◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ガサラキ総合スレッド6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>75枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1473267506/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
全三種のガサラキキット、バンダイより再販売。各1365円。 ■35分の1「GASARAKI」シリーズ 「ライデンアーマー 」 「イシュタルMK2 」 「シンデンアーマー 」 ・24分の1「ライデン」は試作完成までしたが企画中止。 ・コトブキヤからも過去にGKが発売された。「ライデン」 ・マックスファクトリーより、コレクト600が企画に上がり、 ・2005年のイベントにて試作の6体が公開されたが、企画凍結。 ・2008年3月、エステ、ブレン共にシリーズ再販 ・以降、一度だけプレバンにて再販
再販二回くらいしかしてないのか もう無いだろうなもったいない
株式会社BANDAIは2017年発売に向けて1/20・17式ライデンアーマー開発中。
武器セット売ってほしかったわ。特にイシュタルの機関砲やミサイル
武器セットというか、レールガン等が付いたイシュタル最終決戦仕様を出してほしかった
装備なんてまともに付いてこなかったからね MAXのコレクトが欲しかった
劇場版中止になって後からFLAGとかいう同じ世界観の作品が作られたよな TAとは全然違うメカしか出てこないが
バンダイが試作作ったらしいでかいライデンが欲しかった
現在GYAOのバンダイチャンネルで禅話無料放映中。 オマエラ観てる? 2話の話の持って行き方に痺れました・・・
イシュタルがM8やM2をボコるシーンは未だに大好き。 でも、ロサットってある程度の距離がないと威力を発揮し無いらしい
シンデンか、プラキット買ったけどマラソンしてる印象しかなかったな
月光の作例が確か電撃ホビーに載ってたけどあれも何か欲しかったな
マジで1/20でのキット化を望む 十七式だけでも嬉しいが、改とイシュタルまでキット化されるならば、即座に酒タバコを止めて其々最低四機買いする為に貯金を始めるから 1/12PGスコタコが叶わないなら、せめてこれだけでも実現して欲しい・・・ 大き目の立体として皆が本当に望む欲しいアイテムって、アイテム出尽くしてるガンダム系なんかじゃなくってリアリティの感じられるデザインと大きさの高橋ロボじゃないのか?
個人で3Dスキャンして3Dプリンターで大きくすればいいじゃない
間違ってSCで投稿しちゃったので・・・
>>20 それじゃ80年代の1/144⇒1/100⇒1/60と同様で、単に大きくなっただけでツマラナイ
バンタコでやった様な大型モデル故に可能になるコックピットや内部フレーム再現と、アルムブラスト・ウィンチの可動ギミックを組み立てる楽しみが無いじゃないか
そんなの、よほどの技量が無きゃ自作は無理でしょ?
価格は定価で五千円オーバーになるかもだけど、出せば下手なガンダムMSのMGより売れる筈だと思う
http://www.gasaraki.net/mechanic/raiden1.html 唯、コックピット以外の内部構造やフレームに関しての考証が恐らく↑程度で、スコタコほどなされてないので、その為の時間とコストが価格反映されると五千円じゃ厳しいかも・・・
1/35のプラモデルを複数個積んでるので、それでお腹張ってるからなー おもしろい作品だと思うしDVDもってるけど、ガサラキじゃ採算合わない位はわかる・・・><:
1/35でプラモといえば、王道は戦車だ。 女の子のっけてガルパン風味にすればもう一旗あげられるんでねぇかい?
タクティカルアーマーカスタムフィギュアヘッズ
https://goo.gl/C8SB2p >>23 コクピットで、ケツからのカットを多めにするの?草 バンダイさん、もうそろそろROBOT魂でライデン出して下さい
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
まるで中川翔子の財産のようにな(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwwwまったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w
まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2 ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww
1/20タクティカルアーマー出して欲しいな、スコープドックやファッティーと、しれっと並べたい、取り敢えずCGのTAがバリバリ戦ってる新作アニメやってプリーズ
MGぐらいの大きさとギミックでライデン、シンデン出してくれないかね?
角川の資料本買って、ガッカリしたんだけどタクティカルアーマーのメカ設定資料集て何か他に無いのかな?
2017年中のMG1/20・17式発売は諦めるのか・・・?
>>29 俺もほしい。
ボトムズのは全部買ってお布施したんだから、バンダイさんよ、出してくれよう。
ROBOT魂で出して欲しいな ハイメタルRでもいいけど
>>35 どんなふうにやる?
ハービックとか出す?
ライデンはブサカワだけどハーヴィックはブス 早くMG出せ
鉄血のグレイズをいじったら、なんちゃってライデンにならんかね
ちょっと小さいかもしれないけどコトブキヤのヘキサギアをいじるってのはどうだろう?
ある程度でも構わないから内部構造を再現したMG水準の製品として、1/20TAが欲しい バンダイは鉄血とかの魅力に乏しい造形のアイテム出して、本当に採算出てるんだろうか?
当時出てれば良かったんだけどな ロボット魂辺りで出せばいいけど ライデン、イシュタル出してプレバンでシンデンで完走出来る だけどATと同じで中身作らないと面白くないからね コスト的につらそうだ プラモデルが手頃で出来いいし中身もあるからあれで十分だな
出来の良いプラモデルが3種出ただけでもありがたかったよ。
定価6千円オーバーでも、充分利益出るぐらいは売れそうだけどね、1/20TA 股間から降着用の脚が出る機構まで再現されてたら、放映時のファンは大喜びだろうに
>>48 タコでも苦戦したのにTAじゃねー
個人的には欲しいけど、金型代取り返せないだろ・・・
金型代って、1ランナー分でどれくらい掛かるんだっけ? 設計開発に時間食いそうだけど、ペイしないのかなぁ・・・
大きさにもよるだろうけど、1000〜2000万円くらいじゃない? バンダイを扱った模型雑誌の記事で読んだことある。
舞台が現代(近未来)だから、当時試作まで進んだ1/24でもいい気はするけど。 バンダイタコと同じ大きさ、というのがプラスになりうるかどうか。
子供が見られる時間に再放送すれば良いのにね 内容的にイマドキの子供達には受けないかな?
ダグラムもガサラキも子供向けじゃないよね。 ボトムズなら薦めれるけど。
4つずつストックしてたけど手放したんだよな まあどうせ上手く作れないから
ボトムズのペールゼンファイルズみたいに前日譚か、TAの出てくるスピンオフでも作ってくれれば、 もしかしてMGで1/20の17式もリリースされるかも・・・と思ってるんだが ガンダムばかりで作りたいと思えるキャラクターキットは一向に出ないので、数年前に組んだバンタコ弄り直してる・・・ PG1/12のスコタコでも良いんだけどなぁ・・・
ハイメタルRの商品化希望アンケートにガサラキ載ってたらしいね ロボット魂より可能性ありそう 出たら高くても買うから ライデン、シンデン、イシュタル出して欲しい
バンダイのプラモデルで満腹だから、複数個買うのは無料だな・・・
キジルシ118の特徴 ・塗装の話はマウンティング ・水性塗料すら否定する ・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず) ・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定 ・スタイル改修などの工作をしてる人は5chにはいない ・とにかく塗装と改造などを敵視する ・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする) 現在の登場するスレの傾向は以下を参照 ・初心者系 ・パチ組系 ・ネガティブ系 ・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)
仮にコストを無視してTA・MFをMG水準の1/20で出すとして、今のバンダイでもマイルワンの表現や色んなギミックを盛り込むのは無理だろうか? 軟質樹脂やゴムみたいなので人口筋肉再現して、アルムブラストやらの各種ギミックを盛り込むのは、出来そうな気はするが・・・ 価格はどんなに頑張っても定価6千越えるだろうけど、やはり採算性から商品開発する可能性が無いって事なのかな? 俺なら実売6千円越えても、複数買いするけどな・・・ 一部の購買層しか食い付かないのか、それともTA・MFがMG水準で出るなら、アニメ自体のファンじゃなくても組んでみたいと思う者が多く居るのか、 このアイテムの場合判断し難い・・・
バンタコが税込み4200円だったから、五千ちょっとでも出せるかな? でも、バリエで金型使い回しする前提だったスコタコとは違って、3種類以上のアイテムが無く部品共通なのは17式/17式改だけだから、厳しいか
昨今の高額化考えるとスコタコ出した時とは状況が違う上に作品の性質上マイナー税まで掛かる そのクオリティなら最悪8k超えもあり得る
コトブキヤからレジンキットのままでプラモデル化してくれないかなー
MGキット化の話は出てたらしいな・・・ソース2ちゃんだけど、事情通らしく関係者の名前出して言ってた まとめサイトだったと思うけど、ちょっくら探してくる
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方 関心がある人だけ見てください。 グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 B6AO9
ホビージャパンのスーパーミニプラ大全に掲載されたスタッフインタビューで例え話としてガサラキの名前が挙がっていたが期待してしまうやろ
バンダイのプラモデルで満腹だからなー 買っても一個ずつかな・・・
以前バンダイの試作品入れたガラスケースが雑誌だかにチラッと載ってたけど、1/20位?のTA上半身写ってた。あれ売ってくれんかな……
実売8千円でも複数買いするから1/20で出して欲しい・・・バンタコともブンドドしたい 脛の装甲がバクっと開いて「…インパクトっ…!!」再現できたりするギミックなんか再現されたら泣きそう 立ち読みで知ったが、定価二万なんぼのガンダムセンチネルかなんかのMGが出るらしいな 正直誰がその値段で欲しがるんだと・・・ガサラキ出せや
残念ながら、1/24または1/20のTAよりもMGディープストライカーの方が売れる。 それが現実。 コトブキヤあたりに期待したいのだが。。。
バンダイがプラモデルの再販をマメにしてくれるといいんだけど、知名度で売れないんだろうね。
バンダイスピリッツでガサラキ出してよ 20周年でしょ!
バンダイスピリッツは「ハイ・ターゲット」らしいな だったら、1/20TAも有り得なくは無い・・・筈
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護 を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』 の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
バンダイのプラモデルで満足してる。 年1回くらい再販すればいいのにね。
クガイとか月光までフォローしてくれるんなら意味あると思うが あれはそういう事が出来るフットワークの軽いシリーズだし
いつになったら、イシュタル武装セットが発売になるのですか?
20周年で何か動きあるん? 続編無さ気なんで何もないか
ハイメタルで骨嵬 ROBOT魂でTAとMFを出して下され
>>98 TAのところ、反射で見えんだろが!
なにやってんの!
4月7日05:00〜06:00 ガサラキ 1話、2話 無料放送 CS330 キッズステーション
今更だがHJのサンライズ特集見たっていうか、凄く久しぶりにライデン見た 作例でも「大幅な改装をしなくてもいい良キット」と褒めていたが、やっぱかっこいいなあ
>>102 ヨドバシカメラ新宿店で実物見れるよ!!
カッコ良かった!
いつもHJの作例展示してあるからね!
共産党員
売国奴
老害ウソつきジジババ
作り話
琉球新報
w
主役の17式しか欲しくないから、ハイメタルRのフォーマットはイイね。
骨嵬イイねえ。是非とも商品化お願いしたい。ハイメタルRかスーパーミニプラで万超え価格でも即ポチるぞ。
このアニメもすごいよな… 実質三種+イシュタルの追加装備しかロボットとしてのメカデザインはないのに ここまで長らく支持されているという… そんな俺も骨嵬は欲しい ゲーム版のラスボス骨嵬も格好良かった
ツイッターでトレンド入りしてたから続編でもやるのかと思ったわ
リフティングウインチ再現が嬉しいな。 俺も本命は朱天だが、イシュタルがフル装備で続くんだろうな。
キンゲがドミネーター、ラッシュロッドまで参考出してるからなあ ガサラキもイシュタル、シンデンまでは来るだろ
とりあえずイシュタルの装備はプレバンやろ シンデンもプレバンか? 雷電4つ買おう
旧キットは延長バッテリーと機関砲をライデンに装備させるためだけにシンデン買ったけど、今回は延長バッテリーがプレバンかな。
コクピットも開閉するらしい ユウシロウ達は再現なさそうだが
Twitterでプラモデルは出来が悪いとか言ってるにわかいたけどエステバリスと勘違いしてるよなw
「そんなに完璧な出来というほどでも無いが、当時としては頑張っている」くらいかな。 具体的には顔のカメラ用スリットの左右が開き過ぎ、足首の爪が扁平、腰アーマーにバンダイエッジがある、膝アーマーが膨らみが無いただの筒状になってる、手首が小さい、あたりは修正して組んだ記憶。
当時としてはガンプラと比べても大分頑張っている出来だと思うわ 特に当時展開していたバンダイの非ガンダムの他ロボットアニメのキットと比べると頭ひとつ抜けた出来だろ?
ガサラキの展示物があるって知らなくて別の目的で行ってきたんだが、まあ嬉しいよね コラボカフェのメニューにある時点で気付くべきだったがw 同じくコラボしてたダンバインの旧キットが再販されるけどガサラキのも再販して欲しい
プラモデルも出来は悪くないし ロボット魂も良さそうだな
>>138 サイズは?
1/20ならスバラシイ!!
華奢過ぎないのがイイね
値段はどれくらいになるかな?
キングゲイナーが7000円だから6000円くらいかと あとプラモデルより小さい
大きさはロボ魂のダンバイン系みたいにちょっと大きめがよかったな
売れたらハイメタル来るかもよ 元々アンケートにはハイメタルが候補だったし
>>157 価格はともかく、そりゃ残念だ
バンタコに並べたかったのに・・・
ロボット魂ってそんなに小さいシリーズだったのか
しかし、造形もシルエットもイイんで同じ3Dデータを拡大して1/20のインジェクションキット開発してほしいねぇ・・・のの商品が好評なら有り得たりしない?
誰か一番実写化したいのはガサラキだって言ってた監督が居たけど、実現すれば1/20プラモぐらいは出してくれそうだけど、磐梯山
>>161 24分の1なら当時開発してたんだけどなあ
まあバンスピ以外のメーカーならプラモデル出すかもね
完成品もグッスマも出す可能性あるし
ロボット魂とプラモデルはサイズ感はそんなに変わらんだろうがプラモデルみたいにパイロットいないだろうしね
昨日撮ってきた写真と記憶と押入れから引っ張り出してきたプラモを比べてみたが 流石にロボ魂のが大きいよ、プラモは12cmちょいなんで15cmはなかったと思うが て言うか一つ一つの部位自体がプラモより大きい(太い)感じかなあ 特に頭部がそう思えて、より西洋の兜ぽく見える自分には
>>164 へえ、そうなんだ
じゃあパイロットも期待しとこ
ミリタリー風の二足歩行デザインは90年代以降も一杯作られてきたけど、なんだっけゲームのメカでスリーゼロからデカい超合金みたいなのが出た奴以外じゃ17式が一番リアリティーが有ってカッコいいんで、もっ多く立体化してほしいね FLAGのモーヴィック?でもいいけど
タイタンフォールのメカだった、スリーゼロから出てたの
虚淵の新作のオブソリートがガサラキって言われてるぞ
虚淵さん奇をてらった作風やんけ くそ真面目に淡々と進むガサラキとは違うだろう
シンデンアーマーは多分プレバンだろうけど万が一シリーズが売れたら月光まで出すかもなあ 出渕デザインのロボット魂でガンガン出す方針だし
とりあえずライデンアーマーとイシュタルまで一般、武器セット、シンデンとくがいはプレバンって感じかなあ 出すとしても六種類くらいが限界だがライデンアーマーの売り上げが悪かったらまあイシュタルで終わりかもな ガンソとかのロボット魂もすぐ終わったし キンゲもキンゲ以外出なさそう
フィギュアついてなくてもコックピット再現だけで御の字やわ
>>176 1/35より断然良くなってるね
腕脚もだけど、腹が太くなってて、どっしり感が出てる
同じシルエットで1/20のインジェクションキットが欲しいわ
画像ありがとう。特に比較画像。 プラモの悪いとこが良くわかる。
二足歩行兵器のデザインでそそられるの、十七式が最後だな flagのはモビルアーマーみたいで今一つ・・・ ガンダム系はファーストで終わってるし
RGエヴァンゲリオンか RGライデンアーマーもはよ 売上的に無理か
flag ってなんだろうってググったら高橋良輔作品だった
たしかにメカはもっさりしててイマイチかな
GUNHEDみたいな変形も地味だし
>>186 にオススメしたいメカがある
洋ゲーなんだけどタイタンフォールの二足歩行ロボットかっこいいよ
フィギュアもいくつか出ていてお高いけどスリーエーから出てるのがかっこいい
この会社はスコープドッグのも出しているしラインナップがよい
自分はフィギュアーツ改のを持ってるけどスラッとしてロボットというより人造人間ぽくてイマイチ
今確認したらスリーエーではなくthreezeroだった 訂正してお詫びいたします バンダイあたりがロボット魂で出してくれたらなあ
サンライズじゃないからパラレル的な繋がりはあるけど厳密には繋がってないかもね 小説のガサラキのスピンオフのキャラが出てるだけ
オブソリートってなんだろと思ってまたまたググったらメカはカサハラテツローっぽいな それはともかくお話が面白そう
FLAGはネット公開されてた部分しか観てないけど、個人的にはイマイチだったな 特にメカの描写があんまり良くなかった印象
>>189 タイタンフォールのは嫌いじゃないが、ちとデカいな・・・10mくらいあるんだよな?
ミリタリー風ならサイズ的にリアリティーが薄いと思ってしまう
>>197 マスタースレイブ方式で搭乗者の腕が別に出てるのが今一つ・・・
TAの、後ろからバイクのシートみたいなのに跨がるように乗り込んで身体を預ける感じって秀逸なアイデアだわな
前面に極力開口部を設けないのは防御面で理にかなってる
>>168 別の目的で買ったHJに載ってたな、なかなか興味深い
あと今更だが武器屋のハンニバルとかも並べたら面白そうかなあ
試作品は仕込んでないことあるよ まあ、実際発売出来るか分からんが
1/35より少し大きいくらいなら、1/30?1/25? サイズ的には高額になっても1/20が一番売れると思うんだけどなぁ
ハイメタルの方でアンケート取ってたからなあ 売れたら出るかもよ ミニプラも
発売決定の文字の無い参考出展なんて何時立ち消えるかも分からんよ そうやって消えてきたバンダイの企画が幾らある事やら
とりあえず雷電は確定だけど朱天は厳しいやろうな キングゲイナーもキングゲイナー以外は怪しいし
いつものことやん 参考が出てるだけでも今までからしたら進歩してるわ
フランク欲しいなあ 朱天見てるとザルク、フランク欲しくなる
ロボ魂が発売される頃にはプラモも再販されるかな? でもこのスレにいる人は既にストックいっぱい持っていそう
もうめったに再販しないだろうなあ 前回もプレバンだし
プラモは欲しいけどミニプラでお茶を濁されるのだったらいらん
可能性あるのミニプラくらいだしなあ それかグッスマかブキヤが出すか
ミニプラじゃ多分降着も差し替えパイロット無しだから 造形重視かなあと 旧キットよりも高くなりそうだから素直に再販で良いかもしれん HGとかRGとかなら完全な感じに仕上げてくるだろうが
そこはMGでお願いしたい 1/35ってHGサイズじゃん? MGなら20CM越えで複雑だから五千円越えるだろうけど、決定版のアイテムとなる
オイオイ幾ら語るだけなら自由っつっても流石にMGは夢見過ぎだろ プラモでは再現が難しいであろうギミックなんかどうでもいいから造形だけを追及してほしいねHGかモデロイドで 特にモデロイドなら一旦展開が始まりさえすれば朱天を出してくれそうな安心感がある
>>217 そこは蛇腹で・・・膨らんだり細くなったりはムリだけど
>>218 もうちっこいはイイでしょ・・・
しかしプラモならともかく ガサラキに六千円くらい出そうってそんなにいるのか?
初期は3000円くらいだったけど フィギュア自体が高くなったからな
>>225 あんま変わらないからな
>>226 ギアスのは出来良かったよな
昔のほうが出来が良かったものもあるな 2000年代初頭ごろのペットボトル飲料の海洋堂の景品はすさまじかった ガンダムのボトルキャップフィギュアなど今見ても超絶だとおもう
ちょうどコレクトの辺りはブラインドボックスのフィギュア最盛期だったからな
当時買っておけばよかったのにスルーして後悔しているもの メガハウスのオーガス ちっちゃいし高いしで(当時3980だか2980だった)もっといい商品出るわと思って買わなかった俺を説教したい
オーガスならハイスペックが出たじゃん 三万以上するけど
あの頃が狂ってたのか 今が適正値なのか わからんな
そもそもリボルテックを安価で出したのが始まりだったか あそこからバンダイやグッスマが2500〜3000円の価格帯でアクションフィギュア出し始めて 中国の人件費爆上がり諸に受けて値段も2倍3倍と
今のクオリティに繋がる中華生産ロボ系完成品の先駆けはGFFの2001年だね 2004年にMaxから青霞が出て女の子の固定スケールフィギュアに分化してく リボルテックはもっとあとの2006年で品質管理の問題が表面化してるころ あの頃は安かった代わりに今なら初期不良扱い即交換、レビューではボロクソ食らうような個体が普通に個体差の範囲にされて流通されてた 3倍でこれだけ安定した品質になったのが奇跡に感じるよ
青でなく白だったっけ… あのころはヨドにGFFが何ダースも平積みされてて選別されたり面白かったな
不良品はGFFの話だろ リボ以降はそんな不良品ねえぞ
2010年代まで品質はどこも怪しかったぞ GFFは不良品の次元では測れないナニカまで落ちてて交換すりゃ済むもんじゃなかったが。
どちらにせよ値上げは人件費や原材料のコストの問題だから品質が上がったとかそういう話ではないが figmaやロボット魂のギアスとかは初期から品質は安定してたしな リボもそんな不良品はあんま引いたことないしな 塗装が多少汚いとかそういうレベルならあるがさw
まあ、ライデンも七年前くらいに出してたら定価4000円くらいだったかな? それでもそらクオリティは進化しとるからか
当たり前の話だが参考展示でしかない朱天が企画検討されるかどうかはライデンの売れ行き次第なんだよな・・
豪和本社に突入したイシュタルさん達を揃えたい 装備別売とかやめてね
雷電すらバッテリーとか付いてないし武器も最低限だからイシュタルmk2は多分フル装備じゃ出なさそう
>>242 プレバン限定「イシュタルMk-II 4機小隊セット」?
プレバンならやりかねん
>>230 VF1はもう飽きたからオーガス出してほしいな
実際オフシュートの無頼改はともかくロボット魂の月下はしょうもない箱付きで四体セット販売したからな 二箱買った思いで KMFはATやTAがベースになってるけどガサラキまでけっこう時間かかったな
そりゃあその三作でガラサキは需要はおろか知名度が致命的に低いからなぁ
ある一定の世代を狙い撃ちした商品がこの価格で手に入るとはラッキーだよ 下手すると↑にあったようなオーガスが3万超えみたいになりかねないしバンダイありがとうだよ
>>249 様
「震電はプレバンで発売致しますので、オプションは何も付けませんが1万2千円(税別)頂きます」
それはないけどブラストロッドとか雷電に付かない武器付けてプレバンだろうな
サーバインとかガリオンも万なんだし これも万でも不思議ないのでは?
サーバイン、ガリアンは8000円くらいやぞ キングゲイナーがガチコ付いて7000円だからなあ
万越えでも小隊揃えたいわ あと指揮車も出して欲しい イシュも出るならクルセーダ仕様で出すのか スズラン小隊で出すのか プラモは初陣のベギルスタン仕様
ギミック盛り込んでるのとマイナー税加味して7000円余裕で越えると思うがなあ
雷電も複数買い見込んでるだろうな 4つは欲しくなるしさ イシュタルmk2までは出して欲しいね 震電は無理かもしれんから とりあえずイシュタルまでは期待してる
ロボット魂じゃなくてハイメタルだったら良かったかなあ
たいした塗り分けあるわけじゃないし いっそ1/12プラモだして欲しいな
バンダイよりは可能性はあるな その会社たち元気があるもんな
とりあえずもうバンスピはプラモデル化はあんまり過去のリバイバルはやらんだろうね ロボット魂の方がフットワーク軽い
というか今のホビー事業部から出されても変なディテール入れたり 細身になったり足が小さくなったりしそうだから要らない
RGエヴァンゲリオン好評じゃん あんな感じなら買うわ
エヴァンゲリオンとじゃ市場規模違いすぎる 開発費かかりそうなRGで出るだろうか
最近はガンプラ以外は無難に仕上げてね フルメタ、パシリム、エルドラン、マジンガー、サクラ大戦、エヴァと RGで4000円くらいのガンプラ以外のシリーズもっと欲しいが
>>270 たぶん無理やな
ゼーガペインはプラモデルのアンケートにあったからバリエーションの再開の可能性あるが
一回展開が終わったプラモデルシリーズ自体が再開はないだろう…
よくて再販
HGでも良いけど旧キットが既にHGだからな ミニプラでもええわ
ミニプラは細くならない 細くなるのはホビー事業部のプラモ
今のバンダイのプラモは関節にKPS使ってるのが嫌 あの軟らかプラってニッパーで切りやすい以外に良いとこ一つもない
あれって磨耗しにくいのは良いけど15cm以上のキットとヒンジジョイントに使うと途端に糞になるよな ポリキャップと併用してると関節フニャッフニャでPMバーニッシュもあんまり効果ないし
>>275 ギャリアをあんなガリガリに
あれじゃガリアだよ
最近のアオシマあたりもわりと何出してくるかわからんからワンチャン
タクティカルアーマーカスタムとドラマCDは本編後の話だから公式
くがい、あんまり活躍したイメージないけど出るんかなあ
回想と中盤に一回出ただけだから出すなら現代編から出して欲しいわ
アニメ観たけど全く印象に残らなかったから今の技術で立体化したらこんなにカッコいいとは思わなかったわ
放送当時の技術で作られたプラモもカッコ良かったんですよ! ぶっちゃけ当時の他の作品のプラモと比べても頭一つ抜け出た出来の良さだった
プラモはデザインがけっこうアレンジされてたんだなあ
アニメ設定はプラモデルより寸胴で手脚が短いんだよね
プラモデルも好きな造形だな。 1/35なのもいい。
しかし、盛り上がってきてるねスレも 潜在的需要はあるのもプラモデルが良かったのがファンの印象が良いのもあると思う
エステバリスは酷い タクティカルアーマーはあれに比べたら作品の知名度は低いが出来はマシ
出渕が誰かみたいな気難しいデザイナーじゃなくてよかったな 全然立体化されないとこだった
バンダイチャンネルで24話見直したけど、画質もいいし描写も徹底してるし、えらい丁寧に作ってたのが分かるわ HESHとか平気で言ってるし 電磁レールガンの発射直前にレーザースポッティングとか、こだわりが凄すぎる
生体兵器に装甲被せるっつう設定の表面的な理由だけでエヴァの影響としてディスられるのが勿体無い良デザイン そんな設定エヴァ以前からあるのに
まぁ当時は明らかにエヴァに影響受けたようなロボものあったしな…ゼノギアスとか 薄幸無口っぽいヒロインはだいたい綾波系って一括りにされてたし
>>328 それな
何でも綾波系呼ばわりは綾波以前の同系統キャラを無かった事にしている様で不快極まりない
実際エヴァ厨の言う何でも「これエヴァ」はエヴァ以前から存在していた表現ばっかりだからなぁ
>>324 くがいはそうやけど、TAは動力にコピーのマイル1使ってるだけで機械部分ほとんどだから以前からあるですらない。
ATの親戚だよ
>>325 ゼノギアスのギアは2001年宇宙の旅とバーチャロンでわ?
>>314 本編に出てきた三機種をチョイスしたのは正解だな
他のは今一つだから
UN仕様の白いの見ると、17式の雛形ははエヴァ量産機だったんだと判るw
腹が太目で頭部もエヴァ量産機そのもの
装甲性能なんかどれくらいを想定してんだろうか?
全周五十口径重機銃耐弾で、バイタルパート25mmとかかな?
HESH喰らうだけで人工筋肉が大ダメージ喰らうから、そんなに厚くはできなさそう
>>333 何でもかんでもエヴァエヴァ言う連中の戯言に具体例も何もあるか
全部だ全部
ガワラ御大はロボットが銃を構えてるのが好きだったらしいが、不具合が起きてるかも知れず、一々確認出来ないマニュピレーターで火器のトリガー操作なんか危なすぎる・・・ボトムズはそれが不満だった その点TAは基本的にはマニュピレーターでトリガー操作しない(イシュタルの50mm?機関砲だけか?) 最後のTA同士の戦闘では、17式の25mmチェーンガンの長時間掃射でイシュタルが行動不能になってたが、搭乗者は恐らく無事なんだろう 17式も同等の防御力なら、少なくとも胸部装甲30mm機関砲弾1〜2発の直撃は大丈夫なんだろう 現用APCの標準的な主砲で撃たれても死にはしない、というのは必要条件だろうし
APCじゃねえ、IFVだw 歩兵の12〜3倍のシルェットが有って歩兵のような身のこなしも出来ないんで、戦車の主砲は兎も角、IFVの機関砲からはいいマトにしかならない
ほんとだ あんまり名前大々的に出してないから知らんかった
1/20のインジェクションキットで十七式が欲しい・・・ インナーフレーム再現が前提のMGにするには内部構造の詳細設定が無いから難しいんだろうけど、基本的には四肢にしかマイルワンを使ってないだろうし、肩や股関節部分の人工筋肉構造をでっち上げられれば、不可能ではないだろう 鬼の筋肉の複製を使ってるとはいえ、コックピットの占める体積からしてエヴァみたいな素体+外装という構造ではないだろうし、ATのマッスルシリンダーよかイメージに近い人工筋肉で駆動/姿勢制御してる構造だろうから、軟質素材との組み合わせで再現できそう
今回発売されるのと同時にブキヤあたりが 大きめインジェクションキット発売! 、、、とか妄想
ブキヤはもうボダブレとAC、ゾイド再販以外に版権ものやってる余裕ないんちゃうか
配信は知らんが定期的にキッズステーションで深夜にやってたりする
歩兵がやっていることをロボに置き換えただけで ロボである必要性を全く感じないな。 動きとかスムーズ過ぎてパワードスーツか?っていう。
足がやっつけに細いのが嫌なんだよなあ 上半身はマシーネンクリーガーみたいで好きなんだが
詳しくはしらないけど 怪しい異星人のプレゼントでフレーム耕運機もらったら 銃もたしたら兵器だなって設定なんでしょ?
良輔たんの反米精神が反映されてるとすれば、 途上国のテロ組織が米国軍に匹敵する程の道具を得て、世界のパワーバランスが崩れることを画策した異星人が「武器あげたつもりはないよ?キミ等が勝手に戦争に使ったんでしょ?」と言い訳したうえで、最終的には地球世界政府の樹立を導く、とか そんなん?
アメリカやNATOが相対的に弱くなれば、世界中で戦火が上がり、その上石灰石だけで供給される、燃料も要らないエグゾが溢れるんで収拾がつかなくなるからな 異星人が介入しやすくなる
前にボトムズ出して今度パトレイバー出すんだしガサラキも出して欲しいな
コミック版を読み返してるが、TAも人物も戦闘描写も下手で読んでられんね アニメ版で有ったシーンもだいぶ省いてあるし 小説版はまだ読んでないけど、アニメ版でも説明されてない細かい説明とか有るの?
スニーカー文庫のは割りと説明があった気はした ただ、読んだのが大分前だから記憶が捏造されてるかも知れん
>>365 手脚などの動く部分は慣性が働くから
出来るだけ軽く小さくする方が
(見栄えとしてはカッコ悪くても)
実際問題としては有利なんじゃないの?
よくもMESSAGE#9を主題歌にしたな ガサラキに合った曲だけど日曜朝から聴く曲じゃないw
日曜の朝から 和歌 鬼の面 触手うねうね 中身の分らん政治劇 電磁レールガンとHESH これ全部同時に見せられてみ? 子供が泣くわ こういうハードすぎるアニメを平気で日朝に流してたテレビ大阪のアニメ枠、やっぱり亡くなったのは損失だなぁ
深夜枠でいいからガサラキみたいな ハードロボットモノが見たい ラノベ好きには受けないんだろうけど
ロボ魂の雷電は5月発売と雑誌に載ってたね、値段は書いてなかったような
>>395 CSならその手のアニメは深夜に割りとやってるぞ
タクティカルアーマーのラインナップって書いてあるけどタクティカルアーマーは後はシンデンと月光だけで他の機体はメタルフェイクとかくがいってカテゴリなんだよなあ まあエウレカセブンがLFOで統一されてたしTAでシリーズ統一するんだろうけど
>>400 低圧砲とマシンガンが両方付くのか、これは良いな
しかし1小隊3万円か…
スクエニの黒歴史と化したヴァンダーアーツよりかは良いけどさ(怒)
まあ7年くらい前に出してれば4000円くらいで出せてただろうな
立ち姿はカッコ良いけど やはりと言うか、乗降姿勢は再現出来てるけどカッコ悪いね
基本的にノンスケールじゃなかったっけ? 大きさ的には1/35に近似くらいだと思うけど
パイロットセットみたいのは出たりしないのかな?他の武装とのセットでも
ナイトメアの頃からパイロットなしだからな オーラバトラーではフォウに付いてたけど
ところでイシュタルの情報は出てこないの? レールガン付属しなさそうな予感がするんだが
まだ売り上げ次第でプレバンの可能性すらあるからなあ
>>426 結局、人馬兵も邪神兵もTVアニメ版も音沙汰なくなったな
ジョルディ専用人馬兵が大本命だったんだが......
ガリアン爆死なんだね イシュタルにスキッドローラーとか夢のまた夢
邪神兵はスーパーミニプラで満足。 飛攻兵もプラモで欲しかった。 骨嵬もプラモが良いが、この際塗装済完成品のロボ魂でも我慢する。
雷電にサムズアップしてる手が付属するんだね オープニングテーマを思い出すわw
1/35サイズかぁ 1/24なら考えるけどスルーだなぁ 再販時に買った手つかずの3セットを眺めつつ…
>>432 1/35なら、戦車と相撲取るのが再現できるやん
ミリタリープラモは1/35になっちゃうよなぁ
久しぶりに引っ張り出したんで大きさ比較
ユウシロウもおった
ロボ魂はフィギュアないみたいだから
流用できるな
やっぱオブソリートにも手を出しちゃうよね、あとたみんで取り扱っている中国のRIHIOシリーズも ちょっと気になるな、サイズが大分小さいけど あとロボ魂の方は予約が始まったね
二個予約した。 一機は勿論ユウシロウ機、もう一機は安宅大尉機にしようと思ったが、 保存用かな。ぬ
>>437 報告Thx
淀で1個限定だけどぽちった
頭部ハッチが開くんだから 搭乗パイロットフィギュアも付けてくれれば良かったのに。 あるとないとでは大違いだ。
ロボット魂でパイロット付いたのヴィルキスとフォウくらいだからなあ 最初のナイトメアの頃からコクピットは開閉するのにパイロットはなし
ちなみにミニプラの青の騎士もパイロットなし HG光武はパイロットありだからホビー事業部以外はその辺りまで頑張る気がない…
多分パイロットフィギュア付くと手首が大幅に削られる
9000円くらいになって良いなら彩色済みパイロット付くだろうな アンケートにあったハイメタル出して欲しいわ
とりあえず一小隊予約した まさかプラモと同じスケールとは思わなかった イシュ出なかったら、最悪、プラモベースで スキッドローラーは3Dプリンタで出力する て、あの時の特自のTA小隊は震電のバッテリー装備の 雷電改だったか
>>446 よく見たら、接近戦用の武器がないな
「TAは格闘戦に不向き」という設定の再現かなぁ
だから25話のユウシロウはあんなことを?www
>>448 不向きと言うよりは想定してないんだろ
同じTA同士の戦いにしてもMFと違って近接格闘は考えてなかったんでしょ
逆にMFは同じような兵器の存在を予想してたからギロチンを装備していたのだろうし
脆すぎやろ 手首とかスコタコみたいなアームパンチとか無理だし
ギアスのロボ魂のも色々オプションは出たけどパイロットは出なかったんだっけか 近接用の武装はアルムブラストとブラストロッドをパイルバンカー的な使い方で と勝手に想像してたなあ
ガサラキ好きでヲタなんてミリタリープラモ好きだろうに フィギュアに金だす人そんなにいるのかな?
小隊分予約したがそれは他に選択肢が無いから仕方なしに、かな 今後もバンダイから新作インジェクションキットが出る可能性は限りなく低いし マックスだのWAVEだのはもっと売れるキャラ選ぶだろうから期待は出来ないだろう
>>459 431だけど、これですわ
カッコ良いですw
gif見て疑問に思ったんだけど
手にもマイル1が仕込んであるのかね?
>>462 全身の筋肉組織がマイル1なんじゃないかね?
代替え機関に置き換えた時は「歩くくらいはできる」と言ってたけど
安いな 同サイズのWAVEの1/35ATのPS版が5千円前後と考えると破格値だ 入手したらスコープドッグと並べよう
発売前に2割引近くか... これこれ以上下がるとちょっとヤバイかも
いや大体Amazonとかは値引き当たり前だよ キングゲイナーも値引きしてる
ガリアンって他のやつは参考出展もなかったし元から鉄巨神と飛甲兵の二つで終わりの予定だったんじゃね 邪神兵くらいは欲しかったけど ガサラキも、まぁそんなに売れるとはメーカーも思っとらんでしょ
>>462 べギルスタンで砂だらけになって、メンテナンスしてただろよぅ。
普通のロボットアームやで。
あれ、手袋やな。
安宅ウッフン→(゜-゜) 鏑木ウッフン→キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ロボ魂って、ライバル機も出るもんかな? 伊酒樽、オプション満載でオナシャス!
秋葉原に雷電とムラチューの展示あるかと思ったけど無いのなw
ガサラキのBD、まだ出ないの? 安宅大尉とエッチしたいです。
この辺でイシュタル発売情報がないと シリーズ終了のコカンがする
続報が無いからね〜 イシュタルのオプション装備でもちまちま作って待つ
武漢肺炎の影響で色々後追われて ロボ魂ガサラキ続投消えそう
【新型コロナ】食料生産国「自国優先するから輸出制限します」穀物の国際相場上昇中
http://2chb.net/r/newsplus/1586151286/ しかし残念ながら現実には西田さんのような憂国の士はいなかった!(´;ω;`) てか来月ちゃんとライデン出るのかな
雷電ちゃんと5月に出るんだろうな? ビッグがもう代金引き落としやがったからな。
■エニのヴァンダーアーツの二の舞にはならないでくれよー(切望)
延期になったのは雷電だけってことは、新型コロナの影響とは関係なくて たんに予約注文が少・・・(´;ω;`)
あみで予約してるがうちにも延期のメールきた つか雷電だけじゃなくて他のも色々延期になってて魂ウェブの「重要なお知らせ」に載ってるよ 5月から7月になったのもあるから、6月になったのはまだ良い方なのかな
>>525 ああ本当だ、早とちりゴメン
6月か・・・まだ先は長いなぁ
震電は正直言って欲しくない。 欲しいのはイシュタルのフル装備。
震電出ないと総理護衛のときの長時間バッテリーとブラストロッド装備が再現出来ないじゃないか
それはプラモだろ。今回ロボ魂は長時間バッテリは同梱。ちゃんと確認してポチったぜ。
商品説明にも画像にも無いけど長時間バッテリー付いてるの?
アレ?マジか?マジだ...。 どこで夢を見たんだろう。ゴメンなさい。 震電、発売されるとイイですね...。
雷電の売れ行き次第だけどプレバンで震電はほぼ来るんじゃないかな 最終決戦仕様の雷電を再現したい人向けに でもそれならバッテリーだけ別売りでと思ってしまうけど、そんなことバンダイしないだろうし それよりも指揮車とイシュタルが欲しいな
>>534 それならプレバンで震電ではなく最終決戦仕様雷電が出るんじゃない?
>>536 ユウシロウのイシュタル融合爆砕を再現!www
塗装済完成品のロボ魂で震電が出ても、長時間バッテリーを雷電に装備するためには、雷電に合わせた調色して塗装が必要なんだよな。ほんで部品取りされた震電はカタワになっちゃう、当たり前だけど。 プラモの震電から部品取って雷電色に塗装して震電本体を組まない状態より、なんか抵抗あるな。
レイズナーはBDが出たのに なんでガサラキは出ないの? 誰か、説明してくれよ!
レイズナーの販売元はバップだ そしてガサラキはバンビジュだ
句読点の豪和インスツルメンタルセンタービルでのシンボルのクルセーダー部隊と対決した時も 震電のバッテリーだったっけ?あの回は色は本体と同一カラーだったがそもそも機体は雷電じゃなかったのかな 雷電改とか?
いや通常バッテリーで通常機体 装備も機関砲とミサイル 議事堂警備で長時間バッテリーを使用したのはブラストロッドを装備するためだから
なるほどその為のバッテリーだったんだ てっきり雷電の活動時間延長の為の措置だと思ってた 魂のを最終決戦としても問題なしだね
>>544 こういうのを見るとやっぱ輸送用のトラックとかも欲しくなるなあ
>>544 今見てもガンダムUCに見劣りしない緻密な手書きと色彩設計に圧倒されるな
>>544 画像ありがとう。もちろん全部保存しました。
放映当時に観ただけだったんで勘違いしてた。プラモのほうも同色に塗る気だったよ。
こんなに暗い色だったのね。ずっとキット指定のサンドイエローに違和感があったんだけど、理由もわかった気がする。
暗いのはSD画質もあるけど夜間シーンの暗色だから プラモの塗装なら昼シーンのを参考にした方がいい
テレビ見ていた時の色の印象は ライデン→灰色 イシュタル→白 シンデン→黒 だったなー
やっと今月robot魂雷電発売か〜。 長かった…。 コックピット回りがどうなっているのか やっと分かる。
バンダイの偉い人、なんとかイシュタルを生かして下さい世に出してやって下さい プレバンで突入戦仕様が出たら買いますからぁ〜
1/35スケールと大差無いサイズじゃ、コックピット回りの再現は期待できないな・・・ 1/20でやってほしかった 価格は倍以上になっただろうけど
ROBOT魂
<SIDE TA> 壱七式戦術甲冑雷電
https://tamashii.jp/item/13134/ 価格:8,250円(税10%込)
7,500円(税抜)
発売日:2020年06月20日 対象年齢:15才以上
魂ネイションで展示されていたのも逆だった、ミサイル 一緒に展示されていた設計図ぽいのではちゃんとしてるのにw まあ何せよ楽しみだ
robot魂の雷電のマーキング、 やっぱりシールなのかな。 出来れば水転写かドライデカールにして欲しいものだ。
このスレで今バンダイキット組み上げたヤツおらん? おじさんシンデン組んだ。 当時の電ホビでコックピット作り込みしてたけど 今となっては パーツ変えなしで降着ポーズ取れるヒザ関節自作してやりたい。 ライデンアーマーだけ入手してないんだけど、 色以外シンデンとナニが違うんだっけ?
発売前にぐんぐん値引きされてるなぁ ほとんど予約が集まらなかったというキンケドゥゲイナーと似たような末路になりそうだ 最終的には半額投げ売りコースかなぁ
イシュタルはキットあるからまだ諦め付くが 朱天は欲しかった・・・
投げ売りを期待して買い控えるハイエナたちのおかげでさらに価格が下がる悪循環
いつもはボッタクリ価格のマケプレ転売小売屋が あわてて価格を下げまくってる様が笑える
二個買ったけど、 もっと価格が下がったらさらに二個買って TA小隊を再現しようかな
>>568 デザイン地味過ぎ ストーリー淡々とし過ぎ
たくあんの缶詰がアニメ化されたのは史上初ではないか?
>>573 当時の電撃ホビーマガジンのフルスクラッチすごかったな
クガイこそ今の技術の可動域で遊びたい
豪和大尉のフォーカス1しか再現できないの草 マーキングが最初から機体にプリントされてるので塗装して修正するしかない
若干の遅れはあったもののこちらも無事届いた
降着姿勢とらせるとき脚のつけねパーツが細くて固くてちょっと冷や汗ものだった
>>585 タンポ印刷ぽいから薄め液で取れるんかな
あと、腰と膝と足首の伸ばすギミックがやたらと固いのと
コクピットのヒンジが白でハッチ閉じても目立つのがなぁ
背面を斜めから見た写真が無かった意味を考えさせられてしまう
出来に不満がないわけじゃないが、出してくれてありがとうと言えるほど良くもない 購入アンケには震電イシュタルに骨嵬2種と雷電強化パーツも出す予定みたいな項目があったけど アンケート募って期待持たせてプレバン限定で復刻なんてクソなことしたバンダイだから当てにはできない
>>586 肝心の造形が心配だったが写真で見る分には1/35のプラキットよりも良いんじゃないかな
ほとんど成形色のみだからプラの質感のチープさは否めないがその辺は各自手を入れればいいし
ナンバリングのシール貼る? 貼るとまず浮いちゃうから 貼らない方がいいよね。
6000円なら適正価格かなとは思うが8250円では間違いなくぼったくり
これだけ動いて武装も一通り付いてるのに何故バッテリーは取り外し不可なのか
この先震電が発売されてたとしても議事堂警備仕様の夢は潰えた...
お前らよくそこまで見てるな。 オレには違いが全然わからない。
コックピットの天井が塞がってて パイロット搭乗不可な仕様と知ってこれは駄目だと思った
1/35のプラモのときはバッテリーボックス外せて 斜め後ろのアングルでも中が見えたのにな… アレで見慣れちゃってるからロボ魂がビミョーに思えてきた
プラモ作ってないからよく知らないけど、 天井がふさがっているのは?とオレも思った。
バッテリー取れないと、震電出てもラプターと戦えない。
出渕裕の設定画と比較してディテールの甘さに憤ってる人がツイッターにいたけど アニメじゃなくて設定画に忠実な緻密なディテールとかガンダムでもみたことないわ
ガンダムでも。は逆では あれはちょっとでも油断すると刺青のような運河彫りはじめる ハイエンドとして比較するならスターウォーズの方 まぁ残念ながら中華金型なんだからハイエンドでもなんでもないのだが
>>604 のレスが気になって検索かけた
https://archive.today/3qnyB https://archive.today/NtJjQ 直リン避けて魚拓にしたけど、うーんこの
定価8250円のものにそこまで求めるのは無茶では
定価五千前後ならそこまで求める物じゃないっつう言い分もあるのかもしれないが 定価八千越えだぞ言いたくなる気持ちも解るわ
>>606 の言うような内容は1/24のガレキでは再現出来てたけど
プラモよりも少し大きい程度のこれじゃ小さすぎて金型的に無理だろ
魂スペックは大きさ揃えなきゃならん決まりでもあるのか
厳密には1/35じゃないの知って急遽購入 1/35だと小さい感じはあったが1/30くらいで見ごたえあるし ガシガシ動かせてエエわ プラモ持ってるひとも余裕あるなら買って損なし コックピットは何とかしたいな
実際のとこスケールどんなもんなんだろ。デカいわぁ
ディテールが足りないという事よりも造形間違っている事が問題 しかし中途半端な大きさだな
>>613 これだと、ロボ魂は1/25くらいかな?
1/12PGスコタコと1/20MG雷電が出て、暫く弄って遊べたら、この世が終わっても文句無いんだけど、この先はもう無理だろうね
悲観的なひとたちはシンデンイシュタルには繋がらないで終わるビジョンが見えてるのかな。淋しいね
バッテリとれるよ
バッテリー外せることがそれほど重要と思わんが ここまでバラせれば切り取るのはさほど難しく無いじゃろ? 大容量バッテリーはプレバンですね
>>616 スコタコは10年くらい前にトイで1/12売ってなかったっけ?
やまたこやね 可動はともかくプロポーションは素晴らしかった threezeroも出してたな
バッテリーが脱着可能だったらポロりするとか取れないとか言われそうw
>>624-625 プラモが良いんだよ
ロボ魂十七式ではコックピットに頭出せなかったりバッテリー外せなかったりだけど、MGのインジェクションキットならそんな作りはしないだろ
サイズもバンタコに合わせて1/20がイイ
HI-METAL Rが出ることを祈る コクピット再現、フェイスガードが下にスライド ミクロマンみたく動くユウシロウ付きで
最近のHI-METALはすこぶる評判が悪いものばかりらしいが・・・ TAぐらいの情報量とギミックを強度を確保して盛り込めるような商品が出来るのは まだだいぶ掛かりそうな気がする ライデンもイシュも設定が鬼のように緻密だから
武器屋のヘキサギアみたいに1/24でTA出してもイイぞ パイロットも同スケールで使い回せるしw
来月発売のウッドペッカー付属ガバナーがTAのパイロット風だったな
シンデンアーマーを手に入れたのでネットでみつけたイオフレームを芯にした作例を参考に作ってみようと思う
今なら30MMの間接使っても行けそう 安いし在庫が潤沢で供給気にしなくても作れる 30MM沼にはまるのもヨシ
手元にあった30MMで確認したら 肩から二の腕、肘までを小改造で使える 腰と股関節も小改造で使える 太股と膝も使えるが見た目が結構変わる 股関節にスイング機構あるので 腰から膝まで使えば降着姿勢を組み替えなしで再現出来そう
572 HG名無しさん sage 2020/06/18(木) 10:20:05.32 ID:U2clmYl9 発売前にぐんぐん値引きされてるなぁ ほとんど予約が集まらなかったというキンケドゥゲイナーと似たような末路になりそうだ 最終的には半額投げ売りコースかなぁ
まあ定価内だけど普通に売れてる F91は値崩れし始めたしな
レビュー数も多いし、結構、尼でも売れてるんだろうね でもやはりもうワンサイズ大きいので欲しい
25話のクライマックス、イシュタルとのもにょもにょを再現可能に?ww
元々ハイメタルのアンケートにいたんだしな 何らかの理由でロボット魂にされたが
ハイメタ出すんなら コックピットの完全再現、差し替え無しのアルムブラスト 差し替えなしで伸縮する腰の降着ギア バッテリーは取り外しできるのは当然として コックピット内の電飾用電池パックになっている くらいな感じで頼むわ
値段相応かはともかく あのサイズのバッシュが手に出来ただけで御の字でした とゆうか微妙ってことは無いだろ
1/20インジェクションのMGで欲しい ガンダム系のMGはもうネタ切れなんだろうに、なんでこんなの出すの?ってアイテムを出してガサラキは出さない・・・それほど魅力が無いのかね?世間一般的には
高級路線も欲しいけど グッスマあたりから1/35や1/48でギミック控えめの安いキットが出てきても面白くなりそう
安宅大尉のフィギュアが出たら面白いことになりそう。
>>649 そもそもガサラキに限らず、ガンダム以外は難しいんだろ
ガンダム作品の中でも格差はあるみたいだしね
とある量販店で3小隊の雷電が待機していました。 決して売れ残っている訳ではない。
家電量販店で買ったけど あまり面白みないな 腰が動かないのがね
>>657 腰/頭の回転が無いのはTAデザインの特徴だもんな。
その無機質な感じがイイんだよ。
腰は動くだろ
取説にも載ってるし
デザイン上とはいえ腰の前後スイングがないのが致命的だな 屈んだり反り返ったりすることでポージングがつけやすくなる
これに関してはそんなポージング要らんだろ
見てみろよ
>>659 の台無し感を
TAに柔らかいポージングは合わないね デザインモチーフが中世西洋のプレートアーマーだし 動きは胴体固定ですり足で動く能の所作だし
魂ネイションの会場にガサラキあるけどイシュタル来るのか?
ここまで良好プロポーションの造形なのに なぜコクピットはおざなりなのか?
寧ろコクピットの開閉はオミットした方が変な粗が目立たず良かったのでは?
>>678 >>679 コクピットちゃんとしてるのダンバインくらいだから
ダンバインシリーズだってハッチと座席だけであんまり変わらないだろ
最悪の場合イシュタルはプラモがあるからいいが公式立体化ひとつもない朱天を優先して出してくれ
まあ無難にイシュタルなんだろうが、最終戦仕様ならポチらざるを得ない。
>>684 フル装備にしたら1万2000円くらいしそう
どなたかコトブキヤとBクラブの1/24のキット組んだ方いらっしゃいますか? ここが超組みづれぇみたいな所あったら教えて頂けると有難いです。
コトブキヤの1/24 ライデンアーマーは完成品見たことないガレキの上位。
ムサシヤのイーグルDXと同等のレア度だし、完成品レビューを見てみたいガレージキットだわ。
一瞬目を疑う
震電もイシュタルもすっ飛ばして鬼かよ これは驚いた
>>691 なんかダグラムとかボトムズとかエルガイムとかドラグナーとかオッサン殺しのアイテムが多いけど、
何気に朱天が一番力が入ってるように見えるのは気のせい?
Bクラブの1/24朱天が欲しい。 アレは買っときゃ良かった。
朱天はガリアンとかファンタジー系が好きな人も買いそうだね タクティカルアーマーやレイバーのような近未来リアル系に 興味がない人も朱天なら買ってくれそう
(´;ω;`)俺にも見える! ガサラキの商品展開が! 出るぞイシュタル!
ボトムズも含め今回はほとんど参考出品なので、喜ぶのはまだ早い。
朱天だけディスプレイの仕方が凝ってるな イシュタル出すならミハル機、F2機、クルセーダI〜IVの全種の装備をお願いします
あのディスプレイジオラマまで含めて売ってくんねえかな
イシュタルさんまで希望を繋げられた と言うことでいいのかな?w
去年はまさかの魂化で大いに盛り上がったわけだが 今年はどんな新製品が出るのかな
次のイベント何時だっけ クガイ商品化に進展があるのかはたまたポシャるのか
イシュタル欲しいけど せめて震電だけでも何とか プレバンでもダメかね?
イシュタルはまだキットがあるから我慢できる 朱天はこんな機会でもなければ出せないというのに
ロボ魂クガイは企画倒れかモデロイドやミニプラに期待した方が現実的かもな
>>736 あのサイズで25mm機関砲って今思うと反動キツそうだよな
腕部内蔵の40mmグレネードも?だが…
75mm低圧砲はカールグスタフ実射みるとあんなもんかぁでリアルだね
数年前にリサイクルショップで3種発見 イシュタルだけ買わなかった事をを未だに後悔してる
未所持なのに3つとも買わないという選択はないな。 持ってたら買わないけど(棚のガサラキキットを見ながら)。
次の魂ネイションから消えていたらモデロイドとミニプラが最後の希望になってしまう
タイトル一覧に見当たらないようだが 気のせいかな?
TAは機種も少ないんだし1/20ぐらいの緻密なキットで全種欲しかったわ。 プラモが好調ないまならどさくさに紛れこませて売れんもんかな。
再販あったとしても以前みたいにプレバンだろな 関節等の改良版出したりイシュタルの装備全部盛りとかで売ってほしいけど夢のまた夢だなあ・・・
ロボアニメでよもやLOSATが登場するとは思わなかった。
電磁レールガンがあんなに恐ろしい武器だとは思わなかったな
超ワタル龍神丸が出た今なら言える HGクガイ出してくれ
モデロイドの商品化希望アンケートやってるからチャンスやぞ
もちろん出したわ 板的にもモデロイドの方が正解だしな笑
プラモが存在しない1/35朱天と1/35克天を熱烈希望なんだが、残り1枠は 一番通りやすそうで、出たらシリーズ展開の足掛かりになりそうな 1/35ライデンにも票入れようと思う
モデロイドじゃちょっと無理かもだけど やっぱりそれでも1/20ぐらいの大きいサイズで雷電が欲しいな
骨嵬は出すならとりあえずは1/35でバンダイの出してたTAともそろえてほしい とこがあるかなあ。戦車とかのプラモとも並べたりできてるし 1/20は人気あればできそうな気はするんだけどROBOT魂でも約1/35ぐらいの スケールにしてきてたから難しいのかな?? MGサイズくらいのもほしくはあるよね
骨嵬は名前がね… あまり言うと騒ぎになるとあれだから書かないけど、そこを英字表記なり朱天だけにするとか表記変えて迂回なりしてやらない限り無理なんじゃないかな…
大昔のモンゴル帝国がアイヌの人を骨嵬って呼んでたってだけで特に問題なくない?? そもそもロボ魂発表時でもガサラキ:骨嵬(朱天)ってまんま表記してるから問題は ないっぽいし心配しすぎじゃないか?? 仮に商品名の表記変えるとなっても朱天、克天になるだけだし
そもそも問題あったらガサラキ再放送とか関連商品販売できてないしとっくに
作品抹消されとりますがな
民族ないし、民俗学関連の呼称ってなだけで脊髄反射的にダメなら戦闘ヘリで
アパッチとかミサイルでトマホークとか、台湾のメタルバンドがTakasago Army
ってアルバム出したりしてるのもゴールデンカムイとかも全部禁止じゃろ
>>767 は故意に問題化してやろうとして問題あるかのように匂わせ文書を書きこんだのか??
特定の民族を指す呼称が乗り物にされてる奇形の鬼にそのまま使われてる事に目を付けられたらそんな理屈は通らないと思うよ 少なくとも2020年11月のWeb記事の段階では発売されるとの記載迄あった物が音沙汰無くなった訳でね タイミング的に関連で芸人が吊し上げられた事で警戒されたのかも知れないけどね
ガサラキのプラモデルってHGだっけ? 再販プリーズ!
最後の再販はプレバン扱いだったね 間接とか今見ると辛いので最近のキットから移植したら良さげ
普段からポリキャップなし時代のキットを作ってると気にならないかな。 最後はプレバンか。 一般販売での再販は無理そうね。倉庫の在庫のダンボールを探索しなきゃ。
鉄血のイオフレームを芯にして雷電や震電を組んでる人がいたので真似しようとしてまだ放った ままだ
以前、私にもROBOT魂でイシュタルが発売されると信じていた時期がありました
そうだね、クガイの一般販売はさすがに無理だと思う プレバンでいいから出して欲しい イシュタルmk2ともども
積んでた雷電とイシュタル金欠だったので売っちまったよ。 まぁ、それなりの金額で売れて良かったわ(笑)
そんなにプレ値になってるのかー。 まあ、3つとも数個ずつ買い置きあるけど。
境界なんとかのキットの怒涛の攻勢見てると羨ましい 不人気っぽいのにサブメカも出てるしな ガサラキだってイシュタル運んだオスプレイモドキとか伊酒樽バンとかあるのに
ロボット魂は出来は良いけどパイロットフィギュア入ってない、バッテリー外せないのが駄目だったな 売れてたら拡張出来るような展望もなかったし ボトムズにしろこんくらいコクピットでかいフィギュアになるとパイロットついてなきゃかなり寂しい感じになるし
ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防★4 [powder snow★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653471787/ 海自OBが戦車不要論について語っている動画が興味深い
フォーカス04まで再現出来るのに 担保印刷は1だからなあ
>>792 プレステのゲームに出てきた月光か
これ、出渕がデザインしてんだよな
バンダイさん、ダグラムだけじゃなく 雷電や震電、何ならイシュタルの リアルタイプカラー出してもいいんやで
もともとリアルな配色だと思うけど バンダイが出さないならモデロイドかプラマックスで 1/24ぐらいの雷電出してほしい
ザブングルをダブりで出すハセガワに 超絶ディテールの1/24 TAシリーズを展開して欲しいな
バンダイのザウォートとコトブキヤのウッドペッカーで なんちゃってイシュタルでっち上げてみるか
海洋堂ワンチャンない? アンケートしているし一応送ったわ。
今年ボトムズ40周年で各社から新製品ラッシュなんだが ガサラキも周年まで待つしかないのか
>>810 あ〜、骨嵬は可動より固定で鎧を作り込んだ造形して欲しいから、海洋堂アートプラが合ってそうね。
ボトムズと同期のダンバインは動きがないね 況やダンバインよりマイナーなガサラキをや
文藝春秋の軍事評論家がアニメの兵器について対談してる動画がおもしろい
ブックオフめぐりをしていて震電アーマーが500円だったので買った 以前の値札は3800円だったのでとてもラッキー 青ロゴになってからガサラキ再販ないよね ちょっと高くなっても構わないからイシュタルマーク2が欲しいんだが
ダンバインはHGキットが新規で起こされるって盛り上がってる ガサラキも新規で出してくれよう
(´・`)v-。o○ヾ(||´ロ`)o=3ゲホゲホ
今こそメタルフェイクの出番だろ ごーつーミドルイースト
>>821 今リニューアルしてもトリガーガード無しの手首にパイロット不在になるんだろうなあ
昔のプラモの再販で十分
バンダイのキットは組み易く遊び易いが造形は残念になる事が多々あるよな、、 お前らモデロイドに投票ちゃんとしている?
今後スーパースラム+五輪連覇GPF4連覇出来なくなったらもう予知できんよ 運転手心臓停まったままバスは安全に配慮してるだけ
優等生売りしてたのが苦痛とか楽器系は自分が無知なこと言ってるよ 全部人のスターには、株は出来ないけど同情はするって言うのか!?
アイドル程度突っ込んだだけで後付けでどうとでもないやんけ
>>583 空色ユーティリティや
偽物か
有望なので
若者が賢いなんて言ってたし、なんかあるでしょ ちなスレタイは盛られている
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250319020624このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1473267506/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ガサラキ総合スレッド6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>75枚 」 を見た人も見ています:・セガサターン総合スレッド Part138 ・セガサターン総合スレッド Part130 ・セガサターン総合スレッド Part134 ・セガサターン総合スレッド Part132 ・セガサターン総合スレッド Part128 ・セガサターン総合スレッド Part137 ・セガサターン総合スレッド Part1389 ・スターダストプラネット総合スレ★6 ・民進党党内政局総合スレッド276 ・塗料総合スレッド Part26 ・エアブラシ 総合スレッド Part106 ・スターダストプラネット総合スレ★5 ・スターダストプラネット総合スレ★7 ・【PLANEX】プラネックス製品総合スレ ・★航空祭総合スレッド553☆ ・NHK-FM総合スレッド 第12部 ・民進党党内政局総合スレッド318 ・軍事板アニメ総合スレッド100 ・☆若手人気女優総合スレッド1069☆ ・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 254 ■ ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 417 ・メディアファク卜リー・MF文庫J総合スレッド154 ・【宝石の国】市川春子総合スレッド 34【アフタヌーン】 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47 ・【ダリルジュニア】新日総合スレッド2118【全米デビュー(ROH)】 ・新日総合スレッド2708 ・新日総合スレッド2871 ・新日総合スレッド3031 ・ライト文芸総合スレッド ・久留米・佐賀 総合スレッド ・世論調査総合スレッド643 ・HandBrake 総合スレッド20 ・◆社会人野球総合スレッド 132◆ ・◆気象災害総合スレッドpart434 ・民進党党内政局総合スレッド268 ・ダイワロッド総合スレッドVol.47 ・★★★MLB総合スレッド796★★★ ・北陸新幹線総合スレッドpart188 ・北陸新幹線総合スレッドpart125 ・別冊少年マガジン総合スレッド41冊目 ・【70】関西学院大学総合スレッド LXX時限目 ・【HND】羽田空港総合スレッド★45【RJTT】 ・キャンピングカー総合スレッド その31 ・【閏年】2016年冬春総合スレッド88【啓蟄】 ・プラネテス総合 ・若手人気俳優総合スレ886 ・RIZIN総合スレ◆1936 ・原神総合スレ Part3476 ・ホロライブ総合スレ#86 ・FEトラキア776キャラ萌え総合 ・逆転裁判&逆転検事総合スレ366 ・悪魔城ドラキュラシリーズ 総合89 ・悪魔城ドラキュラシリーズ 総合93 ・悪魔城ドラキュラシリーズ 総合92 ・悪魔城ドラキュラシリーズ 総合86 ・【MAZDA】 マツダ総合スレvol.216 【美しく散る】 ・缶けり総合スレ ・オク下総合スレ2 ・相振り飛車 総合スレ ・FF5総合スレ Lv178 ・若手人気俳優総合スレ751 ・ロシア情勢総合スレ Part.5 ・若手人気俳優総合スレ655 ・若手人気俳優総合スレ704 ・ゼリー飲料総合スレ Part2