https://ranking.goo.ne.jp/column/6165/
2019年10月17日
人気漫画が実写映画化される度に、その完成度をめぐって賛否両論が巻き起こります。
「漫画の世界観そのもの!」と高評価される作品もあれば、酷評される作品も。そこで今回は、納得いかなかった漫画原作の実写映画について探ってみました。
1位 ルパン三世
2位 がっこうぐらし!
3位 進撃の巨人 ATTACK ON TITANシリーズ
4位 デスノート Light up the NEW world
5位 DRAGONBALL EVOLUTION
6位 鋼の錬金術師
7位 黒執事
8位 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章
9位 斉木楠雄のΨ難
9位 北斗の拳
11位 デビルマン
12位 ニセコイ
13位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!
14位 ママレード・ボーイ
15位 暗殺教室シリーズ
16位 テラフォーマーズ
17位 東京喰種 トーキョーグールシリーズ
18位 BLEACH
19位 頭文字D THE MOVIE
20位 ピーチガール
21位以下
https://ranking.goo.ne.jp/column/6165/ranking/52285/?page=3
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:3,471票
調査期間:2019年9月13日〜2019年9月27日 この中に実写化されたことすら知らんのが多数あるんだが、そういう人は少数派?
デスノートは原作より良いまとめ方だし、
すげー良かったのになんで?と思ったら
最近やったやつね。
あれと、Lのスピンオフはイマイチだったね。
ルパン三世は謎のタイ人がルパン一味に加わったとこで大笑いした
>>4
オールド・ボーイは面白かったぞ、韓国映画だけどw >>1
つーか、納得がいくわけがないんだから見た時点で負けだろ
つまりこのランキングに投票してるやつみんな負け組 なくならないってことはコケても儲かる奴と損しない奴がいるのか
クローズZEROはよかったな
リンダマンなんて原作の雰囲気そのままだった
2位のがっこうぐらしって聞いたこともないんだが、
自分が物知らずなだけか?
寧ろ成功した方を挙げた方が良くね?
るロリ剣心は悪くなかったが。
進撃は前編に大して後編の興収が半分だったんだよな
多くの人が離脱した
まぁ酷かったよね、町山なんかにやらせるから
めぞん一刻。
進撃の巨人はクソだったなぁ。脚本がつまらん。特に後編はヒドかった。
ルパン三世は実写化じたいが無理がある。
そして音楽も権利上使えない。
フグリ旬はやれることはやった。
約束のネバーランドが公開されたらどのへんに入るんだろう
原作からかけ離れると「なんか違う」になるし
原作を忠実にやれば「アニメでいい」になるし
>>8
俺なんか半分くらい存在すら知らないや(´・_・`) >>44
いや、アニメで緑玉だったんやなくて、実写映画の中の屋上菜園で、スーパーに売ってるキャベツを並べたんや ニセコイは酷かったな
ただの金髪ヤンキーだった、予告の段階ですでに終わってた
以前何のランキングだったか忘れたが2位にばくおんが入ってて
2位だけ知らんと散々書かれてたが2位に無名の漫画入れるのが流行ってるのか
この中に、原作の漫画なりキモラノベの宣伝の為に挿入されたタイトルが必ずあります
デビルマンはアマチュアフィルムかと思うくらい金がかかってなくて原作愛もなかった
ネトフリのアニメの酷かったなあ
宇宙戦艦やまとは良いのか...
あと、
ジャングル大帝の実写化は、名前も主人公の色も変わってしまって、しかも人間の言葉をしゃべる、人間と友達になるって設定までなくされた。
主題歌のエルトンジョンがよかったからまだましだけどさ。
>>20
良かった
2も良かったが、そのあとのエクスプロみたいなのでおかしくなった >>56
情報弱者の「俺が知らないから無名!」って自己弁護ってホント見苦しい >>10
あれは単純に出来が悪いだけで心意気はわかったから…
進撃みたいな悪意は感じない
>>36
ルパンと次元は全力で頑張ってたよ
五右衛門と銭形は… ドラゴンボールはハリウッドじゃなく
日本版で実写化してたら多少マシだったと
思う
意外と良かったのは寄生獣の実写化だった
基本的にアニメの実写化はおふざけしてる
ようにしか見えん
ルパンは別物として楽しめばいいだけで、それを楽しめないなら見に行かなきゃいいだけだと思うけどな。
なんでもかんでも周りに完璧を求めて文句言い過ぎ。あれはあれ、これはこれ。
アニメ、漫画じゃないけどバイオハザードって何であんなにアメリカでウケてんだ?
弥生人顔の小栗に濃いラテン系ハーフのルパン役は無理すぎ
>>73
良かったの最初だけだな
次からは原作キャラ噛ませにしてアリスTUEEEだし >>68
ああ、それもあった。
あと鈴木亮平つながりで俺物語 がっこうぐらしって実写なのにキャベツ検定不合格だったやつ?
スレ見た覚えあるわ
良かったやつあげたほうが早いだろ
デスノートくらしか思いつかんが
>>1
がっこうぐらし?なんて知らんし聞いた事もねーわ >>79
それもいいね。そういえば翔んで埼玉も漫画原作か。これもなかなか 納得がいった作品なら
20世紀少年
最近テレビでやらんな日テレ
コスプレになるのは悉くダメだな
日本人の面に合わないし
進撃の巨人の漫画はまったく見たことない
3日前にNETFLIXにあったから2本続けて見たけど演出も良くて面白さもあったよ漫画見ないから細かいこと考えなくて良かったのかも
こち亀は名作だった
年月がたてば経つほど思い出補正で美化されていく魅力を持った稀有な作品
10年後には村上春樹の代わりに秋元がノーベル文学賞候補として持て囃されてるとも思う
>>80
なんでデスノートのみw
古くは東京ラブストーリー、南くんの恋人
のだめ、GTO(初代)、金田一少年(初代)、花男、NANA(1だけ)
色々成功してる、数は少ないけど >>67
寄生獣はミギーの声が感情豊かすぎてなあ
アニメ版はその辺うまく演じてた >>85
これだけ見るとそこまで変じゃ無いよね。全く同じ顔にするんならアニメでいいわけだし。 あと不良もの。クローズZEROは良かった。
そのながれでいくと、、、ビーバップハイスクールもあれはあれでいいものだ
ルパンはびっくりする位ルパンじゃなかったな
ただの赤い服着た小栗旬
まあこの人は何やっても小栗旬だけど
アイアムヒーローは良かった。
デトロイト・メタル・シティも悪くは無かった。
アレ?俺と世代が違う奴らにアンケートしたのか?
俺的には木村拓哉主演の宇宙戦艦ヤマトが、大1位で、
その次が、明日のジョーで、その次が、新造人間キャシャーン🧑
ニダ^_^
ここまで良いと言われてるのほとんど現代劇だな
やっぱりファンタジーとかSFになるとダメなのか
ウシジマくんとルーキーズは原作ファンだけど実写版楽しめた
言うて漫画の実写は無理だよ。やるならCG前提になってまう
こち亀ですらもせやろね。
実写化されてたことすら知らんタイトルばっかでびっくりしたわ
納得がいくことのほうが極めて稀なのに納得がいかなかったほうをランキングする意味って一体
>>98
原作からして明らかに日本人の造詣じゃないからなそのあたりのジャンルの漫画は 24.5億 1位 ルパン三世
**.*億 2位 がっこうぐらし!
32.5億 16.8億 3位 進撃の巨人 ATTACK ON TITANシリーズ(前後編)
22.0億 4位 デスノート Light up the NEW world
約8億 5位 DRAGONBALL EVOLUTION
11.1億 6位 鋼の錬金術師
6.0億 7位 黒執事
9.2億 8位 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章
10.0億 9位 斉木楠雄のΨ難
**.*億 9位 北斗の拳
5.2億 11位 デビルマン
5.4億 12位 ニセコイ
8.2億 13位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!
3.8億 14位 ママレード・ボーイ
27.7億 35.1億 15位 暗殺教室シリーズ
7.8億 16位 テラフォーマーズ
11.0億 **.*億 17位 東京喰種 トーキョーグールシリーズ
5.4億 18位 BLEACH
**.*億 19位 頭文字D THE MOVIE
6.3億 20位 ピーチガール
本気でやるなら
ロードオブザリングぐらい金と手間と人手をかけないとできない。
日本では無理だろう。
キムタクのヤマトは酷かったな。
主人公が古代進じゃなくてキムタクだったw
原作と違う話で楽しめたのLIAR GAME位しかない
ドラマしか見てないけど
>>1 賛否両論が巻き起こります。
いや、「賛」の声なんて聞いたことがないぞ。
映画監督から目の敵にされている評論家から存在しないはずのマイナス点を付けられた作品もあったし。
アマゾンのプライムとかで飛ばしながら見て、金を払って見なくて良かったといつも思う。 テラフォーマーズは実写化したらいかんヤツだな
変身後がブサイク
フルCGのGANTZ:Oは名作だったな
実写の方はまぁまぁ
>>35で名前出しているけど個人的には実写パトレイバーは
そこまでイヤとは思ってなかったりする。ま、あくまでも
「押井脚本回の実写版」としてだけど ママレード・ボーイって実写化されてたんだ知らんかった
結構前なんだが日テレの朝ワイドかなんかで「サイボーグ009、実写映画鋭意製作中」
とか言ってたの見たんだが、完成して上映したと言う話を聴かない
誰か知ってる?
デスノるろ剣がギリ楽しめた
他大概日本のドラマとかに関してもそうなんだが、子供の学芸会を見ている気分になる
デスノートはよかったろ
むしろ原作よりいい終わり方だった
>>112
興収で見ればルパン、進撃、暗殺教室は成功じゃね? >>98 蟲師は日本ファンタジーとして出来良かったと思うぞ 清水玲子の『秘密』は酷かった
設定変えるな話し混ぜるな
みゆきはどうなんだろ
コータローまかりとおるとか
伊賀野カバ丸とか
今見たらどうなんかなあって思う
アマプラにでもきてくれたら見るんやが
最悪と思ったのは、ぼくらはみんな生きている
山本直樹絵のエロ担当ヒロインが映画では男にされるという愚策っぷり
アマプラでこれでもかってくらいにテラフォーマーズの宣伝が流れた
めぞん一刻
ラブコメとかそういう次元じゃない
わけがわからない映画に仕上がってた
映像研に手を出すなが乃木坂で映画化っていうのも残念だったわ
>>148 ひぐらしは出来悪いけど漫画原作じゃないから除外な 課長・島耕作を釣りバカ日誌みたいに定番に育てるといい
あんま娯楽要素ないけどな、アレw
嘘喰い実写化するって聞いてからもう3年くらい音沙汰ねぇなw
どうなったんだろ?
カイジるろ剣キングダムは面白かった
漫画の方に特に思い入れが無いからかもしれんが
キャシャーンは見たが何をやってるのかストーリーも映像もさっぱりわからんかった
三大実写版が成功した漫画
カイジ
デスノート
ビーバップハイスクール
るろうに剣心
銀魂
デビルマン
悪評を聞いていたにも関わらず
映画館で見てしまったんだよなー
がっこうぐらし実写化されてるの初めて知ったわ
他のはまぁ知ってたのに
作らなければ儲けは0だ
作ったらなんやかんやで儲かるし赤字にならないから
次から次へと作られる
それだけのことだ
ここまでかぐや様なしって事は良くも悪くもなかったか
テラファーマーズ、あのCMを見て映画を見たいと思う奴が出ると思ったのかな?w
がっこうぐらしは低予算なのが原因じゃねw
よく企画通したな
>>70
るろうに剣心は実写化に成功した数少ない作品の内のひとつじゃん。
現代日本人視点から見て、強調されたジャポニスムはエキゾチックで美しい。
これがこの映画の肝なのだが、それを捉えて原作の世界観と違うというのは大人げない。 >>163
興収的には
ルーキーズ
海猿
花男
ただどれもドラマ映画でそれを除くと
テルマエ
キングダム
るろ剣 がっこうぐらし嫌いだったから実写化して嬉しかったわ
あずみがいまだに納得いかないな
頑張ったのはわかるけどちゃんと作って欲しい
デビルマンが二桁とは・・・
平成、遠くになりにけり
ガッチャマンかねかけまくったごみなのにここでも話題にならない順位とは
ひど過ぎるな
キングダムもまじで実写クソだったな
ランカイださいわww
>>176
るろうに剣心、興行としては成功してるけど
内容は酷いぞあのペシペシ剣法 金掛けた有名作品だと、進撃とドラゴンボールは盛大にやらかしたイメージしかないw
デスノートは成功して日テレ辺りが調子こいて味占めて最新作があぼーんコース
>>1
頭文字Dはアニメがすごくて実写で作りようがない
まさかランキングにあがるとは思わなかった >>185
そりゃ原作は漫画じゃなくてアニメだからな >>1
原作が人気なら制作費を引っ張り易いんだろうが
映像化するまでに原作終了から20年ぐらいは空けないとまともな批評にはならんわ がっこうぐらしは畑のキャベツがスーパーで売ってるやつだってネガキャンされてたな。あれは配信版で映画ではちゃんとしてたらしいけど。
漫画原作のアクション映画はるろ剣とアイアムアヒーローが双璧で他はあんまいいのない。予算的に仕方ないけど。
アクション以外だったらそれなりにいい映画はたくさんある。
ここまで鉄人28号もひみつのアッコちゃんも
西内主演のキューティーハニーも無いとかマジかよ
大林宣彦の漂流教室がランクインしてないのはどういう事かな?
コスプレになる系の漫画はむずいわな
モテキも良かった
>>27
キャベツはスピンオフのドラマのほうな。映画にもあったかもしれんが。
スピンオフの感想で「映画よりはこっちのほうが演技はうまい」ってあったから
この酷いのより映画はもっと酷いのかwwwって、観に行かなかった。 >>203
OPで神戸をマウンテンバイクで疾走するシーンは最高なのにな
そこから・・はあ? >>202
鉄人28号って原作知らんけど、そんなにひどかったか?
まあ、こんなもんだろくらいにしか思わんかった >>51
あ、あれは冷蔵庫がないから外側から1枚ずつ収穫して食ってるんだぞ!
そう思っとけ ピンポンは初めて見た時感動したわ
あの時代はまだ漫画原作って原作レイプが当然で文句言うだけ無駄だったから
クドカンならもしかしてとは思ってたけど期待以上だった
なんだかんだで作品としての崩壊度という意味でもデビルマンは不動の1位だとおもう。
セリフのひとつが次につながってないとか、どうして了はアキラに執着していたのか?とか
実写化としてダメとか以前の問題。
映画にはなってないけど「孤独のグルメ」は成功してると思う
よかった順位みてみたいわ
結構原作アニメだったの知らなかった作品もあるし
デスノートはマンが読んだことないけどおもしろかった
>>209
あんなかったいかったい葉っぱ、よう食う気になったなぁ 大抵の漫画原作実写映画は原作重視じゃ無くて女優・俳優ありきで内容変えちゃうから糞になる
>>213
アイドル映画としての低レベルさと、そもそもゆるふわ日常系とみせかけてホラーだという
あの巧妙な仕掛けが評価されたのに、ポスターからして出オチで、公開される前から大ブーイング
しかも監督が「僕らいっしょーけんめい作ったのに観る批判やめてください、がんばりました」
というツイートでさらに大不評。公開前から期待されず、公開してからも評価は上がらず。
ちなみにスピンオフだけ観たけど、ゾンビがどいつもこいつも首にかみつくのがわろたwww ランキングしていないってことは、
めぞん一刻はもう許されたようだな
ひぐらしのなく頃に
ゲームだけど
衣装とか原作にとりあえず寄せろや
>>226
ナイスタイミングだなw
俺も思ってたとこ ドラマだけどモッくんのブラックジャック好きだったわw
それと上川のエンジェルハートも。
>>12
っていうか前後編の後編だけがラストがメッチャ良かっただけで
オリキャラの香椎由宇が出てた前編も結構クソだったw
どうでもいいけど南空ナオミの恋人で月にアッサリ殺されたFBIのイケメン
レイ・ペンバー(映画だとレイ・イワマツw)
今ならディーン・フジオカが合いそうだな
>>187
本当あの映画大嫌いだわ
宗次郎のキャラ説明しろっての
あと畳の上で戦えよ 昔MXで偶然見たベルサイユのばら
珍しくて見たけどとにかく退屈な映画だった
>>1
めぞん一刻
はいからさん
秘密のアッコちゃん
ハットリくん
妖怪人間ベム
は?
あったことも知られてないのか 森山未來のうしおととら
「許された」マンガ原作実写映画をあげたほうが話が早いような・・・
>>237
細川茂樹、今地元の岐阜に帰ってきてソープのボーイやってたりして >>228
テレビドラマでしょ?
映画「スニーカーぶる〜す」のバンフレットに宣伝載ってる 町山智浩とかいうすぐシャシャってくる才能の無いツイッター芸人
>>1
進撃
ハガレン
ジョジョ
これが三大クソ実写だろ >>10
あの後次から次と酷いのが世に送り出されたからか >>223
橋本カンナが腹も胸も尻もぼてぼての横綱みたいな神楽だったこと意外は良作。
ほんとにこの世界がじっさいにあったら、こんなふうだろうなってくらいはまってた。 いぬやしき いくらなんでも佐藤健に高校生やらせるなよっていう...
なんなん?アクションできるの日本人でアイツしかおらんの?
>>1
こういうランキングになりましたけどって制作会社や監督等にコメント求めるまでちゃんとしとけよ デビルマンは絶対王者だと思ったのだが
もう年代的に見てすらいない層がいるんだろうな
まだ実写化のヤバさを知らない純粋だったキッズの頃に好きだった北斗の拳をレンタルで見て衝撃を受けてから実写化は見ないことにしている
見終わった後に確かにジャケットが他の洋画なんかと比べて安っぽかったなぁと思うも後の祭りである
>>265
内田有紀 「ありゃひどかったわwww」 銀魂を誉めるやつがいるとは
誉めてるバカは映画として見てないよね
>>237
デスノートは前編も後編も良かったよ
後編のラストは漫画もああすべきだったし本当はああしたかったのかもしれないくらいだった
バクマン読んだらデスノートは本当はL編で終わらせたそうな感じだったし
前編も目的のためには恋人も切り捨てるあの終わり方は漫画より良かったよ 漫画原作で実写でもいい作品はいくつもあるけど
しちゃいけない物はあるよな
面白くなるかならないかはもう先にわかってるはずだけど
作るんだな〜 売れないのに。
進撃の巨人のラストはすごい好き
めちゃくちゃ笑えたという点でだけどww
>>1
そもそも漫画の実写映画化自体にどうしても馴染めない
原作を知らずに映画を見れば、それなりなんだろうけどね デビルマン思ってたより低い
でもランキング見たらクソ映画ばかりだった
甲賀忍法帖
漫画もアニメもバジリクスが良作すぎてオダギリさんと仲間さんが息してないw
>>233
中村かんくろうがチンコ丸出しで大河より輝いてた 進撃は原作とは別物と考えれば映画としては良かった
漫画の実写化は原作ファンは同じものにしないと嫌われるんだろう
>>12
夜神月をちゃんと演じられる俳優が実在しない気がする 笑う大天使は酷かったなぁ
最後はヒロイン巨大化って・・・原作レイプが酷過ぎる
まあ、これからこのランキングを「約束のネバーランド」と「映像研には手を出すな」が
塗り替えるだろうよ。
>>112
ざっくり言うと興行収入10億円以上は成功。日本映画は絶対に10億円以上はかけない
それ以下のは安く作ってれば回収できてるかもしれない 映画じゃないけど、デスノートでいちばん酷いのはドラマな。
金田一は堂本剛のは最高で
亀梨と松潤のは最悪だった
その極端な評価で今更感のある中やった山田涼介のも堂本剛には及ばないけど
何気に結構良かった
ほとんど印象に残ってないのがかわいそう
咲やウシジマ、新宿スワンとかは、意外とまあまあ面白かったわ
>>253
土曜21時日テレの初期は再現率と質が高かった >>278
映画と漫画は別物ってのは同意で細かいところ突っつくやつはそりゃ実写なんだから違うだろうと思うけど、進撃好きなのは変わってると思う。 >>280
自分レンタルして見たのに記憶に残ってない
多分消し去ったんだな…なんか全然違うってのだけ覚えてる >>145
シャイダーにギャバンが出た時に「隊長、髪の毛どうしたんすか?」「大人の事情でな」ってやりとりが不思議だったけど天光寺役でツルツルにしてたからなんだな 知名度だけで売り上げ見込んで実写化してるだけだしな・・・
そもそも実写に適してない作品ばっか
>>289
金田一、サイコメトラー良かった。
今だとぬーべーとかやってるギャグ枠になっちゃったけど。 >>268
むしろ未だに貶すやつがいるとは
結構な期間実写コケ多かったけど銀魂で流れ変わったかるな
前評判酷評されてたのに想像してたよりイイ出来だった スラムダンクの実写化希望みたいな人いたが止めとけよ(´・ω・`)
漫画を実写化すると生活感出ちゃうから
ファンタジーとかSFだと厳しいんだよな
キューティーハニーは佐藤ハニーも西山ハニーも入ってないのか
>>296
金田一サイコメトラーどっちもキバヤシ関わってるという凄さ 漫画化の実写化ってある程度は受け入れるものだと思ってる。大概ビジュアルなんて無理あるし無理に近づけると安っぽくなる。
キャストの容姿を似せるだけじゃ映画は面白くならないって20世紀少年が教えてくれた。
>>284
作品による。下は某日本映画(原作甲賀忍法帖)
> 本作は松竹が日本初を謳う個人投資家向け映画ファンド(一口10万円単位)を組成し、
> 5億円を資金調達して製作された。
> しかし、最終興行収入は13億5537万円とファンド目標額の20億円に届かぬ成績となり、
> 後のビデオソフトの収益も苦戦したため、
> 元本割れでの償還となり投資商品として成功したとは言いがたい結果となった。 ルパンは成功例の方だろ
ぶっちぎりでデビルマンが駄目だろ
あとテラフォーマーズ
ママレードボーイのみきは西野七瀬か広瀬すずがよかった
>>291
とくに進撃は大変だったと思う
まず、乗馬シーンが難しいので馬を使えない。外人の登場人物ばかりなのに役者を外人にできないとか根本的な制約が多い
加えて、原作で謎解きが終わってないので独自の結末になってしまうので、そもそも違う話にしないと制作不可能 >>280
原作変えすぎもだけど制服が酷かったな
お嬢様学校の制服なのに安っぽいし胸元あきすぎで
見る前からがっかりしたわ >>298
みんな背が高いからジャニタレ排除出来るかも >>112
10億ちょうどなのがわかり易すぎて、俺の中では斉木が基準 ドラゴンボールが断トツだろう
ハリウッド映画としてもクオリティ低すぎ
>>225
いや原作からして出オチだけが全てのクソアニメなのに
実写ではその出オチすらポスターでおもくそネタバレされてたというのが正しい >>319
元々が糞ギャグだらけの映画だからな
実写はちゃんと原作そってたよ そういやこの前ドラマでやってたべしゃり暮らし面白かった
原作読んでないけど
ドラゴンボールは作った人が謝罪してたな
実は見たことない世界中にこんなにファンがいると知らなかった申し訳ないみたいな
>>322
ああ、糞ギャグだらけのつまらない映画だったわ >>326マジか・・
まぁ原作リスペクトしてたらドラゴンボールは実写化なんかしないだろうなw >>327
もはやそれ銀魂の原作自体が合わないんだよ多分 >>326
数年経ってもいまだに世界中から脅迫状が届くって言ってたなあの監督… >>327
原作がつまらないんならしょうがないわな 小栗ってコケ知らずの印象だよな
失敗した作品もあるの?
よく知らんけど
>>327
元が時事ネタたまに入れたゲスいギャグ漫画だから
そんな銀魂つかまえて糞つまらんとか何言ってるんだかw
ベタな感動求める漫画じゃないわw 2位が知らない作品って時点でキモオタ票ばかりなのがわかる
>>1
ライブライブの実写化はいつやるの?
あれはすぐできるし
最も実写化向きだろうに 漫画の実写映画自体、原作を読んでない奴が見に行く印象なんだよな
低予算で大コケしたがっこうぐらしとかどれだけ見たやつがいるんだよ
ライアーゲームに関しては実写のほうが見れる作品だな
原作絵があまりにもひどいから
>>280
キャスティングだけは評価できるんだよなあ...
ちゃんと3人のビジュアルは原作通りだった。
上野の芋っぽさとか、関めぐみの長身のかっこよさとか、平愛梨の小ささとか。
伊勢谷もかなり貴公子だった。
これだけそろえて中身は酷いって、食材はいいのに鍋にぶちこんでから焦がしたみたいな。 ルパンの実写よかっただろが!
目黒祐樹のルパン田中邦衛の次元伊藤四郎の銭形
最高だっただろ
ルパン三世は褒められたもんじゃないけどかなりマシなほう
>>347
キャストは嫌だったけど映像は良かったと思う >>335
銀魂は糞つまらなかった
俺の感想だ
自由に言わせろ 基本的にファンタジー物は日本の技術じゃ無理でしょ
西洋モチーフだと尚更
>>351
おもしろかったよ
ギャグセンが合わないと糞つまらないになるだけのこと 原作を越えた4大実写
金田一少年の事件簿
釣りバカ日誌
ビーバップハイスクール
キャシャーンは放映数年後くらいから急に評価され始めたよな
興行的にも十分成功してたらしいし
まあ最後のほうが意味不明で台無しではあったがわりと面白かったわ
逆に成功したものを挙げてみてくれよ
片手で数えるくらいしかなく、基本的に漫画原作の映画はハズレが大半で
映画館に観に行く価値なんて無いと思ってるわ
宝くじに当たる方が確率高くね?
原作も糞で実写も糞だったドラゴンヘッド
どこに需要があったのよw
この失敗からホリプロは学んだのか
デスノで当てることになる
企画持ち込みとかだったよね
>>1
てか基本的というか漫画を読んでから見るやつにとっちゃ全部納得行かないだろ
一番の成功例と言われてるのだめですら主人公二人以外が酷かったんだし
漫画原作の実写化は原作を読んだ事のない人しか見ちゃいかん 実写でアクションなんかやらせたらダメなんだよ
※時代劇は除く
実写映画って名場面名台詞を集めたダイジェストなだけ
>>28
孔雀王の一作目はオリジナルとして見ればいいと思う >>52
北斗の拳と言えばイタリア版だろ
これに勝る実写版無し!!! 実写化なんていつも叩かれてるだろ
逆に実写化が成功したランキングを作った方が有意義
ジョジョはキャスト以外は悪くないが爆死して続編を作れない
漫画やアニメ超えられないと思ったら手を出さないで欲しいわ
GANTZはみんな納得いったから入ってないのか
存在を忘れられたのか
北斗の拳はよく出来ていただろ
一体何が不満なのだろうか
約束のネバーランドの原作無視の年齢設定でどれだけの酷評が出るか楽しみ
0巻商法でまた人質とったりするんかな
ろくなことにならないことが多いということがわかりました
>>1
萩原のBASTARDが入ってないからやり直せ >>386
バブル男子のファイナルファンタジーって感じの作品だったな
団塊だと島耕作がそれに該当する >>28
流星花園(花より男子)
台湾版だけど、面白かった。原作ファンはどう思ったかな。 >>192
実写頭文字Dは今まで見た映画の中で一番ひどかった >>62
ヤマトはその前のアニメの復活編が酷すぎてそれなりに見れたんだよな ルパン三世
って、ジェリーイェンが出演したんだよな。可哀想・・・。
デビルマンはあまりにも酷すぎて記憶から消してるのも多かったのかもな
もともと観てるのが少ないというのもあるだろうが
ファンが望んでもいない実写化が何故たびたび発生するのか
>>1
アニメとラストアイドルが好きで
がっこうぐらし観たけど面白かったぞ
円盤も買っちまった
実際観た人の感想は好評だったよ このスレでるろうに剣心は悪く無いと書いてる奴何人も居るが、俺はそれを信じて見てしまって騙された
>>397
あれは佐藤健のファンが絶賛してただけだと思ってた。 がっこうぐらし 2期
メイドインアビス 2期
グラゼニ 3期
って制作されないの?
ここ数年で続編を期待しているテレビアニメはこの3作なんだけど
あと、こういうのが好きな人におすすめの作品があったら教えてください
>>86
舞台だけど藤原紀香のサザエさんは無いわと思った
10年後の設定で波平がボケ始めてるとか原作にも失礼過ぎる 珍遊記
見に行ったけどどんな話だったか覚えてねえw
君たちは「ドカベン」と「ドーベルマン刑事」の二本立てを
知らないのか!
ひどい改変があったらしいpapa told meはちょっと見てみたかった
あと本気のしるしが気になってる
今更この作者のこれをわざわざ、って時点で気に入ってくれてるんだとは思うが
・・・GYAOで観れるみたいだが、原作気にいってるから観るの怖いな
公開当時からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「監督が原作知らない」「主役は演技未経験」ってよく言ってたし、
実写化に振り回されるのは馴れてるし。
こんな作品だけど豪がGOしたんだからしょうがない。
型に嵌らないのが実写映画だしね。
客寄せは実写が支えればいい。
私達は本命の原作=作者を支えるから。
その作者は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか原作の実写化と混ざり合うから。
それがあーおれデーモンになっちゃったよ
漫画の実写化は総じてクズ
納得がいくものなんか一つも無い
自分は見てないけどYAWARA!も映画化されたんだよなあ。
主演は浅香唯だったって。画像見るとけっこう可愛いからアリかも。
>>409
これ
糞と糞比べてこっちの糞のほうがマシとか言ってるレベルに過ぎない 後数年したら鬼滅の刃やゴールデンカムイも実写化されるんだろうな
>>412
まずキャスティングでこける
映画にしろドラマにしろキャスティングは監督との人間関係で決まるから
絶対に無理のあるキャスティングをする
演出とかも原作をなぞらずに演出家のセンスと商業的な理由で付ける
しかも漫画家を下に見てるから変え放題
こんなんで原作を知ってる人を納得させるのなんか無理
中にはタイトルだけで内容が全く違うものもある お前ら気付いて無いようだがランキングに入ってるデスノート Light up the NEW worldってのはあのノート6冊出てくるとかいう糞続編だぞw
>>15
あれ原作読んでないけどよくできた映画だった
見た後軽く鬱w 無能タレント制作に便乗消費されるだけの版権
海外以外にやらせるな
事務所の権力やキャラ重視で金を出してるから作品が駄目なのは仕方ない
>>420
アレは酷かった
脚本、役者全てにおいて >>420
デスノートといえば見てないがハリウッド版ドラマも中々酷いと聞いたが
Lが好戦的でカーチェイスするとかw
最初の前後編でやったデスノート実写版はかなり良かったと思う
その後のスピンオフとかはいまいち 凪のお暇
あなたのことはそれほど
ハットリくん
怪物くん
大体またお前らかって感じの三流俳優でキャストが埋まるもんな
芸能事務所食わせるタレントに箔つけるアイドル映画やデート映画だもんな(´・ω・`)日本のエンタメは芸能事務所やアイドル俳優に合わせてるゴミだよ(´・ω・`)
ランキングに入ってないが
クレしんの戦国大合戦だろw
あれ?今年公開したファブルは?
原作好きで観たが何だか役者の無駄遣い感ハンパなかった
岡田准一のアクションオナニームービーだった
金田一は2枚目と3枚目を柔軟にこなせないと魅力ないやね
堂本剛がちょうど良すぎ
町山はアメリカから遠吠えしててもう日本に関わらないで
ストリーミング配信で海外作品を見まくると、もう日本の芸能界は映画作るなむしろ消滅していいとさえ思う
天然コケッコー、リアリズムの宿、鮫肌男と桃尻女、バタアシ金魚
まだまだあるけど漫画の映画化でもいい作品は結構沢山あるんだよなぁ
駄作も多いんだけどもw
スレはざっと見ても確かにそれは良かったというのが一つもないな
釣りバカはそうかもなと思ったけど、原作の方がほとんどわからないからそう思うだけかも
三池は何本駄作送り込めば気が済むんだよ
実写化するセンスゼロだし
演出ひとつロクにできないし才能ないわ
キャシャーンとカムイはアニメ大ファンだったから、実写は許せなかったわ
>>455
釣りバカ日誌は、マンガと映画じゃ全く別の作品
原作読んでる奴は映画を見ないし、君みたいに映画を見てる奴は原作読まないからね。
それで正解 見てないけどBLEACH意外と低いな
そもそもの期待値が低かったのか
三月のライオンは酷かった
俳優陣はそこそこはまってるのに何故あそこまで酷い映画にできたのか不思議すぎる
ルパン三世の原作漫画と内容が最もかけ離れているのは宮崎のカリ城だけどな
漫画原作とはちょっと違うけど「クレしん戦国」の実写映画
>>55
ちはやはかなちゃんの巨乳設定なくしたのがクソ >>65
映画ルパンの銭形って浅野忠信だっけか
WOWOWでやったドラマ銭形の鈴木亮平のほうが良かったな 約束のネバーランド
まだ公開してないがあの主役じゃ大人だし無理
>>15
その後の展開が納得行かないことになったな
著作権の概念が理解できない土民に映画なんて百年早い 銀魂は菅田が結構頑張ってた
三浦春馬はガクトに見えて仕方なかった
実写化キャッツアイは藤原紀香・稲森いずみ・内田有紀を活かし切れなかったのと次に続くような終わり方でスッキリしなかったのが残念
>>55
ちはやふるは最悪なほうだろ
太一が気持ち悪いストーカーになってた
ヒョロ君は良かったけど 進撃の巨人の脚本書いた奴が偉そうに映画評論してるのが笑えるわ
>>144
前編はともかく後編はいろいろ詰めこみすぎてダイジェストみたいだったわ 昭和、平成が終わり令和になっても批判される目黒祐樹って可哀想だな
文句なし大成功
・カイジ
・テルマエロマエ
・のだめカンタービレ
・ライアーゲーム(失敗作あり)
・るろうに剣心
・20世紀少年
ドラマは釣りバカ日誌とかも成功してるな
サーキットの狼は糞だったけど
同時上映してたトラック野郎で暴れん坊将軍の御庭番してた
夏樹陽子が乳首出して千葉真一にやられてたのが良かった
ガッチャマンだろうな。
タツノコ実写の先行のヤッターマンはそれなりだったのに。
ちゃんとめぞん一刻が挙がるのはさすがオッサンの巣窟5ch
>>481
のだめくらいかな。逃げ恥は映画になってないしな。 ジョジョは漫画読んでなくても10分で観るの止めたぞ
実写化して酷いのばっかりは誰でも分かってる
こういうランキング作るんだったらうまくいった実写化ランキングも作れよ
ドカベンやゴルゴもすごかったな
一部にはカルト人気あるみたいだけど
>>390
面白かったね
名前そのままなのも見やすかった デスノで思い出したが松ケンやったクラウザーさんも良かったぞ
マリオ ガンダム シティーハンター(ジャッキー版)スト2
ジョジョはジョジョ興味なきゃ割とよく出来てるぞ
デビルマンとかと一緒にすんな
>>418
ヤマトは復活篇や2202とかアニメの方で実写版以上に酷すぎるのがあるから実写版が霞む >>454
こういう系統ならそこそこ良いものもあるな
是枝の空気人形とか海街ダイアリーもなかなか良かった 三池なら、殺し屋1やクローズは良かった。小説だけど、悪の経典も。
ガンダムは…
て、アニメからか…
>>26
“無かった”事にされてそう 変態仮面はなあ
あれさえなければまだ続けられてたのにという意味では納得いかない
>>519
ジョジョは作品としては悪くないよな
客入りが悪くて打ち切りになっただけで >>18>>255
いやいや爆問太田だろw
いいともでやったがリアルすぎで逆にヤバかったw ちゃんと映画見てるやつのランキングだな
ニワカ芸スポ民でランキングやったらデビルマンが一位になるけどw
進撃の実写はグロすぎて子供がギブアップしてすぐ観るのやめた
キャストが不評ってのが1番でかかったのかな
原作未読なのだけどドラゴンボールは酷かったわ🤘😝
(オペラ座のクリスティーヌも出てたわね)
>>15
ヒロインのかわいかったな
ちゃんと脱ぐし ちはやふるはきつかったな
原作、アニメ観てない層には問題ないのだろうけど
映画に限らないけどレディコミ原作は意外に成功すると思う
近年だとアシガール!なんていかにも失敗しそうなのに高評価だったもんな
がっこうぐらしは萌えキャラに期待してたあほが文句言ってんだろ
実写ならあんなもんだ
がっこうぐらしは萌えキャラに期待してたあほが文句言ってんだろ
実写ならあんなもんだ
めぞん一刻は管理人さんのキャラが難しすぎる
どっちつかずなのに嫉妬深い、作中の人物にまで性格のキツさを突っ込まれてるのになぜか可愛い
2位のやつって知名度の割にこの順位ってことはよっぽど酷かったのか
ジョジョはバッドカンパニーが実写で見れただけで元取れた
かっこよかったわ
ジョジョは散々ハードル下げて見たせいか
コスプレ漫画映画の中じゃマシだったかな
しかし如何せんスタンドCGシーンが少ない上にしょぼい
無理に漫画に寄せたせいで山田以外は学芸会レベルの仮装大会見てるみたいで
いろいろキツイもんはあったw
>>344
ライアーゲームは、漫画しか読んでないけど
実写もよかったらしいな 有吉も言ってるようにキャストに文句ある奴等は自分らで実写化しとけ
>>4
脚本家が無能だらけになったから。
で、マンガ原作なのに評判悪い作は、
ほとんどが脚本家の改悪のせい。 >>17
進撃の巨人はかなりの制作費で、批評家からも一般人からも酷評されて、
目標とする興行収入に遠く及ばなかったが、それでも黒字だったらしいからな。 >>450
2代目からはどれも酷い演技だったからな
おどける普段の3枚目が自然に演じられず…
各ファンの言い訳は美形すぎるから合わなかったとか言ってて、いや代わる度に不細工に落ちてるだろと笑った 寄生獣も原作とかなり設定かえてるらしいけど、どうだったん?
がっこうぐらし!はわりと評判いいけどそれでも2位か
テルマエロマエも阿部始め皇帝とか古代ローマ人演じる日本人がいくら顔が濃くても、どうしても日本人にしか見えないことを除けば、まあ面白かった
完成度高いとよく挙げられる るろうに剣心は十本刀と斎藤の扱いが酷いし
デスノートは藤原竜也がライトという容姿にムリを感じる
>>468
原作が元々グダグダで中身のない話だから >>386
ツルモクは映画じゃなくドラマにしたらそれなりに面白くなったかも 寄生獣とかピンポンはわりとよく出来てるんだけど、でもけっきょくレベルの高すぎる原作に対してどうなのという評価に落ち着いてしまうんだよな
実写化しようという時点で原作が名作の可能性が高いわけで、日本映画界の予算とか技術だとどうしても追いつかない問題はある
デビルマンより上があるとは恐ろしいな…
あれ?ガッチャマンは?
銀魂は空知テイスト消されて勇者ヨシヒコ節のギャグに改変されてるから超糞だよ
孤独のグルメは実写版もいいけどアニメでも見てみたいな
ジョジョ実写版は由花子のビジュアルだけは原作イメージに近かったけど出てきただけで何も話に絡まなかった
ジャップのクソ俳優で実写化()に無理があるんだよなあ
>>244
なにこれコント?マジでこんなのやったの?よく笑わないで演技できるね笑 こういう映画は芸能人がコスプレして真面目な顔でセリフ言ってるのを見て笑う映画だろ
その期待にも答えられなかったのか
羊の木
上映時間の尺に収めるため、登場人物が大幅に減らされたのが残念。
>>577
キャシャーンはキャシャーンを題材にしてるだけで実写化とはちょっと違う >>550
進撃の巨人はカリモクのレビューが面白すぎてダメだった 自分は藤原竜也のデスノートから原作に入ったけど
4位のデスノートはなんだ?
>>570
銀魂実写はどうみても空知テイストのまま忠実に再現してたよ
超糞だと思うなら原作そのものが悪い >>570
どっちも似たようなもんだろ
皮肉系のギャグテイストだし がっこうぐらしは最初からネタバレしたら意味ないだろ!って事なんだろうな多分
がっこうぐらしとか黒執事とか原作漫画をまず知らないわ
>>51
あーあのキャベツの外側の葉っぱがなくて玉のままで並んでた奴か
それしか思い出せないけど 出版社とか権利者の銭ゲバが透けて見えて気持ち悪いし
まず否定から入るものね
>>579
うわあ・・・「この漫画がすごい」製作委員会ね・・・痛すぎてクサすぎてビックリした
俳優も嫌々やらされてるパターンか
こんなのやってたのねありがとう。少なくとも金かかった大作ではなさそうなのでホッとした笑 >>585
してねーよ。空知節は言葉遊びでくどくど理屈つけていくギャグで、勇者ヨシヒコは幼稚園児でも喜びそうな低俗な一発ギャグをかます系
映画の銀魂は勇者ヨシヒコ節だった。あんなもの笑うなんて銀魂ファンじゃねーだろ 納得いくいかないじゃないけど、江口の牙突は笑わせてもらった
週間少年ジャンプ平松伸二
ブラック・エンジェルズ実写版
デビルマン、北斗の拳、ドラゴンボール、こち亀の実写版駄作四天王
ジョジョは原作の絵が受けつけないんだけど。あんなアクの強い漫画が人気って信じられない。一部が熱狂的なだけでは?
ジョジョとハガレンはコスプレ学芸会としてもレベルが低かったからな
それぞれの主役のコスプレ画像からして見てはいけないものを見てしまった気まずさ
>>593
銀魂ファン笑ってたぞ
興収も1は38億、2も36億だから凄いわ デスノートはエキストラが大根過ぎて見てられなかったな。それをテレビでハッキリと指摘した稲垣吾郎は映画評論家として信用できると思った。
>>597
TVアニメの出来が良かったから人気になっただけ
今のラグビーと同じでニワカが大量に発生した
それまではメジャー誌に連載してたマイナー漫画 20世紀少年の平愛梨は本当に可愛かった。
小泉響子役の木南晴夏は原作そのままだったし。
あ、宮迫出てたね。
ジョジョ四部ってどちらかというとキャラとか話とか軽い感じなのに
映画は雰囲気が凄い重たかった
後山崎賢人がなぁあんまりだった
>>597
初期は北斗の拳みたいな劇画調の絵柄でね、その頃のは好きだよ >>597
そんなこと言ったらアカギやカイジなんか アメリカ版の銃夢ことアリータ:バトル・エンジェルは続編は作れるのだろうか
ジョジョは出来よかっただろ
鋼のコスプレ会と寸劇の巨人よりはよっぽどよかった
>>481
テルマエロマエとか翔んで埼玉とか釣りバカとか >>139
邦画は割となんでもいける口なんだけど
秘密と鋼レンだけはムリ。 実写化して原辰ことワースト3
1位 主要キャラの性転換
2位 俳優の都合で設定変更
3位 変なコラボ
>>619
あれ人形劇しかねーじゃん
カバ丸なら映画化してるけど 漫画を原作にしておいて原作の良い点や売りを何も理解せずにオリジナルな要素を加えてクソにする監督は何を考えているのか
がっこうぐらしは観た人からの評判は良かったと聞くが
キャスティング周りや配信ドラマとわざと誤認したキャベツやらの場外乱闘のせいでアレだったけど
何年もかけて描かれてファンのいる原作を適当に使い潰す映画界は
その漫画の知名度に頼って作ってるくせに
漫画を見下してるのだなと思う
>>69
そう?
主演女優が上手く演技してくれて面白い作品になったじゃん >>559
とっくにやってても良さそうだけどそういう話まだないのか >>622
医龍の鬼頭先生が女医になってたのとウシジマくんの滑川女性化はワロタ
ただ野ブタは女性化して掘北で正解
太ったデブの男子を痩せさせるドラマではまったく視聴率とれんw >>1
デスノートは評判いいだろ
藤原と松山の演技好きだぞ >>637
窪田とミサミサならぬデブミサのTV版の評価も混ざってるから >>595
2作目って、何?
1作目のあったのかww
全員、貧相で深夜枠のドラマみたいだなw >>637
よく見ろ、タイトルはニューワールド単体だ >>32
この手のネタをやってくれる御用監督って、3人くらいしかいないだろ?
持ち回りだよ >>635
やったとしてもアシリパさんが10代後半設定にされてアイドルをキャスティングされそうで嫌 >>638
名作とまで言われると悩むけど釣りバカ日誌は原作超えてると言われてる
成功と言われてるのだと変態仮面、デトロイト・メタル・シティ、デスノート映画、三丁目の夕日、テルマエ、のだめ、ぴんぽん、翔んで埼玉、海猿、ルーキーズ、アオイホノオあたり 信長協奏曲のドラマは・・・映画もあったっけ
帰蝶の性格とか別人すぎて嫌だった
>>4
オールドボーイみたいな原作越えパターンもある
日本は漫画を雰囲気から見た目までそのまま再現しようとするからあほ
ウォーキングデッド観ろよ。あれ漫画原作だよ。うまく実写にしてる
そういやアイアムヒーローは日本でうまくやったほうかな
高速リロードかつ長距離射撃でWヘッショの頭部破壊する魔銃問題はさておき 北斗の拳はネトフリでちょっと前に見直したけど
アクションキレあるし、マッドマックスぽい世紀末再現してて悪くなかった
>>170
キャラの格好を無理して原作に合わせたからコスプレみたいになってた所以外はよく出来てたよ
雰囲気も再現出来てると思う >>15
そもそもこの作品って冒頭から大喜利みたいなもんなんだよな
数十年監禁された男が解放されてそこから物語が始まるってところで
もうこの後の展開はどうにでも転がせるから原作がどうとうかって
問題じゃなくなってる 実写化って言いながらCGバリバリだとなんで実写化したんだろ?って思うよね。
順位が高くないのは納得どうこう以前に
記憶から抹消したからやぞ。
デビルマンやキャシャーンの実写映画なんてものは存在していない。
釣りバカ日誌はそもそもアンケートに答えた奴らは原作漫画すら知らない。
実写にお金をかけるなら、アニメ化の時にもっとお金や人材をかけて欲しいね
お金も中抜きしないで現場に回るように
>>669
1963年か
そんなの誰もしらねーわw >>602
予告でもエキストラが大根なのは分かった
でも映画ヒットして実際面白かったし
逆に俺は吾郎さんの映画評論どうかな???
と思った >>63
クローズexplosionだよね
俺は面白いと思ったけど ライブハウスで演奏中に客が全員で大乱闘するやつとか 邦画はもう糞作品だらけなんだから納得いく作品の方が少ないだろアホ
みんなちゃんと見てんのかね、レンタルですら見たいと思わんけど
>>10
だってネタになってるだけで、ちゃんと観てる人少ないし シャコタンブギ
代紋TAKE2
エリートヤンキー三郎
は 面白い
もういちど 藤谷美和子が見たい
>>686
バカ映画的な面白さを期待して見たら普通に退屈だった >>657
続編も砕け散ったな。
最初から吉良吉影出してほしかったわ 巨人なんかで喜ぶ時代は終わってる
今の爺が死ねば、野球は完全に終わる
あしたのジョー
山下滑舌悪すぎ、無口てよりも無愛想なチンピラ
香里奈は成金の下品な娘にしか見えず、財閥令嬢は無理だよ
力石役は重みがない存在感も薄っぺら
香川照之の段平は似すぎてて浮いてる
ジョジョ
前半「思ってたより全然マシじゃん」
後半「酷評されて当たり前だったわ」
がっこうぐらしはあの見た目でゾンビ物って事を隠してたのと
精神が壊れている登場人物の世界を叙述トリックで見せるのが全てだから
そこが受け入れられるかどうかの好みの問題だろ
アニメだと誤魔化せる部分も実写だとシュールになり過ぎるのはあるだろうけどね
るろ剣は作者がやらかしたのに続編決まっちゃう辺り流石のドル箱だな
しかも俺が一番好きな追憶編とか最高かよ
ロリ剣は次のもヒットしたら今連載してるのも実写化しそう
これが最後なんて宣言は金の前には無力だ
なんかもう映画ってさ、封切られた時点で終わるんだよね
ガッチャマンって漫画原作?
3月のライオン 7億5000万円(前編) 6億5000万円(後編)
すっかり忘れてたけどいぬやしきは割と良かった
CGはショボいけど
>>693
照明が眩しくて目を細めながら空飛んでった江口洋介思い出したわw >>702
佐藤健が刀を持つ役はこれが最後と発言済なので次の追憶編で正真正銘の完結です >>701
てか追憶編の実写化のために和月は無理矢理復帰させられたんだよ。
一作目に巴が登場してたから7年前から企画自体が決まってた。 >>708
そんなの覆された例はいくらでもある
北海道編の剣心はもうまともに戦え無くなってるから
実写版は居るだけにしてもいいしな あんまり動きのない漫画ならいいけどね。恋愛モノとか。
アクションとか超人が活躍するようなのは日本では無理だよなあ。
チャチなものしか作れないから。
>>85
役者の似てないけど全力でリスペクトします感だけでもってた作品
嫌いではないw フランス版シティハンターは凄い期待してるんだが・・・
小説原作と違って
連載漫画原作は構成がきちっとしていないから
脚本家の力が大きいな
>>711
あの映画、殺陣はものすごいんだけど演技がね
若山先生に合わせたのか周りも演技力が結構キツめ >>229
あれで良かったと思うけどな
下手に原作に寄せるとコスプレAVみたいになる 子連れ狼はむしろ日本の漫画原作実写映画として最も成功したものの一つじゃないのか?
子連れ狼は映画、ドラマの両方に熱心なファンがついているせいで不毛な貶し合いになりがち
>>12
なるほどそれなら納得!
映画版はよかったよね 目黒のルパン、期待しないで観たら結構面白かったぞ
まあB級であることは否めないけど
>>724
海外での大人気に驚くわ
一部のマニアだけかと思ったらそういうレベルじゃないみたいね >>402
原作のサザエさんだと波平はボケ始めてるっぽい描写があるし
家族は波平の介護用に布オムツのためのボロ布を集めている 子連れ狼ってヨロキン版、北大路版にも言えることだけど柳生の爺さんのコスプレ感がちょっときつい
>>86
サザエさんは江利チエミのやつ?
バカボンとコナンの実写映画は知らないなあ
そういえば新垣結衣のらんまとかあったよねw
見なくてもお察しだから見てないけど あしたのジョーはなかなか酷かったと思うんだけどな
白木葉子はドヤ街出身とかいう謎のオリジナル設定に加えて、初期のジョーや力石のクズチンピラっぷりをいちいち美談風のソフトなものに改変したりして
大体なんで香里奈やねん
進撃は言わずもがな
斉木楠雄が喋ったのが一番イラッときた
あれは喋らんから面白いんやろうに福田雄一作品がこの瞬間から一気に嫌いになった
進撃の巨人は無かったことにして記憶から抹消した
観てないけど
ドラゴンボールが入ってないだと?!ハリウッドのやつ
サトラレの実写映画はよかった
あの頃は音響設備もよくなかったので
サトラレの心の声がボヤけて聞こえたので
ほんとに聞こえてきたようでよかった
音響よかったらはっきり聞こえて興覚めだっただろう
>>742
あれは泣いた。役者さんの演技も良かったけどね。
BLEACHは酷かったな。これからどうなるのかと思ってたらエンディングが流れた。料理で言うと材料切って鍋に入れて終わりみたいな感じ。 TVドラマも対象なら八神くんの家庭の事情も入ってたはず
>>68
変態仮面は両極端
前半 原作実写版として素晴らしい
後半 原作実写版としては糞。ほぼオリジナル作品
続編は論外 原作からしてクソだし
何1つマトモなのがねー漫画の実写化
>>710
実写シリーズはワーナーが追憶編作りたくて始まめた企画
その追憶編の実写化が達成された今制作陣には何の未練もない
北海道編?そんなマイナー同人漫画知ったこっちゃねえわw それとレンタルで借りて途中で見るの止めたのは後にも先にもテラフォーマーズだけ
進撃の巨人なんて町山智浩みたいなキチガイを脚本に起用した時点で始まる前から詰んでいた
既に完成されていた作品をあさっての方向に改編してぶち壊す様は
まさに高速道路を逆走させる様相でしか無い
デスノートはいきないライトが死んでついていけなかったわ
るろうに剣心ってまさしくコスプレ大会そのものだし、殺陣は劣化香港映画だし、本当にあれがいいの?
るろ剣はチャンバラごっこだからいいのだよw
勝新や若山富三郎と比較してはならない
スマグラーが好き
でも最後はうーんちょっとどうだろうw
実写でも割と叩かれない作品
サザエさん
ブラックジャック
めぞん一刻
タッチ
>>753
あれで文句あるなら
日本映画なんて見れないだろ
実写化の最高峰かもしれんぐらいだぞ めぞん一刻
セクシー女優()主演でセックルシーンをやるべき
進撃実写は調子良かったフランチャイズ全てを壊しかねない酷さだったが、なんとか持ち直してるみたいね。
>>760
のだめは主人公が池沼みたいな喋り方がウザくて失敗してるだろ リトルフォレストは嫌儲的で非常によかったぞ
漫画を実写化する場合、服装とか髪型とか、とにかく見た目をもっとリアル寄りにしてほしい
無理にアニメキャラのコスプレをさせると、違和感ありまくり
コスプレとかあらすじとか掴みで失敗すると内容以前に見てすらもらえないからな
ジョジョなんかは実際そこまで悪くなかったらしいがコスプレが最悪だったのと謎のスペインロケとか謎のアンジェロ推しとかで見る気が起きなかった人が多かったんじゃないかと思う
テルマエは最初の掴みは守るまあ良かったけど、話が進むほどにオリキャラの上戸彩が邪魔に感じた
>>772
ベルサイユのばらもだな>宝塚の人気作だが実写映画の評判悪い 納得がいかない作品やから、ただの駄作ってランキングじゃなくて余計な改変とか入れとる作品が上がるわけやな
スーパー駄作のデビルマンがあんまり上位にならんのはその辺りもあるんかな。
デビルマンは出来は置いとけば、原作のストーリーはなぞっとるし。
>>74
小栗ルパンはわるくなかったぞ。五右衛門と不二子が合わな過ぎた。 QEDなんて、NHKで期待したのに、恐らく再放送すら出来ない回が制作された。
のだめは奇跡みたいな成功例だよなあ
原作も実写も大好きだ
進撃の巨人いつの間に実写化してたんや
ピエール瀧もいる
>>145
井筒の「みゆき」はひどい、映画として成立していないレベル
仮に、この投票をしている人全員が見れば、満場一致で1位になるんじゃないかな のだめはアニメもいい感じだわさ
主題歌が良いんだよな、キャッチーで
小説とまんがからの実写化は見るのはいいけど
アニメ化もしたのは避けたい
必ずと言っていいほど失敗するんだから実写は撮るな馬鹿
毎度毎度コスプレショーにしかならないんで
やめて欲しい
ハチクロはアニメも実写もグダグダだが
漫画家は本気で満足している
>>784
美形の若手俳優出しときゃ成り立つからな アホが多いから質の悪い実写化がされるんだよ
金落としてるアホは自覚しろ
>>774
実写版映画はあれだけPRしたにも関わらず大コケだったもんな あの程度で満足しちゃうバカがいるから、調子に乗って
造っちゃうんだろ
むしろ成功作品出した方が効率的だろ。
おそらく10も無いだろう。
ビーバップは成功したうちに入るのかな
キャラの名前以外原作の面影ないけど
スシ王子は酷い
あれは観てる方が恥ずかしくなる
でも漫画原作だと思ったら違ったようだ
ビーバップは世間で十分話題になったし
仲村トオルも人気になったし、成功の部類だろうな
>>28
GTO(初代)と金田一少年の事件簿(初代)
この二作は原作超えた実写だな
これらが成功したせいなのか続々とその後に駄作実写が生まれてしまった要因でもある >>1
進撃に比べたらルパンなんてものすごくいい出来だったろ
デスノートは神のレベル >>4
それはまだマシ
一番駄目なのが
漫画原作→アニメ化→実写化 モンキー先生はそこらへんは割り切っていた
諦めていたともいうか
>>815
湘南爆走族の俳優も仲村トオルなみに売れたし
ヤンキー実写は俳優育成にいいのかもな テルマエ・ロマエも糞だったな。上戸彩のために話もつまらなくなった。
>>401
がっこうぐらしは原作が来月で完結するらしいからアニメの続きをやるならその後じゃね?
アニメ化してない部分はごく普通のゾンビパニック漫画になっててつまらんけどな >>824
湘爆は織田裕二と江口洋介だから仲村トオルどころじゃない売れ方してる・・ >>811
変態仮面はオリジナル要素が強すぎて賛否両論でスレが大荒れだったな。監督のファンが評価してるに過ぎない 白土三平を激怒させたという伝説のワタリは外せないだろ
変態仮面は1の最初30分だけは面白い
後は全部くそ
テルマエロマエもそんな感じだったな
>>830
テルマエ・ロマエの実写映画は宣伝のCMが最高峰
短くまとめた宣伝だけが一番楽しそうに見えた
実際に見ると最初の数分で飽きた ドラマなら仁とかルーキーズとかごくせんとか金田一とかあるのにな
>>834
ありがと、じゃ映画原作だから今回の件にはあてはまらないな >>774
実写版映画はあれだけPRしたにも関わらず大コケだったもんな ハチミツとクローバー
巨人と戦う訳でもなく、戦闘民族の子孫って訳でもない、ごく普通の地球人の恋愛を描くのが、そんなに難しいのかね
>>798
自分が作ったもの以外の出来にこだわる作者って少数派だからな 鬼太郎は鬼太郎以外は造形も配役もよくできてたと思うなあ
(水木テンテイは鬼太郎は子役がやるべきだといってたそーだ
>>838
羽海野チカは漫画ならではの雰囲気が持ち味だから中々難しい
森本梢子のやつみたいに原作のテイスト抜いちゃうとかじゃないと そう言えば・・
ウェンツのタイガーマスクの実写あったな
ウエンツが気の毒なのは顔からしてハーフ
その時点で合う実写限られてくる
どんなに頑張ってもあんな顔の鬼太郎は有り得ない
しかもハーフなのに英語話せず身長もそんなに高くない
ガラスの仮面のドラマも良かったな
リアルタイムで観てた頃は良さがわからなかったけど今見ると安達祐実はバケモンだってのがよくわかる
>>822
それは漫画原作のアニメと実写の両方が作られたというだけの話で漫画原作の実写と区別する意味はないだろ おっさんの巣窟なのにスケバン刑事が出てないとは!!
がつこうぐらしはラストアイドルヲタの為の作品。許してやって欲しい。
実写版デビルマンはジブリ映画の棒演技が気にならない人なら
普通に見て楽しめる映画だよ
あのブサイクなシレーヌは何しに出て来たん?とか
小林幸子とボブサップ演技はりきりすぎだろとか
美樹役の人なんか骨太だなとかいろいろ思う事はあるけど
真面目にちゃんと見たら普通に面白いよ
>>846
漫画オタクよりアニメオタクのが実写を敵視してるからな
アニメ挟むと発狂する奴が増える >>828
スパイダーマンへのオマージュは評価したい >>847
スケバン刑事はもう仕掛人・藤枝梅安と必殺仕事人くらい別物だからなあ
あれはあれで1つの成功例だし >>850
銀魂は大成功
想像以上に良い出来だった
あれで地獄なら他なんてどうなるw 彼岸島はドラマ化とか実写映画化とかされてるけど原作ファンが文句を言わないって事は良作なんだな
>>850
地獄のようにキツかったのは銀狼
あれも確か漫画原作だったよね
銀魂は面白いし出演者も演技うまいから成立してたけど
銀狼の方は出演者もみんな棒読みで糞みたいな実写だった、大根アイドル総出演って感じ 宇宙兄弟かなあ。チープさがすごいな。まあ続編作る気なければあんなものか。
アニメも止まってるし。
>>858
超頭脳シルバーウルフと銀狼怪奇ファイルってマーズとゴッドマーズくらい別物だから
納得がいかないとかそういうレベルですらないな 正直言って技術や演出の問題だけではなくて、ファンタジー物やバトル物の漫画の内容を
リアルの人間が大真面目に演じたらその時点でもうほとんどギャグにしかならないと思う
どんなに忠実に再現出来ていたとしてもね
あと映画だからって派手なバトルシーンとか入れたがるのはマジ勘弁
ファブルとか最後の大混戦なんなんだよ
ビーバップじゃあるまいし
一瞬、近衛の次男が出たやつかと思ってジジイ対象のアンケートかと思ったら最近も作ってたんだな
最近よくあるが、名前が出てこなかったんだよ、ググるほどのことでもないし
このgooランキングって毎回納得いかない人が多過ぎて荒れるよな
なぜわざわざスレにするのか意味わからん
>>862
学園モノだった笑う大天使を意味不明なVFX映画にした奴を俺は絶対許さない >>770
悪くなかったらリピートされて爆死しなかった >>848
ごめんヤマトは途中で寝てしまったので
成功か失敗か判定できない ヤマトはキムラと黒木メイサと山崎努以外のキャスティングは良かったし
ガミラスも顔を青く塗っただけの人とか陳腐な表現にしなかったし
そういう面ではよかったと思う
ストーリーはてんで話にならんが