◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743318891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
前
ハム専7
http://2chb.net/r/livebase/1743316821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【俺たちが福永裕基を愛するこれだけの理由】
・111試合で打率.306、6本塁打、32打点、9盗塁(成功率脅威の75%)、OPSはチーム2位の789
・402打席で規定まで40打席ほど届かなかったが、開幕から出場すれば各数字はさらに伸びる
・得点圏打率.318はチームトップであり、社会人時代の”負けたら終わり”一発勝負を経験してきたことが大きいと語っている
・打球方向の3元ゾーン比較で”広角に打てる打者”と判明している
・直球への対応力はセリーグトップクラスであり、今年は落ちる球への見極めも優れていたため四球数が昨年と比べて激増
・守備に関しても内野の全ポジションをこなし、特にサードの守備貢献度はセリーグ2位
・天理高、専大、日本新薬というエリート街道を歩んできたが毎年指名漏れが続き、入社4年目でようやくドラフト指名(支配下全体で最後の69番目)を受けてから僅か2年でレギュラーの座を掴み取った雑草のオールドルーキー
・あの宮本慎也も認める”反骨精神”を持ちながら、周囲の人が口をそろえて「真面目で優しい人」と評価する素晴らしい人間性
・185cmで俳優顔負けのルックスから女性ファンの「推し括選挙」で堂々の1位に輝く
・同じく真面目な働き者の細川に課金しており、「ホソフク」タオルも発売された
・サードで結果を出したにも関わらず井上監督にセカンドへのコンバートを示唆されるも、決して腐らずオフに練習し続ける「組織への忠誠心」を首脳陣に高く評価されている
・来年は"3割13本30盗塁"を目標に、不動の1番サードとしてチームを優勝に導く
真面目にハムが強かっただけで、西武は去年とは違うと思う。
乙
ソフトバンクってこの3連戦で20点取られてるんだな
エスコンで西武を迎え撃つ可能性も正直あると思う
バンクよりは全然可能性ある
前までのエイトなら決め球無くて痛打か四球コンボだったけど成長したな
>>5 これ本当に真面目にそう思うんだよな
ハムがとにかく強いわ
それで西武は言うほど弱くない
しかし西武もこれ絶対強かったよな
結果的にスイープになってるだけで、割と守備ひとつで変わるような紙一重のところあったし
今年のオープン戦の結果は多分信用出来るわ
日ハムはちゃんと強い、西武もかなり強い
いちおつ
南海最終年の年に3連敗以来で
ダイエー(→ソフトバンク)に譲渡以降では初か
故に福岡に移ってからは初めて
流石に南海時代には開幕3連敗があったか
>>5 長谷川西川は噛み合ってくればけっこう嫌な12番だな脚もあるし
ネビンセデーニョ渡部のクリーンアップもけっこうおっかない
下位は…うん
エイトもリリーフ4番手くらいで使ってもらえてるなら巨人行ってよかったな
西武は舐められない
源田がまともに打ってたら普通に僅差だもんな
チーム力で勝てた
去年もGWぐらいまでは西武も強かった
アギラ―が最初は打ってたからな
藤本が開幕8連勝した時もそうだけど、最初の1か月ぐらいは参考記録ぐらいに考えておいたほうがいいのかも
>>5 若手が1軍の試合に慣れてきて良いプレーしてる。1,2年前のファイターズのよう。シーズン中盤から終盤には厄介な相手になってそう。
マジで使い潰しの火消し要因ほしい
1イニング投げられるはずの河野をワンポイントで使い潰すのは勿体なさすぎる
生田目なり玉井なりいつ壊れてもいいゴロピー呼んでこい
>>5 3連戦全部活躍した人が違うのが面白いし勝った要因が違うのもいい
今のうち勝てるだけ勝っておきたい
いい流れのままシーズン走りきるチームなんてまずないからな
中継ぎは杉浦はまだ様子見でもいいと思うけど山本は微妙やね、
先発はみんないいから枠に困るなwヘイゲンも良いとなるとマジで枠ないな、これにさらに伊藤、北山、サチヤでしょ?ホントは古林もオープン戦の投球見たら絶対先発で見たいけど…w
ファイターズは球団としてホークスに92万円払ってでも
明後日エスコン開幕戦で伊藤大海vs上沢を実現させてほしかったなあ
お互いにグッズ製作させれば売れるだろうに
エースとなった有原がPayド開幕戦なのは致し方ない
野村タイムリー → よしパテレ逝き!
野村HR → 2本目やけどまあええやろ パテレ逝き!
野村2HR → 3本目やけどどうする?
現ドラってすごくね?
大竹オコエ細川水谷エイトやら
わりと躍動してるやつ出てくる
>>23 それはハムもだね
いつかは負けるんだからその時にどう立て直すか大事
>>1乙
実は杉花粉は旭川何かだと舞ってたりして、去年は1日当たりの最大値で白樺並みを記録した日もあった
札幌でも少し舞ってるらしいけど自生してなくても個人とか酒蔵とかで植えてたりするのかな
いちおつ
前スレ978
あ、なんだやっぱりそんな昔じゃなかったのか
西武上がり目は感じるよね
若い戦力出てきてるし先発は揃ってるし
>>7 エイト、巨人のユニフォーム全く違和感ない。似合いすぎ。
長岡くんのプリケツに当ててからノーヒットだったのよね
ようやく1本出た
>>25 山本がちょい酷いから次も悪いようなら生田目とチェンジだな
今日のエイト
サンタナシュートで三振
オスナシュートでバットへし折り
長岡ヒット
濱田レフトライナー
今年のハムは強いとは思うが
解説陣がこぞって優勝候補にあげると、逆に不安になる
>>23 いや4月中から西武は転落始めてたぞ
ホークスにホーム&ビジター折り返しの3連戦で全負け
山川に2本のホームランとか、3連戦全部サヨナラ負けとか精神的にダメージのでかい敗けが重なった
>>14 長打力の差で3つ勝てたって感じ
去年90敗したチームではないね
2年3年はかかりそうだが再建しそうな気配を感じた
試合見れなかったけどバーヘイゲンどうやった?いけそう?
>>31 ハムが優勝した2016年もそうだけど強いチームは夏場に強い
その夏場までに如何に使える選手を見極められるかなんだろうね
>>50 昨日の上川畑も守備とタイムリー一緒にされてたな
>>21 源田は下半身のコンディション不良が続いてるのかそれともさすがに衰え始めたのか守備打撃共に精彩欠いてるな
>>51 花粉のせいだったら鎌ヶ谷だとよりツラいことに
>>30 最初は反対意見多かったけどNPBがやれるトレードよりいいもんになってる
>>44 昨秋に開幕投手に指名した金村尚真投手は、28日の開幕戦で初の完封勝利。同じく昨秋から開幕4番に指名した野村の爆発に「なんか当たりすぎてこわい。金村くんと野村くん。だったら全員名前あげておけばよかった。予知があるので、僕には(笑)」とおどけてみせた。
草
ヤマタクの配球考えろよ田宮
全部甘いカウント球ストレート狙われてんの分からないのかな
確かにエイトは巨人のしょーもない先輩らに賭博とか教わらんかだけが心配
前半良くて失速した西武と中日は長打が少ないからな
このまま維持できるかは分からんけども長打率は嘘つかない
>>57 開幕1軍に入るも確かエスコンで西武にボコられて2軍落ちたんじゃないかな
記憶が間違ってなきゃ
>>30 現ドラは本当Win-Winの良制度だよな
野球選手の人生を救う制度
巨人ヤクルトまだ6回ならわからんな
つかヤクルト昨日から点取れてないやん
>>45 ビジターは全部サヨナラ負けだったけど、ホームでは武内が抑え、外崎がサヨナラタイムリー打った記憶がある
>>61 映像見てないの?
変化球がまったくコントロールできてなかったからそうするしかなかったんだよ
>>66 威力展覧会もトミージョンとはなったもののSBで出番貰えてたしな
去年の春キャッチャー誰でしたっけ?田宮お前だよ!
ヤマタクのせいにしたいんだろうけど田宮の配球のせいだろ
気になるのは河野だな
勝ちパターン兼左打者のワンポイント兼火消しと役割多すぎるから準備し過ぎでシーズン持たない起用法だと思う
>>74 2試合勝って3タテかと思ったら、誰かに抑えられて3つ目負けたはず
SB3タテされるんじゃね? ってGWの最後にうきうきしてテレビ見てた
それ狙われてんだから意味ねえわな
タイムリー打たれるより四球の方がまだマシやから
俺、ヤマタクファンだけどあきらかに前回からくそすぎるわ
鎌ヶ谷で調整してこい
かわりに柳川くんあげて
体調不良から回復して絶好調だぞ♡
甲斐がキャッチャーでエイトが投げてるのは不思議な気分になるな
1950年から開幕3連勝したチームの優勝確率は29.82%で3連敗は6.96%となっている
リリーフで先頭四球
ほんとこれはダメだな
だったら打たれろって思うわ
>>78 リリーフは必ず疲れるし必ず調子落とすときがあるってのは腹括った方がいいってのは去年学んだよ
どうしたって疲れるんだよ
>>84 3連勝、3連敗よりも、2勝1敗くらいのほうが投手使う枚数も少なくて良いんだろうか
>>71 元々期待されてたし実際それなりに楽しませてくれたし
現ドラで人気集めてくれたから日ハムの指名順位上げてくれたし
別リーグだから純粋に活躍を応援出来るし
個人的にも好きな選手だった
今日は変化球がよくないからストレートで
全部ストレート狙い打ちで3失点
アホかよどんな配球だよ
>>87 万波がこの3人ではホームランでなかったのは意外
ベンチを見てると
アリエルとレイエスこの2人が打撃のコーチングを結構してると思うな
開幕3連勝は63年ぶり
こういう無意味な数字はいらねえな
どうせデータベースで検索して記事ネタ探してるアホ記者のやっつけ仕事だろ
そもそも東映なんてチームは今ねえよ
>>78 鎌ヶ谷で1番一軍に近いのが堀という絶望
河野宮西とその他大勢の左投げのレベルが隔絶しすぎている
マジで根本中継ぎでなんとかならんか
>>78 今はシーズン序盤の特殊な起用でしょ
誰が使えるか見極めるために全員起用してみるしかないから当然火消しの出番も増える
それに明日休み挟んで2連戦って事情もあるし
ハムはスイープするわ
指輪が92マンのランナー全部返すわで今日は言うことないわ
藤川
→君凄い球持ってるよもっと自信持っていいよ
ダルビッシュ
→有くん、タバコ吸うの?いい所あるよ
糸井
→糸井くん、君野手やらない?
清宮
→君デブだよ、痩せたほうがカッコいいよ
野村
→ホームランじゃなくて二塁打打ってよ
あかん、野村も新庄の覚醒リスト入りしてまう
>>84 前にハムが開幕三連勝した年は圧倒的大差で優勝してる
>>93 複数ポジション守れないとなあ
水野も打てないと下げられる
この開幕戦うちに限らずみんな打つよな
今年は打ち合いの年なのか
>>97 根本リリーフはアリだと思う
先発だと細野、達、福島より使いたくならないし
しかし15試合待たずに1カードで野村が覚醒してしまったので
こうなると本当にレギュラー争いが厳しくなるな
今のところ吉田は一歩後退かな
野球、楽しい
勝てるきもちいい
ハムが強くなってからハムチューバーが一気に増えたよな
なんつうか弱い時代を知らんやつらが勝てるようになって群がってくるのいや
中日ファンから乗り換えてきたクソとか軽蔑してる
弱い時から応援している人たちと盛り上がりたい
って思うのは老害ムーヴなんだけど本音
茂木もセ・リーグで頑張ってるなー
茂木って楽天の中では結構好きな選手なんだよな
郡司をキャッチャーに戻した理由は田宮の怪我じゃない
あいつの配球読まれやすいんだよ
もう野村の15試合ウンヌン撤回しろよ
そうすれば野村の休養でマルも出せるし
>>108 まあ弱いと野球見なくなるからなあ
例えファンだったとしても
杉浦と山本見て
鎌ヶ谷連中うずうずしてるだろ
エスコン開幕は柳川呼べよ
>>106 根本も充分わかいんだけどね
去年崩れるまでは侍候補に入れられるくらいだったし
次のカードであいつらを地獄に送ってからが真の開幕や
新庄が同世代で取り残されてる野村の悔しさを利用するとか言って開幕4番宣言してたけど
こうもハマるものなの?
>>117 「そろそろあるな」と準備してるだろうな
>>118 まぁそうなんだけど二軍で先発として待ってても一軍で出番来るイメージはしにくいんでリリーフやるってのもアリかなと
>>84 そういや2009年って開幕3連敗からの優勝じゃなかったっけ
あの年はインフルまではガチのマジで圧倒的だった、アレのおかげでインフル禍で大失速しても逃げ切れたし
ってかインフルさえなければ日本一も行けたと思う
開幕投手→完封勝ち
開幕4番→二冠
ダブルストッパー→2S
名前呼ばれた選手順調やな
日本シリーズは巨人と戦いたいな
マー君、瑛人、甲斐と戦いたいわ
>>112 ちなみに伏見は今年で終わりだよ
契約延長するほどの実績はない
鎌ヶ谷Pは1試合8奪三振がノルマなん?
今日でイースタン開幕から10試合連続8奪三振以上
>>127 阪神で良いよ
甲子園エスコンどっちで新庄が胴上げされても画になる
>>120 ほんと凄いよなぁ…いやぁ良かったよ
野村くんが遂に一皮剥けた姿を見たらもう泣けちゃうわぁ
>>107 水谷が戻って来るまでにもっとインパクト残せないと厳しいな
金村とか野村とか発破をかけていい存在だからうまくいったと思う
直前で言うよりオフシーズンまるごと意識させてよかったなと
>>130 ただ移転後2度やって2度ともやられてる巨人にいい加減リベンジしたい思いはけっこうある
>>130 日本シリーズで巨人に勝って終わるのも歴史に残って良いんだよな
>>107 オープン戦とは違うからね
開幕してどれだけ打てるかだから
その点はシビアでしょうよ
>>108 いいじゃん
ハムファンになって金落としてもらおうぜ
>>125 インフルなくてもあの年の巨人が圧倒的だったから無理
>>116 左バッターはどうやって打てばいいんだろうね、あれ
このスレってさ、いっつも思うんだけど、田宮推しが打たれたら投手にせいにして叩くよな
こういうときは清水の配球ガーとか守備ガーとか言わないの
あと贔屓投手が強い打球打たれてんのに守備ガーするのは有名
全然フラットに考えてないの
多分同じやつで女だろうね贔屓をアイドル扱いで
>>108 それ言ったら北海道の長いファンってヒルマン時代の強いハムを見てファンになったパターン多いだろうからな
それまではホントにコンサより下に見られてた
なんか柳川は一軍呼んだ方がよくね?
二軍ですることないやろ
田宮の配球もあかんけどやまーんの球もよくなかっただろ
>>135 まあ左腕先発の鷹戦からが本領発揮でしょう
>>146 寒くてピッチャーが調整遅れてる可能性もない?
どうせなら優勝なんか目指しません。目指してるのは日本一ですとか言ってたら集大成みたいでいいんだけど
昨日の福谷のヒロイン見てたらバンクは悪党ばかり集めて何がしたいのだろうと思ってしまう
3連勝したのに粗探ししてる奴はファンでもなんでもない
今すぐ船から降りろ
>>143 それでも清水が田宮に勝ってる所はひとつも無いけどね
>>150 ドームでやってみないとわからんな
あ、猫屋敷もドームなんだっけ…
シーズン開始前わい「野村十五打席四番とか忖度しすぎだろ。去年一年結果出した郡司とか、マルティネスの気持ちも考えてくれよ」
試合終了後わい「KJM!KJM!KJM! やっぱりハムはKJMのチームや! 三人で百本! 華が違う。スター誕生や!!」
チーム打率
オリックス .321
楽天 .260
ロッテ .259
バンク .236
ハム .234
西武 .225
>>116 黒田も良かったわ
今井平良がポスティングしても問題無さそう
コーナはメジャー行くより日本に残った方が良いね
選手のコメントは今だにボスだね。
選手の間で完全に定着してるのかな?
監督よりボスの方が呼びやすいのかな?
>>159 打点王を野村が獲って阻止する激アツ展開希望
投手陣の踏ん張りもあるけど、選手が勝ち方を覚えてきたってのがほんとにあるのかもね
>>165 楽天が激よわなんだと思う
酷いぞあれマジで
>>135 今川は次カードが実質開幕戦や
おそらく2試合連続スタメンだからここが勝負所やな
KJMってもしかして年ごとに活躍選手変わるのかな?
二年前は万波の年だった。去年は清宮の年だった。そして今年は野村の年になるかもしれん
>>160 もしかしてハムが強いというより西武が弱いだけでは?
>>170 16年優勝を知る者と知らない者の差だな
少し前までは試合終盤に接戦になったら勝手に焦って自滅してたけど今は最後にどうせ勝つのはこっちでしょくらいのふてぶてしさを感じる
>>141 ハムって日シリで巨人がクソ強いときに当たるよな
リアルに弱いとこは、ソフバンと楽天だな
西武は相手が悪かったよw
>>160 うちは単打でコツコツじゃなくて長打でドカンドカンのチームなんでね
>>141 どうだろ、インフルであそこまでチームとして消耗しまくっててそれでもなお久が第5戦で亀井と安倍に被弾するまでは日本一行けそうなくらいだったし
ってかあの試合逃げ切れてたら王手かけて札ドだったからそのまま日本一になっててもおかしくなかったんじゃ…
平原まあ試合は作ったが西武以外ならボコボコになりそう
開幕3連戦面白かったけど、スポーツニュースでメジャーに枠取られるの消化不良だわ
メジャーはワイドショーだけにしてくれ
ハム開幕3連勝でSB3連敗
いや~酒が美味過ぎるわ
明日は月曜日なのに二日酔いやなw
ボスも言ってる通り
2000年世代中心で常勝チームを作っていく覚悟がありありと分かる開幕3連戦だったな
そして十分な手応えを得た感じだな
水野がヒット出てないのが気がかりだけど、まっエスコンで打つでしょ
水谷も養生して復帰してほしいね
この開幕3連戦でホームランなかったのは楽天、広島、中日か
エイト
巨人で開幕一軍、しっかり仕事して嬉しいな
スズケンも頑張ってほしい
西武ファンがWARがどうのこうの言ってた高橋光成が5回6失点負け投手か
ロッテスイープも結構怖くはあるなあ
次でケチついて勢い削がれてほしいが
レイエスがさらに進化してるのがこの3連戦で確認できたのは大きい
>>175 長打力の差だろ
お互い投手陣は良かったんだよ
レイエス、便器とのカード大暴れしそう。エスコンでのライト方向のホームランの打ち方分かってるから
オリックスはオープン戦打線沈黙してたのに開幕したら打ってるなぁ
>>192 スズケンはユニも選手プロデュースメニューも完売してるらしいぞ
まだ投げてないのにw
西武の投手陣はガチだからな
だからこそジェームズの躍進が嬉しいwwwww
レイエスが安打製造機と化してる
走塁意識高いのもいいよな
HR時のゴリラパフォが腰痛めそうで正直不安ではあるが
野球いっかん
急遽、今夜日本ハム3連戦について動画出そうと思います。
4番野村選手😭3打席で10塁打✨
(声の人)
https://x.com/yakyuikkan/status/1906215353992237458?s=46 開幕3連戦出なかったのは伏見だけか
まあ明後日出るっしょ
>>185 仕方ないでしょ需要と供給の原理があるのだから
大谷の名前は知っていても清宮の名前なんて知らないっていう日本人はたくさんいる
なんならベッツの方が「日本人」に認知されてるんじゃないかって気もしてる
>>206 昨日出たよ
正義と一緒に出てきて、これは勝ったと思ったよ
>>164 西武はうまく世代交代できるかにかかってるんじゃなかろうか
投手はともかく野手はベテランに頼りすぎだろ
anan出して負けるの恥ずかしいからオープン戦優勝してここまで勝ってるの嬉しすぎる
>>205 指輪がランナー全部返して92の防御率4点台になってなおかつ負けたからセーフ
去年と同じ
序盤は出番少なめでシーズン終盤になると伏見の出番多くなるやつ
皆ありがとう
昨日試合終盤は見れてないから知らなかったんだ
ヤクルト、得点返せないまま大勢まで回しちゃったので終わりですね
達、柳川、福島世代が1軍定着するようになって
その次は柴田獅子の登場か
フロントと新庄の理想の筋書きだな
エスコン開幕マスクは伏見として、北山は誰になるんだ?
ソフバンが前田純なら郡司?
北山と郡司の組み合わせってあんまり見ないよね
>>217 去年オールスターほぼファイターズで揃えたのに全然奮わなかったの、すごく悔しかったし
今年は色々と露出した分、みんなそれに見合った大活躍してくれたら嬉しい
>>225 初戦の7回5点リードを守り切れなかったのが痛すぎるな
今日のハムは5点差から逃げきれてよかった
>>228 普通なら田宮だろうけれどねえ。
新庄がどう考えるか。
福田秀平ってまさに左の岡みたいな感じだったよね
怪我さえなければもっと活躍できたと思うわ
山本から京セラの5階席に打てる奴いないだろ
ハム63年ぶり開幕3連勝ってその63年前って1962年で東映フライヤーズ日本一の年だったのか
日シリは阪神に勝って日シリMVPが土橋種茂というバッテリーで史上唯一のダブル受賞で
オリックスはオープン戦本塁打2だったけど、頓宮杉本太田がホームランか
京セラでホームランは本物
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
1962年の開幕3連勝の時の開幕オーダー
1 右 毒島章一
2 二 青野修三
3 中 吉田勝豊
4 左 張本勲
5 一 山本八郎
6 三 西園寺昭夫
7 遊 山本久夫
8 捕 安藤順三
9 投 富永格郎
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(
ちな下の名前裕希(埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
二軍判定機だったジェイがバリバリの一軍ローテからパカパカ打ちまくってたのほんと最高すぎるわ
ただ中継ぎはちと不安だな
配球がワンパターン
相手打者の研究が足らない
パスボールが多い
怪我気味
盗塁されまくり
これ今はまだなんとかなってるけど夏まで持たんぞ田宮
郡司が伏見のサブで居て良かった
広島は秋山とモンテロが病院で検査か。今年も打線は厳しいな
今日午後11時からのスカパー!「フジテレビONE」の「プロ野球ニュース」
解説:平松政次、大矢明彦
MC:岩本 勉、遠藤玲子アナウンサー
>>241 ハリーに三塁打打ちの名人毒島もいたのか
予想だけど鷹初戦は今カード2戦目に近いスタメンで行きそうな気がするな
こいつこんな汚かったっけ
福島が今日投げてないからバーヘイゲンも投げ抹消の可能性があるか そしたらまだ今いる野手削る必要ないし
もうマイナー帰りのソフトバンクやつには興味ないわ
未来を語ろうぜ
ロッテ強いよなぁ
長打力しっかり見せてるんで怖いチームだよ
ロッテが強いのか?ソフバンが弱いだけなのか?
ハムが強いのか?西武が弱いだけなのか?
>>206 伏見は山崎専門でしょ
伊藤は郡司と組ませると思うね
北山は田宮でしょう
伏見の出番はオリックス戦かな
>>250 アメリカでツバ吐きと極度の個人主義だけ学んできたんだな
悪いとこだけ持ち帰ってきて草
>>253 今日エスコンに帰ってきて練習してたみたいだからゆるローテなだけだ
>>232 加藤は今日もうエスコンでニコニコ練習してたからただの投げ抹消だと思う
>>266 マジでMLBの普通にマネしない方がいい悪いところだけ学んでそうだよね
ハムファンが言うには上沢はハム時代ファンサ最高のナイスガイだったらしいし
とは言えソフトバンクはクソ強チームだし
あっさり連敗はあるで
西武が実はクソ雑魚でそこに辛勝してた程度の可能性
正直西武が弱いだけだと思う
ソフトバンクにも勝てるようなら本物
ロッテの決勝点
パスボールがプロテクトの中に入って安全進塁1つって
上沢x伏見でやってなかったっけ?
ルール上問題ない得点だから文句言う人なんていないけど
上沢が出て行って
ハムが躍動して2位になったからね
サチヤも来て新しいスターが躍動したし
そんなところに、オメオメとアメリカ駄目でしたなんて、戻る場所が無かったのが実相だろうよ
よくSBが大金叩いて迎え入れたよな
上沢、「大海から逃げたら大海にやられた」ってまとめ動画のコメントにあって笑った
今の時代は同ポジション複数レギュラーの時代なんかね
甲斐のどでかい穴を見てるとそう思ってしまう
>>274 あったあった
伏見が知らん顔して誤魔化そうとしたけどオリ側に指摘されてバレたやつw
ライマルがチュニドラから巨人に行った事を改めて実感する演出だな
田宮推しを炙り出すのうまいやろ?煽ってるの田宮推しってもうバレたね
ヤクルトも暗黒期が続きそう
今年は最下位じゃないの
海野の防具にボール挟まってロッテ勝ち越したんや
そういや前伏見もあったよな
「いや、入ってないけど?」みたいな顔面白かった
あの時のP誰だっけ?
パテレ「野球の神様」
ってどういう意味なんだろうなぁ…
>>209 スポーツニュースコーナまでNPBより先にやりよるからヘイト集めるんよ
>>277 ソフトバンクのスカウトにそのルールの穴を使って疑似FAを唆す奴がいるんだよ
上沢の怪我は想定外だったろうけど
プロ野球 1分ストーリーズ(DAZN)「茨の道、選んだ道」~上沢直之~
メジャーへの挑戦は一年で終わった
ケガもした
わからなくなった
見えなくなった
決断した
ホークス入団、日本球界への挑戦。俺が選んだ茨の道!
もっと期待しろ
もっと憧れろ
俺をみろ!
上沢は挑戦としてソフトバンクいったんだぞ
あえて茨の道を選んだらしい。だから応援してあげなきゃ! どういう神経でこのムービー許可出したんだろ?
先発で球速出せないなら浅利は中継ぎやってくれ
古林細野達孝との競争に勝てないなら一軍で足りない中継ぎやってくれた方が都合が良い
鎌ケ谷の先発は多分足りないと思うけど松浦柳川上原を中継ぎに配置した人が悪いからそれはもう知らん
ソフトバンクがスタートでつまずいてくれたのは助かる
あそこすぐベンチの雰囲気悪くなるし
福也がオリ戦の頭に投げて金村を中7にするのか、加藤のところにそのまま入るのか
個人的には完投した金村も最初は中7で回して良いと思ってる
>>282 さんくす
やっぱりあったよね
伏見の挙動を聞いて完全に思い出した
とりあえず山本⇔柳川かなー
2軍から上げれる中継ぎはまだ柳川くらい
バンクは甲斐が出て行って悪くなったんじゃなくて、甲斐が出て行きたくなるくらい内部がボロボロなのでは?
>>299 ソフトバンク入れ替えキツいうえに二軍三軍でいくら頑張っても上げれもらえないからな(ほとんど金で補強した選手で枠を埋める)
最近じゃその補強枠でも入れ替えあるしギスギスしてそうではある
終戦
開幕カードが3つスイープになったのって何年ぶりなんだろ
高津だけのせいじゃないと思うけど去年で1回退任した方がよかったと思っちゃうな
西武の3連敗はわかる
ヤクルトの3連敗もわかる
ソフトバンクの3連敗はわからない
>>296 打者が若月でなければワンチャン
捕手若月は当然このルールを知っているのでノーチャン
ロッテは今年のオープン戦で同様のことが起きたばかりらしい
上沢は新庄が嫌いだから出てったと騒いでた奴がいなくなったな
>>309 キャノンどうこうよりこっちの能力だよな
万波のファインプレーちょうど目の前で見れたファンの人たち羨ましいな
近い
甲斐もあるだろうけど1番はガシが沈黙してるせいじゃないのか
頼むからこのまま寝ててくれよ
高橋光成て17試合も先発勝ち星から遠ざかっていたんだな
足掛け3年とはw
セはどこが巨人を止めるかになってくるんかな、7回までにリード奪えんかったら終わるからな
>>320 田宮に付いてる見えない首輪引っ張ってるように見える
>>319 不甲斐ない
という5文字の方が良くないかなあ
果たして甲斐のいないモイネロがどうなるかはかなり気になるな
ベイスタ戦力外になった投手が先発で勝利ってすごいな
普通は上手くいっても中継ぎ止まりなのに
>>328 ただモイネロ自体の性能がスゴすぎるからね…どうなるやら
ソフバンって雰囲気悪くなると栗山時代末期の日ハムぐらい険悪になるんかな
日本代表のキャッチャーだもんなぁ
影響ない方がおかしな話か
野村佑希 「ほぼ、殺害予告だった」自身への誹謗中傷より「やめてほしい」こととは
モイネロもステュアートも甲斐でなければ持ち味発揮出来んでしょ
応援の方が多いことは分かっている。それでも、邪気に満ちたメッセージは心に刺さる。
「目につくんですよね、変なやつの方が、圧倒的に。一部なんですけど。9対1ぐらいなんですけど。『殺すぞ』とか、『死ね』とかもありますよ。ただそういうのは、(言っているのは)ガキんちょだな、変な人が言っているんだろうな、と思えるので、なんか言っているわ、ぐらいなんですけど、変に長文で送られてきたりすると、なんなんだって思いますね」
ハム防御率1.61(1位)
ソフバン防御率6.43(6位)
キャッチャーって大事よね
>>314 マイナーリーガーより役立たずと追放された日本最強捕手は新天地で無双する
ソフトバンクは投手と守備を底上げしていたSランク主人公追放したから
こうもなる🤣
有料部分にはもっとやばいこと書いてある
どんどん開示請求すべき
ここでリードについて語ってるような内容をが本気で正しいと当人に送り付けたりしてるのかな
>>332 昨年甲斐がいても対日ハム防御率4.6とかだからな
もっと打てるかも
>>341 「え、ワンオペで投手のマネジメントとランナー牽制していた私を解雇ですか!?」
甲斐のブロッキング指導する動画とか面白かった
フレーミングを若手と一緒に練習する選手がいなくなったのは大きい
>>309 田宮にも見習って欲しいわ
甲斐は壁性能高いしフレーミングも優秀だから最低限打てれば優秀なんだよな
ここにも心当たりありそうな奴おるだろ
罵詈雑言はここだけにしとけ
甲斐が居ないの精神面でも響いてそう、あそこの支柱ってギータと甲斐だっただろ
山川はボロボロでコンスケは知っての通り盛り上げるとかそういうタイプじゃないし
>>344 ここ(便所)で発散する分にはマシだよな
ここで誹謗中傷してる奴が本人に直接言ってるかは分からないけど本人に直接誹謗中傷してる奴はこういう掲示板やSNSで騒ぐことくらい何とも思わないだろうね
たかせんの荒らしが上沢好投を嬉しそうに報告してきて逆転負けしたのもポイント高い
酒うま過ぎるだろ
捕手困って経験ある伏見獲得したの正解だったでしょ
伏見いるから田宮とか郡司の出番増やせるわけで
モイネロは勝てそうな気がするけど前田純には普通に負けそう
>>344 誰もが知るベテラン名ギタリストの動画投稿に
趣味がギターのただの素人のおじさんが「ピッキングが甘い」
とか嬉しそうに御指南してるXの投稿が笑われてた
つい最近の事
ソフバン戦は2試合とも伏見だと思うよ
伏見はソフバンと相性いいし
田宮はリード面でも打撃でも相性メチャ悪いし
郡司も使うかもしれないけど
>>357 新庄の功績で1番大きいのがトレード人的補償の人選
伏見マルチネス郡司山本正義水谷吉田ユキヤ江越
新庄の確かな目で取ってきた選手にハズレ無し
今日の田宮の上からミットを被せての失点パスボールを見てしもたら捕手として伏見との差はまだまだ開いてるなと痛感した
伏見がいることで田宮や郡司の若手捕手陣に
実践で技術を継承をしていくサイクルが産まれる
ていうかめちゃくちゃ鷹ファン湧いてたからさぞ好投したんだろうなって思ったら6.2回で自責点3じゃん
クソとは言わんが
上沢に使った金を甲斐に回せば良かったのに…って今ごろフロントは後悔してそう
他所の選手で塗り固めたハリボテの金満なんか強くていい訳ない
次の暗黒はホークスだな
無限に選手生えてくるイメージすらあった育成球団が見る影もない
若手全然居ないし、投手陣も中々やばいだろあれ
>>368 まぁ降板するまでは自責点1だったから…
甲斐は金銭じゃない理由で出て行ったからなあ
全試合出たいのに小久保がそうしなかったのが原因
>>363 新庄が決めてるわけじゃないけどな
もちろん意見くらいは言ってるだろうけど
上沢直之のローテ剥奪がなさそうで嬉しい
好投はしたらしいが相手ピッチャーが上沢直之でも全く怖くないから居座って貰った方が助かる
>>373 栗山がスカウティングに大きく介入してるのが何気に大きい気がする
それにしても
やっぱり、おかわりは怖いな。震えた。
>>373 長期計画のドラフトと違いトレード類はその時の監督が使わなきゃ無駄金になるから監督の意向が最大限に反映されるよ
特に新庄は全権監督だから
今日のジェイのホームランは城島みたいな回転で打ってたな
>>375 なんか今のローテで行くとお盆くらいまでハムに当たらん様になるみたいよ
>>309 甲斐とか若月あたりは落ちる球ちゃんと止めてくれるからな
ドジャースでも壁性能はスミスよりバーンズのが上
>>370 なんぼ頑張っても外様の中堅ベテラン外国人ですぐ蓋されるから下の若手のモチベなんて上がらねえわな
>>370 日本最強捕手の技術を次世代に継承させずに
追放したんだから数年は暗黒になるレベル
他球団も捕手は簡単に出さんわな
トレード成功に江越入れてレス乞食しようと思ったらめっちゃ冷静なマジレス受けてどうにか荒らそうと全権監督というワードを組み込んで必死にレス乞食するいじましい絶勝に笑う
>>376 栗山が一切現場に触れないように気遣ってるのもあるんだろうけど、
正直新庄との相性がこんなに良いとは思わなかった。
考えればどちらも野球の競技性とエンタメ性との
バランス重視なんで、その辺はブレないわね。
高橋って速球がずば抜けてるわけでもなくコントロール曖昧変化球も特に普通
体力がメジャー級って言うくらいで差し当たり何も無いって印象数年前から変わらんな
再建期入ったら時間がかかるぞ ハムもここまで来るのに6~7年近くかかってるから
>>374 伊藤大海はプレッシャーかかるマウンドの方が力を発揮するのわかってて言ってるな
>>375 最下位球団のエースに相応しい感じよな
うちの時もこうだったかな🤔
ソフトバンクの捕手のプロテクターにボールが入って勝ち越されたって記事見て甲斐の穴は大きいと思ったわ
>>388 なんかメジャー行っても上沢みたくなりそうだよな
8回のピンチの場面で何話したらあんなに内野手笑うのか謎すぎ
>>390 優しいねぇ
同リーグの球団にFA移籍した増井の引退試合なんて正直どうでもいい
>>385 今のハムなんか正にそうだが、ひとりの優れた固定捕手よりも
複数の正捕手からなる「捕手チーム」で
技術とデータを共有するってやり方はモダンかもしれんね。
>>387 去年のドラフトはスカウトチームは宗山
栗山新庄は柴田と意見が割れてたよね
宗山くじ外れて栗山新庄は内心ガッツポーズしてたと思う
>>395 あれはすごい
あの場面でリラックスさせられるの新庄くらいだろ
いわゆる心理的安全性が高い状態
>>178 ショートとキャッチャーに坂本阿部とか反則レベルだからね
ホークスのプロテクターのやつのタイトル さすがに不味くないかw
前にテレビでやってたけど甲子園優勝投手で活躍してるの高橋光成ぐらいなんだよね
やはり肩が摩耗してきてるのかしらね
メジャーは厳しそう
エスコンで便器に連勝して5連敗の地獄に叩き落とそうぜ
>>385 それで一部ファンは
甲斐が後輩捕手を育てなかったのが悪い
甲斐が投手を育てなかったのが悪い
と非難しているから言葉に困る
>>406 はあ?現地で見てたけど、何か文句ある?
ベッツに教わってた梅林も下で打って、その後に出てきた捕手の進藤も打つし
こんなに渋滞している捕手を抱えてるチーム歴代でも無さそう
斎藤くんもテンポ良かったし、タイミングもしっかり外せたし。ちゃんとブルペンを出る時に水を飲めたのかな。よく、水を受け取って飲んだと自分では思いながらも、ここ(胸元)に全部こぼれている(笑)。飲めていない、飲めていない。びちゃびちゃでマウンドに上がることが多いから。飲んだつもりでいるんですよ、本人は。それぐらい緊張して。きょうはたぶん、あのピッチングを見たら飲めていたんだと思います
>>403 今井と小笠原も優勝投手だぞ
藤浪は過去形という意味ではそうかもしれんが
桑田水野松坂も大活躍してるだろ
クソみたいな嘘つくな死ね
やまーんと河野でドキドキしてたスタンドがゆきやの1球目で沸いた
>>399 考えたら栗山も新庄も
野村ID野球の方程式の外に居ながら
野村野球を知り尽くしてベースにしてるって共通点もある。
なんかそんな気は昨日からしたけど、ユキヤだけ寒さ関係ないのほんと面白い
>>415 156キロがストライクゾーンにピシャリ
アレで勝利確信したね
>>396 同感 増井にこの扱いするのは何だろう?これからも解説等よろしくねって事? まぁ栗山が裏で企画してそうな気がする
>>412 大正義松坂大輔
センバツもアリならロッテ小島とかヤクルト高橋奎二あたりもそうか
>>5 駒は揃ってきてるけど中軸がホームランを打てるかだと思う
楽天も同じ
侍の選考で井端も言ってたが一発は大事だね
身体大きくて顔に締まりが無い投手って体力あることにして保護されず投げさせられるよね
人間の腱なんて逆に身体がデカい方が負荷が大きいのに
>>419 いいユキヤの日で良かったよな
さよなら負けしたベルドで守護神デビューできてよかったわ
ワイさよなら負けの時もベルドで見てたからドキドキしたw
柳川上げてくれ
あいつマジでファームで投げさす意味ない
増井解説増えるんじゃないか
糸井増やして欲しいけどね
>>425 もしファームに行かせるなら上げるのは生田目でしょう
もう1回くらい試すと思うけど
>>407 まぁ投手が捕手を育てる側面もあるからこれから有原上沢はその責務一身に背負う義務があるよなその為の高額契約でもあるんだろうしな
パテレのタイトルは絶対問題になるわ
あまりに偏りすぎて
>>434 柳川も結構いいよ
3試合で6奪三振(奪三振率18%)と格の違いをみせとる
山川不調と甲斐が抜けてまずいことなってるホークス見るとうちは一人に依存しない打線組めてるのすげーいいわ
この3連戦KMJの誰か駄目でも他とレイちゃんが支えとったし
>>439 いや用途的な問題
やまーんと同じ仕事するのは生田目でしょう
パテレのタイトルは絶対問題になるわ
あまりに偏りすぎて
>>422 そら日本一取った年の主力なんて
どの球団だって丁重に扱うだろ。
別に不思議でもなんでもない。
>>403 田中マー。
ハンカチと投げあって準優勝で終わったから忘れられてるけど。
増井のことは別に許してないからな
どうでもいいから叩きすらしないけど
ファイターズの皆は近藤健介よりも先に日本一経験できるかもな
ソフトバンクはこれから高齢化で下り坂だし下手したら近藤健介が現役中は日本一経験できないまである
>>443 邪推に過ぎない
火の無いところに火を点けて煙を発たせようとしてどうする
>>442 福谷かもよ。
きのうの試合見てると運を持ってそう。
>>448 ちなみにリーグ優勝もあいつは怪我していなかったからな
平成以後で、甲子園優勝でプロでも無双したといえば松坂とマーだな
>>393 あれはまあ不運というか
2回続けて逆球送ったピッチャーが悪いよな
>>447 ほんとそれな
選手は転職程度の感覚しかないのかもしれないが
転職でも競合他社に移るということは、敵以外のなにものでもない
移籍先で仕事を見つけろといいたい
>>411 緊張してる人に失礼だが面白すぎるだろw
>>448 広島相手にバンザイしてたろ
結局優勝したけど
パテレ見てきた
甲斐が言った「山下が活躍するなら野球の神様はいない」以来久しぶりに見たフレーズ
>>412 あとは中日の清水も優勝投手だな
不動のセットアッパーとして年俸も億間近まで来てる
俺も増井は別に悪い印象無いな
とにかく抑えがやりたいって出て行っただけだし
ハムに後ろ足で砂かけるようなこともしてないし
柳川、去年より更に打ちずらいフォームになってるね。佐々木朗希みたいな大きく柔らかくタコみたいな投げ方
増井はFA移籍しただけだから
引退してからハム関係で仕事するのは意外だったけど
石井一成 .250 OPS.500
清宮幸太郎 .143 OPS.500
松本剛 .000 OPS.500
みんな優しすぎだろ
同リーグへFA移籍したということは、ハムに損害を与えることを選んだということ
そんな人物に愛着なんてわかねえわ
>>457 「プロ野球」って大きな会社の部署異動くらいの感覚だけどなあ。
だから新人が一年目から希望の部署なんか選べないし、
移動命令にも逆らえないし(嫌なら辞めろ)、
実績を残した人間がある程度、賃金や部署について希望を出せる仕組みがあるわけで。
FAは選手の権利だしなあ
まあ確か増井もオリックス行った後に今のハムは緩い的なこと言ってたけど
あの時期は多分マジでゆるかったししゃーない
ジェイの記事読みたいけど月末だから金払うのもったいない
裏切り者には死を
より酷いやつが現れたからってそれ未満のやつは許されるということにはならない
コーナも益田みたいにうなされそうだな
2025高橋光成vs野村佑希wwwww
1.000(3-3) 2HR 6打点 OPS4.333
https://x.com/sabr_lions/status/1906220316017516899?s=46 増井がいたところでどの道大した順位じゃなさそうな頃のハムだし別に許すわ
正当にFA権取ったわけだし。現役の近藤の応援はしないが
>>356 さっさと代えた方が良いって言ったのに言わんこっちゃ無い
増井はわざわざ当時暗黒のオリに行ったので変わった人だなとは思ったな
ビッグボス1年目の開幕5連敗からの6戦目北山が最後締めてようやく勝ったあの年から考えると見違えるほど変わったな
25年ぶり開幕5連敗とか、63年ぶりの12連敗とか不名誉な記録ばっか作ってきたのに上がり方が半端ない
>>473 部署移動なら損害を負う事はないが
実際は移籍先で活躍する分だけ、ハム含めた他球団が損害を負うんだから
競合他社への移籍のように考えたほうが妥当でしょ
お前ら気づいてないと思うけど
3試合とも地味にレイエスが活躍してる
ただ解説者としては見たくないかなあ増井、自発的に喋らんからそもそも向いてない
岩本とどっちか選べと言われたらどうしようもなく増井を選ぶ程度
優勝狙うためにザバラ見きって中継ぎ新外人1人欲しいわ
>>486 気づきまくってる
レイエスはあの明るさとあったかさでチームの太陽的存在にもなってるね
レイエスがベンチ戻ってくるときみんな嬉しそうにで迎えてる
ワイはプロ野球を見始めてけっこう長いが移籍で怒りを覚えたのは92マンただ1人よ
お~ん
>>486 既に言われてるけど1戦目は清宮とレイエス、2戦目は万波とレイエス、3戦目は野村とレイエスが活躍した
万波の状態が地味に酷過ぎる
昨日の1打席目で吹っ切れたかと思ったけど変わっとらん
正当なFAなら悪感情はないわ
結構色々言ってくれたコンスケならウチが先に日本一になったら少しざまぁとは思うかもしれんがそれでも裏切りとは思わんし
>>245 清水はその田宮よりずっと下なんだから上がってこれないんだよ。
諦めろ
まぁまだ3試合目だけど、野村の15試合4番を早めに公言して、二塁打を打てというシンプルな指令を出して、キャンプからオープン戦にかけて十全に準備させ、早々に野村に結果残させたのはマジで新庄尊敬するわ
>>482 確かにそれはあったな 同リーグかよとは思ったけどあの頃のオリに行く まで書いて思ったけど優勝した翌年に低迷チームに行くの伏見もそうだな
万波ってあんなもんだって
突然バッティング良くなるから
現に昨日は猛打賞だし
あの守備と肩で十分お釣り来る
ソフトバンク。
球団史上初の開幕同一カード3連敗。
ロッテさんありがとう。しかもペイドなのが胸熱。
ハムもがんばるよー!
>>497 どうなんだろうなー
昨日も1打席目以外はコースヒットだったし未だにオープン戦からの不調引きずってる感じあるから重症に思える
>>499 開幕先発予告も新庄で成功してから他球団でも当たり前になったし、開幕4番指名も流行るかもしれんね
>>499 4番指名されてキャンプでジェイの顔つきが締まって精悍になってたからね
>>494 万波の通常運転
再現性のない打ち方でも.240くらい打って守備力もあるから外れないけど
あれだと20本打てるか怪しい
一皮むけて欲しい
>>491 有原の時はどんなどんな感情だったの?興味深いよ
去年も開幕直後は
好調の水野・田宮
不振のアリエル・レイエス・清宮
と明暗がわかれたように、シーズン通したら打てなくなる時期、打てるようになる時期がやってくるだろう
不調の時期をどこまで最小限にとどめることができるかが焦点
開幕3連勝してもまだ伊藤 北山 福也 古林 福島 細野 達がまだ控えてるのウヒョーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
万波は次のカード便器だから打つやろ
あいつ便器戦でやたらとホームラン打つやん
レイエスがホームラン打った野村に「i told you」って言ってるな
直前にベンチでなんかアドバイスしてたもん
開幕3試合とはいえレイエスの出塁率.615はすごいな
万波は放任すべき、清宮はケツ叩くべき、ジェイはプレッシャー与えるべき、大海は責任感養うべきとか手を替え品を替えて育成してるのはホントすごい
有原って別にハムに帰ってくるなんて思ってもなかったし
メジャーにポスティングで行っても元のチームに帰ってくる選手ばっかりでもないしな
気にしてた人いたんだな
めちゃくちゃ叩かれてるけど上沢って間違いなく良いピッチャーだよな?
ストレートの質に関しては球界トップクラスだと思った 回転数めちゃくちゃ高いし
上沢が及第点だったのが残念だけど有原の炎上の余韻で未だにエンドルフィンドバドバだわ
引退まで毎回炎上していて欲しい
>>502 しかも3試合全部逆転
先発投手の炎上が致命傷になる前に交代させて 中継ぎがしっかり踏ん張っての逆転勝利
建山コーチが優秀過ぎる
>>479 通算で18-41の4HRとかだから十亀松田ほどのカモネギではないにしても割と打ってるイメージだわ
>>515 投球チャート見る限り、日本時代の球速に戻ってるし
7回に崩れたとはいえ6回までは好投してたから
客観的にみればローテの一角として計算せざるを得ない投手だわな
しかしソフバンはなんであんなに投壊してるんだ
先発はともかく中継ぎがあそこまで燃えるって想像もしてなかったわ
新庄 福岡
吉井 和歌山
岸田 大阪
三木 大阪
小久保 和歌山
西口 和歌山
パリーグの監督の和歌山率すごいな
>>324 コーナは流石に今年はどこかで勝てるとは思うけど、今日はあんまり良くなかったね。
1年目 登板なし 日ハム優勝
5年目 登板なし 日ハム優勝、日本一
13年目 行方不明 日ハム2位
14年目 バンク開幕3連敗 日ハム開幕3連勝
>>515 そらいいピッチャーだよ
三振少ないけど球種が豊富だからな
>>522 和歌山には落合記念館もある
昔行った事をさあるけど、館内には信子夫人の歌が流れてた
バンク戦はひろみ北山さちや?グーリンはいつ投げるんだろ楽しみ
>>521 個人的には河野のワンポイント起用が負担増に繋がらないか心配
去年も疲労で一度ファームに落ちたし、ガスギレは気をつけてもらいたい
>>520 そりゃどっしり構えてた不動の正捕手いなくなったもの
>>499 野村に対してはずっと前からゆったり構えろとか投手を見下ろす感じでとか言ってたんだけど、それで変わらなかったからシンプルに二塁打っていう答えに行きついたんだろうな
多分、新庄的にはどっちも気持ちの問題を解決しようとして言ってる
>>530 河野以外の火消し欲しいよね
生田目上げないなら福谷に担って欲しいのだけど
>>527 いてくれたら良かったとは思うけど
いなくてもなんとかなりそうではある
二軍の今日の試合捕手陣が躍動してたな
一軍の捕手陣が詰まってるからなんか可哀想になる
>>507 なんとも思わんかった
その時忙しくてあまり野球見れてなかったのもあるかも
>>411 絶許さんが言ってた「ビハインドで投げさせると凄い投球するけど勝ち試合で使うと緊張でおかしくなる
そのくせ絶対お前の出番じゃないだろ!ってところでわざとコーチの視線に入るようにウロウロする可愛いヤツなんです」ってのを思い出す
新庄はこれからNPB全試合見てファームも見て選手にDMして筋トレして犬も可愛がるんだろ
すげーな
KJMが日替わりヒーローとかハムの未来明るすぎだろ
有原に思い入れある人いないんじゃないか
有原ファンなんて見た事無いぞ
>>437 ちょっとネットリンチしてるよね。やりすぎだと思うわ
野球いっかん!のチャンネルも上沢は出入り禁止!
って騒いでたし
ハムが開幕3連勝したのに有原とか上沢の話とかどうでもいいだろ
>>533 何回りかさせたあとに、うまいこと役割分担を確立できると信じたいね
果たしてリリーフのローテ制が吉とでるか凶とでるか・・・
とりあえず静観だな
ボールデッドって守備側に不利益が出ないように作られたルールだと思うんだけど
基本的に攻撃側が得してる気がする
>>538 >>403は「今も」が抜けたんやわ
すまんのう
有原ファンいないわけないだろ
あれでも生え抜きドラ一でエースで勝ち頭だぞ
キャッチャーどうするんだろうね
郡司も田宮もよすぎる
いっそ先発Pに毎回好きなキャッチャー選んでもらうようにすればいいかもしれないw
正直清宮は1試合目でホームラン打っちゃったことで打ちたすぎてゾーンの見極め出来なくなってる気がする
>>550 伏見に不満は全くないが
田宮と郡司が打線に入ると、打線の層がより厚くなるし
将来も見据えてこの2人メインで今年はいってもらいたいわ
>>550 強打のキャッチャーが二人て贅沢だよなあ
それに伏見もいるし
>>553 2戦目のクソ球審と寒さで調子崩したんじゃないかな
送球ミスとか膝の調子悪くなってないか心配だ
>>550 新庄はピッチャーとの相性で決めると言ってる。
伏見さんはどうしても田宮、郡司に比べると打撃劣る上に
伏見さんの場合、老化のせいか肩弱すぎてフリーパスなんよね
郡司もフリーパスよりだけどだいぶよくなった
あと郡司さんのフレーミングはハムで一番いいかもしれん。加藤と組んだ試合きわどいのをめっちゃ押し込んでくれてたわ
>>362 上沢の人生をソトが握っているのは
間違いない
>>403 自分の説が有利になるように世代を区切るとかしないと。
他の人が言うようにそれなりにいるでしょ。
平松政次とか野村弘樹とかもね。
現役だと阪神村上やSB東浜もかな
ソフトバンクは3連敗したとはいえ、柳田が打ってるし
ここに栗原が戻ってくるとなるとやはり侮れないな
ホーム開幕戦も叩いて差をつけておきたい
役にたたない坂本を先発させても
連勝の巨人、今年は強い
交流戦が楽しみ
ロッテはホーム開幕雨で流れそうだな
強行した所で気温超低い中で屋外ナイターだから選手にダメージ凄そう
>>561 山川と栗原の代役リチャードがうんこなのに普通に点取ってるからな
野村、現在ニ冠じゃん!
4ヶ月後も同じこと言わせてくれ!!
>>558 加藤がきのうも郡司のリードほめてたから、加藤の時は郡司かもしれんね。
>>486 しっかりと見てるよ。相変わらず走塁も抜いてないし。
ジェイの5回のホームランの時も、打った瞬間はしっかりとスタート切ってたのを俺は見逃してないぞ。
>>532 真面目そうだからズバリこうしろと支持された方が腑に落ちるのかもな 4番で2塁打打点稼げ!と
>>562 ルール上問題ないからうちに来てもらうか
>>562 俺は別にハゲじゃないけど青柳は応援している
加藤は誰のリードでも褒めるし誰がキャッチャーでもいつもの加藤
そんな加藤がすごいという事実にもう少し目を向けて欲しい
個々に力を出した結果なのはもちろんだけど
この三連勝の起点は矢澤の補殺だと思っている
>>489 そんなに都合よく落ちてないでしょ、優良外国人なんて。
戦力になるような力があったら今頃どっかで投げてるよ。
台湾シリーズでCCが投げてた時に、なんでどこも取らなかったんだ?
って思ったけど、それもきっと理由があるんだろうし。
>>566 打点は岡と同率一位というね
岡がハムにいたら、とんでもない打線ができたんじゃないかと惜しく思うわ
今のところ打順書けば誰でも勝てるチーム
新庄はただ座ってればいいから楽だな
そういや今日郡司とマルチネス使ってなかったわwww
チキンハート上沢打たれてもしゃあない
バーモネフタリ…バーモネフタリ…オォォォ……ソッ!トッ!って奴、呪殺しにかかっててクソ怖いもん
>>560 だからさーテレビでやってたの
区切ったわけじゃなくて
>>543でも書いたとおり「今でも」が抜けたの
わかる?
今日の試合最高だったけど
YAZAWAにはがっかりだよ
松本からセンター奪うには絶対今日打たなきゃならなかった
なのにタコるとかさぁ
おまえ、まじでこういう試合で打たないのは印象悪いよ
スターになる選手は、こういう絶対打たなきゃいけない試合で結果出す
岡大海は誰とトレードだったかいつも思い出せなくなる
>>576 岡がいたころは外野飽和状態だったからなあ
でも今の岡の活躍うれしいわ
>>575 結局ウェンデルケンやアブレイユはロースター入りできなかったようだし
マチャドを拾ったオリックスのように中古外人とうまいこと契約できるのがいいと思うけどな
>>584 マジでそれ
欧州サッカーの競合チームみたくなってきた
>>576 8岡
5清宮
Dレイエス
5野村
9万波
7水谷
2田宮(郡司)
4上川畑
6水野
強っ…
>>564 ロッテって去年はホーム雨天中止なかったんだよな
凄すぎる
今のチームにダルビッシュや大谷
帰って来てもスタメンとれないやろうね
みんな新庄のマネはじめたな
若手を取っ替え引っ替え出して経験積ませるやり方で
だけど、それ効果が出るの3年後だからね
>>584 コロコロとか言われて叩かれてたけど大大大正解だったな
>>589 習志野高校ブラバンの試合強行したのって去年だっけか
>>580 そう思ったから
現役だと
って書いたよ
ソフバンファンは来年は小笠原と青柳が加入すると思って待ってるんだろな
岡と藤岡のトレードはあの時期のハムは大田と杉浦でうまくいったからと他球団のドラ1を評価し過ぎた
岡のような身体能力高くてセンター出来る打撃のポテンシャルある選手は今なら手放してないね
西武って毎年開幕がいいイメージ
ここから落ちるだろうけど普通に西武が強かったよね
今のところ日替わりKJMが同時に活躍する時が日本一になる時か、、、
>>576 あのままハムにいて今の岡が出来上がったかはわからないけど、今の岡なら欲しいね!
岡がハムにいてもエスコン移転する前に札ドの芝で壊れてたかもしれん
有原は仮にハムに帰っても人気出ない
投球と学歴以外何が良いのかさっぱり
野村15試合どころか3試合で合格か
今年はまじでやばいな(今年10回目)
西武はネビンいいな
1発はあれやけど穴少なそう
セデーニョが好調やと去年みたいな感じ
にはならんやろな
>>595 十二球団合わせても東日本出身は阿部だけかな
山本は速さが上がったのにコントロールが悪くなったな
審判と合わなかったところもあるけど
>>532 野村だからこそハマった的確なアドバイスだよね
火曜日がエスコン開幕か
チケットまだ手元にあるけど4/1に定時で上がれる気がしてないのが辛い
>>610 助っ人はまだわからんとこがある
最初はいろんな球投げて弱点探られてる時期
ホフさんも最初は打ってた
有原ってハムにいたときから嫌いだったんだよね
打たれるとすげえ態度悪かったし
エスコン開幕戦
伊藤-郡司かな
同学年でいいコンビって感じ
ゆあは北山とサイコーきで行くのかな?
>>616 加藤はイベントやインタビューで冗談言ったりして好評なのに
>>605 申し込み当月無料じゃなかったっけ
過去に登録したことあるなら無理だが
>>616 加藤はとにかくマイペースだがチームに貢献する意識はある
アレは考えがわからない怖さ
>>615 俺は第2戦に現地
地方民だから午後から早退する事にしてる。
アベレージ型のアヘ単外国人って面白いけど
出来たら外野くらいやってほしくないアレ
ファーストはちょっと
加藤は自分のキャラクター活かしてる所あるわ
ああ有原はあのタフネスを支える胃袋が魅力
マンチューは今日
スーパージャンピングキャッチあったこと忘れられがち
次戦(モイネロ)の予想
8松本
5清宮
Dレイエス
7野村
9万波
3マルティネス
2郡司
4上川畑
6水野
しかしこの開幕三連戦
固定メンバーで全力勝利ではなく
何遍なく選手休ませながら起用して
表ローテも温存して2枚クローザーも完成させて
投手戦も延長接戦も打撃戦も勝利
もう余裕の勝ち方やん
うまく行きすぎて怖い
今の絶好調ロッテとしばらく当たらなくて良かった
まだ潰し合いするような時期じゃないからな
>>632 マツゴーじゃなくて今川使うんじゃないかな左投手だし
今日も使われ方中途半端になっちゃったし
>>584 清宮 一三左
郡司 捕一三左
野村 一三左
長打期待できて一応複数守れるのは地味におかしい
>>638 二軍でヒット打ってるみたいだけど、まだ早いでしょ
水野見切るのも山縣使うのも
>>631 松岡のワンアウト目か
あれはチームにも松岡にもデカかったわ
>>631 そのほかにもフェンス際キャッチ一本あったね
ホーム開幕は万波清宮レイエス野村マル郡司今川上川畑水野と予想
>>636 仕方ないとはいえ今日の下げられ方はちょっと可哀想だしね
悔しさバネにソフバン戦で爆発して欲しい
育成の濱田くんも頑張ってるな
今日はマルチでタイムリーも打ってる
今年の可愛い総選挙の中間発表がわりと意外なんだがw
>>646 でもみんな宮西がスイートなポーズやらされてるの見たいだろ???
友貴哉、昨日の新庄のマウンドでの言葉に感動してスクショしていた模様
そういえば今日も内野陣爆笑してたみたいだけど何言ったんだろうなw
ヨシケンは流石に見切るのは早いかな
意外とモイネロと相性良さそう
この三連戦いいことが多いが
強いてマイナス点を上げるなら、中継ぎが不安なのと、清宮の守備
清宮はエスコンで特守な
>>654 気合いが入ってる時は水野と似てると思う
>>652 吉田今川は水谷が戻って来るまでにどれだけアピール出来るかかな
吉田は1本ヒット出ればそのまま調子上げてくれそうな気はする
ソフトバンクは山川が.083で去年の開幕マルちゃんレベルで寝てるから起こしちゃダメ
日本野球の歴史で1番のイケメンはダル
野村は割と整ってるけど地味顔だね
ハムはイケメン多すぎるわ
水谷とか3代目とかにいそうだし
>>546 守備側のためでもあるよ
プロテクタ挟まりはすぐ出てくればいいけど
抜けなかったら走者は2進塁以上しかねない
なお審判のに挟まっても同じくボールデッド
新庄のインタビューからするともう結果出した野村の4番スタメン固定はしない感じだね
マルちゃんとのローテーション起用で行ければ良い
レイエス 猛打賞&全打席出塁 開幕3連戦で打率5割超えの大暴れ
見出しだけで神っぷりが伝わる
開幕3連戦の素晴らしい試合見て芸能人ハムファンの反応も気になるね
牧野ちゃんや伊集院、エノキドさんとか
河野に火消し能力があるとは意外だった
去年まではなかったはずなのに
新庄監督は見抜いていたのかのう
>>667 伊藤もイケメンだと思う
エスコン限定のananトレカの伊藤はなかなかヤバい
開幕戦平日で行けなくて残念だけどオリックスも好調みたいで週末の試合楽しみだな
>>654 これ
数年間一軍のわりに言われていないからビビる
>>623 それな、怖いよな有原って。クラスに1人は居るなんか分からんけどあんま関わらん方がいいオーラ放ってる奴よな。
>>659 目がキマってたら勝負避けたほうがいい
普通だったら大丈夫
水谷が鎌ヶ谷で目撃されてるからファームで実戦一度立って問題なさそうなら復帰だな
>>682 今日の最終打席 目がキマってたから打ちそうだったけど
センターフライだったな
>>682 山川の料理法なら伊藤が知り尽くしてる
追い込んで最後は外角スライダー
育成入れて良いならマイカ与那嶺もイケメン
退団した千葉も人気出そうだったんだけどな
>>672 去年栗山に初球ど真ん中のクソストレート投げてHRぶち込まれたのがいい薬になった気がする
初球の入りが慎重になった
てか今日一塁ベンチ上ら辺にまんちゅーのお姉ちゃん居たよね
>>689 四球出してもパスボールがあっても落ち着いていたのが凄く良かった河野
>>694 そうそう。中継にめっちゃ映り込んでた。お綺麗でしたよ
機嫌のいい時のハムスレは食べ物とち〇この話題になる
これ豆な
>>702 俺が風俗嬢におっきいねって褒められた話してもルール上問題ない?
>>705 食欲と性欲は同じだよね
そういえば監督采配批判無いね
このまま平和に日本一なってくれ
先発の駒がたくさんいるのがでかいな。1年間同じメンバーでいけはしないだろうし誰かかれか必ず疲れや調子落とす選手は出てくるだろうけど替えがたくさんいるw古林柳川福島控えてるし!
>>706 女性はむしろこういう下品な話題には乗っからない
労基、今日もぷち不貞腐れだったみたいだね。何時ぞやのエスコン程じゃないけど。
>>709 今年采配しようにも采配出来ないシーズンになりそうだし
新庄が一番つまらんシーズンになると思う
>>711 古林いつ投げるんだろ
週末のオリ戦で平原の代わり?
>>718 新庄が、先発見たいって言ってたから、
どっかにねじ込むだろうね。
男のイケメン判定はやっぱおかしい
淺間が頭2つ抜けてるから
古林はオープン戦でもホントに先発で見たい投球してくれたけど誰の代わりでいれるかよな、今のとこ開幕3連戦の先発は全員仕事したし
古林は5月ぐらいじゃないか
今のところ最長3イニングしか投げてないしまだ時間かかるよ
>>724 降板の時ボール放り投げて、
ベンチ裏に引っ込んだって記事になってるよ
河野は先発への未練は完全に無くなったのかな
ルーキーイヤーに山本由伸と投げ合った試合は良かった
>>726 アタマ痛いよなマネジメントが
グーリン、福島、細野あたりに投げさせなきゃいけないしな
勝ち負け関係なく
新庄「開幕投手は金村くんです。開幕4番は野村くんです。抑えは齋藤くんと田中くんです。」
開幕3連戦で全員活躍してるの凄すぎるだろ
伊藤大海も開幕投手任されて責任感芽生えたらしいしそこら辺は新庄上手いよな
>>732 野球界全体の発展を真剣に願い、ファンを楽しませることを誰よりも本気で考えてる男だからな
そら野球の神様に愛されるよ
開幕カード
2022 負 負 負
2023 負 勝 負
2024 勝 負 勝
2025 勝 勝 勝
労基は気にならんけど、スズケンは気になる
初登板はまだかいな
労基の年齢の時の大谷ってもう既にスゴイ人格者な大人やったな
エンゼルスに入って夢を追う若者ではあったが
>>735 一昨年アリエルがマスクのとき打たれてマウンドでめちゃくちゃ苛立ってた姿を思うとマジで去年変わったなと
このタイミングで見ると笑えるなw
新庄監督の発言でまたもホークス叩かれまくりでイライラが限界突破してブチギレなホークスファン
このタイミングで見ると笑えるなw
新庄監督の発言でまたもホークス叩かれまくりでイライラが限界突破してブチギレなホークスファン
今日の新庄がマウンドに行った時にかけた言葉はなんなんだろう
ローキはロッテ時代誰の事も信用してない感じがした
今はどうなんだろうな
>>734 伊藤の転機になったのは、野球と関係ない、あの事件では?
誹謗中傷してる奴は俺に言ってこい!
試合中を含めて、物凄くケアしてた。
肩揉んだりw
あれで落ちたと思う。
伊藤大海から逃げて
岡大海にやられる上沢って言われてて笑ったwww
>>728 ボールボーイに投げたんでしょ
その書き方だと八つ当たりでもしたかのように見える
>>748 若いうちからマスゴミにこういうことばっかされてたらそら人間不信にもなるわな
今のソフバンに大海が負けるとは思えない
北山が勝ってスイープ出来たら優勝確定だ
ファームで進藤が結構打てるようになってきて
山縣もヒット出てるのいいね
モイネロってマルが結構打ってるんだな
あと万中とレイエス
西武の古賀、配球批判されてるの可哀想だな
西武首脳陣って以前からコーナには甘いよね
野村は表情が明るくなったのも良いね
去年は悲壮感漂ってたもんなぁ
>>759 明るいって言うより引き締まった表情
開き直りかな多分
>>756 マルを入れるとレフト野村になるんだが、それは怖いんだよなあ。
バンクはあからさまに野村を狙うから。
新庄はどう考えるのか。
15試合云々はもう撤廃してマルちゃんと併用して欲しいな
>>736 2年前はロッテ戦で2連続スクイズ失敗した試合から勢い大失速してあの時は野球の神様も流石に怒ったかと思ったわ
野球神「ふざけたことすんな新庄!」
>>760 わかる
なんか引き締まってカッコよくなった感ある
>>726 秋までもつように7枚でゆとりローテ組めるくらいで丁度いい
センターは矢澤松GO五十幡と居るけど松GOだな
矢澤五十幡はとりあえずブンブン振り回してるだけだし
松GOはちゃんと四球選んでるだけマシだな
>>759 やっと笑顔見れたな
でも、少し痩せた気がするのよね
>>769 守備固めでもセンターは五十幡優先になってたし
GOはもう…
>>764 あれは、間違いなく神様の逆鱗に触れたね
ソフバン戦、対左なら今川入れたいけど、センター今川だとレフト野村を看ながらまでは厳しいよね
その場合、必然的にファースト野村になるけど、それだとモイネロに相性良いアリエルは入れない
今川もアリエルもどっちも使いたいんだけどなあ
伊藤が外野に飛ばさないレベルの投球してくれれば……
>>764 ああいうのって今思えば、先人の積み重ねで確立した 「セオリー」 ってもんを
言葉じゃなく実戦で選手に理解して貰う為の回り道だった気がする。
仕事でもそうだけど 「こうしとくのが基本・ベターだから」 って方法をやり方だけ教わるよりも
どうしてそれが野球の普通のセオリーとして残ってるのか? って理屈を
経験で理解してるのとしてないのじゃ天と地ほど違うし、応用や奇策への意識も全然変わる。
そういやロッテファームの連勝ってまだ続いてるんだな、8連勝か
流石に上振れのしすぎだから揺り戻しくるんだろうけど
左のモイネロを矢澤や五十幡が打てるとは思えないので、センターは消去法でマツゴーになりそう。
センター今川、レフト野村は守備が怖すぎるし。
火曜は左のモイネロだし不調の清宮を外してマルティネスと郡司を入れるかな
>>13 >>24 そう、西武は弱くないし成長しろもある。
しかも今シーズン、9月西武戦やたら多い。
足引っ張られる危険性もあるから油断できんのよ。
左先発時に清宮外すって手もあるけど、清宮はもう右左とかで外す外さないの選手ではないからなあ
>>779 ひろみ先発なのに郡司とかねえなTAMIYAだ
清宮外すのはさすがに愚策すぎるな
しかし水谷不在なのに選手層厚いわ
>>773 むずいなあ
でも今川使いたいわ
キヨ外す?
>>783 水谷復帰しても居場所ないってこともアリエル
こんな感じかな
1 右 万波
2 三 郡司
3 指 レイエス
4 左 野村
5 一 マルティネス
6 中 松本
7 二 上川畑
8 遊 水野
9 捕 伏見
>>789 「目につくんですよね、変なやつの方が、圧倒的に。一部なんですけど。9対1ぐらいなんですけど。『殺すぞ』とか、『死ね』とかもありますよ。ただそういうのは、(言っているのは)ガキんちょだな、変な人が言っているんだろうな、と思えるので、なんか言っているわ、ぐらいなんですけど、変に長文で送られてきたりすると、なんなんだって思いますね」
まあ清宮はエラー結構してるからお仕置のベンチはあるかもな
てかモイネロには勝ってる方なんだよなそれを思い出せ
清宮はもはやちょっとスランプぐらいじゃ代えてはいけない選手になってるよ
もはや中軸も中軸
変に長文で送られてきたりすると、なんなんだって思いますね
変に長文で送られてきたりすると、なんなんだって思いますね
変に長文で送られてきたりすると、なんなんだって思いますね
いるよなぁこのスレにもいるわ本当
>>794 去年モイネロを一番打ってるのはファイターズ打線だからね
>>791 1点の争いになるのに、サード郡司は絶対にない
やり直し
水野&上川畑を無事に
シーズン終盤まで躍動してもらう為の起用プランを考えたら
石井・奈良間・中島はかなり重要なパーツになってくるわな。
新庄がなんか(カイロ)持ってきてピンチを切り抜けたのすこ
>>784 レイエスお休み
右中継ぎ出てきたら代打待機が良き
なんとしてもソフトバンクに連勝したい
序盤とはいえ5ゲーム差やぞ
エスコンの時のが外野固めて欲しい感ある
フェンスの形独特だし人工芝だし
よってレフト野村は避けて欲しい
>>807 高木豊の予想がドンピシャになりそう
ホークスは甲斐が抜けた穴と勤続疲労だったりスタメン野手が高齢だからガタがくるから今年は厳しい、ハムとロッテの優勝争いでハムが優勝と
>>807 甲斐の穴は短期決戦で顕著になりそう
CSで負けるでしょ
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=19821 ―この3連戦、一度も相手にリードを許さなかった
「そういう(相手にリードされる)試合もしていきたい。同点に追い付いて逆転。そっちの方がもっと勢いに乗るから」
新庄の信条だけど、珍しく新庄が浮かれてるな
ファンとしては逆転よりやっぱり序盤にリードして淡々と勝ってほしい(願望)
たまに清宮外しても大丈夫なくらいの戦力があるから
それはそれで使わないともったいない
ここまでの新庄の采配は冴えに冴えてるだけに、何かうまいこと考えてくれるでしょう、多分。
レイエスの代走に奈良間出したり
今川のに変えて松GO入れたり
細部も手を抜かないよな
レイエスだったら石井の一打では帰れなかった
>>809 短期決戦にすら行けないわ
俺は一応3位予想だったけど下手すりゃ5位あるな
>>815 采配が神がかってるよな
ある程度戦力整ったからこそ出来る采配だわ
3連勝の間に全員中継ぎ使うっていうのも中継ぎに手応えあるから出来る
清宮は守備でも迷いを感じられるし、数戦外すのも手かもしれんな
>>818 ゆきやも変わったよな。
>>気負い過ぎず、いつもの自分でいこうという感じで
こんなの自信がなければ言えない言葉だぞ。
>>815 勝ち試合で杉浦出して追いつかれたりとかもあったけどな
この三連戦の感じだと来週の週末の西武バンクは今井ナベUの金土は西武が勝てると思うわ、隅田も勝てると思うから西武ファンはそんなに悲観することはない
ハムは福也次第かなぁ、伊藤北山は楽勝とまではいかないけど勝率はかなり高い
ユキヤが登板前に飲む水が緊張でこぼしまくって胸元濡れてるってエピソード面白いなw
>>823 いい言葉だなってスマホに記事保存してるのもかわよ
>>826 3連戦で四球0なんだろ?
選球眼いいのに
>>701 昨日と今日は事務所が絡んでる環境問題イベントに駆り出されてるから無理やけど金曜日の開幕戦はたぶん参戦してたんとちゃうかな
ホークスは来週
伊藤 北山 今井って開幕6連敗あるなこれ
こっちはモイネロ前田純打てるかどうかだな
伊藤はともかく北山の調子がどう転ぶか分からん
>>829 そこだよな
不調時でも比較的見逃せるボール球にも手を出してるし
今のまま打席に立たせるより数日間調整させた方がいいような気がする
>>831 ナベUも厳しいから7連敗まであり得る
流石に高橋光成なら勝てるでしょ()
>>835 ソフトバンクに舐めプなんか絶対せんやろ
むしろ勝負所と思って連勝して空中分解させてやれ
>>807 ロッテの方が上に来るだろうな
後は西武も怖い
甲斐程の捕手って今日本にいないだろ
あれをあいつら叩きまくってるから異常よ
しかし暗黒期唯一の希望だった野村がようやく復活してくれたか?
開幕戦金村が今井に投げ勝ってくれたのが本当に大きかったな
>>841 水谷はいつ頃復帰なんだろう
脇腹は意外と時間かかるって
来週は5試合しかないから
なんなら平原抹消して
古林でもいいのか
なんて贅沢な
オープン戦1位が3連勝
2~4位が3連敗
5位が3連勝
オープン戦の順位ってどう評価すればいいのか
今年の敗戦処理って誰なの?
よく分からん
矢澤投げるのか?
伊藤-モイネロだとまたロースコアプランかな
守備緩めはあってレフトに今川くらいか センターに松
>>844 流石に下で5イニングも投げてない古林はないだろう
まあ福也登録が濃厚だろうな
バーヘイゲンは去年の相性を見ての西武戦だったろうし
>>846 登板間隔とかで負荷少ない人が投げるんでしょ
有働タイムス、野村がファンから「おJ」と呼ばれてるとか言ってたけど、それ一部だけだろ
そういえば今日根本がリリーフ登板してたな
単に雨で試合が流れた影響かもしれないが
ひょっとすると一軍でのリリーフを見据えてるかもしれん
清宮
1試合目の神評価から
2、3試合目で一気にどん底
>>844 古林は、まだ先だよ
その前に、使うなら福島が7枚目かな
金村加藤バー伊藤北山山崎、福島
加藤抹消してるけど、来週の水曜に先発かな?
>>861 鎌ヶ谷は順番的には今日福島の日だったのにブルペンデーだったからその可能性はかなり高いよね
>>851 あ、加藤抹消してるのか
伊藤と金村は中6で固定してそれ以外をズラす感じで運用してほしいな
>>860 打てなかったのはともかく、守備の致命的ポカはいかん
谷地コーチにしごいてもらわんと
>>846 ガッツリ大差ついててリリーフが疲弊気味とかだったらぶっつけで矢澤に投げてもらってもいいよな
戦力最大化でいうと先発余らせるよりは古林リリーフだとは思うけどな
昨日今日と8回に追い上げを許してるのが不安材料
清宮外す選択なんてないよ
去年の実績を軽視しすぎだよ
>>866 伊藤を週末に回したいだろうからなー
裏ローテに伊藤当て続けるのはもったいない
>>868 多分矢澤はいま、パー百で野手モードだからうまくストライクに行けないかもね。
>>869 ワイもそう思う
チームの勝敗を考えると、グーリンはリリーフしてもらった方がいい思う
バーヘイゲンが頼りないからその代わりでもいいっちゃいいけど
>>872 最多勝で貯金作るために裏アタマが伊藤はありかと。
モイネロもその狙いだと
>>869 それは4月からやることじゃない
二軍の良い投手も一軍に引き上げて総力戦やるのは夏以降や
先発は常に用意しておかないと困る
ソフトバンクの捕手のやつ
すごいところに入ったな
ハムも前にあったよね。伏見だっけ?
あれは前に入ったけどソフトバンクのは横から入ってた
ファンもお試し慣れしすぎてガチャを考えちゃう癖ついてきてるが
新庄のアタマのなかは既に1軍「グループ」30人余で廻すアタマになってそう。
山縣とかは秋まで無いかなと思う。
ピークアウトストックの
春はまず起用しなさそうなBクラス選手達をどう扱うか見もの。
上原、堀、淺間、清水、玉井の5人。
>>885 今は使わなくてもいいがチームが調子悪くなってきたときにその5人は存在感を示すとき
>>872 何言ってるんだ
交流戦までずっとソフトバンクとは平日対戦なんだぞ
流石に今はまだ福島のほうが上ってのは同意見
古林が序列ごぼう抜きする可能性は高いけど
>>879 伏見の時のピッチャーは
上沢
全てがリンクしているよ
山本と柳川入れ替えてよくね
ちょっとハメ外したからって新庄厳しすぎ
>>832 初登板の北山は基本安定してるからむしろ期待出来るやろ
>>852 古林は火曜日に投げてるから来週投げたら、球数的には6連戦に間に合うよ
一軍で投げるかどうかはわからんけどね
上沢の唾吐き動画見て唖然とした
あいつどうしちゃったのよ。あんなことしなかったのに
上沢やっぱかっこいいよなぁ
色々言われてるけどハム戦以外では頑張って欲しい
>>893 勝ち続けてるからオープン戦の途中からずっとキヨミーよ
>>861 加藤は普通に考えて楽天戦だろ
伊藤はずらさないだろうから楽天戦の二戦目でほぼ確定やろ
>>870 昨日の9回に投げてるから違う
とりあえず最初は松岡でしょ
>>858 ジェイがミドルネームだったりあだ名だったりする人はどの界隈でも大抵おジェイと呼ばれてる
野球以外だとバスケプロレスあたりで呼ばれてるやつは居た
>>898 そのあとユニフォームに唾擦り付けてたけど汚すぎるわ
ヒール役かもしれないけどハムにいた頃の爽やかさを忘れないでほしい
>>900 へぇ~
怪我で離脱する暇なくなっていいな!
健大高崎の石垣元気くん、登別出身らしいな
ドラフトで取るかな?
まあ小久保の事だから5月くらいにローテずらしてハムにも有原上沢当ててくるだろうね
>>905 もう一人は釧路出身
健大高崎の主軸投手
ピンチの場面の継投でマウンド行って新庄が「俺もグランドに立ちてーよ」
コレはマジで神対応だと思う
去年あんな安定してたやまーんは何処に消えたんだよ?下半身の不調か?
>>909 優勝後に永遠語られる名采配エピソードになると思う
>>912 去年もこの時期状態悪すぎて鎌ヶ谷送りになってたろ
中日ファンも言ってたけど基本的に春先に弱いんだよ
>>909 さすがだよね
今日のがみんな笑ってたんだよね
いったい、何を言ったのか?
>>910 2.3戦目の清宮をAIは予想していたのだろうか?
次の楽天戦、ナイターで気温低そうだから調子崩さないか心配だ
去年も終盤楽天の雨天順延とかで調子崩したし、良い加減屋内球場化してくれよ
今日そんな花粉なかった気がするけどそんな重いなら徹底的に対処してほしい
柳川この短期間でフォーム仕上げて中継ぎで無双してるし上で見たいな
先発の時はなんであんな見すぼらしい投球してしまったのか
仙台は今の場所ではドーム建てられないけど利便性考えたら離れられないんだよな
ただエスコンの成功見て利府あたりにボールパーク作るのもありかもな
>>924 今の場所を2軍にして、入れ替えるのありかもの
浅利の大学時代の成績
186cm 最速154km/h 四死球率7.20
まぁ時間掛かるだろうね....
>>924 三木谷も野球やる気無さそうなんだよね
他の企業に買収してもらえないかな
いよいよソフトバンク戦だ
満を持して伊藤温存して臨む初戦こそ昨年のCSリベンジそのもの
ボスはワクワクの演出が上手すぎる
ノムさんの教え子だというのに、新庄と一久
どうしてこんなにも差がついた?
>勝ちパ(勝ちパターン)の人が投げるような状況で投げると思っていなったので、マウンドの近くで郡司に「なんで俺?」と聞きました。(焦ったり怒ったり、というよりは、いつも話すようなトーンでしたけどね)
郡司は、それに対して即答しました。
「これがファイターズです」と。
ファイターズに移籍してからは、いろんなことが起こるだろうと腹をくくって生活してるので、郡司の言葉を聞いても「だよね」くらいの感情でしたね。
これ好き
>>922 イニング投げなきゃと劣化するパターンはあるよ
柳川がそれなのかはわからんけども
高木豊がYouTubeで日ハムはカメレオンみたいって言ってるな
相手によって色を変えていろんな野球ができると
>>931 郡司「これがファイターズです」
これは笑うなw
ジェイの連続ホームランで盛り上がってますが札幌ドームで田中賢介の連続ホームラン見たの思い出した
北広島もあんな不便な場所誰が行くんだと言われてたよね
X民は野村まで開花されたらヤバイから新庄sageが必死だな
>>940 郡司もハムにきた途端○日に先発山本とスタメンで出すよって言われたもんね
>>935 新庄の監督就任からのファイターズをドラマ化するなら是非入れていただきたい場面
>過去にこれだけ早く開幕投手を告げられた選手がいたんですかね。
これも面白いな
だって加藤も伊藤も金村ぐらい早かったよね
伊藤はシーズン最後の登板で言われてなかったっけ
便器も必死でくるやろうけど、ここは連勝したいな。1勝1敗でもいいんやけど突き落としてやりたい。
浅利は思ってたほど四球出してないけど球速が全く出てないのが気になるわ
ハムのドラフト3位って外れ率高いよな。隠し球的な指名が多くて全部裏目に出てる印象
普通に手堅いミーハー路線でいいのにな
>>944 札幌ドームの当時の常務自ら煽ってたからな
北広島なんかに人が集まるのか、とか北広島に5000人、札幌ドームに2万人なんてときにどうするのか、とかな
>>949 伊藤のは忘れたけど、加藤は143試合目終わったあとのスピーチだったよね?
>>939 利府は仙台駅から車で30分~40分かかる
混み合ったらもっとだろ
>>949 最後かどうかは覚えてないけど、9月の西武戦で9回まで投げたけど最後に力尽きてボコボコに打たれて帰ってきた時に労われながら来年の開幕投手と告げられただったかな?
エスコンはとりあえずエスコンに行っとくだけで観光試合観戦晩酌の全てが済むのがありがたい
>>950 肩の力を抜け
まずは初戦だ。やられれば、当然だけど連敗もある
新庄監督がスラムダンクの安西先生みたくなってる…
慕われてるなぁ
>>789 おそらく誰かのファンなんだろうけどほんとかんべんしてほしいわ
エスコン歩いて30分
試合観戦通うのが
仕事になってしまった。
あんまり試合見に行く高揚感は無い
>>964 アカンYAZAWAがアメリカに行ってしまう
>>975 なるほどね
近いの羨ましい
シーズンシート買ってそう
エスコンは新駅が出来て完成形だから
それまでは不便を我慢するほかない
>>897 もう徹底的にヒール路線でいけばいい
この先イメージよくなることはもうないんだから
有原上沢はハム戦を出来るだけ避けるんだろ
投げてもエスコンではないんじゃねーか
次戦だって上がりで北広にきもしない
モイネロは対今井みたいに1巡目は見て2巡目から好球必打でいくのかな
>>980 上沢近藤有原と暗黒時代ハムを支えた選手がソフバンに集まる事により発現した負のトライフォースかな?
プロ野球ニュース、パリーグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>974 アメリカの空気吸うだけで高く飛べる気になってた奴は
もう既に半年で逃げ帰って勝手に茨の道歩んでるから……
>>984 あとひとり清水あたりが揃うとすべてが崩壊しそう
uwswさんもオープン戦で調子良ければあの回変えられなかったろうな
ハムが打ち崩した効果あったと思う
>>993 長年ワンマンでやってた甲斐がいないからな
うちだって例えば進藤がいきなり一軍で出まくったら勝てなくなるだろう
ハム⚪︎すマン岡
ソフトバンクもついでに⚪︎すマンに進化してくれ
lud20250912032834caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743318891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・はまんせ2
・おりせん 三夜連続反省会
・〓たかせん〓5
・とらせん ワッチョイ
・わしせん4
・とらせん OP戦 Part.2
・かもめせん3
・【D専】 Part.4
・侍ジャパン強化試合「日本×メキシコ」 ★2
・とらせん 全レス転載禁止
・はません 避難所 ★5
・とらせん2 反省会
・COL @ LAD ★4
・〓たかせん〓
・巨専】4
・巨専】 非AA
・【共用】SMBC日本シリーズ オリックス×ヤクルト Part.26
・とらせん反省会
・とらせん
・とらせん
・とらせん 7
・わしせん2
・【D専】 5
・かもめ煮
・【MLB】LAAxTEX【大谷出場】 1
・巨専】 2
・巨専】 5
・やくせん 古賀4安打
・〓たかせん〓祝勝会