◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1665633157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured この前の大社卒に絞った会議で飛び抜けた奴いないって言った時点から既に高卒を狙ってたんだな
>>4 丁度見てたけど森下のストレートぶっちぎりでやっぱすげえってなった
斉藤こっから球速伸びるかなぁ
下手に完成度高い、去年のde小園みたいなタイプだから
不安だわ
別に斉藤でも良いけど外れ1位あるかないかの選手公言しなくていいよ楽しみ失せる
オーバースローで長身の右投手好きだよな
カープスカウトはこれ一辺倒だよ
この子母子家庭なのな
長身だし完全なオーナー案件か
まさかの今季一軍出場なし…「広島の和製大砲」は新井貴浩新監督の下で復活なるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e576944978bcf39d99c08f217f7b63f7184cea >「ポスト鈴木誠也」の有力候補と期待されながら、まさかの今季一軍出場なし……。
>今月10日から開幕したみやざきフェニックス・リーグに参加し、鍛錬の日々を送っているのが、
>広島の林晃汰だ。
中途半端で伸びしろ無い今年の大社投手よりは件並み死んでるうちの若手投手層強化した方が良いって判断なのかなぁ
にしても1位じゃなくてもとれたんじゃ
ドラフト候補調査隊より
球質分析と点数化による採点
総合評価
菊地吏玖 11.2 Cランク
吉村貢司郎 10.5 Cランク
矢澤宏太 7.1 Cランク
曽谷龍平 -12.2 Dランク
益田武尚 -15.8 Dランク
金村尚真 -19.0 Dランク
Cランクは早川や隅田など
Dランクは廣畑や黒原など
斉藤優汰はDランク
相当評価してるんだな
21世紀になってからの広島の高卒投手ドラ1
大竹(2001)
佐藤剛(2004)
前田健(2006、分離)
今村(2009)
斉藤優(2022)←New!
まず2軍の投手コーチをどうにかしないと…宝の持ち腐れになっちゃう
外人2~3人補強するなら別にいいんだけどなこの指名でも
20前後の投手スカスカやからなあ
25歳前後は数だけは居る
ドラ1決めたんか
投手のいい背番号空いてねえなどうしよ
山口翔をちょっとまとめたくらいのタイプだな
これは完全にやってしまった指名w
黒原結局高卒の子以上に時間かかりそうだしな
最近の有望な高卒投手は二年目、三年目である程度上で投げること増えてるし
1位投手ってことは2位野手かな
森下か内藤余ってると良いけど
会議後に今年はろくな候補がいないって言っちゃうレベルの年だし当たればデカい素材に賭けたな
ほんとは去年1位で高卒投手欲しがってたみたいだし年齢層的にも必要ではある
【広島】苫小牧中央・斉藤優汰をドラフト1位指名公表「次世代のエースになるだろうという素材」
https://news.yahoo.co.jp/articles/17abbbd76f7e296cfd127655eec44d2de3058547 白武スカウト部長は「次世代のエースになるだろうという素材型の選手を中心にいこうということになりました。
カープに合う投手ではないか。イメージとしては1年はじっくり鍛えて投手として育てながら」と話した。
斎藤優汰
球質を評価したサイトでは
ストレートがシュートして球質は全然ダメだけど大丈夫か?フォークは良いけどスライダー、カーブ、ストレートはかなり点数が低い
斎藤はびっくりしたねえ
まぁ2位じゃハムにもってかれてる可能性高かったしな
去年隅田特攻したの佐々岡の意向があったんやろか?
素直に森木いっとけばよかったのに
どこかが1位候補に挙げてヤベえってなったパターンかな
西も来季は今年の中日高橋みたいになってるかもしれんし高卒は夢あるのも事実
だがいいのとらんとはじまらんが
>>26 22歳の大卒のとこも田中法しかいないけど大丈夫なんか?
投手はスカウティングからして下手すぎる
>>41 即戦力って成功すればでかいけど、外れれば沈むからね
中日とヤクルトがそれでやられてる
バランスが大事
ただ、新井の場合は傾きそうでな
>>28 今年の高卒pってw斎藤と門別くらいしか上位候補いないんだから把握しとけよ
>>10 小園よりは荒いタイプらしいよ
オリックスの山下シュンペータみたいな感じ
>>44 マジかよ
結局佐々岡ろくなもんじゃねえな
余計なことしかしとらん
190弱で150出る高校生とかスペックだけは立派だけど
ほんと体だけで選んだろ博打だな
>>36 ハムが取りそうなプロフィールで指名順も向こうが先だから危険察知したのかも
まあ広島の高卒ドラ1右腕は大成率高いのでそこに期待というところ
>>40 監督
中日は6日、名古屋市内の球団事務所で20日のドラフト会議へ向けたスカウト会議を行った。
出席した立浪和義監督(53)は1位候補として5選手の名前を口にした。
5日に視察した中大・森下翔太外野手(22)のほかに、東芝・吉村貢司郎(24)と白鷗大・曽谷龍平(21)、
北海道・苫小牧中央高の斉藤優汰(18)の3投手、愛知・誉高のイヒネ・イツア内野手(18)をピックアップしたと明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8147fdea2754e14b9d1f3adbe42708b9d0883bfc 中日立浪が名前挙げてる
>>39 それはそうじゃない
佐々岡政権下で3位以内でとった高卒は鈴木だけしかおらんし
佐々岡は即戦力にこだわったと思う
今映像見てるけど、制球いいね
変化球もスライダーっぽいのとカーブ、ストレートが伸びてるし
俺はいいと思うけどねぇ
まぁ素人なのでw
まあカープの単独投手指名は最近は成功している。
斉藤くんも期待しよう
せめて来週公言してくれよ
週末のNHKのドラフト特番で誰指名するのか候補見ながらワクワクしたかったのに
しかしマジで即戦力投手の評価低いんだね今年
ここまで高卒野手2、高卒投手1、大卒野手1、大卒二刀流(打者評価優位)1、
これで門別はハムがいくのかな?
競合しなきゃいいね?新井さん
公言しないでも余裕で取れる選手だろうに
ギリギリまで明言避けて他球団に嫌がらせしろや
>>59 山口翔、鈴木、塹江、高橋樹と高い順位で取った高卒が全然ダメだからな
素材ドラフトしろってバカの声聞いちゃったか
いちおかありがとう(´・ω・`)
何だろうね
黒原も目途が立ってるってことか?(´・ω・`)
>>77 それはない
ハズレ1位候補だしそこから漏れても100%ハムの2位で指名される
斉藤は1位で取るか、諦めるかの2択
別にハズレでも取れるだろうに
カープがドラ1高掴みっぽい公言って初めてじゃないか?
フォークに魅力感じたんだろ
遠藤のチェンジアップ並みの威力になるかもって
カープは世代別の選手表作ってバランスよく配置しようとしてんだから
ここ3年のドラフトの分高卒取りまくらんと帳尻合わんからなぁ
高卒ドラ1はリスキーな上に順調に育っても脂が乗ってる時期にFAされやすいのが難点だよな
今年相当不作なんだろうな。
どの選手も何か足りなくて、なら将来性で斎藤一位でもいいのではと。
ただ同じような考えで斎藤指名されて競合だけは避けたいから公表と。
斎藤に競合覚悟で来る球団はないだろうからな。
いちおか
お昼ご飯食べに行ってる間に思い切ったの来たわね(´・ω・`)
今日からしばらく2位で取れた、いや2位では無理の言い争いが続くのかな
コルに昂也に玉ちゃんに森でローテ埋まると考えてか
新井長期育成で二軍に有能コーチ招聘の目処か
去年森木いっとけよなっての思いたくはないし黒原は死ぬ気で頑張ってくれ
佐々木が今年パーフェクトしたり高橋宏も2年目でエースのような風格出してるから
オーナーが我慢できなかったんだろうな
>>88 それしたら逆に今の19〜22歳に穴空くだろ
考えてわかれw
吉村はやっぱり年齢が相当ネックに思われてるっぽいな
曽谷や金村のほうが各スカウトからよっぽど名前を聞くし、下手したら1位で指名されないかもしれないな
ハムあたりが2位でも獲る予定なかったのにと笑ってそう
>>71 調べたけど
大道温貴
高橋樹也
中村恭平
持丸泰輝
OB
石原慶幸
ドラフトレポートより
> 189cm88kg、最速151㌔直球を持つプロ注目長身右腕。
ワインドアップから始動して重心を下げ、クロス気味に着地し、後ろ小さめに肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速151㌔(3年時春)の直球と、スライダー、カーブ、フォークボール。
2年生の秋の新チームでエースの座を獲得。3年生の春に全道大会ベスト4進出を達成した。
角度ある直球を持ち味とする本格派。スライダー、カーブ、フォークをおり交ぜる。
高校進学後の身体作りで体重を18キロ増やし、3年生の春の支部予選で151㌔をたたき出した。
高3夏の予選41イニングで、奪三振率10.54、四死球率3.51。
まぁお前らが何と言おうと
カープのスカウトの中では即戦力組の評価は低かったんだよ
諦めろ
まぁ高卒投手は今村以降10年以上なかったからそろそろ来るような気はしていた
高卒4年目に9勝を挙げてブレイクを期待されたけど故障もあって終わっちゃった左腕投手か
1位斎藤
2位澤井
森下は縁がなくなってしまっただろうしこれで良いよ
もしくは2位で荘司
一番上にあった地方の映像見たけどまぁまぁ球速くて一瞬投げたフォークはキレキレだなと思った
ただ全然低めの制球できてないのが気になる
内藤と森下のどっちかは2位で残るけど斉藤は2位で残らないという判断かね
平気球速143って凡Pやん‥1位で行く意味あんのかよ
>>42 この動画しか見てないけど
制球も悪い感じじゃないしフォームも悪いと思えないし
ストレートの伸びがいい変化球のもう一つ精度を上げれば
腕の振りがいいね
カープにとって一番育てやすいタイプじゃないかな
こりゃカープのスカウトが手を挙げるわって投手だな
バシッと行こうじゃないか
>>114 何故だ倉落球?
現地で近くにいたカープ女子(50)の野次が怖かった思い出
球が早くなくてコントロール悪いガタイのいい伸び代系?
斉藤指名で2次戦力外レースでやばそうなのは山口翔あたりか
1位 斉藤優汰(苫小牧中央高)
2位 齊藤大輝(法政大)
3位 斎藤響介(盛岡中央高)
4位 齋藤央兆(ロキテクノ)
さいとうドラフトしよう(´・ω・`)
まあ一つ言えるのは、佐々岡ドラフトから方針を大きく変えるだろうってことだな
黒原拓未
栗林良吏
森下暢仁
小園海斗
中村奨成
加藤拓也
岡田明丈
野間峻祥
大瀬良大地
高橋大樹
野村祐輔
福井優也
今村猛 ←高卒投手ドラ1は2009年今村以来?
Twitterに田村と近藤が見に来てたって呟きがあるから田村も推してるだろ
今までの実績から考えると近藤だけが推した選手が1位指名になるとは思えんし
一つ言えるのは近藤が押し切るイメージが微塵もない
田村案件な気がする
年寄り残して若いの首にするんだからそりゃ投手の年齢構成はいびつになるよ
取るならメンタルも含めた成長性をみてくれよ
>>131 有原取れるなら巨人が全力で取りにきそうだが
次世代エース欲しいなら去年の森木行って欲しかったの
まぁスカウトを信じるしかない
ちゃんと体が出来上がれば球速は伸びる
カープはノーコンは修正できないから
ノーコンだけは手を出しちゃだめだ!!!だめなんだよう!!!!
こんなピッチャー北海道から連れてくる気なら
クラークのエース指名しろよ
ノムケン就任時のドラフトみたいなドラフトになるんじゃね
1位斎藤2位古川3位即戦力投手みたいな
ファン感できん理由と思われる球場改修の件
正面&グッズショップ以外にもある
内野席椅子取換&内野席増設、音響設備改修、ビジパフォ裏電光掲示板改修
約6億8000万円 ※去年の球場改修が7億円
広島市入札情報に出てる
来季は新庄は結果を出すってことで即戦力中心になるんやないかと思うけどね
まあでも高卒投手はそろそろと思ってたからいいかな、と
どうしても欲しい選手ってことなんだろうからしっかり育ててくれりゃいい
阪神は大山をそこそこしっかり育てたし
>>149 というか斎藤という名前自体知らなかった奴が大半やろ‥
見た感じノーコンじゃなさそうだからまあいいんじゃないの
まぁ普通に球団のドラフト方針に従って粛々と若手使ってりゃ5年はやらせてもらえるのに
そこらへん尽く無視したから佐々岡が3年で切られるのも当然なのかもな
何年か前にオリに入った山下シュンペーターにタイプ似てるな
森木森木言ってるの阪神ファンか?
去年は去年今年は今年だろうに
>>157 一応立浪がビッグ5として先日名前上げてたから名前は知ってるやつ多いんじゃないの
ハズレ1位候補としてはネットスカウトからも現場からも名前はよく出てた
今年即戦力おらんってのは分かる
でもだったら去年もだろ
>>161
北海道 苫小牧中央 斉藤 優汰 8月29日
北海道 知 内 坂本 拓己 8月30日
北海道 知 内 田中 隆貴 9月12日
北海道 白樺学園 大宮 悠真 9月12日
北海道 檜 山 北 細川 悠哉 9月20日
北海道 東海大札幌 門別 啓人 9月26日
北海道 東海大札幌 唐川 侑大 9月26日
https://www.jhbf.or.jp/pro-aspiring/2022.html
ふむw これで斎藤がハズレだったら結果論でも何でもないクソ指名だな去年の森木とかだったら結果論と言えるが
良いよねむしろこの子をカープで育ててほしい
最初から応援したい
結局スラッガーは指名しないの?
もう右でも左でも良いから30本は打てる大型スラッガー欲しい
無名では全くないからな。バリバリの上位候補
カープの入札は流石に予想外すぎたが
>>157 今年は目玉居ないからねぇ
つべのドラフト動画だと割と名前出てきてたから
名前だけは知ってたって程度よ
数年後ここでボロカス言ってたヤツらのレスが晒されることになるんだな
>>159 全くその通り
ドラフトでも采配でも育成放棄でカープを崩壊させようとしたのが佐々岡
ほんとこの糞ドラフトが5年は尾を引くわ
1位 黒原拓未 関学大 1999年11月29日(21歳)
2位 森翔平 三菱重工West 1998年1月1日(23歳)
3位 中村健人 トヨタ自動車 1997年5月21日(24歳)
4位 田村俊介 愛工大名電高 2003年8月25日(18歳)
5位 松本竜也 Honda鈴鹿 1999年9月18日(22歳)
6位 末包昇大 大阪ガス 1996年5月27日(25歳)
7位 高木翔斗 県岐阜商高 2003年8月12日(18歳)
>>170 もし森下や内藤が2位で残ってたら指名するんじゃない
今年の大社の評価はどこも低く不作のは分かってたけど
上位高校生だらけのドラフトはしんどいな
>>176 ストレート早い
変化球良い
ノーコンは調査中
>>170 ネームバリュー的には今んとこ浅野だけじゃね
プロ入ってからの伸び方は素人にはわからんけど
佐藤剛士と横松寿一を越えてくれれば成功よ(´・ω・`)
>>171 内藤二位で残っていたら中日が取ると思う
斉藤
仲地
古川
林優樹
素材型投手
こんな感じか?
俺は今年の森木を見てもピンとこないな 森木、良い投手か?
>>163 何年か前というかまだ高卒2年目や
CS4戦目に先発するらしいぞ
>>154 外野席の人が見えるところにサブのビジョンがほしいな
どうせなら浅野あたりに行ってからハズレでいけばよかったのでは?
>>192 巨人が1位指名“公表”浅野翔吾の意外なキズ 68本塁打の潜在能力に加え性格もピカイチなのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bfdc605a1880394ee3d0a6d2331576187985654 「今夏の甲子園で走者が一、二塁、浅野が中堅を守っていたときのことです。左中間に飛んだ安打を処理した際、
三塁への送球を見て、思わずクビをひねってしまった。二塁走者の生還は仕方ないとしても、一塁走者の三進は
何としても食い止めたい場面。肩が強いと聞いていただけに矢のような送球を期待したのですが、山なりというか、
気の入っていないスローイングだったのです。そんなシーンが、僕が見ているだけでも2度ほどあった。強肩でガッツも
ある選手と評判ですけど、肝心な場面でフッと気を抜くようなところがあるのは、ちょっと心配ですね」
>>176 諸説あるが高校No. 1右腕
今んとこムラがすごいので良いときと悪い時の差がすごい
素材なので長い目で見ましょう
いかにもクジ2回外した次の年の指名だが
マエケンの再来を期待するわ
ノーコンパワーアームではないぞ
系統としては西純也とか渡邉勇太朗とかそっち系
伸びなかったら蕭一傑みたいな感じ
もう野球人口も若者人口も減ってるし一人二人ずば抜けたのは出てきてもトータルでは永久に不作の可能性もあるよね
よりチームの育成能力が問われることになりそう
>>199 そうそう、渡邊っぽいよね
向こうは二軍でも全然だけど
中日は先発に行くんじゃねーか
あそこも下で投げる先発型の若手枯渇してどうすんねん状態だし
>>200 一応来年は豊作と言われてる
新井2年目で戦力の見極めも終わるだろうし、たぶん来年はいっぱい戦力外出るわ
素材型高卒投手ときくと近年大成したのが中崎以外思い浮かばん
今年のドラフトの一番の成功者って一位じゃなく下位から出そうな気が。
スカウトの目が試される年だろう。
>>199 ああ西っぽいな
西よりまとまってる感じには見えたけど
蕭一傑ってすごい懐かしいな欲しかった記憶があるわ
>>205 いや松ちゃんは居るでしょ
左の代打とかろくなのおらんし
今年は即戦力投手が微妙だなあ
カープの好みそうなのもいないなあ
これならたぶん野手指名だよ!
正解はおれが少しも考えていなかった高校生投手指名でした
高卒は育っても脂乗ってる時に移籍されるからなあ...
>>205 それ言うと長野警察がやって来るぞ
長野と秋山は外国人のコミュニケーション担当って
斉藤くんが頭がいい子で勝手に育ってくれるタイプならいいんだけどなあ
まあ、カープなら吉村や曽谷いくより高校生かなと思っていたが。
門別あるかなと思っていたが、斎藤優だったか。
シンプルな右のオーバースローなら育てやすいほうじゃないの
制球が破綻してなきゃ今は十分
金村でいいだろ
10勝10敗くらいのピッチャーにはなりそう
去年森木の単独指名でほぼ決まってたのを本当に直前に佐々岡の要望でひっくり返したんだよな
これがカープの運命を分ける可能性あるわな
良い方か悪い方かはわからんが
>>207 山本由伸みたいな投手ドラフト下位で欲しいわね
ドラ1公言しちゃったんだ
全然知らんけど森バシッの二の舞にならんやろーなー?
あとノーコンじゃあるまいな~??
>>212 高卒野手はそうだけど
高卒投手はピークちょっと過ぎたかな?怪しくなってきたんじゃね?くらいのタイミングが多い気がする
1位斎藤2位高校生野手
1位斎藤2位荘司
1位斎藤2位森下
1位斎藤2位澤井
1位斎藤2位山田健太
どれが一番良いか
投手は下位指名の素材型はそこそこ見る目あるのに上位指名の素材型は全く見る目が無いから不安でしか無い
>>223 それこそ盛岡の斎藤とか4位でいけないかな
ノーコンってほどではない
この身長にしてはまとまってる方、急激に身長伸びて対応するの大変だろうに与四球率は3.5くらいだし
どっちかというと心配するのは球威が伸びない場合だと思う
遠藤とかアドゥワも体格はいいのに全然スピード伸びないし
公言の甲斐なく競合して外した挙句
トチ狂って高卒野手を1~2位にした上で投手指名無し!
とかやらかさんやろうな~
まじ球威もいいけとほんまコントローラーがいいわ。
もう島内みたいなん見たくない
この感じだと即戦力って言われてる投手はカープの2位指名までに大量に残ってそう
ガン表示よりも問題はキレとノビだし
スペックだけみてもようわからんな
こいせんの想像上の森木は二軍で防御率2点台辺りになってそうだな
>>233 カープって高卒投手の球速ほんま伸びないよな
>>241 安い中国製買ったら最初からボタン壊れてたわ
とりあえず身近な例でいうと3年次の与四球率は
山口翔 28.1回 22四球 8.14
斉藤優 41.0回 16四球 3.51
>>233 身体作りする時期にムリヤリ投げさせてたのが大きいと思うけどなその2人は
さすがに学ぶんじゃないのいい加減
これは西川野間残留の目処が立ったという事でよろしいな?
>>237 よりどりみどりで知らんの指名して荒れるいつもの流れだな
>>237 ここまでの公言、高卒と大卒野手一人だからマジ人気ないな
YouTubeで見た印象だだと 189センチの割にがっちりしている、遠藤とはタイプが違う。 一方でフォームは体重が十分ボールに乗っているような感じはしないかな、ここが改善されると一気に球威が出てきそう
今年は談合っぽくなるから競合はせんでしょ
浅野に突っ込むチームぐらいか
>>247 西武森はCS敗退した直後にFA行使濃厚ってスポーツ紙で記事出たけど
その2人は全然出てないから本当にまだどうするか決めてないんだろうなとは思う
仮に2位で、内藤か森下が残っていても先に中日に獲られるよ。
こんなことになりそうだから、あれほど最下位になれと言ってたのに。
新井さんも最下位からのほうがやりやすかっただろうし。
>>4 素人の採点だから宛にはならんけど数字上あちこちでプロで通用しないとか言われてて笑ったw
コントロールコントロールと言うけど上原浩治とダルビッシュならダルビッシュの方が欲しくね?
松山なんて代打でも大して打ってないじゃん
松山は足が遅いから下手に出塁されても代走をもう一人使う羽目になるし邪魔だな
吉村は完成度高いかもしれないけど大社だから外れたときが怖すぎる
下位くらいで大卒以上の何でこの選手まだ指名されてないんだと言う選手取って期待させてほしい素材型ばっかだと来年の楽しみが無さすぎる
2022 ドラフト番付
今年は独自ドラフトやりそう
中日高橋みたいに1年目はそうでもなくて2年目から大化けしてくれれば良いんだが
取り敢えず岡田とか小林の怪我組が復帰してくれるの期待せんとな
まあ取ると決めたんなら成功を祈るのみ マエケンみたいになってくれ 斉藤君
2位で大社即戦力候補が拾える公算なんでしょうな
ただカープの2位は独自色強くて読めんわね
1位公言で高校生投手とはびっくり。
出来れば来週でも良かったんじゃないか。NHK広島の特番どうするんだ?
2位まで投手
2位は大社
3位からが野手かな
前からここで書かれてるが4位で選択終了かも知れん(´・ω・`)
カープの斎藤といえば彼だけどあれぐらいにはなれるんか?
素朴な疑問
よく高卒選手は最初の数年は体づくりの期間とか言われるが
じゃあ高校時代散々投げてたのはなんだったのか
あと高校時代は体づくりしてなかったのか
大学に進学した場合は大学で体づくりしてるのか
高卒1年目からでも選手によっては1軍ローテでガンガン投げてた投手もいるけど
そういう選手は体づくりは必要なかったのか
>>264 ら、来年は中村奨が30本・黒原が13勝するよ(希望)
まぁフォーク操れるんなら大抵うまくいく
普通に打てないボールなんだから
それだけになぜ藤井を簡単に解雇したのか
いちおつ
まあ指名すると決まったら応援するのみよ
願わくばドラフト当日の指名時に笑顔で喜んで欲しい
>>267 高橋は中継ぎならプロでも即通用しそうなくらいのボール投げてたから斎藤とは正直レベルが違う斎藤は間違いなく育たないと現能力では戦力にならん
夏の予選でほぼ毎試合打たれてるけど本当にドラ1候補だったのかな
他チームが外れや2位狙いだったとしたら公言せずに指名のほうが良さそうなのにな。
他チームに考える期間与えてるだけだろもう
>>263 外れたら高卒だろうが一緒なんじゃないのけ?
むしろ長く枠の邪魔になるのは高卒やん
こんなんだったら去年森木指名しとけば良かったな
アレの要望聞いた結果がコレよ
アレには再建を期待してたのに残したモノはセリーグ最低の投手陣という焼け野原だけ
本当に本当に3年間虚無をありがとう
今年のドラフトは所属選手の年齢層の空きを埋めてくるな。新井新監督とともに育てていく感じだな。
斎藤くんにはこれまでスカウトコメント全くないから
予想外だったわ
>>282 今年は抜けてる選手居ないからどこもくじやりたくなさそうからの公言ラッシュ
外れた後の方が悲惨だし公言自体は全然あり
問題は斎藤くんが戦力になるか
松山程度の代打が欲しかったんなら安部使ってやればよかったのになあ
競争のない佐々岡政権はほんと未来に何も残さなかった
あしたドラフト県民大会議があるのに何やってくれたの
楽しみ奪うなよ
まああれや肌黒いだけで3位ぐらいの位置づけだったけど1位で指名されるやつよりはマシだと思おう
>>279 全然そうは思わんわ
速いだけの大して指にかかってない球だったわ高校時は
あれは育成が相当上手くいった結果
そういう意味ではスタートは斉藤もそんなに変わんない
ドラ1公表しすぎてつまらんよな
当日、そこいくかー!?が楽しいのに
>>289 100%ない。
あるとしたら密約で斎藤取る約束をしてた球団だけ。
>>294 高橋は、一年目は変化球封印でひたすらストレートだけ投げさせた。結果二軍ではボコボコだったが
テイクバック改良して、ストレートの制球と球威、および出どころが見えづらくなって化けた。
立教の荘司はコントロールが悪いから嫌われたのかな? ストレートの質なら荘司なんだけどな 大卒だって育てるというのも最近ではありだけど、やっぱりコントロールがネックか
>>274 高校時代は同じ高校生相手だからね
プロになるような選手なら同世代相手なら秀でていてもプロ相手だとまだまだということなのでは
20歳くらいまでは成長期だしそのくらいまでに完成された身体にしていくということでは
ごくたまに最初からプロレベルの能力の選手がいるのはいるけどそれは特殊な選手でしょう
>>289 あるとすれば日ハムだったけど
もう矢沢を公言しちゃったから
ほぼ大丈夫だろうな
森下とか森浦みたいに即戦力でもあり素材型でもあるみたいな投手が理想なんだけどなプロ入ってどうなるかは置いといて
新井は当然1位指名知ってたろうな
本当に長期政権でやるつもりかね
2021ドラフトは2015、2017並みの暗黒ドラフトになりそ…
斎藤くん新広島の球場でやってみたいって言ってるぞ
相思相愛と勘違いしたんか?
>>307 あらあら(´・ω・`)ホームシックにならんかの
>>154 内野席の増設ってまたファミリー席とか限られた人しか座れない席じゃないだろうな
一般席増やさないと嫌だぞ
>>274 浅野の身体なんか見たらわかりやすいじゃん
超ザックリ言えば大人の身体になってるかなってないか
仕事する準備ができてないのに仕事させたらそら壊れるって話で
半年毎日ド緊張状態で全力投球なんて学生時にはしない事でしょ
>>307 「新(井さんと)広島の球場でやってみたい」
問題は2位指名以降どうなるかだな素材型ドラフトするのか2位以下で即戦力を狙っていくのか
フェニックスの森が好投してるらしいから来年ローテに入ってくれれば
大社の右打者別にいらんだろ
去年の二人と二俣おるし
高卒の好素材打者が欲しいわ
大社ですら即戦力が実質いないってぐらい悲惨な今年のドラフトだけど齋藤は無いわ
斉藤はドラフト紙などでは189cmってなってるがまだ身長が伸びてるみたいだから今は190cmあるんだろうな
>>302 >>312 田中マーや松坂は例外中の例外ってことね
あと藤波も1年目からローテ入ってたかな
斎藤よくわからんけどオリックスいったしゅんぺいたみたいな未完の大器なんかな
>>317 森下を1位に上げる人が多くて不思議で仕方なかったわ
>>324 シュンペーターほど素材型じゃなくてシュンペーターほどロマン型でもない
>>324 シュンペイターはストレートに魅力あったからなあ
2位は記事に出てた選手がいたら指名する感じかなぁ。誰もいなくなってて、
だったら全員高校生じゃ!になりそう。
>>323 マーや松坂はもう身体が出来てたわ
ムッチムチぷりんぷりんしてた
>>317 去年の2人ってケント末包?
27だぞもう
二俣がレギュラーにならないって怪我以外あり得んとは思うけど育成計算に入れるのもあり得んわ
20代前半以下の右が皆無ってマジで歪だよ
若い右は絶対いる
林晃汰は外野フライ打てるなら前より良くなってるのかなと。
ゴロヒットよりフライアウトがいい
>>330 ムチムチで思い出すのは後は中日の小笠原だな。
下半身のどっしり具合でプロですぐ行けそうだと思った。
ただ思ったより出てくるの遅かったけど。
高卒投手1位指名するんなら奥川とか佐々木レベルでなくとも目玉投手がいる時に指名して欲しかった1位じゃなくても取れるだろという高卒投手1位指名は萎える
>>333 西川と野間の流出を防ぐのが最大の補強!
2位で河野か吉野あたり獲る気なのかな
2位も素材ってことはないよね
>>338 河野はかなり評価落としてるし3,4位でも行けそうだけどなあ
22未満の外野手は育成の木下と
田村だけか、、
下位で高卒外野手の指名ありそうやな
新井とか杉本みたいな例外は稀にいるけどドラ6大学社会人野手なんて基本的に編成する上での弾として考えるもんじゃないわ
末包は今年の成績でも正直出来すぎくらいだろうしこれがキャリアハイの可能性のほうが高い
中村健は打撃はともかく守備はいい指標を出してるからもうちょっと様子を見たいが
NHK広島のドラフト特番は他球団の動向を考えつつ2位選びを考える感じか。
で最後はそれ行けカープ歌って終わり。
高橋建は阪神での実績怪しくなったけど2軍の投手コーチやってほしいわ
新井かわいそう
初っ端からドラ1が数年使えない素材とは
ドラフトでしか補強する気無いのに中日の2014みたいな事やるとそりゃどこかでしわ寄せは来るわな
監督変わったから来期は安部使われるかな?
まだ戦力外にはならんだろ?
>>347 流石にこの時点で1位決まるとは思わなかったろうな
森下の時みたいにまた企画倒れになってしまった
斉藤優汰22夏
対 苫小牧東 9回13奪三振5四球3失点
対 室蘭栄高 9回16奪三振3四球4失点
対 とわの森 9回8奪三振3四球 無失点
対 北照高校 9回7奪三振4四球 4失点
対 札幌大谷 5回4奪三振1四球7失点(自責3)
結果として去年今年と中途半端な即戦力と中途半端な素材を上位指名する結果になりそうだな
>>305 緒方だって奨成小園より大社即戦力欲しかったんじゃない?
編成が優先でしょう
>>350 奇跡の秋山入団があったけどもうないやろうな。カープが金出さない魅力ないゆうより広島に住むのがハードル高いからな
やっぱ去年のドラフト糞だよなぁ
左投手にこだわった結果黒原を高値掴み、編成上足りない右打者を25歳の社会人で無理矢理埋めようとして即戦力にはならず
松本が使えたのと森は可能性あるのは救いだけど、長期的に見てこのドラフトは今後3年くらいにダメージ与えるわ
まあこいせん民も全員が素材を獲ることは否定はせんじゃろ
ただ1位が素材でええのか、っちゅう問題やな(´・ω・`)
>>352 流しのブルペンキャッチャーが泣いてそう
>>353 アマの三振数は宛にならないからなあ。
四死球と空振り率の数値がいい投手を信用してる。
>>344 カープファンの大半は末包にはロッテの井上みたいなの期待してると思うよ
>>361 昨今即戦力を求める人が多かったから、否定する人は幾人かはいるんじゃない?
巨人
来季のコーチングスタッフ発表
【2軍】
監督 二岡智宏
以下コーチ
総合 安藤強
投手チーフ 三澤興一
投手 青木高広
内野守備兼走塁 古城茂幸
外野守備兼打撃 橋本到
バッテリー 加藤健
トレーニング 石森卓
まだペローン居座ってるのか 最終就職先が巨人だと生涯雇用みたいで便利だな うちも生え抜きを生涯雇用してるから何とも言えないが
>>362 あいつ高卒大好きだしむしろウキウキでベラベラ話出すぞ
>>320 うわ、高校の遠足でいったわ。なんてショボイ遠足かと思いながら。
佐々岡の3年間のドラフトで大社獲りまくって結果出てないのがなあ
>>353 うちのスカウト大好きなノーコンパワーアーム
>>366 橋本とかカトケンみたいなのでも面倒見るんだから巨人も大概面倒見良すぎるよねw
カープと同じ構造的問題抱えてそうだがw
>>356 緒方新井の要望が通らないのに佐々岡の要望が通る謎
持ち前のコミュ力でなんとかしたのか
個人的には末包はまあ6位だしまだ可能性あると思うけど、宇草2位の方が納得いかんわ
多少打つようになったところで、あの守備はとても使えんでしょ
つーか2019~2021ドラフトで大社入れすぎだから高校生多めでも丁度ええわ
大社一位なんて森下栗林隅田レベルで十分
二俣以外からも育成からの突き上げ欲しいわね
>>353 被安打書いてないのであれだけど、失点が多いのがきになる
2012ドラフト直後のスレの雰囲気に似てきたから来年はAクラスだわ
右の若い野手が質量ともに死んでるのにすぐ30になる中村末包じゃパッチワークにもならん
中神切ったし高卒右野手を3位4位くらいで指名してほしいところ
宇草なんか獲得前から送球の件で話題になってたのにゴリ押ししたスカウト辞めてくれんかなあ
斎藤選手にはなんとか活躍してほしいと祈るしかないもうそれだけ
2位以降どーすんだろうなセリーグで最低の投手陣なんだが
>>377 近江の山田?
キャパ全部使って投げてるの一目瞭然だからなぁ
ウチにいた投手庄司みたいなもん
吉野か長谷部を取って栗林 中村健人のトヨタ自動車トリオのヒロインがみたい
>>375 もう4年経過したんやが…俺ら死んでまうで
これで新井監督が原みたいにドラフト終わった後即戦力はFAとかでどうにかするって言ったらカッコいいんだがな
柳田みたいに地元球団じゃなければ
反対のリーグいったほうが回りも応援しやすいやろうな。
宇草は打てればレフトならある程度は守備に目を瞑るのに打てねえんだもん
センター候補の打撃クソな大盛より打たないならそもそも守備以前の問題
地区予選
対 苫小牧東 9回7被安打13奪三振5四球3失点
対 室蘭栄高 9回7被安打16奪三振3四球4失点
南大会
対 とわの森 9回4被安打8奪三振3四球 無失点
対 北照高校 9回10被安打7奪三振4四球 4失点
対 札幌大谷 5回10被安打4奪三振1四球7失点(自責3)
被安打入れるとこう
>>391 あの身体をバッターボックスの外側に倒しながらスイングするあのフォームあれ矯正出来るコーチいないの?
アウトコース打てないと思うんだけどアレだと
佐々岡一軍コーチになって幹英二軍コーチになってから由宇からの供給止まったからね
建さんに二軍から供給して欲しい
>>387 その頃なら転生して小イワシになってるだろうな
>>384 前の記事にあったドラフト候補選手達の中で残っている人を取るんだろうなぁ
カープが公表するまでは苫小牧斎藤のほうが評価上だったのに公表してから盛岡斎藤のほうが評価上になったのは面白いよね
北海道って近ちゃん案件か?
期待できねえー
たまには近ちゃんに仕事させなきゃって
忖度やんこれ
2軍のヘボコーチに指導うけてノーコン10人構想に仲間入りの予感
基本的にドラフト当日に評価されてない上位指名選手は戦力にならんよな薮田と矢崎は1年だけ戦力にはなったが
意表をついて信頼と安全の愛工大名電の山田空暉とかないかな(´・ω・`)
>>397 小イワシかい?俺ら天ぷらなり刺身で喰われるのかい?広島で
今年も右の強打者補強できずに終わる可能性が高くやってきたな
本当に獲る気があるのか伺いたい
2021(令和3)
1位 黒原拓未
2位 森翔平
3位 中村健人
4位 田村俊介
5位 松本竜也
6位 末包昇大
7位 高木翔斗
>>392 アマでこれだけの被安打はちょっと。
2年間は育成ぽそうだなあ。
3年目あたりで出てこれるか。
クビになった鈴木寛とか今年なら1位指名あったかもな
>>410 これが全ての癌
佐々岡が自らの延命のためだけに決行した即戦力ドラフト
ここで森木なり有薗なり獲得できていたら今年の戦略も大きく変わったのに
来年も被打率3割近い先発陣が5回持つか持たないかみたいな投球してアレチルドレンが爆発炎上する虚無感溢れる試合沢山見れそうやな
>>405 俺は多分ヤズに食われて
食ったヤズが佐々岡に釣られる
>>413 カープはあの年ですら外れ1位候補にあげてたくらいだからそら1位もあっただろな
スカウト「新井新監督にはハズレくじを引いてもらいたくないから競合しなさそうな選手にした」
週刊ベースボールのドラフト番付では名前が出てないなぁ
>>403 投手じゃないけど菊池なんて
当時誰やコイツみたいな感じだったはず
大卒ろくなのおらんし斎藤でいいよ
今年のドラフト高卒投手ならトップクラスだろ
森下いったら2年連続即戦力爆死するところだった
まあ番頭止まりのイイ人に監督は絶対やらしたらダメってのは分かったな
大瀬良九里が衰えて来年以降ダメとなった場合先発ローテは
森下床田コルニエル遠藤玉村アンダーソンとなるか
裏が辛いですな
緒方の時のドラフトも今の低迷に繋がってる年があるし単純に去年だけの問題じゃない
右打者なら山村学園の坪井や関東第一の井坪も面白そうなんだよなぁ
下位で当り出んかな(´・ω・`)
佐々岡とか投手コーチ時代とかドラフトとか考慮するとプロ野球史上最低の監督よ
カープ道の野球太郎編集長のドラフト予想どうすんのかな?
2位以下の予想当てたこと無いんだけどw
去年の佐々岡最後を勝たせるための即戦力ドラフトの尻拭い
>>426 山田は甲子園でもそこそこ活躍してたから知名度はあったわ
履正社つながりでT山田とか言われたり
>>432 いっそのことへべれけ状態になってヤケクソで書いたら当たるかも(´・ω・`)
新井には就任御褒美に1位選んでいいよってのは無かったのかな
>>433 のちに即戦力外ドラフトと呼ばれることになる
本当佐々岡は虚無だけじゃなくて負債まで抱えて えらいことしてくれたわ 二軍コーチとか編成にとかいうの見たことあるけどとんでもない二度と球団に関わるな
あーあ
結局森下も内藤も獲得できないの確定しちゃった
現状新井のことは責められんけど
素材型の見る目があったらこんな事にはなってないから素直に上位は即戦力を指名して欲しかった素材取りたいんなら下位でいくらでも取っていいから
>>430 森が二桁勝って黒原が中で定着しても佐々岡ドラフトガーって言ってたらウケるなw
間違いなく無かったことにするんだろうけどそういう卑怯者は
>>440 森下は申し訳ないけどあの三振率見ちゃうと1位2位の枠使ってまでの選手とは思えんのよね手首もやってるし
ここ3年の指名は佐々岡より編成が頭おかしい
皺寄せで今年は多めに高卒獲るんだろ
斎藤くん三年次のwhip0.99
これで素材型なら期待持てるほうじゃない?
森下はあの成績で上位候補なのが凄いわ
それほど凄い体格してんのか
>>446 高校生で1イニング1人ランナー出すとかやばいでしょ
まあ実際廻りの守備がヘボいから被安打が多いのか分からんからノーコンじゃないだけマシかな
即戦力がいないなら素材で全然かまわないんだけどちゃんと育成する環境を作れよ
2軍でコーチも育成するなんてやられたら割りを食うのは選手なんだから
育てるコーチはまずはコーチではなくスタッフとして雇え
去年は隅田で競合したけど今年は素材型しかいないしどこも単独になりそうだな
来年は佐々木や真鍋がいるし無理して内藤を指名する必要もないし
投手と野手の違いはあるけど高橋(ほんこん)みたいな扱いになりそうだよね斉藤
結局なんであいつ一位だったんだ?っていう
>>447 豊作年だと六大学や東都の注目株が3位くらいってあるんだよなけっこう
>>435 毎年真面目に予想して
ボケまくってるから今年はボケに走って当たりまくるとかないかな?
結構楽しみなんよあれw
カープの場合コーチが無能な上に少ないのがなあ
もっとコーチ増やせよ2軍は
>>440 森下も何かなぁ
左右は違うがどことなく岩本感が凄い
斉藤くん入る球団間違えたな
その綺麗なフォームも一年でグチャグチャだろう
もちろん最速は141km/hにダウン
来年今のガタガタの先発陣がマシになってくれる事を祈るしか無い
森とか1試合先発して好投したあとローテ入りでも良かったのにベテラン重宝するんだもんなあ
同い年の大卒がドラフトで入ってくる時の斉藤
常時140キロ台前半のストレートに特に持ち味のない変化球で二軍で防御率4点台
こんなもんだろうね。たまに一軍に出てボッコボコに打たれる感じ
>>452 予選でドラフト候補が散るのはよくあるから地方の中堅校舐めたらいかんよね
ハムとか矢澤なんだからどう見ても2位は即戦力投手
中日も即戦力左腕と内野手でほぼ12は決まってた
ビビって2位を1位に繰り上げとか情けないのう
>>465 佐藤はストレート130キロ台だったんだよなあ…
>>464 誰も同意してくれないのに「だよね」とか言ってる奴は社不
一位内藤、二位斎藤でもいけたような…
でも、スカウト案件やら色んな事情もあるだろうし、ゲームみたいにいかんわな。
2年後の斉藤優汰(21)wwwwwwwwww
0勝4敗 8.10 (2軍成績)
最速140キロ 平均135キロ
>>469 ハムは去年高卒の右たくさん取ってるからな
門別には行くかもしれんが斎藤はハズレでも消える投手や
とりあえず同郷の持丸がいるので広島での生活は寂しくはないか
本日の宇草さん
中飛 三振 三振 三振
どうしてこうなった
>>458 自分も
下位指名で当たらないかといつも思ってるw
>>462 大瀬良が復活しなかったらかなりヤバいな
綱渡りなのは間違いない
大瀬良が復活して4位だろうけど
でも事前評価的にはイヒネよりはマシだからな
イヒネとか肌黒くなかったら中位以下
カープは矢澤を野手として評価してるし二刀流なんて許すはずがない
今年はどの球団も競合してまで欲しい選手がいないんだよ
いい加減右打者がヤバいのなんとかならんのこのチーム
マクブルームの次にいい打者が衰えだした菊池とか終わってるだろ
そりゃ左腕きたら終わりだわ
高木、二俣、韮澤がいい働きをしてるのは嬉しいわね
というかおい宇草矢野怪我させんなよいい加減にしろ
とにかく投手も野手も
頑丈なのとっとけ
丈夫なだけが取柄だった矢崎だって
なんだかんだで使えるようになったし
>>476 由宇のコーチ替えてやってくれよハジメちゃんよぉ
宇草は最初からそんなもんだろ
なんでこんなの上位でとった案件の代表格
なんかここ数年のドラフトって毎年今年が一番最悪来年はマシとか言われている気がする
来年も去年のほうが良かったとか言われてそう
近藤スカウトは斉藤の一番の魅力をストレートと評してるけど、球質評価的にはお世辞にもいいとは言えないんだよな
その点がどうなるか次第だと思う
>>488 森下の年は最高だ言うてたぞ
終わった直後から
>>476 宇草は去年から変化球がてんでダメだったよな
あとはもうレジェンド武田みたいになんかの間違いで早いうちから使えることを祈るしかない
>>488 そうなんよね
2015年あたりから全体を見るとかなりやばい
>>488 違った栗林の年な
4位で小林もとれたし
>>488 森下栗林があったからそんな印象はないな
去年は酷すぎたからアレだが
来年は真鍋指名できたら良いけど間違いなく競合するわな
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb8851bc106cae2ad054010dd4d20ef471f43d6 カープも監督トライアウトやるならこいせん民も応募出来るな 佐々岡より自分の方が勝たせる事が出来るって言ってた人はぜひ応募しような まぁやらないけど
矢崎がドラ1の年はかなり大豊作って言われてなかった?
2位で1位の投手よりいいとか言われてた小野や星は結局微妙だったけど
尚更ドラ2で誰を取るかも注目だな
特に今年は指名がばらけそうだから 誰が余るのか全く読めんな
>>497 4,5球団競合になっても驚かないレベル
高卒投手は余程飛び抜けた選手以外は要らんと思うけどなぁ・・・
というかこいせん含め右右右の連呼だけど
こいせんが満足するほどの打者なら左右大して関係ないんだよな
村上や丸や誠也レベルじゃなきゃ結局叩くんだし本塁打競争出来るレベルをお望みなら左でも構わんやろ
矢崎も実績的にはドラフト1位で全くおかしくないものあったからな
今年入団時の矢崎いたら競合でしょ
2013年の神ドラフト以降2020年以外は毎年ドラフト当日文句言われてるからな
>>501 流石にそれはないんじゃない?
高卒だけでも佐々木前田とかいるくらい全体的に豊作なんだし真鍋の需要飛び抜けてるとは思えん
>>497 真鍋はファースト専だしそこまで評価されんよ
進学の線もあるし
>>499 あの年はそうだったね
個人的にはあそこら辺前後からスカウティングに疑問がある
森下栗林ら1位ではなく、それ以外の部分特に2位3位
>>508 >>509 そうか(´・ω・`)
でもまた段階踏んで良くなりそうだし魅力的よね~
>>482 左腕が必ずしも左打者に強いってのが時代遅れ
即戦力ならまだしも高卒投手を指名するってことは今年の右打者にこれといった選手がいなかったという事よ
ドラ2位に関しては
三連覇時代は1番最後だから仕方ない面もある
>>482 いますぐ解決したいならマクブ級をもう一人獲るしかないだろうな
来年度は豊作ドラフトだからそこで右の野手は多くとるんじゃない?
今年山田が残ってたら2位で取りそうなことはあるけど
新井さんは見てその時に二股が良かったら支配下にはなりそうだけどね
>>511 2021年ドラフトかダメとか騒ぐやついるけど2017年も変わらないからな
素材ドラフトして失敗も同じ
スカウトやオーナーがSNS昨年の即戦力ドラフトを叩く香ばしい連中の声にビビってしまった感じかもな
斉藤とか意外なとこにいったな
育つまでに時間がかかりそうに見えるがどうなるか
2位上位はヤクルトも吉田とか山野とか「え、そこ?」みたいなやつ行くしだいたいネットスカウトの評判と違うのが来るよな
去年のDeNA徳山も意外だった、オリックスの元とかも
破壊され尽くして1年2年でどうにかなりそうな状態でもないし長い目で見ようぜ
その時まで生きてるか分からんけど
>>520 ストレートとフォークが鍛えればとても良さそうだから、
フォームの安定化が図れればは、体力作り後からステップアップできそうではある
タイミングは取りにくそうな投手ね
バックスイングが小さいし
ゆったりしたフォームからピュッってくる感じ
悪くは無いわね
気持ちが強いのかどうか
>>518 たしかに来年豊作ではあるんだけど野手のほとんどが左打なんだよね
>>518 その時たまたま不調なら見送りなんて佐々岡の持丸起用みたいな行き当たりばったりはしないだろ
こういうドラフトしたんだから初年度は若手野手を育成しないと迷走しすぎだ
松山、長野、會澤を使っても何がしたいかビジョンが見えない
2012年の全員野手を指名したドラフトが一番荒れてた
鈴木誠也なんて将光以下だと小馬鹿にしてる奴もいたし
>>528 すまん(´・ω・`)
真司クオリティになりすぎてしまったせいで…新井さんにも失礼だったな
即戦力欲しい派だが斉藤は予想外すぎてどう反応していいか困惑しとる
まあケガなく来年のキャンプに入って欲しいというところ
2012、2014はマジでドラフト直後凹んだ記憶あるわ
今年はこれまでと次元が違う近年最凶の不作
ホントに候補がいないから重複して外したらまた重複する可能性が高い
外した時点でリカバリ不可能でハズレハズレなんかになったら大惨事
それならポテンシャル枠を公言で確実に確保が戦略としては手堅い
文句言ってる人は今年のドラフト動向を認識すべし
素材ドラフトは来年の方が良い選手多いから2位以降は即戦力比率高めで行って欲しい
川端編成部長が2017(奨成指名)で退団
山根編成部長が2018就任
2017年がバーニングポイントになってる気がしないでもない
>>394 アウトコースと変化球が打ちにくそうだよな
なんとか直していかないと年齢的に…
>>521 普通に考えたら13番目だから高評価の選手取りやすいんだけどな
3位遠いから若干高掴みしてるのかね
ドラ1だからと森下とかの隣で投げさせんなよゆっくり育てていけ
2位は他球団の動向にもよるけど
やっぱり大学社会人投手かなぁ?
>>503 究極的にはそうだけど編成と現場はそうはならんやろって話
左のエース相手に左並べるって実際の対打率とかがどうだろうと普通の思考じゃできんよ
そうなった時に戦術の幅が狭まるんなら右の良い打者がいた方が圧倒的に楽だしマトモ
さすがに右がいなさすぎる今は
ここの拒絶具合だと
森雄大の公表>上本3位>矢崎ハズレ1位>薮田2位>中村恭平2位
くらいだったと思う
特に2つがバッシングすごかった
>>538 13番目ってマジで当たりの確率低いんだよな
ここ10年で一番の当たりが三嶋らしい
>>539 今のボロボロの森下の隣なら特に何も感じないでしょ
>>536 山根って広島にいた山根なの?
2人いたけど
練習でできてることが試合になると・・・・というパターンやね
わかっちゃいるけどってやつ
2015年の丸のような
直らないから1軍に定着できない
その分他の選手にチャンスが回ってくるだけ
森雄大はスペック的にも微妙だしカープが育てられた実績がまるでないタイプで案の定楽天でもダメだった
あれはない
ネットスカウトが推してる上位候補ってなんだかんだ大外れはあんま無い気がする
下位とかでって推してるのはもちろんほとんどハズレだけど
ドラフト1位公言
日 矢澤宏太(日体大)
ロ
楽
西 蛭間拓哉(早大)
ソ イヒネ・イツア(誉)
オ
中
広 斉藤優汰(苫小牧中央)
巨 浅野翔吾(高松商)
神
横
ヤ
>>546 昔のドラ1の山根だよ
岡山南高だったかな
斉藤優汰どこ?
ネット評価とか現時点の性能しか見てないだろうしな
ちゃんと球団経営してるところはさすがに選手の将来性を見る指標も持ってるだろうし
佐々岡編成部長の就任はまだですかね
少なくとも監督よりはいい仕事しそうな気がする
一位候補だった即戦力投手が二位に残ってるぞ!
このパターンが一番失敗の確率高い気がする
>>542 よく考えたら上本は内野全般守れる時点で3位なら悲観要素ないよな
>>549 ちゃんと指標見てるもんな
まあ地方リーグの指標はあまり当てにならんけど
>>551 >>552 現役やと結果残せんかったけど、出世したんやな
>>515 今年セ・リーグで規定に乗った三人の左腕今永大野小笠原はみんな対右のほうが被打率低いからな
左投手相手だからといって打てない右打者なんか使っても意味ないってことがよくわかるわ
さすがに未完の大器の高校生公言したから
競合はないやろうな。
2位で即戦力にいくやろうな
>>534 ドラ1確定が8人くらいしかいないのは去年と変わらんけどなぁ
ほいで斉藤はドラ1確定枠じゃないし
そんな上から言うほどの考察でもない
斉藤が欲しかったんなら手堅いってのは同意だけど
あと2位~4位のレベルは結構高いから全体的には不作でもない
>>543 確認してきたけどほんとに悲惨だった
最下位球団だから補強ポイント優先で変なとこ突っ込んでるのかもしれんが
アマで球速あっても被打率高いってことは変化球が残念なんだろうか
まあどっかはハズレ候補だったし悪くないよ
これがでてくる時は大概ダメな時
>>560 末包も結構崖っぷちな気がするんだが・・・
>>557 まぁ本人が頑張って生き残ったとはいえ当時の大学の打撃成績は通算でノムスケに完敗してたからな
たしかギリ2割でホームラン0だったと思う
代走守備固め要員なら下位かトライアウトでいいだろって声が多かった
ドラフト指名順位ってのは
アマ時代の成績に対するご褒美みたいなもんだしな
プロに入りゃ皆同じ
アマ時代でピークを迎えた選手がプロでいじくられたら終わりだし
そうでない選手ならまだアマ時代以上のパフォーマンスを発揮できるかもしれん
>>550 巨人浅野にぶつけてくる球団がどのくらいるかと未公言球団で重複するかどうかが楽しみ。
>>557 大学通算2割くらいじゃなかったっけ忘れたけど
打てなさすぎて話にならんよ3位は
どう考えてもバーター指名だし明確な戦力になるまで時間かかり過ぎだし
でも上本は好きよ
>>550 浅野以外は今のところ単独で行けそうだな
>>558 ピッチャーはトラックマンのデータを扱えてフォームの評価もできる人間がみた方が良いスカウティングするんだよな
近年のネットスカウトの評価と実際の指名を比べたら事実ベースとして完全にネットスカウトの方が当たってる
>>560 レイさんに対してなのかこれは?
うる星やつら始まるしブモー!って言ってやればいいのに(´・ω・`)
斎藤は回転数は2500近くてかなり良い
ただ、シュートしててあまりホップしてない
回転軸がずれてる。ここを修正できるかだな
フォークは一級品なので抑えタイプ
スライダー、カーブはイマイチ
変えるとバラバラになるのが投手 ついで打者
繊細よの
>>575 例の回転数調べてるつべ垢で球質最高扱いされてた村上が伸び悩んでたりしてるけどな
>>563 今年のドラフトを大凶作って言ってる人は見る目がないよな
2位から後ろは例年並み。1位は不作だけど吉村は即戦力
自分がスカウトなら吉村か荘司だな
斉藤のデータ語ってる動画ってフォーク2球しか投げてないって言ってるしさすがにあれは参考にならん気がするが
まぁ高卒投手ってプロ入ってから変化球は再構築するから何とも言えん
遠藤はチェンジアップとか投げてなかったし、中崎は高校のカーブスライダー投手から若手時代カットボールチェンジアップ投手になって最終的に活躍期はスライダーツーシーム投手になった
高卒と大卒なら大卒のが無難に戦力になるよな
高卒1位はこいつは怪物だわってクラスの選手だけにしてほしい
んだけど今年はそこまで大社卒が不作なのか
北斗の拳って相当古い漫画なのに
ラオウやらレイやら30そこそこの選手が
知ってるもんなのね
【ご報告】本日、巨人軍と契約してきました。
デーブ大久保チャンネル
チャンネル登録者数 34万人
>>581 村上って球速がショボすぎるからなw
木をみて森を見ずだよそれは
ちなみに松本のストレートがプロでも一級品なのは数値で明らかだった
今年は抜けた存在がいないって言ってたから素材型の高校生にいくような気はしてた
>>582 でもカープは吉村も荘司も即戦力としてあんま評価してなかったみたいやね
誠也の時のドラフトは誠也まではそんなに荒れてなかった
3位たかしはソレ単体で荒れたw
4位下水流から怪しい空気が流れ始めて
本指名終了で野手ばかりが確定してココが噴火した
ちょっとー
今ドラ1の子の画像見て顔知ったんやけど
居なくなった佐々岡成分を補給しようとしてるんか?
吉村は指標は1位クラスだが年齢で敬遠されてるんだろう
実際ヤクルトみたいな戦力整ってて連覇狙う球団や楽天みたいな優勝を厳命されてるところには合いそうだが
直近より長期的に見てるチームは公表で素材を指名しに行った
1位公言するってことは他球団が2位までに獲ると踏んでるってこと?
なんか評価見ると下位まで残ってるかもレベルにみえるんだが
ただ何が起こるか分からないから
とりあえずドラフト前日の新井新監督にはくじ引き練習させておこうぜ
誠也の時は
1位、2位でもうすでに荒れてたぞ
クジも外したわけだし
3位で更に暴発しただけで
よその公言もここまでは高校生&未完成型の大卒だから
即戦力はいないもんはいないって空気が漂ってるね
>>590 ここ10年で2012が1番荒れた
次点が2014
北斗の拳とか若い子も普通に読んでるのかな?
大ヒット漫画だし
俺も今年即戦力にこだわるなら吉村だと思うけど
大卒社会人って例年人気出ないんだよねあんまり
新井さんの希望通り競合はなしやね。後は成長を願うのみ。
こういう投手を獲るなら球速伸ばせるコーチが欲しい。
新井さんのツテでなんとかならんか。
素材型だの完成型だの
いったい何を基準にそう呼んでるのか
自分にはさっぱりわからんw
来年の結果だけを求めて安易に社会人の即戦力とかに行かなかったの良いと思うわ
新井さんは苦しみそうだが
>>605 身長やガタイの良い割には投げてる球がしょぼい選手が素材型と呼ばれてる印象
2011年のカープは今年と同じ5位で打線はチーム打率だけは高めだが長打がない、投手はマエケンバリントン福井と表ローテだけはそこそこで裏が酷く、
リリーフは抑えのサファテが安定してるがそのほかは3点台の青木がセットアップっていう今年と似通った状態
そんな時に3位で全く打てない守備固め用員上本が指名されたらそら燃えるわ
こいせん民は忘れてるだろうけど山本由伸は4位だし千賀は育成やぞ
スカウトの目>>>>高校時代の実績なのは忘れちゃいかん
>>589 荘司はそもそも即戦力じゃないだろ
2〜3年目に出てくる入江や清水昇パターン
同じ素材型なら荘司の方が上と見るけどな
里崎お勧め
ドラフト1位から3位までで投手2名野手1名。下位に高卒
投手:曽谷 河野 益田
野手:森下 蛭間
里崎 お勧めしない
捕手
気が早いけど斎藤入団したら岡田の17になるのかな
ノムスケの19もなくはないけど
>>609 その2人ってスカウトの目がアテにならない証明じゃないのかw
上本って高校時代甲子園でホームラン打ってなかったか?
兄に似てセンスあるなと思ったが
ドラフト当時の評価だと大谷が超素材型で藤浪が過去最高の完成度を誇る高校生と言われていたからな
今時150kmの真っ直ぐなんて特別な速さでもないしな
自分から言わせればいかに低めに投げきれる能力があるか
でないとプロの世界じゃ通用せんわね
プロに入って球は速くなる子はいても低めに投げられるようになったってのは
まったく聞かんし
>>612 中田廉クビだろうから26とかじゃねえの?
高橋を26に移動させてマエケン1年目の34にするとかもできる
いきなり10番台はなさそう
>>604 球速だけじゃダメ
斎藤はまずシュートする球質を変えるとこから
ストレートは高めだけで良い変化球を低めに投げられるかが重要
むしろ低めのストレートは長打になりやすい
高卒投手でいきなり10番代ってイマムーくらい?
って高卒ドラ1P自体がほとんどおらんか
>>620 君は野球やってる時にそういう打撃感だったのね
>>623 何がなんでも低めに!はもう時代遅れでっせおじさん
中田廉俺もクビだと思うが
それなら一次でクビだと思うんだよな
引き伸ばす意味ないし
北海道の子だから2位だと先にハムに獲られそうとか?
桑田(マットパパ)がファーム監督なのね?(´・ω・`)
これはどうなの…
>>627 プロ野球選手止めたら週3回びっくりドンキー通うの厳しくなるな
>>612 高卒なら大きい番号からと思うよ
高橋樹也の番号もあいたしその辺では
>>626 なにがなんでもってわけじゃないよ?w
ましかし低めに真っ直ぐが投げられりゃ
打者は低めの変化球に手を出しやすくはなるからね
野球やってた時にそう感じなかった?
基本でもあるけど
廉はあの偉そうな感じのTwitterで戦力外になったらおもろいな
なんか感覚的には2012年ドラフトのような感覚だな
カープは誰を指名するか楽しみにしてたら森雄大でテンション下がりまくったのを思い出すw
森のときは大豊作ドラフトと言われてたのでガッカリ感がハンパなかった
今年は不作と言われてるので2012ほどではないが
>>616 藤浪の1年目はマジですごかったし素直に羨ましかったなあ
>>628 多分そうだと思う。日ハムが1位矢沢公言して2位で取りにくる可能性を封じた感じ
>>632 おじさん世代の野球の基本とやらが全て合ってるわけじゃないんよ…
二番はバントさせる打順とか変わりつつあるでしょ?価値観アップデートしないと
むしろクビになりそうだからTwitterやSNSの更新回数増やして俺は前向きだアピールしてるように見える
伊藤隼太とか平田とか
>>623 メジャーの投球マップでも直球系は高めに投げた方が長打になりにくいとはっきりしてるわけだが…
1位指名
東京
大阪
横浜
福岡 イヒネ(誉高)
阪神
西武 蛭間(早大)
巨人 浅野(高松商)
楽天
広島 斉藤(苫小牧中央)
千葉
中日 公表しない
日公 矢澤(日体大)
チキンレースかな?(´・ω・`)
>>638 価値観の話をしてるんじゃないんだけどね
価値観はけっこうアップデートできてると思う
>>636 実際なんかおかしくなるまでは凄いピッチャーだったからね藤浪
>>640 じゃなんで「高めは禁物」って日本は言うんだろうね
不思議
ああああ
野球太郎編集長
鈴木寛人の3位と森翔平の2位当てとる!
すんませんでした編集長・・
>>641 浅野重複してTBSドラフト特番でMC中居が泣きそうだ
>>636 1年目どころか3年目までは順調も順調だったよ
金本が就任した4年目で怪しくなりあとはお察しの通り
中居と徳光が出てきた途端に面白く無くなるから見ないな
某野球雑誌のカーププロスペクトランキング
やっぱり斉藤でいいや……
黒原で相当痛い目あったからかなりの安全策とってきたなぁ
>>646 専門家じゃないんでたしかなことは言えないけど最速でバット振る場合は腕が伸びた状態になるから高めより低めの方が打ちやすいんじゃねというのは体感的にはあるな
最速151キロの高卒とかパッとしないな
今年は不作なのか
それにしても来年二軍漬けはほぼ確定的だしつまらんドラフトだな
黒原で痛い目いうが
高卒だったのを即戦力にして
クジ2連敗するからだろ
>>651 改めて見るとほんとにひどい
小林はほんとに期待してたんだがなあ
2012は2回もクジを外す能無犬のクソっぷりにも呆れたな
サファテ・ミコライオ事件の年だし
まあ能無犬は佐々岡と違って育成を疎かにせずチームの土台を作ったが
来年は祐太と優汰
どっちをゆうたって呼ぶかで論争が巻き起こるな(´・ω・`)
新井はうだつの上がらんPたちを護摩業に連れてけやー
>>640 古田のYoutubeでも誰かがそれ言ってたな
結局高めのストレートが一番打ちづらいって
ゆうたって名前の野球選手あんまいいイメージないんだよな
白濱と中村のせいなんだが
他のスポーツだと脇本雄太がいるけど
>>658 ただ2回外したからこそ2位で誠也を獲れたのかもしれないところがドラフトの面白いところだな
もし森か増田が当たってたら2位でほんこんが残ってる場合ほんこんを優先して誠也をスルーしてたかもしれないから
>>653 基本的には自分の目から遠くになるほど反応しにくくなってバットを合わせるのは
難しくはなるね
近いところほど任下は反応しやすくはなる
体の軸にしても高めなら構えたままそのままで回転できる
低めになると軸もそれに合わせて傾ける作業が加わる
そこらへん
最近はフライボール革命?wらしいし低めの球を救い上げる方が合ってるんかね
自分はやっぱ低めは嫌だったw
高めの方がそのままの体勢でバットが出せるし楽だ
スプリットも昔はボール球を振らせるというのが絶対みたいだったけど最近は結構高めでストライクを取りに来るケースがあるからな
>>560 火星に代わって折檻よぐらい言えばいいのに
>>651 希望枠時代より酷いわ
破壊神佐々岡に4年目やらせてたら100敗してたよマジで
来年はBクラスでも仕方ないよリーグ最低の投手陣なんだし
まあでも年明ける前からあぁ来年もBクラスかって見えちゃうのはなんか悲しくなってくるけどね
>>665 インハイを高速でバット振り抜くのはマジで無理よ
読んでスウェーしながら振り抜くでもない限り
だから速球に関してはアウトローが一番打ちやすいと思う、バットを出しやすい
当たる当たらないは別問題でスムーズにバットが出るからいざ当たればバチコーンと飛んでいくということだと思う
出場選手登録
阪神タイガース内野手62植田 海
出場選手登録抹消
阪神タイガース内野手38小幡 竜平
※10月23日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
【注】阪神タイガースの植田海選手は特例2022により、出場選手登録抹消後10日間を経ずに復帰となります。
ウエスタン見てもおっと思うのは二俣くらい
あとは林が復調するか高橋昂がどこまで戻せるかくらいで
プロスペクトに関しては本当に終わってるといっていい
出がらし状態
斉藤くんって動画でちょこちょこっとしか見た事ないからメチャクチャ楽しみなんだけど
なんでこんなに文句や不満ばかりなのか分からん(´・ω・`)
>>671 すまん
自分の20年の経験ではそういう感覚はなかったわ
インハイは確かに打ちにくいわね
でも外角低めが」打ちやすいと言った人はあなたが初めてw
世間は広い
>>674 逃げの指名だから
どう考えても2~3位レベルの選手をわざわざビビって入札した
いかにも暗黒球団のしそうなことだ
困ったらアウトローはプロ野球でも年々通用しなくなってるし
それでどうにかなってたら會澤がこのスレでこんな叩かれてないと思う良し悪しは別として
マエケン今村中崎以降高卒でほぼまともに育ってないよな
中田塹江遠藤とかより即戦力組の方が活躍してきてるし
マエケン今村に限っては大物ドラ1だしカープって改めてみると投手育成力ないよな・・・
時々でいいから高卒ドラ1佐藤のこと思い出してください(´・ω・`)
>>677 自分にとっては外角低めはもうアウトw
ファールになるのが精一杯だった
ファールにしようと思ってもなかなかw
>>676 じゃあ誰なら攻めの指名なの?
「次世代のエースになるだろうという選手」って見込んでの指名ってむしろ攻めじゃないか?
>>675 体格とか腕の長さとか人それぞれだから絶対こうとは言えないけど一番気持ちよくスイング出来るのは個人的には絶対アウトローだと思う!w
それだけ腕を畳んで打つのは難しいなということでもあるんだけど
斉藤のシュート回転もそうだけど
155の回転数少ないシュート回転の棒球速球投げるコルニエルを矯正してくれ
あいつがまともな質のストレート投げるようになったら先発1枠埋まるだろ
>>640 前スポナビのコラムで読んだな、今探してもちょっと見つからないけど
低めは被打率は低いけど角度つけやすいから長打になりやすい、
高めは角度つけにくいから長打になりにくいけど被打率は高いみたいな結論だったはず
>>677 會澤の場合困ってなくてもアウトローに寄るのが問題でもある
いやまあ高卒投手はどこも似たようなもんじゃね?(´・ω・`)
たまに抜けてるのがいてそれを獲れればそりゃ出て来るって感じ
>>674 鈴木寛のことがみんな頭にあるんじゃない
見た目も地方の純朴そうな子だし
プロの荒波に飲み込まれなければいいが
>>682 内角が好きなら追い込まれるまではそこに張ることは張るけどね
自分もその口でw
アウトローはなかなか打てんかったなぁ・・・・
打てる君がうらやましい
>>676 むしろ即戦力に走る指名の方が逃げだろ
去年の佐々岡ドラフトみたいな奴なんて正にそう
>>687 壊れる時はあんなもn
それがプロでTV放映されただけで
プロの世界だけの話じゃない
>>681 誰なら攻め
じゃなくてこれは明確に逃げ
普通に一位候補の吉村曽谷荘司とかに行ってりゃなんも言わんよ
よっぽどスカウトがプッシュしたんだろうな。
東北、北海道はカープの弱い地域だし。
>>678 塹江、遠藤の同期の即戦力って飯田と平岡ケムナだぞ
去年の松本竜也以外の下位即戦力投手とかほぼほぼ死んでる
ケンカは辞めて~2人を止めて~
何回も言わすな!カス!
まぁ新監督1年目だし来年から勝とうとは誰も思ってないでしょ
5年かけて建て直すしかない
>>687 そんなん言い出したら高校生獲れなくなっちゃうし・・・
指名するって公表した以上楽しみに待ってあげたいけどなぁ
プロの荒波に向かう前に温かく迎えてあげたい(´・ω・`)
>>696 本来なら今年までの監督にソレ期待してたんだけどな…
>>694 小学生レベルの国語力だなーめんどくせえ
攻めの指名なんかねえんだよ斉藤が逃げってだけで
身長高いけどクオーター気味だからあんま活きないんじゃないの?
今まで有望な選手を全然獲ってきてない近藤の担当だから余計に不安が募る
ドラフトでも何か叩かないと死ぬのかなってやつがぞろぞろ沸いてきて悲しくなるわ
>>700 じゃあ吉村らが逃げの指名じゃない理由を答えて?
>>678 マトモに育つのハードル高すぎじゃね
上位で取ったのコウヤ山口だけだし
高卒投手は基本的には下位じゃモノにならんのはどこでもそう
塹江遠藤アドゥワ裕太玉村とか小粒だけど結構働いてる方とも言える
素材だけなら藤井がいるしな
1位に関しては相当吟味してるだろうから近藤云々関係ないだろ
荘司ってカープの名前上げる候補から消えたし
評価落ちたんじゃね
代わりに沖縄の子が名前上がってきた
来てくれたら応援するだけよ
大社は色々気を遣うから高卒ならダメでも新たな道に導きやすい
まあ1位かという議論は残るが今年の状況からして理解出来んでもない(´・ω・`)
>>706 藤井、長井潰したのマジでコーチが無能すぎるわ
野手は高卒
投手は大卒以上の指名が好きなんだがな~
まあノーコンチキンじゃなきゃなんでもイイ
ハズレハズレ1位で斉藤なら文句言わんよ
クジ外れたからしゃーないで終わる
就任一年目でプレッシャーかけないために即戦力取らなかったのはまあわかる
新井へのプレゼントなら夜襲取りそうなもんだけどな
>>686 21世紀以降高卒右腕 まぁ他球団に比べたら上手くいってるほうじゃね
大活躍
マエケン分離1
活躍
大竹1、中田2、今村1、中崎6
一定期間戦力
今井分離2、遠藤5、アドゥワ5、中村祐5
保留
田中法5、小林4
ダメ
佐藤1、山口2、長井6、藤井4(移籍後覚醒)、鈴木3
就任一年目でプレッシャーかけないために即戦力取らなかったのはまあわかる
新井へのプレゼントなら夜襲取りそうなもんだけどな
来年再来年で優勝争いと思ってるんなら吉村指名でいいんじゃね?w
とりあえず俺は再建に振り切るって判断下したフロントの姿勢を評価しよう
本来は去年からやっとくべきだったけど
>>707 鞘師松本尾形が熱くなるような素材がいなかったんだろうってのと
書き込みレベルだけど田村が直接見たっぽいのがまあ安心材料かな斎藤は
苑田さんが降りてからの一位指名は基本外してないからまあ良いじゃね
時間的には森下と坂倉が健在のうちに
優勝でも争えるような自体にでもなれば幸せすぎる
>>714 イップス鈴木と高校で既に壊れてたシュガーさん以外は有望株くらいまでは行ってるんだよな
そこからの壁が分厚いけど
まあ早くも公表したということはどこか他に狙ってるところがあって
逃げてもらいたいと言うのがあるんだろう
公表避けた中日かなぁ
>>714 横松とかいドラ1もいたと思うが
あれは21世紀ではなかったのか
鈴木寛に関してはまさか森下と玉村に衝撃受けておかしくなるとは想像出来んし
どうすれば良かったのかも分からん
新井のプレゼントも豊作のときに選ばせてあげりゃええ
横松とかいたなあ
当時はドラフト情報も今ほど発達してなかったし結局なんで一位だったのか分からずじまいだ
新井さんも当然そうなんだけど各球団の監督コーチが現役を知っているどころか入団時から知っているになってきた(´・ω・`)
>>725 カープの2位に残ってない可能性はそこそこ高いかと
>>725 【中日】ドラフト初参戦の立浪和義監督 1位指名の事前公表予定なし「今年は公表しません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37cf59e35c9928862299e56cb9add8f81f9bf558 >苫小牧中央・斉藤優汰投手、誉高のイヒネ・イツア内野手、白鴎大・曽谷龍平投手、
>中央大・森下翔太外野手、東芝・吉村貢司郎投手らの名前が挙がり
名前は上がってる
よりによって斎藤狙ってるのが両最下位の中日とハムだから2位は無理だと踏んで1位いったんだろうけどそこまでしての逸材なのだろうか
>>725 一応立浪が名前挙げた5人の中には入ってた
>>725 いると思ったから公言したんだろ
実際にいるかどうかなんて調べようもないし一生知ることもない
>>725 日ハムが狙ってた
地元枠の伊藤大海や斉藤の先輩根本とかが活躍してるし横取りしたくなったんだろうな
>>722 鈴木はもう事故だわな
素材はちゃんと3位レベルだったし
>>726 あの頃は大社は逆指名で高校生も水面下でお断りみたいなのが横行してたからな
日ハムの2位で確実に消えるから、カープが欲しければ1位で取るしかない
球団発表】
#和田一浩 氏と交渉を行い、来季打撃コーチとして契約を結ぶと発表。
合わせて、#小笠原孝 2軍投手コーチ、#波留敏夫 打撃コーチ、#英智(蔵本英智)育成野手コーチの退任も発表。
中日は早いなぁ
英智は勿体ない気がするからうちで引き取ろう 少なくとも廣瀬や小窪よりかは役に立つ
>>596 とはいえ、半端な投手を1位にするよりはいいかなと評価する向きはあったし
誠也は前評判いいとの情報が流れて落ち着いた
本指名全員野手確定で大荒れがココの総意になった
ただ、5人とも一軍経験できたので本来まるっきり失敗ではないんだよね
>>731 逸材っつーか今年の不作の中での消去法で1位
かつ不作の上に競合外したら目も当てられないからの宣言指名
これ言ったら賛否両論あるだろうけど
個人的に誠也って大当たりじゃないんだよね
いやもちろんすごい選手なのは認めるけど、3連覇ってぶっちゃけ誠也いなくても成立したよな?っていう
ここからは再建期だというメッセージだな。
そのつもりで応援するよ。
だいたい、ココが2位でも獲れると言ってるのは1位じゃないと獲れんかったり
下位でも獲れると言ってるのは上位じゃないと獲れんかったりするのがオチ
>>743 賛否両論じゃなくてボコボコにされて否だけだわ
賛はただの逆張り野郎のみ
つくづく佐々岡3年目が余計
達川みたいに2年で切ればよかったのに
まあ達川はイザコザ起こしたんだろうけど
>>750 2年目はドラフトも当たってたし終盤若手も希望見せてたからなぁ
3年目のドラフトと起用が酷すぎた
アリエルほしいけどカープはキューバルート持ってないからなぁ
ソフバンあたりが大喜びで回収かな、グラシアルも衰えたし
>>749 落ち着いて。あなたのいう通りだけど怒りを抑えて。約束よ。
山本由伸(178cm)
伊藤大海(176cm)
この辺がバリバリ先発やってる時点で投手に身長っていうほどいらんよなと思う
>>743 その理論ならイチローも大谷も大当たりじゃ無いな
>>755 今の時代はマウンドの高さも傾斜も決まってるから
そういう身長話は信憑性ありそうやね
昔はほんまマチマチだったしw
>>743 ゲーム差って案外すぐ縮まるよ
誠也1人で5試合分の勝ちが負けに変わったらそれだけで-10になる
今年のドラフトは不作すぎるし、さらに超目玉もおらんから各球団とも
下手に競合するより不作の中からお目当ての選手をさっさと表明して
単独で獲ってやろうって感じだな
チーム低迷してても鈴木誠也みたいなのがいればまだ個人成績楽しめたりするんだが
今はもう何もねぇ
>>755 カープも最近は身長こだわらんようなったんだけどな
栗林も森浦も180ない
みんなコロナ丸被りだからなぁ
学生は練習どころかマトモに学校行けてない部分あるし
>>763 森浦は左やからな
左は180cmなくても活躍してるのいっぱいいるし
アリエルマルティネス退団か
キューバのパイプは全くなさそうね
>>765 2年生くらいから行けてたんじゃないの?
昨年の3年生の方が直撃してたはずだけど普通に豊作だったし、来年の3年生も豊作と言われてる
それがあるから今年の3年生だけコロナのせいってのはない。単純に素材が不足してただけ
森は社会人時代から
いつも秋頃に調子上がるらしいから
春先は駄目
>>752 もうキューバルートなくなったんじゃなかったっけ
キューバ野球連盟が海外リーグの球団との独自契約締結を容認する覚書を締結とかなんとか
>>767 近藤スカウトの輝かしい実績
2004年 佐藤剛士 (ダルビッシュをスルー)
2010年 中村恭平 (柳田が残っていた)
2022年 斎藤
ダルビッシュをスルーして佐藤剛士を獲るくらいだからネットスカウトの方が余裕で優秀
>>771 プロ野球選手としてほとんど役に立たないんじゃないすかね…
>>771 じゃあ、CS、日シリ要員やな
カープにいて行けるかしらんけど
>>773 高橋樹とかも
高橋樹は近ちゃん渾身の指名だったらしいよ
>>674 多分吉村や荘司や金村指名しても文句言う人はいるよ
気にしてもしょうがない
>>740 西武の増田達至を指名した時点で荒れまくってた
年寄りを獲るなって
鈴木誠也は荒れてなかったな
見る目がある人は可能性があるとわかってたから
>>725 ハムが2位で狙ってたのでカープが繰り上げで1位にしたと思われる
微妙な大卒社会人即戦力に行くぐらいなら素材型高卒の将来性に賭けた指名か
まあ指導者が無能でも伸びる投手は勝手に伸びるからな
>>779 ハムが2位で狙ってたかもわからんけどな
同じ地元の菊地もいるからそっちと半々くらいだろう
>>776 まあ担当エリアが東北北海道だから情状酌量の余地はある
斎藤は中日も名前を上げてるしな
日ハムも中日も指名順が先だから2位だと獲れないかもな
戦略足りなさすぎて来年なんか勝負にならんからなあ
新井さんの3年目で勝負出来るよう整えていかんと
今日の即戦力っぽいの乱獲は佐々岡の勝負の年だったからだろうし
>>770 今年の3年が高校全部なんだから直撃は今年の世代だろ
高校生活すら慣れてない1年の方がキツいに決まってんじゃん
1年目の締め付けが尋常じゃなかったんだし
2年生くらいからって身体作りも含めた1年間舐め過ぎだろw
本当に見立てが全部変
来年も十分勝負になると思うが
セリーグは別にレベル高くないし
しかも横浜、阪神なんて主力抜けるしな
少なくとも2位狙えるろ
セリーグ相手に勝ち越してるんだし
つうか指標バカはID固定にしろよ鬱陶しいわ
何回消されれば気が済むんだか
>>790 それくらい今年は悲惨だということよ
くじ引きになったら死ぬ
まあ、順位(戦力)なんてシーズンが始まってみんと分からんよ
今のセリーグなんて助っ人や新人の当たり外れで順位の1つや2つはすぐに変わる
主力が大怪我するかもしれんし何があるか分からん
>>789 これな
坂倉捕手にするだけで普通にAクラスは入ると思うわ
別に斉藤でもいいんだけど今日になって急に他の候補下げ出して大不作ってのはなんかな
1位 斉藤優汰(苫小牧中央)投手
2位 田中千晴(国学院大)投手
3位 平良竜哉(NTT西)内野
4位 白濱快起(飯塚)投手
5位 坪井蒼汰(山村学園)内野
ワシの願望
異論しか認めない(´・ω・`)
確かに坂倉のポジションと新助っ人だけよな課題は
ドラフトで騒いでる場合じゃない
身長189cmでかなりの高身長の斉藤優汰選手は
上背を最大限に活かした投球フォームで力強いボールを
どんどん投げ込んでいく、という
気持ちのいい投げっぷりが特徴的です←←←←←←←←
また投げっぷりか(´・ω・`)
最速151キロのストレートという触れ込み通りの
力強いボールが魅力的な斉藤優汰選手ですが、
課題はコントロール面で、高校3年になってからも
制球を乱す場面が多々ありましたので、
制球難の解消が飛躍するための大きな課題となってくるでしょう。
( ´-ω-`) =3 またいつもの奴じゃん
>>784 ダルビッシュをスルーして佐藤剛士だとか中村恭平を推して柳田取り逃がすとかヤバいくらいの戦犯なんだけどな
どうせ岡ちゃん改め岡田の背番号はく奪して
17つけさせるんじゃろうけど
変わらんじゃん素材としては
>>804 2-2の引き分け
森翔平が6回無安打ピッチング
まっすぐの球速なんかどうでもいいから
使えるレベルのフォークが投げられるかどうかで判断してくれ
高卒投手なんて時間かかるじゃろ
マエケンや松坂でもない限りさ
そんな悠長なチーム状態なんか?
昂也とか玉村とかめっちゃ時間かかっとるじゃん
しかも苫小牧のサイトウユウタってなんだよ
マーなのかハンカチなのかはっきりしろよ(´・ω・`)
森の評価なんか低いけどもう玉村遠藤クラスには肩並べたやろ
>>801 >>802 中村恭平や大道を推した近藤スカウト好みの選手だな
ストレートはシュート回転しててホップ量が足らないんだけど修正できるコーチはいるのかな?
修正できるならドラ1で納得
育ってもリリーフのタイプではある
変化球はフォークは良いけどそれ以外は微妙
>>790 例年ならハズレ相当の1位級と球団が欲しい2位相当の選手、どっちを優先するかよね
>>812 日ハムの石川直也とかかな
リリーフで1〜2年活躍して消えたけどあんな感じになりそう
立浪さんふっかけてこないでね
>>790 他の候補がレベル低過ぎという見立てなんだろう
他に2位で取られるならガメとく戦略
>>800 今秋東都見てて田中と来年の草加が気になったのよね
平良はおかしいだろってくらいのフルスイングが好き
白濱と坪井は夏の予選見ててハマったわ
みんなカープが指名する事なさそうなタイプなんだけど(´・ω・`)
岡田を60番台にするか育成にするか、なんじゃろうの
>>802 ノーコンの割に被打率高いの割と課題だらけだな
>>816 >>817 岡田はカット気味な独特な軌道のストレートがあったからなぁ
斎藤のストレートは速いけどややシュートする典型的な速い割に空振りが取れない球質
フォークがあるのでなんとか中継ぎで数年そこそこ使えるとは思う
同じ素材型なら荘司の方が薮田や岡田、矢崎になれる
今年高卒P行くなら昨年小園か森木に行って欲しかったズラ
あのスピン数とか公表してるYouTuber
面白いんだけどたかだか一試合の数球の測定結果だからな
参考程度よ
>>828 こないだここで誰かが言ってたけど
全部ふれこみ同じのようなノーコンチキンばっかりってねえ
斉藤どうでもいいけど
ルックスが駄目すぎる
ちゃんとルックスも考えて指名せいや
佐々岡と河内を2で割ったような顔してんじゃん
クジ外したら例年の3位4位クラスが1位指名になるほど不作年なのか
>>829 10勝した時って、森下みたいなカーブ使ってなかった?
ノーコンで全く見なくなったけど
とりあえず斉藤が一流になることはなさそうだねここの評判見ると
矢崎みたいになんとかリリーフでちょっと使えればって感じか
>>831 絶不調や絶好調な試合だけ切り取られたら数値は悪くなるからな
ただし、斎藤は毎回あんなもんよ
たまに無双した試合とか、逆に絶不調な試合がああなわけではない
ダルビッシュをスルーして佐藤剛士を指名した近ちゃんだから期待しすぎない程度で見守ろうや
>>836 ここの無能ジジイ共の評判がまともに当たったことなんかあるか?
近藤の案件ってだけでゲンナリするが
素材はよさそう。
近年育成が出来てないからコーチ入れ替えてゆっくり育てて
>>836 このくらい素直な人を見ると普通に心配になる
詐欺とかそういうの気をつけてな
>>834 既に例年の3〜4位クラスを宣言してるけどね
斎藤は今年ですら各媒体2位評価が殆ど
あら
西(不純)阪神残留説が出とる
ソースがアレだけど
スキンケアは坂倉に聞けばええよ
彼の肌きれいになったし
ここでは阿鼻叫喚だけど他所だとそこまで酷評まではされてないのよな斎藤
成功するかはともかく過剰に下げるのは無駄な時間過ぎる
高校生の教育なんて有力大学に任せればいいのに
マエケンや松坂みたいに即戦力なら別だが
斉藤よりもカープの高卒投手育成システムにネガってしまうわ
>>846 まぁゴキなんか行ったってメリットねえし
大竹で成功例レベル
井納や野上、吉川が普通
近藤は、佐藤剛士は確かに批判に値するけどさ
よくダルビッシュをスルーしてとかいうが
うちが当時のダルビッシュに手出すなんてありえんがな0%だよ
近藤がもしダルがいいとか言っても
ドラ1で高身長ってあんま記憶にないな
将来的には160いくようなピッチャーになって欲しいな
現実的に考えると今井くらいの感じで終わりそうだよね斉藤くん
>>831 確かに別の試合では200回転多かったですみたいな事平気で言うんだよなw
あれはあくまでマクロな目安で後は個別で見てどうかって判断するもんだと思う
去年の北山と松本は回転数はいい上でフォームとか変化球とかミクロで見ても良かったから通用するかなと思ってた
即戦力っぽい投手は来年のほうがいそうな気がする(´・ω・`)
>>848 そら例えば中日が無名の高校生を宣言したとしてここで酷評するバカおるか
素直にありがとうの気持ちしか湧かないだろw
中崎って誰が育てたことになってんの
それとも中崎が天才肌だっただけなんか
>>852 18-19歳で大人のプロを制する例なんてほぼ無いよな
時間の無駄だよ
>>860
(´σ⊿`) ホジホジ ( ´ー)σ・)д≦ノ)ノ ぬりぬり >>842 こいせんの大勢が結果になると思ってんだもんな
すごいのがいるよな世の中には
>>840 黒原ボロクソ酷評されてたけどその下を行ってるな
>>861 評価してるのも居るって話よ
それくらいは分かれと
とりあえず西川マクブルームの残留と新外国人補強があれば来年も打線にある程度の期待は出来る
せやかて素材型高卒右腕ってだけで嫌な予感しかしない
斉藤を無名扱いしてるような人間が上から目線で語ってたのか…
>>854 そもそも佐藤の問題は故障だらけだったことのような
カープファンも予想外で戸惑ってると思うが
斉藤くんも今頃あわててるだろうな
広島県てどうやって行くんだろうとか
>>861 w斎藤って一応今年の高卒投手の目玉でしょ
無名ではない
若い投手って小林と玉村くらいだし有望な高卒取るのは正解だと思うわ
>>866 一部に頓珍漢なのはいるけど目に見える地雷はだいたいわかるわな
高卒ドラ1なら横松、佐藤剛士、山根、白濱あたりはわかる人にはもう指名した瞬間から絶望だった
斎藤は回転軸を治せたらワンチャン抑えくらいにはなりうる
素材的には日ハムの石川直也くらいの素材ではあるが矢崎にすらなれない可能性も半々くらいはある
それでも小中のころは週べ買ってはドラフト楽しみにしてたなぁ
週べくらいしか情報源無かった時代
新庄がサプライズ指名して
新井がはずれ引くのが目に見える
予備探しとけ 即戦力な大社の
即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦力即戦
マルテサードって就活かな
リリース濃厚だし丁度良いな
>>868 打線が良くても投手が焼け野原だからな
新井監督1年目は温かい目で見守りたいもんだけど我慢できる自信はない
>>862 中崎は口蹄疫でなぜかカープくらいしか見に行かなかったっていう超特殊ケースで素材が別格だったんじゃないか
ノムケン時代の下のコーチって幹英澤崎とか?
ともかく中継ぎの駒増やさないとダメなのよ
【即戦力の!】+既存をしごき上げて順繰り使って行かんと
まあ一週間前に競合級だけちょちょいと検索するくらいでいいね
俺も本屋で週べや野球小僧買ってたで
蔵のサイトとyukiようみてたわ
>>875 有望な高卒を獲る事が目的になったら本末転倒だけどな
例えば中下位なら日高、安西、田村、茨木、大野稼頭央、森山なんてのもいたり、デカいのが良いなら広島出身の白濱がいる
高卒投手は指名順関係なくでてくるやつは出てくるし上位も半分以上は育たない
斉藤くんがクレバーなタイプかも気になるね
投手で大成するやつって少なくとも野球に於いては頭いい奴ばっかだし
黒原は大学時代にサトテルにボコられてたのがいかにも素材型投手って感じやな
真面目に俺たちネットスカウトの方が見る目優秀だと思ってる人がいて怖い
外出なよ
去年もほぼ森木だったし高卒ピッチャーいきたかったんだろうな
佐々岡の最終年だったから要望聞いたんだろうけど
>>873 札幌ー函館をオーロラ号
函館ー青森をフェリー
青森ー東京をラフォーレ号
東京ー博多をはかた号
博多ー広島をウィラーエクスプレスで(´・ω・`)
>>886 具体的に、何をどうしたら伸びるってプランなしにしごいたら突然伸びるとかありえないからな
そもそもプロ入り前までに散々しごかれたやつらがプロに入るわけで
床田はギプス取れたんかの?
来季開幕は間に合わんか?!
選手継続がどうかってところかいの
巨人のコーチ大幅刷新は羨ましい
球団のやる気が感じられる
カープはどうなんやろ
最近赤で突っ切る車増えたよな
運転マナー低下が激しい
>>890 その蔵は斉藤をドラ1の12人に入れてるな
>>900 カープチャンスだな
鍛えたらサードもできるんじゃね?
>>902 やる気あっても面子があれじゃ羨ましくはないな
>>908 佐々岡ならサード坂倉キャッチャーアリエルとかやりそう
>>907 ミスターがサイコロ振ってる姿が思い浮かんだ
>>899 個人的には短所を埋めるより、長所を伸ばしたい派かなぁ
それで色んなバリエーションが生まれるわけで
>>873 北広島から南にちょっと行けばええって教えてやってほしい
新井監督決まったのにコーチ決まるの遅いな
新井の要望聞いてあげてるのか
>>908 本人が捕手希望で退団申し出てるのにサード前提で獲るってのもね
ちゃんと捕手挑戦させられる球団が行ってほしい
>>912 それはキチガイw
坂倉がサードできるんだからアリエルもやらせても面白い。最悪、ライトで使えば良いし
>>914 深夜バス乗って眠れないんだよって嘆きそう
今の大河ドラマ関係者で流行った「全部大泉のせい」は
「新井が悪い」に通じるものがある
>>922 小関がクソミソに貶してくれないと安心できひん・・・
>>743 否しかねーわ
逆張りカッコいいとか中学生かよ
>>907 ケツの肉がボロボロ取れちゃう斉藤君(´・ω・`)
斉藤を1位指名ってことは来年優勝する気はないってことか
安けりゃ普通に欲しいぞマルティネス
英語喋れるんかな・・・?
【高校生で】ナンバー1クラスなんだろ?
ダメよ
せめて、【全志望届提出選手中で】ナンバー1じゃないと
安けりゃ普通に欲しいぞマルティネス
英語喋れるんかな・・・?
>>932 じゃ、誰を指名したら優勝する気があると思うのか
高校生に夢見すぎじゃろ
まだマエケンドリームから脱却できんのじゃろうか
西川も新井がネタにして話てるくらいだし残留濃厚でしょ
苫小牧がそもそもどこなんだかさっぱり判らんが
フェリーとホッキカレーは知っている
>>881 2軍も酷いことなってるけど佐々岡に全責任を負わすのは酷
取り敢えず廣瀬はユニフォーム脱いでくれ
>>928 捕手希望してるのは今までのいろんな記事から明らかだったし、年俸や成績、外国人枠考えても中日側から切る理由ないと思うけどな
アリエルが申し出たってのはソースなかったから撤回するけど
>>939 優勝するための不足ピースを的確に埋めようとしてる奴だったらじゃな
まぁ斉藤とやらがいきなり10勝なり25Hなりしたら土下座する準備はあるで
>>942 普通にドラフト2〜3位くらいの評価じゃん
昨年の森木、小園、風間の点数と比べてみると良い
野球太郎でもトップ20に入ってないな
>>942 正直将来性メインの評価ではあるからな
カープがモノにできるのか疑問はあるけどコーチ陣に期待
佐々岡の何も残せなかったは事実だがあまりにも悲しい発言だったな
高校生の一位公言したくらいでここまでネガティブにならんでもええやろ
1位で斉藤取るくらいなら3~4位で日高茨木取れば良かっただけ
素材に大差はない
何も残さなかったどころか負の遺産残した気がするけどな、佐々岡
こうなると昨年の即戦力指名がちと響きそうだな
佐々岡監督ラストチャンスだったからしゃあないとはいえ切り替えが1年遅れた感ある
>>954 野手は成功例多めだけど、
投手は成功例ほぼないし
>>954 まあ殆どのやつがこの球団で育成できんのかって不安からきてるから
>>950 ドラフト順位って相対評価だぞ
去年の選手と比べることになんの意味があるのか
>>945 おいおい
高卒ドラ1をカブに乗せて春季キャンプ日南まで行かせる気か?
即戦力にこれといった選手がいなくて
ハズレ競合避けて素材で行こうって感じかな
>>947 まだ日本で野球がしたいと言ってるけどな
まあカープが獲るわきゃない
26歳と若くてどこでも出れるならやりますってんなら雇うべきってくらいだ
>>959 森下栗林森浦とヤファテ育成だけでも
他の歴代監督よりかなり上におるけどねきっと
でも過剰に庇う気はしない
>>900 中日の外人はマルチネスやらロドリゲスばっか(イメージ)で
誰が誰だかわからん
うちは基本的にスカウティング能力高い
そのカープスカウトが高卒のポテンシャル投手確保しに行ったって事が今年のドラフトの全てだと思う
前評判通りで不作超えた凶作
>>954 森バシからなんも学習してねーからなあ
ただ競合怖がっただけ
>>965 あれだけ右打者って言っててピッチャーだから右打者にもロクなのがいなかったんだろうな
>>969 投手のスカウティングは下手だろ
野手はめちゃくちゃうまいけどな
アリエルはアリエール(´・ω・`)
パリーグじゃね?
信じるしかねぇよここまで来たら
やることやるしかねぇ
まあなんだかんだで西川は残留
野間は宣言だけ(貰い手居らず)
>>974 同じ素材にいくならまだ野手の方が良いはずけど、野手もよほどピンとくるのがいなかったんだろうな
うちのピッチャーのスカウティングははっきり言ってかなり下手だからそこはアテにならないけど
歩きスマホしてる奴 蹴り入れていい事にしたらいいのに
大っ嫌いなんだよな
>>978 でもファンからは何も見えないんでしょ?
結果だけ公表するのは仕方ないけど盛り上がりに欠けるよなあ
>>965 完全にそれよ
今年の大社が相対的にレベル低過ぎという見立て
天気悪いから
今日は藤浪のデッドボール血祭りが見られます🌀
そろそろうちもガチのアニヲタを取ろう
マツダスタジアムを持ってけセーラー服の登場曲でドン引きさせたい
>>977 DHある方がまあ使いやすいわな
カープに来てサードもしてくれるならまだ若いから7年くらいはやれる
ドラ1でスラッガーを獲得してもどうせ7年でFAなんだからアリエル獲る方がよほどいいけどな
日ハムあたりに入ったら面白い起用してハマりそう。キャッチャーも空いてるしな
>>942 高校No. 1右腕ではあるんだからそらそうよ
12球団ドラフト?
スレープロ野球板の見てこいよ
齊藤は4位あたりで取れたのでは
?てのが公平な目なんだろう
佐々岡が齊藤が1番良いと言って
外れてもシャーないが、立浪が
齊藤を指名するかもと5人の中に
入ってたから、慌てて指名したとかが濃厚ではw 佐々岡は森下栗林と
当ててるから つまり1位は外れ臭い
>>992 3位までの素材型ピッチャー
島内、山口、ケムナ、高橋昂、横山、鈴木、高橋樹だからどう考えてもそうだろ
床田、九里と松本スカウトだけがまとも
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 3分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250425071848caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1665633157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 2 全レス転載禁止
・こいせん 祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん 祝三連覇二次会会場 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん8 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん8 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止