◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【魔神】MODELOID〈モデロイド〉【六神合体】1体目 YouTube動画>1本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1522687738/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
グッドスマイルカンパニーから発売されるプラモデル、MODEROID〈モデロイド〉の総合スレッドです。
アニメロボ好きもオリジナルロボ好きも宇宙ロケット好きも仲良く使いましょう。
次スレは
>>980 が宣言してから立ててください。無理なら安価で指定してください。
グッスマHP
http://www.goodsmile.info/ モデロイドHP
http://www.goodsmile.info/ja/moderoid メカモノブログ
https://ameblo.jp/gscrobo/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
グッスマプラモデル第1弾 1/150プラスチックモデル ソユーズロケット+搬送列車 2018/5発売予定\5800- ◇ モデロイド第1弾 ・マジンカイザー 2018/4発売予定\4900- ◇ モデロイド第2弾 ・ゴッドマーズ 2018/04/05より予約解禁予定
>>1 乙です
ゴッドマーズは続報が気になる
お値段次第では購入検討から外れそう
>>1 乙
ゴッドマーズは1万越えないって話だけど、税込9千円ちょいって所かな
MODELOID…どうすんだ1よ それにしても5神合体ゴットマーズは萎える
ガンプラがプレバンばっかりでウンザリしてきたので プラモ熱をこちらに移そうかと本気で考えてしまった
>>3 227 名前:HG名無しさん (ワッチョイ d328-uaFS) [sage] :2018/04/03(火) 01:06:28.31 ID:oCdU0+ZF0
不動明王にはガッカリだよ……
仏作って魂入れずとはまさにこのこと
プラモなんだから自分でなんとかしろよ…
正直、英断だと思う5神合体 つうかマジンカイザーは皆スルーなのか?
ゴッドマーズはスフィンクスにガイアーをインさせると強度の問題出ると言ってたな 思い切ってオミットしたの英断じゃないか 股関節動かないとポーズ付けれないからな
ガイヤー入らないのはモニョるなぁ ブログでは入れたい人には改造推奨しているが、簡単な加工で出来るだろうか
>>6 可動潰した素立ち用モナカで良いからガイヤー格納出来る本体パーツもオマケに付けて欲しかったね
そりゃガイヤーはともかくスフィンクスさん単体を 荒々しいポーズで飾る様子が浮かばないもの
>>6 スマヌ…。
ホントスマヌ…。
(次スレ立てる人、修正よろしくお願いします。)
>>980 スレタイのつづり修正お願いね→正:MODEROID
で今回は六神の稼働箇所について んーコレはコレでしゃーないか‥
>>16 ホンコレ
ガイヤー上半身だけとかでも論外だし可動無しでもやっぱ中に入れるパーツが欲しかった。
五神ロボロールはないだろうとは思っていたけど肘とか膝が動かないのか…… 原作は確かにそうだったけどさー スフィンクスなんか動きそうな肘してるのにな
飛行ポーズみて結構動くじゃんと思ったら思った以上に動いてなかったw
ガイアー収納無しは仕方ないと思っていたがバラロボが動かないと分かって一気にテンション下がってしまった モデロイド応援したいけど、う〜ん…
ゴッドマーズ重視でそれ以外をバッサリ切り捨てたって感じだな 五神ロボまでフル可動だと価格が跳ね上がるだろうからどうするんだろうと思ってたが プラモとしてはまぁアリかな
五神合体はまあ仕方がないと思ってたけど ガイヤー以外ヒジヒザ動かんのか… ゴッドマーズがメインで、分離できるのはオマケって感じだな これは値段によってはスルーするかも
誤診合体で個々のロボの可動もくそだな ごみ屑じゃんw
差し替えのスーパーミニプラ オミットのモデロイドという認識でよろしいか
明日更新と思われる変形を見ないとなんとも言えんがスフィンクスの足を見るとパーツあまりの不安しかない 簡単な変形ですめばいいが…
ブログ読んでねーのかよ どうしても合体させないなら自分でなんとかしろって書いてあんだろ 強度や可動を維持したまま六神合体出来るように改造してから文句言えや
>>32 一万円の屑ゴミ出しといて ユーザーに逆ギレか 担当も屑ゴミ野郎だな
1万円のオモチャを変えるようになったら聞いてやるよ貧乏人Ww
>>35 誤字とか草が揃ってないとか色々慣れてなさそうだな
MAXソルティックの時のグッスマ擁護部隊思い出したわw
知る人ゾ汁ロボ極めとくれ ゼオライマーとかアルベガスとか
合体変形で金魂越えるの無理だろうから 六神ロボの方でのアクションとか期待してたんだけどなあ
劇中では飛んでくるだけのイメージだし まぁ、いっか。 とも思ったけどよく考えたら ゴッドマーズは仁王立ちのイメージしかなかったww まぁ、肘膝くらいなら可動改造しやすいから良いか…。 しかも2体は下半身付け替えで変形機構には影響ないしな。
>>42 うむ、マーズフラッシュとファイナルゴッドマーズの大見得が
決まれば良いんだろうよ。五月人形には向かないけどさ。
個人的には6神状態のほうが好きだから、これはこれでありかなぁ。 それでもガイヤー非収納はやはりモヤっとするねw 無可動の収納ディスプレイ用スフィンクス(というかG・Mボディ)はやっぱ欲しいかも。
ガイヤー収納は無くてもスフィンクスの頭のどんでんはあるだろうから、 それ確認してから…
どこまで値引きされるか分からんけど それでも安くね?
>>48 そんなん理解した上で言ってるんだよ
ただ思った以上に箱だな特に合体の為の変形もなく不要パーツを外して付け替えてるだけ
五神の手足が動かないのは合体の都合じゃなくて単なるコストカット
安かったなw 2個買って色々やっても1万チョイだしそうしよう
てっきり9800円かと思ってたらずいぶん安いんだな スーパーミニプラだったら余裕の1万超え確実だろこれ
マジンカイザーみたいに予約余裕なんかな? 新規だけに掴めん・・・
このシリーズで、ダイラガーやアルベガス、レザリオンが出たら、関節は可動出来るだろうか?
予想より随分安いね でも税別9800円でいいから各ロボ可動にして欲しかったわ ガイアー収納不可バラロボ無可動でパーツをバラしての差し替え組み替え多数って… 値段と引き換えに失ったものが大き過ぎるという感想
こんな仕様なら子供の頃厚紙折ったり切り目入れたりして作った合体ロボのが変形優れてたわ
それで代用効くならいいんじゃない? 俺はプラモデルのゴッドマーズが欲しいから買うけど
5神に可動入れてたら1万に納まらなかったと思うけど どのみちこのサイズのプラモで原作どおり合体と可動入れてたら強度が足りなくて崩壊しそう 色分け良さそうだし期待が高まる
>>60 変形しない5神合体のゴッドマーズ(?)で代用効くならそれでいいんじゃない?
立体化にあまり恵まれない国際映画社ロボ攻めてほしい。
>>62 その辺割り切って取捨選択したんだろうね
可能な範囲でマイナーロボを立体化、いいんじゃないでしょうか
これで無塗装かすげーな
この変形での膝はまあ仕方ないとして 抜いてしまう腕の可動を殺す意味はあるのか
バラ形態用のは関節自作するかな。 合体の方はそれようにもう一つ買えばいいし。 値段思ったより安いし。
スフィンクスのガワの裏面にガイヤーの形をしたモールドがあったらなあ
そんなに不満なら買わなきゃ良いじゃん その方が予約し易いし
期待が大きかった奴ほど外れたときは大きく叩くからね
5神 ロボは個別の活躍なんてない(覚えてない)し 出て来てすぐ合体で合体ロボの意味ねーじゃんって印象だったからな
1つ買えばゴッドマーズとガイヤーで飾れるこの仕様の方がいいわ
収納できる仕様だったとしても あえて収納しなければ並び立たせられるけども
設計の人も取捨選択には頭悩ましてそう バンダイとは会社の規模も違い過ぎるし同じ価格帯でも出来る事が少ないだろうし
俺も なんか氷の星かなんかで ウラヌスだけ分離してた記憶はある
五神体を自由に動かす特訓をしてた記憶がある。 ってかこんだけ色分けされてシール少ないとか凄い! 当時バンダイのプラモデルで塗装gdgdだったのでコレだけで買うわ!!
どうせ組まないくせに可動とか差し替えに文句言うのは謎
バンダイのプラモデル持ってるけど、合体版の大きい方のゴッドマーズとゴライオンは塗り分けキツイよね。ゴッドシグマとダルタニアスはそうでもないけど。 そろそろ4つとも組もうかな。
五神ロボのパーツ余りまくりなのと、大胆に差し替えの割に稼働を仕込んでいないのが気に入らないが ゴッドマーズ形態はカッコイイので改造用含めて2体購入 値段がこれ以上だったら1体も買わなかっただろうな……
>>84 マーグからコントロールクリスタルを受け取って自由に命令できるようになった
ふと思いついたネタ 「モデロイド五神ロボの弱点はここだぁーっ!」(背後から蹴り) 「ヒ、ヒザが曲がらない!(ついでにヒジも) うわあぁぁぁぁ」 「俺の勝ちだ!」 まあそれはともかく、俺も1個ポチるわ
ゴッドマーズは放映当時の人気も主に今で言う腐女子人気 マイナーというほどでも無いけど、メジャーとも言い難いしで注文殺到はないやろ 発売後発注してなかった小売店に問い合わせがポロポロ行くとかはありそうw
あくまでゴッドマーズの可動モデルで ボーナスパーツの手足を使えば5神が作れますよ って商品かな? (ガイアーはおまけ)
>>96 ガイヤー収納不可も含めて昔あったガチャガチャのプラモデルと同じコンセプトだな
もうゴッドマーズのプラモなんて今後出ることも無いだろうし五神ロボの可動は入れて欲しかったわ 仕様発表前はいくつ買おうかなんて思っていたけど今はちょっと予約する気にはなれない…
ゴッドマーズがカッコいいから予約したったw 多分組んだらゴッドマーズで固定すると思うから五神の関節は気にしない
ゴッドマーズの弱点は、相方が居ないというところ。 マジンガーならZとグレート。ガンダムとザクなど。 オリジナル・ズールは大きすぎるし。
ゴッドマーズはこんなもんでいいんで、これが売れたらガイヤーだけ倍くらいの大きさでもう少し凝ったの出して欲しいわ
>>90 ゴッドマーズ2クールくらいでリメイクしてくれないかな
全く記憶にないわ
リメイクがあるなら可動明王で頼むw
言いたいことはただひとつ 「六」神合体は商品名から外さなきゃダメでしょ
ブログで一応改造すればガイヤー収納出来る事を仄めかしているから···· どのくらいの規模の改造になるのかは分からんが
彼の生き甲斐どころか今やイチャモンだけが人生ですんで
>>104 スパロボだと当たり前のようにマーグがOVA版ゴッドマーズに乗ってたな
>>108 これなぁ・・・改造じゃなく収納用の可動無しボディ付けて欲しかったけど
グッスマじゃそこまでは無理だったんだろうな
公式通販限定で拡張セットとか、どっかで聞いたような奴でもいいのよ?
下の箱に収納状態のガイヤーのペーパークラフトが印刷されたりして
色分けすごいね〜 ここまで行くならヘソのGMマークもガンバって欲しかったw
>>109 こんだけ豪快に差し替えあるのに可動ナシだから
イチャモン付けたくなる気持ちもよくわかる
>>95 そりゃ腐人気はすごかったけど
あの時代レコード会社は番組スポンサーに付いてないし
玩具が売れたからこその一年以上の放送だよ
ガイヤーの収納はプラモデル版ゴーディアンの方式でなんとかなったんじや ここで収納出来ないなんてって言ってるの、収納の過程とかどうでも良さそうだし
紙に書いたガイヤーを入れとけばOKとか言ってるからな
劇中と全然違ってもいいからとりあえず入れろみたいな意見は理解出来んよな 股関節の可動死んでもいいから股に足入れろって言うならともかく
ゴッドマーズは六神合体してなんぼ!カッコいいポーズとかいらないし。 魂の六神合体で満たされたからこれはいらないw
これだけ外形に問題ないキットなんだし、可動を殺しで収納できるように改造すればいいと思うけど? 値段も結構がんばっているし、2個買って各ロボを関節自作でいじって、合体はそのままで飾れればいいな。 2個買うよ。
二個買う人もいるのか なら俺も買ってみようかな・・・
何を求めるかも人によるからな 俺はプラモなんだから壊れやすい物なので稼働は適度で良いし、変形合体ギミックもいらないかな 公式の仁王立ちポーズが気に入ったので、アレを家で飾りたく一個ポチった
ゴッドマーズの稼働が糞なのはアニメ再現だろ?ほぼ動かないし止め絵のオンパレードだし
駿河屋にゴッドマーズ来たね。 送料無料で6150円だと、最安値?
知ってる限り最安だと思うよ 安くても10%OFF+5%ポイントだったかな
所詮田中だから期待は持てんよ リリスガイムとかやっちゃう男だぜ
箱の連続的なデザインなのに合体後の可動が自然だな 全高19cmとそこそこのサイズ
魂版は持ってるがスネが長すぎるのがなあ アニメ本編よりも旧超合金やプラモの箱絵のイメージが強いのでこっちのほうが好み
合体後のスタイルは最高に良い 余剰パーツや余剰ガイヤーを容認出来れば買いじゃね
なかなかいいタイミングで出ますね ザンボット以来ほしいのがなかったけどこれは買います
駿河屋で勢いで予約しちゃったけど待てば3割引きぐらい行ったかも
>>135 映画なんてラストでズールが乗り込んでくるまでずっとガイヤーで頑張ってたんだぞ
おかげでファイナルゴッドマーズが一度も決まらなかったという
>>145 マックスファクトリー(グッドスマイルカンパニー)は掛率高いから他社製品ほど値引き出来ないと模型店の店員さん言われたから、送料込みで15%オフくらいなら、値引きとしては悪くないよ。
バンダイとかと違ってどのメーカーも出荷数絞ってるから予約で確保しておくのがベストになってきてるし発売後の投げ売りセールを期待したりは難民になるかもよ。再販も半年後とかになることもあるし。
おまいらエリアルとダーリンなんちゃらロボは買わないんだろ?
まぁいきなり斜め方向に行った感じはするなぁ どうせなら順当にゴッドシグマとか欲しかった
変型でもしなきゃロボ魂に太刀打ち出来んだろうがほぼ差し替えになりそう まーもう中止でいいんでね?
ゴッドシグマいいねえ、マーズと足メカ交換出来たら面白い
プラモと完成品じゃ需要違うと思うんだが つうかエリアルってマジ?お前らの妄想じゃなくて?
>>156 客層は一緒だよ
完成品買う余裕があるかないかの違い
エリアル出るならイクサーロボもイケるな 買わんけど
イクサーロボか、いいねー ワンフェスでイクサーロボとイクサーシグマとディロスシータのガレージキット買ったから、満腹で買わないがね。
発表されても全く話題に上がらないデモンベイン マジで中止にして他にリソース回したほうがいいんじゃないか
>>162 プラモなら買ったけど完成品とか興味なし
>>147 なるほど。今回は勢いで行って正解ですな
エロマンガロボvsエロゲーロボ こうなるとイクサーロボも欲しいとこだな
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのレイアースBDをてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´ Video CD `l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / /
マジンカイザーは興味あるが発売後にふたばでレビュー見るまで様子見するか 残りのカイザーがすべて判明するまで様子見するか微妙な所ところ
>>157 知らなかった。ゴッットマーズは思い入れないから買わんけどエリアルはちと考えたい。
ただ、リンク先見るとあんま美人顔じゃないな。
色が付けば変わるんだろうか?
>>173 ダンガイオーは色々出てるからレガシアムとか機神兵団あたりが欲しいわ
やはりスフィンクスは2体付けるべきだな 収納用と可動重視用
俺のとこにもカイザー延期メールが ゴッドマーズ欲しいけどとりあえず一体見てみないとどんなもんかわからんから カイザー延期は痛いですねこれは痛い
延期、そか。くらいしか感じないな。 マックスファクトリーはグッドスマイルカンパニーは延期ってしょっちゅうしてるイメージだし。
大丈夫、心配するな ゴッドマーズも多分延期するから
ゴッドマーズは単品注文したからいいけど カイザーは山ほど同梱注文してるのに 何してくれてんねん…… 何日まで書いてくれんとー
オレもカイザーの品質見てからゴッドマーズ検討しようとしていたマン
マジンカイザーライガは獣神ライガー三形態の要素をすべてぶちこみました的デザインだけど それだけに中途半端感が半端ないな。せめてあとサンダーフェニックスの翼とファイヤーライガー頭部くらいは欲しい
千値練で出たものってモデロイドになる可能性高いのかな? ゴーグに期待してしまうのだが。 プラモならビーグルとかも出しやすいだろうし。
さすがにバンダイに正面から喧嘩売るほどバカじゃないと思うぞw
スーパーミニプラのゴーグ担当の人が千値練ゴーグ担当した人だしね
いや、今スグじゃなくて良いんだw いつかそこそこのサイズのが手の届く値段で出てくれたら嬉しいなぁ、と。
ワンフェスでT-REX TOYSの大と中のゴーグとマノン買っているけど、プラモデルになったら買ってしまうな。 タカラの1/48DXゴークは、もう開けなくていいな。
>>203 そんな古い情報振りかざして何がしたいの?
バンダイがやってるからゴーグは無理だろうって話じゃない? 根回し上手い奴がいればバンダイのゴーグにサイズ合わせた車両だけのセットとか匂わせるんだろうけど ゴッドマーズの仕様見る限りそこまで期待出来そうにない
>>206 版権使用料さえ払えば別に自由に発売はできるけど
わざわざ被る方やるか?ってことで
ゴッドマーズの仕様発表から夢も見辛くなったな… スーパーミニプラの無敵将軍はバラロボ可動するみたいなのに残念だ
カイザーって初回版逃したら、当面買えなくなるかね。 入院中だから、受け取ってもな〜…
>>210 バンダイじゃねーんだから余程売れないと再販無いぞ
欲しいなら買っとけ
そっか。再販なくて当たり前くらいに 考えとかないとダメなんだ… 今のうちに買っときますわ。どうも。
サベージ出すのか…量産機だしあまり高くならないといいけど
サベージが悪いとは言わないがモデロイドにはモデロイドでしか出せないようなものを出して欲しい
オプションメカまで出してくれるなら、バラタックは欲しいなー 各形態で飾りたいから複数個買うよ。 ゴッドマーズと並べるなら、ゴッドシグマやダルタニアスやアルベガスも欲しい。ゴライオンはスーパーミニプラで出るから、そちらでいいし。
いいね。ホントそういうのがいい エリアルとかストレリチアとかヘンなカイザーとかいきなり斜め行き過ぎ
ほんとそれ たまに寄り道するくらいなら許容できるけどたまに本筋が現状だからなぁ…
ミニプラのってボルトロンなんでしょ? やっぱアニメ寄りのゴライオンがほしいなぁ。
>>223 レインボーロボって何だレインボーセブンの事?大喜びで買わせてもらうよ(笑
>>224 スーパーミニプラのゴライオンのアレンジが酷いので自分もモデロイドで出して欲しい
村上天皇シリーズな。 グランドバースなんか部品一個一個はカッコいいんだぞ。・・配置が変なだけで・・
戦隊との差別化か人型を外してるんだろうけど、駅弁売りロボはなあ。
バンダイかる〜く本気だしてみた(?)→HG[くろがねの城][偉大な勇者](INFINITY版)
そういうスピリッツの会社になりました まあでもマジンガーはMGサイズだし ゴライオン5千円だしバンダイのが安いのは安い
発売日が記載されたマイクロフィルムを、スパイが忍び込んで盗んだんだよ。 ライバル会社から脱出するまでに、かなりのドンパチがあったんだろうな。
サベージの仕様がんばってるのに盛り上がらないね やっぱりスレ住人がモデロイドに望むのは昭和のロボなんだよな
んー カイザーも買わんし、予約したんはゴッドマーズを2個入れただけやな。
ガイザーも予約してるしゴッドマーズも2個買うし、サベージも1個買うよ。
サベージ量産機とはいえバンダイのアーバレストより安いとは やるじゃない
しかしコックピット開閉ギミックは欲しかった ノーマルカラーは出さないのかな
あんこ詰めたく構造だな
>>240 やっぱりカイザーは金型の彫りと磨きが足らんねえ
国産プラモと呼ぶにはちょいアレだけどデザインは好きだから買ってみようかなあ
カイザーだけならいらないんだが ライガーみたいなやつとか出るみたいだから そうなると一緒に飾りたくなるから悩むわ
>>240 モールドはなんかダルいけどプロポーションはエエな
いっそモールドを全部埋めて昔のマジンカイザー風にした方がカッコいいかも
ブログ更新 カイザー発売開始 刃皇とライガの色つきも掲載
ゲッター線で進化したマジンカイザーが真ゲのような姿をとったら それはただの真ゲッター1なんじゃないだろうか(哲学
I have a ザク I have a ゲッター線 +(うんん)= グフ
>>248 [真ゲッターの皮をかぶったカイザー]だから色々な事で竜馬激怒もん
「早乙女と兜のジジィーーー!」
リニューアルされてない80年代ロボはまだまだあるからそっちの路線でがんばってほしい
ほんとそれ モデロイドが二の足踏んでる間にバンスピや武器屋に持っていかれそう このまま昭和ロボ戦国時代にな〜れ!
皆、それぞれ希望するロボがあるだろうな。 自分としては、超合金魂で出そうにないゴーショーグンやダイラガーXVが欲しい。
ゴライオンは出てもダイラガーは出ないのな 完全にガンダムブーム後の東映のダイラガー以降アルベガスレザリオンは末期感漂うもんな
ゴーショーグンはアオシマの、ダイラガーはバンダイの大を積んでたな。もちろん、出たら喜んで買うけどね。
超合金でほぼ1週して、次はプラモでって感じなんだろうが 数年で消費しそうで怖いな
ゴーショーグン、バイカンフー、J 9シリーズあたりは是非欲しい ブキヤは自社製品にお熱でスーパーミニプラでも拾わなそうな今が好機
マジンカイザー買ってきた 青島のVFGの一件が有ったので速攻で箱を開けてパーツチェックしたら 成型不良とかは無かったがFパーツとGパーツが入ってねぇ・・・
パーツチェック無しに組み始めちゃったけど、うちのは大丈夫だった。 ガンダムマーカー エアブラシでの金と銀だけ軽く吹いて完成。 写真で見た印象より小さかったけど、RIOBOTもこんなもん?
柔らかい袋に入ったパーツを見ると あー中国製だなーと思う
意外とカッチリ組み立てられるのね、カイザー 成形色の黒も綺麗だし、金銀塗装してスミ入れするだけでいい仕上がりになりそう!
カイザー組んだ感想 頭部の薄いパーツが曲がって白化 流用前提で胸に穴開けたのなら最初から使ってくれ 他はだいたい良かった
>>266 俺のは頭部問題なかったわ、白化はテンションさがるよね…
あと、あえていうなら首まわりがスカスカでちょい気になるかなぁー
可動軸のテンション調整を六角穴に頼るのはやめて欲しいなぁ 太ももロールとか向き調整しにくい
けどまあ、第一弾でこれなら十分及第点かなあとは思う。 マックスのダグラムぐらい大雑把なのが来るかと思ってた。
おれもジプシーデンジャーのせいで期待してなかったけど、ずっと出来良くて満足してる
マジンカイザー買ってみたけどクリアパーツが加工しにくい気がする 胸のクリアパーツを切り取ろうとしてランナーの一ヶ所を切ったらそれだけで他のゲートが衝撃で外れてゲート跡が抉れてしまった…
とりあえずササッと組んでみたよ!
カイザーパンツはほんとにほぼ履いてるだけで、 股関節の動きを阻害しない感じになってる。 まさにパンツ 関節硬いので、これから作る人気をつけてね
胸部のファイヤーブラスターを接続する所が微妙に保持力無いんだけど接着してもいいのかな 胴体には三ヶ所穴が空いてるけど一ヶ所しか使ってないから他のキットに流用する前提の設計なんだろけど…
これを機にゴッドマーズの敵メカ再販してくれないかなあバンダイ
スーパーミニプラなみの仕上がりかと思って 期待していなかったけどかなり上質だね
フィギュアをあんま買わない自分にとってグッスマってマックスファクトリーの兄弟分みたいなイメージだったから、関節もスナップフィットももっと糞みたいなのが出てくることを覚悟してたんだけどな。 これならゴッドマーズも十分期待できる。
モデロイドシリーズがこの先も好調に売れればいつか新ゲッターも出るだろうか
>>281 真ならスーパーミニプラで出るみたいだけど
>>284 右肘関節がちょいとグラグラしてりゅ……
>>277 バルバラ、カールゴッチ、ゾンデ、バキューム、パンドラ の5体だっけ?
>>286 コールガッチなw
あとグルダー
この辺ってバンザイマークしか存在きないのかな?
超合金もあったよねギシン戦闘メカ
ブックオフにパチ組済みカイザーが1950円で売ってた 最近のだけあって状態も悪くなかった
パーツ取りにも悪くないが…… 売った人は何で買ったんだろう?
・組んだ時点で興味なくすタイプ ・後先考えず買って財布が超ピンチ ・本人死んで遺品整理 どれでも好きなので
・完成させてみたら、ガンダムじゃないことに気付いてしまった
イクサーロボとΣ出たらいいと思います 15a強で顔面と胸のパーツ外すとコックピット再現されてるといいなあ(レリーフでも可)
ワンフェスでイクサーロボ出してる所あって買ったけど、午後も積んであったからなー 人気のメカはフィギュア並みにあっという間に完売とかする戦場で午後まで在庫アリは人気のバロメーター的にどうよ?と思う。 イクサーロボもイクサーΣもイクサードラゴンも欲しいがね。
久しぶりにポーズ変えるかって腕動かしたら肩の球がもげた…… やったことないけど軸とポリキャップに置き換えするか
>>301 うちも左肩がもげたわ。修理してボールをだいぶ削ってみたけど、動かすの怖いわ。
関節技のボールを綺麗に丸く削ると摩擦が増えるのか かえって動きが渋くなるのと同じで、こっちもダイヤビーズのごとく ガタガタに削ってテンション調節した方が効果的なのかな? ネジ切れたらやってみるわw
>>302 組んですぐポーズ取らして放置してたんだよ
ガンプラメインだからこんな目に会うとは思わなかったんだ
ガンプラでも要調整っぽいのがたまにある PGゼロカスの翼の基部とか前のMGF91の足とか…油断は禁物じゃ
[怒髪天の刃皇]ってのも中々…あーブログ更新しとるよ
獣神ライガーとスラムキングの意匠を持つマジンカイザーか プロモーションのポスターにはあと数体同じアプローチで出すみたいなシルエットあったし次は何かな ゴーバリアン、アステカイザー、魔王ダンテなんかと融合したマジンカイザーとか面白くアレンジしてくれそう
「青い目をした お人形は アメリカ生まれの セルロイド」 子供の頃、この歌のこの部分を聞いた時、 セルロイドとはアンドロイドの一種で、アメリカが作った人型ロボットのことかと思ったわ。 アメリカ生まれの青い目をした少女型ロボットの哀しい歌なんだ、と。
やがて世界を滅ぼすサイバーダイン社をスンゲェー接着剤メーカーだと思ってた
ストレリチア思ったよりデカい、そして思ったよりは安い
身体のラインがきれいで可愛い アニメ見てないけど買うわ
結構デカそうだな。 これで13部隊が並んだら壮観だろうな
>>336 何か懐かしさを感じたと思ったら、
持ってる武器や装甲、ポージングが「ファイブスター物語」のモーターヘッドを彷彿させるからだ。
本家FSSが失ってしまった良さが、そのストレリチアにはある。
>>339 メカデザイナーの人が永野護の影響を受けてるのか。
モーターヘッドに萌え要素プラスか。
モデロイドの新作シルエットがシンカリオンにしか見えんのだが・・・
止まらないあのロボって言ってるから完全にシンカリオンだね
VIDEO 止まるんじゃねえぞ的な 思いもよらんとこからタマ飛んできたな、これは楽しみだわ
見てないから知らんけど 今の児童向け作品なんでしょ? このブランドで売れるんかな
>>351 そういう反応するのは一部の拗らせた馬鹿だけだよ
プラマックスすげーなw 牧原あゆと椎名ももも出してくんろ
残念ながら女子型の商品は他の似たような商材と比較して、数倍の売り上げになるんだよな。 いかにキモいおっさんが多いかわかるよ
>>353 今は亡きレッズの吉田優恵とか思い出すわ
>>350 11月なんて早すぎじゃね
来年3月までに出せたらマシなほうかと
>>359 あのシーン見る度に
「お前は本物見た事あんのか」と突っ込んでしまうw
>>357 レッズ 3Dポートレートギャラリー のシリーズだな。
俺が持ってるのは、山口和美。
それともう一つ、DX版みたいなのを持ってる。(今、手元に無くて名前が分からない)
素っ裸で開脚してるんだけど、あの部分にディテールは無く、マネキン人形みたいにツルンとしてる。
レンタル屋のAVコーナーに吉田優恵のCがあったんで借りてダビングしたけど 要らん物だったと後で悟った。 ※若くて乳のデカいブスを撮影してるオジサン達のホームビデオ
早く原型見たい 変形捨てた以上は造形での再現度が評価の全てになるからな
ブログだけでいいからカイザー系は肩の調整だけは必須事項なのアピールしといてほしい これ以上犠牲者でないように
>>375 どう調整するの?ガバガバなの?キツキツなの?
キツキツ 受け軸けずるなりしとかないと腕回したら運が悪いともげる
組む前にグリスかシリコンスプレー少し塗るのが吉 もしくは削る 膝の組み立てもわりと固い 刃皇で改善されてるといいんだが
マジンガーZ25日発売 ゴッドマーズ28日発売 昭和はまだまだ続くねぇ〜
ご三家が ガンダム→バンダイプラモいっぱい マジンガー→HG(&モデロイド) ゲッター→…… って状況だからどこでもいいゲッターあくしろ どこが出しても買うぞ
チェンゲ版が真23以外スーパーミニプラで出る予定あるぞ
スーパーミニプラってザブングル作ったことあるけど なんかショボいんだよな・・・
スーパーミニプラガガガは割りと感動した覚え このサイズで電車を刺せるのかとか主に変形面だったが 足の接地性がかなり良くてポージングとかもう超合金魂ガガガよりキマるんで今でもお気に入りだわ
>>385 当時のプラモデルに比べれば素材としては十分だよ。
あとはモデラーがどれだけ腕を振るえるかだ。
( ゜□゜)ファイナルゴッドマーーーズ!? ((゜▲゜)ファイナルゴッドマーーーズ!! ( ゜ω゜)正解。
スーパーミニプラは取り敢えずキャラの形だけできてればいいやっていうライトユーザーか そこからキチンと作り込むコアなユーザー向けな両極端なイメージ あと付属のシールが糞
「MODOEROID 六神合体ゴッドマーズ」製品サンプル公開!
https://ameblo.jp/gscrobo/entry-12399057187.html そして謎の新作!? 一体何オンなんだ・・・
ミニプラ板はボルトロンでモデロイドはゴライオンって感じかねえ なんかすごい時代になったな・・・
スーパーミニプラ→ボルトロン モデロイド→ゴライオン
ゴライオンはスパロボでしか知らんけど リアルだとこんなにほっそいシルエットなんか
5体いれば1体はオスのライオンが入るかと思えば全てメスという潔さ
>>394 当日の超合金やプレゼントはガッシリしてたけど、アニメでは、もっとスマートだよ。
しかし、サイズもプロポーションもスーパーミニプラと大差なさそうだね。
色分けはモデロイドの方が上だろうけど。
ミニプラのゴライオンやろ? 野中と対談でもするんじゃね??
ズコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ダルタニアスとゴッドシグマは欲しいね。 ダイラガーとバルディオスとダイオージャあたりも。 合体ロボだとダンガイオーも欲しい。マイナーだけど。
かなりCGモデルに近くてかなり良いんじゃないか?これ サイズ的に差し替え使っても変形前後は両立しないと思しきデザインだし 純粋に劇中デザインの立体が欲しかった層にとっては変形捨てて大正解だな
当然リンク合体は想定してるだろうし専用頭部パーツとかも付いてくるんだよね
>>407 頭部は交換じゃなくてヘッドギア装着みたい
可変モデルでは細部が再現出来ないデザインなのは理解出来るがやっぱり変形元のモチーフが無いのは寂しいのでNゲージでも買って横に置くか
戦場が捕縛フィールドばっかだからスケール感分からんけど変形前後で普通にサイズ変わってそう
シンカリオン売れまくったら大きいのも出しちくり、せめてE5だけでも
シンカリオンは見た感じ出来良さげだしこの前のエヴァコラボで作品の知名度もあがったしで割りと売れそうだな シンカリオンシリーズは共通パーツ多くて作るの簡単だろうし売上次第で追加来そう
>>410 >>411
良いなそれ真似させてもらうわ
ゴッドマーズ、どこで買おうか迷って結局尼でポチッ 今日届くと嬉しい
>>419 ワシはエリアルは買うよ
別の装備のが出たらね
買えたわゴッドマーズ
6300円ってことはガイヤーとその他5体がそれぞれ約1000円…
ちょっと高くない…?
箱はほぼカイザー
>>422 スーパーミニプラで出たとしてもやっぱり同じくらいの値段になりそう
ジョーシンwebは8/30発送予定になっとる 相変わらずここは遅いな
自分は安いと思ったけどな 変形は差し替えで充分だし、この仕様なら マーズの収納オミットも納得済み
>>430 まったく、たいガイヤで
ていうか、スフィンクスさんのお胸にガイヤーさんモールドがおわすのだが
>>430 ガイヤーの中にマーズが収納される設定だから間違ってはいないw
>>428 会社から帰ったら尼から届いてた
さて、一日一体、組んでくか。。。
>>432 マーズ → ガイヤー → スフィンクス の収納がゴーディアン方式だったら笑う
ガイヤーの顔ってクリアパーツの裏に彫ってあると思ってたら目の下に造ってあるんだな ガッツリ塗ってやるとちゃんと見えるかな?
ペラペラの箱に一枚紙のマニュアル ほんと、ミニプラの怨念がおんねん候也 これはいい物です
ゴッドシグマは欲しいねぇ ダイザーはバンダイがヒビ割れ仕様で出しそうな気がする
潔い差し替えっぷりが良いのう プラの色も質もいいので部分塗装で十分っぽい。好みでグレーをメタリックにする程度かな いい機会なのでOPの歌を聴いてみた ポヨーン、ポヨーンって音が変なのは小さい頃聴いてたパチソンだけと思ってたら 本家のほうが面白い音だった
>>439 ねんどろいどシモンに合わせたのは出るがリアル版って事?
ならエンキドゥドゥやラゼンガンが欲しいですと言っておこう
ゴッドマーズようやく届いた 塗装済みパーツ以外は各ロボごとに袋分けされてるのはいいね ただその塗装済みパーツ、ゴッドマーズの頭部パーツの塗りがかなりぞんざい 俺のがたまたまハズレなのかもしれんが
人間で言うでこ?の部分の塗装は俺のもちょっと雑だわ それよりちょっと驚いたのが目に塗装する時に使ったのであろうマスキングテープがちょっと付いてるわ
駿河屋で買ったんだけど 完成品フィギュアみたいに箱に薄紙が巻かれたプラモは初めて見た気がするのう
>>450 まじかw
うちのは30日到着の便。雑な持ち方で潰し、ヨレヨレになった箱が薄紙無しで来たぞ
どうなってんだよ駿河屋ww
とりあえず組み立て完成
(一部塗装、シールはまだ貼ってない)
差し替え変形はそこまで面倒じゃないし、仕様としてはこれで良かったと思う
シンの肩アーマーがなんか白化したけど、外してみたら元に戻った とりあえず、腕側を削るぜ
ゴッドマーズ変形……超竜神以上にヒデェ もう6体とゴッドマーズで良かったんじゃね?
潔くて好きだわ 半端に変形取り入れて安定感無くなったり造形が破綻するよか良い
クロスボウ組み始めたけど リアルマーカーで墨入れしてるけどガンプラと違ってインクが綺麗に拭き取りにくい あとバンダイと違ってボクサーとかストック固定だし ハンマーもホルダーから取り外しとか出来ないのか
>>459 やっぱ超竜神アンチは絶望的なまでに頭悪いなw
今仮組み中だけどラーの足裏が酷い成形不良だったわ
交換依頼出したけど、どの位で届くかねぇ
モデロイドカイザー組んだが良いなコレ ところで隣にエンペラー並べたいんですけどモデロイドさん…?
グレンラガンとストレリチアを予約してから気づいたんだけどモデロイドってガチのプラモだったんだな 組み立てだけだと思ってた プラモなんて作ったこと無いわ...
色分け成型されてるし雑な色塗りも済んでるしヘタクソが組んだガンプラ程度の完成度は保証されてるしでガチのプラモからは程遠い親しみやすさがポインヨやね
小学生の子供だって組み上げて筆塗りで完成させるんだ。出来るって! 35年前の小学生で、今のゆとり世代ではないがねw
大人になると目だけは肥えて塗装を失敗したらどうしようと躊躇することがあるという自戒
大概はどうにかなっちゃうけどやっぱメンドクサイが先に来るんじゃネ?
塗装を失敗したら溶剤にドボンして再塗装すればいいさ。 失敗して嘆くのはデカールくらいかな。
溶剤ドボンではプラが溶けるか脆くなる 筆塗りと缶スプレーは基本失敗する きちんとマスキングしてエアブラシでサフ吹いて それから塗料を数回重ね吹きが一番近道 筆塗りだと筆跡付くしスプレーは力加減が効かないからムラ無く吹くのは相当難易度高い 綺麗に全塗装したら相当かっこいいだろうな
スプレーできるほど部屋が広くないんだ プラモ組むときもベッドの上であぐらかいてるし
天気のいい日に屋外でダンボールにキットを入れて塗装してみたら? 吹き返し防止にダンボールの内側にタオルを入れておけばいい。
僕は筆です(鋼鉄の意思) とずっと思ってたんだけど最近出たガンダムマーカーをスプレーにする奴が気になってきちゃってるのよな 誰か使ってる人いる?
>>479 屋外でプラモいじってたら不審者扱いされかねんわw
近所に幼稚園とかあるからリスキーな真似はできん
スプレー塗装は庭や縁側でやってたのう 今はエアブラシとダンボールブースがあるから縁側へ行く必要も無い
>>480 エア缶だからこの時期でも長時間の塗装は無理
冬場はもっと特に
コンプレッサーが必須
ニッパーあれば組立ては出来るだろうけど完成品と比較したら強度は弱いのでグリグリ動かすのにはあまり向いてないかもしれないぞ
同じエア缶使うクレオスだとプロスプレーシリーズだとエアブラシ並に薄く均等な塗膜に出来てお勧め 手持ちの塗料瓶の資産が使えて調色した色も吹ける デメリットは確実にコンプレッサーが欲しくなる
>>480 あたしは筆下ろし魔です
ちょっとこっちおいで
レッドバロンを実写版・アニメ版・ブレイブストーム版の何れもで。
超合人グレンダー/バードラーGはどうか。 UFOファイター/ジャガーランダーもどうかな。
じゃあアリイの合体ロボシリーズも行っとくか マジメな話平成ザボーガーは本気で欲しい
映画版ザボーガークソ映画すぎて反吐が出るわ映画観てあんなにムカついたのは初めてだ オリジナルの方ならめちゃくちゃ欲しい
マシーンザボーガーとマシンバッハで差し替えストロングザボーガーか 差し替え?
>>493 てれびくんの付録DVDで紹介してたから子供と嫁を連れて見に行ってしまった
後悔しかない
ゴッドマーズ開封したら説明書が箱からはみ出して盛大に折れ曲がってた
昔、ガンプラ買ったら説明書の真ん中のページだけなかったことあるわ 送ってもらうのも面倒くさいからホビーサーチの画像見ながら組んだけど
わしのゴッドマーズの説明書は左下のほうが食み出して折れてた
>>499 小学生の頃、買ったパトレイバーのプラモの説明書のポスターじゃないほうが真っ白だったなあ
言われるとパトレイバーのプラモ出してほしくなってきた 具体的にはヘルダイバーとピースメーカー
ゴッドマーズ作ってるけどぶっちゃけ精度は微妙だねガイヤーのマスクとかうまくハマらなくて弾かれる
キラー・ザ・ブッチャーの気分次第で爆発させられるからな
>>パトレイバー ブキヤはハンニバルだけでコケちゃったのが残念だけど、つまりバンダイ独占版権じゃないってことだもんね。どこか頑張って欲しいなあ。
緑、白、グレーの3色だけど、窓枠のグレーは装甲裏にグレーのパーツがくるようなので、 未塗装でもなんとか見られる出来になりそうだな
※本商品はシンカリオンモードを再現したモデルです。 シンカンセンモードへの変形はできません。
モデロイド1体分の値段でエフトイズの3機を新幹線とシンカリオンで並べられる 何気にすごくね
たしかにエフトイズのがんばりはすごい もう少しがんばって中間車両と武器のセットを出して欲しい さらにがんばってトリニティやドクターイエローも出して欲しいです
残りの2種も出るようで安心なんだけど、TypeEvaは出ないのかねー?
>>518 そこなんだよ。自分は、変形ロボは変形しなきゃ問題外なので
(もちろんモデロイドのスタイリングや可動は十分認めているが)
その点ではエフトイズ一択なのだが、武器無しが悲しくてなぁ
やっと3つ並んだエフトイズは高さ125mm。135のモデロイドなら
武器を持ってこれるんじゃないか?とまで考えているw
特にE7のドリルは、カバヤ旧食玩が未発売ゆえ流用できないしね
(エフトイズの手首穴で持てるのか?という課題がまだ残ってるが)
あとはどっちのシリーズがこの先続けてくれるかにも因るなぁ
モデロイドがガンガンズガンガンと出し続けてくれるなら
変形無しでも妥協するかも・・・
今の所ミクだけだっけねんどろ 発音ミク以外にもハヤト達も含めてねんぷちで出て欲しい ねんどろよりも大きさ的にモデロイドと並べて丁度良さそうなのに 個人的には変に変形取り入れて形状を妥協されるのは絶対に嫌なので非変形は大歓迎 変形遊びならDXSがあるし、寧ろSDXが形状再現出来ない分頑張ってラインナップ続いてほしい ガニ股じゃない500を頼む本当に
シンカリオンはどうにかブラックシンカリオンまで出してほしいな ドラグーンモードはともかくバーサーカーモードが再現できるとうれしい
よしゲット
アオシマからガンバスターだと… HGでマジンガーも出てるしスーパーロボットプラモ化ブームでも来てるん?
ビスマルクいいね 主人公達のパイロットスーツと各自ビークルも欲しい
MADOX-01がホスィ 武器セットと輸送ヘリ(機種名シラネ)込みで。
>>535 これは全面的同意だわ
つーかMAXしかねーだろってレベルの案件
まあ他が出してるからその隙間埋めってことなんだろうけど わざわざ版権とってサベージだけってすごいよな
figma台座なんだからfigmaなんじゃないの 出るの1年以上かかりそうだけど
>>545 あーfigmaか
完成品出してまた別の完成品カテで出すって頭が無かったわ
シンカリオンE7が正式に発表されて これで初期の3体がそろったな
90年代だと 鉄人28号FX…新1号からブラックオックスまでの29機種の鉄人のリリース ヤマトタケル…玩具ではスサノオとタマノオしか出なかった魔空戦神のリリースと言った所か。 あと、Gフォースモゲラ等。
>>550 シンカリオンは3両編成なら確実に出せるが、それ以外は微妙。
昭和ロボ期待してたんだが バンダイも平成と変化球しか出さないし
500系自体がエヴァと通常とで流用効くし出そうじゃない? 車種としても歴代新幹線トップクラスの人気だし
エフトイズは武器が無くて後ろが真っ二つ モデロイドは高くて変形出来ない 各々にいい塩梅で躊躇する要素があって 今の所シンカリオンはポチッてない
造形に無頓着ならそうなるんだろうな 俺は劇中CGに近いシンカリオンが欲しいから躊躇する事無くポチったわ
>>558 変形オモチャが好きなのであってシンカリオンには特別な思い入れは無いって事だな
それを悪く言うつもりは無いが
変形がほしければプラレールで充分だろ 安いし出来もよさそう
>>558 それを言うと、ウェブダイバーやダイガンダーは?
非変形なら躊躇か。
グラヴィオンも合体変形なしだと……。
シンカリオンは現行で選択肢多いのがズルい 変形遊びにはDXS、ディスプレイにはモデロイド 他にも色々恵まれてるこの環境が現行でやれているというのがズルい
アニメ本編もえらく面白いからなあ ロボもいいけど三原指導長や上田アズサやシノブきゅんのフィギュア欲しい
>>568 自分は毎週面白くてすごいと思ってるけどツボにはまらない人だとそうでもないかな?
とりあえず誠実な作りだと思う
HJメカニクスのインタビューによると次のマジンカイザーは 80年代ダイナミック作品モチーフ あのマジンカイザーがMODEROIDに登場 の2体 一応ドルガも対象内ではあるか ドルガはドルガでインタビューで触れてるから可能性低そうだけど
マジンカイザーどんだけ使い倒すつもりなんや・・・・
マジンカイザーよりも普通の獣神ライガーが欲しいんだが?
>>571 80年代ダイナミック作品て・・・ ゴーバリアンしか思いつかんw
>>570 俺も面白いと思ってるよ
それに世間的な評価でロボットアニメが人気あるってのも良いことだし
ドライブヘッドもモデロイドやってくれていたらなぁ 変形は簡素だから再現出来ると思うわ
それいいね できれば非変形でいいのでプレーンな初代コンボイ司令官も…
できれば組み換えでいいのでブレーンコンドルになる兜所長も
>>578 ゴーバリアンは普通に出してくれよ
ところでゴッドマジンガーは?
マジンガー系やゲッター系はちょくちょくキット化されるのに なんでグレンダイザーはキット化されないんだろう リメイクされたり人気もそこそこあると思うんだが
>>587 ゴルドラックだっけ?
イタリアでは鋼鉄ジーグが大人気、
フィリピンではボルテスV
イギリスではXボンバー、ブラジルではジャスピオン、ハワイではキカイダー、オーストラリアではマチャアキ版西遊記!(笑
ビッグダイエックスもダイレオンも大巨神も欲しいです
もうこのさいカイザーの流用でも我慢してやるからザクラマンを出せ、1個だけなら喜んで買う。
ランボルジャイアントは?
スリッパーやランボルファイター・スペースマリン付きで。
>>596 ザクラマンって何の事かと調べてみたら、ヨネザワ系のサクラが出していたブレイザーに似たやつか。
それならロックバットとブレイザーを。
>>597 レッドタイガーって、認知度がすごく低そうなんだけど。
でも欲しいか?と言われると… スーパーミニプラで1000円位で出たら買うけど
>>598 それなら同じく78年組ロボからレオパルドンかダイケンゴーを。
ダイモスは変形の際に背中をどうするかがネック。
どうもこうもモデロイドなんだから膝上総取っ換えだべ
ダイモス華がないというかめっちゃ地味なんだけど勝算あんの?
いや出ねーだろっつーか出るわけないじゃんてつもりで書いた 好きな人は金魂FA買ったら
グレートカイザーかマジンエンペラー来ねーかなー カイザーの横に並べるのは刃皇やらライガーやらじゃなくやっぱり鉄也さんが良い
>>603 ここまでのラインナップ見る限り勝算とかあんまし考えてない気がする
特撮だとレットバロンが欲しいかなぁ でもあのシリーズのキグルミってほとんど動かなそうだから厳しいか
>>608 動かないことに関しては、レッドバロンもレオパルドンもいい勝負だなw
>>611 レッドバロンはかなりアクションしてたぞ、ロボットにしてはだが
まともに動けなかったのはプロポーションを良くするためレオパルドンと同じく高ゲタなマッハバロンの方だ
レオパルドンと言えばニャゴキング みんなES合金で満足してるだろうからまず出ないか
>>606 グレートカイザーなんてあるの?
マジンエンペラーGはかっこよかったから欲しいな
>>614 マジンガーZERO対暗黒大将軍って漫画にしか出てこないロボ
一応スパ金化済み
エンペラーは出るとしたらグレートスマッシャーパンチとスパロボXで初出のオレオールブースター再現やって欲しいな
モデロイドは全種類予約して買ってるけど、最近のゲームやアニメを観ないから今ひとつ馴染みがないの残念。 格好いいし出来も良いので満足だけど。 グレンダイザーとか欲しいなー。
刃皇もライガもモチーフはあるけどモデロイドオリジナルだから、馴染みはみんな無いよ。 次あるとしてもまた既存キャラをマジンカイザーとミックスしたオリジナルじゃないかね
次はなんだろうな パっと思い付くのはデビルマンとキューティーハニーだが… ハニーカイザーとかありうるんか…?
オリジナルなのか。 版権払ってるんだろうに、どうせならグロイザーXとかゴーバリアンとかゴッドマジンガーとかを出して欲しいな。
次は80年代ダイナミック作品モチーフと既存のマジンカイザーの2つを年内に発表するらしいから 片方はSKLかグレートカイザーとしてまあハニーは無いな
カイザーも昔のロボではないし本当に懐かしロボって今んとこゴッドマーズだけなんよね どういう基準で選んでんだろ
マーズでテンション上がったのに合体ロボ全く来ないな 結局合体ロボはスーパーミニプラ頼りになるのか
>>617 獣神ライガーはあんなほぼオリロボじゃなくちゃんとした元ネタのやつが欲しいわ
ゴッドマーズのシンとラーの合体形態だけど、シンのほうが微妙に身長高くないかえ ラーの合体パーツか足首を微妙に浮かせないと素立ちが綺麗にならない スペーサーでも作ろうかと
>>217 78年組もそうだが、77年組のバンダイやアオシマが拾わなかったロボは辛い。
76年組は揃ってプラモ出ていたが。
>>612 >そして初期コンセプトに「巨大ロボが街中で暴れる」ウルトラマン的な迫力描写があったZと違い(製作側の労力軽減のため)人里離れた荒野で戦う場面ばかりになった
グレートがZに比べると戦闘が盛り上がらないのはこういった点にあるが、マッハバロンも動きはともかく、ミニチュアのビルがあるとしても手前に申し訳程度に飾ってあるだけで、まだビルとかをセットに建て込んであるレッドバロンに比べると戦闘が盛り上がらない感じ。
>>624 ライガはプロレスのサンダーライガーがパイロットと解釈すればそれなりに納得出来るが。
>>626 の件、単なる関節の調整不足だったかも。すみませんでした
>>251 気がついたら81・82年組はプラモに恵まれていたな。
Vアーマーレインボー7ですらプラモ化されてたからな ガンプラブーム様々よ
全身真っ白で、自分で7色塗れやな仕様だったけどな。当時の標準ではあるが。
70年代以前は出ててもスプリングでパンチ飛んだりゼンマイで歩いたり80円キャラメル箱だったりでロクなの無かったりするしな バンダイがベストメカコレクション発明してくれたのはやっぱり大きい アニメそのままのスタイルで色々ポーズ取れるプラモなんてそれまで見たことなかったもんな
昔のロボットプラモは、「必ずデフォルメしなければならない」という法律があるのかと思うほど、 アニメ劇中の姿とは程遠い、バランスの崩れた不恰好なスタイルばかりだもんな。 まぁ、ゼンマイなり電動なりのギミックが入ってるからやむを得ず不恰好になったという例もあるだろうけど。
トミーのボーンフリー号やアイゼン1号&2号はプロポーション良かったよね。
80年代のなら関節を何とかすれば大体はカッコ良くなるね 仕込むのが面倒なら針金やハンダ線でもいいし
シンカリオンは別世界の姿として E5=ファステック360S E6=ファステック360Zに改造する人いる?
合体機構のおかげでプロポーションが残念な500をぜひモデル化してほしいのだが
>>639 とにかく、500系やトリニティー組・ドクターイエローが気になる。
別世界での姿扱いで500系はWIN350、700系は300Xに改造はどうかな。
シンカリオンE5E6E7の売上次第やろなぁ それなりに作品人気あるし売れれば500やらも見込めそうだけど… まぁまずは忍者かブラックよね
>>641 3両編成だと特にブラックとN700Aが欲しい。
次が800系・E3・H5。
>>637 新シリーズで何故かE3がアイアンウイングに先祖帰りするようだからひょっとするかも
500出すならついでに本家が出しそうにないTYPEエヴァも出してほしい
タイプエヴァは既に出てる アニメ放送中には再販してないけど
>>646 それは昔のやつでしょ、DXSでは提携期限が切れてるから出てない
はやぶさがどれくらい流用できるか知らんけどブラックシンカリオンバーサーカーモードが欲しい
当時、文庫発売日に買いに行ってたから 面白かった記憶。 (個人の感想です)
今のラノベとはだいぶ違うからそういう感覚で読むとあれってなるかもね あと当然だけど色々と古い
異星人が侵略してくるのに、それを業務にした会社組織だったり迎え撃つ地球も技術をやりくりしてロボットを維持してるから良くできてる作品だと思う。 萌え要素はあまりないしハーレム物でもないし異世界チート系でもないけど、お薦め出来る作品だね。 クラッシャージョウも一緒にどうぞw
>>652-654 サンクス。
「女性型ロボ エリアル」の存在は昔から知っていたけど、小説を読んだことはなかった。
MODEROID エリアルを予約すると共に、この機会に小説も買ってみようかな と思った。
ソノラマ文庫は個人的には”ラノベ”というよりも”ジュブナイル”と呼ぶ方がしっくりくる。
清水義範、夢枕獏(キマイラシリーズ)、菊地秀行(トレジャーハンター八頭大のシリーズ)などを
読んだ覚えがある。
右はライジンオーに見えるんだがブランドバラけるのは止めて欲しいなあ
左はバクリュウオーか うーんモデロイドなら買う完成品なら買わないけどバンダイがHGシリーズ始めたとこに被せてきたか 一社が独占するより分散した方が沢山のロボが早く揃うからそれはそれでありか
ライジンオーとバクリュウオーだな ということはゴッドライジンオー来るか? ゴッドマーズ以上の値段&差し替えだらけになりそうだが
>>658 いや左がライジンオーで右がバクリュウオーだろ
マジンカイザーの発表は1月〜2月に延期か
左右間違えるアホですまんかったw でもモデロイドシリーズなら速攻で予約する
バンダイがいきなりゴウザウだった理由がコレとちゃうんかラー??
正直あのアレンジバリバリのバンダイ製エルドランには失望していたんで モデロイドで差し替えアリならアニメ再現に期待出来るから嬉しい
左ダイターンかと思った ミニプラザンボットと並べられるダイターンプラモ欲しい…ホシイ…
>>663 アレンジってどのへん?足が短いとか?足首は設定画見る限りあんなもんだしな
あの末広がりのぶっとい脚でしょマグナザウラーの下駄に合わせたアレンジだとは思うけどあのつま先だけはデカすぎると思うわ
つま先はでかいと思うだろうけど設定画やアニメ見ればわかるがだいたいあれで合ってる まあやや気持ち大き目かなってくらいやね。収納のためとはいえタカラ版のつま先は小さすぎた
モデロイドなら組み換え入れ替えとっかえひっかえで最終形態まで行くかも知れんが、 バンダイじゃ精々キング止まりだろうな
>>668 それもあるが腕の付け根の位置、胸から腰までのバランス、太股とほぼすべてにおいて玩具版のアップデートになっていてアニメ版からは遠い
そして体型バランス以前にまずディテールがクドい
エリアルC装備突撃するか確実に後で出そうなOVAのリフター装備 (アレがA装備でいいのか?原作読んでないから分からん)を待つかで悩むな
エリアルは原作よく知らないんだけど 今風じゃないけど洗練されたデザインが気に入ったから買うわ
>>674 エリアルの何が凄いって86年に始まった作品でエヴァとかヴァルシオーネより
はるかに先に完全な人型巨大ロボを出してたことなんだよな
原作は難しいがOVAは結構色んなとこで見れて大体の雰囲気は掴めるからオススメというか俺もOVAしか見たことない
エリアルの原作本ってリニューアル版(?)出てるけど、昔のそのまま? 部分的に加筆してる感じ?
最終巻出る前に飽きてしまってラストを知らんな。 イラストだと10頭身以上かと思うほど細身で長身のイメージだが、キットは8〜9頭身くらい? 生々しい人間っぽさがあって出来はいいんだけど、これエリアルかな? でも買う。
>>678 原作イラストのインパクトが強過ぎて、違和感感じるよね。
ま、それでも2個注文しちゃった・・・
さて、手持ちの重装備型ガレキをどうしたものか・・・
頭でかいのもあって幼く見えるんだよな。 今風っちゃ今風なんだろうな
>>681 非変形、武装換装型、機体ヴァージョンアップあり
武装換装と言うか、出撃のたびに装備が違うと言った方が C装備のみ名前がついてるからわかりやすい
はやぶさ2月に延期らしいがストレリチアはどうなるか
どうせフランクスはストレリチアしかでないんだろうな
案の定ストレリチアも延期メールが来た こうなるとエリアルも…
モデロイドって全体的に発売ずれ込んでいっているがこんな矢継ぎ早に新展開発表していって大丈夫なのか?
その辺はfigmaと同じだなーまあ大体は遅れても出るんじゃない そしてストレリチア3月になったんだな。アニメ放送中でも微妙そうなのにもう売る気ねえだろこれ
ダリフラって監督がロボット物やる気ないって言ってるし実際に本編でほとんど活躍しないんし 正直なんでこれ出す気になったのか分からん
あ〜そっか プラキットじゃない可能性もあったんだな・・・
>>701 余剰パーツが盛りだくさん。
>>702 おお!これはこれでありかも知れないですね
w
モデロイドってあんまり再販は期待できないですか?
今買っといた方がいいかな?
他人に聞かないと買えないくらいの物欲ならスルーした方がいい。 積める場所が沢山あるなら別だけどね。
いや、ライガの余剰パーツで使い道有りそうなのは剣(クリアパーツ無し)くらいだぞ スクランダーのパーツなんて入ってない
>>703 第1弾のマジンカイザーは半年経たずに再販された
ただ売れなきゃ当然再販かからんわけで
>>705 そうでした。
羽は魔神カイザーから持ってきてました。
訳の分からんマジンカイザーの亜種ではなく獣神ライガーが欲しい
>>708 そのうち新しいスパロボで覇王もライガも登場すると思うわ。
もういい加減マジンカイザーも使い回し過ぎでネタ切れ飽きられになってるだろうしな
そのうちウルトラマンみたいにフォームチェンジして覇王とライガになるみたいな展開が来るやろw
もう一つは企画中らしいし、カイザーバリエはもっと増えそう
カイザーリデコで普通のマジンガーを出そう! やっぱりいいです
モデロイド中華産だったのか… 国内生産じゃなかったのかよ
>>714 ボークスもコトブキヤも海外生産だろ・・・っていうかタミヤも海外生産やん。
>>715-716 ありがと
ガンプラしか買ったことなかったからサンダーライガーで初めてモデロイド買ってびっくりしたわ。
バンダイみたいに巨大な自社工場持ってるトコと一緒にしちゃあかんわ 中国は金型が安いんだたくさん生産すれば金型タダみたいな値段でやるところもある でもこれからベトナムとかミャンマーとかの生産になっていくよ
>>719 まあE5とほとんど変わらんから出るのはすぐだろうなと思ってた
絶対でないと思うがアルジェンティア、ジェニスタ、クロロフィッツを希望しといた 3つまでなのでデルフィニウムははずした
ダンガイオー、エルドラV、イクサードラゴンをお願いした。 くまくま工房だったか、イクサーロボとシグマとディロスシータの出来の良いキットがワンフェスであったけど、再販するかなー?
高橋式日の丸人・ソニックダイバー零神あと一個なんにするかな
シンカリオンE5 ランナー
https://www.taghobby.com/archives/313453 やっぱ結構シール多いけどピンクのラインがほぼ塗装されてるのはいいかな
ライジンオーいいなぁ・・・まさにイメージどおり ゴウザウラーもこんな感じでよかったのに
ゴウザウラーは続くかどうか分かったもんじゃないな タカトラバッタや海賊ケロロみたいにならなきゃいいが やっぱ一変に発表してくれたほうがいいよ
よくケロロを引合いに出す奴いるけど あれはカラバリが途中で途絶えただけで物自体は出てるからな
カラバリが途中で途絶えただけで物自体は出てる?? ドユコト?? 画像貼っといて 明日見るから
あーイクサーロボいいなビッグダイエックスダイレオン逆転王で出してしまった コイツらももちろん欲しいが
よーするに2色出せる奴から出すんだな 黒&紅、次来るな ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ブラックシンカリオンはE3と違って細部の違いすらないからな 出るなら両方来る
>>741 外装はほぼ流用ゼロだったりする
シンカリオン本当に凄い勢いだな こりゃコンプするまで行ってくれ 全部買ったるからw ついでにtypeEVAもやっちゃえ
シンカリオンはまずバンダイは出せないからな 他の会社もロボットプラモに挑戦してくれるのが面白い
劇中CGみたいな立体欲しかったからモデロイドシンカリオンはほんとありがたい
非変形のコンボイ司令官とかも出せそうね 海外メーカーが出してるけどアレンジキツすぎて食指が伸びないからG1アニメイメージまんまのが欲しい
>>749 抱き合わせ商品だろ? そんなの知ってるよ。
前例から君がした推測でしかないよね
>物自体は出てる
早く証明してよ
>>750 >前例から君がした推測でしかないよね
漫画には普通に登場しててデザイン画まで存在してるのに何言ってるんだか
>>751 ちょっと前に再販されたとき誰か作ってないかと思ってググったんだけど出てこなかった
超海王モードの5体合体ってどうなるの
>>752 こんなの
説明書に記載はないけど一応プラモでも合体可能
今度ユニコーンパロのケロロロボが出るよねプラモじゃないけど
>>751 出来ると出したが≒なのか<笑
わかったもういいよ
はやぶさめっちゃプロポーションかっこいいけど、接着剤使わないとちょっと動かすだけでボロボロパーツ取れるな 塗装もちょくちょく禿げてるからせめて修正程度でも塗らないと…
シンカリオン2期決定おめ タカトミとしては30数年前のダグラムと同じ流れになって なんだか感慨深い・・・
後継機情報キター
一発で気に入ったからこいつだけは出してくれよなスタッフ
バクリュウオー
アームドマジンカイザー ゴウヴァリアン
変形も
マジンカイザーアームドユニット ヴァリアンダガー
中身は普通のマジンカイザーなのか
「MODEROID ライジンオー」は、8月発売 5000円(税別)
「MODEROID バクリュウオー」も秋頃の発売を目指して開発進行中
MODEROID最新作「ライジンオー」「バクリュウオー」初展示!
気になる、変形機構は? 後ろのシルエットは??
>>766 うひ〜 これ普通にゴーバリアンで欲しかったわぁ
「君たちの大きらいなサイコアーマー・ゴーバリアンだね!でもどこか違うぞ。どこだろう?(画像はグレートマジンガー)」 って同人ネタ思い出した
どうせ版権料みたいなの発生してんだろうから 普通のゴーバリアン出せば良いと思うんだけど そういうわけにもいかんのかね
>>767 むしろアーマーだけ別売りしてくれるみたいよ
本体込価格
>>768 HGゴウザウラーでバンダイには落胆していたんでアニメ作画に近いスタイルのモデロイドに期待するしかない
何か、凄いことになってきたな。 どれだけ心踊らせる気だ・・・
E5買ったけどパッケージが味気ないなぁ カイザーシリーズが皆力の入った絵だったからかすごいさみしい
スーパーミニプラはジェネシックガオガイガーとアニメグリッドマンが決定してるから許すわ
>>779 その辺の展示があるんじゃないかなと期待したんたが
一瞬ヴァリオンが出るのかと思った うん、ありえない
>>766 中の人を箱形ロボにすればオリジナルゴーバリアンにより近づくのか
しかしこの構成じゃバリホークなんか期待すべくもないねえ
デザイン的にはスクランダーだから、 左腕の剣?盾?とスクランダーを組み合わせて なんとかホークとかにするのかと思ったけど、違うみたいね
シンカリオン組んだ人いますか? 自分はこれがモデロイド初なんだけど、右肘関節、綺麗にすき間無く組めましたか? 二重関節の前腕側が浮いてしまうんだけど・・・ 部位の組み立ては説明順じゃなくて、頭、脚、股間と進めて、今は右腕組んでます バンダイと比べると、やはりバリとか多めだけど、他はほぼすんなり組めて良い感じでした で、問題の肘関節は、上腕、前腕に接続する虫眼鏡みたいなパーツを左右の板で抑えて固定する感じ 上腕側は問題無いけど、前腕側が虫眼鏡の取っ手部分と挟み込む板の丸い部分が干渉して浮いてしまう 結局、自分は取っ手部分を削ったけど、組んだ人はどうでしたか? ちなみに左はまだこれからです
>>764 ウィング要らないな
ない方が格好良いと思う
>>786 両腕とも同じように隙間出来てます
それよりも頭が落ちる。傾けるだけで落ちる。
>>789 自分も左腕も組みましたが、やはり同じで削りました
これは個体差というより設計ミスっぽいですね
次ので直ると良いけど・・・
頭のジョイントも問題有りですか?!
そろそろ胴体に行くので、自分も確認してみます
>>789 頭も確認したけど、そこは頬当て?の緑のパーツが左右から押さえる事で保持されてる
だから、そこの密着が弱くないかい?
自分はタミヤの流し込みで接着してるから特に問題は無いよ
比較的緩めではあるけど、勝手に頷いたり取れたりはしない
そこだけボールジョイントの受けが一体成型じゃないから、スナップフィットでは弱くなってくるかも
まあ軽い頭を支えるだけだしね
たぶん需要ないやろがトップをねらえからノノ出してくれ
この前クロスボウ作ったときも胴体の軸とかスコスコですぐ取れそうだったな
シンカリオン買ったけど接着剤要ります? ガンプラぱち組スミ入れしかしないユーザーなんですが。
>>792 欲しい
千値練の可動フィギュアが微妙だったし
接着剤も進歩して色々と出てるのが有り難い。 菱形のやちっこいチューブのでどうやって綺麗に組み立てればいいのか途方に暮れた小学生時代。 勝利の鍵は爪楊枝とマチ針だった。
でも、爪楊枝なんかで塗っていると接着剤がすぐ乾きそうな気がして
>>794 自分も基本ぱち組スミ入れしかしない
で、組み終わったけど、すき間をなるべく無くしたいなら必要
スナップフィットだと、緩んだり外れたりしなくても動かしてキュッキュ言うのが気になるから、バンダイのでも使っちゃうんだけどね
それ抜きにしても、これは必要と思われる箇所はあった
ほぼほぼ大丈夫ではあるけど、ボディの緑のパーツ、B2とB3の貼り合わせだけど後はダボとか無いし1〜2mmパカッと開いちゃう
自分の組み方がおかしかったならスマンだが、他にも接着した方が安心かなって部分はやっぱ有るよね
自分が使ってるのはタミヤの緑の蓋の流し込みのやつ
コレは特にABS用とは書かれていないんだけど、実はちゃんとくっつく
なんせタミヤのRCでABSパーツの接着にコレを使え(もちろん自社製品の宣伝だけど)ってなってる
流し込みは、文字通り僅かなすき間に流し込むタイプなんで、適当に塗ってはみ出しても殆ど目立たないから便利
ベタ塗りは流石にダメだけどね
あと最後に、グッスマに肘関節について問い合わせもしたけど、とりあえず良いか悪いか別にしてそれが仕様扱い
次はこまちだっけ?凄くデキは良くて満足してるけど、あの小さい部品で硬いABS削るのしんどいから様子・・・
>>799 ありがとー。とりあえずその接着剤買ってくるわ。
>>803 ノンスケールってことになってる
E5で身長27mだから1/144だとガンダムの1/100くらいか
1/160スケールのNゲージとモデロイドの先頭車部分を比較してみたけどNゲージより少し小さかったな。
なんかの雑誌の開発者インタビューでNゲージサイズで作ったって言ってた希ガス<シンカリオン
>>806 扉が1800mmだと思うので逆算すると1/180-1/190くらいだと思う。
サンダーライガー作ってるけど腰のサイドアーマー設計ミスとしか思えない酷い作りしてますね。。滅茶苦茶脆い
この調子で格闘魔神の星マジンカイザーアステカをぜひ あとライジンオー出るなら、トミーのDX復刻時に受注販売だかでやったように パーツ変更でダイテイオーも来るかな?
>>809 普通なら絶対出せないような奴を出してほしいな
クレオスが今E5系用カラー発売したのはシンカリオン用じゃね?
ヴァリアンダガーを構成するのは『超精神物質Z』なるものだそうな すると…早晩マジンサーガも組み込んでくるのは時間の問題? ありそうで案外なかったサーガZとゴッドマジンガーが並び立つ可能性もあるのか…
>>808 ほんとにもろいよ。
気をつけて。
でもライガー好きの自分としては、
出してくれただけで嬉しい。
>>809 あのイベント限定レジン製パーツは「DXライジンオーの外見をダイテイオーぽく見せる」というだけの改造パーツでしかなくて
実際は変型方法が全然違うからパーツ変更程度では再現できないよ
>>813 脆いすね…
腰と胴体をつなぐボールがちゃんと嵌らんわ
何つうかガンプラが如何に偉大かようやく理解した
あとシールの精度が悪いしパーティングラインも多くてびっくりした 造形と塗装精度はかなり良いけど、やっぱり高過ぎる気がするね…
プラモ新参メーカのプラモと歴史あるガンプラを比べるのは酷だろう ガンプラだってバンダイが試行錯誤して今のクオリティが実現しているわけで グッスマだって何年かすればよくなるさ
新参というほどの新参ではないけどな 開発予算が抑えられてるだけだと思うぞ 予算を抑えてニッチな商品を作り、それなりの数をそれなりの値段でそつなく捌いてるって感じだよ
正真正銘のゴーバリアンは千値錬が出すらしいがゴウヴァリアンが6〜8個は買える値段だろうしなあ つくづくやまとの群雄・動シリーズが短命に終わったのが今更ながら惜しまれる
とりあえずシンカリオンの500系が出てくれれば満足しそう 親子合体したいです…
>>821 本体だけなら他と変わらないんだけどね
アドバンスドモードになると色々なパーツが付くからでかくなるんだよな
モデロイドにする場合どうするんだろ
>>817 プキヤやウェーブ マックスも
最初の頃はィマイチだったし
やっぱスナップフィット 色プラが鬼門なんだろうね
>>818 だよなあ、ちゃんとした金型屋はバンダイが囲い込んじゃってるから
低品質の金型屋しか残ってないし、コストカットで全部の金型を調整しないんだろうね
シンカリオンの腕関節なんてドロドロで本来の形を成してないぐらい酷いわ
マイナーキャラがキット化されるのはありがたいんだが、それだけではもう売れなくなってるよなあ
>>820-821 MODEROIDシリーズ 商品化アンケート受付中だから書いてみれば?とおもったが
2/28までだった
懐かしのARIELがありならほぼ同期の鉄甲巨兵SOME-LINEもひとつ
ARIELってどマイナーなのでは? 一部しか知らないラノベのキャラでしょ?
>>830 一応映像化されてる。
>>829 非映像化作品だから無理過ぎだろ・・・
そ、それなら放映当時にはDX超合金…というかゴーダイキンゴッドマーズの 大幅リデコで発売企画もあったと言われるマイティ・オーボッツをだな
アンケートにアウトライブのブラウディスと書こうとしてたのに結局忘れてしまった
ライガ脚が上げられなくてワロタw かっこいいけどデザイン設計は欠陥品だわ
完成品モデルは死ぬほど高価いし、ワンセブンとワンエイトがキット化されれば嬉しいかな
今更だけどホビサで説明書とか見られるのバンダイ系のみなのか
武器屋とかも見られるな 見られないのは多分メーカー出荷時点で箱開けて簡単なチェックができない奴と思う
>>839 そんなことないよ
全部じゃないがタミヤでもハセガワでもwaveでも見れる
バンダイでも見れないのあるし基準はわからないね
>>840 とっくに発売済みの商品でも見れないのあるからわからん
>>842 発売済みとかじゃなくメーカー出荷時点でテープみたいなので封されてる奴な
説明書が袋の中の奴とかもか
それが当たりっぽいな ライガしか買ってないけど確かにビニール袋に封入されてる ホビサとか有名販売店なら無償サンプルくらい貰っていてその取説でウピーしてるのかと思ってたわ
waveのブラッドサッカーPS版を買って、ふとST版の脛の中はどうなってるんだろうとホビサ見たらダメだった ST版の説明書は袋の中にあるみたい。写真でも確認できる
組み立てて気づいた ハズレに当たってしまったようでパーツに飛び散った? 塗料が最初からついてたんだけど 爪でこする程度じゃ消えないし何で落とせる? Mrカラーうすめ液とエナメル溶剤を一応持ってる
削った方が早くね? サンドペーパーとコンパウンドは持ってるの?
ストレリチアまた延期かよ!送料ケチって一緒に注文したシンカリオンはやぶさも道連れ延期にされ続けてるし もうこまち買ってくるかな…
もはや賞味期限切れのストレリチアは後回しで 旬のシンカリオンを優先してんのかな moderoid枠じゃないけどチトセリウムもあるしラインはぱんぱんだな。 気長に待つからクオリティ優先で頼む。
売れないのわかってたら出し渋りたくもなるよな俺は買うけど
マジンカイザーの肘関節もうちょい何とかならなかったのか…… 凄い組み難いのだが
o、_,o o○o⊇ ←陸王 /___/| γ,-/|  ̄ ̄/耳 | |(),|_| | |/二) ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ −=≡ ∩∧_∧∩ ちょっと −=≡ ヽ( ・ω・)/ グッスマで変形させてくる −=≡ ( /_ −=≡ ( ⌒) −=≡ c し'
差し替えだらけに間違いないとほざいていた奴は土下座してあやまれや
完全変形より差し替えの方が良いと思うけど すくなくともカイザーと同じクオリティのまんまならな ピンの精度とか糞悪いし 下手したら食玩より下手るのが早いレベルやろ
>>859 グッスマが新たな融資を得られるかは、これの売れ行きにかかってるのだー!
>>863 メイワク…エンキハ、メイワク…
売れ行き悪いんでバクリュウオー発売中止、なんて事にならないためにも
ライジンオー予約した
>>865 難癖前提のインチキプロパガンダに騙されるな
発売予定は8月だ(延びるんだろうけど)
4月1日にシンカリオンE5はやぶさマーク2の情報解禁って公式情報だけど もちろんモデロイドでも出してくれるんでしょうね? まだE3つばさ2種発売決定の段階だからこれの原型とかお披露目が先だし 出るとしても先だろうなぁ
MkU出ても相方の上半身を変形させないといけないんじゃ合体は無理か
E7かがやきのレビューを見てたら 硬くてカットしないとはめ込めなかった 関節パーツとか修正されてはめ込みやすくなってるとのことだ E6こまちは修正する時間なくて間に合わなかったようだけど E7かがやきは作りやすくなってるから今後も期待できるな
迷いに迷ってライジンオー予約してしまった モデロイドっつーのは品質は普通? 調べてみたら別会社だけどブレイブ合金はかなり評判悪かったみたいで こっちは大丈夫かなと思ったもので。
普通の基準がフジミアオシマなら普通 ガンプラを普通と言うなら普通以下
>>875 ガンプラがS級としたらB級くらい
何から何まで劣ってるのは間違いない
唯一競えてるのはパッケージアートだけだな
>>876-877 まじっすか?_
バカだと組めませんね<笑
レス感謝ですが不安になるな・・ とりあえずヘニャへニャで立ってられないとかじゃなければいいや
関節を調整して組めば組めるよ。 普通にプラモデル完成させれるなら問題なし。 ガンプラパチ組み派なら薦めない。 ただ、そのロボの模型が欲しいなら作れ。失敗を恐れず経験を積んで上手くなりたい覚悟がないなら止めとけば?
俺昔からパチ組みしかしないけど別にそんな気合入れるもんでもないと思うよ ゴリラパワーの持ち主とかじゃなければそうそう失敗なんかしないよ
E7で初めてモデロイド組んだけどゲートめっちゃ太いのな けど1パーツごとのゲートがほとんど2つなのは嬉しいポイント
ライジンオーのルパンみたいな足首 スペーサーみたいなのを作れば十分だろうけど 変形に差し障りあるなら取り外しできるようにしないとね
失敗をしたくなくて躊躇してるんだし、それを手を動かして完成させるには大なり小なり覚悟いるでしょ? 前提でガンプラパチ組みの人としてるんだし。
ニッパーとナイフだけじゃだめだよ ピンバイスやヤスリに接着剤とか基本的な工作ツールはもってないときつい 俺が1番イラついたのはピンがきついどころかはまらない時があるのと、シールの精度かな 今のガンプラ作る感覚で作ると面食らうよね スケールや旧キット作って来た模型戦士にとっては何てことない良キットだろうけど
スケモで鍛えられるのは塗装技術で 今のキットは組むだけならどれでも そこそこパチピタだからなあ… 可動がある分ロボのが厄介だと思うよ
30年前のプラモだってパチ組なら初心者でも適当に組めたしそんなに気にするようなもんか?
1stガンダムのプラモデルブームの頃、小学生でも接着して筆塗りで仕上げてたから今のパチラーより技術があったのは間違いない。
間口広がったからな 当時の小学生でもそこまで出来たのはほんの一握りのエリート
エリートかなー? 小学4年生でだったけど、一緒に早朝デパートに並んだりして買って、友人たちと一緒に作ったけどみんなセメダインの瓶入り接着剤持ってたよ。付属の菱形接着剤やチューブ入り接着剤だと綺麗に仕上がらないから。 ニッパーは高くて買わなかった。爪きりで代用できたし。NTカッターとタミヤの棒ヤスリと耐水ペーパーは持ってて大事に使ってた。 従兄弟のお兄さんがHJでライターやってたから、色々と教わってみんなに布教したのはあるけど。
今思うと、あの頃は模型にかけられる時間がダンチではあった 平日2時間に日曜は起きてられるだけ模型に当てられた 今は休日に3時間くらいが限界だなぁ
>従兄弟のお兄さんがHJでライターやってたから これが一番いいたかったことなんだろうな かわいいな
白一色の144分の1ガンダムに黒マジック赤マジックで塗ろうとした覚えはある
わいは塗料をベタ塗りしてたな 塗料は稀釈して使う物という認識が無かった ベタ塗りするから当然のびないし汚らしくなるから大人になってまた模型やるようになるまで筆塗りは悪と思い込んでたw ちゃんと薄めて重ねて行けばそこそこ綺麗に濡れることを知ったのは30代になってからだよ
本屋でたまたま買ったミスターカラー、使った後筆を水で洗おうとしてた いくら洗っても筆が硬いままで不思議だった 水性ホビーカラーを何色か持ってたんで同じつもりでいた
タミヤのプラモを塗装するのはパクトラタミヤしか使ってはいけない、と思っていた頃がありました。
今シンカリオン作ってるけど肘の二重間接しっかりハマらんな こんな浅いミゾでしっかり止まるわけないやろ
グッスマよ シンカリオンは全部出せとは言わないしつまみ食いでもいいけど N700Aのぞみ、800つばめ、500こだまはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン はやぶさMkUは確実として最低この3つは出してもらわないと
いなくても誰も気にも止めないし出なくても全く問題ない感あるトリニティ君 残当
シンカリオン好きな人は、発売されたのは欲しいのじゃ無くても全部買ってお布施しろよ じゃないと途中で打ち切られるぞ
そんな考え方で物をうってんなら どっち道先はないだろ
考え方もなにも、売れない(採算が取れない)と判断したら打ち切るでしょ 慈善事業じゃないんだから
そんな極小層のむだ遣い頼みのシリーズなんか続くはずないってことやろ
ストレリチア 4月27発売なら10連休中に作って令和最初の完成品になりそうだ
>>911 シンカリオンの場合、総合の権利はJR東・小学館・TBSで玩具の権利はタカトミだが
プラモは出す予定ないし競合しないから出すのに問題は無いんだろう
いずれそのうち精神的に エリアルの内容はロクに知らないがレジンキットは何となくほしかった記憶が
エリアルは5月 レジンキットは2種類あるよね チャンバラ装備と重装備
https://ameblo.jp/gscrobo/entry-12452984458.html アンケート結果、ダンクーガ強いね。スーパーミニプラじゅあ分売形態で難しいだろうからワンパッケージでの商品が欲しい。
ダンガイオーも良いね。ハーフアイという素晴らしい出来の前例があるからプラスチック模型化して欲しい。
70年代ロボはゼロなんだな 3割弱は40代以上になってるけど 超合金で満足しちゃったのかな? とりあえずダンクーガはよろしくお願いしますね
ゲームのロボってなんだろ メダロットとかデジモンかな
>>920 鉄騎とかタイタンフォールとかバトルテックとか。(全て個人の願望です)
シンカリオン強いな こんだけ結果でてるならブラックシンカリオンが動いてない事はなさそう 8月頃にブラック発売とみた
>>917 投票なんか出し忘れたのあったなと思って思い出した
MADOX-01とMDガイストだ
俺の希望してたビッグダイエックスと逆転王カスリもしねえ
>>923 MADOX-01は武器セットと輸送トラック+輸送ヘリと弁当はなんとかなるだろうけど、格納コンテナは難易度高くない?
格納モード、劇中のサイズが結構いい加減だった記憶。
コトブキヤやバンダイへのエールがあるのが面白いな 中の人同士は仲良しなんだろうなあ
シンカリオンって何種類かあるみたいだけど 全部変形方法は違うの?リデコ?
>>922 ブラックは間違いなく出ると思うけど
>大宮、北海道支部以外のシンカリオンは、
>機体ボリュームが増しており、キット化の難易度が上がっているので、
>ここからは少し時間をかけて取り組んでいきたいと思っています。
この言葉から500やDrイエローもありそうだ
E5mk-2のオーバークロス合体を再現したやつはさすがに出しづらいだろうね… 取説みた限り800とのリンク合体や500のクロス合体は再現できそうな気配ありだったけど、ドクイエクロスは大変だろうな…
アンケ参加できなかったが俺が欲しいと望んでる シンカリオンのロボ3つが上位にきてるのうれしいな けど参考なのでガチで出るかわからんのと シンカリオンは放送中だからこれだけ熱が熱く支持が集まったけど 2期の放送終わった後に出されても熱冷めて売れないパターンもあるよね 3期はあるかはちびっこの人気持続次第だしなぁ それとシンカリオン以外のプラモも出さなきゃいけないし バンダイのガンプラのようにフットワーク軽くないからな
>>929 シンカリオンは再現が容易な通常のクロス合体以外は盛り込まないで
特に大型は単体での劇中プロポーションと可動を追及するんじゃないかな
個人的には下手にギミック入れてプロポーションや色分け再現が崩れるよりはその方が嬉しい
間違えた一行目クロス合体じゃなくてリンク合体でした
クロス合体は出すとしても単体で出す可能性高いかもね E6×500とかはE5の部分を差し替えして再現で
H5はやぶさはGWに出してほしかったけど31日発売か 他のプラモで我慢するか
シンカリオン欲しいけど諸事情ですぐ買えない モデロイド初心者だけどこのシリーズって再販渋かったり絶版したりする?
絶版はどうかわからないけど、再販はあるにせよそんな気頻度はないと思う。 メーカーの再販スパンが年またいだりするし。 玩具や模型は初回で予約で押さえるのがベストだよ。
プラモもは時期が経ってプレ値が付くことはあっても 投げ売りってあんまりないんよね 高いもんでも嵩張るもんでもない、後で悔しい思いするぐらいなら無理してでも買っとけ
>>920 厳密にはロボじゃなくてパワードスーツだけどサクラ大戦の霊子甲冑とか
でもあれはもうプラモあったな
>>937 マックスのキットは、よっぽど売れ行きが良くない限り再生産てかからない。
ガンプラ以外のキットはだいたいそんなもんだと思っておくのが無難。
欲しいのあれば見かけたときに買う。
>>944 でも欲しいやつはなかなか投げ売りされない
>高いもんでも嵩張るもんでもない 俺の目の前に高く積みあがったこの塔はいったいなんなんだぜ…
>>946 そんなもの、どこの家にもある風景の一部のようなもんだろ。
北海道新幹線の2018年度の平均乗車率は24%でした。 みんなで乗ってあげましょう。
廃線だよそんな路線わw さも無きゃかかった分だけ金払えよ平等を履き違えるな と道民に言うとけ
シンカリオンE5買ったら肘のX15(X6)を組み込むと明らかにはまらないんだが何か対策はある? 付けずに組んだらカッチリはまるからこれが原因なんじゃないかと思うんだが
原因わかってるならそれを削るなりするしか無いでしょ 自分は、メガネ型のパーツの円型のフチを凸としたら 挟むパーツの凹にあたるカーブを干渉する分だけ削った 円型側のフチを削る方が楽だけど見栄えに影響が出るし
フィギュア王にバクリュウオー載ってたからもう予約始まってたのかと思った
ゴッドライジンオーがシンプル過ぎてグレート感薄いな プロポーション優先で仕方がないけどバクリュウ羽以外丸々余ってそう
もうちょい肩と腕太い方が良かったライジンオーと殆どの変わってない
>>953 の様なアニメ設定否定奴が絶対現れると思ったわ
腕細く見えるけどちゃんとバクリュウオーの胴体使ってたんだな
ゴッドの腕はバクリュウオーの腹のなかに収納されてると見た
ていうかバクリュオーの股関節がまんまゴッドライジンオーの前腕でしょ 脇腹やフロントスカートが余剰かな
田舎だからかストレリチア売ってなかった しかたなくamazonでぽちった連休中には届くだろう
都民だけど、近場に玩具店や模型店が無いから通販頼みだぞw
ストレリチア買ってきた GW中に組んで俺の尻の穴を攻めさせたい
やってもビッグモグラスまでだよな アトラスまで行くと変態だわ
>>968 バッチ来いや!
ストレリチアをパチ組したけど スタンドを挿す本体側の穴が割れやすいのと 何箇所か差し込みで白化する所があるから気をつけて
amazonからまだ発送されねー もうキャンセルしてどっかで買ってきたい
>>972 自分は発売日に届いてるから在庫切れでコノザマかも
店頭で確保できるならキャンセル確認してから買っとけ
>>972 尼見てきたけどまだ予約受付中だったから、尼的にはまだ発売前かと
>>975 もうキャンセルしちゃった
明日適当に実店舗探してなかったら連休中は諦めて適当に通販で買うわ
>>976 駿河屋なら送料込み4120円に発送手数料でOK。
発送は数日後だけど・・・
10連休の影響で物流が滞ったから1次出荷が分納になってるんかね ストレリチアは白成形パーツにつや消しクリア吹いた感じになってて仮組みしたらこのまんまで良い気がしてきた。
駿河屋みたら地元の店舗に在庫あるみたいだから明日買ってこよう robot魂と比較したい
ストレリチアかって来たがこれ接着剤いるんだな パチ組みしかしないから瞬間接着剤しか持ってないけどまあいいか
きれいに組み上げるのに、流し込み接着剤が一つあると便利よ。 においが嫌ならリモネン系の接着剤もあるし。
>>980 接着推奨の箇所はあるがガチャガチャ動かさなけりゃ接着不要
アクションポーズ取りたけりゃロボ魂の方がいろいろ良い
>>980 ポロリする箇所に瞬着点付けするぐらいで大丈夫よ
みんな親切だなありがとう 一回ポーズつけたらあとは飾って触る事ほぼないから瞬着でいけそうね
テンプレ必要なら誰か任せた
【魔神】MODEROID〈モデロイド〉【新幹線】2体目
http://2chb.net/r/mokei/1556772403/ 令和一発目に積んであったはやぶさ組んだら油断してヒサシ部分が令和一発目の白化 キットそのものは良い出来だし予定なかったけどこまちかかがやき買ってリベンジするか…
>昭和作品(アニメではない) マッハロッドキターーー(錯乱)
うわああああ今度はふくらはぎの車輪がポロリして異次元に消えたぁぁぁ! もういい、コイツは黒歴史にして明日届くかがやきとホビーショーで発表されそうなブラックかマークIIに活かそう 俺の好きな四字熟語は臥薪嘗胆だ
>【MODEROID新作を静岡ホビーショーにて公開】 >・昭和作品(アニメではない)から初プラモ化 >・平成前半90年代作品ロボ >・令和も続くシンカリオンからも新作 >3つの時代から新アイテムを発表予定です。お楽しみに! どうせシンカリオンはパネルで制作決定だけだった E3つばさの彩色原型を公開ってところなんだろう
>>995 E3もアイアンウイングもすでに原型展示されたんだが
彩色はされてないけど
流石に原型まで出来てたのをわざわざ大げさに予告はしないだろうから新顔が来るだろうね ブラック期待したいが出せばまず確実に売れるから後回しでのぞみかこだまあたりかも
昭和特撮ロボでバンダイ等が手をつけてないとすると… レッドバロンとかやってくれないかねえ あるいはBRAVESTORM版でもいいぞ 香港だかのフィギュアメーカーが言い出しっぺだというわりに 肝心の製品化が全く音沙汰ないという状況だし…
90年代ロボならレイアースを…こないだスパロボにも出たし シンカリオントリオくらいの額とサイズで三体揃えられたら神
レイアースのロボって3体にもう1体なかったっけ? ムサシヤのガレージキットで敵の1体と合わせて4体買った記憶がある。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 398日 20時間 5分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250405222950ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1522687738/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【魔神】MODELOID〈モデロイド〉【六神合体】1体目 YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」 を見た人も見ています:・【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω561体目【スパクロ】 ・【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω521体目【スパクロ】 ・6月の任天堂「秋からスイッチの生産体制を強化する」→10月1週目スイッチ73000台…あっ… ・【隠蔽体質詐欺運営 コンディレ堤万弥】あんさんぶるスターズ!158曲目【致命的バグ放置 屑発言GL草苅景】 ・【芸能】生島ヒロシの次男・生島翔(32)「武器は身体能力と英語。目標は真田広之さんです」…準主役ハリウッド映画が世界190カ国配信 ・マネキン 3体目 ・真面目にFF15体験版の感想を言ってけ ・体重計・体組成計スレッド 3kg目 ・痴漢体験談&目撃談★20 ©bbspink.com ・自分の顔と体が醜いので引きこもり 20年目 ・ラブライブ!フィギュア総合スレ18.5体目 ・PENTAX=ボディ総合 1体目=ペンタックス ・体重100kg目指したいんだがどうすればいいか教えてくれ ・元カノに「あなたのことは体目当てだった」って言われたら ・天冥のコンキスタ(てんめいのこんきすた)捕獲14体目 ©bbspink.com ・【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω432体目【スパクロ】 ・【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω578体目【スパクロ】 ・【話題】自動車ナンバーの字体に地域差 コレクターのツイートが大注目 ・野中美希がなぜここまで嫌われるようになってしまったのかを真剣に議論するスレ 体重110kg目 ・【運営注目】ガイラアサルト・賊を絶対に弱体化しないで下さい!【僕の最強武器】 ・【視聴率】体操・橋本大輝が種目別・鉄棒でも金獲得 平均視聴率21・2%の好数字 [爆笑ゴリラ★] ・【社会】労働組合員数、7年ぶり減 全体の16.9%と過去2番目の低さに パートが初の減少 厚労省 [上級国民★] ・【サッカー】<Jリーグ>来季から外国人5人制導入へ!リーグ全体の競争力や魅力をアップさせることが目的★2 ・【衝撃】これが噂の『TR-3B』? アメリカの軍事基地の上空で目撃された「三角形の飛行物体」は“エイリアンと接触した証”か[09/14] ©bbspink.com ・【相撲】大相撲七月場所四日目 栃ノ心元気なく4連敗 豪栄2敗…はたいて体勢崩し墓穴 小兵対決照強が制し4連勝 白鵬・鶴竜ともに完勝 ・◆ROBOT魂 総合スレ 268体目◆ ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 85体目 ・【不知火】アンデット族総合スレ86体目【魔妖】 ・フレームアームズ・ガール FRAME ARMS GIRL 38体目 ・【山梨】富士山7合目で遺体発見 滑落か [ぽんちきぽんぽんちき★] ・【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω294体目【スパクロ】 ・【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω759体目【スパクロ】 ・医療従事者が虚偽申告で3回目接種「抗体の減少を懸念した」 長野 [ひよこ★] ・【隠蔽体質詐欺運営】あんさんぶるスターズ!96曲目【致命的バグ放置】 ・女体大満足の乙武洋匡さん、「参院選出馬断念」も目指すは「2020年の東京都知事」 ・【芸能】松本白鸚、体調不良で13代目團十郎襲名披露口上を当面休演 [朝一から閉店までφ★] ・【日本人悲報】政府、子どもの学力や体力、親の経済状況などをデータベース化へ 幅広い活用を目指す ・体育の授業中に死亡(去年5月)した私立DC 両親が卒業式に涙目参加するも警察に通報され排除 ・フィギュアの目塗るのに双眼実体顕微鏡買いたいんだけど中華製品はやめたほうがいい??????? ・【芸能】水卜アナ、女子中高生のヤセ願望に「気持ちよく分かる」も…実体験明かし「長い目で見て」 ・【漫画】目つきが怖くて体が大きいがかわいい女子とのラブコメ「瞳ちゃんは人見知り」第3巻 [朝一から閉店までφ★] ・中居正広、ラジオ番組で「体力と筋力が落ちてきているのは感じていたりする」1か月程度の休養で回復目指す [muffin★] ・【座間9人遺体】「楽して生活したかった」容疑者供述 金銭も目的か ツイッターの自身の自殺願望は「全部うそ」 ・モーニング娘。ヲタってメンバーには25歳定年説を唱えてるのにモーニング娘。という箱自体が既に27歳なことから目を背けてね? ・『まどマギ』キュゥべえ、『銀魂』エリザベス…可愛い見た目と裏腹に意外な正体に驚いたマスコットキャラ3選 [鳥獣戯画★] ・【宇宙】物体が太陽系を高速で移動できる「天体の高速道路」を発見 宇宙多様体と呼ばれる目に見えない構造の内側でアーチ状につながる [すらいむ★] ・【高校サッカー選手権】前橋育英、日体大柏などが8強進出! 注目の神村学園は準決勝かけて王者・青森山田と激突へ [マングース★] ・米トランプ前大統領「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」世界全体に50兆ドルの賠償必要との見解 [お断り★] ・尹美香など韓国議員の書簡がドイツ大使館に「深い憂慮と遺憾」「“少女像”に全世界が注目」 ネット「民間団体の仕業じゃなかったのか? [Felis silvestris catus★] ・女の子の学校でのうんち 目撃・体験 ・街中でみかけたそそる写真26体目 ・YOSHIKIみたいな肉体を目指して筋トレ ・札幌競馬 1回5日目 ・宮城の釣り〜釣行81日目 ・三国志大戦3614合目 ・アニメ実況2160作目 ・アニメ実況1904作目 ・BABYMETAL★5318曲目 ・大相撲秋場所 七日目 ☆1 ・NTN総合スレ 12回転目 ・さくら学院☆1675時間目 ・さくら学院☆1648時間目 ・さくら学院☆1345時間目 ・さくら学院☆1827時間目 ・さくら学院☆1558時間目 ・さくら学院☆1147時間目