◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1658742458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-CD/G)
2022/07/25(月) 18:47:38.16ID:FX/sxQGgr
!extend:on:vvvvv:1000:512
なんJ遊戯王部Wiki
http://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/

次スレは>>980が宣言して
建てられなかったらレス番指定をして最安価

前スレ
なんJ遊戯王部★94
http://2chb.net/r/liveuranus/1658308778/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/25(月) 18:49:56.63ID:FX/sxQGgr
>>980
コマンド次3行追加してくれると嬉しいです
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:55:04.04ID:UWuebTme0
改訂あく
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:55:18.34ID:UWuebTme0
金券は規制
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:55:29.09ID:UWuebTme0
抹殺は規制
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:55:41.49ID:UWuebTme0
フューデスは規制
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/25(月) 18:56:03.23ID:FX/sxQGgr
夏休みはやっぱり短い10年先も100年先も同じ
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:56:19.23ID:UWuebTme0
このままBO1続けるつもりならTCGみたいに色んなカードエンワしろ
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:56:47.87ID:UWuebTme0
パンクラは許せ
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:57:29.24ID:UWuebTme0
VドラもエンワしてこれがBO3だったらマッチキルでしたって恐怖を味あわせろ
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:58:35.25ID:UWuebTme0
結局TCG環境で心変わりとか暴れてんのか知らないンゴねえ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 18:59:39.60ID:UWuebTme0
と思って調べたらTCG制限での大会で日本であるらしくて草
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 19:01:13.55ID:UWuebTme0
海外の結果見たら双剣が魔晶洞3済みしてて草
まだ規制かかってないの流石サレンダーOKなTCGや
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/25(月) 19:02:26.87ID:FX/sxQGgr
36度のとろけそうな日炎天下の夢 play ball
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-ofYn)
2022/07/25(月) 19:02:46.63ID:UWuebTme0
しかも戦闘機は死者への供物入ってて草
魔晶洞ヤバスギやろ
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/25(月) 19:03:06.03ID:FX/sxQGgr
君と夏の終わり将来の夢大きな希望忘れない
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/25(月) 19:03:33.87ID:FX/sxQGgr
君がいた夏は遠い夢の中 空に消えていった打ち上げ花火
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/25(月) 19:04:24.81ID:7t4FC/VR0
強欲なウツボ
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/25(月) 19:04:32.49ID:7t4FC/VR0
貪欲なウツボ
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/25(月) 19:04:42.05ID:7t4FC/VR0
金満なウツボはよ!
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/25(月) 19:05:02.43ID:7t4FC/VR0
20行ったから保守終わりナノーネ
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-CPLL)
2022/07/25(月) 19:59:27.33ID:WgyVe6P70
滑り込みでダイヤ1行ったけど先行ゲー加速してるとは感じなかったなあんまり
自分含め勇者ギミックで事故ってるのが多かった印象
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/25(月) 20:01:13.87ID:Sx3EOjdK0
天使の施しくらいなら制限復帰してもいいって考えてる人けっこういるよね
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-AjtU)
2022/07/25(月) 20:04:02.37ID:dBildgdh0
贅沢言わんから幻影勇者に苦渋の選択積ませてほしい
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/25(月) 20:08:56.16ID:le5F3IUR0
俺のデッキにだけサイエン入れられるようにしてほしい
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp85-RXhD)
2022/07/25(月) 20:10:20.18ID:btHrSOdbp
ハリ消えたしリンクロス出てきても大丈夫やろ(適当)
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 338c-23NT)
2022/07/25(月) 20:11:38.58ID:M9P7+Sa80
カジュアルマッチとか今更作ってもドライトロンにカジュアル勢は滅ぼされた後なんだが?
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73db-VsAj)
2022/07/25(月) 20:14:54.12ID:juy18LZp0
カジュアルきても報酬あったらbotだらけになるぞ
ソースはスキル掘りbotだらけになったリンクス
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/25(月) 20:25:41.09ID:IgwUqDef0
botはbot同士でマッチングするように改修されてるからへーきへーき
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/25(月) 20:31:35.15ID:le5F3IUR0
カジュアルにbotが集まるならランクマからbotが減るだろうからそれはそれでよし
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/25(月) 20:42:47.36ID:IgwUqDef0
関係ないぞ

https://note.com/syuajk/n/n37b9245dcf20

先月辺りになんGで「ブロンズだけどBOTしか当たらん」とか言ってるやつ居たけど
今思うとRMT業者から垢買ったんやろなぁ
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-821p)
2022/07/25(月) 20:44:18.18ID:vzqzdvzFd
早く六花版シャドウディストピア追加してやくめでしょ
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99e4-otHd)
2022/07/25(月) 20:49:19.62ID:PsgA5Vze0
手札のゴーストリックの猫娘を特殊召喚する方法教えて
もしくはデッキのゴーストリックの猫娘を召喚権使わずにサーチする方法
展開の途中でデスガイドとかクリッターはさめばサーチはできるんだがその後召喚ができない
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-aveN)
2022/07/25(月) 21:05:37.52ID:G44LsbvQa
>>33
スモワでサーチやないか
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/25(月) 21:06:33.24ID:COvbgOn20
シクパ剥きたいからはよ制限改訂発表してくれ
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99e4-otHd)
2022/07/25(月) 21:07:04.40ID:PsgA5Vze0
それしかないかな
さんがつ
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/25(月) 21:07:46.72ID:audDVeKu0
六花来々は実際使うと相手リリースよりも魔法罠セットの方がパワーを感じる
これによってもたらされる安定感がやばい
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/25(月) 21:13:11.01ID:le5F3IUR0
>>31
はえー開発陣有能
広報や制限担当とか企画担当は見習え
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-3MAK)
2022/07/25(月) 21:14:46.63ID:6/ASfz61d
ハリ消えたしワイのデュアル植物のグローアップバルブを返してクレヤ
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/25(月) 21:28:46.74ID:Ww81gEHUd
【悲報】ワイくん、何故かデュエル中の折り紙にハマってしまう……
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b7-KhYN)
2022/07/25(月) 21:39:19.34ID:YT8cZ7ri0
ロイヤルのトライアンフとエクストラを見せつけたいだけの芝刈り絵札で遊べるのはちょっとうれしいかもしれん
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-VsAj)
2022/07/25(月) 21:42:11.40ID:7WSrhuqj0
手裏剣とか作ってくれや
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/25(月) 21:44:19.12ID:frozbGAI0
純勇者触ってるけどアラメシアかそれにアクセスする手段ないとマジで終わってるから初手に無かったら即サレ安定やね
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/25(月) 21:53:32.83ID:COvbgOn20
相手のソリティア中片方のモニターでYouTube垂れ流したりしてると普通に1本見終わりかけたりするから草やね
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-CPLL)
2022/07/25(月) 21:56:12.26ID:WgyVe6P70
純勇者は微妙にウォークライ感があるのが・・・
フレーバー的には分かるけどさあ
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-qAr9)
2022/07/25(月) 21:58:50.53ID:EsTX659d0
永続罠を多用する謎の手品師にやられたわ
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/25(月) 22:01:25.01ID:K5LkxJbB0
アラマティアが来ないとマジで勇者出す手段が足りないわ純勇者
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73db-VsAj)
2022/07/25(月) 22:08:37.61ID:juy18LZp0
こっちじゃグリフォン禁止で純勇者生き残らせる選択もできなのになあ
URじゃそんな気は全くなさそう
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9bc-YBcO)
2022/07/25(月) 22:20:37.91ID:LknyhsyF0
アラマティアのイラスト何か恐いわ
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-VsAj)
2022/07/25(月) 22:21:29.73ID:kf9/G8Sj0
罠も足らんわ
魔鉱戦士って強い弱い以前にサーチ出来る罠少なすぎや
罠自体条件付きで使いにくいし
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/25(月) 22:23:58.56ID:uD2q0Bx20
リセマラやらリタマラやら、勇者は使い捨てなんだ
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-+UFO)
2022/07/25(月) 22:25:03.08ID:ktYjOKNZ0
レンタルの純勇者使ってみたけどまあ弱いわな
構築があんまり良くないせいかもしれないけど
アラメシアと探査車両立できないしex0だから黒きウィッチ能動的に墓地に送れないし
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-CPLL)
2022/07/25(月) 22:30:27.73ID:WgyVe6P70
フレーバー的にはM1が町で準備、BPがダンジョン挑戦、M2で報酬をゲットして次のダンジョンへって流れだろうけど
遊戯王の荒くれどもは町で準備しようとするときにボコボコにしてくるからな
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-WFlA)
2022/07/25(月) 22:41:18.28ID:LabcZg6s0
勇者は通す水遣いも通す
グリフォンは通さない
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/25(月) 22:54:50.29ID:7t4FC/VR0
>>48
別にグリフォン禁止でもええけど電脳勇者の一部は水使い2アラメシア2ドラコグリフォン0でごうどん積む構築あったで
幻影の方はむしろ水使いが本体まである
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/25(月) 23:10:18.22ID:Ww81gEHUd
バーンデッキで害鳥討伐気持ち良すぎだろ!
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-9a4x)
2022/07/25(月) 23:22:23.39ID:OlDsdpela
今の環境だと魔女の一撃割と決まるな
これこそ気持ち良すぎる
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/26(火) 00:58:21.12ID:89Nhy5xer
早く有能なレベル11シンクロ出てこないかな
バロネス並みの大型新人を
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 01:02:26.47ID:RPa8zufp0
一応今年1月にこいつが来たからあと3ヶ月も待てば来る。これでもちょい弱めだけど

サイコエンドパニッシャー
シンクロ・効果モンスター
星11/光属性/サイキック族/攻3500/守3500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):自分のLPが相手のLP以下の場合、
S召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):1ターンに1度、1000LPを払い、自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(3):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードの攻撃力は、お互いのLPの差の数値分アップする。
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-CPLL)
2022/07/26(火) 01:07:26.33ID:8VcRcGYJ0
名誉PUNKさん
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-Cy0O)
2022/07/26(火) 01:53:45.25ID:qGcfm78f0
効果を受けなかったり発動した効果を受けなかったりしろ
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-T71z)
2022/07/26(火) 02:06:01.85ID:81xMr6Cc0
電脳勇者組んだけどこれむずくない?
紙でvfdが禁止されてるから展開載ってるサイトがあんまなくてつれぇわ
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-821p)
2022/07/26(火) 02:23:30.14ID:V9/22H46d
てか勇者ってトークンなんやな
悲しいななんか
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 02:31:42.78ID:RPa8zufp0
真面目に電脳勇者展開やろうとすると難しすぎて死ぬから電脳展開で野獣先輩とちゅちぇを出す展開をまず考えるんや
ただ、それでも野獣先輩出すと手札がコストで簡単に尽きるからなんとなくでベアト作ってベアト効果で水使い落として勇者展開をする
勇者展開できると手札コストが尽きることが無くなってめちゃ簡単に回せるで
ただ野獣先輩はまず出せなくなるからそこは妥協や
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-T71z)
2022/07/26(火) 02:56:15.97ID:81xMr6Cc0
>>64
ああなるほど両立して展開してる動画見たから勘違いしてたけど基本は二者一択なんやね
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 03:15:27.76ID:RPa8zufp0
一応りーりー青龍やと2枚初動でも行けた気がするけど基本的に野獣と勇者成立は3枚初動やった気がする
電脳からの勇者と野獣展開は超上振れみたいなもんやと思うとええで
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-nGyT)
2022/07/26(火) 03:18:35.61ID:8xh1lewxM
ルムマでガン伏せエルドしてくるガイジにリベンジ決めたわ
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29f9-i2ok)
2022/07/26(火) 03:25:52.59ID:T+Tzpezb0
やぶ蛇きもちよすぎんだろ…
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-T71z)
2022/07/26(火) 03:37:36.32ID:81xMr6Cc0
>>66
展開ルート多すぎて覚えきれんわ…
地道に練習するしかないみたいやね
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 03:46:38.00ID:RPa8zufp0
>>69
勝利を狙わないで上手くなりたいなら勇者展開というかベアト成立させられるように回すとええで
マジで手札リソースが尽きんくなるから電脳展開がすっごい回しやすくなる
展開覚えたところで誘発1枚で瓦解するからアドリブで回せるほうが大事や
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/26(火) 06:02:13.06ID:89Nhy5xer
ドラクエでも勇者は沢山いるからな
神の加護や血統が良い真の勇者が1人なだけで

今でいう冒険者だよ職業勇者
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/26(火) 06:59:50.17ID:ei9Ae7800
飽和状態の勇者ってなんだよ
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 07:06:56.26ID:8l0KPs4sr
ちなみに最近ゴールド帯には放置サーバー対策したフルモンスターデッキボットが出てきてるで
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-hHxk)
2022/07/26(火) 07:17:34.73ID:C3337we00
デッキで鯖送りにしてるかどうか分からんけど対策の為に新たなデッキ組むのようやるわ
1番MD楽しんでるやろ
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-upfm)
2022/07/26(火) 07:20:59.14ID:SceYonK/0
運営はゴミやけどそこまでの悪意に晒されてて、それに対応することになる点は同情するわ
一定のネームバリューあるDCGはどこもそんな感じなんやろうか
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-LFGX)
2022/07/26(火) 07:25:14.97ID:T50TPuol0
サンドバッグになってくれるならbotも大歓迎なんやがな
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-ujEg)
2022/07/26(火) 07:29:51.67ID:TqbnxQWo0
正直ニビルケア考えるだけならVFDクリスタルとVFDベアトの要求値あんま変わらんしグリフォン着地前にニビル打たれるしで誘発枚数増やせる純構築でええんよな勿論勇者素引きの上振れはあるんやけどな
正直電脳勇者は紙と同じで勇者使いながらバロネスとか朱雀とかで妨害構える方がいい気がするわ、立てられるならVFD立てる方がええんやけどな
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41e8-bQPS)
2022/07/26(火) 07:37:14.22ID:nLUsVjFZ0
botが居なくなったせいでワイのエグゾディアミッションが途中で止まってるんやが…😅
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/26(火) 07:44:47.29ID:ei9Ae7800
シャドバのプロデューサー木村みたいなヘイトを一手に担うピエロ役がMDにも必要なんやないか?
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-qgs1)
2022/07/26(火) 07:51:26.65ID:OFS8gXYe0
遊戯王は基本的に中の人わからんからこそええと思っとるわ
デュエマとかサイゲ見てたら死ぬほどそう思うわ
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 07:58:03.59ID:8l0KPs4sr
こんなアホみたいなカードデザインのディレクタやってるなんて恥だよ
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-CPLL)
2022/07/26(火) 08:13:48.93ID:8VcRcGYJ0
占術姫って新規貰って結構エグい制圧できるようになったんだな
ssと魔法罠封じってかなり質が高いわ
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-WFlA)
2022/07/26(火) 08:15:12.82ID:opkJbPwv0
効果考えてるやつとそれにOK出してるやつが名前出したら世界各国から殺害予告が届きそうだからアカン
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/26(火) 08:41:58.97ID:IBNNIsWD0
大犯罪者マーク・ローズウォーターが今もなお元気だから大丈夫
ちゃんとリードデザイナーの名前と文章上での調整履歴出せ
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/26(火) 08:59:04.77ID:ei9Ae7800
テーマで担当とかあるんかな
マドルチェ担当は控えめでイイネ…
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 09:01:18.33ID:6nFH0aL9r
MaRoは弁当持ちみたいなもんや
執行は死んだときやね
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c3-bQPS)
2022/07/26(火) 09:02:15.46ID:PMIcRkyJ0
ならウォークライ担当は第7期くらいの時代からタイムスリップしてきた説あるな
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 09:07:10.37ID:6nFH0aL9r
8期と9期でパワーのミッシングリンクあるから担当全滅とかしてるだろ
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 10:44:15.80ID:Yb24p347r
今度のメンテでバトルオブカオスのローテのデータが全部ぶち込まれるか
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-AjtU)
2022/07/26(火) 10:46:52.43ID:TtTeFDKv0
アンケートとメンテ来たな
深淵追加あくしろあくしろあくしろ
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-enBS)
2022/07/26(火) 11:40:54.98ID:RVKmQjJW0
擦り抜けでラヴァルのURが両方きたが弱くてびびるわ
何がどう転んでも役に立たなそう
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/26(火) 11:44:09.64ID:xSdqjuyV0
本来URになれる性能の奴はムショにおる上一生出てくる事は無さそうやからなあ
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/26(火) 11:48:20.19ID:HYnv7Hqo0
ケルビとかスプライト新規がなんか雑におろ埋してるしワンチャンないか?ないな
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-upfm)
2022/07/26(火) 11:48:24.09ID:MIGzJFrZa
ケルビーニがセーフなら墓地に遅れるのレベル4限定にしたら戻ってこれるんか?TUEEEEさん
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 11:55:02.30ID:Yb24p347r
ランク4立ててやることとしてはもうそろそろ許されそうなラインにきてる気はする
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-i2ok)
2022/07/26(火) 11:56:30.97ID:SNaWRwW/a
レベル4限定にエラッタしてくれてもええから釈放してくれや
オルフェゴールの初動が増える
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 11:56:51.36ID:8vDfRdP40
今だとデッキトップ操作がヤバイから無理です無理!
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29bc-VhXa)
2022/07/26(火) 12:13:07.45ID:tM3u7zIs0
あんだけ汎用性高くて強かったランク4が殆ど入らん時代
入れてもバグースカが殆どでカステルとか見る影もないの悲しいわ
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/26(火) 12:15:04.93ID:vWNEOd3EM
火力を簡単に出せるランク4が使われないおかげで3000打点くらいがなかなか処理しにくくて困ったりするんだよな
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/26(火) 12:15:09.77ID:5Tt+rvjWa
アクナイ!カステル!ビュート!うおおインフレすげええええ
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 12:18:30.37ID:Yb24p347r
ランク4モンスターズなんて遠い昔の話
解放してもなんかよく分からんコンボデッキがイキイキするだけで環境には影響なさそう
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Bm7g)
2022/07/26(火) 12:32:31.55ID:2cOBCogGd
パワーオブジエレメンツ再販したんか?
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 12:34:44.17ID:O+C7PCSwr
パワカ再販まじ?
スプライトティアラメンツ当てねぇとな
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMeb-RXhD)
2022/07/26(火) 12:40:30.39ID:REbKDySAM
ランク4の中でも最強クラスの制圧力を誇る深淵に潜む者さん、誰も使わない
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/26(火) 12:42:12.63ID:IBNNIsWD0
>>104
ついでに出せたら相当強いと思う
でもメイン戦でその枠はバグースカがおるねんな…
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 12:45:13.87ID:O+C7PCSwr
リンクがない時代のバグースカとかいうチートカード
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 12:49:16.11ID:8vDfRdP40
ランク4はエクソシスターが頑張ってるからセーフ
ランク8もエクソシスターが頑張ってるからセーフ
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41e8-bQPS)
2022/07/26(火) 12:57:17.00ID:nLUsVjFZ0
【壊獣カグヤ】という名前のレベル8グッドスタッフすき
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-upfm)
2022/07/26(火) 12:58:51.54ID:MIGzJFrZa
壊獣抜き壊獣カグヤ
カグヤ抜き壊獣カグヤ
両方抜き壊獣カグヤ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-fG1S)
2022/07/26(火) 13:09:56.03ID:Bx9UQ2Hwa
みんなクロスデュエルやるん?
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-qAr9)
2022/07/26(火) 13:14:47.72ID:B7CM1xp3d
Googleのポイント10倍みたいだからスマホでもやってる人は買うんかなジェム
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 13:20:56.59ID:O+C7PCSwr
お手軽オロチすな
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/26(火) 13:27:16.54ID:yrx3MZOia
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
昨日も聞いたがおすすめデッキあるか?
勇者幻影が強いんか?勝てて未来あるデッキ教えてクレメンス
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/26(火) 13:27:19.79ID:TcqlO1sx0
回線チカチカソリティアからの通信切断のガイジ死ねや
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/26(火) 13:29:29.19ID:xSdqjuyV0
>>113
エルド定期
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/26(火) 13:31:01.10ID:c6bl5WcK0
>>113
怪獣カグヤ
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/26(火) 13:33:01.12ID:aW1xkCUfa
>>115
エルドはセンサー生成したら良さそうやがコンキスタドールないせいでなんか嫌なんだよなあ
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 13:35:38.56ID:RPa8zufp0
ランク4開放していいならショックルーラー君解放しようぜ!
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 13:45:29.37ID:sRdtmKJU0
>>113
将来性も考えるなら幻影は規制まったなしだし止めた方が良いんじゃないかな
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Ecv2)
2022/07/26(火) 13:45:29.72ID:593LjvSTa
>>104
魔術師には欠かせないからセーフ
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-DvKC)
2022/07/26(火) 13:48:24.44ID:IsaDrtWwd
将来性なんて考えたらエルドなんじゃねえのか?
永続罠が息してる限り永遠やん
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/26(火) 13:54:04.22ID:iyDFqLKDa
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
エルドはこれ良さそうだが神通はパックあるがセンターがね…結構高く付きそう
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/26(火) 13:56:55.41ID:GsJdJwLH0
スキドレ以外の永続罠抜いて勇者にすればいいじゃん
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 13:57:18.08ID:sRdtmKJU0
エルドも赤き制限くらったらどうなるかな
永続罠が息しててもエルドギミックがすぐ息切れするようになるし
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7138-VsAj)
2022/07/26(火) 14:01:44.87ID:q7KHERv+0
うおおおEX0フェスアンケートきたああ
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 14:02:01.34ID:Yb24p347r
改訂なしか
神ゲーやな
まさか勇者の事前規制が1カウント扱いされとったとはな
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/26(火) 14:03:32.05ID:xSdqjuyV0
明後日のアプデでデータ追加されるやろうし
そこで今後の実装の解析も来るかな
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 14:05:00.63ID:sRdtmKJU0
改定は2週間前に告知するけど緊急を要するならその限りではないとかなんとか書いてなかったっけ
緊急()とか今更感だが告知遅れてても良いからやってほしいな、前回改定からそろそろ3ヵ月だし
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/26(火) 14:05:08.68ID:HYnv7Hqo0
改訂なしってマジかぁ…流石にこの環境でKCとか地獄やろ
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp85-UXVv)
2022/07/26(火) 14:05:56.89ID:SV4XnAaZp
フリーデュエルのガチ化が懸念されてるけど
ノーリミットレギュレーションにすれば環境デッキに悩まされる事なんてなくなるのに
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8128-bSm/)
2022/07/26(火) 14:09:53.86ID:6a1ctzYM0
改訂、なしw
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-DvKC)
2022/07/26(火) 14:20:40.95ID:IsaDrtWwd
改定は1ターンに一度しか発動出来ない
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-VsAj)
2022/07/26(火) 14:20:49.48ID:g+2yBpjK0
今の環境で続けるのは無理だわ
カジュアル実装されても改訂されないんじゃ何も変わらん
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Cy0O)
2022/07/26(火) 14:22:33.25ID:JGjEdSS1d
常に虚無空間だからよ
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 14:26:45.05ID:Yb24p347r
紙と同じペースの改定すらないって地味にやばいな
環境がいいならわかるけどな
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/26(火) 14:31:41.81ID:NsuMc2Uj0
抹殺だけでもはよ規制しろ
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/26(火) 14:46:49.68ID:89Nhy5xer
デッキレシピをTwitterで公開する仕事したばかりだから今日はないぞ諦めろ
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/26(火) 15:02:13.84ID:bF2QsazJM
流石に規制が無いのは予想外だわ
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29bc-VhXa)
2022/07/26(火) 15:03:26.15ID:tM3u7zIs0
16時に来るよ
来なかったらスペクターをサンアバロンの下に埋めても構わないよ
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 15:03:26.63ID:xmjYrm0rr
規制があるなどというナイーブな考えはやめろ
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5161-xLPq)
2022/07/26(火) 15:16:04.00ID:Y34sL1FM0
>>139
そいつ喜んでるぞ
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-DvKC)
2022/07/26(火) 15:27:42.70ID:IsaDrtWwd
ふと思ったけど
デュエル開始時にデッキから効果を発動するオリカでも作れば
いくらでも特殊ルール大会開けるんちゃうか?
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/26(火) 15:45:13.46ID:NsuMc2Uj0
スピードワールドやん
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sda5-M5oM)
2022/07/26(火) 15:52:27.09ID:/prTrchyd
ライディングデュエルイベントやろうや
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sda5-Iaxt)
2022/07/26(火) 16:17:23.71ID:UcWDrraQd
PCと合体するか
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 16:20:34.98ID:RPa8zufp0
ライディングデュエルだとスピードワールド壊せないからドーハスーラがやばそう
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-M5oM)
2022/07/26(火) 16:37:03.51ID:3nwqEz0/d
ファッ!?イベント中にメンテやるんか!?ガイジかな
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-hHxk)
2022/07/26(火) 16:45:43.30ID:C3337we00
流石にイベ終了時からメンテや
まだ追加ミッション全く触ってないンゴ…
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 16:50:27.56ID:09R5Vt/Qr
魔法発動するだけやからベンケイしとけばすぐやで
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-+UFO)
2022/07/26(火) 16:50:44.73ID:BVB3+uWi0
28の14時終了だったと思ったけど13時終了にサイレント修正されてて草
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 16:53:36.57ID:hEBOjletr
今回のフェスは過去一つまらんかった
けど来月のはただのランクマだからつまらないランキングはすぐに更新されそうやな
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/26(火) 16:55:36.81ID:IBNNIsWD0
ちゃんと感想欄にカスって書いといたわ
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 16:58:56.04ID:RPa8zufp0
今回の真竜制限は本格的に意味がわからんわ
あれ一応アドバンス召喚やしそれ規制するなら害鳥エルドも規制が正しいやろ
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/26(火) 17:00:19.86ID:c6bl5WcK0
レンタルが強かったのは今回の良いところ
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-YWQn)
2022/07/26(火) 17:00:31.64ID:r5WOQtYPd
レンタルが強かったのは今回の良いところ
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-rtrI)
2022/07/26(火) 17:10:09.22ID:UVfgR9wra
真竜は今までのフェスで先んじてEX0楽しんでたからしゃーないわヘイト買いすぎてた
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 17:14:11.17ID:8vDfRdP40
真竜はそれまでのフェスで野放しにしてんほってた運営のガイジが悪いわ
よりにもよってシンクロフェスでフルパワーはアホやろ
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/26(火) 17:20:34.44ID:hEBOjletr
真竜は普通にかわいそうだと思った
エクシーズでヌメロンすら許したのにフェスの主役になりうるテーマをガチ規制はないわ
これまで暴れたのも運営の不手際のせいやのに
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-9a4x)
2022/07/26(火) 17:25:07.55ID:VGFGUR5Ta
まあ害鳥と勇者パック買ってねってフェスやしそうなるやろ
商売やし
エルドは規制して良かった気がするけど
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/26(火) 17:27:26.46ID:TpRWaYjRM
エルドは融合テーマやから規制してもいいはずやな

真竜もエクシーズテーマと思われてた可能性が?
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/26(火) 17:29:34.99ID:opkJbPwv0
勇者とふわんが来る前に開催されてたらみんなそこそこ楽しめるフェスになったんやろなと思うとちょっと悲しい
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/26(火) 17:38:54.85ID:TpRWaYjRM
リミ1の規制は割と納得できる規制やったのになぁ
楽しめたかどうかは人それぞれやったけど
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMeb-RXhD)
2022/07/26(火) 17:53:04.55ID:REbKDySAM
今回のフェスはやる前から最糞とわかりきってたからあんまり荒れんかったな
リミ1が一番荒れてた気がする
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-vX68)
2022/07/26(火) 17:54:09.52ID:eSdFZbMb0
はよ神判返してや
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/26(火) 18:03:32.76ID:opkJbPwv0
ワイはリミ1が歴代フェスで一番楽しかったで(小声)
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-E3Im)
2022/07/26(火) 18:05:56.60ID:jrj+X+kF0
ターン短いから回しやすいわ
シンクロフェスが長すぎてくそ
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 18:08:23.65ID:5mduGdxzr
シンクロは普通に最糞ランキング1位だったわ
EX0くるまで
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/26(火) 18:10:37.68ID:wCWEra2Va
ふわんは出たばかりやし許すわ!←まあわかる
エルド?野放しでええやろ!←うーん
真竜は暴れすぎやから出禁や!←
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 18:13:22.70ID:RPa8zufp0
リミワン楽しかったニキらは何使ってたんや
ワイはいろいろ回した結果グッドスタッフになった挙げ句アーゼウスするだけゲーになってシンクロに次ぐ最クソフェスや
Ex0はレンタルマシンナーズがホント楽しかったから実はあんま不満はない
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 18:14:10.65ID:sRdtmKJU0
リミ1は快勝で楽しかったけどEX0は勝てる勝てない関係なしにつまらんかったわ
トゥーンとかマイナーなテーマ使ってたやつおる?そういうの持ってたら楽しめたのかなぁ
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/26(火) 18:14:29.67ID:x35Cn5590
リミ1はどのランクにいたかでかなり印象が違った感じがするな
フェス楽しみたい人はフェス終わるまでランク上げない
楽にランク上げたい人はフェス終わるまでにランク上げ切る

って考えが定着してきてるのもあるし
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 18:14:55.01ID:sRdtmKJU0
>>169
幻影で引き殺しまくって楽しかったンゴ
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/26(火) 18:16:40.19ID:NL/rDZrxa
リミ1はデスピアエルド召喚シャドール使ってそこそこ楽しめたけど周回のテンポ悪かったからクソや
周回不要なら良いルールやと思う
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5981-SXL5)
2022/07/26(火) 18:17:01.87ID:2RnhLvYh0
>>169
ワイはコードトーカーや
相手のマスカレアストラムの上から自分のアストラムと完全耐性アクセスで1キル出来た時とか絶頂したわ
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sda5-Iaxt)
2022/07/26(火) 18:17:37.90ID:g88kpITSd
リミワンはテーマに拘るとただの弱体化下位互換のクソゲーだと思う
上手く組み合わせたり初動から繋がるギミック仕込んだりしてると戦えて楽しいわ
流行りと言えるようなコピーデッキがほぼほぼ居なかった印象だしデッキ構築力の差では?ちなワイは楽しかった
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/26(火) 18:18:46.09ID:exlZo8g90
制限改訂ないならないと言え
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 396a-RXhD)
2022/07/26(火) 18:18:50.59ID:792OXua20
ヒートソウルくん、完全に出るタイミングを失ってしまう…
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/26(火) 18:18:51.11ID:8q+TiNvKd
リミ1はSRで普段使わん風グッドスタッフが活躍できて楽しかったわ
EX0はウィッチクラフトで余裕だったけど楽しくはなかったな
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/26(火) 18:19:22.28ID:89Nhy5xer
トゥーン使って勝てない→ふわんだりぃずでボコるの繰り返しだったな今回のフェス

NRとシンクロが最底辺だから、あれと比べたらまあまあ楽しめたがほとんどレンタルデッキで個性がなかった
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 18:21:47.50ID:sRdtmKJU0
>>179
デイリーのリプレイでトゥーンがふわんボコってるの見ておもろそうやなって思ったんやが実際はあんま勝てないんやね…
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-hHxk)
2022/07/26(火) 18:22:36.43ID:C3337we00
ワイはNR楽しかったわ
色んなデッキ試せたしジェム目当てならメガリス通せば相手即サレやったしな
作成デッキ数少なすぎるからそこにムカついたが
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 18:22:46.36ID:5mduGdxzr
ひーとそーるくんはもう死んだよ
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 291e-Ecv2)
2022/07/26(火) 18:22:46.93ID:2vflvR/p0
罠コード組めないと結局フリーマッチが来ようがリンクフェス来ようがやる気起きんからはよヒートソウルよこせ
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 18:24:33.07ID:RPa8zufp0
>>175
グッドスタッフとオルフェゴールと幻影とウィッチクラフトしか見なかった印象やわ
構築力の差かなあ…やっぱ
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Wq1+)
2022/07/26(火) 18:24:38.29ID:/G8RKL0d0
バジェ使いだからエクシーズが一番良かった
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/26(火) 18:25:40.43ID:lsKwdSQ5a
>>181
同感やな
紙ともリアリティ違うから完全独自のレギュレーションやったし周回イベントで安定して轢き殺せるのは評価が高い
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-upfm)
2022/07/26(火) 18:27:02.67ID:SceYonK/0
リミ1はWWなし貧乏SRでやってたわ
せきとばとか結構優秀やったけどもう二度と使うことないんやろうな
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 18:31:46.18ID:8vDfRdP40
良い加減イベも対人以外を用意して欲しいわ...
カードプールあるんやしAI戦イベもっと増やしてもええやろ
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 18:32:19.73ID:sRdtmKJU0
リミ1で幻影vsSR、クリスタルウィング出したりアークリベリオン出したりで良い勝負したの思い出したけどリプレイ保存されてなかったわ…
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/26(火) 18:32:46.02ID:opkJbPwv0
>>169
ワイは召喚ジェネレイド
ダイヤ1でも余裕で勝ち越しだったで
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 18:34:44.37ID:5mduGdxzr
いうてDCGでAI相手のイベント系ってあるか?
詰将棋みたいな後攻捲くれミッションとかは面白そう
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sda5-Iaxt)
2022/07/26(火) 18:36:25.84ID:g88kpITSd
ミラフォ突破フェスの出番やな
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 18:37:30.56ID:5mduGdxzr
〇〇と△△を展開しろ!みたいな先攻パズルした次のお題でその盤面を捲るミッションをやろう
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ゲマー MM8b-OnGo)
2022/07/26(火) 18:39:33.70ID:ZAJvTmKxM
パズルデュエルはリンクスで昔からあるな
箸休め程度ならええけどイベント丸々ひとつはボリューム的にキツそうやけど
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 18:41:22.60ID:8vDfRdP40
ただAI戦充実させるとリンクスがホンマに存在価値失うしそっち方面にはいかんか...
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Z4ud)
2022/07/26(火) 18:47:49.00ID:D9MMTN+aa
AI相手だのリミットかける以外でイベつくれだの、求められてる要望が大体リンクス要素で草生える
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/26(火) 18:51:43.57ID:sRdtmKJU0
匿名で極一部の人が要望を書いているだけで皆が求めてるのとちゃうがリミット以外のイベントはまぁ賛成やね
特殊ルールってなるとAP弄らんといかんし簡単には出来なそうだけど
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ba4-UQ+4)
2022/07/26(火) 18:56:48.58ID:tjbpSRFW0
ワイ、フェスでエルドと16ターンの激戦を繰り広げるもポイントが計2000くらいで泣く😭
ゴミみたいなデュエルだったとでも言いたいんか😡😡😡
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/26(火) 19:10:11.63ID:Fw6DssWf0
とりあえず要望関係なくアンケートにいつも載ってるやってみたいやつはなんですかの候補になってるやつは一通りやると思うわ
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-VsAj)
2022/07/26(火) 19:12:50.60ID:X6dbwFXL0
今現在ランクでかなり使われてるカードを中心にしたフェスやられてもそりゃ代わり映えせんやろとしか言いようがないわ

シンクロの時はそりゃバロネスが居たとは言え、別にフルールデッキがランクで氾濫してたわけじゃなかったわけで
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/26(火) 19:15:41.55ID:pfKm+ef30
そろそろフェスもネタ切れじゃないか
シンクロ登場以前のカードプールとかやろうぜ
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/26(火) 19:17:37.41ID:NsuMc2Uj0
4期までルール大会や、5期以降はウォークライのみ参加を許される
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/26(火) 19:17:47.55ID:ei9Ae7800
そろそろも何もまだ半年も経ってないんやが……
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/26(火) 19:24:12.82ID:3FstZ+hU0
自由枠ありのレンタルフェスとかしてほしい
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/26(火) 19:24:37.08ID:c6bl5WcK0
>>196
なんならパック出すペースもリミットもっとやれもリンクス要素や
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ゲマー MM63-OnGo)
2022/07/26(火) 19:24:38.02ID:KirG44i3M
そんなんウォークライ1強やろ
…1強になるんかな?
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51db-CD/G)
2022/07/26(火) 19:25:25.18ID:E0CTCZu80
4期にも負けるのがウォークライなんだよなぁ…
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-RXhD)
2022/07/26(火) 19:26:44.80ID:W03br609a
流石にミーディアムあればまぁまぁ強いやろ
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-K8Jl)
2022/07/26(火) 19:27:32.84ID:2SoR4w3ra
何で4期までなんや?
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/26(火) 19:28:37.54ID:8q+TiNvKd
次元斬に負けるウォークライやぞ
5期環境ではそこそこ戦えてたからウォークライは5期や
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-RXhD)
2022/07/26(火) 19:28:41.35ID:ldn1zAWx0
ウォークライの緑色のやつ可愛くてすこ
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/26(火) 19:29:17.92ID:c6bl5WcK0
フルパワーカオスって7期までのデッキじゃ太刀打ちできんやろ
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5161-xLPq)
2022/07/26(火) 19:38:30.84ID:Y34sL1FM0
TFSPで禁止制限解除してフルパワーカオス使ったけどボコボコに出来たから9期前半くらいまでなら普通に戦えるんちゃうかな
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-woQP)
2022/07/26(火) 19:39:47.23ID:qwrtNFOS0
>>212
8期でも通用するんちゃうか
ニコニコ動画に青眼魔導と10戦して勝ち越してる動画あったし
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-K8Jl)
2022/07/26(火) 19:48:58.40ID:WSEfpuzja
4期までやなくて5期までならやるわ
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Wq1+)
2022/07/26(火) 19:52:21.20ID:/G8RKL0d0
5期ってライロとかいるからなぁ
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-VsAj)
2022/07/26(火) 19:58:22.13ID:X6dbwFXL0
所詮カオスなんて先行取ったらハンデス三種の神器と魔導サイエンティストから変なの出すくらいしかないやろ(適当)
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/26(火) 20:02:37.76ID:Fw6DssWf0
5期ライロなんて援軍ないしただの運ゲーやん
戦車なくてもいいから剣闘使うわ
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/26(火) 20:16:44.67ID:RPa8zufp0
苦渋の選択、強欲な壺、天使の施し、処刑人マキュラ現世と冥界の逆転くらいしかヤバそうなの思い浮かばんな
遺言状は2期ならいける
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-woQP)
2022/07/26(火) 20:21:28.09ID:qwrtNFOS0
混黒で蘇生拾ってループするンゴwwwww
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-K8Jl)
2022/07/26(火) 20:23:30.42ID:EsHW/Oa4a
俺でさえ、ここが『戦い』の場じゃないって分かってるのに🙄
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-bldA)
2022/07/26(火) 20:26:19.02ID:200kToUc0
クロスデュエルって道南
評判機関が
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/26(火) 20:28:06.42ID:x35Cn5590
>>222
まだサービス始まってないし

カードの能力や効果はOCGと変わってるから基本的に別ゲーなのは確か
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-SXL5)
2022/07/26(火) 20:47:53.20ID:4ZH/WtwQ0
ついにビーステッド入りエクソシスターまで現れた上に優勝したんか
やっぱビーステッド強いわ、これでまだ強化が120%約束されてるんやからおそろC
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8128-bSm/)
2022/07/26(火) 20:49:56.60ID:6a1ctzYM0
ふわん「ビーステッド(笑)エクソシスター(笑)」
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/26(火) 20:50:16.66ID:Fw6DssWf0
まあビーステッドは環境次第
4属性のデッキとか流行ったら大人しくなりそう
クシャも現状フェンリルだけのワンマンアーミーやけど次の弾で普通に化けそう
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/26(火) 20:53:35.37ID:pfKm+ef30
フリチェで相手の墓地勝手に除外して特殊召喚とか地味に頭おかしいな
しかもサーチ付き
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-SXL5)
2022/07/26(火) 20:53:44.36ID:4ZH/WtwQ0
クシャトリラもビーステッドもコンマイごり押しストーリーテーマやし
今後もカードが出るのは確定やしな
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 20:54:47.99ID:8vDfRdP40
マルファの制約も相手ターンなら関係無いしな
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-E3Im)
2022/07/26(火) 20:57:41.29ID:jrj+X+kF0
>>224
来年にはドラゴニック・レギオンrあるしな
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 396a-RXhD)
2022/07/26(火) 21:13:47.19ID:792OXua20
過去の遊戯王部楽しそうなことやっとるやん
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-SXL5)
2022/07/26(火) 21:19:09.95ID:4ZH/WtwQ0
MDで個人大会が簡単に開けるようになればええんやけどなあ
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-yjGM)
2022/07/26(火) 22:39:36.08ID:Vci9C8bf0
にびーるいつもありがとう
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/26(火) 22:54:46.19ID:TcqlO1sx0
勇者トークンがある時だけ発動できてターンエンド時に勇者トークンが居たら墓地からデッキに戻せる戦車があったら追放戦士もワンチャンあるんやろか
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 23:01:07.05ID:8vDfRdP40
魔鉱戦士はせめて勇者トークンに何か耐性付けてくれや
殴った後にサーチじゃ遅すぎる
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a3-41th)
2022/07/26(火) 23:04:33.98ID:c8J3NHAy0
>>235
サーチするの罠やし遅くてよくね?
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/26(火) 23:08:22.15ID:8vDfRdP40
>>236
そもそも殴らせて貰えんやん今の時代
勇者トークン除去られたら魔鉱戦士は殴れんし
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-enBS)
2022/07/26(火) 23:20:14.21ID:8VcRcGYJ0
勇者が街で準備してる時にボコられるのが悪い
勇者御一行はメインフェイズに効果受けないようにしろ
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-07Kw)
2022/07/26(火) 23:22:40.39ID:RwRFUSsDM
連続事故でダイヤに上がってしまった…
ヒソカしたかったのに…
ガチデッキなんて練度の低いエルドリッチしかねーよ… どうすんだよこれ

あと一週間でハリラドン展開でも覚えるしかないのか…? 
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a3-41th)
2022/07/26(火) 23:51:36.68ID:c8J3NHAy0
サブテラーを使い始めて2ヶ月、初めてアナコンダをリンク召喚した
いつもはフューデス素引きするか金謙で引くか天獄でサーチするかやったからな
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-7RUm)
2022/07/27(水) 00:00:37.77ID:t6fPHp6zd
>>239
お前もハリラドンするんやで
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8b-OeF9)
2022/07/27(水) 00:08:46.12ID:7UmiNm8Va
トマホークハリラドン勇者デスフェニの60枚デッキが快適や
最低でも1妨害は置ける
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/27(水) 00:09:31.72ID:5brxJJFv0
勇者GSって妨害通されてもとりあえずなんか妨害立つんやな
天威勇者のパチモンかと思ってたけど強えなこれ
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-Ttp9)
2022/07/27(水) 00:10:16.16ID:VMoDl3Wu0
【水晶機巧幻獣機】使い始めてから勝率めっちゃいいわ
やっぱファンデッキで勝てると気分いいな
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/27(水) 00:15:36.41ID:bltcxtK70
ボウテンコウとかいうゴミ死なねえかな
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/27(水) 00:23:25.51ID:8Wo+DLpp0
シンクロという召喚法自体が時代遅れの欠陥品やから特にあれくらいの低レベル中継シンクロはぶっ壊れてないと割に合わん
アクセルシンクロモンスターもクソ重い素材からのたった1妨害とかコスパ悪すぎるんじゃ
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-woQP)
2022/07/27(水) 00:27:09.28ID:0rLHSjyo0
乳なしそろそろ釈放やろな
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8b-OeF9)
2022/07/27(水) 00:29:02.62ID:7UmiNm8Va
紙は開放されそうやけどMDは無理やろ
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/27(水) 00:30:27.51ID:vox58P/e0
時代遅れの欠陥品だからこそ最終着地点にぶっ壊れ追加しまくってるんやしええやろ
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-07Kw)
2022/07/27(水) 00:33:03.93ID:5JrS5o7XM
>>241
やっぱそれが早いかな…
トマホークは幸い一枚あるし作れるっちゃ作れそうなんだけどな
展開覚えれる気がしないぜ
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29e6-T71z)
2022/07/27(水) 00:37:07.38ID:CE3e7nsb0
電脳使い始めたけど展開ミスっても相手が勝手にサレンダーしてくれるからやっぱ強いわ
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-enBS)
2022/07/27(水) 00:41:35.18ID:yyIiPl9x0
ハリラドンはライブラリアンで2ドローするやつが分かりやすいぞ
制圧は弱めだけど
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/27(水) 00:47:07.15ID:5brxJJFv0
とりあえずVFD出しとけばええぞ
除去られても仙々とかいう犯罪者が湧いてくるし
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b362-i2ok)
2022/07/27(水) 01:10:33.36ID:7XDGTQFN0
なんgにいた人はここにおるん?
全くスレ立たなくて寂しかった
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/27(水) 01:11:27.77ID:AT+OFxsx0
さんGならほぼ常時スレ立ってるで
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-Cy0O)
2022/07/27(水) 01:11:51.65ID:KmM3oRgt0
多少の妨害でも動いてくるヒーローが仙々で死ぬの気持ち良いから多少はね
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/27(水) 01:25:11.85ID:bltcxtK70
電脳界も地味に遊戯王否定してるよな
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-rtrI)
2022/07/27(水) 01:30:56.17ID:UnbgRO3Ba
相手を全否定するのがスタンダードになっとるやないか
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-4zSK)
2022/07/27(水) 01:43:31.91ID:p2q2i/FAr
ロンギよりトークンのクソガキの方が活躍するような気がしてきたわ
害鳥はもう知らん
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/27(水) 01:50:04.82ID:5vCn1yrm0
害鳥はヤバイよなぁ
旅支度来たら今のスプライト環境で暴れてる状態と変わらなくなるし
この規制の渋り方じゃ弱体化も何時になるやら...
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8b-OeF9)
2022/07/27(水) 01:50:30.39ID:7UmiNm8Va
ロンギは幻影ヒーロー電脳にも刺さるから良いよ
妥協盤面なら返せるし
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-krRc)
2022/07/27(水) 02:01:17.43ID:iNrMMHmad
害鳥は通常召喚は自分のターンに1回とかフィールドを離れたカードは墓地に送られるみたいな遊戯王の基本ルール否定してるのがキモい
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1bf-eLfi)
2022/07/27(水) 02:56:40.28ID:AuS1225u0
ふわんは強い弱い以前にルール無視した動きが不快、これに尽きる
それに墓地メタ特殊召喚メタ刺さらんからこいつの対策したら他の対策ができないのもあって存在そのものが悪
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5104-VsAj)
2022/07/27(水) 03:08:11.01ID:128+/5dQ0
ふわんは誘発各種刺さるんやから対策自体は言うほどなはずなんや
大体抹殺が悪い
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-YBcO)
2022/07/27(水) 03:12:43.65ID:S0ZRENZsd
ふわん考えた奴特殊召喚に何か恨みでもあったんやろ
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2963-i2ok)
2022/07/27(水) 03:36:19.99ID:Nv12QduM0
じゃあ謎の地図制限にする代わりに水遣い天使族にしよう!
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/27(水) 05:29:26.95ID:PDitSwecd
レアリティは最低のNです。
モンスター1体を召喚する"だけ"の効果です。
しかもレベル4以下の制限があります。

こんなヘボい効果が嫌われてる理由
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 06:52:21.99ID:xlr4qQDur
>>267
メインフェイズのみなのが救いやわ
練度低いやつやと1伏せバトルフェイズ移行しても終わり際にライザー吐いてくれてメインフェイズ1からやり直せるし
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/27(水) 06:59:58.24ID:35c2feRGr
あの頃ロンギヌスをメインに必ず入れてたな
シンクロにも除外マン居てファッキンだったからな
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/27(水) 07:10:27.60ID:5brxJJFv0
ちょくちょく確殺ラインに届いてないのにライザーをハンドに戻さないふわんは見る
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM33-zHly)
2022/07/27(水) 07:31:16.93ID:iQZUpZalM
ランクマでふわん一気に減った気がする
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-Cy0O)
2022/07/27(水) 07:41:18.78ID:KmM3oRgt0
ランクでふわんには勝ち越してると思うわ
どうしても回りだして眺めてる時のイメージが強いけど…
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 07:44:35.42ID:xlr4qQDur
先攻2妨害建てられたら爆散やからな
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/27(水) 07:46:57.55ID:4VOOQmvq0
プレイヤーもふわんだりぃず化してるわ
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-AjtU)
2022/07/27(水) 07:51:22.12ID:6LDZX0hx0
ふわん言うほど今の紙で暴れてるか?
適当に調べただけだとCS優勝報告2個くらいしか出てこんのやけど
謎の地図規制食らったしせいぜい次元ギミックがメインから入るのが偉いくらいやろ
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 07:54:31.09ID:xlr4qQDur
よっぽどクシャトリラフェンリルと烙印ビーステッドのほうが暴れとるやろ
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/27(水) 08:05:34.29ID:Yl5ecO3c0
ふわんは紙だとメタ側やしな
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Iaxt)
2022/07/27(水) 08:16:39.26ID:AR4xGYybd
いい加減紙の現環境を当てはめようとするのやめろ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2904-lXvR)
2022/07/27(水) 08:21:18.43ID:ukiQKYWb0
抹殺に抹殺されるのマジでアホらしい
このクソカードさっさと制限にしろ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp85-CD/G)
2022/07/27(水) 08:21:18.67ID:Ia3ZqdxQp
軍艦組みたいんやけど構築教えてクレメンス
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/27(水) 08:48:58.10ID:uGwo3qM3d
そもそもシングル戦がなぁ
紙勢がサイド使わせろとかいう理由がよくわかった気がするわ
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-M5oM)
2022/07/27(水) 08:59:09.29ID:lU3AZWXqd
次のイベントはどうやってランキング付けるんやろ
相手に与えたダメージとかかな
やり込みで明確にポイント増えていくし
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-Erzq)
2022/07/27(水) 09:07:43.61ID:UD9zSC+J0
>>267
結界像召喚して擬似虚無空間するのやめろ
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 10:30:33.24ID:lYbrHeEpr
夏休み始まるしニート、学生カップになるのは嫌やなぁ
レーティングにするかシャドバのグランプリとかガントレットみたいな勝ち抜きくらいだ頼む
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-rtrI)
2022/07/27(水) 10:32:35.09ID:ur0VwBcp0
烈風の結界像ってサーチ可能な虚無空間と化しとるのになんで許されとんねん
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 10:39:34.88ID:nZtYjNAOr
>>285
縦置き飲みの弱ステータスやしグリフォンに弱いからやろね
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/27(水) 10:54:18.09ID:bltcxtK70
ワイのシスターちゃんもイビルツインちゃんも像を突破出来ないんだ…
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/27(水) 11:15:29.53ID:5vCn1yrm0
>>287
シスターは元カノパンチで越えられるようになったから...
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-zHly)
2022/07/27(水) 11:23:05.47ID:zZrMk8Jpa
いつだって一滴だぞ
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-i2ok)
2022/07/27(水) 11:30:11.72ID:QZ5gKINua
DDD新規クレメンス……
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-h9FP)
2022/07/27(水) 11:53:21.73ID:5brxJJFv0
2週間のKCとかだったら正気疑うで
かと言って回数制限付けたら複垢で暁のシロッコ大作戦する奴出るやろうし
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/27(水) 11:57:08.63ID:3TP5TOsyr
俺はバンデットキース作戦やるぞ
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/27(水) 11:58:42.92ID:wscz0iIW0
リンクスみたく2つのステージに分かれて2つ目で無限地獄やるんちゃうの
同じなら無限地獄の方は3日だけやから安心しろ
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2963-i2ok)
2022/07/27(水) 12:06:41.26ID:Nv12QduM0
ドラメの新規はいつになりそうですかね…?
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp85-RXhD)
2022/07/27(水) 12:10:57.24ID:mFxIzM2vp
これがドラメの新規カードでつか
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 12:13:32.01ID:FhrsWAW4r
ドラメはターン1デッキ融合可能な最強フィールドくれば最強や
ドラメテーマのみ召喚の制限つければ許されるやろ
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-9a4x)
2022/07/27(水) 12:22:10.20ID:p7y0TZV+a
せっかく良いストラク出たのにドラメ全然見んな
デスフェニ型やとダイヤ1いけるくらいのポテンシャルはあるんやろ?
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/27(水) 12:29:54.50ID:5vCn1yrm0
烙印融合来たらまた見るようになるやろ
烙印メイドは普通に強かったし
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-fG1S)
2022/07/27(水) 12:31:35.28ID:od26estta
ユーの手札なんて丸見えデー…ス
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 12:38:41.75ID:pZ0UL0cAr
>>299
誘発持ってなさそう
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/27(水) 12:42:27.34ID:GIenhz8ga
勇者幻影作ろうと思ったがティアスケ規制されてるんやな
フューデスも消されそうだしやめといたほうがいいか?
ケルビーニはなぜか持ってるからバルディッシュ作ることになるくらきやが
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/27(水) 12:46:31.74ID:x76Ykg/Z0
今の時代は天威勇者やで
幻影勇者は結局弱いらしい
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 12:47:27.60ID:pZ0UL0cAr
>>301
これ以上の規制がされないならあと2.3ヶ月はティア1やから作ってええやろ
バルディッシュは規制されんやろからCP戻らないけど
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/27(水) 12:48:11.14ID:QHoqB/ttr
こんな環境にまともに向き合うつもりはないからカジュアル用のヘボデッキ組むで
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-41th)
2022/07/27(水) 12:53:41.82ID:hYovsRkod
ジェム溢れたからマスターパック引いたらバルディッシュ出たんやけど幻影勇者組めってことか?
他にUR何がいるんや
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/27(水) 12:56:32.95ID:2sCltJlXa
>>305
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
ほぼ汎用やね
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-xrxd)
2022/07/27(水) 12:56:45.62ID:1X/ZsAo8d
幻影勇者弱いはなん鉄の匂いがするわ
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-enBS)
2022/07/27(水) 12:58:32.41ID:vmmMACyqd
エアプだけど幻影難しそうだしデッキというより使い手の問題な気がする
相手しててまともに回せてるやつほぼ当たったことない
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 12:59:14.55ID:HSrHDlCSr
>>305
汎用URにデスサイズダグザラスティバルディッシュ
後手ワンキルしたいならアークリベリオンまでが必要URやな
勇者もってないなら勇者セットもや
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-41th)
2022/07/27(水) 12:59:18.63ID:hYovsRkod
>>306
専用で無いのケルビだけか
サンガツ
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 13:01:40.86ID:HSrHDlCSr
幻影勇者は対面理解度試されるデッキやからな
あと初手の使われた妨害で展開デッキにするかミドルレンジにするか決められるデッキやから対応力求められる
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/27(水) 13:01:41.73ID:5brxJJFv0
幻影勇者使ってると対面のデッキがわからんBO1なら天威勇者の方が楽に勝てそうやなとは思う
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/27(水) 13:02:28.08ID:bltcxtK70
ハンデス系のカード入れたけどペンデュラム何が弱点か分からん
分からん殺しとかではなく根本から分からん
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 13:03:15.42ID:HSrHDlCSr
>>310
この構築40枚にするためにウィング入れてないから気にしないならウィング一枚追加してええと思うで
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/27(水) 13:03:48.90ID:aXGYDWDoa
>>311
ワイ鉄獣作ってダイヤ行くのにすら70戦かかったがやめた方がいいか?あの時は相剣全盛期や
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 13:05:47.00ID:HSrHDlCSr
>>315
BO1やからなんともやけどある程度の妨害の打ちどころわかるなら鉄獣よりシビアではないで
展開しなくてもデスフェニ霧剣くらいは構えられるし、勇者引けてれば3妨害はほぼ行けるからな
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/27(水) 13:07:57.91ID:QHoqB/ttr
幻影パーツは来年のメインデッキになるBFで一部使うからいつかは引いときたいけどたっかいな
リベリオンとレクイエムURは聞いてないしオッPとかいうハズレアやめろや
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 13:10:57.96ID:HSrHDlCSr
リベリオンは使わないこともあるからセーフ…
むしろ後攻妨害貫通して幻影ムーブし始めただけでサレされるし正直抜いてもいいと思うけどリヴァイ2竜皇セット入れてもなぁ感あるから入れてるわ
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Z4ud)
2022/07/27(水) 13:12:42.29ID:kMAsFyyEa
>>307
天威と比べてってことやろ
幻影は当時のフルパワー状態でも天威に弱いって評価やったし
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 13:16:12.53ID:HSrHDlCSr
天威は妥協盤面作りにくいのと事故ったときの悲惨さがね…
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-yjGM)
2022/07/27(水) 13:19:25.22ID:DRdEVOg9d
幻影勇者で打点不足に感じる場面ってほぼどっかでプレミしてるしリベリオンは抜いたわ
ワイはレイダーズからブレソおかわりしたり後手に甲々で無理やりアーゼウス搭乗したり閉ざされおばさん入れた方が小回り効いて便利やと思う
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/27(水) 13:24:45.34ID:QHoqB/ttr
純BFだと上振れても先攻での妨害がなさすぎてノーチャンスやからリベリオン下敷きのレクイエムに頼るしかないんや
幻影RRギミックならRUMで簡単に出せるし霧剣も構えられるしほんま優秀やわこいつらは
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Bm7g)
2022/07/27(水) 13:25:23.93ID:mc0IUAxhd
MDは針生かしてラドン殺してくれ
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/27(水) 13:27:01.01ID:3TP5TOsyr
デスフェニ勇者盛り盛り、ティアスケフルパワーの紙時代の幻影が弱いって初めて聞いたわ
勇者エルドか勇者幻影のおどりゃクソ森状態だったのに
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 13:39:13.02ID:HSrHDlCSr
幻影が弱いって話じゃなく相性の話では?
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Ecv2)
2022/07/27(水) 13:40:23.81ID:yb+OEsbUa
MDの先行引いたもん勝ち手札引いたもん勝ちのうんちっち運ゲーなら幻影より天威のが評価されるのもまあわかる
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-aveN)
2022/07/27(水) 13:45:10.79ID:MT/hbenka
幻影勇者は最初竜王入れてたけど気が付いたらゴキブリの王と交換してたわ
あいつ出し易さの割に優秀すぎる
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/27(水) 13:49:30.07ID:mk+mfkJ90
サレのハードル低い+BO1のMDなら天威勇者や
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-hHxk)
2022/07/27(水) 13:55:08.44ID:3k83d4I50
ローズ始動の天威勇者でサレ食らわない時はめちゃくちゃドキドキしてるわ
返しのターン何が飛んでくるんやって
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 14:22:16.32ID:b7uL6fHVr
一滴持っててもローズ始動なら眺めず即サレやわ
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/27(水) 14:32:41.37ID:gViFPFwr0
金玉引くかもしれんしな~で眺めてる
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ba4-UQ+4)
2022/07/27(水) 14:33:39.09ID:EPir6LNa0
最初に6ドロー出来れば即サレしてやるのにな
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/27(水) 14:42:58.29ID:v2ryxqc7M
ワイはメタビかFTKでいくわ
BO1でレートやるならまじのコイントスデッキでいい
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/27(水) 14:44:01.20ID:v2ryxqc7M
後手ワンキルは相手の制圧状況によるし
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b7-KhYN)
2022/07/27(水) 15:32:11.66ID:5BY5bUDQ0
またセンサー万別の選択間違えていらん方を残してしまった…
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/27(水) 16:14:04.70ID:vox58P/e0
次いべいつから言うてたっけ
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 16:14:47.33ID:a1wHzG0Qr
明確な告知はないけど大概中旬
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/27(水) 16:19:02.55ID:vox58P/e0
>>337
がつ
内容だけ発表されて日付は未発表か
じゃあ気にせんでええか
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/27(水) 16:31:33.17ID:QHoqB/ttr
イベントは9日からやろ
この運営が大会以外でイベント用意してるとは思えんわ
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-3MAK)
2022/07/27(水) 16:34:53.48ID:DLLPuMIhd
盆休み前に不具合でたらワンチャン休出やから盆後やな
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/27(水) 16:38:25.12ID:vox58P/e0
大会のつもりでイベント言っとったわ
大会ってイベントやなかったんかすまん
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 16:42:00.45ID:a1wHzG0Qr
9日はシクパ変更やしカジュアルもくるならイベントはこなさそう
あとお盆前に管理面倒なイベントやらなさそう
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/27(水) 16:46:41.93ID:bRJkmveP0
コイントス勝った方が8割9割勝つゲームで大会ってちょっと正気を失いかけてるよな
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/27(水) 16:52:17.98ID:LUL+SxtWr
大会とは別にイベントがあるとしても大会と期間を被せてくることはないだろうから9日よりも前か22日よりも後に開始しなきゃいけない
そうなるといつもの10日間がか確保できなるなるのでないな
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 16:59:38.83ID:3MVclpbkr
>>343
BO3ならまだしもな
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/27(水) 17:01:31.53ID:wscz0iIW0
リンクスと似たようなルールと仮定したら期間のうち9から19くらいまでが参加資格を得るための予選みたいなやつで19から22までが本選やな

予選はランクマみたいな感じでステージ上げてく、上限もある
本選はひたすらポイントの奪い合いで無限デュエル
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/27(水) 17:04:51.49ID:vox58P/e0
内容も不安やが報酬も不安や
上位10人に柄違いカードとかやったらワイは泣く
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-V+xG)
2022/07/27(水) 17:05:18.44ID:NlLaQFKM0
大会は知らんけどランクは先後が交互になるようにしてほしいわ
昇格後に3連で後攻取らされて即降格するのほんましょーもない
デッキ変更後の初戦のみランダムでええわ
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/27(水) 17:05:58.97ID:x76Ykg/Z0
>>348
先行取った後毎試合デッキいじるの安定やな
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-M5oM)
2022/07/27(水) 17:07:47.13ID:c56RWUJQd
ソシャゲ慣れてない民からするとお盆にイベントをやるってことがおかしいんや
お盆はリアルイベントやぞ?
なんでリアルとバーチャルで一斉にイベントやるんや
忙しいやろ頭おかしいんか
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/27(水) 17:10:51.04ID:mk+mfkJ90
お盆忙しいような真人間は遊戯王から早く逃げ出した方がいい
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 17:19:17.05ID:g9XQoGqsr
そもそもお盆に休みなんてとれねぇよなめんなブラック
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8b-OeF9)
2022/07/27(水) 17:59:35.01ID:HflRFhODa
金玉投げても案外返ってくね
ラー入れるべきか
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 291e-Ecv2)
2022/07/27(水) 18:12:41.42ID:BX1Rm8tz0
地元に引き篭もりマンやからお盆忙しいの感覚がわからない
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/27(水) 18:15:48.32ID:bltcxtK70
今年はどの野菜に乗るか決めとかんとな
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 18:18:19.05ID:g9XQoGqsr
>>355
成仏してクレメンス…
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41e8-bQPS)
2022/07/27(水) 18:21:22.20ID:tGmZRo4j0
コロナを言い訳に帰省しないマン
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/27(水) 18:23:30.56ID:wscz0iIW0
いかんのか?第七波やぞ
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/27(水) 18:26:53.88ID:g9XQoGqsr
陽性達が夏を刺激する七波で未ワクのまま冥土
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/27(水) 19:08:22.68ID:phihglC7d
はい
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/27(水) 19:10:16.64ID:3TP5TOsyr
行きにナス選んでしまったンゴ🍆😭
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-4zSK)
2022/07/27(水) 19:38:48.59ID:dQrlx+tvr
>>360
日本でしか通じないセンスあるカードすこ
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/27(水) 19:47:44.58ID:q40d4VhEd
なんやこのデッキ……
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/27(水) 20:01:15.04ID:8Wo+DLpp0
8植物で効果は悪くないから六花で使えないかと色々考えたけどやっぱり即死がきつすぎて無理だったやつ
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-7RUm)
2022/07/27(水) 20:02:41.43ID:AnEWnWBNd
>>314
ワイもウィングはだいぶ前に抜いたし、40に拘らなくても要らん気がするわ
オーバーキルでもしない限りティアスケと霧剣で蘇生回数足りるし、
素引きしてそのまま1妨害になる霧剣とは質が違うと思う
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/27(水) 20:17:55.62ID:bRJkmveP0
そういえば何も告知無かったけどこれ大会前に制限改訂無いってことでええんか?
明日のメンテ終了後にあるんかな
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/27(水) 20:20:47.04ID:+jI69RVb0
勇者で規制かけたからあと3ヶ月は規制かけなくてええやろって判断やで
サービス開始時のカードはもう規制かけてるしそれ以降のもデスフェニはフューデス準にしたからまぁええやろの精神や
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-krRc)
2022/07/27(水) 20:30:42.46ID:mygvO2OVd
ワイは暴れさせて規制するための大会やと思っとるで
今月出たばかりの勇者を今月規制発表するのはさすがに早すぎるからな
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/27(水) 20:32:24.74ID:AT+OFxsx0
運営の人そこまで考えてないと思うよ
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/27(水) 20:33:58.00ID:Yl5ecO3c0
少しは考えてくれ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-7RUm)
2022/07/27(水) 20:37:22.86ID:AnEWnWBNd
EX0はフェス後のユーザー感情まで考えて開催しましたか…?
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-VsAj)
2022/07/27(水) 20:38:46.63ID:UWXV1EBs0
アクティブ減りまくって焦ったけど特にいいイベントが思い浮かばなくてやる内容が大会しかなかったってんだろ
なんgで言われてた社内でのテストツールを小銭稼ぎとして出しただけで大して考えてなかった説が当たってると思うわ
プログラミングだけガチで良くてサービスもゲームの内容もないに等しかったからな
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/27(水) 20:43:25.27ID:+jI69RVb0
抹殺もマッチやなくてシングルやとサイドから入れられないし大したことないやろって今でも思ってるやろなぁ運営
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/27(水) 20:47:10.77ID:WS3zgPYT0
大会用に新しいUIとかランキングシステムとか組んできたら本気かもしれん
もしフェスのポイントでランキングとかしたら全力で草生やしたるわ
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-ATHO)
2022/07/27(水) 20:48:53.15ID:fgUOtyCGa
抹殺はよりにもよって速攻魔法なんがな…
あれが通常魔法だったりフリチェの手札誘発やったり手札から発動できる罠やったりしたら大分違ったんやが
先攻が一番強く使える速攻魔法なんが一番アカンわ
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/27(水) 20:50:53.97ID:Yl5ecO3c0
先行1ターン目には使えないの一文あれば済むのに、ポケカはあるよな
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/27(水) 20:54:30.12ID:WS3zgPYT0
ポケカだとトレーナーズって種別がいずれかターン1&先行不可やな
速攻魔法は全部そうしてしまえ
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b7-KhYN)
2022/07/27(水) 21:01:29.80ID:5BY5bUDQ0
うららか墓穴を使わせたなら許せるけど抹殺で弾かれるゴキブリはほんまアホらしくなるわ…
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-E3Im)
2022/07/27(水) 21:04:13.39ID:vuv+YZJl0
墓穴は次のターン使われへんのがなんやかんやええわ
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-4zSK)
2022/07/27(水) 21:06:32.79ID:dZQVSaYVr
抹殺は罠にして無限泡影と同じ感じでよかったと思うわ
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/27(水) 21:07:09.46ID:bltcxtK70
あれがVジャンプ付録とかプレイヤーは大変だな
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/27(水) 21:09:14.12ID:5vCn1yrm0
あれをコロナ全盛期に出したのホンマイカれとる
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/27(水) 21:15:41.73ID:LsTH+S1k0
墓穴は汎用カード弾かれた場合はええけど次のターンに使いたい相手のデッキにないカード除外されると殺意がすごい湧くけどな…
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/27(水) 21:16:49.55ID:x76Ykg/Z0
稀に先行で墓穴2枚で初動もある時はすまんなwって感じあるよな
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5997-5ERN)
2022/07/27(水) 21:19:53.72ID:2UgiJOUW0
0084 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b4-G+t3) 2019/05/09 19:20:40
先行有利カードやめーや

抹殺発表当日に既に見えてた模様
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/27(水) 21:20:31.58ID:+jI69RVb0
はかーなでレイ除外します
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/27(水) 21:21:17.87ID:/Cvv2OsQ0
でもぶっちゃけ前環境より抹殺の採用率は落ちてるよな
対処できない誘発も増えたしγに枠取られがちな印象
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ゲマー MM8b-OnGo)
2022/07/27(水) 21:24:08.86ID:Bs9C2xeYM
みんな勇者積む以上抹殺最強環境やないんか
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/27(水) 21:25:22.24ID:yyIiPl9x0
使うデッキにもよるから何とも
後攻じゃ初手に使えないし
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-PCvX)
2022/07/27(水) 21:27:54.81ID:rMqIVewp0
まっさーつ3人「うーっす」
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/27(水) 21:32:52.22ID:VxBzozs9M
Gケアができないなら抹殺3必須やしそれができない展開系は環境から消えるだけや
さらに言うなら抹殺アラメシア宣言できないデッキも弱い
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/27(水) 21:33:22.06ID:q40d4VhEd
紙で遊戯王やってないけどVジャンプが付録カードの包装紙って言われてるのはずっと昔から知ってる
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/27(水) 21:33:29.49ID:/Cvv2OsQ0
そのGの採用が減ってるんやで
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/27(水) 21:34:52.18ID:VxBzozs9M
そのGが減る理由が抹殺3枚使えるせいだと思うんですけど…
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/27(水) 21:35:22.03ID:/Cvv2OsQ0
>>394
ふわんがいるからやろ?
ふわんはあんまり抹殺採用せんしな
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5997-5ERN)
2022/07/27(水) 21:35:34.78ID:2UgiJOUW0
買えるならパックの光り物より600円で確実に買えるvジャン単行本の方がええで買えるならな
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/27(水) 21:36:59.48ID:q40d4VhEd
Vジャンプってそんな競争率高いんか?
ていうか付録カードでそんなに上がり下がりあるんか
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11c0-OnGo)
2022/07/27(水) 21:37:11.80ID:uQg6CoKb0
でもパック開けるワクワク感には勝てんよな
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-rtrI)
2022/07/27(水) 21:37:32.17ID:ur0VwBcp0
初手抹殺と墓穴のフルハウスにしかならない呪いかけてやりたい
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-E3Im)
2022/07/27(水) 21:37:44.68ID:vuv+YZJl0
>>397
ストライカードラゴンいま2000こえてへん?
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/27(水) 21:40:48.47ID:wscz0iIW0
>>395
ふわんこそ抹殺3やろ
下級鳥の効果止められたら終わりやから命がけや
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5997-5ERN)
2022/07/27(水) 21:41:42.29ID:2UgiJOUW0
高くなるのはそんなに売れなくて後から需要出てくるカードや
最初から強いカードは言うほど高くならん
アルティマヤとかプロキシーとか
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/27(水) 21:41:42.68ID:haJSd8iB0
天使の施し(Vジャンプ)ほんま草
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29bc-rn5D)
2022/07/27(水) 21:42:06.02ID:AAfyCwyJ0
昔は付録カードがガーネシアエレファンティスみたいなゴミカードでも売れたんやろなぁ
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-yjGM)
2022/07/27(水) 21:42:30.94ID:0SGwC247d
EX0じゃないんだからふわんで抹殺入れない理由なくね?
初動ケアにもなるし
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-AjtU)
2022/07/27(水) 21:44:00.46ID:6LDZX0hx0
3冊買って2冊捨てるから天使の施しは最初聞いたときクッソ笑ったわ
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-821p)
2022/07/27(水) 21:44:03.97ID:5Xyso7hEd
ワイが初めて買ったVジャンの付録はハーピィレディサイバーボンテージやった
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-K8Jl)
2022/07/27(水) 21:50:57.50ID:bmrzXOV+a
うんちホープついてた時は絶対強くなると思って10冊買ったわ
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/27(水) 21:51:18.20ID:JZQPhzyC0
>>377
トレーナーじゃなくてサポートやで
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1327-bldA)
2022/07/27(水) 22:05:10.81ID:9xXdzirl0
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
ティアラはやっぱフィールド魔法規制すべきなにゃろな
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 519d-0iTV)
2022/07/27(水) 22:07:31.31ID:en4TgJsA0
>>295
これってミドラージュ出せるん?
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-qgs1)
2022/07/27(水) 22:08:50.70ID:Zx3Cbawo0
>>411
出せるで
ただシャドール札があまりにも事故要員すぎるから大抵のティアラからは抜けてる
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 519d-0iTV)
2022/07/27(水) 22:10:05.50ID:en4TgJsA0
>>412
せなんか でも芝刈りしたらいきなりミドラージュ出てくるとか面白いわね
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM33-zHly)
2022/07/27(水) 22:11:28.09ID:RySeP0lLM
純LLがクッソ楽しいけど枠が足りなすぎて手札誘発あまり積めないし2枚初動やから事故も多くて運ゲーで辛いわ
運が良ければ妨害されても展開してワンキル出来るから楽しいけど
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/27(水) 22:14:05.56ID:/Cvv2OsQ0
>>401
いやワイ個人の考え方やなくてMDや紙のリスト見ても抹殺0のふわん多いんや
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/27(水) 22:17:08.25ID:AT+OFxsx0
ワイも最近ほぼ純LL使ってる
うらら以外の誘発はほぼ抹殺用やな 誘発入れる枠は一滴か結界波いれたい
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2963-i2ok)
2022/07/27(水) 22:25:32.40ID:Nv12QduM0
ワイもふわんは抹殺必須やと思うけどな
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 119e-SXL5)
2022/07/27(水) 22:33:16.04ID:QLS8Z19U0
環境デッキは基本的に抹殺3やとおもってたわ
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/27(水) 22:34:19.79ID:yyIiPl9x0
抹殺抜くならその枠何入れるんだ?
結界波とかか?
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-NrwU)
2022/07/27(水) 22:35:52.40ID:Jt38O+B+a
G効かないふわんだとほぼうららと泡影用になるからそこで評価分かれるんやろな
なんなら結界波とか積んだらその辺すら採用してない可能性もあるやろうし
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-hHxk)
2022/07/27(水) 22:37:39.80ID:3k83d4I50
結界波持ってないし旅支度来るまで抹殺入れとくで
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/27(水) 22:43:23.98ID:5vCn1yrm0
暗黒界にゴブリンのクソガキ入るんか
流石に今やとサイドに入らんな
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/27(水) 22:47:37.03ID:yyIiPl9x0
魔鍵デッキ組もうと思ったけどハリラドンにゴミ混ぜてる感じしかなくてつらい
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-yjGM)
2022/07/27(水) 23:29:05.19ID:OUUfOSg90
ゴールド帯でバーンデッキ使うの気楽だわデイリーも余裕で消化できるし
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/27(水) 23:48:22.34ID:mk+mfkJ90
壊獣ってほぼ純で組むとどんなもんや
tier3くらいはある?
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/27(水) 23:50:06.45ID:yyIiPl9x0
怪獣は相手との相性がデカすぎてなんとも
一応さっき幻影勇者捲ったりはできたぞ
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/27(水) 23:51:05.11ID:5brxJJFv0
ドローゴーされたらどうにもならん問題がね…
ガメシエルは強いんやけど
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/27(水) 23:53:28.82ID:JZQPhzyC0
純壊獣って地味に高いよな
わざわざ組む奴は変態やと思う
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/27(水) 23:54:56.21ID:Q0Twv8+p0
BO1の大会って先行ふわんが虚無貼ってチャット欄大荒れプレイヤーも後々文句言ってた印象しかない
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/27(水) 23:54:58.41ID:5vCn1yrm0
純てバレた時点でワンキル準備整えるまでモンスター出さない奴が殆んどやしなぁ
返しでワンキル出来なきゃキツいな
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f0-nGyT)
2022/07/27(水) 23:56:10.50ID:mk+mfkJ90
サンガツ
ルムマやカジュアルで使いたいなと思っとったんや
つうかマジでレアリティエグいわね
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/28(木) 00:00:30.71ID:aF7vDDHZ0
タワー使うにしても怪獣は混ぜ物前提みたいな所あるぞ
URは妨げ3枚ほしいけどドゴランはピンでもあんまりほしいタイミングないから無くても大丈夫
SRはカメ3枚は欲しいけどクモはいらんしな
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/28(木) 00:04:58.66ID:qkgiGuzF0
壊獣のやることなんかひたすら後攻ワンキルやからな、やってみるとウォーターフロントガメシエルとか中々揃わんしそれなら盤面整理して殴る方が早い
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-yFms)
2022/07/28(木) 00:07:01.42ID:vRQ5KlJOd
攻撃宣言5回難しすぎる
今日10勝以上したけど一回もモンスターに攻撃できんかったわ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11c0-OnGo)
2022/07/28(木) 00:31:56.59ID:qeDmDmc70
リクルーター積みまくった専用デッキ組むんやで
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 00:34:09.28ID:OMX8oEN50
それなりに勝ったなーとか思って確認するとダメージ0だったりするからビビる
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-4zSK)
2022/07/28(木) 01:00:21.63ID:nCn3lVDTr
モンスターに攻撃宣言ミッションは確実に消えるやろな
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-Mq7Y)
2022/07/28(木) 01:51:01.53ID:anumcXdl0
デュエリストカップは虚無勅命はとりあえず入れてイージーウィン狙うのが手っ取り早いな
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1178-yjGM)
2022/07/28(木) 02:01:25.91ID:4oGrBNBk0
ふわん使ったら通常召喚ミッション速攻で終わって草
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/28(木) 02:12:11.22ID:/TeeDKQAr
ふわんだりぃずでアドバンス召喚の実績終わらせたで
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bf3-i1C1)
2022/07/28(木) 02:20:44.05ID:Fmsp8VZv0
じゃあ次はデュアル実績やな
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 06:52:17.19ID:TnyVmNw+r
ミラーで事故ったときにも一方的に有効なんやからふわんに抹殺3は確定やろ
ろび飛ばせば次ターンの動き確保できるし
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/28(木) 07:10:41.01ID:vYIWvC++0
言う程抹殺万能とは思わんのやけどな
相剣環境は誘発積みまくった中速多かったけど現環境は展開系天国やし
その中でG弾く理由が無いなら抹殺も選択肢程度ちゃうんか
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/28(木) 07:58:24.40ID:hJqzWS2SM
抹殺はふわんの場合チェーン切りの役割にもなるからなうらら0枚でも積む価値はなくはないが、本来ふわんはメタをする側のテーマであって抹殺積むよりさくらアトラクターみたいなパワーがあり抹殺され辛い誘発を積むのがええんやけどな
ただしBO1の場合先手で展開できなかったというのは致命的なので抹殺積むのはなしではないと思う
まだ評価するには早いんやないか?BO1ふわんの結論構築なんかできとらんわ、紙のBO1大会の時は旅支度あったし抹殺規制されとったし
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-9a4x)
2022/07/28(木) 08:04:11.14ID:EpPl0/IXa
抹殺無しふわんとか怖くて使いたく無いわ
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-upfm)
2022/07/28(木) 08:05:29.36ID:V5wbsnIYa
なんならワイのふわんはアトラクターとの兼ね合いで墓穴0抹殺3やわ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 08:43:36.25ID:pFPSjt9a0
気付いたんやけど「◯◯テーマは相手の手札誘発に弱い」「展開止められると何もできない」って全く気休めになってないよな
それカバー出来たらゲーム性崩壊してるやろ
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5104-VsAj)
2022/07/28(木) 08:52:13.97ID:CeZCpmnp0
カバーできるけど互いにクソを押し付けあってるからかろうじてゲームとして成立してる状態やぞ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-s/LE)
2022/07/28(木) 08:54:11.26ID:Dujucju1d
クソの押し付けあいを止めるためにもサイドデッキの実装をだな
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Iaxt)
2022/07/28(木) 09:00:07.60ID:8y7e+lqSd
ふわんガイジからはドライトロンガイジの匂いがする
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 09:01:52.20ID:eA50dVxsr
相手に何もさせないことで快楽をエルドリッチやからな
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-SXL5)
2022/07/28(木) 09:06:05.87ID:ktzr+ByP0
ドライトロン使ってるワイから見たらふわんは相手ターンにも動かんとあかんからめんどくさい
出してきたカードとりあえず無効!が楽なんや
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/28(木) 09:07:43.19ID:vYIWvC++0
今の遊戯王のゲーム性なんてお互い開幕核撃ち合ってそれで決着しなかった時だけ戦争始まるみたいな感じやし
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/28(木) 09:13:56.10ID:u531wY0/0
ウォークライ正々堂々と戦え
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-YjYk)
2022/07/28(木) 09:21:29.51ID:sHzGfr7Dd
独自改訂にしたいなら後攻用カードも緩和してくれや
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/28(木) 09:39:00.47ID:JMU15Kug0
ウォークライが20年前のグッドスタッフに負けるのほんと草生えた
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-SXL5)
2022/07/28(木) 09:48:20.96ID:ktzr+ByP0
ウォークライってサイファースカウター1枚に負けるんちゃうか?
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8128-bSm/)
2022/07/28(木) 10:01:37.07ID:oOOyGnQd0
独自改訂って改訂しないって意味だからな
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2904-lXvR)
2022/07/28(木) 10:05:07.37ID:EyCVhvvg0
ウォークライの見た目はかっこいいんやけどなぁ
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/28(木) 10:05:10.51ID:YHwSDuHf0
デスフェニかグリフォンみたいな毎ターン1妨害が建つと詰むぞ
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF33-yjGM)
2022/07/28(木) 10:07:52.33ID:D2HM7xW5F
デスフェニの妨害はそこまで辛くないんや
脳筋戦闘集団なのに400デバフが辛いのが問題なんや
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 10:09:11.29ID:OMX8oEN50
メテオラゴンが破壊耐性あるからデスフェニは完封出来るぞ
殴れば蘇生効果も死ぬ
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-krRc)
2022/07/28(木) 10:19:48.66ID:nla6h/wkd
戦闘特化のテーマやねんからバトルフェイズ限定で相手だけスキドレ状態になるテーマカードくらいやったれや
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 10:19:49.57ID:eA50dVxsr
やっぱウォークライ最強や
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/28(木) 10:19:53.83ID:YHwSDuHf0
着地前にロック砕かれて終わるんだよなあ…
ディグニティ素引きすれば戦えなくはないが
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/28(木) 10:21:49.34ID:IKtjLBT40
オベリスクの人のウォークライは流石に負けすぎてて回し方あってるのか?とすら思う
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-yjGM)
2022/07/28(木) 10:24:29.64ID:DkmPE926d
回すことないからな
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/28(木) 10:32:16.34ID:YHwSDuHf0
言うて召喚して殴るだけだぞ
あと速攻魔法で妨害貫通したりフィールド魔法で素引きした上級出したり、罠でリクルートくらいしかない

オベリスクのは殴る前に止められてるから回る前段階の問題やね
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9dd-Ttp9)
2022/07/28(木) 10:43:38.55ID:XXVgZcJf0
一回だけ当たって割と事故ってて負けかけたけど殴ってくるだけで大した除去もないから遅延してたら勝てたわ
普通に4体くらい並んだ時はおぉっと思ったけど
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 10:51:34.00ID:OMX8oEN50
ウォークライはメインの除去には耐性割りとあるんよな
下級がリクルート効果あるし
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-YjYk)
2022/07/28(木) 11:00:20.41ID:sHzGfr7Dd
地戦士5軸は強いかなて思ったけどほぼ勝鬨だったな
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-rtrI)
2022/07/28(木) 11:19:29.03ID:xjNsKTP80
発動を無効だからダメステで打てない致命的な欠陥ほんま草
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/28(木) 11:21:03.05ID:t7GnXDY10
ディグニティはダメ計時にも使えるようにエラッタ必要だと思うわ
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b7-KhYN)
2022/07/28(木) 11:39:26.53ID:r6vRgqmP0
速攻魔法やなくウォークライが居る時に手札から発動できるカウンター罠でもあのテーマなら許されたよな
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 11:40:28.88ID:pFPSjt9a0
紙の方で次のパックが既存テーマ5個強化されるんやろ?
ワンチャンあるんとちゃうか?ウォークライのやけくそ強化
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c3-bQPS)
2022/07/28(木) 11:45:18.81ID:ujhCa+oS0
ウォークライ名称指定のクソ強いリンク1出せば環境入りやな!
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 11:46:22.40ID:/zr6Tt+Er
9割以上再録のパックで11期のテーマが来るわけがない
各テーマ新規は魔法罠たったの1枚だからどうせ強化にもならん
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 11:50:32.68ID:pFPSjt9a0
全部新カードと違うんか
でもそれやと、もしウォークライが再録されたらその分カードが手に入りやすくなってデッキ作る人多くなるから良いかもな
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-solN)
2022/07/28(木) 11:51:52.40ID:h+B2SahOa
ウォークライのEXがなんもいないの草生えるわ
チューナーはいないからシンクロ無理でリンクでアナコンダ出すかエクシーズホープするしかないんだ
せめて融合ぐらい出せばいいのに
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Ecv2)
2022/07/28(木) 11:53:19.40ID:rwa3V6ZYa
ウォークライなんか現時点で2000円もかからず集められるやろ
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 11:54:53.78ID:/zr6Tt+Er
シクですら基本ワンコイン以下やから再録需要なんかないしもう既に組みやすい
ウェントだけはそこそこするけどおっさんのシクなんて100円やぞ
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sda5-s/LE)
2022/07/28(木) 11:55:56.49ID:0N1q77hfd
メインデッキオンリーで完結するんなら逆にメインさくら投入がしやすいってメリットあるやろ
ウォークライの制約しらんけど金謙強金とかも強く使えるんちゃう?
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-YWQn)
2022/07/28(木) 11:56:56.30ID:HCpLY/u7d
壺は引いた先のカードが強くないと強く使えないよ
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-SXL5)
2022/07/28(木) 12:01:22.50ID:ktzr+ByP0
勇者ウォークライなら強いかもしれない
EXいらんからアラメシア引きやすいし制約も先行なら実質無し
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMeb-RXhD)
2022/07/28(木) 12:02:09.39ID:FsxvZl0GM
ウォークライ版超雷竜とか乳なしウォークライみたいなやつ作ったら流石に強くなるんちゃう
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1178-solN)
2022/07/28(木) 12:02:53.66ID:XGnJL09i0
>>482
地属性戦士属って言う謎の縛りがあるからアンワとかシャドウディストピアによわよわなんだ
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 12:05:25.32ID:/zr6Tt+Er
むさ苦しい脳筋テーマなら戦華でいいんだ
あれも紙だとクソ安いし
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-s/LE)
2022/07/28(木) 12:09:32.42ID:ujv+jrQsd
>>486
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-nGyT)
2022/07/28(木) 12:14:15.72ID:ry3ila30M
最初期の剣闘獣にはギリギリで勝てそう
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/28(木) 12:19:06.25ID:TCb6vHhu0
ウェントだけあのパックのトップレア並みの値段してるの需要がはっきり分かって悲しい
つってもそこまで高くないけど
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 12:20:33.07ID:pFPSjt9a0
ウォークライ作るのやめてUAにしよかな……
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Bm7g)
2022/07/28(木) 12:22:36.04ID:0Sy6NfRyd
あまくだりの怒涛のウォークライネガキャン動画草生える、勇者で詰んだりアンワやシャドウディストピアでテーマ全滅とか面白いテーマやなあ
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Z4ud)
2022/07/28(木) 12:24:51.35ID:0L5tJDf6a
>>472
ウォークライ知らんけど発動無効ならダメステでも使えるやろ
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 12:25:47.59ID:OMX8oEN50
でも絵違い出る程度には優遇されてるやろウォークライ
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/28(木) 12:27:14.43ID:TCb6vHhu0
全体的に戦闘テーマにしてはヘボいステータスな上に上級以上の効果発動の制約が無駄にキツいのほんま
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/28(木) 12:28:20.98ID:TCb6vHhu0
上級だけやと勘違いしてたは全部制約キツいわ
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-T71z)
2022/07/28(木) 12:30:00.19ID:D/rThxM60
攻撃力200上昇とかいうゴミみたいな効果ほんと可哀想
しかも次のターンで終わりとか
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bf0-wJ1k)
2022/07/28(木) 12:35:31.73ID:YKVjeTJa0
テラナイトでも圧勝できたわ
化合獣でやったら死闘を繰り広げたけど最終的にセンサー万別引いて勝ったわ
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-+8tJ)
2022/07/28(木) 12:46:06.26ID:sevVACnid
展開要員、妨害罠、補助魔法、フィニッシャーくらいは揃ってないと話にならんわな
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-enBS)
2022/07/28(木) 12:46:52.07ID:VpikbirXd
>>491
UAは普通に結構やれるやつやろ
フェスでも活躍する
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bf0-wJ1k)
2022/07/28(木) 12:55:38.06ID:YKVjeTJa0
まあヴェノムAOJあたりはボコボコにできるやろ
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 12:56:46.10ID:zSifNJWSr
UAってそこそこちゃんとした展開できるテーマやろ
竜皇くらいは建てれるんちゃうか?
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/28(木) 12:59:00.15ID:qkgiGuzF0
UAは普通に強いやろ、なんなら嫌われる要素多いぞ
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 13:00:11.31ID:/zr6Tt+Er
海外テーマは性能は抜きにしても新規を全然出してくれないからやりがいがない
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/28(木) 13:00:11.39ID:usTIrZDg0
UAはなんJ公認テーマやぞ
ワイはリンクスでトラウマ植え付けられたから嫌いやけどな
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-wjR3)
2022/07/28(木) 13:11:10.30ID:BfV6bfwe0
UAは勇者と相性ええしEXも使わんから組みやすいぞ
マネージャーニキがURで3枚欲しいのがきついけど
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-jQNV)
2022/07/28(木) 13:14:17.63ID:Kf0EX60O0
ウォークライは幻影勇者に不利とってるのがきついわ
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/28(木) 13:19:14.63ID:u531wY0/0
幻影勇者以外なら拮抗するみたいな言い方はNG
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c3-bQPS)
2022/07/28(木) 13:23:23.81ID:ujhCa+oS0
ウォークライが有利取れる相手って誰だよ
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-yjGM)
2022/07/28(木) 13:37:27.00ID:BfV6bfwe0
先行のウォークライ相手なら有利やぞ
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/28(木) 13:48:38.88ID:TCb6vHhu0
ヴェンデッドはもうシーズン2始まってるんやぞ
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp85-LFGX)
2022/07/28(木) 14:03:04.71ID:OoG2uj0Sp
UAってリンクスで暴れてたイメージやわ
紙は同期が強すぎて全く見なかったな
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-Zln4)
2022/07/28(木) 14:29:32.16ID:fWEGDC7+M
無効化されてもコストやからデッキから墓地に送れるアドヴェンデットくん、有能
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-nGyT)
2022/07/28(木) 14:41:23.87ID:EFaaP/sQM
ヴェンデットは動きだけ見てるとなんか強そうだけど別にそんなことはなく普通に勝てるなって印象しかない
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-07Kw)
2022/07/28(木) 14:43:25.12ID:9SQUBS3UM
ウォークライはわからないなりでも対処できる
ウルトラアスリートはある程度わかってないとちゃんとわからん殺しされる
なんなんやろなこの差は
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-SXL5)
2022/07/28(木) 14:48:49.11ID:ktzr+ByP0
ウォークライの書いてある効果の内7割くらいが攻撃力アップの説明だからちゃうか?
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/28(木) 15:00:21.90ID:pRE1CyyF0
意表突いてそのまま有利取るのと
意表突いてちょっとビックリさせるだけじゃね
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bf0-wJ1k)
2022/07/28(木) 15:01:51.08ID:YKVjeTJa0
FAのことも忘れないであげて
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-DvKC)
2022/07/28(木) 15:02:38.61ID:bCMHk5HXd
止めどころわからなくてわけわからんうちに効果のダイレクトアタックで即死!って訳じゃないやん別に
制圧効果なんて殆どない癖に
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-821p)
2022/07/28(木) 15:11:36.35ID:lRan3s2nd
ウォークライに何入れると強くなるん?
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/28(木) 15:14:59.50ID:/TeeDKQAr
ウォークライ半分くらい抜いてアマゾネスの植民地になる
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4141-rtrI)
2022/07/28(木) 15:31:16.62ID:b/5Lypxp0
古代の機械と被るけどダメステ終了時まで効果を発動出来ないぐらい持ってても良かったんじゃないすか
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-41th)
2022/07/28(木) 15:34:55.72ID:oZE2f3hkd
戦闘以外では破壊されないとか
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 15:35:41.98ID:DIyYQz38r
戦闘時以外効果を受け付けない
味方のもや😉
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp85-LFGX)
2022/07/28(木) 15:37:58.96ID:ypstkhMQp
ウォークライはアマゾネスでしか見たことないで
アマゾネス結構いやらしいデッキになっとったわ
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 15:40:29.26ID:pFPSjt9a0
オベリスクの人、ふわんだりぃずと地縛神を混ぜたデッキでダイヤ1目指してるんやな
イベントでウォークライ使ってたからランクマもそれで行くのかと思ってた
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 15:41:25.40ID:DIyYQz38r
>>526
7月頭から始めても無理そうなチャレンジをふっかけるのはNG
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 15:49:43.31ID:/zr6Tt+Er
ウォークライはゴヨウと混ぜてみたい
ゴヨウは思い入れあるから再エラッタしてくれ多分使わんけど
あのクソみたいな素材見るたびに理不尽な弱体化にイラつくんじゃ
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-solN)
2022/07/28(木) 15:56:57.45ID:YZ5yKTfaa
>>527
スプライトが来る前にやってみたいとは言ってたで
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-M5oM)
2022/07/28(木) 16:12:40.95ID:qWE1vpNJd
なんj拷問官に命令されてそう
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 16:20:16.67ID:OMX8oEN50
ウォークライ・マルファが加入すれば割りと戦えるようにはなる気がする
下級二体が並べばバシレウスとメテオラゴンどっちかにはアクセス出来るだろうし
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-NrwU)
2022/07/28(木) 16:30:15.12ID:mRwzrwfda
しれっとメンテ延長されとるな
今日の更新で今後の実装カードとかのデータとかも入るんかな
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-s9QA)
2022/07/28(木) 16:31:00.56ID:vMmxymw8d
あんま期待してないけどお得パックくらいは置いといとくれえもええやろ
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 16:33:50.88ID:35nKfU6Jr
またジェムがプレゼントボックス行きになりそうだからお得で800くらい使わせてほしい
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 16:50:12.97ID:PnzuqbQRr
>>529
修行僧かな?
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7138-VsAj)
2022/07/28(木) 16:53:50.23ID:ZguK7cF60
ニビル2枚目欲しいから750ジェムのやつくれーい
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8128-SXL5)
2022/07/28(木) 16:55:59.94ID:cjBdXexu0
順次フェイズ
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/28(木) 16:58:04.79ID:vYIWvC++0
>>536
残念一滴の方やった
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8128-bSm/)
2022/07/28(木) 16:59:11.89ID:oOOyGnQd0
改訂ないのか
終わりだな
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b2b-R4TS)
2022/07/28(木) 17:01:20.50ID:gR/0fH3K0
泡影も一滴も2枚で止めてたワイ、有能
なおアクセス集中のため入れん模様
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-s9QA)
2022/07/28(木) 17:01:32.14ID:vMmxymw8d
お得パックあんのか
ありがたや
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-yjGM)
2022/07/28(木) 17:01:53.75ID:hhROYlHTd
聖杯の続き来たけどクソ長くて草
他のもこれくらい長くしろや
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 17:03:13.33ID:OMX8oEN50
あかん聖杯の続きなんて出したらニーサンの奇行がバレてまう...
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 17:03:41.34ID:35nKfU6Jr
軽いパッチやな
本格的にデータぶっ込んでくるのは9日か
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-bJ4Q)
2022/07/28(木) 17:07:43.68ID:pQIFsfdI0
運営は特典にURあるからパックからUR出なくてもいいと思ってるよな
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 17:10:03.83ID:35nKfU6Jr
いつものうんちレンタルデッキでオルフェゴールとやらされるんやろ
地獄やん
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/28(木) 17:11:45.37ID:IRatJtTJ0
お得パックUR0
この間金玉引きに8000ジェム使った時も金玉0だったしほんまツカんわ
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 17:11:46.06ID:OMX8oEN50
UR出たしままええわ許したる
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-T71z)
2022/07/28(木) 17:13:35.75ID:D/rThxM60
おまけとはいえカスみたいな引きやわ
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/28(木) 17:15:32.65ID:JMU15Kug0
ソリッドマンとなんかURみたいなの出たから許すわ
多分ゼロスとか書いてた
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 17:18:32.31ID:OMX8oEN50
迫真過ぎる
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-VhXa)
2022/07/28(木) 17:20:17.99ID:gCn2mtEua
うーん、うんち!w
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b2b-R4TS)
2022/07/28(木) 17:26:00.27ID:gR/0fH3K0
ソロモードのニーサン分かってても草生える
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/28(木) 17:28:18.92ID:4MFukuo80
マーメイドだけとか言われてたけど全員1人で倒してたの判明して草
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/28(木) 17:29:35.65ID:YHwSDuHf0
逆に何使ったら通常モンスターがジャックナイツ6体に勝てるんだよ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 17:31:01.47ID:roJMj7Eyr
しゃぁ!妖・眼!
お得パックやりますやん!
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/28(木) 17:34:11.97ID:GXrjmnpJM
>>555
スキドレと月鏡の盾でも使ったんやろ
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8b-YjYk)
2022/07/28(木) 17:36:49.77ID:o2mz9sp0d
既に展開されてるトロイメアなら発動する効果ほとんど持ってないからニーサンに装備魔法つけりゃ余裕やろ(白眼)
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 17:38:35.41ID:35nKfU6Jr
ジャックナイツはイヴリースにボコられたんやぞ
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-V+xG)
2022/07/28(木) 17:40:56.48ID:dFyoJIc1M
墓穴の指名者三枚目って砕いてええの?
緩和される可能性薄いやんな?
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/28(木) 17:41:48.36ID:t7GnXDY10
トロイメア6体を1人で倒せる戦闘能力を持ち様々な機械を作り出せる科学力まで有する
これもう遊戯王史上最強の男だろ
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/28(木) 17:42:27.57ID:GXrjmnpJM
>>560
普通に考えたら緩和は有り得ない

けどMDやと特別な制限のフェスがある可能性がある
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-+UFO)
2022/07/28(木) 17:45:20.45ID:ix4gH0+R0
>>560
規制されて準制限→制限になったとき補填で分解ボーナスつくだろうから取っといたほうがええんやない?
まあそんなん何時になるかわからんしUR余裕ないなら砕いてええと思うけど
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/28(木) 17:46:16.12ID:vYIWvC++0
>>563
その場合最初の1枚目しかボーナス付かないから変わらんのやないか
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3927-bldA)
2022/07/28(木) 17:46:44.13ID:Uacz0hQX0
>>560
TCGじゃ一枚やぞ
ない
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-+UFO)
2022/07/28(木) 17:47:40.04ID:ix4gH0+R0
>>564
ああそやったなすまん
砕いてええわ
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 17:48:01.13ID:roJMj7Eyr
脳筋なだけのひとかと思いきやまさかの生命錬成まで行うとんでも超人や
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 17:48:25.67ID:pFPSjt9a0
え?ヤバない?w
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-Ie61)
2022/07/28(木) 17:48:34.46ID:U5a2aYU10
妹を救う事以外何でも出来る男
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-V+xG)
2022/07/28(木) 17:48:56.33ID:dFyoJIc1M
墓穴砕くわ
サンガツ
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-UQ+4)
2022/07/28(木) 17:51:21.78ID:r4TCl7KVd
ロボニーサンはどちらかというとちゃんと妹も助けてるよな
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/28(木) 17:53:40.37ID:u531wY0/0
UR自慢罪は存在します
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/28(木) 17:56:39.20ID:pFPSjt9a0
さすがにこんな出るわけないし倍率上がってるでしょ
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/28(木) 17:57:41.42ID:35nKfU6Jr
誰かのところに来なかったURがお前のところに来てるだけや
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-4zSK)
2022/07/28(木) 17:58:43.49ID:TqzNzvIUr
前にレガシー10連して引き悪かったら本命のパック引くのええぞって見たけどほんまにUR引きやすい気がするわ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/28(木) 17:59:51.09ID:IRatJtTJ0
ワイに運を恵んでクレメンス
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5104-VsAj)
2022/07/28(木) 18:01:19.80ID:CeZCpmnp0
ワイも前に見たレガシー調整実際にやったらガチで引き良くなってビビったわ
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/28(木) 18:02:47.75ID:qkgiGuzF0
UR4枚来たけどいらない被りとマイナーテーマのやつだから全部砕けるわ
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 119e-SXL5)
2022/07/28(木) 18:03:45.76ID:GdeX3yX00
頭にアルミホイル巻いて引くとええぞ
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/28(木) 18:04:36.75ID:IRatJtTJ0
>>577
ワイはアカンかったぞ
レガシーでURを引かない区間がそもそも簡単に引けなくて500枚くらいチケ使わされ、なんとか6、70パック分UR無しを引くも本命もゴミツモ
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-+UFO)
2022/07/28(木) 18:05:02.71ID:ix4gH0+R0
そんなおまじないがあるんか
ものは試しで今度やってみるかな
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8b-YjYk)
2022/07/28(木) 18:07:14.78ID:o2mz9sp0d
それもアルミホイル案件やと思ってるけどあるんか?
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/28(木) 18:07:46.60ID:5D+czR4y0
こうやって宗教が生まれていくんや
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Y9k7)
2022/07/28(木) 18:08:06.14ID:L7eEJ/rQ0
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
こんなのと一緒にしないでくれ
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-lXvR)
2022/07/28(木) 18:08:14.93ID:TRDeegkgd
KONAMIさん妹欲張りデッキ作りたいのでMDのシンクロイヴ釈放してください
誓って悪用しませんから
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/28(木) 18:10:22.91ID:IRatJtTJ0
ブラックボックスである以上公式がそういう仕様ですと公言しない限りはおまじないでしかないぞ
本命でツイたのとレガシー調整をしたことの因果関係は無い
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-upfm)
2022/07/28(木) 18:10:23.13ID:ED3Lzks50
乳無しボウテンコウって逆にどうやったら悪用にならんのやろ
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-Cy0O)
2022/07/28(木) 18:12:40.28ID:9wLAl8Mzd
乳を増やす代わりにテキストにエラッタしろ
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1344-uB0m)
2022/07/28(木) 18:13:39.63ID:eMVzJMIf0
ストーリー追加はいいけど石もらえるまで長くないですか?
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/28(木) 18:14:02.26ID:IRatJtTJ0
テキストの染みを全部乳に変換したら何カップくらいになるの?
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 18:15:17.81ID:roJMj7Eyr
よくよく考えると乳なしボウテンコウってまるでボウテンコウがイヴより巨乳かのように誤解を招く表現だよ
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/28(木) 18:18:53.93ID:IRatJtTJ0
乳ありボウテンコウはテキストも爆乳すぎてアカン
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2940-nGyT)
2022/07/28(木) 18:19:47.85ID:qYrMQbN20
神樹のパラディオンちゃん超エッチじゃない?
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 18:20:19.63ID:roJMj7Eyr
サイレントパラディン()も超エッチだぞ
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/28(木) 18:25:17.83ID:OMX8oEN50
乳無しボウテンコウはハリが無いTCGですら暴れまくりだったからエラッタでもしない限り戻れないやろな
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-Cy0O)
2022/07/28(木) 18:27:48.22ID:9wLAl8Mzd
クリッターとアルミラージに股を開く特殊性癖のパラディオン
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-UQ+4)
2022/07/28(木) 18:27:55.08ID:N2wuu3O3d
乳ありイヴみせて
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/28(木) 18:28:29.16ID:vYIWvC++0
イゾルデからも繋がるしほんまにろくでもない女やで
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/28(木) 18:29:24.61ID:vYIWvC++0
いやイゾルデは無理やったか
制約ガチガチやったな
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-RXhD)
2022/07/28(木) 18:30:19.81ID:CeufT2F90
12期になったら乳有りハリファイバーとか乳有りアナコンダみたいな調整版が出るんやろな
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/28(木) 18:32:02.84ID:roJMj7Eyr
でもイゾルデとセレーネあたりのリンクって地味にぶっ壊れてるよな
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-UQ+4)
2022/07/28(木) 18:35:26.26ID:NpAfUKf6d
セレーネは地味に同名ターン1ないんだよなあれ
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/28(木) 18:37:05.15ID:usTIrZDg0
乳なしボウテンコウって今までボウテンコウの別形態か何かかと思ってたわ草
検索すると謎のエロサイトがヒットするしもうめちゃくちゃ
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-wjR3)
2022/07/28(木) 18:39:35.66ID:BfV6bfwe0
ボウテンコウのほうが巨乳説やめろ
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 297c-dTrs)
2022/07/28(木) 18:41:03.48ID:pIhi72J10
乳無い分ボウテンコウより弱いしな
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/28(木) 18:41:17.03ID:pRE1CyyF0
バストはでかいのでセーフ
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/28(木) 18:41:49.83ID:aF7vDDHZ0
乳アリボウテンコウはなぜ許されているのか
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-+UFO)
2022/07/28(木) 18:43:12.32ID:ix4gH0+R0
胸筋ある分巨乳だから正しい
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 297c-dTrs)
2022/07/28(木) 18:52:00.97ID:pIhi72J10
>>607
ボウテンコウ
テーマサーチしかしません
テーマおろまいしかしません
テーマリクルートしかしません
シンクロ制限ありません
→うーんこれはセーフ
乳なし
テーマサーチなんてことします
墓地デッキからもテーマリクルートなんてことします
シンクロ制限ありません
→これは胸育やろなぁ…
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/28(木) 18:55:11.10ID:JMU15Kug0
乳ある方が強いのに乳ない方だけ禁止という謎の現状
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/28(木) 18:56:54.64ID:/TeeDKQAr
ソシャゲやエロゲもそうだけど貧乳キャラはほとんどいないって話だった
もうアニメも、むちぷりばかり
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-qgs1)
2022/07/28(木) 18:57:48.24ID:RcG6gDzw0
遊戯王は比較的おっぱいのバリエーションは多いわね
というか貧乳のほうが多いくらいちゃうか
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-AjtU)
2022/07/28(木) 18:57:56.22ID:JW9CuOSyd
九支個人軍の竜星と汎用性高杉の星遺物魔法罠の差やろ(適当)
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/28(木) 18:58:39.19ID:pRE1CyyF0
優遇テーマなのが悪いよ~
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-krRc)
2022/07/28(木) 18:59:13.83ID:aP6WQ5ZEd
でもボウテンコウのおっぱいとイヴのおっぱいならイヴのおっぱいを撫で回したい
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-xrxd)
2022/07/28(木) 18:59:24.97ID:DqfMDrUc0
悲愴のニンギルスで草生える
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-NrwU)
2022/07/28(木) 19:01:14.16ID:mRwzrwfda
>>613
寧ろ竜星はエクストラ全員有能なんだよなあ
メインの展開力低いとはいえ凄いわ
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/28(木) 19:01:29.22ID:TCb6vHhu0
ソロモード限定でええから制限解除してくれへんかな
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-AjtU)
2022/07/28(木) 19:06:58.26ID:JW9CuOSyd
>>617
サーチ先の話や
竜星の皆さんは9期出身のくせにタイミング逃すこと以外は優秀で好きやで
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/28(木) 19:07:29.59ID:kBVUaPHk0
ジャックナイツのストーリーだかでトロイメアマーメイドとゴブリンが禁止制限無視して入ってるという……
まあトロイメアが全員ピン指しだからそこまできつくはないが
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-NrwU)
2022/07/28(木) 19:12:49.24ID:mRwzrwfda
>>619
竜星用の貪欲もロングゲーム見るなら結構強いんやけどね
5妨害は当たり前な天威勇者だと不要やからな
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-enBS)
2022/07/28(木) 19:28:20.12ID:aF7vDDHZ0
結界波のお得も欲しい
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ba4-UQ+4)
2022/07/28(木) 19:30:06.23ID:48krtDFl0
贅沢言わんから結界波は1ダメージだけでも与えられるようにならんか
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-bJ4Q)
2022/07/28(木) 19:43:31.38ID:pQIFsfdI0
ボウテンコウはコストで墓地送りな上幻竜族なら竜星以外でもいい効果が爆乳すぎる
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-yjGM)
2022/07/28(木) 20:11:17.20ID:DkmPE926d
わかってたけどオルフェに闇機械の微妙なの混ぜたのやめろ
ギルスとトロイメアを省いたデッキ渡すのやめろ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Wq1+)
2022/07/28(木) 20:12:07.26ID:aNGFafFA0
ボウテンコウのおっぱい🤢
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-UyEs)
2022/07/28(木) 20:17:53.25ID:nIHW0EKO0
うおおおおおおおおおお
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚


なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-yjGM)
2022/07/28(木) 20:18:35.71ID:emzy5brHa
Ωは当たりやんけ
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-upfm)
2022/07/28(木) 20:18:45.54ID:ED3Lzks50
オメガは汎用性の塊やしオノマトペアもテーマ組むなら必須やし当たりやん
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-Cy0O)
2022/07/28(木) 20:26:39.50ID:3wtI1phL0
自虐風自慢は一週間後攻の刑だから
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/28(木) 20:31:53.16ID:Gq8q12Tj0
自慢すんなや糞が
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-+Yei)
2022/07/28(木) 20:35:03.11ID:q/SHqW9/0
ジアライバルイグニスターって一滴も効かんの?
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-UXVv)
2022/07/28(木) 20:36:06.91ID:zYPAHnFN0
アンデッドワールド強いな
サイバー流相手に手札事故って苦し紛れに貼ったらパリンパリンされたわ
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-+Yei)
2022/07/28(木) 20:37:19.97ID:q/SHqW9/0
効かないなこれ
幻影勇者でどうやって突破するんだ…
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/28(木) 20:37:55.10ID:5D+czR4y0
ネオスフュージョン1枚だけやったわ
レインボーネオス出張とかあるから汎用かそうでないかすげえ微妙なライン
まあ砕くけど
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/28(木) 20:39:00.29ID:u531wY0/0
>>634
お守りでサロスなんたら入れよう
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b4b-WMMS)
2022/07/28(木) 20:39:10.27ID:Kv8fnkK30
ヴァレルソードドラゴンでぶん殴る
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-yjGM)
2022/07/28(木) 20:40:12.30ID:7vXjFodka
>>634
アクリベは?
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-YjYk)
2022/07/28(木) 20:40:17.83ID:JZjHfhZxd
レインボーネオス本体はSRだけど素材がどっちもURなのがな
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/28(木) 20:42:28.66ID:TCb6vHhu0
ネオスフュージョンで出てくるレインボーネオス自体は強いけどパーツが高すぎるわ
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11c0-OnGo)
2022/07/28(木) 20:45:53.82ID:qeDmDmc70
1滴パックでロンギ引いたわ
1滴より嬉しい
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-+Yei)
2022/07/28(木) 20:46:09.53ID:q/SHqW9/0
>>638
アクセスコード出したが攻撃弾かれてもうた
それもあったな
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ba4-UQ+4)
2022/07/28(木) 21:00:04.42ID:48krtDFl0
レインボーネオスは地味にヒーローと相性悪いのどうにかしろ😡
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-821p)
2022/07/28(木) 21:03:49.89ID:0WtX0gqvd
乳ありとかってなんなん?
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/28(木) 21:06:50.43ID:kBVUaPHk0
生理痛に効くのが乳なしゾ
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/28(木) 21:15:10.95ID:t7GnXDY10
MDでレインボーネオス出されたこと一回しか無いわ
宝玉獣軸のジャックナイツからアナコンダで出てきてはえ~ってなった記憶がある
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 519d-0iTV)
2022/07/28(木) 21:17:18.93ID:ZsmiH6Tz0
>>646
ワイシャドールに前入れてたで
レインボーダークもたまに出してた
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/28(木) 21:17:42.26ID:qkgiGuzF0
ロンギヌスって後攻なら即打ちでええか?壺やら水使いには後出し出来んし
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/28(木) 21:38:09.40ID:5JUa/tZr0
温存すれば指名者や墓地除外効果を見てから打てるからケースバイケースやな
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/28(木) 21:46:03.47ID:5D+czR4y0
レインボーネオスはランクマと融合フェスで2回殺されたわ
起動効果の雑魚やろって思って激流葬したらフュージョンで守られて昇天した
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-rtrI)
2022/07/28(木) 21:49:40.11ID:xjNsKTP80
アークネメシス2枚出たわ。今んとこ入るデッキあらへんが嬉しい
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/28(木) 21:54:42.95ID:4MFukuo80
レインボーネオスは決まればマジで強いわ
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53a8-iawH)
2022/07/28(木) 21:58:20.69ID:GAX52fbT0
レインボーネオスは普通のHEROがBO3のサイドから投入してくるのがビックリ箱的な感じしてすこ
MDだと根本的に無理やしジェエル喰い虫同士なのがほんま
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb6b-YjYk)
2022/07/28(木) 21:58:54.82ID:kOm1Btqe0
一滴パック爆死して草
ふざけんなや
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a3-41th)
2022/07/28(木) 22:08:15.37ID:UGiyKrfy0
泡影パックのときはグリモ1枚やったことを考えると大当たりや
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-UXVv)
2022/07/28(木) 22:19:19.95ID:zYPAHnFN0
ふわんにオシリス入れてるけど出せる状況がないわ
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/28(木) 22:32:22.29ID:MnrF0tpQM
オシリス入れるならスモワ必須になるしもはや別デッキやろ
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-Cy0O)
2022/07/28(木) 22:39:22.62ID:3wtI1phL0
γフレームの枠なんとか空けて入れたらめっちゃ刺さるな
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/28(木) 22:43:20.31ID:qkgiGuzF0
やっぱ自然に出せるウィラコチャラスカって究極のガミガミだわ
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-YjYk)
2022/07/28(木) 22:43:22.48ID:1tzBGzsE0
ふわんでアスラピスクさんがたまに直接攻撃でラスト決めてくれるから好き
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-Ie61)
2022/07/28(木) 23:14:02.51ID:U5a2aYU10
魔術師うざい
魔法罠破壊でスケール割って有利取れるデッキって何か無いんか?
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-KhYN)
2022/07/28(木) 23:28:56.23ID:u8WiuiJQ0
コナミアイシテル
https://imgur.com/a/fn8fgI5
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-nGyT)
2022/07/28(木) 23:40:01.49ID:i6Q+vxc/M
ウキウキで画像貼りに来るチー牛きっしょいわ
初手スキドレ勅命されて死ね
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/28(木) 23:42:22.20ID:/TeeDKQAr
おーこわ
天珠引いてテンキューの気持ち伝えに来ただけやろうに
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-RXhD)
2022/07/28(木) 23:54:11.35ID:y72aa3Jma
イヴの胸並みに滑っとるで
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp85-Wogy)
2022/07/29(金) 00:10:28.07ID:WkmvIgG0p
イヴの胸に挟まりてぇ~
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/29(金) 00:13:23.62ID:t2wAJkVI0
イヴエクレシアの爆乳ヒロインズ
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-woQP)
2022/07/29(金) 00:27:00.13ID:jQpaaHS70
イヴとガラテアの爆乳パイズリ
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-xrxd)
2022/07/29(金) 00:30:37.70ID:iQN4ZuMD0
ガラテアちゃんイヴよりあるよな?
ニーサンの願望か?
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-+Yei)
2022/07/29(金) 00:31:06.98ID:KmvIHU8ia
スレチなのはわかってるがmd以外にダラダラやれるpcゲームないか…?
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2955-SXL5)
2022/07/29(金) 00:38:07.01ID:3suYWO2u0
神の力で復活したリイヴは乳あるしアウラム君もやっぱもうちょっとふくらみ欲しいなって思ってたんやろな
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-821p)
2022/07/29(金) 00:42:15.91ID:FYGxKcXWd
一滴セットは見たことない電脳のURやったわ
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/29(金) 00:51:42.17ID:2/QrKNzc0
グノーシアはワイが最近やった中ではダラダラやれたで
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53a8-iawH)
2022/07/29(金) 00:59:20.00ID:Q4ZBpYpD0
ダラダラの基準もマシンスペックもよくわからんけど
ウイニングポスト・Civ6・hoi4あたりは非アクションかつオフラインで時間溶けるタイプやで
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/29(金) 06:32:02.04ID:WAcvxqVlr
追尾広告で
ブルーアイズ!
サイバー・ドラゴン!
閃刀姫!
イビルツイン!
こいつらで戦おうみたいの見たけど、そいつら今シーズンマジで悪いけど一度も見たことないわ
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/29(金) 06:34:14.62ID:+0f7IZRZ0
イビルツインはそこそこ見る
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 297c-dTrs)
2022/07/29(金) 06:41:06.06ID:iIC4GZlA0
閃刀姫も割と根強いやろ
強いかは別として
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41e8-bQPS)
2022/07/29(金) 06:46:22.89ID:DU89B1A20
>>675
サイバードラゴンはデスフェニ襲来前までそこそこ見たのに絶滅したの悲しいなぁ…
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39cf-9a4x)
2022/07/29(金) 06:47:41.76ID:/Asbaji60
イビルツイン見ないはエアプやろ
ダイヤ上位でもまたかよくらいにはおったわ
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-CD/G)
2022/07/29(金) 06:53:02.99ID:WAcvxqVlr
いーや見てないね一日に2戦ペースで遊んでるけど0だった
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/29(金) 07:02:53.00ID:t2wAJkVI0
閃刀相手くっそ苦手だわ、自分で使うと事故りまくるのになんで向こうはバシバシ正解札出せんねん…
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/29(金) 07:13:18.23ID:zpsejj2B0
ダイヤ5まで来たけど今期は一度もみとらんな……
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/29(金) 07:22:46.35ID:2/QrKNzc0
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
これはスキドレバルバ組めってお告げでええんか?
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 07:24:15.18ID:qzh16F4b0
見たことあるで
ふわん使ってるから金謙6枚チラ見せパリンパリンする相手の中にもいるかもしれん
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/29(金) 07:24:42.87ID:7LFsqNhZM
>>680
1日に2戦で一度も見たことないは草生える
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 07:26:01.53ID:Dhe+8M7Br
普通にゴル下なんやろ
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-Cy0O)
2022/07/29(金) 07:31:44.13ID:+j1L7m1l0
デイリー消化するだけの健常者なんだよなあ
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 07:35:30.91ID:Dhe+8M7Br
健常者はログボとライブ見て終わりやろ
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 07:35:49.40ID:qzh16F4b0
ミッション通知のところに3が表示されたら受け取って釈放や
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-T71z)
2022/07/29(金) 07:42:11.98ID:c8yafW0T0
青眼はゴールドの時は結構いた
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-iu0n)
2022/07/29(金) 07:44:21.36ID:941eI6pLd
カグヤヌメロンですら絶滅したんやしサイバーなんか出てこんやろって思ってたらワイのアライバルが食われて泣きながら爆発したわ
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-07Kw)
2022/07/29(金) 07:47:44.09ID:rSw7lSldM
ヌメロンカグヤは別に死滅ってほど見なくなってないけどな
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 07:49:18.24ID:Dhe+8M7Br
オロチと8軸入れたヌメドラOTK型をときおり見るわ
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/29(金) 07:52:39.71ID:t2wAJkVI0
ヌメロンは結局ミッション向きだし無くなる事はないやろな
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-Ttp9)
2022/07/29(金) 08:01:11.33ID:nzcxi0Rc0
ダイヤ5だとイビルツインが一番居るまであったわ
そっから上はほぼ消えたけど
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-yjGM)
2022/07/29(金) 08:01:38.28ID:xD7UfjzFa
ヌメロンは攻撃宣言ミッションも消化できる神テーマや
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-3MAK)
2022/07/29(金) 08:05:32.86ID:scNKux2Pd
ヌメロンよりアーゼウスルートのが安定や
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/29(金) 08:12:23.53ID:2CjRMUXC0
攻撃宣言は相手のモンスターに攻撃しないとだからサルゥはだめでセイントレアとかチンゲじゃないといけないのがなあ…
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69dc-nGyT)
2022/07/29(金) 08:17:05.44ID:eVYVANIJ0
ヌメロンはダイレクト通った瞬間にサレするゴミしかおらんからミッションには不向きや
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 08:20:46.75ID:qzh16F4b0
イビルツインの背景ストーリーの解説読んでたらイビルのスペルを逆にしたらライブになるの知ってはえーってなったわ
ストーリーもわちゃわちゃしてて面白いな
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-SXL5)
2022/07/29(金) 08:21:28.04ID:aK91m+IY0
最近2000!2000!ラスト4000!って殴る時にサレンダーする性格ひん曲がったうんちおるよな
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-yjGM)
2022/07/29(金) 08:25:23.69ID:a/gKQctB0
>>699
それ言ったら環境テーマなんて全部ミッション消化できんし…
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/29(金) 08:27:43.21ID:wIhX4w3lr
エルドリッチは召喚以外は着実に消化していける
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-rtrI)
2022/07/29(金) 08:31:24.63ID:2I+7kD080
つまんね~って思いながらも気づくと長時間ポチポチしとるのアカン
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/29(金) 08:38:49.49ID:KMYRTQMi0
モンスターへの攻撃宣言とかいう超高難易度ミッション
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/29(金) 08:44:02.54ID:4MPwDNU7M
ミッション厳選してss5勝利1魔法3にするんやで
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7RUm)
2022/07/29(金) 08:44:30.13ID:zpsejj2B0
ヌメロンが相手をゴミ呼ばわりはNG
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c3-bQPS)
2022/07/29(金) 08:48:32.45ID:TF/7VQW20
ワイのエグゾディアミッションに付き合ってくれる優しいお相手どこ?😘
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 08:55:10.03ID:qzh16F4b0
今回のイベントで消化すれば良かったのに
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6994-ATHO)
2022/07/29(金) 09:13:22.88ID:+ZD0BlNq0
ゴーズケアとかいう決闘者に染み付いた謎のおまじない
はっきり言って裏目しかないのに気を抜くとやりそうになるわ
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-M5oM)
2022/07/29(金) 09:15:54.36ID:XkZbh2UEd
マハーマケアにもなってるんじゃない?
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/29(金) 09:58:29.55ID:t2wAJkVI0
ヘルテンペストケアやぞ
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-wjR3)
2022/07/29(金) 10:02:56.02ID:a/gKQctB0
ゴーズケアするとガーディアンスライムケアできへんから気を付けるんやで
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b7-KhYN)
2022/07/29(金) 10:20:44.03ID:Wg6t8C0x0
こんなん来ちまったからもう組むしかないねぇ
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-rtrI)
2022/07/29(金) 10:23:39.80ID:2I+7kD080
戦闘で破壊されない←ええやん
代わりにこのカードを墓地へ送る←なんで?
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/29(金) 10:24:39.72ID:ODwCaJqhM
むしろ今はマハーマの方ケアすべきやろ
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Sp85-UXVv)
2022/07/29(金) 10:25:06.26ID:0Hj6pj9gp
ウォークライって過剰にネタにされてるだけでテーマカード抜いて汎用厚めに入れればそこそこやれるんやろ?
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/29(金) 10:25:51.28ID:DZBF3zv6d
勇者ウォークライにしろ
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 10:29:51.70ID:px/VPwwqr
>>717
展開力必要やからテーマカード減らしてGSカードもいれなきゃならんぞ
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 10:34:27.25ID:qzh16F4b0
それもう戦闘姫でいいよね
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-yjGM)
2022/07/29(金) 10:42:52.32ID:t5YnOZZ9d
勇者閃刀姫🤔
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-krRc)
2022/07/29(金) 10:44:32.65ID:fmSzhhj8d
戦闘破壊耐性くらいウォークライの共通効果で持ってても誰も怒らんやろ…
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2940-nGyT)
2022/07/29(金) 10:56:05.55ID:qB3oJftP0
まーーーたバロネス帰宅誤爆したわ何の効果を発動するかを表示しろよ糞糞糞
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-Bm7g)
2022/07/29(金) 11:00:05.82ID:t2wAJkVI0
苦痛ウォークライ
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-oPoQ)
2022/07/29(金) 11:00:30.31ID:Nqw4SxIv0
勝ち越せてるから良いもののコイントス表出ても自分か対面どちらか通信不良or切断で1度も先行取れないのツカなさすぎてやべーわ
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/29(金) 11:04:36.37ID:wIhX4w3lr
11期産でもアメイズメントとか双天とかネタにもならない雑魚で新規もやる気ない奴らはいるのにYouTuberに影響されたエアプはウォークライウォークライと喚き続ける
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 11:06:28.83ID:qzh16F4b0
アメイズメントは新規貰ったし蟲惑魔と相性良くてテーマとしても動き面白かったりでワイは好きやで
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Sp85-UXVv)
2022/07/29(金) 11:08:08.04ID:MvmMTX1jp
相剣で一度アメイズメントに負けたことあるわ
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/29(金) 11:10:50.44ID:R3jFKlZp0
罠デッキはエルド並のインチキデッキやないと後攻がなぁ
エルドでさえ後攻勝率は落ちるし...
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/29(金) 11:11:51.35ID:wIhX4w3lr
アメイズは支配人出張はまあまあ楽しいけど純ならウォークライともいい勝負できるレベルやと思うわ
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-wjR3)
2022/07/29(金) 11:13:08.34ID:a/gKQctB0
支配人とお化け屋敷しかないテーマパーク
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/29(金) 11:18:01.89ID:ZLECLoiA0
パワカオブジエレメンツですら貰ったアトラクション普通やったしな
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-i1of)
2022/07/29(金) 11:24:50.32ID:2q11fB28d
ベアトロンとかいう話題にならないうんち
救いの架け橋で多少はマシになったけど出したところでやっぱ弱いわ
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 11:28:00.52ID:qzh16F4b0
ホラーハウスで裏守備にできんリンクモンスターに対する明確な回答札でええと思うし、アトラクションのリクルート札にも使えて便利や
ただ思うのはなんで除外するのはエンドフェイズまでなのか
なんで帰ってきてしまうのか
アトラクションをイメージしてるのだとは思うが、そこはもう追放してしまえよと
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-NrwU)
2022/07/29(金) 11:28:14.61ID:nw66zBVIa
烙印ストーリー産テーマなのにスプリガンズとか見たことないわ
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 11:31:20.11ID:qzh16F4b0
ホラーハウスを確実に再利用したいのに相手にアトラクション選ばせるのも謎やし
ほんま色々と足りてない
パワカ欲しい訳やないけどあともうちょっと強くして欲しい
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/29(金) 12:04:53.92ID:Gz4swSq10
ヌメロンはエルド轢き殺しも狙えるし言うほど絶滅してないな
対照的にふわんはD4D5で溢れかえってたけどランクで通用しないからかほぼ絶滅した
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-s/LE)
2022/07/29(金) 12:11:56.29ID:Q4/nQLI+M
アトラクターとかさくらとかの高いカードケチるからやぞケチらなければ勝てる
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM05-yjGM)
2022/07/29(金) 12:35:56.86ID:Y39iilSkM
アメイズメントは弱いけどウォークライボコれるレベルには強いからな
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/29(金) 12:46:01.61ID:R3jFKlZp0
ウォークライは罠ビには不利付いててキツい
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-yjGM)
2022/07/29(金) 12:52:44.86ID:WOaJNiq+a
罠テーマは全員スキドレ耐性つけろ
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-41th)
2022/07/29(金) 12:57:04.35ID:EtQoVVZ+d
>>741
耐性持ってんのエルドとオルガとサブテラーとあとなんかあるか?
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 13:00:20.69ID:qwkh5WStr
真竜
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-wjR3)
2022/07/29(金) 13:38:54.92ID:a/gKQctB0
蟲惑魔はセラがいるから耐性ある方でええかな
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 14:11:49.13ID:qzh16F4b0
トリオン「相手の魔法罠破壊しました(ウソ)」
セラ「あ、そっかぁ……(効果発動)」

これきらい
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-3uXw)
2022/07/29(金) 14:34:02.19ID:8urszGg0d
天気を忘れるな
まあ自分から使うのが強くて相手に使われるのは弱いんやけど
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 14:40:02.84ID:cucrpKntr
遊戯王三大強テキスト
墓地に送って発動
〇〇に置く

あと一つなんや?
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0991-VAiE)
2022/07/29(金) 14:40:45.72ID:COYngGEQ0
効果を受けない
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-V+xG)
2022/07/29(金) 14:42:36.14ID:Oty97JCRM
選んで
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-5ERN)
2022/07/29(金) 14:42:59.25ID:IaCbwWdYr
墓地に送らなければならない
発動に対して相手は効果を発動できない

この辺がガチで強い
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 14:43:16.75ID:cucrpKntr
裏側で除外するもあるな
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b55-JH8z)
2022/07/29(金) 14:44:35.51ID:ZLECLoiA0
この効果は相手ターンでも発動できる定期
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 14:45:57.95ID:cucrpKntr
>>752
これ余計な一言感あってほんま嫌い
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4d-R4TS)
2022/07/29(金) 14:48:23.73ID:T1QN83/HH
相手フィールドのモンスターをリリースして
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-5ERN)
2022/07/29(金) 14:49:10.34ID:IaCbwWdYr
デッキから墓地に送って発動できる
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-Zln4)
2022/07/29(金) 14:54:11.49ID:lIvvyqajM
「相手のターンでも発動できる」はすぐ目に着くように赤の太字にしといてくれ
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/29(金) 14:55:26.29ID:b6/sv2VI0
スペルスピード2は①②にした時に分かりやすくするべきだったわ
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-3MAK)
2022/07/29(金) 14:56:34.17ID:7GFs/s480
(同名カードは1枚まで。) の小並感嫌い
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/29(金) 14:57:09.68ID:Gz4swSq10
「リリースして発動」だよね
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1e8-nGyT)
2022/07/29(金) 14:58:43.72ID:56PfaT9A0
この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/29(金) 14:59:08.36ID:bsDe+5Ep0
コズミックブレイザーの「ターン終了時まで除外して発動」が最強や
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/29(金) 15:00:27.60ID:R3jFKlZp0
デッキから特殊召喚
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41e8-bQPS)
2022/07/29(金) 15:03:56.87ID:DU89B1A20
>>760
これ相手は何も悪いことしてないのに制約受けるのおかしいよなぁ😡
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/29(金) 15:06:04.14ID:DZBF3zv6d
コズブレは墓地に移動させてくる電脳きらい
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Ecv2)
2022/07/29(金) 15:11:21.07ID:cHLWXEvWa
悪の組織に立ち向かう正義の味方スプライトを妨害するなんて悪い事に決まってるやろ
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/29(金) 15:12:48.11ID:R3jFKlZp0
次の紙の改訂は新人テロリスト共がずらっと並ぶんやろなぁ
MDは...もう期待してないんでええか
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/29(金) 15:13:14.48ID:dZeScMT/0
相手はこのターン○○を発動できない
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-qgs1)
2022/07/29(金) 15:15:25.73ID:S/s6kW/d0
スプライトギガンティックのテキストほんまに汚いと思うわ
あんなん言い出しっぺが最強やんけ
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-E3Im)
2022/07/29(金) 15:16:57.46ID:dvaV8k5f0
当選メールきてうれしいわ
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9a5-3uXw)
2022/07/29(金) 15:17:45.52ID:cERWKbfY0
このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない。
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-SXL5)
2022/07/29(金) 15:20:35.13ID:kReO4KY60
MDにスプライトとティアラメンツが実装されたとき、どんな荒れ具合になるか今から楽しみやね
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-yjGM)
2022/07/29(金) 15:21:38.11ID:a/gKQctB0
ティアラメンツだけなら良テーマなんだよなぁ
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/29(金) 15:22:20.52ID:oBlHEM9rr
いうてニビル握ってなかったら別に関係ないやろ
ティアラとかいうのは許してはいけないし
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-upfm)
2022/07/29(金) 15:22:46.87ID:Yu22/wcea
①:フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない ②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに1ターンに一度しかモンスターを特殊召喚できない。
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 697b-xrxd)
2022/07/29(金) 15:29:52.65ID:iQN4ZuMD0
勇者の規制がこのままだとしてスプライトと戦えるんか?
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-upfm)
2022/07/29(金) 15:31:17.98ID:Yu22/wcea
スプライトが勇者を取り込む
アラメシア水遣い制限でも採用してたリストあるくらいやから
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8b-YjYk)
2022/07/29(金) 15:48:23.31ID:CfrfSYqDd
紙の今の勇者て上振れ要素として見てええんかな
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2955-SXL5)
2022/07/29(金) 15:50:20.82ID:3suYWO2u0
「この効果は相手ターンでも発動できる」が相手のターンに発動できるのはそのまんまやから分かるけど当然の権利のように自分のターンでもフリーチェーンしてくんなや
レイとか白エクレシアを着地狩りしようとして逃げられるの誰もが一度はやるやろ
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 15:56:11.66ID:cucrpKntr
この程度の規制のままなら幻影勇者と勇者エルドは普通にスプライトとやれるやろ
勇者準のいまでもニビル機能不全が起きてるしカエルスプライトも前後に妨害分かれてると対処しにくいし
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-RXhD)
2022/07/29(金) 16:25:30.56ID:2/QrKNzc0
ヴェンデッド儀式の無理矢理下準備に対応させる感じほんま草
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-5ERN)
2022/07/29(金) 16:49:42.98ID:Iv//fWspr
遊戯王は書き方でマジで挙動変わるからな
個人的にはマジシャンズソウルズが書き方で墓地にモンスター居なくてもコストで墓地に送ってそのままそいつ蘇生できるような書き方にしたのが遊戯王感ある
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/29(金) 16:52:12.74ID:KMYRTQMi0
この効果は相手ターンでも発動できるって書いてないのに相手ターンでも発動できる効果嫌い
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-zHly)
2022/07/29(金) 17:05:27.99ID:BVIliqi9M
>>781
書き方が同じでもカードが違えば変わる定期
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-wjR3)
2022/07/29(金) 17:06:32.53ID:a/gKQctB0
お互いのメインフェイズに、とかいう謎テキスト
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 17:20:52.54ID:TApd8FSjr
相手が魔法罠効果発動したら反応するだけなんだからワザワザ相手のターンにも使えるなんてかかなくていいんだよなぁ
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-zHly)
2022/07/29(金) 17:26:26.78ID:ZLEy34ycr
誘発効果しかなかったらふわんみたいに勝手にチェーン組んでくるクズどもに手も足も出ないやん
セキショウとかレッドデーモンアビスはほんま有能や
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-SXL5)
2022/07/29(金) 17:30:19.88ID:aK91m+IY0
捨てる
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4141-rtrI)
2022/07/29(金) 17:46:15.57ID:fYSvU7vx0
>>763
相手ターンにモンスター召喚する方がおかしいよね😅
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d954-Ttp9)
2022/07/29(金) 17:47:06.00ID:nzcxi0Rc0
天威勇者意外と返されるな
まぁ返せない人はサッサとサレンダーするからそう思うんだろうけど
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/29(金) 17:51:10.82ID:Gz4swSq10
これがガチの謎テキストや
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/29(金) 18:09:56.80ID:dZeScMT/0
うららなど現環境の汎用カードが効かないとか、ルール的に優遇されるように工夫されたテキストとかを頑張って考えた結果や
エルドとか正直キモすぎるわ、普通に墓地から蘇生して自身の効果で1000アップしろや
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1178-solN)
2022/07/29(金) 18:16:34.96ID:ScuMQMju0
エルドリッチとかバカでも使えるから性格悪い馬鹿が楽しく対話してるつもりになれるから助かってるやろ(笑)
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 133e-QN/E)
2022/07/29(金) 18:20:29.82ID:EOwk9K/S0
なんかいっつも逆転負けばかりするのに、俺は全く逆転できないんだが
なんか逆転できるいいカードないかな?
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/29(金) 18:21:19.23ID:b6/sv2VI0
結界波!一滴!ニビル!金玉!超融合!
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMeb-zHly)
2022/07/29(金) 18:22:36.60ID:jDpAR78eM
>>793
おジャマトークン押しつけてプルガトリオで殴ってワンキル
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-rtrI)
2022/07/29(金) 18:25:03.55ID:mLlM7rPJa
>>793
アフターグローで逆転したら自分も相手もニッコリや
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp85-LFGX)
2022/07/29(金) 18:25:54.15ID:nnStfRzAp
特殊勝利系はよっぽどの事がなけりゃ最後まで付き合うわ
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-UQ+4)
2022/07/29(金) 18:26:06.23ID:Hot5dBE4d
デイリー消化してるだけでダイヤ3までいけてるんだが
まだまだシャドールいけるやん
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-UXVv)
2022/07/29(金) 18:40:24.32ID:pekBu+tDa
ふわんで後攻引いた時怖くてまくり札多めに入れてたけど
思い切ってまくり札やオシリスとウィラコチャ抜いて先攻用に特化した方が勝率良くなって拍子抜けやわ
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/29(金) 18:47:25.78ID:khvL8Vq40
>>797
席取やってみたいと思ったけどサイコロ関連の罠やエクシーズの微妙なカードがSRで辛い
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/29(金) 18:48:37.17ID:t/UX2mfp0
飛行エレファント出されたらワイは破壊してやるで
惜しむらくは一度も出されたことないってことやな
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 18:49:32.85ID:Fqr/KqX/r
マッチ無いんだからマッチ勝利カードは解禁しろよ
むしろ解禁しないならマッチ実装しろ
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/29(金) 18:56:55.83ID:KMYRTQMi0
うららとかで止めれる分は止めるけどそれで止まらないなら特殊勝利には付き合う
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 19:04:59.28ID:qzh16F4b0
「今日はサクッとミッション終わらせて他のことしたいな」
「ランクマの緊張感はしんどいな」
「相手が気持ち良くなるのを見るのはイヤ」
→フリーマッチで先攻ふわんだりぃず
の結論になってしまうんやが本当にフリーマッチ実装してええんか?
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/29(金) 19:06:30.71ID:b6/sv2VI0
先行取れるならな
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/29(金) 19:07:36.67ID:+0f7IZRZ0
しゃーないワイがインフェルニティで480秒フルで使って気持ち良くなったる
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 513d-M5oM)
2022/07/29(金) 19:08:35.70ID:qzh16F4b0
別に即リタイアしてもノーペナルティなんやろ?
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-Mq7Y)
2022/07/29(金) 19:13:38.56ID:LsEjCsyDd
リンクスで昔のカードしか使えないデュエル始まったわ

やっぱリンクスはマスターより一歩先を行ってるんだよなぁ…
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 19:14:37.75ID:Fqr/KqX/r
ええやろフリーなんやし
ろびーないぐるんにうらら無限ヴェーラー当てれても文句言えないのと同じや
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-upfm)
2022/07/29(金) 19:20:29.67ID:giAxigA40
>>808
でもbotは放置なんやろ
どっちに力入れてるのかこれもうわかんねぇな
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 133e-QN/E)
2022/07/29(金) 19:22:23.84ID:EOwk9K/S0
気づいたけどこのゲームさ ひょっとしてティアー外だと逆転できない?
エルドみたいなティアーデッキだけに逆転の権利がある?
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/29(金) 19:25:09.99ID:Fqr/KqX/r
逆転できるならティア内にいるしな
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b3f-WK/S)
2022/07/29(金) 19:25:39.40ID:Gz4swSq10
>>793
あるで
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp85-T71z)
2022/07/29(金) 19:27:20.75ID:aakYiigup
ファンデッキでも上振れれば普通に逆転できるやろ
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/29(金) 19:28:10.33ID:DoojwR6O0
金玉ラヴァゴ積んでたら大抵は逆転の目あるやろ
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-YWQn)
2022/07/29(金) 19:28:37.42ID:KMYRTQMi0
>>810
5年前に作ったゲームだし
仕組み的に別サーバー幽閉ができないんやないの
マスターはリンクスのbotまみれ見て作った部分もあるやろし対策のベースは考えてあったんやろ
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-iu0n)
2022/07/29(金) 19:31:06.31ID:qDV2wbW4d
言うほど上振れドラメで逆転できるか?
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp85-T71z)
2022/07/29(金) 19:32:12.98ID:aakYiigup
>>817
100%無理ってことはないだろ
そりゃ回りまくった天威勇者とかならどうしようもないけどそれは他のデッキで同じやん
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 133e-QN/E)
2022/07/29(金) 19:33:04.89ID:EOwk9K/S0
>>815
金玉ってラーの事?
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-DvKC)
2022/07/29(金) 19:34:03.98ID:rqjEYR4wd
エルドは逆転っていうか
墓地リソースがあるからそもそもそこまで追い詰められてないだけなんやないか
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/29(金) 19:34:55.90ID:e79xVyX60
ラーや金玉なんか入れたら大抵のデッキは回らないんですよ
召喚権を捨てたらまた相手にターンが回る
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM05-OeF9)
2022/07/29(金) 19:35:07.76ID:zhjKUGjZM
金玉うららのフルハウスで逆転できたわ
やっぱラーは入れ特や
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-Zln4)
2022/07/29(金) 19:37:47.73ID:lIvvyqajM
火力出せるファンデッキなら一滴有ればガチにも勝ち得るで
アナコンダとか使うライフ軽視した相手なら尚更
やはり力こそパワーや!💪
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-UQ+4)
2022/07/29(金) 19:38:09.68ID:NvRIoW9Yd
金玉ラーワンショットをきめろ
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-krRc)
2022/07/29(金) 19:44:37.30ID:AFnO+YgGd
金玉「通常召喚?ダメダメw」

ラヴァゴ「通常召喚?ダメダメw」

水使い「通常召喚?墓地効果だけならいいですよw」


なんでこいつらファンデッキにだけ厳しいねん
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/29(金) 19:53:51.29ID:b6/sv2VI0
一番金玉からのラーを上手く使えるデッキなんなんやろな
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/29(金) 19:54:57.57ID:e79xVyX60
先攻に全てをかけてEXとかリソースを全て注ぎ込んで全力制圧してくるデッキなら金玉投げた時点で勝ちなんやけどな
そんなデッキはあんま流行っとらんし
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/29(金) 20:01:42.63ID:+0f7IZRZ0
ゴッドフェニックスに関しては出ちゃえば強いんだけどな
出す手段が限られ過ぎてるだけで
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-aveN)
2022/07/29(金) 20:03:49.60ID:R3jFKlZp0
仮に幻影とかにキンタマ投げても墓地からわらわら沸いてくるしなぁ
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM05-OeF9)
2022/07/29(金) 20:08:01.10ID:zhjKUGjZM
そこはロンギじゃね
プロートス闇指定で蓋するのも良い
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2928-yjGM)
2022/07/29(金) 20:10:14.72ID:+0f7IZRZ0
ラッシュでも結界像出るのかよ草
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-aveN)
2022/07/29(金) 20:21:31.48ID:rNj1zQ6ga
ラッシュの結界像はアドバンス中心だからそこまで脅威じゃ...無いんか?
エアプやからわからへん
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-ZNKb)
2022/07/29(金) 20:23:25.55ID:GtS8fM4k0
そもそも召喚権無限やしそこまでやろ
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/29(金) 20:24:08.97ID:b6/sv2VI0
けどラッシュにはメイン2がないから刺さるデッキには致命傷にはなりそうやな
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM55-Zln4)
2022/07/29(金) 20:30:29.15ID:lIvvyqajM
どうせOCGと同じ道を行くやろという信頼がある
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/29(金) 20:30:32.84ID:QYSnW3ir0
今紙のほうでドラメ環境入ってるのな
強化はいらないな!
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2904-lXvR)
2022/07/29(金) 20:31:59.96ID:mijdhN4N0
ラッシュは平和でいてくれや…
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-4zSK)
2022/07/29(金) 20:37:43.82ID:4ohAU90Ar
マキシマムとフュージョン環境になったら使われそうやけど現状やと結界像あんま使われなさそうやな
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-821p)
2022/07/29(金) 20:44:30.44ID:Uh+9lYDud
ラッシュは全然わからんわ
前にアニメ観てた時これ貰えたくらいで
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bcf-fG1S)
2022/07/29(金) 20:50:48.09ID:fFThjqO90
リンクスのほうはどうなってるんやろな?
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/29(金) 20:51:51.58ID:DoojwR6O0
ゴーラッシュ見ると新しいアニメやる時に新しい召喚方出すことの重要性が分かるわ
デュエルが地味すぎる

そもそもデュエル無し回が結構あったり1クールかけてデュエルチュートリアルとか販促する気があるのか怪しい
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb8c-8Jld)
2022/07/29(金) 20:53:20.37ID:n+4FEHcA0
サイバーダークインパクトは当時は微妙なカードばっかな印象やったが今ではそこそこ使えるカード多めになるとはな
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/29(金) 20:55:37.93ID:QYSnW3ir0
>>841
ゴーラッシュから見てるけど最新話で突然効果使い始めて草生えた
にしても地味すぎるけど
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-Iaxt)
2022/07/29(金) 20:56:26.61ID:HaZaBpEsd
ラッシュデュエルやアニメってどうなんや売れてるんかあれ
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/29(金) 20:59:09.51ID:bsDe+5Ep0
ゆあむがえっち
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-aedf)
2022/07/29(金) 21:12:46.00ID:5MR01EIK0
>>840
次元の裂け目が実装されるからワイは萎えそう
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/29(金) 21:15:18.26ID:2WiIULXUd
「光さす道となれ!」
「オーバーレイネットワークを構築!」
こういう口上ええよな
十代はなんも無かった気がするけど
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bcf-fG1S)
2022/07/29(金) 21:16:54.86ID:fFThjqO90
>>846
リンクスやってたけど、ついていけんかったなあ
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-Z4ud)
2022/07/29(金) 21:21:23.40ID:OQBkH4vZa
不具合報告するの初めてなんやけどどんな感じで書けばいいかわからんのやが
自分と相手の使用カード細かく書いた方がええんかな
ちな増援で候補に出てきたローブ選択できないってバグや
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a3-41th)
2022/07/29(金) 21:34:03.60ID:lk2KtScl0
>>847
光の刃が天の川を駆ける時、勇者来たりとその名を呼ぶ!
記憶の船が忘却の宙を廻る時、天に渦巻く星々が胸にその名を呼び覚ます!

ゴーラッシュの口上すき
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-krRc)
2022/07/29(金) 21:36:51.88ID:Tp1TxcQ/d
遊星やゆうさくが普段から召喚口上考えてると思うとちょっと面白い
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/29(金) 21:41:23.64ID:2WiIULXUd
遊星くん実はわりとデュエルバカやで?
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-qgs1)
2022/07/29(金) 21:57:01.98ID:S/s6kW/d0
遊星は最初はジャックに裏切られたりしてめっちゃ荒んどっただけで素は熱血やもんな
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118d-v5+Q)
2022/07/29(金) 22:02:34.06ID:bsDe+5Ep0
おいでよ!
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-VsAj)
2022/07/29(金) 22:03:31.43ID:t/UX2mfp0
オーバーレイネットワークを構築!←わかる
揺れろ魂のペンデュラム!天空に描け光のアーク!←わかる
アローヘッド確認!←わからない
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-VsAj)
2022/07/29(金) 22:06:55.90ID:InMy2e9O0
アローヘッド確認を確認したいからわかる
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-zHly)
2022/07/29(金) 22:07:32.33ID:e79xVyX60
遊作というかリンクって素材やらをだらだら説明するせいで口上あっさりしてるよな
せいぜいキャッチコピーレベルのことしか言わんAi以外は
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/29(金) 22:08:35.54ID:DoojwR6O0
>>855
エクシーズ素材をオーバーレイユニットと言い換える
のとは違いリンクマーカーという言葉も普通にあるからアローヘッドという言葉が必要なのかは分からない
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-GZVH)
2022/07/29(金) 22:10:11.14ID:xJnL2BOT0
ZEXALの明らか本人の語彙力超えてそうな口上好き
ホープレイVとか
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp85-Wogy)
2022/07/29(金) 22:14:58.61ID:au7EASKJp
戦闘機使いやけどリンク召喚するたびにアローヘッド確認してるで
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-VsAj)
2022/07/29(金) 22:18:12.67ID:khvL8Vq40
イビルツイン矢印意識せなあかんのかなと思ってたけど全然そんなことなかったぜ
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-zHly)
2022/07/29(金) 22:23:53.99ID:b6/sv2VI0
>>859
けど「限界突破だ!希望皇ホォープ!!」みたいな叫びの口上も好きだよ
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd33-M5oM)
2022/07/29(金) 22:27:14.50ID:2WiIULXUd
>>853
初っぱな「雑魚だったろ、相手」「あいつ、つまんねぇだろうな」やからな
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-lY1K)
2022/07/29(金) 22:36:18.08ID:2CjRMUXC0
その雑魚だったろって言った相手最終的に遊星さん腕前認めるどころか歴史が違う世界ではチーム5Dsの一員として戦ってたんだよね…
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-DvKC)
2022/07/29(金) 22:39:44.47ID:dZeScMT/0
>>847
絶対無敵!究極の力を解き放て!
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-ZNKb)
2022/07/29(金) 22:49:36.69ID:GtS8fM4k0
ユーディアスの口上意味がわかると好き
「ウォー・トゥ・ゼン・マニアック・ユウ・ダイ!!(宇宙人皆兄弟)」とか
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb88-KxVo)
2022/07/29(金) 22:50:57.64ID:/58thQHC0
無効にされたらどうすりゃいいんだよ
ゲームになんねえよ
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-KhYN)
2022/07/29(金) 22:56:39.35ID:QxdBMorT0
オルターガイスト・プロトコルあるのにオルターガイストメモリーガントの①の効果で攻撃力アップしないんだがバグ?
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-UyEs)
2022/07/29(金) 22:58:26.55ID:lOfGtO3i0
ウンチ当たって草
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-zHly)
2022/07/29(金) 23:03:44.15ID:DoojwR6O0
ウンチは純LL使ってる時に切り札になる可能性が無いこともない気がしないこともないような気がするから
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/29(金) 23:04:42.60ID:abpA0S3pa
マクロディストピアで"対話"するの気持ちえ~
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-SXL5)
2022/07/29(金) 23:34:15.49ID:QYSnW3ir0
マドルチェ回してるんだけどあと一手足りなくてグラスフレだけ構えられないことがほとんどなんだけど回し方が下手なんだろうか
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b17b-VsAj)
2022/07/29(金) 23:35:54.01ID:dZeScMT/0
召喚法フェスでデーモンの召喚関係のカードやたら貰えたからデーモンの召喚デッキでも組もうかと思ったんやが
肝心のデーモンの召喚一枚も無かったわ・・・レガシーSRやし・・・
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-UQ+4)
2022/07/29(金) 23:40:58.83ID:Y6rq/wB3d
AIBOのガンドラX召喚口上すき
何かの間違いで禁止から帰ってこないかな
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15a3-8ofJ)
2022/07/30(土) 00:05:23.11ID:dUo1d8XU0
>>870
ウンチ出せる素材あるならアセンブリーナイチンゲールで殴りまくってからアーゼウスになったほうが強いよね
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-x2eP)
2022/07/30(土) 00:09:00.30ID:S2m7asRS0
ぐうの音も出ない正論は止めろ
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-NaN8)
2022/07/30(土) 00:09:54.73ID:jxpsJCaL0
でもウンチホープ出した方が自分も相手も楽しいやろ?
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa28-dSCr)
2022/07/30(土) 00:12:49.91ID:dTklAzXY0
レガシーURも4枚目から1ポイントでもいいから砕きたいわ
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0df0-G1Si)
2022/07/30(土) 00:20:50.78ID:Umdeec8P0
マドルチェは割としっかり目のnote無料公開してる人おるから見るとええよ
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed88-mX7E)
2022/07/30(土) 00:22:53.72ID:DB+hFM1S0
ウンチが出せる盤面では未来龍王ホープが出せてしまう事実
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-iHgO)
2022/07/30(土) 00:26:44.72ID:WzD0jUDC0
デッキの回し方書いてある謎の個人サイト
有能
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-GlpE)
2022/07/30(土) 00:40:34.28ID:U/2yqJgc0
ダイヤ2から5まで落ちたわ
十二勇者デスフェニから天威勇者に乗り換えたけど変える前のが勝率良かった気がする
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f188-u7R6)
2022/07/30(土) 01:34:31.40ID:txuGC4Yt0
ウンチは四体というのが絶妙に辛い
三体なら暴走召喚とか機械複製術で割りとどうにかなったんやけど...
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ac8-Hhmd)
2022/07/30(土) 01:49:22.40ID:w59rpZVa0
ホープレスの方がアンチホープしてるのほんま草
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d3d-ZmL8)
2022/07/30(土) 01:58:56.00ID:Tf6c9FZU0
素早い超量うんちってデッキ名だけはすきや
5年くらい前に見たやつ
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-//s3)
2022/07/30(土) 02:45:17.28ID:Y+jXePVh0
>>865
発動せよ!超融合!
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ecf-GnkG)
2022/07/30(土) 02:53:25.38ID:zialvQJn0
十代みたいなクソザコメンタル野郎はいらない
弱いしね
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5f0-tbdv)
2022/07/30(土) 03:22:24.34ID:2Um70Wut0
ウンチホープの召喚条件はみんな知ってるのに効果誰も知らない
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 413d-j1Pm)
2022/07/30(土) 06:43:44.61ID:WG2bRS8x0
十代くん日常的に負けたら退学のデュエルやってるのメンタルヤバいわ
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-HV89)
2022/07/30(土) 07:14:56.71ID:PvY0k+2a0
翔カスシャトルロイド見えてるぞ
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-iHgO)
2022/07/30(土) 07:53:20.23ID:WzD0jUDC0
もうあかんわ今月はダイヤ1ムリや頭おかしなる
すまんワイのマドルチェ
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 413d-j1Pm)
2022/07/30(土) 08:03:36.30ID:WG2bRS8x0
マドルチェって今の環境どんなデッキになってるんや?
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7a-BA37)
2022/07/30(土) 08:17:18.21ID:nur/AA7wd
スモワ入れるくらいで基本変わってないんやないか
紙のほうは知らんけど誘発モンスター投げるとスール初動死ぬの改善されなほんまにやってられんやろ
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eddc-G1Si)
2022/07/30(土) 08:23:32.78ID:n4ryvvbT0
マドルチェさんサイドは常識の範囲内で強化を受けてるのに不埒なテーマが多すぎますよ悪魔
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d655-XTxB)
2022/07/30(土) 08:26:27.91ID:POmYUfyf0
スモワ出来る事多すぎて難しいわ
初動の貫通札探したりうらら探したり他にも状況次第で色々あるし
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa28-dSCr)
2022/07/30(土) 08:37:57.66ID:dTklAzXY0
スモールワールド使えるのは高学歴だけ
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd7c-6E+A)
2022/07/30(土) 08:46:27.53ID:Zr4nDpHB0
ウンチホープは通常召喚できないの文言さえなければふわんだりぃず✕ウンチになれたのに
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-6gJA)
2022/07/30(土) 08:51:47.52ID:mdT1IU4g0
戦闘耐性(チェーンには無力)
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 56a4-6gJA)
2022/07/30(土) 08:53:59.89ID:k4AQC1gt0
>>897
ふわカスじゃ墓地貯まらないから5000の置物やぞ
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f188-u7R6)
2022/07/30(土) 08:59:21.12ID:txuGC4Yt0
マドルチェは最終盤面がカチカチに見えて実質一妨害なのどうにか出来ないとキツいわな
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-dSCr)
2022/07/30(土) 08:59:43.78ID:hzxRzOll0
マドルチェはファンデッキ皆殺しに出来るくらいのパワーあるやろ
甘えるな
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd7c-6E+A)
2022/07/30(土) 09:01:09.01ID:Zr4nDpHB0
>>899
えんぺんよこにおいてあれば縦の相手モンスは動けへんから打点要因で使えばいいしへーきへーき
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-iHgO)
2022/07/30(土) 09:08:00.24ID:WzD0jUDC0
アンチ乙
モンスター効果を無効しオマケにハンデス、
魔法罠の発動を無効にし手札バウンスオマケにフィールドのカード1枚破壊出来る素晴らしいカウンター罠もあるぞ
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa5e-PBDq)
2022/07/30(土) 09:14:06.97ID:gLTE9aFaa
拮抗勝負強いな
害鳥一掃出来て楽しい
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1527-vfc7)
2022/07/30(土) 09:59:16.15ID:zdch6PIv0
いよいよ新シーズンやな
勇者来る前に十二鉄獣で💎1やったから
半年ぶりのデッキ変更で天衣勇者に勝てる気せんわ
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-82op)
2022/07/30(土) 10:04:11.75ID:J5G3WYR1a
>>904
でも下級は表で除外されるからすぐリソース回復されるのキモいわ
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d602-VrEi)
2022/07/30(土) 10:09:40.40ID:7wYuiYmk0
気づいたら1月からずっとプランキッズでダイヤ1(プラ1)や
ガイジかもしれん
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd7a-j1Pm)
2022/07/30(土) 10:15:36.90ID:R6vzMMeHd
拮抗勝負でえんぺん残したら不服やったんか爆散していったわ
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d655-XTxB)
2022/07/30(土) 10:18:02.12ID:POmYUfyf0
正直ふわんに拮抗は微妙やろ
罠ビとかはあれでリソース回復できなくなって終わるけど
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aadb-dSCr)
2022/07/30(土) 10:19:32.32ID:EojDgO1v0
今月は拮抗3積み害鳥でダイヤ1になってしまったわ
害鳥に拮抗あてても夢の町から展開されてすごいささるってほどでもなかった気もした
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-XpGs)
2022/07/30(土) 10:28:24.92ID:Y2dOolIGd
やっぱアンワよ
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7a-QSdR)
2022/07/30(土) 10:29:43.34ID:PXuVOgxcd
リリース当初のMDをやってる配信者を色々見直してるけどすげぇ楽しそうやわ
毎回被らない相手のデッキ、お互いにプレミだらけ、環境デッキもそこまでいない、カードが揃ってないからサイクロンみたいなカードも入ってる
デュエル速度も遅いしこの時期が一番面白いわ
1月中は間違いなく神ゲーだった
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d588-RN+b)
2022/07/30(土) 10:35:42.65ID:l9WXvQix0
えんぺんはアーゼウスでなすすべなく消え去ってくれるから好きだよ
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-G1Si)
2022/07/30(土) 10:36:16.47ID:DlSf0+aLM
あれだけいた配信者も今はかなり死滅したな
結局元から遊戯王やってたやつばかりや
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9a-Uvov)
2022/07/30(土) 10:40:29.75ID:S69nu43nd
盆休み入る前に制限改訂してくれませんかね?
なんやかんやユーザーの不満解消しようとしてくれてるし期待してるんやが
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd7a-x2eP)
2022/07/30(土) 10:46:26.76ID:srsW0s08d
>>914
伊東ライフが大会まで開くくらいガチになったのは驚いたわ
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-dSCr)
2022/07/30(土) 10:46:55.94ID:hzxRzOll0
数か月にも及んでドライトロン祭り開催してたらそりゃこんなんにもなる
その後はダイヤ追加と同Tierマッチングの影響でファンデッキでランク上げしようってやつも相当消されたし
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f188-u7R6)
2022/07/30(土) 10:50:11.78ID:txuGC4Yt0
ダイヤ追加はマジでガイジやったなと思う
他が何も充実しとらんのにストレス要素だけ増やしてどうすんねん
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd28-546A)
2022/07/30(土) 10:58:12.51ID:4CXEqnzr0
別にダイヤ追加はええけどなんで降格したら1番下からやねん
必要勝利数増えてるしだるいわ
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-W98u)
2022/07/30(土) 11:01:06.10ID:U+k0Zqxs0
報酬的にわざわざ辛い思いしてダイヤ登る意味ないし登る気ないならコンテンツとして死んでるし他にやることもないゲームだし詰んでる
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7a-QSdR)
2022/07/30(土) 11:23:35.73ID:PXuVOgxcd
>>920
大会があるんですよ…
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1527-vfc7)
2022/07/30(土) 11:29:38.66ID:zdch6PIv0
BO3追加してくれんと
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9a-5zMH)
2022/07/30(土) 11:44:41.13ID:n3b8wv+Ld
ニンギルスくん、トロイメア全員仕留めたあとにイブの死体と一緒に旅してたってマジ?
少し頭おかしいやろ
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp05-/CzY)
2022/07/30(土) 11:54:55.39ID:0+me+VcOp
いうほど少しか?
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-6gJA)
2022/07/30(土) 11:58:00.99ID:mdT1IU4g0
ロボニーサンはなんだかんだで妹も助けて妹2人に増える
アウラムは世界しか救えない男
やっぱニーサンよ
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-Xx4+)
2022/07/30(土) 12:05:00.69ID:cjLVj1OCa
アウラムもニーサンと童貞のままチンコ無くしたからなぁかわいそう
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd04-n/yx)
2022/07/30(土) 12:06:01.12ID:4Ykpukc+0
アウラムくんはワイを卑劣なヌメロン共から救ってくれた英雄や
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a62b-G1eK)
2022/07/30(土) 12:06:28.90ID:i7Ph8xNN0
アルエクはハッピーエンドで頼むで…
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f188-u7R6)
2022/07/30(土) 12:15:40.75ID:txuGC4Yt0
突然創星神出て来てエクレシアがアルバスくんNTRされて全て丸く納めるぞ
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd28-546A)
2022/07/30(土) 12:19:40.17ID:4CXEqnzr0
4度目の創星神エンドは天丼ってレベルじゃないやろ
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-mtNl)
2022/07/30(土) 12:23:16.56ID:PwX4Zi+b0
星杯のクローラーって何者なの?
ストーリー詳しい人教えて
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-6E+A)
2022/07/30(土) 12:42:47.13ID:cvYfGPljr
11期ストーリーも実は星遺物のストーリーとつながってるしな
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa88-xIOp)
2022/07/30(土) 13:39:05.42ID:PDGxFcVV0
デウスエクスクローラーとこの前のクローラー新規以外はジャックナイツに協力して自然回復を図る機械軍団じゃないっけ
書いてないけどどうせ旧パラディオン産
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e6b-5+PK)
2022/07/30(土) 13:50:06.86ID:og/y9lkR0
クローラーパラディオンくんもアウラムの盾として頑張ってたし
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-Yn0z)
2022/07/30(土) 13:54:40.11ID:aEtRfyr1a
魔法罠のイラストの悍しさに反してアウラムにとっては味方やしなクローラー
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d628-mnjZ)
2022/07/30(土) 14:19:54.94ID:3BqbqZZh0
下手したら来月ランク追加あるな
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-NaN8)
2022/07/30(土) 14:37:35.88ID:pI6ucDYeM
>>926
アウラム君はリースと合体したから…
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa28-dSCr)
2022/07/30(土) 14:38:44.24ID:dTklAzXY0
一滴チェーンして無料で使えるのバグやろ…
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-UEJd)
2022/07/30(土) 14:47:20.48ID:w9otsoFOr
ダイヤより上が2つくらい追加予定されてるんやなかったっけ
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd7a-0+IA)
2022/07/30(土) 14:48:26.87ID:7i5wwNKFd
ランク増やしても意味ないやろ
毎月のゴールが遠くなるだけやん
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f188-u7R6)
2022/07/30(土) 14:49:39.06ID:txuGC4Yt0
必要勝利数を今のペースで増やされたら地獄過ぎるわ
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1527-vfc7)
2022/07/30(土) 14:51:23.11ID:zdch6PIv0
演出追加アプデで喜ばれたの泡の位置だけやな
後はほぼ💩
今月はランクダウン地なかったけど
普通の人なら多分1度経験したら即やめるやろな
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-mtNl)
2022/07/30(土) 15:04:16.53ID:PwX4Zi+b0
クローラーって味方だったんかサンガツ
MDのソロでクローラーの説明が特になかったから気になってな
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 413d-j1Pm)
2022/07/30(土) 15:04:27.37ID:WG2bRS8x0
ワイはゲームの遊戯王らしくて嬉しいよ
勅命の王様がシュッってやるの好き
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 164b-Sgrv)
2022/07/30(土) 15:17:41.74ID:OjjILA0k0
ニンギルス死体連れて長い旅してたんならどんどん腐っていってたんかな
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7a-BA37)
2022/07/30(土) 15:47:40.06ID:nur/AA7wd
抹殺チェーンロンギ通ると演出だけ出てくるの草生える
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a62b-G1eK)
2022/07/30(土) 15:54:51.80ID:i7Ph8xNN0
ライストの演出もシンプルかつ迫力あってすき
既存カードの召喚演出は少しずつでもええから増えんかね
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d602-VrEi)
2022/07/30(土) 16:01:49.90ID:7wYuiYmk0
死者蘇生とかいうよく空振る演出
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15cf-L2OV)
2022/07/30(土) 16:14:49.79ID:mN4D/4Um0
くっっっそイライラすんのに貴重な休みにダラダラずっとやってまうわ
半分病気なんかな
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 413d-j1Pm)
2022/07/30(土) 16:16:09.06ID:WG2bRS8x0
重症やね
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-dSCr)
2022/07/30(土) 16:19:33.42ID:xgA5lkl40
パチンカスと同じ
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-0+IA)
2022/07/30(土) 16:23:06.13ID:OOd49Zk90
なまけるけども
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d63f-Y14R)
2022/07/30(土) 16:38:30.18ID:Bg5AoWKF0
クローラーってソロ以外で見たことないけどどうなん?
ソロだとアド減らなくて厄介な相手やったが
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7a-iHOc)
2022/07/30(土) 17:08:17.13ID:QlvWB6End
全烙印の力を得たアルベルに対し聖女達が命を捨ててアルバスへ復烙印し新たなる創星神となってエンディングやろ(適当)
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ab0-mKvS)
2022/07/30(土) 17:24:20.28ID:MhWLwURo0
アルベル「アルバスの融合、気持ちよすぎだろ!!」
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-KWS7)
2022/07/30(土) 17:42:46.44ID:DZSrwWpBd
今シーズンは諦めてたけど怒涛の10連勝でD1いけたわ
サンキュー金おじ
フォーエバー金おじ
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-jCjB)
2022/07/30(土) 17:58:40.28ID:GFfyeTjJ0
ソロはデュエルターミナル勢がまだ残ってるからネタには困らんな
実用性はともかく
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-dSCr)
2022/07/30(土) 17:59:13.83ID:hzxRzOll0
ワイもちょっとクローラーやってみたいとは思ってるものの今時リバーステーマなんて遅すぎて戦えんよな
サブテラーは導師妖魔決戦があるからまだしも
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15a3-8ofJ)
2022/07/30(土) 18:04:29.32ID:dUo1d8XU0
低速環境のリミ1やEX0がリバースデッキ使う最後のチャンスやったんやで
あとNRも一応
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 164b-Sgrv)
2022/07/30(土) 18:10:17.58ID:OjjILA0k0
クローラーに召喚演出3体もいるの無駄すぎる
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2144-WuFg)
2022/07/30(土) 18:15:29.55ID:Hv+iU03A0
あれえ?コイントス切断復活してない?
切断されて勝ちになってないよ?
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d588-RN+b)
2022/07/30(土) 18:16:45.69ID:l9WXvQix0
それはずっとや
切断した側が負けになるようにはなってる
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa28-dSCr)
2022/07/30(土) 18:19:22.08ID:dTklAzXY0
切断じゃなくてアプデ後からSteamの調子が悪い
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-RN+b)
2022/07/30(土) 18:19:39.66ID:izzp9hQ10
切断で勝ちがついたらプラ1が地獄になるぞ
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d671-Jv4X)
2022/07/30(土) 18:46:05.66ID:Lfghvt520
Vジャンのストラクチャーズおもろいな
最近は付録より楽しみやわ
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-RN+b)
2022/07/30(土) 18:48:03.36ID:izzp9hQ10
JSの月子がJC3になって賞味期限切れなんだよなぁ
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15a3-8ofJ)
2022/07/30(土) 19:10:02.50ID:dUo1d8XU0
どうしてプラ4に幻影勇者がいんだよ!教えはどうなってんだ教えは!
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d63-fmQZ)
2022/07/30(土) 19:20:24.32ID:f0Hx8PHu0
ゴールドにも幻影勇者とふわんとエルドまみれやったししゃーない
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd70-dNqH)
2022/07/30(土) 19:22:10.33ID:UpH1sumt0
ゴールドで出会ったけど相手のカードの効果を読まない己の力に溺れたデュエリストばかりだから割と勝てた
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7941-mX7E)
2022/07/30(土) 19:26:35.90ID:2Tc5/1ln0
ルインフォース立てとるのにバトルフェイズで紅き打って4000バーン食らうデュエリスト何人もおったで
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-0+IA)
2022/07/30(土) 19:30:43.27ID:OOd49Zk90
デュエリストは相手の公開情報を読まない
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 997c-5zMH)
2022/07/30(土) 19:42:19.55ID:BNy56m9H0
アルバスとアルベルの子供が生まれてEND
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-MPrq)
2022/07/30(土) 19:42:22.54ID:/jlYoeR1M
>>970
からのマジックシリンダーで逆リーサルかもしれんから気をつけろよ
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-dSCr)
2022/07/30(土) 19:46:38.76ID:hzxRzOll0
さっきからハリラドンしてくるやつとしか当たらんのだがもしかしてワイ以外みんなハリラドンしか知らない?
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-cpi7)
2022/07/30(土) 19:47:17.39ID:t0p8dgTsa
ストラクチャーズはwikiで記述見るたびガチすぎて興味湧くけど作画が佐藤くんなのが懸念で手が伸びんわ
気にならんくらいにはおもろいんか?
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-MPrq)
2022/07/30(土) 19:47:26.02ID:/jlYoeR1M
>>974
ハリラドンも一枚岩じゃないからな
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-RN+b)
2022/07/30(土) 19:58:40.21ID:izzp9hQ10
烙印召喚に勝つ魔鍵を見られるのはクチャーズだけやぞ
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd28-546A)
2022/07/30(土) 20:07:54.54ID:4CXEqnzr0
魔鍵はハリラドン前提みたいなデッキなんやから禁止にしたならなんかしてやれよとは思う
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-x2eP)
2022/07/30(土) 20:08:02.23ID:S2m7asRS0
当時の紙の環境ってハリラドンばっかだったん?
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d588-HRBe)
2022/07/30(土) 20:15:25.03ID:g/H/Ru8+0
一番多かったのは無規制幻影勇者や
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d588-HRBe)
2022/07/30(土) 20:19:29.00ID:g/H/Ru8+0
建てるか
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d588-HRBe)
2022/07/30(土) 20:22:06.74ID:g/H/Ru8+0
はい
なんJ遊戯王部★96
http://2chb.net/r/liveuranus/1659180072/
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9a-5+PK)
2022/07/30(土) 20:35:54.50ID:k2QkTW5xd
ちょっと地獄の暴走召喚されてんよ
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 997c-5zMH)
2022/07/30(土) 20:44:16.64ID:BNy56m9H0
アンナちゃん湧いてるやん
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-RN+b)
2022/07/30(土) 20:45:20.26ID:izzp9hQ10
やっば巨乳って糞だわ
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd7a-larJ)
2022/07/30(土) 20:52:53.88ID:1lmMIKuqd
アンナは横に大量には並べないんだよなぁ
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15a3-8ofJ)
2022/07/30(土) 21:16:57.97ID:dUo1d8XU0
列車デッキなら緊急ダイヤからナイトエクスプレスデリックレーンバレットライナーで5体並べることはできるぞ
列車新規の詳細はよ
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:20:19.22ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:20:42.77ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:21:03.15ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:21:20.74ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:21:40.81ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:21:59.34ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:22:17.09ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-RN+b)
2022/07/30(土) 21:22:17.27ID:izzp9hQ10
やっぱ巨乳は悪
貧乳を崇めよ

エクレシアが闇落ちしたらデカくなったことからもそれは明らか
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:22:34.43ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:22:51.93ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:23:10.83ID:Y58hkPpr0
>>987
なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-S8Yq)
2022/07/30(土) 21:23:41.64ID:Y58hkPpr0
快速
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d6c8-XpGs)
2022/07/30(土) 21:23:48.58ID:6FuZoX4C0
やっぱ巨乳より小鳥よ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 36分 10秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221174923ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1658742458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJ遊戯王部★95 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
なんJ遊戯王部★82
なんJ遊戯王部★50
なんJ遊戯王部★73
なんJ遊戯王部★85
なんJ遊戯王部★78
なんJ遊戯王部★38
なんJ遊戯王部★58
なんJ遊戯王部★98
なんJ遊戯王部★52
なんJ遊戯王部★54
なんJ遊戯王部★97
なんJ遊戯王部★71
なんJ遊戯王部★93
なんJ遊戯王部★33
なんJ遊戯王部★75
なんJ遊戯王部★68
なんJ遊戯王部★25
なんJ遊戯王部★74
なんJ遊戯王部★70
なんJ遊戯王部★91
なんJ遊戯王部★63
なんJ遊戯王部★59
なんJ遊戯王部★51
なんJ遊戯王部★99
なんJ遊戯王部★86
なんJ遊戯王部★57
なんJ遊戯王部★47
なんJ遊戯王部★69
なんJ遊戯王部★80
なんJ遊戯王部★92
なんJ遊戯王部★55
なんJ遊戯王部★60
なんJ遊戯王部★61
なんJ遊戯王部★76
なんJ遊戯王部★53
なんJ遊戯王部★36
なんJ遊戯王部★79
なんJ遊戯王部★49
なんJ遊戯王部★48
なんJ遊戯王部★66
なんJ遊戯王部★81
なんJ遊戯王部★35
なんJ遊戯王部★87
なんJ遊戯王部★90
なんJ遊戯王部★89
なんJ遊戯王部★83
なんJ遊戯王部★56
なんJ遊戯王部★62
なんJ遊戯王部★94
なんJ遊戯王部★65
なんJ遊戯王部★77
なんJ遊戯王部★67
なんJ遊戯王部★83
なんJ遊戯王部★84
なんJ遊戯王部★96
なんJ遊戯王部★88
なんJ遊戯王部★26
なんJ遊戯王部★64
なんJ遊戯王部★206
なんJ遊戯王部★118
なんJ遊戯王部★107
なんJ遊戯王部★211
なんJ遊戯王部★41
なんJ遊戯王部★114
なんJ遊戯王部★44

人気検索: ブサ 小学生 パンチラ 爆乳 エロいママ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 鈴木沙彩ファンクラブ スクール水着 2017 チア 50 Is アウロリ 洋ロリ画像
21:46:48 up 111 days, 22:45, 0 users, load average: 15.82, 20.71, 30.17

in 2.5116698741913 sec @2.5116698741913@0b7 on 080710