◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS12 TwellV 3252 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1745744386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
【砕け散るまで戦え!】BS12、『キング・オブ・モンスターズ』『ゴジラ×メカゴジラ』を2日連続無料放送
BS12 トゥエルビは、4月26日(土)・27日(日)の19時から 2日連続で日米のゴジラ映画をオンエア。26日は2019年公開の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を放送する。
同局おなじみの放送企画「日曜ゴジラ劇場」の4月枠として放送されるもの。26日にオンエアされる『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は、ワーナー・ブラザース/レジェンダリー・ピクチャーズ製作のシェアードユニバース「モンスターバース」の3作目。
マイケル・ドハティ監督による、神々しさすら感じる怪獣描写や、これまでのシリーズ作の引用、VSシリーズファンならエキサイトする巨大キャリアー「USS ARGO」の登場など、世界観を一気に飛躍させた「怪獣映画」ぶりを楽しめる1作となっている。
翌27日はシリーズ26作目『ゴジラ×メカゴジラ』をオンエア。特生自衛隊の所有兵器という設定を付与され、 “3式機龍” という機体コードを有するシリーズ屈指のミリタリーテイストのメカゴジラが登場。従来のロボット怪獣のイメージを画す高い機動力を見せつけるCGでのアクションシーンなどが見どころの一つだ。
『サメゾンビガメラ!BS12ドキドキ!パニック映画祭』
https://www.twellv.co.jp/program/drama/gw_2025/ 今年もやります!BS12のGW映画祭!このGW、人類は脇役だ!
「サメ」・「ゾンビ」・「ガメラ」の3ジャンルより、怪獣・怪物が大暴れのパニック映画を12作品を放送します。
2025年11月に60周年を迎える『ガメラ』は、シリーズ1作目となる「大怪獣ガメラ」と平成ガメラ三部作を一挙にお届け。
<放送スケジュール>
●4月28日(月)
夕方6時30分~「メガ・シャークVSメカ・シャーク」
よる8時15分~「シーワールドZ」
●4月29日(火)
夕方6時~「メガ・シャークVSグレート・タイタン」
よる7時50分~「キャメラを止めるな!」
●4月30日(水)
夕方6時~「パニック・マーケット」
よる7時50分~「高慢と偏見とゾンビ」
●5月1日(木)
夕方6時~「ゴースト・シャーク」
よる7時45分~「ZOOMBIE ズーンビ:ネクストレベル」
※5月2日(金)は野球中継のため休止
●5月3日(土)よる7時~「大怪獣ガメラ」【2K版】
●5月4日(日)よる7時~「ガメラ 大怪獣空中決戦」【4K デジタル修復版】
●5月5日(月)よる7時~「ガメラ 2 レギオン襲来」【4K デジタル修復版】
●5月6日(火)よる7時~「ガメラ 3 邪神<イリス>覚醒」【4K デジタル修復版】
凍らせるメーザーもわからんけど
どうやってそんな冷気を作り出すんだよ(´・ω・`)
最強武器がこれなんだったら やっぱりゴジラ型にする必要なかったのでは
998 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/27(日) 19:38:53.94 ID:+kCB+DQE
冷凍兵器好きよね
G対策だからね(´・ω・`)
さっきのオペレーター素人っぽいお姉さんだなと思ったらオートレースの選手だったし、この映画から数年後に落車で亡くなってた…
>>9 ゲームでも冷凍弾はマストなので
深く考えちゃダメw
体の真ん中から絶対零度の玉を発射するって覚悟のススメの敵にもいたな
>>15 万博見たら分かるけど、10年前の技術で止まってる
一昨年のゴジライベントで釈ちゃんこの衣装着てテレビ出てたね
サイズそのままで
>>20 あっちの近接超よわメカゴジラみたいに原子炉を護るために原子炉をエネルギーにして動いてる原子炉なんでしょ(´・ω・`)国民には伝えていません
というか今回ゴジラが来た理由、メカゴジラのせいだからなぁ
同族の骨を使ってることで引き寄せられたんよな
>>19 そんなエピソードが・・・複雑な気分になる・・・
その飛行機の大きさでこれを空中輸送するのはさすがにどうなんだろうと思う
メカゴジラでがっぷりよつに組んでる間に、もっと小回りの利く車両から撃った方がよさそうだが…
>>20 >>37 サイボーグ少女桂「宇宙と憎しみ」
え、ゴジラ運べるなら
この飛行機に冷凍砲積めば良かったのでは?
めちゃくちゃ燃料食うだろうに 大して遠くまで行けないだろうな
こういうの作っておいたら中国とかロシアもおいそれと日本責められんのにな
ようつべで動画見てると、カンフーするロボット出てくるけど
あれってフェイクじゃなくて、本当にロボットが動いてるんでしょうか?
にしこりキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
トラックに荷物積んだ住民とか大八車引いた住民とかおらんのか
>>1 シャア由美子
ゴジラが近づいてくるから みんな 走って逃げろとかこの世界の日本 もうダメだろこれ
>>54 1年後くらいによく似たロボット怪獣が中国でも作られる未来が見える
対6作品では見たこと無いような腕使いで建物破壊したな(´・ω・`)
>>54 核兵器すらも作らせてもらえんのに作れる訳がなかろう
何よりもアメリカが許さない
昭和平成ゴジラシリーズ名物の笑いながら逃げるエキストラの方々・・・
だからゴジラ-1.0の群衆シーンは感動した 皆マジで死に物狂いで走ってた
山崎貴監督としては手を抜きたくないシーンだったんだろう・・・昔のゴジラシリーズと一線を画したいという気持ちの表れ
なんか対6作と比べてめっちゃトカゲ顔してるのなゴジラ
どことなく腕も長い気がするし(´・ω・`)
このゴジラは顔がシュッとしとるね
平成VSシリーズみたいなゴリラっぽさが無い
川´・ω・)
スパロボにでるのはコイツじゃなくてジェットジャガーなんだよな
>>101 平成ガメラやシン・ゴジラも笑ってなかったね
あんな100tくらいある物体落としたら、アスファルトもっと凹むだろ
その点、ゴジラ-1.0はめちゃくちゃリアルだった
>>54 二足歩行巨大ロボットは現実だとすぐにすっ転ぶか立つこと自体ができないって
どっかの本にも書かれてて二十世紀少年でも言ってた
『骨』が生きとるってのが怖い
ホラー過ぎる
川´・ω・)
>>101 マイナスワン持ち上げたいのは判るけどそれで過去作貶めんの止めてくんない?
少なくとも本多猪四郎監督が手掛けた作品では誰も笑って逃げてない筈だぞ
旧メカゴジラの雑な一斉射撃好きだった忙しい効果音とか
>>117 もうオートバランサーの技術が進歩して、その辺は解決してるやろ
エヴァっぽいシーン入れてくれって要望あったんだろうな
機龍に牙必要か?
昔のメカゴジラはゴジラに化けてたから牙必要だったけど
生体部品を使わなきゃいけなかった理由ってなんでしたっけ(´・ω・`)?
>>117 現代の科学の進歩を鑑みればその気になれば作れそうな気がするけどね
AIの進化速度とか明らかにバグってるし
>>154 でも人間のような直立できるロボットまだ無いような?
みんな膝曲げてる
>>161 映画本体の音量を調整してくれないのって普通だったね(´;ω;`)
BS松竹東急慣れしすぎて(´・ω・`)
>>165 優秀なオペレーションソフトもあるらしいね
悪ふざけがすぎるwww
進撃のロボ巨人てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
著作権関係大丈夫かよ
実際にメカゴジラ造ったら周辺国から避難轟々だろうな。例え対怪獣用だとしても
>>176 あれを劇場で見てしまった(´・ω・`)
似たようなのなんぼ作っても権利侵害とかないんだろうか
パニックマーケットは割とまともな作品だぞ
他のZ級サメ映画と一緒にするのはかわいそう
>>160 二進法のコンピュータでは神経ネットワークを制御できなかったので
四つの塩基を使った四進法生体コンピュータで制御するとかなんとか言ってた
ファイブヘッドを超える超実況サメ映画あるの?
後、BS12はいい加減宇宙怪獣ガメラ流せ
>>187 なるほどわからん(´・ω・`)つまり・・・バイドやな!
>>192 バイデンはそうだがトランプならワンチャンス
>>177 呼んだ?
あ、衛星劇場のOVA特集で井上喜久子が17歳の頃のアニメ録音したの観ててゴジラ忘れてた(汗)
>>175 そりゃ日本が怪獣追い払ったら近隣国に行くしな
過去がー反省がーとかは聞き流せば良いけど
>>109 >>136 これは失礼しました たぶんそういうところで映画製作への気合いの入り方が分かるような気がしてます
たくさんのエキストラを何度も走らせるなんて予算やスケジュール的にも大変だろうし
>>200 トランプこそ自国優位を崩されそうな兵器は潰しにかかりそうだが
>>204 稼働限界は2時間とかいうてたから相当な(´・ω・`)
>>202 昔の、中に人が入れる巨大ロボットの無理矢理感
好きw
>>204 Mr.FUSION製の家庭用核融合炉?
>>207 アメリカで作った劣化メカゴジラを買わされそう
もちろんアメリカでは最新式を配備済み
>>220 これもエヴァなんかの影響受けてるのかな
>>203 それもなぜか日本が金を払って渡すことになりそう
>>228 神輿としては担ぎやすそうで政治家向きな人だったとは思う
>>224 昭和の日本なら、それを勝手に改造して、変形して大気圏出たり入ったりするようなのに改良してたのにな
この娘役、誰かに似てるけど思い出せなくてモヤモヤするわ
メカゴジラしか出てこない映画って実現できないものかな・・・
民間企業が管理してるメカゴジラとか
メカゴジラが暴走した関係であの子供さん いじめられたりしてないの?
>>203 持ってってもらったほうが良いかもしれない
>>220 大鉄人17とか最後命令無視して暴走してたな
>>210 2006年の日本沈没でもエキストラ笑ってる奴がいた気がした
1954年の第1作のゴジラなんて終戦から10年経ってないから戦争の記憶がまだ生々しく残ってて逃げる人も空襲を意識して逃げてたんじゃないかな
ちなみにこれも本多猪四郎監督の演出だった
>>234 いや去年はシャークネードシリーズ全部やったぞゴールデンウィーク
>>224 アメリカ製のメカゴジラ対策に
俺はガンダムで行く!
日本が本気で軍事目的でロボットを開発するとしたら
なんのアニメのロボットを作るのがベストなんやろな?
>>224 F35は別に型落ちでもポンコツでもないぞw
ググってみたら2002年の映画だった エヴァの影響は多少は受けてるんだろうな・・・
もしかして最終的に、この子がメカゴジラに乗り込んで特攻するとか?
メカゴジラっていうか、ゾイドからロボに変形するようなオモチャってなかったっけ
>>236 今の日本の技術力で魔改造すると普通にエラー頻発しそう
>>263 戦闘機に関しては常に最新の物を選んでるよな
致命的欠陥ですなあ
でもすぐに完成したし改良も10時間もあればいいだろう
>>249 ジャイアントロボもギロチン帝王抱えて宇宙の果てに消えてったな
>>257 あなたはふたりソロキャンプしててください
>>239 失われた30年でそんな技術は吹っ飛んだ(´·ω·`)
>>210 マイナスワンの逃げ惑う群衆って白組が作成してなかった?
>>280 ガンダム00に出てきたオートマトンが人間だけを殺す兵器ロボとしては最強
すべては人間が幸福に生きるために設計されてるからな
犬とか牛とかもそういうもんだろう
>>278 そうなったらそうなったで目をさますキッカケになってくれたら良い
>>285 ああ、そういえば
相田翔子の娘役の子が可愛かったよな
>>280 二足歩行型は二足歩行型が相手なら有用なんだろうけどね
>>261 現実的に言ってガンダムF91のバグだろ
>>279 まあそんだけ日本を重視してるてことよな
空自発足のF86からそうだったし
>>304 そうだオジサン学は無いが苦労をしている
メカゴジラって基本メタリックだけど遺伝子工学を使ったバイオ対ゴジラ怪獣兵器は作れないんだろうか?
倫理的にアウト?
>>290 そういえばアレってCG使ってたか・・・
でも生身の人が走ってるシーンもあったような・・・?
>>143 こんな現場だったら戦いに集中できないな
オカルト界の人が北朝鮮はゴジラを作ろうとしていたって言ってたな
トカゲに放射能を当てて
>>305 日本の子役は世界一だよ
歌って踊れて演技が出来て礼儀もしっかりしてる
本来の意味の芸能スキルで言えば凡百の大人タレントより遥かに優秀
前半見てなかったけどこれモスラやサンダ対ガイラと世界観繋がってるやつだっけ?
>>290 >>312 シンゴジも-1.0もエキストラ使っているぞ
ゴジラ対ガンダム対キングコング対ガメラ対マジンガーZ対ゲッターロボ対海原雄山対ダークライ
とか見たい気がする
>>312 こんな感じ
機竜の攻撃は回避できるのにゴジラのはできないんかい(´・ω・`)
円谷英二と本多猪四郎にシン・ゴジラとゴジラ−1.0見せたらどんな反応したかねぇ・・・
>>318 でもこんな子たちがセイラさんばりにおだててくれるなら張り切れるw
>>312 あれは群衆はエキストラでCGの背景と合成したVFXよ
恐怖のあまり笑ってしまう人も居るだろうから実は笑いながら逃げる人が混ざってる群衆のほうがリアルじゃないのかとも思ってます
ただあくまで映画だからそういう人が目に入ると観客としては萎えるんですよね・・・真面目に演じてないなと思っちゃう
見世物は見世物らしい記号で埋めるべきだよなって
>>329 まだ活動してるのか
>>330 やっぱりビオランテがそれになるんかね?あれは兵器感は無いが
関係ないけどビオランテと聞くとビエネッタが頭をよぎる
>>331 戦闘機に竹槍で挑もうとしてた日本なので
ゴジラが東京を破壊しまくると、建築関連業が儲かってしょうがないやろね
>>329 ジオウのその回のおかげでマンホール女優になってたよ
>>351 あれは戦闘機用じゃなくて脱出してきたパイロット相手の竹やりだから!
釈由美子ととよた真帆と高岡早紀と横山めぐみの4人が主役みたいなドラマ好きでした
>>351 実際は撃墜した敵機から降りた生き残り兵を、民間が竹槍で処理しろって事なんだけどね
HEAT弾でも傷ひとつつかないならゴジラの体ってホントにオカルト的な何かでてきてるとしか
>>358
ご褒美です!
>>351 竹槍の先端を炭化させてカーボンくらい堅かったんだっけ?
>>351 竹槍は撃ち落としたB29の乗組員を刺し殺す為の物やで(´・ω・`)
>>348 3.11を見る限りやっぱり大抵の人は死に物狂いで逃げてるけどね
強いて言うなら泣き顔や怖くて逃げるのを諦めた市民が居てもいいかも知れない
>>365 戦闘機で不時着した顔の濃い沖縄出身者を敵兵と間違えてリンチした話は本当なんかな
そういやGフォースは対ゴジラ専用部隊って言い逃れ出来たけど、特生自衛隊って怪獣以外の日本有事の際に動けんの?
ラストで尺さんがめっちゃ男前なのはこの映画だっけな?
あの戦車、あんな長時間熱戦を喰らったら中の人は地獄の苦しみだろうな
>>367 機龍を出動させるのがよいという意見もあります
ただそれが必ずしも正しいとは限りません
今はすべての選択肢を排除せずに議論していく必要があります
>>379 そんな話があるのか
まあでも、実際にあってもおかしくない気もするし、昔の人のホラ話によく有りそうなテイストも感じるし、なんとも
>>319 中に薩摩剣八郎さん入ったシン・プルガサリか(´・ω・`)
>>399 日本が軍事力を持っても脅威にならないというのを他の国にはよくわかってもらいたいものだ
こないだのメカゴジラよりはだいぶ造形は出来が良いな
>>395-397 こんな質量の機械が飛べるなんて
ゴジラの上から、直径100m厚さ10mくらいの鉄の塊を落とせば一発で倒せないか?
>>354 ここまで破壊されたら首都機能を移転して復興は諦めそう(´·ω·`)
田中美里が朝ドラの中でシャツの袖同士を縛って干してて笑った
>>423 人工衛星から金属の棒を落とせばイケるな
>>421 前回ゴジラが来た時に破壊された地域が区画整理されたのかも
裏でスターウォーズをやってるが
子供の頃R2D2のラジコンがものすごくほしかったけど
スターウォーズって見たことないかもしれません
こうして見ると燃えるシチュエーションてんこもりでこれはこれで良い
>>400 飛んだというよりゴジラに向けて
ジェット噴射して体当たりして
同時に機龍を止めた。
>>426 一瞬前のことめちゃくちゃ忘れる
ペンを今おいて再び手に取ろうと思ったら見つからないとか怖くなる
>>423 それだと断熱圧縮熱で溶けちゃうからタングステン鋼の方が良いと思う
>>372 >>374 そもそも一般市民が戦闘機の見える位置に居るなと(´·ω·`)
この時間にSTARWARSを見るかメカゴジラを見るかで属性が分かれてしまうのだろうか
>>436 まあでもゴジラの時点で大丈夫じゃないからセーフ!
>>438 録画しとる
どうせエンディングカットだろうから観たら消す
川´・ω・)
>>441 検索しようとしてブラウザの新しいタブを開いて
何検索しようとしてたか忘れる
映画放送のCMのキャッチフレーズの最高傑作は
「タナバター(七夕)はプレデター」だよな
>>448 スターウォーズを見る→特撮ファン
ゴジラを見る→特撮ファン
>>451 今はなんでもCGだけど、この頃は着ぐるみだったりミニチュア模型使ったり、色々工夫して撮ってたらしい
やっぱ昭和のメカゴジラの方が理屈抜きで強かった気がする
格闘もできるし歴代最強だな
大二郎達のは組まれると本当に雑魚だった
>>438 スターちゃんねるでマッドマックス・フューリーロードやってるのチラ見したけど
残念な事にザ・シネマ新録版の封印は解かれてなかった
>>461 やらないと「見殺しにするのか!」ってなるからどのみち叩かれるw
あらゆるロボ物で肩キャノン好きだけどあれ実際に撃つとしたら射角狭そうだよな
>>460 それに近い兵器は装備してる
って出たー
>>470 むしろCGには出せない質感がリアル
ハリウッドの大作も90年代は案外模型が多い
>>470 ウルトラと戦隊はまだ着ぐるみ使ってんだっけ?
>>472 そりゃ地球人が作るより大宇宙第三ブラックホール惑星人が作った方が性能は高いやろ
>>486 BTTFとかミニチュアで撮影してるのな
全然気づかなかったわ
ロッペイさんは中大のサッカーの試合見てたら後ろでムヒョヒョヒョ言う笑い声がしたんで
なんだなんだと振り向いたら息子さんの試合を見にプライベートで来てるとこだった
今の日本にはメカゴジラ作る
技術も金もネジネジもない
ロケットパンチじゃなくてジバンみたいなバックパックか
飛んだああああああああああああああああああああああああ
>>486 ジュラシックパークもティラノサウルスの等身大顔面模型を動かしてるんだよね
バックパックパージするにしても何を考えてそんな機能を
>>472 まずエネルギー切れが無いしな
暴走もしないし
これを見ていたら巨影都市を思い出してしまった
この対決シーンのステージあったなと
初めて見たけどシンゴジラまでのゴジラって初代以外はかなり子供向けだな
初代だけは大人の視聴にも耐えうる
>>503 CGのキレーな動きより、実物の何とも言えない細かな挙動を人間は感じ取るんだろうな
>>515 第二作のゴジラの逆襲はむしろ早回しなのにね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>199 生体コンピュータはアデニン、チミン、グアシン、シトシンがどういう配列でくっつくかで網羅するような計算を一度にするからそれを言いたかったんだと思われる
A-TとG-Cの組み合わせしかないから四進数でもないけど
あくまで長い配列の計算が出来るだけで
ダサいダサい言われるけど腕は潔くミサイルとビームで分離でせんしゃと戦闘機になる
最悪インファイトは頭ドリルなMOGERAって割と合理的だったりしない?
真面目にやってんのにちょいちょいギャグテイストだよな
ゴジラの声かと思ったら近所で猫が盛ってる声だったw
最終兵器は敵に組み付いて発射してもろともに散華するもんだろう!
>>515 その割に日本上陸とかはやたらと速いよな
シャク専用ザクで戦おう
>>539 頭のドリルは外せってラスボスに言われちゃうから
これだけ派手な戦闘してんのにまだ東京に電力届いてるもんなのか
ヤシマ作戦だな・・・
元ネタはどの映画なんだろう? ゴジラシリーズ?
>>549 華族がピンクのザクの頭だけのぬいぐるみ取ってきたきたけど
これをぬいぐるみにしたのだったんかな?
ゴジラの動きと待ってるんだから無理に調子悪い新兵器使わなくても
通常兵器でタコ殴りでもいいじゃんって
>>199 惑星大戦争だと宇宙人は六進法使ってたな(´・ω・`)
女性がロボットに直接乗り込むあたりもエヴァにあったような
アレはロボットを止めるために乗り込んでたけど
>>561 冷蔵庫に氷がいっぱいあったはずなんだが
氷が全部なくなってたわ
>>564 宇宙戦艦ヤマトがヤマト発進時に世界中の電力回してもらうっていうのがあった
>>566 そもそもシャアザクって、ピンクだよなw
こんな予告も無く電気を止められたら医療関係を中心に甚大な被害が出そう
軽自動車の料率が3段階から7段階になってたんだが
ほとんど保険料変わってなくて安心したわ
>>596 医療機関は大体予備電源有るんじゃない?
何年も何年も保険で悩み続けてる山田様
松竹東急がなくなっても山田様は悩み続ける
日本中が停電になります!とか言ってた気がするけど
北海道と本州の間は遅れる量に上限があるから停電しないと思う
>>564 対ヘドラで関東の電気使って巨大な電熱板起動する話ならあった
>>535 なるほど 設定考証面は結構頑張ってたんですね
暴走、バッテリー切れ、停電
エヴァはゴジラをパクリまくりでは?
劇場ではゴジラ松井に失笑があちこちから漏れた思い出
今こんな映画作ったらやっぱり大谷翔平がゲスト出演なんだろうか?
>>558 >>566 どうだろう
MS in ACTIONは出てたらしい
三菱かどっかが開発した小型原子炉
今ならそれをメカゴジラに積めばいいよね
>>590 なるほどそれかあ・・・庵野監督はヤマト大好きだからそこから来てそうです・・・
>>597 そんな事しなくても年取ったら自然と静電気が溜まるように
>>596 医療機関なら発電機とか、非常用の給電施設有るだろ?
病院における非常用電源の設置は、消防法や建築基準法によって義務付けられてるからな
>>605 関東と関西で周波数異なるけどいけるんかな
本当にサメ映画って日本で大人気なの?
実況民の間だけじゃなくて?
会社でサメ映画の話してたりするの?
>>597 ハゲに無理をいうな
摩擦で火傷するだけだぞ
ミレニアムのゴジラスーツってどれもVSのより硬そうなんだよな
素材が違うのか
平成ガメラ、出来がいいのは否定せんが昭和の復活怪獣がギャオスだけだったのが解せんなぁ
>>602 >>618 へぇー( ・д・)
勉強になったわ、ありがとう
でもさっきの避難所の体育館とか無さそうだけどな
学校にも非常用電源があるんかな?
河崎実監督が例のプールでサメと松島トモ子が戦う映画作ったんですが如何でしょうか
>>633 食品工場の入り口とかにある空気で埃 吹き飛ばすだけのやつじゃないの
>>632 ダイアポロンみたいに巨大化してゴジラの鎧纏って戦うと予想
>>626 パッケージ裏
>>622 続編やるつもりが無かった映画が日本人の要望でシリーズ化するぐらいは人気有るw
ゴジラビーム食らっても平気なんだからすごいね
後は殺す方法だけや
>>644 サメ遊戯か
木下彩音ちゃんが若松島トモ子演じたらしいから気にはなってる
近くでやってなさそうだけど
>>631 俺も、何で尺が外に出るとき他の隊員がいたのか混乱した
>>616 俺も四十後半になってから静電気体質になってしまった(´・ω・`)
>>634 ガメラ怪獣はデザインがぶっ飛んでるからなー
平成時代のギロンとか見てみたかったけど
>>488 実は、この作品も
>>652-653 平成の宇宙ギャオスとセットで見たかったw
>>652 見たかったですねえ
どういうデザインにアレンジするのか妄想が止まりません
>>656 冷凍怪獣とか宇宙イカもいたよ(´・ω・`)
>>667 バルゴンなんか割と正統派っぽい気が・・・
>>641 うち、震災の時都内の計画停電エリアだったけど
水道設備と東京都指定の救急指定病院があったから?か、なぜか電気が通ってた。
不公平感が有るからか都や区からその事に対する広報も無かった。
>>646 ダイアポロンと言えば
ブルマアクから出た超合金モドキがひどい出来でなあ
>>695 平成に膝で歩く四つ足怪獣だしたら笑われるで
>>695 よつん這いで歩く時点で平成ガメラの志向と合わないと思うのよね
そんな高威力の兵器を街中で使おうとした一発目がおかしい
冷凍ビームでこけさせられたあたりで居眠りしちったわ(´・ω・`)
平成のメカゴジラは今作一回限りにすべきだったな
正直、防衛軍の青春なんて観衆は求めてなかったんだから。
昭和の宇宙人たちも邪魔だったけどメカゴジラって発想は素晴らしかった
キングギドラより意味があった
>>695 ゆるキャラみたいでかわヨ
小野寺さん食った時の舌パンチとかもすこ
>>689 冷凍怪獣さんは今の時代でもいけそうだけどね
>>701 ブルマークといえばメルカリで冒険ロックバットの超合金買ったわ
頭と肩が外れて自走するやつ
こうやってみるとシン・ゴジラってゴジラ映画の革命だったんだな
機龍がボロボロなのにゴジラさんは平然としてるのがもう・・・
アブソリュートゼロ弾頭とか開発して打ち込んだ方がよくね?
いやどう考えても さっきの 飛びついて 押し込んで水中で撃つのが明らかな ミスだったのでは
>>711 ガメラも元は四足歩行だから何とかならんかね
アメリカならここで「USA!USA!」だろうけど
日本の場合だと何て言ったらいいんやろ?
モスラとメカゴジラでさえゴジラに勝たせてもらってるのに
功労者なのに今だゴジラに勝たせてもらえないギドラさん
このメカゴジラさんはウルトラマンシリーズに継承されてるような気がする
科特隊が操縦するメカ怪獣という設定は結構好きです
>>728 設定が面白いw
南方生まれなのに冷凍怪獣てのがw
>>697 ありがとう
なんか勉強になることが多い実況だな
ゴジラを倒してはいけないとか東宝のエライ人から言われてるのかな?
>>759 万歳三唱か手拍子
福岡なら博多一本締め
>>774 最近のウルトラシリーズ成功の一因だよね
>>782 マグロ食うやつのプロデューサーは東宝から言われたんじゃなかったっけ?
>>766 あいつ人間の味方だったの千年竜王ぐらいだったからなあw
>>755 生き物の世界ではよくある
強い相手と戦って負けると感じたのかも
戦意喪失というやつ
>>748 トランプさん·中国さん「金やるから土地よこせ」
あの女の子の持っていた鉢植えが何かあるのかと思ってたら
何も無かった
昭和ガメラは包丁に手足ついただけとか妙に憎めない顔のイカさんとか味のあるゆるキャラみたいのが多かった
>>782 ゴジラは人間を食べてはいけない決まりとマイナス1の時に聞いた
最期くらいサービスしてよ
デストロイアを倒したのも冷凍兵器だったからアフゼロはそれを進化させたものだという妄想
>>805 人間を食べちゃうゴジラってどこかに居なかったっけか・・・?
>>758 ガメラは昭和の頃から直立してたからなあ
バルゴンを無理やり二足歩行キャラにするならバルゴンじゃなくてよさそう
ファンが怒りそうだし
>>775 集まるのか?
>>777 国債発行連打は危険
>>792 ぶっちゃけ平成以降のギドラってそんなに強くないよね(´・ω・`)
超ドラゴン怪獣も護国聖獣もゴジラ単体で倒されたし
>>817 初代でシケの時はおなごを生贄に出すという言い伝えの語りはあった
>>820 うむ。ガメラと共に這い這いで戦うのが牧歌的で良かった
>>711 四つん這いになれば許してくれるんですか?
機龍監修
明治大学(←なぜこいつがいるの?)
東京大学
京都大学
これで釈はパイロット引退だっけ。この二作はゴジラが越えるべき壁の役割だから印象薄いと言うか、空気
>>833 ド深夜なのに今日と同じくらい人いたのが笑う
>>827 モスラには一回勝ったけどリベンジ戦でメタリック化したモスラの羽で一刀両断にされた
>>826 彼らが欲しいのは土地そのものというよりその土地を好き勝手出来て軍を自由に置ける権利なので
文句言う人いてもゴジラって名前だけで映画見に来る人達がいるから暫く続いたな
ガンダムと同じような完二
>>832 どうしても機体墜落させることになるからね
>>817 江口寿史が漫画にしてた(´・ω・`)
やっぱゴジラ映画は別に見なくてもいいって感じだな(´・ω・`)
>>840 三大怪獣地球最大の決戦は無理だったけどゴジラ対へドラの日は次の日休みだったから実況出来たw
山崎貴監督もこの映画好きっぽいし
ニコニコしながら「釈由美子がメカゴジラを操縦するんですよ!?」とどこかで熱く語ってた気がする
好きな人結構居るんだろうな
>>835 ヨツンバインになればダイヤを返してもらえるんですね?
やっぱ自分で取り返すからいいや(パク
もう23年も前の映画だったのか。ワシも年を取るはずじゃわい!
釈は不思議ちゃんなのにキリッとしたクールビューチーキャラが多かったな
おイキなさいとか
公開当時
いろんな番組に釈由美子がゲストで登場して
釈由美子「ゴジラは私が倒します!」豪語した番宣だったのを覚えてる
>>870 たこ焼きロボットじゃねえのか?
あと部品を落とす空飛ぶドローンもどき
>>634 金子も樋口も脚本家もギャオス以外コケにしまくってたからね
樋口なんて女の子とカイジューのヤマタノオロチみたいなクソ映画やってたくせに
松竹東急が他界する7月以降はBS12しか期待できない
>>874 そういうの大事よねw
東宝がゴジラ絡みのイベントでいまだに釈ちゃん呼ぶのわかるわ
途中から見たけど結構面白かった
昔の映画だから映像のクオリティはううーんって感じだけど燃えるシチュが次々に出てくる印象でした
>>877 DAICONフィルムの自主製作映画の「八岐之大蛇の逆襲」?
>>886 普段特撮を観ないからこれでもそんなに古さを感じなかった自分
だから宇宙怪獣ガメラやってくれよ!BS11の時の実況滅茶苦茶面白かったのにw
>>884 そう、これこれ。ミニチュア技術は凄いが
そしてスーパー実況映画のイコライザー3来るゥゥ!序盤の空気でマッコール退場を予想して騙されるw
ゴミデブババア渡部
クソホモ松村
糞うざい佐藤
ゴミ3匹www
チヌとの子ならすぐにいっぱい出来るから、まぁいいんじゃねって気もする
読み札
SNSや求人サイトなどで犯罪実行犯を募り、匿名性の高い通信手段で繋がったメンバーが、役割分担し、メンバーを入れ替えながら、強盗、特殊詐欺、SNS型詐欺などの犯罪を行うグループとは?
取札
トクリュウ
映画における
スピルバーグのサメと
ジョージAロメロのゾンビは
特許申請できそうだな
>>921 サメ映画中興の祖のディープブルーとか実況したい
今年のGWもまたゴールデンサメ劇場の実況に来てしまった…(´・ω・`)
3年連続………
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
サメ!ゾンビ!ガメラ!
今年はジャッキーは無いのか?
>>923 来月何処かのBS局でディープブルーは放送予定じゃなかったかな
この咥えてる楊枝吹いて目潰しすんのがこいつの必殺技なんやろな
>>963 先日放送したおじいちゃんはデブゴンで我慢してください
>>979 字幕だと実況したくても相手がいないんだよね
人物のカットでも安っぽさが大作映画とぜんぜん違うな(´・ω・`)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 33分 27秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250503081903caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1745744386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 3252 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・BS12 TwellV 1173 GHOST IN THE SHELL ギニュー特戦隊
・BS12 TwellV 3224
・BS12 TwellV 804
・BS12 TwellV 2485
・BS12 TwellV 2749
・BS12 TwellV 3149
・BS12 TwellV 3002
・BS12 TwellV 2142
・BS12 TwellV 2484
・BS12 TwellV 2085
・BS12 TwellV 1594
・BS12 TwellV 1451
・BS12 TwellV 1747
・BS12 TwellV 3145
・TwellV 294
・TwellV 438
・TwellV 430
・TwellV 382
・TwellV 320
・TwellV 380
・TwellV 429
・TwellV 383
・TwellV 381
・BS12 TwellV 894
・BS12 TwellV 885
・BS12 TwellV 934
・BS12 TwellV 2121
・BS12 TwellV 3164
・BS12 TwellV 3283
・BS12 TwellV 3204
・BS12 TwellV 3257
・BS12 TwellV 3198
・BS12 TwellV 2441
・BS12 TwellV 3274
・BS12 TwellV 2248
・BS12 TwellV 3207
・BS12 TwellV 1434
・BS12 TwellV 2405
・BS12 TwellV 2343
・BS12 TwellV 727
・BS12 TwellV 1545
・BS12 TwellV 3214
・BS12 TwellV 1645
・BS12 TwellV 3231
・BS12 TwellV 3227
・BS12 TwellV 2045
・BS12 TwellV 1473
・TwellV 571
・TwellV 276
・TwellV 441
・TwellV 512
・TwellV 269
・TwellV 268
・TwellV 306
・TwellV 510
・TwellV 561
・TwellV 591
・TwellV 266
・TwellV 307
・TwellV 516
・TwellV 282
・TwellV 393
・TwellV 461
・TwellV 530
・TwellV 454
・TwellV 267