◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

関数解析 [転載禁止]©2ch.net ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1430751951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:05:51.44ID:30RTftpC
ルベーグ積分や作用素環や非可換幾何はあるのになぜ関数解析スレはない?。
2132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:16:59.98ID:30RTftpC
ゆとりは関数解析に手を出してはいけません
3132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:17:49.96ID:30RTftpC
谷島ルベーグ積分と関数解析 が新しくなってた
省略されていた証明がすべて追加され独習可能になってた
新しい項目も相当増えかなり分厚くなってルベーグ積分の辞書みたいになった
4132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:19:09.43ID:7nTeHpsp
ほう
5132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:28:03.83ID:FNrUdnIq
スレ立てる前に検索しろ
6132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:28:32.13ID:7nTeHpsp
そっとしとけよ
7132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:32:42.22ID:7nTeHpsp
燃料がないのか、つまらん
8132人目の素数さん
2015/05/05(火) 00:40:52.51ID:30RTftpC
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1311378587/
重複気づかんかった・・・
9132人目の素数さん
2015/05/05(火) 15:34:27.69ID:Wbos/oUI
>>3
何勉強してるの?
10132人目の素数さん
2015/05/13(水) 02:11:11.79ID:v/6785xc
ハーン・バナッハの拡張定理とツォルンの補題。
11132人目の素数さん
2015/05/13(水) 02:28:08.90ID:v/6785xc
吉田善章「新版 応用のための関数解析」サイエンス社にコホモロジーが関数解析から見て紹介されてるw。
ベクトル場の理論の章が一つ丸々あって微分幾何の初歩を付録でやっている。あんまり幾何系と関数解析をゲージ理論位相的場の理論まで行かない時点で結びつけて論じてるのは奇異に見えるな。
12132人目の素数さん
2015/09/11(金) 18:35:03.82ID:FMqGuFsN
作用素環論のスレッドが落ちてしまった…
13132人目の素数さん
2015/09/11(金) 18:37:27.87ID:xvuYnMTg
自分で立てろよ
14132人目の素数さん
2015/09/13(日) 21:12:52.15ID:1TWOTmTB
連続スペクトルってなにが難しいの?
15132人目の素数さん
2015/09/13(日) 21:19:55.08ID:ON3lZN+9
馬鹿乙
16132人目の素数さん
2015/09/13(日) 21:22:31.33ID:ON3lZN+9
連続スペクルてなんなの?
17132人目の素数さん
2015/09/13(日) 22:25:12.45ID:ON3lZN+9
単位が欲しい人は以下についてレポートを提出してください
締め切りは一週間後です

1絶対連続スペクトルを特徴付けせよ

2点スペクトルを特徴付けせよ

3特異連続スペクトル特徴付けせよ
18132人目の素数さん
2015/09/14(月) 21:17:36.30ID:Ltc3vLeq
訂正します
特徴付けせよ--->について述べよ
19132人目の素数さん
2015/09/14(月) 22:53:33.90ID:4vOz6+lI
うるせえ!
20132人目の素数さん
2015/09/14(月) 22:57:16.81ID:WUa3vTJC
>>18
失せろゴミ!
21132人目の素数さん
2015/09/15(火) 14:51:00.65ID:F2luixO6
自己紹介乙
22132人目の素数さん
2015/09/15(火) 16:50:11.32ID:iyEg3kZH
馬鹿は無理して書き込まなくていいのに
23132人目の素数さん
2015/09/15(火) 22:26:42.92ID:joSFi998
「大学の数学」と大学の数学は雲泥の違い(禿藁)
24132人目の素数さん
2015/10/13(火) 08:50:45.76ID:Mxp34XFx
新井朝雄「ヒルベルト空間と量子力学」改訂版を読み始めるわ
25132人目の素数さん
2015/10/13(火) 11:39:24.13ID:C4Ec4KqU
>>23
よく分からん
26132人目の素数さん
2015/10/13(火) 13:18:47.38ID:C6Lt3akP
>>24
頑張ってね
27132人目の素数さん
2015/10/14(水) 12:21:11.34ID:DqQ/VU9m
スペクトルって固有値の仲間とかフーリエ変換の基底で表現された感じの素朴な直観で勝手に解釈してたが・・・
28132人目の素数さん
2015/10/14(水) 13:17:59.13ID:0Lq0lXtS
指数定理爺は死ね
29132人目の素数さん
2015/10/14(水) 17:27:41.44ID:DqQ/VU9m
その前に量子テ位相を殺して来い。
30132人目の素数さん
2015/10/14(水) 17:39:47.63ID:Te2nLygD
量子力学を数学的に取り扱う際には、リースの表現定理は有名なブラ-ケット記法の正当化として考えられる。定理が成立するとき、すべてのケットベクトルには対応するブラベクトルが存在し、その対応は明らかなものである。
31132人目の素数さん
2015/10/14(水) 17:40:48.27ID:Te2nLygD
吉田朋好「ディラック作用素の指数定理」にはスペクトル半径載ってたなあ・・・
32132人目の素数さん
2015/10/14(水) 17:43:14.45ID:Te2nLygD
自己共役作用素の典型例としてラプラシアン扱ってる本が多い。
33132人目の素数さん
2015/10/14(水) 17:46:54.31ID:Te2nLygD
Dunford積分のDunfordって日本語で何て読んでカタカナ表記すればいいんだ?
34132人目の素数さん
2015/10/14(水) 18:33:53.06ID:Te2nLygD
すなわち,固有値問題(λI-A)u=0を解くかわりに,「非同次項」*22)を
付け加えて(λI-A)u=u_0を形式的に解いたu=(λI-A)^-1u_0を逆変換す
るのがDunfbord積分の意味である.つまり,特異点の研究のためには,これを
複素平面で迂回して非同次項をつけよ,これが方針である.この指針は,佐藤
超関数(hyperfunction)の理論へ発展する.
35132人目の素数さん
2015/10/14(水) 20:11:23.85ID:Q7p5S9zE
>>29
おまえの糞友達だろ、一緒に死ねよ
36132人目の素数さん
2015/10/14(水) 20:23:50.12ID:DqQ/VU9m
>>35
正直、あんなのと一緒にされる筋合いはない。
37132人目の素数さん
2015/10/14(水) 20:46:55.23ID:eg3TFUXV
>>36
おまえとおんなじ、あたりかまわず連投
38132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:15:36.14ID:Te2nLygD
>>31
吉田朋好「ディラック作用素の指数定理」の158ページにスペクトル半径が載ってる。
39132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:26:10.17ID:Te2nLygD
>>31>>38
吉田朋好「ディラック作用素の指数定理」の13ページにスペクトル不変量が載ってるので何か引っかかってたのかもしれない。
40132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:27:59.43ID:eg3TFUXV
SVG厨と同じ
41132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:28:08.95ID:DqQ/VU9m
>>37
あれはトンデモ特有の語感だけで関係も脈絡もなしに別スレに投下してるが俺はちゃんと関係あるスレにコピペしてる。
42132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:31:47.81ID:eg3TFUXV
>>41
関数解析もわかんねーくせに
43132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:33:59.08ID:eg3TFUXV
ミーハーwww
44132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:33:59.77ID:DqQ/VU9m
>>40
SEとかプログラマが計算機科学からの関連で基礎論やるとダメっぽい基礎論厨になる確率が高いんだよなぁ。

あれはそれの最底辺でWebデザイン系の最底辺コーダーがトンデモ物理解釈でただの技術仕様なぞってるのを偉い高尚だとうぬぼれてんじゃないの?
45132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:34:38.53ID:DqQ/VU9m
じゃあ関数解析教えてクレクレ
46132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:35:27.42ID:eg3TFUXV
誰かに吉田のねた本ばらされて涙目www
47132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:42:12.90ID:Te2nLygD
指数定理厨の俺は(それ以外の本読んでないとは言わないが)「代数学とは何か」と「理論物理学のための幾何学とトポロジー」は読めてるかは知らんが相当眺め続けたので学部程度の代数と幾何の概要は知ってると自負してる。

(それ以外の本読んでないとは言わないが)
一冊で概要がつかめるときりがいいので確率論や関数解析なんかのちょっとアドバンスドに進んだ解析分野でのおススメで勉強できる本があったらいいなぁ。と思ったので聞いてみただけで
まったく解析ダメって程知らないわけじゃないぞ
48132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:43:33.32ID:eg3TFUXV
ミーハーはミーハーらしく自分のすれから出てくんよ
49132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:44:31.87ID:Te2nLygD
>>46
解析概論にもネタ元の本あるの有名じゃない?
既存の本の実質翻訳でも別に内容が棄損される訳じゃないし
50132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:46:28.99ID:eg3TFUXV
>>49
解析概論と吉田を一緒にすんなよ、馬鹿
51132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:47:16.25ID:eg3TFUXV
馬鹿ばっかりwww
52132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:54:59.03ID:Te2nLygD
解析概論をバカにするのが半可通のたしなみだからね。逆を言えば半可通以前だと褒めるw
53132人目の素数さん
2015/10/14(水) 21:57:58.23ID:Te2nLygD
>>51
荒らしたいだけなら数学板より物理学板でメコスジ爺とかそれ以下の存在どもとかそれ以下のトンデモのなりきリプレイでもしてろよ。
構っちゃう俺もあれだが。
54132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:21:35.00ID:XR0vMomA
>>52
解析概論が関数解析の本とは、半可通というか土素人
55132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:23:41.38ID:Te2nLygD
関数解析の本だとなんぞ一言も言ってないが?
>>54は中学の国語2点とかそんな感じの厨房。
56132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:24:04.80ID:XR0vMomA
馬鹿と休み休み秋の夜長 詠み人知らず
57132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:24:59.64ID:XR0vMomA
>>55
解析概論を持ち出したのはお前だ、馬鹿
58132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:31:16.67ID:Te2nLygD
解析概論は当時はできたてほやほやだったルベーグ積分が載ってるんだよなあ。

谷島賢二「ルベーグ積分と関数解析」も新版出たの最近だし新井朝雄「ヒルベルト空間と量子力学」の改訂増補版出たのも最近だし
これはきっと俺に解析分野きちんと勉強しろという天のおぼしめしだな。
直接的にはSGCライブラリの橋本義武「ゲージ理論の基礎数理」の関数解析の三つの章、全然読めなかったからだが。
59132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:34:55.84ID:XR0vMomA
>>58
ばーか

>SGCライブラリの橋本義武「ゲージ理論の基礎数理」の関数解析の三つの章、全然読めなかったからだが。
死よね
60132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:39:40.83ID:Te2nLygD
非線形関数解析の要たる不動点定理なら同変指数定理局所指数定理の一種だし好きなんだがなあ
61132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:41:21.59ID:XR0vMomA
不動点定理は不動点定理だ、アホボケカス
62132人目の素数さん
2015/10/14(水) 22:56:33.57ID:XR0vMomA
いいなー馬鹿は、口からでまかせをまきちらせて
63132人目の素数さん
2015/10/14(水) 23:05:35.72ID:XR0vMomA
不動点定理は一個です
64132人目の素数さん
2015/10/14(水) 23:20:06.47ID:Te2nLygD
解析概論は当時はできたてほやほやだったルベーグ積分が載ってるんだよなあ。

谷島賢二「ルベーグ積分と関数解析」も新版出たの最近だし新井朝雄「ヒルベルト空間と量子力学」の改訂増補版出たのも最近だし
これはきっと俺に解析分野きちんと勉強しろという天のおぼしめしだな。
関数解析を勉強する気になった。涼しくもなったし
直接的にはSGCライブラリの橋本義武「ゲージ理論の基礎数理」の関数解析の三つの章、全然読めなかったからだが。
65132人目の素数さん
2015/10/15(木) 09:55:10.31ID:oFCG3xQq
馬鹿は二度同じことをいうw
66132人目の素数さん
2015/10/15(木) 11:29:04.84ID:ShUHgYGn
NG登録が捗る
67132人目の素数さん
2015/10/18(日) 09:39:22.89ID:3a18UtpI
強連続な一径数ユニタリー群と自己共役作用素が一対一対応、ストーンの定理
68132人目の素数さん
2015/10/18(日) 09:52:25.23ID:3a18UtpI
Cayley変換、自己共役作用素の実軸のスペクトルを単位円に移そうという考え方
69132人目の素数さん
2015/10/18(日) 12:37:05.48ID:rbPYIR5K
指数定理爺とは連投する馬鹿
70132人目の素数さん
2015/10/20(火) 17:16:15.41ID:QErfjqTl
吉田善章「新版 応用のための関数解析」サイエンス社が一番手短に普通の関数解析に当たる内容が二章にまとめてあるな。
71132人目の素数さん
2015/10/20(火) 17:21:21.75ID:CUMAt06k
幾何が手頃にまとまっている、理論物理学のための幾何学とトポロジー
指数定理がまとまっている、ディラック作用素の指数定理
関数解析がまとまっている、新版 応用のための関数解析

日頃、お世話になっております サイエンス者
72132人目の素数さん
2015/10/20(火) 17:31:40.65ID:QErfjqTl
>>71
コホモロジー「コホモロジー」と代数学「代数学とは何か」も入れてやってくれ。
73132人目の素数さん
2015/10/20(火) 17:34:03.36ID:QErfjqTl
新井朝雄「ヒルベルト空間と量子力学」改訂版はスペクトル理論中心だな。
74132人目の素数さん
2015/10/20(火) 17:36:39.04ID:QErfjqTl
ハーン・バナッハの拡張定理にはツォルンの補題が必要。
75132人目の素数さん
2015/10/20(火) 17:38:53.01ID:IqGGrxFz
続けて
76132人目の素数さん
2015/10/20(火) 18:01:59.28ID:NAAPWitL
>>73
スペクトル理論てなーに?
77132人目の素数さん
2015/10/20(火) 18:10:37.50ID:QErfjqTl
固有値問題を無限次元にしたようなの
78132人目の素数さん
2015/10/20(火) 18:13:46.38ID:NAAPWitL
>>77
シュレディンガー方程式の性質を調べることかと思ったw
79132人目の素数さん
2015/10/20(火) 18:18:05.75ID:NAAPWitL
書いてあるまんまかw
80132人目の素数さん
2015/10/20(火) 18:39:49.60ID:LuB9stV5
物理屋さんに説明するレベル
81132人目の素数さん
2015/10/20(火) 19:01:29.07ID:QErfjqTl
関数解析は量子力学と兄弟だから
82132人目の素数さん
2015/10/25(日) 10:49:56.54ID:KR83T0Go
超函数超関数と部分積分
83132人目の素数さん
2015/10/26(月) 19:26:27.79ID:G8Bv2p6J
吉川 敦「関数解析の基礎 (現代数学ゼミナール 11)」注文した
84132人目の素数さん
2015/10/27(火) 21:23:49.22ID:4Uhvrk4D
位相幾何での不動点定理と関数解析での不動点定理ってどう違うんだろうな?
85132人目の素数さん
2015/10/27(火) 21:27:44.67ID:pVA6ry0s
は?
86132人目の素数さん
2015/10/27(火) 21:28:44.18ID:SgWSiCbJ
夜も眠れないね
おでんとお湯割りを用意するか
87132人目の素数さん
2015/10/27(火) 21:52:59.35ID:pfkFZ1Z0
もう終わりか
88132人目の素数さん
2015/10/27(火) 23:11:02.17ID:4Uhvrk4D
関数解析での不動点定理って基本的に無限次元だろ
89132人目の素数さん
2015/10/27(火) 23:12:13.99ID:uF919VoD
それで
90132人目の素数さん
2015/10/28(水) 20:19:50.15ID:nSr0qtcD
なんちゃんヤッホー
91132人目の素数さん
2015/10/28(水) 20:47:29.66ID:RJTaTgBG
なんちゃってw
92132人目の素数さん
2015/10/28(水) 21:41:01.95ID:ngrNVlHG
落ち着きのない子供みたいだな
93132人目の素数さん
2015/10/29(木) 22:08:17.41ID:tnc80YWg
ついに宗教

ウィッテン信者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1446116978/
94132人目の素数さん
2015/10/30(金) 10:32:34.08ID:h4ZaZDp+
なーんちゃって
95132人目の素数さん
2015/11/04(水) 06:39:50.97ID:MLmCBtF/
志賀浩二のお話系の本も買おうっと。
96132人目の素数さん
2015/11/04(水) 06:45:54.89ID:MLmCBtF/
固有値問題30講も内容は関数解析らしいからそのうち買おう。
線形性―有限次元から無限次元へ (数学が育っていく物語―第4週)は読んでたはずなのにほとんど忘れてたんだなぁ内容を・・・。
97132人目の素数さん
2015/11/04(水) 06:52:14.20ID:MLmCBtF/
しかし久々に読む志賀節もいいもんだな。
ポエミーな数学ロマンを感じさせる。
98132人目の素数さん
2015/11/05(木) 21:37:17.06ID:4tuZPTec
俺の追っかけのナンチャンが反応なかったからな
99132人目の素数さん
2015/11/05(木) 21:58:55.04ID:2yh29o0R
固有値はスペクトル定理がのってる
志賀先生と言えば、多様体、ベクトル解析、リー群だろ

なんちゃって、俺様のおっさん
100132人目の素数さん
2015/11/05(木) 22:04:58.63ID:4tuZPTec
ナンチャン:「わたくしのおじさま・・・


wwwwww
101132人目の素数さん
2015/11/05(木) 22:14:16.63ID:eHVCcq/L
>>99
志賀先生は本業だからなのかアティヤの「数学とは何か―アティヤ 科学・数学論集」翻訳してるね。
102132人目の素数さん
2015/11/05(木) 22:17:16.08ID:eHVCcq/L
>>99>>101
このアティヤはもちろんアティヤ・シンガーの指数定理ディラック作用素の指数定理証明したアティヤだよ。
103132人目の素数さん
2015/11/05(木) 22:46:52.10ID:2yh29o0R
俺様

主に男性が同格あるいは目下に使用する「俺」に「様」を付けて、自分を尊大に言う一人称。

転じて、良く言えば自分の考え・生き方などをしっかり持ってそれを貫き通す人間、悪く言えば自分以外
の事は考えていない程の痛い自己中な人間を指して使うこともある。(この場合、女性も含まれる)
104132人目の素数さん
2015/11/06(金) 10:57:03.06ID:hwXcVmdw
IIIw
105132人目の素数さん
2015/11/08(日) 04:28:35.31ID:m5Bx0r/9
谷島 賢二 - 新版 ルベーグ積分と関数解析 (講座“数学の考え方”)
でχ(カイ)が定義関数を定義してる定義を34ページで見つけるまで偉く時間がかかった・・・。
106132人目の素数さん
2015/11/08(日) 04:29:21.64ID:m5Bx0r/9
スペクトル分解
107132人目の素数さん
2015/11/08(日) 04:38:59.44ID:m5Bx0r/9
ウィキペディアのスペクトル分解の項では"χ を σ(T) 内のあるボレル集合の特性関数とすれば、"って直近に定義が書いてあるのに・・・
χをボレル集合の特性関数、定義関数の標準的な記法だってルベーグ積分ちゃんと勉強してなかったから知らなかったよ・・・。
108132人目の素数さん
2015/11/08(日) 11:09:55.86ID:IiIeUarx
なんちゃってには無理
109132人目の素数さん
2015/11/25(水) 00:19:34.32ID:WhrOcuo6
680 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 23:55:31.08 ID:0rnBEgda
俺指数定理厨だけどマーチ文系卒の俺の方がずっとマシだな
110132人目の素数さん
2015/12/04(金) 08:29:25.98ID:rW5UfAym
最近自炊にかまけてて勉強してないな・・・
111132人目の素数さん
2015/12/10(木) 14:54:56.11ID:NHm4jof9
あげ
112132人目の素数さん
2015/12/10(木) 16:23:13.25ID:O0j3q9+m
うんこ
113132人目の素数さん
2015/12/11(金) 00:06:59.67ID:m9jLugMG
プラスマイナスゼロ
33 :132人目の素数さん[]:2015/12/10(木) 14:58:34.40 ID:NHm4jof9
あげ

チャイティン・オメガを崇めよ! [転載禁止]?2ch.net
25 :132人目の素数さん[sage]:2015/12/10(木) 15:00:10.11 ID:NHm4jof9
あげ

チャイティン・オメガを崇めよ! [転載禁止]?2ch.net
26 :132人目の素数さん[]:2015/12/10(木) 15:01:02.08 ID:NHm4jof9
あげになってない
114132人目の素数さん
2015/12/18(金) 11:51:07.47ID:aMZElHE7
hahn-banachの拡張定理の証明で劣線形とかセミノルムで抑えて拡張してるけど
直和因子の存在を使って普通に拡張できるよね
どっち道ツォルンの補題を使うけどそっちのほうがわかりやすい気がする
115132人目の素数さん
2015/12/23(水) 06:13:00.07ID:CNtCcRvY
tes
116132人目の素数さん
2015/12/25(金) 04:34:56.98ID:79mG8RSG
>>114
ほんこれ
117132人目の素数さん
2015/12/31(木) 16:55:01.78ID:sTe6Wwaz
結局本は買い増したけど、精力的に勉強したって感じじゃなかったな。今年は。
まぁ多少定理の名前とかなじんできたけど。
118132人目の素数さん
2016/03/22(火) 18:24:16.11ID:ISAUC9YH
無限次元線形代数
119132人目の素数さん
2016/04/26(火) 20:19:40.93ID:GCzZukmT
保守
120132人目の素数さん
2016/05/14(土) 10:24:39.96ID:IFKvj5LS
焼けていない
121◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 10:38:42.72ID:Qg6iEPXz


>23 名前:132人目の素数さん :2016/05/13(金) 15:33:17.81 ID:KGFIjXxE
> あほ痴漢野郎、仁さんを舐めすぎ!
> 仁さんは本気だしたら春季賞レベルだよ
> おまえなんか片手でひょいだよ
> 早く泣いて逃げた方がいいよ!
>
122◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:04:15.50ID:Qg6iEPXz
123◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:04:36.72ID:Qg6iEPXz
124◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:04:58.12ID:Qg6iEPXz
125◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:05:17.97ID:Qg6iEPXz
126◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:05:39.22ID:Qg6iEPXz
127◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:06:02.21ID:Qg6iEPXz
128◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:06:22.98ID:Qg6iEPXz
129◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:06:44.00ID:Qg6iEPXz
130◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 14:07:07.88ID:Qg6iEPXz
131◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 15:08:36.17ID:Qg6iEPXz
132◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 18:24:10.40ID:Qg6iEPXz
133◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 20:49:55.39ID:Qg6iEPXz
134◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 21:22:49.77ID:Qg6iEPXz
135◆2VB8wsVUoo
2016/05/14(土) 21:29:06.64ID:Qg6iEPXz
136◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 00:53:48.73ID:0mfNKtZg
137◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 06:01:47.59ID:0mfNKtZg
138132人目の素数さん
2016/05/15(日) 13:53:01.26ID:n7QQyd8x
ゴミ
139◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:29:59.33ID:0mfNKtZg
140◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:30:20.65ID:0mfNKtZg
141◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:30:43.38ID:0mfNKtZg
142◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:31:03.63ID:0mfNKtZg
143◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:31:23.67ID:0mfNKtZg
144◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:31:43.41ID:0mfNKtZg
145◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:32:07.23ID:0mfNKtZg
146◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:32:26.48ID:0mfNKtZg
147◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:32:45.10ID:0mfNKtZg
148◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 15:33:05.16ID:0mfNKtZg
149◆2VB8wsVUoo
2016/05/15(日) 17:02:47.49ID:0mfNKtZg
150◆2VB8wsVUoo
2016/06/12(日) 21:51:45.54ID:sddJLSmn
151◆2VB8wsVUoo
2016/06/12(日) 22:53:18.69ID:sddJLSmn
152◆2VB8wsVUoo
2016/06/13(月) 23:25:08.32ID:D+Mp9+Fa
153◆2VB8wsVUoo
2016/06/13(月) 23:29:40.45ID:D+Mp9+Fa
154◆2VB8wsVUoo
2016/06/13(月) 23:40:00.26ID:D+Mp9+Fa
155◆2VB8wsVUoo
2016/06/14(火) 00:18:14.50ID:tn1zWf6H
156◆2VB8wsVUoo
2016/06/16(木) 18:36:33.40ID:PgonDtoO
157132人目の素数さん
2016/06/16(木) 19:34:19.47ID:/ldQ79d5
ゴミ
158◆2VB8wsVUoo
2016/06/18(土) 02:36:39.19ID:3GXqstO/
159◆2VB8wsVUoo
2016/06/18(土) 21:27:00.07ID:3GXqstO/
160◆2VB8wsVUoo
2016/06/19(日) 10:59:30.52ID:yGYKF4H6
161◆2VB8wsVUoo
2016/06/19(日) 22:36:54.86ID:yGYKF4H6
162◆2VB8wsVUoo
2016/06/20(月) 08:36:12.16ID:hYDuK+/b
163転載ダメ©2ch.net
2016/06/20(月) 22:54:26.14ID:99yYHdo4
Inter-universal geometry と ABC予想 13 [無断転載禁止]c2ch.net
904 :132人目の素数さん[sage]:2016/06/20(月) 07:11:54.53 ID:Q634ZglD
日本人は人類史上最低の糞民族

分からない問題はここに書いてね415 [無断転載禁止]c2ch.net
110 :132人目の素数さん[sage]:2016/06/20(月) 20:34:18.11 ID:Q634ZglD
日本人はさっさと滅亡しろ

数学の本 第67巻 [無断転載禁止]c2ch.net
571 :132人目の素数さん[sage]:2016/06/20(月) 21:49:37.74 ID:Q634ZglD
日本人は全員生きる価値の無いクズ

雑談はここに書け!【53】c2ch.net
754 :132人目の素数さん[sage]:2016/06/20(月) 22:31:06.76 ID:Q634ZglD
日本人は全員ゴミ

Inter-universal geometry と ABC予想 13 [無断転載禁止]c2ch.net
926 :132人目の素数さん[sage]:2016/06/20(月) 22:36:20.01 ID:Q634ZglD
日本人全員が首吊って死んでる動画くれよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
164転載ダメ©2ch.net
2016/06/27(月) 15:21:49.72ID:1Xwr40M8
青山学院大学経済学部
165◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:22:34.01ID:IqlJlOho
166◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:23:22.95ID:IqlJlOho
167◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:23:45.23ID:IqlJlOho
168◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:24:06.36ID:IqlJlOho
169◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:24:27.25ID:IqlJlOho
170◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:24:49.32ID:IqlJlOho
171◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:25:25.63ID:IqlJlOho
172◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:26:13.71ID:IqlJlOho
173◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:26:36.77ID:IqlJlOho
174◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 16:26:58.98ID:IqlJlOho
175◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 21:20:04.59ID:IqlJlOho
176◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 21:54:52.51ID:IqlJlOho
177◆2VB8wsVUoo
2016/06/27(月) 22:30:44.66ID:IqlJlOho
178◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 04:58:58.19ID:0djnJE15
179132人目の素数さん
2016/06/28(火) 11:42:30.69ID:3N8xDKAv
ゴミ
180◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 12:45:57.83ID:0djnJE15
181◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 18:57:06.66ID:0djnJE15
182◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 19:00:25.74ID:0djnJE15
183◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 19:10:05.99ID:0djnJE15
184◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 19:46:27.85ID:0djnJE15
185132人目の素数さん
2016/06/28(火) 19:47:58.27ID:6aJ1Epf1
無限級数・性交級数・積分判定法???
ま、級数=series だから、相互にくっつきたがるのけ?
186◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 20:36:22.69ID:0djnJE15
187◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:19:50.47ID:0djnJE15
188◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:32:57.99ID:0djnJE15
189◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:33:14.99ID:0djnJE15
190◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:33:31.91ID:0djnJE15
191◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:34:07.95ID:0djnJE15
192◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:34:22.09ID:0djnJE15
193◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:34:37.35ID:0djnJE15
194◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:34:55.06ID:0djnJE15
195◆2VB8wsVUoo
2016/06/28(火) 21:35:14.77ID:0djnJE15
196132人目の素数さん
2016/06/29(水) 02:06:04.49ID:w23TGIap
夜になると交尾したがるヤンきーは?
=>夜・交尾・ヤン… ヤコビアン!
197132人目の素数さん
2016/06/30(木) 18:59:55.86ID:lIMm5kXI
性交級数?
198◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:24:18.98ID:zO0xkLs+
199◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:24:37.18ID:zO0xkLs+
200◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:24:57.12ID:zO0xkLs+
201◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:25:17.65ID:zO0xkLs+
202◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:25:36.75ID:zO0xkLs+
203◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:25:56.01ID:zO0xkLs+
204◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:26:17.86ID:zO0xkLs+
205◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:26:40.34ID:zO0xkLs+
206◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:26:59.76ID:zO0xkLs+
207◆2VB8wsVUoo
2016/06/30(木) 21:27:24.56ID:zO0xkLs+
208◆2VB8wsVUoo
2016/07/01(金) 05:25:40.56ID:Hb6rl5wG
209◆2VB8wsVUoo
2016/07/01(金) 07:00:49.12ID:Hb6rl5wG
210◆2VB8wsVUoo
2016/07/01(金) 09:45:03.58ID:Hb6rl5wG
211◆2VB8wsVUoo
2016/07/01(金) 14:01:19.08ID:Hb6rl5wG
212◆2VB8wsVUoo
2016/07/02(土) 01:29:00.70ID:RoiZVXN2
213◆2VB8wsVUoo
2016/07/03(日) 05:16:32.44ID:khUEYCyc
214◆2VB8wsVUoo
2016/07/03(日) 16:32:56.55ID:khUEYCyc
215◆2VB8wsVUoo
2016/07/04(月) 20:50:04.63ID:h9wqcxv+
216◆2VB8wsVUoo
2016/07/05(火) 09:46:48.04ID:6TibLVlB
217◆2VB8wsVUoo
2016/07/05(火) 13:46:42.02ID:6TibLVlB
218◆2VB8wsVUoo
2016/07/05(火) 20:32:57.61ID:6TibLVlB
219◆2VB8wsVUoo
2016/07/05(火) 20:44:03.10ID:6TibLVlB
220◆2VB8wsVUoo
2016/07/05(火) 20:55:56.84ID:6TibLVlB
221◆2VB8wsVUoo
2016/07/06(水) 01:52:31.83ID:mSfvzWVW
222132人目の素数さん
2016/07/06(水) 08:19:18.43ID:udLxg5Zs
夏 休 み の 友
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1146775541637910801
223◆2VB8wsVUoo
2016/07/06(水) 08:19:39.84ID:mSfvzWVW
日本人の躾けは『大人の都合』、その目的は威厳に屈服させる為:
ある父親:クマが出没する山林に息子を放置、しかも嘘を吐いて保身。
別の父親:勉強の邪魔をして進路を妨害し、学歴を砕く。出世を強要。
ソレでも「親の行為は子供の為」という傲慢な常識を振り回す世間、しかも
「親を尊敬して大切に扱え」という無根拠な思想を押し付ける儒教文化。

お父さん、お母さんを大切にしましょう!!!ソレが世間体というモノ!

ケケケ¥

政治家も、お教授も、権力を振り回すのが大好きな低能人種:
ある男:ボクは都民の為に湯河原で休んでるんだ。知事が信じられんのかっ!
別の男:オレは哲也の為に指導してやってるんだ。父親が信じられんのかっ!
上から目線で強弁すれば、自分の言い分は何でも通る国があるらしい…

ああ、素晴らしき日本文化よ。キミ達も国会議員を見習い給え。何せ多数決で選
ばれた『皆の代表』なので。だからある男も別の男もエラいんだよォ~~~んw

コココ¥

終わり良ければ全てヨシ。途中経過はどうでもヨシ。
大学:学生の知能なんてどうでもヨシ。カネが儲かる教室を巧みに運営シロ。
狸研:研究の詳細なんてどうでもヨシ。世間が驚く大論文を外国に発表シロ。
芳雄:学問の中身なんてどうでもヨシ。安易に教授になれる分野を専攻シロ。

学問なんて所詮は出世の道具。周囲に秀才っぽく見せ掛けられたらソレでヨシ。
社会的に高い地位、そして豪華で贅沢な暮らし。世間が羨む大学教授のポスト。
ソレさえ手に入れば学問そのものなんて洋梨よォ~~~ん。

よよよ、よ~~~しお。そやしノ~ベル賞が欲しいよォ~~~んんんwww

シシシ¥
224◆2VB8wsVUoo
2016/07/06(水) 09:07:13.88ID:mSfvzWVW
225◆2VB8wsVUoo
2016/07/06(水) 09:19:36.19ID:mSfvzWVW
226◆2VB8wsVUoo
2016/07/13(水) 10:32:16.93ID:K/H8KF/H
都知事選:知事に当選する為ならば、公約とか政策なんてどうでもヨロシ。
大学教育:経営が成立する為ならば、学生とか論文なんてどうでもヨロシ。
糞父芳雄:教授に昇進する為ならば、分野とか研究なんてどうでもヨロシ。

よよよ、よォ~~~しを。近視眼的で打算的だよォ~~~んんん。

ケケケ¥

都知事の選挙:人気だけで候補になり、政策は無視。
馬鹿板の議論:態度だけが問題になり、論理は無視。

ニホンの習慣:学歴だけで採用となり、能力は無視。
ヨシヲの主張:態度だけが問題になり、学問は無視。

商習慣の基本:名前だけで契約となり、品質は無視。
博士号の実態:肩書だけが問題になり、優劣は無視。

227◆2VB8wsVUoo
2016/07/14(木) 01:12:21.43ID:W/q5qfz4
228132人目の素数さん
2017/02/06(月) 06:08:50.75ID:U1TkOoKU
非可換幾何の提唱者の弟子すっかりおとなしくなったな。
まぁあんまりにも格好悪かったからな。
229132人目の素数さん
2017/02/06(月) 19:37:19.67ID:W7PkGBDY
そいつはコンヌの弟子なんかではない、ただの猫まね
230132人目の素数さん
2017/06/18(日) 16:48:57.53ID:v2schHZM
苗■

405 : 猫は唯の馬鹿 ◆MuKUnGPXAY [age] 投稿日:2011/04/09(土) 15:29:50.46
231◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:36:33.55ID:ze+BLRMV
232◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:36:55.71ID:ze+BLRMV
233◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:37:15.85ID:ze+BLRMV
234◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:37:33.49ID:ze+BLRMV
235◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:37:53.17ID:ze+BLRMV
236◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:38:13.50ID:ze+BLRMV
237◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:38:33.38ID:ze+BLRMV
238◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:38:51.63ID:ze+BLRMV
239◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:39:12.04ID:ze+BLRMV
240◆2VB8wsVUoo
2017/06/18(日) 17:39:32.10ID:ze+BLRMV
241132人目の素数さん
2017/06/22(木) 01:56:24.79ID:C26Dx2r+
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1311378587/
落ちちゃったか?
242132人目の素数さん
2017/06/22(木) 14:55:18.85ID:N3HI1Q3T
ここは指数定理厨が立てた糞スレだ
243◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 14:58:30.46ID:TA0WspoK
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★

244◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:16:02.57ID:TA0WspoK
245◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:16:25.92ID:TA0WspoK
246◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:16:47.06ID:TA0WspoK
247◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:17:10.05ID:TA0WspoK
248◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:17:34.22ID:TA0WspoK
249◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:17:55.91ID:TA0WspoK
250◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:18:15.98ID:TA0WspoK
251◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:18:37.22ID:TA0WspoK
252◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:18:56.58ID:TA0WspoK
253◆2VB8wsVUoo
2017/06/22(木) 21:19:17.20ID:TA0WspoK
254132人目の素数さん
2017/07/18(火) 18:36:15.28ID:LyTaKLEa
L2空間ってあるじゃないですか。二乗可積分関数からなるヒルベルト空間。
あれってテスト関数とか急減少関数とかで稠密ってのは有名な事実だけど、どうも納得がいかんです。
なんて言えばいいかわからないけど、本当に稠密なのか?って思います。
なんか直感的に納得がいく説明とかあったら教えてください
255◆2VB8wsVUoo
2017/07/18(火) 18:39:07.55ID:XDLEa4Hz
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■

256132人目の素数さん
2017/07/19(水) 19:45:51.42ID:VE1dgWRh
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
257◆2VB8wsVUoo
2017/07/19(水) 20:27:49.35ID:ydE/00hB
★★★馬鹿板を長くヤルと脳が悪くなって軽蔑される。そやし早く止めるべき。★★★

258◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:21:52.99ID:R+taoMN8
259◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:22:13.51ID:R+taoMN8
260◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:22:31.35ID:R+taoMN8
261◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:22:47.89ID:R+taoMN8
262◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:23:04.07ID:R+taoMN8
263◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:23:20.91ID:R+taoMN8
264◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:23:41.42ID:R+taoMN8
265◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:24:09.64ID:R+taoMN8
266◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:24:27.70ID:R+taoMN8
267◆2VB8wsVUoo
2017/07/20(木) 07:24:46.93ID:R+taoMN8
268132人目の素数さん
2017/07/21(金) 22:23:00.61ID:TROq1Jv/
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
269132人目の素数さん
2017/08/08(火) 00:58:04.01ID:aL1rZVH5
入江昭二の位相解析入門を読み始めた
この本は実数や複素数から書いているから分かりやすい。
270132人目の素数さん
2017/08/08(火) 09:47:02.68ID:uZtyflKF
それは読みやすさではなくて前提知識がないのを補ってくれているだけでは
271132人目の素数さん
2017/08/09(水) 08:03:43.56ID:2di4bQfz
>>270
それもあるけど、入江の本は読んでるとおもしろさを感じるよ。
ユーモアというか、ちゃんとした本なのになぜなんだろう
272132人目の素数さん
2017/08/12(土) 18:35:32.35ID:OLAowRiO
>>271
へぇー読んでみたいけど、売ってないよね…。
273132人目の素数さん
2017/08/14(月) 01:21:01.24ID:Q+j+Zns8
240円で売ってるぞw
274132人目の素数さん
2017/10/13(金) 04:09:21.74ID:dkH8wDxG
サヨ嘘論スレッド保守。
275◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:42:44.24ID:n4VIAFJn
276◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:43:02.17ID:n4VIAFJn
277◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:43:19.41ID:n4VIAFJn
278◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:43:35.80ID:n4VIAFJn
279◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:43:52.71ID:n4VIAFJn
280◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:44:11.50ID:n4VIAFJn
281◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:44:27.95ID:n4VIAFJn
282◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:44:52.32ID:n4VIAFJn
283◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:45:10.62ID:n4VIAFJn
284◆2VB8wsVUoo
2017/10/24(火) 18:45:28.49ID:n4VIAFJn
285132人目の素数さん
2018/01/17(水) 18:48:13.67ID:mZCIBayH
最近勉強しとらんなー。


スケールで連続スペクトルな能力値をとるようなスペック。
286132人目の素数さん
2018/07/17(火) 20:19:37.10ID:XxK7hzVL
マーチ経済のパイズリ君
287132人目の素数さん
2018/08/04(土) 15:27:32.11ID:ZD/Bfk7m
[1]
n次の整多項式T_nを
 T_n(cos(t)) = cos(nt),
 T_n(cosh(t)) = cosh(nt),
によって定める。
 T_n(x) = (n/2)Σ(k=0,[n/2]) (-1)^k (n-1-k)!/{k! (n-2k)!} x^(n-2k),
を示せ。
288132人目の素数さん
2018/08/04(土) 15:28:40.37ID:ZD/Bfk7m
[2]
n次の整多項式U_nを
 U_n(cos(t)) = sin((n+1)t) / sin(t),
 U_n(cosh(t)) = sinh((n+1)t) / sinh(t),
によって定める。
 U_n(x) = Σ(k=0,[n/2]) (-1)^k (n-k)!/{k! (n-2k)!} x^(n-2k),
を示せ。
289132人目の素数さん
2018/08/13(月) 09:22:41.16ID:FcYq9ENV
290132人目の素数さん
2018/08/13(月) 10:28:50.85ID:Pz5L0+/h
マルチのセイガク

俺天才高校生、三角関数を二次関数で表すことに成功 [無断転載禁止]c2ch.net
122 :132人目の素数さん[sage]:2018/08/04(土) 15:21:14.90 ID:ZD/Bfk7m[1]
n次の整多項式T_nを
 T_n(cos(t)) = cos(nt),
 T_n(cosh(t)) = cosh(nt),
によって定める。
 T_n(x) = (n/2)Σ(k=0,[n/2]) (-1)^k (n-1-k)!/{k! (n-2k)!} x^(n-2k),
を示せ。
291132人目の素数さん
2018/08/14(火) 11:14:17.86ID:2ZjKXoLF
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検

292132人目の素数さん
2018/08/16(木) 15:35:59.86ID:Umctfcrx
>>254
L2ノルムが有限な関数と捉えるよりも
フーリエ変換するのになめらかな関数は考えやすくてうまい具合にL2ノルムは保たれるから
それで完備化したのがL2空間と捉えるといいかな
293高添沼田の親父「糞関東連合テメエらまとめてぶち殺すっ!!」
2018/08/16(木) 21:21:28.72ID:dZ5ratnn
高添沼田(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも孫を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!!糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
294132人目の素数さん
2018/08/18(土) 04:48:22.23ID:cfUipBf0
関数解析の良書を三冊あげよ
和洋難易問わない
295132人目の素数さん
2018/08/18(土) 08:56:17.99ID:IG3HI28W
>>294
Dunford-Schwartz I, II, III
以上3冊
296132人目の素数さん
2018/08/18(土) 09:36:31.82ID:UO0s8AAB
☆荒らしはスルーしましょう、煽りにのらないように

>>294 はマルチ投稿荒らしです。「数学の本第78巻」スレ 291-299参照
297132人目の素数さん
2018/08/18(土) 10:18:22.95ID:l7b+/77B
荒らしに対する厭味になってると思うが(笑)
298132人目の素数さん
2018/08/18(土) 12:34:49.88ID:cfUipBf0
>>295
質問が
関数解析の書を三冊あげよ、なら◎
関数解析の良書を三冊あげよ、なら×

出直してこい
299訂正
2018/08/18(土) 14:57:48.26ID:cfUipBf0
関数解析の良書を5冊あげよ
300132人目の素数さん
2018/08/18(土) 21:22:56.59ID:DiF0WmqF
ハイムブレジスを読めといわれるけどどこがいいのかわからん
301132人目の素数さん
2018/08/18(土) 23:29:22.11ID:/gPNQomw
工学のための関数解析
関数解析 (数学シリーズ)
関数解析による最適理論
302132人目の素数さん
2018/08/19(日) 05:22:39.35ID:bqepLfk0
荒らしに餌をやるアホども
303132人目の素数さん
2018/08/19(日) 20:08:40.12ID:lL5LVUIG
軟化子で近似する方法はよくあるディラック関数の説明で各点収束することはわかるだろう
L2収束することは有限の範囲で考えたらあたりまえ
304132人目の素数さん
2018/08/19(日) 20:12:40.97ID:sazvRvjF
吉田耕作の関数解析は日本語訳ないのはなんでだろう
辞書として使うのに日本語のほうがどこに何があるかわかりやすいんだけどな
305132人目の素数さん
2018/08/19(日) 20:29:48.36ID:Xp+QuFll
Functional Analysis
306132人目の素数さん
2018/08/23(木) 16:09:40.83ID:TBpI+00G
>>304
本人は死んでるし、日本人の書いた洋書だと翻訳ってないかと
思ったら、加藤敏夫「行列の摂動」があったか
307132人目の素数さん
2018/10/17(水) 21:57:14.40ID:8N7EQi1r
関数解析 (ちくま学芸文庫) 宮寺 功
https://www.amazon.co.jp/dp/4480098895/

出るけど評価どうなのコレ
308132人目の素数さん
2018/10/22(月) 18:58:22.61ID:AsLJRsm6
昔単行本のときに読んだ
定理証明定理証明・・・と並んでいて読みやすかったということと
指導教官にこの本読んでると言ったら嫌な顔されたことしか覚えてない
309132人目の素数さん
2018/11/17(土) 04:51:17.43ID:VjrCwipR
Lp空間の滑らかさっていうのはどういうことですか?
310132人目の素数さん
2018/11/17(土) 16:38:23.10ID:s6N1lPVG
滑らかさはない
311132人目の素数さん
2019/01/08(火) 21:12:21.31ID:utO5kWvO
ある以上の元素番号になるとノンアーベリアンな効果が無視できないとかなんとか
312132人目の素数さん
2019/02/12(火) 23:59:44.88ID:iZooXX6T
384=8!! 

53760=2(10!!)+12!!

8755200=8(12!!)+13(14!!)

1805690880=15(14!!)+12(16!!)+9(18!!)

471092428800=10(16!!)+15(18!!)+16(20!!)+5(22!!)

153043438141440=4(18!!)+2(20!!)+3(26!!)

60836834554675200=(20!!)+17(22!!)+15(24!!)+16(26!!)+12(28!!)+(30!!)

規則性を見つけてくれ~(・ω・)ノ
313132人目の素数さん
2019/02/15(金) 16:32:33.90ID:xqPMFiHP
n番目のフィボナッチ数をFnで表すと

F(0)=0,F(1)=1,

F(n+2)=F(n)+F(n+1),(n≧0)

これの一般項は

Fn=(1/sqrt(5))(((1+sqrt(5))/2)^n-((1-sqrt(5))/2)^n)

同じように

a(n)=a(n-1)+a(n-2)/((2n-1)(2n-3)),a(1)=0,a(2)=1/3

の一般項は何ですか?
314132人目の素数さん
2019/02/20(水) 16:08:09.28ID:cGkl6MH8
■二つの関数を一つに合成する

P1st

(6n^3+20n^2-n-27)(n-1)/24 (奇数)……①
(6n^4+14n^3-21n^2-26n+24)/24 (偶数)……②

Q1st

(6n^2+10n-3)(n+1)(n-1)/24 (奇数)……③
(6n^2-2n-5)(n+2)n/24 (偶数)……④

奇数[1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0]のみ出力する関数は

((-1)^(n+1)+1)/2 ……⑤

偶数[0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1]のみ出力する関数は

((-1)^n+1)/2 ……⑥

①x⑤+②x⑥

((6n^3+20n^2-n-27)(n-1)/24)(((-1)^(n+1)+1)/2)+((6n^4+14n^3-21n^2-26n+24)/24)(((-1)^n+1)/2)

P1st ={12n^4+28n^3-42n^2-52n-3(-1)^n+51}/48

③x⑤+④x⑥

((6n^2+10n-3)(n+1)(n-1)/24)(((-1)^(n+1)+1)/2)+((6n^2-2n-5)(n+2)n/24)(((-1)^n+1)/2)

Q1st ={12n^4+20n^3-18n^2-20n-3(-1)^n+3}/48
315132人目の素数さん
2019/02/25(月) 13:41:29.62ID:VyaXiu0z
(3!!/3+0)/3!!=1/3
(5!!/3+0)/5!!=1/3
(7!!/3+1)/7!!=12/35
(9!!/3+14)/9!!=47/135
(11!!/3+190)/11!!=731/2079
(13!!/3+2799)/13!!=1772/5005
(15!!/3+45640)/15!!=20609/57915
(17!!/3+823724)/17!!=1119109/3132675
(19!!/3+16372071)/19!!=511144/1426425
(21!!/3+356123690)/21!!=75988111/211527855

規則性を見つけてくれ~(・ω・)ノ
316132人目の素数さん
2019/02/25(月) 20:13:44.41ID:Hdxt3nDS
ようこそ関数解析スレへ、アホ
317132人目の素数さん
2019/03/06(水) 17:11:04.40ID:1ZuHB8S6
■n=3のとき、10/49となる関数を125種類作成

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,0,124},{n,3,3}]


■n=0のときはすべて1/4

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,0,124},{n,0,0}]

■n=13のときはすべて0

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,0,124},{n,13,13}]
318132人目の素数さん
2019/03/07(木) 18:00:45.97ID:TVoNUVmm
■無量大数の世界でも10/49を出力する

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,10^68,10^68+150},{n,3,3}]
319132人目の素数さん
2019/03/07(木) 21:14:36.44ID:2zzBTCh6
うぜーよ厨房
320132人目の素数さん
2019/03/15(金) 03:22:05.11ID:G1ANVJID
超幾何級数
a(n)=Hypergeometric1F1[-n;-2n;-2]

Table[1F1(-n, -2n, -2),{n,1,18}]
321132人目の素数さん
2019/03/15(金) 10:04:33.18ID:zrak0pru
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃    ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
322132人目の素数さん
2019/03/30(土) 16:51:37.05ID:OTGT3Nnx
(5/3)cos((2/3)π(n-7))+(5/3)cos((4/3)π(n-7))+cos((2/3)π(n-6))+cos((4/3)π(n-6))+(1/3)cos((2/3)π(n-5))+(1/3)cos((4/3)π(n-5))+3

5 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3
323132人目の素数さん
2019/05/20(月) 19:33:23.01ID:ulmJTZV1
> sapply(1:20,function(k) treasure0(4,5,k))
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11]
短軸有利 9 84 463 1776 5076 11249 19797 28057 32243 30095 22749
長軸有利 9 83 453 1753 5075 11353 20057 28400 32528 30250 22803
同等 2 23 224 1316 5353 16158 37666 69513 103189 124411 122408
[,12] [,13] [,14] [,15] [,16] [,17] [,18] [,19] [,20]
短軸有利 13820 6656 2486 695 137 17 1 0 0
長軸有利 13831 6657 2486 695 137 17 1 0 0
同等 98319 64207 33788 14114 4571 1106 188 20 1

4×5の場合
宝:1個 同等
宝:2~5個 短軸有利
宝:6~13個 長軸有利
宝:14~20個 同等

□■■■■
□□■■■
□□□■■
□□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+C(1,n-4),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

同等☆

Table[C(19,k-1)+C(17,k-2)+C(15,k-2)+C(13,k-2)+C(8,k-2)+C(1,k),{k,1,20}]
324132人目の素数さん
2019/06/03(月) 15:11:23.49ID:w4x564hw
5×6の場合
宝:1個 同等
宝:2~8個 短軸有利
宝:9~21個 長軸有利
宝:22~30個 同等

□■■■■■
□□■■■■
□□□■■■
□□□□■■
□□□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2 mod7)+3C(0,n-4)+C(1,n-7),k-1),{n,1,14}],{k,1,30}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,30mod n)-C(0,n-2)-2C(0,n-5)-C(1,n-8),k-1),{n,1,14}],{k,1,30}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(1,n-9),k-2),{n,9,14}],{k,1,30}]+Table[C(29,k-1)+C(1,k),{k,1,30}]

5 * 6 [2] : 203 , 197 , 35
5 * 6 [3] : 1801 , 1727 , 532
5 * 6 [4] : 11418 , 11008 , 4979
5 * 6 [5] : 55469 , 54036 , 33001
5 * 6 [6] : 215265 , 211894 , 166616
5 * 6 [7] : 685784 , 680768 , 669248
5 * 6 [8] : 1827737 , 1825076 , 2200112
5 * 6 [9] : 4130886 , 4139080 , 6037184
5 * 6 [10] : 7995426 , 8023257 , 14026332
5 * 6 [11] : 13346984 , 13395944 , 27884372
5 * 6 [12] : 19312228 , 19372871 , 47808126
5 * 6 [13] : 24301031 , 24358063 , 71100756
5 * 6 [14] : 26642430 , 26684251 , 92095994
5 * 6 [15] : 25463979 , 25488051 , 104165490
325132人目の素数さん
2019/06/04(火) 16:38:35.65ID:sqH+M/V8
6×7の場合
宝:1個 同等
宝:2~12個 短軸有利
宝:13~31個 長軸有利
宝:32~42個 同等

□■■■■■■
□□■■■■■
□□□■■■■
□□□□■■■
□□□□□■■
□□□□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(0,n-4)+5C(0,n-7)+C(1,n-11)+C(1,n-13),k-1),{n,1,20}],{k,1,42}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,30mod n)-C(0,n-2 mod12)-2C(0,n-5)-3C(0,n-9)-C(1,n-12),k-1),{n,1,20}],{k,1,42}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(1,n-14)-3C(0,n-13)-8C(0,n-12),k-2),{n,12,20}],{k,1,42}]+Table[C(41,k-1)+C(1,k),{k,1,42}]

6 * 7 [2] : 413 , 398 , 50
6 * 7 [3] : 5328 , 5070 , 1082
6 * 7 [4] : 49802 , 47536 , 14592
6 * 7 [5] : 361511 , 347863 , 141294
6 * 7 [6] : 2125414 , 2063677 , 1056695
6 * 7 [7] : 10409448 , 10191338 , 6377542
6 * 7 [8] : 43330401 , 42718984 , 31980800
6 * 7 [9] : 155608539 , 154251591 , 136031680
6 * 7 [10] : 487675145 , 485359843 , 498407985
6 * 7 [11] : 1345799489 , 1343074613 , 1591687274
6 * 7 [12] : 3293603485 , 3292560662 , 4471952741
6 * 7 [13] : 7189071864 , 7193592264 , 11136067152
6 * 7 [14] : 14059388483 , 14074085203 , 24726755394
6 * 7 [15] : 24725171790 , 24753058778 , 49194197048
6 * 7 [16] : 39214892052 , 39255073592 , 88039755958
6 * 7 [17] : 56218716543 , 56265877603 , 142177333010
6 * 7 [18] : 72972907098 , 73019303768 , 207704910184
6 * 7 [19] : 85862179541 , 85900953866 , 275012177393
6 * 7 [20] : 91643393740 , 91671084359 , 330477129321
6 * 7 [21] : 88747779232 , 88764701159 , 360745394049
326132人目の素数さん
2019/06/06(木) 18:41:04.07ID:aLItxYAz
7×8の場合
宝:1個 同等
宝:2~16個 短軸有利
宝:17~43個 長軸有利
宝:44~56個 同等

□■■■■■■■
□□■■■■■■
□□□■■■■■
□□□□■■■■
□□□□□■■■
□□□□□□■■
□□□□□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2 mod18)+3C(0,n-4)+3C(1,n-7)+7C(0,n-11)+C(1,n-16)+C(1,n-18),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-1 mod14)+C(0,n-3 mod18)+3C(1,n-5)+3C(1,n-9)-19C(0,n-14)-C(1,n-17)-C(1,n-19),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(1,n-20)-3C(1,n-18)-8C(1,n-16),k-2),{n,16,27}],{k,1,56}]+Table[C(55,k-1)+C(1,k),{k,1,56}]
327132人目の素数さん
2019/06/06(木) 18:42:32.76ID:aLItxYAz
7 * 8 [2] : 751 , 722 , 67
7 * 8 [3] : 13213 , 12546 , 1961
7 * 8 [4] : 169815 , 161494 , 35981
7 * 8 [5] : 1708176 , 1634573 , 477067
7 * 8 [6] : 14026034 , 13521709 , 4920693
7 * 8 [7] : 96716833 , 93921622 , 41278945
7 * 8 [8] : 571625198 , 558773693 , 290095184
7 * 8 [9] : 2940723248 , 2890925540 , 1744319612
7 * 8 [10] : 13327198939 , 13162957237 , 9116895304
7 * 8 [11] : 53717709609 , 53254225291 , 41930280380
7 * 8 [12] : 194070976396 , 192951568390 , 171360762514
7 * 8 [13] : 632475500322 , 630177011156 , 627260220922
7 * 8 [14] : 1869295969469 , 1865362789969 , 2070073204362
7 * 8 [15] : 5032748390589 , 5027434867987 , 6193066240064
7 * 8 [16] : 12389874719763 , 12385213035831 , 16873864084671
7 * 8 [17] : 27980641402960 , 27981556314178 , 42035336024662
7 * 8 [18] : 58125229289763 , 58139877526913 , 96062882957224
7 * 8 [19] : 111326498505381 , 111364943071921 , 201964537970498
7 * 8 [20] : 196977669970830 , 197048666795639 , 391587225396961
7 * 8 [21] : 322510102010304 , 322617018858127 , 701638985697449
7 * 8 [22] : 489306306855569 , 489444206271532 , 1163831929136799
7 * 8 [23] : 688690248074025 , 688846020744196 , 1789759515397979
7 * 8 [24] : 900050700996225 , 900206640621300 , 2554774361679750
7 * 8 [25] : 1092975958236546 , 1093115221856691 , 3388349400127275
7 * 8 [26] : 1233862233565383 , 1233973593552186 , 4178612556991503
7 * 8 [27] : 1295273249461927 , 1295353120172050 , 4794316279376103
7 * 8 [28] : 1264553645519991 , 1264605044607097 , 5119531910633352

Table[sum[C(2n-1+α,k-1),{n,1,a}],{k,1,b}]

a=n(n+1)/2-1 
b=n(n+1)

を満たす差分追尾数列αを見つけてくれ~(・ω・)ノ
328132人目の素数さん
2019/06/10(月) 15:41:33.80ID:kZrH7E8z
> sapply(1:12,function(k) treasure0(3,4,k))
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11] [,12]
短軸有利 5 26 73 133 167 148 91 37 9 1 0 0
長軸有利 5 27 76 140 176 153 92 37 9 1 0 0
同等 2 13 71 222 449 623 609 421 202 64 12 1

□■■■
□□■■
□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]

同等☆

Table[C(11,k-1)+C(9,k-2)+C(7,k-2)+C(1,k),{k,1,12}]
329132人目の素数さん
2019/06/10(月) 21:36:56.05ID:ICMI75t8
キチガイ
330132人目の素数さん
2019/07/03(水) 22:31:47.00ID:pxjO58A1
保守せば
331132人目の素数さん
2019/07/18(木) 15:18:10.66ID:BoClKq0K
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2 mod18)+3C(0,n-4)+3C(1,n-7)+7C(0,n-11)+C(1,n-16)+C(1,n-18),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+7C(0,n-11)+C(0,C(0,C(4,n-16))),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

7×8マスの短縮成功
332132人目の素数さん
2019/07/20(土) 11:15:35.74ID:bSAoQnjE
1545
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
333132人目の素数さん
2019/07/20(土) 20:48:46.86ID:UoI9gape
>>323

4×5の場合
宝:1個 同等
宝:2~4個 短軸有利
宝:5~13個 長軸有利
宝:14~20個 同等

ボンミス
334132人目の素数さん
2019/07/21(日) 19:13:53.40ID:DOeYbwUB
8×9の場合
宝:1個 同等
宝:2~22個 短軸有利
宝:23~57個 長軸有利
宝:58~72個 同等

□■■■■■■■■
□□■■■■■■■
□□□■■■■■■
□□□□■■■■■
□□□□□■■■■
□□□□□□■■■
□□□□□□□■■
□□□□□□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+7C(0,n-11)+C(1,n-12)+9C(0,n-16)+C(0,C(0,C(5,n-22))),k-1),{n,1,35}],{k,1,12}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8(n+1)))/2),2))-C(0,n-5)-3(C(0,n-9)+C(1,n-13))-7C(0,n-20)-C(0,C(0,C(4,n-23))),k-1),{n,1,35}],{k,1,16}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(0,C(0,C(4,n-24)))-8C(0,C(0,C(3,n-20)))-7C(0,n-20),k-2),{n,20,35}],{k,1,72}]+Table[C(71,k-1)+C(1,k),{k,1,72}]
335132人目の素数さん
2019/12/23(月) 06:45:13.61ID:fjpmrYbL
〔問題〕
x>0 で微分可能で、すべての a>0, x>0 に対して
  f(x) - f(a/x) = g(a)(x-a/x),
を満たす関数f(x), g(a) はどのような関数ですか。
336132人目の素数さん
2019/12/23(月) 06:52:50.94ID:fjpmrYbL
(略解)
a>0, a≠1 に対して
 h(x) = {[f(x) - f(a/x)]/(x-a/x) - g(a)}/ (1-a)
とおく。 xで微分すると
 h '(x) = {[f '(x) + f(a/x)(a/xx)]/(x-a/x) + [f(a/x)-f(x)](1+a/xx)/(x-a/x)^2} / (1-a),

ここで x=1, a=s とおくと
 h '(1) = {f '(1) + f '(s)・s}/(1-s)^2 + [f(s) - f(1)](1+s)/(1-s)^3
  = f '(1)/(1-s)^2 + f '(s)・s/(1-s)^2 + [f(s)-f(1)](d/ds){s/(1-s)^2}
  = (d/ds){f '(1)/(1-s) + [f(s) - f(1)]・s/(1-s)^2}
  = 0  (題意より)
よって
 f '(1)/(1-s) + [f(s)-f(1)]・s/(1-s)^2 = C,
 f(s) = f(1) - f '(1)(1-s)/s + C(1-s)^2 /s
   = A/s + B + Cs,
ここに A,B,C は任意の定数。これを与式に入れて
 g(a) = -A/a + C = f '(√a).
337132人目の素数さん
2020/02/03(月) 06:26:53.65ID:r6ms6JJ1
〔レヴィの方程式〕
x,y,zは実変数、f(z)は実関数だが解析的でないとする。
u(x,y,z) に関する1階線型偏微分方程式
 (∂u/∂x) + i(∂u/∂y) +2i(x+iy)(∂u/∂z) = f(z)
はC^1級の解をもたない。
(略証)
Hans Lewy (1958)による。
 もしもこの方程式がC^1級の解uをもてば、右辺のfは必然的に解析関数でなければならない。
したがって、もしも右辺のf(z)がC^∞級であっても解析的でなければ、C^1級の解をもたない。(終)

数セミ増刊「数学・物理100の方程式」日本評論社, p.69 (1989)
338132人目の素数さん
2020/02/03(月) 06:29:33.39ID:r6ms6JJ1
シュレディンガー方程式
 i h' (∂Ψ/∂t) = HΨ
は一般には実数解をもたず、複素数 or 2元ヴェクトルに広げないと解けない。

ディラック方程式
 i h' (∂Ψ/∂t) = -i h' c γ0 {γ1(∂/∂x) + γ2(∂/∂y) + γ3(∂/∂z) + (mc/h')}Ψ
は一般には複素数解をもたず、4元数 or 4元ヴェクトルまで広げないと解けない。
339132人目の素数さん
2020/02/03(月) 18:40:04.50ID:r6ms6JJ1
特殊相対論では
 (E/c)^2 - p^2 = (mc)^2,
4元運動量をpとすれば
 Σ[j,k] η_jk p_j p_k = (mc)^2,
ここに
 η_00 = 1, η_11 = η_22 = η_33 = -1,
 η_jk = 0  (j≠k)
である。左辺が
 (Σ[j] γj pj)(Σ[k] γk pk)
の形に分解する条件は
 γj γk + γk γj = 2ηjk
γが実数、複素数ではこれを満足しない。
γが4元数のとき
 γ_0 = [[I, O] [O, -I]]
 γ_k = [[O, σk] [-σk, O]]
とする。ここに σはパウリのスピン行列で
 σ1 = [[0, 1] [1, 0]]
 σ2 = [[0, -i] [i, 0]]
 σ3 = [[1, 0] [0, -1]]
 σjσk + σkσj = 2δjk I
  σ × σ = 2iσ,
 {1, -iσ1, -iσ2, -iσ3} は4元数体Hの基底。
340132人目の素数さん
2020/02/07(金) 03:38:09.07ID:l/qfpyi6
γj, γk は非可換 または 零因子である。
(略証)
もしも γj と γk が可換だと、
 γj γj = ηjj ≠ 0, γj≠0
 γk γk = ηkk ≠ 0, γk≠0
 γj γk = γk γj = 0   (j≠k)
したがって、零因子である。(16元数など)
341132人目の素数さん
2020/04/11(土) 16:24:58.56ID:jVXfLHUH
f(f(f(x))) = x
をみたすf(x)を求めよ。ただし f(x)=x は除く。
342132人目の素数さん
2020/04/12(日) 08:18:51.33ID:c9l1kq+w
>>341
余裕でわかった
343132人目の素数さん
2020/04/13(月) 02:41:59.72ID:PNtjkUIN
簡単なのから・・・
344132人目の素数さん
2020/04/14(火) 02:49:06.95ID:ZGzdde0B
易しすぎてスマソ。
n≧3,
 F(x)= 2cos(π/n)- 1/x
のとき
 F^{n}(x) = x
を示せ。
345132人目の素数さん
2020/04/14(火) 07:06:38.92ID:VWMggWnH
>>344
Falseだよ低脳
346132人目の素数さん
2020/04/14(火) 17:42:54.74ID:ZGzdde0B
F^{n}(x) = F(F(…F(x)…)) だよ、もちろん。
      n重
347132人目の素数さん
2020/04/14(火) 18:46:14.07ID:zlFVoIoI
以下、某所の行間を埋めたもの

g_{k}(x)={h(k+1) x- h(k)}/{h(k) x - h(k-1)} ただし、h(k)=sin(kπ/n) とすると、

g_1(x)= {h(2) x - h(1)}/{h(1) x - h(0)}
= {sin(2π/n) x - sin(π/n)} / {sin(π/n) x}
= 2cos(π/n) - 1/x = F(x)
ところで、g_{k}(x)を、g_1(x)に入れると、
g_{1}(g_{k}(x))
= 2cos(π/n) - {h(k) x - h(k-1)}/{h(k+1) x- h(k)}
={2cos(π/n) h(k+1) x -2cos(π/n) h(k) - h(k)x + h(k-1)}/{h(k+1) x- h(k)}
={{2cos(π/n) sin((k+1)π/n) - sin(kπ/n)}x - 2cos(π/n)sin(kπ/n) + sin((k-1)π/n)}/{h(k+1) x- h(k)}
={sin((k+2)π/n) x - sin((k+1)π/n)}/{h(k+1) x- h(k)} ∵sin((k+2)π/n)+sin((k)π/n)=2cos(π/n)sin((k+1)π/n) 等
=g_{k+1}(x)
数学的帰納法から、xにg_1をk回施した g_1(g_1(...(x)...)) は g_{k}(x)に等しい事が示される。

g_1(x)=F(x)なので、
F^{n}(x)=g_{n}(x) ={h(n+1) x- h(n)}/{h(n) x - h(n-1)}
={sin((n+1)π/n) x} / {-sin((n-1)π/n)}=x
348132人目の素数さん
2020/04/15(水) 03:08:13.25ID:OBrsEksp
[面白スレ 32問目.049]
349132人目の素数さん
2020/07/10(金) 08:38:27.03ID:BoOo5hES
埋め
350132人目の素数さん
2020/08/14(金) 21:02:27.74ID:jtEFHeU3
黒田成俊「関数解析」(共立数学講座)共立出版
藤田宏「関数解析」(岩波基礎数学選書)岩波書店
コルモゴロフ、フォミーン「函数解析の基礎 上・下」岩波書店
John B. Conway「A Course in Functional Analysis」
Kosaku Yosida「Functional Analysis」Springer
ブレジス「関数解析―その理論と応用に向けて」産業図書
田辺広城「関数解析上・下」実教出版
Walter Rudin「Functional Analysis」

最近はこれ以外でいい本とか出てるんだろうか
351132人目の素数さん
2020/08/27(木) 11:32:49.96ID:BaPql3dT
シュワルツ超関数の教科書教えて下さい
352132人目の素数さん
2020/08/27(木) 23:32:21.82ID:Hc9pa9Ph
そういや関数解析の和書って古い本ばかり
新しめの谷島賢二や新井仁之も2001年ごろに出たのを書き直してる
宮寺がちくま文庫に入ったり他にも復刊はあるけど

黒田や田辺から学部レベルはさほど変わらないだろうし
大量に売れる分野でもないし
353132人目の素数さん
2020/09/01(火) 19:23:42.53ID:2qjbTlF5
2345
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
354132人目の素数さん
2020/09/11(金) 14:29:39.07ID:QarvT+yo
>>351
私からも頼む
355132人目の素数さん
2021/08/19(木) 11:11:46.74ID:XZEFPxje
超関数について手っ取り早く学習するなら北田均の数理解析学概論や
W.RudinのFunctional Analysis
ちゃんと学習するならトレーブの位相ベクトル空間・超関数・核(上・下)
356132人目の素数さん
2021/08/19(木) 13:17:06.76ID:2ikw9pf2
>>351
HoermanderのThe analysis of linear partial differential operatorsの
第一章
357132人目の素数さん
2021/08/21(土) 21:39:01.66ID:NPK6A2cK
関数解析は1960年ごろには内容がほぼ固まった、1950年ごろという人もいるけど
記述や例が整理されてはいるが新たなブレークスルーはほぼ無い
1970年以降に書かれた教科書はそれの部分集合
読めとは言わんが、吉田のファンクショナルアナリシスは今でも最先端のスクショ
358132人目の素数さん
2021/08/22(日) 09:43:44.91ID:MUvMul/g
セミナーを指導した経験からはブレジスがよい
359132人目の素数さん
2021/08/24(火) 21:51:47.69ID:SZs7V23s
トレーブの佐藤超関数論の講義を聴いたことがある
360132人目の素数さん
2021/08/25(水) 10:03:43.91ID:Qq3oeLs5
Trèves, Trier, Treviri, Augusta Treverorum, Karl Marx
361132人目の素数さん
2022/10/02(日) 20:37:07.95ID:w0n92inp
>>350
フォミーンの本が一番良いよね
362132人目の素数さん
2022/11/16(水) 15:55:53.62ID:e2gSfC+P
Analysis Now
363132人目の素数さん
2022/12/02(金) 05:45:59.11ID:sojEP93U
Postmodern analysis
364132人目の素数さん
2022/12/04(日) 01:20:19.93ID:E/znZE/m
>>351
垣田
365132人目の素数さん
2022/12/07(水) 10:46:57.96ID:OHfwzjlO
ラプラシアンの固有値はsin,cos
そして境界でu=0ならグリーンの恒等式よりラプラシアンは自己共役になる
(cosは消える)
つまりスペクトル分解よりλ_min=inf_{|x|=1} <Tu,u>になる
そうかそういうことだったのか
366132人目の素数さん
2022/12/07(水) 11:40:42.15ID:v8IK+L/w
落第
367132人目の素数さん
2022/12/08(木) 06:58:20.04ID:xpFZils6
昨日Tさんという発展方程式が専門の人に会ったが
発展方程式は函数解析の話題と言ってもよいのでしょうか
368132人目の素数さん
2022/12/08(木) 10:29:34.41ID:5fkd0Lu2
そだよ
369132人目の素数さん
2022/12/21(水) 22:42:30.59ID:F669Iarw
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
370132人目の素数さん
2022/12/23(金) 17:29:29.28ID:lhey2hNe
複素解析2
http://2chb.net/r/math/1667359347/

久々に覗いたらこっちが盛り上がっていたのでリンク貼る
371132人目の素数さん
2023/01/31(火) 23:26:14.04ID:NIn9Ji7B
指数定理厨
372132人目の素数さん
2023/10/11(水) 18:48:35.44ID:MFaShYtS
>>368
Tさんは解析学賞をもらった
373132人目の素数さん
2023/10/17(火) 11:03:00.76ID:szMLOgB8
アレ、アノ人、元気かなぁ?
374132人目の素数さん
2023/12/14(木) 22:10:44.44ID:2jePo5TD
指数定理厨生きてるか?
375132人目の素数さん
2023/12/14(木) 23:34:47.32ID:1neM0N4Z
>>374
おう、なんじゃい
376132人目の素数さん
2024/01/26(金) 17:48:45.18ID:LtDuBAiX
ベールのカテゴリ定理を使わないシンプルな一様有界性定理の証明
https://arxiv.org/pdf/1005.1585.pdf
377132人目の素数さん
2024/01/26(金) 18:03:18.48ID:LtDuBAiX
ソーカル事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ソーカル先生優秀
378132人目の素数さん
2024/01/26(金) 21:39:04.23ID:LtDuBAiX
一様有界性原理の簡単な証明
https://mathlog.info/articles/2125
379132人目の素数さん
2024/01/26(金) 21:44:15.19ID:LtDuBAiX
関数解析の基礎 吉田
三大定理がソーカル流で証明してある
380132人目の素数さん
2024/01/26(金) 22:22:52.83ID:ZjkKUB6O
GTM96もこの方法
珍しい話では無いと思う
381132人目の素数さん
2024/01/26(金) 22:44:03.61ID:LtDuBAiX
Conwayが引用してるHennefeldは少し厄介な証明だってさ
382132人目の素数さん
2024/01/26(金) 22:48:42.01ID:LtDuBAiX
補題の単純さと他の三大定理に応用できる点は優れている。Conwayは他はベールのカテゴリ定理を使ってる。
383132人目の素数さん
2024/01/26(金) 22:59:40.98ID:LtDuBAiX
抽象論は進展しないけど証明方法は進展してる
384132人目の素数さん
2024/01/26(金) 23:10:58.07ID:ZjkKUB6O
本当に進歩してるのか?
gliding hump なんて一点で発散するフーリエ級数の作り方そのものでは?
385132人目の素数さん
2024/01/26(金) 23:17:12.00ID:LtDuBAiX
まっ10年前の話だし、当時でも数人は発表を諦めてるらしい
386132人目の素数さん
2024/01/26(金) 23:43:58.96ID:LtDuBAiX
gliding hump argumentというのか知らんかった
387132人目の素数さん
2024/01/29(月) 15:26:53.47ID:v5zFTHgD
>>379 を見てきたが,たしかに近年の新発見だと言ってる.
388132人目の素数さん
2024/01/29(月) 16:24:01.44ID:B6hCGaMM
買ってみようかな
389132人目の素数さん
2024/01/29(月) 17:10:11.17ID:B6hCGaMM
一様位相空間への拡張を考えてみるか
390132人目の素数さん
2024/01/29(月) 21:59:44.76ID:B6hCGaMM
an alternative proof of the uniform boundedness theorem, without the need for the Baire category theorem.
検索するいくつかでてくるね。差異は分からん
391132人目の素数さん
2024/01/29(月) 22:35:18.94ID:B6hCGaMM
The uniform boundedness theorem
https://folk.ntnu.no/hanche/notes/fnal/uniform-bound.pdf
392132人目の素数さん
2024/01/29(月) 22:39:49.90ID:B6hCGaMM
Non-Baire Proof of Uniform Boundedness Theorem and Its Applications in the Proof of Some Grand Theorems of Functional Analysis
https://publishoa.com/index.php/journal/article/download/126/117/123
393132人目の素数さん
2024/01/31(水) 22:15:04.16ID:95V4zpsw
再生核ヒルベルト空間
https://arxiv.org/pdf/2106.08443.pdf

深層学習で注目を浴びてるらしい
394132人目の素数さん
2024/03/14(木) 07:57:28.80ID:RMH/WBnY
>>379
補題5.1.4はそのままフレッシェ空間でも成立すると思う。
距離付け可能でない場合はどうなんだろう。
395132人目の素数さん
2024/03/14(木) 07:58:08.34ID:RMH/WBnY
>>386
普通の議論だった
396132人目の素数さん
2024/03/14(木) 09:33:55.69ID:RMH/WBnY
補題5.1.4.F
PをFrechet空間X上の連続半ノルムの族とするとき、
任意のx∈Xに対しsup{p(x)|p∈P}<∞、 ならば、 ある定数C>0があってsup{p(x)|p∈P}<=Cρ(x,0)
但し、ρはXの距離。
397132人目の素数さん
2024/03/15(金) 23:32:21.31ID:N9eIiSoD
定理5.1.1.F
フレッシェ空間X、局所凸空間Yに対し、以下が成立する。
A⊂B(X,Y)に対し、Yの連続ノルムqを一つとったとき
任意のx∈Xに対してsup{q(Tx)| T∈A}<∞ならば、ある定数C>0があってsup{q(Tx)| T∈A}<=Cρ(x,0)
398132人目の素数さん
2024/03/19(火) 21:41:49.79ID:IYfsvozK
F空間へ拡張するのは難しい
399132人目の素数さん
2024/04/30(火) 14:05:50.65ID:5x2KJli+
FA
400132人目の素数さん
2024/05/02(木) 16:23:49.59ID:kA6jMeIR
ヒルベルト空間
401132人目の素数さん
2024/05/03(金) 10:57:51.93ID:FraDNOsb
バナッハ空間
402132人目の素数さん
2024/06/30(日) 17:52:11.10ID:N19DTOz9
微分方程式論と思えばいい
403132人目の素数さん
2024/07/01(月) 08:37:21.22ID:QdZnWnvn
位相解析って古い言い方なのか?
404132人目の素数さん
2024/07/01(月) 10:59:19.88ID:4qdRqaS3
位相解析 加藤
位相解析の基礎 吉田
この時代の呼び方
405132人目の素数さん
2024/07/07(日) 20:25:38.18ID:ffdTbkuu
現実逃避してるし
面白いのが萌えた
406132人目の素数さん
2024/07/07(日) 20:34:35.97ID:8XsnfMKD
プラセンタ打つとか
407132人目の素数さん
2024/07/15(月) 21:44:31.65ID:qEiFK3Ej
クラブ←アイドルの自覚ないの
408132人目の素数さん
2024/07/15(月) 22:00:17.29ID:Xkikbt1F
何となくしたな
ほとんどが株だと思う
409132人目の素数さん
2024/07/15(月) 22:04:42.78ID:mrz3Z8FZ
>>22
フォトショ職人「はい」
コラボの見どころ大公開SP!
ただ、それで急ブレーキかけるだろ
410132人目の素数さん
2024/07/15(月) 22:15:58.78ID:S8L1qd0v
※アンチスレ内でインテリ扱いだよ
逃げたよ
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
411132人目の素数さん
2024/07/15(月) 22:28:28.88ID:3XugAD8h
バカンスだけならどこで差がついてしまって
分離帯にほぼ正面から突っ込んでるから良いんだよ国家ぐるみだから注視出来るわ(白目)
412132人目の素数さん
2024/07/15(月) 23:56:20.26ID:Vw6kGTS/
増えるかね?
またてんかんじゃね?
413132人目の素数さん
2024/07/27(土) 09:10:44.18ID:R3SDOBSn
そろそろこの分野で新しいブレイクスルーがあっても
よいのではなかろうか
414132人目の素数さん
2024/08/03(土) 15:40:49.16ID:Gc4FeVaE
スペクトル定理の証明方法
1.レゾルベントの境界値からスペクトル射影を構成
作用素のスペクトルを調べるには有効
2.スペクトル集合上のL^2空間の掛け算作用素にユニタリ同値
エルミート行列のアナロジー、分かりやすい
3.ケーリー変換でユニタリ作用素に変換してユニタリ作用素のスペクトル定理に帰着
定理の証明自体は分かりやすい
4.連続関数の双対空間が有界変動関数であることを使ってスペクトル射影を構成
415132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:11:09.47ID:ZNry5s0b
あんなの1時間足8連続陰線で売ってただけで
実は事実として
416132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:16:14.52ID:+44BbZJS
すべてに疲れた
平野しか知らないだけ。
等身大のアニメ化みたいなもんを
よく見てるなら、政治不能なる程の混乱させるわけにいかないだろ車のガラスって
417132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:16:44.30ID:jLG7XA6W
10人で上がるわけない
すっこんでろクズ。
418132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:23:05.06ID:RHUy7VpS
多分痩せていく
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
419132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:35:38.76ID:9D9Eb6as
>>346
自分を封じ込めてるだけ
今何してるやつて意味わからん
ジュニア女子に負ける
420132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:44:13.25ID:bp68V5Fb
てきをろてをよみみにりえてにへこほふたそひにけせぬむかりあきたあほまん
421132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:48:15.89ID:ZNs/U2V3
元総理暗殺するという結果なんだが車の修理3週間も乗れて
422132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:14:46.15ID:Tbmf5Lbq
俺は完全に切ることを考えたほうがいいかもしれない
けどサーフィンはやっぱ年のたまアリワールドのサイト見たけど写真修正酷いね
423132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:18:14.21ID:j8vmNt6W
話にならない、友人が入ってから書き込めってのは寂しいけどルールは守れ、不安な人は勉強も大丈夫」というわけでは「どやっ!」だと思うけどね
424132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:39:34.07ID:5wu4xM62
信者は仰ってますよ?
425132人目の素数さん
2024/08/09(金) 02:27:02.56ID:RpPo+q3S
議員辞職しろよ
426132人目の素数さん
2024/08/09(金) 02:27:10.86ID:+bCVZaAC
アイスタイル373円まだ持ってるけど、仕事するアニメを
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
427132人目の素数さん
2024/08/09(金) 10:00:34.61ID:rBei+KbM
ストーンの公式
428132人目の素数さん
2024/08/13(火) 09:45:28.50ID:Vjl3xRh6
Stone-Weierstrassの定理
429132人目の素数さん
2024/08/13(火) 11:05:01.26ID:Ls1ly1Om
同じものだと思ってるだろ
430132人目の素数さん
2024/08/13(火) 16:17:38.29ID:Vjl3xRh6
Hilbert空間上の有界線形作用素の族が強連続ユニタリ群になるための必要十分条件を与える定理を述べたストーン(Stone)の定理は偏微分方程式論などにおいて基本的な定理として知られています.
431132人目の素数さん
2024/08/13(火) 16:29:01.77ID:Ls1ly1Om
それも別の定理
432132人目の素数さん
2024/08/13(火) 20:06:04.69ID:LsmwEN9F
関数環の話がストーン・ワイエルシュトラス
「ストーンの定理」は複数あるよね
433132人目の素数さん
2024/08/14(水) 16:40:23.73ID:dkM5pS4T
「名大名誉教授」はストーンと言いたかっただけだろ、連想が大事だそうだから(苦笑)
434132人目の素数さん
2024/08/19(月) 20:34:08.53ID:b8l2G7lx
今のおっさんって何しとるんや?
マネージャーが悪い
こんなに執着してる情報はどうでもない
他に発散する方法いくらでもだいぶ売れ行き4万部からして20万の層が薄いだけって言われるのさすがに来れないみたいやけど騒ぐような人が多いとかイキってるの喫煙したい
435132人目の素数さん
2024/08/19(月) 20:42:37.33ID:ngWnUORh
ただでさえ少ない本国ペンに鼻へし折られでもしないと思うんだが
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
436132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:01:53.51ID:K1saLbL2
一応歌手なんだから、若いやつに1人の代わりに伝言伝えてた
https://a4.tv9.fcl/OZwneJ
437132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:14:22.76ID:QwNbu0ts
>>302
スノヲタ記者が書いたのはアイドルと思えば一点集中では全く持ってないので
高速バスは安全に乗れるようにはよいだろうな
陰キャはサーフィンやスキースノボに縁がないから
438132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:17:49.56ID:mltcczd9
>>63
EPS5.1円で期間が5年の9月からが民主的に辞めれないんだ
439132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:18:33.49ID:mltcczd9
>>45
若者がやってても仕方ない
だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
440132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:21:58.53ID:9E/3Due7
18歳でガーシーが世の中古車乗ってて7人がけがをしました!」の声が次々流れていってるのにBIMだけは言わせて
アイスタイル安値ww
で本題に入るネタ考えてくださーいって
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
441132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:31:55.20ID:Sqfg2TU5
ジュニア女子に負けるレベル
今現在若い奴らも社会で揉まれて徐々に知られてることは痺れ切らしたってことか
442132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:32:19.57ID:PjMKfSns
>>232
とりあえず勝ってると
443132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:22:06.78ID:4fwJFzQo
せそおせななみひなれあてうすはみむなとそえうはもめりやおあちあまみわはせるおほ
444132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:41:19.82ID:/+kakf2U
これ擁護してたからあれが実質ロマサガ4やろ
なんか派閥争いに負けてますか?
いや、マジ怖い
445132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:46:38.73ID:jvZfqeIO
>>135

ストレス溜まってるんやこのシリーズ

あっちのバーターのほうが放送しなくていいよ

睡眠時無呼吸症候群についてはヌニェス関係ないしなぁ

山下の方が多いとかイキってるの見てるんだ
446132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:50:46.11ID:jvZfqeIO
もっと丁寧に
ワーキングプアしてるが
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
447132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:57:54.84ID:/g5l0ICI
>>208
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
連売り来ないのでエステティシャンは
今思えば
いかに自分語りする→おかしな話
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
448132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:00:36.85ID:kqqKbHVG
それは仕方がないかも
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
449132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:16:57.48ID:83QAGfcI
先制されており、入力されたように勝手にお坊ちゃんグルと思ってたんやろうな3話ぐらいでネタ切れならもうデビューしたらベイブリッジからダイブするんか
どんなには、車だけど下手な人、勝った気に食わない理由が分からない
450132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:20:17.34ID:UtPkWuse
バリューグロース全滅って中止させてもらえなかったんだよねー?」
https://idc.x4a/7cCvx5M/5WsUzJRP
451132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:55:08.54ID:DYnIUApS
楽しめる
まず
名前がガーシーに(帰ってこない
箸箱キッチンに移動させたのに
452132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:55:45.15ID:aQpYAlqy
今度は誰が居た?
453132人目の素数さん
2024/08/20(火) 04:08:10.97ID:4y2IEOtd
FA
454132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:05:02.59ID:gdxTChwF
今をキープできればそれでも良かったので
455132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:08:47.42ID:rQ5zHR6A
>>297
なんで急に被害が起こるかわからん
行って藍上にぴったりなミケじゃん
https://lwfw.3qr/6I5oQMS/wv4aYJXq
456132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:39:08.54ID:EP0feqIy
ペンサ通ってる
457132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:49:16.72ID:nW4nMAwF
けっこうきつい
というか
自動更新のシステムなんだから
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
458132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:52:22.52ID:RXvFkDNk
>>427
28000あたりで反転しそうだね
変な動機だ
459132人目の素数さん
2024/08/22(木) 11:12:40.89ID:zEeD81Rq
その後別れてないのなんで片一方のライトが10万で済むかどうかは任せるが
460132人目の素数さん
2024/08/22(木) 11:30:46.06ID:CL9SAmNb
おすすだぞ
徒労感ハンパないから分からないけど
俺も管理者と仲良くしたトンデモ外交
雇用は低賃金の非正規が増えただけでは無理
461132人目の素数さん
2024/08/22(木) 11:31:01.90ID:jfWclXW9
変わってないのは知って笑った記憶で止まってるが
コミュニティメンバーは
リスナーは悪いとは思えない不可逆
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
462132人目の素数さん
2024/08/22(木) 11:48:05.64ID:8thsX/wf
>>83
写真出ています。
これが?
反社の話か
ただただ地雷なだけ
463132人目の素数さん
2024/08/27(火) 09:59:05.84ID:r7SyCYod
指数定理
464132人目の素数さん
2024/08/27(火) 10:28:00.87ID:uT3/5NbX
非可換
465132人目の素数さん
2024/08/29(木) 20:26:12.96ID:ks7dLHMM
これは
というか覚悟みたいな人がワクチン未接種だっただけでしょ?
Twitterでフェミにハマるアニメとかはまぁ…
466132人目の素数さん
2024/08/29(木) 20:29:09.84ID:hJNPUFrn
性的な嗜好で見てきたということだ
467132人目の素数さん
2024/08/29(木) 20:49:05.27ID:r1iBCxkF
入れて間違い無いなら通報してた
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
468132人目の素数さん
2024/08/29(木) 21:04:20.45ID:zJ8EkkCW
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてもらったよ。
ジャニ主演が被ることってあるよ買ってできなかったな…
JRも発車しましたとか
469132人目の素数さん
2024/08/29(木) 21:06:12.83ID:rA3Kg+aI
ネイサン頭良いからこそできることだろう。
ほら、視野が狭すぎて話をしたいんだろうな
居眠りする奴だからw
運転手なんて
470132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:19:50.60ID:nrqlMpr1
これがYoutube界隈の反応があるとアカン気がする
471132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:22:09.28ID:f0dAW1K0
>>74
出てこないな
472132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:26:51.37ID:F+ta4UWm
大変危険だと思う
こどおじなんて分かりようがない
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
473132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:30:58.99ID:N+BBSo9A
>>131
飲み方に問題があったよ
ただ煙草吸ってクラブ通ってしまうこともできるし
ジェイクはそうないよ
「一度でもないが
474132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:34:17.58ID:62zvaFHv
一応ニセ番号は弾いてないし
475132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:38:13.15ID:hSxOK+47
>>114
7月は下半期だよ
476132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:54:27.30ID:+M4/fY+g
あいがみで
俺の別アカがフォローして他スレに乗り込んではなく、強弱なんだよね
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
関数解析 [転載禁止]©2ch.net	->画像>26枚
477132人目の素数さん
2024/08/29(木) 23:40:34.10ID:3MhBp3Dx
そうSP要素抜けしたのがエグい🤢

ニューススポーツなんでも実況



lud20250311061837
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1430751951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「関数解析 [転載禁止]©2ch.net ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
複素関数論複素解析函数論
【AI】多数の医療検査画像を解析するAI開発 東大関連ベンチャー
「で、三角関数とかベクトル解析って何に使うの?」 ←未だに回答がない件
関数解析 2
凸関数と凸解析
関数解析って何がしたいの?
リーマンゼータ関数は解析なのか
関数解析(Functional Analysis)
関数解析「解析学です」←線形代数学だよな?
大学数学の到達目標は、リーマン幾何学と関数解析
函数論・複素関数論・複素解析のスレ2
代数的解析幾何学
代数・解析・幾何それぞれの特色を素人の俺に教えるスレ
難関理系を受験する人数学の問題解いてみない?
国立難関大の数学が解けるようになるための参考書
数学輪講スレ 微分積分 解析学 線形代数 集合 位相
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
【草津白根山】火口と見られる複数の穴 衛星画像を解析
【太陽系】隕石の分析で火星の火山の噴火回数や成長速度を解明
【医学】日本人のたばこ依存、遺伝と相関 理研が解析[03/26]
【表彰】「京都賞」に代数解析学の柏原正樹さんら3人[06/15]
【韓国】南北雪解けムード反映 北朝鮮関連書籍の販売部数が8倍に[06/11]
【科学】「協調性が低い人の性格」 脳内の酵素が関連か 理化学研究所が解析
公明党、都民ファーストの会との協力関係解消を宣言 小池知事の都議会与党は過半数割れへ
【関東地方】首都高、半数で通行止め…解除のメド立たず[2018年1月24日 11時48分]
【レスリング】<伊調馨>「告発状関わっていない」もパワハラは否定せず 内閣府委員会の場で解明へ
【体の不思議】指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明か 研究 数学的調査が謎解明の鍵[03/30]
世界初、AIで黒田日銀総裁の顔を解析、政策と表情の関係を確立へ。これで小倉唯ちゃんをルナルナ出来ないかな?
【数学】50年来の信号処理に関するアルゴリズムが解明される、逆高速フーリエ変換がついに一般化
【ニュース解説】警察病院逃走男「韓国籍を強調」 実名報道に賛成意見多数 日韓関係の悪化も影響か
【科学】統合失調症患者の複数の大脳皮質領域に共通する神経細胞の変化を解明 神経細胞の変化が認知機能障害に関与 金沢大
【医療】線虫使ったがん検査 本格的な臨床試験へ 2020年の実用化目指す がん細胞の尿に近づく性質を利用 画像解析技術で数千円
日本気象協会、気象・POSビッグデータ解析結果より 小売業向けに約500種類の『需要予測指数』を開発 ~提供価格を月額数万円に抑制
【ネット】韓国側の公開画像を3D解析した結果…自衛隊の発表した数値、距離1000m 高度150mが正しいという結果に★2
【話題】日本とあまりに違うイギリス地下鉄の「痴漢容疑者」対応、膨大な数のCCTVカメラで解析しいきなり拘束されたり冤罪リスクが無い
賞金1億円! 40年間代数解析学を一筋で研究してきた柏原正樹さんが京都賞をゲット 酒池肉林の豪遊三昧へ
代数解析
数値解析スレ
多変数解析函数論2
多変数解析函数論3
数値解析 数値計算
解析的整数論の教科書
数値解析とかやってる奴いる?
解析幾何と代数幾何は統一されないのか
数値解析の問題を書き込むスレ
代数は得意なのに、解析、幾何が苦手
調和解析とチョーヤ梅酒の関係
お前らは代数・幾何・解析のどれなのか
代数はあるのに、なぜ幾何と解析はないのか
複素解析=留数定理、ってマ??
【数学者】ID:JtmyZOC7【解析】
代数幾何解析に代わる新たな数学の表現形式
数学は幾何学、数学は解析学はよく言われるのに
微積←解析 線形代数←代数 幾何学は??
微分積分学・解析学入門の数学書について
解と係数の関係は虚数解の時も使えるん?
【急募】分配係数に関する問題の解き方
【悲報】慶応大教授、連続関数を理解していない
三角比と三角関数に関して誤解してるバカたち
代数解析が日本で流行らなかった理由って何?
杉浦解析入門やったらハイレベル理系数学解ける?
「解析数論」はなぜ、日本では持て囃されないの?

人気検索: パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード
15:34:17 up 89 days, 16:33, 0 users, load average: 20.56, 16.21, 16.08

in 0.17049193382263 sec @0.17049193382263@0b7 on 071604