◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mac mini Part224 YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1539263003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定2018/10/11(木) 22:03:23.80ID:xJ2KB1vs0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part223
http://2chb.net/r/mac/1537540506/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください

2名称未設定2018/10/11(木) 22:16:38.37ID:fmPFyZZ40
ほえ?

3名称未設定2018/10/11(木) 23:16:36.96ID:BKuWhRzy0
来週?

4名称未設定2018/10/12(金) 00:04:51.89ID:tpLD7Dwi0
未だに俺のメインマシンはMac mini (mid 2011)なんだけど
頼むわ…

5名称未設定2018/10/12(金) 00:36:11.09ID:d8jOCeSH0
無い週

6名称未設定2018/10/12(金) 01:24:09.55ID:dUlkevgn0
iPadと発表されるのはMacBookしかないのかなぁ

7名称未設定2018/10/12(金) 01:27:33.37ID:YpHJyMi60
俺なんか、2009だぞ!

8名称未設定2018/10/12(金) 01:33:08.58ID:Y6X1p2st0
iPadでマウスが使えるならそれでいい気がしてきた

9名称未設定2018/10/12(金) 01:54:31.69ID:CAnPxny20
たまにiPadで代用できる的な人がいるけど、その人達って何にmac使ってるんだろうか。
その手の人達はandroidタブではダメなのかな。

10名称未設定2018/10/12(金) 02:17:14.57ID:hXsWDo+t0
iPadはいつ発表?
そのタイミングでミニも来なかったら無いよね

11名称未設定2018/10/12(金) 02:58:45.81ID:lK2CxrCA0
ジョブズ行きててもminiは冷遇だっただろうか?
ホモ野郎が

12名称未設定2018/10/12(金) 03:10:47.21ID:rpl+rvnA0
ホモ野郎はミニよりビッグフランクが好きだからな!

13名称未設定2018/10/12(金) 03:15:22.86ID:tn820n+r0
ペン使ったり、立って使う必要がないならMacBookがいいと思うけどね

14名称未設定2018/10/12(金) 03:18:03.98ID:owjKNjmA0
私のは、2010年のminiだ。
内蔵HDDの調子が悪くて、外付けHDDで動かしてる~(^^)

15名称未設定2018/10/12(金) 06:31:20.35ID:leuldV3W0
俺の2011は起動に失敗する事が出始めた。辛い。

16名称未設定2018/10/12(金) 07:17:48.25ID:UoMw8evj0
高額モデルになるってまじ?

17名称未設定2018/10/12(金) 07:30:12.25ID:ABL/dqK70
>>7
かわいいから許す

18名称未設定2018/10/12(金) 07:58:06.19ID:82le0k860
うちの2011竹は動作的には全く問題ないのだが
Mojaveパッチャー使えないとなると早く次の出てもらわないと困る

19名称未設定2018/10/12(金) 09:08:34.40ID:bpbCdQh80
来月まで買うの待たないといけないの?

20名称未設定2018/10/12(金) 09:11:44.74ID:MJBQypBL0
>>16
たとえば、外部インタフェースがThunderbolt 3だけになったとしたら
本体価格は以前と同じぐらいでも、外につなぐものを揃えて結果として高うつくことになるが
それでも買うよ
Macなら何でもいいのではなく、小さい本体のMacが欲しいのでね
モニタもキーボードも自分で気に入って選んだものを使いたい
Akitioから10GbE搭載のTB3ドックも出て来たし

21名称未設定2018/10/12(金) 09:27:40.76ID:xK7xUso20
ノート用CPU、メモリ増設NG、SSDのみ交換可能
だったらMacBookでも良い様な気がしてきた。

22名称未設定2018/10/12(金) 10:50:37.92ID:BH3Kp4AD0
>>7
拙者も二千九で御座る。

23名称未設定2018/10/12(金) 11:00:19.73ID:BfCarNIK0
Mac mini Late 2012
Mojave動くかな?

24名称未設定2018/10/12(金) 11:05:23.24ID:BH3Kp4AD0
動くでおじゃる
対応してないならMojave Patcher使うよろし

25名称未設定2018/10/12(金) 11:06:16.40ID:yddEtafn0
プロ仕様mini発売するとしても
20万円とか思い切り高くしてきそう

26名称未設定2018/10/12(金) 11:09:47.18ID:BfCarNIK0
>>24
じゃやってみる
ありがとう

27名称未設定2018/10/12(金) 11:14:56.63ID:BfCarNIK0
>>25
pro仕様で20万なら買うと思うけど
pro仕様なら40万以上するかも
ちなみにiMacProが¥558,800 (税別)

28名称未設定2018/10/12(金) 12:04:11.57ID:pvlp4YaL0
2014、外付けSSD起動だけど頻繁に落ちまくるから1000円くらいの安いケースからセンチュリーのに変えたら快適に。
でも最近になってスリープ明けに落ちることが増えてきた。
もっと良いケースが必要なのだろうか。

29名称未設定2018/10/12(金) 12:06:35.15ID:B2/HNdCp0
AC電源のスリープ連動出来るタイプなら大抵大丈夫だけどな
調子悪けりゃまずはPRAMとSMCのリセット

30名称未設定2018/10/12(金) 12:24:43.63ID:fWWZchsz0
>>19
そこまで納期かからない
来週買えるよ

31名称未設定2018/10/12(金) 13:20:35.47ID:WCxpAJjC0
出なさそうだし。

いよいよMacproか。鏡面でぎらつくんだよな。

32名称未設定2018/10/12(金) 13:37:17.55ID:bpbCdQh80
何で仕事でmac使うのが当たり前の世の中になっちまったかなあ
仕事でmac使うから仕方なく家でもmac使ってるだけで
appleもmacも別に好きじゃない
Linuxにしてくてりゃ安く済むのになー

33名称未設定2018/10/12(金) 13:55:29.39ID:CMt1Nasz0
>>32
それは会社に言ってくれ

34名称未設定2018/10/12(金) 14:48:32.02ID:pvlp4YaL0
>>29
サンキュー。試してみます。

35名称未設定2018/10/12(金) 14:51:36.49ID:MJBQypBL0
pb180cで買って3ヵ月で定価が20万下がったことがあったから
Mac mini Proが40万でも驚きはしない 半笑い

36名称未設定2018/10/12(金) 15:34:26.30ID:DUKPi3uu0
>>25 >>27
Pro仕様の噂元記事忘れた?
鯖缶や開発者の廉価端末需要の話だぞ
グラフィックデザイナー、DTP用途でなく

37名称未設定2018/10/12(金) 15:40:27.62ID:CsE8OSP/0
>>23
なーんも変わらんなw早くもなく遅くもなく

38名称未設定2018/10/12(金) 16:31:46.36ID:1Ba86ihV0
i9 9900kで頼む
ノート用ならノートでいい

39名称未設定2018/10/12(金) 16:39:04.01ID:3pyFKUdy0
2012を上下SSD化して壊れるまで使う事にしました。
皆さんさようなら(^_-)/~~
良い来週を��

40名称未設定2018/10/12(金) 16:47:30.47ID:CsE8OSP/0
>>39
今更かよwじゃあなw

41名称未設定2018/10/12(金) 17:41:43.87ID:plwv+eOn0
再来週が怪しい気がする
あくまでも勘だけど

42名称未設定2018/10/12(金) 17:43:36.03ID:BH3Kp4AD0
信じるものは掬われる
来週はくる
今年中にくる

43名称未設定2018/10/12(金) 18:05:57.38ID:G/eUVqhV0
みんな本当にiPad Proと同時に発表されると信じていい
もし発表なかったら2014の中古買ってSSD化するのがコスパいいかな

44名称未設定2018/10/12(金) 18:40:28.45ID:g3kwHlpn0
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|

45名称未設定2018/10/12(金) 19:16:38.35ID:CAnPxny20
とりあえず、新規のコード登録はiPadとペンシルだけの確認しか記事出てこないな…
何故だ…

あ、そうか。miniのリークはみんな控えてるんだね!
そうだよね!

46名称未設定2018/10/12(金) 19:45:51.98ID:njX4SDxP0
ソビエトロシアでは、来週があなたを発表する!

47名称未設定2018/10/12(金) 20:15:51.96ID:2z1jlXJa0
>>25
プロ仕様がそんなに安いわけはないだろ。最安モデルでも298,000(税抜)はするはず

48名称未設定2018/10/12(金) 20:30:20.42ID:e8aTlUbu0
ipadは夢が広がりんぐ状態だけどあのminiは

49名称未設定2018/10/12(金) 20:39:18.69ID:Ahcuw4H50
miniはどちらも絶望的です

50名称未設定2018/10/12(金) 20:58:02.99ID:ZYtzaa9b0
2011だけど下の蓋外しっぱにしないと落ちるよ!
早く新しいの出してちょ

51名称未設定2018/10/12(金) 21:00:04.71ID:WusJCgNw0
iPadの発表と一緒に来なかったら諦めるか
mini2014かiMacにするのか

52名称未設定2018/10/12(金) 21:18:49.31ID:uNk2bE6T0
むしろ今のうちにmac mini買った方が良いのかもしれんな

53名称未設定2018/10/12(金) 21:20:42.93ID:U/UAkz2w0
ヤフオクでSSDでメモリ8GBLate2014のminiを安価即決で毎日出品し続けてる人がいるんだが、毎度すぐ落札されるしもう10台目ぐらいじゃないのか 
ガワはきれいだけど業務使用の下取りだから中身の電源や 
ら部品の状態やばそう

54名称未設定2018/10/12(金) 23:48:19.49ID:KaZYLNDg0
なんとなくiPad Proも年内には来ない気がしてきた

55名称未設定2018/10/13(土) 01:11:16.36ID:DFOEBqoO0
あのホモ野郎は本当に使えねえな
電話以外作る気ないだろ

56名称未設定2018/10/13(土) 01:36:00.98ID:bbndXAgd0
今気がついたが整備品大量出品じゃないか
これは何かあるな

57名称未設定2018/10/13(土) 01:40:32.83ID:rAqmjuly0
とてつもない(ゴミカスの)ミニです。

58名称未設定2018/10/13(土) 02:13:10.88ID:WZQt1N0u0
4台って大量なのか? 8GBメモリじゃ要らないな

59名称未設定2018/10/13(土) 02:26:17.93ID:/tSEBNAG0
モウダメポ!

60名称未設定2018/10/13(土) 03:12:34.50ID:jouKmWS50
新製品の発売の情報がいつもダダ漏れなAppleからなにも情報が漏れてない時点で
今月中にMacminiの発売はない
これが真実

61名称未設定2018/10/13(土) 03:15:06.09ID:pLJS52Rs0
AppleはMacの売り方の感覚がズレてんだよなぁ。
iMacProなんか買わないって、そこそこの値段でスタンダードなスタイルを求めてる。だから、MacBookProバー無しは売れる。
しかしデスクトップ全滅、せっかくのiMacもiMacProの登場で魅力半減。Mac Proは単純にダサい。現行Mac miniは古いから避けたい。
15万ぐらいの安すぎず高すぎず、ややオーバースペック気味で熱がこもらない今よりも少し大きいタイプで外部とのやり取りの為に光学ドライブとUSBは復活させろ!。LAN差込口も必要ないかも知れんが復活させろ。
極端に走らずにバランスの良いのが大事なんだよ。全然クリエイター視点じゃねーんだよなぁ。

62名称未設定2018/10/13(土) 03:17:09.74ID:7YGQfZkl0
test

63名称未設定2018/10/13(土) 03:17:22.84ID:op2e7Br90
test

64名称未設定2018/10/13(土) 04:03:47.92ID:OP/GGSWJ0
Mac mini Part224 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

65名称未設定2018/10/13(土) 08:34:15.04ID:MuAVU/E50
今月発表なかったらマジで絶望しかないな、
現行の買うかなあ

66名称未設定2018/10/13(土) 08:43:54.15ID:2NvBrMKg0
>>61
いやさすがに光学ドライブ内蔵は時代錯誤だわ。
あんなんすぐ壊れて目障りなだけだからUSB外付けでいいよ。

67名称未設定2018/10/13(土) 09:15:12.91ID:bfPWOKq40
やはりまずフラッグシップのMac Proの発表が先かな。
Mac Proが早くても来年1月に仕様を発表、発売がその3ヶ月後位として、miniはそれと同じ頃(=early)か10月(=late)ってところかな。

来週までの楽しい日々はまだまだ続きそうだね。

68名称未設定2018/10/13(土) 10:38:13.68ID:CjoOBsPw0
Mac mini Pro
完全に消えたね

69名称未設定2018/10/13(土) 10:41:52.99ID:pHb4Vbuj0
デスクトップは数が出ないから、筐体のラインは一つに絞るだろ。

70名称未設定2018/10/13(土) 10:48:12.67ID:i2mFnc/F0
と思ったら、なんか来そうな気配

71名称未設定2018/10/13(土) 10:52:50.57ID:5icXbdUk0
30万円もするmini proとか要らんのよね
少しだけグレードアップさせて15万ぐらいで頼む

72名称未設定2018/10/13(土) 10:56:46.67ID:Js7VpOs20
らいしゅうは、きっとあなたを、まっている。

73名称未設定2018/10/13(土) 11:16:27.18ID:nEhEr5HP0
鼓動を感じる

74名称未設定2018/10/13(土) 11:30:16.00ID:79QwDLHW0
すでにパソコン用モニタ6枚あるから
モニタ抱き合わせモデルは邪魔すぎて対象外
Mac Proはクロック低すぎて対象外
9900k積んでしっかり冷却してくれるMacが出たら即買うけど
無理そうだから9900k予約してきた
こうして仕方なくHacを使う日々がまだ続く

75名称未設定2018/10/13(土) 11:49:33.23ID:duyTCqI80
2012二台を処分すべくデータ消去中。
来週が来なかったらMacのデスクトップを使うことは当面なくなる。

76名称未設定2018/10/13(土) 12:46:54.50ID:kPHWo5mW0
Mac miniが新しくなって戻ってきました

今度は3つのタイプ

Mac mini stick          Mac mini standard         Mac mini Pro

77名称未設定2018/10/13(土) 13:12:57.19ID:mSbLXBDQ0
うちのMacも2009
もっさりし過ぎでぶん投げたくなる

78名称未設定2018/10/13(土) 13:40:24.82ID:+Ttliaqz0
miniにハイエンドモデル作っててProを廃止にすればいいのに

79名称未設定2018/10/13(土) 13:51:24.55ID:xjZAalGh0
イベントはiPodとMacBookで、miniはサイレントアップデートかな
来週が楽しみ

80名称未設定2018/10/13(土) 14:57:47.49ID:KHYy7Thh0
miniとかProとか無しで一種類でローからハイまでラインナップすれば良いのに。
サイズでかくても良いし。

81名称未設定2018/10/13(土) 15:23:08.36ID:duyTCqI80
ちょっと大きめの筐体にして、ローエンドからエンスーからプロフェッショナルまで
カバー出来るようにするのはホモ禿げの経営的な好みからしてもありそう。

82名称未設定2018/10/13(土) 16:58:46.43ID:wwqJbp6f0
>>79
個人的にはそれが理想

83名称未設定2018/10/13(土) 17:09:21.66ID:gMZ8Cm4F0
ニッチ市場のラインナップは限られているのです。
選ぶ権利はありませんよ。

チン・コック

84名称未設定2018/10/13(土) 17:56:28.74ID:RH82aU7g0
いや出来る限りの技術を尽くして出来るだけ小さくしてほしい
Apple TVくらいの大きさが理想

85名称未設定2018/10/13(土) 17:59:16.71ID:RH82aU7g0
MBPから液晶とバッテリーとキーボードとトラックパッドとスピーカーを取り外すだけでいいんだ、簡単だろ? チン・コック

86名称未設定2018/10/13(土) 18:38:56.13ID:hS373OsX0
これ以上小さくしても誰も喜ばないよ
iPhoneだって大きくなってるんだMac mini MAXくらい出せ

87名称未設定2018/10/13(土) 18:47:36.82ID:T/B5g8qs0
新機種出てないのにこんなに盛り上がってるスレってのも珍しいよな。みんなミニと来週が好きなんだなー

88名称未設定2018/10/13(土) 18:51:39.76ID:PEVcDRXh0
もう好きなの通り越して頭にきてるだけだよ

89名称未設定2018/10/13(土) 19:16:56.93ID:RH82aU7g0
別に盛り上がってないよ

90名称未設定2018/10/13(土) 19:33:11.05ID:mDXMTr7S0
>>80
それがたぶん次のMac Pro

91名称未設定2018/10/13(土) 20:10:51.14ID:R+U9z9CE0
今月出なかったら、今さら2010をSSD化してHigh Sierra入れてあと5年くらい頑張ろうと思ってるオレ

92名称未設定2018/10/13(土) 20:49:35.58ID:mPRJEgSD0
スティーブズでも読んで落ち着くか

93名称未設定2018/10/13(土) 21:37:45.26ID:y2iCMycF0
>>51
もし来たら大航海

94名称未設定2018/10/13(土) 21:38:37.39ID:G+r1fyj60
来週王になれそうやな

95名称未設定2018/10/13(土) 21:40:01.49ID:y2iCMycF0
>>79
サイレントディスコンの可能性だってあるのに

96名称未設定2018/10/13(土) 21:49:06.63ID:Uzd2eqyc0
来週まで、あと365日

97名称未設定2018/10/13(土) 22:25:33.07ID:RtiGrf0M0
>>20
>Macなら何でもいいのではなく、小さい本体のMacが欲しいのでね
>Akitioから10GbE搭載のTB3ドックも出て来たし
端子回りを外出しして本体を小さくした挙句、ドックつけてさらに大きくするアンタの二律背反が理解できん。

98名称未設定2018/10/13(土) 23:13:10.29ID:DuxwKich0
つまり、次のイベントで発表がなかったら…
https://japanese.engadget.com/2018/10/13/ipad-pro-macbook-10-30/

てか、はよイベントやれ

99名称未設定2018/10/13(土) 23:15:13.15ID:PEVcDRXh0
^もうこいつのツイートネタ飽きた

100名称未設定2018/10/14(日) 00:34:40.22ID:mJcpT9870
iPadとMacBookで確定だなさようならmini

101名称未設定2018/10/14(日) 01:59:02.06ID:NvVOxZV+0
もうノートでええわ疲れた。
MacBookProはデザイン飽きたから、ノーマルの2018モデル出せ。

102名称未設定2018/10/14(日) 02:03:01.97ID:j9iETdUJ0
来月発表あるでFA

103名称未設定2018/10/14(日) 03:22:18.09ID:DvqBDxop0
アップルはユーザーが欲しいと思ってるのガン無視したオナニー集団だから来週きてもがっかりする自分が想像できる。

104名称未設定2018/10/14(日) 05:43:08.72ID:sLt3XoWI0
>>98
雨がやんだら お別れなのね~♪

105名称未設定2018/10/14(日) 07:33:23.21ID:PLNAcimU0
「本当にMac miniは小さすぎて儲からなーい! でしょぅ?」
「でもMac Bookを売るとAppleは変わる。大きく成長しちゃうんです!」

台詞全文フォローしようと思ったが、むなしくなったのでヤメ。

106名称未設定2018/10/14(日) 10:55:58.30ID:nBrOB99r0
えっ、今月も来ないのか…

107名称未設定2018/10/14(日) 11:14:25.59ID:o3xCxOrj0
11月31日にくるか
2月29日にくるか

108名称未設定2018/10/14(日) 11:19:18.51ID:sPfGsuCF0
Mac mini Max

109名称未設定2018/10/14(日) 11:24:42.77ID:7koICRa20
>>103
Appleは昔からユーザーの意見を聞かない事で有名
それで成功した会社だから

110名称未設定2018/10/14(日) 11:51:19.45ID:e6wBb87G0
ユーザーの意見を聞かなくても評価される製品を出せたのはジョブズが居た頃までだよ
こんなゴミみたいな製品ラインナップしか出せない現状でユーザーの意見を聞かないとしたら頭おかしい

111名称未設定2018/10/14(日) 12:17:49.41ID:ONLVgJSh0
オタクの気持ち悪さが滲み出てるな

112名称未設定2018/10/14(日) 12:22:22.91ID:XQec/6rz0
ホモに異性愛である一般の人の考えが理解できるもんか

113名称未設定2018/10/14(日) 12:24:55.06ID:k2i1Kj2F0
一般ユーザーの声は不具合修正の要望以外聞かなくていいと思う
ただ以前やってたデベロッパーから希望する機能追加のアンケート取るのはやった方がいい

114名称未設定2018/10/14(日) 12:27:38.83ID:e6wBb87G0
>>113
メモリ&ストレージ交換不可能になって、ユーザーから不満の声があっても聞かないほうが良いってことかな
まぁ君みたいな盲信者タイプはそれでいいんだろうね

115名称未設定2018/10/14(日) 12:33:51.00ID:sLt3XoWI0
>>112
海軍に入れよ!


116名称未設定2018/10/14(日) 14:54:05.11ID:LeL9d7DO0
結局来ないのか
2012以降ほんと何やってんだかな

117名称未設定2018/10/14(日) 15:02:25.09ID:YWvzd1YZ0
ジョルジュが居なくなったからね

118名称未設定2018/10/14(日) 15:34:16.58ID:nzir1LGg0
MacProが来年出ると中の人が言ってるのね
IntelもMeltdown対策したのが出てきたから、落ち着いて来年を待つか

miniが出るとは限らないが

119名称未設定2018/10/14(日) 15:38:01.84ID:FGxe+tpx0
あそこの経営者には生産性がない
と言う人が現れたら理解と支持を集めるんじゃないだろうか

120名称未設定2018/10/14(日) 16:38:54.46ID:rLnhXCxb0
新しいminiもいいけど、今のゴミ箱を15万くらいにしてくんないかなぁ。
そしたら速攻で買うんだけどな
もう骨董品レベルだろうし割と妥当な値段じゃない?

121名称未設定2018/10/14(日) 17:37:27.93ID:f4UAd4jd0
売れ残りが相当ありそうだもんなw

122名称未設定2018/10/14(日) 18:06:26.05ID:UYDgkbCa0
出版関係の仕事してるけどゴミ箱持ってるやつ一人も知らない

123名称未設定2018/10/14(日) 18:26:28.10ID:jZNhlOs60
そりゃProは大半の人にとってただもっさりなだけの鈍亀だからなぁ
クロック低すぎて通常用途の体感はi5やi3にも劣る

124名称未設定2018/10/14(日) 18:45:59.30ID:WA6K3STl0
自分の願望とか置いておいて
Mac miniという存在が現時点でのAppleにとって
有益なのか考えたら分かるよね

125名称未設定2018/10/14(日) 19:58:57.01ID:16WGMw040
結局こなさそうなので整備品買うわ

126名称未設定2018/10/14(日) 20:05:57.49ID:NvVOxZV+0
絶対に来んわ。
今の時点で何も漏れてない。
ありえん。

どっかの当てにならん外人の予想なんかどうでもええ。
さっさと買った方がええよ…。

127名称未設定2018/10/14(日) 20:08:22.59ID:kz192wAf0
>>120
お前みたいなユーザーは眼中にないよクックはw

128名称未設定2018/10/14(日) 22:31:36.75ID:nBrOB99r0
整備品のProはずっと気になってる

129名称未設定2018/10/14(日) 22:33:36.24ID:r3zeguMh0
>>118
meltdown対策は、まだみたいよ

130名称未設定2018/10/14(日) 23:05:27.31ID:OQfJJU+A0
明けない夜は無い
来週は必ず来る

131名称未設定2018/10/15(月) 00:13:32.27ID:nNlP/1us0
実際30マンのmacbookproと29マンのmac proどっちが性能いいんだろうな

132名称未設定2018/10/15(月) 01:00:38.50ID:DO/hAor/0
>>131
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks

ベンチ
シングルコアとマルチコアで比較するのに便利。

今自分のMacと購入予定のMacと性能差を比較したりするときに利用してる。
シングルで考えるとMac Proは…一昔前の感じかなぁ。
マルチなら今でも素晴らしいよ。
iMacProが怪物だということが数値でハッキリとわかる。
どういうアプリを使うかなんだよなぁ。
重要なのは、あくまでもパソコンは道具。

無駄にオーバースペックなものよりもバランスを考えた方が良いかなぁ。

133名称未設定2018/10/15(月) 01:20:49.05ID:xDObqyGd0
今更中古で2012年のを買おうと思ってるんですが、やめたほうがいいですかね?
ssd換装済みで、自分でメモリ8にする予定です

用途はプログラミング練習と操作に慣れる為必要になった

134名称未設定2018/10/15(月) 01:21:18.10ID:nNlP/1us0
>>132
ありがとう
Logic使いたいから考えてたわ

135名称未設定2018/10/15(月) 02:19:53.16ID:DO/hAor/0
>>133
性能的には問題ないけど、今後のOSがアップグレードした時に対応が打ち切られる心配があるかも知れないね。
今現行のラインナップで魅力的な商品がないのであれば、2012を買って3年後ぐらいに新たに買い替えというのはどうでしょうかね?
おそらくは、その頃になるとプログラミングの操作は習得してると思いますよ。
待ってる時間なんか無駄ですよ。
本当に大事なのは133氏が最速でプログラミングを習得出来ることです。

136名称未設定2018/10/15(月) 03:06:29.35ID:210yWW0E0
他人に意見を求める程度のこだわりなら6年前の電化製品の中古なんてやめとけ

137名称未設定2018/10/15(月) 08:07:03.26ID:EqAlVP4d0
くる... こない... くる... こない...
あぁーーー やっぱりこない!! くそっ!!

138名称未設定2018/10/15(月) 08:28:28.43ID:yHoZT2B70
>>133
来年サポ切れるけどそれでもいいなら
長く使いたいなら2014でいいんじゃね?

139名称未設定2018/10/15(月) 11:09:00.30ID:A9HQpNqi0
バカ高いmini proが発表されて
現行機種が全部サイトから消えるぐらいなら
来週来ない方がいい

140名称未設定2018/10/15(月) 11:34:18.73ID:orlT/Ro30
お前が来なけりゃいい

141名称未設定2018/10/15(月) 11:43:30.66ID:Izx0QZK90
新型ipadのリークが毎日のようにどんどん出てきてるな
mac miniはトップシークレットだから厳重に情報管理されてるけど

142名称未設定2018/10/15(月) 13:11:17.08ID:8Jstb5N50
どうしてmac miniはトップシークレット???

143名称未設定2018/10/15(月) 13:18:10.42ID:QYcANEW80
恐ろしい程に小さいんじゃね?

144名称未設定2018/10/15(月) 13:19:53.59ID:lsHKX3x20
フルスペックで18万では買えなくなるのかなあ

145名称未設定2018/10/15(月) 13:21:12.23ID:cnR9Dsm00
Mac minimumがついに出るのか

146名称未設定2018/10/15(月) 14:23:03.81ID:0wI+Avf90
どうせCPU換えてサンボル3載せるだけで筐体は現行流用とかだろうな
そんで発表会もなくサイト更新されて新モデルが発売開始と

(それでいいから早く出してくださいクックのチンポしゃぶるから)

147名称未設定2018/10/15(月) 14:26:21.63ID:CFM0Pwm30
第8世代CPUとTH3になるだけで大勝利だろ。

148名称未設定2018/10/15(月) 14:46:09.85ID:BUkK9FM+0
発売中の現行機がオブソリート製品になりそう

149名称未設定2018/10/15(月) 15:27:52.04ID:EqAlVP4d0
>>146
それで出るならおぢさん、棒と茄子しかもらえないけど年末に奮発して買っちゃうよ

150名称未設定2018/10/15(月) 15:29:34.30ID:F2+NYufp0
>>146
実際その程度のマイチェンで良いって層多そうだよな(含む俺)

151名称未設定2018/10/15(月) 15:36:07.25ID:V2S5ckFD0
Mac mini Proは一般には売らないらしい
オンラインストア限定で発注時に資格を問われるそうだ

152名称未設定2018/10/15(月) 15:38:06.04ID:BUkK9FM+0
「いよいよ」
「来週だな」

153名称未設定2018/10/15(月) 17:37:06.25ID:JWW3RSzx0
>>137
花占いしてんじゃねぇよ、どうせなら くる が出るまでやり続けなさい

154名称未設定2018/10/15(月) 17:41:35.71ID:2gAqsWC/0
>>130
アップルは太陽並みか w

155名称未設定2018/10/15(月) 17:42:52.28ID:32i5ZPIM0
 来る 来ない クソっ
   ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

156名称未設定2018/10/15(月) 18:04:53.42ID:GPbgR+BN0
来ない 来ない 来ない 来ない

やっぱり来ないよ

157名称未設定2018/10/15(月) 18:12:20.03ID:+mcRdKN30
髪は長い友達 と申しましたが

ありゃウソです

158名称未設定2018/10/15(月) 18:37:07.49ID:Ou210h8E0
Macmini発売と東京オリンピックどっちが先かな

159名称未設定2018/10/15(月) 18:45:54.70ID:c4RWr3490
マルチコアでの性能良くてもアプリ対応してないんだよなぁ…
まさにベンチマークのため

160名称未設定2018/10/15(月) 19:05:59.66ID:7Rvzv6wQ0
やめて!髪の体力はもうゼロよ

161名称未設定2018/10/15(月) 19:08:52.51ID:1OL3C6ZZ0
ほんとに今年中にでるの?

162名称未設定2018/10/15(月) 19:48:42.08ID:dDhExaum0
>>145
Mac micro爆誕か

163名称未設定2018/10/15(月) 19:51:38.61ID:bJWrfiUe0
>>159
マルチコアが必要な作業するアプリは対応してるんじゃないの、RAW現像とかムービーエンコードとか

164名称未設定2018/10/15(月) 19:52:03.20ID:Izx0QZK90
モヤモヤしてるのが嫌なら9to5mac.comを見て考えて
なんかクックに期待過剰なんじゃないの?
俺のMacはどうしてもコア数が足りないけれど
そこんとこ埋めるべきなのは
MacProじゃないiMacでもない ねえ、そうでしょう~

165名称未設定2018/10/15(月) 20:14:57.10ID:j+1DbDSU0
買いたくないものばかりが次々と売られるけれど
消去法でいけることもあるらしい
そのうちまあなんとかなる
ヘイそうだろう?

166名称未設定2018/10/15(月) 21:01:48.63ID:gDjYKuuQ0
髪の切れ目が円の切れ目

167名称未設定2018/10/15(月) 21:03:47.30ID:sACqoRRO0
クックがいくつか知らないけど若い人ほどデスクトップパソコンへの依存度は少ないしね

168名称未設定2018/10/15(月) 22:46:52.09ID:c4RWr3490
>>163
現状、18コアに対応してるアプリケーションってどの程度あるんだろうか

169名称未設定2018/10/15(月) 23:11:03.87ID:Hb9HDw650
年末までに来なかったらハッキントッシュする

170名称未設定2018/10/15(月) 23:42:20.44ID:eSEjyEmW0
あれ?
10/15に来るって記事見た記憶があるけど??

171名称未設定2018/10/15(月) 23:51:34.21ID:2gAqsWC/0
いや、16か17じゃなかったか?

172名称未設定2018/10/15(月) 23:55:26.83ID:nEx5cvtj0
いや、18か19じゃなかったか?

173名称未設定2018/10/16(火) 00:28:41.38ID:3K8BERsV0
nano Mac

174名称未設定2018/10/16(火) 00:32:02.56ID:UJN5kx1v0
いやもうMac買うのやめてiPad Pro買った方がいいよ

175名称未設定2018/10/16(火) 00:33:08.39ID:Pm+VGKLs0
Mac mini Stealth 信じるものだけに見えるminiです

176名称未設定2018/10/16(火) 00:43:36.22ID:Uctcdh5B0
またお決まりの
明日になれば
来週になれば
来月になれば
が始まるのか……

177名称未設定2018/10/16(火) 01:23:05.00ID:MNRFrXaa0
十五十六十七と

178名称未設定2018/10/16(火) 04:13:32.08ID:JeFKk3S00
CPUが最新で、meltdownのハードウェア対策されるだけかな
メモリは頼むから増設できるようにしてくれ

179名称未設定2018/10/16(火) 05:00:12.01ID:lFTAbvMb0
赤く咲くのは iPhone RED
白く咲くのは iPad Pro
どう咲きゃいいのさ このMac mini

夢は来週ひらく

180名称未設定2018/10/16(火) 05:35:34.02ID:FRC8vLJB0
曲名忘れちゃったけど、歌謡曲好きな人がいるな…

181名称未設定2018/10/16(火) 06:30:03.90ID:69v1N0Jj0
>>179-180
「夢は夜開く」
宇多田の母ちゃんも歌ってた曲

182名称未設定2018/10/16(火) 07:11:01.04ID:FRC8vLJB0
>>177もだよ。
岩崎宏美だっけ?

183名称未設定2018/10/16(火) 07:59:34.82ID:Y6EvjNgl0

184名称未設定2018/10/16(火) 08:45:32.00ID:J1sYKIKV0
iPad Proの発売前に発表して注目を下げるようなことはないだろ。来週は来月とみた。

185名称未設定2018/10/16(火) 08:46:39.50ID:FxlOznSK0
来週は来ないんだ、永遠にな

186名称未設定2018/10/16(火) 09:56:49.82ID:InwixGxO0
来週にサプライズ発表されるらしい

187名称未設定2018/10/16(火) 10:20:50.65ID:TutLS+710
夢みたいにお買い得なマシン出すだけでいいのになぁ何故それがわからないのか…

188名称未設定2018/10/16(火) 10:22:42.36ID:IJfqBWLu0
夢みたいなお買い得マシン出しても喜ぶのは消費者で経営者にはなんのメリットも無いから

189名称未設定2018/10/16(火) 10:28:47.96ID:t2/L0CcJ0
値段が高いことを有り難がる消費者もいるからAppleの値段が下がることはもうない

190名称未設定2018/10/16(火) 10:37:30.30ID:QzfI8kG50
残念なのはAppleに対抗できる企業がゼロなことだ
乗り換えたくてもまともな乗り換え先がないし金で解決できるならMacでいいってなる

191名称未設定2018/10/16(火) 11:31:02.14ID:7IFC1CA/0
マイクロソフトとGoogleが対抗できる企業じゃねーの

192名称未設定2018/10/16(火) 11:47:52.06ID:/JWVe2u80
Be箱・・・

193名称未設定2018/10/16(火) 11:50:56.51ID:I2g3H/2C0
有ることには有るけどGoogleは据え置き機器がイマイチなんだよなぁ・・・

194名称未設定2018/10/16(火) 12:01:54.60ID:kkK/wl7n0
Appleを超えられるWYSIWYGなOSが作れる企業があればな。
残念ながらGoogleには厳しいだろう。

195名称未設定2018/10/16(火) 12:44:04.73ID:koYDcUcP0
そういやGoogleの機器って家に無いや。
なんかコレ買っとけってものある?

Appleはminiはよ

196名称未設定2018/10/16(火) 13:02:19.97ID:jA4p2m4Q0
Pixel3を買いましょう

197名称未設定2018/10/16(火) 13:09:35.63ID:+sA4rRsc0
iPad Pro Box はよ

198名称未設定2018/10/16(火) 13:22:43.07ID:K0v3cv1X0
社畜専用みたいな名前だな

199名称未設定2018/10/16(火) 14:40:09.85ID:5KSyJtNX0
Mac mini MAX Pro

たぶん次のモデルの名称だw

200名称未設定2018/10/16(火) 14:47:23.46ID:MOd4G00R0
おいクック、このスレ見てるんだろ
いいかげんminiの新型出さないとWindowsに乗り換えるからな
わかったか

201名称未設定2018/10/16(火) 15:08:54.14ID:OSAhx5Mx0
iMac Pro mini Xs MAX

202名称未設定2018/10/16(火) 15:24:59.34ID:QzfI8kG50
新しい mini

203名称未設定2018/10/16(火) 15:25:36.20ID:QzfI8kG50
Mac mini cooper

204名称未設定2018/10/16(火) 15:37:14.78ID:fsiPp1mO0
Time Capsule的な役割としてminiは必須なんだが、更新スルーされたら、2014を買わざるを得ない
どうせ外付けのバックアップディスクはハードディスクを使うので、TB2でも最悪我慢はできるが、CPUやらが……

205名称未設定2018/10/16(火) 15:54:36.84ID:+t7GFomV0
もうminiとは呼ばせない
mac max pro 爆誕

206名称未設定2018/10/16(火) 16:03:00.06ID:x3SrMVnp0
ドザーでも分かる簡単な問題です。
iMac → iMac pro
Mac mini →(     )

207名称未設定2018/10/16(火) 16:09:12.97ID:k+N6oFm30
アマチュア(英語: amateur)とは、プロフェッショナル(professional)ではない人物を指す言葉。 ラテン語で「愛する」という意味の動詞が由来である. 目次. 1 定義; 2 スポーツにおけるアマチ

208名称未設定2018/10/16(火) 16:20:33.02ID:jmc/zd8u0
>>200
miniの代わりはMBPもimacproも可能です
安いモデルは今後出さないので予算が無いなら他社へどうぞbyクック

209名称未設定2018/10/16(火) 16:21:03.58ID:643MQV/O0
素人って意味だと思ってた

210名称未設定2018/10/16(火) 16:21:17.54ID:5umcWqw70
>>195
chromecastは役に立ってる

211名称未設定2018/10/16(火) 16:22:56.67ID:SpJ04z3q0
>>208
クックまじムカつく

212名称未設定2018/10/16(火) 16:32:01.88ID:jmc/zd8u0
>>211
ムカついても貴方の収入は増える事はありません
収入が増えたらいつでもAppleは貴方を歓迎しますbyクック

213名称未設定2018/10/16(火) 17:29:30.87ID:W40+nEGd0
この世で一番かんじんなのは ステキなタイミング

214名称未設定2018/10/16(火) 17:35:11.26ID:Ioh+m4EW0
miniは小さいって意味じゃ無かったんだけどなぁ

215名称未設定2018/10/16(火) 18:19:03.98ID:jA4p2m4Q0
Mac mini big

216名称未設定2018/10/16(火) 18:33:16.11ID:koYDcUcP0
big mac mini

217名称未設定2018/10/16(火) 18:36:17.96ID:ILmMuIqB0
mini forever

218名称未設定2018/10/16(火) 19:04:56.87ID:Iru5rde00
Mac mini Max Heart

219名称未設定2018/10/16(火) 19:16:54.47ID:fM0bg+CY0
Mac mini shuffle

220名称未設定2018/10/16(火) 19:22:00.74ID:WUm9clWW0
まだなのか

221名称未設定2018/10/16(火) 19:24:11.90ID:rcGxLQmP0
ねえな。新型はねえよ。
見切りつけたわ。

222名称未設定2018/10/16(火) 19:32:00.77ID:jA4p2m4Q0
Mac mini next week

223名称未設定2018/10/16(火) 19:35:09.99ID:FRC8vLJB0
何度も見切りをつけようとiMacを眺めているが、やはり割り高っていうか、なんか違うんだよなぁ…
VESAでもないし…2014の整備品買うしかないのかなぁ

224名称未設定2018/10/16(火) 19:40:49.30ID:0QqMc/C90
iMacは初めから足の付いてないVESAモデルも売ってるよ

225名称未設定2018/10/16(火) 19:52:17.21ID:FRC8vLJB0
今、試しに検索してみたら確かに出てきたけど、i7にアップグレードできないモデルだけみたいだね。
それではダメなんだよ。後悔しない様にi7にはしておきたい

226名称未設定2018/10/16(火) 20:18:15.64ID:xSxEqU6i0

227名称未設定2018/10/16(火) 20:32:36.76ID:IEm5xSGQ0
Mac mac

228名称未設定2018/10/16(火) 20:46:51.64ID:xTkH5WYv0

229名称未設定2018/10/16(火) 20:47:13.09ID:tHs5Kn2e0
>>223
ウチのiMac 5KはVESAやで

230名称未設定2018/10/16(火) 20:57:15.48ID:yscwzSbV0
個人的にiMacが32インチだったらminiは要らないんだけどなぁ・・

231名称未設定2018/10/16(火) 21:02:07.28ID:KYtTN77E0
流石に今どき4K60Hzが出力出来ないMac miniはゴミ同然だろ、4Kモニタに30Hzじゃやる気が出ない。

232名称未設定2018/10/16(火) 21:10:12.57ID:JpOqG3xi0
オンボのHDMIで4K60Hzは最新のWindows機でも無理だからなあ
まだまだゴミではないな

233名称未設定2018/10/16(火) 21:21:00.40ID:NXDhcHbN0
Teriyaki Mac mini

234名称未設定2018/10/16(火) 21:22:48.44ID:NXDhcHbN0
hdmiは物理的にに4k 60hzのデータ転送量ないんじゃなかったか

235名称未設定2018/10/16(火) 21:37:22.51ID:/JWVe2u80
>>234
HDMI 2.0で対応してる

236名称未設定2018/10/16(火) 21:43:28.46ID:sJNpEH/J0
メーカーPCは知らないが自作用のマザーボードは
SkylakeからオンボHDMI 4k60Hz対応も出てる

237名称未設定2018/10/16(火) 21:43:53.08ID:FRC8vLJB0
おお。21.6でi7のimacできるのか。
こりゃすまん。

238名称未設定2018/10/16(火) 22:44:38.45ID:KYtTN77E0
>>236
Windowsの糞汚いフォントを4Kで表示して何か意味ある?

239名称未設定2018/10/16(火) 22:59:10.70ID:/JWVe2u80
Hackintoshで使えば良いんじゃね?

240名称未設定2018/10/16(火) 23:11:17.10ID:bqBJaI9l0
馬鹿だからシステムフォントの変更方法もしらないんだろうなぁ

241名称未設定2018/10/16(火) 23:48:11.63ID:FaorVgdc0
4KにすればWindowsのフォントすら滑らかになるんだが。

242名称未設定2018/10/17(水) 00:05:11.86ID:uddGB1Dv0
HiDPIでまあ滑らかにはなるが
WinのUIがくっそ汚いのは直らん

243名称未設定2018/10/17(水) 00:13:07.55ID:DURgHBF20
>>240
アップデートしたらファイル消えたとか、すごいOSですね、Windowsって。

244名称未設定2018/10/17(水) 00:58:52.31ID:AttK9ozh0
そんな煽りくれなくていいべや

意地悪ばっか言ってるわるい子のところには
クリスマスになってもホモサンタさんが来ませんよ!

245名称未設定2018/10/17(水) 01:20:19.96ID:Z39MUxn40
知らぬこととはいえ失礼つかまつった。
Yahoo知恵袋に質問したが、求めている答えが来たけど、
後々考えると自分で解決出来たのに先に回答されたのが腹立たしかった。
だから、相手に「馬鹿野郎」とベストアンサーにしたけど、よろしかったのかな?

試合に負けて勝負に勝ったという形をどうしても取りたかった。
一人相撲ではあるが、どう思う?

俺のこの気持がわかるか?

246名称未設定2018/10/17(水) 02:56:09.26ID:gdURtBZl0
>>188
中古なんかええで。俺はMBP 2010を中古激安をヤフオクで買ってブラウジング専用機にしとる。
Mac miniはiPhoneのバックアップ取る時に起動する。

247名称未設定2018/10/17(水) 06:43:23.10ID:BFOwtcR00
俺のiPhoneの母艦はmba2012(´・ω・`)
この一つ前世代のmbaがOSサポート切れたから多分次回はハイもじゃ入れられないんだろうなぁと諦観してますよ(´・ω・`)

248名称未設定2018/10/17(水) 07:09:50.16ID:5Zr5taqG0
SieraからHigh Sierraへアップデートしようとしたら
「AppleRAIDボリュームには...」と出て拒否されたわ
2011のHDDx2モデルでRAID1なんだが、毎度これ もう慣れたが

またTimeMachineで外部ドライブへ退避してから新規インストールすることになるなら
モジャヴパッチャー使って最新へ入れ替えるわ

249名称未設定2018/10/17(水) 11:06:28.18ID:BdoFGTqH0
断言しよう
来週はもう来ない

250名称未設定2018/10/17(水) 11:07:16.10ID:BdoFGTqH0
昨日ジョブズが夢枕に立って言ってたから間違いない

251名称未設定2018/10/17(水) 11:22:52.79ID:wrQ3MYH+0
ID:BdoFGTqH0
ドザでも泥でも「ドの人」はいるだけで迷惑だから逝ってください

252名称未設定2018/10/17(水) 11:38:20.65ID:BdoFGTqH0
今年か9月に整備品の2014買ったマカですが

253名称未設定2018/10/17(水) 11:42:31.24ID:9BwRdTXZ0
実を言うとMac miniはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
来週がきます。

254名称未設定2018/10/17(水) 11:52:01.19ID:VHqbo3Lt0
朝焼けの光の中に 立つ影は

255名称未設定2018/10/17(水) 12:05:56.08ID:yKjfrAT60
植草一秀

256名称未設定2018/10/17(水) 12:15:48.33ID:Cgur/suz0
来週が来るんなら地震でもいいや

257名称未設定2018/10/17(水) 12:20:35.43ID:RXbZfAVL0
出ても一番安いのでも10マン越えるよ
第8世代だもん
mini、先月は店頭で大量中古販売してたり今月はオクで業者が写真使い回して大量販売してたり、なんかあるのかと期待してしまう

258名称未設定2018/10/17(水) 12:22:47.74ID:tFzaSWyU0
Mac miniは、より小さくポケットに入る様になりました。

259名称未設定2018/10/17(水) 13:03:37.90ID:Fj9sOj+A0
筐体をマグネシウム合金にして黒く塗ってだなぁ

260名称未設定2018/10/17(水) 14:29:34.20ID:qhG+8dS50
価格がMiniじゃなくなりそう

261名称未設定2018/10/17(水) 14:30:43.41ID:rSpaqj1g0
馬鹿の一つ覚え
スペースグレイですね
わかります

262名称未設定2018/10/17(水) 15:05:37.30ID:vfuEBv/M0
スペースグレイに親でも誘拐されたんか?

263名称未設定2018/10/17(水) 15:13:16.24ID:D0RK7XQW0
アブダクションかw

264名称未設定2018/10/17(水) 16:04:32.20ID:c9IVIr+l0
>>255
ミラーマンか 

265名称未設定2018/10/17(水) 16:17:42.49ID:c91l+MKh0
ドローンと一体化して飛べ

266名称未設定2018/10/17(水) 16:21:05.59ID:99l26Al+0
そろそろだれか招待状きた?

267名称未設定2018/10/17(水) 16:27:22.71ID:6dQJKh1z0
>>266
来週来るよ

268名称未設定2018/10/17(水) 16:28:42.08ID:zUSz+39Y0
来週はいつ来るんだ?

269名称未設定2018/10/17(水) 16:30:54.52ID:AaBr8gk+0
>>268
2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
来週がきます。

270名称未設定2018/10/17(水) 16:37:44.97ID:99l26Al+0
椋平虹は信じてる

271名称未設定2018/10/17(水) 17:55:58.86ID:BrHIYwZD0
>>268
来週来るよ

272名称未設定2018/10/17(水) 18:11:54.79ID:yKjfrAT60
>>264
同じぐらいのおっさんがいてくれて感動やで。

273名称未設定2018/10/17(水) 20:10:26.38ID:fwMdSvY00
今の最新機種でもメモリ増設やSSD換装は自力ではできなくなってるんだろ?
MacBook Proに外付けモニター使えってことじゃないの?

274名称未設定2018/10/17(水) 20:14:13.60ID:0//yvnLq0
ちがいますー
Macはもうハシゴ外すんでトットとiPad Proに移行してくださいってことですー

275名称未設定2018/10/17(水) 20:27:06.37ID:IsyCXKzN0
iOSのアプリどうやって作るんだよw

276名称未設定2018/10/17(水) 20:31:20.58ID:0//yvnLq0
すみません
それは来年のWWDCまで待ってください

277名称未設定2018/10/17(水) 20:40:29.45ID:bs0/71Dt0
なんだっけ。アップルの売り上げのうちmacって2割くらいだったよな。
そのまたニッチなmac miniなどアップルにとっては蚊トンボ同然ということ。
もう来ないかな。ばからしくなってきた。

278名称未設定2018/10/17(水) 20:44:43.98ID:1rP1DDTg0
ほんとに来なかったらクックの意味深発言の責任取らせるぞ

279名称未設定2018/10/17(水) 20:49:58.99ID:UjTdfwsk0
アップルの売り上げは6兆円だぞ
その2割とかどんだけ

280名称未設定2018/10/17(水) 20:51:11.87ID:UjTdfwsk0
6兆円は四半期だった
20兆円以上か

281名称未設定2018/10/17(水) 21:11:11.43ID:XYOjOjlb0
おいクック、今日も早起きしてこのスレチェックしてるんだろ
悪いことは言わないからMac miniの新型早く出せよ
早起きは三文の徳というがminiの新型出したら三文以上の利益があるぞ

282名称未設定2018/10/17(水) 21:16:05.77ID:sbR7uwsT0
>>281
面白いと思って書き込んでいるのか、
本当のキチガイなのか、はっきりさせて欲しい。

283名称未設定2018/10/17(水) 21:42:39.27ID:VguXuwxQ0
iPhone見ているとiPadがタブレットとテスクトップの両方使えるようになってもおかしくない気がする。
iPadの充電器からモニターとキーボードを繋いだらiPadの画面はセカンドモニターになるとか。

284名称未設定2018/10/17(水) 21:48:34.08ID:f6PuYMGd0
>>282
滑ってるだけなので放っておいてあげるのが優しさだよ

285名称未設定2018/10/17(水) 22:48:53.46ID:AttK9ozh0
ようこそここへ クッククック

286名称未設定2018/10/17(水) 23:40:21.47ID:8BvvX62s0
>>282
その程度の区別が付かない奴がネットに書き込みするもんじゃないよ。

287名称未設定2018/10/18(木) 00:17:05.85ID:5ue/aLot0
わーい!
4周年おめでとう!
2014年の10月に発売から丁度4年経過したらしいよ!

ふっざけんな!

288名称未設定2018/10/18(木) 00:54:35.64ID:pxgGTubI0
「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/17/news122.html

皆さんはこれが何のこといってるか分かりますよね

289名称未設定2018/10/18(木) 01:04:32.91ID:jqiWcdTO0
どんなパソコン買っても4年後には必ず損するって意味だね
さすがMS先見の明がある
iPad Pro買うのが正解

290名称未設定2018/10/18(木) 01:14:19.00ID:qjl3ysEC0
mac miniの悪口はそこまでだ

291名称未設定2018/10/18(木) 02:06:32.19ID:KtJXdajT0
Windowsは永く使うと損だと言っているんだね。
うちの会社10年前のMacProが現役だ。今度2012年のMacProを買うつもり。

292名称未設定2018/10/18(木) 02:11:35.64ID:l0z4+Bbc0
まあ、Windowsは更新を繰り返すとだんだん起動が遅くなって経済的損失に影響するぐらい酷くなるよ
としか読めんわなあ

もっとも、macだとそこまで更新を繰り返す前にサポートが打ち切らうわなにをするやめろ

293名称未設定2018/10/18(木) 02:22:37.24ID:FZy9xJWI0
Macは買い換えざるを得ないからAppleは損をしない
Windowsは10年くらい使えちゃうからMicrosoftが損をする
そういう話だろう

294名称未設定2018/10/18(木) 04:21:22.51ID:njx4MXeh0
2012は神機だったが現行は2コアのロースペックなので売れない→新型を開発する気になれない→将来的に廃盤予定
と言う流れがよく見える

295名称未設定2018/10/18(木) 05:07:33.02ID:OX/EAUV00
なぜ、一眼カメラで動画撮る人が多いのか?
結局、レンズの力には勝てないのか?
子供の頃、ボトムズを見て、未来の世界のロボットになぜレンズ多用なのか、
不思議に感じたのを思い出した

296名称未設定2018/10/18(木) 07:16:26.10ID:fhc8RZfW0
>>288
高級マシン買っても4年後には陳腐化するので
安いminiとか使って4年ごとに買い換えろ
って意味ですね?

297名称未設定2018/10/18(木) 07:29:04.35ID:2+emh1ih0
>>295
機体も搭乗者も使い捨ての廉価な量産兵器という位置付けだったので
実用性重視の合理化でレンズ切り替えになってたんだと思う

298名称未設定2018/10/18(木) 08:10:41.95ID:g1ldxwlQ0
>>295
一度に使えるレンズが1つなら、万能ズームレンズより、単焦点のレンズ多数のほうが写り自体はいい。

でも、デュアルレンズ+テクノロジだと、単純比較はできんね。

299名称未設定2018/10/18(木) 08:20:15.04ID:zxjX3mlP0
あらためて整備品と思ったが、すでに2014で糞だな。

300名称未設定2018/10/18(木) 08:25:59.36ID:U6kfs4yj0
結局2014買う羽目になる
クック大勝利

301名称未設定2018/10/18(木) 08:40:00.04ID:Etls//AV0
必ず手に入れたいminiは誰にも知られたくない
6つあるコアなProならば一度は触れてみたいさ
来週だ来年だと騒ぎ立てずに買う気になればいい~

302名称未設定2018/10/18(木) 08:47:48.83ID:tvAZVHZv0
今から一緒に これから一緒に買いに行こうか

303名称未設定2018/10/18(木) 08:48:43.33ID:CYmcmgkv0
(新型じゃないと)嫌~いや~いや~いやいやいやいや

304名称未設定2018/10/18(木) 08:49:24.87ID:zxjX3mlP0
>>300
サンボル2つというのが地味にいいよねー。

しょうがないかと、mac proの中古を見ると30万で鼻血出そうになる。

選択肢としては
mac mini 2012 i7 2.3GHz 8万円 OSのアップグレードがやばい
mac mini 2012 i7 2.6GHz 13万円 OSのアップグレードがやばい
mac mini 2014 i7 3.0GHz 2コアで15万とかふざけるな
mac pro 2013 Xeon 4コア 30万円 orz
思いきってwindows自作 パーツ寄せ集めてRyzen7 2700Xで8万くらい。
さらに張り切って ThreadRippe2950Xか2990WXで17万もしくは30万くらい
だったら価格抑えてRyzen5 2400Gでいいんじゃない? で55000円

てな感じでいろいろ考えると2700Xが有力。

mac semi-proがほしい。iMacは絶対いや。

305名称未設定2018/10/18(木) 09:01:35.19ID:oVnXytw30
>>300
そうなりそう
2011から出力してる映像が一瞬消えることが時々ある

306名称未設定2018/10/18(木) 09:35:52.00ID:C/R1dbTY0
Appleのデスクトップ機はiMacが主力商品なんだから、
性能的にバッティングするものはいくら待っても出ないよ
iMac4K以下の性能のMac MiniかMac Pro買うかのどっちか

307名称未設定2018/10/18(木) 09:41:53.58ID:njx4MXeh0
高性能なMac miniなんて出したらappleの株価が下がっちゃうから出さないだろw

308名称未設定2018/10/18(木) 09:44:32.32ID:njx4MXeh0
2012をクリンインストールすれば今でも劇速なので新型はいらない

309名称未設定2018/10/18(木) 10:07:41.49ID:5ue/aLot0
サンボル3って、今後、どんな風になっていくのかなぁ
仮に2014の整備品で普段使いはいいとしても、サンボル3以降対応製品とか出たら詰むよなぁ…って考えると踏み出せない
今のところ買う予定ないけど、既に外付けGPUはサンボル3だしな

310名称未設定2018/10/18(木) 10:16:45.51ID:coV3699b0
サンボル3の次はヨンボル4だよ?

311名称未設定2018/10/18(木) 10:33:41.09ID:/xlMk/FL0
こんなの見つけた
後で入れてみる

macOS上で「秀丸」が動く! MacでWindowsアプリを使えるようにできる「EasyWine」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1148499.html

312名称未設定2018/10/18(木) 10:40:42.66ID:IPNtUISe0
>>311
ウイルスとか大丈夫なのか気になる。

313名称未設定2018/10/18(木) 10:45:40.21ID:2ikRTWxz0
wineとかまだ生きてるのか
クロスオーバーマック使ってたわ

314名称未設定2018/10/18(木) 10:56:51.98ID:60CZ8m3h0
やれば分かるが、期待通りに動くこともあれば、そうでないこともある
個人的には使えないと思った

315名称未設定2018/10/18(木) 11:15:14.95ID:iLmY30380
秀丸は糞、vimを使え

316名称未設定2018/10/18(木) 11:44:34.58ID:FX9Q5gK50
使いたいアプリが
気にならない速度で動けば
当てはまらない。

317名称未設定2018/10/18(木) 11:57:41.43ID:2i7hYnz+0
新mini出ないねぇ
クアッドコアのMacBook Proにしようかなぁと悩み中

みんないつまで待つの?

318名称未設定2018/10/18(木) 12:03:09.52ID:mxiDEGk80
出さないならはっきりと明言してくれ
だらだら先延ばしにしやがって あのホモ野郎

319名称未設定2018/10/18(木) 12:04:33.67ID:Xp3PDxmi0
待たないよー
ていうかMacとインテルに見切り付けた
新iPad Pro買う

320名称未設定2018/10/18(木) 12:21:35.38ID:p9nEGqPD0
見切り()

321名称未設定2018/10/18(木) 12:28:07.42ID:2i7hYnz+0
>>318
まったくだねぇ
出ないならさっさとMacBook Proを買うのだが…
13インチにクアッドコアが出たのが魅力的だし

322名称未設定2018/10/18(木) 12:29:05.64ID:JFRu0mo40
imac 5k買っちまった
お前ら長生きしろよ!じゃあの!

323名称未設定2018/10/18(木) 12:41:50.52ID:1EyHEBQd0
ああ、また来週な

324名称未設定2018/10/18(木) 12:51:19.02ID:jqyIj3410

325名称未設定2018/10/18(木) 12:55:37.73ID:60CZ8m3h0
なんの新情報もないただの予想記事w

326名称未設定2018/10/18(木) 13:21:50.17ID:2i7hYnz+0
>>322
imacでいい人はいいよなぁ

327名称未設定2018/10/18(木) 13:37:20.94ID:2+emh1ih0
USB type-Cコネクタ利用でWindows方面も含めて搭載が増えてきたのは
Thunderbolt3からなので、万が一にも新型が出るならw
Type-CコネクタのThunderbolt3採用でしょう > Mac mini (2018last)

328名称未設定2018/10/18(木) 14:11:57.69ID:2i7hYnz+0
万が一にも新型が出るのか、出ないのか
そこだけが気になる

329名称未設定2018/10/18(木) 14:18:13.81ID:Epxga+bP0
新型は本当にでるのかな?
TB3がついてるならeGPUでそこそこ動きそう
今使ってるmacpro2010をファイルサーバーにして
新macminiを紙媒体のデザイン用に欲しいな
映像はwinに移行してるから、そんなにハイスペックじゃなくて良いし

330名称未設定2018/10/18(木) 14:28:07.02ID:3EmFaEDM0
>>327
>Mac mini (2018last)

ディスコンかw

331名称未設定2018/10/18(木) 14:30:43.66ID:coV3699b0
ニュートロンディスコンダンサーってあったよね?

332名称未設定2018/10/18(木) 14:37:00.22ID:FX9Q5gK50
第9世代が出たので今更感

333名称未設定2018/10/18(木) 15:49:08.15ID:eWS5pdGh0
SSDに換装してない人は今安いからチャンスだよ

334名称未設定2018/10/18(木) 16:49:19.66ID:FsUOMyJG0
ノートンディスコダンサーなら知ってる

335名称未設定2018/10/18(木) 16:51:27.13ID:OzEHUs0/0
>>288
Microzoft「お前ら古いPC使ってないで、さっさと買い換えろよ。でないと儲からんだろ。」
って事だね。

336名称未設定2018/10/18(木) 16:54:21.44ID:coV3699b0
>>334
ヌートロンディスコンダンサーだった


337名称未設定2018/10/18(木) 17:16:04.33ID:FsUOMyJG0
>>336
微妙に名前変えてたのかw

338名称未設定2018/10/18(木) 17:57:58.65ID:62aR5ntJ0
いつもMacrumorsをちぇっくしているのだが、昨日付でMac miniの記事を
updateしてるので見に行ったけど、相変わらずの観測記事なんだね。
https://www.macrumors.com/2018/10/17/mac-mini-four-years-since-last-update/

339名称未設定2018/10/18(木) 18:09:40.27ID:ZNsCoO0Y0
miniは注目されてないから大抵リーク情報無しで出るからね
正確なリークがあったのは2009の時くらいじゃないか。

340名称未設定2018/10/18(木) 18:34:56.96ID:BR1NMUpO0
逆にリークが人気のバロメーターだから準備してても誰もリークしてくれないと出さなくてもいっかってなっちゃう

341名称未設定2018/10/18(木) 20:12:01.32ID:eWS5pdGh0
>>338
rumorsの辞書ひけ

342名称未設定2018/10/18(木) 21:22:33.96ID:+X08HgE60
>>311
MojaveにEasyWineインストールできないな

343名称未設定2018/10/18(木) 21:28:29.91ID:eWS5pdGh0
>>338
October 17
今月末にでるっていってるのに!!

344名称未設定2018/10/18(木) 23:10:56.83ID:LdZdxN590
mojaveに変えようと思ったら2011対象外かよおおお
ほんと2011と2012の間には大きな開きがあるわ

345名称未設定2018/10/18(木) 23:29:40.06ID:1Js8YqP+0
mid2011に最適なmacOSはどれ?
YosemiteだとMission Controlがカクつく。Lionの時はスムーズだったのに。
モニタがCG277だからVRAM不足っぽい。

346名称未設定2018/10/18(木) 23:34:43.13ID:6a8lUKbO0
>>345
サポート最終のHigh Sierraでしょ
少なくともYosemiteはどのMacでもない

347名称未設定2018/10/18(木) 23:42:36.80ID:1Js8YqP+0
>>346
サンクス。仕事用だから段階的にまずEl Capitanからやって見るか。

348名称未設定2018/10/19(金) 00:24:47.12ID:5VEvNBec0
>>347
El Capitanは中古で買ったMacBook 2009の最終なんで使ってるけど結構いいと思う
Sierraは先週までmini 2012で使ってたけど悪い部分は特に感じなかった
Mojaveを入れてみたけど今の所Sierraの方が良かったという印象

今までかな入力でshift + スペースで半角スペースになってたのが直前の入力がかなのままで英数にすると全角スペースになる謎挙動とかでかなり嫌だけど改善されないんだろうなあ

349名称未設定2018/10/19(金) 00:34:53.82ID:6CE9pTnD0
>>348
サンクス。やっとYosemiteとお別れする時が来たようだ。

350名称未設定2018/10/19(金) 01:16:16.86ID:Ji0kvcpA0
Appleが10月30日にスペシャルイベントを開催することを発表

いよいよ来週だな…

351名称未設定2018/10/19(金) 01:25:14.50ID:f5F4U+yN0
ついに来週か

352名称未設定2018/10/19(金) 01:32:24.43ID:XArCe31z0
一般の人向けのもちゃんとあるみたいね
ホームシアター用にプロジェクタや4kTVに繋ぐ感じの需要を当て込んだモデル
案外筐体の変更もあるのかもしれない

353名称未設定2018/10/19(金) 01:34:57.34ID:vdTlUmmi0
https://www.apple.com/apple-events/
公式きたああああああああああ

354名称未設定2018/10/19(金) 01:43:32.28ID:RJvIgoh30
ついにきた…!

355名称未設定2018/10/19(金) 01:45:09.41ID:/jrbiYFC0
ついに来週、新型ipad proとmacbookが発表されるのか

356名称未設定2018/10/19(金) 01:45:31.46ID:nKf97IOd0
High SierraはAPFS最初のバージョンなので不安だし不具合多かったしで
Sierraの方が良いとは思うんだよなあ、どうだろ

357名称未設定2018/10/19(金) 01:46:23.80ID:xmf91rxn0
丸4年かあ、Mac miniも入っているといいね。

358名称未設定2018/10/19(金) 01:48:17.59ID:6QPJGXRs0

359名称未設定2018/10/19(金) 01:55:13.60ID:xmf91rxn0
本当だ、ホントにProが付いちゃったか。
今までのラインナップに加わる感じなのかな。

360名称未設定2018/10/19(金) 01:58:00.18ID:/jrbiYFC0
>>358
8月にブルームバーグがmac mini proが出ると報道したって書いてるだけ
何も新しい情報はない

361名称未設定2018/10/19(金) 02:00:13.01ID:xmf91rxn0
だな w

362名称未設定2018/10/19(金) 02:02:29.80ID:UZxaM+mJ0
Proと言ってもCPUが強化されるだけで
GPUは内蔵のままでは無いのかな

363名称未設定2018/10/19(金) 02:07:44.90ID:XArCe31z0
まあそうだね
純正外部GPUユニットもワンチャンあるかしら

364名称未設定2018/10/19(金) 02:34:35.24ID:JJZSKUNn0
本当に出るんだね
SSDは1TBでメモリ最大とCPU最速ぐらいのスペックで
20万ぐらいなら良いな
まあPROってつけるなら30万ぐらいしそうけど

365名称未設定2018/10/19(金) 02:42:59.61ID:XArCe31z0
おれが買うのは
4コア
8GB
256GB
8万円前後のモデルだな
流石に今更HDDやFDってことはないだろう

366名称未設定2018/10/19(金) 04:09:34.28ID:OtpMy5yd0
後々、タイムカプセル化するからFD2Tにする

367名称未設定2018/10/19(金) 04:23:08.73ID:nKmzbPMV0
まよってもまよわなくても いっちゃんええやつ!!

368名称未設定2018/10/19(金) 05:19:28.06ID:MZ4CxhED0
トップグレードだとCore i7-8750H当たりかな

369名称未設定2018/10/19(金) 05:22:53.22ID:Arcm4a3O0
おれが買うのは
8コア
64GB
2TB
25~30万くらいで頼む

370名称未設定2018/10/19(金) 05:27:38.09ID:hjnW98lk0
30日にmac mini pro 発表されるん?

371名称未設定2018/10/19(金) 05:52:59.91ID:oinSNN/R0
>>369
それじゃMac proじゃん…

372名称未設定2018/10/19(金) 05:56:54.95ID:gn1CcV1z0
MBP15の最上位からモニターとキーボードとトラックパッドとタッチバーとバッテリーとスピーカーを取り外してappleTVの大きさに4つ折りしたもので13万でいいよ
簡単だろ?

373名称未設定2018/10/19(金) 06:06:43.41ID:jGt47TtX0
Corei7-8700Tで頼む
第9世代のデスクトップ省電力版ってないよね?

374名称未設定2018/10/19(金) 06:22:17.28ID:W3ak1lXL0
スピードなんてちょっとでいい。すべてバージョンのMac OSに対応してくれれば

375名称未設定2018/10/19(金) 06:44:55.36ID:C+ufU4/p0
いよいよ来週がくるな 胸熱だぜ

376名称未設定2018/10/19(金) 06:49:41.42ID:Qg/kFYbF0
20年前「泳げる頃には」と騙されたままで結局訪れず、訪れたのはディスコン発表だったんよ
もー騙されねえぞ

377名称未設定2018/10/19(金) 07:01:01.79ID:zm/SgaMX0
まあ、でもさ、ディスコン発表なら、それもそれでよくない?
ただ期待させられるのが一番辛い

378名称未設定2018/10/19(金) 07:06:29.80ID:Qg/kFYbF0
いいの? 行き場失わないの? 平気なの? 悔しくないの?

...すみません、取り乱しました
けど、そういうことなんです

379名称未設定2018/10/19(金) 07:06:35.56ID:9gNTc3/s0
来週が今月30日に決まったー!

380名称未設定2018/10/19(金) 07:06:46.91ID:hTpjY+930
来週が来るとどうなるんです?

381名称未設定2018/10/19(金) 07:08:06.62ID:QhpsSrNI0
>>353
サイトを開くたびにマークのデザインが変わる これは…


カラーカスタマイズができるmacbookが出るな

382名称未設定2018/10/19(金) 07:12:18.36ID:UDAHFepn0
miniはCubeとは比較にならん程長寿だったよ南無・人・

383名称未設定2018/10/19(金) 07:22:05.81ID:XArCe31z0
今回のが最後のMac miniにはならんだろうが
最後のintel miniにはなるかもしれんね

384名称未設定2018/10/19(金) 07:26:31.48ID:Qg/kFYbF0
>>379
それまで生きた心地がしない...

385名称未設定2018/10/19(金) 07:27:42.21ID:Qg/kFYbF0
借金トッシュになってもいいから
どうか なにとぞ そこをなんとか おねげぇしますだ m(_ _)m

386名称未設定2018/10/19(金) 07:47:43.23ID:fwBb/Hc20
proが小さくなるだけ?

387名称未設定2018/10/19(金) 08:00:34.16ID:gn1CcV1z0

388名称未設定2018/10/19(金) 08:14:38.38ID:O1P3ftpQ0
>>383
自分はOS Xさえ動けばARMのMac miniがあってもいいと思います。

389名称未設定2018/10/19(金) 08:17:27.87ID:zm/SgaMX0
>>387
そいつを笑えるかどうかは、30日まで油断できん…
気を抜くと、足元をすくわれるぞw

390名称未設定2018/10/19(金) 08:19:43.54ID:zm/SgaMX0
mac miniが消えるにしても、mac proが消えるにしても、とにかく何かそれの後継的なものは来てくれるよね…?
まさか、デスクトップはiMacだけでいいなんて思ってないだろうし。
正直、処理速度的な向上も見違える様な外観変更もいらないんだよな。ただ、新しくしてほしい。

391名称未設定2018/10/19(金) 08:24:39.48ID:87ePSeCf0
とりあえず貼っとくね

現行のMac mini、発売から丸4年が経過~今月末に新モデル発表か
http://iphone-mania.jp/news-230371/

392名称未設定2018/10/19(金) 08:29:50.21ID:zAbVP2xY0
発表か・・・か・・

393名称未設定2018/10/19(金) 08:30:24.58ID:Bt0IV0Pq0
4年の歳月を待ち続けた我々は真にMac miniのProと言えないだろうか

394名称未設定2018/10/19(金) 08:32:07.35ID:MFwBwfx40
アップルのイベント、ニューヨークでやるのか。
Mac miniが似合う街だな。

395名称未設定2018/10/19(金) 08:34:51.07ID:/jrbiYFC0
小型化して、端子はUSB-Cに集約
モニタさえあればどこへ行ってもすぐに使えるPCになると思う

396名称未設定2018/10/19(金) 08:35:13.65ID:1FwLw8nP0
来週が再来週に来ると聞いて

397名称未設定2018/10/19(金) 08:37:34.04ID:YDJgktJa0
不安との戦いが始まる

398名称未設定2018/10/19(金) 08:37:44.09ID:1FwLw8nP0
ズコープラモを急ピッチで量産しないとな

399名称未設定2018/10/19(金) 08:49:09.01ID:KVf/9rD/0
共同通信社
https://www.47news.jp/news/2883363.html
米メディアってどこだよ

400名称未設定2018/10/19(金) 08:49:11.55ID:3ttZGfy/0
2018年後半にMac ProとiMac Pro以外の全てのアップグレードが実施
https://corriente.top/apple-2018-product-lineup-mac/
Kuo氏によると、AppleはMac ProとiMac Proを除く主要なMac製品は、ほぼ全てのプロセッサをアップグレードする予定であるという。
アップグレードが行われるのは「MacBook Pro」「MacBook」「iMac」「Mac mini」だ。
これらのモデルには最新のプロセッサが搭載され、現行モデルよりも処理性能が向上する可能性が高い。

さらに、新型「MacBook Air」とも噂されている低価格版「MacBook」も新たにラインナップに加わる予定。
こちらのスペックがどうなるか、どのような仕様になっているのかは現時点では明らかになっていない。
また、「Mac mini」の新型モデルに関してはデザインのリニューアルなどが行われるかどうかは明らかになっておらず、あくまでプロセッサのアップグレードが行われるだけに留まる可能性もあるようだ。

来週こそは期待してもいいんじゃなかろうか

401名称未設定2018/10/19(金) 08:59:45.00ID:Bt0IV0Pq0
Kuo氏によると、AppleはMac ProとiMac Proを除く主要なMac製品は、ほぼ全てのプロセッサをアップグレードする予定であるという。
アップグレードが行われるのは「MacBook Pro」「MacBook」「iMac」「Mac mini」だ。
これらのモデルには最新のプロセッサが搭載され、現行モデルよりも処理性能が向上する可能性が高い。

が、過去の例よりMac miniについては必ずしも向上するとは限らない

402名称未設定2018/10/19(金) 09:04:01.47ID:Do/Zzq//0
日本時間10月30日 23時より期待していいんじゃないかな!

403名称未設定2018/10/19(金) 09:07:16.05ID:UAPdH9zr0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)おー来週ー来週ー来週ー来週ーおいおいおい

404名称未設定2018/10/19(金) 09:08:16.15ID:O1P3ftpQ0
>>393
「財宝はお前たちの心の中に」的な糞最終回みたいなのは要らん・・・

405名称未設定2018/10/19(金) 09:28:35.32ID:8k6Zr2vR0
再来週に来週がくるん

406名称未設定2018/10/19(金) 09:30:58.83ID:JJZSKUNn0
macbook pro15インチi9モデルのモニターとキーボード無しで良いんだけど

407名称未設定2018/10/19(金) 09:41:03.83ID:OD5FyUOq0
プロ仕様のminiとかいらんねん
2012のパーツをそのままアップグレードしろや

408名称未設定2018/10/19(金) 09:42:03.30ID:Qg/kFYbF0
液晶パネルも必ず抱き合わせで買わせて利幅を水増しする商法でごり押ししてるから
>>390のいう懸念も十分ありうる
さらには、iMacも4K(,5K)パネルモデルだけにしてHD解像度を切り捨て

409名称未設定2018/10/19(金) 09:44:21.97ID:rnrybExF0
そろそろ来るのか?

410名称未設定2018/10/19(金) 09:45:18.57ID:UDAHFepn0
もう諦めた・・・
一体型以外はハイスペックのプロ仕様しかないであろう・・・

411名称未設定2018/10/19(金) 09:46:39.34ID:9Xt7VkyR0
winのサブのつもりだからプロ仕様いらないわー

412名称未設定2018/10/19(金) 09:51:13.62ID:JJZSKUNn0
モニターは別のを使うから、現行機種のモニター無しで良いのに
ゴミ箱macproが出るまでの、つなぎで使えるぐらいのスペックにしてほしいな

413名称未設定2018/10/19(金) 09:53:18.43ID:YhjtsQwD0
微妙だな
今までどおりの路線なら10万円以内に収めるとなると、
CPUが最新になって、TB3付くくらいかな
Pro化するならがっつり利幅載せてくるだろうから
一気に30万超えもあり得るだろうね
iMacも同時にグレードアップするなら、そことはなるべくかぶらないようにするだろうし

414名称未設定2018/10/19(金) 10:10:06.04ID:Qg/kFYbF0
Mac Pro mini って感じだろうな
ルンバを3つ重ねたぐらいの小さい円柱

415名称未設定2018/10/19(金) 10:25:09.60ID:v/5O0Zdn0
.  彡 ⌒ ミ  !
  ( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

416名称未設定2018/10/19(金) 10:40:15.65ID:RGhF1Ou+0
とうとうマジでmini来そうだな
ただし全く別物の期待ハズレになる予感がプンプンしてる

417名称未設定2018/10/19(金) 10:49:08.83ID:zm/SgaMX0
弁当箱、ゴミ箱ときて、次はなんだ?

418名称未設定2018/10/19(金) 10:49:10.58ID:j/ahjKOe0
>>416
mac bee

419名称未設定2018/10/19(金) 11:32:14.77ID:FTP00SeS0
11年から使ってるiMacちゃんがクタクタだから助けてあげて

420名称未設定2018/10/19(金) 11:38:20.57ID:acin91he0
11年前ので済む程度の用途なら何でも良くね

421名称未設定2018/10/19(金) 11:41:28.83ID:FTP00SeS0
7年使ってて特に不具合や重さを感じてないからクタクタではないか
でもそろそろ新しいのが欲しい

422名称未設定2018/10/19(金) 11:42:36.15ID:3QT8nJpy0
正直、Mac miniにハイスペックを求める意味がよく分からない
一体、こいつでなにをしたいんだい?

423名称未設定2018/10/19(金) 11:44:41.42ID:aYygokgJ0
しかしながらipad proがそこいらのPCより性能いいわけだから
PCは駆逐されていく運命だよね母艦としての意味をなさないもの

424名称未設定2018/10/19(金) 11:45:00.81ID:acin91he0
神機2012竹は当時のMBP15と同じCPUだったし一度美味しい思いしたらまた今度もってなるのは仕方ない

425名称未設定2018/10/19(金) 11:45:08.07ID:aYygokgJ0
この板でPCって書くと叩かれるんだっけか
失敬

426名称未設定2018/10/19(金) 11:50:53.84ID:Vm0bFzNC0
まさかとは思いますが、この「来週」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

427名称未設定2018/10/19(金) 12:17:41.16ID:enDlH3GQ0
>>407
これ

428名称未設定2018/10/19(金) 12:23:23.37ID:XSKAmhLT0
で、皆さんはどの液晶モニターを使うの?

429名称未設定2018/10/19(金) 12:25:25.35ID:z9F2sc5g0
LGの4Kで十分

430名称未設定2018/10/19(金) 12:26:40.37ID:HEHiCpOQ0
極上のズコーを頼む

431名称未設定2018/10/19(金) 12:32:50.42ID:J4uvfttw0
>>428
EIZOがお気に入り

432名称未設定2018/10/19(金) 12:34:33.19ID:W1DhSRM80
モニターはDELL

433名称未設定2018/10/19(金) 12:35:35.22ID:onQbPjmM0
プロセッサだけなら単に2コアから4コアに対応するってだけじゃないかな?UプロセッサならTDP28ワットで現行miniとCoffeeLakeUと変わらなかったはず。
あとメモリ32GB対応とかNVMe2TBとかのオプションで儲けようとするんじゃないかな?TB3つけて外部GPU対応と宣伝するとか。

434名称未設定2018/10/19(金) 12:35:58.17ID:zm/SgaMX0
LGのスーパーワイド

435名称未設定2018/10/19(金) 12:38:57.55ID:O1P3ftpQ0
>>428
テレビ(KJ-55X9000E)

436名称未設定2018/10/19(金) 12:46:44.20ID:cnsNnFu80
どれだけ安くても100,000は越えそう

437名称未設定2018/10/19(金) 12:50:47.66ID:JJZSKUNn0
>>422
中間スペックのモニターレスmacがないからね
ゴミ箱mac proは骨董品だし

438名称未設定2018/10/19(金) 13:00:56.85ID:wEBWcSUO0
>>417
ピザボックス、炊飯器、掃除機

439名称未設定2018/10/19(金) 13:02:21.78ID:YYYTBcBH0
>>345
うちもEl Capitanで十分スムーズだけどCPU、GPUにもよるのかも

440名称未設定2018/10/19(金) 13:08:27.14ID:5JBI8Z4e0
Mac mini Part224 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚
このくらいにして欲しい、別に買わないけど

441名称未設定2018/10/19(金) 13:12:47.81ID:YhjtsQwD0
>>437
そりゃ、iMacと被るもんは出さないでしょ
一番のボリュームゾーンに無理やりモニターつけて売り上げと利益出すんだから
良く言えばビジネスモデル、悪く言えばぼったくり
OSとハードを一社でやってるAppleだけができること

442名称未設定2018/10/19(金) 13:15:32.92ID:OD5FyUOq0
糞ダサiMacなんざいらん

443名称未設定2018/10/19(金) 13:20:42.37ID:gA3aW4UF0
>>391
Source:MacRumors
>>358
ただのコピペ記事

444名称未設定2018/10/19(金) 13:27:54.38ID:OD5FyUOq0

445名称未設定2018/10/19(金) 13:31:38.86ID:Qg/kFYbF0
Macberry Pi (ケース無し)

446名称未設定2018/10/19(金) 13:34:48.61ID:gxYdd4Wg0
MacAnnie
主題歌はtomorrow

447名称未設定2018/10/19(金) 13:49:58.78ID:RM6frNNM0
自宅警備プロの俺向けか

448名称未設定2018/10/19(金) 13:51:26.42ID:2kr+6YDW0
やっと新型出るのか

449名称未設定2018/10/19(金) 14:03:23.94ID:xeo0PMEy0
来週に来週が来ると聞いて

450名称未設定2018/10/19(金) 14:04:59.41ID:T48dxnNa0
だから黒いマグネシウム合金Nextの筐体を復活させry

451名称未設定2018/10/19(金) 14:12:12.32ID:Ci6s36Yj0
来週が現実味を帯びてきたな

452名称未設定2018/10/19(金) 14:13:35.95ID:7yogohnd0
>>450
200万円コースですがよろしいですか?

453名称未設定2018/10/19(金) 14:16:04.24ID:rC1W0NVZ0
でも、もし本当に新しいminiがリリースされたら
そこからまた何年も来週を待つことになるんだろ

454名称未設定2018/10/19(金) 14:16:44.42ID:mtMI+zi70
BTOで組んで行くとなる15~20万の間を出してくるのかな

455名称未設定2018/10/19(金) 14:24:10.23ID:Do/Zzq//0
来るよ

Mac mini Part224 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

456名称未設定2018/10/19(金) 14:25:56.31ID:oinSNN/R0
Mac miniは4コア復活、iMacはi7の6コアってところだろ。TB3端子、おまけがあればminiに32GBメモリまで搭載、iMacにi9-9900kだけどiMac proとバランスが悪いからないか。あとアクセサリーの供給バランスのためグレーボディも登場させるくらいかな。

457名称未設定2018/10/19(金) 14:26:45.64ID:8L8cMRRC0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


の練習

458名称未設定2018/10/19(金) 14:39:39.95ID:QQTbEJ+C0
ニュー速+にスレ立ってたから
やってきたけど、祭りにはなってないのかw

459名称未設定2018/10/19(金) 14:45:03.92ID:YHJL/QLq0
出るとしたら、Mac Pro mini。
おまえらが待っているMac mini Proは出ない。

460名称未設定2018/10/19(金) 14:47:58.24ID:8L8cMRRC0
間をとってマックプニでどうだ?

461名称未設定2018/10/19(金) 15:04:31.95ID:ePmHAy1j0
時は来た

462名称未設定2018/10/19(金) 15:05:46.69ID:r5/IlDB20
10万超えならいらない

463名称未設定2018/10/19(金) 15:09:59.12ID:RGhF1Ou+0
10万どころか30万くらいいくだろproなら・・・
ってかminiなのにproとか意味不明でもはや哲学の領域だな

464名称未設定2018/10/19(金) 15:11:04.56ID:RjDF7sN70
爆熱2012の失敗があるからなあ
筐体が一緒なら期待できんわ

465名称未設定2018/10/19(金) 15:13:08.85ID:/jrbiYFC0
>>455
全製品なってるじゃねーか
XRの予約開始のメンテ

466名称未設定2018/10/19(金) 15:13:14.81ID:8L8cMRRC0
Mac Pro miniもMac mini Proも同時に出せばいいのに
しかしなんで何とかProって商品はいっぱいあるのに、何とかAmaってのはないの?
Mac Amaとかさ

467名称未設定2018/10/19(金) 15:14:56.25ID:eVqlFK2w0
実際問題pro以外に現行miniのマイチェン版出るだろpro出るなら

468名称未設定2018/10/19(金) 15:15:46.43ID:RjDF7sN70
金額的に手が届かず
結局2014買わされるんだろうな
奴の考えそうなことだわ

469名称未設定2018/10/19(金) 15:18:26.49ID:/jrbiYFC0
4kディスプレイ二枚に60Hzで出力できるのが欲しい

470名称未設定2018/10/19(金) 15:22:28.34ID:C8L9lvMg0
Proというなら6コア32G1TGPU付きのMBP15並みコースで20~25万位かね

471名称未設定2018/10/19(金) 15:34:57.23ID:Iu4UA9sC0
普通にMacBook Proからモニタやキーボード抜いたやつでいいのに
大きさも同じでいい
なぜわからんのかな

472名称未設定2018/10/19(金) 15:40:19.08ID:RjDF7sN70
値段も同じでいいなら

473名称未設定2018/10/19(金) 15:40:19.49ID:Qg/kFYbF0
Air Mac mini

(空想...)

474名称未設定2018/10/19(金) 15:41:33.10ID:Qg/kFYbF0
MacBook MacBook ーの パネルを取ったら Mac mini

475名称未設定2018/10/19(金) 15:50:50.43ID:C8L9lvMg0
そうなるとまな板だな

476名称未設定2018/10/19(金) 15:51:15.03ID:6LtCEz+e0
30日にイベントやるのに今日ストアに出るはずないわな

477名称未設定2018/10/19(金) 15:58:27.08ID:Vm0bFzNC0
新しいiMacBook Xs mini Retinaディスプレイモデル(Late 2018)

478名称未設定2018/10/19(金) 16:01:44.98ID:RM6frNNM0
stick Macは無理にしても6P電源並みの大きさにならないかな
コンセプトデザインあったじゃん、ああいうやつ

479名称未設定2018/10/19(金) 16:11:36.72ID:ePmHAy1j0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

480名称未設定2018/10/19(金) 16:17:42.19ID:s8cubrAC0
>>380
知らんのか?
新しい来週を待ち始める

481名称未設定2018/10/19(金) 16:49:56.43ID:5dMsi/du0
Mac mini Proと無印の2ラインナップになるんかな

482名称未設定2018/10/19(金) 16:52:40.36ID:GoX+Fayp0
早くしてくれ!Mac Pro2012にMojave対応のグラボ突っ込むか迷ってるんだ

483名称未設定2018/10/19(金) 16:53:07.59ID:OD5FyUOq0
それで無印が2コア/4G/HDDのままだったら笑うな

484名称未設定2018/10/19(金) 16:54:43.88ID:gnuyyveY0
ついに来るね
Mac mini Pro XS

485名称未設定2018/10/19(金) 16:59:42.92ID:gA3aW4UF0
Mac mini air pro

486名称未設定2018/10/19(金) 17:21:51.86ID:Do/Zzq//0
Mac mini pro MAX

487名称未設定2018/10/19(金) 17:36:52.92ID:9IDhjgIA0
Macmini Proとか真に受けてるアホがこんなにいるとは

488名称未設定2018/10/19(金) 17:38:20.00ID:PPTgyZr90
Mac nano pro X Max

489名称未設定2018/10/19(金) 17:46:36.09ID:wBDEI1HA0
来週の新miniに合わせてモニターも新調しようと思うんだけど
4K・広色域・24インチ以内って公式ストアのLGのやつしか無いの?
もっと安いの無いの?

490名称未設定2018/10/19(金) 17:51:46.75ID:MoXgcv0R0
来週こねぇんだろうなあ

491名称未設定2018/10/19(金) 17:53:35.05ID:ShM0zJTX0
AMD ! AMD ! AMD !

492名称未設定2018/10/19(金) 17:55:40.81ID:gA3aW4UF0
>>489
LGが最安

493名称未設定2018/10/19(金) 18:07:18.72ID:zA0A0eQd0
何も発表無いのに、この板で一番勢いあるスレだなw

494名称未設定2018/10/19(金) 18:08:44.40ID:rnrybExF0
実際MacBook系のボードって超小さいし
そのまま組み込んで出せそうだよな

495名称未設定2018/10/19(金) 18:17:13.45ID:kE5sotYS0
出るのも確定してないのにモニターって…
出なくても涙目になるなよ…

496名称未設定2018/10/19(金) 18:20:26.35ID:nKmzbPMV0
Mac pico

ピコー!!

497名称未設定2018/10/19(金) 18:21:02.78ID:3qxunnAN0
>>493
永遠に文化祭前日

498名称未設定2018/10/19(金) 18:21:06.76ID:gYL3w/8c0
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
    -=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 -=≡   .ヽ(´・ω・`) /
-=≡     (    /
 -=≡   (   ⌒)
  -=≡  し  し'

499名称未設定2018/10/19(金) 18:34:17.65ID:2kr+6YDW0
ミニプロはモニターつくよ!

500名称未設定2018/10/19(金) 18:42:38.41ID:enDlH3GQ0
ポータブルDVDプレイヤーみたいな

501名称未設定2018/10/19(金) 18:44:31.33ID:+ff3nhXv0
発表前のワクワク感がずっと楽しめるんだ!

502名称未設定2018/10/19(金) 18:50:55.21ID:zAbVP2xY0
.  彡 ⌒ ミ  !
  ( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

503名称未設定2018/10/19(金) 19:12:20.70ID:3F1YNFcM0
>>502
おっさんそれデスクトップやないノートPCや

504名称未設定2018/10/19(金) 19:16:55.30ID:XSKAmhLT0
ついにMac Pro Late 2009から乗り換えられる。

505名称未設定2018/10/19(金) 19:34:16.69ID:QDBS1HJv0
2009年のMac Proからなら、そのまま新Mac Proを待ってた方が幸せになれるんじゃね?

506名称未設定2018/10/19(金) 19:49:26.55ID:ou33Qw110
Mac mini Part224 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

507名称未設定2018/10/19(金) 20:00:06.75ID:pI09+5sQ0
ついにG4卒業できるのか
胸熱

508名称未設定2018/10/19(金) 20:23:49.71ID:o013FfxE0
ーーーーーーー
<(´・ω・`)>
ーーーーーーー
騙されんぞ

509名称未設定2018/10/19(金) 20:35:22.12ID:jzK6mnlD0
2009年のだからOS上げられなくてiTunesが使えない(´;ω;`)
iPhoneのバックアップも取れない(´;ω;`)

510名称未設定2018/10/19(金) 20:35:48.89ID:Z4PYMInZ0
ヽ(・ω・)/ズコープラモを大量生産しないと(´・ω・`)

511名称未設定2018/10/19(金) 21:11:22.77ID:fYvl4X/a0
発表があるってのに随分と落ち着いてるな?4年も待たされるとやっぱりいろんな意味で達観しちゃうのかね
来週来週と飽きもせずレスして、2コアの貧弱マシンで一生懸命頑張ってきたんだな
報われるといいね

512名称未設定2018/10/19(金) 21:16:05.70ID:I0jtk0Cs0
🍎型のmini

513名称未設定2018/10/19(金) 21:17:36.82ID:gxYdd4Wg0
>>511
オリンピック選手もオリンピックだけ待ってるわけじゃないからな
世界陸上もあるし、冬季五輪に転身する人もいる

514名称未設定2018/10/19(金) 21:23:46.53ID:stMGjGRM0
(´・ω・)
つヽ(・ω・)/C

一応持っとこう……

515名称未設定2018/10/19(金) 21:29:20.07ID:RjDF7sN70
未だ2コア以上の物は生み出せていない
もう一台二台三台とパソコンを無駄に追加しているだけに過ぎない
馬鹿は何もわかってない

516名称未設定2018/10/19(金) 21:32:18.89ID:9eiQqCa30
モジャのアップデートお誘いが今日来ました
何で今ごろ?

517名称未設定2018/10/19(金) 21:52:24.11ID:qY8XnVV/0
.  彡 ⌒ ミ  ハゲる前にキタワ! 
  ( ´^∀^`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/______(・ω・) ハゲトルガナ・・
.   \/___/

518名称未設定2018/10/19(金) 22:01:07.49ID:uRYDtXoG0
>>413
第8世代Core i5 メモリ8GB SSD256GB TB3で
78,000円スタートと予想。

519名称未設定2018/10/19(金) 22:01:17.87ID:hFE6SK3b0
第8世代、8GB、256GBのMBPが22万とかで売ってるの見ると、どれだけ安くても同じ構成で15万はしそう
Winだったらボロクソに叩かれるけどMacだったら許されるのがまたね

520名称未設定2018/10/19(金) 22:14:52.13ID:4cbCCwCs0
ようやくたどり着いたこの地にも「来週」は存在していなかった、だが、俺達の戦いはこれからだ!

       −完−

521名称未設定2018/10/19(金) 22:16:12.82ID:eNPa/WYH0
そろそろ寝て準備したほうがいい

522名称未設定2018/10/19(金) 22:37:32.99ID:zm/SgaMX0
アップルのサイトのメンテナンス明けをめっちゃ期待して待ったのに、XRのためのメンテかーい!

523名称未設定2018/10/19(金) 23:06:20.49ID:2CQYc7KB0
proはやめろ

524名称未設定2018/10/19(金) 23:17:43.32ID:5VEvNBec0
「4年待ってた」は2014に対して失礼すぎではないか?ないね

525名称未設定2018/10/19(金) 23:40:14.93ID:lPBlTMOT0
>>518
CPU別売り?

526名称未設定2018/10/19(金) 23:45:48.42ID:hU/y3YZz0
オクタコアのarmだったらどーするんよ!

527名称未設定2018/10/19(金) 23:46:05.04ID:hU/y3YZz0
mac mini arm

528名称未設定2018/10/20(土) 00:02:57.48ID:+b8oTxwB0
miniにproは要らんだろ
10万超えたら必要無いな

529名称未設定2018/10/20(土) 00:23:22.81ID:0UaBw4Ih0
ARMなんて早くても5年後

530名称未設定2018/10/20(土) 00:26:36.66ID:7eRmj79h0
>>518
winのデスクトップだったらそのスペックミニタワー型で7万出せば買えるな
macだとどう考えても少なくとも12万超えるでしょ

531名称未設定2018/10/20(土) 01:28:42.13ID:ERMI/dBy0
もうさ、新しいの出ればなんでもいいよ
全部はんだ付けでいいよ

532名称未設定2018/10/20(土) 02:07:47.86ID:Yv9vLlZI0
同じ15~20万円出すなら、キーボードもディスプレイも付属しなくてもいいから
処理能力に全振りしたMacが欲しいんだ。

533名称未設定2018/10/20(土) 02:54:04.09ID:zeHuu6JI0
ランタイムを重視するプロ向けに、我々はダウンタイムゼロのMacintoshを準備した。
ニーズに合わせてスケーラブルな構成が組め、後からでも自由にカスタマイズ出来る。
この小さな箱であらゆるIOが完結する。
うるさくて集中の邪魔をするファンも不要になった。
計算は我々が世界中に保有するデータセンター内で行い、データも全てiClowdに保管される。

という発表がいつかは有りそうだと妄想している。
まわレインボーカーソルが有る限り出来っこないんだが。

534名称未設定2018/10/20(土) 02:55:12.94ID:uMFT1Jvg0
Clowdってw

535名称未設定2018/10/20(土) 03:13:11.19ID:vDxQzlzs0
つMac pro

536名称未設定2018/10/20(土) 03:13:12.32ID:1h2rHtxf0
>>534
cloudより古いらしいw
データを全部ネットなんて漏洩が怖くて使えんわ

537名称未設定2018/10/20(土) 03:41:28.32ID:TaGEX+HG0
>>305
うちの2011は起動時に画面が表示されない場合が頻発しとるわ。
電源ボタンをクリクリ弄ってると画面が復帰したりする。

538名称未設定2018/10/20(土) 03:48:13.34ID:TaGEX+HG0
>>358
Mac mini Proか。
2014整備品に駆け込み購入が殺到する予感。

539名称未設定2018/10/20(土) 03:52:55.52ID:TaGEX+HG0
>>400
お、ミンチクから情報出てきたか。
デザインは完成されてるから変更は要らないな。

540名称未設定2018/10/20(土) 04:26:03.39ID:wHSl2I4q0
mac proは無駄にxeonとか乗せてモッサリのエンコ番長やん
mac miniにはメインストリームでサクサクキビキビ路線を行ってほしい
最低でもMBPは超えてくれないとデスクトップの意味ない

541名称未設定2018/10/20(土) 05:29:32.71ID:upEBCvNa0
バッテリー等の余計なもんが付いてないのが欲しい俺には意味ないことはないわ

542名称未設定2018/10/20(土) 05:57:28.82ID:8OUQ9DZa0
来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ~♪

543名称未設定2018/10/20(土) 06:00:25.61ID:DgAJGq4F0
2014サイレント値下げ来るのか
胸あつ

544名称未設定2018/10/20(土) 06:11:09.76ID:uEU0IubY0
UプロセッサとHプロセッサはやめてほしいな
Tか無印かKで

545名称未設定2018/10/20(土) 07:18:47.54ID:upEBCvNa0
無理に決まってんだろ…発熱量どれだけあると思ってんだ

546名称未設定2018/10/20(土) 07:22:17.05ID:0UaBw4Ih0
Uしかないだろうなぁ

547名称未設定2018/10/20(土) 07:44:34.81ID:COQZz3+z0
proって付くとグラボ搭載しそうだけど
グラボ入れたらminiじゃなくなる

548名称未設定2018/10/20(土) 07:45:36.12ID:zIGVu+9Q0
排熱に全振りした筐体に変更したら同程度のフットプリントと容積でもいけなくはないかな

549名称未設定2018/10/20(土) 08:07:49.79ID:IDjo8MHm0
Core i7 8809G + RX Vega M GHで

550名称未設定2018/10/20(土) 09:05:21.66ID:aH5Kqrzt0
>>526
ソフトに互換性があり、まともな速度で動くなら文句はない。

メインはWinだから。

551名称未設定2018/10/20(土) 09:08:45.67ID:ROUm7GKt0
MBP15ってi7-8850Hだったっけ?
じゃあ同じなんじゃないの?6コアだったらなんでもいいけど

552名称未設定2018/10/20(土) 09:14:14.25ID:KjC+Snx+0
いるだけで邪魔だな>>550

553名称未設定2018/10/20(土) 09:22:39.57ID:0epQf4K50
>>512
ビートルズの曲が入ってそうやな(´・ω・`)

554名称未設定2018/10/20(土) 09:45:14.03ID:7NXIZ1i30
ゴミ箱macproの下のクラスの、モニターレスmacがないから
別にそんなに小さくなくても良いから、そこそこのスペックで
モニターレスmacを出してほしいな

555名称未設定2018/10/20(土) 09:47:32.62ID:Vna4I1f20
>>553
まさしくそれ、りんご型のUSBディスクのザ・ビートルズBOX、持ってるわ 笑

556名称未設定2018/10/20(土) 10:46:57.10ID:GlE32v320
4コアで十分だよ

557名称未設定2018/10/20(土) 10:58:53.93ID:0Pht/MNt0
発表されてもインテルのCPUの脆弱性がハードで修正されてないから
買わない方が良いよ

558名称未設定2018/10/20(土) 10:59:37.51ID:6mX3buG60
早く詳細発表して、どれ買うかお金の工面どうするか考えさせてくれや

559名称未設定2018/10/20(土) 11:14:10.48ID:kYcOwh5y0
高くなりそうね、、

560名称未設定2018/10/20(土) 11:24:54.76ID:HZcIJc9p0
他のPCを駆逐するレベルのお買い得価格で出さないとダメ。

561名称未設定2018/10/20(土) 11:25:32.79ID:0EPhEv1M0
>>556
それなら現行機種で良いんじゃない?
たいしたことしてないんでしょ?

562名称未設定2018/10/20(土) 11:29:11.33ID:GlE32v320
手持ちの4kモニタに繋ぎたいんだよ

563名称未設定2018/10/20(土) 11:33:09.04ID:nRreTa9t0
>>554
それに尽きる。持ち歩きしない、ディスプレイも別したい人間にとってmacbookは性能とコストのバランス悪いし、
imacはそんなディスプレイいらん!だし。

564名称未設定2018/10/20(土) 11:39:42.25ID:ZDmuVs5f0
別に、価格相応の性能なら構わないよ

565名称未設定2018/10/20(土) 11:46:20.63ID:qye+noxs0
iMacと同じ質感のモニタを出してくれたらならiMacでも良い
iMac 4KとLGの2Kモニタを2画面で使うのは違和感大きそうで躊躇する
5Kだと金額的に辛い

566名称未設定2018/10/20(土) 11:46:43.54ID:qye+noxs0
>>565
LGの4Kね

567名称未設定2018/10/20(土) 11:47:46.14ID:mdKh/RVk0
しかしアップルは悪いほうに期待を裏切ってくる
絶対にな!

568名称未設定2018/10/20(土) 11:58:40.93ID:UfMzqTeo0
2014の2コア化も爆熱で使い物にならなかった2012の改善策だし
必ずしもそうだとは言い切れないけどな

569名称未設定2018/10/20(土) 12:07:43.17ID:CycAWzRs0
サブモニタ用に売ってる10インチのやつで十分さ

570名称未設定2018/10/20(土) 12:14:24.82ID:HZcIJc9p0
標準でiPadをサブモニタとして使える機能を付けてくれれば

571名称未設定2018/10/20(土) 12:19:10.94ID:GlE32v320
それはあまりに勿体ないiPadの使い方

572DAI2018/10/20(土) 12:22:41.52ID:wL+EOj/p0
2011 入院中
無事退院できるか?
完全に逝ってしまったなら、新規購入?
でも、新しいmlni出てないし。
いっそWinか?

573名称未設定2018/10/20(土) 12:29:40.96ID:6mX3buG60
Thunderbolt displayのブラックアウト現象に見舞われて自力で治した話をする
処方はとても簡単。純正のThunderboltケーブル買ってきてディスプレイ側の出力とMac miniを繋ぐだけ。修理に出す前に試してくれ

備え付けてある一体型のディスプレイケーブルは引き抜いても問題ない。
ほとんどの場合、一体型のThunderboltケーブルが内部で断線もしくは高熱でショートしてる場合が多いからな。

574名称未設定2018/10/20(土) 12:43:25.56ID:ERMI/dBy0
使用中ケーブルが物凄い熱くなるって聞いたこと有る

575名称未設定2018/10/20(土) 12:46:51.34ID:6mX3buG60
>>574
Thunderboltケーブルは熱くなるよ、特に後ろにくっ付いてる一体型のは。別売りのThunderboltケーブルで直結させると不思議に熱くはならない。電源ケーブルと一体型だから、熱持つのは当然だね

576名称未設定2018/10/20(土) 12:49:14.39ID:nRreTa9t0
mac mini出たときはこれだ!と思ったな。
キーボードとマウスは手持ちのを使ってくださいだもん。
懐かしいわ。

577名称未設定2018/10/20(土) 13:02:20.96ID:5fUL/O080
>>573
オヤ?俺がいる

578名称未設定2018/10/20(土) 13:26:50.12ID:ukLVOy1N0
>>573
引き抜けないっぽいけど無理矢理引っ張っても平気?
年式によって抜けないとかない?

579名称未設定2018/10/20(土) 13:30:39.23ID:6mX3buG60
>>578
ディスプレイの裏側に付いてる一体型ケーブルは抜き抜けないから、あれはそのまんまにしなきゃダメだよ。
Mac miniと直結させるのはアップル純正のThunderboltケーブル1本買ってくる。それをディスプレイのThunderbolt端子に接続してMac mini側と直結させる、ということ。
ディスプレイ側の一体型ケーブルは(電源以外は)使用しない。

580名称未設定2018/10/20(土) 13:35:28.13ID:1pq/XYmq0
>>573
これあるあるだよな

581名称未設定2018/10/20(土) 13:54:12.11ID:ERMI/dBy0
デザイン重視で耐久性ないのは前から言われてたけど
Apple付属のUSBケーブルも品質あまり良くないってどこかで検証されてた

>>575
なんでも一緒にしてしまうってのは一長一短だね

582名称未設定2018/10/20(土) 14:47:54.36ID:ukLVOy1N0
>>579
おおー、そんな裏技があったとは!!明日買ってきてやってみる
ありがとう!!!!!!!

583名称未設定2018/10/20(土) 15:16:42.71ID:mdKh/RVk0
どうせ失望する

584名称未設定2018/10/20(土) 15:19:20.14ID:ukLVOy1N0
ええーなんで?

585名称未設定2018/10/20(土) 15:46:04.38ID:6mX3buG60
戯言は無視してやってみ
ダメでもケーブル一本なんて高くないし本体側自己責任で分解する訳でもない
ロジックボードが壊れてなきゃ十中八九それで治る。
もし治らずにブラックアウト現象が続くようだったら、別の原因探れるしその時はアップルストアに持って行けばいい。
原因を知る手段としては、もっとも手軽にできるからね

586名称未設定2018/10/20(土) 16:07:08.92ID:ukLVOy1N0
>>585
うんわかった!
ダメでもケーブルまた何かに使えるしね

587名称未設定2018/10/20(土) 16:15:12.76ID:hoZa+Ixz0
>>561
現行機種は(物理)2コアだろ
GPUもHEVCに対応していないし明らかに時代遅れ

588名称未設定2018/10/20(土) 16:17:06.95ID:0epQf4K50
ryzenの4コアAPUで出たら歓喜やな(´・ω・`)

589名称未設定2018/10/20(土) 16:20:05.86ID:AeQnmNKM0
NUCでベガ積みできるんだから同じでいいから出してよtypecTB付きでさあ

590名称未設定2018/10/20(土) 16:48:44.13ID:bst1pGvZ0
次期iPad Proはこうなる MACお宝鑑定団に根掘り葉掘り聞いた、Apple Special Event予想シナリオ (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/20/news016_2.html

Macに関してはもう1つサプライズがあるかもしれない。一部で期待されているMac miniの後継モデルではなく、次期Mac ProではないかとDANBOさんは予想。

591名称未設定2018/10/20(土) 16:58:54.97ID:eTD/Jtfb0
ウッザ

592名称未設定2018/10/20(土) 17:12:41.63ID:WMeg9at60
>>561
現在の話だと
2014で選べる最高のCPUのi7-4578U $426.00
https://ark.intel.com/ja/products/83506/Intel-Core-i7-4578U-Processor-4M-Cache-up-to-3_50-GHz
最廉価miniのCPU i5-4260U $315.00
https://ark.intel.com/ja/products/75030/Intel-Core-i5-4260U-Processor-3M-Cache-up-to-2_70-GHz

第8世代Core iシリーズi3-8130U $281.00
https://ark.intel.com/ja/products/137977/Intel-Core-i3-8130U-Processor-4M-Cache-up-to-3-40-GHz-

らしいので今更12万円も出して第8世代Core iシリーズ最低レベルに近いCPUのモデルを買うくらいならいつまでも来週を待つほうがいいと考える人が多いんじゃないの
待ってりゃ半額で同性能が買える可能性が少しあると思うの(miniがなくならないとは書いていない)

593名称未設定2018/10/20(土) 17:15:36.56ID:w+AsG2NJ0
late2012をbootcampしてて、WIN10の方だけ起動時に画面映らなくて困ってたんだけど、
スレ読んでひょっとしてと、新しいケーブルに変えたら普通に画面表示できてびっくりした(笑
ケーブルはThunderbolt2-DisplayPortのやつ
それまでもHDMIは使えたしMacOSの方はDisplayPortも問題無かったからケーブルが原因だとは想像つかなかった とにかく助かりました

594名称未設定2018/10/20(土) 17:21:47.68ID:CycAWzRs0
どういたしましつ

595名称未設定2018/10/20(土) 17:32:54.35ID:G0jPpVi40
miniなのにpro仕様とか謎すぎるだろ。もっとシンプルでいいのに。デスクトップは大衆向けにiMac、プロ用にMacPro、エントリー機にMacminiで、ラップトップは無印とプロの2つで十分。

596名称未設定2018/10/20(土) 17:38:03.11ID:qye+noxs0
アップルは大量調達で買いたたくから部品の価格なんて全く当てにならない

597名称未設定2018/10/20(土) 17:39:58.23ID:hoZa+Ixz0
Mac miniの松・竹・梅の松だけPro仕様ってだけじゃないのかね

598名称未設定2018/10/20(土) 17:44:07.33ID:DwDJAs9z0
Mac mini ProにはXeonを積んでくるのか?胸熱
そして筐体も熱々に

599名称未設定2018/10/20(土) 17:50:17.41ID:w9X41PY+0
熱々のお弁当箱なんてテクノロジーの集大成って感じでええやん
シューマイ弁当の加熱は初めてみたときは衝撃的だったよ

600名称未設定2018/10/20(土) 18:12:54.36ID:8mlA1BqF0
>>570
むしろiPadをメインモニターにしたい
それでMacmini本体がAppleTVサイズになればiPadのお供に持ち歩くかも
というかiPadにMacOSのせてくれればそれでいいかも

601名称未設定2018/10/20(土) 18:15:33.62ID:x1xTPVkR0
ノートに比べたらminiの筐体なんて
どデカいんだから熱設計余裕やろ。

602名称未設定2018/10/20(土) 18:17:22.97ID:+b8oTxwB0
頼むからエントリーモデル8万からでお願い

603名称未設定2018/10/20(土) 18:20:33.75ID:m358J91j0
>>600
そんなあなたにLuna Display。

604名称未設定2018/10/20(土) 18:57:25.75ID:xCMElwnh0
新型の筐体は角のRをきつくして欲しい
現行のは丸過ぎると思うね

605名称未設定2018/10/20(土) 19:02:09.92ID:dZM4BQ390
電源ボタンが背面に有るのは変わらないんだろうな。

606名称未設定2018/10/20(土) 19:06:30.64ID:ti76gMyQ0
個人的にいらんと思うのは噂されてるFace IDだな。
指紋認証もいらないが、デスクトップにそういう余計なのは付けないで欲しい。
シンプルこそ、アップルなのだし

607名称未設定2018/10/20(土) 19:13:20.50ID:G1BvVyiJ0
>>604
Appleはこの曲線「squircle」に強いこだわりがあるから厳しいかもね
まあ自分は今の方が美しいと思うし文句はないわ

608名称未設定2018/10/20(土) 19:22:48.73ID:CycAWzRs0
ペーパーナイフ並みにエッジを利かせた筐体に

609名称未設定2018/10/20(土) 19:34:23.48ID:i/XUfJa20
今のが見た目なら最高にいいな

610名称未設定2018/10/20(土) 19:38:24.84ID:S5aC1tKp0
リンゴマークに一礼しないとロックが外れない仕様に

611名称未設定2018/10/20(土) 19:40:13.15ID:FCbJJgPB0
まっく「角度が悪い」

612名称未設定2018/10/20(土) 20:04:19.94ID:PoMmAHbM0
>>601
デザイナーの端くれ()だけどペラペラの方が放熱性良さそうだ。
平置きだと気流考えると不利だけど、立てたとしたら確実にペラい方が放熱性いいな。

613名称未設定2018/10/20(土) 20:06:49.28ID:CycAWzRs0
透けるとんに

614名称未設定2018/10/20(土) 20:33:58.96ID:3GnrfLE/0
そろそろ来週来る?

615名称未設定2018/10/20(土) 20:37:00.32ID:NxIgrLn10
>>557
性能を落とさずソフト的に解決出来るみたいな話が最近出てきた。

616名称未設定2018/10/20(土) 21:04:34.56ID:HZcIJc9p0
>>605
滅多に電源なんて切らないしね

617名称未設定2018/10/20(土) 21:46:29.11ID:CycAWzRs0
電源ボタン廃止になるかも (AC接続で即導通)

618名称未設定2018/10/20(土) 23:08:09.96ID:vDxQzlzs0
>>617
それはないかな

619名称未設定2018/10/20(土) 23:51:22.33ID:FCbJJgPB0
>>615
MIT、プロセッサ性能を犠牲にせず「Meltdown/Spectre」脆弱性を解決する新手法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148962.html

コレのこと?
論文のアブストラクトだけ読んでみたけど「ソフトウェアのみで」解決可能とは書いてないよ、多分
正直内容は理解できないので誰か解説記事を書いてくれんかなと思ってるけど、
ハードウェア(CPU)とOSへの最小限の修正で投機実行にまつわるサイドチャネル攻撃を効率的に(少ない速度低下で)防ぐ方法を提案している、はず

620名称未設定2018/10/21(日) 04:14:55.50ID:Xjb82jSv0
新ニューMac miniクルー!

621名称未設定2018/10/21(日) 05:15:56.70ID:logv1H6S0
イベントでMac pro発売への経過報告と今後のminiの計画予定だけで終わって、また新たな来週が始まるパターンもありそう。

622名称未設定2018/10/21(日) 06:44:16.69ID:OxEnRkHJ0
2012 corei7 16GB RAM 256GB SSDと2TB HDDでまだ元気だが、新型出たら嬉しい
今日は久しぶりに蓋開けて掃除する

623名称未設定2018/10/21(日) 07:49:41.24ID:Vqh8ur1g0
いよいよか…

624名称未設定2018/10/21(日) 09:22:28.62ID:fJPltDXm0
本当に来週なんだな

625名称未設定2018/10/21(日) 09:49:03.91ID:SctVyhoG0
遂に来週か

626名称未設定2018/10/21(日) 09:49:05.86ID:twNDr1BE0
来週になればわかるさ

627名称未設定2018/10/21(日) 10:10:11.98ID:WQktx8Ht0
Mac miniのことは忘れてないと発表する来週

628名称未設定2018/10/21(日) 10:24:10.28ID:2q0pkyRq0
Mac Pro miniまだー?

629名称未設定2018/10/21(日) 10:44:29.18ID:sLiy/HP60
うん、でもその来週がいつまでたっても来週のまま変わらないだろうけど

630名称未設定2018/10/21(日) 10:52:32.62ID:AwChIoCf0
Appleはいつまでたっても忘れてもらえないMac miniという呪いの子を産んでしまった

631名称未設定2018/10/21(日) 10:52:35.44ID:gcz2jsJk0
mini君のことは忘れないわ。ずっとこのままいいお友達でいましょうね。

632名称未設定2018/10/21(日) 10:54:03.23ID:YhCNQ1Zg0
ワタシminiじゃイケないの。だからゴメンね

633名称未設定2018/10/21(日) 11:19:09.78ID:AwChIoCf0
(´・ω・`) ショボーン

634名称未設定2018/10/21(日) 11:19:34.79ID:SctVyhoG0
きmini言うことはなにもないよ

635名称未設定2018/10/21(日) 11:21:59.95ID:04eDSfbK0
まさかminiだけ出ないってことは無いんだよね?
無いよね?

636名称未設定2018/10/21(日) 11:28:14.31ID:Gtabr+VK0
忘れてないだけだよ

637名称未設定2018/10/21(日) 11:31:07.48ID:BA2VJrnu0
毎週新Mac miniを出さなかった報いですわ

638名称未設定2018/10/21(日) 11:48:20.13ID:46mVPLR+0
股間からスティック状の物体を取り出してこれが新しいminiですHAHAHAってプレゼンを誰かやって

639名称未設定2018/10/21(日) 12:05:17.32ID:czugerIY0
もうiPhoneをモニターに繋いでPCライクで動く様にした方が早そう

640名称未設定2018/10/21(日) 12:10:47.15ID:y68AVZVc0
それだとアプリ開発ができない

641名称未設定2018/10/21(日) 12:30:56.13ID:orJpgk1V0
小さくて軽いと、ケーブルの張力に負けるからなぁ。
ある程度の大きさと重さは必要だよ。
15cm角くらいがいいな。

642名称未設定2018/10/21(日) 12:31:31.37ID:blJJGXG20
iOSで動くXcodeは作ってそうだな(´・ω・`)

643名称未設定2018/10/21(日) 12:48:24.80ID:JXZB1XHU0
>>638
そのnanoしまえよって怒られるだけじゃないかな

644名称未設定2018/10/21(日) 12:50:21.87ID:YhCNQ1Zg0
>>638
肛門から、の悪寒

645名称未設定2018/10/21(日) 12:52:25.57ID:zrruq1lz0
>>643
誰に怒られるんだ?

646名称未設定2018/10/21(日) 13:02:49.55ID:1e+IpAjU0
もうそろそろ来ないと今年は来ないかな

647名称未設定2018/10/21(日) 13:03:17.72ID:6sfcjGey0
発売中止になったAirMac Extremeと一体型のMac miniだと
机まわりがすっきりするんだけどなぁ

648名称未設定2018/10/21(日) 13:08:56.68ID:FVJh6G9I0
Mac miniを無線親機としてAirMac風に使えるけどね。

649名称未設定2018/10/21(日) 13:46:03.15ID:W45hBAbz0
もうメモリとhdは増設出来なさそうだから、買うときのスペック迷うな

650名称未設定2018/10/21(日) 13:49:48.80ID:evN+RkbB0
ソケット化してるからメモリもHDD・SSDも換装出来る用になってきていると思うけど

651名称未設定2018/10/21(日) 13:51:34.35ID:xAyGHAjF0
それはないだろ
無理やりガワ開けるような奴の話は知らんけど
来年出ると言われてるMac Pro以外はほとんどの人は換装不可だろうね

652名称未設定2018/10/21(日) 13:59:00.83ID:KS4BOgMv0
メモリは購入時に盛って、SSDは外付けからの起動で間に合わせるしかない
クソが

653名称未設定2018/10/21(日) 14:10:57.83ID:v9vkM13y0
セキュリティチップの搭載により、ハード構成の変更をユーザーには許さなくなるという観測も。
内蔵ストレージ交換レベルの作業でも必ず、認証を受けた正規サービス店に依頼してやってもらわなければならない。

654名称未設定2018/10/21(日) 14:17:13.65ID:S8pY4pkQ0
Mac Pro Miniってのはあれか
小さいゴミ箱って事か

655名称未設定2018/10/21(日) 14:29:17.92ID:AwChIoCf0
黒ひげ危機一髪のタルぐらいなサイズ感で

656名称未設定2018/10/21(日) 14:41:42.19ID:P37htwjT0
ハッキントッシュしようとして色々調べてるけど
メモリ高い

657名称未設定2018/10/21(日) 14:48:38.64ID:evN+RkbB0
>>651
ソケット形状の機器は基本的に、Apple 正規サービスプロバイダで増設してくれる流れになっている
iMac Pro、 iMac4K(2107)等

658名称未設定2018/10/21(日) 14:58:31.27ID:KS4BOgMv0
最初に盛るか後から盛るかの違いでしかないよな
延命のための救済措置のつもりなんだろうが、余計なお世話だわ

659名称未設定2018/10/21(日) 15:02:13.43ID:CDLyswwR0
iMacはメモリ増設を自分で出来るんだろ

660名称未設定2018/10/21(日) 15:02:48.88ID:VD2iEp+P0
本当にセキュリティを高めるなら内蔵ストレージをユーザーに交換させないってのは理に適ってるけどな
余計なお世話に過ぎるけれど

661名称未設定2018/10/21(日) 15:11:39.28ID:es4Qt35T0
家に置いてるデスクトップにそんな大仰なセキュリティいらんねん。

662名称未設定2018/10/21(日) 15:12:02.18ID:uKTJWfSB0
>>659
iMac4kはできないんじゃなかったっけ?

663名称未設定2018/10/21(日) 15:13:06.63ID:oNiqSRkt0
そこまでセキュリティ意識あるならログインフリーなバグOSなんて配らんよ

664名称未設定2018/10/21(日) 15:14:55.52ID:8ataHrrn0
お金さえあれば週末にこんな事で悩むこともないのにな

665名称未設定2018/10/21(日) 15:23:34.22ID:uKTJWfSB0
>>664
お金があっても商品がないのも悩みだよ

666名称未設定2018/10/21(日) 15:29:18.66ID:JXZB1XHU0
>>661
ビジネスで使う場合には必要なんだよ、

という言い訳で価格を上げる。

667名称未設定2018/10/21(日) 16:00:59.48ID:tbVJ9B+S0
クック Pro

668名称未設定2018/10/21(日) 16:02:07.98ID:tbVJ9B+S0
クック Mini Pro

669名称未設定2018/10/21(日) 16:12:36.03ID:fsqyTxc/0
>>666
ビジネスで使うなら、mini以外じゃね?

670名称未設定2018/10/21(日) 16:19:07.51ID:BA2VJrnu0
>>653
21世紀になって再びアップルマークの付いたHDD交換してた時代に戻るとは思ってなかったぜ…

671名称未設定2018/10/21(日) 16:24:16.41ID:6OwfOHi40
iOS12のUSB制限とか正直過剰に思える

672名称未設定2018/10/21(日) 16:25:33.03ID:RL/UPo+y0
>>671
最近やけにセキュリティ意識高いよな
構成変更の制限もほんとあり得るわ

673名称未設定2018/10/21(日) 16:26:27.61ID:VJuhgB6a0
うちのMac mini2014は立ち上げから時間経たないとネットやメールが重いんだが、これは何が原因?
メモリは4GBの一番安い奴

674名称未設定2018/10/21(日) 16:33:17.52ID:1e+IpAjU0
メモリが少ないのが原因ですね

675名称未設定2018/10/21(日) 16:41:02.77ID:AwChIoCf0
増設せえ

676名称未設定2018/10/21(日) 16:50:57.53ID:8ataHrrn0
>>671
いらないならオフにすればいいじゃん

677名称未設定2018/10/21(日) 16:54:17.85ID:es4Qt35T0
mac mini 2014はメモリ増設不可能。
半田付けされとる

678名称未設定2018/10/21(日) 17:01:54.22ID:VJuhgB6a0
4GBでも待てばサクサクできるから、思ったほど困ってない。ただ、起動してすぐ立ち上がってくれないのはストレス

679名称未設定2018/10/21(日) 17:04:37.90ID:6OwfOHi40
>>676
そういう話じゃない
こんな機能が標準搭載されるくらいだからってこと

680名称未設定2018/10/21(日) 17:09:27.88ID:oNiqSRkt0
>>673
俺の25000円のAndroidスマホでもメモリ4GBある時代だし、クソ重いMacOSで4GBはもう使い物にならないんじゃないか?
幸いMacは使い物にならないスペックでもそこそこの値段で買うアホがいるからオークションんかメルカリで流して買い替えることを強くお勧めする

681名称未設定2018/10/21(日) 17:13:18.34ID:VJuhgB6a0
>>680
だからそろそろ来週欲しいんだよ
幸い四年間壊れもしなかったからハードの耐久性としては優秀だった
そもそも2014年モデルは熱暴走対策としてスペック下げたんだよな
2012はメモリ16GB積んでたけど頻繁にフリーズしたよ

682名称未設定2018/10/21(日) 17:20:41.42ID:Yc28I0mv0
Mac miniを使ってる奴は絶対に4Kディスプレイは繋ぐなよ、
もし間違って繋ぐとフォントのギザギザのない美しさに驚く、
しかし、リフレッシュレート30Hzのカクカクさが嫌になる。
俺はそれが嫌で、
MacBook Pro 2018 512GB SSD、メモリ8GB増設 USキーボード
Magic Trackpad 2 - スペースグレイ
Magic Keyboard(テンキー付き)- 英語(US) - スペースグレイ
を買った今はとても満足してるよ、ちなみにディスプレイはLG 27UK850、
まあ、貧乏人はMac miniをFHDで使ってろってこった。

683名称未設定2018/10/21(日) 17:33:13.74ID:AwChIoCf0
>>677
知らんかったでは済まされんのだが知らなかったのです
申し訳ござりませぬ m(_ _)m

684名称未設定2018/10/21(日) 17:37:08.04ID:oNiqSRkt0
>>682
MBPは外部モニターつないだだけでかなり発熱する欠陥仕様だけどそれをメインで使ってるとすぐに限界きそうだな
それフルロックでちゃんと動いてるか?

685名称未設定2018/10/21(日) 17:44:15.52ID:lifUJI6r0
>>679
ユーザーの選択肢が増えることはいいことでしかないよ

686名称未設定2018/10/21(日) 18:11:01.52ID:XXCcIV1j0
>>673
HDDだろ?
SSDに交換しなよ

687名称未設定2018/10/21(日) 18:26:09.97ID:KS4BOgMv0
>>681
それもさあ、対策でも改善でもなくて後退だろっていう
改善とか対策というのは性能を保ったまま症状をなくすことであって
なんで性能自体を削るんだよアホか

688名称未設定2018/10/21(日) 18:28:12.78ID:6OwfOHi40
>>685
だからそうじゃないって
iOSでもセキュリティ面を強く意識してるからminiの方でも同様だとすると個人で構成変更とかできなくなるよねって話

689名称未設定2018/10/21(日) 18:40:54.28ID:12D6EGc80
来週がネタじゃなくなるのがなんか寂しいw

690名称未設定2018/10/21(日) 18:41:43.87ID:lifUJI6r0
>>688
iOSのUSBとminiのハードの構成変更って何の関係もないな
iOSは自分で設定できるし
ただの妄想やんけ

691名称未設定2018/10/21(日) 18:51:49.53ID:Sz885yCw0
>>687
性能が下がったのってCPUのマルチベンチだけでしょ。2.6GHz対3.0GHzのシングルベンチは上がっているしGPUも約2倍だしSSDのアクセスも約2倍。で発熱しないから性能落ちない。

692名称未設定2018/10/21(日) 19:04:14.38ID:NgY8CWQT0
>>690
アスペかな?
>>688は何度も「セキュリティ」って強調してるし、直接的な関係の話なんて全くしてないだろ
セキュリティを重視する方向だからハードの変更が個人で出来なくなるかもなってことだろ普通に読めば

693名称未設定2018/10/21(日) 19:06:16.23ID:JEL0Ubfj0
そうカッカすんなよお前ら

694名称未設定2018/10/21(日) 19:10:01.68ID:h89tVQ7D0
来週がもうすぐ来ると聞いて

695名称未設定2018/10/21(日) 19:24:25.30ID:ble0PvDr0
来週(´・ω・`)

696名称未設定2018/10/21(日) 19:37:50.99ID:7J7PFkZ40
来週まであと9日

697名称未設定2018/10/21(日) 19:43:08.44ID:oo15OznW0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       彡⌒ ミ    ||....___ | < また来週!
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐

698名称未設定2018/10/21(日) 19:51:22.08ID:8ataHrrn0
>>688
でユーザーが自由に選択できるセキュリティ設定の何が過剰なんだ?

699名称未設定2018/10/21(日) 19:54:42.90ID:vnl/fvQX0
お前らが止まんねえ限り、




その先に来週はあるぞ!!

700名称未設定2018/10/21(日) 19:59:29.71ID:lifUJI6r0
>>692
うん全く関係ないな

701名称未設定2018/10/21(日) 20:06:13.87ID:Km0VfktA0
>>692
全く関係なくて笑うw
しかも過剰ですらないし。

702名称未設定2018/10/21(日) 20:08:31.68ID:Jd4QywoD0
NGNGっと。

703名称未設定2018/10/21(日) 20:19:30.99ID:yg8j8OWT0
Macminiは廃盤にして、Macproに統合するかも。

そのためのpro仕様。Macminiはなくなるかも

しれないけど、たぶん来週出るのはそれかな。

値段はそれなりに高くなりそう。

704名称未設定2018/10/21(日) 20:23:24.89ID:KS4BOgMv0
>>691
落ちてるよ
ベンチマークテストではそういう結果がでてるんだから
それで熱が落ちたところでそれは改善とも対処とも言わない
ただの怠慢だろ

705名称未設定2018/10/21(日) 20:27:40.63ID:yT+SBDF+0
今月30日にイベントがあるみたいだが、
mini Proが出るとかMacBookが出るだとか書かれているが本当なのか?
予想屋が言ってることではなくてたしかな情報はどうなんだ?
MacBook Proまで出るだという話まであるが、出たばかりのものが発表されるわけがない。

706名称未設定2018/10/21(日) 20:28:48.38ID:Jd4QywoD0
やけに伸びてるからリークでもあったかと思ってきてみたらなんだまた荒らしか

707名称未設定2018/10/21(日) 20:37:39.67ID:VJuhgB6a0
どうでもいいんだけど、Annieってtomorrowだから来週じゃないよな?

708名称未設定2018/10/21(日) 20:47:20.66ID:Sz885yCw0
>>704
ただのマルチ番長じゃん、MacProと一緒、それで自己満足してればいいけどね

709名称未設定2018/10/21(日) 21:31:36.32ID:TPOtjsO20
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

710名称未設定2018/10/21(日) 21:34:52.99ID:JXZB1XHU0
>>698
なんで選択できる前提?

711名称未設定2018/10/21(日) 22:26:44.56ID:Km0VfktA0
>>706
議論に負けてネットで煽るのにID一つ変え忘れるような奴がAppleのセキュリティを語ってるのは流石に笑うw

712名称未設定2018/10/21(日) 22:59:25.46ID:P37htwjT0
>>673
コンソール見れば何がエラーはいてるかわかる

713名称未設定2018/10/21(日) 23:55:29.40ID:yT+SBDF+0
てか、ディスプレイの修理ぐらい自分でしてくれよ…。
何で、パソコンの改造は皆出来るのにディスプレイの方となると疎いのかわからん。

714名称未設定2018/10/22(月) 00:09:04.29ID:k73qPbQi0
やっぱり、ハンダ付けは敷居高いんだよ

715名称未設定2018/10/22(月) 00:27:54.29ID:XXXLgfXM0
自分の常識は世間の常識みたいなオタク的思考にはならないように常々気をつけてる

716名称未設定2018/10/22(月) 03:11:23.07ID:OicT8lug0
ついに来週が来週来るんだな
ここまで我慢してきた俺を褒めてあげたいわ

717名称未設定2018/10/22(月) 03:31:58.16ID:r8GcA0ov0
ハンダのどこが敷居が高いんだよ、溶かしてから状態見ながら貼り付けるだけじゃないか。

子供の頃にファミコンの調子が悪い時に明らかにおかしかったからハンダ使って直したよ。

こんなものハサミと同じ感覚だけどなぁ。
こういうのを見るとね親が悪いなと思うわ。
遊びの中でこういう事が学べたのにさ。

この前に二年生になる娘にLANケーブルの作り方を教えてあげたよ。最初は嫌がるんだけど完成させて繋がったら感動してたよ。

718名称未設定2018/10/22(月) 05:11:18.07ID:cQB0xHmF0
モニター安くなったから、4Kモニター買っちゃったよ
ゲイツマシンに繋げたらメチャ綺麗
早く来ないかな来週

719名称未設定2018/10/22(月) 05:12:46.25ID:DCLyjndj0
何だこいつ突然長文でキモいな

720名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 07:26:53.35ID:drIidwgH0
いよいよ来週?

721名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:09:19.61ID:KE/6mH1d0
今朝何となくテレビみてたらDSX2ってまだ販売しててしかもCMまで流してるんだな
暖炉はてっきり冬MAXXに統一したのかと思ってたわ
DSXシリーズって失敗作のイメージなんだけれど未だに売る理由って何なんだろう?

722名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:20:32.90ID:0TCjn5bf0
10万超えるならいらん

723名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:30:09.15ID:8RpvW2Z00
Newtonのときを思い出した 20年前です
届いたお知らせはディスコンだったがハッキリ宣告された分、諦めはついた

「Mac miniは終了だよーん(テヘペロ)」この一言で心穏やかになれる人は少なくないと思う

724名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:32:07.30ID:Fwa2Ue9V0
毎週毎週裏切られてたから簡単には信じられんけど…
ところでオマエラは予算はどのくらい?
俺は12万

725名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:30:18.79ID:UANhFtUx0
俺の来週は10月初旬に終わった。
惰性で見てるけどよほどのことがない限り
来週が来てもwinにする。

726名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:34:48.02ID:1fio8L2m0
座して待て(´・ω・`)俺たちの来週

727名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:41:50.24ID:kkzq2MAi0
DTPに使う程度なので現行松+オプションで十分
新機種は気長に待つ

728名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:47:23.16ID:ihvtLLuv0
いまiMacなんだけどiMacをモニター代わりにできたりする?

729名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:12:16.41ID:fG/Vn1b+0
今夜辺りが来週?

730名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:12:32.66ID:iu8uYDW40
>>728
出来ない
故にiMacは購入選択肢に入らない
自社製品ですら外部からの入力を許さない、せっかくの5Kモニタが泣いてる

731名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:26:28.12ID:HmObVwIL0
>>730
そこが問題なんだよなぁ。

でも次回、対応してくれるんだったらこのスレとはオサラバだ。

732名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:39:44.53ID:YB4CfK130
むかーしのiMacならできたけどな
728が何持ってるかわからんけど

733名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:42:17.97ID:8uWz82yr0
12万予算あったらあと2万足したら4kiMac買えるんだよな

734名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:46:21.03ID:0aP+5DzV0
>>733
今のiMacは二世代前の準骨董品だぞ
Windowsなら半額セールとかの世界

735名称未設定2018/10/22(月) 12:20:41.16ID:8RpvW2Z00
パネルも自分で選んだヤツを使いたい
4Kのだだっ広い画面要らんもの
外販の4Kで4画面分割できるパネル買って、4画面の一角に映ってくれりゃそれでよい

736名称未設定2018/10/22(月) 12:28:43.63ID:MJdYANdR0
>>735
それが正解
iMacなんて買っても次買い替えるときにモニターごと買い替えだしな
というか、そのiMacに他の映像機器つなげられないとか本当に終わってるわ
結局別のモニター必要になるし邪魔でしかない

737名称未設定2018/10/22(月) 12:52:37.04ID:tArLhtv60
買い換える時パネルも交代は別に構わんけど
入力ないのはな

738名称未設定2018/10/22(月) 12:55:55.80ID:abfqQaHo0
みんなMac OSを使い慣れてるからMacに留まってるだけだろ
マシンの魅力なんてもうゼロに等しい

739名称未設定2018/10/22(月) 13:00:30.21ID:s1hYcaWq0
ゼロどころかマイナスだからなあw

740名称未設定2018/10/22(月) 13:00:58.35ID:PKG38mz90
WindowsのUIが綺麗になってWindows UpdateがしんどくなくなったらWindowsでも良い

741名称未設定2018/10/22(月) 13:14:25.41ID:ssGpsCcq0
>>723
>「Mac miniは終了だよーん(テヘペロ)」この一言で心穏やかになれる人は少なくないと思う

そして穏やかな気持でiMac買ったらMac nano登場

742名称未設定2018/10/22(月) 13:25:02.70ID:PqbMoK020
女王の教室の頃の志田未来に(・ω<) テヘペロされたら、ここにいるおじさん達はみんな許すだろうな(´・ω・`)

743名称未設定2018/10/22(月) 13:30:18.72ID:k73qPbQi0
その子役?だったかは苦手
U2も苦手
それなら、新しいiMac買ったらクリアファイルもらえる方がいい

744名称未設定2018/10/22(月) 13:44:23.70ID:gOeruozF0
我儘おじさんばっかりやな

745名称未設定2018/10/22(月) 13:47:42.38ID:Sw1QX82D0
iMacってあんなに薄いところにマザーボードやらメモリやらが濃縮されててファンもないようだし
熱対策問題ないの?

746名称未設定2018/10/22(月) 13:47:51.57ID:9rJqmWhH0
わがままおじさん登場
いつだって エジソンは 偉い人
そんなの常識

747名称未設定2018/10/22(月) 13:49:12.66ID:WdhAmbi20
Appleが常識的なMacを出さないのが悪い。

748名称未設定2018/10/22(月) 13:49:24.32ID:gNS5hWVG0
>>745
今となっちゃ薄くない
ファンも付いてる
そんな程度で心配してたら
MacBookProはどうなる?

749名称未設定2018/10/22(月) 13:53:28.34ID:s1hYcaWq0
>>748
MBPは2018で更なる熱地獄の報告あるし終わってるよな

750名称未設定2018/10/22(月) 13:55:09.98ID:4I6yUXdk0
mac miniは値段はminiじゃないのが気にイラナイ

751名称未設定2018/10/22(月) 14:01:31.59ID:k73qPbQi0
パッパパラリラ~

752名称未設定2018/10/22(月) 14:08:03.30ID:tArLhtv60
iMacは吸気から排気の流路が効率よく設計されてる
まあいまMacで唯一まともな製品って言えるだろう

ノートはMacに限らんのだけどインテルのあまりの停滞の煽りを受けて
惨憺たる有り様
MBPもMacBookもボディ設計時の観測通りインテルが7とは言わずとも10nm作れてたなら
悪くないモデルにはなれてた

753名称未設定2018/10/22(月) 14:33:43.75ID:MJdYANdR0
>>752
次期Ryzenあたりからノート搭載事例も増えてきそうな気がするな
MBPの場合ただでさえ熱いのにワットパフォーマンスに劣るRadeonを頑なに採用してるからもう目も当てられんよ
Ryzen+Geforceが最適解になりそうな時代に、Intel+Radeonなんだから全くもって悪手

754名称未設定2018/10/22(月) 14:34:51.64ID:zleZVIEg0
会社でmac使ってるから仕方なく家でもmac使ってるだけで
linuxにしてくれるのが一番良い

755名称未設定2018/10/22(月) 14:37:29.69ID:k73qPbQi0
っていうか、ARMを待ち望む人って多いのかな?
ARMになったらBootcamp使えなくなるのかな。それは、ちょっと困る

756名称未設定2018/10/22(月) 14:44:27.01ID:MJdYANdR0
スナドラでWindows10動くんだから技術的には問題ないんじゃない?
ただし、AppleのCPUでWindows動かすとなるとAppleがドライバ類を開発しなきゃいけないし今のBootcampドライバの糞っぷりをみてると動いたとしても絶望しかないかもね

757名称未設定2018/10/22(月) 14:49:29.61ID:k73qPbQi0
PowerPC時代のVirtual PCの再来か…
やはり、ARM行く前に一回、ここでmini出しておいて欲しいな。そしたら全部盛りを確保しておこう

758名称未設定2018/10/22(月) 14:51:52.93ID:tArLhtv60
待ち望むまではいかないけど歓迎するよ
A12Xだと6コアMBPと4コアMBPの間くらいのパフォーマンスになるんじゃない?
それもファンレスで
BootCampは諦めるとして同時にAppleが開発環境まで用意するなら
あとはメモリ量くらいしかネックにならんかな

759名称未設定2018/10/22(月) 14:56:39.98ID:gNS5hWVG0
ARM WindowsのSuefaceあったっけな
フルのOfficeがVBA含めて動けば
あとはどうでもいいんだろうが
MSは面倒でやらんだろうな

760名称未設定2018/10/22(月) 15:05:14.95ID:tArLhtv60
あ、でもBootCampキチンと作り込めばARM版Windows10の最強機になれるのか
悪くないね
おもしろそう

761名称未設定2018/10/22(月) 15:06:05.46ID:MJdYANdR0
AppleはCPU設計できるんだからA系でさらにハイパワーのものを開発してMac置き換えればいいのに
もちろんそうなるとWindowsも諦めなくちゃいけないし、仮想もすぐには無理だろうね
本来のMacOSだけの魅力だけで戦ってみればいいのさ
そうすればさらに他社とコスパ比較しにくい状況になるし好きなだけ高値を付ければいい

762名称未設定2018/10/22(月) 15:16:10.12ID:cEInoqts0
ソフトウエアメーカーが付いていけないよ
Adobeのような大手以外はMac版出すの諦めるところもあるかもしれん
ターゲット変えてリビルドすればはいOK、なんて個人開発レベルのアプリくらいだから

763名称未設定2018/10/22(月) 15:18:31.72ID:8nRTHz2n0
20インチcinema display 使うには
何か必要?

764名称未設定2018/10/22(月) 15:21:19.00ID:tArLhtv60
忍耐かな?

765名称未設定2018/10/22(月) 15:55:19.80ID:k73qPbQi0
ARMになったら、またfirewireみたいなのとかサンボルのみのハブだの色々とガッポリだろうし、アップル的には独自CPUに戻りたいのかなぁ
フリーウェアとかが海外製のばかりになったりしたら、日本のAppStoreには並ばなくなるだろうし、一昔前のMacの環境に戻りそうだね
散々、海外のシェアウェアに手を出したら開発終了とかあったよね

766名称未設定2018/10/22(月) 16:04:39.08ID:s1hYcaWq0
パソコンとしてはどうあがいてもWindowsに勝てないんだからMacをARM化してiOSアプリがヌルヌル動くみたいな別方向を目指す方がいいよ
iOSは革新的だったけどMacはいつもWindowsの後追いだしこんなもの続けてもお先真っ暗

767名称未設定2018/10/22(月) 16:21:59.50ID:Edze4w1q0
でもサンボルってintelのコントローラないと使えないんじゃなかったか?

768名称未設定2018/10/22(月) 16:27:56.69ID:mvkKMwQ60
Mac miniっのは褒め言葉で、
トショウリのユーザーが多いのかな?

俺は40前なんだけど、どのカテゴリに分類されるんかな?
もう、ここの仲間に入れるのか、それとも俺はまだここに来るべきではないのか知りたい。

769名称未設定2018/10/22(月) 16:30:39.82ID:tArLhtv60
今度のiPad ProがType-Cからの4k出力に対応してるって話だから
Thunderbolt3は対応済みみたいね
SoCに含まれてるのかな
すごいよね

770名称未設定2018/10/22(月) 17:01:35.14ID:mJIaWvn00
>>740は志が低いのか、演技しているだけなのか

771名称未設定2018/10/22(月) 17:20:16.45ID:MzAK/GFb0
>>768
まずはアラフォーとして
恥ずかしくない最低限意味が通じる文章力を身につけるのだ。

772名称未設定2018/10/22(月) 17:29:53.94ID:3wwkKLbC0
>>769
type-CコネクタからUSBと映像信号を一緒に出せるAlt-modeに対応しているだけじゃないのかね?
Thunderbolt3もtype-Cのコネクタ仕様は拝借してるけどtype-Cで映像出力可 = TB3 readyではないです

773名称未設定2018/10/22(月) 18:15:03.47ID:tArLhtv60
>>772
なるほど
設計時からMacで使うことを想定でもしてないと過剰で無駄だもんね
それが妥当ですね

774名称未設定2018/10/22(月) 18:38:01.80ID:fuomX4fu0
また整備済大量放出だな。
こりゃまじで来週くるか?

775名称未設定2018/10/22(月) 18:40:51.20ID:wRAzjQps0
え?来週は先週から見たら今週が来週だけど?もう今週は来週だよ?

776名称未設定2018/10/22(月) 18:48:52.34ID:k73qPbQi0
日曜日が週始めの人は、またギリギリ来週だな
来週に期待が高まる

777名称未設定2018/10/22(月) 19:34:10.58ID:drIidwgH0
>>776
いよいよ来世か
待ったかいがあったな

778名称未設定2018/10/22(月) 19:54:45.66ID:bqqf0rhC0
俺たちはようやく登り始めたばかりだからな、この果てしなく遠い来週坂をよ!

779名称未設定2018/10/22(月) 21:02:28.64ID:irLlH/DU0
>>777
>いよいよ来世か

オイ w

780名称未設定2018/10/22(月) 21:20:32.34ID:+2rOTwBF0
100レスくらい飛ばしても話題変わらないからありがたいわ

781名称未設定2018/10/22(月) 21:45:24.49ID:E9Jk69cQ0
>>763
おれ10年以上使ってるけど、特別なものは何も挟んでないよ
てか、中古?黄色くない?大丈夫?

逆に late 2012 に合うモニタ知りたい
新しいの出るなら~とモニタ購入も控えてるけど

出すなら出す、出さないなら出さないはっきりしてほしい

782名称未設定2018/10/22(月) 22:05:22.73ID:ez/daA650
mojaveアップデートしろって来たけど、どうやら関係なさそうだね・・・

783名称未設定2018/10/22(月) 22:11:36.93ID:JXrvmYL90
なんか今月末こそ遂に発表される気がしてきた

784名称未設定2018/10/22(月) 22:27:13.71ID:C99OkhNc0
>>781
LGの安物27インチ4Kを用意して来週を待ってる
現状4KはBDレコーダーしか役立っていない

785名称未設定2018/10/22(月) 22:59:22.00ID:rM0AX86i0
わかった! 次は mac pro mini

786名称未設定2018/10/22(月) 23:03:43.40ID:nEX/XsQk0
>>774
既存ユーザがどんどんminiを捨ててる様を見てminiいらないんじゃね?
とか思ってそうな気もするが。。

787名称未設定2018/10/22(月) 23:08:35.41ID:eCsyRuuF0
ちょっと何言ってるか(ry

788名称未設定2018/10/22(月) 23:11:57.64ID:0TCjn5bf0
いくらになるんだ

789名称未設定2018/10/22(月) 23:27:24.02ID:ul3gSJlf0
クック師匠!
30日に新型頼みますよ
Early 2009はもう限界です(´;ω;`)

790名称未設定2018/10/22(月) 23:32:56.50ID:DvrjgEtE0
今のラインナップはそのままに10万台でmini Proのラインナップが出来、
20万以上にProのラインナップが来ると。

791名称未設定2018/10/22(月) 23:33:07.11ID:OicT8lug0
メモリ16G
SSD500G
4k60Hzデュアル出力

俺が欲しいのはこれ。15万以内で頼む。

792名称未設定2018/10/22(月) 23:33:29.04ID:FBJrir/D0
iPhoneみたいに発表前から詳細にリークされてるのと違って、macははっきりしないからワクワク感があるな 
発表されないかもしれないというドキドキ感もある

793名称未設定2018/10/22(月) 23:35:11.23ID:DvrjgEtE0
要は10万以下でアレコレと言うユーザーにはウンザリだろう。

794名称未設定2018/10/22(月) 23:44:38.76ID:JXrvmYL90
それでiPhoneですら10万オーバーにしてきたのか
あの守銭奴ホモめ

795名称未設定2018/10/23(火) 00:06:08.64ID:Epfa4uzC0
Windowsユーザーも思わずMac miniを買ってしまうほどの戦略的価格にするんだよ、iPhoneで汚のう儲けた金をMac miniで綺麗に使わんかい。

796名称未設定2018/10/23(火) 00:24:33.00ID:c4q847Qc0
iPhone SEをディスコンにしたAppleにそんな期待しても無駄

797名称未設定2018/10/23(火) 00:34:39.09ID:0sm+vlZ80
フルモデルチェンジだろうに画像リークとか無いのか

798名称未設定2018/10/23(火) 00:42:46.11ID:NeJVlRD50
iPhone6sがディスコンのサイクルだったから同時にSEディスコンは当然だろうね
SE2を新たに作る気があっても小型ベゼルレス投入に今年は早すぎる
出すならSXやSRの需要が満たされてA12が余り出し2019のiPhoneが噂されるようになる頃

799名称未設定2018/10/23(火) 00:43:56.66ID:ANlG9/A20
>>780
×100レス
○100スレ

800名称未設定2018/10/23(火) 00:45:35.49ID:5GJBSCN60
おいらが欲しいのは2018年モデル
規格は今のままでもUSB-Cになってもどっちでもイイ
とりあえぜ、2018年モデルを足してくれ

801名称未設定2018/10/23(火) 00:48:33.78ID:weyblCnO0
15万までならすぐに出せる用意はあります!
クックさん!おなしゃす!

802名称未設定2018/10/23(火) 00:50:31.76ID:Geczid3i0
>>798
ジョブスが生き返るなら兎も角
無さそうだよな

803名称未設定2018/10/23(火) 01:14:53.07ID:vWiZurJo0
>>775
来週は来週だよ

804名称未設定2018/10/23(火) 01:25:25.81ID:1w20s1hS0
でも今期はこれだけ確度高いって噂が出て、これで本当にでなければ諦めもつくよ
まぁ自分は待ちきれずMBP行っちゃったけどw

今年出ないなら、次はMac Proに期待かな。こっちは来年確実だし

805名称未設定2018/10/23(火) 02:02:33.66ID:e4wZHSu30
15万しか出せないくせに16Gとか馬鹿を言う奴しかいないんじゃ
出そうとは思わないだろうなあ。

806名称未設定2018/10/23(火) 02:08:38.91ID:aNuqUc0/0
もしもプロ向けminiが出たら
MacProはもう廃止だろうな

807名称未設定2018/10/23(火) 02:11:25.39ID:4ouV0KE20
>>805
HPの出してるDOSVマシンなら10万の機種でもメモリ16ギガついているんだが・・・

808名称未設定2018/10/23(火) 02:14:41.22ID:xowbW7bU0
モジュール式のMac ProのCPUモジュールの廉価版が
Macmini

809名称未設定2018/10/23(火) 02:32:52.73ID:e4wZHSu30
>>807
じゃぁそれ買えばいいじゃん

810名称未設定2018/10/23(火) 02:35:24.12ID:weyblCnO0
>>809
macOS動かねーだろが
バカかお前は
はよ死ねやカス

811名称未設定2018/10/23(火) 02:56:20.17ID:i3io3SnJ0
そこはほら、Apple税で+7万くらいぼったくりですよ

812名称未設定2018/10/23(火) 05:21:57.77ID:e4wZHSu30
>>810
だから安いんだろう?
馬鹿はどっちだよ。

813名称未設定2018/10/23(火) 05:59:13.33ID:zPv+pT4a0
OS代5万くらいか
いい商売してやがるな

814名称未設定2018/10/23(火) 06:21:47.52ID:zUep0fuv0
スティックまっく

815名称未設定2018/10/23(火) 06:42:57.01ID:P49lac6H0
3台のディスプレイに対応してほしい

816名称未設定2018/10/23(火) 06:55:33.68ID:ANlG9/A20
>>813
1万×5回以上だよ
しかも1回あたりはどんどん安くしてくれるから、とてもお得

817名称未設定2018/10/23(火) 07:08:11.12ID:86OUQwtN0
Mac mini系列維持なら予算は青天井

818名称未設定2018/10/23(火) 07:16:32.33ID:a+Rv7IaH0
ハロウィンジャンボを購入したので、抜かりはない

http://www.takarakuji-official.jp/special/halloween2018/

819名称未設定2018/10/23(火) 08:14:50.27ID:weyblCnO0
>>812
ガイジかよ
macスレでDos/v機の話出してくるお前が馬鹿に決まってるだろ

820名称未設定2018/10/23(火) 08:16:18.52ID:0WJkgRQA0
竹輪みたいな筐体になりそう。
Mac mini tube

821名称未設定2018/10/23(火) 08:28:02.35ID:S1xzBtaO0
i7-8850Hの松を三台買いたい

822名称未設定2018/10/23(火) 08:38:51.51ID:e4wZHSu30
>>819
俺が出した話じゃないし。
日本語も読めないの?

823名称未設定2018/10/23(火) 08:53:28.44ID:Ndt2Oz4W0
クックには、ディスプレイとPCの合体解除のボタンは無い気がするんだが・・・

824名称未設定2018/10/23(火) 09:06:03.15ID:odb4c/1M0
>>762
個人的には、AdobeCCアプリとブラウザやOfficeが使えたら良いから
速ければ別にCPUは何でも良いな

825名称未設定2018/10/23(火) 09:16:38.41ID:pulrML4R0
>>752
効率重視はいいけど長期間使用するとiMacの構造だとCPUクーラーのフィンがホコリで塞がるんだよね
自分で掃除できない構造だし

826名称未設定2018/10/23(火) 09:23:17.27ID:UHuwGqrL0
>>754
ならハード的にMacにこだわる必要ないだろ…
自作でも好きに組んでLinux使えばいいじゃん
仕事で使ってるから家でも…て主体性も思考力も無くて隷属根性だけに縛られて生きてるんやな

827名称未設定2018/10/23(火) 09:32:45.31ID:yJ4GM5110
kaby-gが来るなんてことはないか?

828名称未設定2018/10/23(火) 09:43:22.72ID:GI6evTnl0
リークさせない限り本質的には、リークさない限りは…買わないよな。多分。
多分オレの検討はそっからだから。アア。
まぁ、買っていいのか、悪いのかな、アア。
買わないで冷静に帰った方が、帰った方がな

829名称未設定2018/10/23(火) 11:21:44.61ID:QOCET5TW0
>>828
少し冷静になれ

830名称未設定2018/10/23(火) 11:22:27.10ID:SgkNoa9i0
>>825
それなんだよなあ
部屋のホコリを極力減らすしか解決策がない
でもなかなかねぇ
パワーを求めてるからデスクトップ機な昨今だからファンは必須
吸気口を広く取ってそこに脱着清掃可能なフィルター付けるようになるといいのにっていつも思います

831名称未設定2018/10/23(火) 11:38:06.91ID:86OUQwtN0
容積の半分、重量の半分がCPU/GPUクーラー

832名称未設定2018/10/23(火) 12:21:33.64ID:Y5rhKOsG0
真・来週来襲

833名称未設定2018/10/23(火) 13:52:18.16ID:eJeZddKc0
MacBook Pro13クアッドでも良い気がしてきた
miniの代わりになるよね

834名称未設定2018/10/23(火) 13:55:16.00ID:zWsxnlGI0
>>833
モニターつないだだけで熱地獄だけどな

835名称未設定2018/10/23(火) 15:27:54.47ID:dvWIzy220
ディスプレイが無いんだから、安くしてくれればいいんだけどなー

836名称未設定2018/10/23(火) 15:43:48.76ID:ZoLwAUUF0
2012のファンの交換を業者に頼むと2万って言われたから
仕方なくアマゾンでファンと特殊ドライバ買って自分でやってみた
不器用なのですごく緊張したけど成功した
でも、こういう作業は本当に苦手で嫌いだわ・・・
工賃で5千円までなら誰かに頼みたい

837名称未設定2018/10/23(火) 16:58:50.48ID:1vYmNi2N0
>>836
ファンと工具と工賃5千円なら、二万くらいにならないの?

838名称未設定2018/10/23(火) 17:03:43.22ID:qeGW9kJ80
ファン1500
工具1700
くらいじゃないの?

839名称未設定2018/10/23(火) 17:41:13.44ID:72WRPAn60
>>837
ファン代は判るが工具代も取る業者って居る?

840名称未設定2018/10/23(火) 18:55:14.00ID:3ad5PNgH0
新Miniは肛具付き

841名称未設定2018/10/23(火) 18:56:51.74ID:QUvdv3ZA0
>>833
MacBook Proを買うと4Kディスプレイ、アップルのキーボード、トラックパッド、USB-C関連のケーブル や変換コネクタなども買いたくなるから10万円ぐらい多くかから。

842名称未設定2018/10/23(火) 19:01:53.21ID:+5KknWTB0
miniども、一列に並べ!

843名称未設定2018/10/23(火) 19:11:43.52ID:S1xzBtaO0
macbookproとminiの複数台持ちが最強
スクリーン共有でmacbookpro上からminiを操作できるしな

844名称未設定2018/10/23(火) 19:14:34.26ID:TUMuXb0O0
工賃5千円とかさすがに世間常識知らなすぎだろ

845名称未設定2018/10/23(火) 19:21:32.22ID:/4wFQ3A80
別に願望言うくらい許してやれよ
何にでもケチつけるやつだな

846名称未設定2018/10/23(火) 19:27:09.15ID:+5KknWTB0
願望、嘘などまかりならん。
すべて真実だけを書け

847名称未設定2018/10/23(火) 19:37:51.07ID:sKNaWcq90
アップルもCPUくらい自社で作ればいいのにな。もうそれくらいできるだろ

848名称未設定2018/10/23(火) 19:38:10.11ID:S1xzBtaO0
>>845
お前もな

849名称未設定2018/10/23(火) 19:44:18.51ID:nR+ceUDC0
何でもかんでも自社生産より外注した方が安いから

850名称未設定2018/10/23(火) 20:48:36.59ID:hHcIQXvd0
にしても2万はボリすぎじゃね?
2012のファン交換はそんなにハードル高くなかったような
ビックカメラはノートPCのメモリ交換を2000円でしてくれたぞ

851名称未設定2018/10/23(火) 20:50:13.03ID:OPQfXm+E0
願望にしても工賃5000円はないわw

852名称未設定2018/10/23(火) 20:55:26.13ID:1vYmNi2N0
純正のファンなら5000円くらい取るのかな…ってさ。
仮に5000円なら、工具2000円として工賃5000円なら、ここで既に12000でしょ?
再起不能にならない保証と、実際の作業する自分の人件費とか考えたら20000が妥当じゃない?
いや、分からんけどさ

853名称未設定2018/10/23(火) 20:57:54.10ID:sKNaWcq90
俺は夏になったら後ろから扇風機当ててたぞ

854名称未設定2018/10/23(火) 21:00:30.80ID:kcBE0IRs0
ロスマン氏ならやってくれそう

オレ個人はAppleの中をユーザーにいじらせない方向性は間違っちゃいないと考えてるけど
修理に関してはズイブンなんじゃないのAppleって思わせる良記事
https://gigazine.net/news/20181023-apple-complete-control-overpricing-repairs/

855名称未設定2018/10/23(火) 21:06:23.29ID:+5KknWTB0
中身いじれねえならどうでもいいんですわ

856名称未設定2018/10/23(火) 21:14:27.31ID:pulrML4R0
調子が悪くなったら掃除・修理しようとする層は少数派なのだろう
掃除するだけで改善するレベルの不具合でもそれをさせない構造にして、買い替えを促進しているのだろうね

857名称未設定2018/10/23(火) 21:24:31.92ID:3ad5PNgH0
肛門性交糞まみれのヤリ口

858名称未設定2018/10/23(火) 21:28:14.05ID:k4++CUGb0
実際にMacの無認可修理業者も多く存在するし、そういうところに出すとかなり安いよ
iMac 2010の電源が壊れたときも15000円くらいで直してくれたし、
Mac Mini 2012のロジックボード交換も3万円くらいだった
他人のMacで安く直してほしいと言われて探してあげたんだが

俺自身はそういうの面倒だから壊れたらサクッと買い替える派

859名称未設定2018/10/23(火) 21:32:48.26ID:+5KknWTB0
てめえみたいにいじれるつもりでぶっ壊して文句つけるやつがいるからな

860名称未設定2018/10/23(火) 21:34:41.31ID:xVlpfYbj0
>>853
俺は前から扇風機ガンガン当てたわ
あっという間に筐体が冷めてく

861名称未設定2018/10/23(火) 21:38:19.72ID:6mUjC5b80
うーんMacBookが一切中いじらせないけどファンレスでホコリも入らないし
機械部分がほとんどなくて極めて故障しにくい作りになってるじゃないですか

あれで予定通りインテルが10nm移行スムーズにできてて4コアYシリーズ作れてたら
メンテフリーでコスパのいい多くの人が満足できる製品になったんじゃないですかね

個人的に自作組んだり中いじったりする元気がもうないってのもありますけど

862名称未設定2018/10/23(火) 21:38:59.58ID:1vYmNi2N0
うちは裏蓋外してファン当てて、本体の上にもPCファン乗せてるよ

863名称未設定2018/10/23(火) 21:39:09.22ID:S1xzBtaO0
今日も定期スクリプトが落ちてた
来週~!!早く来てくれ~~~~!!!

864名称未設定2018/10/23(火) 22:29:03.35ID:+dYVDnqk0
>>861
2018年に10nmの4コア以上を出す計画なんかそもそも無かったから

865名称未設定2018/10/23(火) 22:38:01.62ID:p+7aE9EP0
プロセス変わってもそう大幅には発熱減らんだろ

866名称未設定2018/10/23(火) 22:40:59.92ID:TWe9PStl0
>>809
DOSVと書いてる時点で意識高い系バカなので相手をしないように

867名称未設定2018/10/23(火) 23:03:50.66ID:aNuqUc0/0
そもそもDOS/VってOSなのにな
なぜこんなにも間違った認識になってるんだ

868名称未設定2018/10/23(火) 23:07:39.12ID:x+2t8Frk0
DOSVマシンって言い方なら何も間違ってないきがするが?

869名称未設定2018/10/23(火) 23:25:51.78ID:e4wZHSu30
>>868
だからそれ買ってここから消えて

870名称未設定2018/10/24(水) 00:03:23.11ID:nYT+8OTC0
俺のMacマシンはminiだぞ

871名称未設定2018/10/24(水) 00:07:09.16ID:uPJIudn20
いよいよ来るね
mini Pro Max XS

872名称未設定2018/10/24(水) 00:19:05.22ID:MiP6w4Bh0
mini duo dockな

873名称未設定2018/10/24(水) 00:20:51.79ID:r5BFfQJp0
イベントあるのに出る気がぜんぜんしない
うーむ

874名称未設定2018/10/24(水) 00:32:47.38ID:rMD64V6P0
>>868
Windows 95が出た時にやめようとなった呼称なんだが20年前の世界の人ですか?
というか「そのOSが動く」という意味でも表記は>>867の通り「DOS/V」なので恥の上塗りにしかなってない

そんな人でも使えているらしいMac miniは時代遅れでも素敵なのかもしれない

875名称未設定2018/10/24(水) 00:52:39.42ID:CChHyCcU0
DOS/V Power Reportって雑誌があったな

876名称未設定2018/10/24(水) 01:00:00.55ID:fBj4ZRmZ0
なんか気持ち悪い人湧いてて臭いね

877名称未設定2018/10/24(水) 01:44:12.95ID:VYTTeoj20
オレの息子はミニ

878名称未設定2018/10/24(水) 03:05:50.91ID:Z2FyfqEM0
もし月末のイベントでMac miniがアップデートされたら、皆さんの第一声は何?

俺は普通に「長かった…」だと思う。

879名称未設定2018/10/24(水) 03:39:49.07ID:Abhv0fN30
俺は「もう思い残す事は何もない」だな

880名称未設定2018/10/24(水) 03:55:41.88ID:L0rHSht60
来週のホイッスルは、次の来週へのキックオフの笛である

881名称未設定2018/10/24(水) 06:15:09.20ID:Hn1LKgzJ0
>>880
信じるか、信じられるか
賭けるか、賭け切れるか

生き延びたとしてその先がパラダイスのはずはない

882名称未設定2018/10/24(水) 06:32:31.08ID:+0WSeXfZ0
>>878
そう言える日が来るといいね。。。

883名称未設定2018/10/24(水) 07:03:43.48ID:lQmVkjQs0
ファンが1500円
T6ドライバが400円
不器用な自分が交換作業+動作確認に費やした時間が15分

で、機械いじりが好きな人が居たら交換作業を5000円払って代行して欲しいと感じたんだけど
一般常識では安すぎでしたか・・・

884名称未設定2018/10/24(水) 07:13:43.44ID:I/U0XKH20
知り合いならタダでやってやるけどなぁ
機械いじりとも言わんレベル

885名称未設定2018/10/24(水) 07:19:47.84ID:RituWc4v0
知り合いと業者を同列に扱われてもね

886名称未設定2018/10/24(水) 07:31:46.96ID:QO5T9ssL0
>>878
それって性格出るね。ペシミストの俺は
「ああ、やっぱり」だな。きっと。
でも今週はもう水曜日なのに音沙汰なし。
本当に来週は来週なんだろうか。

887名称未設定2018/10/24(水) 07:35:35.00ID:dwSzWcrQ0
知り合いと称して無期限無償サポートを強要してくるからなあ
そこは一線引くべきだわ

888名称未設定2018/10/24(水) 07:38:07.40ID:nSb77I/T0
気持ち悪いスレ 
冷静に読み返してみ
気持ち悪いから

889名称未設定2018/10/24(水) 08:01:54.71ID:XBVVfVqW0
Appleのスペシャルイベントを前に、信頼おける情報を持つことで知られるアナリストのミンチー・クオ氏が予測
https://iphone-mania.jp/news-230937/

10月30日のイベントでは、新しいMacが複数発表される見通しです。クオ氏は廉価版MacBookに加え、プロセッサがアップグレードされたiMac、そしてプロ仕様のMac miniの登場を見込んでいます。

890名称未設定2018/10/24(水) 08:06:22.43ID:cpoj8Vjh0
ついにDELLううううぅぅぅうううううう

891名称未設定2018/10/24(水) 08:07:56.44ID:U9cVkjht0
>>878
たぶん「たかー」だと思う

892名称未設定2018/10/24(水) 08:16:46.05ID:ns4FcLUf0
Pro仕様のMac miniって価格が嫌な予感しかしない

893名称未設定2018/10/24(水) 08:22:02.04ID:MFSmYSPq0
二十万からですね

894名称未設定2018/10/24(水) 08:29:14.95ID:AiZn9dtn0
クック「我々は過去最高のMac miniを作りました。そう、Mac Pro miniです。価格は30万~です(ドヤ)」

895名称未設定2018/10/24(水) 08:33:13.10ID:vsmHUd2c0
iPad miniのほうでした
解散

896名称未設定2018/10/24(水) 08:47:20.77ID:jFsBjqjR0
>>877
僕も!

897名称未設定2018/10/24(水) 08:53:02.45ID:iw2GWDHO0
なんかminiはプロ仕様しか出なくて
普通のminiは出ないような気がしてきた

898名称未設定2018/10/24(水) 09:04:32.26ID:2rGhsxzV0
プロ仕様ってほんとかねえ
値段次第じゃiMacかMacProでええやんてなりそうな予感

899名称未設定2018/10/24(水) 09:07:42.85ID:7ej8/tHY0
プロ仕様っていうと、Mac mini server 復活か。
¥30以上は確実だな。

900名称未設定2018/10/24(水) 09:10:15.09ID:fjzmLL6E0
iMacも同時に出すならスペック被らせないだろう
Mini Proの噂が本当なら30万以上の構成になると思うが

901名称未設定2018/10/24(水) 09:27:52.78ID:U/UDIWXE0
モニターないMac miniで高いっても30万超える??まぁ自分は最安値モデルしか買わんけど

902名称未設定2018/10/24(水) 09:43:09.66ID:r5BFfQJp0
MacBook Proと同じCPUを載せたのがプロモデル
それだけ

903名称未設定2018/10/24(水) 09:54:13.85ID:J6Ih/We10
>>902
そんなの出たらiMac売れなくなるだろうからないな

904名称未設定2018/10/24(水) 09:56:21.20ID:r5BFfQJp0
iMacは6コア、miniは4コアで差別化すりゃいい
MBP13Touch Barがそれでプロ名乗ってるから大丈夫

905名称未設定2018/10/24(水) 09:58:05.35ID:12aMyCZg0
ミンチークオの予想は確度はともかく雑音にしかならないな
振り返られることないし

906名称未設定2018/10/24(水) 10:11:36.52ID:aEhZYV670
Amazonで買ったファン たまに止まってる と思ったら元々付いてた純正も止まって動かない時がある 本体がいかれてしまったのか コネクタやっちゃったのか謎だ

907名称未設定2018/10/24(水) 10:29:21.32ID:8VC2Q98o0
Mac Proの小型版か?
ディスプレイ不要ってのもいるだろうしな
iMac Proよりは安く、iMacより高くしそう
つまり30万あたりか
もうすぐMac Proも出るって噂だしな、それは100万だろうな

908名称未設定2018/10/24(水) 11:32:40.94ID:EhZF7n200
>>878
「新たな来週が始まった」

909名称未設定2018/10/24(水) 11:33:59.07ID:Iaae0ij30
>>908
来週にリリースとかじゃないの?

910名称未設定2018/10/24(水) 11:36:55.35ID:R0lo7x+o0
また来週ですか
来週にはうんざりですよ

911名称未設定2018/10/24(水) 11:48:43.03ID:Aj67T7Sn0
来週ここにきてください、本当の来週をお見せしますよ。

912名称未設定2018/10/24(水) 12:04:34.15ID:xJX7pN0N0
>>911
山岡さんw

913名称未設定2018/10/24(水) 12:19:15.14ID:AvgMZx2g0
MacPro断念でそのかわりの物が出るだけだな
間違いないわ

914名称未設定2018/10/24(水) 12:31:38.15ID:3PwAqDYq0
銀タワーMacPro2010からやっと移行できそう
ゴミ箱の購入も検討してたけど、待ってて良かった
MacはAdobe AiとPsを使って広告デザインとか
ネットブラウジングとOfficeを使うぐらいだから
今度でるMacMiniProなら丁度良さそう

映像も作ってて、主にWin WSで制作してるから、Macはそこそこのスペックで良いし
ただ、モニターレスMacがほしいから待ってたよ

915名称未設定2018/10/24(水) 12:44:00.52ID:ZXR2b5tn0
最後に買ったMac Proが不良品で不具合多発してからMac Proは買ってないなあ
それまで20台くらいMacを買ってたけど初めて不良品に当たった
以降はタワー型のMacは買わずにMac mini一択でずっと買い続けてる

916名称未設定2018/10/24(水) 12:51:25.08ID:jEDTaGZ/0
iPad miniの方が先に来週がきそう…

917名称未設定2018/10/24(水) 13:00:28.52ID:EY7Q7Y7j0
>>911
ヤーマーオーカー!!

918名称未設定2018/10/24(水) 13:06:15.77ID:Aj67T7Sn0
iPad miniはもう来ないやろ…iPhoneがあんなでかくなってしまっては。

919名称未設定2018/10/24(水) 13:10:38.52ID:B1MfrNqZ0
MacProが全てを投げ捨てて小さな骨壺になったし、Appleにまともなポリシーなんてあると思わないほうがいいよ

920名称未設定2018/10/24(水) 13:12:31.79ID:U9cVkjht0
>>918
よしiPhone miniを出そう

921名称未設定2018/10/24(水) 13:28:26.20ID:p4ZBEHaD0
でたね、新製品情報!!!
ついに来週がくるぞ!!!ー

922名称未設定2018/10/24(水) 13:28:51.28ID:W1NyfSAa0
新iPad miniは新Mac miniよりはるかに可能性高いよなあ
iPhone型落ち後のSoCの受け皿にちょうどいいもの
で、その型落ちでMac miniより性能いいっていうなんともね

923名称未設定2018/10/24(水) 13:32:51.62ID:p+lAKixc0
>>922
iPhoneが6インチ超えなのに8インチ程度のiPadってどうなんだろう

924名称未設定2018/10/24(水) 13:39:47.22ID:l8zP410m0
インチ数だけ近くても縦長iPhoneとiPadは別物だから

925名称未設定2018/10/24(水) 14:44:57.12ID:sAOUu4YX0
今使っているモニタもキーボードもマウスもみんな使えるし
macboolproクアッドでもいい気がしてきた
ノートパソコンとして持ち歩けるのも魅力かな?
(ノートパソコンを持ち歩いた経験無し)

926名称未設定2018/10/24(水) 14:46:52.68ID:p+lAKixc0
>>925
死ぬほど熱いから覚悟しとけw
閉じたまま外部モニターで使うなんて子としたら数年でバッテリー妊娠でフレームひん曲がるだろうな

927名称未設定2018/10/24(水) 15:59:20.58ID:bvJCuGRU0
素晴らしいモニター発見したぞと
新mini と相性が良いかはわからないが

LG、「Nano IPS」技術採用のDisplayHDR 600対応4K液晶など
~Thunderbolt 3のデイジーチェーンも対応

 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、31.5型「32UL950-W」、34型「34WK95U-W」の液晶ディスプレイ2製品を31日より発売する。税別店頭予想価格はそれぞれ165,000円前後、175,000円前後の見込み。

 バックライトLEDにナノメートルサイズの粒子を適用し、過剰な光波長を吸収することで画面上の色の濃さと純度を向上させる独自の「Nano IPS」技術を採用。DCI-P3カバー率98%、sRGBカバー率135%の高色域を謳う。

 ともにHDR10をサポートし、DisplayHDR 600に対応するほか、FreeSync、ハードウェアキャリブレーションにも対応する。

 32UL950-WではThinderbolt 3を2基搭載し、デイジーチェーン接続が可能となっている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149606.html

5Kモニターもあるよ

928名称未設定2018/10/24(水) 16:23:12.02ID:Dd88aA+I0
Mac Pro miniが出ないと実力を出しきれんな、それ。

929名称未設定2018/10/24(水) 17:24:24.60ID:KOFIVVkn0
>>872
一時期中古のDuo540cとDock持っとったわ
あれはあれで楽しかった
ウィーーーンと電動排出機構

930名称未設定2018/10/24(水) 17:25:51.47ID:KOFIVVkn0
Mac miniをDockするPro

両方筒状でマトリョーシカ的な

931名称未設定2018/10/24(水) 17:57:36.73ID:R9SVQw6X0
騙されちゃだめだ
20万こえたらmini じゃない
proのちっさいやつだ

932名称未設定2018/10/24(水) 17:58:39.27ID:5KXEoOCq0
20万越えたら名実ともに、とてつもないminiになるんだが

933名称未設定2018/10/24(水) 18:10:52.99ID:eQ0COMy70
手軽に買える価格設定だからこそ需要あったのに何十万もするminiなんてゴミだろ

934名称未設定2018/10/24(水) 18:28:04.12ID:c5SuaBhh0
ハードが更新されない事に比べたらまだ高いのが出る方が数倍マシかな

935名称未設定2018/10/24(水) 18:33:31.97ID:+0WSeXfZ0
はんだ付けでメモリも記憶装置も拡張性まったくなくていいから安いのでお願いします

936名称未設定2018/10/24(水) 18:36:31.69ID:FRSvAgcv0
高ければ「買わない」という選択もできるが
出てすらいなければ、それすら選べないものな

937名称未設定2018/10/24(水) 18:57:58.22ID:1I8SnnK00
mac proの一番安いのが15万くらいで、メモリとストレージをユーザで交換出来るなら、そちらに移行するmini民は多いのかな(´・ω・`)

938名称未設定2018/10/24(水) 19:00:38.11ID:J6Ih/We10
iMacの存在があるからその辺の価格帯は期待したところで出なさそうだけどなぁ

939名称未設定2018/10/24(水) 19:01:30.14ID:vZqjyP6a0
現行のMac Proが298000円スタートって事考えると、
流石に30万は切らないと思う

940名称未設定2018/10/24(水) 19:06:00.56ID:nqsMEFla0
15万超えならいらない

941名称未設定2018/10/24(水) 19:08:44.86ID:qNYh3Qwt0
こんなとこに書き込むことのない奴が有り難がって買うから30万超えそう

942名称未設定2018/10/24(水) 19:16:34.27ID:3qp2kZDW0
proになってもどうせなんちゃってproのMBP基準だから仮に15並でも20万は超えるかもしれんが30万は無い
13並なら15万超える事は無い

943名称未設定2018/10/24(水) 19:18:03.27ID:MiP6w4Bh0
MacBookとproのスペックでそいつらより4~5万安いの

944名称未設定2018/10/24(水) 19:27:05.29ID:fjzmLL6E0
Mac Mini Proはガセだろ
しらーっと10万円くらいのCPUとメモリ容量、ストレージのみ更新された普通のMac Miniだと思うぞ

945名称未設定2018/10/24(水) 19:42:10.75ID:KLQodw/L0
新型Macとみられる未発表モデルがユーラシア経済委員会の認証を通過
https://taisy0.com/2018/10/24/103266.html

マジで来るぞwwwwwwwww

946名称未設定2018/10/24(水) 19:45:17.46ID:Rq44qfIg0
3種類か
Macbook,iMac,Mac miniかな

947名称未設定2018/10/24(水) 19:46:14.72ID:Abhv0fN30
Macbookが3種類やろなあ

948名称未設定2018/10/24(水) 19:53:16.53ID:4vmXigEg0
macbookが続き番号の二つでmac miniが一つだとすると松しかないことになるが確実に30マン超えだな

949名称未設定2018/10/24(水) 19:59:38.50ID:Gl1eH+0z0
miniが4K60Hzに対応したらどのモニター買うか悩むな
とりあえず24インチで良さげなの教えろ

950名称未設定2018/10/24(水) 20:14:30.20ID:5oHDq/ds0
MacBookが2種、MacBook Airが1種、という発表だな。

951名称未設定2018/10/24(水) 20:17:23.94ID:jXb+ynzy0
MacBookとiMacでしょ

952名称未設定2018/10/24(水) 20:19:41.76ID:U/UDIWXE0
今回、Mac mini来なかったら流石に怒るよ!

953名称未設定2018/10/24(水) 20:20:28.29ID:KOFIVVkn0
MacBook miniとiMac mini

954名称未設定2018/10/24(水) 20:22:13.60ID:XwLNEG/e0
7月ごろの型式がまだ出てないんだよな。

955名称未設定2018/10/24(水) 20:29:07.88ID:/jLnvXXb0
スペースブラックかゴールドモデル発表してくれ

956名称未設定2018/10/24(水) 20:32:39.36ID:1haP2Pa00
来ねえよ、賭けてもいい

957名称未設定2018/10/24(水) 20:38:30.92ID:ECexkaaU0
Mac Mini出なさそうな空気に一気に変わってワロスw

958名称未設定2018/10/24(水) 21:11:33.05ID:V5Fty45F0
TB3付けたから必要な人はeGPU使えばPro、とかになりそう。

959名称未設定2018/10/24(水) 21:12:31.88ID:+0WSeXfZ0
>>956
なにをかける?なあ

960名称未設定2018/10/24(水) 21:16:11.48ID:QJd0+Etg0
そりゃもうminiだろう

961名称未設定2018/10/24(水) 21:20:05.43ID:pNaiRnxZ0
Mac3モデルなら
時期的に順当なiMac5kとiMac4kに
かねてより噂にあった廉価版MacBookが妥当かなあ

962名称未設定2018/10/24(水) 21:21:22.79ID:+0WSeXfZ0
うあああああああああ
出ないなら出ないって言ってくれ
もおおおおおおおおおああああ

963名称未設定2018/10/24(水) 21:27:47.23ID:m+VN3UnI0
iMacとかMacBookってついこの間出たばっかりじゃないの?4年ぐらい出さなくていいよ
Mac mini最優先にして。
世界はMac miniしか待ってないよ。

964名称未設定2018/10/24(水) 21:29:35.12ID:odGk3xZF0
iMacプロが558000円、miniだからお安くなっても30万超えスタートかなあ普通のminiもお願い

965名称未設定2018/10/24(水) 21:57:23.39ID:M2HzFAzQ0
>>878
また新たな「来週はいつ?」の始まりだ。

966名称未設定2018/10/24(水) 22:04:05.41ID:kIjzotn80
クック「Mac mini?なんのことかね

967名称未設定2018/10/24(水) 22:04:12.90ID:nRz5OiQc0
なんかモデルの種類少な過ぎて今回も無いような気がしてきたわ…

968名称未設定2018/10/24(水) 22:08:00.51ID:FeWRp9sv0
具体的なリークがないから楽しみでもある

969名称未設定2018/10/24(水) 22:35:13.85ID:/SFm/GLg0
Macintosh Mid

Apple Macintosh Mid はきわめて高速で洗練された設計のパーソナルコンピュータです。
デスクトップ型Macintoshとして新しい可能性と使いやすさをもたらしました。
交換可能なCPUソケットに加え、メモリスロットを2基備え、標準状態での16GBメモリ
1個をメモリスロット1基に搭載した状態の他に、自由なメモリの拡張が可能です。
ドライブベイとしてSSDまたはハードディスクドライブを搭載できるベイを2基、また
ブルーレイドライブを格納するベイを1基備えています。
さらにこのモデルでは大型の高性能グラフィックスカードを設置できるファン付きの
グラフィックスカードスロットを1基持っていますので、お客様の将来のニーズにお応え
することが可能となりました。
周辺機器を接続して利用するための一般的な拡張ポートとしてはUSB C/Thunderbolt 3ポート
2基、SDカードリーダ、音声入力、音声出力、そして安全な給電のためのマグセイフを
備えたApple Macintosh Mid はスムーズなプロのための利用に最適です。
 また標準のビデオ回路としては4GBのVRAMを持ち、Apple 18インチ4Kディスプレイ、
Apple 9インチFHDディスプレイなどが御利用になれます。

970名称未設定2018/10/24(水) 22:35:29.60ID:VU3riOFr0
高くてもいい 驚かせてくれ

971名称未設定2018/10/24(水) 22:36:37.49ID:as0y9A8j0
10万以下じゃないと備品になるから困るんだよ

972名称未設定2018/10/24(水) 22:41:27.63ID:rMD64V6P0
今から来週のためのスレを立ててくるわ

973名称未設定2018/10/24(水) 22:43:50.59ID:rMD64V6P0
来週が早く来そうなので次スレを早めに立てたで

Mac mini Part225
http://2chb.net/r/mac/1540388563/

974名称未設定2018/10/24(水) 22:58:07.60ID:odGk3xZF0
メモリ32GBは乗せられるようにしてくれ

975名称未設定2018/10/24(水) 23:02:09.50ID:hK6XXt030
パソコン自体落ち目なのになんでMac miniが出ると思ったのか

976名称未設定2018/10/24(水) 23:11:28.56ID:QOn2RQqm0
これは期待していいかm…
いやまさかね。もう来週は来ないんだよね。
https://twitter.com/9to5mac/status/1055025259647328256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

977名称未設定2018/10/24(水) 23:17:39.24ID:6Tki4U3A0
Appleの10月30日のイベントに先立ち、ユーラシア経済競争データベースは、macOS 10.14を実行している新しいMacモデルの申請書を掲載しました。
これらのモデル識別子のうちの4つは、未だ通知されていない機械に関連する。


きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

978名称未設定2018/10/24(水) 23:30:00.58ID:ECexkaaU0
でるのはMacBookだけみたいだよ
お疲れちゃん

979名称未設定2018/10/24(水) 23:33:01.41ID:Qq0EKi+o0
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼|_/ 魔法をかけておきました♪
   \  皿 /
   ★━⊂彡

980名称未設定2018/10/24(水) 23:46:35.72ID:L1ZhY5yP0
>>931
mini 2014特盛りにすると20万超えるんやけどな

981名称未設定2018/10/24(水) 23:49:09.60ID:1NBUFZvi0
macbook mini が出るの?

982名称未設定2018/10/25(木) 00:01:00.62ID:ndRoqUUm0
iMac miniが出るんじゃね?

983名称未設定2018/10/25(木) 00:16:32.92ID:It9PdPvo0
Mac mini cube 正方形のMacです

984名称未設定2018/10/25(木) 01:05:33.05ID:zJmDL15S0
何が出るかもうわかるんだけど…

985名称未設定2018/10/25(木) 01:14:35.19ID:+OMneoZT0
ふぅん、わかっちゃうんだ

986名称未設定2018/10/25(木) 01:17:47.25ID:GotdI9ea0
薄く軽くして排熱悪化しそう

987名称未設定2018/10/25(木) 01:49:26.57ID:jQK5rvlO0
マイナーチェンジでいいから一番安いモデルでもメモリ8GB&SSD128GBになればいいな
みんなにオススメできるmac miniの完成形だ

988名称未設定2018/10/25(木) 01:56:06.83ID:5EbfN1P00
RAM4GBとFDはもうディスコンにしてもいいやろ

989名称未設定2018/10/25(木) 02:09:31.96ID:euDNdEi20
FDは絶対にやめへんでー

990名称未設定2018/10/25(木) 02:26:16.55ID:nmMMb8os0
今の技術なら本体がかなり小さくできると思うんだよな

991名称未設定2018/10/25(木) 02:35:41.37ID:LEXbrUQS0
これ以上小さくすることは誰も望んでいないと思います

992名称未設定2018/10/25(木) 02:57:18.80ID:0pQ2v58v0
今のサイズは光学ドライブあった頃の名残なんでもう少し小さくてもいいかな
内臓ドライブ1つでいいしコネクタ類のスペースも減らしていい
まあ電源内臓でTDP28Wのを余裕を持って回せる設計になっていればですけど

993名称未設定2018/10/25(木) 04:00:41.18ID:wmoBWfrv0
ACアダプターでいいじゃん
設計が楽になるし

994名称未設定2018/10/25(木) 04:02:00.49ID:QfMneFQT0
ラズパイくらいのサイズにしろよジョブス

995名称未設定2018/10/25(木) 04:32:50.33ID:KPDlfnbb0
ホモはデカイ方がイイんだよ、諦めろよ

996名称未設定2018/10/25(木) 04:54:37.99ID:5EbfN1P00
デカくていいからデスクトップ用CPU載せてくれ

997名称未設定2018/10/25(木) 05:41:50.43ID:QfMneFQT0
1000ならiPhoneだけ

998名称未設定2018/10/25(木) 07:24:49.92ID:ydmAMjxp0
>>996
Mac Deka

999名称未設定2018/10/25(木) 08:10:48.27ID:SCRcDwNt0
2012モジャベにしたら32GBまで認識しないかな

1000名称未設定2018/10/25(木) 08:13:50.71ID:euDNdEi20
1000なら出ない


lud20201119202157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1539263003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mac mini Part224 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
Mac mini Part215
Mac mini Part237
Mac mini Part214
Mac mini Part221
Mac mini Part229
Mac mini Part239
Mac mini Part237
Mac mini part201
Mac mini Part233
Mac mini Part218
Mac mini Part205
Mac mini Part212
Mac mini Part227
Mac mini Part243
Mac mini Part233
Mac mini Part217
Mac mini Part210
Mac mini Part231
Mac mini Part211
Mac mini Part234
Mac mini Part208
Mac mini Part219
Mac mini Part232
Mac mini Part242Mac mini Part242
Mac mini Part274
Mac mini Part288
Mac mini Part289
Mac mini Part293
Mac mini Part282
Mac mini Part267
Mac mini Part272
Mac mini Part252
Mac mini Part202
Mac mini Part276
Mac mini Part265
Mac mini Part286
Mac mini Part270
Mac mini Part246
Mac mini Part296
Mac mini Part253
Mac mini Part260
Mac mini Part251
Mac mini Part266
Mac mini Part293
Mac mini Part259
Mac mini Part258
Mac mini Part261
Mac mini Part245
Mac mini Part209
Mac mini Part288(ドーンNG)
M4以降のMac mini総合スレ Part2
Mac mini Part193
Mac mini Part193
Mac mini M1専用Part2
M4以降のMac mini総合スレ Part2 (22)
Mac mini Part192
Mac mini Part199
M4以降のMac mini総合 Part6
M4以降のMac mini総合 Part5
M4以降のMac mini総合スレ Part1
M4以降のMac mini総合スレ Part3[隔離]
Mac mini M1専用Part4
Mac mini M1専用Part3
Intel Mac mini 総合スレ part1

人気検索: マッサージ masha mouse siberian mouse preteen little girls nude 中西麻耶 Sex まいちゃん 11 Young nude girl? 渡辺ゆい 女子 女子小学生裸画像 剃り残し
14:01:01 up 72 days, 14:59, 1 user, load average: 12.29, 14.07, 14.29

in 0.02768087387085 sec @0.02768087387085@0b7 on 062903