コーチにも危機感が必要だよな。能力関係なく終身雇用なのが駄目。
勝とうが負けようがストレスフリー!オラ!ワイが佐々岡シンジや!
>>4
世の中につまらぬものなどない(´・ω・`) 勝てる試合を落とし続けてりゃ
当然負けるべくして負ける試合に遭遇する
今季のカープの連敗ってこういう流ればかりで
勝てない試合ばかりではないんだけどなぁ
普通に戦えるチームになったかと思いきやすっかり弱小に逆戻りしてしまった
また20年低迷か
マクブルーム6番とかアホなことやってるからな
どうやったらそんな頭になるのか
巨人と阪神が調子悪いCSはおろか優勝争いまであった絶好のシーズンなのに
結局5位とか佐々岡さんパネェす
とりあえず矢野はこのまま置物と化すのか?
確変期間だけでも使ってほしい
>>14
中日なんか最下位になっても
立浪が辞任とかご褒美があるわけないのにな >>5
単純にチームの数値が劣化してて改善傾向無けりゃ
クビでいいよな
選手はそうなるんだから 緒方
イケメン
熱血漢
3連覇
佐々岡
ブサイク
陰気豚
3年連続Bクラス
あれ、緒方って最高の監督じゃね
ちな巨。
うちのパワ原の来期確定の絶望ぶりに比べたら、
佐々岡監督なんてまだまだ流動的でうらやましい。
佐々岡は人情監督だから、自分から身を引く可能性もあるし。
中日見てると与田が辞めて立浪になってもそう簡単には変わらないんだなと思うけど
若手を積極的に使ってみたり変わらないといけないという意識があるのは分からる
これで来年も佐々岡ってなったらこいせん民何人か怒り狂って死にそうだな(´・ω・`)
菊池が万全でないなら
矢野と使い分ければいいのに
そこで上本いうのがなあ
>>20
佐々岡はサイコパスだから。負けは選手がやってくれないせいだと思ってるし負けてもなんとも思わない男。美味しい監督業を自分から辞める気などない。 手を引くなら昨年ひいてるだろ
金のためならなんでもやるんだよ
>>23
ポスト菊池を試す好機になんで上本何 なんだよ。矢野に経験積ませてくれよ >>20
原には巨人ファンは過去さんざんええ目を見させて貰ったろうが
佐々岡はそのええ目が皆無で今の原と同レベルの事やっとんやぞ(´・ω・`) >>26
桑田と一緒で昭和のスパルタで育った人だから
今のゆとりの若者の扱いとか分からないんだろな まさか成果もなくただチーム壊すだけだとは思わなかった
もういけんで
散髪いってもどこいっても挨拶は「佐々岡いけんのう」
家でもカープの話で飯がまずいみんな機嫌が悪い
>>32
いけんとしか言いようがないもんな 弱いし。早く辞めんと大変なことになるぜ佐々岡よ 新井宏昌 2038安打
石井琢朗 2432安打
朝山 49安打
迎 100安打
廣瀬 595安打
東出 1366安打
野手が育たない理由は簡単だな(´・ω・`)
わしの姉が息子に当たり散らかされてカープが弱いと困るってさ
佐々岡やめてくれ(´・ω・`)
自分から身を引く可能性もあるし。?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
しかしセ・リーグの低落ぶりがひどいな。
上位はまあいいが、下位のチームは本当にプロなんだろうか。
特にカープは選手としての実績だけで3年も監督をやらせてしまうとは。
この3年で伸びたかも活躍したかもしれない選手がどれだけいただろうか。
下手すりゃ旬を過ぎあとは下降線になってしまった選手もあるだろうに。
この3年を取り返すにはまた3年はかかるんじゃなかろうか。
結局投手も森下、栗林という競合でもおかしくなかった選手がたまたま一本釣り出来たってだけの話だったな。
別にこの三年で特に改善もしてない。
大瀬良ぶっつけ一軍は一体何のために落としたの?って感じだな
ただリフレッシュさせるつもりだったんだろうか
そんなんで戻しても今日ダメなら余計スランプになるような気がするけど
緒方は熱血漢だけど投手運用は佐々岡のほうがいいかな
原みたいに負け試合でも栗林や矢崎出してたら壊れるで
【巨人】FA補強2年ぶり解禁へ!
西川と野間が巨人にいって丸とセンター争いしたら応援しますよ
はい
堂林はさっさと広島から消えろ!
雑魚!
このおーー!
緒方の解説聴いてたらよく投手のことも見てるなぁと思ったけど(´・ω・`)
>>43
記事としてでているのであれば、ほぼ確定している選手がいるってことだね。 セ・リーグ盗塁数ランキング
1位 24個 近本(阪)
1位 24個 広島(広)
2位 23個 塩見(ヤ)
3位 20個 中野(阪)
4位 18個 島田(阪)
5位 17個 岡林(中)
伝統の機動力野球(´・ω・`)
>>52
読売はFAで取りにいって取れなかったら恥ってスタンスやから取れなかったら獲得にいかなかったったってことにするんよな。
増井は読売も来たけどオリのほうがええからオリいったっていってたな >>53
走れる奴おらんからね。牽制死する奴多いし 廣瀬好きのDeです。
今シーズン最後のマツダ3連戦ですが、お手柔らかにお願いします。
こちらとしては大瀬良投手ということで嫌な予感しかしません。
週末の天気はいかがでしょうか?いい試合になりますように。
>>57
牽制挟まれアウトスクイズ失敗はよそほとんどしないよな。
カープばっかりやし よく繋ぐ野球って言うけど、アウトになったら別に繋がってないよね。
アウトにならないことこそが繋ぐ野球と思う。
1塁から進塁打打つよりもホームラン打った方がよっぽど繋がってますし。
堂林は過去最高に調子が良い(堂林基準) ただ起用しにくい選手であることは確か 若ければ我慢して起用すべきだろうが
繋ぐ野球って緒方カープみたいな1、3塁地獄のことだよなあ
>>40
その2人が加わったけど、大瀬良、九里が30歳超えて劣え始めてプラマイゼロ
来期以降はもっと苦しいからな >>59
雑なんだよ。今まではベイスを雑な野球しよると笑ってたのに カス堂林は調子どうこうより
西川、秋山、野間がいれば
使う意味が無い
こいつらより明らかに実力下なんだから
>>56
野間なら戦力的にはライトに助っ人読んでそれがサンタナ、オースティンだったらむしろ強くなるけどカープのフロントはバカだから西川を過小評価して流出させそう
まだ27歳。外野手だから6年は一戦級の活躍は見込める。流出させたらいよいよ暗黒 野間が讀賣行ったら大爆笑だわ
松原の復調に賭けた方がマシ
松原はホームランも打てるし
獲るとしたらカープの戦力を奪う為、か(´・ω・`)
西川の足の状態考えたら2試合でたら1試合休んだ方がいいレベルなんじゃないかという気がする
西川くんなんかきょぢんキラーだしな
戦力奪えると思うかもな
巨人がFA本格参戦ならまずは育成落としの裏技を封じるのが先だわ
西川は良い時は凄いと思うけど、そう思えないときも多い 足のせいなのか FAで取るとしても、その辺が不安材料だろうな、梶谷と同じ
育成落としはルールで禁止されてないからやるでしょ
もう既に一部の学校からは嫌われてるかも知れんけどね(´・ω・`)
>>71
指標的には野間を使おうが上本を使おうが大差はないから大してカープの戦力ダウンにもならない
むしろ、サンタナやオースティンみたいな外国人が当たれば脅威になる打線が組める
1(中)秋山
2(ニ)菊池
3(左)西川
4(右) 外国人
5(捕)坂倉
6(一)マクブルーム
7(三)小園
8(遊)矢野
これなら優勝争いができる野手 >>54
大瀬良や九里にも読売から電話あったらしいしな
中国新聞取ってるからってすぐに電話切ったらそれっきりだとか >>73
最下位回避
しかし、セイバー的にも野間を強奪しても大した戦力ダウンにはならない
西川を奪われたら今後5〜7年に渡り痛手
暗黒時代がグッと近づく 野間は下手すりゃセルフ戦力外になりそうだからFAせんとは思うけど
すべての災厄が飛び出したあと
「私も出して下さい…」と
箱の中から声がしました
おそるおそるのぞいてみると
そこに残っていたものそれは…
誹謗でした
育成落としても契約金は貰えてるからいいよな(´・ω・`)
生涯年収が全然変わってくる
現役ドラフトでこいせん民が誰も知らない選手が入って来て来年7番ぐらいで大活躍すれば儲けもんやな
素人考えだけどさ
ローテーションって運不運あるの?
例えば今回の阪神三連戦は緒戦の森下が一番今確率的に勝てる投手だけど
相手は青柳で一番シンドい訳じゃない
九里の日だったら勝てたと思うんだよね
カープはなんて言うか自チームのエースに向こうがエースでもそこにぶつける采配って多いよね
向こうが谷間の時に勝てる確率の高い投手をぶつけたら1勝は出来るわけだし三連敗はなかったと思う
>>80
嘘だな
読売がそんなあっさり諦めるわけない >>86
現役ドラフトは中継ぎじゃないの?
阪神、ソフトバンク、楽天あたりが出す中継ぎはカープなら菊池保みたいに戦力になりそう 近年の西川は虚弱体質でフルで出られないのが不満だけど、さすがに引き留めるべきだわ
西川を6番に置ける打線が理想なんだけどな
プロ野球2022年3月24日
平均年俸 4255万円 (サッカーは2000万円程度)
1軍平均年俸 1億97万円
2軍平均年俸 858万円
最高年俸 9億円
最低年俸 220万円
新聞の営業の話か?
讀賣は相当しつこいぞ
気弱い女性だと撃退は困難(´・ω・`)
>>91
阪神とかソフバンから捨てられた投手を廃品回収して再生してるけど
まぁカープには無理なんだろうな
新品壊すことしかできないから 年間給与
横綱 3600万円
大関 3000万円
関脇 2160万円
小結 2160万円
幕内 1680万円
十両 1320万円
幕下 場所手当99万円
三段目 場所手当66万円
序二段 場所手当が52万8000円
序の口 場所手当が46万2000円
優勝賞金1000万円その他副賞、懸賞金、ご祝儀、現物支給
西川には敦賀気比閥の長としてまだまだしばらく君臨してくれんと困る
現役ドラフトがあるから仕方なく2人残した準戦力外選手に掘り出し物あるかな
中日新聞や読売新聞みたいに中国新聞がオーナーになろうや
一気に広島中国カープになる
>>88
それはどのチームも皆思ってるよ。
今回だって森下が勝つチャンスも有ったわけで。
そうなったら阪神ファンが同じことを言うだけで。 >>88
スポーツに絶対はないんやで。1つ勝てる確率は上がるだろうけど100%勝てる保証がないから、どっちでもいいと思うな。タイトル争いしてるとかならまぁ。 >>94
ちょうど朝○と一年の契約したばかり
だったからそう言ったら
3か月遅らすよう連絡して
その間うちを取ってくれって
言いやがった(´・ω・`) 残り19試合
せっかく殻を破りつつある矢野大盛がまんして最後まで使おうや
佐々岡政権3年間の爪痕として何か残さんといかん
大瀬良も普段はいい人でええけど
マウンドでは嫌な人にならないとな
よくあの性格であれだけ勝ってる思うわ。
>>106
矢野出しついでに坂倉捕手で頼むわ
會澤壊れるだろもうっていうか半分壊れてるし 丸に戻って来てしいよね
巨人首になってからでいいから
新井さんみたいになれると思うよ
>>106
そうだよ。未来に向けてやれと言いたいよね。 >>107
キャッチャーのサインに逆らわずに投げればいいだけだから
ぶつけろのサインは拒否しそうだけど
ヤクとか居れんだろうな >>89
パンドラの最後に残った希望を誹謗とかけてんのか
佐々岡政権を総括するには最高の皮肉だな >>108
會澤はWARもマイナスを垂れ流してるし、磯村使ったとこで一体、何を目指してるのかビジョンがみえないしな
ショート矢野、サード小園、キャッチャー坂倉
セイバー的にみても今の布陣よりこっちが強いはずなのに會澤、磯村に忖度してんのか過去の実績に囚われた采配しかできないのか うちは昔から正捕手っていう潜りがないからなぁ
1年で130試合以上出た捕手っていない気がするわ
キャッチャー坂倉もあの腰高じゃすぐ壊れそうなんだが
村上みたいにキャッチャーあきらめて打撃を極めるってのは無理なのか
>>115
ヒント 昔の試合数
石原はブレイクした2004年は135試合だな
2008〜2013年も殆どの試合に出てた
その後は會澤、石原の併用
2019年は126試合に出てるな >>118
自己レスだが石原は2005年に有鈎骨をやって2007年くらいまで精細を欠き、なんて倉にレギュラーを奪われてしまった
2008年からはほぼ石原がスタメンマスクだったな >>117
打撃専念で現状の成績だからな
打撃専念続ければまだこれから伸び代はあると思うけど 結局体柔らかくてキャッチングがうまければ負担重くなくて試合に出続けられるけど
そうでないと必死に体動かしてボールを止めないといけないから負担重くて試合に出続けられないよね
>>121
急造のサードをやらされて打撃専念??
打撃専念を続ければ打撃は伸びるが捕手だと打撃が伸びないというとんでも理論まで飛び出したか
坂倉サードって最初は妙案だったけど、今では佐々岡政権が考えだした愚策の象徴になりつつある
おかげで矢野あたりも試合に出れないわけだから 坂倉サードが妙案だったのは曾澤が開幕直後はまだ打ててたからな
曾澤の打撃が劣化したら臨機応変に対応する必要があるがそれができない
無能な人間の考える発想で1番厄介なのは0か100かになってる時
例えば、坂倉にキャッチャーを半分やらせたりだとか、週2〜3日やらせるという折衷案はすっ飛ばして、フルイニスタメンかサード専念かの2択に脳内ですり替わってる
頭佐々岡なんじゃなかろうか
>>124
林が復活したり會澤壊れたり、サードの助っ人取ったらその前提壊れるんだよな
そうなったら今ほど打てなくなっても捕手やってもらった方がチームとしての総合力上がる >>116
違うぞ
スポーツ紙の1面に「エース大瀬良」って書いてあるのを見て大瀬良はエースじゃないだろって怒ってた 坂倉は当然捕手の練習もしてるんだろうからサードが増えてむしろ打撃練習減ってるんじゃないか。
全然打撃専念にはなってないと思う。
>>126
現時点で、矢野が絶好調でショート矢野、サード小園、キャッチャー坂倉の方が全体の守備力が格段に上がる状態だしな
矢野が入ることで三遊間の守備が格段によくなる
矢野と會澤、磯村の打撃に現実で大きな差はつかない。普通に考えたら今、坂倉に捕手をさせない意味がわからない 中途半端にしても坂倉はどんどん下手になるだけだしなあ
さすがにホームへのストライク送球をはじかれるのは萎えるからどっちにしても半端はやめてほしい
坂倉が捕手でフル出場できるならいいけど休養日とか打線が弱くなりすぎるな
>>130
それに関したらサードにいてもキャッチャーにいても同じような場面、プレーはあるんだからどっちに置こうが大差はないw
サードでも三塁への外野からの送球や三盗でのタッチプレー、ランナー二塁でのバントもあるw >>131
何故、捕手を一切やらせない選択肢と、全て捕手という2択になるのか なんで横山って佐々岡には甘いの?
緒方には結構嫌味言いまくっていたような
坂倉はキャッチャーとしてはレベル低いのは間違いない
フルで出したらサードに戻せと言いだすw
大瀬良先発もこれ無理して上げているんだろ?
もうCSは無理っての
佐々岡はエースは大瀬良とシーズン前に決めた。
決めた以上、それなりに使う。
それだけのことよ。
キャッチャーとサードじゃ見える景色全然違うがな
ミットも違うし
大差無いはない
>>137
だからなんでいつのまにかフルかゼロかの2択になってんだろうな
佐々岡脳の人が増えすぎ。 大盛と矢野は使い続ける
坂倉はキャッチャーで固定しろよ
残り試合
地元メディアが若手選手を囲い込んでくだらないことばっかやってたらしくて
ノムケンが選手に注意してたみたい。それで嫌われたのかな
>>133
捕手でメインで出して本来は休養日の日にサードスタメンとかそれこそ早期離脱するやろ
サードだけでもへろへろになってんのに >>141
少なくとも外野からの送球の話しでは誰がやろうが大差ないわ。しかも1回のミスをぐちぐち行ってる粘着質がいるだけだしなw
というか、外野からの送球のタッチプレーに不安があるから捕手はやらせないとか本気で思ってたらその頭の悪さに吉本ばりにひっくり返りそうになるわ >>146
捕手で週4以上で出すならサードはやらせないだろうけどな
ゼロか100でしか考えられないという次元からは脱却できてないのは変わってないなw 必死こいているこいつは佐々岡よりやばい脳みそしてるやろ
石原と倉入れ替えはこれは最低条件
内野守備走塁コーチの小窪も一軍にいらん
誰か適任おらんのか?
>>146
週5で捕手、週1でサードなんて話し誰がしてるの?何故、極論しか考えられないのか
捕手メインなら125〜130試合スタメンで残りは代打待機だろう
頭をもっと柔軟に働かせた方が良いぜ 大阪は昨日から一転晴れみたいよ
やるでしょう(´・ω・`)
>>157
香ばしい
0137 どうですか解説の名無しさん (スププ Sd03-1ijD [49.98.90.20]) 2022/09/02(金) 11:55:14.81
坂倉はキャッチャーとしてはレベル低いのは間違いない
フルで出したらサードに戻せと言いだすw
ID:X/rquZUhd( 坂倉捕手はキャッチングを成長してくれないと厳しい
ランナー三塁いるとハラハラするもん
森下のときだけ組む、みたいな感じならいいよ、森下はコントロールいいし
>>162
マクドナルドからの自援護草
捕手起用に関してはリード厨(笑)を始め、なんか佐々岡以上に頭おかしいのがウジャウジャいりはから地雷だなw 古田が新監督オファーするのは大体9月頃と言ってたな
んでその監督の人脈でコーチの打診する
>>159
良かった〜東京は土砂降りだよ(´・ω・`) 坂倉サード起用はチーム事情だってはっきり言われてる
坂倉の能力も希望も関係ない
来年仮にサードのレギュラー出てきても今度はレフトとかやらされるよきっと
>>167
讀賣としては投手は全部欲しい
松葉はCだろうし全盗りを狙うね(´・ω・`)
次の優先が森友
外野の優先度は低い 捕手運用は何から何まで意味わからんわ
磯村正捕手で行くのか?でも會澤が今の磯村の年齢の時は100試合以上マスク被ってバリバリやってたぞ
坂倉はサードだし白濱未だに使うし持丸で遊ぶし石原は干すし何も考えてないとしか思えない
どう考えても今の運用に論理的な理由づけができない
>>168
一戦終わったらすぐ忘れてそうだよな 何も考えずに無反省で >>171
驚くべき事に白濱の捕手や持丸スタメンを擁護していた頭佐々岡がここにもいるんだよな
捕手起用の話しになると途端にバカになっちゃう人が多い
磯村にしても今年で30歳で衰え始める頃なのに今更、育成して何が残るのだろうか 0か100ねぇ
そう言っておいて自分の見解は100、気に食わない見解は0で語るよな、口調も汚いし
正解なんて誰にもわからない0か100で決めれない事象は多々あるのに
矢野の守備は凄いからショート矢野を育てるべきだと思うんだがなあ
使えばバッティングも良くなっていくだろし、源田も元々社会人の下位打線打ってたんだから
投げることのできる投手が尽きたんだろ
ここで変に好投するよりも完膚なきまで炎上して今期は休んでてほしい
>>124
會澤はリードがいまだに読まれている
打撃では打球が失速し衰えがみられる
肩はいまいちで簡単に走られる
現役ドラフトという悪手の導入に奮闘
いいところないね
個人的には予想通りFA権行使せずに残留が重荷になった とはいえ投げさせれる投手いないし大瀬良投入は仕方ないんじゃなかろうか
球炎が佐々岡野球が選手に浸透してないことを書き始めたから佐々岡クビの可能性は高いと思う。
ただ後任が今のコーチ陣の中から昇格ならしばらく暗黒が続くな
松山長野の起用は何歩も譲ってまだ分らんでもないけど
何試合も白濱スタメンは全く意味が分からん
>>173
白濱はターリーをうまく操縦していた
さすが甲子園優勝捕手だと思わせる なんでキャッチャー坂倉やらないの?
別に全試合坂倉にキャッチャーしろと言うわけでないのに硬く何しないな
キャッチャー坂倉を試せば、必然的にサード小園、ショート矢野の布陣も試せるのに
佐々岡野球って一体なんなんだろうな
最初の頃は「守り勝つ野球」とかよく言ってたが最近は言わないし
そもそも守り勝てる投手陣じゃないし
>>174
残念ながらゼロな意見はゼロだな
だいたいそのゼロの意見って選手を蔑むような意見だから尊重しろという方がおかしい
こちとら選手を誹謗中傷してるやつを選んで罵っている >>183
佐々岡が目指す野球とチーム像がいまだにはっきりしないから、浸透もクソもないんだよな
ファンが分からないだけならともかく、現場の選手すら分かってないのはほんと深刻だわ >>183
監督コーチや裏方のレベル向上のためにも模範となれる有能な人材を奮発してでも獲ってくるべきだわ 坂倉にキャッチャーを一切やらせるなって意見も、レス読み返すと殆どが坂倉の捕手能力を蔑む発言ありきで主張してるしな
そういうやつを0か100かしか考えられないバカだなんだ罵って批判してるだけ
Wolt アジア初上陸が広島 その理由を聞いてみた
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/lab/topics/20200825/01/
ヨーロッパに似ている広島の街で、地元密着のサービスを目指す
広島市を選んだのは、ヨーロッパの都市に似ていたから。
人口の規模感や平面な土地が街中に多いこと。(自転車で移動しやすい など、
Woltがこれまで培ってきた経験を活かせる場所として最適だと考えたのです。
それだけでなく、フードデリバリーが根付く条件となる食文化の豊かさや、
スポーツ観戦が生活に根付いていること 。自宅での観戦などで需要が見込まれるも、
広島特有の魅力でしたね。 >>191
そんなに下手なのかな
そもそも衰えた会澤自体、もうそんなに上手くないのに 小園のあの守備ならもっと打つか盗塁決めなきゃ駄目だろ
阪神中野レベルが及第点
ショートとしてはそこそこの打撃とショートには物足りない守備をあわせ持つ男
>>53
うちは走れば走るだけ損する選手しかほぼいないからこれでいい
うまくなるのが1番ではあるが >>192
林に関しては去年が確変だったかな
去年も指標は良くなかったみたいだし
とにかく選球眼が悪すぎるから向上させないと一軍では厳しいかと そもそも坂倉は捕手でロクに1軍の試合出てないんだから、下手でも仕方ないだろ
阿部慎之助だって坂倉の年の頃には下手な捕手扱いされていた
それでも打てる捕手だから、守備を我慢して使い続けて名捕手になった
佐々岡には會澤を切る勇気も、坂倉の守備を我慢する忍耐も足らんのよ
林は守備指標が悪すぎたから復活しない方がマシ説もあるくらいだな
外野コンバートとかがはまればまた別だが
佐々岡も倉も坂倉の捕手力が低いからサードをやらすとは一度も言ってないでしょ?
>>199
目先の1勝しか見えてない采配にしか見えないな
目先の1勝にも繋がってないからさらに残念
>>195
小園はOPS.647で中野か.643だから打力は年齢考えても小園が全然上まである
そもそも規定でOPS.700超えてるショートは今宮のみ。今宮だって例年.650くらい
小園より明確に打ててるショートは坂本、今宮、源田しかいない 【2軍戦のスタメン】阪神−広島(2日・鳴尾浜)[開始予定時刻:13時30分]
1[中]羽月隆太郎
2[遊]田中広輔
3[三]林晃汰
4[右]末包昇大
5[一]安部友裕
6[捕]中村奨成
7[指]木下元秀
8[二]韮澤雄也
9[左]田村俊介
投手 アドゥワ
いまだに小園が俊足扱いされてるのが謎なんだよな。
スピードに乗ったらそこそこ速いっていうぐらいのもんかな。
シーズン終盤で盗塁1個、盗塁死2の選手を俊足って言わないでほしい。
牽制死はたぶん今年だけで3回は見てる。
走塁のセンスは全く無いといっていいかも。
アドゥ
アドゥ
13:30プレイボールだったか(´・ω・`)
>>201
佐々岡以下の知能しかないゴミみたいな一部のこいせん民がネチネチそう主張してるだけだしな
ついでに小園がショートにしても打てないと言ってるバカはこれをみてもわからないんだろうな
小園 OPS.647 wRC+87
長岡 OPS.606 wRC+67
紅林 OPS.593 wRC+76
大和 OPS.596 wRC+62
京田 OPS.562 wRC+62
エチェバリア OPS.522 wRC+41
森 OPS.482 wRC+25
中山 OPS.445 wRC+22 >>194
自分も坂倉がそんなに下手とは思わない。
まだ若いから経験積めば良くなるだろうし。 >>213
昨日の雨で風邪引いて体調不良で二軍に落とされたんじゃないの? 取引先の人が39度の熱があったんだけど、ロキソニン飲んで無理やり2日くらい働いてたんだよね
ついに倒れて今病院で寝てるって連絡があった
死なないといいけど
阪神甲子園6連戦なのか
ずっちーなぁ(´・ω・`)
おい、下柳
ビール飲んだからトラクターは運転するなよー
>>217
この時期になると普通にインフルも考えられるからな(´・ω・`)
調べないだけでインフルもあるよ >>223
佐々岡の目指す野球ってバントで1点取って先発が8回130球投げ栗林が抑えるだからな
大野や北別府いないと無理だっつーの 小園はランナーで出た時の打球判断もものすごく悪い
ボームに帰れるだろというあたりの打球でもチンタラして三塁止まりとかよくある
>>226
そうだよね
そもそも39度の熱で2日間って・・・ねぇ・・・ 先に自分の理想の野球があってそれができるように選手を適応させていくなんて芸当佐々岡じゃなくても無理じゃね
今いる選手達でどうやれば勝てるかを考えないと
>>232
無理しないといけないような職場なのがあかんな オタワ
アタラナイ・ロドリゲスに打たれちゃいかん(´・ω・`)
矢野をショート、小園をサードにしたら比較対象が村上、岡本、宮崎、阿部になって「打てないサード」になってしまうな…
林ナイスプレー
>>243
そういう選手に打たれないことが一軍昇格への小さな一歩
俺の股間は大きな棍棒 いつも思うんだけど台風って中国行って上げればいいのにね
あそこ水不足で苦しんでたと思うが
アドゥワは前回登板船小屋戦で194センチの笹川にバカスカ打たれてた
多分巨体が苦手
安部ちゃん相変わらずベルトの位置高いな(´・ω・`)
>>246
台風発生装置は無理でも
台風の方向転換装置作れると思うんだけどなあ
強力な爆弾 アドゥーは思い切ってアンダースローにしてみてはどうか
あの長身で下から投げられたら打ちづらいはず
アドゥワは下位指名だけど、1年は一軍戦力になったし、優勝も経験できて良かったね
>>254
ビールかけできなかったのだけ可哀想だった >>256
あーそっかあのときはまだ未成年だっけ
そこだけは気の毒だったな >>257
ベンチ外続いたし大瀬良登録で誰か抹消しないといけないしね >>244
ショート小園とサード小園はほぼ同じだから小園をサードで使うかショートで使うかは戦力に差は出ない >>113
佐々岡の箱
松田元が緒方孝市に持たせた、あらゆる戦略・戦術・戦力の詰まった箱
緒方が好奇心から開けたところ、すべての戦力が球団外に飛び出したが
緒方が急いでふたをしたので佐々岡だけが残ったという逸話 もうちょっとこう
グワァラゴワガキーン的な打球飛ばせる選手はいないものか(´・ω・`)
>>264
>>244
小園の比較対象がサードになる代わりに
坂倉の比較対象がサードからキャッチャーに代わるという当たり前の視点を抜かしたらダメだわな 羽月、ナイスバッティング
あわやスーパープレイでアウトにされかけるも足でなんとか防いだ
一軍レベルのウィルカーソンと対戦できるのは育成には良いね
>>269
違うよ大瀬良登録しなきゃいけないんだから ウィルカーソン二軍とか卑怯だろ
カープならローテ2番手だ
288どうですか解説の名無しさん2022/09/02(金) 14:25:06.59
儂は貧乏人じゃけん、現地観戦出来ない
同僚のように手当欲しい…
妻の方が稼いでいるから扶養手当貰えない、
子無しだから、子ども手当貰えない
実家を相続したから、住宅手当対象外、
家から職場まで自転車通勤だから通勤手当対象外
(´;ω;`)
金あるときにはチケットがなくチケットがあるときには強さが無い
矢野スタメンで出してやってくれよー頼むよーこの通りだよー
>>283
FANZAグレープが出てこないとやる気が出ないんじゃ >>293
連敗中とはいえ暗いばっかりも良くないからね
しかしカープには亜細亜大らしくない亜細亜大卒が目立つ
矢野はキャプテンだったのにこんなキャラだし 305どうですか解説の名無しさん2022/09/02(金) 14:34:34.16
阪神二軍の方がベテラン外国人若手のバランス良くないか
そりゃ一軍でも負けるわ
>>302
大学でキャプテンやれるくらいだから相当人間的にも強いんだろうね
森下くんもオラオラ系だって言うし
ちょっとキャプテンコレクション始めるのも良いかも(´・ω・`) アドゥワも2018年だけか
まぁ酷い使い方してたからな
今年のアドゥワはとりあえず投げられるようになる事優先でやってる印象
一昨年手術して昨年登板なし
前回登板で6回100球行けるようになった
そりゃ2軍にこんな先発しかいないんだから大瀬良投げさせざるを得ないよな
田村は故障期間あったとはいえスイングスピード遅すぎるな
なぜ田村ほど才能ある打者がこうなるのか
春先に「松山さんにアドバイスもらったりしました」と嬉しそうに話してる田村みて嫌な予感したんだよ
フォームを丁寧にチェックすることばかりに意識がいき振る力が落ちている
まじで才能ある打者がおかしな方向になってるの見るの辛すぎる
コーチなんて関係ない、トス上げるくらいしか仕事ないよと熱弁してたこいせん民もいた
大瀬良も九里もそろそろ怪しいし二軍壊滅状態だし投手ほんとやばいね
こんなんずっと見ないといけないって監督コーチも大変だな
林、肩はええよな
守備範囲というかUZRの数値はえらいグロだが
二軍もボッコボコ
今年も新顔先発上がって来なかったな
アドゥワとケムナの違いがよくわからん(´・ω・`)
ウエスタンチーム防御率
阪神2.97SB3.04広島3.21オリ3.56中日4.41
ウエスタン順位表通りだな
>>342
アドゥワ:球が遅くて打たれる
ケムナ:球が早くて打たれる >>344
いつもの5回もしくは100球目処パターンかね ノーコン島内ホリエをソフバンに預けてみたい
藤井の様になるか
>>345
ケムナがアドゥワの上位互換か(´・ω・`) あまりクローズアップされんが2軍の育成環境かなり酷いと思うよ
持ち味の球持ちを意識すれば制球と球威がなく
腕を振っていけば高め棒球で打たれる
阪神の野手は、速攻で一軍定着する奴と
鳴尾浜の肥やしになる奴との二極化が激しい
>>350
寮から球場まで40分ぐらいかかるって問題あるよね >>350
本当に誰も育ってないもん
二軍に落としても好調で上がって来ない 羽月、ウィルカーソン相手にそれができるなら一軍でもっとやれただろ
>>352
生え抜きと自前外人以外は糸井山本ぐらいか
昔は外様だらけだったのになあ 変なスレ立ってるし弱っちくて悲しい
でも関東最終戦ヤクルツ,ベイスさんには行くのだ
ビビりのノーコンはどうにもならん
矢崎みたいなのは貴重
うーん田中ならこんな投手くらい簡単に打ててたのにな
>>368
あれは力入れすぎてノーコンだったからな >>363
真面目に恥を忍んで聞いてこいと思うよ。 他のベテランは忖度されているのに田中はずっと2軍だねえ。
19年はあれだけこき使ったのになあ。
いったいなんの差があるんだろうか
確かに
林前かがみになってる気がするねぇ
背中ひねると言うか
>>372
サード出来るなら使えるが、まず打てないと >>372
他のベテランより一足先に衰えていったからねえ・・ >>383
80球目処だったんじゃないの?
6点くらいはうたれてるうちには(ゲホゲホ >>382
田中もう一花咲かないかな?
せめて選球眼だけでも復活しないかな >>327
松山は林もおかしくしたし
指導できないのにさせるコーチがバカ >>399
おめーおもしれーじゃねぇか
ちょっととらせん行ってこいよ 法彦いないと日曜のブルペンデーすら出来なくなる
と思ったけど大道が落ちてたな
黒田の本にマイナーリーガーはプロ野球選手じゃないけど日本のプロ野球選手は万年二軍でもプロ野球選手やから敬意払われるって書いてたけど二軍選手も居心地いいんやろうな
>>342
誠なのがアドちゃん
誠なのがケムちゃん >>363
入団当初は3者連続三振を奪った次の回の先頭に四球を与え崩れる場面も多かった。
高知を指揮する元ホークスの吉田豊彦監督は「すごく繊細で細かい分析力をもっていた。
でも考えすぎて悪い方向にいったのが広島時代」と分析。
「どんどん投げてつかむしかない」と広島時代、1軍で投げた14試合で一度も無かった先発として起用し続けた。
すると緩急やリズムを意識した投球で結果が出て、自信を深めていった。 >>407
日本の二軍はハングリー精神が足りないか >>407
豪華施設を持つ所を中心に
あまりにも居心地いいので二軍で満足してしまい
クビにならん程度にやってるのが後を絶たんなんて言われてたね 夏の由宇はけっこうハングリー精神を刺激されると思うけどなー
そんな中でも伸びた若手ある意味貴重だよ(´・ω・`)
天性のものだけじゃかいから
(市民球場でハングリー精神を養ってメジャーで成功した黒田さん)
西武が強いのもハングリー精神説あるけどこの差は一体
そりゃ毎日のように試合に追われてりゃ
惰性の毎日になって1シーズン終るのもあっという間
中高大の時のように入学した時から退部する時期がわかってるのとは大違いだ
アドゥワとか165kmくらいの速球投げる
ポテンシャルは秘めてそうなんだけどな
アドゥワは入団時に3年は身体づくりしたいつってたのにいきなり酷使されて終わった
bear hand catch
bare hand catch
>>419
大人になって時間が早く感じるのは人生にトキメキが無くなったからってチコちゃんが言ってた しょーせー
いいねぇ
俺のセックスのフィニッシュ並みの爽快感があるHRだったわ
高い給料とかよりもこいつには負けたくないみたいな方が強い原動力になるんじゃないかね。
自分をどれだけ高められるかでモチベを維持出来る人って多くない。
大谷とかイチローみたいなのはもう変態だよね。
>>427
なら芋焼酎にします?それともハイボール? 体作りだけでプロ生活が終るっって選手もいるんだし
1軍で有る程度活躍できただけでも良かったとは思うけどな
>>429
大人になると学生時代より毎日が同じことの繰り返しが
多くなるから早く感じる
それも年を取れば取るほど毎日が同じことの繰り返しが多くなるし
それゆえ年を取れば取るほど毎日が早く感じだすのね
トキメクこともないし、若い頃のように友人と遊びまくるってこともなくなるし 奨成も林もスイングが小さく成り過ぎだよな
単打で繋ぐ野球を目指し、みのさんした懲罰で干すとか、昭和脳のガイジベンチをなんとかしないと
>>447
さっきの振り抜いたHRは見てないと?
林キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 緒方孝市はアドゥワはずっとヒョロガリのままで成長しないことを見抜いて使い潰した
もう終わった選手
早めに首にして第二の人生歩ませたほうがいい
監督が変わったら戦力増強すると思ってるうすら馬鹿どもの集まり
出場選手登録
東京ヤクルトスワローズ投手69今野 龍太
広島東洋カープ投手14大瀬良 大地
中日ドラゴンズ捕手57A.マルティネス
出場選手登録抹消
阪神タイガース投手35才木 浩人
広島東洋カープ外野手5長野 久義
中日ドラゴンズ内野手0髙松 渡
中日ドラゴンズ内野手94P.レビーラ
※9月12日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
>>453
アマの選手らは監督を選べるからなぁ
中学主力の選手の動向は違う学校の主力も気にするし
しかしプロ入り先は自分じゃ決められんしな
バラけちゃうわね >>439
酒は🙅です。ジュースなら(´・ω・`) >>458
緒方だったらAクラス行けるか?
2019からBクラスだが 全員名字を中村にしたらHR打てるようになるんじゃない?
あれだけ遠回りして入った読売に
そこまで大事な選手じゃないしって言われたようなものやからモチベーション的にもきついよな
中村健人はもっと使ってあげたいけど外野は今のところ空いてないな
>>476
別に今日投げてたウィルカーソンは一軍で活躍してるピッチャーだったりそこまでとんでもない差があるわけじゃない
中村健人も一軍で活躍してる選手だしな 19年はバティスタが想定外過ぎたのと野間パンチとかで流れやすくなってそのままBクラス行った
6月時点では優勝候補やったやん
>>481
ウィルカーソンって落ちてたんだねw
お互い1軍で通用しなかった者同士か 監督が緒方監督なら順位が一つ以上は上がる気がするな
ついでに野間の気合も入るから一石二鳥
やたら叩かれてたけど緒方は間違い無く名称
バティスタや野間がやらかさなければ優勝あった
なんなら21年の戦力でも優勝させれたと思う
佐々岡の失敗は1年のもんじゃなく3年分すでに失敗してる
緒方も初年度はとんでもないズッコケだったがその後変わった
そういう差よな
のむけんも変わった
緒方も変わった
佐々岡は・・・・・・・・・・・・
>>486
緒方時代と違って助っ人がアレで誠也もいないが 長野引退したら巨人戻るんだろうなあ
せっかくなじんでんのにもったいないねえ
>>490
かっこよく語ってたのに揚げ足取らないで🥺 正直
緒方監督が名将であったとするならば
一度くらいは日本一になってたろうし
CSで横浜にまけることもなかったろうとは個人的には思ってる
カープに短期決戦のノウハウなんてないから勝てるわけない
外部の常勝球団からコーチを招聘せん限り変わらん
RCC
逆転CS進出の計算をしている
他球団というか阪神に二度CS進出まくられて失敗したことはあるが
逆にまくり返して逆転CS進出なんてないだろ この球団は
>>497
鈴木誠也と確変安部がおらんかったからしゃあないわ 緒方は短期決戦に弱かったけど何でなんかな
あの圧倒的なチームを作ったんだから間違いなく
名将だと思うよ
工藤公康を監督に招聘できないかなぁ 無理やなぁ接点ないし
>>500
つまりはやはり「選手(戦力)頼み」ってことだよね >>505
つまり緒方監督はシーズン中の采配(起用)を
短期決戦ではそれを変えることが出来なかった
つまりそこが彼の限界だったということだった
とも考えられる >>503
どっかから戦力引っ張ってきたわけじゃないのにそこ否定する必要あるか 緒方は長期戦特化の名将だったと思う
タイプとしては落合に近い
短期決戦でも普段どうりの野球に拘りすぎたな
せも2016、17はあれだけど当時のソフバンに勝つのは無理ゲーよ
緒方は日本シリーズを甲斐キャノンとの盗塁勝負だと勘違いしちゃったからね(´・ω・`)
優勝か4位の5年間
2019から交流戦最下位だし下り坂だったんだよ、丸と新井抜けたのが響いた
>>509
2018は優勝した西武のほうが絶対組みやすかったよな。
自分はパリーグCS西武応援してたし 緒方の在籍時は在籍時で
日シリでの今村JJと心中したり甲斐キャノンの特攻死とか
勘弁してくれと思ったりはしたけど
やはり現監督と比べてしまうと
しょーせー ツーベース
いいねぇ
さっきから俺の股間並の大きい打球が飛ぶ飛ぶ
二俣、馬場からレフトライナー
打席があまりもらえないのが勿体ない
中村奨成は今度はライトオーバー
短期決戦をまともに経験したことがないんだからそらそうなるよ
やっぱ強い球団の経験者は必要や
でも今緒方時代の外人いたら余裕でAクラス争い出来てるよな
マックはがんばってる方だがコルフラうんちコンビじゃもともと無理ゲーだわ
真の名将とは
ペナントも取り日本Sも制した監督
そしてそれを複数回成し遂げた監督かな?
中日は立浪がやっても強くなるって感じしないし、戦力とフロントのやる気次第
できればダブルヘッダー見たいというところ(´・ω・`)
ここでグラスラ出たら今晩寿司食べに行く(´・ω・`)
横浜戦残すと厄介だぞ
むこうのスケジュールにあきがない
解説「まっすぐ行きますねー」
実況「まっすぐいきますかー?」
かきーん
実況&解説「おーーー」
お前らwww仕事しろwww
>>509
17年はDeNAがあと一歩まで追い詰めたじゃん 石井も一軍で結果出してる中継ぎだよな
今試合したら野手は矢野、大盛含む控え組が勝ちそうw
ここから本調子じゃない主力をこき使って目指す先が借金持ちの3位CSと自分の延命
早くCS進出完全消滅して欲しいわ
>>559
ゴロの時点でゴーだからスタート遅いって何を勘違いしてたんだろう 羽月は粘って粘って本日、3安打目
ウィルカーソンも石井も一軍のピッチャーなのに何故、上でそれができなかった?
満塁だからいくしかないわな
もも裏気にしてたようなそぶりが気になる
>>564
ウィルカーソンも石井も1軍にいられないくらい調子を落としたからでしょ >>566
カープならウィルカーソンはローテで、石井は中継ぎだよw ※一岡は佐々岡チルドレンではないため昇格できません。
>>566
ウィルカーソン 二軍防御率0.00
石井
一軍 18試合 防御率0.75
二軍 7試合 防御率0.00 ウィルカーソンも石井も使わないならカープにくれよ
ウィルカーソンは一軍でWAR1.9
石井も防御率0.75とかカープなら勝ちパじゃねえかよ
つい最近まで才木や西純が二軍でローテ回してたり阪神の投手の層が厚すぎる
ウィルカーソンは才木、西、森木と入れ替えだから層がヤバいわ
林キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
さぁ追いつこう
さぁ逆転しよう
>>572
宮本みたいなパワハラしないから
宮本は昨日病み上りの菊池最後まで使え!
矢崎はタフだから上げただけ 林の2軍成績 .218 1HR
期待の大砲ではなかったのか…
二俣キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^ω^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
明日の放送1時間だけだ
どうなっとるんなら おいよ
二俣はもうあとは体を強くしてくれれば
ケガが多いのだけが難点
>>501
短期決戦は臨機応変な戦い方が必要だから
緒方は性格的にそもそも短期決戦向きではなかった 二俣はサードの守備が抜群だから
林が出てくるのとはワケが違うからな
育てばいわゆるWARをきっちり稼げる選手になる
二俣は第一打席も痛烈なレフトライナーだったしな。復帰明けは相当打ってるな
>>617
江藤よりはだいぶ足が速くて守備範囲も広い
二俣は守備でも稼げるタイプ
解説も二俣を絶賛してるな。2〜3年したら野手がかなり揃ってくると 田村あんなバッティングでレフトオーバーかよ
こりゃ期待できる選手やな
解説「キャッチャーも考えないと、真っ直ぐ全部打たれてるぞ」
解説がさっきからわかりやすい
田村はケガがちなのが気になるけど体つきもしっかりしてるしやっぱ期待してまうね
いまのも前に出されたっぽいのにガマンして芯にのせてあんな飛ぶという
二軍から誰か育ってくれればいいがなぁ・・・
西川FA臭いし
高卒は早くから上で活躍するとうれしいが20後半までにFAになるし
二軍のトッププロスペクト
二俣、田村、羽月、(石原、矢野)
この5人は成績推移からもかなり楽しみね
田村はまだ数字は物足りないけど数字もついてきそう
9/3(土)の予告先発
(S-D)小川×小笠原
(T-G)藤浪×メルセデス
(C-DB)遠藤×石田
解説「勝負のカウントでまっすぐまっすぐ。🤔」
実況「中川がリードしてますが、このあたりですかねー?」
解説「まぁ勉強だとは思うんだけどー」
熱い捕手批判
駿河学打ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>661
西川をFAさせたらオーナーは失脚すべし >>670
まぁのまっちも残ってもらわないと困るな ケンティは社会人出身とはいえ1年目でこの2軍成績はたいしたもの
三好が打つとなぜか相手投手がヘボいだけかという空気になるこいせん
C000002138|14
T10230100_|7
切り替えが早いのはいい事だけど
見切りが早くても結果惨敗すると
気持ちにはダメージが残るので
そうならない様に土壇場まであがく気持ちは必要だと思う
単なる一敗以上のトラウマが残るんだよね
9野間
4矢野
8秋山
7西川
5坂倉
3マクブルーム
6小園
2會澤
1大瀬良
野間じゃなく大盛にしてよそのうちしれっと落とすんでしょ
それだけ1軍と2軍のボールの質が違うんだよ。2軍で打てても1軍では打てないばっかりでしょ。
>>692
また2番に…
あや矢野は悪くないよ、悪くないけどさぁ… >>697
正直マクブルームは何番でもええわ
どうせ打ってないし、4番で変わるもんでもないし >>695
最後の三好に打たれた育成の牧はともかく、ウィルカーソン、馬場、石井、仁保はカープなら一軍で主力になってるピッチャーだけどな。実績的にも実力的にも 西川また4番?勝てんわ。マクブルー以上に4番の責務を果たせる奴じゃない。
今二俣ムラん見た
これ本物じゃね
その前の打席のレフトライナーも内容かなり良いし
なぜスタメンで起用してエリート育成しないのか不思議でならない
>>711
サードには林がいるからなかなかスタメンで出れない 球場へ移動して飯食ってる間に鳴尾浜かおかしな事になってた
三好にホームラン打たれる奴w
2番菊池休みなら矢野よりも小澤の方がいいんじゃないの?
>>716
このままキクヤスがさっさと試合終わらせないと日没コールド
8回までの結果でカープの負け マクブルームを急に4番から外した理由が知りたい。いろいろな意味で怖い
4番誰がいいのかね。今のメンツで。
矢野を後ろにして秋山からずらすのが現実的か😟
>>721
打てなくても看板的な盾的な意味でマクブルーしかいない >>700
ヒーインの時痩せたなと思ったわ
息苦しいとか言ってたし 今は知らんがOPS8越えてるのマックだけだろこのチームは何考えてんだ
youtubeで落合が上手い審判はここを取ったらそれ以降そこを絶対取る審判って言ってたけどその通りだなぁって思う バラバラ判定審判が多すぎる
朝山コメントだと、マックで止まるから、振れてる西川にしたコメントをしているけど…どうなのかね
おそらく東出が決めてるだろうけど
マクを6番で使うセンスの持ち主が来年の監督候補一番手とか絶望しかない
>>730
今のマックがあかんのはその通りやと思う 投手が焼け野原
阪神のコーチと入れ替えたらバランス良くなるかも
菊池終わったなー
楽天が捨てたのを拾った投手だが
よくここまでもったよ
>>718
このパターン、以前楽天主催オープン戦@明石であった
雨天コールドになりそうなのに表で逆転した後も延々攻撃して
裏が終わらんうちにコールドで記録抹消
応援団もカープが勝ったと勘違いしてた 球審:栁田(責任審判)
塁審(一):名幸
塁審(二):長川
塁審(三):石山
>>746
コーチだけ入れ換えても変わらん
阪神コーチでも今日の中継ぎはどうにもならんボッコボコ カープが負けると、番組後半にコーナーが始まり、池谷さん40分くらいスタジオの隅でまたされていたもよう。さらに時間がないからって巻いている。
>>742
ドラフト7位だけど昨年の高校生の中では1番打ってるね
中村奨成より上だわ
高校生野手は順位なんてほぼ関係なしですわ
高卒ルーキーでは中川、有薗、池田の3人が当たりっぽい。田村も故障で出遅れたがここに割って入れるか 使いたい2軍の選手がほぼ外野しかできないのがね
正直秋山じゃなくてピッチャーほしかった
達川「會澤は勝ちたいというオーラがある。磯村もそれはある。
石原にはそれがない、石原からは別に勝っても負けてもいいという感じが伝わって来る」
覇気がないと言われてたのはこういうことか
明日明後日広テレ。
明後日は広テレ開局60年特番のあと試合中継だって。
高卒野手は西武の育成の滝澤も当たりだわ
下位指名が簡単に上位組を追い越していくから面白い
二俣君も良いとこまできてるな
1年目の成績から中村奨成より上だしな
>>765
もう今日はやきうの時間は終わりよ(´・ω・`) 建さんは二軍で投手育成に携わってもらったほうが良さそう
>>762
小園がセカンドをほとんどやってないから
公式戦でいきなりやるのは危険 >>772
消化試合でまで罵詈雑言飛ばすほど落ちぶれちゃいないわよ(´・ω・`) ハイライトの二俣の三塁線の打球を好捕してダブルプレーにした守備すげえな
二俣は打撃だけじゃなく守備が伸びまくってる
中川って打席は少ないからOPSとかで坂倉と比較してる阪神ファンはムカつくけど高卒で3本は素直にすげーと思う
>>774
今日はデュワーズでハイボールします(´・ω・`)
>>777
江口洋介の斎藤一を眺める簡単なお仕事です(´・ω・`) >>778
生暖かい目で敗戦を眺めるわよ(´・ω・`) 三好がスリーラン!?
1軍では箸にも棒にもかからないのに
>>788
ただ、坂倉も今のままの目先しか見れてないサード固定を来年も続けられるようなら抜かれてしまうかもな
サードは二俣も良い感じでショートに矢野も出てきたんだからますます坂倉を故障を据えて捕手として育てないとまずいのにな レーダーには雨雲映ってるけど
今のマツダスタジアムはほとんど降ってない
菊池しか打ってないのにスタメン外かい
まあ消化ゲームだからいいけど
負けないこと逃げださないこと信じ抜くこと(´・ω・`)
>>804
二軍コーチ信じろ
二軍で登板させずに上げたんだから いちおつ
大瀬良がおーおーせーらーしませんように(´・ω・`)
>>805
ごめん(´・ω・`)最近チェックしてないし 大瀬良が大瀬良するかは大瀬良しだいだけど風に乗って大瀬良したときは大瀬良といえど仕方ない時もあるし
>>806
ここに安打が出ないと思うことがせつない いちおつ
こんこい(´・ω・`)ノ
今日こそは勝つる!
>>816
こんこい(´・ω・`)今日もよろしくおねがいしまする 今日はカープ勝つの?勝たないの?
カープが勝つのかそれとも負けるのか
どっちなんだいっ!?
>>812
クソの役にも立たんヤツめ
こうやるんだ、見とけ
今日のスコア
00:00:00.横広 弱いチームが強いチームに勝つには何が必要か
というところ
今気づいたけど
jspoのキャラクターが鳥っってのは何故だろう?
>>825
接戦ならんように打つ
大瀬良が7回まで投げるどっちか >>811
6月29日
フルイニング捕手
雨降り出した 今日のJスポアナウンサーはこいせん好みの髪型 加藤暁氏
>>821
こんこい(´・ω・`)ノシ
了解いたしましたー❗ 大瀬良が5回5失点の内容でも佐々豚は
「前回に比べて大分良くなっている」って言うよ
次回も投げさせる為に
>>782
失いうものより得るものの方が多そうだけど >>841
サンクス
2ヶ月以上か。
これはもう今シーズンはやらせないつもりかねえ 最近夜中にハクビシンがうるさいんだけどどうすりゃいいんだ
実物は見たことないけどヤバい動物なんかな?
今日の予報はどうなってるの?
またコールドゲームになりそう
6番マクブルーム4番西川龍馬が嵌らなかったと佐々岡真司自ら言ってたのに
今日も同じ打順にしてる鳥頭佐々岡真司
>>859
まぁベイス次第でまだ可能性あるか・・・・ >>868
あっ・・・・い・・・いくぅぅぅ(´・ω・`) >>881
ハワイ州知事
アーノルド・シュワルツェネッガー州知事みたいなもん 今日はずっと雨が降るのか残念
あと解説が大野さんと小早川さん
>>858
降ったり止んだり
段々止んでいくのでコールドは無さそう ハワイの知事はかなりの権限があるらしい(´・ω・`)
ノムケンは、若いイニングの送りバントは訳分かんないってう言ってるからな
もう再登板いただくしかあるまい
>>890
広島のいとこと周防大島でサプライズ面会 まだエースって言われてんのか
最早エースの大バーゲンセールだな
>>892
中止はなさそうか
試合やるなら途中で終わって欲しくないからやるなら最後までやってほしいね 矢野を使うのはいいんだが
なんで2番なのか説明しろ
ぼけ佐々岡東出
>>885
日本名:伊芸 豊〈いげ ゆたか〉
父方は沖縄県出身、母方は山口県出身
少年時代はパールシティ・リトル・リーグに8年間所属
日経なのかな? 西川も調子よくないのにわざわざマクブルームの打順下げてまで4番にする意味がわからん
>>924
つい三日前にエース対決エース対決連呼されまくったばっかりやしな(´・ω・`) >>901
普通にダゾーンで見れた方がいいに決まってる >>857
ハクビシンてなんだ
頭が獅子で尻尾が蛇ってやつか >>885
日系どころか日本国籍が大統領の国が過去にあった 言うて去年はQS率と完投数がリーグトップだったんだし今年まではエースでもいいわ
>>926
ハワイ沖海戦を指揮したのは呉にいた長門なのにな >>956
高卒3年目やからな(´・ω・`)
なんか最近アホみたく叩かれてたがこの時点で超一流レベル求めるのが間違ってるしまだ伸びるやろ 大瀬良若干ふっくらしたかな
飯食ってるようで安心じゃ
>>955
立ち上がりのわりにはそこそこ低め
にきてる感 こんな状況でここにいるやつこそ、本当のファンだよな
>>972
と思ったらコースはいいけど
高い分ポテン >>987
四年目でしたすいません
書いてから思った lud20220918092016ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1662076207/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止