◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映画】北野武が時代劇で監督復帰!構想10年、「最後の映画」覚悟か [砂漠のマスカレード★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1612823415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2021/02/09(火) 07:30:15.19ID:CAP_USER9
17年の映画『アウトレイジ最終章』で/Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

「構想から約10年、ようやく悲願のクランクインを迎えそうです。今までの流れを変えるという意味で、“北野組”と呼ばれるスタッフを一新するなど、相当気合が入っています」(映画関係者)

北野武(74)が'17年公開の『アウトレイジ最終章』以来、約4年ぶりにメガホンを取ることが本誌の取材でわかった。始動した映画の題名は『首(仮)』で、自身が約1年前に発表した歴史長編小説『首』が原作だという。

北野は昨年11月、NHKの番組で近況をこう語っている。

《前はすぐに飲みに行っちゃったりしてたけどそれがなくなって、家に帰ってきて絵描いて、ピアノの小学生くらいの教則本買ってきて練習して。それ終わってごはん食べるか食べないかで、小説。コロナ禍で外出しなくなったのが続いたんで、急激にいろんな小説書き出しちゃって》

“小説家”モードに入っていた北野だが、この『首』だけは映像化にこだわったという。前出の映画関係者は続ける。

「たけしさんが『いつか映画にしたい!』と何年も温めてきた戦国時代歴史エンタテインメントです。

今回もご本人が出演し、本来なら大河ドラマ『いだてん』の撮影が終わる'19年秋から始動予定でした。ですが、『オフィス北野』から独立して初めての映画ということもあり、諸々の調整で想像以上に時間がかかってしまって。そのためセットで進めていた小説が先に出ることになったそうです」

■「『首』が自分の最後の作品になってもいい」

新型コロナウイルスの影響も大きく受けたようだ。

「キャスティングは渡辺謙さん(61)など、たけしさん自らが声をかけ、信頼を寄せる大物キャストをズラリとそろえました。それだけに、コロナ禍で一度撮影が延期、中止となると、多忙な役者さんたちのスケジュール調整に追われるようになったそうです。

実際、当初予定していたキャストが出演できなくなったことも。ただ、たけしさんがどうしても出てほしい人には、『この役がダメなら、こちらの役はどうでしょう?』と頼み込んだこともありました」(別の映画関係者)

クランクインは5月だという。

「1週間撮影して1週間休みのスタイルで、7月までの約6週間で撮り終える予定です。

ご本人は以前から“最後は『七人の侍』みたいな映画を撮りたい”と言っています。たけしさんは黒澤明監督を心から尊敬しています。『七人の侍』のロケ地である御殿場市内の二岡神社を、自らの作品で撮影場所に選んだこともあります。

“今回の『首』が自分の最後の作品になってもいい”という覚悟で撮影に臨むそうです。その信念には、“黒澤さんを超えたい”という意識で臨んでいるかのような、並々ならぬ意気込みを感じます」(前出・映画関係者)

彼の監督としての“首”もかけた話題作となりそうだ――。

「女性自身」2021年2月23日号 掲載

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e4dbe22b65ac9b22fb80d8d46971c492bf7afe
2/9(火) 6:11配信
2名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:31:13.17ID:kA6y9KT30
も駄作でしょ たけしの才能は死んだ
3名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:31:51.17ID:zUlW7Fio0
最後だぁ?ぶち殺すぞ!この野郎!!
4名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:31:56.59ID:YFkl/RrX0
アウトレイジ最終章が酷かったのは覚えてる
5名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:32:03.22ID:BdwdaQ5b0
渡辺謙要らない
6名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:32:06.69ID:25E2J6+f0
>>2
アウトレイジの最後の作品は
そもそもやる気が感じられなかったからな
ビヨンドまでは面白かったのに
7名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:32:48.80
森を切ったのに映画上手くやれるのか?
8名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:33:47.25ID:kA6y9KT30
たった延べ3週間のロケで骨太のいい作品なんかできるわけないよ
9名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:34:30.35ID:kA6y9KT30
>>6
だよね 竜頭蛇尾
10名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:35:03.42ID:PyTSiR6r0
寺島進もいそう
11名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:36:03.55ID:KIc5Ck/g0
松本を抜き去った西野が迫っているぞww

たけしの壁は抜けないだろうけど
12名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:37:30.37ID:l2EQjHoz0
いくら頑張っても大島渚の御法度は越えられないだろうな
13名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:37:49.69ID:gH0MO6c+0
なんだかんだ娯楽映画作らせたら確実に面白いものできるでしょ
14名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:39:00.49ID:Al0piZPJ0
松本と違ってこの年でも教養つけようとする姿勢は好感持てるわ
15名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:39:18.94ID:25E2J6+f0
>>12
ああ
そういうことか
16名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:40:10.30ID:Gt+MYwFL0
スタッフ一新して大丈夫かな
17名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:40:31.93ID:RtXRQu0a0
森いないのに映画作る金どこから出てきたんだよ
18名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:43:04.53ID:2tH2kSvc0
侍を田んぼ走らせろ
19名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:43:26.56ID:GCGTqt+30
菅野美穂出る?
20名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:43:34.32ID:vszqzUWT0
>>11
>>14
バカ丸出し
21名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:43:53.88ID:V0Po4Mf50
おじいちゃんもう座頭市作ったでしょ?
22名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:43:59.39ID:vszqzUWT0
>>17
女性自身だしな
ガセっぽい
23名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:45:12.00ID:25E2J6+f0
>>17
ワーナー
だってオフィス北野辞めた刹那
奥山から、映画やりましょう
って声掛けあったから
24名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:45:18.04ID:7oIm/R7/0
10回観るのを10レイジって言うってよ
25名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:46:46.02ID:DeQZdO0D0
いまはやめとけプペルという最強王者にひれ伏すことになる
26名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:46:58.28ID:9QbaGwse0
アウトレイジ最終章は酷い出来だったなぁ
27名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:48:34.20ID:KIc5Ck/g0
>>21
座頭市/興行収入 3230万アメリカ合衆国ドル
アウトレイジ 最終章 1200万アメリカ合衆国ドル
アウトレイジ ビヨンド 1621万アメリカ合衆国ドル

怖い世界だw
28福本清三
2021/02/09(火) 07:49:28.45ID:BGYvrUV/O
福本清三
29名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:51:41.94ID:Wvrd2ClJ0
しょーもないギャグ途中で挟むでしょ
30名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:52:27.40ID:hPNxE8dz0
さや侍へのアンサー映画?
31名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:52:54.59ID:Nni7PI900
>自身が約1年前に発表した歴史長編小説『首』

これ読んだ人いる?
これの出来次第だな。
32名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:52:55.23ID:n7UyGpdL0
>>6
えー、前2作の暴力エンタメ路線に、しっかり元々の北野映画らしさが織り込まれてて、良いシリーズの締め方だったでしょ
33名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:54:55.96ID:25E2J6+f0
>>32
いやいや
もうね
なんというか
34名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:55:26.47ID:SCwJRZOj0
たけしまだピアノやってたんだ
35名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:55:31.64ID:cnL9Exd+0
ピエール瀧とキョンベちゃん復帰でw
36名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:56:17.67ID:3iYD+4us0
弱いから刀持ってんすよ侍は
37名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:57:39.52ID:1TmNyZAi0
スタッフとか森いなくても大丈夫なのか
たけしの場合は名前があるから売り込む必要はそんなに無いんだろうけど
38名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:57:56.60ID:1LOO2Dv40
タケシズ→監督ばんざい!→アキレスと亀、の頃の迷走感
39名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:58:12.01ID:1TmNyZAi0
> “北野組”と呼ばれるスタッフを一新するなど、

やっぱスタッフ一新するのね
40名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:58:19.02ID:kcF/2wGC0
時代劇は時代遅れ
41名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:58:49.51ID:JZVeXz+f0
おじいちゃんになると歴史大作をやりたくなる
今までの名監督と一緒だな
自分の体の自由が効かなくなるとスケールの作品を作りたくなるんだろうな
42名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:59:47.82ID:jzUt6i0I0
つまらん男がつくる
つまらん映画
43名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 07:59:57.90ID:ORwPV3ds0
構想に長い年月かけたやつって大抵駄作なんだよな
44名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:00:03.35ID:sPtMySLL0
森を切ったんだから映画はアキラメロン
45名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:00:25.66ID:dQCMR2qY0
資金調達できたんだ
46名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:00:31.19ID:kcF/2wGC0
海外に売るんなら女が
活躍する映画にしないと
相手にされないよ。
47名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:00:39.18ID:5FKIVEFI0
ナイツの土屋が出る英語はこれか。
48名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:01:05.96ID:FY8eZJ3e0
>>38
ドール
49名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:01:29.72ID:cDMYl8JW0
武が骨太の作品を作れる訳ないだろ
50名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:02:09.93ID:j8DRRfej0
スタッフ一新て事は、たけし軍団の出番は無しか。
51名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:02:45.96ID:LMHXaUnV0
うおおおおおおお
期待しとるぞ
52名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:03:40.62ID:qE1HaC7/O
テレビのレギュラー 何本か失くなるから
スケジュール的には余裕があるだろ。
53名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:03:53.48ID:0mmUIdFA0
>>32
テンポが悪すぎる
54名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:03:54.37ID:kcF/2wGC0
たけしも典型的な
時代遅れニホン爺。
男だけの映画を作って海外で
嘲笑される。
55名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:03:57.91ID:FABgLryN0
まあ本人が出演しないなら期待できるかもね。あと時代劇だし。
タダ本能寺の変が舞台って、もう麒麟しちゃいましたよw
56名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:04:17.62ID:VrC3xvpw0
おいおい、最後は教祖誕生の続編だろ
57名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:04:53.11ID:g7CakYBu0
Kのロゴが出ないと違和感あるだろうな
58名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:05:17.75ID:25E2J6+f0
>>57
その男も出ないから
59名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:06:18.39ID:iCgcIucF0
またあの北野ブルーや北野アングルや北野余韻が楽しめるのか
60名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:06:49.14ID:kcF/2wGC0
イーストウッドの運び屋みたいな
監督兼主演映画は作れないたけし
61名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:07:37.15ID:1nUbfwMP0
森さんいなくてどこまでやれるかだね
勘違いしてる軍団や今の嫁をプロデューサーにしたら面白いのに
62名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:07:42.72ID:AQ9L4Bmu0
どうせまたタップダンス踊るんだろ?
63名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:07:48.85ID:j6gYFK4T0
電線マンがいないと無理
64名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:08:13.95ID:25E2J6+f0
>>60
運び屋よかったな
アンディガルシアが
みっともなく死ぬのがよかった
あんなスターあんな風に使えるのは
すげーなって思ったわ
65名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:08:56.95ID:1TmNyZAi0
往年のスターが愛人できたら今までの人間関係全部ぶち壊して
守銭奴になって愛人にも捨てられ一人寂しく死んでいく映画は
66名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:09:06.85ID:3iYD+4us0
人切りは何よりも恥だろ
67名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:09:19.74ID:DfKU3MCm0
たけし最大のヒットが座頭市だしな
たけしの時代劇は観たい
鬼滅も剣劇で衣裳を見れば時代劇ともいえる
これも追い風の一種だろうしやるなら今だな
68名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:10:15.85ID:iZuqlWZH0
金髪のお爺ちゃんの出てくる時代劇なんて誰が見るんだよ
69名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:10:29.07ID:FABgLryN0
しかし事務所辞めてもすぐに映画づくりの体制整えられるんだなあ。
この辺がどこぞの退所芸人との差かと。すぐに別の輩が群がってくるw
70名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:10:54.66ID:AtYgooxB0
もう痴呆入ってるだろ
教祖嫁に変に洗脳されて
更におかしくなってるわ
71名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:11:00.02ID:hfYusK480
>>17
たけしの映画なら金出すって人はたくさんいるだろ
72名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:11:28.11ID:VhXDs+Cr0
てか、たけしの首って何か病気でもあんの?
73名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:12:31.77ID:kOHVMfBP0
こけるやつやん
構想○○年って
74名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:13:47.42ID:k1DOZN/x0
黒澤超えたいなら監督に専念した方がええやろ
75名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:15:03.01ID:NjWJxNcI0
また出演者が反社系だらけかwww
76名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:15:19.76ID:txDTAsp20
キタノブルーが売りなのにモノクロ撮るのかよ
77名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:15:58.26ID:Nni7PI900
>>60
主役が何言ってるのか分からないのはちょっとな
78名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:17:31.96ID:e1xhZuVh0
ロン毛さんいなくても資金集めできたんだ?
79名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:17:39.33ID:4eRbiN7Q0
原作読んだ人おらんの?
どんな話なのか面白いか教えて
80名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:17:42.70ID:qMDQBLOu0
本人が出なければ見られる作品になるかも
松方弘樹が存命でも声かけなかったかもなぁ
81名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:17:56.48ID:zoEbzLXX0
>>67
お前は大好きなアニメ見てろ
82名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:18:14.25ID:wmu312WD0
海外ウケを狙ってるんだろうね
今時時代劇の映画とか日本じゃ流行らないの分かってる
83名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:18:27.57ID:e67q6Ob70
たけしって演技は良くないよね
84名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:19:13.11ID:Q7jx4mgA0
今のたけし映画に出たい奴いんのかな
85名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:19:48.51ID:FABgLryN0
>>79
妹が鬼と化して、兄妹と仲間でラスボスの首をとりにいく話です。
86名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:21:14.97ID:uYiQCj4y0
プレデターVS座頭市つくってクレメンス
87名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:21:57.63ID:la5aiN+N0
ファッキンジャップぐらいわかるよコノヤロー
88名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:24:05.19ID:RnzY5M9VO
NHKが細々やってる以外はドラマすら無くなったし時代劇のスタッフ食わしたいんだろうな
心意気は好きだが時代劇は年寄り以外は興味薄いからな
89名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:24:08.87ID:3iYD+4us0
貯蓄捨てた武が俺いろいろ勘違いしてたて平民になってる映画だろ
90名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:24:47.78ID:RVXLy/ng0
ここまで原作評価無し

時代劇なんてちょっとくらいオーバーで
ベタなほうが感情移入出来るもんだけど
たぶんひねってこねくり回すんだろうな
91名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:24:52.91ID:DuOBMKiE0
渡辺謙なんか超メジャー級起用するんだな
そして時代劇
海外狙ってるんだろうけど
ちょっと遅すぎないか
92名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:26:53.07ID:RVXLy/ng0
ゲームで「ゴーストオブツシマ」ヒットしてるしね
「時代劇」云々というより
どれだけスジにのめり込ませるかだと思う
歴史物でなく、時代劇
フィクションとして楽しませて欲しい
93名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:29:54.43ID:3iYD+4us0
雷雨で侍がやりとりしてたらどうする
94名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:32:14.79ID:4eRbiN7Q0
>>85
めっちゃ売れそう
95名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:32:55.64ID:akzpRH7j0
時代劇ってつまらないよね
96名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:33:45.85ID:Xmh31k2l0
>>54
クソフェミww
97名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:34:50.53ID:RVXLy/ng0
ネタバレ見に行ったけど面白そうじゃない
「今に伝えられる歴史」は既に脚色済
それをどういじるのか
タケシなりのいじり方、捉え方が興味をそそる
時代劇だから許されそうな残虐さは
無印アウトレイジ以上になるかもしれん
98名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:35:26.37ID:kLxo6IAt0
木村もういいよ帰ろうは名言
99名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:35:29.66ID:DuOBMKiE0
本能寺を題材にした
有名な武将たちのアウトレイジなノリって感じらしいですね
面白そうじゃん
100名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:36:13.00ID:1TmNyZAi0
本能寺なら秀吉黒幕説でもやってくれよ
101名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:36:30.23ID:jinDBYnc0
だれもみない
勘違い
102名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:37:13.63ID:9E3cXKwD0
音楽は辻井伸行さんと予想
番組で本人が直訴して監督が快諾済み
103名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:38:04.94ID:Ac+qiT/Y0
スタッフ一新っていうか森がいなくなってスタッフがみんな逃げちゃったんじゃないの?w
新しいスタッフで今まで通り撮影できなくてトラブル続出で未完で終わる悪寒wwww
104名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:38:15.92ID:Jgb3NR4R0
スタッフ一新は博打だな
105名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:38:17.28ID:/Qu6It7p0
Dollsみたいにヤバそうな匂いがプンプンするぞ
106名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:38:34.01ID:yttJ1Uf/0
北野武の作品って、オフィス北野?のものだったと思うんだけど、いまはどうなってるんだろ。サブスクで見られるようになればいいのになあ
107名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:38:35.23ID:+zWzpLqF0
>>103
スタッフも高齢化していたんだよ
108名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:39:08.25ID:wmVYK+ES0
アウトレイジ風に信長やってくれ
109名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:39:11.98ID:ypXWL7KR0
信長、秀吉、光秀、家康、利休…
それぞれ誰がやるか予想しようぜ
110名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:39:25.22ID:n5ouI9Fy0
斬首シーンが多いからグロい
111名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:39:51.92ID:f4wEQR9k0
またつまらんやつ造るんか
まじ自分が主役で撮るなよな
112名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:39:55.26ID:XM1dJWJ20
メイキング映像があれば、
そちらのほうが面白そうだ。
最後の映画に挑む老監督、
舞台裏のドタバタ。
113名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:40:02.65ID:/iTQuZ6E0
映画は金がかかる
114名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:42:08.09ID:tSREzfvW0
フガフガ老人しね
115名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:46:38.84ID:j8DRRfej0
アウトレイジ時代劇版かな?
116名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:47:05.81ID:JrAOn7bd0
>>84
こういうバカいるんだな
117名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:47:06.31ID:sVyXySIk0
まぁ最後の映画なんて形だけだからよっ。またぁ撮りゃいいんだよ。
118名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:47:27.07ID:SgFz021I0
>>38
迷走してこそたけし
媚びるような分かりやすいのは似合わない
119名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:47:41.79ID:mo14INr80
小説は読んでないけど本能寺の話なのね
この辺の話って日本人なら背景説明一切いらないけど外国人はまるでわからないから海外で売るのは難しいだろうな
120名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:51:08.95ID:hwsuTir90
アウトレイジな戦国大名がわちゃわちゃしてる映画になる予想
121名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:52:30.16ID:rWhO148o0
愛人が強欲説と
森が会社の金を使い込んでた説って
結局どっちが本当なの?

前者ならタケシは本当に血も涙もない人非人
122名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:52:42.22ID:bA6mqWFR0
適当で良いからアウトレイジみたいなの作ってよ
123名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:53:41.95ID:1NkdBwpM0
北野組が一新されたのは
映画関係で任せることが出来た社長と袂を分かったからだろ
124名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:53:46.73ID:5iTviz640
森社長追い出してどうやって資金繰りしたのかが一番気になるわ
たけしなら作ろうと思えばポケットマネーで作れそうだけど
125名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:53:51.74ID:8ZAHa/980
たけしの映画を面白いと思ったことが一度もない
なんで評価高いのかいまだに謎
126名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:54:05.78ID:ks+b8YOI0
コロナ渦で撮影は無理
127名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:55:30.50ID:NreCkoDx0
ブラザーみたいな時代劇でヨロピク!アウトレイジみたいに朝鮮なんたらいらねーし
128名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:55:59.61ID:XdNsIAVi0
プロデューサーの森さんが居たからこそ
たけしの映画は作品として成立してた
いなくなったらもうダメだよ
129名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:56:14.62ID:ncsbHIBy0
アニメ撮りてぇなって言ってたがやはりブラフだったか。
まあ当然だけど。
130名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:56:49.22ID:25E2J6+f0
>>128
初期の傑作群は
奥山だけど
131名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:57:30.02ID:xAtllGaA0
どうせチャンバラものでしょ
132名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:58:07.69ID:bIv1bsRA0
最後にみんなで踊るミュージカル風の作品作るのか?
133名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:58:38.08ID:fkGKTUDF0
武は、ソナチネ花火、菊次郎
アウトレイジ
名作が多い
134名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:59:50.15ID:UkYJowWD0
多目的渡部を使ってほしいなwwwトイレ掃除とかでwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:00:19.28ID:DuOBMKiE0
たけしは利休あたりで出そうだなw
出ない方が良いぞ
渡辺謙はたぶん信長かな
136名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:05:17.13ID:Qv3boCnf0
最後は「たけしくんハイ」を映画化しろよ
137名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:05:21.00ID:5MUxqOGS0
森さんは金のやりくりがイヤになったんじゃないの?
138名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:06:47.44ID:s0dyz5q20
自作小説の“首“を自分で監督し映画化か
自ら原作からシナリオ脚本から映像まで手掛けて全てを作り上げるとは まるで最強の作家監督さまだなたけし
面白いかは別にして
139名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:07:58.78ID:j8DRRfej0
信玄、バカヤロコノヤロ!
140名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:08:37.24ID:CB2qQZ6e0
お、前から言ってたやつ、ついにやるのか
141名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:08:50.27ID:u9fLtjAo0
たけしの挑戦状の実写化か!
142名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:09:07.91ID:wOx7WqRl0
座頭市2来たか
143名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:09:43.80ID:BzIA6Eqt0
でも主役は自分なんでしょう?
タケシが主役ってだけで感情移入できなくて見る気が起きないんだよな
144名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:13:00.31ID:9deIq2AN0
外崎監督、宮崎監督、新海監督

結局客の入る映画を作れる監督はみんな優秀なアニメーターなんだよな
145名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:13:16.37ID:CB2qQZ6e0
時代劇で海外に売るつもりなら、どれだけ登場人物刈り込めるか、だよな

日本人向けに作っちゃうと有名な登場人物みんな出さないとクレームがつくけど
146名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:13:46.47ID:Qv3boCnf0
TVでレギュラー何本も司会やりながら
脚本書いたり映画撮ったりする時間良くあるな。
しかも70代の老人で。
超人だな。
147名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:15:15.70ID:WajFRxDX0
>>141
フラクタル?
148名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:16:50.73ID:oWzusGUX0
桐谷健太は出るんだろうな
149名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:17:18.35ID:9Og0w1zD0
首って戦時中の弁護士の話じゃねーのか
150憂国の記者
2021/02/09(火) 09:20:08.25ID:H0IT1nfR0
最近思うんだけど、大岡越前が時代劇の最高峰だなあっておもう。もう一つは必殺仕事人
ルーチンであそこまでレベルの高いものはもう作れないよ
151名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:24:29.92ID:vrwy6oiS0
>>150
あの哀しげな主題歌は名曲
152名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:25:37.65ID:vcw52sHe0
>>150
加藤剛しか出来ないけどな
153名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:26:12.91ID:vu5Nca300
>>1
時代劇を撮りたいという志の高さは、
流石天才たけし。しかし今時代劇を
撮るのはかなり難しい。誰も本気で
挑んでいないし、成功していないこと
から明らか。
特に七人の侍のようなリアリティを
追求した時代劇はほぼ不可能だろう。
あれはカメラの性能の悪さと
熟練の職人技に助けられている。
黒澤監督と黒澤組でも
カメラが良くなってからはチャチな
嘘っぽい絵面しか撮れていない。
しかし今更昔のカメラに戻したら
誤魔化したのがミエミエ。
恐らくセットを作り込むしかない。
黒澤組全盛期の数十倍有能なスタッフを
揃えてできるかどうか。
普通に考えてそんな技量のスタッフは、
世界のどこにもいない。
それどころか、過去の技術の伝承すら
なされていないのが実態だ。
ハリウッドではお話にならない。
CG技術のお粗末さは論外。
しかし、それでも不可能を可能にする
天才たけしなら何とかするか。
期待していますよ。
154名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:29:52.35ID:DM73bczh0
ホントの「武の一分」
155名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:29:57.81ID:I1z7Vba30
キッズリターンみたいに本人出演なしの若者群像劇が見たいんだよな
156名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:30:24.18ID:EUcaBHos0
時代劇でタップするんでしょどうせ
157名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:32:13.10ID:JgfiRiZb0
>>146
完全なワーカホリック。
こういう人は何の前触れもなく急に死ぬ。
この作品を撮ってる途中で死ぬと予想。
それを別の監督が受け継いでなんとか完成させるんだが
酷評される。
モーツァルトのレクイエムみたいになるんじゃないかと。
158名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:33:54.09ID:wVMnYsgg0
小説書いたり映画撮ったりほんと多才な芸人だな
159名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:34:25.91ID:Qh/LcII20
昔ラジオで某映画監督のことを「10年ぶりに仕事する人が構想10年って言うんだよ。10年も考えてるわけないだろw」って笑い者にしてたのにな。
160名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:35:27.77ID:XM1dJWJ20
>>145
黒人有名アクターが演じる弥助が登場すれば
OK
161名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:39:24.79ID:TYxo0PHM0
渡辺謙の時代劇は演技が大袈裟すぎるんだよな
162名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:39:40.83ID:uB4lqjC60
楽しみだ
見るぞ
また踊るのか?
163名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:39:44.87ID:Ei67uJ7H0
松本人志監督のR100みたいな映画を撮ってほしい
164名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:42:31.54ID:bee9yTn+0
>>27
座頭市、向こうで売れてたのか
165名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:45:03.78ID:rCeBW+bl0
構想⚪︎年とかって長いのは
だいたいコケるよね
166名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:45:05.53ID:XM1dJWJ20
忍者と芸者、富士山も出そう。
167名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:45:10.21ID:cPA0Bb1t0
>>161
半沢直樹が大当たりしたんだから 時代劇もあれでいいだろ
168名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:45:24.01ID:bee9yTn+0
>>65
それ、キタノブルーでバイオレンス織り混ぜて本人主演したら、味のある映画になりそうだなw
169名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:45:41.12ID:9/3QcsfV0
なんだアナログじゃないのかよ
170名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:47:26.34ID:ncsbHIBy0
アイクぬわらが弥助。
171名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:49:13.17ID:OGov5zQ40
今どきの映画撮影でもメガホンって使うのかね
172名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:50:27.55ID:ZdAXua/U0
流石に本人主役はもう無理でしょ
台詞が聞き取れないもの
173名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:51:46.84ID:bee9yTn+0
>>150
ガキの頃、大江戸捜査網から時代劇入ってピークが桃さんだから、大岡越前は見てなかったなぁ
今考えると勿体なかった
174名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:53:30.59ID:Kxxf+5Ib0
日本映画で唯一ワクワク感のある監督だしなあ。
175名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:53:37.93ID:pcBY7Itf0
たけしなら渡辺謙を酷い扱い出来るだろうし楽しみだな。あっさり殺られる役とか渡辺謙も新境地やるべきだわ。
176名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:56:38.45ID:uB4lqjC60
誰が出るんだろ
たけしもまた出るのかね
177名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:58:25.08ID:ji698X/O0
竜三と〜で昼ドラで話題だった棒RIKIYAが出演してのが
なんかうれしかった、彼、最近見ないね・・
178名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 09:58:46.88ID:ZgjveOfX0
時代劇でコノヤローバカヤローかな
179名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:01:15.59ID:2z7Ot0tK0
プロデューサーの森が居なくなった途端
誰も世界のキタノと呼ばなくなって映画も撮れなくなった
結局ビートなんてこんなもんだったんだな
180名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:02:21.98ID:WEelaLuK0
八つ墓村みたいなの作って欲しいんだけどな。
ホラーかサスペンスが観たいわ
181名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:02:31.71ID:FABgLryN0
たけしは映画だと自分を格好良く見せたい気持ちが強すぎだからなあ。
そういう意味でアウトレイジ3はちょっと残念だった。自分も無様に死ななきゃ。
まあ新作は本人でないようだから期待しとく。戦国版アウトレイジってハナシのようだし。
182名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:04:13.55ID:j8DRRfej0
たけしさんは、駒の役でひとつ。
183名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:05:16.12ID:0sDZAfLM0
>>38
アキレスと亀は個人的には良作
184名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:06:46.06ID:1QqptCks0
>>19
脱ぐぞ
185名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:07:21.57ID:wIIhKU3j0
東のプペルw
186名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:09:34.01ID:wpthFAXs0
やっと森社長抜きで動きだしたのか
形になるかかなり疑問だけど
187名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:09:41.73ID:DC4YmPzj0
最近の作品あかんわ。座頭市は面白かった。ヤクザ物は撤退でいいよ
188名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:10:09.38ID:3ZiOOiVN0
暑苦しい役所広司が見たかった
189名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:10:44.28ID:DC4YmPzj0
>>183
マジかよww全然分からなかったわw
190名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:11:12.45ID:xtPEEHc/0
たけしは朝鮮出兵を撮って欲しかったなあ。誰でもいいから予算いっぱい使って豪華に撮ってくれよw
191名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:12:39.97ID:25E2J6+f0
>>152
東山紀之で
NHKでやっていたが
192名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:13:41.10ID:VeJmFqlk0
枝豆、車回せよ
193名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:14:53.75ID:6VUpFXKS0
1作目のアウトレイジは面白かった
無駄なシーンが一切なく何回でも観たくなる映画だった
194名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:17:12.52ID:BtA6e/o80
>>150
仕事人はどうだろ?
よく言われるが仕事人以降の必殺シリーズは時事ネタやパロディが増えて今見るとかなりお寒いノリが目立つ
195名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:17:30.11ID:JgfiRiZb0
ビート君には清水の次郎長を撮って欲しかった
次郎長とビート君は顔がそっくりなんだよ
196名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:19:14.04ID:LUmkCc9y0
フガフガ侍なら見るよ。
197名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:19:38.84ID:fDOuGG7+0
>>165
もののけ姫は構想15年の謳い文句でヒットしたな
198名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:20:13.83ID:2z7Ot0tK0
座頭市とかアウトレイジって北野映画的にはランクは最底辺でしょ
金儲けを優先させたエンターテイメント路線
今度の時代劇もアートの部分は盛り込まず
ただひたすらにエンターテイメントに徹するんだよ
実質北野映画は既に死んでいる
もういいでしょってのが北野映画通の総意じゃないかな
箔付ける為にカンヌだとかヴェネツィアだとか洋物の権威求めて
訳分からん映画撮ってた頃がキタノのピークだよ
199名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:20:25.51ID:QUD2E1Sq0
オチはタップダンスでお願いします
200名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:20:58.28ID:jcAVYpVJ0
戦国時代なら面白いんでないか?
結局男の世界だし。
201名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:21:23.66ID:ZdAXua/U0
三國無双や戦国無双でトンデモ武器出てきたときはふざけてんのかと思ったけど、時代劇も大概だった
202名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:22:22.30ID:jcAVYpVJ0
>>198
1と2までは面白かったんだよ。アウトレイジはさ。
203名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:24:05.70ID:WEelaLuK0
>>38
でも夜中にそれら観ると楽しいよ
204名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:24:25.95ID:gFHlSmb40
北野組スタッフ一新が吉とでるか凶となるかだな
最後になってもいいから映画撮ってくれるのは楽しみ 武は出なくていいから
205名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:27:17.83ID:QQNuz1oK0
>>4
出演者が多少豪華なVシネ。
206名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:28:28.27ID:25E2J6+f0
>>204
アウトレイジが
キャスト一新で新鮮だったから
それに期待してる
207名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:29:05.80ID:ncsbHIBy0
首実験の話やろ。恐ろしいものになりそうや。
208名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:29:28.12ID:25E2J6+f0
>>193
ビヨンド見ると
さらに良さが際立つ不思議な映画だった
209名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:29:40.70ID:WEelaLuK0
>>102
映像見えない人にどうやって作らせるんだよw
ホラーなら低予算で客も入るのにな。清水祟や中田秀夫が能力無いのに巨匠扱いでムカつくから
たけしにホラー撮って欲しい
210名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:30:52.30ID:6WFxlzQT0
>キャスティングは渡辺謙さん(61)など、たけしさん自らが声をかけ、信頼を寄せる大物キャストをズラリとそろえました。

昔はマイナーなの揃えてたのにすっかりたけしも変わったな
211名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:31:18.21ID:JgfiRiZb0
>>198
ビート君の映画は
たとえエンターテイメントに徹するといっても
どこかいびつで、なり切れていないようなところがあって
そこに魅力があると思うけどな。
ヌーベルバーグと同じようなことで。
212名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:31:30.12ID:gFHlSmb40
坂本龍一は音楽やらないかな
教授も最後の映画音楽かもだし
213名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:33:04.25ID:cQaj1zy/0
>>198
ランクって何?エンタメを下に見るみたいなのもう流行らないよ。自称映画評論家のお爺ちゃんw
214名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:33:07.94ID:qpWMJjuG0
>>198
その通り
良かったのは、「その男凶暴につき」だけだったな
215名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:33:18.18ID:6c2nZYqI0
クランクインして6週間で撮影終了って今の映画作りってほんと厳しいな
黒澤なんか余裕で1年かかってただもんな撮影期間 あの当時も相当揉めながらやってたみたいだけど
216名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:33:36.08ID:qpWMJjuG0
これ、軍団が出ないだけマシだろw
217名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:34:50.61ID:3txciZi00
「オイラもこの間自分の映画のアングルがいいな〜と思ったら
結局ねぇそれはねぇ黒澤さんのアングルなんだよな〜」
218名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:36:18.62ID:DiTwdwyz0
もう74歳か、マジで最後になるかもな
気力はあっても体力が無くなるだろ
219名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:36:20.72ID:tLGw60/g0
たけしが色々やった中で、唯一映画は全然理解できなかった。
220名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:36:41.80ID:azuhjJbd0
>>6
小日向ぶっ殺して終わりでよかった 変なチョーセン親分出したしな 本物出しちゃだめだよ
221名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:37:08.79ID:e7B5daoO0
一新というかプロデューサー切っちゃったから揃えられないんでしょ
222名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:39:32.07ID:s77c5dNu0
そして自らもタフガイ役で出演
たけし映画はいつも自分をタフガイに見せたがる
223名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:41:17.24ID:BLajBAm/0
BSで座頭市やってるけど
勝新かっこええよ 殺陣も
224名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:41:21.40ID:6Mu2mBH+0
この男凶暴につき
でタケシに才能あるのは誰もが強制的に理解させられた
いつ見ても引き込まれる名刺代わりの傑作
225名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:41:49.42ID:s77c5dNu0
>>84
注目はされるし主演でコケても叩かれないし結構おいしい
226名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:43:20.55ID:9oLTDY5m0
>>220
本物って誰?
227名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:44:14.63ID:25E2J6+f0
>>84
深田恭子が言われるがまま
出て??????
なままで終わったが
海外で仕事すると
その影響にビビった
って言ってた
228名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:44:18.32ID:WEelaLuK0
>>215
たけしは元々一発撮りだから早いよ。どの役者も肩透かしする
229名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:44:56.08ID:25E2J6+f0
>>224
おじさん
こんばんわー
から最高だったな
230名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:45:38.83ID:iLceD5YD0
>>11
さすがに同じ土俵にも立ててないだろw
231名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:45:53.97ID:fyJ4+Je60
金どうやって集めたの
232名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:46:32.18ID:3rmqhcmt0
黒澤よりも成瀬みたいなの撮らないかな
七人の侍なんてフォーマットはやり尽くされてるし
233名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:47:41.33ID:a7NPkv130
北野ごときが黒澤の足元にも及ばんわ そんなこと本人もわかってるだろ
234名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:47:42.17ID:s77c5dNu0
>>153
最後の三行に嘘を盛り込む駄文読ませんな
235名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:50:15.95ID:pcBY7Itf0
北野映画ファン多いから出演者のギャラは安く済むだろ。
236名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:50:37.35ID:dwbh31J50
あらすじを読むと麒麟がくると違って、信長、秀吉、光秀、家康をかなりのクセ者に描いてるみたいだな
237名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:51:19.47ID:DuOBMKiE0
アウトレイジの1と2は大友組長だったけど
3は完全にたけし自身だったな
238名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:54:21.44ID:tsb0/aTw0
1は 椎名桔平と石橋蓮司が良かった
2は三浦友和と 三浦側近の口ヒゲが良かった
3は大杉漣の逝去作になった
239名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 10:59:17.57ID:8jKwKnzZ0
>>30
最後にピストルが歌う所は座頭市のタップからパクったんかな
240名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:04:46.79ID:gM9FFFIF0
>>6
塩見さんが病気でやせ細って西田敏行も声に迫力が無くなって花菱が全く怖く無くなったのが痛かったな
241名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:07:07.86ID:mMgKcgxv0
ジュードロウだっけ?たけちゃんの映画に出演熱望してるのって?
ハリウッドで撮らなくて良いからオール外人キャストでなんか撮って
242名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:11:41.71ID:xsZ1hc230
座頭市とあとなんだったかもう一本しか観たことないが俺的には全く才能を感じなかったな
座頭市のタップダンスはダサかった
243名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:18:01.87ID:T3xR1RvQ0
アウトレイジ最終章が糞だったし新作にはそこまで期待しない
たけしはソナチネ撮っただけでもすごいとは思うけど
244名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:18:51.80ID:JgfiRiZb0
俺的には一番良かったのは
「3−4X10月」だな。
「その男」はまだ元の企画の尻尾がついてる感じ。
「3−4」から創造力を全開にしてる。
「ソナチネ」とかは気取りすぎというか、評価を意識しすぎかなと。
245名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:19:55.48ID:oYAKNwCb0
>>228
そういえばイーストウッドも黒沢清も早いらしい。
あと写真では篠山紀信も。
246名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:20:04.78ID:1WgLwzW30
愛人のギャラ釣り上げでテレビ界から干されそうな勢いだから
映画だけでも続けとけばいいんじゃない?
247名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:21:34.78ID:3hKv0Gp60
北野武監督最新作 コノヤロウ侍
248名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:21:42.28ID:o9A8WE8Q0
>>7
森のハンドリングは凄いと思う
249名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:23:31.13ID:s77c5dNu0
久石譲を切って森を切って果たして何が残るのか
250名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:24:08.84ID:wmVYK+ES0
>>84
バカなのか?
出たいに決まってるだろ
海外でも上映され評価されるんだぞ
251名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:25:49.69ID:LebjfYj20
北野映画って、アマプラにもU-NEXTにもないのね
252名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:25:55.09ID:0dycldIr0
アウトレイジだけ作っとけよ
253名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:26:39.58ID:QQVhu9nJ0
松本の次回作はまだか?
254名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:28:17.96ID:u3+Pbzue0
たけ坊で好きな映画4本

その男
ソナチネ
キッズリターン
菊次郎

座頭市はまあアレはアレであの時は色々新鮮だった

アウトレイジ1個目と2個目は監督としては、そうでもないけど役者の演技が良かった
1作目の椎名桔平の死に方とアフリカ大使館カジノ、2作目の船木襲撃シーンのやり方がまんま現実になったから意外なことに北野映画で一番リアリティあるかも(*^ω^*)
あと1作につき1人、全部で3人割と重めの逮捕者出してるのもリアルさのポイント高い(*^ω^*)
255名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:28:37.75ID:ji698X/O0
たけしってカンヌに招待はよくされてるんだけど
カンヌは無冠なんだね
数年前レッドカーペットでジムジャームッシュか
ベンダースか忘れたけどその辺とじゃれあってて
なんかすげえなwと思ったけど
カンヌも賞欲しいんだろうなあ
もう、今更いいやつ撮れなさそうだけど・・
256名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:28:49.89ID:8F98L97F0
>>210
60歳以下の俳優なら一度は北野武映画に出てみたいんじゃないの
経歴に箔がつくから
257名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:30:21.18ID:kVV9wbb+0
>>254
桔平ヘッドレストと船木襲撃の実際の事件名を教えてくださらないかしら?
258名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:30:59.66ID:zcHPOkC50
3−
あの夏
hanabi
キッズ
中盤までアキレスが好き

アウトレイジで大衆の鼻明かした気分なんで
もう好きにどうぞ
259名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:31:27.39ID:SRgohUyw0
アウトレイジは1と2はわざとVシネみたいなスタイルで観客入るようにした映画
最終章で元のスタイルに戻した
ストーリーもそう
エンタメ厨はなんでアートフィルムが解らないのを強みにしたがるんかね
何も知らないで生きて行きたいゆとり世代みたいだな
260名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:33:53.85ID:YUmMGsA90
最後だから切腹みたいな傑作作ってほしいわ。
大がかりな黒澤みたいなのは無理でしょ。
261名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:33:56.73ID:ncsbHIBy0
撮り方が独特で海外で評価されがちとは聞いたな。
映画好きにだけど。オレにはよくわからんが。
262名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:35:14.85ID:dFMIJnA20
>>19
菅野美穂がしゃべくりでやった自転車暴走コントはたけしの芸風を受け継いでたな
263名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:35:20.00ID:lCJDlmST0
昔から高松城の水攻めをやりたいってずっと言ってたな
264名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:36:27.10ID:wmVYK+ES0
>>254
3-4x10月は入らないか?
265名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:37:11.14ID:pcBY7Itf0
火薬田ドン!出せよ!!!
266名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:37:23.57ID:Lz2gCnXV0
松本さんも撮ろうやw
267名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:38:11.52ID:wmVYK+ES0
>>263
それやるなら中国大返しと山崎の戦い見たい
麒麟で省略されたし
268名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:38:11.78ID:zcHPOkC50
撮る撮るいって撮らないのも手だな
黒澤なんて晩年はゴミ映画ばっかで見る価値ないし
たけし超える名監督は今の日本にいないし一人勝ち
269名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:38:16.95ID:fkGKTUDF0
座頭市のタップのシーンは何回も見たくなる
270名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:39:16.57ID:pcBY7Itf0
親分で北島三郎出せよ!
271名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:40:46.05ID:pcBY7Itf0
渡辺謙、松平健、役所、佐藤浩市、ここら辺出して開始15分以内に有名どころ全部やっちまえ笑
272名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:41:07.42ID:lCJDlmST0
ソナチネ辺りまでは奥山がプロデュースだし
映画の出来に森はあんまり関係ない
273名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:42:27.56ID:fyJ4+Je60
>>251
森と切れて権利が半端になっちゃったからじゃないの
274名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:46:05.35ID:EQD1i5MX0
>>269
あれほんますごいよね
天才というか鬼才というか
275名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:48:26.24ID:mo14INr80
同じことやり続けると客に飽きられるし何より本人がつまらなくなってしまうのだけど、違うことやろうとするとどうしても自分の本質からズレてしまうんだよな

映画監督で作風変えても名作を撮り続ける人なんてまぁいない たぶんこれもそんなにおもしろくはならないだろうけど好きにやれば良いよ
276名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:50:48.63ID:8MuLhAgf0
>>158
ジャニにも居るぜw
芸人じゃ無いあーちすとらしいがw
277名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:50:57.31ID:+MGOhoLq0
>>14
同感
松本さんは、語彙が圧倒的に少ない。
結局、教養なんだと思う
278名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:52:04.80ID:pcBY7Itf0
真田広之使って欲しいなぁ。久し振りにみたいよ日本の映画で。ギャラ安くても出てくれるんじゃね?
279名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:58:10.87ID:JgfiRiZb0
座頭市の「視えるよ」っていうシーンは爆笑した
座頭市が一番言っちゃいけないセリフ
勝新も地獄で苦笑い
280名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 11:59:34.67ID:wmVYK+ES0
>>269
>>274
俺は苦手だわ
281名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:02:55.65ID:+1Klk3VJ0
座頭市自体が勝新のネームバリューがあるし
黒澤明の娘を組に入れたり海外で売る気満々だったろ
多分前作のdollsで国内外からフルボッコにされたせいだろうけど
282名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:04:15.16ID:we7MWxHw0
ストイックさがなくなったよな
スターばかり使うなんて
283名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:04:27.08ID:Cbwz6AKl0
『首』はおもしれぇよ
武の初めての時代劇小説

信長、秀吉、家康、明智光秀、荒木村重、千利休、
高山右近、古田織部、黒田官兵衛、蜂須賀小六、本多忠勝、本多正信、服部半蔵、
森蘭丸、穴山梅雪、安国寺恵瓊が出てくる壮大な時代劇絵巻
映画化するならかなりの金がかかるはず
284名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:05:16.68ID:9kHYc5fC0
有名キャストを揃えて何億も金かけて大作を撮る、なんてスタイル合わないんじゃないかな
地味なキャストで小ぢんまりとした、それでもキラリと才能が光って見えるような映画を撮ってたのに
初期の頃は、あからさまに演技してるのが分かるような有名俳優はなるべく使わない、
使っても脇役とか目立たないキャスティングしてたくらいなのになあ
285名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:05:24.99ID:SEFX1hbk0
荒木村重の話か
面白そうな題材ではある
286名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:06:14.30ID:+1Klk3VJ0
>>282
映画の舞台挨拶で横にズラーと並ぶようになったよな
287名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:09:13.65ID:yl9j2nix0
刀出せ
288名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:09:56.83ID:vGJiVNB2O
渡辺かーまさかメインじゃないよな?
北野色とはちょっと違う気が…他が気になるな
289名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:11:02.22ID:awDMocgE0
またピアノの練習始めたのか
290名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:11:50.56ID:0J9fzsU50
北野監督作品

無法者

出演    坂口杏里 益戸育江
音楽    ASKA
主題歌   泰葉
291名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:12:22.35ID:Npxr+vhv0
>>17
森を過大評価しすぎ、バカじゃねーの
ビートたけしをあの程度しか売らなかったのはこいつが遊びまくってたからだよ
森がやったのはただ「ビートたけしの意向に沿う」これだけだよ
292名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:14:10.00ID:2bW90M4L0
時代劇にタップダンスを入れる時点で見る気ウセックス
293名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:14:10.09ID:Npxr+vhv0
>>280
ボリウッドをいち早く取り入れた
294名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:14:27.14ID:H6z2VAB50
>>114
ガタガタうるせえんだよコノヤロウ!
295名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:14:29.99ID:lCJDlmST0
昔は高松城の水攻めをやりたいってのと農民が主演で農民目線からみた戦国時代の映画でたけし本人が秀吉やるって言ってたけど
どうなるのかな
296名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:14:36.18ID:DilyaSXt0
またタップダンスするのか?
297名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:15:21.53ID:svtkTS8JO
>>16
これな
いちばんの不安要素だよな…
298名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:16:46.88ID:svtkTS8JO
>>23
奥山がいるなら金は問題ないか
しかしスタッフ一新がやばすぎる
299名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:19:42.13ID:qs3bLK5+0
つまんなそう
300名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:21:23.02ID:vGJiVNB2O
>>297
スタッフ一新とかびっくりする、そうなのか?!
心配だなあ
何とか今までのスタッフと合流出来んのかな
301名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:21:58.08ID:OJyrletz0
土屋の映画仕事?
302名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:24:24.47ID:ADTE3PzU0
>>295
小日向文世が真田丸で秀吉役やるに当たって、自分のなかでたけしさんをイメージしながら演ったとか言ってたけど、そのたけし本人に秀吉やらせたらどうなるのか見てみたい気はする
303名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:24:28.35ID:U0yxgcah0
>>1
コロナで厳しい状況
304名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:24:39.78ID:sGmCk0M+0
オフィス北野の元社長がいないんだから駄作になるでしょ
今までのありがたみが分かるんじゃないのかな
305名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:24:59.02ID:6eEdyigP0
>>31
麒麟が来るのたけし版。秀吉、家康、光秀グル説を元に作った信長暗殺の話。主人公の元忍びの芸人がその三人の為に翻弄され桃太郎に例える話。

面白くは無いな。大阪弁が酷すぎる。
306名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:25:51.35ID:svtkTS8JO
>>160
サミュエルLジャクソンが大ファンなんだよな
つかってほしいって何度も頼んでた
若いうちにつかってたらなー
307名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:26:54.06ID:DIoD95570
お笑いの映画を作れよな
308名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:28:42.36ID:azuhjJbd0
>>226
視てるなら判る チョーセンの親分役の人は上野のフィクサー
309名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:28:59.37ID:Jn8iq49f0
あの強い人があっさり死ぬのがショックだった
そいうの入れてくるのかなー
310名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:29:42.63ID:svtkTS8JO
>>38
蝶天ラーメンめっちゃ好きw
311名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:30:13.04ID:ApvyO0sH0
タランティーノのワンハリみたいにバイオレンスシーンがあってもなぜか緩〜く感じる映画作れよ
たけしの映画はガチすぎて疲れるんだわ
312名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:30:43.31ID:5fxRZsEN0
アウトレイジ関連じゃなくて良かった。またタケシ軍団使ってほしいわ
313名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:31:49.22ID:bxmOENjo0
>>292
狙い過ぎで臭いというか

シュールを狙ってるんだろうけど
314名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:31:58.96ID:JBBCDqp60
ダンカンばかやろうwww
コマネチwww
315名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:32:07.84ID:azuhjJbd0
>>311
ものすごい強い犬とか出すの?あれには笑たわ
316名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:32:23.26ID:svtkTS8JO
>>227
あのエピソードは好きだわ
あれだけ何回もみた
317名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:34:05.85ID:sBf5JqrO0
あの夏が好きだ

タケちゃんとの思い出の映画
318名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:34:18.38ID:+1Klk3VJ0
>>313
あれはもともと菊次郎でやるアイデアだったんだと
どうしてもやりたかったから座頭市でやったんじゃない
319名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:34:23.66ID:LDOArUUM0
黒人を起用しなければ海外では相手にされない
320名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:34:41.32ID:azuhjJbd0
やっぱたけし映画は
キッズリターン
ブラザー だな 切ない終わりのやつが多いよね
321名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:38:20.13ID:vGJiVNB2O
もっと沢山撮って欲しい
待ってたんだぞ
長いわ!wwwwwww
322名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:39:24.35ID:hTJ2hbQ50
たけしマニアの宍倉を出せよ
323名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:40:17.89ID:YvzFrusK0
>>19
たけしがok出したのに菅野美穂がやり直させてくれって言われて不興を買ったとか出てたな
324名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:40:50.23ID:pEWOxrdg0
あの夏いちばん静かなの音楽なし版を頼む
325名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:41:52.44ID:k45MXXoH0
マネージャー切り捨てたら資金調達出来なくなって
映画撮れなくなったんだっけ?
326名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:42:49.26ID:pEWOxrdg0
きよし先生主演で雨の権之助坂シリーズをやらないか
327名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:43:09.97ID:y3jU48c+0
実録ヤクザ映画を撮ってもらいたい
実録山口組分裂抗争とか
実録工藤会民間人襲撃とか
ネタはあるからね
328名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:43:49.12ID:njXvlHJj0
北野組を一新したら駄目じゃね
329名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:47:24.26ID:S3eIlmec0
>>305
加藤廣さんの「信長の棺」をまともな監督に撮ってもらいたいな
テレビドラマ版はソフト化されてないよね
330名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:49:32.38ID:4sE9uCKF0
有能なプロデューサーがいないと監督に専念できないだろ
331名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:49:58.32ID:S3eIlmec0
>>307
これ、お笑いだろ(笑)
332名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:52:54.18ID:KL71P8I/0
その男、凶暴につきとキッズリターンは見て良かった〜と思いながら映画館から出てきたなぁ…
333名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:53:10.07ID:KsHdxRL40
最後はデカい映画を作ってほしい。
黒澤もデカいのを作ろうとしていたが、遺作は「まあだだよ」になってしまった。
角川春樹ももう一作、デカいのを頼みます。
334名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:53:49.88ID:k45MXXoH0
海外で賞取らせて巨匠扱いになったけど
たけしの映画って黒字なんかな?
それなりに当たったのって座頭市くらい?
335名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:54:20.30ID:y3jU48c+0
戦争映画が良いね
実録日中戦争とか
架空戦記物で
富嶽アメリカ本土大爆撃とか
ナチス進撃作戦ソ連壊滅とか
生物兵器戦争大殺戮とか
面白そう
336名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:54:20.88ID:30yZhbcH0
三丁目の夕日の足立区バージョンを撮って昭和の負の部分を見せつけてほしい
337名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:56:06.78ID:mIva5EYs0
プロデューサーも変わって北野組も一新・・・・大丈夫か?
338名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:56:09.85ID:cSlhSLAM0
>>7
そこだよ
一体誰がプロデューサー務めるのか
339名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:56:41.07ID:6oHZ+eOq0
風雲城出てくるのか胸熱
340名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:57:26.29ID:HC2y8QiD0
観に行く
341名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 12:58:58.19ID:svtkTS8JO
>>326
きよし師匠はお元気なのか
342名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:00:02.69ID:mXoATFN30
外国人が見て、”えっ!日本人で西洋人を上回るこんな美男ていたのか!”
って驚くやつが演歌界にいるよ!
外国暮らしから帰ってきた自分が驚いたんだから
そいつを使ってくれ、西洋人コンプをはねかえしてくれ
山なんとかって名前だ
343名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:07:53.88ID:DuOBMKiE0
>>342
山川豊か
確かに男前だ
344名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:17:15.33ID:bxjV6rXb0
たけし程度には時代劇って無理じゃないかな
345名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:21:14.99ID:25E2J6+f0
>>334
赤字こいたことは一本もないって
興収ではなく円盤配信世界配給だけどな
一カ国百万で売っても世界に国は二百
あるから二億にる
346名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:21:46.23ID:mXoATFN30
>>343
山内恵介ていう30代の奴だよ!
大利根なみだ酒、とか 男の劇場とかyoutube であがってる
347名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:23:49.98ID:SFjEuLyB0
>>245
スピルバーグなんかも有名だね
348名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:28:16.42ID:MfnbB3Sf0

内容紹介
信長を殺れ! 天下を奪え! 誰も読んだことのない「本能寺」がここに。

羽柴秀吉と千利休に雇われ、謀反人と逃げ延びた敵を探す旅をしていた曾呂利新左衛門は、信長に反旗を翻し、有岡城から逃走する荒木村重を偶然捕らえた。この首の価値はいかに。曾呂利は、信長が狙う荒木村重の身柄を千利休に託すのだった。一方、丹波篠山の農民・茂助は、播磨へ向かう秀吉の軍勢を目撃し、戦で功を立てようと、雑兵に紛れ込むのだった。だが、思わぬ敵の襲撃が茂助の運命を狂わせていく──。信長、秀吉、光秀、家康を巻き込み、首を巡る戦国の饗宴が始まる。書き下ろし歴史長編。
349名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:30:05.56ID:uVcHhhs60
>>198
確かに一番尖っていてカッコいいのは「3-4x10月」だと思う
350名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:30:58.41ID:Lud8xXUa0
>>136
本人は下町情緒ものが大嫌い
もし手を出したら死期が近いって事だろう
351名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:33:52.52ID:KVc1YJWl0
>>347
早いだけあって金かけてるのに安っぽい構図な時がままある。あんまこだわりないのかな。
352名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:41:55.17ID:pIeMvJw80
おーこれは楽しみ
353名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:42:25.39ID:fyerlLuj0
>>38
マルホランドドライブの丸パクリでわろたわ
あれ許されるんか?
354名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:45:17.34ID:Lud8xXUa0
今さらナベケンなんて使わず、
スノーマンとか欅坂ナントカを起用するべき

蜷川が、客席が演劇オタクの集会所にならない様にアイドルを起用し続けたのを参考にすべし
355名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:45:52.29ID:nHPrDjxU0
せめて40代ぐらいを主役にすべき。ジジイはやめて
356名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:48:38.84ID:Lud8xXUa0
>>353
妄想映画はバイク事故の後、病床で構想してたものだよ
コケるから作れずにグズグズ引っ張った末の映画だが
マルホは後で出てきたものだ
357名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:49:07.86ID:0BiOSdNv0
>>346
ねーわ
358名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:53:00.84ID:mHjYpf+Q0
アウトレイジ最終章の大杉漣の演じた役はオフィス北野の森社長だろ。

元々ヤクザでもなんでもないのに、娘婿だからと組を継承して、少し前までカタギだったのにでかい顔して口出し。みんな苦々しく思ってて最後は殺されちゃう。
たけしは森の事をずっと殺したかったんだよ。森がクビになる4,5年前からたけしは森のことを疑ってて、つまみ枝豆を取締役にして森を監視していた。
359名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:56:32.02ID:WE5SLiki0
渡辺謙が東出をたたき斬る
360名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:57:13.09ID:ADccswzG0
>>34
昔付き合ったピアノ先生の姉ちゃんへのメッセージ
め◯らのピアニストと対談したり
361名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:57:45.22ID:mHjYpf+Q0
>>291
北野武映画は奥山和由がプロデューサーだった時代から、ずっとバンダイビジュアルがメインスポンサーだからな。森が金策したわけではない。

現場の面倒見るラインプロデューサーは別にいるし、たけしがやると言えばスタッフは集まるよ。
362名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 13:57:52.30ID:H4W3OZoA0
森さんなしでよく資金集められたな
363名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:07:35.37ID:jGTjRRqD0
コーディネーターの森さんがいたからこそ資金面から何から何まで準備できたのに。
364名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:09:05.84ID:5hBZI1ex0
フランス政府から勲章まで貰ってるし世界の北野を超える芸人はもう出ないだろうな
365名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:12:19.92ID:MfnbB3Sf0
撮影、照明、録音、美術
ここらへんが変わるかどうか
366名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:17:07.67ID:fDOuGG7+0
>>333
高畑勲も平家物語を作りたがってたらしいね
367名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:22:19.96ID:NLW/jmIc0
凶気を前面に出した新撰組を描いてもらいたい(´・ω・`)
368名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:24:02.38ID:nvo8pQ+80
昔、秀吉の中国大返しの映画撮る構想語ってたけどあれば駄目になったのか
369名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:25:48.47ID:3T9DZgm20
年齢的にも最後だろうな
370名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:28:38.23ID:nvo8pQ+80
考えたら原作ものの映画撮るの初めてだな
371名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:30:39.04ID:k45MXXoH0
>>361
ガンダムや仮面ライダー売った金で道楽させてたって事か
372名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:30:39.76ID:xtPEEHc/0
>>362
もう資金的に終わったって言われてたよね。本人も金無いから本でも書くかって言ってたしw
373名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:33:14.09ID:3T9DZgm20
>>361
座頭市で当てた後にたけしの希望通りに作らせたら3作連続大コケ
それでスポンサーに「もう金出せない」って言われて森が各所と調整して作らせたのがアウトレイジ
「北野組常連はNG」とか条件出されて苦労したって話だ
374名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:33:33.18ID:/k66xgrW0
なんか昔、足軽の視点で戦国時代を描きたいと言ってたなあ
それがついに実現するのかな
375名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:38:32.02ID:nvo8pQ+80
>>183
たけし映画でこれだけは見ると嫌な気分になる
376名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:44:10.75ID:+1Klk3VJ0
スクリプターの中田さんが外れたあたりからおかしくなったような
377名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:44:59.40ID:tWvf5Fo70
大友とチャン会長のガキの頃の話はよ
378名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:47:40.95ID:eDpfQHVy0
>>374
それって黒澤っていうよりも木下恵介の笛吹川じゃね?
379名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:52:12.03ID:gL8EUSL30
黒澤超えるとかハードル上げるなあw
清の方じゃねーよなwww
380名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:52:35.76ID:JrAOn7bd0
>>334
取らせてってそんなの出来たらみんなやってるわ
381名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:56:15.01ID:mw3n+8eY0
またタップするん
382名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 14:59:57.62ID:7SJw4XO50
>>41
最後は「夢」
黒澤明、大林宣彦、次は北野武
虚無感とユーモアで人生を昇華して大往生
383名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:02:27.58ID:7sfQUvcS0
例のホモ時代劇?
384名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:02:37.68ID:+5r1PBuh0
これが一発当てて時代劇人気再燃してテレビでも復活……とはいかんやろな
385名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:03:08.09ID:OEGX4trN0
>>375
才能がなくて挫折したやつにはつらい映画だろうな
俺は楽しめたけど
386名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:04:19.98ID:7sfQUvcS0
テレビで戦国時代の男同士の恋文の話とか
とことんリアルな時代劇を作るみたいな構想放してたよ
387名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:05:14.02ID:W2SI9Nag0
キッズとソナチネはたまにみる
388名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:13:57.39ID:6el68Bi40
>>368
高松城の水攻めをやりたいと言ってたな

でも場所は違うがのぼうでやっちゃったからな
389名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:18:05.74ID:KVc1YJWl0
>>368
北野ファンクラブだね。
あの後作った映画が、座頭市だったはずだよ。予算取れなくて縮小したんだろなと思った。
390名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:19:01.16ID:OEGX4trN0
番宣行脚で普段出ない番組に出るのだけ楽しみ
391名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:21:35.11ID:zxnU41AE0
新作もアウトレイジみたいなバカ映画路線で行くのか?
392名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:29:02.61ID:YmbQGD/40
恋愛映画とるとか言ってなかったっけ?
393名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:29:36.84ID:6Kfb5nTs0
タップタップうるせーんだよ!
やる訳ねーだろ!
森森うるせーんだよ!
胡散臭いんだよ堀えもんにくっ付いてるひろゆきみたいで!

dollに深田恭子出てたのか、出てたなアイドルの役で
忘れてたわ久しぶりに見返してみよう
394名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:31:12.99ID:tZBmRe990
>>179
撮りたくても撮れなかったソースだしてみろよ
395名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:35:45.67ID:OEGX4trN0
さすがに遺作になるかな
396名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:43:50.21ID:25E2J6+f0
>>395
クリントイーストウッド
まだ撮ってるぞ
397名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:45:04.88ID:oWZWalKV0
>>319
戦国時代だから弥助出せばいいだけじゃん。余裕だね
398名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:45:12.23ID:xh4/JzIg0
アウトレイジ 最終章は要らなかったな
本当に酷かった
ライフルを撃っても反動一切なし
399名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:46:20.14ID:oYAKNwCb0
深田恭子のシーンだったかで小西康陽の曲が使われてた気がする、昔見たのではっきりは覚えてないけど。
400名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:47:19.57ID:r26AJ/8J0
ヤクザ物を作ってよ
401名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:48:10.16ID:Q3Tpl9Gr0
たけしに大予算ものは無理。
アメリカで撮ったbrotherも駄作だったし。
402名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:49:40.31ID:ogNo4Dok0
久石譲も外したら凄い、武のどんな凡作駄作も久石譲の音楽に救われた、だから久石譲さんは外せない
403名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:50:53.00ID:DOtODmx40
時代劇とな?
404名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:51:51.55ID:/HCL4WTa0
暴力映画ばっか
んでそのジャンルじゃ深作には到底及ばんし
405名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:52:55.23ID:Dng5UdFs0
>>393
深田恭子が出てると知って自分も出してもらえるんじゃないかとたけしに近付いた浜崎あゆみは露骨だった
一蹴されてたけど
406名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:54:24.44ID:Q3Tpl9Gr0
>>373
それでワーナーだったのか。あきらかにワーナーの注文がいろいろついたんだろうなって出来だった
407名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 15:55:53.61ID:p9zJZ6gE0
>>374
小説では昭和で手垢がついてるパターンw
408名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:02:36.99ID:b79zwspd0
>>38
この三部作が出来たお陰でアウトレイジが出来たんだよね。森さんに諭されて、ちゃんと脚本書いて、俳優陣もいろんな人選んで。で、成功した。森さんのプロデュース力がデカイ。
409名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:06:41.57ID:4DfsEDOO0
プペ教の教祖役で西野出せばいい
新興宗教で信者から金むしり取ってる役で
410名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:08:57.92ID:xh4/JzIg0
>>409
映画の中でそいつがたけし流の痛い目にあったら面白いし話題になる
411名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:14:21.60ID:mHjYpf+Q0
失敗した作品はたけしが原因、成功した作品は森の手腕ってか。アホらし。

奥山は松竹をクビになった後も独立プロを作って映画プロデュースを続けている。イエローキャブの野田社長も事務所が分裂した時は、ついていくタレントがいてこの世界を続けている。

森昌行という人物にこういう話はない。それが業界の評価。たけしから離れたら、金も引っ張れなければついてく人もないただの人。
412名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:18:00.86ID:NyGZ/7rh0
年齢的にも遺作になりそうだから、集大成な映画になりそうで期待できそうだな
413名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:19:37.97ID:JBZT39sW0
たけし、役者としてパク・キョンべ好きそうだよなあ
事件無かったら使ってただろうな
414名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:21:48.48ID:tnM6saY60
エンターテイメント…

こりゃ逃げの方向性だな
415名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:23:33.67ID:JBZT39sW0
>>409
教祖誕生のリメイクですええやん
416名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:25:07.81ID:JBZT39sW0
すまん、予測変換で文章が変になった
417名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:29:27.68ID:LMHXaUnV0
自分の監督作じゃないけど一番役者ビートたけしが活かされてるのって「教祖誕生」だよね
原作小説をたけしが書いてるからだろうけど流石にキャラクターがピッタリハマってた
自分の監督作含めてあれ以上役にハマってたの見たことない
418名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:29:30.15ID:WajFRxDX0
寺島さんや大杉さんも出ないの?
419名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:30:08.29ID:OoLzoS810
最後だぁ?!
ふざけんなこのヤロー
420名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:31:57.22ID:P3Tt84ck0
首って読んだ人どうなん?
421名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:37:25.17ID:JgfiRiZb0
>>411
なるほどね。
優秀なら業界が放っておかないと。
でも、森を使うとたけしに睨まれると思って
遠慮してるのかもよ
422名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:40:15.19ID:H6z2VAB50
たけし映画は電線マンが居ないと駄目なんでしょ?
423名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:40:46.78ID:M7sGzTG30
楽しみだけど、本人出演はいらんよなあ
424名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:44:32.84ID:zlBmWlHC0
>>417
これ隠れた名作だよな
たけし以外に、萩原聖人も玉置浩二も岸部一徳も下條正巳もみんな面白いわ
なんで監督はまるっきり評価されなかったのかな
425名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:45:44.47ID:KVc1YJWl0
>>412
年食った作家の成功作品は、自身の若き日を描いた回顧系ってのがおおよその相場。
426名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:47:03.69ID:7sfQUvcS0
信長、秀吉、光秀、家康を巻き込み、首を巡る戦国の饗宴が、今始まる
427名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:51:55.56ID:PMw+0WM40
電通 バンダイ テレビ東京 オフィス北野
428名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:52:40.12ID:BhUKQxOm0
>>1
もう耄碌しているしているじゃん
429名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:54:21.91ID:j5vQjevT0
女性自身に映画に詳しいライターがいるんだな
クランクインの第一報がここってビックリだわ
430名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 16:57:06.46ID:2+4mAwI70
タケシが元刑事のタクシードライバーで広末涼子が出てくる映画ってなんだっけ
431名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:00:31.85ID:cRtlM0U30
アウトレイジ最終章はつまんなかったなあ緊張感が全然なくなってた
432名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:04:13.42ID:JgfiRiZb0
外国の俳優をどんどん出したらいいよ。
日本の有名な監督の下で
日本刀もって殺陣をするなんて
どこの国の俳優でも夢みたいな話だよ。
きっと断る奴はいない。
433名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:06:06.70ID:9RlpjaW80
森さんがいないたけしに何ができるんだ
434名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:07:55.82ID:mYZj6NX70
今度のエンディングは何
また意味不明なタップダンス?
435名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:08:28.68ID:OEGX4trN0
晩節を汚す作品になりかねない予感
436名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:08:40.11ID:JgfiRiZb0
>>432
つづき

断るのはきっと
外国人監督の下でそれをやって
大恥かいたユマサーマンとか
ユアンマクレガーくらいだろ
437名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:11:26.36ID:DFoMoBDU0
たけしが時代劇かぁ。
楽しみだわ。
宮崎駿ももののけ姫を制作するに黒澤に相談してたな。
菊千代の兜は国宝だったとか。

たけしなら、
しっかりと時代考証して、
楽しい映画作ってくれるだろうw
438名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:12:12.69ID:jxubYYsr0
映画監督をクビになるってことか
439名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:16:21.26ID:1fBJV/tq0
>>437
タップダンス
440名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:17:03.44ID:dJbDPnvw0
>>417
GONINもいい。
出てくるだけで空気が変わる。
441名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:22:50.20ID:YMk8uv900
激スベりの予感しかしない
森さんいなくて、資金とか大丈夫なのか
442名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:24:09.42ID:pEWOxrdg0
哀しい気分でジョークを映画化しないか
443名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:30:34.06ID:7SJw4XO50
冒頭に主人公がコケるボケ、被り物オジサンが出たら、みんな満足かな
444名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:35:28.47ID:RVTEbJ0h0
>>431
当時映画板でたけしの信者が絶賛してたから
あいつらの言うことは信用できないなと思った
445名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:37:45.36ID:kN024o6l0
北野映画の製作費をクラファンしたら凄い金が集まりそうだな
446名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:38:42.78ID:ijIdGuT70
まあだめだろうな
447名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:39:12.99ID:nvo8pQ+80
>>409
「教祖誕生」見なさいよ
448名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:40:12.01ID:+1Klk3VJ0
>>424
ソナチネ撮ったスタッフが丸々参加してるからいいんだよね
449名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:42:02.21ID:iz8LLGtt0
言うても外国の映画賞に縁があったのは20年前だから
評論家もシネフィルも世代が変わった外国では
「攻殻機動隊に出てたおっさん」にしか思われてない模様
450名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:42:37.39ID:KIDuoF7U0
期待したらとんでもない肩透かし、ってのはファッキンジャップくらいわかるよの映画で懲りたからもう期待してない
451名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:42:48.32ID:qWgHEepu0
ほんとに奥山和由と復縁するなら、逆に森プロデュースよりも面白そうなんだけどw
神格化されてるソナチネまでの初期4作が奥山プロデュースでしょ
452名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:44:25.12ID:0VNUHis60
>>20
松本は長編作る才能ゼロだったね
453名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:45:46.29ID:qWgHEepu0
たけしには晩年の秀吉やって欲しい
頂点に立って孤立して、疑心暗鬼になって暴走して、最期はボケたとも狂ったとも言われた秀吉なんて最高だろう
454名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:46:49.19ID:sGmCk0M+0
>>452
今まで観た映画の中で「さや侍」がダントツ最下位だわ
そもあれは映画では無い
455名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:47:03.44ID:acNxR1KL0
井口さん出してくれよ
456名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:47:12.57ID:LKEF2CeBO
たけし主演の忠臣蔵のドラマは泣いた
457名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:47:15.83ID:ydF6FkLf0
>>424
怖さとおかしさが絶妙だったな
刃物にふれる時のような緊張感がある映画だった
458名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:47:34.05ID:3iBy3d7E0
>>452
小説とか全く読まないし、
教養無いから仕方ないわw
459名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:49:25.02ID:ydF6FkLf0
>>451
これまさにこれ
監督作品じゃないけど奥山関連だとGONINも素晴らしかった
スタッフの入れ替えは気になるな…
460名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:51:24.51ID:gL8EUSL30
森のいない新体制でどうなるか
感覚が合わないやつと組むと
悲惨な映画になるからな〜w
黒澤もトラトラトラで
えらい目にあったし

一応、期待はしておくがwww
461名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:55:58.35ID:v3HsaBNw0
芸人映画監督ランキング
北野武>品川祐>松本人志
462名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 17:59:07.86ID:IQ1+Y5HM0
スタッフ一新、で嫌な予感しかしないな
463名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:01:38.80ID:YMk8uv900
>>462
森さんに謝ったらいいのにな
ま、今更謝ってもポニーテールは振り向かないってゆう
最後言いたかっただけですよ、えぇ
なんか文句あります?
464名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:02:16.60ID:ph/JY5ZfO
どこで撮るんだろ?
御殿場来るなら全力支援だな
465名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:02:21.65ID:hl2Z+j0C0
>>454
台本なくて全編アドリブで撮ってたからね。でも評論家はあれを一番評価したんだよな

302 :名無しさん:2020/02/17(月) 00:44:45.19
【Variety記者マーク・シリング(東京国際映画祭の審査員)】
大日本人・・・4点/5点満点
監督・ばんざい!・・・3.5点/5点満点

【週間文春】
大日本人・・・★8 (松竹「興行収益、海外映画祭からの招待、ロングランとどれを取っても初監督作品として大成功。DVD、放映権もあるのでかなりの黒字です」)
監督ばんざい・・・★4.5 (きいちご賞 5位)

【キネ旬】
【監督ばんざい】・・・★1 0.5億

【大日本人】 12億
・内海陽子 ★★★☆
元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
・北小路隆志 ★★★☆
かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
・渡辺祥子 ★★★☆
作家性を持ち、笑える作品となった。北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。

【さや侍】 7億
石村可奈・・・★★★(一見の価値はあり)
「映画を壊す」なんて物騒な発言もあったが、映画館で映画を観る時間の特別さ=非日常性を松本監督は把握してる。竹原ピストルの起用も面白い。
吉田広明・・・★★★★(オススメ!)
何かが終わった後の弛緩した時間をギャグで埋めるという基本構成は「大日本人」と似ているが、今回は時代劇というリアルとは少し距離を置いた世界で、
しかも終局へ向かって流れる時間が仮構されるだけに普通の映画として成立した感がある。

【金メダル男】★★ 1.5億
「とにかく長い(く感じる)」。25分くらいに1度笑わせようとしてくるがそこがつまらない
テレビコントなら成立する笑いでも、映画で見るとキビしい
内村が一人舞台でやった感じを出したいなら、映画ではまったく表現できていない。実力不足

【矢島美容室】★ 2億
終始笑えない悪ふざけで豪華キャストのムダ使い
466名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:03:16.30ID:nLPjgWwu0
たけし映画サブスクに来ない
467名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:04:47.29ID:U2+LFAtV0
プペルビヨンド
468名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:05:27.16ID:25E2J6+f0
>>466
iTunes moviesにもないのは
どう言った状態なのかね?
469名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:05:27.18ID:m7Q0Lkb+0
結局ヤクザ映画のみ佳作なんだよな
470名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:05:34.78ID:fkGKTUDF0
森にはたらふく金あげとけばいいのに
471名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:07:53.01ID:dwbh31J50
キャスティングは相変わらず絶妙なんだろうな
472名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:08:50.60ID:ncsbHIBy0
松本人志の無教養さをあえて好んでる学者先生もおるで。
恐らくインテリジェンスにうんざりしてるからみたいだが。
473名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:11:20.79ID:wyL1eqhW0
北野が映画を撮れてたのって森さんのハンドリングのおかげでしょ?
誰かうまく回せる人見つけたのかね?
474名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:21:45.53ID:KRHAXVPP0
>>454
それ見ることが凄いよ
映画何百本と見てるけど
食指が動かないわ
475名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:22:17.20ID:6hsdQJRK0
>>38
あれはワザとやったんだよ
476名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:27:50.57ID:5uKKvt+t0
>>86
あるぞ
YouTubeのZVPで検索
477名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:27:56.54ID:YMk8uv900
>>473
ダンカンが回せるのは車だけだしな
478名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:31:08.29ID:nyBcz3Mi0
アナログは読みやすかったこれを映画化すると思ってた
「首」は何て読むのくび?かしら?しゅ?
479名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:31:51.55ID:ncsbHIBy0
クビやで、クビをとる、くび実験のクビだから。
480名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:35:23.10ID:/Ff0KZIF0
最近の続編ありきのスッキリしないエンディングの映画見るなら武の方を選ぶ。スカッと終わらせるもん武は。そいつが最後の作品の覚悟で臨むならさぞ爽快に終わらせてくれることだろう
481名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:39:26.88ID:/TKH5MpI0
どんな作家でも一作目を越えるのは難しい

一作目は構造うん年かけて、経済的苦境も背負って出す作品
よって、情念、怨みすら漂う。

さて、この男狂暴につき、を越えれますかねぇ。
482名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:44:10.98ID:fkGKTUDF0
武は首を回すのが得意だな
483名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:53:05.80ID:vGJiVNB2O
龍三も好きなんだが俺だけか
あれはおもろいwww
484名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 18:57:52.48ID:YMk8uv900
>>483
彬がひたすらオイシイ
彬の代表作ですよね
485名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 19:03:03.51ID:vGJiVNB2O
>>484
彬www
面白いよなあ最高に楽しかった、皆本当はクソカッコいい俳優なのにwww
でもたけしがメインビジュアルじゃないのが寂しくて
たけしが出て来た時嬉しかった
やっぱメインにいてほしいんだよな…
486名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 19:16:38.69ID:rLhvSGEr0
WOWOWか何かでソナチネ観たらすごく面白かった
でもアウトレイジってあれの焼き直しだよね
487名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 19:17:09.82ID:mZvDabap0
>>7
それ
488名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 19:32:43.02ID:eB2euFMj0
本人は出るとしても主役じゃないことを祈る
489名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 19:36:51.73ID:fkGKTUDF0
龍三で彬が死体で味方の盾になって
ナイフとか刺さってるシーンで
映画館大爆笑だったわw
490名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 21:25:40.51ID:7g4K0CEP0
ケンワタナベが信長?
491名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 21:30:21.09ID:DFoMoBDU0
たけしが信長?
ダンカンが森蘭丸?
492名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 21:46:44.77ID:e6d+ag2C0
もう森社長いないから金集められんしんじゃね?
493名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 21:51:14.83ID:0wiRAwJc0
ガルシアの首のパクリ版になりそ
494名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 21:53:26.49ID:iNyQat6F0
>>481 その男、狂暴につき
です!
495名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 21:56:48.70ID:BET5luvY0
正直ヤクザ映画はもうお腹いっぱい
座頭市のソリッドな殺陣が良かったから、あの雰囲気でもう一作ぐらいお願いしたい
496名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 22:02:36.54ID:wBzU6aFP0
これは嬉しいニュース
駄作アウトレイジ3で終わったら悲しいもんな
絶対観る!
497名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 22:08:13.17ID:f1aYd1d+0
アウトレイジは小日向死んだやつが最終章でよかったのに
498名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 22:29:01.90ID:LfGQ36DM0
アウトレイジって山王会会長:北村総一朗、加藤の側近:四方堂亘とスクールウォーズではいい人だったのに、川浜一を飛び越えて日本有数のワル落ちしてた件に感動した。
あの水原を超えた、スタンドオフでエース平山(笑)
499名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:04:57.31ID:WRTnAslv0
アウトレイジ面白いか?
ヤクザ物としても仁義以外の深作作品観てた方がよっぽど楽しめる
500名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:05:49.86ID:vXN3fxiz0
車をまわせって言ってんだろ!!
501名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:31:07.52ID:N4s7ku270
>>499
それをビートくんのスレで書くなんて

君はなんて寂しがりやなんだ!
502名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:33:50.48ID:khNeGVvw0
ソナチネがたけし最高傑作だな。日本映画の歴代でも五本の指に入る傑作。
503名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:35:35.03ID:xtPEEHc/0
たけしはずっと文学賞に憧れてたけど、あっさり又吉に先越されたし文才はないなあ
理系の人だしな。首の小説も初めて知ったわ。売れなかったんだろうなw
504名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:38:01.21ID:4q2YU8vs0
淳たたいて、これ宣伝に使いたかったんだなw
505名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:43:05.19ID:fkGKTUDF0
アウトレイジはヤクザコメディーという新たな
ジャンルを確立させたな。

うるせえな馬鹿野郎ぶち殺すぞ!
506名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:57:11.30ID:sBK4vYYn0
時代劇は「座頭市」を撮ってたよな?
507名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:57:25.44ID:sBK4vYYn0
僕の右手を知りませんか
508名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:59:15.09ID:TCbOgETb0
あー時代劇かぁ、、、
超リアルなヤクザ映画作って欲しかったな
もうそういうのが出来る人が本当にいなくなってしまう
気持ち悪い幼稚なものしかなくなってしまう
鬼滅みたいな精神年齢6才じゃねーとキツいわ
509名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 00:07:41.46ID:xK9R3EXj0
いきなりたけしの映画をアニメと比較!
510名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 00:23:01.00ID:v7eUYVqd0
音楽って題名のアニメはたけしの映画みたいなタイミングやカットの編集になってて面白かったな
たけしはよくカットを計算して撮ってると言ってたけど
計算だからアニメでもできるってことだな
511名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 00:54:37.82ID:VPW6plqZO
>>510
アウトレイジ一発目のタイトル出る所までのカットでこういう事なのかなと思った
車が並んで動いてて、前から、次に上からそれを撮って
カメラがグルッと変な動きして音楽とタイトルとセリフがビタっと止まる
あれ何回見ても鳥肌立つんだよなあ、美しくてカッコ良くて
ビヨンドのタイトルも堪らなかったし
最終章のラストの釣り場面とかすっげえなあと思う

タイトルバックと画とラストが決まる作品て中々少ないよ
512名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 01:05:37.75ID:1s4q/NYn0
>>124
直接だろ、森さんが優秀っつーのも
たけし印籠があるから いなくても
たけしが真顔で協力して下さいって言ったら簡単
類似で所さんが雑誌の予算数千万、足りないの
知らされてなくて秒でその場で電話、数件で
決めた、あのクラスの本気は桁違い
513名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 01:12:11.68ID:1rgJqsSkO
>>505
アウトレイジ風に○○するスレとか1と2はやたら立ってて笑った記憶があるw
映画もバカヤローコノヤローだらけならスレもバカヤローコノヤローだらけというね
それでレスバトル1R目が終わったと思ったら「もういいよ○○帰ろう」→「なんやとコラ……?今帰る言うたか……?」が2R目のゴングになる流れは様式美だった
514名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 01:15:52.52ID:7Qa8Wrom0
またタップダンスシーンとか百姓が踊りだしたりするのか?
515名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 01:18:13.47ID:VPW6plqZO
>>513
いいからもう帰れよwwwwwwwww
時事ネタとか絡めてく現行のも笑うwwwww
516名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 01:22:38.74ID:s1fUjLFE0
北野武には時代劇の連続ドラマを撮って欲しかったのだが
517名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 01:39:45.89ID:Mv1BayyY0
ビート君の気持ちもわかる
518名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 03:15:36.59ID:JANuBAt40
>>503
佐賀のがばいばあちゃんに、たけしがつけた
最初のタイトルは内容をよく表してるが
キャッチーじゃないからな
そういうトコだと思う
テストの点は取れるんだろうけどさって
519名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 03:44:44.03ID:sEQ7wkeE0
恋愛映画はやめといて本当によかった
小説読む限りミソジにージジイにありがちな理想のオンナでしかなくて気持ち悪かった
520名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 03:46:34.33ID:sEQ7wkeE0
ヤクザ映画ならヤクザ自体がミソジニーの世界でしかないからそれで許されても
恋愛映画でそれが見えたら株落ちまくっただろう
521名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 04:06:29.37ID:9prW+eEN0
その男、3−4、あの夏、ソナチネ
この辺までは最高だよ
ハナビとかから説明くさくなりただの自己模倣になり
芸術三部作で迷走 アウトレイジシリーズはきちんと作ってカネは稼げたが
もう芸術性はなくなった
522名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 04:39:16.13ID:cCOouuuq0
>>521
評論家、映画オタに評価されるだけじゃ金にならない。
たけしは、前者でもかまわんだろうが、制作に関与している他の人間は、
霞を食って生きてる訳じゃないしなぁ。
523名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 05:11:18.77ID:zGFZq4mM0
俺は3-4x10月が一番好きだな
524名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 05:45:31.58ID:Dz6CeZbl0
「龍三と七人の子分たち」も好きだったな。北野映画っぽくなかったけど
525名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 06:34:18.98ID:Cas/exsP0
森を平気で切っておいて厚かましい奴だな
526名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 06:50:59.13ID:S30FH2WV0
>>1
キッズリターンみたいなやつを頼むよ
527名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 06:57:33.83ID:Mjnf4iGT0
>>522
アウトレイジ最初見た時
そこまでして映画撮る必要あるのって感じだったな
528名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 07:46:35.93ID:dWtMMHA10
アウトレイジ 2の塩見さんは
アカデミー賞とれたな。
529名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 09:29:09.54ID:Bw48bDBl0
アウトレイジのオープニングすげーもんな
北村総一郎がお茶すすって
立ち上がるまで1分2分かセリフ一切ないが
登場人物の立ち位置が全部わかる
530名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 09:32:27.95ID:gdSkZ+G50
アウトレイジに出てた西田敏行が露骨にアドリブ入れてたな
そう言うことするので有名らしいけど滑ってた
531名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 09:36:22.35ID:srK6z/gm0
かつて「秀吉」を映画にしたいといっていたはず
秀吉は遠景で出るだけでそれを主役の足軽が仰ぎ見て、
この二人を対比して見せるような映画を撮りたいと言っていた記憶がある
532名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 09:42:13.23ID:19ScXBdF0
錦之介、勝新 最後のスターが亡くなり
日本の時代劇は死んだ
533名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 10:08:18.69ID:1rgJqsSkO
>>528
ヤクザを演じるのは初めての試みだったのに年季入ったVシネマのヤクザ役より怖いというね。役者ってすげーと思った
534名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 10:28:29.99ID:dz67TapX0
北野武最後の名作撮ってほしいな
535名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 10:41:16.56ID:cCOouuuq0
>>530
西遊記の猪八戒は、それでのマチャアキとの掛け合いがよかったな。
536名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:16:44.74ID:vXtEUNg90
>>357
あるよ!
外国ぐらしした日本人のやつが、本当の日本の美てなんだろう?って思う時
ハッとし、うれしくもなるんだよ!
浮世絵の美男、(色気もあるし、だけど現代にも生きてる)
しかし、ずーと日本に居た奴は、外国人もどきの目がやたら大きいやつだけが
美男とおもうんだろうね
537名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:18:29.00ID:TbA1jG/g0
>>8
映画の妙は編集だ。素材が取れれば料理するだけ。
538名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:25:31.63ID:zz+PKojw0
>>537
「編集がしたいから画を撮ってるようなもの。編集が一番楽しい。映画監督はそういう人ばかり。」
と黒澤監督も北野武も言ってた。
逆に編集が面倒くさいという人は映画監督に向いていないんだとか。
確か松本人志は「面倒くさい」と言ってたような。
539名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:41:23.86ID:dWtMMHA10
>>533
だから3でしょぼくれてしまって
残念すぎたわ。
540名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:48:28.04ID:m/eaieG/0
レイプ犯のパクキョンペは使うの?
541名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:56:48.61ID:A9WHxxtE0
>>521
その四部作?があればそれで充分だわ

だからあとは金になる映画を作ってればオケ
542名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 11:57:15.22ID:5VKd50nW0
>>502
日本映画の歴史を舐めすぎ
543名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:00:43.34ID:hFadGwiS0
>>538
でもハリウッドで編集権持ってるのは監督ではなくプロデューサーなんだろ?
544名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:03:15.53ID:nHahowQF0
初期に傑作を撮れたのは、当時のたけしは良い意味で狂ってたからだろうな
545名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:07:12.32ID:r8UMkcrv0
キムラもういいよ、ヘルスいこう!
546名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:21:57.21ID:vugnOAM50
介護施設で仲間にも馴染めず、独り無気力な日々送っていた老人の元に、見覚えのある青年が現れて、ひょんなことから珍道中…
「菊次郎の夏2 〜あの日〜」作ってくれ
547名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:23:20.96ID:vWbAZmeq0
独立したら映画も撮れるようになったし、良かったな
548名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:24:47.95
あの夏いちばん静かな海が1番の傑作だと思う
549名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:27:50.34ID:+uQRKoRs0
ソナチネが一番好き
550名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:28:54.29ID:IPBg/39Q0
ふがふがだとバカにされてるけどやっぱりこの人は天才なんだろうな
晩年だと理解してるから頭の中を出し尽くそうとしているんじゃないか
551名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:50:49.79ID:cCOouuuq0
滑舌悪いのバイク事故が影響してるよね。兄ちゃんはそうでもないから。ちょっと残念だ。
552名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 12:52:27.01ID:r1/wGAWu0
☆本日☆ 2月10日(水) リモート版ビートたけし杯 お笑い日本一 映像配信15時〜
553名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 14:16:28.76ID:/4LBqfZn0
>>542
よくわからないなら黙ってなよ、みっともない
554名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 14:17:23.85ID:b/2lGBii0
>>539
体わるくしたからな
でも、よれよれもかっこよかった
555名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 14:34:27.12ID:1rgJqsSkO
暴力と知性、センスと計算、笑いと芸術、これらを併せ持った大人物はあと50年は出て来ない気がする
556名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 15:29:46.79ID:cTDmV6uT0
真木蔵人はチンピラ風味なのに北野組では障害者役でしか出して貰えなかったのな
557名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 15:33:22.07ID:GtMLIuh60
>>540
刑務所から特別出演
558名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 15:39:25.13ID:aIJQLWvS0
>>556
BROTHER
559名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:18:00.79ID:TneCJf4t0
信長に反旗を翻し、首を挙げられた荒木村重が、実は生きていて明智光秀の参謀となり、本能寺の変の黒幕が秀吉であったという新解釈の物語。タイトルの「首」は、侍の武功の証でありながら、誰のものかわかったものではないという痛烈な皮肉が込められている。芸人でもある曽呂利新左衛門の語りで進んでいくストーリーで、犬の光秀、サルの秀吉、キジの家康が、暴君になった桃太郎を成敗するという小噺
560名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:38:49.27ID:QerbN5Rc0
>>551
あの事故でお笑いの才能と映画の才能を失った
事故後のキッズリターンは名作だけど、たけしで無くても撮れる作品
事故前の四作はたけしにしか撮れない
561名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:44:16.52ID:4zKtXe8N0
アウトレイジ大友の少年青年期を撮りたいとも言ってたな。
アウトレイジは水野くらい残せば良かったのに。
562名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:44:23.74ID:1rgJqsSkO
キッズ・リターンズもたけしじゃなきゃ撮れなかったんじゃねえかな(たけし以外が撮ったキッズ・リターンズ2に目を覆いながら)
563名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:45:08.55ID:65bZwWyz0
この10年くらいフガフガ何言ってるか分かんなくて、耄碌したなぁと思ってたけど、
昔のエッセイとか映画を見直してみると、ムチャクチャ斬新だなとwww
たけし特有のリズム感って、バタ臭いしセンスも変なんだけど、凄まじい魅力を感じる。
何だかんだ言われてるけど、不世出の異能だから、貴重な存在だよ。
564名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:46:53.93ID:qHBMDdJ90
アウトレイジ外人から失笑されてるよ おっさんが全然迫力なくて怖くない 猫みたいに甲高い声でニャーニャー怒鳴ってて笑うって
ヤクザを笑い者にするコメディたとしてもさ、これって根本的な大失敗だよね
迫力あるのに笑える、この背反こそ笑いの本質なのに暴力シーンがしょぼいって
565名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:47:23.06ID:qHBMDdJ90
低くて渋い声だせる中年老年俳優がいないってもう終わってるよ日本芸能界
566名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 16:56:15.59ID:+iPyYjj40
当たり前の様に森さんに依頼してたりして。
567名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:00:05.83ID:b/2lGBii0
>>558
BROTHERの蔵人よかったな
568名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:00:07.02ID:Mjnf4iGT0
>>544
フライデー事件の直後だったから
衆愚に対する腹立ちみたいなのが製作衝動になってたと思うよ
569名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:00:10.36ID:cCOouuuq0
文学座とか芝居の基礎を修めたまともな役者がメジャーに出てドラマに出てるって
今でいえば誰なの?30代。
570名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:02:18.76ID:TneCJf4t0
藤原竜也
571名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:03:15.35ID:b/2lGBii0
>>566
ベテランで実績多数の奥山がいるのに
北野映画しか経験がない森を引っ張ってくることもないだろ
572名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:03:27.71ID:TneCJf4t0
高橋一生
573名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:19:05.27ID:ieIG1+oA0
>>54
チャーリーズエンジェルとゴーストバスターズはどうなりました…?
574名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:34:42.54ID:d5qdM4s50
>>553
よくわかってないのお前だろ?
日本映画の名作なんてほとんど見てないから>>502みたいなバカバカしい発言するんでしょ
575名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 17:55:26.97ID:KvQ/nvUo0
映画の名作なんて個人によって感想違うんだから一般化するの無理
意味ないでしょ
576名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:00:47.97ID:Bw48bDBl0
>>564
スリービルボードって映画見てから
言ってくれ
577名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:02:22.44ID:47Ozyphj0
>>7 
無理、世界のクロサワでさえ旧知のスタッフ・キャスト
無闇に切ったり離れていったり
晩年はちと残念な作品しか残せなかった
578名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:04:07.33ID:b+44whp10
時代劇なチャンバラじゃなくて
合戦やってくれよカネジャブジャブつかって
馬を大量に走らせてさぁ
糞ボケNHKがそういうのやらなくなったからな
579名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:14:16.35ID:v9VEqRf70
>>577
そうなのか
580名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:18:51.10ID:yneJTW7V0
>>519
Dollsは恋愛映画じゃないの?
581名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:48:12.15ID:rNHTjjAz0
最後は久石譲と寺島進使って欲しい
久石譲は使ってというより頼んで欲しい
582名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 18:49:18.98ID:cCOouuuq0
喧嘩別れしてるから無理。
583名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 19:21:59.28ID:rNHTjjAz0
じゃあ今度も鈴木慶一かな
寺島進はどうなってんの
584名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 20:10:43.76
>>581
北野映画は久石が去って終わった
585名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 20:20:48.14ID:1rgJqsSkO
事故で終わったっつったり久石譲が去って終わったっつったり北野映画には何回終わりがあるんだコノヤロー!
586名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 20:29:46.08ID:rNHTjjAz0
戦国版アウトレイジ作るとか見かけたけどガセかな
587名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 20:34:04.99ID:aBEIV1iC0
真剣使ってチャンバラ撮って死者出して話題になって
なんか外国人が出て来て西部劇ぽいロードムービーになって
最後は侍が真剣振ってダンス始めるんだろ?
588名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 23:23:22.06ID:dh+MbBOb0
もういい!木村帰ろう!
589名無しさん@恐縮です
2021/02/10(水) 23:56:27.40ID:DwXINluYO
>>585
馬鹿野郎まだ始まってもねぇよ
590名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 01:05:32.55ID:zXaIHB7g0
なんで日本人って年取ると戦国武将が好きになるの?
リーマンも政治家も芸人まで
591名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 01:37:48.27ID:dO07wauk0
>>557
ひったくりで捕まった奴も出してやれ
592名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 01:44:18.43ID:nuMeKLs40
???「年だし次が最後で映画監督やめるかも」
ビトたけし「あんちゃん、死んでもやめんじゃねーぞ!」
593名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 01:47:56.49ID:JgeeiMqC0
>>7
森自演し過ぎwwwwwwww
594名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 01:49:54.21ID:azvhI2EB0
>>590
それなりに苦労して共感できるからじゃないの
武士とか無茶苦茶縦割りでTHE日本サラリーマンの原型だし
595名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 01:49:59.15ID:+EibNVDNO
GUN道ぽい煽り
596名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 02:10:16.53ID:nRQ0BP1yO
>>590
歴史や人間ドラマもあるし
単純に鎧武者格好良いしね
伊達政宗の三日月兜最高
597名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 08:37:06.28ID:kGOXFGm20
新作撮るの?
テレビではいいとこなしだけど
映画は頑張ってほしいね
598名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 08:41:53.02ID:h9XLuM6H0
>>577
晩年って影武者、乱を撮ってた頃?
あの頃はもう70過ぎてたからしょうがないし世界的な巨匠も年には勝てないよ
599名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 08:46:07.33ID:sAD62Wfy0
「首」を撮ってクビになった、とかボケるつもりじゃないか。
600名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 08:58:35.79ID:TLxB2QdB0
>>590
自分の体験と歴史人物の苦労と思考に共通する部分を見出した
時に親近感湧くんだろうな。
戦国武将が多い(そうか?)は、単純に現代日本人が日本のルーツ
と感じる時代が戦国時代ってことかと思う。
601名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:25:07.20ID:UR7J0fBX0
時代劇と言えば、座頭市でトロント獲ってアカデミー賞いけそうだったのに
山田という人に邪魔されたらしいな
602名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:26:32.17ID:bGG7jRRF0
ゲーム信長の野望で、全国各地の武将が図表化されたのが大きい
603名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:31:02.04ID:0WhVCiwI0
>>530
どう切ろうか困ったと、テクニックを交えてオールナイトニッポンの特番で言ってたな
604名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:31:06.45ID:TLxB2QdB0
>>602
戦国期への関心が背景にあってのゲーム化だから違うと思う。
605名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:31:54.86ID:Ed7YFtDR0
まあ戦国時代は最後は天下泰平になるからな。
応仁の乱や太平記は救いがない。
606名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:32:37.96ID:0WhVCiwI0
>>584
オフィス北野のサウンドロゴはそのまだし、喧嘩別れとかではないのでさ
607名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:36:02.23ID:TLxB2QdB0
今日の日本人が戦国を捉えるような感覚で戦国時代の人が例えを歴史から引っ張り
出す時は、源平合戦期だったみたい。
608名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:36:50.10ID:6plkvZT10
『たけしの戦国風雲児』(1988年/タイトー)
609名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:39:35.21ID:8a5C/QWe0
>>105
あれ見て菅野って下手くそなのが分かった
610名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:45:39.60ID:jSJ4sXkN0
アウトレイジの劣化版みたいになりそう
611名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:46:39.82ID:X7ryjaqN0
塩見三省をヤクザにしたのは見事にはまったな
612名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:49:47.46ID:+VhqZaAX0
>>530
監督の言う通りにやれ、っていうのがたけしなのに良く許したよね
613名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 09:59:26.10ID:HDFwEZIm0
ラーメン二郎だよこのヤロー
614名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 11:01:24.76ID:W0mEyqvD0
>>601
HANABIも座頭市も日本代表になれないからな
選んでる奴らが嫌ってるからどうしようも無い
615名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 11:15:41.02ID:nuMeKLs40
日本アカデミー賞っていう名前なんとかならんかね
616名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 11:23:55.91ID:Tu2yAhRc0
そういやトロント映画祭の観客賞を取っているんだよな
これ、何気に偉業じゃない
カンヌのパルムドールを取れる日本人監督は今後も出てくるだろうけど
トロントはちょっと考え難い
617名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 11:29:51.25ID:+MZBMIKZ0
桔平に菜箸で耳ぶっ刺されたやつとか、糞芸人を出すのやめてくれ
618名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 11:41:29.19ID:KMTrTheo0
>>584
アウトレイジは鈴木慶一で大正解
619名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 12:15:18.31ID:FC+64UQ6O
>>590
自己投影
620名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 13:12:12.16ID:uXtq+b2l0
何年か前に出した久石譲ベストアルバムに
たけしが寄稿文寄せてたから喧嘩別れではなさそう
621名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 13:13:39.56ID:uXtq+b2l0
久石譲の曲は映画以上に曲が強くなるから
組むの辞めたんだろうな。
菊次郎の夏も映画よりあの曲のイメージがでかすぎる
622名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 13:22:00.98ID:nRQ0BP1yO
いいよなsummer
623名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 13:28:42.85ID:FC+64UQ6O
わかりみ深いわ
本格的に暑くなり出したら聞く心の余裕なくなるから梅雨入り前くらいにsummer聞く
秋冬はoriental wind聞く。春は久石ニワカだから浮かばない
624名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 16:51:35.75ID:b/sIxloA0
>>612
神山さんの干しブドウもアリだったし三浦さんのアイデアも聞いてた
きっと演技はいいけど演出には口出すな、だと思う
625名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 19:03:26.03ID:uXtq+b2l0
ハローワークはアドリブだろうな
626名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 20:54:11.54ID:OpunWBuB0
久石譲の音楽が無かったらマヌケ駄作ばかり
627名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 20:56:26.55ID:MFw8q0Aq0
座頭市は面白かったから
時代劇向きの監督なんじゃね?
時代劇やると黒澤と比べられる畏れがあるから逃げてるだけで
628名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 21:16:28.17ID:uXtq+b2l0
金髪の座頭市も斬新だったなw
629名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 21:24:14.10ID:U87xuGaV0
東スポとも終わったしどうすんだろ?
630名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 21:46:44.50ID:XNVvPDp70
プロデューサー誰がやるんだろ
631名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 21:50:37.58ID:JgeeiMqC0
森だよ
632名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 21:54:37.12ID:XNVvPDp70
仲違いしてなかった?
633名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 23:15:13.80ID:W0mEyqvD0
>>626
こういうバカがいるから久石を切ったんだよ
634名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 23:20:18.61ID:gH8Agkx30
海外に行くたびにあなたの映画は音楽が良いと言われ嫉妬で切ったたけし
HANA-BIの頃にフランスで勲章貰ったときも音楽が良いと言われ内心ムカついてたたけし
635名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 23:33:29.96ID:YPbGo8A90
時代劇にタップダンス入れるぐらいだから
次の作品も大いに期待が持てるわけない
636名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 23:40:23.02ID:W0mEyqvD0
>>635
暇だなお前
637名無しさん@恐縮です
2021/02/11(木) 23:48:03.47ID:FC+64UQ6O
HANA-BIは精神状態が良い時以外は見たら落ち込む話だったわ
何がキツいってラストの「ありがとう、ごめんね」がキツい
時代は違うが介護疲れから母親に手をかけた息子の事件に通じるやるせなさがある
638名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 00:20:26.63ID:MM+N2R+Z0
>>637
気持ちはわかるけど大好きで何度も見てしまう
639名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 01:08:42.96ID:l70NZ7RAO
北野井子の代表作=ハナビ(のラストシーン)
640名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 01:46:21.71ID:TfJ4Ycbu0
森はソナチネをダイハードみたいな映画にしたいといった凡人。奥山は渡辺文樹という本物の狂人に対し「天皇・同和・警察問題さえ扱わなければ好きなものを撮って構わない」と言って製作費を渡した程のぶっとんだ人間。たけしと奥山のリターンマッチに期待で眠れない
641名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 03:05:40.52ID:LpdW+R6Z0
ダンカンがヒニンの気狂い役か。楽しみだな。
642!id:none
2021/02/12(金) 03:06:52.50ID:30gyKtgI0
っhyひぃ
643名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 03:40:37.88ID:bQMOc0it0
>>28
キムタクの追悼文がヤバかったな
644名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 03:43:45.59ID:bQMOc0it0
竜二と7人の仲間達

だっけ?
これ面白かった
645名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 03:48:05.44ID:v/whH0pC0
奥山プロデューサーといえば石井隆監督の狂った一連の作品があるな
たけしさんもホモの殺し屋ででていたw
646名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 04:07:41.00ID:eAAsAg3c0
>>621
たけしが出た戦場のメリークリスマスもそうだな
あの映画の内容なんてほとんど覚えてないけど
坂本龍一のテーマ曲だけはよく耳に残ってる
647名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 04:25:48.75ID:S8RESdpL0
原作小説面白いの?
648名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 04:46:25.00ID:LpdW+R6Z0
日本のくすぶってるダメ馬鹿監督達に比べればよほどマシ
649名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 09:07:06.80ID:+DWqZd2s0
>>645
GONINもソナチネも大好きだわ
奥山と組むの楽しみすぎる
650名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 09:32:27.63ID:LpdW+R6Z0
>>1
監督の首をかけて?ダジャレ無理やり言おうとすなアホ。お前みたいな雑魚便所雑誌と世界的な映画監督なんか、ハエと人くらい開きがあるぞ。
651名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 10:26:29.13ID:Coc8PnLB0
世界的w
652名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 10:40:25.88ID:RRVG/Wnk0
奥山は親子で松竹を食い物にして追い出されたあたりまでしか知らんかった
まだ映画界にいるのか
愛人の羽田なんとかいう凡庸な女優に主役をやらせていたな
653名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 10:42:10.01ID:RRVG/Wnk0
>>530
西田敏行は駆け出しの頃に森繁久彌とドラマで共演して、
本番での森繁のアドリブに咄嗟にアドリブで返して名を売った人。
654名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 10:46:23.33ID:ctZXSvjr0
>>530
釣りバカ日誌は三國連太郎と西田敏行のアドリブ合戦がすごいんで、ついていけない石田えりがメンタルがきつくなって降板を申し出たってインタビューで言ってたな。

後任の浅田美代子はあの二人の間でよく続けられるねと言われたそうだが何とも思わなかったらしい。
655名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 10:47:55.26ID:k4o1zTl60
>>240
これ
656名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 10:49:00.79ID:k4o1zTl60
>>277
大卒と底辺高校の差
657名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 11:14:03.67ID:oxau9gIi0
良い役者がいないよね
迫力無いもん
658名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 11:40:30.42ID:fpSWRLD20
>>621
ブラザーの時、曲選びで喧嘩してそのまま喧嘩別れ

それまで久石は劇伴の代表作はソナチネと語っていたのに、それ以降たけし映画のことは口にしなくなった

これ、双方の死語に書かれる評伝の掘り下げどころだな
659名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 11:41:57.52ID:fpSWRLD20
>>658
死語→死後
660名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 11:53:49.82ID:3ooliqJJ0
>>658
たけしと久石のコラボが終わったのはブラザーの次のdollsだぞ
以降もたけし映画のことについてはたまに触れてるし嘘ばっか言ってんな
https://www.cinematoday.jp/news/N0072776
661名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 11:59:15.21ID:lcOOMS4H0
>>658
ドヤ顔でデマを書き込むバカが多い
662名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:14:36.06ID:Coc8PnLB0
菊次郎の夏のテーマは若槻千夏写真集のためだな
663名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:14:43.44ID:dOeec/Av0
又吉を妬んでオレも直木賞をと小説を書き出したが全く評判にならず映画に戻る
664名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:22:14.91ID:fpSWRLD20
>>548
あれこそ映画館で観ないとわからない傑作

ひと筆書きの映画だけど、センスの塊り
665名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:26:44.65ID:fpSWRLD20
>>661
ああごめん、ドールズだった・・・
あの曲作りで揉めたとか
たしかそのあと何かの記事で読んだ記憶がある

違うなら、正解を教えてたもれ
666名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:33:01.87ID:yEaBL1PE0
座頭市のときの海外のインタビューで
久石は宮崎駿のイメージがつきすぎたという意味のことを言っていた記憶がある
667名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:37:13.31
あの夏いちばん静かな海なんて主役とヒロインがどちらも喋れなくないんだから久石の音楽なしではなりたたない
668名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:43:49.49ID:dNHMopFi0
「七人くらいの侍」にしよう。
669名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:44:57.98ID:dQa/begs0
7人の侍vs7人のアウトレイジ
670名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:48:43.56ID:Na2hvacc0
野武士視点の七人の侍。
671名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 12:56:42.93ID:Pow3jkbfO
でも久石が撮った映画は大外れしたんだよな
何で映画撮ったのか未だに意味不明
672名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 15:05:56.36ID:PhYL3Ym50
久石さんは監督やって監督の難しさをわかったと思うぞw
673名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 17:09:23.44ID:VAUkwl+x0
>>4
最終章はなあ…
予告編は良かったのに本編はダルかった
ピエール瀧とか期待してたけど本当に残念
アマゾンレビューで絶賛されてるのマジ不思議
674名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 17:46:55.52ID:qw+GBnNq0
たけし映画は久石譲氏の音楽がないと駄作凡作
675名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 17:53:44.82ID:qw+GBnNq0
たけし!音楽はYOSHIKIに頼もうぜ!
676名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 20:25:58.65ID:ctZXSvjr0
アウトレイジ 最終章の親分の娘婿なのを鼻にかけて人望のない大杉漣、モデルは森昌行。森も谷内六郎という週刊新潮の表紙を描いてた有名イラストレーターの娘婿。
オフィス北野で内紛が起きても誰も森につかなかった人望のなさ。最終章は森との決裂を反映したプライベートフィルム。
677名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 20:31:23.46ID:pgsoXeYb0
今こそ後妻業をテーマに
678名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 20:35:27.53ID:J2h9uGOU0
裏街道ものがいいな
たまに笑い入れて容赦ないやつこういうはみ出しもの作れるのたけししか日本にはいない
679名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 20:38:41.54ID:wXCkmwQ+0
アウトレイジビヨンドってたけしの芸能界での立ち位置の吐露だろ
680名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 20:40:00.34ID:67d2NcOQO
>>675
今年こそアルバム出すっつったり来年こそアルバム出すっつったりテメエの舌は何枚あるんだコノヤロー!

そんなYOSHIKIだから映画完成しても出来上がらないと思うよ
681名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 21:56:34.78ID:4SBXcnWF0
>>677
今の奥さん、たけしの姉と大の仲良しで毎日三人で食事してる仲
たかじんとはまったく状況が異なるのにお前は何が言いたいんだ?
682名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 22:26:27.84ID:AvPd3/mE0
最後はタップダンスやめてね

早く見たい
683名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 22:35:43.65ID:LpdW+R6Z0
また松本人氏が嫉妬して
この映画の番宣させてやるって武を呼んで
「武に扮装した遠藤が滑りまくる」
とこ見せつけるのかなwwww
684名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 22:35:50.59ID:npW2FJex0
フガフガ侍
685名無しさん@恐縮です
2021/02/12(金) 23:37:59.79ID:3RjRxgZU0
令和版キッズ リターン&令和版菊次郎の夏の撮影して!
686名無しさん@恐縮です
2021/02/13(土) 07:12:59.39ID:/IcwQec+0
ヤクザと暴力やってりゃいいんだよ
687名無しさん@恐縮です
2021/02/13(土) 07:24:20.85ID:qHJWr8lD0
>>665
恥ずかしいやつ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212112014
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1612823415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映画】北野武が時代劇で監督復帰!構想10年、「最後の映画」覚悟か [砂漠のマスカレード★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【映画】北野武監督最新作『首』2023年秋公開 NHKには描けない戦国時代を活写 構想30年 制作費15億 ★2 [muffin★]
【老後】やっぱり最後は公的年金!人生100年時代乗り切る「WPP」という考え方
【鉄道】国鉄時代から60年「急行型電車」ついに消滅へ 七尾線「最後の2両」置き換え発表
[再]本土復帰50年SP うちなーポップスの半世紀~時代を飾った名曲たち~ ★2
[再]本土復帰50年SP うちなーポップスの半世紀~時代を飾った名曲たち~
【もうすぐお正月】平成最後の“おせち商戦” 人生100年時代、高齢者に配慮したお節がトレンド
【芸能】北野武監督、「しっかり主役を張れるヤツがいない」日本映画界の現状を嘆く
【アニメ】「攻殻機動隊」押井守監督の新作アニメーションが制作決定! “構想10年”の意欲作が2020年に放送予定 2019/05/15
福田巫まろ「アイドル20年目?のわたしの歴史をまとめました、未公開のアルバイト時代の映像など発掘したので使いながら動画作ってみた」
和久井一朗とその時代 5【最後の極道】
歴史秘話ヒストリア「最後の大名 時代を駆ける」★2
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★19
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★33
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★1
北野瑠華「私はSKE48時代、人気が無かった」
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★25
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★29
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★24
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★5
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★2
北野日奈子3作ぶり選抜復帰!!!!!!!!
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★16
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★34
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★32
北野って自分がもう古い時代の人って気づいてないよな
北野日奈子 モバメでこれからは二期生の時代と堂々宣言!
【映画】北野武監督5年ぶりベネチア「よくぞ呼んでくれた」
2017年の最後にしてやっと確信したテレビの時代は完全に終わった
プロ野球選手の小学校時代の野球クラブの監督を恩師とか言っちゃうけどさ
新元号は「令和」だ。韓国、中国、昭和の時代みたいになるから覚悟しろ
【柔道】内柴正人が柔道界復帰 キルギスタンの代表総監督に就任
北野が復帰したんだから生駒は今からでも20th選抜辞退して北野に枠を明け渡せよ
星部ショウがJuice=Juiceに最後に楽曲提供したのが平成時代ってマジ?
選抜復帰の北野日奈子「乃木坂を引っ張って守っていくメンバーになりたい」
『ロボコップ』再映画化、監督が初代主演ピーター・ウェラー復帰を希望
【サッカー】浅野拓磨が代表復帰…森保監督「相手のDFを突破するスピードが必要」
【野球】元阪神・井川 鳴尾浜で最後のアピールだ NPB復帰へ古巣に全てをぶつける
【野球】阪神・矢野監督 鳥谷の遊撃復帰を示唆「自分でどうしたいかって部分」
【映画】「狂ってやがる。」北野武監督の最新作「首」本予告&ポスター解禁 [muffin★]
この暴落が円高前最後の逃げ場という事実… 新NISAに騙されたジャップ、覚悟の損切りへ…
【ガキ使】復帰報道のアンジャッシュ渡部建、最後まで出演せず [muffin★]
【芸能】キャシー中島 小森純復帰なら「覚悟して」 ペニオク印象、主婦は忘れない
【野球】ヤクルト高津新監督、背番は現役時代の「22」 衣笠球団社長「本人たっての希望」
【映画】『アウトレイジ 最終章』が初登場1位 北野武監督は今や“安定したヒットメイカー”に
【野球】DeNA 三浦大輔コーチ背番号が現役時代と同じ「18」に決定 鶴岡氏は6年ぶり復帰
【プロレス】全日本プロレス社長・秋山準が激白した三沢光晴との最後の会話…そして“王道”再生への覚悟
【サッカー】<ハリル氏>アルジェリア代表監督復帰!アルジェリアの複数メディアが報じる
ぶっちゃけ日本のヒップホップってキックザガンクルーとかが売れてた時代が最後の輝きだったよな
【野球】長嶋一茂、ヤクルト時代に野村監督のミーティングで「ETとかドラえもん…漫画を書いてた」
【セクハラ】性被害受けた元自衛官の五ノ井里奈さん「相当な覚悟で退職を決断した」自衛隊への復帰は否定 [ぐれ★]
【野球】巨人・梶谷が27日に腰手術 今季中の復帰消滅…原監督「来季に備えるということ」 [ひかり★]
【プロ野球・西武】前阪神・森越を獲得へ…源田、外崎の代役の候補に トライアウトで一発 中日時代、辻監督はコーチ
陣内智則「吉本の決断は厳しく正しいもの。ただいつか謹慎が解けた際には復帰を温かく迎えてもらえる時代である事を願う」
【サッカー】<西野新監督に秘めたサプライズ招集>遠藤の代表復帰だろ〜俊輔は?「本田と一緒には使えないことをわかっていると思うよ」
【芸能】村西とおる監督「ノンキなことをいつまで言っているのか。求められてるのはPCR検査ではない。ウイルスと共存する覚悟」 [アブナイおっさん★]
2010年代とはどういう時代だったのか
【日本を守る責任。】安倍自民党研究第156弾【時代を拓く覚悟。】
【アメリカ】オバマ大統領、任期最後の夏休み終える 公務に復帰[08/22]
日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか
【皇室】天皇陛下、最後の『工場見学』。全国行脚60年、「サラメシ」体験も
【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★14
【野球】エンゼルス大谷、トミージョン手術か 復帰は2020年シーズンの模様★7
自民党、「審議拒否の理由は与党にあり、民主党が悪い!」というチラシを野党時代の2010年に作っていた
【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★12
【悲報】昭和はそこまで良くなかったおじさん「80年代の日本はマジで輝いてて最高の時代だった」 → なぜなのか
【音楽】中島みゆき、「糸」「時代」収録のライブアルバムリリース 『夜会工場』初の映像作品も

人気検索: ワレメ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia
12:31:18 up 1:42, 3 users, load average: 5.96, 5.24, 4.50

in 0.20609092712402 sec @0.20609092712402@0b7 on 040801