◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1644895612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1644749362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
前スレ
>>997 同じぐらいなら大瀬良で良いけどね
なんかキャリアハイ叩きそうな雰囲気があるよ
うざい番宣が延々と続く地獄
よく耐えられるものだな
本気だともっと踏み込んで身体沈めて放つようになるのか?
達川普段よりずっと標準語で喋ってるように広島人のワイには思えるが
他地方の者が聞いたら広島弁丸出しなんか?
達川の解説は
大当たりと大ハズレの区別が無いからよう分からん
>>17 イントネーションは明らかに標準語ではない
この曲は練習のBGMにはあわんのではないだろうか…
コーチに怒られてるとき流れてきたらお互い笑ってしまいそう
馬淵監督と同学年だったか
尤も、達川が高校生の時の監督がまだ現役の指導者なんだよね(迫田兄)
森下も抑えはしたけどバラつきがあったな
まあまだまだこれからだけど
トヨタ野球部には広島商広島経済大学出身のスタッフがいるが
元中日の吉見が入ったのでこれからはいい選手は中日に輸出されるんだろうな
3人がこのレベルで開幕争えるって恵まれてるなぁって
JスポのCMって見たいとか買いたいと思えるものが全然無いな
中崎が復活して外人が当たりなら層がかなり分厚くなるな
寝る子は育つ
>>51 キャンプの一環なので普通に中継ある
時間も確保されてる
>>51 番組表みたら16:30までたっぷりとってある
クロンがカープコーチ陣を批判してるな。
大した実績もない奴らがよってたかってって感じか。
ノムケンやエルが居たらまた違っただろうな…
朝山が悪い
この人の手がけた選手誰も大成してないし
>>61 なんだ?Twitterかインスタでもやってんのか?
まあ一番悪いのはクロン本人だけどね
プロは言い訳無用だわ
なんでノックできないのにオファー出したの?
なんでノックできないのに自主トレでできるようにしないの?
小窪のノックほんまにヌルいなあ
こりゃ今年は守備ボロ覚悟やな
まあクロンはフォーム直す直さんで揉めたって記事もあったし
いろいろ言いたい気持ちは分からんでもない
知るかボケって話だけどな
守備走塁練習に緊張感ないって慶彦にも言われてたよね
>>69 Twitterとインスタ見てきたけど、
>>61の情報なし
ガセっぽいけど・・・
そもそも結果出してないからあーだこーだ言われるんやろ
実績とかいうクソの役にもたたない数字でガチャガチャ言うなと
そもそもメジャーの方が元スター選手の監督とかコーチは少ないと思うが
森は都市対抗のときはヒョロヒョロに見えたけど、今見るとそうでもないな
言い出しっぺがソース無しでそのまま音沙汰なしだし何も言えんな
キャンプって全部紅白戦で良くない?
守備練習なりバッティング練習なり連携なり実戦形式が1番いいと思うんだが?
もうクロンを忘れかけた段階でクロンのガセネタ流す
いやぁ、忘れてるからこそ釣られるやつ多いやろっていうやつだと思うんだけど、流す方も人を釣るのが美味いねぇ
>>99 “待ち時間”ばかりになってしまい
個々の練習時間はかえって短くなるのが難点
二俣はコンバートしたてで、エラーは多いけどなかなか守備範囲が広くて面白いな
反応の速さ、スピード感、肩とポテンシャルの高さは感じられる
>>99 MLBみたいに「筋トレとか何やら全部自分でやってこい。その代わり結果でなかったら即首な。後育成は3Aでやれよ」ならそれでいいと思う
日本は選手の移動も中々厳しいし、一軍で育成やるし、ちょっと合わないと思う
フリー打撃からシート打撃から実戦へ段階踏んで良化していけばいい
昂也はずっと同じだったから天福残留になったけど
DOW!
引き出しは多いので後は質を上げてプロ仕様になれば
最低限で谷間くらいまでは引き上がりそうだね
開幕ローテは、大瀬良森下九里床田まで確定で、残り2枠を玉村小林遠藤森で争ってる感じか?
昂也は一歩後退やが、途中からアンダーソンが加われば厚みはありそう
たかが再放送にわざわざこんなCM作るって
なんかお金の使い方間違えてないか
守備範囲広いのはええな
それだけで守備力の半分はしめてるようなものだし
>>111 アンダーソンが戦力になってほしいなあ
先発に外国人投手が1人ほしい
って正隨キター
>>112 うちの会社が3ヶ月間短期CM作ったんだけど、なんだかんだで総計4億かかった
あのCMがそこまで行くとは思えないけど、どっから金出てるかフシギダネ
最初からトップの位置に構えてるからストレートに振り遅れることが少なくなりそうやね正随
島内ボロボロ言われてるけど、それを打てなかった林が一番まずい
でいい?
島内はオフの過ごし方間違えたっぽい
ケムナコースや
島内ケムナ塹江が勝ちパになるようでは暗黒まったなし
島内は去年も夏まではこんなんやったけど、そこを抜け出してくれなきゃ困るんだが
二俣は去年キャンプをマトモにやってないうえ
そのせいでシーズン始まった当初は代打とDHばかりで
元本職のキャッチャーでさえあまり守ってない
それ考えたらようやっとる
>>144 ケムナが離脱してなかったら島内も昂也と同じく二軍行きだったかもしれんな
eスポーツなんてJスポでやる必要あるんか
それそこネット配信の方が相性良さそうなのに
島内悪くないやん
あまり1打席で一喜一憂しないでね
>>150 たぶんJスポスタッフが勘違いしたな
自分も島内の動きで交代だと思ったしw
達川「今日は段取り悪いねぇ。バッテリーコーチなんしよんかくらい。あれどこおるんかいの」
ショウズイは今のこのバットにして良くなったな
スライディングが改革されたね
今年
どうでもいいけど、石原、今のサさんと
しょうせい
今の三塁方向打つなら柵越え無いとなんのための盗塁や
>>156 確かにやってもらわないと困る枠になったからね
嬉しいね
CMいうても番宣やJスポオンラインショップだから仕方ないんかもしれん
>>163 正隨ずっと結果出してんな。打撃フォームがハマって今年密かにくるのか?
>>168 ストレート投げるのはねぇ・・・
打つよ・・・そりゃ・・・
投手交代
ここでCMでは?
日南でまともに森浦打ったの正隨くらいじゃないっけ?
守備練も頑張ってるようだ。
このままだと森はきついかな
會澤がマスク被ったら変わるかな?
>>179 倉はコーチとして怪しいな
倉に教わって誰もスローイングが良くならないというか劣化する
>>68 HONDAに残っても出世しただろうってくらい仕事できるらしいからな
二俣は昨年は四球が少なかっただの難癖つけられてたけど、キャンプをみる限り、しっかり選べてるな
アピール自体はみんな出来てるな。末包が勢いないくらいで
堂林に打たれたら黒原引退したほうがいいレベルだぞ
絶対に抑えろよ
あとなんでクイックなのかも分からないね
ランナーおらんよな
>>200 末包は元々開幕に照準とか言ってたからスロー調整なんだろ
本人も少しずつ良くなってるがまだまだこれからってコメントだし
黒原レベル不足だな
いつか使えればよいと思っておく
シート打撃で打った打ち取られたは
どちらにしても素直に喜べないね
打てば打つだけ投手は何しとんねんと
逆も然りで
今日のシート打撃だけでどうこうは言えない
ただ黒原はコントロールが課題
19日の巨人との練習試合で投げさせるらしいがやめたほうがいいんじゃないか
まだ調整不足だろ
去年「黒原と矢崎は違う」と発言した者です
多分黒原と矢崎は同類です、すいませんでした
黒原じゃないとしたら実際誰が正解だったのかね
西武佐藤か阪神桐敷ならよかったのかな
ネガコメだけ残してるのはわざわざ文句だけ言いに来たのかね
>>238 カープのハズレ1位は活躍出来ないという呪いからはやはり抜け出せないのか
達川、1時間前に黒原と森を指名できたのは大きいですよ
って太鼓判押してたやん
いま全く違うこと言っとるw
>>212 あのコメント聞いてノンビリだなーって思ったけどな。自己評価といい甘さが見える。結果出せばそれで良いけど
>>239 素直に佐藤隼輔なら間違いなかったろうな
黒原を否定するつもりはこいせん民並みに毛頭ないけどな
>>249 怪我持ちって評判だけど今のところ投げているみたいだな
松本は大活躍とはいかないかもしれんがそこそこ使えそう
当初の予定通り高校生で森木に行くのが正解だったのかもなぁ
白武さんは行木みたいなのを支配下でゴリ押しして
森木を押し切れなかったのは惜しすぎるぞ
メジャー志向だとしても真面目そうだし勝手に育ってたわ。
達川それをカープのスカウトに言ってやってくれ
制球力を無視して指名ばかりしてるから
佐藤の怪我気にしてるなら山下入札なんてしないと思うけどなぁ
あっちもあっちでかなりスペ体質なのに
>>260 高校生BIG3は前評判良くても蓋開けたら競合したのは1人だけでしかも2球団だけだし言う程でも無いと思う
松本と最初対戦したバッターって誰だった?中村奨成?
松本ええな
小林幹英以来の下位の社会人の大当たりかもな
>>269 佐藤指名して欲しかったなあ
何でドラフト2位で残ってたんだろ
上本はもう少しパワーがあればレギュラー獲る選手だったのに
黒原が投げるくらいだったら俺が投げたほうがいいいいわ
黒原あかんわ
松本〉〉超えられない壁>>森>>>>>>>黒原
>>292 上本勿体無いよね。フィジカルに恵まれてたらな
>>289 高校宮城で大学筑波大だし
広島のスカウトにあまりコネクションなさそう
2段指摘で狂ったんかもな
これ程ヒット出るのもはじめて見るわ
>>289 佐藤はケガが治ってないっていう噂あったからな
相変わらず後出しジャンケンで偉そうにするのが得意なこいせん民さん達
大野さんなんてボコボコに打たれてとんでもない防御率だった
泣きながら帰ったとか
>>315 明日は玉村小林
黒原は19日の巨人戦を松本と一緒に予定されてたはず
>>316 ちょっと改造すれば完投完封行けるかもしれんが、
少なくとも今の状況だとオープン戦出場も駄目かと
ここからどれだけ改善できるか?だけど、
このレベルだと二軍落とさないと行けないレベル
あくまでも未来の期待値じゃなくて、今殺ることが多すぎるっていう意味ね
>>316 このピッチング見て期待はできんよ、申し訳ないが
>>314 それが後から間違ってたとしても反省せずにずっと続けるんだから全く成長しない流れ
>>319 黒原の巨人戦登板は取り消したほうがいいね
まだ対外試合に投げられるだけの状態にきてない
正直倉が怒ったところでなぁ
コーチの実績ってくそ重要だと思うんですが
達川「選手のミスはコーチのミス、コーチのミスはコーチのミス。誰か言うてたね」
誰だろうね
選手のミスはコーチのミス
コーチのミスは監督のミス
監督のミスはオーナーのミス
挟殺プレー下手すぎやろ
シーズン中でもやらかすだろうな
うーん、どうなんこれは
ファーストはホーム見なきゃあかんのとちゃう?
韮澤にあそこまで飛ばされるって相当やばいぞ
どのくらいやばいかって言うと警察署の前で全裸になって女性に声かけるくらいやばい
どっちみちキャンプ中は入れ替えしないだろ
対外試合に投げさせてみてだ
【西武】ドラフト2位左腕・佐藤隼輔がシート打撃初登板 打者5人から3三振に「自分の中で感覚をつかめた」
やはり佐藤行っておくべきだったか‥
キャンプ中のインタビューでもなんか自信無さげだったもんなぁ
>>365 沖縄に来たばっかりで入れ替えはないだろうな
しかし現状対外試合に投げさせていいものかって思う状態だ
この子は何が良くてドラ1だったの?
身体的なスペックはそんなにだけど
当たり前のようにストライクゾーン投げてるのがいいなうちには珍しい
>>376 鞘師は良い選手見付けてくるんだがなあ
ハズレ1位の呪いには勝てないのか
>>377 チェンジアップじゃない?
あとどうしても左がほしかったんでしょ
>>372 自分も佐藤は欲しかったけど今佐藤佐藤言ってるのは後出しの恥知らず
>>377 ドラフト・レポート
「直球の強さと、変化球ではカットボールが一番自信がある」と自負する。
担当の鞘師スカウトは「勢いでガンっといくタイプなので、イメージとしては中継ぎ。(両方)対応する能力はある」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111120000470.html 0―1の5回無死一、二塁、絶好の得点機で代打を出され交代。「まだまだ投げられましたけど、チャンスだったので仕方ない」と後続に託すと、ブルペンへ直行。
“おかわり”の投球練習で細かい修正を施した。見守った担当の鞘師智也スカウトは「ああいう姿が彼らしい。彼はコツコツとできるタイプだから、ここまできたと評価している」と、
投手としての資質だけでなく取り組む姿勢も買っていることを明かした。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/10/16/kiji/20211016s00001089268000c.html 栗林は指名時誰も文句言ってなかったし黒原は指名時から佐藤や山田いるのにとか言われてたから状況は違うけどね
この時期結論言うのはアホが正解
>>314 軽くでも技術的な事が分からないと先読みは無理だろ。そういうのを避けてる人はずっと後出しだろう
スットコでもオープン戦は抑えてたし
メヒアもオープン戦は打ってたからなぁ
ドラフトまでは佐藤が欲しかったけど、今はもう黒原を応援するしかどうしようもない
>>381 まあ去年の質じゃ仕方がないとこもあるしな
守備面が課題だらけだな
開幕までになんとかなるんだろうか
今年は確かギリギリまで誰を指名するか迷ってたぽいよな
元々リストにめぼしい選手いなかったのかね
>>388 とはいえ、「今」はこんなドラ1じゃ、
落胆するのはしゃあなかろ
松本は完成度高いけどなんか飛び抜けたものあるんかな
黒原は今日の感じだとリリーフも厳しいな
なんとか持ち直して欲しいけど
この時期に佐藤隼輔と言い始めたらいざ知らず、ドラフト前からこいせんでも佐藤隼輔の一本釣りとまで言われてたからなー
黒原はここから巻き返しに来たいしよう
1ヶ月後にこれだと落胆するけどまだ2月半ば
>>416 自分はドラフト前に即戦力投手なら佐藤でって言ってた
>>416 前からずっと評価して言ってる人は良いのよ
今言い出してるのは完全に恥知らず
黒原だけど報道ベースだと
・練習に真面目に取り組んだりと性格がいい
・クイックが上手いなど基本ができている
・直球でガンッと行くタイプだが、緩急がうまく使えている
・制球がちらない。両コーナーに投げ分けられる
かな?簡単にまとめると
今の達川の話を聞くと二段モーション指摘で崩れた感じかな?
>>418 松本スカウトの松本獲得は大ファインプレーだわ
>>416 山下外した時もスレで佐藤とれのレスは結構あった
黒原は自信なさそうだなぁ
日南の時から落ち着いとるというよりは元気がない
スチールスロー、フリー、シートと課題が浮き彫りなの本人も痛感しとるだろ。
>>418 松本は大当たりから大外れまで網羅してるからあまり鵜呑みにも出来ない
ドラフト前は高卒big3か正木指名しそうって言われてたな
松本が松本を
タムケイが田村を
混乱するな(´・ω・`)
左投手ってうまくハマらないとバッピになるところあるよな
>>434 新モーションで元と変わらない球威が出せるなら行けるって感じかな?報道が正しければ
達川さんが「1試合で判断するのは早漏」って言ってたけど、数試合この調子だと確実にモーションの影響は出てるので、一度二軍でみっちりという判断にはなるかもしれない
>>429 でもまあ全部当たったら神様だわ
ハズレがあるからその反面アタリがあるわけで
僕はそう思うわけで
黒原のはわざと打たせようと思ってもできる数字じゃないので今日は厄日だと思って忘れる
>>428 今言ってるのは恥知らずで良いよ
本当に評価してたらこの時間にギャーギャー喚かない
黒原は課題がコントロールって時点でカープによくいるノーコン左腕じゃないかという危惧はあった
>>307 佐々木朗希みたいな東日本縛りあったかもな
正木も巨人ソフトバンク以外はお断りだったみたいな話あるし
ダゾーンも沖縄キャンプには来るらしい
多村と秦が
選手のサイン入りボールプレゼントしているが当選確率は高そう
カープファンでダゾーン見ている人は居ないと思うから
高橋遥、及川もノーコン左腕だったけど
建さんでレギュラーになるまで修正出来たからな
建さんにみっちり指導して貰おう
>>441 っつても、端から修整させられたそうだから、
それ以外ないんじゃね?
>>450 一軍投手コーチってどっちかというと運用メインじゃないのかね
>>455 では明日もJスポ1を録画でいいね
相手のホームだと他局での放送になっちゃうからね
安仁屋さん
沖縄にも行っているのか
主治医からは今年はキャンプ視察やめとけと言われていたのに
言うこと聞かなかったのか
>>450 高橋遥人や毛のない人と対戦したいよな
西と秋山ばっかりでつまらないわ。
日程も一週間後にホームビジター入れ替えて対戦よくやるけど一週間半ずらすか6連戦のほうがええわ
>>443 木澤は自信喪失してたな
他球団のドラフト同期の同い年はチームの力になれているのに、自分のボールは2軍でも通用しないと。
今はフォーム修正して、徐々にいい球投げられるようになっているみたい。
平内もだけど、ノーコン球威型は長い目で見たほうがいいね。
黒原もこれからよ。
ただ、黒原はこいつらに比べて身体が明らかに小さい。
黒原ってチビだから素材も大したことないしなあ
久々に大型地雷掴んだかもなこれ
>>460 今年は伊藤もぶつけてくるでしょ
誠也以外ほぼ完璧に抑えられてた
>>462 フォームが原因なら別に大型地雷ではない
左腕で大型じゃない方が成功したの多くね
むしろ左腕で大型は育てるの難しい
佐藤取っておけばとか言われてるけど
佐藤どころか3位の桐敷より下だわ黒原
というかなんで突然砂糖って名前が出たの?
もう黒原指名したんだから、その黒原がなぜこんな状態なのかとかそっちの話になるようなもんだと思うんだけど・・・
>>463 伊藤をカープに当てるって苦手の巨人やヤクルトにも当てる事にもなるんだけどね
まあ今日は打線がよく打ったのを喜ぼう
新人の中村健人と末包も打ったし
>>467 後出しして自分はスカウトより見る目あるアピールしたいから
山下みたいな恵体スペに賭けたのは
直前の試合で実戦型って見せたのがでかいかな
正直なところ黒原は4年の春以降は試合数少ないのもあって大した数字ではなかった。
制球面はプロ入り後矯正できると鞘師が踏んだんだろうな。
去年もこの時期栗林より大道のほうが使えるとか言ってたやつ結構いたし
ほんと早漏が多いな
黒原は塹江になれれば御の字って感じ?
ドラフト1位で高い買い物したなあ
達川が遠藤今年も良くないと言われた瞬間終わったな。去年もキャンプでダメと断言してたし
まあ、ただ今日の黒原の出来の悪さ見たら不安にはなるね
微調整で済むレベルじゃなかった
今日のシート
高橋建真顔
横山苦笑い
佐々岡ぐったり
しっかりしろや
沖縄始まったばかりや
>黒原は打者11人に投げて8安打を浴び、“2死”しか取れず、プロの洗礼を浴びた。
> くしくも背番号24の先人、大野豊氏もプロ初登板は打者8人に対して5安打(2四球)を浴びるなど1死しか取れず1年目は防御率・135・00で終了。屈辱をバネに148勝138セーブの大投手になった。
> 森は打者8人に1安打1四球、松本は打者7人をすべて抑え、1三振を奪った。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/02/15/kiji/20220215s00001173403000c.html あとで見逃しチェックするけど島内はどうだった?
打たれたのはまあ良いとして、腕の振りが前回と同じ感じだとかなり心配なんだけど
>>460 適度に裏表入れ替わる日程組んで欲しいよな
ノーコンなら大量に見てきたけど
今日の黒原ほど真芯で捉えられるピッチャーはなかなか見たことないな
フォームが合わせやすいとかもあるんかね
良い時も悪い時もある
その日その日で変わるしね
抑えたり打たれたりしながら調整していって
最終的に1軍に残れるかどうかはオープン戦
ケガなく3月に入ってからが勝負だな
平内鍬原桜井
巨人も似た感じのP増やしてきたな
大勢も大方変わらん気がするが
コロナでお披露目は先かな
>>487 下手くそクイックが打ちやすいというのは勉強になった
>>483 今日の結果と達川の話
×島内、大道、黒原
△森
○中崎、松本ほか、
◎大地
>>487 プロではボークになるということでフォーム変えたらバッピ状態になったとかなんとか、
>>494 腕は振れてそうだった?
怪我してんのかと心配になるレベルだったので
結局5月ごろのブルペンは
森浦
栗林
中崎
中田
菊池
髙橋樹
とかになってるんやろな
松本竜也の投球内容
1イニング目
羽月隆太郎…ニゴロ
石原貴規…6球目遊ゴロ
宇草…5球目遊ゴロ
中村健人…三邪飛
松本竜也、18球投じてボール球3
2イニング目
持丸泰輝…ニゴロ
二俣翔一…初球カーブストライク、ファウルで粘るがフルカウントから真っすぐ空振り三振
大盛穂…初球カーブストライク、3-1から狙って振りにいって三邪飛
ここが今んとこ詳しいよ。
https://hirospo.com/pickup/76767.html 二回もクジを外した結果で獲得した投手に大きな期待をしてどうするの
黒原拓未の投球内容
1イニング目
あすのDeNA戦(練習試合)一番候補の宇草…初球ゴロ中前打
同じく二番候補の中村健人…初球ベストスイングで左越え二塁打
同じく三番候補の小園海斗…初球ファウル、アウトローボール、ジャストミートゴロ左前打、
堂林翔太…初球ワンバウンド、2球目あわや死球の内角球、3球目ジャストミート中前打
林晃汰…高目ボール球ゴロ左前打
正隨優弥…初球ストライクのあとボール3つ、ここで交代…
2イニング目
上本崇司…ジャストミート左飛、これで6者連続快音
野間峻祥…悪い打ち方だがゴロ中前打
中村奨成…1-1から快音レフト前に落ちるヒット
韮澤…一ゴロ
再度韮澤…完璧ジャストミート右中間深々抜く二塁打
末包昇大…初球止めたバット三ゴロ
>>496 そういうのは見る人で違うだろうからご自分で見て。
19時から再放送もあるし
達川は去年の疲れが抜けてないのかも、と。
>>502 わかったわー
見るのは見るけど参考までに聞いときたかったな
ありがとね
そりゃあさぁ京都大学の医学部医学科生に打たれるレヴェルの選手なんだから期待すんなよチミ達☺
あの京都大学医学部医学科で研究職種の彼が将来ノーベル賞を獲得した時にさ実はボクプロ野球選手からヒットかました事があるんですよ😂ってインタビュアーに言うてさ
えー、誰だろーって時に思い出される為に存在してたってこった
達川も言ってたけど奨成は送球ほんとヤバイからよっぽど打たないとなぁ
>>506 故障やろ、シートで捕手に入らないのを達川文句言ってたが、投げられないからじゃね?
コレで打てなかったらそりゃオメェら京都大学医学部医学科生未満か????って言いたくなるから野手の精鋭達が打ってくれてオレは満足である😤
京大の水口なら医学部だけど医学科じゃない
人間健康科学科で理学療法士のコース
達川は中村健人に厳しかったね
まだプロのスイングスピードじゃないと
>>513 九里にてこずってたからねー
林はかっ飛ばしてたけど
林は暑いの得意かな?
まあ若手野手陣はもっと振り込まんといかんな
毎日素振り1000回よ
中村健人は下水流みたいに外角の球は飛んでいきそうな気もする
まずは対左で使えたらいいんだけど
素朴な疑問
投手の肩肘は消耗品だから過度の投げ込みは避けるべきって意見があるけど
打者の素振りに関してはそういう話聞いたことがないけどどこも消耗しないのですか?
>>520 東出や廣瀬を見ると一部消耗してるように見える
黒原は今年はフォーム作りの年になるかもね
とりあえず下でフォーム固めて上げれそうなら1軍でみたい
奨成あんま打ててないし肩壊してるくさいし脱落かねえ
怪我人大好きな横浜がスルーした素材なんだから佐藤指名なんてもっとやばいと思うけどな
広島大瀬良大地が抜群の内容 若手4人相手に41球、安打性1本 83%のストライク率
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202202150000372.html 広島・大瀬良 オール直球で「勝負」したフリー打撃登板「差し込んだファウルも多かった」
>「ストライクゾーンに投げて、気持ちよく打ってもらおう…という感じ。その中で打者との距離感、感覚を思い出すことができればいいと思っていた。それがちゃんとできて良かった。差し込んだファウルも多かった」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/02/15/kiji/20220215s00001173460000c.html 広島の開幕投手「バトル」前哨戦! 大瀬良、九里、森下が揃ってフリー打撃に登板
> 大瀬良は41球すべて直球を投げ込んで最速140キロを計測した。芯で捉えられたのは2球程度しかなく、中村健からは空振りを奪うなど仕上がりは快調。
>森下も直球のみ41球を投げて最速144キロ。末包に1球だけバックスクリーンへ運ばれても調整は順調だ。
>九里は43球を投げ、日南1次キャンプで松坂大輔氏から直伝されたスライダーも試して中村健から空振りを奪った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87d55c2d8a96d9a560b5251f93cac1f060e8766 >>526 黒原がちょっと焦げ臭いのは確かだけど佐藤を判断するのはまだ早いよね
黒原は宮崎レベルだったら巨人にくれてやれ
巨人にぴったりな名前だし
この時期の結果でそこまで悲観的になる必要は無いよ 中継ぎ前提の黒原は塹江との選択だろうし代わりはいる
それに新助っ人投手が二人いるし無理やり今年黒原に一軍で投げてもらう必要は無い
モリショーと松本は期待通り 早く実戦で見てみたい
黒原も昨秋5試合15.1回しか投げてないしこれからだな
>>527 黒原 「僕も打者に気持ち良く打ってもらいたかったので
>>520 素振りのし過ぎでケガしたみたいなエピソードは聞いたことないな
中村健人は期待してなかったけど対外試合で通用するか見てみたいなー
カープの右打者は弱いから試せる右打者はいくらいてもいい
>>534 良かったの4年春だけだしな
元々投高打低のリーグだけどどの大学もコロナで練習不足かして投手の防御率がインフレしてたし
>>520 程度問題でしょ
硬球の全力投球と、素振でフルスイング
各々何回連続でできるか、自分でやってみればわかるかも
>>540 クロンとちがって日本人だから
ま、即戦力で取ってるしなんかしら仕事はして欲しいが
大卒ピッチャー取って「今年はフォーム固め」とか言ってたら困るわ
左腕育成に時間かかるからこその大卒なのに
二段モーションの修正ってことなんだろうけど末包共々キャンプ中にアピールしなくてどうするんだって感じ
今や左腕エースのように言われてる床田もルーキーイヤーは何試合か投げた後すぐTJだったし大学生だからはよ結果出さなきゃアカンってことは無い
無理なときは無理矢理使ったってしょうがないんだから諦めて練習してもらうしかないでしょ
三人取ったうちの一人でも即戦力ならドラフトとしては成功じゃね
正直今年のドラフト組は心配だな、、
田村松本は楽しみやが上の3人とも酷評されてるのか、
黒原は特大素材感あるけど、森と中村健は酷評されてないだろ。
>>550 森翔平は期待されてるよ、元々ドラ1クラスの実力はあるし
見てないけど
どうせ全球ストレートとかだったんじゃないの?
>>551 この時点で脱落しそうなのは黒原くらいだよな
>>553 チェンジアップもボチボチ投げてた
(当たり前だけど)今のところは塹江の方が上に見えた
ハズレハズレ1位を見る目が厳しいのに定評のあるこいせん
1巡目は打者6人に中前打(宇草)、左中間二塁打(中村健)、右前打(小園)、中前打(堂林)、左前打(林)、四球(正隨)、
2巡目は左飛(上本)、中前打(野間)、左前打(中村奨)、右中間三塁打(韮沢)、三ゴロ(末包)の内容だった。
やはり上本は癒し
>>557 結果レフトフライだけどめっちゃスイングされてたのよ
東出的なやつよ
全部見れた訳じゃないけど
黒原はノーコンではないからストレートに力が出てくれば変化球も活きてやれると思うけどなあ
ストレートに力が出てくればだけどさ
菊池涼らと特守の日々で「下半身の動きの大切さ」吸収 アピールに燃えるカープ韮沢
> 間近で見て感じたのはフットワークの重要性だ。両足を動かしながら捕球動作に入り、勢いを付けてスローイング。「下半身の動きの大切さは、分かりました。ケガのリスクも減ってくると言われたので」と継続して取り組んでいく。
>自身の打撃スタイルで参考にしているのが、野手主将の野間。昨年は互いにケガの時期が重なり、その際に打撃の助言をもらい「重心移動ができないと飛ばないし、変化球もクルクル回ってしまう。下半身の重心移動が大事」と韮沢
https://news.yahoo.co.jp/articles/418ddc5a87c586970fc7bdfc664291e57650a2cb >>562 上本だからアウトな訳で、勝ちパターンとかで投げるとなると中軸とか代打の切り札が相手な訳だからね
まあ今日が全てじゃないからこれを受けて色々改善してくれれば良いだけなんだけど
>>552 達川さんのシート開始時点の森への期待がだんだん萎んでいくのが面白かった
菊池保おじさんは髙木がミット動かさなくて済む程度の球は投げてるな。
黒原がこんな調子だからのんびりしてもらっては困る存在。
パシュート速かったなあ。
前回まではみんな力勝負だけだったのに今回は各国工夫してきてハイレベルだった。
黒原あんまり良くなかったらしいけどシート打撃ってどんな形式だったの?
球種宣言してほぼアウトコースに投げるだけなら打たれるのはある程度織り込み済みやろ?
【DeNA】16日広島戦は4番・大田泰示 先発石田健大、2番手浜口遥大…対外試合初戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/794fabe6a5f74ed6801f44749bc0c7454f26fd70 DeNAの大田泰示外野手(30)が16日の対外試合初戦・広島戦(コザ)に4番でスタメン出場することが15日、決まった。三浦大輔監督(48)が「4番ライト大田泰示」と明言した。
石田健大投手(28)が先発。2番手で浜口遥大投手(26)が登板予定となっている。
黒原故障してるんじゃないだろな
ブルペンでもやたらクイックで
投げてるいうのが気になってたが
>>574 アウトカウントとランナー設定して普通に対戦
球種宣言なんてしないけど限定してた可能性はある
黒原はよくあるリセット現象に陥ってしまったのでは
もともとよかったのは4年の春だけでしょ
>>435 できるよ
何故かここでは出来ないことになってるけど
>>586 俺は実際映像見た訳じゃないからなんとも言えんが、守備力は良くないって書き込まれてるのは見たよ
俺は坂倉ファーストのときはライトやらせたら良いじゃんと思うけど
>>587 まあ上手くはないでしょ
外国人野手大体そうやん
>>520 磨耗ってことはないよ
投手の肩肘は消耗品ってのは回転運動ゆえに
言われてることなだけで
球を動かす側(投手)が使うエネルギーは
球に反応する側(打者)よりより多く使うんだろうね
打者の衰えは加齢による筋力と目の衰えで
反射できなくなってくるだけ
中村奨は前肩が入り過ぎる癖と下半身の使い方の変化、宇草は外角の対応、中村健は内角の対応と外スラの見極め、林は両サイドの対応、堂林は下半身主導が出来てるかと体のキレ。明日いろいろ見たいな。
2018〜2020とドラフト当たり過ぎてたしまあ外れても仕方ない
松本田村は当たりの気配あるし2人当たればそこまで悪くはない
最も今の期待値がそうなだけで去年は矢野大道の評判が高くて栗林はドラ1にしては空気気味だったわけだが
>>599 中軸は多分小園堂林林でスタートだとは思うけどね。中村奨、中村健、宇草、野間が外野や指名打者に入るにしても上位打線をどう組むか
>>602 11試合.133(15-2)ってオープン戦から打てなかったよ
>>600 たぶん無い
TBSch2の横浜のキャンプ中継って、毎日じゃないんだな
よく毎年オープン戦までは良いって言われるけど堂林とかズイってオープン戦そんな打ってないよね
つまりオープン戦でも打てたら今年こそいける
>>606 疲労が溜まる中でギアが入ってきた投手を打てれば実力付いてきたともとれるしね
正隨は何気に3年連続チーム柵越え第一号を打ってる。
2020山口×2
2021高橋昂×2
2022森浦
土曜は中止だろうな
で、日曜に紅白戦やるんじゃないかな
そういえば、ビジター練習試合の日は
去年は何を中継してたかな
思い出せん
>>613 なるほど
相手が讀賣だから何かあったかと思ったわ
末包中村宇草ズイ奨成の誰か一人がブレイクしてくれれば良いんだから頑張れ
万が一マクブルームも坂倉も開幕いなかったら四番誰になるんだろうか
松山か林か
九州にはこれから寒波が迫って雪予報
沖縄でよかった。
達川の今日のダメ出し一号は遠藤だったか
>>617 二人ブレイクしてくれんかなあ?
外野がガラ空きの大チャンスなんだし
>>620 二人ブレイクしてくれたら優勝争いできるわね
>>621 いやいやいやいやw
ようやくスタートラインに立てると言ったところだろう
宇草3割20本40盗塁
マクブルーム3割50本100打点
頼みます
広島ドラ5・松本、完ぺき!シート打撃登板で打者7人ピシャリ それでもどん欲「もっと精度高めないと」
>「日南(1次キャンプ)の最後のクールで(森下)暢仁さんにカーブを教えてもらった。握りというより使い方、腕の出し方。今日は思いの外に(効果が)出た。幅が広がる可能性を感じ取れた」
>佐々岡監督も「タイミングが取りづらい。(打者が)差し込まれている」と評価を一段と高めた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/02/15/kiji/20220215s00001173603000c.html クジを2回も外したからしゃーない
森と松本と田村が成功すれば大当りよ
明日の黒原当番は予定通りなんかね(´・ω・`)
佐々岡なら投げさせそうだが
>>630 あ、土曜だったか
すまん(´・ω・`)
>>629 明日は玉村と小林でしょ
ついでに向こうは石田が投げる
フォーム修正失敗のまま対外戦いかせるか、
そのまま試してみるか、
16 横浜 練習試合
19 読売 練習試合
22 横浜 練習試合
23 阪神 練習試合
26 読売
27 ハム
ハズレハズレ一位、しかも不作年
ま、加藤以下でもしょうがないのよね(´・ω・`)
黒原について
・打者が見やすそうな反応
・クイックで投げていたが、打者がタイミング取りやすいのなら意味がない
佐々岡談
1.宇草
2.小園
3.西川
4.堂林
5.會澤
6.林林
7.野間
8.菊池
開幕にマクも坂倉も間に合わないなら割と現実的にこうなる
はまっぴ昨日引退宣言してたけど
書き込みできないような環境になったんやろうな
森も19日巨人戦が初実戦
広島ドラ2・森、最速143キロ 次は巨人との19日練習試合、先発候補の期待背に「先頭を出さないこと」
>佐々岡監督は「右打者への内角直球、カットは良かった。変化球の精度も慣れてくると思う。一つ一つ」と今後に期待。次は19日の巨人との練習試合で初実戦を迎える予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/7da3f6265a89d94f6b572eabf16b91a77af3cc73 帰宅Wi-Fi
まあ加藤以下とは思いたくないし、まだ始まったばかり
期待しましょう(´・ω・`)
>>643 建さんの修正力に期待やね(´・ω・`)
ウータン引退したんだから、小石にする必要ないじゃん
ここって今年Bクラス決まってるのに戦力分析する必要ないと思う
広島ドラフト1位の黒原拓未投手が15日、初のシート打撃登板で打者11人に8安打と打ち込まれた。
先頭の宇草に中前打を許すと林まで5者連続安打を浴び、続く正随には四球を与え1巡目を終えた。2巡目は先頭上本を左飛に打ち取った後に3連打。結果2つのアウトしか奪えなかった。「もうひとつ、(指に)かかり切らないという感覚あったので。その分、見たまんまの球というか、打者もタイミングが取りやすかったかなって思います」。首をひねりながら振り返った。
全体練習後には室内練習場でシャドーピッチングを行い、佐々岡監督と会話する場面もみられた。常にクイック投法での投球も球離れが早く、打者にタイミングが合っていると指摘した佐々岡監督は「課題が見つかって逆に良かったんじゃないか」と前向きに捉えた。
練習試合見るために明日は休み取った
けどこういう時大体雨で中止になる
佐々岡が珍しく九里に怒ってるな
林に打たれた後、予定ないのに変化球多投し出したとかで
中村健と田村はふいんきあるね
中村の今のバッティングも新人には見えない感じ
>>631 逆にシートで打たれただけで予定してた登板がなくなるとなぜ思った?
>>657 九里が勝手に変化球投げたん?
この時期捕手が勝手に要求するわけないか
>早急な修正に取り組み、挽回を期して次回登板を予定する19日の練習試合・巨人戦(那覇)に臨む。
黒原、予定通り巨人戦投げるのか。
https://hochi.news/articles/20220215-OHT1T51210.html >>661 ま、そうよね(´ω`)
昼のここの論調がそうだったから(´・ω・`)
>>638 野間→奨成がホントは良いけど、奨成肩の調子が悪いとか?
>>664 見てなかったんだけど何がいけなかったんだ?
コースにビタビタに決めた球を簡単に弾き返されたりとかじゃなければそんなに悲観することもないと思うんだが
>>663 > 前で(球を)話せていない」とリリースポイントなどの問題点を指摘。
SNSじゃあるまいし誤変換のままupすんな
>>658 Jスポの再放送ではよくある
ヒロインカットすらあるからな
しかし、島内が疲労なら黒原より困るな
奨成の肩もだが、
>>671 何かしら指導はあったかもしれん。
シャドーピッチングして佐々岡黒原で会話はあったらしい。
>ちょっとシュートした球が多くて、それが真ん中に集まった。もうひとつ、かかり切らない感覚があったん。その分、見たまんまの球というか、自分の投げてる力感と、そういう球だったんで、打者もタイミング取りやすかったかなって思います
自己分析する黒原
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/02/15/0015065951.shtml >>674 あそうなんだ
黒原性格がクッソ真面目そうだし
親族ともども今晩寝れんだろうな
沖縄行きてえなあ
いや別に一軍に入りたいという意味ではない
>>677 ちゃんと打たれた原因が分かってるならええことよ
>>653 見透かされているような感じみたいなこと言ってたな
メンタル強いタイプではなさそうだな
見えないのが消えたとは言っても無駄なレスが無くなっただけにすぎんね
正直、黒原は矢崎の匂いがする
同じタイプという意味ではなく、クジで外れて次点の即戦力狙ったドラフト下手なところが
別に黒原が悪いのではなく、1位で指名したドラフトが悪い
──黒原、D2位・森(三菱重工West)、同5位・松本(ホンダ鈴鹿)がシート打撃初登板
「(打者11人8被安打1四球の黒原は)見やすいというか、タイミングを取りやすいような感じの打者の反応だった。気持ちよく打たれていた。逆に松本(打者7人無安打)はタイミングが取りづらいというか、(打者が)差し込まれている」
──黒原の理由は
「(体からより)前で(球を)離せない。ポンポンポンと、間がない。打者からするとタイミングが取りづらいと感じていないだろうし、取りやすいというところだったと思う。本人とも(登板後に)『この時期だから良かった』という話もした。課題が見つかって逆によかったんじゃないかな」
──新人3投手が(19日の)巨人戦(那覇)で初実戦登板する予定に変更はないか
「今の予定はそのまま」
──フリー打撃では開幕投手候補の大瀬良、九里、森下が今春初登板
「みんなそれなりに投げていたと思う。(大瀬良)大地もですし、森下も途中からギアが上がったらさすがの球を投げていた。最後は147キロ出てたのかな。真っすぐだけ(の縛りをつけた)という中で、九里だけは変化球を投げよったけど」
──開幕投手はいつ伝える
「どこかでね。タイミングを見ていいますよ」
──打者で目立ったのは
「正随が(シート打撃で島内から左越えに本塁打をマークするなど)自分の打ち方で結果を残している。新人2人(同3位・中村健、同6位・末包)がいることで彼も必死だと思う。韮沢もね。若手が多い中で競争意識がいい結果になった」
──16日のDeNAとの対外試合初戦(コザしんきん)は何を求める
「若手中心でいくので細かいサインは出さない。まずは自分の打撃をできるか。やってきたことをバッターボックスで出せるか。強いスイング、強い打球を」
ドラフト1位で3番人気を狙うくらいの作戦でずっと成功してたのに
今回に限って一番人気選手取りに行って案の定だし
黒原の正否はともかく、ああいう最近のカープらしくない指名は止めて欲しいな
さっきTBS見てたけど那須川天心ちょっと森下に似てない?
>>697 即戦力狙いで3番手言うても去年だとそこまで一本釣り狙っても旨味無くね
外れてもそこまで外れ候補のレベルの差は無いと踏んでの1番計算出来る隅田入札だと考えてるが
やらんと思うけど佐々岡が新庄みたいにファーストストライク初球から打ったら次の試合スタメンで使うって言ってみて打てるやつどれぐらいいるかな
菊池と西川は打てそうだけど
ドラ1が二年連続新人王とってるから焦りみたいなのもあるやろうな。
総理に激励されるたのも黒原だけやし
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
阪神2位の鈴木勇斗がシートで三者連続四球で泣いてる。
隅田佐藤以外はどこも苦労しとるんかな。
>>657 そんなニュースもあったのか
九里が松坂に教わったスライダー試してたって記事は見たけど
そもそも九里はストレートで押し通す投手じゃないしな
>>699 シーズン後半からみんなフルスイングしだしたからねw
朝山は改宗したのじゃ
>>696 気にすんな
黒原が酷いんじゃねえ
カープの打撃陣が凄すぎるんだ
さっきのランダウンプレーでアウトとれなかったのは、誰がどのように悪かったのですか?
>>708 じゃあその凄い打撃陣をパーフェクトに抑えた松本は?
>>704 巨人の扇田、山田、赤星も酷い
パリーグの西武の独り勝ちでまだ良かった
阪神は桐敷が良さそう
カープも松本竜也がよくて、森、黒原もこれからよ
素直に佐藤隼輔獲っとけよって気持ちはわかるが
牧なんかもそうだった
シートじゃないけど、公式戦初登板で2死後に3連続四死球やらかして、
真っ青になってた左腕がいたな。
本人は記憶がないそうで、後日談では手が氷のようになってたと。
>>707 むむむ…ブログとかツイッタとか自分で見に行くことはないのでワカランw
こいせんで貼られたら見る彡⌒ミ
佐々岡は新しい若い野手では韮沢がちょっとお気に入りっぽいな。
それなりに守れる韮沢に目がいくのは当然か。
今年は韮沢も1軍出てくれよ。
>>713 そうじゃない、
>>657さんが河内本人だよ
>>715 …え!
こいせんで時々内部リークしてるのは河内だったのか彡⌒ミ
1位田村君2位松本君と思えばぼちぼち成功の2021年ドラフトだったのかもね
>>686 まだ油断ならん
365日中364日書き込む奴だから
>>690 見えんからといって消えた訳じゃないしNGじゃ抜本的解決にはならん
みんな考えは同じかぁ
外れ外れ外れかぁ、、、
とりあえず塹江は守備の練習しろ!!
エラーで負け試合見るファンの気持ちを考えろ!!
もうはっきりしてるよ
森下や栗林はルーキーの年この時期からでもちゃんと違いを見せてたからな
森下栗林レベルとは違うってそりゃそうだ
2人とも数年に1度いるかどうかの新人投手
そんなのが2年連続ウチに来ただけでもとんでもない異常事態なんだから
求めるハードルが上がりすぎだね
2位の森や5位の松本が悪くないだけに外れ外れ1位だから仕方ないはおかしい気はするけど、どっちにしてもプロに入ってからはドラフトの順位なんか関係ないから頑張ってもらいたいな
丼ちゃんが復活してくれたらどうでもいいや(´・ω・`)
まぁあれがいなくなってもまた新手の荒しが出てくるやろな
カープはハズレ1位やハズレハズレ1位で暫く当たりを引いてないから風当たりが強くなるのも致し方ないのかも知れない
>>722 コーチの永川はこの時期でも分かってなかったぞ
>神宮で落球した日の夜なんかもう野球やめようと思いましたよ。
下水流w
リリースを前にするって言ってもそう単純な話じゃないし黒原も頑張ってくれんとな
黒原は練習熱心でコーチの話をよく聞くという事なら建さん頼んだって話よ
そもそも歴史的に左投手はろくに育てられていないからね
大野と川口が揃っていたのが奇跡で、あと先発でそれなりに活躍したのは高橋建くらい
その他短期的な活躍に絞れば何人かいるが、これも即戦力期待の選手が投手日照りから使われていたに過ぎず、高卒大卒の素材型を開花させた例が殆ど無い
だから床田や森浦、塹江なんて今後次第では歴代でも相当いい方で、黒原が全くダメでも驚きはない
栗林はこの時期はそこまででもなく永川も懐疑的に見ててOP戦からエンジンかかってきたと見てたからな
黒原がそうとは言わないけどこの時期から栗林は違ったとか嘘言うなと
床田玉村森浦→制球○
塹江→超素材、球速い制球×
樹也→高校レベルでまとまってたタイプ
恭平→夢の大型左腕
俺の見立ては合っていた
ノーコンの樹也
球の遅い塹江
おれは篠田と齊藤悠葵がマエケン大竹と共にカープを支えると信じてやまなかった
先発5.6人目は
玉村、遠藤、森、昂也、野村、小林、下村が候補か
普通に調整できてれば玉村は確定かな
黒原は打たれたどうこうよりクイック全くできない方がなー
即戦力のドラ1でそのレベルはちょっと記憶にない
オープン戦まで好投しててシーズン入ってダメダメだったオスカルみたいなパターンもあるし
黒原はその逆パターンだってありえるな
さすがにそれはないよ
そんなので抑えても1か月もたない
前田指導後5割とかすげーな
梵といいどんどん有能な人は取られていくな
>>730 誠也っつーより
MLB労使交渉が決まらん
>>741 ちなみにいまお前さんが大瀬良九里森下と共に
カープを支えると信じてるのは誰だ?(震え声
オープン戦までずっと駄目ならともかく、キャンプでいまいちだけどシーズン入ったら活躍ってくらいなら普通にいるわ
>>751 でも高橋建みたいに他球団でコーチしてから広島でコーチするってのは結構良いことなんじゃないかな
>>756 よっぽど不義理を働いてなければ梵とか帰ってきそうだけどね
今のとこ評判が良い選手
1位 隅田、松川、小園
2位 佐藤隼輔、鵜飼
3位 水野、桐敷
4位 田村、池田(大阪桐蔭)
5位 松本竜、渡部(慶應)
西武とオリックスが良さそう
打者のナンバー1は田村じゃないかな
不作年ながらそんなに悪いドラフトではないよ
鞘師沖縄まで行ってるんだ。
黒原のフォローしてやったかな。
>>759 中村ってここまで地味に結構打っている気がするけどあまり評価高くないんだな
>>762 素質系の野手と即戦力投手以外はわかりにくいからこんなもんじゃないか?
特に社卒は
2年連続ドラ1新人王のせいでカープファンは肥えてるから黒原の落胆やべーな外れ外れとはいえ
カープってクジ引いたときとか一本釣だと良い選手引けるけど競合外してハズレ1位になると途端に失敗率高い気がするわ
他所は坂本だの山田だの山崎だのいるけどカープはハズレ1位で主力って近年皆無だろ
昨日燃えた平内は150出てるんだな
あまり意味を成さない150だ
>>765 平内鍬原桜井と速いだけのドラ一も多いわな
翁田君も仲間入りの雰囲気だが
黒原は地に足付けてのんびりしたらダメだけど焦らずに頑張って欲しいね
中村建人は予想以上の適応力を見せてるね
長野みたいなタイプになれるかも
鵜飼なんかもそうだけど大学生以上の野手はオープン戦始まって一軍クラスの球にどれくらい対応力がらあるか
大穴でレギュラーって可能性も全然ある
キャリアは名門育ちだし、ある程度いろんな引き出しはあるんだろう中村健人
何より慶応卒社会人が超異例だからどんな結果になるか気になるわ
今のところ、左投手にはかなり強そうだし、実際に左から打ちまくってるよな
左キラーであるだけでライトでたまに出番はありそうで楽しみ
黒原にフォームの崩れとかチェックするならずっと見てきた担当スカウトが見る価値あるかもな
>>771 下半身だと思うんだよな
ボールのバラつきとかもあるが一番はタイミング取りやすいってことだろう
クイック風だがもうちょいタメを作ったり、なんかしら工夫がいるんじゃないかな
まあ開いてるとかそういうのもあるんだろうけど
ブルペンで審判団からフォーム指摘、盗塁練習、フリーと練習の強度が上がるごとに自信なくなってたのかもなぁ、インタビューもトーン低めだった。
>>771 鞘師が沖縄きてるね
去年の中継ぎから中崎と松本の2枚が増えるのは結構デカいね
上半身変えるより簡単そうに感じるけど、岡田とか矢崎とか塹江も変わらんもんな
難しいんだろうなやっぱ
大瀬良とか色々試した結果今の二段に戻ってるけど
今日のメンツだと島内
2イニング目はちょっとマシになってるように感じた
登板前の投球練習とか球数調整中なんだろうかね
でもなんか去年よりリリースポイントが低いような、なんか違和感があるが
比較してみないとわからんが
>>756 優勝監督4人中2人がそれ>古葉、阿南
現コーチ陣の他球団経験者
(選手&コーチ経験)河田、植田
(選手経験)菊地原、小窪、玉木、迎、森笠
(コーチ経験)高橋建
>>779 建さんアメリカ行ってるのは他球団選手に含まず?
>>776 正隨はシート打撃や紅白戦などどの場面でもデカい当たりを飛ばして満遍なくアピールしてるよね
奨成ともども目立ってる
末包は地味に良い当たりも出てきてる
いきなり思い出したけど
建さんは緒方引退試合をパーティーフロアで観戦してたな
どういうツテだったのかな
カープの成功ドラ1は初回入札の右投手しか記憶にない
>>781 末包は当たれば飛ぶけどインに投げられると全滅みたいじゃん。
あれじゃ実戦は無理では?
>>785 基本的に細かい部分はこれからだけど、打撃フォーム見てたらなんとなく察する部分はあるよね。でも技術改善は出来る事だから気長に待とう。
宜野座キャンプ、第4クール初日。中盤にさしかかり、実戦も予定されておらず、まったりしてくる時期だ。そんな中、打棒で目立ったのが江越大賀だ。
そんな江越について、グラウンドに視線を向けていた緒方孝市(日刊スポーツ評論家)が思わぬことを口にした。「カネのときも、矢野になってからも言ってたんですよ。『使わんならくれ』ってね」-。
3連覇を果たすなど黄金時代をもたらした15~19年の広島監督時代、江越に注目していた。監督が同学年の金本知憲、矢野燿大と続いたこともあり、トレードを画策していたという。
「足が速い、瞬発力があるということはスイングスピードも上げられるし、パンチ力も出る。球団を通して話をしてもらったけど『出せない』という答えでした」。当時の事情を緒方は明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b6000867ca43cf6d0e312aa8a4f2b1979de83b >>787 身体能力やフィジカル強い選手はそれだけ成功した時のリターンは大きいからね。当人の意識と覚えとセンスによるけど
末包は現状クロンみたいだな
中村健のが対応力ありそう
奨成は肩が治ればダブル中村の併用で使っていけば良いんじゃないかな
広島の開幕投手候補に挙がる右腕3人がそろって今春初めて打撃練習に登板。大瀬良と森下は全直球で41球ずつ。それぞれ「押し込めているのかなと思った」「打者に対して軌道を見られて良かった」と振り返った。
九里だけは日南1次キャンプ中に松坂大輔氏から教わったスライダーを43球のうちに数球まぜ、直球縛りの設定で送り出した佐々岡監督は「順調に来ている。九里だけは変化球を投げよったけど…。勝手なことして、ホンマ。“試している”と言って。こっちは課題を持たせているのに」と苦笑した。
しかし、昨日の林は良かった
あの調子がオープン戦終わるまで続くなら開幕4番任せてみても面白いね
(外国人間に合わなければ)
○RCCラジオ それ聴け!Veryカープ!(2/14)坂上アナキャンプリポート
・田村俊介はキャンプインに合わせて20グラム軽いバットで臨んでいる。
金属バットからも区政バットに変わるので、疲れていても振れるようにということで軽くしたとのこと。
・松本竜也は子どものの頃病院に行くと”りゅうや”ではなく”たつや”と呼ばれるのでモヤモヤしていた。
・黒原は昔から練習好き。大学時代も練習時、ある時間帯になると声も発さず練習に打ち込むタイプ。
だが自分で作るパスタはなかなか上手くならない。
・末包は守備に自信があり”自称大学時代は守備固め”と自分で周りに吹聴している。
○木村昇吾電話インタビュー
(木村の今の立ち位置とは。クリケット選手なのか)
・はい、現役です。Jsportsさんのほうでキャンプ解説のお仕事でまあテレビを通して
キャンプの中継をさしてもらってるところでまあベラベラベラベラしゃべってたということです。
(今のシーズン、クリケットは大丈夫なのか)
・一応、あの、夏の競技なので。
ただそのね、日本の競技ではなくてスリランカとかインドとかでプレイをする、今は感じなんですけど。
三月の末にスリランカにまた渡る予定です。
(日南キャンプを見てどうか)
・あのー、ま僕自身が6年ぶりに日南の天福球場に行かせてもらったので。
懐かしくもあり、あのー、知った顔がたくさんいたので。とりあえず楽しかったです。
(木村が選手時代に臨んでいたキャンプと今のキャンプ、厳しさなども含めて違いはあるか)
・ま今回に関してはその、若手?をたくさん連れて行くというキャンプだったと思うので。
まコロナのね濃厚接触者だったり色んな状況でもありましたから。
なのでちょっと若い、あの、キャンプなんだなっていう風には見てました。
>>790 九里の松坂式スライダーはスライダーじゃなくてほぼションベンカーブだったなw
あれだけ変化球が得意な九里が唯一イマイチなのがカーブ
森下式カーブも九里には合わず結局ナックルカーブを使っていたけどこれが飛翔される確率が高い
松坂式スライダーも実践では危ないな
(木村といえば足。木村の目から見て面白そうだなと思った選手とは)
・ま僕自身はその、うーんどうですかね。新人の中村健人くんとかが、まあいい動きというかね。
バッティングもそうですけど、いい動きしてるなと。まあとは、ね。新キャプテンの野間くんとか。
うん、まあね、立場が人を作るってよく言いますけどなんかそんな。自覚も見えつつ。うん。
もちろん堂林選手もね、レギュラーをっていう感じなので。
なんかこう空いたポジションを、こうサバイバルで、争奪戦でっていうのは感じましたよね。
(四番は誰になりそうか)
・四番ですか?あのー、僕は外国人選手でいいのかなと思います。
>>762 この時期はサンタナだってペーニャだって評価が高い時期だから
サンタナはバレンティンになれると記事にもあった
坂上アナは昨日、イマナマのキャンプリポートで
マスクしたままいつもの調子で喋るもんだからマイクを吹いてる状態になり
前半は何言ってるのかサッパリ分からんかった
スタジオが謝罪してそのまま流されたw
(それはどういう理由なのか)
・まだね合流はしてないんですけど、やっぱりこうね、色んな選手のコメント聴いても
やっぱり鈴木誠也の後釜っていうような感じで皆さんおっしゃってるじゃないですか。
そんなプレッシャーはみんな受けんでいいでって思います。
だからなんかね、あの穴をとか、あのポジションをとかってみんな言うけど、みんな誠也じゃないから。
誠也にはならなくていいよという話だと僕は思うんですね。
自分のやれることというかね、やってもらってその上での結果だと思いますから。
だからその、過度にね、その誠也のとかって思わなくて。皆さん鈴木誠也のようにって思っちゃうじゃないですか。
鈴木誠也は鈴木誠也なので。だから、そこの重圧をね、みんなチーム力として戦っていく上で
そこにこの、ね。外国人選手が入れば。
ま彼に任せといて後はみんなで頑張ればいいんじゃないかなって僕は思うんですよね。
(外野手争いについて木村はどう思うか)
・まあ新人のね、先ほど名前挙げさしてもらった中村健人くんもそうですし。
西川くん、野間くん、ほんとね、色んな選手いると思うんですよ。
で、そこだけじゃなくて、あの中村奨成くんとかも外野手やってますし。
どんなパターンもあり得るな、と。これは。
極端に言ったらなんか打ったもん勝ちみたいな雰囲気もあるぐらい、な感じもしますよね。
だから逆にこうね、カープファンの皆さんで、なんかこう、うん。
どこの選手がどこに入るかっていうクイズというか、こう、皆さんで考えるのも面白いかなと思いますよね。
正直当てれないと思いますこれは。
>>792 全体的に左打者は対左の打率は良くてもIsoPは対右に劣るってデータも出てるみたいだし、林は特に対左課題だから右打者を挟みたいよね。
(パッと考えても6選手は浮かぶ)
・そうなんですよだからこう、それくらいこうね魅力的な選手、
魅力的な若手が多いなっていう風にはキャンプを見てて思いましたし。
もちろん疲れもありますし。色んな状況、もしかしたらケガもあるかもしれませんし。
色んなことを含めて、あの、ね佐々岡監督を悩ますくらい、どうするっていうような感じでもう
どっちを選ぶ、っていうような悩ますくらい若手がアピールしてくれれば。
僕はその競争力っていうかね。チーム内の競走で強くなっていくんじゃないかと僕は思いますね。
西川林坂倉の3~5番は
勝負所で左の難儀なリリーフ出されたら詰むからなぁ
それに加えて2番小園だと尚宜しくない
タダでさえ左ばっかりなのに小園西川とダボハゼタイプが連続するし
>>803 中村奨と堂林とマクブルームが機能してくれたらちょくちょく右打者挟めるんだけどねー。あと林の前は右打者にしたい
(守備はどこから決めるものなのか)
・まずセンターですよね。うん。センターではあるんですけども、
やっぱり1番肩が強かったりするのも今度はライトなんで。
一番投げる距離?あのサードまで一番遠いですし。反対の動きになりますから。
やっぱりまセンタートライトっていうところは外野手の守備力という面では。
多少肩の強さとかはあったりしてもですね。うん、まあ悩ましいところでもありますし。
新人で、ね。一日だけ緊急で、急遽バッティングコーチが見たいっていうことで上に上がってきた田村くん。
うん。も、面白いかなと思いますし。まだまだ守備力もそういう面で走塁とか足りない部分はあると思うんですけど。
あの、ね。色んなチャンスが転がってると思いますから。
(育成選手で注目する選手とは)
・えー、持丸くんですか?持丸くんは去年の秋のキャンプも僕ちょっとあの、中継をさせてもらったんですけど。
そのときのいでたちだったり、雰囲気だったりがすごくよくて。
ホンマに育成なん?って思ったぐらいだったんですよ。
で、一岡くんからHRも打ったりしてましたし。それもあって今年の一軍のキャンプに呼んでもらったと思うんですよね。
ただ今回結果としてそんなにいい結果が出てなかったというのがね。やっぱ結果はほしがると思いますし。
なんかこう、やらなあかんっていうことが少しこう、まあ空回りというか。
でも緊張感だったりそういう一軍のね、マツダスタジアムだったり色んな何万人入ってる球場で結果残さなきゃ行けないわけですから。
やっぱそういう緊張だったり空回りだったりっていうかね。
そういう意気込んだ時にちゃんと結果も出せないといけないっていうところだと思いますから。
林を新井さんみたいに無理やり4番にするしか四番打つタイプいないよな末包は未知数やし。
本人も守備走塁で貢献できないのわかってるからクリーンナップうつしかないやろ
広島ドラ1・黒原 はい上がる!初シートで“プロの洗礼”大炎上も「学ぶことばかり」
>ストレート中心に投げたとはいえ、MAX145キロの速球を簡単にはじき返された。
>(指揮官は)走者がいなくてもクイック投法を続けるルーキーにフォーム変更をススメた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d1d8ce9b378f15de9b8160efdd4c889f605cbf まそういうのもね、経験として今こう勝負さしてもらってるというかね。
うん、ていうのは必ずこの持丸くんの経験値として積み上がってくれて彼を守る盾という風になると思いますから。
必ず僕は支配下になってくれるんじゃないかなと思いますし。ま打てる捕手が多いですからカープは。
(先発3人は間違いないと思うが、ほかの投手は誰が入るか)
・あの、ま床田くんがよかったですよね。うん。非常によかったと思います。
あの、コメントからも自分のことがよく分かっていて、あの自分のことをやっていこうっていう段階。
キャンプはねやっぱりその段階を経て色んなものを積み上げていって開幕っていう今積み上げてる段階だと思うんですけど。
まそれがしっかり順調にキャンプを過ごせてるんだなっていうコメントだったし
まあその、紅白戦とか、シート打撃の内容だったなって思いますね。
(今年は12回までの延長。中継ぎはどうか)
・もちろんもうめちゃめちゃ大事だと思いますそこはほんとに。
だから栗林くんのまず起用方法ってのも変わってくると思いますし。
(イニングまたぎもあるということか)
・うん、まあそのし合いの状況によってそれはあると思うんですよ。
ただ佐々岡監督がまあ去年に関しては9回までしかなかったので、1イニング限定っていう形でね。
決めて大事に使ってたじゃないですか。
チーム事情的にあの、栗林投手を回またぎさせないと行けない状況ももしかしたら出てくるかもしれないですし。
なのでそうなってくると、今回よかった中崎投手とか。
うん、あと、そうですね。後若い新人の投手とかっていうのも、あのこれ何枚あっても足らないと思いますから。
愛弟子・宇草、パワーの末包、外野手転向の中村奨…広島の今季を占う“ポスト誠也”は誰が務める?《ベテラン長野もアリ》
> “ネクスト誠也”の注目株筆頭には、宇草孔基を挙げたい。今春キャンプの驚きは、課題とされた送球面の改善が目に見えて明らかだったことにある。
>「昨年見て、足が使えることが分かった。奨成が塁に出ると(攻撃の雰囲気が)変わる。2番に入ってもおもしろい」と期待する。
>投手力が整備されつつあるだけに、守備力重視の戦い方にシフトする考え方もあるが、佐々岡真司監督は首を縦に振らない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/697075591879cbe258ccf7994970d785090bab1f (中崎がセットアップに入ると大きい)
・大きいですよね。あの、経験もね、豊富だし。
やっぱその、なんていうんですかね、ここに賭ける思いっていうのは、非常に大きいと思いますから。
あの、コメントからもなんていうんですかね。充実ぶりがうかがえる内容になってましたし。
少し話もしたんですけど、あの、今投げてていい感じに見えてるんですね。。
すごく状態いいんだなって思うけど、話してみると”いやまだまだです”っていうことを彼は言ってたので。
今の状況でまだまだっていうことを言えるっていうのは相当状態が良くないすか?
あの、自分がちゃんと抑えれる、ここまでなら自分を抑えたいっていう思いがある。
ちょうど途中をこうなんていうんですかね。階段を一歩一歩登ってる状態ってことが分かってるわけですから。
だからそういう風にまだまだですけど、って言うような感じで今ああいう状態なら充実してるんだなって思いました。
表情も良かったですし。
(今年キーマンとなる選手は)
・んー、キーマンですか。んー、会澤捕手ですかね。はい。
(なぜか)
・あのー、やっぱりあの年代で、あの12球団全体の会長になってますし。
やっぱ彼がこうしっかりとして1年間かぶり続けると言うことは。
坂倉くんが間違いなくどっかで出ることになりますよね。あの打力をってなるとそこが安定してるはずなので。
捕手が決まればほかも決まってくるので。
そうするとチームとしてもピッチャー含めてまずディフェンスの部分でまとまってくるんじゃないかと。
でまあ、年齢も年齢ですし。あの、まあ会澤選手の、まあみんな若手言うこと聞くと思いますから。若手は怖いんで。
だからそういうところでも締るところは締めれるし。その中で勢いだったり若手の勢いもチームには必要やし。
そういう意味では会澤捕手がどっしり座ってくれれば。うん。投手もそうだし打線もそうだし。
色んなことがプラスに働くんじゃないかなと思いますね。
(今日はありがとうございました)
・いやいや、とんでもない。こちらこそよろしくお願いします。
>>787 猫の手も借りたい心境だったんだな
交換要因が気になる
何か知らんが、MLBロックアウト中は
40人枠の選手は他国でプレーしてもいいなんて話が出てるらしい
で、また揉める提案が>マイナーリーガー削減
早期解決させる気無いだろこれ
>>811 二週間の延長だろうね
感染者は大きくは減らないだろうから病床使用率がどの程度改善するかで判断するしかないだろう
○ボールボーイ佐竹のパーフェクト選手名鑑 遠藤淳志
・今年は体作りを主にしており、筋トレに励んでいた。
・試合前に必ず、自分が投げている動画に好きな曲をつけてかっこよく編集したものを見てマウンドに上がっている。
そのビデオは知り合いやテレビ局の人にお願いして作ってもらっている。
これはメジャーの時に黒田がやっていたルーティン。
黒田と食事する機会があり”もし興味があるならやってみたら?”と言われ、すぐに実行した。
また好きな曲が多いので複数パターンのビデオも作ってもらっている。
メジャーではビデオを見てモチベーションを上げてマウンドに行く選手が多いらしい。
・遠藤は森下のことを”まーくん”と呼んでいる。
※大体こんな感じでした。
ケビン・クロン
日本の指導者は自分が球場入りすれば数十人から「こう変更しなさい」「こう修正して」とよく言われたので自分が誰かを見失った。1人で生活するのも大変と本音を暴露してた。
もちろん「自分の責任」ともコメント
韓国はアメリカ式に近くやりやすいとも
https://twitter.com/Realchan___/status/1493389116465037316?t=Gru99po3XnjWMk8eKEgxSg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あとMLBの気になるニュース
・裁判で現役選手が薬物使用&提供を証言
・ドラフト(FA補償の指名権譲渡を廃止=合意、完全ウェーバー廃止=協議中)
8宇草
D中村奨
6小園
3末包
5林
9中村健
7正隨
4韮澤
2石原
P玉村
>>823 クロンのやつ捏造だって言われてたけどマジだったんだな
コンパクト教と生活ケア無し。このスレでも予想されてたようなことを本当にやらかしてたのか
>>823 意味はわかるが主述拗れてて文になってない
打撃コーチが若くて実績のない人で固められてるからなあ
個々では有能なコーチなのかもしれんけど、誰にはどういう指導をするんだと統括する部分が足りんのかも
エル夫妻消えてからは外人ケア全くできてないように思える
>>830 エル、KJの話だと生活面のバックアップはよくやってるって事だったが、そんなの監督は関係ないのでは?
コミュニケーションとれなくても
コミュニケーションとろうとしようとする
姿勢は大事なんじゃないんかな。
佐々岡は全てに熱がないからな
ケアもいいけどケアしてたら打てたのかね
まあもうクロンなんかどうでもいいわな
>>826 若手主体の構成でまずは対応力を見ようってところか
>>837 クロンだけ特別ひどい扱いするわけないし外人全部こういう扱いなのは普通にやばいんでは?
>>834 よくコミュニケーションとってたと思うよ
特にエルとは
>>844 クロン側の言い分だけで判断するのは行けないけど、ダメだった理由を考えるのは大事じゃないか
ここで言っても仕方ないのも事実だけど
球団の擁護も見苦しい
こいせんには河内が書き込みしてるらしいしなw
高監督もノーパソ持ってるしカープのハイテクは半端ない
建さんがいつもタブレット持って投手の指導してるのはこれまでになかった姿
ピレラもクロンも2年目の高年俸払いたくないからさっさと由宇に落としただろ
マクブルームは来月かな
>>826 ここにいふ石原以外の右4枚が1つのポジション争ってるからなー
高いレベルの争いになるようみんな結果出してほしいわ
>>826 なんか凄い
一番プロ年数長いのが奨成(今年5年目)
最年長が正隨(栗林世代で誕生日が一番早い 4/2)
>>849 D桑原
6森
7細川
9大田
2戸柱
8神里
4柴田
5知野
3倉本
P石田
9番ファースト倉本て
カープキラーだった彼も本格的に終わったな
>>853 若手ショボイしレギュラー出したりベイの未来は暗いな
>>852 末包なんかは大学出てから本格化したタイプなので、年齢行ってる割にここから先の稼働期間は長いんじゃないかと言う期待はある
>>831 英語から韓国語、さらに日本語だからそのへんは怪しいか
>>860 韓国をヨイショしたい思惑フィルターが噛んでるかもしれんしね
>>857 肉離れかなんかで多分開幕も間に合わないおもうわ。
>>857 スペって(脇腹の肉離れ)二軍で治療専念
>>866 軽度の肉離れなら間に合うんじゃない?
いや、軽度かどうか知らんけど
黒原は
最初からフォームガタガタ、性格糞な
矢崎よりはちょっとはマシやろ!
普通に練習→一軍別メニュー→二軍という流れなので
あまり宜しくはない>佐野
メイングラウンドにはシートが敷かれ、ウォーミングアップは室内に変更となりました(淳)。
#carp #カープ #春季キャンプ
In fact, players on the 40-man MLB roster can play anywhere in the world while there is a lockout in MLB.
これって鈴木誠也もロックアウト中はカープで出場できんのかな?
ケビンクロンって朝山と不仲説あったよな
真摯に山本コーチの話を聞いて成功したロペスとはやっぱり違ったってことかな
>>874 コザしんきんスタ=カープのホーム=Jスポ1
エルやKJからはそんな話が出た覚えがない
西村が生活アシスタントみたいな役やってたし
韓国のほうがええぞー、ってことにしたいのに乗せられてるな
ここの素人連中でさえそうなのだから、
やたらあれこれ口を挟みたがるってのは確かにあるが、
>>878 そもそも誠也はまだどことも契約しとらん
カープで出場=カープと契約=今年のアメリカ行き断念
変化球弱いのは3Aの頃から変わってないし
だからといって甘い球仕留めるのもそんなに出来てなかったし
コーチでどうこうなるレベルでもなかったろうクロン
レベルの低いKBOで頑張ってくれ
>>876 はまっぴ一昨日引退宣言して
昨日書き込みなかったからもう書き込みできない環境になったおもうわ。
>>874 今日が唯一のホーム、他の練習試合は全部ビジター
>>880 >>887 サンクス
ネットで見れるな
今日はオリンピックとかぶらなくていい
>>882 そもそも前例がなさするしな
ポスティング中に選手と契約を結んで日本でプレーできるかどうかの規定は正確にはなさそう
想定すらしてないだろうしな
>>881 アメリカのマイナーリーグは過酷だけど日本は最高、ってのと同じだと思うけどね
目くじらたてる方がちょっと
黒田の本にマイナーリーガーはプロ野球選手じゃないけど
日本は万年二軍選手でもプロ野球選手名乗れて敬意払われるって書いてあったな。
こらもう今年のベイスの4番は牧だな
佐野より貫禄あるしw
>>893 マイナーに落ちたレジェンドプレイヤーとかの扱いはどうなるんだろう
>>890 NPBの場合戦力均衡をある程度測っているので、統一契約書ベースで年間で契約してほしいことはオーナー会議で合意取ってるんじゃないかな?
なんで、1ヶ月だけ助っ人とかは駄目な気がする
上で言っているどこでもプレーしていいよってソースがそもそも貼られておらず、前後の関係がわからんが、winter leagueみたいな「MLBの選手がオフシーズンに戻ってきて試合♪」みたいなやつの話だと思うが
>>892 詰まる所、人それぞれケースバイケース
何事も
だが契約保留の誠也には、月数百万支払ってるんだろ?
迷惑な話だ
>>896 そもそも1ヶ月だけ助っ人なんて誰にもメリットないからやらないだけでしょ
スモークは昨年2ヶ月くらいで向こうに帰ってる
誠也に関しては本当にメジャーが6月開幕になったら一時的にカープで契約できるかどうか、NPBと MLBの意向次第
MLB的には反対する理由はなし
NPBはセリーグの他球団に邪魔されなければかな
>>899 クロンの兄者はどうなるんだこれ
メジャーから追放されちゃうのかや
19、26の巨人戦はG+
22、23の横浜戦はTBS2かな?
この間のキャンプ中継は酷く薄そうだが、
ホーナーみたいに100%腰掛けで大物こられてもなんか萎えるな
>>901 これから誠也がメジャーが長くやるとして、向こうで会った選手にカープは面倒見のいいオススメの球団だぞと言って貰えるだけでそれぐらいのお金を払う価値はある
ダメだったらダメだったで戻って来る時にカープを選んでもらうためのお金だと思うしかない
>>901 何もしてないのに1日あたり21万ちょいw
>>902 そんな腰掛運用やるかな?
誠也も球団もやりたがらないような気がする
>>911 やらんかと
後スモークとか契約は1年間だけど途中解約なので、そことの違いをごっちゃにしてる時点で・・・
>>912 それ言うならオーナー会議で外国人の1ヶ月だけの〜の時点でだいぶアレな妄想だろw
延々とロックアウト終了を待つか
今年のアメリカ行きを諦めるか
現状の誠也はこの二択しかできん
末包対外試合開幕四番とかすげえ期待度だな
ドラ6とは思えん
>>916 Jスポ1
なんでカープのホームゲームなのにニコニコ動画が出てくるんだよ
>>919 当たれば飛ぶ、だからでしょ
今日はその当たるところにも配球するかもだろうけど
#九里亜蓮 がブルペンで熱投中!な、な、なんと球数は200球を超えました!!
#carp
>>919 見た目の威圧感は4番ぽいし
まあええことよ
>>926 むしろ来てなかったら心配すると思うが・・・
明後日はキャンプ休日だけど
沖縄は大雨の予報になっとる
末包は守備が一番のアピールしたいところだってよ
自称動ける外野手らしいすから、そこもちゃんとみてあげろ
>>931 13時なんだね
カープのOP戦ビジター14時だもんだから
ベイスとの練習試合か
練習試合といえぞ勝ってほしいわね
テレビ中継といえばアタック25終わって
日曜日のホームテレビはプレーボールから中継するんかな
市内雪がちらちらしてます
沖縄はあったかいんやろな
>>911 球団のお金という以外の面では双方メリットしかないとは思うけど、まずは制度上可能なのかどうかだね
そもそもプロ野球選手の契約は毎年、11月末までなので、誠也がポスティングを申請した段階ではカープと契約した状態でポスティングしてる
つまり、ポスティング期間中にカープと契約しているという状況事態は全く問題がない
あくまで制度上であって全てはNPBの匙加減
予め。こういう状況を想定した条項がある可能性もある
沖縄9球団一軍キャンプ地の位置関係
糸満>>那覇>浦添>宜野湾>北谷>沖縄>>>>金武>宜野座>>>>名護
8番と9番入れ替えても良いような気がしたけど、
なんか意図があるんかな?
ポスティング制度がなんなのかから考えるとよりわかりやすい
保有権をもつ球団がMLB球団にその保有権を譲渡するのがポスティングシステム
そう考えるとポスティングが成立するまではカープでプレーは可能と考えるのが妥当
保有権はまだカープにある
あとはNPBがそれを禁止する条項を予め織り込んでいるかどうかだけ。折り込む理由はないのでたぶんいける
弁護士資格は取れなかったけど、某有名大の法学部は一応出ておりますw
達川「キャッチャーが一番ラク。職場が近い。センターとかクソ遠い。
球が毎回くるというが、暇じゃなくて逆に楽。
センターは一球一球動かないといけばいいが、捕手は座ってればいい。
汗の書き方も違う。さっき外野はヘロヘロに鳴ってた。人間一番しんどいのは走ることですよ
わずか1メートル動くだけ、しんどいことはない。ケロッとしてる。
要領を覚えるだけですよ」
実況「抑えたら投手のおかげ、打たれたら捕手のせいともいわれますが」
達川「最近はそんなことないですよ」
松山が守備力のマイナスを補って余りある攻撃力があるらしいが
そうだっけ?
達川の捕手が一番楽なポジションは絶対ありえんだろw
>>927 jug********さん
2008/6/20 0:51
41thって間違いですよね 第41回文化祭でパンフレットに41thって書いてあったんですが これって間違いですよね?
ググったら
どこぞの中高生も十年以上前にやってまってるw
要領を覚えてる達川だから楽なのであって
やはりキツいよ捕手は
キャンプで捕手の地味な練習見てると物凄く辛さが伝わってくる
>>963 長野なら実績的にワンチャンあるが、松山はなあ
>>909 マンボウで休業中の飲食店みたいなもんだと思えばへーきへーき
アンガールズが元就で捕手の練習やらされてヒーヒー言ってたな
誰も突っ込まなかったのかな
>>973 いやまぁ、長々と嘘を言うなよっという話かとw
>>977 俺の知り合いの沖縄人だけかもしれんが、
こういう間違い突っ込むと
「沖縄人って馬鹿しかいないからw全国で学力最下位だしw気にすんなw」
っていうんだよね。
>>981 英語への馴染み度は日本では上位だろうに
チーム違うとはいえ、同期プロ入りという事で
4歳上のコージにタメで話してた東尾
(コージと東尾の交流戦試合前トークショー@所沢でコージが嘆いてた)
>>989 数球団で早くから実戦ってのが始まってるらしい
キャンプ序盤から対戦してるとこも、
たかが練習試合で今年は弱いだの最下位だのが湧いてきそうやな(´・ω・`)
>>992 オープン戦最下位にならなければいいんだがね
>>993 最下位が一番やばいんだっけか
練習試合はまぁノーカウントだからね
負けても内容があればいいや
少し前に、沖縄行く前の今くらいの時期に
オリックスと清武で練習試合やった事もあった
達川「九里はゆとり世代だから、追い込みきれなかったそうな。スタートダッシュ決めないとね」
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 51分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250418165144caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1644895612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止