![台風18号「ロウキー」発生 [きつねうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚](https://i-storage.tenki.jp/large-lite/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/19/197/19767/main/20220928223914/large.jpg)
9月28日(水)21時、南大東島の南で、台風18号「ロウキー」が発生しました。
台風18号「ロウキー」発生
9月28日(水)21時、南大東島の南約320㎞で台風18号「ロウキー」が発生しました。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。台風18号は今後、日本の南の海上を北東方向に進む見通しです。
30日(金)以降、予報円が重なり、日本の近海で停滞する可能性があります。今後の台風の動向に注意が必要です。
9月の台風発生 平年を上回る
![台風18号「ロウキー」発生 [きつねうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚](https://i-storage.tenki.jp/large-lite/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/19/197/19767/b/20220928231325/large.jpg)
今年の9月は、台風18号を入れて7個の台風が発生しています。9月の発生数の平年は5個と、8月に次いで多い月ですが、9月に7個の台風が発生したのは、2016年以来です。
台風の名前
「ロウキー」は、米国が用意した名前で「男性の名前」に由来しています。台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2022/09/28/19767.html