◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 3 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1743171659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 1
http://2chb.net/r/livenhk/1743132920/ 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 2
http://2chb.net/r/livenhk/1743169293/ 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」
[総合] 2025年03月28日 午後10:45 〜 午後11:30 (45分)
池上彰がアニメを解説!アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大な物語「マルコ・ポーロの冒険」が、およそ半世紀ぶりに復活!4月からの放送にあわせ、魅力を紹介。
番組ページへ
https://www.nhk.jp/p/ts/423M27RP6X/episode/te/QNY683JRLL/?cid=jp-timetable-modal-programofficial 出演者ほか
【司会】池上彰,【ゲスト】松村邦洋,トラウデン直美
詳細
アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」(1979年〜)は、「東方見聞録」をモチーフにした、イタリアの少年マルコ・ポーロが東方へと旅する冒険物語。今では貴重な映像である中東の古代遺跡や人々の暮らしなど、シルクロードの美しい実写を交えて描かれた。特別編の今回は、レジェンド声優たちの共演、小椋佳が歌うテーマ曲、再放送実現までの軌跡など魅力や見どころを紹介。ゲストは松村邦洋さん、トラウデン直美さん。
ジャンル
アニメ/特撮 - 国内アニメ
100カメ見たら寝るつもりだったのに
見てしまったやないか
いちおつ
自国の貴重な観光資源を破壊するとかアホ化
いちおつ。ゲストの人選はこれで良いのか(´・ω・)?
いまアメリカではトランプが大量の文化破壊を進めつつあるね
スミソニアンとか
トラちゃんより市川紗椰さんの方が語れたかも知れない
元々は仏教もキリスト教もイスラム教も偶像崇拝は禁止だったらしい
ユダヤ教は知らない
イスラムでくくって語っちゃいけない
キリスト教に十字軍や魔女狩りの歴史があればユダヤ教がイスラエルで大暴れみたいな現実もあるように
今のアメリカもキリストカルトでやべえよな
アニメの話してる様で
全然カスってない感じがしてます
川´・ω・)
イスラム教はアルコールも禁止
音楽も禁止
偶像崇拝禁止
豚骨ラーメン禁止
生きていて楽しいのか?
1979年のアニメ
ルパン三世 カリオストロの城
劇場版 銀河鉄道999
劇場版 エースをねらえ!
赤毛のアン
機動戦士ガンダム
ベルサイユのばら
マルコ・ポーロの冒険
ザ・ウルトラマン
>>5 日本も明治維新の時に廃仏毀釈で全く同じこと全国規模でやってるんだよ
>>12 放送当時ビフ大統領が
誕生とか誰が想像できたか..
ヤマトとガンダムは人気がなくて打ち切り、そのため内容を変更したおかげで名作になった
名作の条件は打ち切り
これはあしたのジョーとかエースを狙え!とかのアニメを作った西なんとかさんが作ったアニメ?
自分がビデオデッキ買ったのって平成3年ぐらいからだもんなあw
しかも8mmビデオ
>>30 仏教も肉食禁止やで
ほとんどの宗教は戒律まみれ
要は世俗的なご都合解釈をどれだけするか
とりあえずトラウデンの乳首チュウチュウしたいよね(´・ω・`)
2025年4月5日(土)スタート!
アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」
毎週土曜日 午前5時10分~<総合テレビ>
だがこんな時間の再放送なのだ(´・ω・`)
>>18 再放送へのテクノロジーの話をする企画なので
これらの遺物が映像しか残っていない
アメリカのツインタワーとかもそうか・・・
みんなで見る、だったら放送時間をなんとかしてくれ
土曜早朝 ・・・・・
>>19 聖☆おにいさんは大丈夫なのか?!って少し思ってしまった
リマスターお願い
小さなバイキングビッケ
ロボっ子ビートン
みつばちマーヤ
丸山正雄も杉野昭夫も川尻も存命なんだからインタビューくらいとってこいよ
マルコ・ポーロの冒険てDVDとかで市販されてないの?
>>30 女は黒い布で隠してレイプされても文句言えない
いにしえの腐女子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うおおお
表紙だけ色洋紙の当時の同人誌
100部で1万円くらいかな?
昔の中学生とかは、本当にこんな感じで腐女子やオタクがいた
http://2chb.net/r/livenhk/1743169293/930 >ガンダムは打ち切りなのか
クローバーのおもちゃが売れ行き不振で打ち切り決定
ところが年末商戦でGアーマーセットがバカ売れしたのでクローバーか慌てて放映延長を申し入れたが
既に終了準備に入っていたので延長出来なかった(´・ω・`)
>>33 アホですよね・・・でも今も似たようなことしてる気もします
どこぞの木を切り倒して云々
直筆投稿がそのまま雑誌のおたよりコーナーに掲載された時代
>>95 全話放送終えたらあるかもしれないしないかもしれない
4月の放送を素直に録画しなさい
>>44 当時の声優はもうほとんど鬼籍か引退だからねえ・・・
結局今日はこのまま見ててもアニメ本編は見れないって事でいいのかな?
>>115 これより前にグレンダイザーとかそれこそ海のトリトンとか(´・ω・`)
>>62 韓は戦国七雄最弱とも言われるけど当時の都心部に位置して、
楚漢戦争からの前漢では天才軍師の張良も輩出したからな
>>53 年寄りは早起きだから早朝でええやろ感(´・ω・`)
>>103 そのときイデは発動した
これはこれで好きやで
録画してたら副音声に切り替えられなくなってて副音声聴けなかったorz
>>142 39話に短縮されたのが再延長されて43話になったんだよ
>>31 ザ・ウルトラマンも主人公は富山敬だったな
>>103 イデオンとガンダムのジムは区別がつかない(´・ω・)
アニソンは何百万人が少なくとも12回から26回とか聴いてくれるからそりゃおいしいわな
マルコの顔が
スタージンガーやタンガードAの主人公の顔だね
>>53 その時間ってやっぱ時計表示があるんだろな・・・録画して残す価値はあるんだろうけど
この年代にやってた(たぶん同時期か近い頃だと思うが…)
ニルスのふしぎな旅はよく知ってるのに、
マルコポーロの冒険は初めて聞いたよ!
なんでかな
>>152 古谷徹はまだエネルギッシュだろ!
エネルギーの方向が…だけと
ギザの三大ピラミッドもイスラム教徒がやって来てから
表面の化粧石やら剥がしまくって
街作りの材料にされてしまったんだとさ
キャンディキャンディや最初のムーミンをNHKの力でなんとか放送を
>>183 ガンキャノン縦に伸ばしてジムの顔つけて角付けた感じだよな
>>142 現場は疲弊していたので打ち切りで助かったみたいな話を聞いた
自分の記憶が確かなら、ボルテスVのプリンス・ハイネルが出てきた頃には、腐女子サークルが既に結成されていた筈
>>78 実写は福田の悪ふざけが過ぎて大コケだってな
二朗とかいらんのよ
日本の女の子のこういう文化的なセンスは大事にしたいわ
腐ってようが
古いアニメは権利問題や 差別内容を含んだりしていて再放送が難しいのは多い
>>192 ヤマトとか銀河鉄道の頃は
結構温かい視線だったようにも
>>185 小室哲哉がその考えでアニソン仕事やってた
>>142 打ち切りが決まって中の人はバンザイしてたらしいよ
渋谷にヤマト50周年イベント展示見に行ったわ
初老からオッサンばかりだった
当たり前だけど
この時代まだフイルム撮影のはずなのになんで元のフイルムまでなくなってたんや?
イタリアから戻った奴、1本だけのマスターをイタリアに?w
>>176 トライダーはダルタニアスのチームがそのままスライドしたけど
ダルタニアスはトライダー開始後も一ヶ月以上放送してた
から日本サンライズがガンダムの延長を懇願したんだと思う
今だとARIAファンがベネチアに聖地巡礼(´・ω・`)
23:30 MX ひなひま(単発アニメ)伊駒ゆりえ
しかしそんなに、熱いファンがつくような内容だったっけ
いくらテレビ局用のテープが高価だったとはいえ
制作して放送記録になるものを残してないことに問題があるわ
>>47 つか、打ち切られると話数が短いから再放送しやすくなるんだよな
再放送繰り返すとメジャーになっていく
サンライズで一番の成功作だったダグラムは延長された為に話数多すぎてほとんど再放送されずにかえって後世の知名度がガンダムより劣ることに
>>232 本当に職業にできなかったら今産業として存在してるわけないでしょ
これが家庭用ビデオからのリマスターなんか、きれいすぎる
>>152 出演者で健在の人
麻上洋子
野沢雅子
神谷明
古谷徹
いくら昔の作品だからってジジババ時間に合わせなくてもええんやで
>>246 チャンピオンズリーグとかぶるな(´・ω・`)
>>200 イスラムなのか?
地元の原住民がやらかしたと思ってた
時代が変わってピラミッドの有難みを知らない馬鹿どもが
次はマルコポーロ実況で会いましょう。バイビー(´・ω・)
>>276 NHKプラスで見ろって暗に言ってるな(´・ω・`)
>>276 視聴者は録画するだけ
実況民は考慮されていないのは確か
コナンは全部残ってるのに、マルコポーロは評価低かったんだな・・(´・ω・`)
>>103 「ほんとの打ち切り」ってのはドン・ドラキュラみたいのを言うんやで
>>291 あんな地味だったのに当たってたのか実は
>>208 安彦良和さんの入院で制作体制が崩壊してたからどのみち
4クール完走は不可能だった
>>287 来週金曜日午後6時からBS4Kで放送スタート(´・ω・`)
瀬戸内ジャッキーの最後のセっ苦すって51歳だったんだって
>>53 大人もだけど子供もなかなか
見づらい時間帯で草生えたぜよ
もうちょい考えろよ放送時間w
4Kでウルトラシリーズ始まるしNHHはシニア世代専門チャンネルになちゃったな
>>204 キャンディは海賊版を一掃して、漫画家が原作家に自分の非を認めて謝罪してからだろうなw
録画をちゃんとしろってことか
ディスク売ってほしいんだけど
>>291 話数が短くて再放送がやりやすかったルパン三世 第1シリーズのことか
この頃シルクロードもの流行ったよな。シンドバッドの冒険とかも見てた
>>295 リマスターっていうかリストアだからなあ
お前らとカセットテープやビデオテープの話できてよかったわ
>>270 制作スタジオのフィルム管理が杜撰だったのですかねえ
さすがに朝5:10はキツい
ラジオ📻なら宗教の放送やってる時間帯だぞ(´ ・ω・`)
この履歴書が役に立つときが来た
>>328 てことはそのうちまたセブンもヤってくれるだろうか
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
>>272 確か富山敬さんは第三期の鬼太郎でねずみ男やってた気がする
>>321 実はめぐりあい宇宙には1カット登場してるGファイター(´・ω・`)
>>307 なんか廃刊になったなマルコポーロ
なんでだっけ
シャーロックやるんやと思ったら4Kかうちのレコーダー無理やんけ
>>337 原作者にそんな気(許す)は毛頭ないやろ
>>256 ペー課長さん、私はリアルで見てたので、嬉しくて涙チョチョ切れてます(´;ω;`)ウッ…
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
前スレ815
アニマックスで2,3年周期で劇場版3部作無料放送やっとる
月初めのCS無料日のラテ欄をこまめにチェック
>>296 麻上さん声優やってないそうですね。浪曲師でしたっけ
>>296 この並びでみても野沢雅子すげーな
先週もNHKで顔出しで変わらない声出してたし
>>331 レインボーマン
>>341 探検ロマン世界遺産はキャラクターで監修だっけ
>>357 この時間帯でウルトラQ→ウルトラマン→ウルトラセブンまでやる(´・ω・`)
>>212 モンタナ・ジョーンズの原作者もイタリア人のマルコ。名探偵ホームズも手掛けた人。
>>176 本来の予定のサイド3侵攻までは行けなかったな
>>208 安彦さん倒れちゃったしねえ
>>270 制作会社は所詮下請けだから、どこが管理するのかという、今みたい二次利用とか考えてない時代
アメリカの刑事コロンボはフイルム撮影だから未だHDコンテンツに使える。
日本は民放もドラマまでビデオ撮影、HDコンテンツに不向きなので再放送を埋めるのに安い韓国ドラマなどが輸入された・・・
ジェシカおばさんの声誰だっけ?
黒柳徹子?野沢雅子?
>>332 人口多いから視聴者の割合も多いんだろ 若いやつはテレビ見ないし
>>306 日本でも古墳の上に城作ったりしてるから、昔の人はそんなもんだ
民放アニメなら
ほとんど残っているのでは?
NHKはアニメの扱いが軽かった?
>>328 4K対応のBlu-rayレコーダーを買うべきなのか
川>_<)
>>288 自分がもっと早くビデオデッキ手に入れてたならと
いつも悔しい思いをする
山本正之ってまだご存命でしょ?
有名所だと、タツノコ作品や、J9シリーズなどいい楽曲残してくれてるんだから
NHKで特集して欲しいわ
>>372 やってないわけじゃないはず
若おかみには出ていた
>>391 海外の事情が知りたい
メリケンはどうなってるかや欧州も
>>388 MXTVが早朝に大映ドラマ再放送してて偉い(´・ω・`)
>>364 ユダヤ人虐殺とかアウシュビッツなんて無かった
と言っちゃった
後世2025年トランプは世界を変えたそして戦争の時代へ突入なんて言われるのかな
>>366 一旦リセットしてクリアにして、改めて2人でどこかの会社と契約してからでないと、
マンガもアニメも世に出せないと以前言ってた。
最悪2人とも亡くなって50年経ないとだめかもしれないけどw
>>396 買いなさい買いなさい
今なら5万円ちょっとであるよ(´・ω・`)
>>320 実写があるから編集がアニメスタジオでなく管理が甘くなった
>>372 ちゃう、講談師。そして声優もやってる。
声優も講談師も両方とも一龍齋春水名義w
アガサ・クリスティー ミス・マープル
4月1日からBSP4K 毎週火曜 午後4時25分
シャーロック・ホームズの冒険
2025年4月2日〜BSP4K(水)午後5時 全41回
>>420 久しく時計として使っていたが、いよいよその時が来たか。
家庭用ビデオも金持ちのものだった時代
ワイもテープに音声録音してたわ
>>423 五万で買えるなら欲しいかも
Ultra HD Blu-rayはps5で我慢すればなんか妥協出来るかも
川>_<)
>>430 BS2の創成期も海外ドラマてんこ盛りだった思い出
地上波はダウントンの大ヒットだから
>>204 最初のかはわからないけど、滅多に顔見せないスナフキンがミステリアスで好きやったな
>>195 激戦区の土曜の夜だったし、コナンやニルスは子供向けっぽい広報もしてたけどこれはやや高学年、と言うより大人向けに近くて、アニメが大人向けとは思われてなかった当時としてはどっちつかずで広報も上手く出来てなかったと思う
>>430 4Kリマスターじゃないもの4Kでやっても
>>414 こわこわやん
今の世界情勢見てたら絶対関わりたくない
>>380 たいがいのアニメはフイルム残っているのに処分はさすがに何かおかしいやろ?
NHKがビデオあるから処分させたんかな?ビデオ利権で?いやそれも消してるんかw
大河も消してるしアニメも消せフイルム残すなや!!w
その辺詳しくやれよ日本のテレビ100年の話するんなら、暗黒はなしかよ、最後はジャニーズ問題とかもやれよww
もう録画するという事も滅多にしなくなった(´・ω・`)
>>394 フリーオ4Kを待つのだ
今なら実写とアニメ比べるやつユーチューバーが上げてるんやろな
>>443 山口組組長の娘さんと結婚したが既に離婚してるw
>>437 その五万ちょいのってPanasonicの4KDIGAだけどultraHDBluRayも再生対応してるよ(´・ω・`)
>>351 未来少年コナンやキャプテンフューチャーは日アニや東映動画に権利があってマスターもフィルムだけど、
マルコはNHK側のディレクターが実写とアニメをまとめてるNHKの作品で完パケもビデオ。
輸出用フィルムはあくまで輸出用で日本語音声もテロップもなくてそのままでは鑑賞できない未完成品だからね。
ヨーロッパはPALやSECAMでテレビ方式が異なるのでフィルムの方が好都合。
>>388 日本も昔はフイルムでしょう
ただ35mmじゃなくて16mmかな?
>>422 ねー
円盤ソフト化やサブスク配信のみならず
キャンディならスマホ関連やグッズ展開など
まだまだドル箱で稼げるコンテンツな筈なのにさ
>>443 マジで?
藤原組長とかじゃなくてマジもの?
>>453 キャプテンフューチャーのBDはDVDからのアプコンだしね
フィルム残ってるのかな?
>>456 ポツンとも
最近だとロシア人のやつが印象的だった
マルコポーロは
実写にアニメをはめた
大人むけのドキュメントタリー
だから子どもは知らないのではないかな
土曜の早朝5時だよね。録画しないとおそらく多くの回数は寝ている。
一挙再放送ならありがたいが
>>403 いい声だよね
鶴ひろみさん亡くなって悲しい
>>457 漫画家はそれを1人でやって儲けを自分のものだけにしたかったらしい。
連載当初ですら6:4で漫画家の方が多かったって。
中公新書から漫画を全部改めて出した時は、了承してくれたお礼に漫画家から
印税は5:5でって言ったらしいしね。
>>462 ホームズはBSプレミアムでいつの間にかしれっと放送してたりするからずっと序盤の話録画できてないわ
>>400 昔やってたBSアニメ夜話タイムボカンシリーズ ヤッターマンで山本さん歌ったよ
>>464 裏が強力だったのもある
それと7:25から開始とかだったような
>>468 塩沢兼人さんも早くに亡くなってた(´;ω;`)
>>465 NHKプラスで1週間以内に見る
録音機は壊れて捨てたので
ワイはコレとTverだわ
>>464 実写にアニメを…なら、手塚治虫原作、水谷豊主演のあれなんだっけ?
>>449 外付けHDDにダビング保存
Blu-rayも一旦レコーダーに戻して(戻せないのもあるけど)ダビング保存
自分は今そうしてる
>>478 トーキョーブギーナイト聞いてて訃報知った
>>382 ガンダムでリアルロボブームが来てリアルやミリタリー志向のMSVがバカ売れ、
ダグラムはミリタリー志向を後追いして需要に上手く乗っかってプラモが売れてロボ以外に輸送トレーラーとかバギーまで出た
リアルロボを更に突き詰めたボトムズは独特の作風で長く続編やプラモが作られるロングヒットに
>>465 5時台って時刻表示や天気予報が常時ドカドカと乗っかる時間帯なんだけど外してくれるのかね?
せめて黒枠にでも追いやってくれないと単なる嫌がらせなんだが
>>467 >>471 BS期待して自動録画セットしておくかなあ
>>478 無言のぶりぶりざえもん🥺
ひろしも惜しい
>>446 マルコポーロは基本実写部分はNHKが撮影してたが撮影できなかった地域は映像を購入していた。
特に中国部分は翌年のNHK特集シルクロードで解禁されたので外部調達。
購入したときの契約は本放送のみで再放送など2次利用は含まれてなかったんじゃないかな。
先行再放送のBS4Kでは実写映像の差し替えが指摘されてる。
>>270 のちに一般のアニメも撮影までビデオになりその時代のコンテンツはHD化難しく・・・
彩色なども低レベルなデジタルで原色に近くジャギーもひどい・・・
>>487 きょうのやつと比べると
新しすぎるけど日曜朝にエウレカ7で根谷さんといい夫婦だった
>>488 あの頃のNHKは中国取材強いね
政府批判は黙殺だったけど
>>480 虫プロのバンパイヤ
何故か実写版にカテゴライズされてるコメントさんこそ実写とアニメ合成
>>492 そうそう、あれ見たいんだけど無理だろうな~
>>461 東映動画作品はフィルムが残ってても手抜きのアプコンでBD出したりするから。テレビシリーズの銀河鉄道999とかね。
キャプテンフューチャーはフィムルム残ってると思うよ。
>>448 monsterx
フリーオ
PV4
辺りは立て続けにかった
>>497 あれこそ古くてフィルム残っているかどうか
あとレンズマンを見たい。
放送時、こんなのレンズマンじゃねえと見なかった(w
>>497 >>501 バンパイヤは全話DVD出てるし、最近は手塚プロ公式YouTubeチャンネルで何度も全話無料配信してるよ。
ドラマというより映画的な作りで見応えある。
けど、深夜だからかNHKだからか
高齢者が多いからか
スレが荒れなかったな
番組の話より思い出話が8割だった気もするがw
>>506 まじか虫プロちゃんとしてたんだな
ベラドンナさえ残っているらしいし
>>505 SFファンからも見放され アニメファンからも見放された感が放送当時からあったな
>>507 5ch全体が昔よりおとなしくなった感じはある
昔はAAがとにかく多かった
>>511 常時規制されまくっているからね
油断しているとすぐ書き込めなくなる
IP変えるとまた書けるが
>>488 実写部分とか混合部分は厄介やな・・・
大河でもビデオ残っているのに役者のプロダクションともめて長年お蔵入りの竹中直人の秀吉のやつあるよな、大手プロダクションの信長の人がもめたらしいけどw
>>507 正直、池上とトラウデンにはなんの思い出もないだろう
松村だけが見てたくさいが、感想が実況民と変わらんレベルやし(´・ω・`)
東方見聞録って偉大な朝鮮王朝王国王の話あったっけ?
>>514 とりあえずバウバウ
高田文夫は今でも元気いいね
>>507 もうなくなったがDlife実況がすっげー平和だった、、どこもあんなんかと思ってた
>>514 松村も見ていたんだろうが内容すっかり忘れていたよな
氷川竜介くらい連れてくればいいのに
NHKのシルクロードシリーズはアニメの影響で作られたから、池上はその経緯は知っているだろう
>>517 特にこういう企画だと
歌謡曲の世代感対立同様、
今のアニメはw VS 思い出補正だろw
になりやすい
今回は、スレに若いのが居なかった感w
>>519 アニメ・漫画夜話常連だったね
あれはオタキングを温かく見守る? 番組なような
(夏目房之介さんは元気かな)
>>74 全然違うがな
コナンは火曜19:30で、後続は129の言う通りキャプテンフューチャーだけど、その次はニルスのふしぎな旅
マルコポーロは土曜19:30で、キャプテンフューチャーから約半年遅れで始まった
>>522 陰陽師(漫画)の回に出てた萩尾望都先生のオタクっぽさが忘れられないw
>>454 昭和後半の現代ドラマとかはSDビデオ多いね、時代劇とかはフイルムが最後まで残ったけど・・・
NHKなんか大河までビデオ撮影してた始末やからなハイビジョン時代からはHDビデオやけど。
16mmなのかな、コロンボほど高画質でなくてもフイルムの時代劇とかけっこうHDでもいけてる、ビデオよりましやね。
>>525 あの頃のNHKはサブカルがんばってた感じがある
最近はビジネス臭が少しキツイ?
今北んだけど
3スレってマジかよw
全話見ることに決めた住民多数なのか?
>>528 「いまだにテレビ見てるのか」ってバカにされる側だけど
特定の番組だけ見てて9割以上の番組見てないしな
今の見るもん少ないしプリンプリン物語かマルコポーロはまだ選択肢に入る
右手をご覧ください 一番高いのが 中指でございます
>>527 その頃交代したNHK上層部がBSサブカル番組全部終わらせた
「ネットはTVの敵でしょ? なに宣伝してあげてるんだよ」
という感じだったそう 昭和……
ソ連のアフガニスタン侵攻が起こった時に高校の教頭先生が「これは世界史的事件だ」
と朝礼で言ったのを覚えている
高校生だから、まだ実感がなかったけど本当に世界史の分岐点になった
その頃、イランの宗教革命も起こった
革命前はホテルのプールに水着の女性がいたって寺山修司が自分で撮影していた写真に
コメントしていたくらいだったんだよね
それ以前のアフガニスタンやイラクの映像が残っているのは本当に貴重
>>454 HDTV時代初めに韓国ドラマが流行ったのも、日本のドラマの再放送料が高いか、ビデオ撮影によるSD画質でHD放送に不向きと言う二つの理由が背景にあったと思われる。
韓国の新作ドラマが輸入された、韓国もHD前はビデオ・・・
>>531 その頃の渋谷局事情は門外漢だけど
Nスペでアニメの宣伝してるのはちょっと...
普通に海外取材バンバンしてほしい
(そうすれば受信料がどうか文句は言われないかと)
>>441 でもロッテから便乗商品の「マルコポーロの旅」なんてチョコレートが発売されたりもしたから、
それなりのインパクトや認知度はあったと思う まだ「あのNHKの、アニメ」で しかも大作
まだCMソングも覚えてるよ
「♪マルコ・ポーロに出会ったら~(セリフ「マルコ・ポーロ~~!」)
これはアニメオタクに響く作品じゃないからなあ
変に「伝説の名作」みたいになってるから取りあえず見に来て、なんだつまらない思い出補正だろwみたいにバカにして(何なら中国批判に発展して)終わりの奴が続出しそうな気がする
アニメとしては大してドラマチックでもなくて(史実を大きくは弄れないので)、これキッカケで歴史オタクとか旅オタクになっちゃった、みたいな人の源流なんだよな
俺も後者なんだけど
>>535 ピンクレディーのジパングなんかもブームの一環だったんかな
>>536 中国批判ね..
とりあえずとにかく日中友好だったのを知らない
ナウナヤングは仕方ないのかしらと
「歴史への招待」の昭和編を再放送してほしい
あれは本当に面白かった@当時小学6年生
>>536 番組最後に出てた元腐女子の方みたいに、子どもの頃に見て海外に夢を持つのが正しいんだろうな
>>535 俺も正直、全く知らない人がこんなにいたとは思わなかった人なんだけどね
>>534 2010年のことだよ
「アニメギガ」「ネットスター」とか色々あったオタ、趣味の番組が
一斉に終了させられた
>>540 最近の日本に決定的に足りないのが海外へのロマンだとつくづく実感
>>537 NHK番組「シルクロード」のブームじゃないかな?
たとえば「パノラマ太陽系」っていう週に一つ太陽系の惑星を紹介してゆくNHK番組が
宇宙ブーム起こしたりもした(視聴率30%超え)
八神純子の主題歌「 Mr.ブルー ?私の地球?」が町中でがんがん流れたり
NHKの番組が人気、評判を呼んで世間の「ブーム」が起きたりしてた昭和
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB >>544 電波少年もアラファトネタとかすごかったね
まぁ異人さん観光客でガッポリだから海外旅行とか興味ないのかしらんとも
>>545 河原崎長一郎の石坂浩二のナレーションのモノマネ...
サンクス4K視聴まで行ってるのは聞いてたけどやっぱまだそこまでお手軽じゃなさそうね
>>545 夏休みに見たなー懐かしすぎる
ボイジャーとかハレー彗星とか惑星直列とか宇宙にロマンがあふれてた時代だ
>>543 80年代には海外短波放送を聞いて受信報告とか送ってました
SINPOコードで評価して、IRC同封して、ベリカード貰ったものだ
モスクワ放送とか中波でも聞けて、報告を麻布の狸穴マンションに送ったなあ
北京放送は私書箱が目黒にあった、BBCは麹町
>>550 朝鮮中央放送のラジオを聞いてた強者(スパイならコワイ)もいたという
>>536>>540
あのオタク女子の人は「子どもの頃に見て夢を持った」んじゃなくて、
普通に十代二十代オタク女子でOKだよ
マルコとかに萌え萌えして「今年の推しアニメ」として熱烈に語ってた十代アニオタ
今の萌えやイケメン描く大人気スターアニメーター達とおなじ
今あの絵見ても想像できないだろうけど、
杉野昭夫も当時はオタクに大人気のスターアニメーターで、
その描くキャラクター達は萌え萌えされたりキャーキャー言われてた 絵柄を真似して描いたり
もちろん「マルコ・ポーロ」なんてヤマト、ガンダム等に比べればマイナーだけど、「いた」、
っていう証拠がさっきのVTRの女性と会誌です
>>551 数字を読み上げる暗号放送もやってたらしいね
平壌放送だけは怖くて受信報告を出せなかった(´・ω・`)
>>553 興味半分でやり取りしたBCL青年は
毎月金日成書籍が送られて便りが来ないと
名前で指摘されるという怖すぎる話もあったという
>>545 覚えてる~その科学番組も大好きだった!進行は松井孝典先生だった。
八神純子さんの歌も今でも大好きw(あれで木星にも輪があるって知った)
>>554 えええっ、やっぱり報告送らなくてよかった
呼び出されて拉致されてもおかしくなかった
>>556 令和っ子には信じられない話だけど
大昔は韓国より北朝鮮のほうが進んでたと皆思ってたね
巨泉さんなんかタケちゃんに金日成に似てるなんてからかわれていた思い出
>>558 とにかく共産圏の情報が少なすぎてコワかった印象
だけど開発独裁の後進国に対してはとても批判的だったようにも
ユーゴスラビアはすごくもてはやされてた感じ
>>559 KBS韓国の「北韓の実情」とか
平壌放送の「南朝鮮問題」とか
露骨なタイトルのプロパガンダ番組にワクワクしたものでした
>>551 電波が強力だからとても聴きやすかったな朝鮮中央放送
受信報告も出したし、番組で手紙を読まれたりしたよ
>>561 日本語放送はとても力入れていたと聞く
もしかして拉致被害者の方が指導していたのかも(帰国事業の人かもしれない)
>>560 潮風を聞くと横田めぐみさんとか聞いてるのかなと想像してしまう
ソ連軍侵攻前のアフガニスタンで試験的に日本語放送をやってたらしく、放送を聞いてたら受信報告送ってたのにと悔しがっていた(´・ω・`)←当時中学生
>>563 まぁ本当に海外旅行とかイメージが遠すぎて
機会があれば渡航したい感覚はあったのは強く感じる
今はスマホでなんでも見れるゆえに異国に興味がない若人が多すぎるようにも
(今の大河の頃と精神構造が先祖返りしてしまったのかも)
>>564 遠方からの短波放送は受信が難しく、アルゼンチンの放送が聞き取れたときは小躍りしたものだった
しかし同じ南米でもペルーの「アンデスの声」はよく聴こえたのはなんでだろう
当時、海外は簡単に行けないところで、毎日変わる電離層の状態にハラハラしながら海外放送を聴いていたのはいい思い出
後にインターネットでドイチェヴェレの日本語放送を聞いたとき、明瞭すぎて悲しくなった覚えがあります
>>565 天安門事件や東欧革命の頃は世界中で衛星放送見たさに
パラボラを設置してたのに
日本は全然流行らなかったのはある意味で何かしらの前兆だったように思える
円が強すぎて海外旅行はかなり楽になっていたけれど(今が弱すぎる)
>>551 YMOのアジアっぽい音楽のモチーフにもなってるけど、当時は中国語と中華音楽の、時代が
ズレまくった感じの不思議放送や、ソ連の砕氷船の運航を知らせる放送なんかもあったんだよね
>>204 最初のムーミンは原作者のイメージと違ってお蔵入り
原作者のイメージではスナフキンはムーミンと同世代くらいの自由人で、ギターじゃなくてハーモニカを演奏
それと北欧の森を表現してほしかったらしい
役者陣や脚本は子供心になかなか画期的と思ったんだけど、原作者には日本に近いような
自然描写に思え、スナフキンやスノークが説教臭く見えたらしい
それとスノークのお嬢さんの名前がノンノンというところも否定語っぽくて嫌だったとか
>>508 虫プロ、千夜一夜物語はやなせたかし、クレオパトラは小島功、ベラドンナは深井国がキャラデザだっけ
やなせは三越勤務時代は今も使われてる包み紙のロゴ、手のひらを太陽に作詞、サンリオ
の基礎を作った小物デザインと、多方面に細かいヒットはいろいろ飛ばしてるんだよね
アニメじゃないけど
漫画で読む枕草子
去年の大河関連で再放送するかと思ったらしなかったな
何か問題あるのかな
昔TVアニメ25年史って本買ったけど、それに載ってたな
lud20250330154302このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1743171659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 3 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 225582 マルコ・ポーロの冒険
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 226643 マルコ・ポーロの冒険
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 227503 マルコ・ポーロの冒険
・マルコ・ポーロの冒険 第5回「悪魔の火」 1
・マルコ・ポーロの冒険 第14回「反乱」
・マルコ・ポーロの冒険 第10回「暗殺者教団の谷」
・マルコ・ポーロの冒険 第3回「二人の僧侶」 1
・マルコ・ポーロの冒険 第9回「カスピに消えた少年」
・マルコ・ポーロの冒険 第15回まぼろしの谷
・【EC】Amazon初売りでPS4 Pro/VRやAQUOS 4Kテレビ特価。1月3日9時から
・45歳無職のオッサンだけどアニメ「トム・ソーヤの冒険」を今見ていて唐突にトムソーヤのお姉さんと
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127203 特別編成
・アニメの特別編集版って鬼滅から始まったよな
・【テレビ】下町ロケット「最終回」じゃなかった 正月「特別編」に疑問の声
・【テレビ】広瀬すず:主演映画「チア☆ダン」特別編集版が放送「心にパワーくれる」 学生へのメッセージも 2020/05/22 [朝一から閉店までφ★]
・【ワンピース】漫画とアニメで支援、自宅待機の方へ 60巻まで無料公開&特別編を放送
・【鬼滅の刃】フジテレビで9月に「特別編集版」を5夜に渡り一挙放送! 25日には「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」を世界最速で初放送 [jinjin★]
・【テレビ】篠原涼子主演『ハケンの品格』2007特別編の第五&六&七夜の放送決定 最終回まで放送 [砂漠のマスカレード★]
・■ 宮本佳林 ■ Fresh! 『南波一海のアイドル三十六房 特別編』 ■ 20:00〜23:00 ■ 5
・【アニメ】「ワンダーエッグ・プライオリティ」最終回の続きを描く特別編放送決定、PVも公開 [爆笑ゴリラ★]
・【アニメ】『彼岸島X -特別編-』担当声優は石田彰さん、配信日は1月24日に決定! 石田さんのボイス入り告知PVも公開
・一人で行くモーニング娘。'22譜久村聖・小田さくら出演「南波一海のアイドル三十六房 特別編」【タワーレコード渋谷店B1 12月16日】
・■ 矢島舞美・中島早貴 ■ TBSテレビ 『ふるさとの夢 今週のふるさとの夢は特別編! 舞台は「アメリカ・ハワイ」』 ■ 25:03〜25:33 ■
・ハワイの高層コンドミニアム「マルコ・ポーロ」で火災
・映像の世紀特別編 ヨーロッパ2077日の地獄 第1部ドイツ国民は共犯者となった★2
・【箱根駅伝】日テレのバイク中継カメラ接近で波紋… 選手が怒り露わ「どけ!」 SNSも苦言「カメラ邪魔すぎ」「かわいそう」「危険」★2 [冬月記者★]
・【悲報】お母さん「共産党のアニメ規制に抗議する息子を論破しました。最近のアニメのヒロインは娼婦のように描かれていて危険」
・橋下徹「SNSの誹謗中傷規制しろ!という単純発想の危険」 ネット「焚きつけるテレビ局…根本を改善しないと」 [Felis silvestris catus★]
・日本ファルコム『英雄伝説 閃の軌跡』 テレビアニメ化決定。イースもぜひ期待したい
・「駐車場の車内で飲酒」コンビニ従業員からの110番で警察官が駆け付けるとそのまま走り出す―現行犯逮捕 通常の3倍のアルコール検出 [武者小路バヌアツ★]
・【テレビ】藤田ニコル デビュー時から毎日エゴサーチ「きついのも全部見ている」続ける理由も告白 [爆笑ゴリラ★]
・京都の大宇宙 東寺 特別編
・家政婦のミタ 特別編+最終回 ★40
・[再]世にも奇妙な物語 22夏の特別編
・【マターリ】特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 敵襲編
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 高橋克典と東京スペシャル」★3
・やまとなでしこ 20周年特別編★7
・TVタックル特別編 お騒がせニュースメッタ斬りSP★6
・[再]シャドウバース 「特別編」
・特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト
・【マターリ】特別編集版 鬼滅の刃 遊郭潜入編★1
・やまとなでしこ 20周年特別編★6
・【悲報】今週はふるさとの未来 特別編放送なし
・NET BUZZ「香川照之の昆虫すごいぜ!特別編 実録!完全変態」 ★2
・教えて!ニュースライブ正義のミカタ お正月特別編 ★2
・CDTVライブ!ライブ!スペシャル特別編★7
・西野七瀬ちゃん専用 あなたの番です 特別編
・【悲報】サイコパス3劇場版、特別編集版らしい
・ドラマ「アシガール」特別編「唯&若君 時空を超えた恋のキセキ!」★3
・特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 敵襲編★5
・新春ドラマ特別編「下町ロケット」★14
・★映画実況13336 ランボー 最後の戦場 特別編 #5
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語’24冬の特別編★7
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 松坂桃李と神奈川スペシャル」★2
・【調査】アルコール依存、知識ばらつき=「強い人危険」9割知らず―内閣府調査
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 佐藤隆太と福岡スペシャル」★2
・教えて!ニュースライブ正義のミカタ お正月特別編 ★3
・新プロジェクトX ゴジラと35人の海賊~アカデミー賞への道 特別編~★2
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 吉田沙保里と山梨スペシャル」★2
・[再]鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 広末涼子と千葉スペシャル」
・鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 広末涼子と千葉スペシャル」★1
・鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 広末涼子と千葉スペシャル」★3
・鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 松下奈緒と静岡スペシャル」★4
・[再]鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 三浦大知と秋田スペシャル」
・鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 キムラ緑子と青森スペシャル」★1
・ザ少年倶楽部「特別編 パワーソング・セレクション Part.1」