◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
クローズアップ現代「密着!サービスエリア 巨大市場の舞台裏に迫る」 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1662451994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2022年09月06日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
【キャスター】桑子真帆,【出演】筑波大学名誉教授…石田東生
高速道路の利用者に食堂や給油所を提供するサービスエリア。今、観覧車や天然温泉が併設されるなど大きな変貌を遂げている。民営化によって競争が激化し、他との差別化のため地元の特産品をそろえるなど、地域密着型のサービスエリアが急増。地域経済の活性化にもつながっている。一方で採算のとれないガソリンスタンドの廃止が相次ぎ、150キロ以上給油できない区間もあるなど課題も。サービスエリア激変の舞台裏に迫る。
面白そうな話なのに桑子だから見たくない
誰かリアルタイムで任意の出演者にモザイク掛けて声を変調するアプリを作ってくれ
( ・∀・)?サービスエリアって、車持ってない人は入れないの?
まもなくグロ現のお時間です
>>3 蓮田サービスエリアとか、外から入られる
シャトルバスもある
海老名に来たらメロンパン絶対買います
ひと味違います
!?
すごいなあ
働いてる人たちは
もちろん全員正社員なんだよね?
超ドペーパーなのでサービスエリアとは無縁の20数年
しばらく見てなかったけどクローズアップ現代がこんな民放番組みたいなネタ扱うなんて
お盆時期とかは超満杯だな
トラックなんか入られない
SAに余計なものを作るから無駄に混んじゃってしょうがないわ
鉄道駅にも言えるけど、こういうショップは円滑な移動を死体人にとってはうざったいことあるよね
サービスエリアなんか廃止でいいよ税金で作った有料道路で独占的に商売するなんてフェアじゃないよ
車に乗ったまま、車ごと乗れる観覧車にしたら面白いのに。
今ってサービスエリアに吉野家とかあるんだもんな
びっくりしたよ
SAの飯高すぎ。昔の美味くも不味くも無い350円くらいの
天ぷらそばが懐かしい
昔はこ汚いイメージだったよね
トラック運ちゃん向け
昔だってあんな暗くなかったもん
夢の国だったよ小学生にとっては
>>1 PAなの?SAなの?
しかし振り幅広いなクロ現
…で、いつになったら高速道路は無料になるんですか?
パーキングエリアのカツカレーが異常に美味しく感じた子供の頃...懐かしい
メリーゴーラウンドって「メリーゴーランド」ってい言ってるよね
むしろ田舎じゃサービスエリアが一番のデートスポットじゃん。
妊娠中のみかこしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
>>25 >>39 意外と美味しかったメニューも結構あったな
建物は新しくなってもそれは無くなってしまった
>>20 ですよね
たまに固いテーマ扱っても掘り下げないし意味ない
いっそバラエティ番組に変えちゃった方がマシ
コロナでこういうフードコートは行かなくなったな
もとから不衛生だし
一方、亀山PAは山を利用した公園
そして集まってくる旧車會w
>>93 デンソーがバンバン金落としてくれるからなww
こういうの何が面白いの?出かけるの大嫌いな俺には理解出来ん
おまいらは?
佐野のサービスエリアのフードコートはあれからどうなった?
美味しそう(´・ω・`)
多目的トイレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
総工費4億円のトイレです
女性用には1人1人のパウダールーム
ソファも
!?
サービスエリアで待ち合わせして(高速代が勿体ないから)相乗りしていって
そのまま駐車したままにしていく奴が問題になってるんだっけ
えー、トイレはなるべく狭くて消臭効率が良い方がいいな
トイレ使ったあとにえびせん
そうすると新たに見つける
宣伝する
新たに5,6人降りていく
!?
刈谷なら、ラグーナとかLEGOランドとか長島スパーランド行っちゃうからなぁ
道の駅もくだらねぇと思ったけど、トイレ休憩にはちょうどいいんだよな
SAとか道の駅とか駐車場のスペースふんだんにあるから利用しやすいんよ
そもそも俺には車ないし
行きたいとも思わないんだけど
もうSA寄ったらインター降りてすぐまた高速乗って帰るだけでいいじゃん。
佐野って店員がストだか、一斉退職したんじゃないの?
佐野サービスエリアは上下で人が行き来できるからな
日曜夜の大混雑の上りの食堂を横目にガラガラの下りの食堂で食べる
高齢化社会で車必須の場所を拡大路線とか笑える
結局外国人観光客頼みの商売っていう
コロナ以前はイオンとかが
外国人(タイ、マレーシアなど)の途中休憩スポットだったw
>>56 ぷらっとパークと称して下道から入れるようにしてる
とりあえずNexco中日本はかなり熱心
キタ-(つД`( ´∀`),,゚Д゚)ФωФ)・я・)゚∀゚)^ω^) ̄ー ̄)@∀@)´_ゝ`)゚ー゚)・∀・)゚∋゚)-!!!!
レモン牛乳は栃木の魂
佐野は運営会社変わったのか?
あのヤクザはどうした?
佐野SAにウサギがいて、子供に見せに行ったんだけど、無くなったのかな
3年前の佐野SAのボイコットに触れないクロ現は価値なし
そういえばなんか揉めてたとこあったよね
どうなったんだっけ
>>250 ドライブインってほとんど壊滅してないか
レストハウスとか
道の駅のだけどこういうの集めたら地域が潤うってワケでも無いんだよね
>>226 そりゃ喫茶店とか朝から晩まで老人の年金狙いだから
おしゃれなカフェとかダメ。ジジババが集まりやすい喫茶店でないと。
>>267 正月に出かけて甘酒飲んでから運転してたら顔がほてってきたことある
モノによってアルコール度数全然違うんだよね
>>110 かつやとか普段見かける店が多いと、イオンのテナントコーナーみたいで萎えるよ
現業の民営化が成功した例なのか
他業種はどーだったかな?
まあ功罪両方あるよな
なんか一般道走るのと似たりよったりになってしまったような
パーキングエリアだと、売店が無くなって、
大手コンビニになって味気なくなってる。
中国自動車道は良いサービスエリアがない
九州自動車道は古賀、基山だな
栃木は笠間の道の駅が去年出来てけど
幹線道路沿いだから大渋滞で迷惑だったよ
「こんにちわー!東京ばな奈でーす」
お帰りください…
西宮SAだったかな。宝塚ホテルのビーフシチューが楽しみだったな。
そういや大戸屋が行列してたな。ジョブチューンでやってたんだっけ。
ネクスコは通行料だと頭打ちだからSAで稼いでるの?
NHKも日本の裏の負の問題を隠して
表の面しか報道しなくなってるもんな
田舎でほっこり自給自足
里山はきれいで
SAは大繁盛ってね
>>285 安い!!
>>290 ぜひ見たい!!視聴率↑↑狙えるかも
>>226 アンパンマンとかプリキュア呼ばないとな(´・ω・`)
民営化して、高速代は高くなるばかり。儲かるなら利用者に還元しろよ。
NHKと同じ利権体質なんだろうな。
>>311 JRは、まあ成功と言っていいんじゃないかな
要するに金が足り無いってことよw
言わせんなよって感じだろうw
>>267 逆だった
米麹の甘酒の場合は入ってない
このハゲかけたおっさんかわいそう
これで帰って契約不成立で怒鳴られたんだろうな
佐野SAストライキ終了!社員職場復帰、社長は退任 - 社会 - 日刊スポーツ
2019/09/23
労使対立の佐野SA売店、運営会社変更へ 4月から - 2020/03/25
長州、健介 夜のPAにて
>>320PAも小さい食堂ある所あるよ。中央道とか常磐道
>>275 道の駅が近くにできて
細々やってるとこあるな(´・ω・`)
>>330 初の満場一致不合格「チキンカツ」
出たよね
生姜焼きも不合格だったし。
>>275 ベンダーショップもほとんど見かけなくなった
あのチープなうどんが食べたいのに
これも一時的なものになるだろう
すぐそこまで高速道路自動運転車解禁で激変必至
みんなSAに出させてくださいの人だからなぁ
俺なら尻穴だすわ
置いとくだけで売れるとかやばすぎる
誰でも行ける道の駅は魅力的だけどSAは高速乗らないと行かないからな
フリーパスみたいに高速自由に乗り降りしても料金が変わらないてっての方が全体的に潤うんだよ
「サービスエリアならでは」とか言って吉野家とかスタバとかチェーンが普通にあるの何で?金多くもらったのか?
>>368 そりゃ袖の下もなしに食い込めないだろうw
>>25 夜だとうどんやサンドイッチの自販機しか無くなる感じな
週刊ジャンプ方式で売上最下位からどんどん入れ替え制で
>>332 営利企業で高速の料金は下げる方向性が多いから他に稼げる手段と言うとこういう付加価値か土地転がしになるね
>>367 神奈川のレトロ自販機屋さんに行きたいSAもあんな感じでいいと思うんだけど
ならば4時間位で程よく解けてちょうどよくなる冷凍ケーキはどうよ
>>320 でも、コンビニだと24時間開いてるから、便利
「こんにちわー!常温なんて屁でもない東京ばな奈いかがっすかー?」
帰れって!
>>449 そりゃあ上の立場だしな
お願いしますってことなんだし
富士川SAくらいが丁度いいんだよなぁ
海老名みたいになるとやりすぎ感がある
JR東が駅前にアトレとかルミネ置くみたいな感覚でSAを改造してるんだろうか
>>413 野蛮の蛮だぞ
つまり南蛮ってのは南の野蛮人の料理って意味
お土産とか持ってって渡せよ
黄金色のおまんじゅうとかさぁ
のりこさんめっちゃ良い人じゃん
さっきの海原雄山みたいなやつがここで低賃金で働けよ
酷いな
最初から常温保存のものじゃないとダメと伝えてやれよ
たいして美味そうでもないのにデメリットしかない商品
美味そうなら試食してる
>>462 コロナで食堂全部時短営業になったからSAPAめちゃくちゃ利用客増えたとか
よりによってカメラ入ってるとか…
実際には汚い金合戦なんだろうな
うちの近所のサービスエリアはドライフルーツコーナーでかかったわ
試食すらしてくれなかった事がNHKで放送されて逆に応援しようとする人が買って宣伝になるパターン
>>440ウチの大学生、高校生の子供漬け物大好きだぞ
>>462 でかいとこはお土産屋も24時間開いてるぞ
常温が基本だろ。冷蔵になるとドライアイスのコストが発生するし、冷蔵に保管する必要あるから置き場が限られる
ゴーフレットとかあんなのどこでもありそうなのに置けるとこはどんだけ渡したのよ体育館裏で
今のは無理だよ
釜石とか周りに大きな道の駅もないから厳しいな
>>503 そりゃそうよw
今回のオリンピックの電通の汚職見りゃわかるだろw
>>413 蝦
蟹
蝦蛄
も嫌いなのかな可哀想(´・ω・`)
>>320 昔は売店すらなくトイレと自販機くらいしかなかったような
刈谷の発音が違う!
麒麟がくるの時の発音になってる
保存云々じゃなくて、
あきらかに売上みこめなそうな
商品なんだが
このテーブル低くて、
見てるといつも心理的に不安になるw
名古屋に何年か居たのに仮谷の発音を知らないんだなw
西村経産相、自身の「トリセツ」認める 出張時の土産購入まで
「土産購入量が非常に多いため、荷物持ち人員が必要」
「会計は複数人で対応できる体制が必要」
「保冷剤の購入及び移動車内の冷房は必須」
「弁当購入部隊とサラダ購入部隊の二手に分かれて対応」
先に地方局のテレビで取り上げられないと
バイヤー頭下げさせないとw
>>503 「うちのサービスエリア使いたいなら…分かってるよね?」
実際はもう決まってたりしてな。議員の親族の経営するお店とかに
漬物業界も徐々に下火になるだろうな
若者は食卓に漬物がある世代じゃないだろうし
漬物って、普通の店舗の要冷蔵でも
ほとんど保存料まみれなんだよな
何のための漬物なんだよw
>>531 どうせなら大風呂がいいなあ
イマドキではないけどね
>>555 下道からも入れるしじっしつみちのえきみたいなところある
>>459 サービスエリアごとに地元のモノを置いてる。
ちゃんとあんな感じで選定してるんだ。賄賂とかあるかと思ってた
>>552 いわゆる「世界の小沢」って二人いるよね
いつも犬連れだからドッグランが有るSAが増えて良いぞ
>>547 創価学会が利権持ってってるのかな
国土交通大臣ってだいたい公明党だよね
>>525 でかいとこばかり使う訳じゃ無いから。コンビニだと、PAにも、結構あるから。
某テレビ局だって番組制作を自分の家族が作った個人会社に外注したりしてるじゃない
>>394 自動運転でも休憩いるやろ、トイレと、免許なしで乗ってるだけのもんでも体動かさんとww
>>531 ホース使ってドライブスルー式の小便機開発したらヒットしそうだな
>>503 桃太郎電鉄の物件になるために接待合戦が行われてることは周知の事実である
しかもそれはそんなに売れてなかったSwitch前の話
今はとんでもないことになってるのは間違いない
刈谷、岡崎、名古屋は平坦に発音するのがネイティブ(´・ω・`)
最初はマズくていいから見た目で買わせりゃいいんだよ
売れなくなってきたら改良しましただの去年よりおいしくなりましただの適当言っときゃいつの間にか定着するから(´・ω・`)
海老名はそろそろ飽きてきたな
広すぎも良くないよトイレ遠すぎて笑う
減塩のために漬物のメリットである保存性を犠牲にして本末転倒なんだわ
要冷蔵の減塩梅干とか
昔のサービスエリアはホント高いマズいだけだったな
利権の温床
債務返済のために通行料収入
そのために魅力的なサービスエリアが良い
!?
刈谷アクセントにケチつけてるやつはNHKのアクセント辞典とか知らないんだろうねw
地元アクセントと全国アクセントを使い分けてんの
>>581 あの社長は間違いなくガーシーより面白いネタをいっぱい持ってるわなw
普段買わないけどサービスエリアだから雰囲気で高くても買っちゃうってあるんじゃない?
>>558 ケーキやチーズみたいに売れる利益率高いものなら冷蔵でも仕方ないとしても基本的に常温で管理しやすいものを置きたいのはサービスエリア側も考える。
>>564 だな、SAはウンコ出したりやガソリンを入れる所だしな
NHKは皆様の受信料収入で平均年収1800万なので高みの見物です
東海ローカルじゃないから諦めろ
全国標準のアクセントにするのは当たり前
>>537 一昔前には、上石津PAというトイレすらないPAもあった。
何のためにあったのか知らないけれど。
>>607 むしろ平日の年寄りが上得意なんじゃない?
100均で150円で売ってる発泡スチロール製のクーラーボックス販売商品多いけどな
地元のSAは田舎なせいか魅力的なのは置いてないな…(´・ω・`)
冷蔵・冷凍品もいっぱいあるw
>>371 もしかして有名人なのか?w トラックの運ちゃんじゃね?w
暴走族とか旧車族が駐車場占領するのってどこだったっけ
桑子ももっとおっぱい見せつけないと
最近地方局に巨乳の若手がいるから取って代わられちゃうぞ
>>581 今日再逮捕されてた
来週は再々逮捕
再来週は最再々逮捕
ここからしばらくは
スタンドはないですね
スタンドは全然ないですね
!?
神座のラーメン屋二階にあるから客が来ないのか
一階で呼び込みさせられているとこあったな、店員可愛そう
スタンドがあっても会社指定のスタンドじゃないと入れさせて貰えないだろ
25年前ガソスタでバイトしてたけど悲しいね(´・ω・`)
そもそもSAでガソリン入れるアホトラックはいないだろ・・・
>>580 それ熊本のテレビ局でも話題になって
TBS系列局の熊本放送からTBSに届いた意見書を日曜天国で安住が披露してた
しかも差出人が熊本放送の本田史郎部長であることも添えてw
最近はパーキングエリアでも小さな食堂やっていて、そこ限定の定食とか置いてるとこ増えた。
地元の名物使って値段ソコソコだから地味に人気あるぞ?
ガソリンスタンド作るには6億とか掛かって撤去費用も高い
そりゃあ簡単に作れないよ
ガソリンスタンド少なくなりすぎ これこそ政治の責任
トラックステーション作れよw
山ばっかりで土地はあるのだから
50キロごとにガソリンスタンド設置しないといけないとかって聞いた気がするけど
一箇所くらい
作ってあげなよ
そんなに採算とれないのか
軽油を車に積めばよくね?
ガソリンみたいに揮発性ないから
これでEV普及後 バッテリー切れなんてのが大量に発生したらと思うと
>>631 怖いねえ
免許返納しろって言ったりする一方でこれ
あと20年で全EV化とか無理なんだから諦めてガソリンスタンド作ってよ
†
( ゚∋゚)
>>579 ただ、SAの形態は変化が必要になる
いまのままでとはいかないと考えるべき
俺はガソリンが中途半端な量だと気持ち悪いから
絶対に半分以上をキープしているわ
ガソリンスタンドが儲からねえから撤退してくだけ
税金投入しないとやるわけない
>>27 >>610 本末転倒だな
畳の小上がりがある道の駅とか
なんか感動しちゃったわ
東北道の北のほうでは、降りて給油することが前提とか
再入場しても料金変わらず
コレ知らない人らがみんなガス欠におちいるの?この区間
最近、パーキングエリアとサービスエリアの区別がよく分からんな
むしろ高速でのガソリンを補助金で安くしてやったら?
>>671 金かかりまくるからそんなの無理な話だろ
電話ボックスみたいに簡単な話じゃない
燃費良くなったので新型はタンク容量減らしましたw
テストではエアコン使わない燃費出すけど
一般車はエアコンガンガン使って実燃費落ちますw
>>649 北陸から関西へいく最短ルートみたいになってる。
あそこなら京阪の渋滞避けて篠山や神戸近くまで出てこれる
>>683 平日は道の駅行ったりしても年寄りで賑わってるもん
高速道路のSAは厳しいだろう
どうやって通勤するんだよ
まあナビでGSの位置はわかるし、走行可能距離もわかるからなあ
深夜スカスカのSAの食堂が何故かコロナで規制されて日中は閉店間際に混雑してる意味不明さ
自己責任だろそんなのガス欠になった運転手は罪にすればいい
2.0とかいらんわ 今のシステムでやれるようにしろ
常磐自動車道とかSAなんか少ないし、大型トラックだらけで駐車できないことも珍しくない
まともな道の駅もなければトラックパーキングとないんだが
コストコみたいにSAのガソリンをおまけレベルに安くしろ
いきなりここで4億円になってますね
1億増えてますね
!?
首都高乗ってるとサービスエリアが全然ないからトイレ我慢できなくて漏らすかと思った
>>752 新自由主義なんてすでにメリット食い潰されて
いまやデメリットのみだわ
>>734 だからいつまでも車に乗り続けるんだよね
どこにでも行けるし自分達は大丈夫って思うから
2.0在庫なくて付けられなかったんだが
関係なく据え置きにさせてくれ
2.0がーとか言ってるがそのうち古いETC車載器は使えなくなるんだぞ
>>779 調査ではそれを知らないで降りてる奴が8割だった
普通のETCで通行止めの料金調整はできるのに乗り直しはシステム的に対応不可という謎主張
ETC2.0なんかトラックしかつけるメリットないぞ?
ディーラーも圏央道よく利用しない限りメリットない無駄に高いだけですと言われた
>>764 売るもんもないしな。
せいぜい野菜ぐらい。
ETC2.0デラで付けると5万だからなぁ
付けたけど
ETCカード作れないからETC付けられない
…と思ってたら現金チャージ出来るカードもあるんだってな
ガソリンでコレなのにEVのみになったら、、(´・ω・`)
>>580 >>656 安住アナ「熊本の放送局のアナウンサーは新興派についた。」
「2つに分かれた。応援を請うことに。」
中澤嬢「そうか。」
安住アナ「本田史郎アナウンス部長から
『くまモンアクセントについてのお願い』
囲い込みが始まっている。それぞれ買収が始まっている。」
中澤嬢「楽しみが増えますね。」
>>783 年とるとわかるけど車すげえ楽だから
歩くとかって運動行為を最低限に抑えられる
>>794 まじか
まー勘違いするわな
というかETC2.0の認知率ってどのくらいなんだろ
>>805 ビーエムは標準だぞ。日本車も標準になるんじゃね?
食事するために商業施設に寄ったりやガソリンスタンドに寄る目的じゃダメなの?
わざわざ道の駅に行かないとダメな理由が分からん。
長距離移動する前にガソリン満タンなんて基本中の基本だろうになあ…
>>815 一般道しか使えません
特急で通勤できないのと同じ
トラックドライバーはSAPAで寝過ぎなんだよ
マスが足りないとか自業自得。トラックステーション行け
>>800 そんな公約を掲げてた政党があったような
>>797車で営業だけどウチのpro box全部2.0だよ
>>779 ディーラーオプションだと普通のETCより一万以上高い。ディーラーも「高いだけでオススメできません。メリットあるのはトラックくらいですよ」って
言うくらい
>>812 そうかい?
自分は年々しんどいよ
毎日往復2時間近く運転してるけど
猪瀬後悪いんだろ?
非効率な無意味な舗装工事も大問題だけど。
>>806 そんな暇人の遊びに付き合っていられません。
イギリスはサッチャーがやりすぎて
逆国有化みたいなことやったんだよな
高速タダにしたら修復工事しないといけないし税金上がるぞ
>>836 もともと歩いてない奴はそうだろうな
車の運転すら疲れるって
常磐自動車道の一車線区間をまず何とかしてくれw さすがに煽られることは減ったけど、ジャンクションとかのグルグルしたとこだと未だに煽るアホいるし
>>821 中国縦貫道なんか結構多くないか?
山陽道の方は充実してるように思うが。
ETC2.0アリと無しで高速代はどれくらい変わるの?
千円も変わらんやろ。
>>835 俺も違いがわかってないや
そのうち割引率で差を付けそうだけど
うちの方レギュラー158円くらいだけど
他の地域ってどれくらい?
>>832 完全民営化すると北海道と東北新潟山陰あたりから高速道路が消える
もしくは冬は除雪しないから春まで通行止めとか
>>845 自動車税やガソリン税を払ってないから損してない
食堂で食券買って取りに行くときに席の荷物をどうするのかでいつも困る
連れと入れ替わりに取りに行くけど
連れが受け取りでモタモタするから何回か呼ばれる
運送業者と私的な利用一緒にすんな
混雑時には値段を変動させるとかやれよ
高速道路のトイレしかないパーキングエリアって怖いよな
海老名とか足柄とかばかり
充実させても意味ないよな
>>781 首都高は降りちゃったほうがいいね渋滞したらキツイ
高速での事故の解消も早くしろよ
日本は他国より解除が遅い約5時間とかアホかよノロマ
>>835 みんなオプションのカタログとかちゃんと調べないのよね
名前忘れたかがあそこすき
東京方面から東名のって一番最初のとこ
>>858 いま割引されるのは圏央道だけ。あと法人カードで利用する人はお得みたい
ETC工事始めた頃、渋滞は過去のモノって言ってたのになw
>>857 休日は3割引。
平日割引は朝晩の特定時間なら月に5回以上乗れば30-50%引き。
>>812 逆に年取ったらなるべく歩くことを心がけるようになった
>>852 有料道路を無料化にしたらメンテ回数少なくなるのが目に見えてわかるよな
>>854 仕事で1日中立ちっぱなし歩きっぱなしですけど?
田舎の道は平たんじゃないからそれはそれは疲れますよ
>>820 日本という国は他人が得をするのが大嫌い
休憩施設の代わりに道の駅を使うという特例なので絶対に寄らせないといけない
>>871 「俺たちの小泉」みたいに
熱狂してたけど、
郵便局はそのままのほうがよかったね
>>829 トラックステーション足りてないんだよな。
千葉ニュータウンでは片側二車線の道路に止めまくってる。
いちいち車線変更しなきゃならなくて邪魔でしょうがない。
俺の地元のSA
店舗が撤退した後に誰も来ないのか
自販機で埋まっちゃってるところがあるぞ
ほんとに人気なのか?
無料にすると変なやつらが来るので有料にした方が客の質が保てる。
5ちゃんがクズばかりのようにね!
>>857 二輪なら休日は100km以上なら37%引きもあるな
アベの国葬で税金ドブに捨てるぐらいなら、こういうのに100億掛けろよ
>>875 用はなくても道の駅に行かなきゃいけないんだって
バイクだと運転の緊張であまり食おうと思わん。
いつもコーヒーばかり。
クロゲンは生放送が売りじゃないのか?
桑子「今朝は〇〇さんをお迎えしてお送りしました。」
成功したら渋滞で問題になるんだろうなあ
失敗するんだろうけど
サービスエリアはいいけど要らない新幹線の駅が多すぎると思う
>>907 桑子がやってると何か落ち着かないように見える。
性交しないといけない。童貞のおまえら言われてるよ!
刈谷がディズニー、USJに次ぐんだから夢があるビジネスだな(´・ω・`)
>>907 東京の放送局でメインやらせてもらえるアナなんて、
全NHKアナウンサーのほんの僅かなんだが。
>>919 国葬で要人呼ぶのに使った方が遥かに有意義だよ
>>871 JRは分割のしかたを間違えたとしか
>>908 そのへんは今も税金はいってるからね
結局儲かる見込みが一切なくて料金取ってない高速は税金で維持してるんですわ
国鉄も郵政もアホみたく民営化して失敗したのに懲りないな
ガソリンスタンド減らしてEV化(笑)して今度は国の主要産業である自動車産業衰退させて
益々貧乏国にする気か
†
( ゚∋゚) なんでこうなった
>>913 二輪だと100k以上乗れば37%引き。
ツーリンプランだと、二日間乗り降り自由で3000円台のプランもある。
申し込みが必要だけど
最近煽りのお陰か
高速の走行マナーが
良くなってる
反対に郊外の一般道は
マナー悪化してる
>>964 労組の弱体化が第一だったらしいから…うん
>>955 まぁ、ふつうは下道からも入れるようにするわな。
>>948 公営ギャンプルのチケットショップとかいいな
車乗り換えてもETCは1.0を付け替え、また付け替え
問題なし
>>964 JR在来線は神奈川県にもJR東海の路線、駅もあるぞ。
>>975 長野の山奥のトイレしかないPAにウインズを作る構想があった
>>960 他に車走ってないし対向車も居なかった時
ヘッドライト消してみたら星空が凄くて宇宙に飛ぶかと思ったw
本来ETC機器とか無くてもナンバー読み取りでカード支払対応可能みたいだよな
利権の為
-curl
lud20241214122917このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1662451994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「クローズアップ現代「密着!サービスエリア 巨大市場の舞台裏に迫る」 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・クローズアップ現代+「独占密着!3万年前の大航海 日本人のルーツに迫る」
・クローズアップ現代+ 追跡!高額転売の舞台裏★2
・クローズアップ現代+「二刀流・大谷翔平の舞台裏▽落合博満がオレ流で徹底分析!」
・クローズアップ現代+「密着!コンビニ店主の24時 休日も利益もわずか?」
・クローズアップ現代+「原発事故から6年 未知の放射性粒子に迫る」★1
・クローズアップ現代+選「追跡!ネット通販の闇▽増加するトラブルの背景に迫る」
・クローズアップ現代+「密着!コンビニ店主の24時 休日も利益もわずか?」★2
・クローズアップ現代+「密着!コンビニ店主の24時 休日も利益もわずか?」★2
・クローズアップ現代+「独自取材!自民総裁選舞台裏にカメラが密着▽走り回る議員」
・クローズアップ現代「ジャニーズそしてBTS アイドル新潮流 舞台裏を追う」★1
・クローズアップ現代+「急増中!ネット・ワーカーの実態に迫る」★1
・クローズアップ現代 制裁下のロシア 実は“好景気”?“死の経済”の実態に迫る★2
・クローズアップ現代「五輪汚職 疑惑の深層~スポンサー選定の闇に迫る~」
・クローズアップ現代+「幼保無償化・現場は希望者増も人手不足で住民サービスは?」
・クローズアップ現代+「私はAV出演を強要された 普通の子が狙われる」★1
・クローズアップ現代+「“わたしは売られた”・司法取引の当事者が語る」
・クローズアップ現代+「私はAV出演を強要された 普通の子が狙われる」★2
・クローズアップ現代+「独占密着!池江璃花子金メダルへの秘蔵映像▽18歳の素顔」
・クローズアップ現代+「“パパ活”広がる性被害〜生活苦が女性を追い詰める」★4
・クローズアップ現代+「私はAV出演を強要された 普通の子が狙われる」★6修正
・クローズアップ現代 中学生が卒業アルバムを悪用?!身近に迫る“AI生成ポルノ”★1
・クローズアップ現代 中学生が卒業アルバムを悪用?!身近に迫る“AI生成ポルノ”★2
・クローズアップ現代+選▽住宅ローンが返せない密着!残業代減が直撃どう家計再生?
・クローズアップ現代+「その校則、本当に必要ですか?ルール改革の最前線に密着!」 ★2
・クローズアップ現代+「その校則、本当に必要ですか?ルール改革の最前線に密着!」
・クローズアップ現代 なぜ急増?本場の中国料理“ガチ中華”新時代の日中関係に迫る ★2
・【漫画/ネット】「クローズアップ現代+」で海賊版サイト特集、「漫画村」運営関係者に迫る 日本漫画家協会理事・赤松健が出演
・クローズアップ現代+“電力トリアージ”停電復旧の課題あらわ 届かないSOS
・クローズアップ現代+「“豊洲問題”の深層に迫る 緊急出演 小池都知事」★1
・クローズアップ現代+「ネットリンチの恐怖 突然あなたも被害者に」★2
・クローズアップ現代「食卓の向こうに“闇”がある 追跡!シーフード産業の実態」
・クローズアップ現代+選「追跡!ネット広告の闇 水増しインフルエンサー」
・クローズアップ現代+ Vol.5
・クローズアップ現代+「台風 異変迫る脅威」
・クローズアップ現代 明らかになる古代の日韓外交史3
・クローズアップ現代+「失われたブタを追って」
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★7
・クローズアップ現代 世界経済負の連鎖は止まるのか2
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★3
・クローズアップ現代「21世紀の資本主義はどこへ」2
・クローズアップ現代+「ALS 当事者たちの声」
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★9
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★6
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★2
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★4
・クローズアップ現代「急増する盗撮 暮らしに潜む危険と対策」★1
・クローズアップ現代「急増する盗撮 暮らしに潜む危険と対策」★2
・クローズアップ現代「藤子不二雄Aさん▽未公開映像で迫る“漫画人生”」
・【クローズアップ現代】桑子真帆 Part 45【まほりん】
・クローズアップ現代 独自分析“SNS時代”選挙はどう変わる?★2
・クローズアップ現代+ 暴言の裏に何が 直撃 ドゥテルテ大統領
・クローズアップ現代+「多発する 記録的大雨 新たなリスク」
・クローズアップ現代+「沖縄復帰45年 捕まる本土との溝」 ★2
・クローズアップ現代+ この世界の片隅に 時代を越える平和への祈り
・クローズアップ現代 追跡“臓器あっせん事件” 知られざる渡航移植の実態
・クローズアップ現代+ 熊本地震 知られざる情報爆発〜追跡SNS2600万件
・クローズアップ現代「助けてと言ったのに・・・」 生活保護でいま何が?★1
・クローズアップ現代「“物語”にできることを探して 新海誠監督と東日本大震災」
・クローズアップ現代+「知られざる天才“ギフテッド”の素顔」 ★3
・クローズアップ現代「藤子不二雄Aさん▽未公開映像で迫る“漫画人生”」 Part2
・クローズアップ現代「安倍元首相銃撃 事件の“背景”に何が」★3
・【クローズアップ現代+】合原明子 Part22【所さん!大変ですよ】
・クローズアップ現代+「認知症でしばられる!?急増・病院での身体拘束」
・クローズアップ現代+「ワクチン・デマや差別がある中…いま必要なのは」
・クローズアップ現代+「twitter CEOが語るのつぶやきの光と影」★2
・クローズアップ現代+「広がる 偽造薬 リスク あなたの薬は大丈夫?」