◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1666357463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を本文の最初に3つつける
前スレ
ハム専ドラフト2
http://2chb.net/r/livebase/1666256526/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハム専2ドラフト後
http://2chb.net/r/livebase/1666264179/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
925 どうですか解説の名無しさん (スップ Sd3f-0499 [1.75.6.114]) sage 2022/10/21(金) 18:23:48.36 ID:xG/JZa16d
【ドラフト会議2022】
ファイターズ全指名選手担当スカウト
1位 矢澤宏太・・・山本一徳スカウト
2位 金村尚真・・・白井康勝スカウト
3位 加藤豪将・・・なし
4位 安西叶翔・・・熊崎誠也スカウト
5位 奈良間大己・・・坂本晃一スカウト
6位 宮内春輝・・・白井康勝スカウト
926 どうですか解説の名無しさん (スップ Sd3f-0499 [1.75.6.114]) sage 2022/10/21(金) 18:24:10.25 ID:xG/JZa16d
育成
1位 藤田大清・・・山本一徳スカウト
2位 中山晶量・・・加藤竜人スカウト
3位 山口アタル・・・なし
4位 山本晃大・・・山本一徳スカウト
即戦力性の高いドラフトだったけど、何人開幕に残れるかなー
吉田野村万波世代めっちゃ増えたよねこのチームに
来年大豊作言われてる世代はハムには上野ただひとり
来年は奥川、佐々木朗希の世代なんだな
来年こそ即戦力ドラフトなんじゃないかね
高校生もいいのは多いみたいだけど
奈良間の話題あんまり出ないけどどーなの?石井の下位互換やないの?
矢澤7
金村19
加藤5
安西31
奈良間23
宮内62
ルーキーの背番号これでいい?
奈良間はどれもそこそこのレベルで揃ってるけど飛び抜けたものはない
ただキャプテンシーが人一倍凄くて高校大学とチームの精神的支柱として貢献してきた
とにかく練習するし真面目だしもしものになれば近い将来ハムでもキャプテンやってる
>>24 ありがとう
やっぱ飛ばし過ぎたなルーキー年
奈良間は評価が難しいのよ
1、2年の時はパッとしなくて3、4年で数字は残したけど
そもそも3年の時に立正大が東都の二部に降格してるから
本人の成長で数字が出たのか、リーグのレベルが下がったおかげなのか判断がつかない
正直に言えばハズレの可能性のほうが高い
そもそも杉谷は契約してもらえるのか
加藤とポジション丸かぶりで下位互換
新庄にもはまってない
月曜日で杉谷クビじゃね
加藤が入団するなら杉谷いらんだろ
個人的には杉谷残ってほしいけど
福島やられたのかよ
支配下指名されなかったのは何かしら欠点あったんだろうなw
二遊間
上川畑 石井 上野 谷内 細川 奈良間 加藤 水野
ここ2、3年で凄い頭数になってるな
渡邉高濱佐藤難波がセカンドやってた頃に比べまたら正反対だな
水野と奈良間同級生か
同級生で同じような実力で同じポジションってなんか気まずいなw
>>39 あの頃の編成はマジで終わってた
平沼やら森本やらをショート候補で育ててたGMは誰だよ
渡邉を即放出は稲葉GMのいい効果だな
試合観に行こうかな
杉谷切るなら先に佐藤じゃね?
どっちも戦力になりえないのは同じだし
>>32 どっちかって言うと奈良間は大学1年生が評価のピークじゃない?
高校時代に活躍して惜しまれながら進学、大学1年からレギュラー獲って代表合宿にも呼ばれて活躍して、そこから一進一退になっちゃった。
>>38 頭数よりも一番の問題だったショート上川畑が現れたのが大きい あとホームが天然芝だと石井の球際の弱さは危険 その点でもセカンド加藤には期待したい
奈良間は常葉菊川だし、常葉の守備を信じろ
2008年夏甲子園準優勝したときの常葉菊川セカンドの町田くんは高校生史上最強の守備と称されててプロに行かなくても有名になれてる訳だし、この学校は守備力を最強レベルに高めさせる何かがある筈
奈良間の様な人物は集団の中に必要なのよ
ヤンキースにおけるグリフィーJrみたいな立ち位置ね
そうなるといいね
加藤が来て江越も来たから
杉谷と木村はほんとにもういらない
王柏融と佐藤は普通にもういらない
>>053
特に公文平沼と交換した木村佐藤とずっと役に立ってない外国人の王はトライアウトだった今年の成績で切れなけりゃもういつ切れるのかわからんな
加藤のTwitterサブ垢の技術話すごいな
マイナーってまともにコーチに教えて貰えないって記事は見るけど
それで自分で色々突き詰めてきたのかな
横浜の森が女関係で燃えそうやな
うちの若手はそういう問題を起こさないだけマシかもしれん
西武の森が檻に行って
玉突きで伏見がハムに来る可能性はあるのか?
オリックスに森が行くとしたら捕手とDH併用で規定打席立たせるだろうな
ただ頓宮はファーストでの起用が多そうだから森が来ても伏見の出場機会はありそうだけど
なんで伏見と思ったら北海道出身なのか
今年の宇佐見は盗塁阻止率いうほど酷くないし来季も宇佐見メインで良いんじゃね、森がセにいくならベストナイン本命でしょ
宇佐見・伏見の体制がベター
古川、梅林はまだまだだから1軍レベルが2人揃わない
清水のインスタ見てたら危機感とか全然ないんだろうなと思うわ
伏見FAで獲るほどの捕手じゃないな。
宇佐見以下なのに隣の芝生補正でみんな欲しがってる。
一理あるかもしれんけど伏見おそらくCランクだし、宇佐見以外は確実に伏見以下だろ?
>>69 まぁ安いならいるだけいた方がいいね
来るかわかんないけど
>>67 ドラフトで捕手獲ってなかったからな
とは言え、まだトレードやFAで動きがあるかもしれん
現役ドラフトで出てくる選手なんかに期待できないしな
加藤豪将は外国人の中だとシュッとしてるように見えるが、身長188cm体重91kgで、柳田悠岐がほぼ同じ数字。
ハムの内野に来たら1番の高身長でNPBでも屈指の大型内野手となるらしい。
ゴースケってまだ入団するかどうかは不透明なのが何とも…
本人と事前に話をしてある程度行けるという確証があって指名したと思いたいがハムだけに無謀な特攻を仕掛けた可能性も無くはないし、入団する素振りが見られない→甘々契約をぶら下げてボーロンのような処分できない粗大ゴミになられても困る
東海大札幌→ソフバン行った小林戦力外で育成打診だってよ
まだ全然若いし日ハム確保してやれよ
>>74 上原187 イチロー180
とのツーショット写真見たけどそのまんま
上原と同じくらいでイチローよりかなり大きく見える
>>75 メッツとの契約が切れてFAになるワールドシリーズ終了後までは立場上何も語れないってだけで
週刊文春と週刊新潮が加藤はNPB入りに前向きって記事書いてたし
新庄が言うには加藤は新庄の下でプレーしたい気持ちがあるって確認してるらしいから大丈夫でしょ
加藤くるかわからん記事みてめっちゃきてほしくなったw
日ハムのドラ3
2013 岡外野手
2014 浅間外野手
2015 井口投手
2016 高良投手
2017 田中瑛斗投手
2018 生田目投手
2019 上野内野手
2020 古川捕手
2021 水野内野手
呪いのドラ3に加藤ぶっ込んだってことでフロントもドラ3は地雷枠と認識してたんかな
>>57 加藤さんは色々と知識を持っているのも魅力的だな。
近藤移籍ならFA組から誰か獲りに行かないかな?
来たいと言うか知らんけど
>>76 ファームでOPS.445だけど欲しいか?
>>86 小林は元々投手としても実力ありそうだったし投手できないかな
ガントって今日投げるんだっけ?
直前回避とかあっても別に驚かない
日本シリーズもだがその後のテッペンも楽しみだから早めに試合終了して欲しいぞ!
スカウトが何年もかけた努力を切り捨てて3位でビグボ枠なんてものを作ってしまったんだから豪将が来年活躍しなかったら責任とって新庄辞めてほしい
アメリカから来て日本で活躍するのはハングリーで真面目な選手が多い 加藤が当たりなら助っ人のように金で他の球団に掻っ攫われる心配ないし外国人枠使わないのもいい
監督に全く編成の権限がないとか公然の事実の様に言われていたがそんなことはなかった
そんな噂がいかにいい加減な物かって事だ
そもそも一切口出し出来ないって事はないでしょ。
決定権はフロントにあるけど、現場の意向を聞くのはあり得る話だと思うけど。
ヒルマンの頃から、外国人どっちがいい?こっち!みたいなやりとりはあったぞ。
むしろ前任者の栗山監督が編成に関わって無かった可能性ががが
フロントにうーんそれはちょっと……って言われて引き下がる栗山とそれでも食いつく新庄の差なんじゃない
どっちが良い悪いじゃなくて
選手が良さそうなら新庄が見いだした選手になって悪そうならフロントの独断ってことになるでしょ
このスレ的に
高田山田吉村がGMのときと稲葉GMの今ではパワーバランスが変わってるのかもしれない
梨田がトレードを強く反対しても押したようなフロントの強権は吉村のヘマやGM稲葉で今は発動できかいのかも
知らんけど
新球場のセカンド
石井は6年目の今年が過去最高打率で.236
こりゃ.250打つ才能ない 同い年の加藤には.250 HR15期待するわ さすがにハムのドラ2よりヤンキースのドラ2が上だろ
単に稲葉との関係性が新庄に近いというだけ
ビッグアホに決定権は無いだろ
加藤活躍したら大谷翔平強行入団させた時みたいに「メジャー選手ドラフト指名してズルい」みたいな批判が飛び交うんだろうなw,
ノンテンダーもしばらく経ってから批判されたし、日ハムはもう何でもありだ
今日フェニックスリーグ中継あるやん
前の試合雨で流れたからな
幻のガント見れる?
去年くらいに稲葉が静岡でトークイベントやった時に静岡のアナウンサーに「浦野選手が引退されたんでまた静岡の選手お願いします」みたいな話を冗談混じりだろうけどされたらしいね
それが決め手かどうかは別として静岡から2人取った形になったな
メジャーのハングリーや苦労人で活躍できるくらいなら
多田野や村田ももっと活躍できていただろうな
他球団との駆け引きがあったと大渕も認めるコメント出していたしビグボ効果と合わせて高掴みさせられたな
来年29歳のご老体であと何年やってくれるのか知らないけど来年のためだけに3位枠切り捨てる英断だった
>>105 安西ドラ4奈良間ドラ5なら無理矢理ではなく自然な形で指名した感じだからいいね
>>107 それ加藤の事を言ってるなら
違うだろ
あんな高齢選手を他球団が取るわけ無い
元メジャーリーガーを下位で指名したら失礼。
と思って上位で指名しただけだろ
俺がGMなら育成枠で取るけど
>>107 つか新庄のゴリ押しじゃないの?
ご自慢の勘ピューター()ってやつが働いてw
高木豊が阪神が得すぎるってー
なべりょもったいねー
加藤に関しては来季の結果みて判断するしかないが
開幕4番だけは止めてj欲しいw
野口もなんで順位縛りしたかね
大卒社会人出身の捕手ってここ5年くらいだと大城くらいじゃないか?
それともそこまでプロ志向が無かったのか
加藤ってヌニエスやアルシアより成績悪いからな
当たり前だけど
AAAより今日本のレベルの方が高いし
>>111 なべりょは守備悪い上に何もかも中途半端だからしょうがない
それよりバッティング良かった高濱の方が惜しい
>>116 その高濱も打撃改造してダメになったけどな
高濱ってあれがいなくなった隙間で出れただけで言うほど打撃良くはないだろ
>>111 高木さんの発言は余程のなべりょファンじゃない限り正気を疑うわw
>>117 高濱はせっかく昨年あれだけ良かったのに打撃改造したとか理解できない
高濱ってレギュラーやってた頃よりホームラン数もOPSも打点も清宮に大負けしてる
別に才能もない
>>119 言うても高濱はチャンスに弱い選手が多かった中強かった印象あった
代打の切り札になれんかったんかなって
別に渡邉も髙濱も惜しくはないけどここの住民が齋藤と江越がそれ以上の存在だと勘違いしてる方がびっくり
もっと二軍の試合も見た方がいいよ
なべりょって阪神顔だよね
パズルのピースがハマった感
活躍すると思う
二軍ウォッチャーの俺から言わしたら江越も齋藤も余程の変化がない限り覚醒なんてないない
その点渡邉は一軍での実績がある分打撃面は過去の数字くらいは残す可能性はそりゃあある
あとはポジションの問題ではあるが
阪神はヤジがひどいらしいから環境の影響もあるんかな
藤浪と高山も全然ダメだったし
やっとまともな野球議論してるな
これまで新庄と同じく成功したパターンしか考えられないより健全な会話だ
>>127 影響ないよ
他球団行って阪神の時と見違えるような活躍する選手もいないし
イチロー大好き加藤はヌニエスのような長距離砲じゃないし球速の落ちるNPBなら打つ可能性はある
>>129 本当それな
逆に阪神はトレード巧者で獲得した選手の活躍させるのは上手いな
ただこれまでは投手を成功させた実績が多いだけに今回野手の二人がどうかは知らんが
>>130 > 球速の落ちるNPBなら打つ可能性はある
これそのまんま去年ヌニエスにも言われてたぞ
妥当じゃないかな、まあ出番が増え環境も変わりどうなるか
それがそもそもトレードという制度の狙いだろうし
けどこのスレにそんなに江越や齋藤に期待してる奴いるのかw
>>133 Twitterにはいっぱいいるよね
期待してる人
阪神って大阪人気質の高い損したくない精神が強いからトレードは直ぐにまとめるのではなく話が出てからプロスカウト派遣してチェックさせてからまとめるって動画目にしたことあるけど、それが本当なら今年鎌ヶ谷にはよく来てたのかね
日ハムって戦力補強ってより給料安いからこのトレードは成立したんだと思うよ
いつも通りのコストダウン
本当金ないんだな
>>133 江越の近年の数字見たのか一時期よりは減ったけど無駄に期待してたやつは多かった、それとやたら渡邉と髙濱下げて大して変わらないとかいうバカも
少なくとも渡邉、髙濱は一軍の実績あるんだから全く上で通用してない江越齋藤寄越されて喜ぶのはアホくさい
>>123 勝負強さ小谷野並だったな
平良から打ったり
戸郷から代打満塁ホームラン打ったり
貴重な人材手放したと思う
>>129 ロッテの声援で怯んでるウチらが阪神の声援は問題ないってちゃんちゃらおかしいわ
江越は純粋に代走守備固めのバックアップ要員としてなら悪くないと思うけどね
ただし今年の佐藤みたいに「監督の俺が見出しました!」っていう手柄に執着して使い倒すと酷い目にあう
給料も圧倒的に日ハムの選手の方が上のトレードで実績も上だからね
もうミーハーしかいないからわからん人がマジで増えた
>>137 ギアガの大穴作るの覚悟で上に上げてたからな
ウチですら守備が通用しない奴がどこ行っても活躍しねぇよ
齋藤江越じゃなくて馬場秋山山本あたり貰えないものだったのかね、あと陽川とか
>>140 長崎県出身
肩が良くて、脚も早くて、守備も堅実
性格は天然ボケ
>>140 代走守備固めをトレードで獲得するって大分アホだけどな
そのスペシャリストで実績あるわけでもないのに
>>142 別に二塁で使うとは限らねえだろアホかよ
少しは岡田のインタビューみろよw
金本もそうだけど
江越は「俺が育てた」くなる選手だからな
劣化版大田泰示
>>147 なべりょは守備範囲ゼロだからどこやっても通用しないよ
更に言うと高濱はなべりょより守備酷いからな
かろうじて1塁がなべりょよりマシなだけで
金本は江越に左やらせたりもしてたよな、完全なるおもちゃ
加工1軍でも活躍したことがない
2軍でも打てない選手を育つのか
しかももう年齢は30超えるのに…
糸井の打者転向まで僕がと僕がという新庄だから補強に実際どれだけ関わってるかは不明
僕がと言わないのは近藤残留交渉くらい
更に言うとなべりょや高濱は札ドとかの人工芝であれやからな
天然芝の甲子園ならどうなるかわかる槍やろ
はっきり言って二人の守備は糸原さん未満や
それをどうやって運用するん?
代打位しか役目ないぞ
阪神ファンって儲かることしか考えてないし無理矢理相手に得だろとファンに思わせるよく言えば商売上手
悪く言えば粗悪品を売りつけてくる詐欺師
>>149 守備範囲が悪かろうと右のレフトで19~20年頃の打撃数字さえ残してくれれば今よりプラスって阪神が判断してるんだからわざわざ活躍しねえと今から否定する必要がない本当お前はアホ
それ以上に江越と齋藤に期待できる要素を語れ
>>153 内野をやらせる事しか考えてないあたりマジでこいつ岡田のインタビュー見てないアホなんだなw
>>146 そのまま使うつもりもなく腐っていくだけの不良債権なら、バックアップ要員としてでも2年くらい使える奴にリサイクルした方が良いよ
>>155 もうその切り口しか勝負できないからな
江越と齋藤ってはっきり言って粗悪品
安いしトレードの価値が釣り合ってなさすぎる
+金銭も乗せられたと思う
>>154 本当それな、
移転後からろくな選手送ってこないのにこれでも阪神から来た選手にまだ期待する奴とかアホすぎるわ
江越とか二軍ですら年々悪化してるのに、特に今年は去年よりも打撃がさらにひどくなった
>>157 お前頭悪いのか?そんな奴を別にわざわざトレードで取る必要もないし期待してる奴がアホだと言ってる
別に渡邉髙濱がそれ以上に価値あるだとか勿体無いとかそういう事ではない
なべりょ高濱はファースト専で肩強いわけでも無いから放出しても良かったと思うけど、まぁ江越はねえよなw
言うてもしょっちゅうポロリして打撃も走力もパッとしないなべりょなんかにこのままセカンドの定位置ついてもらいたいとは思わなかった
奈良間加藤取る前でも、そのセカンドはまだ未知数な水野とか守備は良い石井に任せたいと思ってたし
しかもなべりょは走力と守備イマイチだからセカンド出来なかったらプロとして価値ないと感じてたからね
江越は今年引退してもおかしくないし来年は日ハムにいないと思う
齋藤も来年ダメなら引退でまたトレード失敗かな
2人ともそういう選手なんだがね
普通に考えてこのトレードはハムが損
こんな損なトレードを新庄の希望をのんで、やらなければいけなかった球団事情の方が気になるわ
一人くらいは一軍実績ある奴寄越してくれよとは思うけどなその辺が阪神はケチ
上に上がってるように馬場秋山あたりはくれてもいいわな
山本は別にいらねえ
うちのトレードはコストダウンが出来れば成功だからね。
まあいいやん居ても一生使わないだろう2人がほんの少しは使える所ある2人に変わったんだから
>>162 それはわかるけどそのトレードが今年か来年引退しそうな選手と交換は酷いよ
釣り合ってなさすぎる
>>160 損しないトレードならどんどんやりゃあいいんだよw何を勿体ぶってやがるんだたわけ
他球団で活躍されたら面白くないとか、そういう下らんみみっちい考えは巨人ですら最近は捨ててるぞ
>>168 江越は来年にはいなくなってるってことね
>>167 江越齋藤がほんの少しでも使えると思ってる時点で二軍の試合見てないのがよくわかる
高濱は肩故障もあってかファースト専だが、守備は良かった印象
打てなきゃ取り柄は無いから打撃も全くダメだった今年は使い物にならなかった
急に劣化しすぎだこいつは
>>170 やっぱりお前アホだなw 別にトレードするななんて一言も言ってないんだがw もっといいの取れよ、お前みたいな江越に期待してるやつはアホだって言ってるだけなんだが
秋山か馬場は欲しかったな
どっちも可能性がほとんどない選手とトレードは夢がなさすぎる
外野手足りてないのに片岡宮田のくびきって内野手の加藤取ることになったから歪になった編成のバランスを雑に整えただけのこと
>>175 バックアップ要員にしか期待してねえよウンコちゃん
来年早い段階でトレードが損かわかると思うけど
もはやこの段階でわかる奴そこそこいると思うんだ
>>177 外野手は育成で藤田取ったし、内野手失格組から回せばいいと算段付けたんじゃないの?
>>174 鎌ヶ谷民だが吉岡いなくなったのは大きいかもな、髙濱も渡邉も打撃面は吉岡物件だったし
髙濱は生き残るために大きいの打てる打撃に変えてうまくいかず5月頃に戻してさらにダメダメになったよな
実績あって年俸高い方が年下で実績なくて年俸安い方が年上のトレードはわり珍しい気はする
>>182 珍しいというか大損だからね…
普通は成立しないトレード
過去大田とか杉浦とか秋吉とか実績ある選手のトレードしてたのにな
酷いよこのトレード
>>178 だから先の話に戻るんだろwトレードでバックアップ要員程度の期待しかできないやつ取るなよってw
結果的にバックアップ要員になるのと最初からバックアップ要員程度しか見えないやつ取るのでは全然違うから本当お前アホ
>>175 そもそもID隠してしか発言できないチキン野郎がいっちょ前に俺様に意見するんじゃねえよダボが
金使いたくないんでしょ
円安で割高になりまくったご自慢の外人に全部突っ込まなきゃならんからな
>>183 お前はわかってるなそれなのよ
実績ある奴のトレードならまだ期待できる、あとは実績なくても若いやつのトレードな
後者は日本じゃ無理だからまぁ自然と前者になるよな
それを年齢も食ってて実績もないとかなんの意味もない
>>185 最後は逃げるんだなw お前みたいに突っつかれるとボロ出るような奴が今後は偉そうに語るなよ
江越斎藤→インパクトはあるが不器用すぎて使えない
渡邉高濱→即戦力でギリ一軍戦力にはなってくれるがパフォーマンスのスケールが小さい
こんな感じだろ
江越斎藤は使い物になったらワンチャン大活躍する可能性があるって感じ
なべりょだって一応3割近く打ってて出塁率の高いシーズンあった実績のある選手なんだぞ
それが実績ない年上の選手とトレードとかあまりにも大損
実績のある投手や若手が欲しかったな
>>189 ワンチャン大活躍するかもしれないってのがもうアホの典型だよ
そんな日本の野球で環境変えた程度でそんなに化ける事はねえよ
>>188 バーカ
新庄は江越に「これまでの打撃は捨ててくれ」と言って打撃改造しようとしているのは分かった上で、俺個人が江越には期待できんからバックアップ要員と評価してんじゃねーかスットコドッコイ
さすがにフロントも江越や斎藤がまったく使えそうもないのはわかってるだろう
でも新庄の希望をきいてトレードした
その事情が気になる
岡田が飼い殺しするよりはどんどんトレードしてやった方が言ってたけどそれって江越や齋藤に当てはまらねえんだよな
それなら秋山出せよ
>>189 もう年齢が高いのよ
江越は今年クビでもいいくらいだし
齋藤なんか後プロでの猶予は来年くらいでしょ
なべりょと釣り合わなすぎる
>>155 なべりょ高濱どちらも二軍ですら打てない守れない通用しない粗大ゴミだからな。
最初のベースが粗大ゴミなんだから阪神さんとこからくる二人はやりやすいやろ
江越さんは守備と足は速いしもう片方はハムには不足してるピッチャーだし。
ぶっちゃけ現時点で既にハムにとってはプラスなんやけどwwww
まあコストカットはしたいけど、ドラ1を現役ドラフトに出すのはバツが悪いからトレードに出せる時に出したって感じか
どうせトレードなら巨人か楽天相手のほうがお得なイメージ
広島西川残留したから近藤の値打ちがいよいよ凄いことになるな
>>192 だからバックアップ要員としてお前は期待してその上でこういうトレードを正当化してるお前はアホだと否定してやってるんだろw マジで頭悪いのな病院行けよw
>>198 わかる
こんなトレードするなら楽天や巨人とずっとトレードしてる方がマシ
>>195 打てない守れない5000万のなべりょさんはハムには必要ないですよwwwww
あの二人で秋山なんてまず無理でしょ
トレードされたら妙に評価上がってるような
>>202 でも他球団は欲しい場合がある
だから日ハムが得することがあるんだよね
巨人とかたまにいい選手くれるじゃん
阪神は活躍しない選手を送ってくるの関西らしいなと思ったよ
なべりょは他のセカンド候補がもっと酷かったから使われてただけだろ
ドラ1優遇がなかったらもう戦力外になってた可能性もあったし
>>193 まずそれがアホくさい
ろくにプロ野球見てない、今年ろくに実績も残してない新庄が評価してる奴なんかをわざわざとる必要がない
そもそも編成と現場は分離してるはずなのになぜ結果を残してもない奴の意見なんか聞くようになってるのかも理解不能
なんか阪神というところが新庄の臭いがするんだよな~
てか未だになべりょさん持ち上げてるバカが居るなんて驚きだわwwww
ただでさえハムですら役立たずな5000万金食い虫のなべりょが得意な速球が多いパリーグから変化球多いセ・リーグに行ってどう活躍出来るのか教えてもらいたいわwwww
江越齋藤2人とも活躍しないと思うけど
その2人出すなら別のチームでもっとマシな選手とトレードするべきだったよ
>>208 ワンチャンあるからね
まだ若いし
江越や齋藤はもう30歳近くてワンチャンもない
>>204 いや他球団で欲しいところなんてあるのか?
なべりょだろ?ぶっちゃけ思いつかんわw
>>200 だーかーらーさー
損しないトレードつってんだろうが
渡邉と高濱が今後1軍でノーチャンス、過去の実績なんざむしろ今の年俸押し上げてるだけのケチケチなハムにとっちゃマイナス要員だろうが
高木豊の評価を真に受けてもっといい選手を取れたとか信じてるピュアピュアバカは黙っとれ
なべりょはドラ1の肩書きがあったからフロントの失態がバレないよう何とかして戦力になることをファンに見せ付けてたさいてょ並みに贔屓された選手
早くして戦力外にしたら「何でこいつをドラ1で取ったんだ」ってフロントが叩かれるからね
ただ阪神は最初は渡邉使うと思うぞ二塁で
岡田は糸原嫌ってるからな
本当は早稲田の後輩の中村を取りたかったんだろうけど金なくて諦めて渡邉で濁したんだろうな
でも損はしたくないからポテンシャルを売りにゴミ寄越してきただけ
>>211 あるんじゃない?
27歳で一軍で一度も活躍したことがない選手と
30歳の打率0割で身体能力も落ち始める年齢のおっさんとトレードは釣り合わんって
江越守備と足の速さを評価されるけど30歳で足も衰えてきてるよねw
なんで衰える年齢を拾うのか
>>212 損するかしないかが論点ではないのになに論点ずらしてるんだw 本当頭悪いのなw バックアップ要員程度の奴なんかトレードでいらねえ言ってるのにどんどん逃げるために論点逸らしてて本当笑うわw
>>217 そこはお前全然試合見てないアホだな
別に足は衰えてない
>>215 無ぇよw
どんだけセ・リーグのレベルが低いと思っているんだよw
みんなきちんと守備は出来るからwww
>>219 来年衰えるって話よ
30歳だろちょうど落ち始める時期でしょ
トレードの損得はあれど、なべりょはチームにいてもらっても扱いに困るから放出は間違いではないわ
>>222 それは決めつけてはいけないだろ、現時点で劣化してる要素見せてるわけではないし
そういう決めつけた間違った反論するとトレード喜んでるバカが有利になる
糸井のときのトレードも、糸井を出すなんて戦力的には有り得ないがトレードをしなきゃいけない事情が球団にはあった
今回のトレードも特別な事情が球団内にあるのかもしれない
>>218 バカのお前は「わざわざバックアップ要員をトレードという手段で取るな」と言ってる
俺は新庄じゃないから知らんが、少なくとも打撃改造を示唆してるからバックアップ要員ありきで獲ったとは考えにくいし、そこは球団に文句言え
俺は起こった事実は受け入れて「バックアップ要員ならしゃーないが、佐藤みたいに使うんじゃねーぞ」と言ってるんだバカ
分かったかバカ
>>225 1番いい時期よりどんどん成績が落ちてるでしょ
去年足の故障してるしもう全盛期過ぎた感
引退するような選手を成長っていうの違和感がありまくる
>>227 糸井ほどじゃないけど今回も釣り合わない成立だから何かあるね
新庄が原因だとしたら許されない
>>227 栗山英樹の本に書いてあったが、糸井は日ハムでぬるま湯に使ってて余裕そうにしてたのが際立ったからトレードに出したらしい
>>229 成長なんて一言も言ってないがなぜ事実ではないところで反論するんだ?
>>228 だからバックアップなんか期待してるお前がアホだに繋がるんだろw なに同じこと繰り返してるのに長々と反論してんだよバカじゃねえのw
谷内も32歳になった今年になって初めて覚醒したんだからまだいけるってw
>>233 でもTwitterとか成長を期待してる声が多いから
足だけなら若手の方がいいんじゃないかな
それでこそ日ハムにも足だけの選手はいたし江越より使える若い選手はいたと思う
>>235 谷内って一応怪我する前は1軍で結果出してたし
期待されるほど打っててからね
なべりょ高濱程度の実績で釣り合わないって言うほどかね
両方とも首近かっただろ
よくこの程度のトレードでそこまで不満持てるなとは思うが
>>234 期待っつーかそれしか役に立たねえじゃねえかバカ
>>236 Twitterの意見と俺は全く違うんだから俺のレスに反論する際に全く関係ない奴の意見を持ち出してあたかも俺の意見の一部のように反論するするのは頭の悪い汚いやり口だからやめた方がいいぞ
谷内は藤浪に、大怪我させられる前は
一軍で3割売ってたんだぞ
江越はフリーバッティングでは強打者だけど
一軍の投手の変化球にはまったく対応出来ないから
0割打者なのに
>>239 だからそれでも損しないトレードだから別にいいってのがお前の意見だろw
だからそれはアホだと教えてあげたのにまだそこが分からないとか障害持ちかな?
>>240 まあお前にいうには違うけどみんなが期待してるのは去年今年より日ハムで活躍することでしょ
例年通りだったらむしろ若手に出番与えた方がいいんじゃないかってトレード
>>241 江越は新庄が「今までのバッティングを全部捨てて0からやり直させる」言ってたからそれを信じろ
>>238 ほんこれ
ゼロがゼロになったって普通というか
ちょっとガチャしただけなのに
高木豊が余計な事を言って勘違いしたキチガイに絡まれてマジで迷惑
結局はなべりょどうこうより新庄の意見入ってるから気に入らないってだけじゃね
>>242 バカのお前はあの2人でもっといい選手を取れたのにムキーーー悔しい!八つ当たりしてやりゅううなんだろ?
だから球団に文句言え
俺は損なトレードだったら文句言ってた
2012年当時のこと知らない人いるのかと思ったがもう10年前か
なべりょが2020年くらいの打撃成績だったら阪神でレギュラーになれると思うし
キャリアハイを超えるかもしれない
明らかに損
なべに対する「ぼくの走る野球にハマらなかった」という発言からして来年もエントランやスクイズたくさんしていわゆる采配で勝つ野球したいんだろうし、改めて自分が目立つことしか考えてない監督だなぁ
西川大田クビにして木村江越連れてくる球団のトレードにコストカット以外の目的あったらビックリだわ。まさか勝とうとしているつもりじゃないだろうし
>>252 1番から8番まで、上川端をズラッと並べそう
>>252 そそ、来年もエンドランとスクイズの嵐だ
なべりょも高濱も戦力になるかもしれないがレギュラーで使うようじゃもう二回りは成長しないと間違いなく優勝できない
高濱だけをファースト枯渇してる球団に売って江越みたいなのを取れたりは出来なかったんかな?
高濱は昨年ぐらい出来れば悪くないだろうし
なべりょのあの守備はもうハムで修整無理だろ
なべりょ江越は損って考えたとしても高濱斎藤は得だと思う
トータルで悪くないと思うがなぁ
>>252 特に脚が速くない近藤は新庄の「楽しい」野球には合わなそうだよな
一番驚きなのはいくら新庄が嫌いだからってクッソ役立たずのなべ濱を持ち上げるファンがいるという事だなw
>>258 ファーストが枯渇???
ちょっと言ってる意味が分からない
>>244 0からやり直して打てるようになれば誰も苦労はしない
>>261 新庄叩くと栗山信者に認定してくる輩もいるから油断ならねえぞ
江越が覚醒するとは思わないし渡邉や高浜の方が良いとも思わない
正直この辺はどうでもいいし一つ言うなら江越育てるくらいなら万波今川きちんと育てろ
>>244 そんなん割とみんなやってんじゃないの?
それでも現状打てない奴ばっかりなんだから当てにはならない
>>244 新庄は嘘しかいわんやん
信じるほうが馬鹿をみる
万波今川干して江越優遇起用なんてしてたらただでさえ観客減ってきてるのにさらに悲惨なことになるぞ
>>101 それが未だに本部長なんですから
どーにもなりません
江越は.000なのに今季24試合出てたんだし
元々打撃陣とは用途が違うでしょ
ぶっちぎり最下位のチームがイラネとか言える身分でもない
渡邊や高濱は合わない環境から出してもらえたんだから良いよ
それよりセンターの守備にやる気見せて終盤いい感じだったのに
江越やら矢島やら入ってきて外野構想に名前も挙げられない中島に同情する
>>268 そしたらガラガラ&最下位で流石に新庄辞めさせられるだろうから長期的には良いのかも
伸び悩み選手がトレードでケツに火がついて覚醒する事に期待したトレードだよ
ダメ元なのさ
つかそもそも新庄の構想って松本五十幡矢澤の外野陣なんでしょ?
今川万波が出られるかもわからん
>>274 五十幡はスペランカーだからあまり信用してない
何だかんだ矢沢も安定せず、万波とか水野が入ると予想してる
>>277 中日は良い投手持ってるから漁る価値は少しありそうw
五十幡はレギュラーとして見られるような打撃してないのが何とも
何億もかけて出場がシーズンオフのフェニックスリーグ終盤とは
来年の春季キャンプで外国人は参加できるのかね
ハムフロント「外国人野手?いま王の残留交渉に全力を尽くしてるし、ゴースケとアタルも獲ったし何が不満なんだ?」
>>279 腰痛めてまだ強く振れないのかな?
ルーキーで出始めのときは引っ張ってホームラン打てるくらい強い打球を打ってた
元々の技術がないというよりは振れなくなってるのでは
今年は反対方向の打球を増やしてるように見えた
引っ張ってニゴロ一ゴロが一番勿体無いし
>>284 あえて反対方向へ打ってるのと 反対方向しか打てないのとじゃ違うからなぁ
ランナー居ないときならいいけど(それだって対策は立てられるし)
レギュラー取ろうと思ったら脚に頼らないヒットも打てなきゃね
>>291 すげえボールだったな笑
ピッチャーやらせようぜ
五十幡は肩と脚は1流だけどバッティングがね
多分矢沢も似たようなタイプかな
>>290 矢澤の俊足を考えればホームランは打てればいいが
右中間左中間割る方がいいもんね
まあ流石に五十幡には速さ負けるとは思うが
>>293 五十幡はルーキーのときみたく右に左にライナー打てればすぐにでもレギュラーだ
あれは本当にワクワクした
お前ら今川が社会人卒とはいえ2年目で順調すぎることに気づいてないだろ
1年目からファームで3割打って2年目には一軍で2桁打って
>>302 守備も去年と比べたら雲泥の差だしね
去年なんか平凡なフライ飛んだだけでヒヤヒヤしてあ
加藤、上沢、伊藤
ポンセ、矢澤、畔柳
アカン、優勝してまう
畔柳は先発できるに越したことないけど中継ぎやって欲しい
>>270 ここで実戦投げられることがわかったら宮崎行って本番デビュー
そこで来季残すかどうか決めるって感じだろうな
新井に必要と言ってもらい残留する西川
特に引き留めない新庄
>>318 そういえば浅間が春のキャンプでめちゃくちゃな髪型で来てたよな笑笑
これ
新井は自分がFAしといて強く引き止めるのはちょっと嫌いだわ
そこは新庄の方が筋通ってる
福田は一軍で10試合くらい投げて防御率0点台なのにまったくチャンス貰えなかったのが謎だったな
>>329 一軍には絶対居れるレベルだよな
あとはレギュラーもう一息ってとこ
ちなみに今日のベンチメンバー
>>342 大谷をユニコーンと呼ぶのと同じ
妖精とか座敷わらしみたいなもんだ
>>342 お前幽霊とかUMAって願って見れるものか?
霊感ある人なら見れるかもしれんが、基本的には不意に現れるんだよ
おまいじないの本を熟読する少女様
ガントが見れるおまじないあったのかな
土曜日なのに各球団追加の戦力外きてんなあ
ロッテソフトバンク広島
カープの安部はびっくりした
16年の日本シリーズでけっこうやられたイメージあるわ
今日のドラフトメンバー
矢澤…5回 0失点 2安打 1四球 5奪三振
奈良間…3年春以来のホームラン
>>339 山田コーチいるから
古川梅林育成モードだな
奈良間バット投げとか、スローイングとかけっこう目立ちたがり屋なプレイヤーやな
嫌いじゃないぜ
名大から育成でようプロなんか入ったな
今回も京大育成とかおるけど
何年か前にちょっと話題になったよ
まあ東大も京大もいる時代
>>353 確か高校時代はバレーボールやってて
大学から硬式野球始めた子だな
奈良間ってたまに打つホームランが今回みたいに注目される試合だったり
細野とか阪神行った岡留とか相手が好投手だったり
なんか持ってる選手やな
松本フェニックスでチーム最多の5試合くらい投げてて期待されてるの分かるからこのまま完走したらオフの間に支配下にすると思うよ
>>359 常葉菊川はオラついてる選手が多い印象ある
甲子園準優勝した2008年組がそうだった
>>357 中学まで軟式やってたけど体が小さくて硬式野球やる自信がなくて
バレーボールやってたら身長が15センチ伸びて大学で硬式野球始めたとか
この森投手は矢沢の先輩か
>>362 そのオラついてて仲間同士で色々揉めてた年をまとめ上げ2018の甲子園躍進に貢献したのが奈良間
>>373 最下位
でもフェニックスはやたら強かったチーム
今川、万波の分かってる選手は活躍したけど、フェリーグはやっぱり新戦力の台頭を見たいんだよなー
投手は軒並み良かったけど
今思い出したわ
ちょいちょい出てるちなハムってTwitterのあいつか
シーズン中新庄にブチギレ散らかしてたの覚えてる
矢澤8回まで4安打無失点も9回にワイルドピッチで同点に追いつかれて延長タイブレーク
矢澤9回に1点とられちゃったな
それでも桜美林大相手に9回1失点は素晴らしい
新庄にはこのスレの人たちもブチギレ散らかしてなかったか?w
>>376 1~5番がノーヒット
期待の有薗は全く当たりが出なくなっちゃった
どうこう言う年齢じゃないが、まだ春先の方が良かった
>>383 新庄はみてないしょ
見るならインスタかTwitterじゃないかな
むしろ見てほしいし、エゴサしてほしいわ
有薗はルーキーにはバッティング指導しないっていう新庄の方針からこんな感じになってるのかな
畔柳は帽子が飛ばないフォームに変えて変化球の制球安定してきたな
たまに飛んでたのはご愛嬌
>>386 アマチュア時代で完成してるやつなんか少ないんだから、打撃コーチが指導してやってほしいな…
自分で考えるのはプロで経験してからでいい
>>389 良し悪しあるけど選手が自発的にコーチに質問しても答えるな、みたいなことを新庄が言った時はどうなんだろうとも思った
まあ来年どうなるかだな
阪口も
>>386 >>389 初年度は自分のスタイルで動いて次の年からその結果を元に修正していくスタイルだと思うで。
有薗坂口は今までハム高卒ルーキーと比べてもインパクトが薄いな
>>390,391
素材型には向かない球団になってるような…
矢澤は優勝したことによって神宮大会関東予選の初戦が上武大学になったな。11.7ハマスタ16:00~
落合も一年目は弄るなっていってたし、割とスタンダードな考え方じゃない?
指導が本人に合ってりゃいいけど、アレなコーチにがっつりコーチングされたら下手すりゃ終わるぞ。
>>394 去年150前後がやっとだったからな
やっぱ大きくて細いってロマンだわ
>>395 重要なのは選手が調整や修正に理解する事だからな
一年やって駄目なら納得するやろ
>>398 島崎くん「呼んだー?」
>>393 2012年の2位森本4位宇佐美を思い出してしまう
>>401 阪口はその域だけど有薗は全然ちゃうわw
オリの山下しゅんぺーたー158kmに148kmのフォークってまじかよ
中日の高橋ひろとといいほんと高卒投手はわからんな
他球団はどんどんいい投手出てくるな
日ハムも若い選手の一部しか伸びないし
ドラ1ピッチャーも失敗ばかり
即戦力と言われた選手は即戦力で通用せず全く伸びない
新庄のせいで今年即戦力しょぼいのにを全然取らなかったことも終わってる
新庄のせいでさらにチーム状況が悪化した
新庄のせいで今年即戦力しょぼいのに高卒投手を全然取らなかったことも終わってる
新庄のせいでさらにチーム状況が悪化した
>>408 水野オープン戦あれだけ良くてどしたん?なんかきっかけがあれば行けるんじゃないの?
>>407 ち○○厶さん落ち着いてw
まあ冗談は兎も角、ハムは即戦力取らんと投手陣が回らんからな。じゃないと投手足りなくて有望な選手が摩耗していくだけ。
ぶっちゃけると今順調に投手が出てくるところって限られてるやろ
パならホークスかオリ位や
一方2軍では無双してる楽天やロッテが一軍デビュー出来る投手が育っているかというと正直微妙やろ
隣の芝は何とやらやで
>>411 その他西武もどんどん投手出てきてるし
ロッテは佐々木がまだ登板数増やせそうで伸び代がある
楽天と日ハムだよこんな投手がしょぼいのは
>>412 西武は昨年大量に即戦力投手取った成果からであって出てきてるとは言えないやろ
ロッテは佐々木くんは順調やけどああ見えて投手はそんな順調とは言えないで
少なくとも2軍の成績に比べて出てきてはおらん
横尾クビ免れてすげぇ
今季こいつ一軍で見なかったのに
>>414 西武は即戦力が有力な年にちゃんとドラフト上位の方針を大卒や社会人で取ってきてる
日ハムは自分のチーム状況だけで即戦力か高卒か決めてるからここまでチーム力に差が出てくるんだよね
ロッテは少なくとも日ハムよりは上
歴代で1番弱い
>>404 オリの山下と同期は伊藤だってわかってる?
>>411 育ってない球団もあるから良いって話なの?
投手陣回すために育成で沢山取るとかもしてないし
>>418 なんで日ハムじゃ大卒が伸びないんだろうな
西村とか生田目とか河野とかどうしたのかな?
>>417 西武はあくまで昨年取った即戦力投手が機能してるだけでそれで以前の焼き畑状態から復興してるかというと違うからな
即戦力で回しながら素材型を取って育てて芯になる投手が出てきてようやく復興なんやからまだまだこれからやぞ
ロッテは佐々木くんは頑張ってるけど他の投手陣が頼りない
数は居るけど実は素材型が少く小粒なのが多い。
だから2軍では無双してるけど上で投げれる投手が少ないんや。
佐々木くん以外の素材型を見つけて育てれば良くなると思うで
そんでウチは割と数年前から素材型は取ってそれなりに育ってるけど大量に素材型を取った影響で投げれるP自体が少なくなってるのが問題。
今年みたいな即戦力投手をかき集めて回さんと摩耗していくだけやからな
>>421 他球団のことばっかり言ってるけど日ハムのプラス要素は?
最近の日ハムの高卒選手はギリ一軍昇格できるレベルまでは成長するけど、そこで止まるよなw
>>419 隣は隣、ウチはウチ。
それぞれ資金力や方針と状況、改善点が違うから比べても意味はないでって話や。
ウチはウチの問題を把握して改善していけばいい
改善できてないじゃん
小粒しかいない
1軍で出場して満足してるだけ
優勝とか言ってるけどさ
育成するしかないのに育成に関してもう1番って言えるような強みないよね
100年くらい優勝しないつもりか
>>423 ・何だかんだで芯を担える先発はいる
・外国人を雇う資金力はある
・将来の芯となる素材型は育成で取ってる
んで問題点は
・投手サイクルと素材型の成長が噛み合ってない
・ベテラン選手の故障も合わさって投げれる投手が不足
なら改善点は
・即戦力取って不足した分の投手を補いつつ素材型が成長するまで待つ。余裕があれば新たな素材型の獲得。
こんな感じかな?
>>429 伊藤しかオールスターレベルの選手いなかったな
これじゃあいつ優勝できるんだか
>>426 ウチは投げれる投手も少ないからな
そういう意味では即戦力増やしていけばある程度改善できる
むしろ2軍で無双するほど数は居るのに一軍に上げれる投手が少ないロッテの方が深刻。
>>431 ソフトバンクやオリックス、西武に勝てるようにしないとcs行けないんだが
下ばっか見てどうする
>>420 そいつら全員大学からプロ入りしてないだろ
上沢 伊藤 加藤 ポンセ 根本 鈴木
一応ローテ回す6人はこんな感じで後ろに立野 メネズ 金村 上原 池田が控える感じかな
別に上の6人が想定通りに働くとは思わないけど
>>433 まずはその下とやらに勝つのが大事よ。
ただ問題点を見つけて改善していけばとりあえず西武さんとこの投手陣に勝てると思うぞ
ただ数年前に壊滅して再建中の投手陣に勝ってもあれだけどw
>>425 >
>>419 > 隣は隣、ウチはウチ。
> それぞれ資金力や方針と状況、改善点が違うから比べても意味はないでって話や。
>>431 > むしろ2軍で無双するほど数は居るのに一軍に上げれる投手が少ないロッテの方が深刻。
言ったそばから比べてるように見えるけどw
>>435 ローテ回せる先発Pはある程度いるから後はリリーフとクローザーよな
>>437 一応比較対象としてだw
まあ悲観ばかりしても駄目やぞって事だw
じゃないと未だに育成ドラフトでブチ切れてるち○○厶さんみたいになるでw
>>438 堀や宮西の復活とか長谷川や福田の台頭とか期待したいけどそういう意味だと余程のことがない限り計算はできないよなあ
ガントこのまま投げないならリリースして剛腕中継ぎ助っ人補強して欲しい
清ガイとかもうただの粘着アンチだし
言ってることメチャクチャ
>>440 予定では今日鎌ヶ谷でバッピしてるはずなんだよな
岩見戦力外か
ドラフトの時指名してくれよーって心の中で思ってたが良かったわ
優勝するってのは絶対無理だけどもはや5位に上がるポジティブな要素すらない
本当だ野村に打たれてるやつあるじゃん
これどうすんだろな
格安で雇うのかリリースするのか
ちゃんと本格的に投げられるかは来年にならないとわからないし
残留されて困るとか意味わからんし
使えるなら残った方がいいだろ
最低限さパリーグを6球団にして欲しいよ
昔の楽天みたいな状況から来年は脱しろよ
ずっと6位張り付きとかやってるならもうチーム他球団に売れよ
近藤はフロントがちゃんと優勝狙うように編成するのか伺ってるのかな
>>462 外崎は明らかに全盛期過ぎてるし単に需要無かっただけでしょ
需要あるだろうに残ったのは今のところ広島西川くらいじゃないか
>>463 こういうのに口だすと逆ギレで放出しようとしそう
他所はぞくぞく残留決まってるけどちゃんと交渉してんのか
新庄の言葉とフロント次第だろうな
足使った野球にこだわってそうだから来年も正直アホな采配沢山しそうだからなぁ
>>384 めっちゃいい打撃すんじゃん
パンチ力あんな
>>469 中村奨吾みたいなバランサーになって欲しいね
>>464 もう少し成績残せてたら阪神に移籍してたかもね
>>470 お前黙れよ、ハムファンじゃねぇだろ絶対
出てけ
新庄は説得して出ていかれたらダサくなるから説得なんてしないよ
そもそも近藤が残留しようと思う要素無いからな
頼みの新球場(笑)はバンクだろうがロッテだろうが試合できるし
打撃コーチなら新庄を歓迎したかもしれんが監督としては全くだった
近藤が残留しようと思う要素が無いからな(嘘だよ本当は残って欲しいよ近藤残ってくれえええええ)
自分の采配で勝ちたい欲が強すぎる監督とか一年不調ならクビになる先輩たちを見てきたとか他球団の方が年俸高いとか、近藤が出ていく理由の方が多いくらいなんだがなんとか残ってほしい
>>478 上沢、加藤も、もう少しで出られると思ってるね
>>480 まあ出て行って欲しいのは王とガントだけだな
近藤健介がソフトバンクに行く可能性は1%も無いけど
ソフトバンクが参戦するおかげて
年俸が大幅に上がる
>>484 ソフトバンク行ったら1%の確率で行ったってことねw
>>482 は?お前なんでそんな断言した言い方なの?選手から直接聞いたの?きもいぞ?おまえ
>>445 なんかTwitterでやらかしたんだってね
わしが近藤なら高めの単年契約で新球場+改善の様子見+1年怪我せずやって自分の価値upで行くと思うから
仮に出ていったらよっぽど嫌だったんだろうなと察する
小笠原の晩年とか考えると近藤は残留して将来の監督確約まで貰った方が将来設計的にはいいんじゃねw
他球団で晩年ボロボロになって自由契約にされる近藤とか見たくないぞ
>>491 そりゃお前の不確かなのに決めつけてカッコつけてる姿見ればイライラするだろ
>>494 どんだけのファンが知らんけど、それくらいの覚悟しとけということ
このチーム応援してたら、精神もたないよ
35歳までの6年契約なら近藤も残る選択をするかもしれない
FA再取得の4年後は契約解除の選手側オプションもつけて
>>496 杉谷は周りとの兼ね合いあるけど王がいまだに首じゃない事実にガクブル
>>500 チームのファンだけど、新庄やフロントは嫌いかもね
>>501 ガントはもちろん残していい。取り返さなきゃ。
ヒルマンの発言で手放すのも惜しいし
>>490 よくわからんけど小笠原って3球団でなぜかわからんけどコーチやれてるし良い方なんじゃないの?
ハムなんて功労者でも突然ノンテンダーされる可能性あるからな
>>505 そもそもヒルマンの発言にそんな信頼性あるのか?
よく分からんわ
>>505 取り返そうとして大損したのがボーロンね
「この8カ月くらい、ずっと横で見ながら悔しかったですけど、やっと投げられるようになってうれしいです。
日本には野球をしに来たので、やっと投げられたという感じです」
「一番好きなのはドラゴンボール」で、ベジータの大ファン」
まあ、自分への怒りで覚醒してもらおう。
西川戦力外はマジで酷いと思う
相当球団に貢献してきたのに
>>511 気持ちは分かるが、
メジャー行ききめてダメだったって時点で年俸上げるとか異常な待遇だし、
そこまでの待遇受けてあのヤル気の無さでは切られても仕方ないよ
>>490 残ったところでどうせノンテンダーで捨てられるんだから同じだろ
それに小笠原は普通に厚待遇受けてるだろ
多分ハムに残るよりずっと良い扱い受けてると思う
怠慢プレーが目に余るようになってたからノンテンダーもやむ無し
>>512 なお外様で西川以下のボーロンには無駄金払えるもよう
そりゃ近藤もキレるわ
>>507 いやあの言い方だとやっぱり気にはなるよ
ヒルマンだからっていうより
パリーグの野球を十分に知ってるMLBの現役コーチとしての発言だしな
ポスティング認めたのにオファー無かったら恩を仇で返すように露骨にやる気ない態度して数字まで落としたらなあ
西川は構想外は仕方ないにしても金銭トレードで他球団と交渉してやればよかったんだけどね
FAしてもAランクなら需要はなかったからノンテンダーってやったんだろうけど話し合いもせず他球団との窓口にもならずに都合のいいこと言って放り出したのはちょっとなというところ
鷲はしっかり懲罰しとったもんな
ファンも納得してた
慶三があんなことするか?って言ってて悲しくなった
ハムがいかに甘いかよくわかった
まあただちょっとだけ西川の擁護をするなら
結婚してるの隠せとか球団も球団だって話も今年出てきたんで
そこんところは不貞腐れる余地はないでもない。
>>520 よそは何か一ついいとこあるのに
ハムは何もない…
>>522 だよな
球団にも責任がある
これじゃあ西川切ってもまた西川が量産されるイタチごっこだし
球団も球団だし西川も西川だなって感じ
西川の態度悪いのとか怠慢をあそこまで放置してた球団もおかしいし西川自身もキャプテンとかまで経験させてもらってポスティングまでかけてもらっておいて幼稚な言動や情けないプレーをやりすぎたからな
どっちもどっちとしか言いようがないんだよね
楽天はあの怠慢にキレ散らかしてたからあれが普通
俺も西川の態度は目に余るなって思ってたからノンテンダー自体の是非はわからんけど、問題は近藤がどう感じたかだよな
球団がポスティング不発の選手に2.4億出した意味を理解できてれば、ってところかね。
今言ってもしょうがないけど、
中田はああ見えて、この球団が3年10億出した意味は理解してたと思うのよね。
まあ背負いすぎて壊れたってところもあるけどさ。
新庄監督 フェニックスL初視察で2軍にカミナリ「ああいうことをしていたら一生1軍には上がれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac22759dcff38d60ac792cd2c2d6602dcc7ad860 日本ハムの新庄剛志監督がみやざきフェニックス・リーグを初視察し、2軍にカミナリを落とした。
ベンチには入らず私服姿でネット裏の部屋から視察した中日戦は4―0で快勝。しかし、新庄監督の視点は厳しかった。ヒットエンドランなど攻撃での仕掛けが少なかった木田2軍監督に「まずは木田さんが良くないですね。“失敗していいからどんどん練習させて経験させてほしい”と話した」と注文を付けた。
さらに2回1死三塁からスクイズを空振りした上野について「何とかボールに食らいついて、ファウルでもいいから当てようという気持ちが足りない」と指摘。さらに4回に右飛を打ち上げた際にバットを持ちながら走り始めて全力疾走を怠った佐藤についても「フライを打った後にバットを持ってすぐにベンチに帰っていった。ああいうことをしていたら一生1軍には上がれない。彼たちのためを思ってきつく言っている」と語気を強めた。
>>526 これが普通のファンの反応だな
西川だけ叩いて球団への矛先逸らそうとしてる奴はフロントの手先
>>529 やっぱり上野指摘されたな
佐藤もせっかくタイムリー打ったのにしょーもないことやらかしててもったいない
フェニックスなんてそれぞれの選手が課題持ってやってんだからくだらない作戦に突き合わせるなよ
新庄監督ってヒットエンドランがいい指示だと思ってるのかな
>>529 ヒットエンドラン病は治りそうもない
来年もお察しですわね
基礎基本の細かいとこガッチリ厳しく指導してやってや
来年はエンドランで江越の豪快な空振りが見れるのかな
>>529 久々にドカーンwww
木田さんトバッチリw
>>529 後半はわかるけど前半は糞だな
こいつも何も成長してないし来年も糞采配目白押しだな
近藤も付き合ってられんわ
>>538 新庄にとってエンドランは足も使えるし積極的にバットも振れる最高の作戦って思ってそう
相手にバレバレな場面でやらされる選手のモチベーションとか当てにいくスイングをやらされることで打撃が崩れていくフリースインガーが量産される危険性とかそういうデメリットには向き合おうとしてないのがね
>>542 オレが再生させるとか言って、5番くらいに置きそう
エンドラン連発江越ゴリ押しの結果ガラガラの新球場が見えますねえ
>>547 甘い
間違いなく4番に置くから
そしてその試合で近藤(奇跡的に残留したとして)は謎の6番ね
今年他チームでもエンドラン増えたので勘違いしちゃった系?
新庄のいつでもエンドランはトライアウトの為じゃなく本気で勝つための作成なんだな
というかエンドラン連発の戦術で勝てないから
デメリットばかりなんだからやめろよ
ここがロッテの差だな
走塁が日ハム1番悪い
エンドラン失敗で盗塁失敗多過ぎ
>>529 これつまり来年もあのクソみたいなエンドラン続けますよってことだろ?もう終わりだよ
>>554 日本一目指しますって言ってもエンドラン連発、失敗したら選手の責任って感じは変わらんだろうなw
>>553 勝ちたい選手はこんな采配されたら納得いかんだろうからな
江越を使うなとは言わないけど上位や中軸に置くのは下位打線で結果出してからじゃないと近藤みたいな選手は絶対納得しないってことに新庄が気が付かないと来年も失敗するわな
エンドランで生まれたヒット得点より相手に与えたアウトのが多い定期
>>543 ただフェニックスって練習試合だから
失敗を恐れず試していいと思うんだよね
新庄はそれを一軍のペナントレース丸々使ってやったけど
二軍の選手はせめてOPS.8後半以上ないと一軍では爪痕すら残せない、ってのが今年の教訓(分かりきってることだけど)、江越は今年の田宮みたいに何故か一軍にずっといる人になりそうだな
>>560 エンドランをやる場面だったり他の重要な課題がある選手がいるってことを考慮すればお試しの場のフェニックスでもエンドランはそこまで多発されないってなるから木田は全体を見れてて健常なんだと思う
>>529 うーん、本気で来シーズンもエンドラン祭りやるのか?
どれだけ戦力充実したところで、この得点ロス抱えて優勝は難しいと思うが・・・
>>559 間違いないね
ただ新庄は失敗してもいいとやらせてたんだろうな
とにかくやらせないと上手くならないと
常々ハムの打者は振りにいかない、積極性がないと思ってるフシがある
まあ積極的に行った結果が三振激増(去年も多かったが)フォアボール極少
積極性はいいが何でもかんでも振らせるのも違うと思うわ
見てる側からしてエンドラン掛けたい、掛けたい!って見えるのは良くないよね
いくらバットを振らせる二次作用「も」目的とはいえ
チャンスであえて指示出さずに自分で考えさせるもフェニックスだから出来る事でもあるしな
木田にそんな事求めるのは無理だろ
自分の考えトレースしてくれる2軍監督でも呼んでくりゃいい話
何もかもが間違った方向に進んでるチームに対してファンは為す術ねーわ
>>565 そこはちゃんと意思疎通してほしいもんだね
>>555 生前のノムさんが言ってたが、「何故その判断をしたのか根拠を示せ」と口癖のように言っていたそうだ
ただ何も考えず何となくそうやった、というのが許せなかったということで選手をよく叱ったそうだが、しっかりとした根拠があれば失敗しても許したそうだ
新庄のダボハゼエンドランも、相手が隙を見せている兆候があれば良いのだが…
まあ上野くんと佐藤くんへの喝は間違っていないというのが悲しいところwww
>>576 ベースに当たってるように見えるんだよねあの跳ね方は
もはやバカでも勝てるチームを作らないフロントが悪いわ
こうなるのは分かりきってたんだから
絶対にバットに当てなきゃいけない、バント成功させなきゃいけない場面でのミスが少なくないのは事実
佐藤の態度が見た目よろしくないのも事実
当然だわ
【日本ハム】新庄剛志監督「まずは木田監督が良くないですね」フェニックスL視察でバッサリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d178c81c45901b5e4d76d40d4f12f8348cfcabc しかし、試合後。指揮官は「良くないですね。まずは木田(2軍)監督が良くないですね。走者が出た時に失敗していいんだから、どんどん練習させて経験させてほしいってことは話をした」とバッサリ。さらに2回1死三塁からスクイズのサインで空振りとなった上野については「なんとかボールに食らいついて、ファールでもいいから当てようという気持ちが足りない」と指摘した。
また4回2死無走者で右飛に倒れた佐藤について「フライを打った後にバットを持ってすぐにベンチに帰って行った。ああいうことしていたら、一生1軍には上がれないですよ」と険しい表情で語った。
厳しい言葉を連発したのは、もちろん理由がある。「成長してほしいし、経験してほしい。失敗していいんですよ。本番で失敗しないために今、失敗して成長しないと。彼たちのためを思ってキツく言っているだけなので。1軍で本当に活躍してほしい選手なので」と熱っぽく語った。
>>578 そこは正しいと思う
上野みたいな選手はスクイズできるようにならないといけないし粘りが欲しいしね
佐藤はそんな怠慢をやってる場合じゃないから
でも実際今川万波は走塁の意識もかなり高かった様に見えたな
>>575 相手がどうこうよりまず自分らがしたいってのが先に来ているんだよね
相手の状況をみてってのがない(全くとは言わないけれど)
>>583 哀しいかなこの新庄の指摘について、杉谷はちゃんとしてるから困る。
まあベテランなんだから当たり前っちゃ当たり前だが
>>576 ファールなら大きな石でも落ちてなきゃあんな跳ね方しねーよバーカ
>>567 可能性あるね
この人たちトライアウトでてないのにね
杉谷は手を抜いたプレーとかはしないからね
ベテランになってくればフロントの査定はそういうところも見られると思うよ
上野も佐藤も良くないのはそれはそう
ただエンドラン他仕掛け多用してそれが治るかと言われたらそれは違うだろっていう
>>585 その二人は格の違いを見せてほしいよな
一軍でそこそこやってたわけだし
日本ハム・新庄剛志監督
「背番号4の選手(中日・鵜飼航丞)、結果は出なかったんですけど、いい振りしていますね」
「トレードに備えていい選手はチェックしていく。中日さんは『無理無理』って言うかもしれないけど、分からないですからね。これだけは」
>>583 はあああああああ
この人のお陰でガチでハムファン卒業出来そうだわ
マジ無理
>>601 いや鵜飼は無理だww
それにそういうバッター欲しがるくせにバントとエンドランやらせるし
俺が育てるは今自分のチームいる選手をちゃんと一人前にしてから言おう
来年シーズン前半でぶっちぎり最下位になって新球場ガラガラになったらフロント・親会社も気づくかな?
さすがにセリーグの試合まで事細かに見なくなって久しいけど村上って早打ちタイプなの?
村上でも見るか!と珍しくセリーグの試合映像で見てもいっつもすぐ打つからおもんない
こうしてみるとオリックスは吉田以外のバッターはちょっと厳しいな
ホークスさんも戦々恐々やろ
あの山本さんがここまで打たれるなんて
>>624 山本が凄いというよりパが貧打過ぎただけな気がしてきた
交流戦も2年連続負け越しだし
パはどこも球場広いからな
今のオスナも札ドだったら怪しいんじゃね
内弁慶予想だったけどオリックスはホームで立て直せるかなあ
>>633 パの恥というかパ自体が今アレだからな
交流戦見てると
山本でもホームラン打たれまくる神宮マウンド
そりゃ堀北山程度じゃ歯が立たないわけだ
しかしオリ打線
単打4連打ではな
そんなに続くわけない
ハムトいっしょで長打がない
いやこれ絶対神宮のマウントに苦労してるよ
あの山本くんがこんなボール先行なんて
>>642 ヤクルト打線が食らいついてるわ
おっかねーw
>>602 待ってくれ
来年勝つために、今年潰したからしいから、4月の戦いぶりみてからでも遅くない
こいつが、口先だけか見てみよう
>>602 言ってる事は割とまともじゃないの?
フライ打って全力疾走しないでベンチに戻るのを肯定するの?
>>644 木田に上から目線で物を言える立場なのかねこの馬鹿監督は?
>>648 こ、交流戦では一番ヤクルトと良い勝負してたから…(震え)
>>646 枝葉末節もいいところだし正直どうでもいいと思うわ
オリさんはこう言うエース打たれて追いかける展開になるとだめだよな。
今年のオリは投手力去年より良いけど打線が落ちてるしな。
オリは打者外人いないのがキツいな
ヤクルトもオスナサンタナいないと大分ショボい
新庄に指摘される選手って決まってきたよな
上野はシーズン序盤ミスして落とされたし
渡邉諒がトレードされてどう思うかだよ
>>655 もう新庄自体の求心力が欠片も残ってないだろ
断トツ最下位の監督なんだから
打てる外人打者2人いるだけでだいぶ違うからな
ロッテもそれで2年連続2位になったし
去年はドームで日本シリーズで神宮でオリックス試合するの
久しぶりなんだってね
>>644 それは良いんだけどさ、もう宝物ですら新庄の手柄を無理やり拡大解釈して集めようとしたりもう撤収ありきな感じなんだが
こんな焼け野原の戦力を押し付けられてどうの、誰も成り手のいない監督を引き受けてくれたからどうのと悲劇の監督に持って行こうとする奴もいるし
エンドラン失敗をBIGBOSS采配言うのやめろよw
>>663 焼け野原だったって言うけどそれに塩撒いてるのが新庄だしな
去年のロッテもそうだけど、まともな打者外人2人いれば上位確定なんだから虚しいな
日本ハム・畔柳亨丞が竜打線を3イニング無失点好投 新庄監督が大抜てきも示唆「侍戦で投げさせたい気持ちになった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5389fc28e1996bf1a3804a9a8f955b62a15f7549 日本ハムは先発した畔柳亨丞投手(19)が3イニングを4奪三振無失点と好投し、視察した新庄監督へのアピールに成功した。
新庄監督からはかねて投球後に帽子が飛ぶ悪癖を指摘されていたが、畔柳は「上体だけで投げるから首が振れてしまっていた。フォームを見つめ直した」と修正。この試合で帽子が飛んだのは1度だけで、力みのないフォームで竜打線を牛耳った。ビッグボスは「侍戦で投げさせたいという気持ちなった」と高評価。11月5日の侍ジャパン強化試合(東京ドーム)での大抜てきも示唆した。
>>666 いや新庄に何か指摘されてももうまともに受け取る選手いないだろって
まずお前の采配何とかしろよって思われてるんだから
>>674 好き嫌いでプロ野球なんか生きていけないのにね
自分がクビになっちゃうよね
>>675 成功ときの快感が忘れられないんだろうね
>>683 ボール珠なら問題ないからねえケガしたら自分の責任
>>688 パンチ力ないけど得点圏強いんでなかったっけ
ストレートで押し切った
高低で攻めていったね
上川畑も高めは打てるが低めの落ちる球のケアなんだよな
>>690 投手が打ったフライみたいなの打ってたで。。(。・´д`・。)
>>693 長打のない打線がいかに怖くないかわかる
杉谷中嶋谷地
もう要らんわ
オリ打線もこうして見ると微妙だな
杉本が不調だとアカンね
>>694 必ず打てるわけじゃないからなそれこそ松本だって
ただCSで何戦目かの決勝点が代打西野だった記憶が
>>654 マジで言ってんの?長岡ですらハムなら4番打てるだろ
ピッチャー返しでなくて違和感か…今まで故障と無縁だったのに
>>707 すまん
スポナビでしか今見れんからわからなくて
>>710 ドンマイ
しかしこれはキツイぞーオリ
山本使えないとヤバいで
>>712 こういうのってヤクルトファンが詳しいイメージw
山岡の縦スラが面白いと思うけどな
去年は怪我明けでリリーフしてたけどほとんど出番はなかったから
>>711 山本居てもヤクルト勝つだろ
4点も取ってるんだから
むしろ山本以外の方が抑えるんじゃない?
山本が2015金子パターンならハムも最下位脱出のチャンスが…
神宮でこいつら抑えた加藤の株がハムファン内で上がるな
ハムかて16年大谷スタートで負け
次戦も負けて連敗スタートからの4連勝だからな
短期決戦は恐ろしいのよ
>>716 全く分からん
こういう短期決戦だから予告先発ありとはいえ情報は縛ら意図的に隠されるかも
>>722 来年もヤクルトさんとやりたいw
ああいう燃える試合またみたいわw
>>722 あと10日で国内FA権取得するな
近藤と違ってセ・リーグからも人気出そうだわ
>>725 来年はエスコンにヤクルトが来るのか…もう札幌ドームのフェンスは守ってくれないぞ
加藤は4年20億くらいの価値がある
ハムがケチなせいで年俸上がらないけど
ただこれでオリの投手スケジュールは狂ったな
さてどうするか
>>726 こればかりは権利だからなぁ
複数年掲示しても飲むか飲まないかは自由
>>729 今年はかなり期待していいんじゃないかね加藤も年俸を
>>727 スタンドにいっぱい球が飛んできそうwww
やはり神宮のマウントは魔境やなぁ
北山くんが怪我しなくて良かった
>>519 西川のその時点での年俸考えたら相手が払う対価も莫大になるし乗ってくれる球団なんか無かっただろ
今年のヤクルトとの交流戦を善戦したとか熱い試合とか言う気持ち悪い奴いるけど単に力負けしただけだろ
かろうじて一勝できたけど
できれば神宮で試合したくねえわな
とくに慣れないパ・リーグはさ
元日本ハム 建山
ソフトバンク 石川
ヤクルトの投手は投げ慣れてるから問題ないんだろうな
せっこい球団
オリに近藤行ったら面倒だな
まあソフトバンクかロッテだろうけど
オリはこの回で仕留めんとキツイで
これで木澤くん自身つくで
>>744 本拠地として最初から狙ってやってた楽天よりはまだよっぽどマシだな
村上の前には塩見山田、後ろにはオスナサンタナってファンは強すぎて楽しいだろうな
>>746 何でソフトバンクが出てくるんだよw
★近藤健介の子供時代の憧れの選手は松井稼頭央で、他球団で親しくしてる選手は栗山巧
★千葉県出身で、千葉ロッテマリーンズジュニア出身
★福良GM中嶋監督など日本ハムファイターズ出身のコーチが多数居るチーム
★横浜高校出身で今年もCS進出した伸び盛りのチーム
近藤健介が円も縁もないソフトバンクに行ったら
それこそ「金の為に出ていった」って言われる
高木豊が言ってるように、金銭面では
満足してるから出て行くつもりは無いよ(去年まで)
が、何で今年になってFA宣言したか?
理解でき無い人の多さ
特に馬鹿な北海道人(俺も北海道出身だけど)
しかりオリ、相手のミスで塁進ませないな
新庄だったら叱られるぞ
飛び飛びで中継見てたらヤクルトのHRばかり見てしまった
ボールを見極めながら
ストライクゾーンに来たフォークをホームラン
清宮がこのレベルに行くのは何年後になるやら…
村上は完全にヤクルトというチームカラーにマッチしてるけど
ハムの選手って、選手とチームそれぞれコレジャナイ感だらけのドラフトやってるよな
>>776 それね。
ハムが1位で村上を指名出来るセンスはないしね。
ハムのチーム編成、どこまで迷走失敗してくのか
それだけはファンやめてもチェックするわ
>>781 12球団どこも1位指名しなかったから外れ1位なんだけど
中嶋って短期決戦だと頭真っ白になるんだろうね
8回2点差でバントはマジで無能
オリやヤクルト見てると、ハムなんて未来永劫優勝できねーだろなって確信するわ
チーム編成が取り返しつかないレベルで失敗してる
まあ、野球ファンは要らない球団だからな
日ハムはこれから10年やってもたどり着けないレベル差
双方ともお疲れ様ー
しかしオリ大丈夫かしら?
なんか色々と心配
ほうマクガフ劇場で盛り上げつつ
結局は勝ち切ったか強えな
>>804 むしろ素材集めてるオレらは割と近づけそうww
オリックスは山本を失ったのはキツイな
ハムの2012日本シリーズ、吉川がやられて負けたの思い出すな
結局怪我だったからな、吉川
さーて
オリさんは山本くんが抜けた負担を宮城くんが負う形になるけどどうかなぁ?w
檻さんは火力が足らんからな
山本がイマイチだったのも困った
>>813 あかんわ
完全に神宮マウントにやられてた
本塁打
ヤクルト
塩見 1号 (3回裏ソロ)
オスナ 1号 (4回裏ソロ)
村上 1号 (8回裏ソロ)
オリックス
>>776 安心しろ、うちのキヨはちょっとのんびり屋さんなだけだ。
2022
清宮 HR18本 本拠地 札幌ドーム
村上 HR56本 本拠地 神宮
ほらもう追い上げてきてる
エスコン換算なら42本くらいだ。きっと。たぶん。
オスナ=レアード
塩見=陽
村上=大谷ってところだな
そりゃ2016は日本一になるわ
2016大谷で初戦落としても行けたし
まだオリも行けるだろ
多分
>>790 うん
それで何やるかと思えばワンシーズン無軌道エンドランだからな
外人打者の差がなあ
せめてマッカーシーでも置いといた方がよかったんじゃないか
>>819 筋肉がつったとかそういう怪我だから日本シリーズは投げないだろうけど大丈夫
>>820 フェンス直撃を単純計算すると33本それ以外フェンス手前のギリギリ入る本数だとわからんけど35本以上くらい
宗の盗塁失敗を観たときの
ハム専民の心はきっと一つになっていたと思うね
この試合見てみんなハムとオーバーラップするよな。わかるわ。
無謀な走塁
単打しか出ない
8回にダメ押しされる
本当にテコ入れせえよ
>>835 最後の試合の映像荒れ球だけどスライダーとチェンジアップがエグくて松井裕樹みたいだったわ
リリーフ行けそうだな
>>834 単打しか出ないから足でどうにかしようとするんだよ
全部が繋がってるの
>>829 あそこで決まったようなもんだね
小川荒れまくってたのにエンドランのせいでクソボールを振っちゃったし
吉田に回るのにあれやる意味全くない
>>829 ハムファン「ウチらならもっと上手くやれてたwwww」
>>824 まーだこんなこと言ってる奴居るのかよ
サンタナからっきしで塩見と村上が打ってんのに
2016年のペナント制覇は大谷のおかげだけど、日本シリーズは西川のおかげだと思ってる
あのホームランで潮目が変わった
>>838 明治出身で神宮の経験が豊富だからだと思う
宮城は神宮未経験なんだって
Nキャスでやってたけど矢澤のお父さんはTBSの音声やってたんだね
お父さんの元同僚のTBS社員たちが1位指名を喜んでてなんかジーンときた
今TBS見てたら矢澤くんのお父さん出てたぞ
TBSでドラマとかの音声やってたんだと
>>785 結果的に点取れてるんだから間違ってなかったろ
バントしなきゃ点取れないような打線なのが悪い
>>744 >>748 え?ネタじゃなくてガチなの?それ京セラのオリも条件一緒だけど…
神宮のビジター側のブルペンは仕様が実際のマウンドと違うとか何とか
それが本当かどうかは投げたことないから知らんけど
福也くんは神宮のマウンドの勝手を知ってるから大丈夫やろということなんだろうな
毎回思うけど何でここで日シリの実況してんの?関係ないじゃん?
檻専行ったら弱点は金で補うって1番近藤になってたぞw
>>854 まぁ無いわな、この時期だと。ほぼ独り言なのによくやるなとは思うけど。
>>855 普通のおっさんと同じように思えるわw
正直読み飛ばすの面倒だけど皆我慢してるねー
2013年からバウンドした後にベースの上通過したらフェアに変わったんだっけ?新しいルールなら知らない多くてもしょうがないな
サイドからアンダーの方がいい投球できるみたいだなこの球場
この前のホームランもだけど、今日のヒットも万波の打球っておかしいなwしっかり振り切れてる証拠かね
>>843 あのホームランは良かったけど、それ以外の西川は微妙だったけどな
>>722 そういうオナニーいらんわキモい
今加藤関係無いだろ
建山が神宮のマウンドについて呟いて千賀がリプしとる
あと水野が鎌ヶ谷に来てるらしい
島崎は残るのか
最悪だな
一番残っちゃいけない奴だろ
>>866 どうせ野手メインでの起用だし投手で無双してもな…
あれだろ?投手に完全に転向する前の根尾みたいな使い方なんだろ?
金子はフロント入りしそう
武田勝はGAORAが囲いそう
そもそも金子に打撃コーチをやらせてたフロントがおかしい
>>876 3割打ったこともあるし別に
それなら阿部や赤田に打撃コーチやらせてた西武はどうなるんだって話よ
金子は何年もコーチやらせたけど誰か育てられましたか?と言うと誰も育てられてないしなぁ
吉村がGMになってからコーチへの正しい評価みたいなのが出来なくなって迷走したと思うんでまずそこを正して欲しいわ
>>875 勝さんはHTBの可能性は
あと金子も対談ってのならフロントにも残らないのでは
オリックスに持って行かれるのが怖いな
サラリーマンコーチと思われてた金子が辞めるとは余程のことだぞ
5年やってダメなら自ら退く方が普通
メジャー気取りしてるくせに低迷してる責任を取ろうとしないどこかの人間とは違って球団への愛があったってことよ
>>878 >>880 育てるのは二軍のコーチの役目だろ
一軍のコーチはアドバイス程度のことしかやらん
>>883 島崎はクビにならないのに理不尽過ぎんか
北海道移転してから、1番ハムに関わってきた金子が辞めるか
この後他球団に引っ張られたりするんかな、めっちゃヤダ
【日本ハム】元侍ジャパンコーチの建山義紀氏、投手コーチで入閣へ 新庄監督と黄金期支えた仲
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e8a4c8213c683d97d061069e227f0e8adc657d 来季最下位からの巻き返しを狙う日本ハムに、投手コーチとして、OBで元侍ジャパン投手コーチの建山義紀氏(46)が入閣することが22日、分かった。近く正式発表される見通し。
建山来たか
育成面はわからんけど運用なら建山来たらかなりマシになるだろう
>>890 退団とあるから他の役職にも就かず球団を離れるんだな
金村さんは無理だったか
新庄も退団してくれたらいいのに
自分達の望んだ結果にならなかったらまたコーチが悪いだの育成が悪いだの言い出すに決まっているからな
流石に学習能力欠如してんだろとしか思わなくなってきたけど
>>896 まだわからん
金村来るなら今記事になってそうな感じもするが全部漏れるわけでもないしね
武田勝と金子は新庄にもうついて行けなかったんだろう
>>887 島崎は常に監督の指示は100パーセント従うからな
建山には春季キャンプの時点で「自分だったらどう指導するとかそういう目線で見といて」と
入閣予定のようなこと言ってたから予定通りでしょ
サイドの建山が入閣するからサイドの安西と宮内を取ったんだな
>>908 生田目は球速かなり出るしリリーフならやれそうだから出すなら西村じゃないかなと
栗山政権から続いてるコーチがどんどん辞めていくなw
栗山信者どうすんだよここは黙ってないでブチ切れてるべきやろw
第2栗山政権
GM 福良淳一
1軍監督 中嶋 聡
1軍2軍巡回ヘッドコーチ 中垣 征一郎
野手総合兼打撃コーチ 小谷野 栄一
投手作戦コーチ 厚澤 和幸
投手コーチ 入来 祐作
打撃コーチ 高橋 信二
>>906 だね。
これで残ると思ってる人は相当楽観的な人だよな
金子は西川から信頼されてて、今年の松本も感謝してたね
>>901 ヤクルトとオリックス以外からなら広島とか既に発表してるし別に来月の意味わからんから
金子も武田も、明らかに新庄と合わなそうだったしな
建山なら伊藤抑えはほぼ確だな入団前からずっと抑え向きって言ってるし
稀哲はキャンプで練習中の清宮に的外れな批判してたから個人的に打撃コーチは嫌だな
建山はオブラート幾重にくるんではいたが新庄采配に否定的だったと思ったが・・
サイド中継ぎ大好きなんで宮内を重用しそうだな
>>920 武田勝も金子誠も稲田直人も稲葉枠だと思うぞ
武田勝は2軍降格されたし
金子誠も「ウチの選手は野球脳が足りないから新庄監督がやりたい野球出来ない」と意味深な発言してたし
栗山政権2年目に梨田が連れてきたコーチが大量に辞めたけど
コーチ陣の大半も新庄が決めた人間になりそう
>>923 金子と勝は現役時代一緒にやってただけで稲葉GMが連れて来たコーチではないからな
これで稀哲までコーチになったら岩本の暴走が加速するな
>>927 草
鶴ちゃんも可能性ゼロでは無さそうだしね笑
監督 新庄剛志
ヘッドコーチ 林 孝哉
投手コーチ 建山義紀
投手コーチ 加藤 武治(ブルペン)
打撃コーチ 坪井 智哉
打撃コーチ 森本 稀哲
バッテリーコーチ 山田 勝彦
内野守備走塁コーチ 稲田 直人
外野守備走塁コーチ 亀山 つとむ
稲田さんもそうだけどファイターズの解説人全員キャラ濃くて好きやわ
>>919 もしコーチに招くなら守備走塁コーチが良いかな
根本や上原とかの左腕にチェンジアップ教えた功績くらいだな武田勝は
一応新庄さんもたてやんコーチにさせたいみたいだったけど反映はあったんかな
>>927 ちなみに
>>904発言時に建山森本が並んでて岩本はいなかった
森本は外野守備走塁じゃないか?打撃は他だと思う新庄は意外とシビアな気がする
近藤ヌニエス消えるだけで来期の総年俸めちゃくちゃ低くなるな
どうせFAなんか取らないだろうしどこよりも低くなるぞ
移転初年度に緊縮財政でドヤる球団
>>928 金子誠(ラジオのレギュラーあり)
武田勝(ラジオのレギュラーあった)
吉川光夫
今成亮太(おはよう朝日 スポーツキャスター)
今浪隆博
GAORAは荒木増やしてもいいと思うよ
解説全然わるくないし馴れ合い感低めの日も欲しいわ
金子と勝が新庄采配を解説するのはちょっと見てみたい
GAORAの中でもコーチっぽい建山さんと稲田さんが
>>938 そらそうよ
浮いた金で森友にアタックだけでも
仕掛けようかという発想すらない
>>928 金村と光山が戻る可能性もあると思ったがないかな。
すでにどっかのコーチ決まってそうか。
やっぱりナニかが有ったから勝さんは2軍に更迭になったんだな
金子の方は遅すぎくらい
金子って慶応大が受かりそうなくらい秀才だったみたいでフロントは現役時代から将来の監督候補というくらいに評価してるって20年くらい前の週べに出てた
元近鉄の大村も高卒からプロ入りではなくて大社を経由してからと思ってたみたいだけど、日本代表時に金子と同部屋になって金子の考え方やら思いを聞いて即プロ入りを決めたんだってさ(共に93年ドラフト3位)
>>948 あのクソみたいな投手起用を批判でもしたんかね
金子は他所でコーチしたら花開くかもな
たまに語る技術話とか野球理論は間違ってないし
ハムにそれを理解できる選手がいなかっただけ
木田2軍監督は地蔵すぎて普段何やってるのかわからないしこれなら原田豊を戻してほしい
低迷してるチームで、
コーチが何年も同じってのが問題
もっと早くに変わるべきだったな
>>955 だよな
だとしたら、理解させることできないコーチいらんし
GM 福良淳一
1軍監督 中嶋 聡
1軍2軍巡回ヘッドコーチ 中垣 征一郎
野手総合兼打撃コーチ 小谷野 栄一
投手作戦コーチ 厚澤 和幸
投手コーチ 入来 祐作
打撃コーチ 高橋 信二
事実上の新庄独裁なのに特に武田勝は責任擦り付けまくられてたからな
ぶっちゃけ二軍降格もタイミング的に志願だと思ってるわ
>>973 いなくなってもイニング途中継投とかきしょいことやりまくってたしな
>>972 全員日ハムの首脳陣でも違和感ないメンツ
>>972 本来ならハムがこうなるはずだったのに吉村さあ
島崎って責任感じて辞めたりしないの
どんだけ面の皮厚いんだw
>>983 普通にワッチョイついてるから
嵐で乱立させるな荒らし
>>986 ちげえよお前がそうなんだろ、ニワガイは乱立させてたしな
主力はみんな退団
補強は当然なし
王とは残留交渉中
中島杉谷江越木村が来期も実力度外視で出まくって育成しましたとかワケわからんこと言うシーズンか
>>989 お前昨日江越が戦力になるとか言っちゃった恥晒し野郎かw
>>993 少なくともソースない事を事実のように書くのは違う
>>988 ずっと育成シーズンだけど何を育成したの?と聞かれると答えられない球団
>>994 交渉してるソースもないし
交渉してないソースもない
退団情報もないのは事実
オイコラ表記の格安スマホユーザーガイジは荒らしだから要注意
-curl
lud20241211090551caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1666357463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ハム専4
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専