◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【バンダイスピリッツ】30minutes missions 30MM【26MM】 ->画像>67枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1612151805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(ワッチョイ付け忘れ防止の為にコマンドが3行になるようにコピペして下さい)
量産機ファンよ、立ち上がれ…!
2019.6 ON SALE
公式サイト
https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/index_teaser2.html https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/index.html 次スレは
>>970を踏んだ人が宣言して立てる
無理なら次を安価で指定
Twitter関連は荒れない程度に
前スレ
【バンダイスピリッツ】30minutes missions 30MM【24MM】
http://2chb.net/r/mokei/1604653594/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレ
【バンダイスピリッツ】30minutes missions 30MM【25MM】
http://2chb.net/r/mokei/1608975619/ 細ぇ事はいいだよ
>>1乙
君にはオプセが手に入るバフを掛けといた
一応魔除けに貼っとくか
自演荒らし&凸厨出没中
NG推奨ID
27.92.34.24
59.133.41.158
106.128.136.176
106.128.137.24
106.128.140.169
106.128.151.57
106.128.151.59
114.145.150.65
122.26.1.131
126.208.179.233
133.203.160.64
153.137.47.245
223.219.121.186
魔除けとか良いんで巣に帰ってくれない?
ツイッターにもお前の居場所無いけどな
なんか最後に取ってつけたように追加されてるけど、前スレで集中砲火にあってた人がちょっと不憫に思えてフォローしたやつがそいつの自演だと思われたんかな
135 HG名無しさん (ワッチョイ ef33-4cUN [223.219.121.186]) sage 2021/01/07(木) 10:36:43.72 ID:4Aw9cbrW0
ラビオットウェポン、パッケージの作例に巨大手裏剣(4キット必要)載せといて供給薄なのホンマ…
せめてそのカタールみたいなやつ2つ入れといてくれてもええやん、とは思った
そういうとこがめついくせに安定供給はできねぇんだもんな
まぁ、コロナのせいとか新工場とか色々あったんだろうけど
146 HG名無しさん (ワッチョイ ef33-bnZq [223.219.121.186]) 2021/01/07(木) 16:18:05.40 ID:4Aw9cbrW0
>>142 認定わろた 皮肉もわからんのか
自分からつっかかった挙げ句ブーメラン投げといて、
最終的にその程度のことしか言うことないんならレスすんな!
こんだけラビ武器無ぇ無ぇ言われてるし、
公式が4つ買い推奨みたいなことしといて供給が追いついてないことについて言及してんのに
そこに触れないでがめついの一言だけにどんだけ拘んねん!しつこい!
しかも武器一個入らなくて、とか言ってるけどその一個のために武器セット4つ買わなきゃいけないことを言ってんだろ!
その商法を個人的にがめついとは思うけど商売としては間違ってないよ!
手裏剣つくるつもりなければ1つ2つで満足する人もいるだろうし、手裏剣がなかったとしても4つ以上買う人もいるだろうから
品薄なのもそれだけが原因とか言わんよ!
でも結果全然行き渡って無いやん!カタールが2本入ってりゃ今よりはマシだったかもなぁ、程度の話題だよ!
これ以上、というよりとっくにスレ汚しだからもうこの話終われ!
>>145 お前も決めつけ乙!
明日発表の忍者もカタール2つ付いてはいるから、今後ラビオット用ウェポンは若干品薄落ち着くんじゃない?
>>7 発狂手裏剣は結構きつかったからそれでだと思う
>>10 発狂手裏剣は草
周りからだとそう見えてたんやな
あの時のことは話通じなかったとはいえ反省はしてる…
これ前前スレとかだったっけ
今回はじめてNG推奨って書かれた気がするんだが見落としてたかな
NG推奨なんて気にする必要は無いよ
それこそこいつNGにした方が変なもん見なくて済むんじゃない?
>>8 それさぁ相手も相手だったっしょ
ここ頭と性格が悪い人大杉
>>14 そういうのわざわざ口にするとお前もお仲間だ
口を開けば誰かを叩いてばっか
互いが互いを思いやれない
作例貼る人もだいぶ減っちゃってさ
自浄作用がないってことだよ
前スレの
>>773で自己申告したロイロイが無事に仕上がりました。
スレに福が訪れますように!!
別角度から
まぁ、季節ネタをやってみたかっただけですw
さて来月は雄雌ロイロイを金屏風の前に・・・
>>18 アホなアイデアに冴え渡るテクニック!相変わらずお見事!
眼福!!
豆ロイロイがちゃんと木目調に塗装されとる
どうやってんのこれしゅごい(´・ω・`)
>>18 いつもながら良いセンスだが
たまには普通に制作したのを見てみたいですね
すげぇ
ジョイントを銃身に使ってるんかー
何よりもかわいい
一気に新商品発表されたな、宇宙ポルタが凄い色になってる
https://bandai-hobby.net/item/4383/ バイク来たな
値段の兼ね合いでちっちゃくなりがちなのをニコイチで解決したか
バイク向き反対にしたら映画版ヴイナス戦記のモノバイみたくなるのかな
立て続けに来たな
深紫ポルタは使えそうだな、忍者と組み合わせて
エグザマスクって大きさの設定決まってるっけ?
スピナティオと装備と体型が○レイフォックスっぽいしもう人と同じくらいの身長のほうがしっくりくるきがしてきた
ラビは18mくらいって説明書に書いてあった気がする
個人的には巨大ロボが乗り物にのる、というのは違うのでは、と思う
ただラインナップふやして面白いパーツやジョイントが充実するのは歓迎なのでどんどんやってくれ
>>41 それを書くとゲドラフやフェニーチェに「………。」のセリフつけるあの寒いレスをつけられてしまうぞ
>>41 何十年前から巨大ロボが乗り物乗ってきたと思ってるんだろうこのバカは
>>41 ダイナミックサーガを知るものは幸せである。
バカとか氏ねで頭がおかしいとか5ちゃんも丸くなった物だな
リアルで考えると人型のメリットは人が使う物を同じ様に使える点?らしいし、
そこが気になる人は逆に向こう言ってる地球人とバイロン人は実は16〜18mで
さらに小人がめっちゃ文明築いてるんだと考えればいける!
ヨドコムやビックコムで予約始まったね
ビックは2個までだがヨドは10個買えるようだ
今更空中戦仕様組んでるけどマスクはパーツを組まない状態にしたらまた違った趣のプロテクター風になっていいな
>>49-50 なるほど、Gファイターもドダイもフライングアーマーもベースジャバーも全否定ということですな
まあメガライダーはさすがに苦笑いしたけど
ホワイトベースにガンダムが載ってる(空母と戦闘機の関係)とかグフがドダイに乗ってる(飛行能力の付与)とかは全然あり(´・ω・`)
デンドロとかサブフライトシステムは装備の延長って感じだけど、バイク然としたバイクにまたがるロボットがダサいのは理解できる
何故かつり革もって電車で通勤するガンダムを連想した
>>61 わかる
あの違うって感覚はなんなんだろうな
メカ感が薄まるのがダメなんだろうか
ふむ…
では機体自体がバイクに変形してはどうだろうか?
結局運用の問題なんだと思うが
ロボットのスケールでバイクで部隊展開するとかなら、陸空を問わず輸送機に積んで運んだほうがいいだろうってなるし
そもそもバイクの機動力でなにするのって言うのもある 地ならし?
やっぱアプリ版立ち上がらん、他のアプリ版は普通に動くし、緊急メンテ前からこの調子。このゲームメンテ中でもろくな案内出さずに強制終了したり前から挙動不審だったけど、どうなってんだろ
とりあえず組み合わせの拡張性ひろがるパーツなのは間違いないでしょう>バイク
しかしページが重い(´・ω・`)
戦国仕様の武装ブラックだと思ったらニュートラルグレーなのか?
どこが忍者だよーただのスタイリッシュロボじゃーんと思ってたら
指二本立てるカスタム手首
これはまぎれもなく忍者(´・ω・`)
>>38 アルトとポルタは意図的に短足にしてるんで
パーツのボリューム自体は(ガンプラの小型MSと比べると)小さくないけどね
あげ忘れ
スッピー、バイク乗るんか………バイクが大型キャノン砲とかバイクロッサーだなぁ。でも好き
スピナティオ、カッコイイと思うし、間違い無く買うけれども
出来れば次の第四勢力は兵器っぽい路線に戻ってほしいです
順当に考えると騎士っぽいのとエグザビークルに馬かな
寧ろ大型化して価格高騰させない様に分割したって事なんじゃね?
って思った
コンビニ食玩のガワと可動フレーム揃えると下手なHGが買えちゃいますってのよりは良心的な価格設定だとは思うよ
2輪で出すと高いと言い
1輪だと最初から2輪で出せという
いつもの風景
キャノンバイク後ろにカラー表記ないんだな
一輪車4忍者2あれば大抵の衝動に対応できるだろう。
バイク4つ買ってエヴァ仮説5号機みたいな多脚四輪機作るぞ
>>94 クソデカ車輪だから仮設五号機風ならスペースクラフト二つの方がいいんじゃないかな
担ぐとバイクロッサー
抱えるとジェイデッカーのマックスキャノン
アーマーに使うとモスピーダやジリオンのトライチャージャー
下半身に使うとドラグナーのガンドーラ
バイクパーツの可能性は大きいな
新製品発表で流れが加速しててアレですが
節分ロイロイへのコメントどうもです。
>>20 木目調という程ではないのですが、
サンド系下地塗り⇒シャバシャバエナメル茶色⇒四隅の継ぎ目部分描く
という感じです。
>>21 「普通に制作」と言われて、あらためて振り返って見ると
いわゆる見立てじゃないのはコレだけでした・・・
以前にも貼ったやつですが白ラビです。
>>22 ロイロイ沼、楽しいですよ? ぜひご一緒に!
バイク装備と細身のスピナティオの組み合わせは、どう考えても〇スピーダにしろと言われてる気がするので素直に企画者の意図に従うつもり。
ちなみに、第三勢力にロイロイは居ないんでしょうか・・・
とにかく、今後の新製品も楽しみな限り。
>>97 緑ゴリラ?
緑の作業アーマーのこと?
ヨドバシで買えるよ
俺、バイク来たら二輪にしてスピナティオ乗せて、そのスピナティオの乗ったバイクをさらに別のスピナティオの肩に担がせてカノン発射させるんだ……
>>103 そのネタは既に
>>96で出てるからなぁ
ポルタの新色ダークパープルも、地味に嬉しい。
これで全身真赤なポルタが作れる!
深紫はダークパープルか
ディープパープルといいたいおじさん(´・ω・`)
>>43 自分的にはダグラムが念頭にあるから、トレーラーやヘリで運んでもらうイメージ。
今回のバイクは自走改か?
>>52 それだったらボールみたいのでも良い気がする。
あー、ごめん。
トレーラーやヘリは輸送事情で使われるものだけど、今回のバイクは作戦行動用の装備だね。
>>99 おー 敢えてバシャバシャの塗装するってのは目から鱗
ちょとメモっときます
18m級のロボをバイクに乗せる合理的な理由を考えてみたけど地球をバイク乗りの楽園にする以外の理由が思い当たらない
機能的なことはともかく戦意高揚、威圧が主目的とは考えられそう
>>103 バイクロッサーおつ
忍者と戦国ウェポンいいな
弓矢のはパイルバンカーに出来そうだし待ち遠しい
>>43 「だからお前はアホなのだぁー!(馬上から)」
とかネタにしておけば良いモノを
>>80 1/144同士でこれぐらいだね
背伸びして頑張ってみたw
かっこよければよかろうの精神で押ぅ忍!特攻隊長柴千春ッス!(´・ω・`)
>>113 あらためて見るとνからF91の小型化は凄いね
バイクとカスタマイズウェポン淀終了してた・・・久々に店頭行かなきゃかな
>>110 こういう野暮な考察って最終的には二足歩行メカの批判にしかならないから止めた方がいいよ
>>119 野暮とはいうけど一応リアル系?寄りだしそう考えるのは仕方ないんじゃないか
俺も合理的とかまでは考えないけど、陸地でこの巨体に合ったバイクに乗る必要がある距離ってあるのか?
乗れても砂漠とか荒野とかじゃないか?とか考えちゃったりしたわ
ていうか、ロボットが2足歩行であること以外なら割と考察されないか、この辺って
一輪バイクって昔はSF感凄かったけどセグウェイ等の実現で一気に現実に引き寄せられた
プラモじゃ支え棒無いと無理だが
実はスピナティオはロボット生命体だからバイクに乗ったり妙に装飾的な装備だったりって設定にしよう
ゲートを通じて両陣営にたまたま流れ着いた遺体を解析してエグザマクスが誕生したからどちらも似たようなメカになったんだ
スピナティオ側からしたらどちらも死体を解剖したり人工肉で作ったゾンビに乗り込んだりする未知の組成の虫って事になって嫌悪感マックス
まだ新勢力の設定がわからないしそういう可能性もあるよね
地上でバイク乗るメリットみたいなくっそしょーもない考察するなら先に空戦アルトがあれで空飛べるわけねーだろとか燃料効率どうなってるんだって考察してきて
お前が空を飛べるからといってバイクにのらないわけでもあるまい
空を飛べてもバイクの方が好きな奴だっているだろ
というか設定も自分で考えて自由に楽しむシリーズなのに何言ってんだって感じ
なぜ人はロボット物のリアル考察をやめられないのか
俺の宇宙では音が出るという偉大な言葉あるというのに
個人的にはバイクに乗る巨大ロボは違和感あるけど現実でもベスパに無反動砲付けて運ぼうって大真面目に考えてたわけだし
ロイロイ自走砲作ったけど折角だから砲手のスピナティオも乗せたら楽なんじゃねと考えたってのもありなのかなと思う
バイクをガウォークみたいにしたり、羽つけてちょっとかっこいい戦闘機にしたり
無理くりガオガイガーっぽくしたりするんだよ
>>122 その場合スピナティオのコックピットってどうなるんだろうな
人サイズくらいのロイロイが入って操縦すればいいのか
>>134 あれが本体そのものだからバイクに乗るわけでつまりパイロット的な概念は最初からない
>>122 俺たちからみた寄生虫が人間操作してるみたいな感じか
面白いねこの世界観
いつのまにかセグウェイの一輪車版みたいのも出てるんだな。
2つ買ってバイクにするのは古い!
ボストンダイナミクス社の「ハンドル」ってロボットは二足二輪という独特のスタイルでの機動を採用してるね(´・ω・`)
このスタイルで戦場を駆けるエグザマクスもいいかもしれない
YouTubeとかで確認できますよ
三人乗り三輪車に改造してドロンボースタイルも良いねえw
>>139 セグウェイって去年製造中止になって今の副社長がこれ20年前は凄かったけど今は時代遅れだわとコメントしちゃったんだぜ
未来どころか過去の商品になってしまった
一輪バイクみてファイアボールのドロッセル思い出した
白シエル作ったけど、言われてるように肩ゆるゆるだな ボンド付けたから大丈夫だけど
一輪車も竹馬もコツさえ掴んでしまえば簡単なのだけど、いざそのコツを教えようとなると難しいという現実
プラモもそうだけど、言語化って難しいな……
オプションが馴染むグレーダークグレーブラックの統一逃げるのは俺の甘えだと感じたので今年は派手な色を使って慣れていきたい
手持ちで幾つか余ってたスミレ色のポルタパーツを活かせないかと思い、
超やっつけ仕事で汎用人型決戦兵器風にしてみた。
すみません、ポルタエヴァとかノヴァンゲリオンとか言いたかっただけです・・・
一輪車は自転車の両手放しと同じだって昔教えてもらったな
パーツ組み替えて遊んでたらc型ジョイントが白化して折れた
他にも緩くなったりしてるし、ジョイント大量に入ったセットそろそろ出して欲しい
腹部ジョイントまた折れた。関節セット欲しいですね。
バイク発表された割にモスピーダとガーランドの話題が出ないな
>>150 スピさんベースの方が無難だろうけどこれはこれで随分鍛えなおしたな…てギャップが面白そう(笑
>>155 >>100で話題に出てるね
自分はザボーガーで!
>>155 発表日にだいたいやった
当然現物ないしそう盛り上がらなかった
モスピーダはリアルタイムでは良さがわからなかったなー(´・ω・`)
opの「どこに〜」の高音でキャッキャ笑ってるくそがきでした
大きくなってみるとモスピーダのopどちゃくそカッコよくてびびる
男は誰もロンリーソルジャーボーイ♪
十字架背負ったロンリーソルジャーボーイ♪
少年はみんな明日の勇者で孤独な戦士〜オーイエー♪と並ぶいい歌詞だわ
30mmにはドラグナーのOPが似合いそうだが
どうせ夢色チェイサーなんだろ…
山瀬まみを悪くいうのは止せ!
彼女はなぁ、彼女はなぁ
友達にガンダム歌ったってずっと自慢してたんだぞ!(実話)
思えばアキラにしてもメガゾーンにしてもバイクってものが当時の若者の文化に占めてた地位を感じますよね(´・ω・`)
今ロボてかメカ物アニメ自体少ないけど、アニメでバイク見たのっていつ以来だろうかなって
まあ仮面ライダーがバイクに乗らない昨今さむい時代だとは思わんか
第三勢力発表したばかりで新プロジェクト?
アニメ化かゲーム化か1/100化あたり?
あのサイズだからこそのヒットだと思うし俺は1/100とかは要らんなあ
組み換えとは全く違う商品コンセプトであればアリだとは思うけど
大きいエグザマクスも武器もあればうれしいけどスケール違いとか互換性ないのは個人的には需要うすいかも(´・ω・`)
アニメは世界観せばまりそう、て思ったけどビルドダイバーズ的なのなら模型の世界観は自由に提示できるかもね
AC的なロボクラフトはやりたい
>>170 新プロジェクトって銘打たれたら1/100とかガールズプラモくらいの別物期待しちゃうのは人のサガ
新商品ならシルエットくらい出そうな気がするので、
やっぱりアニメ化とかじゃないかな(自分は全然望まないけど)
アニメなら現実と同じ世界観でキットを購入してTwitterで公式戦に投稿するおじさんが主役で
プラモが動かせる粒子でバトルする世界観が似合ってるよ
>>160 バリグナーっぽい空戦アルトが発艦するシーンが思い浮かんだ
同じバンナム系でもミニ四駆のやつくらいのなら歓迎するけどな
やたらと男臭い戦場モノやった次の週に子供が手に持ってブンドド回とか
色んな設定で1クールのオムニバスとかならイメージ固定されないかなって…
オッサン達が居酒屋でオレ設定語りながら飲むだけの回とかあっても良いぞw
案外ゲームが本当にありそうな気がしてきた
手元の作品と同じ機体が画面内で作れて自由に動かしたり戦わせたりできるやつ
バイカンフーとかゴーディアン方式アリだと思いますw
>>181 最後のやつ、個人的にはむしろクレイジーキッチンみたいな方向のノリで見てみたいw
エグザバイクが出たことで寧ろモチベーションが駄々下がりしてるで御座る。
やりたい事やアイデアは有るのになんかぽっかり穴が空いてしまった。
エグザバイクの人と呼ばれたいというモチベーションでやって来たからなぁ。
形状見りゃ分かるが今回のバイクの商品化も影響受けてるのは受賞したメアリーさんやぬぬぬさんの作ったAKIRAっぽいSFスポーツタイプだからねぇ。
まあアメリカンなんて狭すぎるジャンル攻めて伝わらないってのは愚痴としてもアレではあるが(笑)
>>183 30MMブレイカー?
あ、Newは付けなくていいから
>>189 追記だけどこいつの作品本当に気に入らん
30MMの界隈を終わらせるのはこう言う作品に愛のない馬鹿野郎なんだよな
辞めちまえよks
30MMがなぜ失敗したかと言うと、
最新情報が欲しくて検索するとカスタマイズミッションを見てしまう。
カスタマイズミッションに参加すればいいねを意識させられる。
いいねによって序列化されるホビーはゴミ屑だ。こうして30MMはゴミ屑になった。
新プロジェクトはツイッターに頼らないイベントなら、まだ30MMに再生の余地はあるかな。
アニメ化はしないでもいいや って思っているのは俺だけかな
余りに明確な設定やイメージ付けは避けて欲しいところ
アニメ化するならビルドファイターズ方式かFA:G方式だな
フレームアームズが10年近くあれだけ毎回バトルストーリーを書き並べながらなぜアニメ化していないのかを考えないといかない
勢力ごとにセット売りかRGみたいな精密寄りにしても良いんだぜ
>>187 Twitterの投稿なんかが商品のデザインラインにまで影響を与えるなんて小汚い夢見るのやめろ
>>199 それただのTwitterのストーカーやで
糞戦車さんバイク自慢したいならさぁ切り出したランナーヤスリ掛けるとかフロントに着けたへんてこステップ外すとかちゃんと直してやろうよ
自転車にも見えないよ
あぁ、あの変なアメリカンもどきを作ってた奴かw
いかにも「バイク乗った事ないやつが作った」って感じが笑えるわ
話の流れぶった切ってでもスレ荒らす事しか出来ないのかね
しょーもな。自分が飽きたから衰退とか何様かよ。止めたきゃ黙って止めとけ
6月まで商品発表されてて新展開も用意されてるし公式ミッションも参加者増えてるのに失敗とか何処の世界の人?
プラモしかない新規シリーズでここまで新商品連発できて軌道に乗ったのは珍しい
>>205 たぶん俺と同じくあの展示時のセンスのまま展開し始めた世界線から来たんだと思う
EGのノリで最初からいきなりコンビニに何色も置いてどこでも在庫になりアルトポルタのカラー展開と初期オプション武器のみで終了
何色かは展示されたが発売はされず幻のバリエーションとなった
現在のスレは20年4月に立ったものをまだ使用しており「あの時出なかったカラバリをプレバンで補完してほしい」「そんなの無理に決まってんだろアホか」でたまに喧嘩が起きるだけの不毛な過疎スレに
実際は発売開始して割りとすぐから売れて品薄になってたよな
密林戦の前後は本当に無かったね
その後も暫くは特定の色は見掛けなかった
>>208 店頭の白アルトが宝物に見えたのが懐かしい
発売初期の入手難の時に買ったのが消費し切れて無かったりする
>>156 確かに体型的にはスピナの方が近いのでしっくり来るんでしょうけど・・・
今回はノヴァとエヴァのアレをアレしたくてw
>>163 自分もそう信じてます・・・
とりあえず昨日の段階では超やっつけだったのを多少見直してみた。
シエルパーツが増えてポルタ度が薄まったので
名前はノヴァンゲリオンにしようと思う2021の早春。
>>212 ノバーに乗ってアル途からバイロンを守るのよ、しんじくん!
あいかわらずのパーツ見立てのセンスですわ…(´・ω・`)
アゲミス
>>212 脚の延長はシエル用に替えると良いと思う
>>212 腕の長さを見る辺り
更に胴と脚を伸ばせる様な
新プロジェクトなんだろうなあ
今までの発表傾向からすると新作よりは新メディアの可能性の方が高いか?
NG推奨
61本人
ワッチョイ a332-6qHG [221.187.8.154]
ID:uceizDNx0
アウアウウー Sa09-0AuQ [106.128.149.73]
ID:Dakiaucja
ワッチョイ ad89-0AuQ [122.26.1.131]
ID:lOU/dXjZ0
おや、ワッチョイが妙に61のに近いですね。こんなに近くなるのかな?
ワッチョイ ad89-QgsX [122.26.20.144]
ID:mRMX7eKO0
0192 HG名無しさん (ワッチョイ ad89-QgsX [122.26.20.144]) 2021/02/05 21:24:49
30MMがなぜ失敗したかと言うと、
最新情報が欲しくて検索するとカスタマイズミッションを見てしまう。
カスタマイズミッションに参加すればいいねを意識させられる。
いいねによって序列化されるホビーはゴミ屑だ。こうして30MMはゴミ屑になった。
新プロジェクトはツイッターに頼らないイベントなら、まだ30MMに再生の余地はあるかな。
キチ
ワッチョイ 038a-DtPA [133.203.160.64]
ID:k87iDcto0
61の騙り。こいつはコイツでキモい
0187 HG名無しさん (オッペケ Sra1-wtNY [126.166.133.138]) 2021/02/05 21:02:44
エグザバイクが出たことで寧ろモチベーションが駄々下がりしてるで御座る。
やりたい事やアイデアは有るのになんかぽっかり穴が空いてしまった。
エグザバイクの人と呼ばれたいというモチベーションでやって来たからなぁ。
形状見りゃ分かるが今回のバイクの商品化も影響受けてるのは受賞したメアリーさんやぬぬぬさんの作ったAKIRAっぽいSFスポーツタイプだからねぇ。
まあアメリカンなんて狭すぎるジャンル攻めて伝わらないってのは愚痴としてもアレではあるが(笑)
1
ID:BTRX1Yxbr
>>219 少なくともガールズとか1/100くらい外してこなけりゃ新プロジェクトとは言わんわな
ただアニメ化はどうだろうね
結構カネ掛かるし
>>221 一番下のオッペケガイジは騙りというより61のツイートコピって貼ってるだけっぽいな
まあキモい事には変わらんが
2019年はHGが出て以来初めてガンプラより売れたプラモになったんだっけ
アニメ化かそれに類するくらいの貢献はしてると思う
ただいろいろ設定が固定化されて「来たれ量産機」が崩れる怖れがあるのはジレンマだな
アルト好きとしてはマスターグレード・アルトとかだと一番うれしいです
お手軽というコンセプトは外れてもリアルで情報量の多いアルトを作ってみたい
>>225 そこでホビーバトル系でしょ
王道の玩具で世界征服を目論む暇なジジイ相手にするとダンボールになるし世界大会とか言い出すとビルドファイターズになる
可愛い女の子にひたすらプラモ作らせるみたいな漫画も有るけど30MMの場合需要がarのかは謎
>>223 30MMの場合はプラモのコマ撮りのがそれっぽいな
1/100化、ゲーム、漫画、アニメ、ノベル
この辺がいつものパターンだがどうなるんだろう
>>228 取説やパケ写はCGだそうなんでCGデータその物は既に有るんだけどね
なんで初期ゾイドレベルのロボットのシーンなら直ぐにでも出来そうだね
いまコロナでインドア趣味の躍進あるからプラモもなんらかの明るいニュースにつながるといいな(´・ω・`)
オブソリートみたいに無料で小品アニメ兼宣伝もあるか
やるならちゃんとした脚本とクオリティで頼む
例の板の使い道を考えてみた
新プロジェクトはアニメかスマホゲー辺りと予想
何にしても盛り上がって欲しいな
>>235 板のインパクト目がいくけどシンプルでストイックな配色と細部まで丁寧な仕上げなのがい〜い仕事してますねえ(上から)
新プロジェクトかあ
30MMがフレームアームズみたいなもんだし、これで組み替え式のガール系とか出された日にゃ、
ブキヤもたまったもんじゃねーな
お互い刺激を与えあって発展してくれたらいいけど
まあバンダイの女子プラモは顔がイマイチという定説があるから、心配しなくていいかなw
>>217 >>218 ノバーwへのコメントどうもです。
なるほどと思って延長パーツをシエル用に換装して
腰のBJ接続部にジョイント噛ませて延長してみました
確かにしっくりキタような気がします。
アドバイスありがとうございました!
とりあえず工作はこの辺にして、土日でバーっと色を乗せてしまいたい・・・
たしかに、エヴァはひょろりと長い手足が印象的ですね(´・ω・`)
前スレに上げていたのが完成と言うか
今回は、現在容易に買える物のみで希少パーツを使わない縛りで纏めてみた
作品傾向はワンパターンだけど、低コストで見栄えが良く出来たと思う
>>243 確かにワンパターンで飽きた
もういいよ
>>239 大丈夫です。ガール系はない。
気持ち悪い。
俺もガール系だけは絶対に受け入れられないわ
心の底から気持ち悪い
>>245 アルトの胸部から外せるように作ってる
アーマーの軸を切り、アルトに合うよう軸を取り付け
アーマーに、お面やタグを切り貼り
その板って開口部(?)の大きい方に噴射できるんじゃないかと思ってる。
>>243 ヒロイックなシルエットと量産機としてのラインを外さないシンプルさ
いいと思いますよワタシ(´・ω・`)
>>244が飽きの来ない素晴らしい作例を見せてくれるらしいです
人の作品はいろいろ参考になっていい。目からウロコ取れそうな代物とか最高。
ようやくシェルノヴァウェポンセットをゲットしたが、積みを整理してたらシェルノヴァのカスタマイズパーツがやたら多い。
シェルノヴァまだ一体しかないのになんでこんなに集めたんだ……?
>>253 『場の空気を悪くさせるという目的』のために
『まったく現実に即さない見当ハズレなただの悪口』を言うような奴に皮肉言っても逆効果わよ
黙って存在そのものを自分の視界からも消す方が心安らかになれるよ
説明書読み返してみたらエグザマクスが完成したあとにバイロン軍が地球に攻めてきてるのね
やはり謎の秘密結社B財団が地球や他の星々にエグザの設計図を提供して戦争を誘発しているということでいいのだろうか?
向こうも同じ基礎ユニット使ってたり形式番号が頭文字以外同じだったり
設定詳細が明言されてないから「じつは異世界人を名乗ったフリしてるだけの(地球の)某国家or組織による侵略」とかの想像の余地もありそう
俺はパラレルワールド説を推しておこう
言語や習慣はほぼ同じだが微妙な違いが機体の見た目に現れているのだ
ここで気になるのは、EXM-A9s スピナティオ
型式番号からするとエグザマクスの原型機の系譜なんではと
番号の若さの割にスピナティオの方が洗練されてるけど製造難易度が高く
地球やバイロンのエグザマクスは劣化コピーからの発展で煩雑になってるとかな
>>256 B財団「我々は政治干渉も文化交流も望みませんただ通商のみを希望します」
オプセ2のミサイルほんとすき
たくさん手に入れたいのに売ってない
最近あったみたいなんだが買い逃した
次の再販いつ?
オプセ1のレールガンがとにかく使い勝手が良いので再販して欲しい
あとラビオットウェポン
>>265 すまんす
どうしても3セット必要だったんじゃ…
重ねて情報求む
ラビオットウェポンのバズーカを↑みたいに背中に取り付けた時の前面、背面の写真があれば貼ってくださいませ
>>265 2020年のオプションパーツセット2の再販だと
3月、5月、7月、10月、に
ただしオプションパーツセット1の再販が前の月にあるから
4月ぐらいにオプションパーツセット2が在れば良いかな
>>268 3月はオプションパーツセット2の発売日だった
年4回でも足りないんだから売れすぎでしょう
OPセット1も2も再販したんじゃなかったのか
近所のジョーシンとかちょっと離れたヨドバシには入荷してたんだが
>>270 1は2020年12月、2は2021年1月に再販してますが
売り切れが早いのが問題なんですよね
Webが駄目でも実店舗に置いてたりもするが
ふふ…
おまえら本気で多々買うのもいいが…
もう少しこう…手加減をだな…
今日は3つの100均パーツケースで「デフォルト」「アーマー&ビークル」「オプション」に分類し直した。満足である。
オプセ2を10個買えたわ!
あのミサイル有能すぎんだよな
二つで十分ですよわかってクダサイヨ
俺が手に入らないのは貴様のせいだなこんにゃろう(´・ω・`)
私の行きつけの模型屋も家電屋もほぼウェポンセット置いてくれないから関係ないですね
>>274 こういう事を自慢気に書き込む奴ってクソだと思う
やっぱりおいてないかー&横の棚にあるビルドダイバーと鉄血のオプションウエポンの誘惑に抗う日々よ、しかし定価で比べるとやっぱり30mmの方がやすい感じなのが不思議
>>267 おおフローリアのメルスギア、前のアヤメ機といいソリス見立て凄いな
>>276 そもそも問屋に回ってこないって言ってた
ほぼほぼ尼とか家電量販店で消えるそうな
>>277 逆に今回は予約も通販も店頭とそこそこ残ってたからこれで買えなかった奴はただ行動が遅いとしか
個人的にはジョイント以外のオプセのパーツは余りがち
お前ら一体何にそんなに使ってるの?
逆に気になる
常に品薄だから本当は必要無いのに見かけたら買わなきゃ!って強迫観念がある人多そう
>>285 確かに品薄なものは必要なときに手に入らないかもしれないから一定数備蓄する!ってやつはいっぱいいるな
>>241 >>242 手足を伸ばしていくと、結局はスピナティオ待ってから作った方が良かったんじゃ?って感じになるので若干複雑な気持ちです・・・
とかとか、モヤモヤしててあんまり進まなかったのですが
ノバー初号機のパイロットの方が先に出撃準備完了!
毎度粗いですが、所詮はネタ枠なのでご勘弁を。
>>287 細部の切り張りのセンスほんと上手くて良いですね〜。
>>281 ご理解ありがとー うれしいうれしい
組み立て途中で
・顔はスピナティオが良くね?
・背中ミサイル?はラビオットバズーカのが合うか?
と思ったけど入手性、気持ちの昂りからサクっとやりました
この2機好きなん
もういっそオプションセットと本体セットのやつ売って供給量増やしてくれ
と思ったがそれも狩られる未来しか見えない
オプセ2の尖ってる方のポッドってロケットポッドでいいのかな
この形状の武器見覚えは凄いあるのに思い出せなくて
>>292 あの形で最初に浮かんだのはザクマリンタイプのサブロックガンだな
実機の攻撃ヘリが下げてる武装とかいう話ではなくて?(´・ω・`)
>>292 ロシアの攻撃ヘリのS-8ロケット用B-8M1ロケットポッドがこれに近い
俺は戦闘機のイメージが強いな。翼からぶら下げたり、翼の上に積んだり。
ドラグナーが翼の下にあんな形のロケットランチャー吊り下げてた
ミサイルポッドとかロケットポッドっていいですよね
ライフルマシンガンもいいけどああいう武装があるとミリタリー感と巨大ロボ感が乗ってくる
>>293-
>>297 あーこういうやつだありがとう
羽につけるやつだったのではって微かな記憶は合っていたか
これ羽に付けるとジョイントがちょっと飛び出すのが難点だな
ロケットランチャーもいいけど次はむき出しの各種ミサイルとか爆弾とか吊下式の燃料タンクなんかも欲しいとこだな
>>302 誰かがTwitterやってたようにナイフ数本使ってヘリのプロペラみたいににしよう
ヘリも好きなんですよね(´・ω・`)
ロボものでは基本およびじゃないのがなあ
エバーとかシンゴジラとか庵野監督は印象的な使い方してくれるのすき
最近だとグリモアレッドベレーのティルトローター装備が印象的
写真貼り忘れた
>>305 こういうオスプレイ的なのもいいですが
個人的には帰ってきたウルトラマンのマットジャイロのような感じが好きです
エフェクト赤と黄が早速ヤマダ電機で300円で投げ売りされてたから買ってやったぜ!フゥーハハハー
敢えてウェザリングとかせずにミリタリー感を出さない方がバイロンの異世界的な不気味さが出ると思うの
>>313 いい発想ですね(´・ω・`)
塗装が細かくて気持ちいい
>>312 前者より後者の方がかっこいいなと思うし、自分は後者をかっこいいと思っていいねした記憶があるんだが作った人がそれをカス呼ばわりするのはなんか嫌な気持ちになるな
単に自分の感性が多数合ってなかったってだけの話だし
ツイッターユーザーの批判はどこか別のトコでやってくれませんかね
ものつくりは時間かけて手間かければ評価されるもんでもないわな
下手くそが一週間かけようがプロが素組みしようが結局見た人がいいな、と思ったものにいいねがつく
そこには作り手の思惑は関係ない
>>312 ラクなのがダメってのが理解できないけどなぁ
言いたいことは何となく察するけど
手間賃も見て欲しいなら工程表と明細書
でもつければ良いんじゃないか・・・?
とはいえ技術も忍耐も無い私には確かに刺さる
自分が手間暇かけたものにいいねが少ないって拗ねるお気持ち表明はマジでウザいがわざわざここで晒して話すことじゃないって事もいい加減理解してくれ
>>319 カッコイイのにポーズがイマイチなのが残念
>>319 カラーリングのセンスがすごく好き。
部分的に露出してるフレーム?のメタル感がいい塩梅で挿し色になってるのがツボです!
めっちゃカッコいい!!
>>319 撮影のアングルと背景のせいで小さく見えるかな
より敵の文化や社会情勢を知るためにバイロン人の捕虜を拷問していいですか?(連合軍過激派
何世紀も戦ってる設定だしそのくらいしてるとは思うけどモデラーの数だけ世界が存在するインフィニティバースだし好きにしたらええ
>>298 エアーウルフさん、そんなにしょぼくれないで下さいよ。
メカじゃないか。
コンバットアーマーですね。
>>321 >>322 ありがとう〜成形色と同色のメタルカラーが混在するとどうなるか見てみたかったので!
>>323 ポーズと背景はすいません
以前あったアンケートに「アニメ化やより厳密な設定資料、特殊機体などをを望むか?」みたいなのもあったし
何が何でも設定曖昧な量産機オンリーの世界観を守っていくってこともなさそうだけどね
ユーザーの容貌次第では
>>330 見てくれたひとはその作品がいいと思っていいねを押したのに、後から「こんな手抜きのほうがいい評価をとっちゃうとはね〜w」なんていったらいいと思った人までバカにしてると思うんですね
気に入らなければ消せば良いだけのものぐちぐちいってる姿が滑稽だって話をしているだけなんだけどね
投稿者自体が過去の発言からすでに評判が地に落ちてるし自業自得だよね
自作自演成り済まししてでもここを荒らしたい人は早々に巣に帰って欲しい
>>329 ユーザーの顔がイケメンだったら言うこと聞いてもらえるんですねまかせろ(´・ω・`)
>>331 で?
そんな風には書いてないけど文句あるんか?
>>332 そんな話だれがしたん?
製作者の評判と作品の評価同一視するような見る目のないゴミ野郎たちからの評判なんか価値ないんだよ
ガキしかいないんだな
まぁここで俺のツイート晒して愚痴る阿呆共が多いと聞いたからわざわざ来てやったが晒しも迷惑がられてて草だったわ
なんか文句言いたいなら俺に直接来いよ
以上
惰性で作ったとかカスみたいな作品とか自分で言っちゃってるしなぁ。全ての作品そうだと思われても仕方ないんじゃない?
本人かそれとも凸させるための騙りなのか
まぁどっちでもいいしどうでもいいや
>>339 これは明らかに本人じゃないでしょ
キチガイ同士の喧嘩を持ち込まないでほしいよな
>>338 俺が作ったんだから俺が評価をどうしようが自由だけど他人は違うだろ
割り切れや
本人のアカウントで本人だと証明するツイートしたら認めてやるよ
何かとグダグダ理由をつけてしなかったらただの騙りガイジな
もう公式やデザイナーさん以外のTwitterネタ書き込むヤツは片っ端からNGでいいでしょ
再三のアップで申し訳ないが
スレのオプションパーツセットを求める声から
前回上げた物の余剰品から似たような物が出来るんではと思い付き
足りない物はランナー加工で補ってみた
エアファイターの頭部と足で大型砲
シエル指揮官アーマーの肩でウエポンコンテナ
大型砲は手持ちも可
ウエポンコンテナには11連ロケットランチャーを収納
低コストが趣旨で組んでいたが、余りパーツで予定以上に組めた
シエル指揮官アーマーが凄く使える
まだまだ売り切れていないから買い込んで置くかな
面倒だからTwitterの話題にアカウント名、リンク、スクショの書き込み全面禁止でいいんだぜ
そうでもしないとネットストーカーが嬉々として荒らし回るしいつまでもこのスレが良くならないんだぜ
どうせ公式戦の話題も勝った負けたで荒れるしもうこっちはこっちで楽しもうぜ
自浄作用を求める声も有ったが何一つ変わらんし本当にTwitterの話題要らない
NG云々言ってる奴も自演じゃないかと思ってる
Twitter禁止でもういいよ
荒れてること、仕切ろうとする奴が出る事、それを咎める奴がいること
すべてありのままのスレを受け入れれば良いのです……
俺の自演としつこく粘着した奴が同じスレで自演が発覚して地獄見てたなぁ
もううんざりだから巣に帰ってくれ
居場所無いのはお前の都合でしかないから
このスレの住人の俺のストーカーだけならいい
俺以外にも人を変えてずっと粘着し続けてる
このスレが壊れるまでずっと続くぞ
それで本当にいいのか?
地獄を見るとかスレが壊れるとか大仰な表現使うの好きよね
言ってることとやってることのタイミングが良すぎるんだわ
交互に出てきてばれないと思ってるのかばーか
よくわからんけどもその理論で言えば61がこのスレからいなくなったら解決なんじゃね?
ネットストーカー云々は知らんけど間違いなく61がTwitterで荒らし回ったのがスレが荒れ始めた原因なんだし
というかTwitter関連の書き込みを禁止にするために荒らされてる感あるわ
新商品発売まで耐えるんだ、しかし新色の宇宙ポルタくん発売されたら色別に速攻でバラされそうな雰囲気で困る。
>>361 ついに文章すら消すのやめろ
その顔文字だけだといよいよシンプルに気持ち悪いぞ
>>359 とりあえずNG入れつつ、Twitter垢通報が鉄板かねえ……
>>359 それがお前の本音なだけだろ?
俺を追い出したくて荒らしてるだけ
だがオニ何とかとか既に俺とは無関係な所に向かってる時点でそれは無意味だ
>>362 >新色の宇宙ポルタくん
「赤いロイロイ」が付属しているであろうことに
地味に喜びを感じてる・・・
名前と本文のフォントが違うしそもそもワッチョイとIDで自演バレバレなのが痛々しい
他人をバカにしてるからやってる事も適当で誰かをだますことすらできずに笑われるだけ
仕事もできないんでしょうね
>>367 こんなんで騙せると思ったのが最高に頭悪くて笑う
とりあえず俺は本人や
俺の言うことに間違いはないからな
>>375 ねえねえあいつらバカだからこれでだませるぞーって誰も騙せないのどんな気持ち?
加工してた手間と時間ドブでご苦労さまでした
そもそもなんでツイッターのリンクじゃなく画像貼ったの?
うそついてることがなりすましの証明書ですよね?
はずかしくない?
誰も凸なんて動かないからもっとバカさらして〜?
本人が完全に他人事のテンションじゃんか
さすがにネタかもういいわ
エアファイターは家電系は扱いは終わったけど
ホビーサーチには有るのな以前よりも買いやすいかも
作品をいくら頑張ろうと人間性がクソなら評価に値しないと良くわかった日だった。
>>382 公式で61式の作品にいいねが少ないのもその辺にあると思う
61式戦車の投稿じゃなかったらもう数十いいねもらえたはず
>>381 エアファイター家電屋は売らないの?(´・ω・`)
>>384 多分、家電系通販サイトでは売り切れたけどホビーサーチから跳べば買えるって話だと思う
>>383 他人のいいねの数を把握してるとか流石にちょっと気持ち悪いぞ
>>382 鬼何とかの作品自体は嫌いじゃなかったんだけど叩かれてるの把握しても撤回もせず言い続けててなんか嫌だったな
https://twitter.com/reboot02kun/status/1359681680236179458?s=21 自分の作品すら大切に出来ないの見てて悲しいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>388 言葉足らずですみません
>>389 貴方も蒸し返す嫌な奴だな
>>390 蒸し返してるんじゃなくてずっとやってる
昨日は本人の振りして荒らしてた
オプションアーマーを取り付けた後に余るパーツの有効活用方
>>395 給弾ベルトにしてる人はいたんだぜ
Twitterで探せば出てくると思うけど話題禁止だからリンクは貼らないんだぜ
安いからってねえ
本体とパーツのリレーしちゃだめなんですよ
それは沼なんです
沼なんです
イエサブのバラ売りでシエルのための関節を買うと手足が余るんです
関節を公式でバラ売りするか金型直して欲しい
>>399 バカが暴れてるだけで禁止はされてないだろ
>>395 OP2の延長パーツの後ろ側のフィンを掴み損ねて折ってしまった事が遭って
折損防止用にアルトの肩の蓋を加工してスペーサーを噛ませばと
色々、思い付いて下記の様に
腰から足を包み込むようなスカートアーマー作りたいんだけどいいパーツってないかね
シエルノヴァのオプションウェポンにバックパックとレドーム付いてる事実
専用なのに被ってるしレドーム2個も要らないやん
>>407 レドームはあちこちのボリュームアップや円盤型ジョイント等に使える優良パーツやで
毎日たまったスタミナだけ消費してたまったチケット消化してるけどもっとまとめて使えるようにしてほしいな
レドームは優秀なパーツだけどそのまま使おうとするとちょっと経が緩いのがなあ
なんでここだけゆるいんだ
レドームと思わずに
プラネイトディフェンサーてきな装備と考えてもりまくれば
ちっさい刃たくさんつけて丸ノコ風武器にするとか
実際には連邦系の戦闘員もころされてましたけどね
たぶんそのへんにいただけの避難民も
>>414 それはハイパーバトルウェポンの方が近いな
opセット2大量再販されたな
Joshinで20個位積んであった
カスタマイズシーンベース、いっぱい買って格納庫作ろうかと思ったけど結構最低限って感じが惜しいな
模様のついた床とか階段とかキャットウォークみたいなオプションパーツがいくつか入ったセット出ないもんかね
カスタマイズシーンベースは六角形だから買わんかったな
格納庫は四角のイメージなんで
>>421 公式戦で使いたいとかじゃなければブキヤのメカニカルチェーンベースとかあるぞ
鉄道模型のNゲージはほぼ1/144だから流用できるかもしれない。
解体ビルだったかな?
廃墟みたいなビルが気に入ってる。
SDから1/144までジオラマゴッコにぴったり
トミーテックの建物コレクション、廃墟・解体建物シリーズですね
瓦礫が付いたりして手軽にジオラマできて楽しい
災害ばっかりは対策しようにも限度あるわね(´・ω・`)
ごしゅうしょうさまです
30MMなら同じパーツを複数機分持ってるのが常だから修復し易いかと思う
宇宙の侵略宇宙人とかなら植民地にした星々の人間を先兵にするだろうけどバイロンのような異世界人はどうなるんだろ?
>>435 肉壁も必要だった昔ならともかくこういう兵器使う場合わざわざ現地民使うメリットはかなり少なくね
本国人練兵した方がマシ
>>436 何故か機体自体に互換性があるから現地調達の利があるよ
鹵獲機体の運用には洗脳した敵軍操縦士に使わせたり
誤射しても問題無いし
>>437 この場合誤射したら資材自体が減るわけだから中身がどちらでも問題だろ
バイロンの植民地部隊が地球連合との戦いのうちに友情が芽生えてバイロン本星に反旗をひるがえして戦うストーリーを妄想して胸をあつくする(´・ω・`)
洗脳とAI、どちらかが(コスト的に)アド取りやすい設定にするとしたら、どちらが面白くしやすいかねえ
>>434 撃破したポルタノヴァを調べたらコクピットハッチが外から溶接されていたという噂は本当なのだろうか?
ドラマが産まれやすいのは洗脳だろうね
かつての仲間に銃を向けなきゃいけない葛藤
その手段をとる軍勢は完全悪役として倒されないとスッキリしないけど
AIの場合は戦うために産まれしんでいくAIという存在にスポットをあてて面白いものはできそうな
その場合はその軍勢も完全悪役にしなくてもよいから共感できる人物を配置して魅力ある陣営にできるかも
地震の時焦って庭にツールウォッシュばらまいちゃった!!!!!
楽しかった!!!!
地球人も従軍して戦わないと市民権を得られない世界だったらどうするの?
>>447 一瞬装甲娘戦機かと思ったわ
それはそれとして宇宙の戦士は昔サンライズでアニメ化して機動戦士ガンダムを作る切欠になったそうな
>>448 時系列が間違ってる
1959年Starship Troopers
1967年日本語版宇宙の戦士
1977年文庫版で宮武氏のパワードスーツが表紙に
1979年機動戦士ガンダム
1988年OVA宇宙の戦士
言うてオリジナルはこんなだし
ちょうどポケ戦と同時期なんですね
昨日YouTubeで見たわ
>>451 宮武氏、めちゃめちゃいい仕事したんだな…
クローン&洗脳ってアニメも深夜アニメで有ったな。
捕虜にしてみたら、戦死したはずの知人がアチラ側の常識で罵ってくるんだぜ。
>>451 それすらも日本でデザインされてるんじゃ
1976年に米国アバロンヒル社で発売されたアナログ・ボード・シミュレーションゲーム版は
こんなだし
シエル武器再販したんかな 補充されてたわ
ラビ武器は相変わらずないが
色々と試行錯誤するよりネイビーラビオットの背中に空戦バックパックつけて盾と両手銃持たせただけの方がはるかにかっこいい悲しさよ
羽にオプセのロケットポッドはかっこいいけどミサイルも一緒にぶら下げたいので発売されないかな
ネイビーラビオットに盾と銃持たせるとデュラッヘぽい
盾と銃は美しいね(´・ω・`)
ガ○ダムが産み出した文化のキワミだよ
量産機魂ここに極まれり
ダイソープチブロック
大きいロイロイを使って地球連合の下層階級出身兵士用メカを作りたいが某MSイグルーのオッゴみたいで後ろめたい
エアファイターとかサブマリンとかサポートメカのラインはあるわけだし、エグザマクスでもロイロイでもない現地改修機的なの面白そう(´・ω・`)
>>469 そこまで書くなら某いらねえだろ
無人ラビオットすら運用できてる中で下層階級をロイロイに乗せてどうするのかという動機付けが弱い気がする
形態がわからないバイロンならともかく地球側で下層階級出すのが既に違和感あるしな
どちらかと言うとあれは指揮車って感じがするからラビオットに切り替え済で余った古アルトの寄せ集め部隊とかにして
その指揮官(普通の身分の士官)がでかいロイロイに乗るとか
HJの30MM特集欲しいんだけどアルト無しの冊子だけって売ってくれないのかなこれ
>>472 無理
しばらくしたらプラモなし中古が出回るんじゃないかな
むしろ本は電子書籍で欲しいけど
それと別にプラモだけ実態で欲しい
>>471 連合ってガンダムの地球連邦みたいなイメージで語られがちだけど、あれただの国連軍だから
貧しい国や地域が頭数揃えようとして有人ロイロイ作るのは別に有りだろ
個人的なイメージとしてはオッゴというよりは鉄血のモビルワーカーになるけど
そういえばバイロン人が攻めてくるまでは度々紛争とかあったんだっけ地球
地球は度重なる戦争で大気は汚染され大地は荒廃し・・・
上流階級は安全で快適な地下コロニーでぬくぬくと生活する中、貧民は防護服と酸素マスクが無いと生きていけない過酷な環境での生活を強いられていた
そこで連合とバイロンが荒廃した地球をリングに支配権をかけたバトルファイトを
ごめん、よくよく考えたら荒廃した星とか侵略的価値ないから無しで
かつてバイロンは謎の侵略者に攻め込まれて壊滅的なダメージを受けたんだよ
その侵略者が地球を示して我々の母星はあそこだとか言って去って行ったんだよ
その後血の滲むような想いで復興して復讐のために地球に来たものの地球人はかつての侵略者ではなくて
騙されていた事に愕然としつつも腹いせに地球を滅ぼそうとしているんだよ
知らんけど
第三勢力「なんか面白そうなことしてるじゃんまぜろよ」
人間同士の戦争ならいろいろ複雑な理由必要だけど
異星人の侵略なら理由謎でもOKっていう
ユーザーそれぞれに含みを持たせるためのやんわりとした設定ってことなんだと思う
ありきたりな地球の有機資源よこせでいいんでないかい
いつまでも侵略の理由が明らかにされないからバイロンがただのクズで不人気なんだよな
どんな崇高な理由が相手側にあろうと
平和な時にいきなり攻めてきた敵なんて狂人扱い余裕です
自存自衛(笑)
地球人同士での局地的なドンパチや武装してガン付けあいは日常行為だもんな
確かに平和
>>476 そういう考えでいくとエグザマクス普及で余った既存兵器が回ってくる気がするんだよなあ
むしろファーストコンタクトで地球側がやらかしたっぽくも見える
白旗振ったらバイロンでは皆殺しにするって意味だったとか?
地球人と宇宙人
足の数、腕の数、指の数、一致するのは何でかな?
単なる偶然?第三者の作為?
エグザマクスは人の姿を模しているように見えますが、実はロイロイのほうがバイロン人の姿を模している可能性(´・ω・`)
>>499 なぜ数ある宇宙人ものの中からバッフクラン
ウエスタンソングを聞かせると頭が破裂するのかもしれない
では、話題を提示しよう
週末にスペースクラフトが発売だけど何か準備してる?
自分はアルトに組み込む為に制作(塗装)中だけど
一輪バイクのやつ、タイヤ廻るのかな?
メテオホッパーみたいなんだったら要らないけど、コロコロ出来るなら買いたいんだが。
>>491 既存兵器では役に立たないからEXM規格のロイロイだったとかも
あと何世紀も戦ってるらしいからロイロイや旧世代のEXMも市場に有っても問題は無いよ
中東の軽トラ戦闘車輌よりはリアルじゃね(笑)
アルトってやっぱりスコープドッグとかリーオーみたいに長い年月使われてる機体なのかな
詰みプラモが大量にある奴は素人
プロは完成済みの置き場に困る
どちらにも困ってます
一年くらい経ったら安い市販品は捨ててる
>>518 積みを捨ててるのか完成品を捨ててるのかどっちなの
傭兵会社が所有するアルト初期型PMSCカスタムというものを思いついたけど
星間戦争の場合、地球の傭兵はバイロン側にも雇用されるんだろうか?
>>521 話通じない系の相手はPMC雇うだろうかという疑問が
>>523 和平は出来なくても戦闘目的なら身内で争ってくれるほうが自軍の戦力を温存できる手段として交渉するかもしれない
そもそも地球もバイロンも一枚岩ではないはず
そもそもバイロンとどの程度の交流をしてるのかと言う話じゃない?
戦況は泥沼みたいだけど
>>522 むしろ報酬の使い道じゃね
地域や国じゃなくて地球そのものがやられるって状況でバイロンにつく奴らなんて地球人からしたら憎悪どころじゃないだろ
会社の匿名性を相当高めないと見つかった瞬間袋叩きにされる
地球もうダメだろで一か八かバイロンに帰順する裏切り者路線の方がありそう
傭兵のつもりでも地球人がバイロンについたところで
普通に洗脳もしくは改造されそう
>>528 バイロンに洗脳や改造しますよ描写ないのになぜか定期的にやるみたいな感じにされるな
親バイロンの地球国家に雇われる形ならいいんじゃないの
正直武器にクナイやらやたら水中装備に力入れる連中がそんな賢そうな戦法使うだろうかという疑問
鹵獲とかやとわれを妄想する事で陣営と機体の縛りから解放された自由な作例やミックスが可能になるのです…
しかし個人的にはあんまり機体が陣営飛び越えるの好きじゃない
こういうのが80年代に出ていたら、自分もハマったかもしれないけどなぁ
誤爆とかいうやつはだいたいわざとやってる。
そういう自分も味方ユニットにチョッカイ出して嫌われたものです
幸運かけて味方殲滅プレイ乙
そういや3mmの凸凸接続パーツってあったっけ?
まぁランナー切れば済む話ではあるんだが
オプションアーマーに付いてるだろ
大抵ユルユルだけど
ああ、アーマーにあるのか
どっかに積んでたような......
3月の出荷表が出てたがやはりオレンジの再販はなしか
4月に期待しよう
スペースクラフト買うてきたぞ
とりあえず一つ、気に入ったら買い増す
買い増せる程在庫残ってたらいいな
個人的には本命ブラックなんで二個しか買ってないけど
やっぱりちょいと色味は違うわね
材質も違うし
ヨドバシ町田にてスペースクラフト手にしてるが
お一人様、一点限りとの事
スぺクラ2つほしかったが近くの量販店行ったら2つしかなかったんで
とりあえず1つにしといた
売れたってより入荷が少なかったっぽい
もう一個は黒待ちかな
なんでこんな少ないんだ? サブマリンは2種ともまだ大量に余ってんのに
…いやまあだから数を絞られたんかもしらんけど
あいかわらず在庫の余る・足りないがちょっと極端やな〜
数を確保したい場合は、やっぱり予約してナンボよなー
>>551 ガンプラじゃないやつはまだまだ気が抜けないから数読み違えたらシビアに調整していくしかないんだろう
何しろいくら低年齢中心にしていく方針とは言えトイザらスはガンプラは置くのに30MMは置かないわけだし
買わなかったが、地元のヤマダに有った。
でも、購入制限なんぞ無かったな。
店頭でラスト二個を確保出来たけど、作りたい物に対してブースターが足りないのでアマゾン見たら、まだ在庫あったわ。
つーか店頭はほば瞬殺された模様。
ネットで予約注文するのは容易い・・・
だが直接店頭に赴き自分で商品を獲りレジで会計を済ませ手に入れる充足感には代えがたい
なんとかクラフト買えた
応用できそうなパーツがたくさんあって嬉しい
余剰ポリキャップありがたいね。基部の車輪回るし足首ジョイントツイてたり組み上げる前にバラして使いたくなるなー
スペクラ1個だけあったから買ってきたが、この色の商品買ってないから合わせづらいわ
でもパーツ取りしたくなるようなパーツがあってプレイバリュー高そうなキットだな
地元のタムでスペクラ2個ゲット
1個はビークル、もう1個はバラして使うよ
予約で4機確保してあるから、地元店が仕入れに成功してたとしてもロマンチストのために温存だな。
後で残ってたら回収するかもしれんけど。
ついさっきヨドコムにオプションパーツセット1が復活してたけどPCから注文しようとして開いたら終わってた
まさに瞬殺
これ、確実に汎用性の高いブラックは争奪戦になるでしょ
サンプルのとおりのパープルならよかったんだけど
どう見ても青だから買うのやめた
青くは無いだろ
アルトポルタの紫よりちょっと濃いけど
>>570 仄めかす暇あったらさっさと買え
構って欲しいだけならやっぱり買って相談をする体でやれ
スペースクラフト、今回もまた可能性の塊すぎて楽しいな。足首とポリキャップもありがてえ……
水中ポルタのほうのパープルなら合うけど素体のパープルはあってない感じ?
水中戦仕様のポルタと組み合わせたらパープル一色の特殊ヘッドポルタできるのかと思ったけど、色違うのか
あんまり難民が多いんで調べたけどやっぱり30MMって転売ヤーには狙われて無いんだな
強気の値段で転売してんのってオプセとゴリラウェポンくらいだった
スペースクラフトは純粋な弾切れって事かな
発売当初から最初の大量再販までは転売が酷かったけどね
純粋に楽しんでる人が当たり前に多々買うシリーズだから
あの頃は本当に弾を絞ってたからね
赤アルトと赤ポルタがレアカラーだったのもいい思い出
>>581 30MMはガンプラほどは出荷されてないし取扱店もガンダムほど多くないからユーザーに対して出回る数が少ない
拠点攻撃アーマー品薄なの?
30MMは組み替えや盛りが遊び方の基本だからね
特にパーツ関係は複数買いが必須だし
だから品薄に陥り易い
>>584 もういい加減俺がラビ夫をゴリラと呼ぶの慣れてくれ(笑)
さておき最初期のどこに行っても売ってない状況と比べたらそこまでの不足感は感じないけどね
再販ペースが遅めなんで欲しい時に無いってのは有るけど
>>586 俺が、と言われても誰かわからないけど、皆がわかる名称を使った方が良いと思いますよ
ゴリラは拠点攻撃用アーマーでしょ。それ以外は認められない。
>>590 造語使うアホってのは分かるようになった
>>591 逆にレアだな(笑)
>>593 造語の使い方間違ってない?
ひかりーがーさけーるーだいちーがーさけーぶー( ・᷄ὢ・᷅ )
尼からロイロイ大着弾、上半身ポン乗せしたくなるわぁ
模型板でゴリラと言ったら力こそパワーで組む時パーツ破損させる奴だよなぁ
>>600 スラングル再現させようと思ったら首の可動がネックだよね
首だけに
スラングルの主人公らが乗ってた2脚バイクみたいなヤツ欲しいな
70年代80年代のロボってマッシブよね
30mmは全体にスマートだからそういう面でも変化球ほしいな(´・ω・`)
初期に比べるとその辺も充実して来たけど
変化球として勇者系の口有り顔が欲しいんだけど需要はないだろーか
「量産機」がテーマだからなぁ
ブキヤのカスタマイズヘッドとかどう?
>>605 フレームアームズ先輩で考えると勇者フェイスパーツは出したけど結局ボディに合わねえなって感じになったのか全身和風にして合わせた信玄出してたな
しゃべる口のあるロボはSFよりファンタジー感強まるね(´・ω・`)
でもウルトラマンみたいな顔のなかの意匠としての口のかたちは個人的にロボにもありかな
>>605 です
コトブキヤカスタマイズヘッドは初知りですありがとうです
ただガンプラ1/144に対してデカいみたいだから30mmにもちょっと大きいんかな
シエルノヴァの脚使って↓みたいなの組めねーかなー思ったんで
改めて見るとまた違うか
スペースクラフトめっちゃ売れてるなぁ
いつも買ってるお店で買おうとしたら店員の兄ちゃんが個人的に買ってたのがラスイチだったぽくて買えなかったわ。
最近はガンプラもだけどほんとプラモ売れてるみたいね
バシカメ行けば古いのまでいくらでもあったのに今じゃ特定のしかない
そして30MMもない奴は本当にない
ラビオオレンジとかエアファイターホワイトとかマジで店で見たことない
今週末(2/27)はHJの別冊発売日ですね!
お試し版?みたいな小冊子が店頭に在ったので、とりあえずもらってきた。
無事に買えると良いなぁ
>>613 オレンジのラビは本当に品薄ですね・・・
近所のお店は結構在庫が豊富でキット1〜28くらいまで、ほぼ全種揃ってるんですが
オレンジのラビは無いっすね
なんで再生産しないんだろ
確認できてない噂ではオレンジの樹脂が高騰してて利益が薄いから出荷絞られてるとか
空戦アルトオレンジも初期出荷いこう見てないしあり得る話かな
スピナティオで30mmデビューするんだけど、普通のHGよりさらに小さいとか聞いたんだがマジなのかい?
全長が16m設定だったから宇宙世紀前半のHGよりはやや小ぶりかもね
F91とかの小型時代の機体よりは大きい
でも作るの簡単だからあんまり気にならないよ
>>617 というかスピナの発売日四月やぞ
まだ二月なんだが…
>>603 アオシマのなら幾つか積んでるし作ったが、出来は悪いぞ。
それこそ30MMでそれらしいの作った方が余程、出来も格好も良いと思うぞ。
>>611 なんか今更だけど店員がラスイチ買うって少しイラっとするな…コロナとかあるが探しに都内行こうかな
>>622 別に取り置きしてたとか店員として働いてる時間じゃなければいいんじゃない?
最初に店員が確保しても、ハケてしまえば最後の一つを店員が持っている、て状況になるわけだしそのへん考えてもしゃーなくね
店員は買うな!とはいえない
>>618 あんがと
他のフィギュアのロボ敵兵として買おうかなと思ってたんだけど、そのフィギュアが150mmくらいだから120mm?くらいの30mmはちょっと小さいんだよねぇ
まあポルタノヴァ水中型気になってるからそれ買う事にするよ
>>618 30MMの16M設定は初期のアルトとポルタで
量産機感(雑魚)を出す為に脛を短く足を小さく(高さが低い)デザインされてる
パーツのサイズは鉄血のバルバトスやグレイズと同程度ですね
鉄血の武器なんかは丁度良いサイズ(手のサイズは完全に一致)ですし
この為か、脛を延長出来るオプションパーツセット2が入手難だったりするし
>621
今日とりあえず店舗行ってくる。
>625
ネット全滅みたい。
>>625 特に安いお試し版というわけでもないあれをとりあえずで勧めるのはおかしいだろ
>>629 特に高い訳でもないしムック本進めるのは間違ってないゾ
>>630 間違ってるとまでは言わないけどあれをスターターにしろと?
2750円あったらアルトかポルタにウェポンセットとアーマー合わせて買った方がよくね
買いに行くとき注意点ある?
ニッパー折れたのでそれと、アルトとポルタノヴァ各1体。
これ買っとけとかあるかいな?
>>632 ウェポンセットが各一あると楽しい
手首に互換性あるからシエルノヴァ用ウェポンも使える(ラビオット用は使えるけど現在レアすぎて見つからない)
アーマーは組み合わせが多いからグッとくる組み合わせのが店頭にあれば買うといい
>633
ありがとう!
ウェポンセットも探してみる。
>>632 買いに行ったら、ついでにオプションアーマー類も眺めてみるのオススメ
>635
レスありがとー!
仕事終わったら一番近いジョーシン突撃してくる。
突撃終了。
武器は無かったー!
それらをミキシングして非人型を作る訳ですね(30脳)
>>637 いい感じに買ったな
ラビオットの銃はパーツ噛ませるとアルト用ウェポンのアタッチメントがつけられるから見つけたら買うといい
付属のショットガンでも充分なんだけどやっぱラビオットは大きい武器が映える
>>637 ようこそ沼へ! 良き30MMタイムを!
ザメルみたいなスカート作りたいがわからんな!>非人形
>639
お褒めいただきありがと!
これのことかな?
https://bandai-hobby.net/item/3798/ >640
前々から気になってたが今日から沼に飛び込むよ!
>>642 本当はそれが一番いいんだけどね
ラビオット用ウェポンはオレンジラビオットと並んで今一番レアなアイテムなのでほぼ手に入らないんだ
だから変換アタッチメント使ってアルト用ウェポンのパーツを取り付けるしかない
>643
詳しくありがとー。
確かにオレンジ無かった。
ご飯食ったらLet's try!
30mmはとにかく組み立てる簡単さに対してモールドが半端ないから
素組→かんたんフィニッシュするだけでマジでカッコよくなるから軽く手を加えるのもお勧め
>645
まだ箱開けてないけど楽しみ。
ガンプラは部分塗装と墨入れ、水性艶消し迄なのでそのままの感覚でいけるかな!
>>643 ポルタウェポンならポン付け出来るけどね
ラビオットウェポンは3月再出荷する予定
1ダース買わなきゃ…
>>647 捉われすぎて忘れていたすまん
ポルタウェポンで思い出したけどそういやウェポンセット以来ガトリングはまだないな
でかいのを持たせたくてジャイアントガトリング買ってきたけどやっぱり純正品も欲しい
>>649 シエポンの柱ガトリングなら有るんだけどねぇ
そして新規ユーザーへの禁断の果実オプセの話をしないお前らが優しすぎて好きだぞ
すみ入れが一番めんどくさくて一番好きかも
ヤスリとスミは無心になる(´・ω・`)
>>650 あれは慣れてきたら勝手に欲しがってしまうものだからな
バイロンのガトリングはかっこいいんだけど異星人の武器感が強いから悩ましい
>>651 俺はウォッシングで済ませてる、びちゃびちゃ塗ってばーっと拭き取るだけで済む、お手軽だよ
大体慣れてくると
素組30分
墨入れ1時間
ウェザリング30分
で墨入れがずば抜けて時間かかる
でもきっちりやるとカッコよさが段違いなんだよな
>>637 ようこそ
来月は大量再販があるから網を張るといい(バンダイの納品予定表参照)
あとオプションパーツセット3が新製品だが入手難が予想されるので
見かけたら買うと良いかな
>>655 慣れると・・・
説明書を見ないで組んだり
入手難品の備蓄を始めたりとか
>656
レスありがとー!
今墨入れふき取り完了!
リスト確認しました。
ポルタノヴァの水中仕様っていいね!
ウェポンも再販だしちょっと注視しとく。
>>658 レベルたけーヤツが入ってきたな(*^^*)
沼から状態のいい30MMプラモデラーが引き上げられることもしばしば
>>611 スペースクラフト、今日仕事終わってから秋葉ヨド行ったらめちゃくちゃ余ってたから明日でも十分確保できると思う
>>663 後から見たらそいつ頭おかしいやつだったから親切にしなくていいと思う
スペースクラフトのおかげで下半身がいい感じになれた気がする。
ただ左は拙い塗装でシドニアのガウナみたいに。
ビークル系もカラバリほしいなぁ
>>666 めっちゃ好みなバランス!
同じ装備でカラーリングの異なる二機が並び立ってるのも良い雰囲気。
ヴァイエイト&メリクリウスみたいに、それぞれ別の用途を想定して特化してみても面白そう!
>>667 ビークルは傾向としては二色出して終わりなんだよね
エアファイターのグリーン(若しくはオリーブ)が欲しいと思ってるんだけどね
おはよう!658です。
武器と頭、胴体迄だけどモールド多いね。
表情豊かになる。
あと、正解の無い(完全オリジナル)量産機っていいね。泥臭い機体好きな俺はあってるかも。
あとは自分で作ったエグザマクスを3Dスキャンして戦うオンライン対戦ゲームがあれば完璧なんだが
ぷらもしみれーしょんは全モデラーの夢
でもプラモにダメージ与える必要はないと思う
クラフトマンのおやじさんが「ウチも慈善事業でやってるんじゃないんだよ」言ってたから(´・ω・`)
ガンダムの方で挑戦してたみたいだけど、アンテナとかのスキャンがうまくいなくてポリゴン化が大変だとか。
で、イベントでは360度スキャンしてカタパルトから発進するムービー作って終了…
個人的にはプラモバトルは解釈違いなんだけどなあ
ガンプラアニメもああいうプラモバトルじゃなくて
もっと現実的なプラモアニメをやって欲しい
>>676 日常生活に密着したホビーのジャンルとしてのプラモデルをアニメの題材にするということかな
飯アニメのメシのところをプラモにするとかゆるキャン△のキャンプをプラモにするとかいうかんじで
>>677 そうそう
多少のファンタジー要素はいいけどバトルメインにならないような
FAGのフレズベルグが出てきて戦い始める前の感じが良かった
特定の作品だとプラモを売る販促アニメにせざるを得ないからね(´・ω・`)
バンダイとかタミヤとか大手老舗が模型作りの楽しさを啓蒙するような
ノスタルジーと初心者むけのわくわくがつまった美少女がプラモ作るだけのアニメとか出してくんねえかな
>>668 ありがとうございます。
そこそこ盛ってカラバリで並べるのが楽しくて楽しくて。
武装もまた増えそうなので楽しみ
塗装はひっそりと再挑戦します。
午前中の戦利品
ポルタノヴァ水中仕様、両方あって迷ったが結局買わず。
開店でプラモデルコーナーに人多し!
と思ったがPGU目当てで30mmは俺だけだった。(・∀・)
>>682 エアファイターグレー!生き残っとったんかワレ…
ほう…オプパ2ですか…
大したものですね(´・ω・`)
オプションパーツセット欲しいんだが何処にもない
そんなに需要あるんか
初期から出戻ってきた勢なんだけど、スピナティオ忍者が持ってる手裏剣はラビオットオプションを4つ買えばいいのよね?
あの姿に惚れたんだけど、オプション再販とかあるのかな…売ってねえ…
>>682 エアファイターグレーにオプションパーツセット2
大戦果じゃないですか、幸先が良すぎる
エアファイターのグレーとタンクのオリーブドラブは何故再販されないのだ…
>684
>685
>689
お褒めいただきありがとー。
エアファイターもオプション2も各2づつ置いてたわ。
こっちの地域は人気無いのかな?
>>692 オプセ2とエアファイターが今買えるってのは今後の入荷が絞られるかもという意味ではまずいかもしれないけど
それはそれとしてそれだけ人気なので喜んでいいと思う
あともう少し投稿間隔空けた方がいい
あまり日記になってると目立ってしまい嫌な思いをするかもしれない
自分が直に叩かれるのはほっとけばいいけどこれを火種に
俺は気にするよと俺は気にしないよが喧嘩を始めてしまう事がありそれは見てて結構きつい
スペースクラフトの後脚のカバーパーツ1回外したら速攻で白化したわ
上手な外し方あるのかな
このモビルスーツよく知らないけどエグザビークルでそれっぽいもの作れそうな気がする
>>677 それに該当するのって、今のところ「HGに恋するふたり」くらいかな。
>>672 まだスキャンした機体が同じパターンの攻撃をする事しか出来ないけどスキャンした物をゲーム上に置くシステムその物は完成してるよ
戦場の絆やバトオペのシステム流用したら一寸した物なら割りとすぐに出来るんじゃない?
スペースクラフト本体のローラーを活かせるように弄ってたらミニ四駆みたいになった。
というかダミーも含めて車輪大杉じゃねw
>693
ご忠告ありがとー。
もう、そこそこ買ったのでこれから組立としばらくromってますわ〜。
ただ、教えてくれた方々には感謝しかないのでこの場を借りて
ありがとうございました。
>>702 次の書き込みは5年後くらいがいいね
あんたここには向いてないわ
>>694 もし手間を惜しまないなら、UT-E2DとUT-E2Eをパーツオープナーでバラしてから外せば、ナンボか白化しにくいよ
>>702 30MM、楽しんでおくれ
>>694 普通にパーツオープナー?ってやつ使ってちょっとずつ均等に広げてるなぁ、自分のは単品で売ってる奴じゃなくてニッパーとヤスリ付きのセットにあった赤い奴使ってるけど
スペースクラフトようやく作ったけどポリボール余るのは助かるな
アルト(ポルタ)
+
アルト武器セット(ポルタ武器セット)
+
アーマーいずれか
+
ブースター1(もしくは2)
+
オプションセット1(もしくは2)
この辺りはスターターキット的にもっと簡単に手に入る環境が欲しいね
とりあえずこれだけあればオリジナル捗るし
>>709 アルトは指揮官アーマーとオプションパーツセット2で大化けするしな
オプションパーツセットの再販は3ヶ月置きぐらいなんだけど供給不足がねえ
>>710 他はそうでも無いんだがオプセだけピンポイントで転売ヤーの餌食になってる
単に少ないから回転寿司やってるだけであれをわざわざ狩ってるとも思えないんだけど
公式イベントってTwitterに未投稿の作品は投稿するのダメって見かけたんですけど本当ですか?
買い占めだったら問題にするのが間違いやで
転売はまぁ、買えなかった奴らのやっかみ言い訳ってとこもあるから難しいけどな
>>712 >>713 メルカリとかで転売価格で売ってるよ
>>714 そんな規約はありませんので安心してご投稿ください
そもそも未投稿がダメならどうやって発表すんの?
確かあれ、他のコンテストなんかに応募した物はダメって話でしょ
トラブル防止かなんかじゃないの?
>>717 わかりました、ありがとうございます
相互の人が未発表作品だけしかダメと言っていたので規約を細かく読んだのですが、そういった記述が見当たらないので困惑してしまいました
https://twitter.com/t61mbt_2/status/1364200961875447813?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未投稿と未発表だと意味が微妙に違ってくると思うが
まあいいか
転売目的じゃなくても普通のユーザーが大量に買っちゃうような品物だしね
>>716 そりゃ品薄なんだからそれはあるだろうよ
こんな安値で数も拾えないもんを狙って刈り取るなんてのはねえよって話
>>722 それはお互いに言ってる事が違うから永遠に平行線だと思うよ
どういう事?
>>723 メルカリにあるから転売屋の餌食って言ってるからそれは極論だろと指摘してるのに平行なんだろうか
誰か一人でも転売したら餌食判定て
>>724 前半はカテゴリ的なのかなとは思うけど
最後の5つはマジで怖いww
デスクトップアーミーみたいのか女性型のどっちかかな
30MSって感じでブランドわけるんか( ;´・ω・`)
しかしどおゆう…
>>725 それこそ極論
どこからがと言うのは主観の話でしか無く指摘その物が無意味だよ
>>726 単なる商標権の確保でしょ
カシオとかA〜Zshockの商標権持ってるけどあれと変わらないかと
類似商標や、作る予定はないけど将来出す可能性が微レ存な商標を予め押さえておく……とかもあるしな
出るかもしれないし、出ないかもしれない
まあ実際に30MMガールが商品として出るにしろ出ないにしろバンダイにとって守るべき商標IPに成長してるってこと喜んでおこう
仮にやるとしてもピストルの奴が売れたらじゃね?
バンダイのガールズモデルって出来が悪いからアレ転けたら続かないと思うよ
オレ人形恐怖症だから美少女プラモとか買えないんだ
みんなオレを置いていかないでくれー
>>735 なんだお前よく見たら61式のジジイか
自分の結論ありきで会話が成立しないとかいるかもわからん転売屋とシャドーボクシングしてるのとかどうりで
>>740 わかる(´・ω・`)
スーパーふみな?とかびっくりした
買えないとか作れないとかはないけど家族の目があるから女の子のは購入きびすい
オイテカナイデ
アルトポルタ(グリーン)に使われている色を教えてほしいけどわかる人居るかな
ザクダークグリーンが暗い緑なのは分かったけど、外装パーツとかに使われているグリーンの色がわからん
シスターズ登録するならブラザーズも登録するだろ普通w
>>741 自分が転売してるから必死に居ない事にして食い下がってるの?
>>747 どっちにしてもピストルのガールズプラモの結果次第じゃね?
それより61おじは公式戦には未発表作品しかダメって嘘ついた件を謝罪しろや
>>748 してるわけねえだろバカじゃねえの
それに仮にやるにしてもこんな小銭集めみたいな商品選ぶのはおかしいと気付かないのか?
>>750 俺に聞かないでフリマアプリで六千円の値段着けてる奴に聞いてくれよ
メカ娘路線なら支持したい
美少女にメカ着せるなら買わない
美少女の部屋でアルトやポルタがわちゃわちゃする作品かもしれない
メカと美少女の世界はふつうのロボとはまた違う勢力がうずまいてそうでおじさんこわいんだよな…(´・ω・`)
アルトやポルタが美少女をわちゃわちゃするのかも知れん
>>751 それその値段が平均値なの?さっき見てみたら1000円でも動いてなかったけど
>>757 平均値は知らん
アマゾンのだと1,400円くらいの値段着いてたし値段は兎も角としてそう言うのは一定数は居るのだろう
>>758 じゃあそれ何の意味もない極端な数字だな
やっぱり転売に向いてる商材じゃないのでは?
30MMが目をつけられてたのって最初期だけだしそもそも狩られるような数ねえし
>>754 スレはたぶんFAみたいに分ける事になると思う
共有できるパーツは当然あるだろうけど住み分けた方がなにかと話がスムーズになる
ここは30MMスレで30MSの話は別で、て話よね(´・ω・`)
まあ共通で語る事に異をとなえるつもりはないけどさ
シスターズか・・・
「30MMキットを作り倒す姉妹」なら許容範囲だけど、そんなわけ無いわなぁ
>>759 俺はそいつに聞けとしか言っていない
アマゾンの1,400円だって倍値以上の転売価格なのは変わらんぞ
そして前提として狙われてるのはオプセだけだ
あとはエアファイターが定価よりちょっとだけ割高なくらいかな
これは転売というよりは業者が値段つり上げてる感じだが
向き不向きの話はしていない
>>765 転売屋がオプセを狩ってるって話からどんどん逸らしていくのな
>>765 このどんどん話題をそらしてく感じがまさに61だな
FAガールとかメガミデバイスみたいなのじゃなくてGNアーチャーみたいなのでしょ
>>769 ただその方向だと女性型でもあくまでロボだから30MMのカテゴリな気がするんだよな
わざわざ分けるとなるとやはり流行りの水着だけの女の子に装甲つけるタイプなんじゃないかと
プラモ初心者の姉妹が30MMを遊び尽くすホビー作品とかならいいのに
スタンダードに組んで塗装する長女
とにかくラメ山盛りに可愛くデコる次女
パチ組で組み替え遊びを楽しむ三女
的な
>>770 まぁ発表まで待つしかないよね 自分としてはそっち方向じゃなくあくまでも女性型ロボがいいな
なぁに初動で変な売り文句を出してこなければ大丈夫だよ
シスターズの方にOP2のミサイル並に使い勝手いいパーツ付いてきたら買っちゃうかもしれない
流れを読まずに小ネタ投下。
アルトにせよポルタにせよ、ロイロイに頭部を載せるにはジョイント部分がネックになりますが
BJ球体の簡単な自作を試してみました。
BJを受けるPCを「雌型」にして、炙ったランナーをそのカタチに成型するイメージ。
※ライターを使うので十分に注意してください。
※※ランナーの方を炙り過ぎるとPCが熱で溶けるかもしれないので、その辺はオウンリスクでお願いします。
上記と同じようにして、肩とか手首のジョイントもランナーから自作出来そう。
多少の調整は必要になりますが、まぁその辺は様子を見ながら各自で工夫して頂けると良いかなと。
以上、誰かの何かの参考になれば幸いです。
>>775 ボールデンアームアームズにあった3ミリボール軸が簡単に製作できるのか
ダイソーとかに売ってるおゆまると欲しいボール軸で型とっても良さそう
思い返すと防衛商標のつもりなら30MM「シスターズ」だけじゃなくて30MM「ガールズ」とか色んな30MM「○○」を登録するよな
そうなるとやっぱある程度シスターズの動き固まってるのかな
ガールズ系が嫌ってわけじゃないけど
MGアルトが欲しかった……
正直スペースクラフトはスラスター目当てで買ったんだけど、それじゃ余剰パーツがモッタイナイ
とりあえず基本形でローラーが接地しないのが気になる。
そこでミニ○駆っぽく組み直し(1コマ目
偶然キャリアーに丁度良い感じ(2コマ目
これで心置きなく
>>767 一つも逸脱してないぞ
向き不向きの話はしていない
向き不向き関係無くやる奴はやる
メルカリやアマゾンで高値で販売してる奴がいる
この事実にぐだぐだと食い下がってるのお前だろ
キャリアいいね
宇宙用の固定可搬用ベットとかにも見える
シスターズは公式YouTubeのVTuberであって欲しい
シスターズが3mm軸のついたドロッセル嬢っぽい感じなら
買うのもやぶさかではない…
>>785 ああ販促のためのそういう外部要素ならいいかもね
シスターはフェイエンやドロッセルお嬢様ラインだと嬉しいなぁ
美少女プラモは他で十分だしバンダイだと期待出来んよ
>>790 色づかいのセンスやばいね(´・ω・`)
そう言われることを見越しての配色なんだろうけどまんまと感嘆しちゃう
>>782 やる奴はいるって程度の話なら最初にお前が言ってた餌食になってるとはとても言えないな
間違いを認めたくないから話を逸らそうとしてどんどん変な事口走ってんな
>>793 何人ならいいのよ?ってのはかなり最初に書いている
人数の話は主観でしかないとも書いている
批判が筋違いなんだよ
>>796 また逸らしてる…
半日話してお前の頭が悪い事が確認できただけだったな
だんだんマシになってきてるとはいえバンダイの女ブキヤに比べるとクソブスだからFA:G路線はやめてくれ…
いっそ一度女の子フミカネ武装柳瀬海老川のプラモをバンダイ出してもらって比べてみたい
30分で組もうとしたら、ガールガンレディのレディコマンダーが限界なんじゃないだろうか。
実際にはあれから更にパーツを省略した感じなると思う。
>>801 別に30分で組むシリーズではないのでそこは問題ないだろう
ロイロイにアルトのアタマを載せる軸は出来たので、次は外装を工作中。
出オチのネタですが・・・特車30課のパトロールロイロイです。
今北、商標バレ確認
3月発表の新展開って、どうせソシャゲ化かコミック化あたりだろって思ってたら
萌え化かあ
女体化したアルト嬢やポルたんが30分で気持ちよくしてくれるのか(オイ
冗談はともかく、30MMシスターズじゃなくて30Mシスターズってのが気になるな
単に長くなるから削っただけかもしらんがミッションがないってなると
既存機体の女性化とかじゃなく戦争とかも関係ない完全新デザインの女性プラモなんかな?
そこまでは振り切れないかさすがに
英語のsisterは
・姉
・妹
・女の親友
・修道女
・看護婦、看護婦長
だからまだ萌えるのは気が早い
>>804 削って争い関連も削除とかそんな深く考えてないと思うよ
あの色のパーツが欲しいのにシスターズにしかついてこない!本体いらないのに!になるかもというのを
懸念と捉えるかシスターズ名義でパーツの幅が増えると捉えるかって考えてる
せめて関節がロボ風なら使い道あるから大丈夫なんだが
ガンダムも歴代ヒロインのプラモ化まだだしな
シスターズはエントリーグレードで展開していくのかなあ
>>797 そうやってレッテル貼ることしか出来なくなった時点でお終いだけど最初からレッテル貼る程度の事しか出来ないもんな、お前
レッテラーと話しても仕方無いから終わりでいいよ
シスターにはどんなナウでキャッチーなコピーを付けてくるかワクワクするな!
アニキの第一声を軽々越えるのを期待してる
せめてスピナのときのシルエット的なヒントがあれば30MSのあれこれも語れるかもしんないけど(´・ω・`)
そのまえにわたしゃスペクラほしいんですけど週末まで量販店生きのこってるかしら…
大きいとこの淀とかまだ見に行ってないけど、前は捌けるか心配になるくらいサブマリン積んであったし、今回もあのくらいあればワンチャン
今回は久し振りに難民出てるから
場所によっては有るらしいけど
>>816 田舎も今回なかなかじゃね
あるだけマシだけど当日で既に一店舗一個ずつ位になってた
スペースクラフト、山積みって書いてあったから
楽勝と思ってのんびり買いに行ったら、4件回ってやっと一箱買えたわ
>>818 そういうレスは一件だけだしそれもアキバって書いてあるから話が違ってくるし
>>820 ごもっとも
ところで例のシスターズって
ちょっと前によく見た「量産機作り過ぎちゃったお姉さん」の
アニメ化だったりせんかな
>>805 つまり......修道女型30mmが出る......?
天使にラブソングを…の原題はsister's act
30minutes sister's actというわけですよ(´・ω・`)
感想ありがとうございます
>>791 >>794 費用や手間を掛けずに見栄えを良くだと
配色やギミック(ブースターの展開など)が重要かな
>>795 鉄人桃子は想定して無かった
色からすると梅か桜か
ついでに塗装はアクリジョンで筆塗り
アクリジョンは塗膜が強固で硬く水研ぎが可能なので筆塗りの粗を修正し易いのが利点かな
欠点は隠蔽力の低さ(色による)だがベースカラーの下塗りで解消
塗装は水で希釈済みを用意(瓶詰)するか、筆に水を含ませて瓶生で塗るか
薄く塗り重ねるのが基本
梅と桜とすみれ色は隠蔽力の高いアクリジョンベースカラー(水で希釈)を近似色(色を淡く)に調色し下塗りし
上塗りは水で薄めた物を塗る
関節やバーニアは剥がれ防止を兼ねてベースグレーを下塗りし瓶生
アクリジョンは水で薄めると泡立ち易くなるが(乾燥が速い利が)筆の選択とエアーブローで吹き飛ばす事で対応
はあん手間かけてるだけのものになるわけだねえ(´・ω・`)
>>818 一応それ書いたの俺だし嘘は言ってないが
どこで買いに行くにしても発売から時間経ったんだしそりゃある程度無くなるだろ……
スペースクラフトまだヨドコムやビックコムで買えるみたいだよ
特車30課のロイロイ、出動!
まぁ、要するにパトロイバーって言いたかっただけですw
今回も楽しく製作出来ました。
シスターズにも愛でられるロイロイであって欲しいなぁ・・・プチッガイ的存在とか
胸から下がないのが惜しいくらい見立てのセンスがキレキレですごい
四脚なのにもうそうとしか見えないのすげぇ
そしてこれはポルタロイロイでタイプ7の流れ…!(無茶振り)
今更だけど戦国アーマーはオプションパーツセット扱いなのね
スピナティオ用と明言されてないのが今までと違うな
>>831 お美事にござりまする
ちょっと胸像ぽくもありますな
明日発売の30MM本、書店で取り置きしてもらえばいいやと思ったら
どの店で聞いても「問屋に在庫が無くて入荷ゼロ」と言われて焦った
最終的に何とか一冊押さえる事が出来たけど
次からは絶対早目に予約するようにします
えっマジか
一冊ぐらい本屋まわれば楽勝だろとか構えて
俺はいつもこうだな(´・ω・`)
買切り系は返せないから普通は入れないからな
取次しだいで委託でも入荷しないし
今回のムックが買切りか知らないけど
ほしいなら2週間前までぐらいには予約しないとな
こういうムック系はマジでなくなるからね
艦これで最初に出た奴はとんでもない希少になってた
ネットで売り切れてる時点でまあ余程運良くないと手に入らないだろうね
出せるようになっただけ出世したんだけどオマケガンプラと同じ感覚で考えてはいけないんだな
やっぱりガンプラは強い
ムック本はe-honやhontとかの書店系の通はで予約すれば大体が大丈夫
あれ需要あんのかね
視聴者参加型生放送動画じゃダメなんか?
と言うか3月20日ってオプセ3の発売日だからそれメインになりそうだが
パトロイバーに意外と反応もらえてありがたいです!
対峙するロイバーの事は
>>835とか
>>838見るまでは全く考えてなかったのですがw
せっかくなので、とりあえず出来そうなのを大急ぎでデッチ上げてみました。
5月の黒シエルを買ったらきちんと作ってやりたい・・・
まぁ、明日からしばらくはHJ別冊に興味の対象が移るでしょうから
とりあえずここまでにして一旦保留です。
無事に別冊買えますように・・・
ちなみに・・・発売のタイミング的に
別冊の巻末に「新展開」のティザー広告とかが載ってたら面白いのになぁ
既出だけど
https://twitter.com/tmark365/status/1364339416559325186 出願日:2021-02-05
出願人:株式会社バンダイ
区分:第28類(おもちゃ)
商品役務:遊園地用機械器具 ほか47
OCRテキスト:3h MINUTE SISTERS
続き
https://chizai-watch.com/t/2021014019 30MMにも美少女メカが来るのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
戦国仕様のカスタマイズウェポンズとかあったんか…
しまった…
宇宙ポルタ二個で四脚だ!→どちらかというと補助脚的なやつだった
スペースクラフト二個で四脚だ!→まだよく弄ってないけど真ん中に上半身がつけられないからケンタウロス的なやつになりそう
結局前にここで教えてもらったオプセの十字パーツ使った四脚が一番しっくりくるがなんかこうもっとどっしりした広い腰が欲しいんだよな
>>854 地味に3hになってる?
まあ女の子プラモで30分で組めるは流石にキツいからそれでもいいけど
ヨドバシ町田に到着
30MM本レジ付近に八冊ほど積んでた
スペースクラフトも沢山有った
40ページぐらい30mmとはとアルトの取説とスミ入れなどのハウトゥー今回の使った作例
35ページぐらい過去の作例の再録
4ページインタビュー
6ページスピナディオとバイクの説明
その後カタログ
途中で送ってしまった
過去の作例とアルトがいらなかったら微妙かもね
まあこの手のはもとからそんな感じだけど
地元の9時開店の本屋2軒で入荷ゼロって言われたので
こりゃ無理だと思って名古屋まで高速飛ばして買ってきた
中型書店2軒大型書店3軒まわったけど、マジでなかった。
結局ヨドバシで捕獲したよ。
近所の模型店に始まって、行動範囲内の大小書店や家電量販店など・・・
それなりに探したけど何処も扱ってないようで未入手のまま帰宅。
捜索途中は「無いと分かると余計に欲しくなる」の心理だったけど
ここまで見つからないとなると「すっぱいブドウ」の心境になって
記事はどうせ再録だろうし、スゴイ作例はネット上に山ほどうpされてるし
限定キットのカラーリングだって、そんなに好きな訳じゃないし
デカールだって多分使わないし・・・い、いいもん!手に入らなくたって!!
ってなってる現在w
と言いつつ・・・スレに限定アルトの素敵な画像が貼られ始めると
きっとめっちゃ後悔するんだろうなぁ
オンラインでの注文だとhonya clubならまだ行けそうな雰囲気あるよ
今更だけどスピナティオの名前って英語だと
SPINA TIO
ってスペース入るんだな
てっきり一連だと思ってたよ
てことは今後、スピナ○○とか△△ティオという名前の機体が登場する可能性が?
>>872 片っ端から電話したら?
探し回るより楽でしょ
>>872 一応買って読んだ感想としては
見本誌さえ読んでたらそこまで嬉しくなる情報は多くなかった、って感じ
三月に発表する?内容や30MSみたいなのに触れると思ったけどそんな事はないのか。ガンメタ間接欲しいけどないならそこまでいらないな
>>879 付録を除く、本としての見どころがデザイナーのインタビューぐらいだし
それも画稿が無く4人で2Pだから内容的には薄いが
>>872 実際作例は工作的には流石プロと思うレベル高い物だったけど
よく言われてた知育玩具的な組み替え方されたのが無くて
アイデア的には見るトコ無かったなって正直思った
模型屋で30 MINUTES MISSIONS COMPLETION 無料お試し版の冊子貰ってきた。
表紙、6ページ目はHJ付録アルトの紹介
4、5ページ目にプロモデラ―の作例列挙
2、3ページ目は従来からの公式の紹介記事
7、8ページ目はスピナディオを中心とした広告
って感じかな。
別冊の件、色々とお気遣いありがとうございました!
帰宅直後は落胆がヒドかったんですが・・・とりあえず今は落ち着いて
まぁ買えなかったら買えなかったでいっか!という感じです。
ということで気持ちを切り替えて、3/3ロイロイの仕込み中。
>>885 俺も6市町村9店舗行ったがそもそも入荷してない。
まあ、再度出るときは気をつけるわ。
最悪本だけ電子書籍で飼うかと思ったらそれもないのか……
あみあみに在るようだが
会員じゃないのでカートに入れたまでしか確認してなけど
購入制限3個までですね
確認したら本屋は予約入らなかったから通常販売の入荷もしてなかったそうな。
この手の本を家電量販店の玩具コーナーで買うのに慣れすぎた弊害かな?
入荷は未定だけど取り寄せに応じてくれると言うので予約しといた
そこまで欲しいアイテムでも無いので気楽に待つ
ホビージャパンの別冊なのに本屋で買えないってのがそもそも想定外だった
書店に流通しないならしないって早目に告知して欲しかった
>>891 どちらかと言うと予約入らないし売れ残ると思ったから入れなかっただけらしいよ
姉かもしれん。
ロゴが違うのが気になるな。違う世界観の美少女素体で
30MMのパーツ流用を前提とした3o穴や棒があるのかもしれん。
ヨドバシの店舗に何冊かあったって報告はTwitterにあるね
ヨドバシは駅前主義で桁違いに店舗が少ないからな
店舗に行ける人は僅かと
買った人はいないのかな?
全力を尽くしてでも手に入れるべき内容だったか
ネットで出てる情報をまとめた+ただの作例だけなのか新情報があるのか知りたい
発売日が土曜日だったから、流通の問題で月曜日入荷とか…無いか。
>>898 淀コムで予約して2冊買ったよ
HJ毎月買ってる人なら開発者インタビュー(4ページ)以外は特に目新しい内容はないと思う
付属プラモとデカールに興味無いなら無理して入手する程でもない気はする
そっかあくまで付属プラモメインな感じか
ありがとう
作例は再録と付属プラモので
再録は展開初期のガンプラとかMSGの流用品とか含むし
付属プラモはオプションアーマー付けただけとか
見どころが無いし
土曜日に店頭に流せないような小売りが卸元から仕入れられるとは思わないが……
店員に聞いたときに入荷遅れなら入荷遅れって言われる
入荷自体が全く無いならそういわれる
なのでまずは店員に聞こう
>>904 それは普通にできるだろ
地方だから遅れてるだけ
>>905 自分が聞いた3件の書店では、もれなく「入荷予定無し」って言われた
ていうか店員が皆この本の存在を知らない感じだった
で、最後の店の人が版元?に直接交渉してくれて、何とか一冊確保出来た
届くまで最悪2週間くらいかかるらしいけど
あと「買い切りだからキャンセルは無しでお願いしますよ」と念押しされたな
エグザビーグル宇宙とオプションセット
今現在各5個在庫
@千葉ニュータウンイオン
地域差がすごいんだな
近場のイオンでオプションパーツセット1の再販物を捕獲したときは
納品予定日から大分経ってたから
品物が店に入るまでが遅いとかも考えられるけどね
>>908 買い切りならそれは普通の書店には配本無いよ
要は『返品不可』だから事前にそれを了解して注文してない限りは入って来ない
オペレーション0303用ロイロイ、ハンガーアウトまで
もう少し・・・
30MM本、ホビージャパンがツイッターで
「各ネット書店様も在庫復活予定ですのでもう少々お待ちください」
って書いてるね
>>915 その手があったか!
と思って購入手続きして、送料550円てのに萎えてやめちゃったw
自分の中で所詮その程度の位置づけなんだというのが確認できたよ
とにかく取扱い店が少な過ぎるわ…
買い切りなんだから
普通の店は置かない
というか予約してないのが悪いのに店のせいにしてどうするんだか
そもそも二週間くらい掛かるけど今からでも注文出来るぞ?
普段如何に本屋利用してないかって話だろ?
予約だってかなり余裕があったのにそれすらしないし取り寄せ2週間は待てないと言うし不良在庫になるから仕入れないだけなのに店のせいにするし送料かかって文句言うしどれだけワガママなんだよ
残念ながらメルカリにすらほぼ無いから転売屋のせいにはできません、ざまあみろカス
手に入らなかった悔しいくらい普通のことなのに
ここぞとばかりにいつもの暴言荒らしが調子に乗ってるの草
予約もできない、当日朝一でならんだのに手に入らなったらご愁傷様とはなるが
ヨドバシとかネットでも店舗ですら予約できた
当日あみあみ本店にも在庫があったし
現在ポストホビーに在庫があって
送料嫌、2週間ぐらいかかるけど書店から出版社から取り寄せすら嫌とか
子供が駄々こねてるだけで見苦しいからな
ところでスペースクラフトの土台の穴は使い勝手があまり良くないな
真ん中が一穴で前後が二穴だったらよかったのに
>>926 あの穴はバックパックの2軸穴と同じ規格だけど他の穴に比べて緩すぎてパーツが落ちるのが難点
あと真ん中にも穴があったらよかったのにね
>>927 シエルのレドームも緩いしバックパック関連はちょっと緩くしてあるんだろうか
外しやすい為か?しなくて大丈夫なのに
>>916 汁てw
ノリノリで作業してたらやっぱりこんな時間に。
意外と小物なんかが多くてゴールが遠い・・・
0303に間に合うのか!?
>>923 予約出来たのは確かだけど、発売前に買い切りだとか、入荷店少ないなんて話あったっけ?
そもそも本に限らず30自体が細い流通でやってんだから欲しけりゃ予約するだろと
まさかオプセ3とか予約しないで買うの?
これまでホビー系立体物がおまけでつく書籍が
買い切りじゃなかったことがほぼないんだが
通常雑誌じゃないんだから買い切りじゃないって予想はできた
なんなら書店で調べてもらえばよかっただけ
まあこの話はこれでおしまいでいいよね
確かにこれ以上「予想できたぼくすごい! 予約で来たぼくすごい!」って言いたいだけのマウントくんに付き合うのは不毛だな
ところで3月の発表はいつになるんだろう
>>936 自分がマウントして終われなかったから続けようとしてて草
荒らしは引っ込んでて
>>938 必死にそういうことにしてID変えてまで自分がマウント取った状態で終わらせたいのはわかるけど
どう言いつくろって雰囲気作ったって暴言で周りを不愉快にさせてる奴が荒らしなのはかわらないぞ
話題を終わらせたいならレスしなればいい
何か言いたいのは「自分がマウントして終わらせたい」と思ってるだけ
この状態になった時点で荒らし押し付け合戦にしかならないけど
問題の発端となった「暴言で周りを不愉快にさせた奴が一番悪い」ってのは変わらないよ
>>941 ブーメランの意味わかってないね
今のお前のその行為が「自分がマウントして終わらせたいだけ」って言ってるんだぞ
黙ってれば俺がそうだと押し付けられたのに言葉にしてそういうことにしたいんだろ?
ID1回目が次から次へと噛みついてくる時点で正体はわかってるけど
まあこれ以上は本当に不毛だから今は消えておくわ
「荒らしであるお前が最後にマウント取った気になってキモチよく最後の言い訳と相手に荒らし押し付けして終わらせる権利」を与えてあげるよ
同一人物だと思ってるのか
ワイは今のがこのスレでの初レスやけどな
あ、さっきのWiFi切れててスマホのワッチョイになってるわ
某未来の書店で取り寄せられたけど
真面目な腐っぽいコだった
アレ系に好かれやすいからおかずにされたなw
お前ら何体組んでるんだ?
ポルタノヴァ(ブラウン)
アルト(パープル)
ラビオット(ネイビー)
シエルノヴァ(グリーン)←今ここ
複数組んでるのかい?
最初から一貫して設計図通り作った事が無いんだよなぁ
初めて触るやつの一機目だけは、一旦説明書通りに組むなあ
>>949 自分の場合は、小隊とか組みたくなるのでそこそこ数は作ってる。塗装したりしなかったりのブンドドエンジョイ勢だから時間かからない、てのもあるけど
27日に書店で取り寄せ頼んで「2週間くらいかかるかも」って言われてたムックがもう着いた
本屋さん有能!
ところでモデルグラフィックスって30MMに冷たい気がするんだけど
何か大人の事情みたいなのがあるんですかね?
>>933 その理論はプラモ流通と本流通って同一なの?と聞きたくなる。
自分はいつまでも予約受けてたから、予約しなかった。(自分自身は買えなかった事に文句は言ってない)
本当の争奪戦なら予約締め切る筈だから、入手難にはならないと考えた。
入荷少ないこと知らずに予約しなかったのは仕方ないし、2週間待つのが嫌だってのもわかるけど、送料がイヤってのが子供
>>954 弾少なくて争奪戦になるのに予約しないの?
って意味でしかないよ
>>957 ネタでも人気の漫画と比べるとか悲しくなるからやめろ
>>949 スレの流れが不穏当なので乗ります
カラーリングと装備でキャラ付けするので
基本的な仕様は似たり寄ったり(アルト指揮官パーツが格安で買えたので大量に有った)
エース部隊を想定してるが、実情は戦果は凄いが各戦線(部隊)から放り出された厄介者と
押し付けられた苦労人の隊長(右下、現在塗り替え中)
比較用アルト2体や試行錯誤してて作業が進まなかったり(他にも有り)
>951
>959
レスサンクス!
みんなみたいに気合い入った作品は作れないけど、ちょっとずつ作ってる。
アルトでも仕事帰りから作っても3日ほどかかってるから結構ノロマだろうね。
>>960 俺スペースクラフト二つを発売日に買ってからまだ足全部組み終わってすらいないぞ
急に形を思いついてスイッチ入ったらすぐ組み上がるんだけども
>>960 組み始めてから最終的な仕様が固まるまで数カ月(放置期間が長いだっけだが)とかザラだから遅くは無いぞ
のんびりまったりとマイペースに組むプラモは良い……実にリラクゼーション……
>>960 その分人より長く楽しめてるんだ
引け目に感じることはない
そうね(´・ω・`)
締め切りきまった仕事じゃないんだから自分のペースでのんびりやるのが一番です
アキヨド普通にムック本売ってたよ
予約してあるのに我慢できず買ってしまったw
>>966 まじか。
土曜日行ったのに、また取り寄せたのかな?
秋葉原の前に新宿に行くか。
>>956 入荷数が少なくても、予約早期に締め切ると思うから。
>>930 応援あざす!おかげでどうにか間に合いました。
>>931 0505とかはモチーフが分かりやすいですし
戦国アーマーとかその辺が使えそうなので、やりますよ勿論!!
ということで・・・
オペレーション0303用のロイロイ、ロールアウト!
お内裏ロイ
お雛ロイ
正面&背面
以上、今月も楽しませてもらいました!!
>>968 予想の斜め上を逝くクオリティw
流石ですわ
このシリーズ買ったことなくて気になってるんだけどダイアクロン みたいな感じで気軽に
換装合体してオリジナル機作れたりするのかね?
>>970 次スレのアンカーだけど流石に来たばかりで立てないだろうから立ててくるわ
ダイアクロンリブートより幅は広いけどプラモなのでメインのジョイントであるCジョイントは何度も付け替えるのには向いてない
やってるとユルユルになりがちなので俺は先に考えてから組む
そして組み終わった後もっといい組み合わせを見つけてやり直す羽目になる
立ててきた
【バンダイスピリッツ】30minutes missions 30MM【27MM】
http://2chb.net/r/mokei/1614708518/ >>972 申し訳ない…ありがとう!
量産機メインで換装には向いてないかなと不安だったけど
幅が広いということで買ってみることにします!
>>967 でも少なくとも予約しなきゃ買えないでしょ?
それ以外の話は枝葉の話でしかないよ
>961
>962
>964
サンクス!
昨日もシエルノヴァ組みつつ、次に組むアタックサブマリンを墨入れしながら今まで製作したアルト、ポルタの装備考えてます。
まあ、楽しいわw
>>968 近藤真彦と中森明菜の金屏風会見を再現するとは毎度見事な表現力だ
>>968 やっぱいつもながら仕上がるとグッと完成度たかいw
芸が細かいね
>>972 やさしい人乙です
>>976 おっさんがおる(´・ω・`)
お内裏様とお雛様で連邦とバイロンなのがいいな
来年はスピナティオで五人囃子ができると良いなー
0303ロイロイへのコメント色々ありがとうございます!
こんな誰得なネタですのに、きちんと反応してもらえるスレ住人の優しさというか
懐の広さが染みる2021初春。
>>977 細かいところを拾ってもらえて、作者冥利ってやつです!
>>978 >>986 爆発エフェクト見た瞬間に「あ!コレ!!」って思ったので使ってみましたw
>>984 表現がイマイチなのでアレですが・・・前脚というか
袖口の多重装甲wをイメージさせたかったんですよ
一応、両ロイともに「手(白い部分)」で装備を持ってるつもりなんですが・・・
>>985 両軍に分かれたカップルってことでロミオとジュリエットなんかもイメージしつつ
♫今日は休戦して〜祝杯をあげる〜♪
とか鼻歌うたいながらの製作でしたw
>>987 なにその戦場のメリークリスマスwwすき
>>987 おもちゃをいじる暇があって羨ましいです
まあ趣味の時間は作り出すものですからね(´・ω・`)
地球軍機の武器をバイロン軍機に持たせるとかバイロン軍機の武器を地球軍機に持たせるとかいろいろなシチュエーションで考えるけど
どうしても火器に関しては機体認証とかあるんじゃないかと思って思考が滞ってしまうな
>>995 ロイロイつけてハッキングしてもいいしエンジニア式ハッキングしてもいい
>>998 とりあえず緑は来るけども。残念でした。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 6時間 3分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212055907caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1612151805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【バンダイスピリッツ】30minutes missions 30MM【26MM】 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・おまんこくぱぁ(´;ω;`)
・製作代行スレッド 11工程目
・テレビドラマ「量産型リコ」3
・年末年始におすすめのプラモデル
・★模型塗装初心者スレッド82 ガンプラからスケールまで★
・工具について語りません? その31
・ミニ四駆 曲がり
・ミニ四駆 痛い人らを晒すスレ
・【TINAMI】 模型SNS総合スレ21 【亡Fg】
・あんなに一緒だったのに
・ケロロ軍曹のプラモデル
・Amazonの海賊版出品者撲滅スレ
・発達障害だからプラモデル買うのやめられなかった
・【良いMG】MG総合スレpart310【悪いMG】
・ミニ四駆総合スレ273
・【戦車】まったくの初心者救済スレ40【AFV】
・美少女プラモデル総合スレ136
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part50
・ガンプラ投稿スレ3
・セックスしたい
・枢軸国AFV研究室
・ちんこ
・★模型塗装初心者スレッド92ガンプラからスケールまで★
・美少女プラモデル総合スレ11
・ジャスティスナイト作ったわ
・どこよりも早いガンプラ最新情報パート130
・ガンプラに幾ら使ったか報告するスレ
・エアブラシ総合スレッド Part.70
・【良いMG】MG総合スレpart343【悪いMG】
・まんこの締まりが良さそうな声優さん
・小林誠について語ろう62
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part72
・ガンプラ旧キット汎用すれっど Part121
・プレデターのプラモデル
・生活保護費でパチンコ負けたwww
・【FAガール ハンドスケール】フレームアームズガール ハンドスケール スレ Hand1
・ガンダムビルドダイバーズ Part.3
・★模型塗装初心者スレッド90ガンプラからスケールまで★
・もんじゃ死ね
・【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 10【環境】
・戦闘妖精雪風のプラモデル
・ガンプラのゲート処理を爪切りでやってるんやが
・★模型塗装初心者スレッド85 ガンプラからスケールまで★
・無敵王トライゼノン総合
・宇宙戦士バルディオス総合
・塗装ブース総合スレッド13
・コンプレッサー総合スレ22
・【コトブキヤ】メガミデバイス16【女神装置】
・【アーロンライノ】境界戦機 22【ゴウヨウカスタム】
・顔文字さん総合スレッド
・カーモデル総合スレッド part34
・艦船スレの罵倒魔メンヘラおんじ 明日はどっちだ
・ヤバい積みプラが六個もある!俺より作りもしないプラモ積んでる人っているの?
・ガンプラをせどりするスレ
・【神奈川と】模型店を語るスレ22【その周辺】
・【コトブキヤ】創彩少女庭園 JK008
・EGνって家電量販店とかで普通に買える…よな?
・【コトブキヤ】メガミデバイス41【女神装置】
・関西ミニ四駆雑談スレ2
・HGUC限定スレ321
・HGUC限定スレ227
・百獣王ゴライオン総合
・はじめて作ったプラモデル
・戦車プラモはどうなった?2019
・どこよりも早いガンプラ最新情報パート136