◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1667697856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1667379167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
FA参戦無しはつまらんな
このクソ戦力で戦うつもりかよ
石井は天邪鬼で本当のこと言わないから
近藤と森の両取りを企ててる可能性あるわ
中途半端な野手取っても誰か干すだけであんま変わらんしな
石井は適当な発言ばかりだが年俸高騰しすぎて予算ないのは容易にわかるだろ
ファンが気にしようがしまいがないもんはないねん
福田秀平の時はかなり後になって参戦したよな
あの時は本命の秋山が無理ってわかったからだったが
フランコは得意のすぐ近くに苦手が潜んでいるタイプかと思う
雄平のコーチ力を測るにはいいサンプルになりそうだ
放置はすぐに分かるからな
>>3 生え抜きが出てこないといけないフェーズらしいからな
新品のホーム球場を捨てて
虫が出て寒くて暑いドーム選ぶとか勿体ない
楽天アンチは未だに絆だのシートマンだの言ってるアホかガチであのGMを恨んでるとこのファン
ツイッター見ればたくさん居る
27歳のFAには突撃する価値がある
高卒でプロ入りし颯爽と成り上がり最速でFAを取得しさらなる成功をおさめる
これがいわゆる野球エリート、身近なとこでは浅村だよね
いい加減FA厨煩いわ
そんな外様ばっか集めてどうすんの
近藤がFA宣言するとして、シーズン中?にカズオか誰かと会食したインスタ上げてなかったか?新聞記事かな?
あれはタンパに当たらんのかね
ただでさえ安田使ってないのに蓋するのはちょっと
森くらい飛び抜けてるならまだしも
FA市場への参戦は体がまだ若い森だけでいい
高卒27歳以外は基本的にいらない
ストーブリーグ5連覇が懸かってるから石井は何かしてくれるはず
2018 浅村
2019 涌井 大地 ロメロ
2020 マー
2021 西川 マルモ ギッテンス
2022 ?
マルモギッテンスが入るならディクソンカスティーヨを省くなよ
西川って普通に戦力外から拾って他球団と同じ外国人入れて5連覇とか言われてもねえ
レイでもガンケルでもいいから先発外国人は取ってほしい
>>35 野手はフランコ ギッテンス 育成ウレーニャ
投手は宋とブセニッツ
あと先発1人獲って終わりじゃね
外国人もこれからは体の若い奴らをターゲットにするのが理想
元メジャーより1A2Aで燻っている奴ら
かなり荒くてもいいから向こうの競争で負けた20台中盤の奴ら
もちろんかなりのギャンブルだけどね
先発の助っ人を取るなら他球団で実績があるピッチャーじゃないと駄目だ
楽天のスカウトの開拓力に任せてたらコラレスとかせいぜいラズナーみたいなのしか取れんし
>>38 アホ
1A2Aで燻ってたやつがNPBの1軍のピッチャーを打てるとでも思ってるのかよ
ギャンブルにすらならんわ
でも他球団の先発外国人みても正直いらないかな?っては思う
ハズレ率高すぎるし
>>8 予算があるんだから高年俸が居るとそれ以外の補強に響くし気にするだろ
>>41 現に元メジャーを捕まえて「負け続けている」ので
そのレベルのアンサーは聞くに値しない
つかお前見えてんのかよ、はよ俺をNGにしろ
お前には俺の中の正解、俺の声は届かなくてもいい
>>42 12球団見渡しても防御率2点台の外国人先発いないしな
球速だけ取ってもやっとこさ150キロに達するか達ないか
打者もそうだが、近年日本に来る外国人はパッとしないのばかり
まぁ日本野球のレベルが相対的に上がってるんだろうけど
マルモとギッテンスのような30手前で3A無双のメジャーでいまいちな選手という狙いは間違ってないかな
さすがに20代中盤でメジャーでの活躍を諦める選手はなかなかいないよ
フランコのようなメジャー実績ありでもいいけど
投手は元メジャーでもいいが野手は?がつく
それもこれも日本の投手のレベルが上がったお陰なんだがな
向こうも本物(候補)はリリースしないからね
フランコは実績ありでまだ30だから期待できる
ポランコくらいやれれば
藤平って近年球速上がってきて
今年が1番速いのに2軍での奪三振率は過去最低だな
元々制球微妙だったから
球速の代わりに制球犠牲にしてる感じはないけど
戦力がクソなんじゃなく運用がクソなだけ
能力の落ちたベテランに全てを任せるとかアホの所業でしかない
今年一年は全く何の意味もない一年だった
>>53 というか戦力が乏しいからオリみたいな余裕がある運用が出来ないというのが正しい
ベテランばっか使うなと言って出てくるの孫とかだもんな
石井の指名したお気に入りなのは分かるけどしょぼいよね
藤平松井友藤平武藤小郷とか他球団ならもうちょい使われてる
石井は我慢が足りない
>>55 田中将大は登場曲のももクロを辞めるかな
ももクロの曲を使いたいからってハムに行ったら笑う
普通は最終年に向けて2012星野みたいな若手中心の運用するんだけどな
今年優勝するつもりだったんだろうな
今年はハム以外何処でも優勝出来たな
鷲もチャンスは十分有った
>>68 で、その若手とやらは2013年にどのくらい活躍したの?
もちろん、誰でも使うような秀でた成績じゃなくて無残な成績でも使い続けたんだよな?
それにしてもFA豊作年に田中マーと浅村引き止め資金で金が無くて参戦出来ないって虚しいな
若手を育てるフェーズとか言い訳しても今シーズンの戦い方を見れば白々しいし我慢して使えるような若手もいないし
>>67 残留濃厚の記事以降この時期になっても全く音沙汰ない時点で9割残留確定だから心配してもらわなくて結構
>>75 じゃあ、他球団のファンになって見なきゃいい。
石井は友達が多いことを強調してたけど
実際には贔屓がすごくて高梨みたいに嫌ったら放出するほど徹底的に嫌って
西川岡島みたいに気に入ったら無制限にスタメン与えるからじゃね
石井が嫌いなやつなんて球界にも一杯居るだろ
中長期
土台
フェーズ
ハプニング
ナンセンス
コンタクト
アプローチ
メカニック
フィジカル
フォーカス
リフレッシュ
スクラム
>>80 いや、見てたけど2012から極端に我慢してた若手なんていたかなと
2012に銀次枡田岡島島内釜田辛島って若手使った訳だが2013も銀次筆頭に活躍したろ
日シリも銀次が優秀選手賞になってる
あのgmが10年前に監督してたら鉄平高須草野使い続けてただろうな
>>82 そいつら別に我慢して使ったわけじゃないじゃん
当時のチーム状況的に他に使うやつがいなかっただけ
銀次なんてチームトップの打率だし我慢じゃないだろ?
11/6(日)侍ジャパン強化試合2022
侍ジャパン × 巨人
先発/與座海人 × 井上温大
▼BS-TBS 14:00~15:00
↓
全国TBS系列(地上波) 15:00~17:00
解説/槙原寛己・新井貴浩 実況/南波雅俊
※17:00以降は再びBS-TBSで中継
※本日は試合終了後、タイブレークを想定した練習の実施があります。
勝敗に関わらず、1イニングの試合形式で実施。
侍ジャパン(先攻)、読売ジャイアンツ(後攻)はそれぞれ無死二塁にて攻撃を開始。
打順は前の回から継続し、走者は前の回の最終打者とする。
9回終了時にて、一度試合を終了いたしますが、来場者はそのままご観戦いただけます。
2010年代前半は、12球団の中でも平均年齢は若い方だったよな
ルーキーも比較的すぐに1軍の試合に出やすいって言われてた
まぁ近年は外様を沢山取るようになってから平均年齢が上がるのは当たり前だけど
若手が干されないためには少ない打席で3割打たないと
石井の愛の壁を越える事は出来ない
◆ 侍ジャパン
(中)塩見
(指)近藤
(一)牧
(三)村上
(二)山田
(左)西川
(右)佐藤輝
(捕)甲斐
(遊)中野
P.與座
◆ 巨人
(二)吉川
(指)坂本
(中)丸
(一)中田
(左)ウォーカー
(捕)大城
(三)廣岡
(遊)中山
(右)保科
P.井上
井上って沖原が絶賛してた投手か
楽天沖原スカウト「すごい投手」前橋商・井上を評価
[2019年6月22日18時34分]
プロ注目の左腕、井上温大(はると)投手(3年)が先発し、5回を1安打2四球、無失点の好投。最速144キロの直球を軸に8三振を奪う投球に、視察したプロ野球スカウトの評価も急上昇だ。
ネット裏からは巨人、楽天、広島のスカウトが見つめていた。
楽天沖原佳典スカウトは「いじるところが見当たらない。3年後にはすごい投手になっているはず」と将来性を高く評価した。
侍ジャパンのビジターユニいいな
松井か浅村選ばれたら買おうかな
セカンド銀次ショート枡田なんか田中が発狂してるのに石井が耐えられるわけない
浅村はあの成績で一塁専になると選ばれない可能性が高い
>>99 石井はそういう選手起用をしているだろ?
西川がどれだけ不調でも優先してるからな
30打席無安打を連発する西川よりいいコンタクトしてる若手も居ないってことはない
>だが、石井GM兼監督は、やみくもに出場機会を与えない。競争の土俵に自ら上がってくることを望んでいる。指揮官は「育てるということも大事ですけど、ある程度上でしっかりとパフォーマンスをできる努力をしてくれたら出す。『同じだったら若い方を使う』とみなさんよく言ったりするけど、確かにそれはそう。でも同じじゃなかったら、現状いいコンタクトをしている人を使います」。島内、辰己、西川、岡島らがひしめく外野手陣。まずはチーム内の競争を勝ち抜くことを求めた。
まぁ楽天は野手で多少我慢しても使いたい若手が見当たらないってのはある
吉野前田あたりは流石にまだ早いし、黒川武藤はそこそこの好打者にはなるかも知らんけど、パワーがない脇役だからな
9億二桁優先西口の最多ホールド消滅
最終戦炭谷フル出場代打安田なし
昨日の阿部や今日の井上みたいに期待の若手をここで試すのいいな
こういうの見ると胸が痛くなってくるな…
楽天はピッチャー出すこと多かったからw
栗山が守りの野球言ってるから
浅村は厳しいだろう。山川ですら呼ばれてない。
石川とか与座が落選だと楽天のおっさんか松井に声掛かる可能性が上がるな
古くは渡辺俊介、最近では牧田とか高橋礼のように使いたいのだろうけど與座ではあかんな
>>102 だから西川下げて武藤使えってか?若手厨だなほんと
私生活がベテランのせいで上手くいってないのか?
ハムは伏見獲得
西武は近藤獲得
ロッテはコンちゃん獲得
ソフトバンクはこんちゃん獲得
オリックスは森獲得
うちだけFA獲得なしで最下位確定ですわ
>>119 君、自分で書いてておかしいと思わんのか?
近藤取れるのは1チームだけだろうが
落としたいだけなのぎ滲み出てるわ
>>119 お前毎日わしせんで叩きばかりして人生楽しいか?
お前の叩きレスってお前自身を
理解してほしいのか露骨に分かるようにしているのが哀れとしか
言いようがない
>>118 お前とこのスレの石井信者だけだよ
若手使わなくて納得してるの
貯金18以上からの0はプロ野球史上初9年連続のV逸4位借金2と
これは実績のあるベテランに固執してシーズンを通したパフォーマンスを無視した結果
しかし岡本も26か
早いものだな
まさに一番全盛期の年齢
浅村と島内がいつ衰えが始まってもおかしくない歳だからなー
早く次世代の主力を育てないとヤバい
とりあえず今の若手で主力に育ちそうなのがいないから、またどこかでFAで取るしかないかも
>>122 ソフトバンクだけは止めろよ
モイネロ、オスナの8,9回なんて見たくないからな
浅村は牧がそのまま役割継いだから実績あっても無理だろうね
オスナは素行が悪くてメジャーには戻れないんだっけか あんなんバリバリメジャーでもやれるだろ
>>134 素行というか、奥さんへのDVで逮捕歴あり
いや村上すごいね、若くて大砲いいよね楽天は育成下手くそだから無理だけど
育成投手にとっては良い力比べなのか公開処刑なのか良く分からんねこれ
去年のオリンピック代表と試合した時に
引地とか福森を出した方がよかったのか
ガチに松ちゃん出して勝ちに行ってたよな
采配で5勝は拾えた
監督は無策で
勝ったらいいなあだから
>>142 引地や福森じゃ何人相手バッターにぶつけるかわからんぞ
>>142 覚えてないけど直前の壮行試合と顔見世興行じゃまた別でしょ
このゲームは巨人も原も勝っても負けてもどっちでもいいゲーム
台湾ハードなグループだな
日韓同じグループにすんのやめろや
韓国はたしかバリバリメジャーのショートいたな
出るんかな
オリは対村上はしっかり分析出来てたんだな
分析出来ててもそこに投げ込むコントロールないと無意味だけど
>>53 今年は西川のおかげでハプニング的に優勝できそうだったのにな
サイコパス無能アゴじゃなかったら誰でも優勝できたろ
育成できない村上が楽天にきても岩見と一緒にクビだったな
ウォーカーいいなあ
パリーグが外人外してるだけだな
これで村上は今後内中心に攻められるのが確定した
結局オリックスの攻め方が正解だったということだろう
吹田の主婦やっぱええな
小孫の理想系だけど楽天に来たら新たなどうしてこうなった枠なんだろな…
オスナサンタナにぼこられてセリーグはレベル低いは草
>>161 まあ若手投手がTJで育成落ちしたら絶対ボロカスに叩いてるしな
牧が今までの浅村の役割をしてるし、浅村は選ばれなさそうだなぁ
松井がどうかか、一人は選ばれてほしいね
まあ、ゆっくり休んだり秋季練習に挑めたりできてよかったね
FA獲得人数
福岡 15人(嶺井取ったら16人)
檻牛 7人(森取ったら8人)
千葉 5人(近藤取ったら6人)
楽天 5人
西武 3人(近藤取ったら4人)
日公 3人(伏見取ったら4人)
FAFA言ってるが楽天なんて全然対したことない、もっとFA補強するべき
里崎ちゃんねる楽天ドラフト編
里崎
・2019年のハムのドラフトに似てる
・即戦力獲って来季優勝無理なら暗黒時代です
・育成は無理です
・石井監督の進退がかかっています
>>173 そりゃそうだ
ここの奴等はほめちぎってるけどな
あんな目先だけの指名で、小孫は来年27のおっさんだし平良も25になる
実働期間短すぎるんだよ
里崎は再来年には浅村島内衰えると思ってるのか
間違ってはなさそう
来年は普通にオリ優勝だろ
吉田がメジャーで森友が巨人なら僅かにチャンスある程度
石井アンチなら西武ファンにでもなったら良いんじゃね
西武ファンなら石井嫌う正当性もあるし
全部叩くアンチと仕事の結果叩くのは違うよ
里崎なんかより井端を信じるわ
まぁ小孫中継ぎ評価だけどあの球速はしょぼいパのバッターは抑えられそう
今の楽天が選手層スカスカなのは星野時代の高卒勢が出てきてないからなんだが
ロッテも高卒スタメン定着しないせいで外人任せでずっと苦しんでるし
高卒だってメジャーやFAがあるし高卒取れば長期間活躍するとは限らん
島内や辰己や則本みたいなの毎年取れる方がよっぽど強くなれる
>>171 西武とハムそんなにいるのか
FAで出てかれるばっかで取ってるイメージないわ、その2球団
小孫は田中則本に落ちる球伝授して貰わないとな
最近の試合大体見たけどちょっと速くてスタミナがある森原にしか見えない
>>183 里崎も小孫は則本かもって言ってるから見てから言え
小孫中継ぎなら即戦力だけど欲しいのは先発だからな
もう144とかのおっさんピッチングする先発はいらん
森雄大が寿司屋になったと聞いて
一瞬輝いた気がしたけど
モノになって左のエースになってくれるかと思ったけどなー
やっぱノーコンはあかんな
同じ左でも辛島みたいな方が成功するんやな
楽天のドラフトはDELTAの影響が大きいのがよく分かる
「僕らの仮説では、野手は25~26歳、投手は23~25歳がピーク。極端に言うと、大学生のピッチャーはほぼ完成されていて、伸びしろがあまりないんです。ましてや大卒の社会人だとすでにピークにあり、そこからプロで育てるとなると、失敗した時のリスクがものすごく大きい。なので、年に1回しかないドラフトでは、基本的には高校生に投資すべきだというのが僕の考えです」
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/baseball/npb/2014/02/02/post_348/index_2.php 投手より野手? ドラフト戦略がチームを決める
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36676770Z11C18A0000000/ 辛島はスピードガンは出ないけど運動神経抜群らしいからな
そういう素人が見えづらいセンスをGMスカウトが見落としまくるから優勝出来ない
>>173 そもそもこれ里崎のマイナスな発言だけ切取ってるからな
>>193 だよな。まあ里崎の話なんてどうでもいいが。
>>193 だよな。まあ里崎の話なんてどうでもいいが。
ただ里崎が言っているのは吉と出るか狂とでるか
3年前の日本ハム栗山ドラフトと似ているって言ってるだけだよ 里崎は
無責任に似てるというだけならここのやつでもできる話
楽天に限らず投手を乱獲して吉とでたチームなんてあるのか
投手ドラフト
2012 森、則本、大塚、柿澤、宮川
2013 松井、濱矢、古川、西宮、横山、相原、相沢、今野
2016 藤平、池田、菅原、森原、鶴田、野元、高梨、西口、千葉、木村
2020 早川、高田、藤井、内間、内、石田
2022 荘司、小孫、渡辺、伊藤、林、古賀、竹下
アストロズのベイカー監督見習って
楽天ももっと年寄り監督にしなきゃ駄目よ
40代の監督なんて論外
里崎の言ってる来年優勝狙います!ってドラフトなのは正しいけど即戦力、博打ドラフトってのはちょっと違うよなって感想
本当に即戦力なのは孫ぐらいで後はやや素材型に寄ってると思う
欲しい野手のポジションがショート、高卒捕手、右打ち内野手だけど不作で中々手出しにくく
来年が野手豊作なのもあって楽天的には佐々木からクジ外して柔軟に行くなら今年投手って戦略かな
楽天に戦略なんて無い
その場の思いつきで脊髄反射してるだけだから
>>190 結果的にこの戦略が今の楽天の先発の現状を招いと言ってもいいだろうな
1発目で高校生ばかりドラ1で指名してきたから競合数少ない大社を完全スルーしてきた
この時にオリとか大社中心に山岡、田嶋、山福、野手なら吉田と即戦力を一本釣りして今の2連覇に繋がったからな
完全にドラフト戦略の差が出たとしか言えないわ
今やってる上位野手中心たまに投手の極端ドラフトも正解かどうか微妙なところ
オリックスは2015から一気に主力当てて上り詰めたが楽天があと2、3年で常勝軍団になるイメージもないのよね
向こうは山本宮城と高卒投手をモノにしてるけど楽天はそれができないから
1武藤
2平良
3黒川
4横尾
5小郷
6和田
7堀内
8伊藤裕
9永田
ファームは来年も強そうだね
野球選手がギラギラに輝ける時期なんて一部のエリートを除けばほんの数年しかない
20台後半から30前半で現役を終えるとしてその間にせめて1,2年でも輝ければいい
たっただがそれすらなく終えるのも山程いるしそのお陰で多少の延命があるかもしれんからね
>>171 俺もそう思う、この数年でようやく本当の意味での競合FA選手が来てくれるようになったばかりだし
今後も獲れるなら獲ったほうがいい
FAには頼らずに中長期的なビジョンで若手を育てるスクラムを組んで戦うフェーズに入ったからな
石井は若手を育てるとは一言も言ってないけどな
正しくは「生え抜きが出てこなければならないフェーズ」
つまり1軍で我慢して使うのではなく、1軍で結果を出せない選手は使わないという意味
まぁ石井も来年で最後にして欲しいわ
ベテラン重視、脳死エンドランで野球がつまらん
もっとも影には三木谷がいるから、そうそう簡単に石井がやめるとも思えないが
というか仮に石井がやめても根本は何も変わらないという地獄
西武 近藤獲得
ソフトバンク 嶺井獲得
オリックス 森獲得
日ハム 伏見獲得
ロッテ 佐藤投資也
楽天 代表にも呼ばれず補強も無しのウンコ
>>220 佐藤投資也入れるなら、ハムのモノノフもいれなきゃフェアじゃない
本来なら価値が激烈に高い27歳FAの森に行ってほしいが
不参加を決め込むのならその分オスナに全力を注いでほしい
モイネロ→オスナを阻止しオスナ→松井を実現させよう
>>222 オスナは抑えのポジションを与えないと来ない
素行に拘る楽天が逮捕歴があるオスナを取りに行くわけないだろうに
石井が言ってたらわしせん民まで違和感なくフェーズやらの横文字を使いこなしてきたな
なんならWクローザーでもいい
お互いが連投を回避できるし何より松井の刺激になる
【このFA選手を狙え!楽天編】石井GM兼監督はFA獲得に消極的。しかし今オフこそが動くべきタイミング
DELTA編集部 2022.11.06
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53877
浅村田中残留したら補強する金残ってないだろうな
聞きなれないカタカナ語所々に散りばめて
学があるように見せかける手口
奇を衒う石井らしいな
こう言うところが本当に嫌いなんだよ
先発ここまでヤバいのか
そりゃ即戦力投手ドラフトするわな
外人はどんな奴取るんかな
多分外国人の先発は取らないと思う
予算もないし、先発型の外国人を調査する情報網も眼力もない
ローテの1人は外人になるとあのGMが言ってるぞ
楽天が来季の外国人補強で先発投手の獲得を目指していることが6日、明らかになった。石井一久監督兼GM(49)は「(先発はリストに)結構真剣に入っています。そう考えると、(ローテは)外国人が入ると5人になっちゃうか。競争が激しいですね」と説明。西口、宮森ら若手救援陣の台頭が見られたことで先発陣のテコ入れを図る構えだ。
オリックス
山本由 26先発
宮城 24先発
山岡 21先発
田嶋 20先発
山崎福 19先発
5人で110先発
楽天
田中 25先発
岸 22先発
則本 21先発
早川 19先発
辛島 17先発
滝中 15先発
涌井 10先発
>>233 獲得を目指してると言ってるだけで獲得するとは言ってない
「5人になっちゃうか」とか言ってるし、あまり乗り気でもない
そもそも石井の言うことをいちいち真に受けてたらアホだわ
フェーズ
コンセンサス
ベネフィット
マイルストーン
アジェンダ
コミットメント
このあたりを多用する商談相手は内心バカだと思うようにしてる
すまん
ローテーションはもう埋まってるンだわ
田中(34)
則本(32)
岸(38)
涌井(37)
辛島(32)
瀧中(28)
>>237 ドラフトも宣言通りに取ってるのにひねくれてんな
てか今どき外国人の先発とか大したピッチャー取れんだろ
12球団見渡しても防御率3点を下回るピッチャーいないしな
まあ外国人先発とるよりは谷間に松井友とかルーキー組使った方がいいわな
>>241 おっさんたちの何人かはコンディションが戻らないとかで二軍スタートだよ
>>243 瀧中より良い投手が獲れればプラスになるだろうw
早川(25)
瀧中(28)
高田孝(25)
藤平(25)
藤井(27)
各々たまに怪投しそうだがまず最下位だろうな
年齢的には一番動ける時期なのだが
石井の考えは基本的に獲ったからと言って必ず活躍するワケではないって考えだから外国人先発も獲りそう
補充と補強の違いを明確に定義してたからな
>>246 楽天のボンクラスカウトどもが瀧中より良い外国人先発を取れる可能性は低いと思う
伏見FAということは森友オリックスは確定なのか
これで森友巨人に行ってくれたら面白いんだけど
有原と筒香がフリーになったけどどうせ動かないだろうな
エンスレベルで全然合格
新人と衰えるおっさんにどれだけ期待してんの
筒香も有原も30だからな
普通に落ち目の年齢だし取らんだろ
>>256 エンスレベルってお前
防御率2.94 10勝6敗
こんな有能な先発外国人を楽天が取れると思ってるのかな
>>247 またこいつかよ、ファンでもない奴がネチネチファンの心情を逆撫で来るとか頭おかしいだろ
ま、二人ともないからいいけどね
なんせ今年は動かんフェーズなんだろ、知らんけど
>>25 チームにゴミしか居ねえんだからしょうがねえだろボケナスw
>>253 楽天の次期ファースト筒香か…銀次の上位互換になりそう。
さすがに来年は5番ファースト銀次はやらないだろう
あれが今年最大の悪夢だったからな
変な助っ人よりは有原のが活躍すると思うが
もうベテランは増やしたくないだろうね
伏見レベルがFAするようじゃ
平均以上の太田がFAしたら12球団で争奪戦か?
>>266 20台前半の有原想像してるだろ
情弱だね
>>265 まぁ143試合5番銀次はないだろうが、少なくとも50試合はやるだろ
でもまあ銀次って石井が来る前から毎年開幕スタメン構想からは外れてるしな
外人が大外れだったり若手期待枠がOPS0.6行かないぐらいの低迷で消去法的にファースト銀次になる
ベテランを干すようなことは石井の運用的にありえないし200打席くらいは使うでしょ
それくらい使って復調なければ一気にクビの可能性出てくるだろうけど
鈍足単打マンの不調って厄介だな
ハイリスクローリターン
武藤に100打席も上げてるんだから十分だと思うんだよなあ
黒川も70打席貰ってるし、ノーチャンスだったわけではない
21歳ならこんなもんだろという感じあるわ
村上が異常なだけで全員村上みたいな運用したら日ハムの名もなき若手みたいになるだけだと思う
でもフランコ取ったら枠68か
どんだけ編成ヘタクソなんだよ
和田横尾高田あたり切っておけよ
もちろん銀次だけのせいではないんだろうけど
今年5銀で3度の3連敗に4連敗と5連敗が一度ずつ、これだけで18敗だからな
その間ロングがたったの3本、やはりパワー不足だよ
>>277 和田横尾高田って2軍の優勝には絶対に必要
この3人がいないと普通にイースタン最下位もある
まぁ銀次は色々あるんだろ
数少ない東北出身者だし、パワー云々だけじゃ判断出来ない事情があるはずだしな
>>280 イースタンとか弱くてもなんも問題ねーだろ
横尾という1打席も使わなかったのに無理矢理残してる感
石井は2軍とストーブリーグを常勝球団にしたが1軍は4年やっていまださっぱり
今年は田中マーと浅村の引き止めで資金もなくストーブリーグの連覇も止まりそうだ
しかしFA参戦出来ない楽天とかますます魅力が無くなっていくな…
>>282 そう真面目にレスされてもね
皮肉で書いたことくらい分かってくれよ
銀次は代打で結果を出してたんだからレギュラーに抜擢されたのは謎ではない
ただ試合に出して結果を出した選手を次の試合から何試合も干す理由は謎すぎる
>>285 まあ分かってるけどさ
実際問題2軍要員で残すくらいなら育成にして欲しいわ
>>288 というか和田横尾ってわざわざ石井がトレードで取って来た選手ってことを忘れちゃいかんよ
高田萌に至っては2軍でも足引っ張ってるだけか
なぜ生き残れるんだろう
>>289 FAと違ってトレードで取った選手なんてなんも優遇いらないんだがな
横尾はスイングだけは浅村級なんだがな
タイミング掴めば一気に変わりそうな気もするんだが
>>291 だから石井が取ってきた選手だからだろ
失敗を認めるわけにいかんからな
里崎が言うようにマジで優勝狙うなら、シーズン中の継ぎ接ぎ補強ではなく、がっつり補強しなければならない
現状を見る限り戦力は今季と全く変わらん
来季が監督ラストイヤーなら形振り構ってられないぞ
補強補強で優勝する時代じゃないんだってば
オリみたいにほぼ生え抜きだけで優勝するのが理想であり、近年のトレンドでもある
昔と違って外国人は僅かなプラスアルファにしかならん
>>298 そうなると必要なのはやはりオスナだな
いろんな意味で必要だよ
外様とおっさんはオリックスと違って充実してる
島内浅村岸田中則本
こいつらがまだやれる今のうちに優勝したいのが本音のはず
>>299 それは長期育成で成功した場合だよ
石井はもう後が無いから
楽天は左の弾丸は揃えてるんだから右バッターの補強なんだよな
結局は外人を当てるかどうか わかりやすい
>>303 GMで2年、兼任監督で3年目
チーム作り来季5年目
いくらなんでも5年かけて出来なければおかしいでしょ
オリックス打線 土台や理想とか言っているが
あそこも野手じゃ20歳が紅林1人だけなんだよな
福田 30歳 若月 27歳 安達 35歳 宗 26歳 吉田 29歳
伏見 32歳 頓宮 25歳 紅林 20歳だしね
投手陣は確かに若いけれどもね
まぁちょっと2人位補強して優勝出来るほど今のプロ野球は甘くないんだよな
オリックスみたいなハプニング的な優勝はいらないからな
山本吉田というハプニングありきのオリックス
土台作りをしてないからそのうち低迷するよ
来年はギッテンスが死球等で離脱することなく
速い打球を年間通して披露してくれることを切に願うよ
角度も出ているうちになんとかなる
FAやポスティングで主力が抜ける今の時代
優勝した次の年に優勝争い出来なかったからといって
先の優勝はハプニングなどとよく言えたもんだな
まぁ流石のオリも吉田と山本が抜けたらまたBクラス常連に戻る可能性大だけどな
>>316 ここにいる自称厳しいファンのスタンスを取るアホは数年良いだけで楽天の全てを否定する為の盾代わりにしているがオリのようになるのに5年以上のBクラスを容認する気もないからなら
今のチームは三木谷が目指してきた集大成だから満足してるでしょ
年寄りながらローテ固まって出塁率1位で左バッターの控えも充実、盗塁は聖澤の後釜出て来なかったから西川を獲った
歴史が浅い球団だから投手偏重ドラフトに左バッターで出塁率上げて機動力野球目指し右バッターは外人に任せとけでやってきた
右バッターは浅村来たからもう外人当てるだけのチームの完成形になったわけだ
ここからは中期的に自前で良い選手が出てきてくれないといけないフェーズに入る
オリックスが理想とか言うんなら若手野手ひとりなのは我慢しないとなw
石井は他所を理想とはしていないだろう
もしそういう思考ならとっくに辞めているよ
いや お前らにも言ってるんだが?なんか20歳ぐらいの若手が2人や3人いないと満足出来てない感じが強いんだよね
土台土台って主に使ってるからw
松井は選ばれないだろうな・・
選ばれて欲しいのはあるけど、シーズンのが大事だから
>>322 しょっぱい負け方を減らしてくれればジジイ軍団でも文句はない
そういう試合が減れば当然他より上にいる
勿論チームの頭が石井でも全然構わない、他の奴らは嫌がるだろうけどね
別に先発さえ若くなればぶっちゃけスタメン平均年齢はどこも変わらないんだよなw
>>322 オッサンだろうと若かろうが
要は勝てばいいのさ
>>331 そりゃあんた、今は日本人野手の評価って大幅ダウンが続いているし
70代半ばの野村さんに監督続けて欲しがってたわしせん民なら同意してもらえるだろうが
お爺ちゃん監督の方が良いに決まっている
吉田はタイミングが悪いね
筒香と秋山やらが通用しなかったせいで日本人外野手は評価落ちるよ
>>333 最近どの球団も若返りの監督人選が主流だよな
若いのはコーチ学とか学んだ上での監督就任だったり
実際コーチ実務何年かやった後ならまだ良いのだが
前のめりすぎてトライアンドエラーになりがち
エラーを頻繁に見せられるファンの身にもなってくれ
と石井見ててつくづく思う
ハム1位の矢澤、広島3位の益田が揃ってKO喰らったな
荘司、小孫、渡辺は炎上せずに終わってとりあえず一安心
後は4位の伊藤が神宮大会でどうなるかだね
それにしてもロッテは問題山積みだね
いまだにAクラスでもないのにコーチ決まってないし
若手がやばい会社と絡んでて問題になってるし
ロッテと1ゲーム差しかないほぼ5位なのに他所の問題を気にしてる場合かよ
>>329 ショートのアレは残してるからその言い訳は使えないぞ
>>344 小深田は全然別
あれは石井の子飼いだからな
可愛くて仕方ないんだろ
ただ、小深田みたいなタイプは石井がいなくなったら即干される可能性もあるわな
小深田は打てて走れるからどの監督でも使うでしょ
ショートは絶対守らせないだけで
現役ドラフトのルール決まったな
絶対入れ替え発生で多く指名受けた球団が指名出来るのか
除外対象の制約もまあまあ多い
というか石井じゃなかったら、そもそも小深田なんかドラフトで取らないだろ
はっきり言って小深田の要相談でブチ切れてそのまま嫌いな奴何人居るんだろうなぁ?
現役ドラフトは1軍の勝敗には何の関係もないだろうし好きにやってくれって感じ
>>354 どうだろうね
いずれにしろ小深田が毎日スタメンで出てるうちは優勝することはないだろうなとは思う
小深田の要相談にもキレるがエラー祭りには耐えられないのがかなりいる感じやな まあ確実に守備は上手くなってると思うけどね
肩は相変わらずだけれども
>>357 最初はムカついた。
社会人のドラ1がこんなに頭悪いのかと。
でももうほぼ忘れた。
現役ドラフト5000万~1億の選手も一人だけ出せるようだしビックリするような異動も発生するかもな
どこからも指名がなければ残留なんだろうけど当人は複雑だろうな
それとも決まった奴以外は知らせないのかな
多分指名された選手以外は分からない様になってるんじゃないかな
ドラフト非公開だからなあ
いきなり発表だからワクワク感は無いな
会議は非公開か。当日夜には結果を知ることができるのだろうか
強いて言えば銀次と小深田を現役ドラフトで出すのが良いかもな
楽天の弱い風土を変えるにはこの2人を出すのが一番手っ取り早い
育成選手も対象にしたほうが面白いのに
どこも読売式プロテクトやっちゃうよ
より多く入札された球団から指名していくようだし
場合によっては出血覚悟の人選があるかもしれないが
普通に考えたら戦力外のたらい回しだよな
現役ドラフトも都内のホテルでやれば良いのにな
テレビ放送もしてさ
非公開にやるから戦力外ギリギリの選手の押し付け合いみたいなイメージが広がるんだよ
>>366 どっちみち球団がピックアップしたゴミ2人しか出てこないんだからプロテクトとか関係ない
非公開にやらんでも戦力外ギリギリの選手の押し付け合いだろ
>>373 そうか
じゃ現役ドラフトなんか何の意味もないな
カスとゴミの交換じゃやるだけ無駄
というか、戦力外にして一刻も早く第二の人生をスタートさせた方が100倍本人の為になるわ
とりあえず石橋は現役ドラフト送りになってそうだけど、もう一人は誰かな。左打の選手なかから選ばれるのかな。
他球団目線になって横尾和田高田石橋らへんが欲しいかという
ギリ需要ありそうなの弓削とか小郷じゃね
>>377 独立リーグならいざ知らず、NPBの球団が小郷や弓削なんか欲しがるわけないわな
小深田 war2
西川 war2.5
一応並みのレギュラー相当の実力はある
指名が多かったチームが優先されるっていうのは
ちょっとカイジとかのゲーム感があっておもろい
ただ過程が見れないのが残念だけど
まともな選手を獲れる保証が無いのにまともな選手を提出するわけない
どの球団もゴミを出してゴミよりちょっとマシな選手獲れればいいやって考えするだろ
>>382 普通はそれだけど楽天の場合は石井がいるから普通に怖いのがなぁ…
現役ドラフトはそもそも他球団の埋もれてる選手を移籍させるのが主にそれが目的なんだから
ヤクルトの塩見~とか言ってる奴アホすぎて笑えるw
石井ならうちで埋もれてる選手出しそうやね
田中和基とか
田中和、オコエ、小郷あたり出さないと思いたいがトレード下手な石井がいるから無いとも言えないのが胃に悪い
メジャーの現役ドラフトはゴミの押し付け合いになってるのかな
というか他球団から積極的に欲しいと思われる選手なら
そもそもトレードが成立するやろ
そこに引っかからない選手が出されるのは間違い無い
扱いに困ってる選手出すにはちょうどいい
一応功労者だから切りにくい塩見とか
津留崎と小郷だろ
高田萌横尾和田にまだ夢見てるだろうし
弓削でもいいけど左いないし津留崎石橋のどっちかだと思う
野手は扱いからして雑な小郷かな
つかここの奴が思ってるほど石橋の評価は低くねえだろ
石橋、堀内、弓削、オコエ、横尾
このあたりが候補か
石井は選手の見極めは下手だけど交換は好きだから3人ぐらい出すかもな
他所のチームに選ばれるだろうと思って出した選手がそうでもなかった時が一番編成が赤っ恥なのかな
>>392 和基いらないよね
年齢的にも伸び代無いし
でも立教だから残すのかね
キャッチャーって余ってんのか?
戦力になってなくてもブルペンで使うから
一定数は絶対確保が前提だとは思うが
カズキが1番使い勝手がいいだろ
今シーズンみたいな使い方出来るのカズキくらいだろ
それに地味に外野どこでも守れて守備がいいのはカズキくらい
あーオコエが怪我をしなきゃオコエが出来るかもしれないけどな
>>412 正直若手にさせたくない仕事を和基がやってくれるのはありがたいよな
個人的にはまだ和基自身にも期待してるんだが
新人王は伊達じゃないと見せて欲しいんだけどな
かーくんが藤井ワンダーとめっちゃ踊ってると思ったら、違う人だったw
小孫は絶対活躍するな
ここまでやれると思ったのは過去だと早川、正義くらいだわ
これ選ばれた選手はトレードよりツライぜ
チームから「要らない子」って言われたわけだからな
現役ドラフトに出すって事は本人に告知されるんだよな?
選ばれた上に結局どこからも指名なかったら滅茶苦茶辛いだろうな
告知されないんじゃね?
普通のトレードも決まってから選手に告知されるでしょ
というか事前に告知する意味なに?
秋季キャンプ第2クール見たけど
高田孝一のデコやべぇな松井裕樹なんかより遥かにヤバい
選ばれなかったことは本人にも通告されない
成立した人は「自球団より自分を欲しがってる他球団がある」
「戦力として選んでくれた」
全然ネガティブな話じゃないでしょ
いやいや全球団強制で1人取らなきゃいけねーんだよ、要らなくても
トレードのように本人のためになんて言う建前は通用しない
最悪パターンは1人増えて残りの支配下枠が減ること
選出された限りは何人でもいいから指名されて欲しいな
違うか
各球団から必ず1名選ばれるんだな
1名入れ替わるだけなら枠の増減はなしか
現役ドラフト一応他球団から指名が多い方がこっちから選べるのかな
三木谷サッカー捨てるってまじ?イニエスタ取ったところで海外では全くだったからなw 結局野球なんだってw
でもそうなるとベガルタがウザくなるからなーまた強奪して発狂させて欲しいのに
楽天平和過ぎてつまんねえ
今江大地みたいなしょぼいFA選手が要らないだけで近藤森なら取って欲しかったわ
>>433 DH銀次が近藤、正捕手が炭谷太田から森になるだけだぜ
西川は普通に残留ぽいね
なんともないし結局みんな残った感じか
現ドラは必ず最低1人は取らないといけないという縛りがあるから
そこそこ良いのを提示し他所を釣った上で先抜けするのが一番の理想かもしれない
ちんたら静観していたらそれこそ残りカス押し付けられそうだ
つかこれ毎年やるのかね、だとしたら地味にキツいな
>>436 森と近藤の利点は左腕を全く苦にしないところだけどな
楽天のように左腕打てない左打ちと違う
低身長の左打ちは外から入ってくる左腕のボールを前で捌けるから吉田も強い
今年の森は春先の骨折でずっと不調だったので数字悪いけどな
森は骨折とか関係なく安定して成績残せてないんですがw
おじさん打線 左打線とかバカにしてるのにいらんわなw
松井レベルの左腕打てないから雑魚扱いって馬鹿すぎる、しかも近藤は松井のカーブ打ってサヨナラしてるし
田嶋や加藤や小島との対戦成績貼れよ
来ないんだからどうでもいいけど
お肉軍新球場が公認野球規則に合ってなくて
開幕までに工事間に合わないってマ?(´・ω・`)
開幕まで間に合う所か今シーズン使えなくなる可能性もあるな
野球規則違反だしね
そうやろなぁどうするんや
札ドに頼み込むのかな(´・ω・`)
後ろ削るよりホムベを前にズラすのが手っ取り早いのかね
ラインや土のこともあるからよく分からんが
しかしまぁやる前から話題だけは豊富だな
西川銀次田中はどんな内容で残留なんだろ
減額の単年契約だとは思いたいが
おはようわしせん
エスコンのやつ結構問題だなw開幕戦楽しみだったんだが
ガンケルはホークスか、欲しかった
小孫やばすぎるわ
肘すぐ故障しそうなフォームしとるわ
めちゃくちゃ速いけど
>>449 基本選手叩きしない奴らが
常駐しているからなあ
黒川は巨像に挑まず空いているライト狙いか
安直だがなりふりかまってられねえのかな
浅村が元気なうちに倒すのが理想なんだがね
新球場って設計段階でNPBに申請されるんじゃないのかな?
そうならば規定に合っていない部分があればその段階で言えばいいんだし、
なんで工事が終わろうとしているところで言うのか。規定を知らなかった
(あるいは無視した)ハムにも問題はあるが、それをここまで指摘しなかった
NPBにも同程度の問題がある。とにもかくにもできるだけ結論を早く出すべきだ
さすがホークスは金の使い所が分かってるな
外人なんて他球団のお古に限るわ
サファテやデスパイネも強奪だしな
黒川ショート守れるか右打ちならなあ
外野も外野で左には場所がない
規定とは(´・ω・`)数字とは····
今日トライアウト あるのか
わしせん絶賛の佐藤優が出るな
まあ、ゴリ押しして開幕こぎつけても、ファールゾーンの距離感把握できてるホームチームが有利ってことですね。
ひとまず、開幕後にファールボールの処理でフェンス衝突負傷からの再炎上の絵だけは見えてます
バンク 有原嶺井ガンケル近藤獲得へ
西武 近藤獲得へ
檻 森獲得へ
ハム 伏見獲得へ 新球場ファールゾーン3m足りない
ロッテ 近藤から怒りの撤退 投資也が投資家のフォロー外す
楽天 何も無し
楽天だけ何もなくてつれぇわ
来年は最下位確実や
>>462 ロッテも何もないじゃん
文字通り欠陥球場のハムを含めて来シーズンも仲良く3馬鹿
別に他球団も獲得してないんだから何も無くね?日本ハムだけ違反があるだけでw
マジで終わってるよこのチーム
即戦力とかいいながら素材型の荘司
中継ぎでしか通用しなさそうな25歳子孫
アホなの?
フランコ獲得報道なし、浅村流出ならもっと騒ぐだろうにねえ
嫌いだからと言って簡単にダブスタを取るのは人として恥ずかしい
昨今はトライアウト前に声かがりがあるから、イマイチ面白くないし、プロ野球をクビになった男達も盛り上がりに欠ける
>>429 そもそも野球で楽天を応援してるからといえサッカーも楽天を応援してるわけでは無いだろうに
宮城なら野球は楽天を応援してるけどサッカーはベガルタを応援してるんじゃね?
石井が来てからストーブリーグ4連覇だったのに今年は田中と浅村の引き止めで金が無くて最下位か
三木谷と他球団から金と選手引っ張れないならもう石井は本格的にいらなくなるさね
石井のことだから現役ドラフトも奮発しそうで寒気がする
現ドラは最低1人は生け贄になってしまう制度だからな
その分誰か1人は新顔が来るわけだけどね、強制トレードって感じだな
>>476 神戸・三木谷浩史会長が退任示唆「イニエスタは?」永井秀樹SD辞任要求も
https://football-tribe.com/japan/2022/11/07/255299/ 身売りするかどうかはともかく、球蹴りから一歩引いてイーグルスに全集中!なんてことになったら本当に悲劇
>>475 何で?
非力な左打ちで鈍足。普通にいらんだろ
28 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ff56-Mg3G [111.217.21.194])[] 投稿日:2022/11/08(火) 09:40:10.53 ID:DBgroy1u0
藤平とか現役ドラフト出てこないかな
積んでるエンジンはガチだと思うので中継ぎで復活させたい
普通に考えたら村林辺りになるんだろうが石井だからな
こういうとこでのビッグサプライズはいらないんだがなんかやらかしそうだな
石井だからなあーで妄想で文句言うのもどうかと思うぞ?
お、ハム上野育成打診断ってトライアウト出るのかい!
貴重な右打ち内野手やで。非力だし、楽天の枠パンパンだけど
エスコンは壁性能のショボイ捕手やアラカキ連発のノーコンにはうってつけだな
ボールを後ろに反らしたって進塁されないんだろ
>>483 ハムの上野って村林を更に非力にしたような選手だけど、いるんかい
石井体制以前の非レギュラー選手
石橋、藤平、堀内、石原(故障中)、村林、オコエ、田中和
この辺りから現役ドラフト選びそうだな。
石井体制以降の選手はトレード獲得含めて出したくても出さないかと。
トライアウト参加
【楽天】
福井優也(投手)
岩見雅紀(内野手・外野手)
釜田佳直(投手)
田中輝飛(外野手)
内田靖人(内野手)
寺岡寛治(投手)
渡辺佑樹(投手)
マーキ(内野手)
石田駿(投手)
>>487 ここにいるアンチ楽天は悪い事は全て石井が悪いって事になるらしい
その他楽天戦士
【広島】
菊地保則(投手)
【ロッテ】
西巻賢二(内野手・外野手)
2017ドラフト5人とか凄いな・・・
>>487 全然問題無いけど、まあ石井体制以前の選手が決まったら叩かれるだろうな。
リスト自体は非公開だからそれは良い点だと思う。
>>483 守備センスあるから欲しいなぁ
左打ちだっけ?
内の投球みたら山本そっくりのフォームで笑った
いつの間にクローン化してたんだ
1位:近藤弘樹
2位:岩見雅紀
3位:山崎剛
4位:渡邊佑樹
5位:田中燿飛
6位:西巻賢二
7位:寺岡寛治
>>494 その年の育成3人含めて、楽天史上最凶のドラフト
というか星野ドラフトで大失敗4回もあるとか、中堅全滅の元凶なんだよなぁ。
12 則本
13 松井(古川、今野)
14 安樂(小野)
17 ホモ(近藤・育成)
岩見まだ諦めてなかったんだ
Twitterでアンチ煽ってたから野球やる気すらないと思ってたわ
森雄大はそういや出ないのか?もしかして打診あった?
岩見は楽天の育成がクソってツイートにいいねしてたから出れて嬉しいんじゃないか
石井も連れてきた横尾はDHとかするのに岩見干すし
つか日ハムの球場以外に大した事なかったわ完成図かっこよかったんだけど先ずドームの時点でないわ寒さに逃げてる
岩見が練習してないとは言わないけど
アンチ煽ってる時間で守備練したりバット振ったり投手研究してたら
もっと結果違ったんじゃねえのって思っちゃうね
野球馬鹿とかじゃなく変なところで小賢しかったのがダメだった
岩見はルーキーイヤーの永遠のゼロからおかしくなった
マウンド全体が粘土質で珍しい球場www
早く直せよ
>>501 寒い
それでも
雨と雪降る
鳥や虫が多い
カメラの台数と観客席が少ない
絶命パークよりは遥かにマシ
まぁドラフトは9割方スカウトだよ
GMは自分で選手の視察に行くわけじゃないからね
各スカウトの報告を聞いて、良いとこ取りの動画見せられるだけで最終判断しなくちゃならん
楽天は高卒育てられないから余程の逸材除いて二度と上位で指名しないで欲しい
別にガンケルやら有原なんていらんだろ
石井は来シーズンは生え抜きを育成するフェーズって言ってるんだし
オリみたいに15年後の生え抜き常勝チームを目指そうや
というか有原がソフバンに行ってくれたら助かるわ
楽天打線は有原大得意だからな
>>494 山崎いるだけマシかな
ドラフトは1人でも戦力になってくれればセーフと思うようにしている
>>515 わしせんのドラフト馬鹿は獲った選手全て一軍戦力にならないと成功じゃないらしい
>>518 人間なんだからそう思うようにはいかんよな
数球団が殺到した逸材候補がさっぱりなんてザラにある世界だし
樋口って下で打率凄かった印象があったんだがな
気のせいかな、ハムは見切りが速いな
オリックス→ドラフト育成に力入れてほぼ近年の選手だけで一気に連覇
ヤクルト→ちょいちょい大失敗ドラフトかますも村上塩見の大当たりに外人当ててハプニングリーグ連覇
リーグ2連覇のヤクルトがハプニングってことはないだろ
塩見は中堅が突然覚醒した滅茶苦茶珍しいパターンだからな
まぁオリックスの杉本もそうだけど
楽天にオスナサンタナがいたら連覇してたし
アンフェアだよな
まぁ楽天もハプニングで良いからそろそろ優勝しなければならないフェーズに入ってるよな
結局ハプニングが無きゃ突然強くなるなんて事は起こらない訳よ結局
みんな補強とか繰り返す中で相対的に強さが決まる訳で
頭一つ出るなら何かが起こらないといけない
>>537 ないわ、楽天は生え抜きが低レベルすぎるし
塩見、山田、村上がいるから優勝できたんだよヤクルトは
ねぇなんで高田萌はトライアウト受けないの?
まさか支配下にいないよね?
なべゆう切って高田萌が残るとかありえないよね?
楽天はまず長期的なドラフト戦略から見直さないと駄目だな
結局はそれが一番近道だよ
>>543 今年は来年だけ勝てればいい大社即戦力ドラフトしてたろうが
小孫とか27歳だしな
稼頭央と平石がいる西武がなべゆか内田あたり獲るんじゃね?
中長期的に弱くなった楽天
あのGMのせいだよね
暗黒時代の始まりだよ
中長期的に弱くなった楽天
あのGMのせいだよね
暗黒時代の始まりだよ
20本打てる外人ファースト欲しいなあ
いつまで残塁野球するんだよ
石井来る前66536
石井来た後3434
最下位ばかりの救い用のない負け犬チームがAクラス争いできるようになったのは成長したな
石井は4年前から土台作りだとか中長期的に常勝チームとか偉そうなことばかり言ってる割には
微塵の成果も出せてないから、語録を遊びに使われて馬鹿にされるんだよ
強豪チームが弱くなったなら分かるが楽天って元が最下位ばかりの救い用のない負け犬チームだし
そんなチームがAクラス争い出来るようになった
>>553 日本のピッチャーのレベルが上がったからなー
今は150キロ当たり前の時代になったし、元々日本人の方が球の伸びや変化球の曲がり幅は上だったとも言われてるし
特にパリーグは外国人に20本を望むのはなかなか難しいと思う
楽天総年俸
総年俸右肩上がりなのにBクラスで胸張れるんか?
ちなみに4年連続で最下位回避は楽天球団新記録
石井来る前までどんだけ最下位ばっかだったんだよこの弱小負け犬チーム
>>554 3位はBクラスだから4年間1度もAクラス無いぞ
>>559 本当にこれだけ金使ってBクラスとか最下位回避しただけでドヤってるの本当にアホ臭いわ
石井一久は中長期的に楽天を弱くした無能だよ
こいつ来てもう4年目だよ?
種が一切撒かれていない
>>564 補強した効果あるけど、トレードで補弱した効果もあるからプラマイゼロや
ブラッシュがいきなり30発打てたように合う奴は今のレベルでもやれると思う
ただ楽天の場合それがなかなか続かない
>>567 こういっちゃアレだが、あの年のブラッシュこそハプニングだったな
てか石井は出来るだけ外国人に頼らないチーム作りをしたいんだろうし、外国人の補強には過大な期待をしちゃいかん
目指せ!オリックス国産打線って感じ
岩見まじかきついな
内田はどっかに拾われるといいな
福井は死に場所見つけたいみたいな記事出てたけどどうだろな
拾われても独立か
福井は楽天で良い敗戦処理になれたはずだったんだけどね
というか、他球団も選手の情報なんて当たり前に持ってるから
声掛かるやつはトライアウトなんて関係無く声が掛かる
トライアウトで改めて見る必要なんてほとんど無い
>>560 お前はさっさと自殺しろや発達障害バ金無し
>>563 来年は一位で優勝しろよ、殺人鬼輩出球団嘲笑
そう言えばトライアウトの日だった
良い行き先が見つかって欲しいな皆
楽天は支配下枠カツカツだからトライアウトや戦力外から拾いそうにないんだよな
星野時代の楽天がFA選手に全く見向きもされない球団だったから血眼になってトライアウト、戦力外を拾う冬の時代あったなぁ…
でも個人的には楽天をクビになった選手はそれ以降も応援したいわ
ファンのあり方はそれぞれだから口出しはしないけども
>>581 ヤクルトも今野拾って再生させてるんだよね
今野は2軍で普通によかったしな
小野もだけどあと一歩の選手だったしきっかけを掴めてよかった
今回たくさんいる2017組も何人かそうなってほしいけど
アキトは野球を諦めてなかったんだな。今年1年どこでやってたんだろ?
>>480 自殺するべきだわ、こんな脳みそに蛆が湧いてるゴミは
>>583 ドラフトで嬉しそうに入ってくれたの覚えてるし俺もそんな感じだ
特に楽天は育成環境悪いから他の球団なら開花してたのか?って関係者でもないのに少し申し訳ない気持ちになる
楽天の最後の再生選手は福山、久保か?
ヤクルトはノムさんからの伝統ですね
燕には“再生工場”の伝統が根付く? 戦力外選手が躍動する球団は…
https://baseballking.jp/ns/column/259071 >>407 キモい妄想ほざいてねえでさっさと首吊って死ね発達障害
>>409 お前の様なクズがよっぽどいらねえわ嘲笑
>>595 時が経つのは早いよな
そろそろ茂木の年代はベテランに差し掛かるんだもんな
>>593 選手に四六時中 誹謗中傷、罵詈雑言上等なクズが偉そうに絡んで来んな
さっさと首吊れ
>>597 ドラフトから見てたら特にそうだねえ
タオル掲げてるファンも色々切ないよな
>>599 叩くのは成り済ましの朝鮮猿だからアホな心配するな
【自由契約選手公示(11/8)】
読売ジャイアンツ 内野手 48 Z.ウィーラー
>>603 若い球団のイメージあるけど18年目だもんね
時の流れの速さにおののくわ…
去年と今年が優勝する最大のチャンスだったな
若手が思うように育っていないし補強組のベテランはまたひとつ歳をとる
オリックスのような暗黒の25年間のフェーズに入ってきている
ウィーラーもし引退したら楽パにカレーの店出して欲しいな
ウィーラーにはぜひ声を掛けて欲しい
ウィーラーを勝手に放出して以降わざわざ笑いをとりにきたような外国人ばかりで辟易していたんだ
>>607 オリはまだいいわ
ドーム球場で環境は元々悪くないし
東北で屋外球場というデカいハンデ背負ってたら25年では無理かも知らん
まぁどこかで外国人が当たってハプニング優勝はあるかも知らんけど
>>599 むしろ肩と肘消耗しなくて良いからええやん
>>616 似たり寄ったりだと思う
.210 7本30打点くらい
ウィーラー30本打ったのもう5年前か
これからどうなるのかは分からないけど輝けた年があっただけマシだよね
1年で去る外国人が多い中で8年も生き延びたんだから立派なもんだ
>>494 博打したけど当たらなかった、しょうがないね
俺はこのドラフトを責めるつもりは一切ない
博打ドラフトの前後が多少なりとも当たりドラフトだとそこまで大きなダメージは無いんよね
博打が複数年続くとヤバくなる
13、14と17の失敗が今若手の台頭が乏しくて苦しんでる要因だからなあ
優勝チャンスが逃げて今は再建期、ドラフトは数年後の軸の世代交代を見据えてだと思った
里崎さんは来年優勝ドラフトって言ってだけどそれは20ドラフトなんだよなあとなった
>>624 あの年じゃ何が正解かなんて分からなかったんだからしょうがない、あの年のヤクルトドラフトが優勝に絡むとか誰が想定できた?
当時はチーム全体がどうしようもなくて起爆剤が欲しかったのわけでそれがあの博打ドラフトに繋がった、そのあと石井GMがドラフトから立て直しを測ってようやく安定してきたのが今
>>612 下手な奴連れて来るよりはマシ。欲しいな
侍JAPANオール松井裕樹は草(´・ω・`)
今のウィーラーは期待できないけど応援歌は好きだから帰ってきてくれないかなー
ウィーラーと枡田、憲史、リックのテーマは捨てるには惜しすぎる
ウィーラーは好きだけどさすがに来年36歳の野手に枠使うなら先発外国人ガチャかメジャー帰り組狙って欲しい
賛否はあるだろうがウイーラーにはここで引退して楽天でコーチになってもらいたいね
ゆくゆくは監督になってくれたらうれしい
どうせ若手期待出来ないしカス外人よりはマシ。日本人枠になるし、安価になるのが条件だけどね
ウィーラーお疲れ!
これからは家族とゆっくり過ごしてくれ
やっぱりウィーラーは楽天が似合う
獲得してくれないかな
日本人枠になっても衰えたおっさん外国人はいらん
スタッフの方なら要相談
ウィーラーが楽天に帰ってきてくれるならいいな
でも外国人コーチってなかなか難しそう
無いと思うけどからあげ屋やるなら絶対行くわ
渡佑寺岡福井内田はどこかが拾うかもしれないな
特に渡佑と内田
トライアウトで結果を出しても拾ってもらえるのはごく僅か
誰も拾われない可能性もある
5%前後らしいからな
トライアウトで拾われる率
ほんの一握り
元楽天勢に限らず各々に吉報が届くことを願うよ
ほんの数人だろうがいるだけでもマシだよな
結局渡辺をクビにした理由って一体何なの?左腕不足の楽天なのにそれでもいらない理由って何なんだろう?
まあ間違いなく他球団が拾うだろうけど。
今帰ってきたよー!一ノ関駅着いたら丁度見に行ってた人が駅員さんと談笑してたw
トライアウトに出てる時点で渡邉も難しそうだけれども
出てない人は大抵決まって拾われてるから
生え抜きのなべゆうあっさり切って、ほぼ伸びしろの無い
高田萌残してる時点でおかしいんだよ、うちは
また見切りに失敗したって来年笑われりゃいい
なべゆはチャンス逃しすぎたからってのもあるかな
あとは今後の起用法として左のワンポイントは価値が無くなるって思ったのかも、右でゴリ押しした方が楽だし
そういやウィーラーも石井がもっと安く同レベルの外人取ってこれるとか言って巨人に放出したと書かれてたな
>>525 遅くなってごめん
ファン感で青春アミーゴ歌ってたw
>>658 とうとうハムは近藤に見捨てられたか、新庄云々よりハム球団の
ノーテンダーなどの選手とファンを無視したやり方に対する不満だろうよな
今年の体たらくのせいで来年以降、どんなに最初に調子良くても期待出来ないのが辛い 9月に貯金18あってやっと期待出来るレベル
>>549 2011-2017は、ドラフト4度の大失敗も無く全員当たりで常にAクラスの常勝チームだったのですね。
巨人→ウィーラー獲得でそのまま優勝
ヤクルト→最初打診されるも断って翌年サンタナオスナ連れてきて優勝
楽天→池田獲得、外人外す
楽天だけ大損なんだよね
“一か八かの賭け”に勝ったヤクルト、仲良し助っ人が大当たり サンタナ逆転V弾でオリックスに2勝1敗 移籍断ったGウィーラーの年俸分で2人獲得
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/211124/bas2111240001-n1.html 過程は悪くないけど結果だけがパッとしない
このチームの環境ではぶっちゃけ限界があるのかもと感じた
何年経とうと最後強くなるならそれでいい、そのくらい無理ゲーだと思う
ウィーラー、リックショート、枡田慎太郎の3応援歌が俺のベストスリー
ウィーラーの応援歌というか元々ペーニャの応援歌だった
安いなら芋欲しいけど球場で宗教みたいな踊り見たくないな
あと安くても選手としてはいらないし石井も取らないでしょ
選手や球団歌チャンテ全部含めたら結局関東チャンテに勝てるもの無いわ
AJの応援歌好き
コブちゃんのがちょっと似てるから聞く度に思い出すねんな
>>651 単に年齢が渡邊の方が上だから
あと石井は左腕に対する目は厳しい
無駄に厳しい
右腕と打者のことは知らねーって態度だが
なべゆきるのはまじで早すぎ、ただでさえまともな左腕おらんのに
高田萌とかよりは絶対使えるやろ
>>675 左打者に左投手というナンセンスな時代は終わっている
近藤はどこ行くんだろう
地元のロッテかと思ってたけど撤退したっぽいし
山崎武司が打撃コーチだったら内田と岩見は育ってたかもなあ
石井や今の打撃コーチじゃ経験がないから育てられなかった
西武に行けば活躍できるかもなあ
ほんと負け犬球団だなこのチーム
オフでさえ敗北かよ
まあ来年は順当に最下位やろね
投手野手高齢化
監督が無能
ハズレ助っ人
終わりだよ
>>679 西武の山賊打線ももう数年経てば
崩壊するだろうなあ
>>679 それはどうかな?
現状どこの球団からも呼ばれてないのが現実だよ
テレビの評論家・タレントの方が遥かに実入りが良いというのも有るからだろうかど
ロッテも近藤獲り参戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
田中マーと浅村の残留資金で金が尽きてFA豊作年に指くわえて見ているだけになるとはドラフトと同じでチグハグよのう…
>>686 すでに今シーズンのチーム得点最下位やぞ
【このFA選手を狙え!楽天編】石井GM兼監督はFA獲得に消極的。しかし今オフこそが動くべきタイミング
DELTA編集部 2022.11.06
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53877
マー君いらね
>>679 誰が教えても無理
本人やる気ないからクビになった
>>692 田中より活躍できそうな若手など居ないから無理。
>>686 浅村出てもなんとかなったけど秋山いなくなって完全崩壊しただろ
田中はマジでいらんかったな
2年で13勝の計18億は…
西武は森に逃げられ近藤も逃す
そして来年は山川に逃げられる
田中がいらないとかいうやつは頭おかしいけどさすがに限度額一杯で減俸はしてほしいわ
嶋に逃げられFAにも金が無くて参入できない
ストーブリーグに一喜一憂するしか取り柄がなかったのに本当につまらないチームになったな…
枠いっぱいなのが補強する気ないの現れだよな
フランコ取って終わりの可能性が高い
田中将はポスティングで田中をメジャーに売った時の20億から支払われてるだろうからこの2年間は他選手とは別マネー
しかし残留ならば来年は他選手と同じく楽天マネーから支払われるてことを考えるとマジで金無いのかもしれない
大きな補強をしたければ高額おっさんをクビにするしかない
総年俸3位だしこれ以上上乗せは厳しいだろう
ていうか何をもってして争奪戦に参加したら近藤を獲得できると思ってんだ?
右打ちで長打うてる以外の野手なんかいらないんだよ
今まで試合みてないのか?
宣言した時点で行き先は決まっているから今から参戦しても遅い
もう既にどこかの球団がタンパリングして囲い込んでるよ
毎日毎日ここで魅力がない暗黒球団アピールしてる奴に限ってFAに参戦しろとほざくけど矛盾しとるでw
映像見てないけど吉持二盗したあと三盗しかけたのか
アピールは頑張ったけど年齢も年齢でスペなのも広まってるしさすがに厳しいかな
ウィーラーと横尾どっちが打てるかな?
横尾残すくらいならウィーラーでもいいと思ってる
近藤は良い打者なのは間違い無いけど
補強ポイントと合わないのはしゃーない
左で入れるならサードかショート守れるタイプじゃないと難しい
西川獲ってしまった?から近藤はいらないフェーズに入ったからな
ほんとそう
左打ちの外野手とかいるわけないわ
ましてや近藤とかそんな長打力があるわけでもないのに
来年は若手はチャンスだし
キャンプからアピールして欲しいわ
>>724 まぁ野手の若手って武藤と黒川しかいないんだけどね
近藤は西武で堅いよ
近藤いくくらいなら筒香じゃないか?
20歳ぐらいの若手で散々馬鹿にしてたのにウィーラーやら近藤やら森やら欲しい欲しいって自分たちが言ってた事を矛盾しているよね
若手育てたいのかおじさん打線にしたいのかどっちなんだよw
いずれにせよ来シーズンは生え抜きで頑張るシーズンだからな
ストーブリーグを楽しみにしてる人にとってはつまらんかも知らんけど、まぁ割り切るしかない
FAしたタイミングでロッテが出てくるって事はロッテで決まってるんじゃないの?
近藤が加わると外野が鉄壁になってますます手強くなるな…
ロッテとか眼中にないだろ半世紀勝率1位のない地獄球団は
オリ:吉田OUT 森友IN
西武:森友OUT 近藤IN
がいちばんいいな
ソフトやロッテが獲ったら面倒くさい
ロッテに近藤入ってもそこまでな気がするな
楽天と似たような感じで外国人次第のチーム
近藤はロッテだろうな
いろんな情報を見てるとタンパリング出来そうなのはここだけ
>>732 別にロッテが近藤取ってもいいじゃん
外国人当てない限りあそこはどうせBクラスでしょ
>>728 ホントこれここの馬鹿どもは矛盾しすぎ
整合性取れてないからアンチは馬鹿って言われる
俺は武藤安田見たいから近藤森はいらない派だし
なんでもFAは取れってそれこそアンチしてる石井と思考変わらんぞ
ロッテファンって楽天のことグチグチ言うくせにお前らも他球団から取りまくってるよね
他球団の有名選手をこれ以上嫌いになりたくはないわ
西川とかもう少しやるのかと思いきや起用法のせいもあるがゴミだったし
普通にしょぼいだろって思ってて予想通りしょぼかったのは鈴木大地ぐらいかな
近藤は別格だろ 楽天で勝てる左バッターいないんだから 武藤とかの類の話じゃない
ロッテってチョン公どもがホルホルしに来てるけど普通に外様多くて防御率悪いからな特に投手
Twitterとかだとロッテの投手育成は上手いっていう風潮あるけど本当に上手いのはオリックス
あとホークスも立地がクソで来ないだけで馬鹿みたいに取り来てるから巨人より印象悪いわ
フランコはウィンターリーグに出場可否の交渉中との記事を見たな
というか毎回思うが強盗未遂殺人未遂とか未遂は当然犯罪なのにFAの強奪未遂は叩かれないのおかしいよな
ホークスとかどれだけ未遂事件起こしてんだよ
楽天はFA取れちゃうから強奪ばっかりしてるみたいになってるけどオリも浅村森取りに来てんな
もし近藤とか獲得するんならますますお前らの大好きな武藤出られなくなるぞ?わかってる?そこ?
まあ近藤レベルを左右どうの気にするのはアホの所業だわな西川とは訳が違う
どちらにしろ田中マーと浅村残留に使い果たして金ないから指くわえて見てるしかないけど
>>739 流石に島内はそう見劣りせんだろ
近藤は島内よりスペだし
ソフトバンク 近藤獲得へ
オリックス 近藤獲得へ
ロッテ 近藤獲得へ
西武 近藤獲得へ
ハム 近藤引き止めへ
楽天 ・・・
>>745 フェーズがなんちゃらかんちゃらだから無理
近藤の年俸がどこまで高騰するかな
ホークスとオリックスが意地の張り合いしそうだ
ロッテは勝ち目無くても地元出身選手だからファンのガス抜きに参加するだけだろ
(左)近藤 (中)辰己 (右)島内
まあこうなったら今後数年外野は固定だな
近藤島内がどかないかぎり
とりあえず近藤はいらないよそれこそ西川みたいに8500万で取れるならまだしも5球団争奪ともなると普通に年3億越えコースだからな
浅村でさえこんな文句出てるんだから左打ちの外野とかいくらOPS.8後半残せようがコスパ悪い
武藤もパワーがない左打ちだからなー
いまいちワクワクしないんだよな
ライト、ファースト、DHここは右打者を入れる隙間にしたい
日本人一人と外国人二人
その為の編成には一応なってるしな…結果が出るかは知らんけどw
左で入れるならスラッガーだけ
まぁ筒香なら有りじゃね
大地はファーストもサードもいけるけど銀次は本格的に代打かな
来年はさすがに5番ファースト銀次は無いだろう、、
近藤は今年の島内レベルで毎年安定してるやつがもう1人増えると考えると圧倒的
ただし若手の出番はない
>>757 筒香って145キロ以上の球は打てないらしい
パリーグに来ても瀧中しか打てんよ
>>757 外野の右バッターはとうぶん出てきそうに無いけどな
楽天は近藤に高額使うならその金で他のポジションを補強した方がいい
近藤と似たタイプが多過ぎてバリエーションがなくなり対策しやすくなる
ロッテに近藤入ったらコツンコツンかなりウザい打線になるな
大地も銀次も開幕はベンチ構想なんだけどね
多分来季は外国人と平良、茂木ら辺で埋まると思うよ
>>764 5球団競合で一番不利なロッテが獲れるかよ
辰己はまだレギュラーに定着できるか分からないし島内の上位互換の近藤はウチにもピンズドだったけどマーとか大地とか西川とか無駄なの飼ってるから参戦できないのは残念無念
まあ近藤は自分たちの側の問題よりも獲ったチームの打線が間違いなく安定してしまうことが厄介だな
近藤獲って、鈴木大地を茂木を追い出したいんだけど
1塁でも3塁でも守れるよ
>>769 地元だからロッテが一番有利でしょ
それを覆すほど球団に魅力がないのかもしれんが
別にパ・リーグがますます面白くなるからええよ
どこもFA参戦しまくればいい
今年の松本近藤は優秀だったが対戦して怖さがあったか?
結局長打で打点稼ぐやつがいてこそ機能する
楽天に近藤入れても対田嶋とかの解決策にならんからな
今年の近藤、対左で本塁打ゼロだし
>>753 大地が外野だと勘違いしてるのか近藤にサードファーストを守らせる気なのか
>>770 大地や西川て目先の勝利が欲しくて獲ったのか それとも中長期的な視点から獲ったのか
西川に関しては走塁コーチの1面も期待してたと思う
実際走塁面は改善されたし
走塁改善されたのは大きいよなぁ
ここはほんと西川様々だわ
>>776 そういう事だね
良い選手だからと言って何でも獲れというのは違うわな
しかもかなりの高額になるし今後他の補強にも影響が出てくる
>>781 銀次と大地をクビにしてから言えよ
高額な2人をただベンチに置いとく無駄な事出来んだろ
やっぱここおかしいやつの集まりだわ話コロコロ手首くるくる
>>786 そんな守備よくないしね
パ・リーグのDH起用も考えてくれる球団に行くんじゃない?
他球団が楽天みたいな事をしてる件
西川を獲れたのは幸運だった
エース格なら取りに行くだろうけどいないからなあ
>>731 唯一無二の殺人鬼を輩出したという汚点はあるがな笑
去年もいきなり西川きたし
今年も尊師が近藤取ってくれると信じるよ
>>785 あんたも尊師と似たような思考だなw
銀次大地がいて更に似たようなタイプの近藤に高額を使って獲れってな
石井の大好きな左のアへ単だらけの打線にしたいのか?w
>>728 馬鹿に出来れば整合性なんてぶん投げる人達なんて無視していい、とりあえず若手が伸びるか助っ人が当たらないと上乗せが見込めない状況なんだからFA補強費を残留に費やすのは妥当
>>792 左右にこだわるのはナンセンス
そんな時代は終わっている
左打ちを補強するなら筒香くらいじゃないとこのチームでは意味がないんよ
左右関係なく良い打者を集めなければいけない
近藤とれ
対左腕の一発回答が必要な状況だからしゃーない
来年もとりあえず左腕当てとけって流れは絶対続くんだから
>>796 左打線おじさん打線バカに出来なくなるねw
現役ドラフトで京田引っこ抜く可能性があるんだよなあ
あとは平田
>>799 京田って年俸そんなに安かったんだってのと平田って戦力外じゃなかったっけ?
ガチで石井アンチがその石井みたいな思考してるの笑うんだが
まあ近藤は1億、多くても2億なら欲しいよそりゃ
でも争奪戦勝つには最低年3億、現実的には4年16億程度の契約が必要でしょ
山川なら楽天弱点のファーストかつ右打ちかつ大砲とピンズド過ぎるからこれぐらいの契約でも欲しいけど近藤はそこまで出すほど楽天には合ってない
>>802 平田は戦力外だけど去年で言えば大田泰示ポジなんで獲得の可能性はありうるという
京田はガチで干されてるのでもしかしたら出荷されるのではと見てる
>>805 アグーガチで欲しいんだよなあ
まあソフトバンクだろうな
>>807 平田取るほどの枠無いし京田は現役ドラフトで出せねえよ
ルール100万回読もうな
補強しか能がない球団なんだなら補強しなくなったら終わりだよ
あれだけ右打者に固執してる石井がいまさら近藤取るわけないって分かると思うけどな
>>770 マーは無駄ではないさ
楽天から初の200勝投手を誕生させたいわけだしな
平成で5人しか200勝投手いないし令和だと何人でることやら
左西川
遊コブカタ
二浅村
中島内
三近藤
一ギッテンス
DH和田
右辰己
捕炭谷
多分こうだな
近藤が右バッターなら参戦したかもしれないけど吐いて捨てるほど居る左バッターだからなあ 左ピッチャーあまり苦にしないとはいえ
松田は巨人が狙ってたけど長野復帰したから無さそうだ
出場機会を求めるなら楽天入りあるかもな
近藤3年連続で対左OPS.800以上か
流石にレベル違うな
ただ獲りに行く気ないと思う
>>817 そういえばそうだな
中日か広島がドンピシャのように見えるが
ストーブリーグほんとつまんねぇ他球団ってこんな感じだったんだな
近藤健介
好きな選手今江
好きな球団ロッテ
理想の選手筒香
晩年の選手ならともかく全盛期の選手が地元を理由にFAってなかなかなくないか?
子供じゃあるまいし
たまにはFAに参戦しないシーズンがあってもいい
FA補強は十分やったということだし
采配下手トレードド下手の石井のいいところってFA選手取れるくらいだったんだから
参戦辞めたらいいとこないよ
ソフトバンクなんかこれで参戦してるというのに
檻 森友
鷹 嶺井
猫 近藤
鷲 松田
鴎 ウィーラー
公 伏見
これで全球団補強
楽天は近藤に行かなくても鈴木大地>近藤がいるからな
楽天 鈴木大地 4年間
打点211 本塁打34 安打数551
ハム 近藤健介 4年間
打点209 本塁打26 安打数505
大地を甘く見るな
近藤が来ても差別化できないからますます若手の蓋になるだけというね
これが森や筒香なら話は変わるんだが近藤って岡島の上位互換だから…
>>829 ソフトバンクはもし近藤獲れたら山川も獲って
こんなことになるのか?やべーな 外人いなくても余裕か
(二)三森
(左)近藤
(右)柳田
(一)山川
(三)栗原
(指)中村
(遊)今宮
(中)牧原
(捕)甲斐
渡辺って今季13試合も登板して防御率もWHIPも良いのに何で解雇なの?
絶命は計算してた人居たけど右打者のHRPFのが左より高いらしいね
おかしいと思ったんだよな浅村山崎ウィーラーとか打ちまくってるしおかわりとか山川も絶命得意だし
左打者有利な球場とか未だに言ってる奴らはノムジャーマン鉄平の発言に影響受けすぎ
日ハムの新球場が規約違反らしいが今から改修工事して開幕に間に合うのか 開幕の相手って楽天だよな
毎年シーズン半ばには奈落の底に落とされてBクラス
ドラフトは独自過ぎてズッコケて楽しみは補強ネタくらいなのに
それすらも無いとは本当に取り柄が何も無いチームになったでござる
まあ楽天ファンではなく一部の選手に思い入れのあるイーグルスのファンだからどうでもいいけど
>>832 大地より安定してる選手いないよな、ただ今年は陰りがみえたね
てか取れないだろうけど森なら必要なんじゃないか?楽天は
森もいらへんな
これからも太田と安田をバンバン使うだろうし
星さんまだバッテリーコーチとして帯同してくれてるらしいね
六大学であれだけHR量産してた岩見がプロではサッパリだったんだからな・・・
アマの成績なんて当てにならんよ
森や近藤獲得と田中、浅村残留は同時に成り立たない
だから獲りに行かない、だと思う
投手が捕手指名してんだから安田が捕手でスタメンとかいつの日になんだかな
金満金満言われてるけど生え抜きが安いのばかりでFAに金を描けられたってのが正しいかな
補強組入れて現状がMAXだってのが分かったけど
石井にはウィーラーに心の底から謝って欲しい
馬鹿なトレードしてごめんなさいと
丸が地元なのに巨人いったろ
それが全てを物語ってるわ
7西川
6京田
4浅村
D島内
9近藤(森友)
5フランコ(ウィーラー)
3ギッテンス(大地)
2炭谷
8辰己
>>854 記事はないと思う
昨年の残留宣言がファン感だったから、今年もそうしたいと思ってるんじゃね
来シーズンは盛岡開催あるのかね
巨人ヤクルト戦が6月あるけどその前に
新球場でやって欲しいなあ
来シーズンは盛岡開催あるのかね
巨人ヤクルト戦が6月あるけどその前に
新球場でやって欲しいなあ
東京ドームホームで好調なら2割5分十何本のベテラン外人とか
古巣とはいえさすがに希望持ちづらいな
>>860 和田恋、横尾、伊藤なんとかよりは打てそう。
てかウィーラー程度の選手すら超えられないように右打者しかいないのが悪い
トライアウト組がどうなるかわからんけど
昔の野球人の誰かが言ってた。
「一軍を取るようなやつは皆人一倍練習している。だから、猛練習しても
必ずしも活躍するとは限らない。練習するのは当然。その上に運も才能も必要。それがプロの厳しさ。
しかし、練習しない選手が絶対上に行くことはない。それだけは確実」
>>867 年齢もあるし対策されてるし守備難だし、思い出補正かけすぎだろ
これで確定だと思う。
古久保健二 2軍バッテリーコーチ
西村弥 2軍内野守備走塁コーチ
>>868 岩見と水上は今江に三木の前でだけ練習するのいじられるレベルだからな…そら二人とも戦力外になるわな一応水上は育成だけども
最新 スポーツ報知
近藤、ハムの慰留に感謝
オリ、近藤に4年契約以上を提示へ(森にも同条件提示)
オリ、元阪神小野獲得へ
阪神、岩貞残留へ
De、山崎FA行使せず
楽天、フランコ交渉決裂でウイーラ復帰へ
フランコって日本の球団と合意したってすでに記事になってたろ
調査してたのは楽天だけ
田中将大の情報がないのが気になる
40%減俸で揉めてる可能性があるな…
近藤健介4年30 億とか
ホークスはえげつないな、節操が無いとも言える
楽天は浅村とマーの引き留めでもう金無いでしょ
FAは参戦すらしないとみていい
外人を数人取って終わりかな
報知の記事まで否定し出したのか
フランコとは決裂したんだ
田中は減俸のめないならリリースでしょ
いくらなんでもゴネないと思うがな厚顔無恥すぎる
>>878 これでもこのスレの住民は補強に絶賛だもんな
ダブスタにもほどがあるわ
西川を実質FAと考えたら2020年以外全部FA補強してるようなもんだしもう左打ちはいらないよ
そもそもFA補強自体の効果が弱くなってきてる
フランコ決裂までは良かったが、ウィーラー復帰でずっこけたわ
まだ三木谷のポケットマネーとか言ってるやつがいるんだな
時間が2年くらい止まってるんだろうか
お前らいい加減にネタ元チェックするくらいは自分でやれよ
フランコ決裂で芋復帰ってどうなんだろ
なんとも言えねー
フランコよりアキーノ欲しいな
アキーノは まんまブラッシュやん
いいじゃん、うちに芋以上の右打者なんて浅村しかおらん。
今年は松田とウレーニャとウィーラーと先発外人獲って補強終了かな
ストーブリーグ4連覇した常勝球団がなんの取り柄もないチームになってしまった
なべゆ辺りがヤクルトに拾われて活躍して
石井が悔しがるフェーズ見たいな
巨人桑田真澄ファーム総監督がトライアウト視察 注目選手「何人かいました」 小石打撃投手も「良かった」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/08/kiji/20221108s00001173531000c.html 気になる一人?左投手ですしね」と話した。
そんな桑田総監督は、トライアウトで投手のどこに注目していたか?単純にボールのスピードではなく「打者を抑えるのが投手の仕事。キレやコントロール、球持ちの良さ、マウンドさばき…。そこを重点的に見ていました」と説明した。
巨人なべゆ爆誕か!
ヤクルトが今季限りで阪神を戦力外となった尾仲祐哉投手(27)を支配下契約で獲得する方針で調査を進めていることが8日、分かった。
さらに、巨人を戦力外となった沼田翔平投手(22)を育成契約で獲得する方針であることも判明した。
19年に育成ドラフト3位で巨人に入団し、20年5月末に支配下登録。
通算7試合に登板し、今季イースタン・リーグでは26試合に登板した。
これまでも今野や近藤、小沢ら他球団を戦力外となった投手を1軍の戦力として再生してきたヤクルト。
球団初のリーグ3連覇と日本一奪還へ、両右腕の活躍に期待がかかる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c9f084f59f893a26507afb49b53464a0c664d9a なべゆは楽天にとっては貴重な左腕ではあったが、コントロールに難ありで勝ちパターンや僅差の試合では使えなかったからなー
正直言って敗戦処理級なら左右関係ないし
まぁもし巨人が拾ってくれるなら頑張って欲しい
>>878 鷹に行ったら松田、内川みたいに晩年の身分保証無いが
これだけ貰えたら関係無いな
楽天本体の財務状況みたら決して余裕ないんだから三木谷本人がポケットマネーで遊んでる精神的な余裕もないと思うぞw
貴重な左腕でビハインドくらいはこなせる投手をきり、二軍ですら打ち込まれてるヘボpを残す
あたおか
プラチナバンド開放へ一歩 総務省、再割り当ての条件初提示 費用「既存事業者が原則負担」 携帯各社の競争促す
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20221109&ng=DGKKZO65829580Y2A101C2EP0000 ・1000億前後といわれる費用はドコモAUソフバンが負担
・楽天が「1年以内の利用開始」と求めていたところは、5年超に
楽天モバイルにとっては、痛み分けってとこか。いずれにしてもプラチナバンド解放まではまだまだ時間がかかるんで、その間費用垂れ流しやね
熱男(変換に手間取ったw)周辺が妙に静かなのは、やっぱり現役ドラフト待ちだから?
なんか、石井がパックンチョしそうな気がするんだよなぁ
熱男なら芋でいいんじゃね
あと1年で日本人枠になるし
ソフトバンク結構高年俸の選手切ったし余裕あるんだろな
でも近藤に7.5億は凄いな
ストーブリーグ5連覇ならずおじさん、今日も来るかね
>>911 とりあえず石井が取ってきた選手優先ってことでしょ
まぁどのみち1軍の勝敗には関係ないし
39歳の98打数0.204 0本塁打
35歳の56打数0.196 2本塁打
どう考えても芋の方がいい
babipも下振れだし、まだやれると思う
てか近藤って29かよ
もう全盛期終わってるやん
ホームランも少ない非力左打ちだし、普通にいらん
まだ芋とか言ってるやつがいるのか
石井がトレードで出したんだから、復帰させる可能性ゼロってことくらい分かりそうなもんだが
というかもう帰国すると思うわ
渡辺佑樹奪われそう
アレは間違いなく活躍するよ?
また戦力削るの?
ウィーラー大好きだった俺でも今更獲得はねーよと心から思う
つか取るわけないw
そういうレベルの補強を望んでないって事だろ
結果はわからんけど、年30発打てるかもしれない補強をした方が良い
炭谷太田より森友の方が上
西川岡島より近藤の方が上
マルモギッテ和田横尾よりウィーラーの方が上
3人総取り契約最終年石井の集大成を見せてくれ
太田は平均以上らしいから平均以下の森友より上なんだわ
>>928 石井最終年は生え抜きが出てこなくちゃいけないフェーズらしいよ
だから外様はこれ以上増やさないって
>>929 石井がこだわるのは実績
森友は首位打者
>>930 そんなに簡単に出て来る訳ないから来年も期待できないな。
補強出来ないから適当に理由付けてるだけだと思うわ
>>927 年30発打てる奴取るの無理だからウィラーなんだよな
35とかまだまだやん。40歳とかだと?だが
3バカより期待出来るよ
まぁベテランの主力がまた1つ歳取るしこれと言った若手もいないから、どのみち来シーズンもBクラスよ
日本シリーズみててもレベルが違いすぎるからな
やれやれ
四天王に伸びしろがあるか?と聞かれたら無いと即答出来るけど石井がウィーラー拾うわけないってのも分かるでしょ
俺はたとえ20年かかってもオリみたいに生え抜きだけで連覇するのを見たい
打線の半分が外様で優勝しても嬉しさも半減だし
石井は大嫌いだけど、外国人に過度に頼らないという方針だけは同意する
あと10年位前の小倉みたいに渡辺ゆ獲得したら?左Pおらんやん
オリックスって支配下に6人も外国人いるんだけどね
オリックスみたいに生え抜きだけで優勝したいって違和感あるわ
なんでもっと切らなかったんだろな
塩見とか育成落としても良かったでしょ
ここ何年もまともに働いてないよ
他球団だって怪我した選手は育成に落としたりしてるのに
>>924 左のワンポイントはナンセンスなフェーズだからな
塩見は来年投げられそうな算段がついとるんやろ
じゃないと意味がわからんし
高梨の再来になると思って喚いてるんだろうけどならないだろ
なべゆじゃ
>>940 そんなオリも森友と近藤両取りとか節操ないんだが
高梨みたいなスライダーがなくてストレートで突撃しがちだからなぁ普通に無理
>>940 わしせんにいる人は20年後には殆どいないでしょうが
まあでもオリも25年かかったんだもんな
近藤なあ
年に1回は松井がサヨナラ浴びるイメージしかないからどこ行くにしてもパなのが嫌だな
コントロールが高梨より無いから
そこを改善出来るかどうか
2年前の記事だけど塩見4000万で複数年契約結んでるな
3年契約なのかな
>>948 そう
だからオリも来年以降は弱くなってくるよ
主力に外様を入れると既存の生え抜きが甘え始めるからな
チーム力は下がるもんよ
塩見の去年の記事あったけど複数年なのに500万ダウンしてるのか
これ多分3年契約だな
このチーム本当に終わってるよな
こんな年寄りばっかなのウチだけだよ?
恥ずかしい
>>951 どのみち松井って年に3回は普通にサヨナラ食らってるじゃん
>>957 それが今年はたまたま最下位のハムの近藤だったから良かったけど優勝なりCSなり争う相手に行ったら嫌じゃね?直対成績なんだかんだ大事なんだから
サヨナラ食らわない抑えなんていないなら
それでも松井はNo.1の抑えだよ
>>956 石井一久尊師の創造して作り上げたスタメンとローテに口出すとかナンセンス
楽天以外のパリーグ5球団が近藤獲得したら最下位確定やんけ
松井がハムに負ける時は大抵近藤な気はするけど少なくとも今年のは変化球要求したバカのせいだったようなどっちか忘れたけど
ウィーラー臨時コーチとかしてほしいな
海外助っ人にはプラスの影響あると思うけどな
>>961 近藤が居て最下位だったハムさんの悪口は止めろ
まあたまには第三者目線でFA交渉見るのも悪くなかろう
あれだけ俺らのことら揶揄してた西武ファンとロッテファンが
コンちゃんコンちゃんはしゃいでるコントでも見ようぜ
貯金18から借金2まで減らしてBクラスに転落したり2年連続外国人が1打席で故障離脱とか壮絶なコントばかり見せつけられてる楽天ファンとしてはそんなのはふ~んとしか思わないな
>>968 中長期的なビジョンで生え抜きを育てるスクラムを組んで戦うフェーズに入ったので
補強しか能がない球団が補強しなくなったら終わりだよ
>>961 近藤を獲得した球団が最下位ってことですね。それなら分かります
正直な話、東北の屋外球場を本拠地としてる弱小チームなんだし、スクラムがどうとかセカセカしないで
もっとまったり楽しめばいいのにさ
補強がないから焦ったりする必要もないよ
そもそもほんの6年程前まではFAでの補強なんか一切なかったんだし
ハム加藤来年FAあるよな
全力で取って欲しいわ
コントロール良いし楽天好みだろ
>>977 というか加藤と戦わなくて良いっていうのが一番のメリットだろ
>>977 その前に松井茂木を全力で引き留めないと
結局石井一久がきて中長期的に弱くなったな
完全に失敗
解散したほうがいいレベル
来年は松井引き留めか
高給取が多いと引き留めに金かかって補強どころじゃないなw
一昔前の楽天なら三木谷マネーがあったんだけど
携帯事業が金食い虫過ぎて、今や火の車だもんね
言ったからにはWBCに合わせて全力で調製するだろう
これで枠的にも助っ人以外終わりだな
意外に7億ぐらいだったら困る。
外人補強ケチられそう。
意外に7億ぐらいだったら困る。
外人補強ケチられそう。
楽天ファンに全然人気ないのによく残ろうと思ったよな
田中と浅村にコスパ悪いから大幅減俸なとか言えんでしょ
両方とも現状維持に近い金額で引き止めていると思われる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 58分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217084054caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1667697856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん
・わしせん 2
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん6
・わしせん4
・わしせん 3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん6
・わしせん
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん