を通り神戸に抜ける高速道路を作られても
怒らない

何故か、肝心なことは報道されないから

818 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 16:27:47.60 ID:qROEAMzk0
>>810

( ^▽^)<江戸も一応 見附があって
       定刻に城門閉めてたけどね

       いわゆる江戸シチュー

       外堀が城壁

       
@YouTube


       
@YouTube


       
@YouTube



819 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:28:06.76 ID:lxhZ26CD0
>>812
そんな比率も糞もない、経済圏は別で将来的に必ず分県する
今から分けて考えよ


尾張名古屋共和国の基本構想、河村市長「1〜2カ月で具体像」

 「第3回尾張名古屋の行く末を考える会」が31日、愛知県南知多町で開かれ、名古屋市の河村たかし市長ら計25市町村から
首長らが出席した。河村市長は「市町村が下から新しい自治体をつくるのは初めて。財政的に独立できれば名古屋市は発展的に
解消してもよい」と述べ、1〜2カ月以内に連携の具体像をまとめる方針を明らかにした。
 「尾張名古屋共和国」は、名古屋市を中心に広域連携で400万人都市をつくる構想。実際に連携に合意、実施する時期を名古屋市は
「2013年度以降」とした。首長からは「グランドデザインが見えない」(東海市)、「旧尾張藩にこだわりすぎでは」(東浦町)と困惑の
声も出ていた。
 河村市長は大村秀章・愛知県知事と対立してストップしていた「中京都」構想の協議再開を発表したばかり。「県、市を廃止する」と
した前日の発表を受け、一部の名古屋市議はこの日の会合への出席を取りやめた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD3100Y_R30C12A7CN8000/

820 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:28:32.26 ID:Cr1p/s8N0
そもそも大阪って赤字だろうに

821 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:29:33.00 ID:vHcSlrog0
ヘタレおフランスならまだしも
これがドイツならマジでWWV勃発だな

822 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:30:26.67 ID:ONSEZt9L0
第二名神の正式名称は近畿自動車道路名古屋神戸線

無論、財源は近畿自動車道路ですわ
京都なのに阪神高速道路、 無論、財源は阪神高速道路
京都で独立した都市高速で赤字垂れ流し
補填も無論大阪の阪神高速で得た利益ね

823 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:32:35.76 ID:ONSEZt9L0
羽田、成田は赤字であろうが何だろうが拡張工事を続けて国営化を死守

関空、伊丹は、財務省からの攻撃を受けて民営化、半分外資に売却

824 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:32:36.96 ID:vHcSlrog0
>>821
誤爆スマン

825 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:36:12.81 ID:lxhZ26CD0
そもそも、政府が唯一が物を言えない国と見下され馬鹿にされる国とを一緒にしているのが問題
北山文化東山文化の担い手の名門武士と文化不毛のドン百姓、日本の上層勝ち組と万年パシリ、富裕と貧乏乞食を一緒にしているから、頭の悪い名古屋人が勘違いする


リーマンショック後の不交付団体

■平成 21年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032095.pdf
・全国の不交付団体 151市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内10市町村
豊田市、みよし市、岡崎市、安城市、刈谷市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 22年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000075077.pdf
・全国の不交付団体 74市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内7市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 23年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124636.pdf
・全国の不交付団体 58市町村
・西三河の不交付団体 10市町村(西尾市合併により3町減る)の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

■平成 24年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
・全国の不交付団体 54市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

■平成 25年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240073.pdf
・全国の不交付団体 48市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

826 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:42:38.49 ID:ONSEZt9L0
二重行政、三重行政になるから国家公務員の財源と人員を置いて
出て行けと主張しているにも関わらず

曲解した報道を繰り返す

827 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:43:54.16 ID:vz3qrf180
>>815
東京駅〜東名用賀インターの距離は約15km
大阪駅〜名神豊中インターの距離は約6km
なんだが

大阪のほうがずっと都心部に近いね

828 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:49:37.97 ID:DRv8qV1A0
まずシムシティでいうマップのひろさからして全く違い過ぎる
大阪は土地が狭いうえに日本最古の大都市で
既に限界まで開発され尽くしたと言える
名古屋は平坦な土地が広くて周囲に道路含めて
まだまだ開発できる余地がある

もうキャピキャピした若い経済は名古屋に任せて
大阪は落ち着いて住める商業都市コンパクトシティーを目指すべき

829 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 16:50:41.80 ID:qROEAMzk0
>>827


@YouTube


      
 東京駅地下駐車場から高速には直接入れる  

  
         ∧∧
         ( =^-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

830 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:52:17.50 ID:GaBKd4Q80
>>829
圏央動が開通する前がおかしかっただけで、首都高は本来都市間を結ぶ高速道路じゃないだろ。

831 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 16:54:29.49 ID:qROEAMzk0
>>830

         一応 東京千葉さいたま神奈川

         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

832 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:55:23.13 ID:ONSEZt9L0
阪神高速なら梅田から歩いて行ける範囲に出口も入口もある
高速道路が無いってだけだ

そんなことよりも、ムカツクのは阪神高速道路や名神、近畿自動車道路で得た
利益の糞田舎での転用だわ

833 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:56:56.75 ID:3dZ1HTNj0
>>2
福井原発かもんじゅが爆発したら
終わるけど良いの?

834 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:57:24.12 ID:2Pq9xNvf0
名古屋が発展したというよりは大阪が凋落しすぎなんだよ
目立ちたがりが暴れてるだけのお祭り政治で何もかもが停滞して腐ってる

835 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:57:42.00 ID:UGA4dBuK0
産経と日経は何故か大阪ネガキャンが酷いな


何か恨みでもあるの?

836 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:58:23.36 ID:3dZ1HTNj0
>>19
東京は江戸時代から都会だから400年だろ

837 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 16:59:28.76 ID:ONSEZt9L0
大阪は吸い取られるだけ、愛知は与えられるだけ

その差、トヨタが元気な間は続くだろうな、強引に名古屋圏を発展させる法律も生きてるし

838 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:01:23.90 ID:+RY/gdj90
名古屋頑張って欲しいな 自分都民だけど稲沢生まれ 名古屋は広いからいろんな可能性を生み出すチャンスが豊富だから
東京一極集中を解消するためにも 名古屋がメガロポリス化すべきなんだよな

839 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:01:38.53 ID:FqXYkKtB0
大阪は名古屋以下か
笑っちゃうなー

840 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:04:20.32 ID:4Hwur71S0
大阪は、霞が関の中央官僚から敵意むき出しの嫌がらせを受け続けながらもよく頑張ってると思う。

841 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:04:21.90 ID:4VY57VtX0
これから3大都市は東京、名古屋、福岡だな

842 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:06:24.09 ID:NyiQqfSw0
つまり大阪の賃料が割安ということだな

843 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 17:07:39.69 ID:qROEAMzk0
>>832

     新橋出入口  土橋入口  西銀座入口  東銀座出口
     京橋出入口  新富町出口   銀座出入口

     これに八重洲駐車場経由でも出入口 

         ∧∧  東京駅周辺は 高速の出入り口だらけ
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

844 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:08:26.15 ID:ONSEZt9L0
>>840
ここまで来たら根競べ
最後は、独立も視野に入れても良いと思ってる マジでね

845 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/11/14(土) 17:10:59.24 ID:qROEAMzk0
.
@YouTube



           首都高最難関  神田橋JCT

         ∧∧
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)

846 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:12:18.79 ID:ixpIi3Oq0
「振り向けば名古屋」だな
東京に唾吐いてる場合じゃない

847 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:13:11.46 ID:I08a4MUU0
>>840
JR東海とかネクスコ中日本の誕生経緯とかな

848 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:15:44.25 ID:ONSEZt9L0
GDPじゃ愛知に負けてるらしいからな、GNPでは勝ってるんだろうけど
構造的にGNPじゃ大阪にお金が落ちないんだよね

やっぱ、2重行政、3重行政を解消して
地場に即した政をできるようにすべきだね

国家公務員の財源を移譲させるから、吸い上げさせるのを止めさるか
しない限りジリ貧

849 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:15:46.41 ID:QoDBhBlwO
>>840
敵意むき出しなのはネットだけ

850 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:18:01.50 ID:R0meKqzc0
名古屋駅前にロータリーのとこにきてみー
腰抜かすぞ

851 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:22:08.61 ID:lxhZ26CD0
>愛知は与えられるだけ

取られっぱなしだろ

>その差、トヨタが元気な間は続くだろうな、強引に名古屋圏を発展させる法律も生きてるし


レベルが低いな
裏の歴史を見ると皇室を守護してきたのは三河国の最大の皇室領につながる武士
ケツ持ちの三河武士のおかげで皇室は続いてきたし現代社会においてもそうだ
本来優遇されて当たり前だろが



鎌倉将軍家、足利将軍家、徳川将軍家、トヨタは全ては豊田市から始まった


■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる

852 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:22:22.74 ID:KuNZl8qy0
ちょっと前の家賃は、伏見>名駅前>栄やったのに
今は名駅前が断然上
オフィス過剰供給やと思うけど

853 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:22:39.84 ID:fy9cC98J0
>>815
その通り。
大阪は国土軸から外れてるデメリットに気づいてない人が多い。
「大阪は大都会で特別な存在だから多少不便でも大阪へ来たがるもんや」っていうノリだからな。
基本的に大阪人は導線の重要性や利便性を理解してない風土がある。
だから鉄道網の接続も滅茶苦茶悪くてもかめへんっていう。全体的に街が無秩序。
だから関空もあんな場所に作っちゃうし、南港にあんなものを作っちゃう。
ハコモノ作っておけば不便な場所でも発展するんやっていう風土。まさに不良債権体質。

854 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:24:40.82 ID:ONSEZt9L0
>>851
トヨタは税金を実質払ってないよ   なんでも自動車産業はすそ野が広く貢献してるからなんだってね
三菱重工業への税金の投入もシャレにならないし、自衛隊関連だけでも東京、神奈川、愛知には莫大なお金が落ちてる
高速道路網も近年の異常な投資が行われてる、利用者は少ないのにね

855 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:25:38.68 ID:lxhZ26CD0
今も昔も、剣と鏡を牛耳られて敵わない相手としっかり認識してもらいたいね


■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車)


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf

856 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:26:45.13 ID:eBTiRbxm0
つボイノリオの時代来たな

857 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:28:59.56 ID:lxhZ26CD0
>トヨタは税金を実質払ってないよ 

困ってねーし、もらってねーよ、


リーマンショック後の不交付団体

■平成 21年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032095.pdf
・全国の不交付団体 151市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内10市町村
豊田市、みよし市、岡崎市、安城市、刈谷市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 22年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000075077.pdf
・全国の不交付団体 74市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内7市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 23年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124636.pdf
・全国の不交付団体 58市町村
・西三河の不交付団体 10市町村(西尾市合併により3町減る)の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

■平成 24年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
・全国の不交付団体 54市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

■平成 25年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240073.pdf
・全国の不交付団体 48市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

858 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:30:46.72 ID:VLGL5SH10
>>652
県営名古屋空港を残してくれたおかげでMRJの開発ができたという側面もあるんでな

859 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:33:04.83 ID:vz3qrf180
>>853
名古屋〜東名名神・名古屋インターの距離は約13km
都市間高速のインターも大阪が一番都心部に近いんだよ

860 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:33:19.82 ID:9VEh70PF0
>>840
霞ヶ関に限らずNHKや一部民放の天気予報コーナー冒頭でたまにやってる
一部主要都市だけ抽出した意味不明な天気予報で名古屋は選ばれないことも多いよね

「仙台・新潟・東京・大阪・福岡」のような謎チョイスに何の意味があるのかは分からないが
「東京マスコミ内部には東北新潟出身の人が多いんだろうな」ということだけは伝わって来る

861 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:35:23.49 ID:I08a4MUU0
>>853
成田やセントレアや新千歳も中心から遠いよ

なんで関空だけ目の敵にするん?

862 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:36:17.02 ID:knJcN9U20
東京大阪に比べて公共交通機関が貧弱だから、
マイカーを持たないと、名古屋では生活できんべ。
買い物も駅前のスーパーは軒並み撤退しよるで気をつけろ! 

ソースは濃尾平野で生まれ育って43年のシティボーイな俺←

863 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:36:45.97 ID:fy9cC98J0
>>828
大阪ほどコンパクトシティーと逆行した構造の都市はないよ。分散したターミナル、接続の悪い鉄道網、機能性の低い道路網。
ガラの悪いエリアだらけで「あそこは行かない方がいい」「あっちも治安悪いからダメ」そんな話ばっかで不便過ぎる。
コンパクトシティーなら圧倒的に名古屋の方が上だし、都心でもこれ>>173
インフラも無駄がない利便性の高さ>>718

大阪はコンパクトシティーとは対極の都市。

864 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:37:58.32 ID:9fBZ62Fq0
名古屋くらいの規模の街が一番住みやすいな

865 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:38:44.13 ID:ONSEZt9L0
>>863
妄想は良いわ
新幹線で5分移動しただけで田園風景の名古屋と大阪をどう比べるんだ?
って話

産経も主張してるよね 腐ったコンパクトシティ論ね  死ねと思うわ

866 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:44:01.85 ID:NxpB1T3h0
>>864
海も山もわりと近いからロード海苔の俺としては申し分ないわ

867 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:45:08.12 ID:fy9cC98J0
>>859
昔、初めて大阪に車で行ったとき、大阪インターが無くてどこで降りたらいいのか混乱したわ。
京都や神戸という文字は出てくるのに大阪が出て来ないからな。そうこうしてるとすぐ中国道が出てくるし。
名神という高速道路だけあって大阪スルーするのかと思ったわ。
梅田と大阪駅の混乱もそうだが大阪は色々面倒くさすぎる。

868 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:47:45.51 ID:xdwR/Zuo0
破綻する大阪が名古屋をバカにするのは滑稽すぎる。
現実をみて良くなる術を考えたら?近い将来に起こることなのに。

869 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:48:55.72 ID:OZWdykLW0
>>808
> 名古屋は経済じゃとっくに大阪を抜いてるからな

製造業が総崩れになりかけた大阪と、絶好調の名古屋を比べるのも、なんだなあ。

地域間の経済活動を比較推計するのに、いろいろ方法があるけど(たとえば県内GDPとか)
たぶん日本で一番正解に近いデータは「税」だと思う。なんてったって鬼の国税庁だから。

国税庁発表による平成26年度国税収納額を比較すると、

愛知県      3兆6,954億31百万円
(うち名古屋市 1兆9,430億70百万円)

大阪府     5兆1,287億円
(うち大阪市  3兆3,017億円)   と集計されています。
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h27/shuno/index.htm
http://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/h27/shuno_taino/index.htm

郷土愛から名古屋優勢だと決め込むのはあなたの御自由ですが、現実の経済活動の量も
おそらく大阪府>>愛知県>大阪市>>名古屋市 の順になっているはずですよ。

(正直言って思っていたより愛知県内の納税額が少ない。トヨタさんには頑張ってもらわんと)

870 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:49:02.72 ID:c4rtgtTU0
ONSEZt9L0
コンプレックスが、すごいね。

871 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:50:47.12 ID:ONSEZt9L0
コンプレックスじゃないよ
理不尽さにムカツクだけ

いたって冷静だしね

872 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:50:55.21 ID:wsU4/1GL0
名古屋駅から外へ出て上を見上げたら腰抜かした
何なんだあの高層ビル群は

873 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:51:27.53 ID:CSDVKK2C0
>>629
>東京−名古屋より名古屋−大阪を先行させて中京関西を一つの経済圏にすればいいのに

名神高速の二の舞はさせないということ
東京が遅れを取ることは許さない

874 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:53:11.28 ID:KDorVxcC0
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
@YouTube



875 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:55:14.11 ID:CSDVKK2C0
>>677
>ブラタモリはやく名古屋来てくんないかなぁ

タモリがかつて名古屋に対してどんな発言をしたか
手ぐすね引いて待つという意味なら正しいが

876 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:56:45.49 ID:NB1MettY0
>>864
夏の湿気が無ければ最高だな

877 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 17:59:31.03 ID:umupDvuH0
東京に何もかも集中し過ぎ
なにかあったら全部パー

878 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:01:49.84 ID:3pcqsYSg0
名古屋は名駅前のみの一極集中タイプで大阪は広範囲分散タイプって感じだな。
超高層ビル,新幹線駅,リニア駅等の再開発の力を全て名駅周辺に注ぎ込んだ分
一部の数値では名古屋の方が高くなりつつあるって感じか

879 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:02:41.57 ID:LXWj/U1Y0
リニアを前提に考えるのは間違い。
技術的と採算性でリニアが頓挫するのは目に見えている。
どんなにがんばって掘っても南アルプスで止まります。

880 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:05:52.59 ID:cIgvkE+c0
>>877
アメリカ、ドイツ、中国、ブラジルみたいに政経分離させるべきだな

881 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:07:03.96 ID:vz3qrf180
>>863
大阪ほど市内一極集中のコンパクトシティはないだろ
その市内は15km四方ぐらいの広さしかない(池袋〜品川程度)
その中で都心部の機能は
梅田〜天王寺の縦6km、なにわ筋〜上町筋の横2km程度に集約されてる
>>867
不案内な土地に行く時は下調べするか、カーナビを使うだろ
大阪から名古屋に行く場合にしても
名神を使えば一宮か小牧から入るわけで
知らなきゃ分からんよ

882 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:07:59.57 ID:V4rn/Mhu0
JR東海とトヨタがある限り名古屋の安泰は続く

883 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:09:18.62 ID:flDCfiy10
>>838
裸祭りwwww

884 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:16:45.51 ID:jRHxoVz2O
東京オフィス賃料、14 四半期連続で上昇大阪の空室率、5 四半期連続で低下ジャパン プロパティ ダイジェスト 2015 年第3 四半期(7‐9 月)

http://www.sankei.com/economy/news/151109/prl1511090113-n1.html

「東京と大阪の不動産市場は引き続き上昇局面にあり、賃料と価格は上昇が続いています。
ただし、市場によって濃淡がみられ、東京では、世界経済減速への警戒感が強まり賃料の上昇幅が縮小した一方で、
大阪では、景気回復を背景に賃料の上昇幅が拡大しました。投資市場も、賃料上昇期待、低金利環境等を背景に活況を呈しています。
今後も上昇局面が続くことが予想されます。」

885 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:17:02.32 ID:6HMfYpSI0
大阪人の名古屋に対する危機感が半端なくて笑えるw
届かない雲の上の東京ばかり見てたらすぐ後ろにいた名古屋に追い抜かれちゃったw

GDPはリーマンショック前は超えてたからな
また超えるのも(もう超えたかも)時間の問題
そりゃ橋下も必死になるわw

大阪の基盤って何だ?吉本か?w
そんなもんなくなっても糞にもならん
資源のない日本はモノ作りを極めて最先端でなければならん

886 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:18:41.01 ID:vz3qrf180
>>885
吉本はもう電通とキー局が実質親会社の
東京の会社だよw

887 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:23:18.06 ID:vw+5debvO
大阪人だが名古屋応援してるぞ
大阪なんかはよ抜かしたれ

888 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:25:07.45 ID:ONSEZt9L0
大阪人的には、悲惨な状況なんだから吸い上げるな ってのが本音ね

与えろっては思って無い、取るな これだけね

889 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:25:14.13 ID:G5NkPYim0
素晴らしい維新の成果

890 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:25:53.07 ID:hNG8BKxt0
>>814
404 Not Found(申し訳ございません。お探しのページは存在いたしません。)

891 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:28:04.99 ID:myUsATD+0
南禅寺界隈 別荘

って調べたら、京阪神と名古屋は比べようがないとか分かるけど、

あんまり真実を言うと可哀想

名古屋は素通りの運命なんだよ。

永遠に

892 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:29:14.63 ID:HfCHtu5V0
>>872
高層と言えるのは数本だと思うが、、

893 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:30:28.92 ID:I08a4MUU0
>>888
今年も国税で吸い取られていくよ

大阪には還元しないのに

894 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:34:19.89 ID:Clw5N3sY0
遷都だな

895 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:35:04.32 ID:Pe5LGA0Z0
結局 名古屋がどれだけがんばっても

2000年近く都だった 近畿の重さとその分散していった比重は、

尾張の国で永遠に僻地だった名古屋に、全国的な施設、寺院、敷地、国宝、重要文化財、

京阪神のような都市圏ができなかった時点で発展の限界は決まってたんだ世な。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

896 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:36:31.57 ID:WnCBNvvk0
近い将来東京と名古屋は一つの超巨大都市圏になるだろうね
大阪は独自路線で頑張ってください

897 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:39:04.19 ID:iRzrBqRS0
行っておくけどリニアは関係ないよ
あんなもん新幹線から客が移行するだけで需要が増えるわけじゃないし

898 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:39:08.89 ID:G5NkPYim0
>>893
愛知の3倍も交付金貰って何言ってんのw

899 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:43:49.71 ID:OZWdykLW0
>>816
大阪に初めてやってきた田舎者が戸惑うことのひとつは
「大阪インターチェンジ」がどこにもないことなのね。(実は私がそうだった)

玄関がどこにあるか分からなければ、ヒトもカネも大阪に呼び込めません。
大阪はどうみてもモータリゼーションの波に乗り遅れました。渋滞も多いし。
(大阪は鉄道網は発達してるけど、自動車で移動するには結構不便だ)

田舎はみんな車無しにはどこにも行けない。だから田舎は皆必死になって
高速道路を我が町に引こう、インターチェンジをつくろう、と目の色を変える。
そういうガツガツしたところが大阪には欠けていた。だから大阪は衰退した
のではないでしょうか。

900 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:45:07.27 ID:ONSEZt9L0
>>898
交付金以上に企業に還元されたり、直接投資がされてるからね
グダグダ言うなっての

901 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:46:01.77 ID:lxhZ26CD0
名古屋は入らないよ、西国に追放されるから関西で面倒をみろ
あと経済圏ではなく文化圏
関東はしおらしくトヨタグループに臣従するだろ、あれは先祖から受け継いだ記憶の遺伝子だ

日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

902 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:46:22.46 ID:8WXT89aH0
人口転入超過数[2014]
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

東京都 76,027
埼玉県 18,375
神奈川 14,887
愛知県  7,978
千葉県  6,759
宮城県  2,501
福岡県  1,530

-----増加と減少の壁--------

大阪府 ▲1,666



首都圏と愛知県に人口が流出する関西
大阪でさえ愛知に対して転出超過wwwwwwwwww

京都府から東京への転出超過数1,702人 京都府から愛知への転出超過数141人
大阪府から東京への転出超過数7,776人 大阪府から愛知への転出超過数903人
兵庫県から東京への転出超過数4,791人 兵庫県から愛知への転出超過数686人

903 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:47:23.78 ID:1yZR+0mW0
>>24
これな
東京以外で本質的に強いのは味噌県
大阪は西の玄関だから賑わってるだけ

904 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:49:01.32 ID:lxhZ26CD0
剣と鏡があれば名古屋以西はいらない子、足手まといで邪魔なんだよ



■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車)


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf

905 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:49:19.32 ID:4F3dkH0M0
名古屋圏は産業基盤の幅が広いからいろんな方向性の発展がしやすいのかもね。

906 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:52:28.72 ID:2ec9cKGA0
>>902
大阪は西日本各県に対しては転入超過なんだよな
だがそれ以上に東京や名古屋に人口が流出してしまってる
この辺が大阪の限界なんだろうな

907 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:55:48.75 ID:lxhZ26CD0
http://blogs.itmedia.co.jp/business20/2011/02/3000-2eb8.html


日本で一番最後に人口が減るのは西三河東尾張と南関東
稼ぐ力もなく、老人だらけの名古屋以西はいらない子で、切り捨てるの特なのは幼稚園児でも分かるよな

908 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:57:07.12 ID:I08a4MUU0
>>898
大阪市域の税収のうち、国に吸い上げられる金額 2.7兆
地方交付税等として国から大阪市に還元される金額 5000億
差し引き 2.2兆円(平成21年度)

これだけ国に貢献してる地方自治体って他にある??

ちなみに、名古屋市の平成22年度のデータな

国に吸い上げられる金額      1.5兆
国から名古屋市に還元される金額  2000億
差し引き 1.3兆円

国への貢献度ではWスコアですね・・・

909 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 18:58:56.49 ID:1yZR+0mW0
>>908
大阪市域って何?

910 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:01:22.83 ID:lxhZ26CD0
>>905
御託はいい、結果が伴っていない
原発事故のリバウンドで絶対にマイナスになるわけのない2012年がマイナス成長とか、あいつ等は終わってんだよ




県としては日本一回復したが、名古屋はマイナス成長とはどう言う事か?
まさに建国以来、無能馬鹿、万年不況、足手まとい、出来の悪い.貧乏田舎者だろが




愛知県県内総生産(名目)  34兆3592億円(前年度 32兆6941億円)<全国シェア7.3%>
名目  +5.1%(前年度 +3.1%)<国 24年度 △0.2%>
実質  +4.7%( 同  +5.1%)<国 24年度 +0.7%>



平成24年度 名古屋の市民経済計算
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


>24年度においては、運輸業がプラス成長となるも、大きな割合を占める卸売・小売業、製造業がマイナス成長を示し、名目経済成長率はマイナス1.2%、実質経済成長率はマイナス0.8%と、いずれもマイナス成長となりました。(笑)
>24年度の本市の名目総生産額(11兆8471億円)の、国(472兆5965億円)及び愛知県(34兆3592億円)に対する比率は、それぞれ2.5%、34.5%で、愛知県に対する比率は23年度(36.7%)から2.2ポイントの減少となりました。(笑)

911 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:02:10.58 ID:wxZsfIrS0
大阪の発展の鍵は名古屋との連携だと思うんだが

大阪+名古屋で連携すれば一大経済圏が作れる

912 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:05:15.77 ID:ONSEZt9L0
作れないと思うよ

913 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:07:16.81 ID:OZWdykLW0
>>822
> 第二名神の正式名称は近畿自動車道路名古屋神戸線

ちなみに、昭和32年に名神高速道路の基本計画を立てたときには、こういう原案でした。

http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-d2b3.html
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-bf00.html
政令第275号 高速自動車国道の路線を指定する政令 (官報昭和32年8月30日)

高速自動車国道「中央自動車道」
起点       小牧市
終点       吹田市
重要な経過地 一宮市 尾西市 羽島市 大垣市 岐阜県不破郡関ヶ原町 彦根市 八日市市 
          草津市 大津市 京都市 高槻市 茨木市

高速自動車国道「吹田神戸線」
起点       吹田市
終点       神戸市
重要な経過地 豊中市 尼崎市 西宮市 芦屋市

名「神」高速道路となっているのに、神戸市に名神高速がない原因は、建設費が不足してたから。
(世界銀行に借款を申し込んだが、そこまで借りれなかった。中途半端に西宮で打ち切りになった)

だから、大阪から神戸までの高速道路を、阪神高速でなくNEXCO西日本に引かせるのは、大阪
府民や神戸市民にとって「権利」だと思うんですけどねえ? 名古屋を高速が貫通しているのは、
ただただ東京と大阪(神戸)の間にあった地理的幸運のおかげだ。関西人は実にお人好しだ。

914 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:09:06.88 ID:myUsATD+0
なんとか経済とかいう雑誌社も名古屋撤退してなかった?




名古屋支社閉鎖とかいって。

915 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:11:10.04 ID:ONSEZt9L0
>>913
名神高速道路と近畿自動車道路名古屋神戸線(通称第二名神)は規格も法律も別物

名神は高速道路だけど近畿自動車道路は自動車道路 無論、財源は近畿自動車道路(既存)

916 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:13:05.02 ID:zBTabktA0
>>397ハイヤーも兼用するんやで

917 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:16:16.95 ID:qyZ0WmeA0
名古屋が都会と思ってる田舎者wwwwwwwww

918 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:18:35.50 ID:GaBKd4Q80
>>917
名古屋が田舎だったら欧州の都会なんてロンドン、パリ、イスタンブール、モスクワだけだろ

919 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:20:45.07 ID:OZWdykLW0
>>853
関空は騒音対策のためにわざと遠くへ造ったんだから仕方なかろう。
そのおかげで24時間化が実現できたんだし。

ただし、大阪発展のカギは「福岡化」だろうさ。または、各交通機関間の接続の徹底的改善。
福岡市は行けばわかるが便利な町だぞ。
空港と新幹線と九州一の歓楽街とバスターミナルと唯一の私鉄が地下鉄1本でつながっている。
つまりは、九州各地から出てきた田舎者の福岡ビギナーにとって、迷子になりにくい都市構造。
そういう方向性での都市再開発を、大阪でも目指して欲しいのよね。

920 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:34:38.57 ID:OZWdykLW0
>>901
> 名古屋は入らないよ、西国に追放されるから関西で面倒をみろ
> あと経済圏ではなく文化圏
> 関東はしおらしくトヨタグループに臣従するだろ、あれは先祖から受け継いだ記憶の遺伝子だ

ちなみに、古代日本(平安時代)において、西国と東国の境界は、尾張の国と三河の国の境でした。
現代日本においても、なんとなく、感覚的にはそうでしょうが。
旧三河のトヨタは文化的には東国所属だし、旧尾張の名古屋は関西の親戚扱いの西国だし。

921 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:36:05.33 ID:z5xPEvhq0
愛知は泰然自若
大阪は泰山鳴動して鼠一匹

922 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:41:29.38 ID:GaBKd4Q80
>>920
京都が日本の真ん中だったのに尾張が西国なわけないだろ。拡大近畿圏みたいな意味じゃないのか?

923 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:43:39.65 ID:OZWdykLW0
>>921
とりあえず結論を出すのは11月22日の大阪W選まで待ってみたら?
大阪はネズミ1匹どころじゃない経済衰退から抜け出すか抜け出せないかの瀬戸際だ。

しかし、イギリスやアメリカの経済史をよく調べれば分かるだろうが、いずれ日本国内で
製造業全般が厳しいことになる。いつかトヨタはあのGMのあとを追うように凋落するよ。
でも豊田社長はかなり優秀な人物だとお見受けしたので、トヨタがデトロイト化するのは、
ずっと遠い未来になるだろうだろうけど。

924 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:50:34.46 ID:CSDVKK2C0
>>914
これですね

名古屋支社閉鎖のお知らせ
http://www.toyokeizai.net/corp/release/2013/20130620.php

名古屋支社閉鎖のお知らせ
(発表日:2013/6/20)
弊社は、本年9月末をもって名古屋支社を閉鎖することに致しました。
近年、新幹線の高速化、インターネットの普及、中部企業の東京拠点の充実が進み、支社機能の意味合いが大きく変化したことによるものです。
中部地域における経済動向、企業情報は極めて重要であり、今後も東京本社から「週刊東洋経済」「会社四季報」などの取材活動を積極的に継続してまいります。
今後とも弊社の取材並びに当地での各種事業活動に、従前と変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

925 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:51:47.31 ID:OZWdykLW0
>>922
たしかに東国と西国の歴史的境界は時代ごとにゆらゆらしてる。
たとえばウィキペディアの「西国」の説明は、こうなっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9B%BD
『鎌倉幕府が成立すると、当初において自己の支配圏が及んだ地域(越後・信濃・三河以東)を東国、
朝廷方の大宰府と幕府方の鎮西守護が並存した九州を西国(鎮西)、朝廷の支配権が維持されて
いた京都を中心としたその他の地域を畿内近国と称した。

承久の乱後、六波羅探題が設置されるとその管轄下に置かれた畿内近国・鎮西(九州)を一括して
西国と呼ぶようになる。……』

それ以前の平安時代ではどう考えてたのかというソースは、ネットでパッと出てこないな。
けっこう常識なんですけど。

926 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:52:09.19 ID:7/0WPY5C0
維新の会何してんだ

927 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:52:35.60 ID:CSDVKK2C0
東洋経済
セントレアを持ち上げ、関空を下げていたのもここ
その割には名古屋支社を廃止

928 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:54:19.74 ID:lxhZ26CD0
>福岡化

更なるガチ貧民窟化を加速させるわけだな
似非部落たかり、ナマポの寄生虫として生きていくと



東京
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
神奈川
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
愛知
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
大阪
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
福岡
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

緑=富裕層
青=中流上位
ピンク=貧困

参考
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

929 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:54:21.92 ID:Pe5LGA0Z0
>>924
つまり、


リニアで名古屋はストローされるから、

東京から記事書くから、いらねーwww



って言うことですねwwwwwwwwwww


名古屋、、、プギャーwwwwwwwwwwwww

930 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:54:25.16 ID:wGlVObCt0
東洋経済はそういうビジネスだろ。
今ごろ、環太平洋の中枢、福岡!とか
新潟が新日本海経済を牽引とか
書いてそうだ。

931 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:55:40.32 ID:CSDVKK2C0
「住みよさランキング2015」トップ50 | オリジナル | ...
http://toyokeizai.net/articles/-/74144?page=2
スマホ対応 - 2015/06/23 - 今年の「住みよさランキング」総合評価1位は千葉県印西市、2位が愛知県長久手市、3 位が石川県能美市と ...

住みよさランキングというのを作り、なぜか千葉県印西市を1位に

東洋経済は反対に報道するメディアの様です

932 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:56:54.21 ID:CSDVKK2C0
その東洋経済に褒められた名古屋

933 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:58:05.05 ID:CSDVKK2C0
しかし、名古屋支社廃止でわかる様に本音は全然違う

934 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:59:00.06 ID:GaBKd4Q80
>>925
だからさ、東国と西国との間に畿内が挟まるだろうと。

935 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 19:59:38.06 ID:408VpK2E0
>>928
>>福岡化

県警公式で
手榴弾、バズーカには注意しましょうの掲載されるでw

936 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:00:22.71 ID:P1sDiirY0
>>919
>関空は騒音対策のためにわざと遠くへ造ったんだから仕方なかろう。
>そのおかげで24時間化が実現できたんだし。

その遠くの不便な立地に作ったうえ、
沖合い5kmの埋め立てに莫大な建設費を投じたというのに、
航空機の進化で騒音も小さくなったおかげで、遠くに作った関空はただ無駄に遠いだけになったというギャグw
しかも沖合い5kmという前代未聞な無謀な埋め立てと、ユルユルの地盤のおかげでいまだに地盤沈下が止まらない。
数十年後には沈没すると言われている。
伊丹空港が廃港できないのは、関空の沈下問題の保険として存続せざるをえなくなったから。
中部空港は関空を反面教師にして作ったから陸地に近い浅瀬で頑丈な地盤に建設した。想定内の地盤沈下もすぐに収束。
騒音も問題なく24時間空港。
関空は無駄に遠い場所に無駄に金をかけて不便とリスクを負うことになっただけ。

937 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:02:28.85 ID:H4rXimkD0
北九州工業地帯・筑豊炭田でかつて繁栄した直方市から書き込み

938 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:04:18.21 ID:ONSEZt9L0
何時から中部国際空港が24時間運営することになったんだ?

939 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:04:42.31 ID:lxhZ26CD0
>>925
お前は物を知らんな
そんな事は中世の大スター源頼朝が決めている
吾妻鏡には、源頼朝は墨俣川(長良川)の東を東国と言っている
ただ尾張は含まれないらしい
源頼朝は三河武士の血を引いているから尾張飛ばしたんだろうか?w




源頼朝は鎌倉に幕府を開き、三河にいた母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵し源姓足利氏を誕生させた


源頼朝(初代鎌倉将軍)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)


足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男)→足利義兼(初代源姓足利氏)



鎌倉時代
三河県岡崎市の足利氏VS神奈川県鎌倉市の北条氏    ←勝者は三河

戦国時代
三河県岡崎市の徳川氏VS神奈川県小田原市の後北条氏  ←勝者は三河

現代
三河県豊田市のトヨタVS神奈川県横浜市の日産     ←勝者は三河

940 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:06:56.42 ID:+RY/gdj90
>>33
>上沼恵美子タイプかハイヒールモモコタイプか

同じじゃねーかw

941 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:07:22.46 ID:OZWdykLW0
>>928
福岡県民はホークスでは『熱男』とかスローガンを掲げるぐらいだし
工藤会の大騒動もおさまってないから、たしかに文化的には
野蛮人に近い存在に思われても仕方がないね。

でも、沈滞の極みから薄日が差してきた大阪に比べれば、活気はあるよ。
東京都と比較されたら、貧乏人の集団にしか見えなかろうが。

942 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:10:11.42 ID:+RY/gdj90
>>48
別に勝とうと思っとらんのに勝手に色々煽ってきて正直ウザい

943 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:10:29.87 ID:/5WBsbQU0
>>936
関空の地盤沈下はもうほとんど収まったぞ

944 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:10:39.91 ID:wGlVObCt0
>>939
日産の技術開発の創業者は岡崎出身な。
トヨタは元々、名駅前の企業。
西三河の血筋の会社は日産だからね。日産。

945 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:10:43.71 ID:WnCBNvvk0
>>905
観光は糞以下だけどな
まあ愛知は観光で食ってる地域じゃないからどーでもいいんだろうけど

946 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:11:25.36 ID:Bv1ZMbb40
名古屋の国家

@YouTube



名古屋の軍歌

@YouTube





・・・・・・・・・・どっちもタイムボカーンの山本正之作詞作曲だった!

947 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:14:38.74 ID:OZWdykLW0
>>936
> 伊丹空港が廃港できないのは、関空の沈下問題の保険として存続せざるをえなくなったから

そこだけは、ちがうなあ。伊丹は収益性の高い空港だ。京都や神戸から見ても近距離だからさ。
それに、かさ上げする気が起きれば、関空はいつでもできるよ。だから沈没しない。
そのための第二滑走路だろ。

948 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:20:16.88 ID:lxhZ26CD0
>>939
三河で固めているのをみれば、頼朝の考えは自ずとわかる、三河と美濃は東国で尾張は西国
名古屋名物、元祖名古屋飛ばしだわなw


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

949 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:20:34.55 ID:ONSEZt9L0
関空だけだと混雑時間帯の航空機の離発着枠に不足があるから伊丹を残すしか無かったんだよ
神戸空港の分はキャパオーバーだけどね
八尾と神戸空港は別枠だわな

950 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:24:48.81 ID:OZWdykLW0
>>939
関西と関東はどこからどこまでが境目なのか、ほんと時代ごとに変わっている。
でもたしかに、関東の勢いが強いときには、どんどん西へ境界を広げている。
現代日本では、リニアを武器に、東京が名古屋を併合するっていう形勢かな。

どこまで東京は拡大を続けるんだか。物を知らんでどうもすいませんでした。

951 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:25:28.92 ID:+RY/gdj90
>>173
お前名古屋ネタになると
必ずこれ書き込むよなw

952 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:27:58.11 ID:OZWdykLW0
>>949
だろうね。そしてヴァンシ=オリックス連合は旅客数をたしか倍増させるつもりなんだろ。
ますます伊丹は廃港できないさ。
大阪が沈滞してると、日本中がつまらなくなる。名古屋じゃ東京に対抗するには役不足だ。

953 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:29:58.73 ID:/5WBsbQU0
>>949
羽田や福岡便が新幹線に勝てなくなって
ほぼ撤退になるから余裕で行けるよ
特に滑走路が2本になった今ではな
だがリニアも微妙な感じになってきたし
今から伊丹廃止にするのもアレな感じだけどな

954 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:30:16.20 ID:d04jHlFY0
>>928
福岡に貧乏人多いのは分かるが大阪もやばいな
これからは東京横浜名古屋の時代だな

955 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:31:53.45 ID:ONSEZt9L0
関空は4つ目の旅客ターミナルを作る計画がある
これは海外向けLCCの充実でしょ
伊丹は残すよ モノレールの延伸計画があるからね

956 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:31:57.29 ID:ykxxEJtU0
>>908
それ地方交付税だけじゃないでしょ

957 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:33:42.52 ID:/5WBsbQU0
>>955
中国バブルが終わったら
その計画も消えると思うけどな
モノレール延伸もちょっとな
やるなら昔あったJR福知山線の延伸のほうがいいと思うわ
伊丹駅から分岐させて空港の地下に持っていくやつな

958 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:35:39.29 ID:ONSEZt9L0
フランスの空港運営会社が絡んでの計画だから
簡単には変更しないでしょ

>>957
中国が終ってもベトナムやマレーシアあたりに移転させるだけだから
あんま変わらない

959 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:38:34.15 ID:/5WBsbQU0
>>958
ベトナムやマレーシアは6時間ぐらいは掛かるから
今の中国人みたいに狂ったように観光・爆買には来ないと思うぞ

960 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:44:25.99 ID:OZWdykLW0
>>955
どんどんやってくれ。

>>957
JR西日本が伊丹空港に乗り入れる可能性は現時点ではほとんどゼロになった。
乗り入れるつもりだったら、ヴァンシ=オリックス連合に出資しただろう。
でも誘われても、断わった。
下手に伊丹空港へのアクセスを改善したら、伊丹にJRの中朝距離客を盗られてしまうではないか。

【経済裏読み】関空運営会社にJR西そっぽ「金が惜しいわけではない」…関西財界の波紋と社内から「残念」
産経ニュース-2015/10/04
http://www.sankei.com/west/news/151005/wst1510050021-n1.html

961 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:45:42.08 ID:ONSEZt9L0
一過性の風潮なのは大阪のホテル業界が拡張をしないのを見れば分かるでしょ
ベトナムにしろマレーシアやフィリピンやタイなど伸びる地域が補うと思ってるけどね
中国ブームの代役としてね

962 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:45:49.63 ID:OZWdykLW0
訂正
× JRの中朝距離客
○ JRの中長距離客

963 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 20:53:44.95 ID:/5WBsbQU0
>>960
伊丹便と競合するのはもう福岡・熊本便ぐらいしかないけどな
そこのリンクの関空の話もそういうことではないみたいだし
>>961
東南アジアは人口少ない国が多いんだよ
タイなんか7千万人もいない
しかもどこも少子化に喘いでる
中国の代わりになりそうなのはインドだが
さすがに遠すぎる

964 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 21:00:42.93 ID:ONSEZt9L0
中国の少子化に比べれば可愛いんじゃないの? 分からんけど

965 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 21:14:32.90 ID:OZWdykLW0
>>963
じゃあ関空のほうかな? JR西日本がひっかっかったのは

>>961
でもたしか大阪市内では、まだ当分の間ホテルの新規開業計画があったはずだけど

966 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 21:55:38.98 ID:rgovsMnaO
中国沿岸部 上海からマカオ香港
ベトナムやマレーシア インドネシア
この辺りは 1年で1億人増えるからな
すごいことが起きるな

967 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 22:40:50.60 ID:sSuMr/T90
トヨタ>名古屋>愛知
知名度順に並べるとこんなところか

968 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 22:49:54.51 ID:B5w3CpaW0
【悲報】稲田(自民党政調会長)の聴衆がわずか10人・・・大阪自民、遂に保守系にもソッポを向かれる

【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚   
【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚

969 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 23:36:20.32 ID:OLvE68Ta0
AIGジャパンHD:本社の一部を大阪に移転
AIGはがん保険を扱っています。やばいデータが揃い始めたのかも。

970 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:08:18.25 ID:80s/rAVo0
>>968
そこは泉佐野市の日根野(ひねの)だ。大阪府の南端に近い、でも関空の入口にあたる場所。

それ、選挙の定石ですよ。立会い応援演説は川上、山側、田舎から始めるべきだと言われている。
あとで人口密集地の大聴衆の前で失敗演説したらリカバーできなくなるし、誰も来たがらない田舎で
演説すれば、人口密集地より地元住民の注目度は増す。それに泉州南部は自民党が強い土地柄。
ひょっとしたら栗原に寝返る票が獲得できるかも知れない・・・

というのがその場所の選定理由だろう。(名古屋スレとしては完全なスレちがいだね、このコメント)

971 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:09:27.71 ID:5aBeTcsD0
名古屋はトヨタがこけたら皆こける経済だろ?
何調子こいてるんだ?
おまけにリニアが出来たら名古屋が
ストローで東京に吸われる事理解してないの?
実際にリニア出来る前に東洋経済は逃げ出した訳だが
これがもっと加速するよ
リニアが出来たら名古屋に拠点置く必要なくなる

972 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:10:14.46 ID:80s/rAVo0
>>969
へえ、あのAIGが大阪に本社を一部移転か。東京が震災被災地になる日は近いのかもしれんね。

973 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:18:17.71 ID:80s/rAVo0
>>971
それはそうだが、名古屋市民も愛知県民も「大阪の鼻をあかしてやったぞ」と皆歓迎している。
それに東京と名古屋は産業構造がちがう。東京は第三次産業の町、名古屋は製造業の町。
町の性質がちがいすぎて、あまりストロー効果は起きないかも知れない(と名古屋のテレビで
解説していたのをみた)。ほんとにそうなるかどうか、興味津々ですわ、大阪の人間としては。

974 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:20:40.94 ID:X9t9xcna0
リニアが羨ましくてたまらんチョンが沸いとるのんWWW

975 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:28:03.97 ID:t49WdWoQ0
大阪が名古屋に抜かれるのが直ぐそこまで来てるのかよ。
生きてる間は、東京大阪だと思い込んでたわ。

976 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:30:30.45 ID:B7HSO1Fu0
>>973
そもそもストロー効果って迷信なんだよ。むしろ田舎の側に利益がある。
交通の便の悪い過疎地では住民がどんどん一家で都会に出ていくけど、
県庁所在地にアクセスしやすい高速道路の沿線では高齢者はぎりぎりまで地元に残る。
鉄道も同じで、本来東京で単身赴任するはずだった人が三島や高崎からたくさん通勤している。

977 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/15(日) 00:32:13.38 ID:fov5c+cz0
AIGの本社機能の一部を大阪に移転するニュースは

首都圏のキー局は報道した処は無かったね〜(笑)

首都圏&自分達に都合の悪いニュースは

『報道し無い報道の自由』←(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

978 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:34:33.74 ID:ma6//DJZ0
名駅はビルガンガンおったててるし元気良いな

979 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:37:17.68 ID:0/9uTZvk0
>>972
東京の生まれや育ちでない役員が逃げ出したんだろ
こんな危険な所には住むべきでないと
保険会社なら当然だろうな

980 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:39:35.42 ID:0/9uTZvk0
なぜAIGは大阪ではなく名古屋を選ばなかったのか
それこそリニアですぐに東京に行ける予定なのに

981 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:43:59.14 ID:CbHwGgTK0
>>928
愛知リーゼントとかヤンキーとか居ないんだよなー

982 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/15(日) 00:45:43.81 ID:fov5c+cz0
980 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/15(日) 00:39:35.42 ID:0/9uTZvk0
なぜAIGは大阪ではなく名古屋を選ばなかったのか
それこそリニアですぐに東京に行ける予定なのに

IT全盛の時代に終わり名古屋くんだりに

優位性は皆無やからね〜(笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






983 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 02:02:51.27 ID:LucOLS5n0
>>928
福岡はそこに並べるには役者不足
静岡程度の経済規模と人口しかいないんだから

984 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 02:07:13.69 ID:CbHwGgTK0
>>405
そうよ、あいちは
歩道が狭いから
自転車の高校生ひかれる
かわいそう
トヨタの陰謀
岡崎市かわいそう
豊田市だけ綺麗な道路
車社会はどこのせい?
トヨタに用があるトラックの横走らないといけないのはなぜ?

985 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 02:21:08.46 ID:6DOnfTao0
リニア開通数年後には800km運転になり東京⇔名古屋がたった24分wで行き来できる
距離的にはどっちに本社置いても変わらないわけだ
オフィスコストも住宅コストも圧倒的に東京より名古屋のほうが安い
名古屋に立地したほうがトータル的に安いというビジネススタイルは色々な場面で出てくる

過去30年間で東京へ本社移転したのが関西圏からは30社
名古屋圏からはほんの3社
他の地方では18社
東京に近くなればなるほど本社移転は少ない

986 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 02:44:30.19 ID:5aBeTcsD0
AIGジャパンHD、本社機能を一部大阪に移転 17年半ばにも
2015/11/6 19:03 日経

米保険大手の日本事業統括会社、AIGジャパン・ホールディングスは6日、早ければ2017年半ばにも
東京の本社機能のうち、人事、総務部門などの一部を大阪府内に移すと発表した。
東京で大災害が発生した時に事業を継続できるように第2の拠点にする。

受け皿として、まず16年5月をめどに府内6カ所にある拠点をJR大阪駅前の大型複合施設
「グランフロント大阪」と吹田市内の2カ所に移転・集約する。
将来は商品、営業、リスク管理などの部門の一部も大阪の拠点に移す。
東京本社から移る人員の規模や移転費用は明らかにしていない。金融庁などとの協議を経て、
大阪拠点を第2本社にすることも検討する。

987 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/15(日) 02:48:36.35 ID:fov5c+cz0
今後の経済情勢は東京よりも東アジアに近い自治体の

方が優位性が相対的には価値が高まるやろうね

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

988 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 02:59:44.86 ID:HUuKryL+0



989 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:06:16.92 ID:Ma0sn0690
ワンルームなどのマンションの家賃は
既に大阪も名古屋も福岡も変わらん水準だがな

一等地の新築オフィスはどこもめちゃ高いからな
高いといっても、とりあえず埋めるためにダンピングも凄いがw
そうなると既存の古い周辺のビルから引っ越するから
空き室だらけになって暴落して二極化する

990 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:20:07.29 ID:rtc9VOOg0
>>989
似たような立地条件のワンルームマンション家賃なら今でも
「東京>>大阪>名古屋>福岡>札幌」だぞ?事実として

991 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:21:22.06 ID:ualLG0ly0
トンキンマスゴミってなんでいっつも大阪の心配ばかりしてくれるの?

992 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:23:05.20 ID:HUuKryL+0
>>928
福岡は物価が違うからトンキン基準の所得で比較しても意味ないんだよな

ま、バカだからわからないだろうけどね、Fラン級のwww

993 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:24:45.77 ID:HUuKryL+0
>>990
お前、トウホグから上京したカッペだろ?
もしくはダサイタマかウンチバあたりのしょぼいエリアの

話し方から下卑た感じがプンプン伝わってくる
学歴も低そうだ

994 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:27:40.13 ID:UNPLkpET0
>>991
実際は心配を装った大阪下げです

例えば、関空の運営権売却のときでも"リスクの海"やら"リスク満載"やらと客観的に報じなかった

18 名前:文責・名無しさん :2015/11/10(火) 16:22:18.64 ID:tbANypyo0
関空への東京マスコミ必死のネガキャン

売却前(入札時)

瀕死の関空 巨額負債で八方塞がり、捨て身の運営権売却も入札参加はわずか1社
http://megalodon.jp/2015-1110-1620-12/biz-journal.jp/2015/10/post_12131.html
http://megalodon.jp/2015-1110-1615-58/biz-journal.jp/2015/10/post_12131_2.html

リスクの海

 オリックス=バンシ連合には、関西を事業基盤、発祥の地とする企業が参加、「オール関西」の体制が整った。だが、前途洋々というにはほど遠い。

 空港運営は大規模災害や景気、国際情勢など外部環境に影響を受けやすく、経営が大きく左右される。1998年、33の空港の運営権が一括売却されたアルゼンチンでは、民間に移行後に起きた経済危機で航空需要が低迷し、経営が行き詰まった。
昨年末の事前審査に通過した企業のほとんどが、2兆2000億円という巨額の最低落札額と、45年間という運営期間の長さから応札を見送った。

 オリックスは「関空の現状を変えていけば収益は上がる」と自信を見せているが、ライバル企業が懸念したリスクが消えたわけではない。

 関空は大阪南部・泉佐野市の沖合5キロの海域につくられた。大量の土砂を埋め立て人工島をつくり、人工島と陸地とを鉄橋を結ぶという難工事の末に完成した。この工事はスエズ運河に並ぶ大工事といわれた。

 関空を計画したのは関西の財界で、当時の中曽根康弘内閣がゴーサインを出した。しかし、計画には誤算があった。利権が複雑にからみ合い、総工費は1兆5000億円に膨れ上がった。「関空は利権の海に出現した海上空港」とまでいわれた。

 時代が移り、その関空の運営権は売却されたが、「今でも新関空はリスク満載の空港」(関西財界筋)との声も聞こえる。
(文=編集部)

995 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 03:39:54.32 ID:HUuKryL+0
>>994
2ちゃんでもトンキン叩いたら「朝鮮人か?」「地域離間がうんちゃら〜」
とかほざくトンキンが多いけど、連中は大阪叩いて大阪の富を収奪しようとしてるよね
てめえらの利益のためにヨソの力をそぐマネをしてほんっとムカつく

996 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 04:27:30.48 ID:sW0/FR7H0
もう中京圏が第2の都市圏だな

997 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 04:35:14.20 ID:C6KtPeFj0
中部空港も関空のような海上空港だけど、あっさりとできた感じで難工事だったとか聞かないね

998 :無職捏造自演バ力竹内:2015/11/15(日) 04:37:27.40 ID:fov5c+cz0
996 名前:名無しさん@1周年 :2015/11/15(日) 04:27:30.48 ID:sW0/FR7H0
もう中京圏が第2の都市圏だな

2ちゃんねるに於いて名無しやと

田舎者は威勢良く粋がるね

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

999 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 05:13:11.62 ID:LjrVFO+C0
>>997
トヨタが作ったから運営コストが国際空港で最も安いそうだ
頑丈

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 05:15:09.48 ID:OLpkXS9A0
1000!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp3nca
lud20160129122122ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447415976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る その差324円 大型再開発・リニア効果 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
【名古屋】リニア効果で名古屋が「脱・三男坊」?大阪にオフィス賃料肉薄、「GDP」は逆転 大阪を抜き去る時代は訪れるのか ★2
【名古屋】リニア効果で名古屋が「脱・三男坊」?大阪にオフィス賃料肉薄、「GDP」は逆転 大阪を抜き去る時代は訪れるのか ★3
【基準地価】「名阪逆転」 名古屋商業地 最高地点、大阪を抜く 基準地価5年連続上昇 リニア効果で★3 [無断転載禁止]
【基準地価】「名阪逆転」 名古屋商業地 最高地点、大阪を抜く 基準地価5年連続上昇 リニア効果で
【基準地価】「名阪逆転」 名古屋商業地 最高地点、大阪を抜く 基準地価5年連続上昇 リニア効果で★2
リニア新幹線開通後は名古屋の人口が大阪市を超える [無断転載禁止]
【経済】大阪のオフィス空室率、1・9% 過去最低水準 大型ビルは0%台…もはや「引っ越し困難」 東京、名古屋より深刻
【経済】大阪のオフィス空室率、1・9% 過去最低水準 大型ビルは0%台…もはや「引っ越し困難」 東京、名古屋より深刻★2
リニア中央新幹線ルートスレ12【名古屋〜大阪】 [無断転載禁止]
名古屋駅の将来性が高すぎるもんで再開発事業費が大阪駅の2倍以上になるがや 総額2000億円超え
【2027年リニア開業】名古屋の再開発の波、伏見・栄にも
金沢、仙台、東京、名古屋、大阪でサッカー新トップリーグを! [無断転載禁止]
なんで大阪と名古屋の奴ってネットで方言使うの? [無断転載禁止]
【愛知】大型の外来スッポン、名古屋の堀川で発見 性格は臆病だが指をかまれる危険も [無断転載禁止]
【社会】名古屋副都心、リニア視野に再開発 商業施設「アスナル金山」解体を決定、跡地には高層ビル建設
【悲報】声優の麻倉ももさん、名古屋と大阪を国呼ばわりする [無断転載禁止]
【悲報】アイマス声優の麻倉ももさん、名古屋と大阪を国呼ばわりする [無断転載禁止]
大阪がどんどん名古屋に吸われるやねん泣 [無断転載禁止]
名古屋の中心は栄?名駅? 名駅、栄に迫る百貨店売上高 名古屋の商業における「歴史の転換点」 [無断転載禁止]
大阪と名古屋。食べ物が美味しいのはどっち? [無断転載禁止]
【レゴランド】隣接3店撤退へ 相乗効果のあて外れ 名古屋 [無断転載禁止]
名古屋駅が都会すぎ これもう大阪横浜どころか東京も超えてるだろう [無断転載禁止]
東京大学京都大学大阪大学北海道大学←わかる、九州大学東北大学←まあわかる、名古屋大学← [無断転載禁止]
【音楽】三代目JSB、ドームツアー追加公演決定 名古屋・大阪・福岡で12公演 [無断転載禁止]
【農業革命】「抗酸化イチゴ」開発 低温プラズマで栽培実験に成功 他作物応用も 名古屋大 [無断転載禁止]
「方言が魅力的な都道府県」ランキング第一位は福岡!二位は京都!三位は大阪!名古屋は…圏外wwww [無断転載禁止]
【北海道】札幌市の人口、200万人に迫る 東京・横浜・大阪・名古屋に次ぐ
リニア中央新幹線ルートスレ26【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ37【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ46【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ20【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ44【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ30【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
名鉄、名古屋駅前の大規模再開発の全面見直し発表 新型コロナで経営悪化 [蚤の市★]
【名古屋市】名駅・栄の再開発に投資 18年度予算案 河村市長「世界に冠たるロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤ」の実現に向け
【名古屋市】名駅・栄の再開発に投資 18年度予算案 河村市長「世界に冠たるロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤ」の実現に向け★2
【名古屋市】名駅・栄の再開発に投資 18年度予算案 河村市長「世界に冠たるロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤ」の実現に向け★3
名古屋はつまらない街なので週末になると名古屋の若者は近鉄特急や高速バスで大阪に遊び行く
名古屋市民だけど、大阪に引っ越してから、周りのやつに「おいミャーミャー言えや」ってよく言われるけど、大阪のやつ全員殺していい?
【リニア再開発】ゲイ★名古屋に来やー20【JRゲートタワー】
アフリカで穀物枯らす「魔女の雑草」こと寄生植物ストライガを効率的に駆除する事が可能な薬剤を名古屋大などが開発 費用は1haあたり40円
【名古屋】名古屋再開発、熱い伏見 タワマン半年で完売「記録的」
【締切迫る】ハロプロリーダー和田あやちょバースデー名古屋イベント絶賛販売中だよ! [無断転載禁止]
【サッカー】J1第10節夕 名古屋×鳥栖、C大阪×浦和 結果 [久太郎★]
【愛知】名古屋駅前の名物「ナナちゃん人形」、再開発計画で消える可能性浮上・・・現時点では存続未定
【東京】南町田駅周辺、大型再開発へ 市と東急が600億円事業
【サッカー】ルヴァン杯準々決勝第1戦 札幌×広島、川崎×名古屋、G大阪×FC東京、浦和×鹿島 結果
【企業】MRJ開発遅れ、大型客船撤退、原発賠償…失態続きの三菱重工に今何が起きているのか? [無断転載禁止]
名古屋の女装子・NH [無断転載禁止]©bbspink.com
【サッカー】名古屋グランパス 寿人が全治6週間…移籍後初弾のオーバーヘッド決めた熊本戦で負傷 [無断転載禁止]
名古屋のラブホテル4 [無断転載禁止]©bbspink.com
【女子SPA!】名古屋人と大阪人は不仲なの? 大村 VS 吉村知事のバトルと県民性 [首都圏の虎★]
【女子SPA!】名古屋人と大阪人は不仲なの? 大村 VS 吉村知事のバトルと県民性 ★2 [首都圏の虎★]
「苦しい」「効果はあるのか」 名古屋の繁華街でも時短・休業要請スタート [ひよこ★]
【交通】<奈良公園>トラックだらけ 名古屋−大阪間割安ルートで 阪奈道路を利用すると2330円
愛知・名古屋のパンチラ・ミニスカ情報11 [無断転載禁止]©bbspink.com
【尾身会長】 「感染急増地域は、札幌市、東京23区、名古屋市、大阪市だ」★2 [どこさ★]
【尾身会長】 「感染急増地域は、札幌市、東京23区、名古屋市、大阪市だ」 [影のたけし軍団★]
【司法試験】8月に実施 法務省 会場は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の7都市 [孤高の旅人★]
【速報】まもなく「初日の出」 犬吠埼6時46分、東京6時51分、仙台6時53分、名古屋7時01分、大阪7時05分、札幌7時06分、福岡7時23分など [上級国民★]
名古屋の半グレ [無断転載禁止]
名古屋の麻雀好きな人 [無断転載禁止]

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
22:05:54 up 44 days, 18:05, 0 users, load average: 4.13, 3.12, 2.93

in 0.10473918914795 sec @0.10473918914795@1c3 on 060911