!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
一旦自由契約にして再度育成契約を結ぶ意味ってなんなの
>>5
支配下枠が1つ空く
横から掻っ攫われる可能性もあるけど 藤岡裕大選手トヨタ自動車へ涙の金銭トレード
ロッテは源田を金銭で獲得へ
他球団も誰も即FAはしなかったか
さすがに昨日の今日はなかったか
もったいなぶってないで宣言するならさっさとして欲しいわ
999 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 535d-o5M9 [115.36.234.65])[sage] 投稿日:2020/11/26(木) 21:38:39.29 ID:/BdNIgLs0 [2/2]
1000なら鳥谷引退
ふざけんなよ
>>5
育成契約を自由契約にして再度育成ってのは育成契約出来る年数が決まってるから
選手が飼い殺しされてると思ったら可能性のある他球団に移籍する事が出来る様に 松永とか残ってほしくねえから仮にFAしなくても自由契約にしてくれ
FA権取った途端に全く投げなくなった奴はいらない
スタメンで安心できる打者ほしいな
ひとり固定できるだけでだいぶ変わる
戦力外じゃなくて、これから鳥谷と交渉まとまらなくて自由契約 みたいになって放出するのはルール上有り?
まあ絶対にそんな事はしないんだろうが
チェンはボラス案件だし2億+出来高みたいな要求してくるんじゃないの?流石に無理でしょ
ソフトバンクは田中正義、スチュワートも使える状態にして来そうで怖い。
個人的には渡邉雄大が復活しないことを祈りたい。打てる気配がモイネロ以上になかったイメージ。
中森君は、一年目から一軍で活躍してくれるような気がしています
2010年の補強
那須野
斉藤俊雄
藪田
川越
秋親
的場
今岡
吉見
金泰均
マーフィー
コーリー
ペン
今考えても恐ろしい補強
>>23
ジャスティスは最近また行方不明になったってソフトバンクのファンが嘆いてたぞ パリーグテレビの井口2000本達成試合と福浦2000本達成試合出すって…
どっちのための放送だろう
>>26
大当たり テギュンマーフィー薮田
まあ当たり ペン吉見
わりと当たり 的場
ギリ当たり 今岡秋親
ハズレ その他
甘めの採点だが言うほど悪くないのかも 同じリーグで戦力外の川越拾って即ローテ入りだからな
コーリーは巨人で中継ぎやってゴミだったのをなぜか獲得
西武ファンの少年よ
ロッテは点取られたらすぐあきらめるぞ
>>31
ペンは賢よりも強しってフレーズのために居たような感じ
シーズン中はとにかく運がなかった >>35
オリックスは呪われてるんだよ
安らぎなんかない >>29
那須野以外は何らかの形では戦力にはなってたしね
あれだけボロクソに言われてたコーリーの4勝、川越の3勝、吉見の6勝無かったらバイナムエフェクトもなかったわけだしな
>>34
TOSHIOと言えば思い出して頂けるのであろうか >>29
秋親は的場くらいの当たりでは?ヤマケン枠の後釜だったし 斎藤俊雄は猛暑の9月頭にあったマリンでのファームの子試合の打席途中で代打が出た
こりゃ熱中症か何かでヤバいなと思ったら、普通に親の試合でも出ていてビビった記憶が
>>41
袴田さんの控え捕手だった斉藤巧さんもオリで一軍バッテリーコーチを務めていたな >>48
わからんけど、カウント3−0くらいで突然トレーナーが出てきてTOSHIOが引っ込められたから 今まで見た一軍である程度試合出たレベルの捕手の中で一番ポロポロやってた印象だわ俊雄
今年のシーズン終盤田村がおかしなことになってたけどデフォであのレベルなイメージ
>>55
コアラ→川本
足速い→川本
三遊間抜けるレフト前→川本
イケメン→TOSHIO
パスボール→TOSHIO
詰まり気味のセンター前→TOSHIO
あとなんだろな >>52
そらホントは親ゲームに出したら確かにダメだな 狂ったようにTOSHIOを起用していた西なんとかは一体何がしたかったのだろうな
>>57
雅彦でもまだマシだったんだなって思えるくらいだったな >>58
原に抗議→川本
若いコーチ→TOSHIO >>61
雅彦は人手不足で控え内野手がマスク被ってるくらいの優しい目で見てあげないとw CS初戦でマーフィーが炎上してテレビ消したらいつのまにか追いついてて勝った思い出
叶うならTOSHIOとハーマン組ませてハーマンの反応見たいわ
TOSHIOって誰とのトレードだったっけって思って調べたら地味様とのトレードか
一緒に来た那須野も全く戦力にならなかったし、年俸削減以外の意味が全くないトレードだったな
TOSHIOが光原とトレードで即放出になった時はビックリしたが、光原もすでに壊れててサンデー光原の悪夢しか記憶にない
>>57
ノーバンのストレート反らしてなかったっけ? そういや今日の朝刊にはロッテ勢の情報まったくなかったけど今日は来るかね?
>>68
あったあった
失礼だけどよくプロのコーチが務まるなと思う
きっとオリックスで上達したのだろうそうであってくれ 全員残留なら支配下枠68人確定
追加補強の可能性はほぼ無し
土日に入る前の今日はなんらかの動きは出るんじゃないかね
そもそも自分は“ドラフト1位”ということを目指してやってきたので。だから、目標が現実になって、描いていたとおりというか、しっかり練習を積んで、レベルアップした結果、1位という評価をいただけたことは、当時も今もうれしいという思いはあります。
藤原の週べのインタビュー読んだけどここは鳥肌もんだった
プロに入って嬉しいとか夢が叶ったって言う高校生が普通なのに
明石から篠山までの地図見てたらロッテの選手の名前の市ばっかりだな
澤村とウェインはメジャーと思えば気は楽だし残ってくれてもそれはそれで嬉しい。
残りの生え抜きFA組も多分出ないだろ感。
枠的にはやっぱ鳥谷いらない。あと岡も。
加藤はトレードしてもいいけど金銭は嫌、内野手か投手取れればだが一軍レベルの相手望むと成立しなそう。
平沢もトレードの玉でもいいけど手術したし無理か。
なんかこれ以上FAトレード戦力外拾いで新加入がなさそうな気がする。
TOSHIO懐かしい
あいつと川本のおかげでキャッチャーって意外にプロの球をキャッチングするの難しいんだって知ったわ
あいつら本当ポロポロしてたからな
ホントに岡と鳥を切って枠を開けて欲すぃ
育成の選手を上げられないジャン
唐川澤村は退団確定ならまじで来年リリーフヤバイな
ハーマンも怪しいし一気に中継ぎ崩壊だわ
新外人とって岩下をリリーフに回して小野辺りに奮起してもらわんとな
来年はどう転んでも無理無理
再来年に向けて戦力増強できればいい
特に内野
俺なんか来年の楽しみがドラフトしかないわ
青山学院の泉口指名してほしいな
とりあえず今日来るのは澤村FA確定くらいかな?
清田荻野はどうせ年俸釣り上げ目的だろうし唐川が一番気になるね
来年の勝ち中継ぎは小野岩下と心中か
ここがうまくハマってくれたら5年は持つ
>>81
育成の選手なんて無理矢理シーズン中に上げんでよろし 来年ハーマンがそろそろ怪しい気がするんだけどどう思う?
>>90
年齢的にいつ大幅劣化してもおかしくないし今年も離脱してるしな
澤村いなかったら4位までは確定下手すりゃ5位もあったかもしれん >>86
面倒見と言うか格安で二軍の運営要因確保できるしな >>93
まだまだ全然でしょ
言うほど1軍登録されてないし 毎年この時期になると寝不足で困るわ
眠剤使ってるのにこの時間に中途覚醒してしまう
唐川荻野清田松永残留はよ
枠は澤村入れて68だけど加藤翔平は来年までにトレード出されるんじゃないかね
岡ですら呼ばれてる秋季練習にすら呼ばれなくて試合も出てない
井口に完全に見切られてそう もともと一回キレられてるし
ベイス梶谷は行使
水面下で読売が本格調査
今年FA獲りに行くのは読売とヤクルトとオリックスくらいだろうな
あとは辛うじて西武が動くかどうか
ベイスと楽天はマジで金無いから動かない
加藤は完全にトレード要員よね
というか今の扱いは不憫すぎるし加藤のためにもトレード成立して欲しい
セリーグなら普通にレギュラー取れるんじゃないかね
>>56
エリック・テームズと契約合意とか有るといいな 野手に限らず足りない所取ってもらうって新規か中古かどっちだろ助っ人は?
候補の名前だけでもニュースに出るとやる気を見れて良いんだけどな
>>100
テームズって何年か前に聞いた選手やん
もうだいぶ落ちてるやろ >>93
どうせ枠持て余すから関係ないんよなぁ
そもそもチェンが一軍登録されないような投手陣作れる事が強い証やしなぁ
チェンに頼ってる時大体弱い時やわ マーティンとレアードいるし外人取るとしてもレアードサボリの時の保険に安い奴だろ
安いやつでもいいからとにかく右のガチムチ黒人は獲るべき
打撃コーチ 河野亮
プロ通算 93安打
安田尚憲 95安打
もう抜いててワロタw
ガチムチで視力がいい選手ならとりあえず3人獲ってという、前の投手パターンで良さそう
唐川はFAしないのかな。本当に行使するなら読売は井納とか狙っている場合ではないだろう。
FA解禁されたのにマジで無風すぎるな
澤村FA行使か?も昨日のサンスポ1社だけとかどうなってんだよ
今のところパリーグで本気で補強しようとしてるのオリックスのみで草
嵐の前の静けさとも思えちゃうならさっさと全員残留表明しちゃえよ
>>113
しないだろうね
今FA噂されてる選手で調査報道上がってないのロッテの選手だけや
梶谷→巨人
井納→巨人ヤクルト
増田→巨人
田中→ベイス
長谷川→檻
西川→巨人
ロッテ選手のFAは集団賃上目的だと他球団にバレてる 言い方悪いけどFA選手2人ぐらい出て行ってくれねぇと枠が一杯で補強できんよ
トレードといっても加藤翔平さんを金銭で放出ぐらいだし
これは西武にも言えることだがCSでバンクに勝てるやり方を考えてほしい
今の感じだとシーズン1位でアドバンテージあっても普通に負ける感じはする
今朝も情報なしかよ
どうせ年俸吊り上げ目的なんだからはよ全員残留宣言しろや
今朝のニュースでも見たけどやっぱり中森くんの顔ロッテっぽくないな
もう荻野と清田は減俸でいいぞ
どこにも行けないくせに生意気にもFAチラつかせた罰で減俸+浦和の便所掃除な
大体FAするのなんて毎年3人か多くて4人くらいしかいないんだから
今年はコロナでどこもシブチンだから市場も動かんし
あの雑魚天が契約更改で球団の経営がいかに悪いか見せてるってんだから
ガチで雑魚天も今年はFA参戦無しだろうし
井納梶谷ハッセで終わりだと思ってる
チェンがダメそうで安いならジョンソンありやないか?
他球団が欲しいという話もないのに宣言しないだろうな
早く決めて欲しい
コロナで取材も厳しいから情報なかなか取れないのでしょうね
憶測記事バンバン書かれるよりは良いのかも
今年のめぼしいのは西武の増田、ヤクの小川、DeNA梶谷井納、バンクの長谷川くらいか
ロッテは誰も獲らんだろうな
コロナで試合を出来る保証もないし少しでも安定して長く給与貰える様にしたいし球団はその逆の事を考えているだろう
メジャーなら更にリスクが有ってわざわざ外国人を獲るか?ってなる
全体的に言えるが今年は大人しくして来年、再来年に宣言した方が良いと思いますわ
小川取れるならチェンW放出して野手に外国人枠使えるけどいかないだろうなあ
チェンも年俸かなり上がりそうだから差分はそんなにならないと思うけど
>>133
支配下数68人だからな獲る獲らん以前に枠がないからな
国内FA検討組が全員残留で海外FAの澤村が抜けて67人
チェンウェイン残留なら外国人1人 放出なら2人で枠が一杯
巨人以外は枠に余裕がある球団も少ないから人数調整トレードも
上手くいくかわからんし 今年はFA動かんでいいわ
FAなんてドラッグみたいなもんで毎年毎年参戦するもんじゃない
そんな事やってたらどこかに必ず歪みが出る
巨人もバカじゃないから、
唯一 ソフトバンクと渡り合えてるロッテから
戦力を引き抜く考えは無いようだな。
唐川 年俸2倍
荻野 清田 年俸1.5倍
揃って複数年契約でさっさと契約しろ。
松永?
いらね。
初日に宣言しない奴ってなんなの
こんだけ考える時間あったのにまだ考えるのか
>>141
チーム野手最年長もそんな感じだし
FAしたらちょろいもんやろ 全く活躍しなかった余所者福田に対するモヤモヤを解消するには、
FA資格がある生え抜きの年俸を弾むしか無い。
松永は単年で残留だろうね
減俸は間違いないしランクはCになる
来季活躍したらそのときこそFAしたらいいわ
こっから鳥谷引退or交渉決裂で1枠空くとかねーかな
現状
藤岡>>>>>鳥谷>>西巻>>>茶谷、平沢>新人、その他
個人的には成績が奮わなかった年でも大きく下げてなかったわけだし、唐川に出せても1億が限度だと思うけどな。
>>148
もう三木は新人と同列までになってしまったのか… 余所者福田は
あと3年 ロッテと契約があるわけだ。
その間の生え抜き選手のモヤモヤを解消するには
年俸大幅アップしか無い。
いなくなったら困る田村の来季の年俸は
7000万円→1億2000万円で良い。
清田、荻野、角中、唐川に一億くれてやったら破産するぞ頼むからFAしてくれ 格安で能見さん、内川、新庄、浮いた金でアルモンテとればok
>>150
実力的には茶谷=三木
ならば若い茶谷優先
三木いらね >>129
楽天はそんなにお金やばいのか?
親会社はインターネット稼業なのに
鉄道や不動産やホテルが多い西武、広告収入が多い新聞会社たちがきついのはわかるけどインターネット系ってコロナの影響受けにくくない?
ロッテやハムも食品系だから強そうだが どこもやばいが内部留保ほとんどなくて親会社の支援も受けにくいロッテが一番やばいと思う
能見→オリックス
内川→ヤクルト
新庄→TVタレント
アルモンテ→いらね〜って
西野に頭下げて育成行ってもらって1枠開けたらいいのにと思ったけど
育成時代相当苦労した経験あるしまた育成になるなら移籍も視野に入れますって下交渉の時点で断られた可能性もあるんだよな
>>138
純度の高いドラッグを定期的に打って効果がなくなったジャンキーな東北の球団
粗悪品のドラッグを1回打って体内がおかしくなったクスリ慣れしてない千葉の球団
薬物はダメ。ゼッタイ。 >>157
そもそも育成にする間に他に取られる可能性もある訳で この状況からすると今年宣言せずに単年契約が1番賢い選択だと思う。
来年も数字をある程度残せそうな人なら
種市はエース候補、西野は先発中継ぎ抑えで活躍した功労者で復帰すればローテ投手。
この2人は絶対何があっても育成いかないから。
>>154
楽天モバイルでヤバいのをコロナに責任転嫁した感はあるな
まあ野球事業だけでもロッテと同じように数十億の赤字だろうし緊縮になるのは仕方ないんじゃねえのサッカーも抱えてるしな >>155
親会社は要請したら出してくれるよ
赤字じゃないし
一番ヤバいのは球団はもちろん親会社も大赤字の楽天だろうな 石崎 南 大嶺
アコスタ サントス
コイツら いらん。
>>160
誰も数字残せなさそうだからなあ
唐川なんて今年逃したらもうないんじゃない? 簡単に育成に〜って言うが他球団だって主力選手は落とさないわ
落とすのはまだ一軍実績ない若手か微妙な中堅だ
>>165
今年のこの状況で良い契約取るの難しいだろうしね
人気球団から順に収入減の幅大きいだろうし >>154
携帯事業で死んでるからねぇ
しかもFA戦士やロメロが軒並み好調で出来高ほぼMAX行かれてるだろうし >>159
種市ならまだしもあと一年半投げられない30代前半の投手取るところあったら先に堀田取ってるよ
逆に西野側から限度オーバーの減給呑むので育成には落とさないで下さいってお願いされたら球団としては落とせないわな 広島の田中取りに行きそうな予感するわー
そりゃ藤岡よりやるかもしれんけど補償出してまでいらんぞ
高卒選手に焦らず3、4年目くらいに活躍して欲しいってよく聞くけど、活躍ってどのレベルを期待してるのか曖昧だよね。
藤原、安田は今後のモデルになりそうな逸材かな。
支配下枠がキツキツなのに井口のどんどん補強してもらう予定って育成外国人のこと?
タイトルを獲った事が無い野球選手は、
入団した球団で現役を終え、
コーチ業or所属してた球団のホームゲームのTV解説者として食っていくのがベスト。
唐川 清田 お前たちの事だよ。
>>171
まあでもセリーグに補償出すなら応援出来るわね >>173
@FAで選手が出ていく
Aフローレス、チェング、チェンウェといった外国人がいなくなる
@で澤村はほぼ確定的 高卒打者は
6年目で今季のソフトバンク栗原くらいの成績を残せれば
大成功。
今年はFA参戦はする必要ないわ
補償持っていかれるのきついしそれされてまで欲しい選手は市場に出てない
なにより戦力を流出させないことが大事
ロペス獲れよ。
キャンプ前までに
どことも契約に至って無かったら。
年俸格安で。
補償で持ってかれても惜しい選手は少ないと思うが考え方は人次第か
フローレスとチェンチェンってどっちかで良くねえか?
二人ともいる?
投手なんかは高卒でも4年目くらいまでには1軍経験はないとね
遅咲きの小野とコバヒロですら登板自体はしてるし
>>181
だいたい福田のせい
FAの野手はマジでもういいわ プロテクト外になりそうな巨人の選手で
ロッテにはまりそうなのは
山本泰寛だけ。
俺の大学の後輩。
チェンウェインが移籍するなら
チェングァンユウもいらね
クビで良し
チェンは試合作れても勝ち運ないからな
そういう奴は肝心なところで1発食らうし
去年までの涌井みたいなもん
加藤をトレードの弾にしろと言う奴が多いが
俺は断固反対。
それなら角中放出が先。
石川と並ぶヒーローインタビュー糞対応を見ても
角中はいらね。
>>159
任意引退させて職員にすればいいと思う
当然試合には出られないが、練習やトレーニングは自由にして
で、怪我から復帰したら引退撤回 >>191
とりあえずお前が頭悪いことは文面からわかる >>192
さすがにそれは制度の悪用しすぎじゃないかな >>193
ニワカは黙って首吊って死んどけ。
10秒以内になwww
誰も悲しまないからさwwwwwwwww そこまでされるなら俺なら育成でもいいから他所に行くわ
>>191
角中欲しいとこあんのか?自由契約にして2000万レベルならワンチャン。 来季の契約
唐川 年俸1.4億×3年
清田 年俸8000万円×4年
荻野 年俸1億×3年
こんな感じでさっさと契約しとけ。
>>187
40試合でエラー5個、打率2割未満の藤岡以下の奴取って何がしたいんだ
まあガラプーに言っても無駄か >>194
さすがにダメか・・・
巨人や楽天、ソフトバンクさえやっていないやり方だもんな >>182
フローレスとチェングァンユウ
残すならフローレス 一択だろ ニワカwwwwwwwwwwww
さっさと首吊って死んどけwwwwwwwww ニワカほど俺に絡みたがるwwwwwwwww
お前らみたいな糞無職を相手にしてやる聖人が
俺しかいないのが現状だからなwww
仕方ないwwwwwwwwwwwwwww
角中は、人的補償がなければ西武当たりが乗り出すのではと思ったけど、そうでもないのかね
怪我したら引退しろとかどんなブラック企業だよ
その発想思いつくのが怖いわ
別に角中西武でも良いけどさ。
アソコは黙ってても
若い生え抜きが頭角を現すしな。
>>205
復帰込みだし、給与は払うんだからブラックではないだろ
それ言うなら、怪我したり、力落ちたら大幅減俸して育成ってのだってさほど変わらん 怪我したら引退しろとは思わないけど、来年1年は無理なレベルの怪我してる人は支配下枠から外しつつ給与とかの待遇は変わらない、みたいな制度がほしいといえば欲しいわな
リハビラー枠というか
今の育成枠を活用する方法はなんか違う
西武やハムもたしか現時点の枠67だから澤村含めて68が格段多いってわけでもないんだよな、オリはめちゃ少ないけど
来季もアメリカマイナーリーグは試合が組まれないだろうから、
マーティンのコネクションをフル活用して、
全身タトゥーが入ってる
体重100キロ超えのガチムチ大砲を連れて来いよ。
わかったか?糞フロント。
>>208
同感なのだが、現時点の制度を悪用してもそれを実現できるのが>>192かなと思ったまでで
選手の承諾が不可欠ではあるが、枠は空く、給与は合意次第で自由に決められる、余所に獲られる心配もない
試合に出られないのが難点だが、種市や西野みたいに来年投げられない感じの選手なら問題ない >>209
多分どこも来年もコロナの影響避けられないから、外国人はなかなか取れないし、FA補強はしにくいし、で保守的になってる気がする 西武とハムはコロナ禍じゃなくてもあんまり補強しないけどな
良く解らない外国人取っても素行不良で遊び歩いてコロナ貰ったりとかしたら目も当てられないから調査にも時間かかるだろう
新規はまぁ難しいから余った中古を拾いたいわね
中古でも時間が空いてると大麻吸ってたりするかもだが
国内FAは既存戦力をクビにしづらい分だけ動きにくくなっている
プロ野球全体としてケガ人増えてるしそのへんのルールは変えてほしいわ
もしくは支配下の人数増やすか
井口「足らない所はどんどん補強してもらう」
支配下68人じゃどんどん入れる隙間が無い模様
枠開け目的で2対1のトレードとかやろうとしてるかもな
金銭トレードはこのご時世難しいか
>>160
成瀬今江なんかはその自信がなくてFAしたんだよなあ 今年のスクランブル時にすら戦力にならなかった26歳以上のゴミどもはいらんかったやろ
絶対伸びしろないしあの時ですら戦力にならない奴がいつ戦力になるんだよ
普通に考えたら監督がこの段階で補強しませんと言うわけがない
実際するかどうかは監督じゃなくて球団が考える事
伊東もデスパイネ残留させてガンガン補強してもらう予定だったもんな
契約で条件まで付けて
楽天もしかして特大トレードあんじゃねーか?かつてのダイエー小久保レベルのやつ。
完全に結果論だけど去年までのクソみたいなシーズン中にチェングを一軍に置いておいてFA期間稼ぐべきだったな
小川てセで防御率4店台で補償ありのAランクでしょ
取らないとおもうけど、もし取っても福田以上のヘイトをためるよね
投手が補強いらんレベルで充実してるわけではないけどさすがに補償とか年俸込みで考えると小川レベルはいらんな
小川も171cmで小さいんだよな
美馬みたいな制球もないし飛翔率高いからなあ
まあ元の年俸は安いからそれなりに争奪戦にはなるだろうけど
小川が新人の頃に吉井が抑え方を知ってるから2年目以降も全く心配はいらないと絶賛してた
いまプロテクトリスト28人作ると小川レベルで補償出すのはありえないという結論に至る
ショートは最大補強ポイントだが田中広輔はさすがになあ
獲れの声もほとんで出ない
FAで誰か獲るよりも今年は流出阻止に積む
アレ獲れコレ獲れとか議論するのもバカバカしい
田中はもう別人だからな肩弱いのは前からだけど範囲もかなり狭いし
ショート
ソフトバンク 牧原(今宮)
ロッテ 藤岡(西巻、茶谷)
西武 源田
楽天 小深田(茂木)
日本ハム 平沼(中島)
オリックス 安達(大城)
巨人 坂本
阪神 小幡(木浪)
中日 京田
横浜 大和(倉本)
広島 田中(小園、三好)
ヤクルト エスコバー[退団](廣岡)
>>62
ストレートこぼしてたのショッキングやったわ 今年はFA絶対動いちゃいけない年だよな
28人プロテクトすると有望株が確実に漏れる
種市は来季全休なのはわかったけど西野って来年も投げられへんの?後半戦くらいからとか無理かね
井上.250 15本
中村.240 05本
田村.230 03本
藤岡.220 02本
期待値これくらいの奴らが不動のレギュラーだからね。安田藤原が伸びてマーティンレアードが大暴れしないと得点力はどうしようもない。
>>245
可能性で言えば種市だってあるよ
今までの最短は11ヶ月で復帰らしいから
西野は6月末にやってるから順調なら後半戦に復帰は全然可能なレベル >>249
トミージョンは全力で投げられるようになってからが結構長い
だいたいノーコン化するらしい 8藤原.270 07本
4中村.240 05本
9マー.230 30本
5安田.250 12本
Dレア.230 25本
3菅野.270 05本
7福田.230 06本
2田村.230 03本
6小川.180 00本
Aクラス行ったら神だな。
>>253
中森はうちの打線を見ても目標は15勝と言えるだろうか >>257
石川「中森くん、このチームでQSなんか何にも意味ないぞ。まずは80球投げられる体力をつけろ。」 >>242
今宮は長打が増えて、壊れやすくなった感。 2004年後半の西岡今江はもう翌年ブレイクの匂いがプンプンしてたよな
藤原からもあの匂いがする
安田はちょっと匂わない
>>259
そもそも日本でQSなんて試合壊さない程度の評価でしかないしそれで満足してるならローテレベルの投手でしかないんで億は与らんねーわ >>182
両方いらない
浦和要員かつ今年のような故障車続出したときの穴埋め要員だろうけどな QS達成しても防御力4.5だもんな
6回2失点ならわかるけど
>>263
2005の今江を見て向こう10年クリーンアップは安泰だと思ったけど
全然そんなことはなかった 2019 国際スカウト
デービット山本
倉持学(アナリスト兼任)
2020 国際スカウト
デービット山本
倉持学
細間翔
7回3失点でも3.86
8回3失点でようやく見れるレベルの3.38
唐揚げが虚カスに移籍して先発したら確実に野上の二の舞になりそうだな
ところで野上ってクビになったんだっけ
行方不明や
>>266
QSなんてあてにならんよ、相手打線の攻撃力が違えば全然価値は変ってくるし
初回に3点取られて6イニング3失点と 、6回に3点取られて6イニング3失点じゃまるで価値が変わってくる 某サイトでデビ山が心掛けてる3つのモットーとやらを見つけたから貼っておくわ
Luckとは実力とチャンスが一致する瞬間。
後悔せず生きる事。
運は信じるから味方につくものである。
>>274
ちなみにその二つの例だとどっちの価値が高いんですかね >>231
ただでさえ狭い神宮で、マウンドの傾斜が他の球場と比較して著しく低い環境だから防御率はあんまり参考にはならないとは思う。
どちらにしろ残留交渉が先だから手を挙げることは無いとは思うけど 海外スカウト倉持さんと細間さんって人が増えてるのか
>>279
去年からデビ山と倉持(アナリスト兼任)で今年の少なくとも2月の段階からデビ山と倉持と細間の3人体制みたいね >>281
助っ人の獲得にも戦略室が関わってるみたいだし一応長年の懸案事項って自覚はあったみたいだね
まぁそれでも今年唯一の新規が大麻なわけだが QSって1つね試合が達成、未達成で評価するは違うと思う
シーズンを通して活躍できるかって指標の1つがQSだから
身近な例で石川は試合見てても数字見ても全くエースらしくらいけど評価されてるのはQSでイニングイーターとしてだろ
>>284
中途半端な連中はユーティリティやるしかないから外野守備挑戦中、ってとこかしら
そもそも外野足りてないからただの人数合わせかも知れないけど アヘアヘ6回投げオジサン石川だからな
エースって意味だと物足りないけどイニングイーターとしては必要だわ
>>284
この前はライト高濱だったよね
加藤はもう帰ってきてて、和田は怪我でもしたのかな? 加藤翔平は移籍先決まったからもう試合出さなくてもいいってことか?
山口は来年は一軍に呼ばれそうだな
もう二軍レベルではやることないだろ
>>297
率は残せてないからやることないは言い過ぎ >>297
打率.258 OPS.708 三振率.209
守備もまだまだだしやることなくはないな 山口の打球はロマンある
去年もフェニックス絶好調だったけど怪我してフォームが崩れてしまった
健康に気をつけて来年は一軍だ
二軍でやることないはアジャレベルの成績じゃないと到底言えんわ
>>297
後半お試しあればいいかなくらいだろ
課題はまだまだあるしスラッガーは特に時間かけていい 原は実力足らずで育成落ちなのかと思ったが肘やっちゃったのかな
正直今年は( ^∀^)ゲラッゲラ澤村以外の引き止めと最低限一塁の外国人だけ補強してくれれば文句はない
毎年毎年強奪しまくると若手に蓋をすることになって長期間で見ると低迷するってのは日本シリーズでよく分かったしな
結局は自前の戦力がしっかりしないと勝てんよ
理由は知らんけど育成落ちするにはそれなりの理由があるもんなのかもな
美馬嫁のインスタで美馬夫がシュメール人みたいな顔になっててビビった
実際山口は体めちゃめちゃ大きくなったよな
183センチしかないのに体重100キロ近くあるでしょ
古谷もこのレベルのベイス選手どもに4失点はちょっとどうなんだ
ハムに入ったロニーロドリゲス欲しかったな
セカンドとショートをMLBレベルで守れる
長打もあってまだ28歳とは
かもめせん民の体感は嘘をつかない
2020年対ストレート打率(150km/h以上)
巨 .305 ソ.228
神 .224 ロ.180
中 .221 西.207
D .237 楽.232
広 .288 日.203
ヤ .208 オ.224
>>319
でもこの数字は嘘だな
巨人が3割打てるならあの日本シリーズはねぇよ 梶谷は福田以上に人気になりそう
荻野は残留待ったなしやな
梶谷は補償ありのBランクやぞ
そう簡単に手出せる代物ではない
>>319
なおセ・リーグはガンが10キロプラス表示 1.藤原(中)左
2.中村(二)右
3.アルモンテ(左)両
4.マーティン(右)左
5.レアード(一)右
6.安田(三)左
7.山口(指)右
8.佐藤(捕)左
9.小川(遊)左
優勝
ロッテのFA勢を宣言残留させられるなら多少のプロテクトにはなるな
まあプロテクト外に大した選手いないに一票
>>326
単純に高い
今年FA参戦できる球団は限られてる
FAには脊髄反射の巨人
FAではいつも逃げられるが乳酸菌で懐ホクホクのヤクルト
何故かやる気の金満オリックス
これに西武が絡むかどうかくらいだが
あそこは今年赤字が凄い上に去年軒並み年俸上げすぎたからどうかな >>321
150前半のセと150中盤のパだろうね。 梶谷は争奪戦にはならんよ
巨人が行く時点でどこも撤退
>>319
ペイペイとかトラックマンでの150は行ける気がするけど
マリンのガンの150はマジで速いしその辺の違いはあると思う 早川のMAX155てどこのガン?
モイネロより速いのか?
捕手(2)/田村佐藤
内野(6)/安田井上中村藤岡平沢山口
外野(6)/藤原福田荻野清田和田菅野
投手(14)/石川二木美馬小島岩下朗希種市益田唐川小野東條千隼古谷中村
主な漏れ
柿沼鳥谷三木西巻福田光岡角中高部加藤西野土肥横山松永田中山本
意外とそこまで悩まない
松井が後ろに回ってくれるのは朗報だな
ロッテしか打てない投手だし
抑えの時は打ってるから助かる
>>337
千隼中村稔清田を守って角中高部西野松永を切るのか >>340
角中は寧ろ経費削減。西野はTJ中だから行かないだろう。松永は鈴木取った時点でもう構想外かと。
高部は1軍実績皆無だからなぁ。まぁ高部山本は惜しい。 >>342
30歳でトミージョンやってる奴はいらんでしょ 唐川はどうするんだろうか
宣言するなら今日あたり?なんて思ったけど
くるなら週明けかねぇ
11月28日(土)大安
11月30日(月)先勝
12月4日(金)大安
澤村の宣言はこの辺かな
>>350
獲得調査報道が皆無
真っ先に飛びつきそうな巨人が唐川完全スルー
死体投手陣のヤクルトもスルー
つまり宣言しないって事だわ >>349
伸びしろですねぇ
これストレート打てるようになったら3割打てるやん リストを考えずにBのショートとれと言ってるほうがバカだってことだろ
>>349
コンタクト率高いしそこまで悲観する必要ないでしょ
ロメロとか近藤も打率低いし スペシャル福袋って戦力外になった選手のグッズも入ってたりするのかな?
トップクラスのショートなんて基本市場には出ないし、自前で育てるしかない
毎年定期的に取っていかないとな
>>357
自責は2だからね
てか西巻の守備やべぇわ
鳥越頼んだぞ 西巻の守備は折込済だが佐藤都志也のキャッチャーもなかなかきつい
>>337
このリストは全く納得はいかないが、FA獲るなら大物以外スルーでいいな >>337
鳥谷をプロテクトから外しても、鳥谷を選ぶチームなんか
あるわけないのに、プロテクトする井口 >>360
オリは結構獲ってたみたいだね
視点がいいわ まぁ外野は今のところいらんな
若手の有望株おるしコンバート候補もトシくん藤岡とおるし
高濱はショート?内野足りないから育成なんだろうが、それなら育成で高卒ショートでも獲れば良かったのになぁ
巨人の山本欲しかったんだがまさかの生き残りなのか
藤岡を押しのけるとまでは言わないでも併用出来るレベルのショートいれば十分なんだけどなあ
小川は左打ちだし打撃も最低レベルみたいだから守備固めとしか期待できなさそうだし
>>369
そんなのより高濱のが戦力になりえるだろう 安田が普通のサードになるんだから鳥越にかかれば西巻も普通のセカンドになれるだろう
西巻が言うこと聞くかは知らん
茶谷は打撃がぶっ壊れた状態で緊急昇格だったからな
さすがにあれが本来の姿ではない
いつまでぶっ壊れたままなんだ
あんな打撃初期不良だろ
素人目でも絶望的にセンスがない
高卒ショートはほんと数合わせにしかならんぞ
ドラ1クラス以外はほぼモノにならん。成長したりウェートしたりで体格変わるせいだとは思うけど
>>370
女子穴と結婚したご祝儀で今年は残るんじゃね ヒョロヒョロだけど身体能力抜群のショートとかいたら育成指名しても面白そうだけどうちがそんなの発掘できるわけないな
>>377
なおドラ1競合の平沢くんは現状数合わせにすらなってない悲劇 右打者矯正できる打撃コーチ1人連れて来てくれよ井口
流石に何も言わないで選手たちに任せるのが指導とかやめてくれよ
>>314
あのフィルターちょっと前に流行ってたな FA1号2号は梶谷井納か
うちは縁ないなどうせ巨人
リストはどのチームへの人的補償なのかによっても変わるだろうから、今作ってもな
>>383
巨人の方が嫁への風当たりは強そうだがな 井納はCだし群がるやろな
木更津総合だし一応アタックしとけ
FAよりかはトレードとかで動いて欲しいな
積極的に動いていけ
てか澤村は行使確定じゃないのか
もう一部のスポーツ誌じゃ確定みたいに報道されてるのに
今日は9回表までだったんやなあ()
>>383
同リーグから引っ張ってきた方が有利になるからな 吉田が一塁練習だとよ 井上への期待は相当落ちたと見えるな
>>388
こんな情勢だしな
日本でもこんだけコロナ騒がれてるのにアメリカのコロナ状況はちょっと異常
さすがにワクチンできたら今年よりは落ち着くと思うし来年の方が絶対良い条件とれる >>393
いや澤村の場合はそうとも言えないと思う
澤村の年齢じゃ1年遅れるだけで選手としての商品価値かなり下がるし何より今年はマイナーやってないから澤村みたいな即戦力リリーバーは需要高いのよね
菅野みたいな先発タイプなら来年の方が良いかもしれないけど澤村の場合は今年のが良い場合もある 澤村は年齢的にも今年しか無いだろ。
せっかくマリーンズで本来のピッチング見せて興味持たれてるのだから。
メジャー行きたいのなら今年と普通に判断出来るはず。
別に出ていって欲しいのではなく、澤村の夢であれば応援したいという素直な気持ちで考えると俺はこうなるな。
ここまで素直に応援出来るFAもそんなに無いだろうし。
吉田って今年二軍で1割台なのに今更一塁なんてやったところでどうにもならんやろ
澤村はとりあえずFAして海外の評価聞いてみてもいいんじゃないかね
>>398
リードの事を考えなくて良いのは大きいよ
捕手で打撃が良い人が少ないのもそれが理由と言われてる 澤村は来年ロッテに居ても慣れられてあんま活躍できない気がする
>>399
そんなことして、結果残留した奴なんていないけどな
三浦くらい? >>402
澤村なめすぎだろ
たった1年で慣れられるくらいなら通算防御率2点台じゃねえわ
そもそもここ最近はセじゃ駄目だったみたいな言われようだけど去年40試合以上投げてリリーフ防御率1点台だからな
それでも文句言われるような環境だったから息苦しかったんだろうな ぶっちゃけ来年不安なのは唐川だわ
こいつ大概隔年タイプだからなあ
最近2年連続活躍したシーズンが記憶にない
>>400
言わんとすることはわかるけど吉田はそこ(リード負担)が問題とも思えんな…
窮地やチャンスでパニクるのは変わらないだろうし >>372
マーティンに体当たりしてサヨナラ負けさせたことはすでになかったことになってる >>412
交渉してメジャー契約もらえなかったから残留だったかと >>412
代理人がちょこまか動いただけじゃない? ヒロ・サワムラーは助っ人外国人の感覚だから
海外FA言うても「あー国に帰るのね」としか思わない
向こうで元ロッテの選手として活躍してくれたら嬉しい
涌井のときは「は?」と思ったし髭はry
>>417
大麻野郎の代わりの助っ人みたいなもんだしな
ただ誤算は予想以上に活躍したこととたった2ヶ月でロッテファンの心を鷲掴みにしてしまったことだな >>416
メジャー契約を求めて移籍先を探したが、満足のいくオファーを得られなかったという。
って書いてあるし一応マイナーレベルでのオファーはあったと見てるけど 野手は根本的に次世代と変わらないとねぇ。
後3年はドラフト上位野手で固めてもいいレベル。
必死に誤魔化してるけど今年のオフは2016並みだな
きっと来年は凄いことになるぞ
あとしれっと和田が行方不明だな
>>420
中村のFAも考慮すると大卒の二遊間は必須だな。
モノになるかは別にして取り敢えずどのポジションにも使いたい若手がそこそこ揃ってるからどうしたものかね? >>423
来年はどうせ頭から種市西野いないのわかってるし割り切るしかない
安田藤原を中心にトシ君あたりの若手もバンバン器用して数年後に照準を合わせることだな >>421
泣いてしまったじゃないか
またMAKUHARIタオル掲げたいな >>421
誰だよ偽走真面目にやらない二軍のやつって 細谷は絶対鳥谷より足が速いし守備もうまいし打てるし指導もできる
10年以上現役でチームに所属してた選手にたいして最後がこれとは気に入らない
>>426
コロナで昇格しても1軍でまともにキャッチーとして出場できなかったし、コンバートで活路を見出だすしかないのもわかる。
清田、荻野の賞味期限も迫ってるし打てるならチーム内の需要は高いはず 細谷が内野全般守れるならともかく最近は一塁と外野しか守ってないんだから鳥谷と比べるのは違うだろ
編成上的にも細谷ここらで切られてもまあしゃーないね
高濱も同じラインだけど育成のおかげでつながった
>>424
んーそこは純粋に浦和で結果出したやつから試していくしかないんじゃないかなぁ。
高部も福田光も西巻もまだまだ期待してるし見てみたいがもっとバチバチにやってもらいたいね。
○○がいるからって言うのはせめて年間通して1軍スタメン張ってからかなぁ。 >>433
ポジション別の来シーズン、一軍出場がありそうな若手だとこんなところかね?
捕手、佐藤
内野、西巻、小川、福田、安田、茶谷
外野、藤原、高部、和田
見事に左打ちばっかだし、ポジションと守備は拘らずに打てる右打者はほしいな >>200
ソフトバンクは結局復帰しなかったけど、永井でそれやろうとしてなかったっけ?
そんな報道を当時見た覚えがある 有薗は久しぶりの地元出身地元高校出身のスラッガー候補だからな
ほんとは西川が今年競合ドラ1レベルになるはずだったんだが
吉田コンバートは最後の足掻きって感じやな
これで駄目なら戦力外やろ
来年なら吉野有薗の千葉産高卒右スラッガーはお勧めだねぇ。
後は佐藤に続く捕手は欲しい。
ニ遊間は来年大不作なんだよなぁ。上位で来年の中ではトップクラスみたいなの取るなら下位でワンチャン系取った方がいい。
言い方悪いが平沢藤岡の二の舞になる。
来年は千葉出身で大学ジャパンの二遊間
峯村と池田って評価どうなんだろ
吉田が和田さんになる可能性も微粒子レベルでは存在してるやろ
>>446
埼玉の昌平高だよ。出身はお膝元の浦安市。
右のスラッガーで現評価は有薗より上の来年ドラフト上位候補だからなんとなく覚えといて損はないよ。 来年のドラフトはキャッチャー二人ぐらい取らんとだな
貧打の千葉の高校生野手が直でプロ入って活躍するイメージはないなあ
去年は長岡とかいたけど指名されるだけでも快挙だな
二遊間と捕手は毎年ガチャ回して欲しいくらいだな
ただその辺守ってる選手は守備はある程度コンバートが効くっちゃ効くけど、プロでやれる打撃力があるのか身に付くのかが難しいんだよな
一番困るのは藤岡あたりがなんとも微妙な成績残す一方投壊してドラフトが内野後回しの投手優先になること
>>454
あれは一応自由契約にしているし、目的は枠空けじゃなくて補償の回避だな >>445
峯村打つ方はよくやってると思うけどショートとしての守備アレって言われてるのが…代表入りとか露出増えてクソ守備露呈してプロではサードとかやらされそう >>440
右の代打として
左投手に特化した打者になってくれ >>455
吉野はなんとなく西武狙ってそうだし有薗はウチが一番ズレてるサードだからなぁ。
千葉出身千葉県内高卒になると現役で活躍してるの丸くらいだが出身だけなら関東圏でナンバーワンぐらいの選手排出してると思うけどねぇ。坂倉指名したかった…。 >>421
細谷は練習態度や考え方と言った人間性の部分は以前からファームスタッフから高く評価されていたからチームに残る道は用意されているとは思うなあ
逆に岡田は鉄砲玉気質があるから技術があってももうちょっと丸くなるまではと思ってたので、1年の栃木修行でどうなったか 吉田は今季のわずかな1軍出場でも捕手としてのダメさを盛大にアピールしてったものなあ
結局打撃は内川モデル続けてるのかな
>>421
クルーズと仲良かったしコミュニケーション能力は高かったよね
応援歌だけじゃない本人そのものに魅力がある男だったから続けるにせよやめるにせよ後悔のない道を選んで欲しい
そして福田秀平は三振させまくるくせに細谷には1打席すら与えなかった井口はやっぱりムカつく ファーストのポジションを吉田と内川が競う来季クルー?
坂倉は生粋のロッテファンだからFAできてくれるかもしれない…
>>458
峯村守備だめなのか 木総時代は打撃糞で守備がやたら伸びてたが 内川取っちゃったら井口が要望してる新外人いれて枠マックスじゃないの
補償なしの唐川と澤村出ていって枠空くから問題ないのかもしれんけど
黒沢や三家みたいな、悪い言葉を使うなら数合わせみたいな選手がほとんど居なくなったなぁ
内川はパ・リーグではもう通用しないとソフトバンクは判断したんだろ
レベルの劣るセカンドリーグ行けば首位打者狙えるよ
>>477
というか中村晃とグラシアルで一左は埋まってるし、サブや代打枠なら若手を使おうってことなんだろう
年俸もあるし出てってくれる環境に追いやったってことでもあるだろうけど >>476
今99.99%要らない物が100%要らなくなる程度やな 全員残留らしいよ的な記事は見たけど球団から来季の組閣の正式発表あったっけ?
澤村がメジャーで活躍したら代表にも選ばれるだろうしそうなればいつもは代表戦で応援する選手がいないロッテファン的にも嬉しいね
二年連続井上みたいな成績だったからソフトバンクじゃ居場所ないよな
メジャーで活躍していたら代表なんて出られないのでは?
>>467
三年上がったあたりでネット記事なってたと思うけど好守揃ったショートだけどどちらも京田以下みたいな評され方してた現状映像が少ないので代表選出で露出増えてどうなるかよね
駒大新田もサードやってるしショートとして面白そうなの代表内野手は関大野口とか東洋木村とかかな泉口ただ代表に選ばれてないのが気になるし京田ほどできるとも思えん >>482
メジャー行ったら代表戦に出なくなるけどな 代表戦で思ったけど12球団でこいつは絶対選ばれるって選手いないのウチだけか?
"期待の若手"枠がそこから脱却してB9級にまで駆け上るのを早く見たいわ
結局FA組は二日間動き無しか・・
本当に澤村以外全員残留するのかもね
というか読売とヤクルトしか参戦する気配ないよね…。阪神乗り気だったはずだが恋人うんたらの事前報道0だし鷹もおとなしい。
ハムはコストカットしてるし荻野出たら100%出てくるだろうが。
ヤクルトってコロナで儲かってんのかな
オフィスに売りに来るイメージだからテレワーク流行で死んだと思ってたわ
>>495
二年耐えたら天然芝の新球場でできるしな >>496
売上は落ちたけどヤクルトレディ切ったから利益は上がったとかなんとか >>496
ダノンと提携解消してカネ回りが良くなった 宗接の外野コンバートと吉田の一塁コンバート
どちらか成功すると良いけどな
宗接はフェニックスでずっと1番レフトで起用されて、そこそこ結果もでているみたいだが
フェニックスレベルでそこそこ打ったところでというのはあるが、ずっと1番で起用されているのは首脳陣に何かしら期待されているのかもしれない
>>498
ヤクルトレディ切ったら逆に売り上げがた落ちじゃないか >>473
むしろ原口とトレードしてくれ
原口関東人だし関西に思い入れもないだろ FAはともかく新外国人も組閣も全く情報出ないけどどうなってんだ?
有薗はなあ
秋季大会で専大松戸の深沢に手玉に取られてたが、どうなんだろうか
もう今年は誰もとらんでいいから既存勢力の底上げに注力しろ
ショートは大学と社会人のナンバーワン指名すりゃいいよ
高卒なんてほとんどおらん
>>495
荻野ハムってどういうつながり?
宮西?
例の写真じゃないよね? >>510
ああ、ポジション的にってことね
確かにあそこは鎌ヶ谷壊滅してて良い若手もおらんらしいが
でも西川ってポスだけだと菊池みたいになるんじゃ? >>496
世界で一日四千万本売れてるらしいよヤクルト >>487
西野が代表のクローザーやってた頃は数年安泰って言われてたんだけどな
2016年の故障が悔やまれる >>514
そうなんだ、二段構えか
そうなると移籍は避けられない感じだな
ハムもPOS容認なら引き留めもそんなにしないだろうし 吉田宗接コンバートにも繋がるんだけど、佐藤が合流するまでフェニックスで植田が正捕手だったのが気になるわ
素人じゃ判別しにくいディフェンス面がよっぽど良いのか
西川は巨人だけちょっと調査報道が出て
その後梶谷井納に移ってったな
西川梶谷荻野なら贔屓目無しに荻野だと思うんだがねぇ。まぁスペ中のスペだし年齢的にも微妙なんだろうが。人気でないことを祈るわ。
35歳のすぐ怪我する外野を補償ありで持っていく球団はさすがに無いでしょ
西川の穴ならそれこそ新庄取ればいいのに
五十幡なんだろうけど
荻野を補償だして獲る球団が有ったら頭おかしいと思うよ
去年のCランクとは話が違う
しかしFA期間二日目が終わってしまったな
ひょっとしてロッテは誰も宣言しないのか?
荻清は実は裏で井口が糸引いてんじゃねえのかと疑ってる
金の事に関して井口は口挟めないし
「こういうご時世だから厳しくなるし
どうせ持ってるFAチラつかせて吊り上げたら?」と
吹き込んでんじゃねえかな
荻野清田って井口のお気に入りじゃん
井納にこれ言われたら球団は辛いな
来年35歳で持っていても仕方ない部分もあります。他球団の僕に対する評価とか、そういうことではなくて。ただ持っていてもしょうがないので、使わせていただいたということです。
>>528
そんなのここの素人でも思いつくじゃん
なんていうか被害妄想がすごそう 澤村とチェン流出で支配下66か?
まあ人数的にはちょうど良いか
人様の事だけど井納が巨人ヤクルト横浜どこ選ぶのか全く予想できない
井納の事だから何かよく分からない基準で判断しそうw
巨人も前ほどFA強くないとは言え梶谷は十中八九巨人だろうな
>>528
それなら去年の段階でもっと上がっているだろ
むしろ上げ幅少なくてびっくりした 今年の野手陣は評価難しいよなあ
満場一致で昇給なのって安田藤原菅野和田くらいだろ
井口「足らない所はどんどん補強してもらう」
支配下66人なら3人は取って来いフロント
>>539
ここで押切もえみたいな嫁叩きすると訴えられるぞ >>531
他球団の評価がよかったら出ていくんかね 今年はチンパンアシストがあったから2位なわけで、戦力は大したことないぞ
補強はしっかりやらないと来年また定位置だよ
阪神Vデイリー 巨人・原監督、補強へ本腰 井納、梶谷に加えソトも対象に
巨人・原監督が27日、読売新聞東京本社を訪れ、山口オーナーにシーズン終了を報告した。今季はリーグ連覇を
果たしたが、日本シリーズでソフトバンクに2年連続4連敗を喫して終戦。来季に向けて現有戦力の底上げを促し、
全権監督として新戦力の獲得にも乗り出す。指揮官は「全てにおいて我々は劣っていた」と改めて完敗を認めた。
山口オーナーと1時間以上チーム力強化の方法を模索。現場の長としての責務に加え、補強面も「非常に信頼して
いただいている」と陣頭指揮を託された。この日、DeNAの井納と梶谷が国内FA権の行使を表明。巨人は今後、
獲得調査を本格化させていく。同じく国内FA権を取得した西武の守護神・増田も獲得に向けて調査中。昨年は
ロッテ・鈴木(現楽天)、楽天・美馬(現ロッテ)のFA補強に失敗したが、同じ轍(てつ)は踏まない。
原監督はチーム編成を「もう一度、組み立て直す」と断言した。DeNAを退団する可能性があるソトも、
調査対象としていくもよう。3年契約最終年の来季に向け、最強軍団をつくる。
ソフトバンクとオリックスによる謎のアシスト(特に序盤)
warを信仰し過ぎて中継ぎペラッペラにした楽天による自爆
ラッキーな面が多かったからな今年は
毎年毎年こんなラッキーが続くとは思えん
他所がこけたとかラッキーとか言うけど
その他所からみたらロッテも今まで勝手にこけてただけだから
広島の田中これ宣言しそうね。ヤクルト取りに行くんかな。まさかウチはないだろうが。
田中広輔はいらんぞ
というかプロテクト枠足らないから保証付きFAは基本取らなくて良いわ
小坂西岡見てきたから藤岡では満足しない
どうしても源田と比べてしまう部分もある
走攻守の総合力で言ったら藤岡が21世紀ロッテの最低ショートだから仕方ない
根元さえ打撃は遜色なかった
ぶっちゃけCS戦犯だもんな藤岡
ショートが坂本源田京田あたりならCS勝ててたわ
田中って全然知らんけど守備もダメなの?
カープ黄金時代の正遊撃手だよね?
>>557
もう10年前から正遊撃手不在という地獄。
西武も稼頭央中島から源田まで時間かかってたがそれ以上だろ…。 関東志望っぽい
ショートが弱点
マジで取りに行きそうで怖い
ヤクルト全力で頑張れ
コースケにショートはもう無理やろ
三木藤岡のがマシや
>>560
UZR1200が-15.4
(藤岡は-9.3) パムズ所属の明石の名前がファンフェスから急遽消える
>>564
そういう数値じゃなくて、しっかり知ってる人の意見が聞きたいなあ 大卒鈴木をドラ3
大卒三木をドラ3
高卒平沢をドラ1
大社藤岡をドラ2
大卒小川をドラ3
9年の間にドラフト3位以上で指名したショートが5人と。この他に下位で松田福田光と若い茶谷も拾ってる。
他球団と見比べてはいないが指名自体はしてるんよね…。
ゴミを押し付けようとしてるのは他球団ファンだろ
片っ端からNGしとけ
ロッテって西岡がいなくなるまで歴史的に結構ショートに恵まれたよね
ファン含めて軽く考えてたところあったかもしれない
呪いっていうか後釜もいないのにポスティングさらっと認めた当時の瀬戸山らへんが原因かと。荻野コンバートからおかしくなってるし。
>>571
水上→佐藤→南淵→堀→小坂
西岡前はこんな感じか
割とレベル高いよな 遊撃の指名に欲を出し過ぎなんだよ
西岡の幻影のせいか打てるショートを求めてどっちも中途半端な指名を続けてる
守れれば良いのに就職遊撃に騙され過ぎ
打撃は成長ありきで良い
そう言う意味では今年の小川は注視する
ロッテの場合ショートが打てないから点が取れないんじゃなくて打つべきポジション(一 三 DH)が打てないのが悪いんよ
特にDHとかデスパイネ居なくなってからずっと空きっぱやん
西岡や小坂の幻影をみすぎかもよ。他球団でもこのクラスは20年に1度クラスでしょ。
>>578
それな
DHが酷すぎるのにそっちが叩かれずショートが叩かれる >>572
阪神が呪ったつーか
具体的に攫ってさらにクビにしたのでわ
もーどーでもいいけど >>575
サトケンはエラーもそこそこあったゲホゲホ >>584
何なら加藤と三木で安達と交換して貰えないだろうか >>583
>>585
まあ当時の球界のお荷物川崎ロッテにしてはマシな方なのでは
捕手なんて目も当てられない うちの契約更改も荒れそうだなぁ。大幅アップはほとんどいないのが救いだけど
>>575
水上の前が日本一のときの飯塚さんだよ
飯塚スカウトでも内や里発掘 >>588
袴田斉藤青柳定詰猪久保
一軍キャッチャー5人体制 >>574
西村現役の頃森田芳彦あたり
ショート(内野)も外野もこなしてたし
西村も内野も外野もやったから
簡単だと思ったんだろうなあ
昭和と違ってか弱かったのさ・・・ 捕手は袴田の後が酷いよなあ
福澤とか猪久保とか青柳とか定詰とか
将海は当社比でいい捕手だったけど
ガチムチ外国人ガチャ引かないとな バルガスは外れたが方向性はあれであってる 当たりを引くまで続けないと
>>592
サード森田のエラーで荘の連続セーブ記録がストップしたことは忘れない >>590
飯塚は下手糞だから、完全試合の時には
ショートには打たせない様に投球したと
八木沢が言ってたなw >>593
当時はパ捕手は伊東の全盛期で
さらに城島のホークス入りを見て
優秀な捕手は裏技を使わなければ入手出来ないのだと信じていたため
特に腹も立たなかった >>597
福沢はほぼほぼ伊東みたいなやり口だったぞ 東妻山本千隼土肥横山平沢らへんが当落線上だからなぁ
疫病神チェンを追っ払ったら先発候補は千隼か土肥でしょ
漏らしてる余裕ないよ
楽天ハムオリは助っ人のニュース有るのにな…
ロッテも調査してるの名前出してみ…してない事無いよな
田村はセカンドで松中をアウトにした時に
そのまま内野にしとけって思った
楽天の新外国人のアダム・コンリーとブランドン・ディクソンの2人ってオルモスとドミンゲスみたいなもんだなw
契約更改すら始めないからほんとロッテだけなんの記事も出ないな
なんでこんなのんびりしてんの?
あと1ヶ月で2020年終わるのに
>>599
分かる
去年も異常に人的補償恐れてた奴いたけどぶっちゃけ過大評価だよな >>608
コロナ以降は藤原安田以外の情報が極端に減った
痛くも無い腹探られるの嫌がって情報出さないのかね 清田が出ていくとは思えない
年棒釣りあげたいだけ
出ていくつもりなら代理人契約したとかの情報が流れるはず
この球団はやる気のない時は手に取るようにわかる
来年は井口派閥とそれ以外で内紛起きてボロボロよ
>>614
ロッテの場合は毎年土日は契約更改しないしきっちり休んでる球団だからFA書類提出はできないけど宣言すると決めましたとマスコミ向けに発表することはできる
まあ普通は球団への書類提出手続き終わらせてからFA宣言しますで発表だけど 唐川が先発希望してるからFAするとかのソースって何
井口のせいで内紛も福田のせいで不満が溜まってるもソースないしそんなもん
のーみさんは檻確定っぽいな
なんか今オフは檻が主役になりそうな感じでよく報道されてるな
長谷川も獲りそうじゃん
ガチムチよりマーティンみたいなタイプがいい
外人ならパワーはどうにかなると思ってる
今年FA参戦できる球団は一握り
楽天は経営状態悪化で参戦無し
阪神も消極的
中日はあの契約更改でFA参戦したら大問題
ハムカープは元々FAには消極的で西武ロッテは枠がない
ソフトバンクは九州出身か大物じゃないと参戦しない
マスコミはやたら争奪戦と煽るけど結局は巨人ヤクルトの一騎打ち
カープの田中が市場に出てきたらベイス
鷹のハッセが市場に出てきたら檻
オリックスは増田とか長谷川とか調査報道出てなかったか?
>>626
檻の増田はかなり早い段階で調査出てたな
増田は宣言したら巨人vs檻か
何か残留するような気もするんだけどね 檻に増田・長谷川いかれるとちょっと厄介だな
檻は打てないことと勝ちパが緩いところがあって
山山投げさせても勝てないのは終盤の競り負けも要因だから
きちんとそこを固めてくると困るわ
来季もズットモしてもらわないとならん
>>622
ヤクルトはだいぶ切ったもんな
でもまだまだ切り足りない感じだけどw
ヤクルトは選手大幅に変えてかないと弱い上に主力が高年齢でうわずみすらないもんな・・・ >>628
長谷川が加入したところで打線が改善するとも思えないけどなあ。
良くも悪くも外国人打者の成績=チーム順位みたいな傾向が近年は顕著だからな。鷹でさえ、この要素からは逃れられない 檻は強くなっても雑魚天みたいにむかつかないのはなんでだろう
>>633
タンパもサイン盗みもシートマンも審判買収もしないし
ファンが割と謙虚で身の程を知っているから サイン盗みと審判買収で日本一になったインチキ球団だもんな パリーグの恥だよ
でもオリックスはウチと違って
首脳陣ほぼ総入れ替えで3連覇した時の広島
のコーチ組閣して強くしようってやる気が感じられて
羨ましいよ。それに常勝チームにいた長谷川補強するし
フローレス解雇して阪神のスアレス獲得できないかな?
これで澤村や唐川抜けても大丈夫
>>638
ロッテだって常勝チームにいた人を獲得しただろ FA期間スタートしてFA行使か?みたいな記事も出なければ他球団が調査って記事すら出ない
結局澤村以外全員残りそう
>>636
有望選手壊しまくったりコロナ隠蔽してる球団の方が恥じゃね? 澤村すらまだ行使確定してないからワンチャン残留ある状況だからな
解禁即宣言だと思ってたけどコロナ禍で来年もマイナーがない可能性があるリスクを考えるともう1年ロッテでプレーして様子見ってのは普通にありえる
コロナ禍でどの球団も金が無いからFA参戦できるところはあまりないと思う
FA持ちの中で行使検討してるのほぼロッテの選手しか居なくて笑える
これが不人気雑魚チームの末路かぁ
井口や鳥越が、小久保ヘッドコーチ就任でソワソワしてるな!帰りたいのかな?^_^
平石は工藤の後釜候補として取ったのかと思ってたが後継が小久保なら結局楽天の情報を
抜くために利用されただけか
美馬が寂しそうな目で訴えかければサワムラアアアは残ってくれる(妄想
ソフトバンクの中継ぎやうちの中継ぎを見ても成田が活躍する姿はなかなか想像できないな。
キレが今の数倍良くなるか、球速があがるか。
1試合限定から活躍できるかもだけど、2回目の対戦でフルボッコされそう。
そいや来年ワンポイント登板はどうなるんだろう
それ次第で成田なんかは大幅な改造が必要になるかも
こっちはヤクルトと競合するとクジ外すジンクスで早川を逃したというのに
あちらさんはオフの主役で楽しそうでいいなチクショー!
先発がとりあえず何とかなりそうなら鈴木は昔の松永のポジで使いたい
公式ツイの安田の後ろに唐川のリュック
何か意味深だな
>>650
福田のせいだろ
実力に不釣り合いでもやり方によっては給料激増できるからな
唐川荻野は年俸釣り上げは仕方ないが他はもう放っておけとw 全く唐川荻野の音沙汰が無いから残留するんだろうな
澤村はメジャーか
>>652
外様やのに監督はないわ
せいぜいヘッドコーチまでやろ >>662
本来リュックは山を登るための装備
つまり… >>654
また 腕少し下げたが これで上手く行けば良いが >>662
というか唐川だけなら何も思わんが一緒においてあるの首になった三毛猫のじゃん
捨てる荷物置き場なのでは… 清田さっさと宣言しろ
球団は清田に500万提示しろ
清田に出ていってもらいたい民ってなんなんだ
個人的に恨みでもあるのか
まあシーズン終了毎に必ず一旦荷物整理はしますけどね
>>567
鯉兼の俺が答えよう
フルイニングの関係で膝ボロ
今年は2割を切りそうなあたりでウロウロしてたが後半は膝がフィットしたのか盛り返した
打撃はよんたま選ぶ分三振も多い
今年は8番の器用が多かったから、出塁率は少しさっ引いた方が良い
試合を決める一打を放つとかそういうのは少ない
打撃は長打も含めて藤岡よりワンランクツーランク上ではあると思う
守りは膝のせいで狭くなり、あとイージーな奴もちょこちょこやらかすし肩も強くないタッチも下手
ただ二塁との連携は上手いので藤岡みたいに併殺が取れないみたいなことはないと思う、中村奨吾次第みたいなとこもある 成田のドライブライン参加はなにか成果でたのだろうか、目でわかる結果はなんにもなさそうだが
雑に投げさせられるだけでコロナ中は戦力になるってことだろう
来年も今年みたいになったら下で投げるやつまたいなくなるし
>>674
FA選手が出て行かないと補強する枠がないような編成をした松本が無能すぎる >>677
はっきり明暗分けたな
○二木小島
△中村成田
×種市西野 >>671
19を逆から見てる?
なんでわざわざここで撮影したんだよw 枠の話しするときにフローレス残留確定みたいな風潮ない?
確定したんだっけ?
ドライブラインも重いボール投げて球速上げるトレーニングだから
全員に効果があるわけでもなく肘が逝く奴も当然出てくる
してない
余裕があれば残してほしいけどFA人数次第で切りだろうな
結果球速が上がることが多いだけで、ドライブラインは重いボールを投げて球速アップと言うよりそれによってフォームの最適化をするだけやぞ
ポニョにファースト以外もやらすプランがあるのだろうか
>>691
3割ぐらい肘に疾患を抱えるってレポートあったよ 重いボールのトレーニングで肘を痛めたのか、
(トレーニングの結果)これまで以上の速い球を恒常的に投げられるようになったために肘を痛めたのか、
そこには大きな差がある
>>686
してないよ
チェングとどっちかリリースやろな 五十嵐「キャッチャーとピッチャーの練習もやらせもけ」
日刊の最新版来てるけど唐川完全にアウトですわこれ
澤村唐川流出清田荻野残留だな 行使有力だった益田も残留したしこの時期の予測は当てにならんよ
先発の枠が空いてて在京で金出せて打線が援護してくれる
出て行っては困るが巨人で二桁勝つ唐川を見てみたい気もする
公式ツイッターの安田の写真に唐川の荷物があってリプで不安視されてるね
唐川は正直覚悟してるわ
今年Cランクで成績も残せてFAの目玉が次々残留決まって唐川がFAするにはこれ以上ない状況が揃いすぎてるし
連日の藤岡連発は喧嘩売ってんのか?
それとも来年から二軍生活だから見納めてか
あれ明らかにワザと写り込ませてるし逆に安心したけどね自分は
獲得調査報道も皆無だしね
内野→外野のコンバートはよくあるけど
プロで外野→内野のコンバートは珍しいな
それだけ外野と内野の充実具合に差があるということか
ポニョのレフト上手いから出来れば守らせたいけどな
菅野はアマからずっと外野なのにファーストとはいえ内野にコンバートしてそこそこ守れてるのは
やっぱセンスがあるんだろうな
>>713
手嶌が狙ってやってそうだよな
話し合いでなんか進展あったのかね 唐川の荷物整理説も気になるけどでもそうだとしたら絶対にどこかしらの調査報道は出るはすだからなあ…
モヤモヤするし皆さっさと残留表明してくれよ
>>714
内野と言ってもファーストだろうしな、菅野の場合
外野手とファーストの兼任は珍しくない
それこそ師匠のロッテ絶対殺す中村晃さんなんかもそうだし
来年は菅野が中村晃になってくれたら最高なんだがな >>693
勿論肘に負荷かかるのは知ってるよ
目的が球速アップじゃなくてフォームの最適化ってことを言いたかった 今年はFA消極的で枠埋めてるとこ多いからタンバリン無しの見切りFAはしないだろ
>>701
ロッテ益田FA権行使を視野 球団からは複数年提示
ロッテ益田直也投手(29)が国内フリーエージェント(FA)権の行使を視野に入れていることが22日、分かった。
4月13日に出場選手登録日数が8年に達し、取得条件を満たした。9月24日の最終戦後に「これからじっくり考えます」と熟考する考えを口にしていた。
関係者によれば、8年間在籍した球団に愛着を持ちながらも、1度きりの人生、野球人として他球団の評価に興味を持ち、行使を検討しているという。
そのニッカンの記事がこれだからな
行使を検討は当てにならない まぁ益田は出来レースやなくて本当に悩んでたんやろ
正直鈴木さん残留で益田神が移籍かと思ってたわ
久しぶりのツイートがこれかよw
行使を検討と熟考では意味的に何が違うんだという気もするが
>>722
益田はかなり早い段階で残留決めてたぞ
鈴木の宣言の絡みで公表してなかっただけ まあ正直ここ数年先発したり中継ぎしたりで安定しなかったがカットボール連投してようやく落ち着いたばかりだからなあ
先発転向持ちかけてるとこあるみたいだけど先発だと成瀬並みに飛翔する未来しか見えん
あんだけ言われてる澤村ですらあれから音沙汰なしやしなあ
何もわからんわ
二木は今年一皮剝けたのでふざけても穏やかに見てられる
強くなったよ
唐川
3年4億ならFAするだろうが
どこの球団もコロナで減収して
るし はたして取る球団あるのか?
世界中どの球団もコロナ禍で厳しいし澤村もメジャー移籍するか微妙だと思う
来年マイナーリーグが無いしリスクは大きい
世界中どこでもまともに試合が開催できるか全く不透明だし余計なことはできないんじゃないかな?
もちろん日本国内も同様で国内FAだと巨人くらいしか取るところがなさそう
去年の最終戦の涙が本当に成長の糧になったよな二木は
ロッテ5位西川が契約合意「一番は確率を上げたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/736fc9a997d03b1ec7619ce355bed3cc80373532
ロッテのドラフト5位・西川僚祐外野手(18=東海大相模)が28日、千葉市内で入団交渉を行い、契約金3000万円、年俸500万円(金額はいずれも推定)で契約合意した。
高校時代はコロナ禍で対外試合も少ない状況ながら、通算55本塁打をマークした右の大砲候補だ。「本塁打にもこだわりたいですが、一番は確率を上げたい。本塁打を打てて、打率も残せる打者になりたい」と大きな夢を描いた。
理想は右中間への放物線だ。地元の千葉・船橋市出身。井口監督の引退試合の本塁打もテレビで見ていたという。「逆にもしっかり飛んでいく、そういう技術を聞いてみたいです」と目を輝かせていた。 澤村唐川は基本出ていくつもりだと思うようにしている
そのほうが宣言したときに心穏やかだ
>>738
タイプ的には当たれば飛ぶのにって感じだと思う 唐川が出てってたら、成田後援会とか発狂もんだろコレ。
せめて、セに行ってくれ。
西川の一番の魅力はあの飛距離だから当てに行くスイングはやめて欲しいなあ
>>739
万波も飛距離だけって言われてたけどそこそこ2軍じゃ活躍してるし
まーのんびり応援しましょ 実際西川はアマから三振少ないタイプだからね。ただ差し込まれたり詰まらされたりで芯に当てるのが不得意に見える。
相当時間かかると思うがハマスタ弾丸HR見たら浪漫はありまくるし楽しみよ。
>>741
当たるかどうかはタイミングのとり方になると思う
ショーゴみたいなタイミングのとり方するから 長距離打者育成は難しいしのんびり見守っていきましょうや
早漏なここのやつらはすぐにギャーギャー言いそうだけどw
西川山本は5年くらい平気でかかるよ
西川は夏タイミングとれなくて弱いゴロばっかになっちゃってたんだよな
当てるの自体は下手じゃない
一番ビビるのは松永の残留見込み報道が多いこと
お前今年なんで休んでたんだ…
読売の太田とかいうピッチャー190cmの長身から投げ下ろす140km台のストレートとかよくロッテにいるタイプやね
>>753
ほんとにな
怪我なら怪我って言えばいいのに 太田もドラフト1年前までは1位候補だったんよな
阪神浜地・オリ山本由伸・ヤク梅野、それと巨人太田は九州四天王としてめっちゃ評価高かった
>>755
怪我は上野が否定してたから、怪我じゃないなら病気かなとか 評論家たちはホークスの投手陣は
育成が良いの言ってるけどさ
育成だけで150オーバーがぞろぞろ居るかよ
>>758
石川千賀モイネロが育成なんだから何も間違ってないだろ まあウチの育成力は12球団中圧倒的にワーストだから西川はまぁ育たずに5年で戦力外かなぁ残念だけど
>>756
一年のときに既に高校通算30HR打って清宮越えのスラッガーとか言われてたからな
高校通算HRなんて指標がどれだけ信頼できるかは疑問だけど ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ロロロロロ ロッチョンチョン
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
自殺だよ ロッチョンチョン
育成だけで150オーバー出せるなら
ホークスの投手コーチ来てもらいたいわ
>>729
中日や楽天も厳しいからな
観客動員が大きな球団ほど経費も高く赤字がでかくなるだろうな ウチの社長が言っていた赤字十億円台というのはまだマシなんだろう 日ハムなんか去年でも二十何億札幌ドームに取られていて今度はチケットもない 泣きっ面に蜂だろうな バンクに育成力が無いのはドラフト上位がサッパリなことで証明されてる
熾烈な競争させられダメならポイ捨ての育成から自力で這い上がってきたのが何人か居るってことなんだよ
>>727
ロッテはみんな出ていくと言われてもヘーキヘーキとマスコミに思われているからな w
唐川は巨人が来るかと思ったが今のとこベイスの選手の方狙っとるらしいしな
なんか唐川も金目当てで他行くなら好きにしたらって感じになってきた
お前今年活躍したくらいで(しかも吉井の手厚いフォロー付)なに偉そうにしてんだって思えてきちゃった
もちろん残留して欲しいけどさ
>>765
恥ずかしいからもうそのへんにしてくれよ
柳田みたいな球界を代表する選手がロッテにいるか? >>709
Cクラスだからなぁ
ま、居なくなったなら居なくなったらで仕方がない まあ育成力は知らんが設備は一流だからなあソフトバンクは
>>704
ソフトバンクに勝つつもりなら唐川先発なんて役に立たないと思うが 俺が唐川ならそこそこの年俸で複数年かつ引退後も仕事用意してくれるなら残るかな
>>768
宣言してからにしよう
現時点ではFAする気があるか無いのかコメントすら出してない
年俸釣り上げるだけのために代理人雇う奴もいる >>765
大量生産大量廃棄だもんな
高校生投手はその後の成長で
どんな投手に育つかわからんしうちも育成なら高校生投手だわ
黒木にしても高校生のときは
130キロチョイだったし >>776
だな
飛ばしの可能性もあるし宣言してからだな 松永は痔とかちょっと言うの恥ずかしいなにかだったのでは
二木はロッテがとらなかったらソフトバンクの育成だったのかね
>>774
鬱になるような奴とか要らねえな
クビでもいい >>772
やはりうちも成田大栄に野球牢獄を作るべきだな あそこなら
脱出は不可能 土地はじゃがいも畑が腐るほどあるからヘーキヘーキ >>781
松永が益田の代わりにでてきて
神宮でサヨナラ満塁ホームランを打たれたときの言葉からは鬱なんぞ考えられん >>769
柳田は王が触るなって言って誰も何もしなかったら勝手に育ったんだろ >>784
それも含めてのスカウティングと育成でしょ >>784
何も言わないのに勝手にフォームを変えてだめになった投手が何人かいたな 上野ってなんで1年駄目だっただけで戦力外にされたんやろ?
鷹は育成からでも入団してから球速が劇的に伸びたというイメージはないな。
もともと150近辺を投げられる投手を大量に集めて使える投手を一軍で起用してる。
右投手は先発でも平均が140後半くらい持続できないと指名ラインにすら割り込めなくなる時代が来てるとは思うよ
>>788
鷹の名前も聞いたことないようモブピッチャーが1軍で出てきてガンガン150キロ投げるのもそういうことかね ソフトバンクは指名方針がわかりやすいだろ
少なくともロッテが昔やたら指名してた打たれて取る系の社会人投手は絶対に指名しない
成田のフォームどーなってんだ?w
1回サイドにしてまた上に戻したって聞いたけど昨日の見たらまたサイドなってんじゃん
倉野魔改造コーチの手腕なんじゃろ? 倉野が現役クビになったときにロッテのテスト受けにきたけど落としたらコーチ就任して化けてしまったので、それを教訓に今の大隣があるんだよ!w
>>789
>>790
例外もあるだろうけど基本は身長が高くて速い球が投げられる投手=三振が取れる投手を徹底して指名してるイメージ。
その結果がチーム奪三振数トップを何年も維持してることに繋がってるんだろう。
ロッテも平均球速、奪三振数ともに年々改善できてるから投手の指名方針は間違ってないと信じたいね。 ソフトバンクは渡邉関谷系は指名しないな
身体能力があるやつ指名してるイメージ
間違えて指名した説がある吉住も足速いらしいし
藤岡の写真連投は手嶌だと思うけど身内ノリ続けるの寒いし悪い癖だから辞めた方がいいわ
最近のロッテも右腕は150q以上や長身をメインに取ってるから傾向は変わってきてるな
だからこそ渡邊は二軍でいい成績残してた時も上がらなかったし、その後普通に打たれて結局クビになった
来年は有吉もクビ候補筆頭だな
>>788
ロッテも伊良部あたりまでは
とにかく球速あって奪三振の多い投手を集めてたよ
エース村田御大に習って
村田二世コレクション あれかね二木みたいなタイプは今後あまり指名しないのかね
まあ二木はおもったより球速が伸びなかったのかもだけど
中日がドラ1石川減俸してて草
あのレベルが15%減俸なら佐々木朗希は半減になっちゃうだろ
松永は減額制限ぎりぎりまで下げてFA宣言に追い込めよ
>>804
まぁ今年はしゃーないやろと思うけどね
コロナで野球やらせてもらえただけありがたいと思えよ 栄の中日ビルをこのコロナ禍にオフィスや商業施設の入った33階建てのホテルに建て替えるのもあって
金ないんだろうな
>>807
いやストレート150超える奴ではないという意味でね 中日も久々のAクラスなのに厳冬で保留続出だけどうちはどうなるやら
ドラ4河村とか情報だけだとソフバンにいそうな選手じゃない?映像見た事ないけど
河村は145前後の直球とそれほど操れてない変化球で勝負するタイプだろ
二木をスケールダウンさせた感じ
>>811
ロッテは水面下で交渉して合意をえられるまで会見はしないんじゃなかったか
遅いようなら揉めてる証拠だが Twitter見たら来年は菅野がセカンドかショートやるのか
これはでかい
安田がセカンド守ったのと同じ理由やろ
菅野は来年も一塁外野で勝負よ
地元出身の競合ドラ1高卒ルーキーから年俸15%カットはすごいな
このご時世で必要以上にゴネる選手はダメだなと思う
どの会社でも減給解雇は当たり前になっているのに野球で仕事できることに感謝してやってほしいわな
みんな大変なんだよ
>>797
そう手島はあかん
すぐ調子こく
辞めてもらいたい
あるいは配置転換 >>809
ノビシロとかは素人が判断できる部分ではないから例外もあるだろうけど、少なくとも社会人のコントロール重視でストレートの平均が145前後は指名しないとは思う。 手嶌はあんだけ千賀ノーノー事件でファンから総攻撃受けたのにまだ懲りてないんだな
梶原もそこら辺は指導しないんだろうか
>>821
モラハラパワハラが問題になる昨今のご時世で中日の球団代表の言動もダメだけどな >>810
坊主頭にしたらハライチ澤部と似たような顔ぶれだよな >>824
梶原も逆目が出て叩かれるのは仕方ないって方針なんでしょ
個人的には気持ち悪いと思うけど総じては今の方向が好評なんじゃない 鈴木のお気持ち表明VTRは思いっきり逆目だったな
ファンの矛先が鈴木1人に向かったから助かったが
中日って大島にFA離脱されたら清田に触手伸ばしそう
今岡って意外とフィジカル信仰なんだな。
高部がハマると面白いんだが。
手嶌だと思ってたけどどうも梶さん臭いなw
ちゃっかり仙台のあの人もイイねしてるw
>>816
そいつ今年からロッテのスカウトになった中川がお気に入りだった投手だな 中日は単純に契約更改一番ノリだからまだ選手が受け入れ難くなってるだけだと思う 他球団みたら渋々受け入れるよ
>>833
見に行って獲得しなかったからお気に入りではないのでは オリックスだけど荻野ください。後藤あげます。
オリックスだけど唐川ください。金田あげます。
オリックスだけどマーティンください。ジョーンズあげます。
高卒ルーキーまでガッツリ減らすとかブラック企業かよ
富士岡のあのノリ何なんだ?
気持ち悪いんだが…
もっと他の選手も撮ってやれよ
よりによって藤岡とか需要少ないとこ攻めてんなよ
明日大安だけど唐川宣言しないのか?
前交渉で先発確約求めてるとかだったら爆笑するんだがなあ
信賞必罰だったか。FA組省くと野手だとマーティン安田和田藤原、投手だと小野小島二木がアップ組であとは維持かダウンでも納得レベルだが。
ウチの焦点は角中松永かな。二人ともCまで落とすだろうがどれだけ削れるか。
むしろ藤岡が広報のおもちゃと化すことで安田藤原は練習に集中出来るぞ
>>847
山本は来年覚醒しそうだし貴重な左だしまだまだ若いからちょっとな… そういやかもめ民的には、フローレスは評価どうなん?
元が超格安だし、アップするにしてもせいぜい年俸1000万になる程度だろうから、保険で残してもいいとは思ってるけども
「それすら枠の無駄だ!」という意見ももちろんアリだと思ってる
フローレスは降格後2軍で奪三振マンと化してから1軍でもそこそこやれてたし来年も見てみたい気持ちはある
これがデビ山物件で7000万とかだったらクビでいいけど500万なら絶対残すべきだと思う
藤岡とデブは見たくないけど結局来年も開幕スタメンなんだろうな。
フロそのものにコスパ面考えたら不満はないし残留でもいい。ただ野手3人制を優先すべきなのは間違いなそうだからチェンウとどちらかは外すとしたら・・・フロ外すしかないかなという気もする
イチローさん 年内にも関西の高校で指導へ 学生の指導は初 #nhk_news
イチローも何になりたいのか知らんけどなんかフワフワしてるなぁ
さっさとオリックスの監督を目指せばよかったのにもう無理かもなタイミング的に
>>849
そのパターンで実際に覚醒したことないんだよな >>855
イチローは神戸に本拠地のあるオリックスは好きでも
神戸を捨てたオリックスに興味はないらしいよ 風呂かチェンチェン最低限どっちかは切らないと戦力上積みはないね。
心情的にはチェンチェン、戦力的には風呂、金銭的には両方残留かな。
TEAM26のアンケート回答で、あのマンネリ化した赤ユニと青ユニは廃止して、白黒グレーを使ったシンプルなサードユニフォームを作ってとお願いしました。
正直、助っ人枠てしてはフローレスもチェンも切ってガチャしたほうがいいと思う
ユニフォームは別にいいけどメットと帽子だけは何があっても黒にしてと切実に願う
誠ユニが一番ダサカッコ良くて好きだな
あれの改良型リリースして欲しいが
フローレスは来年戦力なるから残すべき
澤村抜けて唐川も不明、高齢ハーマンとどうなるか分からない中継ぎ陣でフローレス切る余裕は無いでしょ
>>860
檻のパジャマ感溢れたサードユニっぽくなったら泣ける >>866
そこまでフローレスって評価されてるんかね
むしろだからこそ切って新規獲ったほうがいいって評価ありそう フローレスは出だしはあれだったけど後半は変化球覚えて帰ってきたし
年齢は上だけどチェンより全然伸びしろありそうだけどな
中日の梅津って東妻より後のドラ2だよな
18つけるみたいだ。
>>845
吉田正尚じゃなくて一将でもだいぶ戦力アップになるんだけどな フローレス解雇するくらいなら他にいくらでもいるよ
格安だし残した方が良い
しかし去年までクビ筆頭だった山本がここまでくるんだから分からんもんだ
大隣がいかに有能か分かるわ
鯉ですが万が一うちの選手がFA宣言した場合に貴チームも有りそうな気がしなくもないので、プロテクトリストを作成して頂けたら幸いです。
他にいくらでもいるってもう解雇出来ないんだけどね
切れるのは契約してない外国人だけ
もう一人外人野手入れるならチェン君かフローレス切るしかないな
助っ人7人は多すぎる
チェン君は功労者だし上手に移籍先見つけて欲しいが
>>875
枠もなければ金もない
残留交渉最優先だからそんな余裕はない
ベイスのプロテクトリストで十分だろ
つか来年も田中が選手会長やるんだろ?残留やん もし枠使うとしたら
FAでも戦力外でもなく
他所の育成選手を支配下登録を餌に移籍させるのが
一番の狙い目だと思うわ
ロッテは3軍作らないんかね
チーム強くしたいならメリットしかないと思うけど金に余裕ある球団じゃないと無理か
>>879
いや、多分宣言すると大方の予想。
横浜かねえ、、やっぱ。。
ありがとうございました。 >>881
FAとか外国人と補強に金掛けないなら育成に金掛けるべきだけどそれもせずだからもう勝つ気がないんやろ
それでいてかろうじて育った選手は流出させるんだからどうしようもない 巨人が20人近く指名して20人首にするとかとんでもないことやってるけど試行回数多いほうが当たり引く可能性高いわけだから理に適ってるのは間違いないのよな
才能ある奴は3年もすれば頭角を現してくるし
3軍どうこういうなら浦和の増築or二軍施設移転してからだからな
フローレスは変化球ゴミすぎてなあ
ストレートだけでなんとかって感じだったし来年以降厳しい感じしかしない
3軍作るって育成選手10人雇えばええやんって考える人いるよな
そいつら見るコーチと球場とちゃんとした施設とクビ切った後の面倒とか
まぁいろいろ金掛かるってのが抜ける
まあウチは本社が渋チンだし3軍は無いだろうなぁ
そういうの期待するならソフトバンクとか巨人ファンになればいいのに
いっそ 大阪桐蔭にロッテ資本を入れて 3軍化させる
山本は12試合に投げて、失点した試合は楽天だけだったのか。
いいオフ、キャンプができれば貴重な左の中継ぎになれる可能性は秘めてる。
唐川が残留したら二軍施設成田に移してナスパを唐川侑己スタジアムに改名して差し上げろ
仙台育英練習場以下の浦和をなんとかするのが先だよな
>>889
2軍の施設すら満足に作れないもんな、浦和の選手も足りないし
まずは2軍を充実させることが先だろうな、SB巨人には2周りくらい遅れてる >>884
選手コーチ施設もろもろで年間20億だったか。
コロナどうなるかわからんし暫くはないね。 2軍の施設自体はそんなに悪くはないだろう
球場の客席が少ないくらいで寮と一体型だし練習には全然事足りてる
長いこと居すわれても困るし
何が不足?
3軍は10年くらい前にあっただろ
育成選手を市原の辺鄙な球場で練習させてシリウスやフューチャーズに派遣してたやつ
>>855
別に何やっても良くね
オリの監督になりたいなんて言ってないし コロナとはいえMLBとか特に今が1番人材が溢れてる時期だしどうせいつかやらないといけないことなんだから一斉に競合しだす前にとっとと設備とスタッフぐらいは整えた方がいいような気もする、まあそこは球団の考えることか
>>855
生涯年俸1億6850万ドルもらってるんだからもうなにしても道楽みたいなもんだし
新しく熱中するもの見つけるまではいろんなことに手を出して楽しむだけでしょ >>737
千葉産のスラッガーが最近いねーからな(丸はスラッガーのイメージがない) 親会社がコロナで勝ち組だった今年こそ思い切った投資をして欲しい
コロナで親会社が死んでるのが西武と楽天で、
どっちも厄介なチームだから出し抜くチャンスだぜ
(楽天はコロナ関係ないけど)
>>792
去年は根尾でさえ200万減やったからな
そらシビアよ >>908
楽天はコロナでは勝ち組やろ
モバイルで勝手に死んだだけで まず、浦和寮とマリンが遠すぎるわ、寮に住みながらマイン通ってる人大変過ぎるだろ
まさかとは思うが武蔵野線で通ってないよね?
むしろ最下位以外あるのか
タイトル獲得選手が石川のみ
日本代表も石川松永中村のみで中心じゃない
現時点での採点ならそうやろ
近年は素材しか取ってないわけだし過去の即戦力も微妙なの多い
>>913
うわあ逸材潰しまくってんなぁ
球界のためにも高卒はもう指名しないほうがいいかも 今年はFA取りに行かないで欲しいな
高部、横山あたり漏れそうでかつ漏れたら真っ先に取られそうだし
まあ心配しなくても参戦しないだろうけど
FAは荻野清田あたりの微妙なベテランが引退するまで封印かな
>>760
ワーストで今年2位かよ?
他のチームの育成力ヤバイなwwwwww 現状の施設規模で大量に育成を指名した結果が、練習場所もままならずに工場の社員寮に育成選手を放り込んでいたバレンタイン政権だったのを知らないのかね?
寮に関しては育成どうこう以前からの施設だから仕方ない面もあるとは思うけど、また育成をそこそこの人数指名し始めてるけど部屋は足りてるのか?
>>891
で、結局ドラフトで逸材を横取りされるというオチかな? >>913
よっしゃ、松永石川中村と東浜加治屋松本のトレードだ! ダイドーが鬼滅で儲けてるけどロッテは鬼滅ビックリマンで儲からないのかしら
千葉の天台球場ってロッテの二軍球場に出来ないのかな?
>>919
超大物ならアリだけどそれ以外は行かない方が良いね
そもそもfaしそうで超大物でロッテに来てくれそうな選手なんて居ないけど バンクは最後にFA獲得したのは2013年が最後なのか
まあそのかわりウルフにサファテ、イデホにデスパにバレンティンと外国人はやりたい放題だけど
川崎宗はまだ栃木にいるんだっけ?
普通にコーチとして欲しい。
>>927
安定して強いけど、自前でペーニャ引くまでは微妙な外国人が多かった。
サファテは猫の失態だったけどデホ以降はなあ、鷹といえども外国人が当たらないと苦しいということの裏返しなんだろうが 中日の加藤てロッテの馬鹿林と似てるのになんであっちは許されたんだ
>>925
県条例の改正とか指定管理者の選任とか必要だから、3年ぐらいかかると思う >>931
大事になってるじゃん…
どこも今年は厳しいだろうなぁと思う…うちも心配 >>932
あいつは補強話すべて嘘で伊東にも嘘の補強の約束して怒らせてたけど選手に対しての失言はなかったから 中日は今までBクラスだからって押さえてたのが今年Aになってコロナだからに変わったのがまずかったんだろう
うちも3年連続からAクラスだからなりかねない
林のアホはキューバ政府にバカにされた挙げ句選手派遣するとかいう嘘に騙されてウキウキで帰ってきたり
井口が誤審に意見書出すと息巻いてたのに握りつぶしたり絶対に上にいてはいけない人間だった
>>929
いいコーチになりそうだけど
本人は台湾でのプレーを希望してるって言ってたぞ >>931
昔から査定ガバガバだもんなぁ中日さんは。ごねたら上がるとか言われてたっけ。 >>940
マジかぁもったいねぇなぁ。ホントいいコーチになりそうなんだけどねぇ。打撃理論もしっかりしてるし幅もあるから打撃コーチとしてほしいわ。
鳥越井口でやりやすい環境だろうに。 今年の年俸については本当なら開幕前に話つけとかなきゃいけなかったのに120試合にこだわって後回しにしてたもんなあ
こう言うコメントをマスコミ通じて公表して自分が正しいアピールするからより選手から反感買うんだろうに
頭悪そうだな
老舗球団なのに恥ずかしい
ウチは大丈夫だよな?心配になるわ…
中日フロントのアレ加減聞いてると何かを思い出しそうで震え出すわ。個人的にトラウマになってる。
せっかく若手活きがいいの沢山いるのにつまらんことでケチつくの可哀想。
>>925
浦安の市民球場を準本拠地にするつもりはあるらしい。
今年はコロナ禍で無くなったけど、最初の日程では5試合組まれていた。 いうて今年のコロナ禍で普段の8割しか仕事できてないかつそれすらもやらせてもらった立場のくせに給料は10割もらって当たり前のスタンスどころか出来高やFA期間にまで言及する傲慢さはなんとかしたほうがええやろ選手会
ファンの間でも「コロナで金がないんだから我慢しろよ」と選手側の批判してる人もいるけど、抗議内容は金銭というより交渉内容だからなあ。
ここのフロントもかなりアレだし、対応間違えるとAクラスに久々に入った努力が水泡に帰すぞ
前に大野だか平田だかが
中日の雰囲気が暗いって言ってたけど
それって選手の問題じゃなくて球団の体質のせいなんだろうな
>>952
ディズニーが何だかんだでムリって聞いた事有るけどな… 選手も球団あっての選手なんだからコロナ禍の今年くらいは厳しくても仕方ないと思ってほしいけどな
中日のは内容読むと発言が問題視されてるみたいだけれども
>>953
それ以前の交渉の姿勢で揉めてるんだと思うぞ 中日って、新聞以外の稼ぎ頭ってなんなの??
よく球団持てるな
厳冬になるのは当たり前なんだが、だからこそ交渉なんだからきっちり説明を尽くすべきなんだよねぇ。
選手会も給料下がるのが不当とは言ってないし。査定基準を明確にしてないんじゃないのかな?
>>958
いやこれはそれ以前の話でしょ
開幕前の話なんだから ナベツネとか三木谷とかワクワクメガネとかあのGMとか
嫌いだしかなりヤバい人だとは思うけど
加藤は全く別のベクトルのヤバさだよね
何でこんなヤツがトップやってんの?
林を100倍キチ●イにして傲慢にしたくらいのあり得なさ
>>959
中日に限らずIT産業含めて不動産の利益が本業を上回るとか良くあることよ。 中日のあの人、来年一人ビールかけすることになりそう
>>960
その点楽天はしっかりしてるわ
経営状態見せられたら選手もグゥの音も出ねえわな
その代わり楽天の生命線のFA補強捨てざるを得ないが
かなり賢いやり方だと思うよ 選手は球団選択の自由ないのに球団ごとで対応が違うからまあ荒れるわ、ロッテは一応建前ではコストカットのための査定はしてないと言ったしな、普段の行いがアレやから信用できるかは知らん
>>960
それ
減俸になるのは致し方ないにしてもしっかり説明してあげてほしいわ。
今回も減俸自体より説明が雑で二転三転してる部分だったりは言動の面が問題視されてるし 名古屋に住んでたことあるけど、中日新聞買ってる人は多くなかったな
そもそも新聞自体がオワコンだと思う
>>968
FA補強は既存の選手からしたら敵だからな
単純に自分の出番が減るわけだし
どこのチームも経営がヤバいなんてわかりきった話なんだから、そこは選手もわかってやれよとは思う
そこの説明がうまいのが楽天、下手なのが中日なんだろう >>908
気持ちは判るがオーナーは韓国ロッテも見てるジュニア
韓国ロッテ的にはコロナは大ダメージよ >>956
オリエンタルランドは「千葉ロッテマリーンズかもめ会」に参加しているのにね。 中日の球団社長は反論してるのもイカれてるわ。真摯に受け止めて給料には反映出来ないが説明を再度細かく伝えるって言えば収まるのに…。言ったつもりとか出来の悪い新入社員みたいなこといってるし。
もう唐川荻野の動向なんてどうでも良くなってきた
ロッテは揉めずにちゃんとやれるのか心配になってきた
ヤベェ心配で三食しか食べられないくらい食欲減退してきた
tiktok見てたら、成瀬がティモンディ高岸にホームラン打たれた動画が…
>>977
いやちゃんと三時のおやつにロッテのお菓子食べなきゃダメじゃん でも中日の対応はJALやANAからくらべるとよっぽどマシ
中日がおかしいんじゃなくて選手会が浮世離れしてるだろ
言い方ってもんがあるだろ
加藤の言い方は敵しか産まない
>>982
中日がおかしいんじゃないんだ
加藤がおかしいんだ 加藤のは本音だろ
本音でぶつかってきてるのにいなす中日の選手が悪い
そもそも中日の選手は客呼べないのに偉そうにハンパな成績で金出せよとか経営がわかってなさすぎ
楽天とか中日みてるとロッテのFA組も澤村以外は余裕で残留な気がしてきたな
俺らが思ってる以上にどの球団も相当ヤバいんだろうな
そんな中ヤクルトはいくら乳酸菌で儲けたとは言え凄いな
逆に何もない年ならFA参戦しても負けるから今がチャンスなんだろうな
加藤加藤って中日の代表かうちの加藤がまたバカなこと言ったのかと思ったわ
言いたいこと分かるけど言い方ってやつだなうちのフロントも同じことは思ってるだろう
てかFA組の動向もそうだけど契約更改も全然来ないよな
なんか嵐の前の静けさ感ある
>>989
D専で加藤て名前のヤツにまともなのはいない言われてて笑った
うちの翔平の事ではないんだけどさ 中日のようにならないことを祈るわ
めちゃくちゃになっちゃうもの
lud20221008190509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1606392405/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん 5
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん6
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 4
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん6
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん
・かもめせん6
・かもめせん4
・かもめせん3
・かもめせん3
・かもめせん 4
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん6
・かもめせん2
・かもめせん 5
・かもめせん7
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん