『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』より、 “シャア専用ザク2”アクションフィギュアが完全新規造形で登場。オリジナルカラーリング仕様の“ガンダム”も発売予定。
BANDAI SPIRITSは、アクションフィギュア“GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE MS-06S シャア専用ザクII”を、2019年8月に発売することを発表。価格は21600円[税込]。3月8日16時より店頭予約が開始される。
また、カトキハジメ氏による新規マーキングと描き下ろしパッケージ仕様の豪華記念版商品“GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX-78-02 ガンダム(40周年記念Ver.)”を、2019年7月に発売することを明らかにしている。価格は19,980円[税込]。
続きはソースで
約18センチ彩色済み完成品モデル MS-06Sシャア専用ザク3月8日受注開始!
https://www.famitsu.com/news/201903/05172821.html はるか昔、1/144スケール300円のやつしか組み立てたことないが
最近のプラモすごいな、いやほんと凄い
ガンダムのランドセルがコレジャナイ感(´・ω・`)
ガンダムってかっこ悪いんだね・・・赤い方はそれなりだけど
またカトキのバッタガンダムかよ
重さを感じないひょろながMSには興味ありませーん
転売屋が買いあさって、あっという間に予約停止になったやつ
旧ガンプラ1/60風のジムとズゴックを出してくれよー。
もうボディーの筋彫りてんこ盛り路線には飽きてきた。
1ケタ間違えてない?おもちゃにこの値段は高すぎるだろ。
ボンビーなので、
ここ10年ぐらいずっと、
買わないで新製品ニュースを眺めるだけだなw
完成品の値段も上がったな―
10年前はメタコンZプラスが10000円くらいで買えたのに
武装はザクマシンガンになっちゃたのか。
ベルト給弾のやつもなかなか良いと思ってたんだが。
上腕、大腿を縦分割スライドさせないとイメージ通りにならん、てのは、
1/100以上のサイズでも必要になるかな
1/60ぐらいでないとプラでは無理かもしらんが
『GUNDAM CENTURY』準拠のモノコックボディ設定は時代遅れ?
ガンダムハンマーは? ORIGN版とVer.KAの悪いところを合わせたようなRX-78-2だなw
5000円くらいなら買ってもいいが2万はたかいなー
にまんえん?
アホか!
なのにもう予約品切ればっかってどうなってんだよ
ザクやガンダムの目とかカメラのレンズが光ったら
まずいんじゃないのかなあって子供の頃から心配だった
どうでもいいけどホース?チューブ?まで真っ赤なんだなw
カトキダクトのガンダムは嫌い、ザクは悪くはないけどロボット魂で満足してるからなぁ・・・。
オリジンの赤はもっとどぎつい感じなのになんでTV版に寄せた?
肩のトゲトゲがミサイルにならないとか
ガッカリだわ!
形は綺麗だけどマーキングがうざい
特にRX-78-2
>>45
ORIGINではきっちりガンダムにやられて、シャア脱出 >>47
現実サイズだと人間が読めるフォントサイズでいいわけだから
スケールダウンされると点でしかなくなるよな いまだに3倍速いとかの理由って知らないけど
ウォーズマンの対バッファローマンの10倍理論と同じ?
ガンダム、肩とスカートと足首のデカールかっこわるいな
>>52
屁理屈こねまくってるから迷走してるぞ
一時的には3倍でもいけるだろとかビビッてそう見えただけだとかほんとは三割程度とか このスピードで迫れるザクなんてありはしません・・・通常の三割増しです!
ユニコーンだのザオリジンだのいい加減1st絡みの二次創作の同人誌みたいなの乱発してんの止めろよ
盗撮容疑で農水省係長逮捕 駅でスマホ
2019.3.14 07:56
埼玉県警浦和署は13日夜、駅のエスカレーターで女子高生のスカート内を盗撮したとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、
農林水産省の係長、池田秀一容疑者(47)=さいたま市緑区三室=を現行犯逮捕した。
署によると容疑を認めている。
逮捕容疑は13日午後8時40分ごろ、JR武蔵浦和駅の上りエスカレーターで、
女子高生の背後からスマートフォンでスカート内を盗撮した疑い。スマホ内に画像が記録されていた。
署によると、通行人の40代男性が目撃し、駅員に引き渡した。池田容疑者は帰宅途中だったという。
https://www.sankei.com/affairs/news/190314/afr1903140004-n1.html 正直シャアザクより緑のザクの方がミリタリー的でかっこいい
ガンダム特にRX78は可動域を実現させる為に腰をどう解釈するかが異なっている
可動戦士みたいな解釈のしかた結構好きなんだが今の主流なのはカトキ的解釈なんだよね
62なまえないよぉ~2019/03/14(木) 23:03:01.14
なんか自分がガンプラ作ってた頃はパーツ削ってパテ盛って強引に関節曲げてたのに今はスゲーな
だか高過ぎだわ
小学生の頃、ガンプラブームだったけど、今は思いっきりインフレしてこの値段
小学生には買えないよ
>>64
そもそも小学生を対象としてないだろう
少子化だし子どもを狙うよりは金持ってるおっさんをターゲットにするのは間違っちゃいない >>64
むかしの300円プラモでも見れるように作ろうとしたら塗料やら工具やらでけっこう金かかるし手間も大変
今のガンプラは素組み前提で彩色済みプラモだけでそれなりに楽しめる
値段だけで比較は出来んよ >>66
ガンプラの模型界への貢献は、「プラモデルは塗装するもの」ということを周知させたこと、って書いてたモデラーが居たんだわ そろそろ初期アニメ設定のザクふくらはぎをちゃんとやって欲しい
>>1
他のモビルスーツでもあったけど、盾に弾薬とかあり得ない。