西武 4番・山川から中村へ 辻監督、真夏の決断がパ連覇を呼ぶ(毎日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000088-mai-base
シーズン中盤までは中位を漂っていた。そんな中、辻監督の一つの決断が未来を切り開いた。
8月11日、不動の4番だった山川の代わりに中村を起用。昨季はどんなに調子が悪くても我慢を続け、不動だった山川の4番。
辻監督は「7月に入ってずっと我慢していた。本塁打が出る出ないではなくて、投手にコンタクトしていく形がなかった」。
代えるからには簡単には戻せないと首脳陣で確認し合った。不退転の覚悟だった。
その決断が好循環を作り出した。勝負強さを発揮し続けた中村の背中をみて、山川の心境も変わった。
「中村さんは状況判断に応じた打撃ができる。本塁打、打点よりも四球、進塁打が大事」と本塁打狙いをやめた。
他の打者たちも中村を手本に「チームのため」の思いで一つになった。 柳田は代表を辞退しないと
新井みたいに負傷して帰ってきたらヤバい
明日はダイエーホークスが初優勝した日だそうだ
ラジオで言ってた
明日あさってにはみなさんの怒りも
だいぶ落ち着いてるかな
怪我人の数が頭おかしいんだから絶対見直して欲しいわ
ありえない
ホークスの若手に毎日卵1パックをジョッキで飲ませたら
ガタイはよくなるのか?というのを検証してみてほしい
レスリングの選手はそうやって身体を大きくしている
>>14
今はプロテイン
プロはみんな飲んでる
卵だとコレステロール値が危ない ったく工藤やめてほしい
仰木さんみたいな人いないかな
>>15
卵のコレステロール論争は未だに結論がころころ変わっているという面白い話題だよw 秋の風物詩どころか
シーズン全体風物詩になっとるやんけ
来季は20Gくらい逆転されるんか?
西武、主力3人抜けても連覇 渡辺GM「“ポイント”に足りないピースはまってくれた」(スポニチアネックス)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000032-spnannex-base
昨季の主力3人が抜けた中でも2連覇を果たした要因について渡辺久信GMは「やっと若い選手が出てきて、ポイントポイントで足りないピースがはまってくれた」と話した。
課題は投手陣。菊池が抜けた穴を埋めたのは12勝の助っ人ニールだった。
「10勝くらいしてくれるかなと思っていたけど、あそこまで勝ってくれるとは。凄く真面目で、周りの投手にもいい影響を与えて、相乗効果も生まれた。あの補強がNo・1」と渡辺GM。
さらに「平良がポイントだった」と2年目右腕を挙げた。春先から調子は良かったが段階を踏み、7月にデビュー。安定感抜群の投球でシーズン終盤の進撃を支えた。
昨季はシーズン中に投手陣の補強に動いたが「今年は我慢の年と思っていた。
中長期的にチームをつくっていくには、若い選手を我慢しながら使って育成していくのが理想。育成と優勝が同時にできた。来年以降にもつながる」と話した。 >>21
やりたい人いないのかな
秋山も小久保も
松中はやりたそうだけど論外だし ホークスにもニールみたいなのがいたらな
ハンバ―グ離脱で補強に動くべきだった
探してるといいんだけど
>>15
女子レスリング選手を見れば効果はてきめん
若いうちにコレステロールなんて考えてもしょうがないだろ >>22
失敗が許されないからね
工藤さんの強大な運と強メンタルをもってしてあれだし
好き嫌いがもうちょい激しくなくなればねえ 優勝チームを引き継いだ工藤監督が勝っても当たり前と言われ2位でこれだけ叩かれてるからねぇ
今年交代するなら次の監督は「6年連続2位以上」のチームを引き継ぐことになるわけだしハードル高そう
とりあえず牧原内川はもうお腹いっぱい
もう見たくない
もうちょいとかいうレベルじゃないよ
独裁なのに采配センス無い
問答無用で退団だろうに
>>26
順位じゃないって
これ以上ないと思える事やって負けたなら素直に力負けでいいんだよ
そうじゃないから叩かれる >>26
次の監督は今から更に落ちた状態で渡されるわけやし三年は見るわ
秋山は2年で優勝させたけど これ以上ないというくらい努力しても
どこかにほころびがちょっとでもあると大げさに騒がれるので
叩かれないなんてことはあり得ない
だってにんげんだもの
>>33
その辺は結局編成がちゃんと仕事するかどうかだよ
2年で優勝させたと言ってもその時はドラフトなんかもちゃんと上位でとってきてたし 誰かが育成に切り替えないといけないしな
工藤は5年間やってこなかった訳だから次の監督がやるしかない
監督の成績だけで見れば損な役割をさせられる訳だが
この5年の間野手が出てこなかったのは11年から続いてきたクソドラフトが招いた結果だからドラフトがまともに機能しないことにはまったくよくならない
ジャスティス(産廃)当てたとかでウキウキして4人で指名止めたことあったよね
AIチケット激混みだな
おまけに並んだあげく落ちるw
AIだから接続数絞って競争心煽ってるんだろ(適当)
これで来年も1番牧原3番内川見られそうで安心したわ
「家族サービスも考慮に入れた、君の登板である火曜日には観客の入りが悪い」
工藤のことだからこれの仕返ししてるのかね
CS頑張ってくれや
また辻の号泣みたい
応援してるで~~
>>46
その件に関しては、それを言った奴が誰もが認めるクズ中のクズだっただけに何とも言えんわ ねえ本当に工藤続投なん?
もう奈落の底に叩き落とされた気分なんだけど
サンスポの一社だけだよな??
>>46
それはどうか分からないけど、結構執念深そうだよね 一番の戦犯は編成、スカウトだからな
たまたま何人か育成から当てたからって勘違いしてる
数撃ちゃ当たるでは安定した育成なぞ不可能
まあこれだけ裏目を引けばもうちょっとバランス重視になると信じたいがな
おまえら20年前の今頃は「工藤頼むから残って~」とおもってただろ?
20年後の今日こうして工藤の残留が決まった。
よかったじゃないか。
>>26
分かってないなー
監督采配の仕事評価=得点効率
これが最下位、つまりリーグ最低の采配で僅差2位になれた
選手の力量におんぶに抱っこで足を引っ張った結果で優勝を逃す。だよ 工藤、牧原、内川
この3人がいなかったら平和な世界が広がってたのに。。
ダイエーからソフトバンクになった時にファン辞めた人っているのかな?
>>28
こいつらの育成はもう終わらないとな
有望な若手の成長に蓋してる状態 >>30
これ!成績度外視でスタメン組まれると他の選手が腐って、去っていくんだよ
それもう敗退行為とかじゃなく破壊やからな 何か書き込もうと思ってスレを開いたがやめとく
まだあれこれ踏ん切りがつかないみたいだ
続投要請の記事出してのはサンスポだけ
大本営の西スポや日刊、スポニチは報じてないから信憑性に欠けるわ
>>66
ガイジ工藤に恥の概念があるなら2016年の時に自ら辞めてます >>30
なんの事情も知らないど素人から見ての「これ以上ない」だろ?
お前らファンが夢見てるのは「理想」であって
「現実」は中の人にしか分からないものだよ
だから自分の理想通りにならないからと言って何も知らないのに誰かにひでーこと言うのはやめてやれよ >>71
どっちでもいいけど責任は取るべきだよ
なり手が居ない、とかいうならなる人現れるまで年俸が釣り上がっていくだけ
それが労働市場ってもんだろ
個人的にはもう選手にでもやらせとけって思うわ オマエラいくらなんでも工藤のこと無茶苦茶言い過ぎだぞ
監督なんてなり手ないから
選択肢は三笠か工藤だぞ
秋山も晩年は幽霊に追われるって鬱病になってたんだから
思い出せよ
工藤辞めたら三笠だ
>>73
中村栗原長谷川で一塁と外野をぐるぐる回せたよな
栗原いれば捕手も3人になるしメリットしかない >>72
勝ちもあれば負けもあるのが勝負の世界だもん
負けたら責任とって必ずやめろと言うなら
勝負所で活躍できなかった選手も必ずクビにしないといけないよ
まあなんにせよ球団が判断することだよ
それに文句を言うのも応援するのもど素人のファンの自由でもあるけどね
俺は応援のほうを選ぶね 鬱病になった秋山が辞めた後、監督になったのが工藤だ
他に候補なんていなかった
石井一久がCSかかってるのに平石退任のこと書くなってキレたから
順位確定して栗山が球団に辞意伝えてたって記事が出てきたから
工藤も辞意伝えてて全部終わったら書かれるんじゃね
>>78
実行するのは選手なんだから、結果の責任取るのが管理職の存在意義だよ
まあその意見には同意。個人的には監督なんか置かなきゃいいとさえ思う
スパコンで指示出てくればどんだけ面白いだろうか とりあえず、CSで何もメンツ変えなかったらその時点で終戦だよね
何が何でも勝たないといかんのに変わらず敗戦処理突っ込んで野手使わなさそうだが
1戦目はファーム日本選手権と被るからその日は仕方ないにしても
>>75
秋山のストレスは奥さんの容態の部分が大きかっただろ プロ野球選手OBなんて数千人単位だよ
年俸1億円の監督公募したら応募殺到するよ
(別にプロOBでなくてもいいし)
サファテなんて金もらったらドロンだ
嫌なことなんて引き受けるわけないわ
工藤辞めたらなり手なくて三笠が兼任だ
>>84
まあそれの方が大きいだろうね
奥さんの容態に比べたら野球の勝ち負けなんか究極どうでもいい事だろうし >>88
睡眠薬飲んでたどうこうもなぁ…退任のホント直後に亡くなったからもういつ急変してもって感じだったんだろうし 工藤はバルセロナ監督時代のペップグアルディオラを見習え
就任1年目 優勝
就任2年目 優勝(CLとスペイン国王杯の三冠達成)
就任3年目 優勝
就任2年目 2位で辞任
若手の二遊間コンビもさぁ、守備難露呈したあげく、ファームの打撃成績も伸び悩んでるよな
三森ops.647、打率.236、出塁率.307
川瀬ops.628、打率.247、出塁率.303
釜元ですら2018ファームでops.830叩き出してる
大阪産の場合
嫌いというより単純にセイバーを理解できないと思う
>>94
未だに打率だけで判断する人多いからね
最近5試合打率とか対戦打率重視する人も多い >>91
サッカーは監督の采配が試合に直結するからしょっちゅう監督変わるの当たり前だしそれと比べてもね
野球はサッカーと違って監督がどれだけ言ったところで投手と打者の対戦だから監督の影響は微々たるもん
いずれにせよ長期政権がよくないことに変わりはないから変わるべきだが >>71
>>56これ読め
数値として表われてるんだよ、工藤さんは無能だって
人事を尽くさない実力主義を捨てた用兵、試合の結果を左右する作戦や采配の評価が最低ってことだ
残酷だけどこれが現実 牧原に400打席、高田に100打席と期待の若手にはしっかり経験を積ませてるからな
工藤ちゃんはやめへんで~!
打率だけで判断するなら牧原トップバッターなんかありえない
昔ながらの打率重視とも違った価値観を持っている
打者はOPS順、投手は防御率順に優先起用する。
これを守るだけでもNPB監督の平均以上だよ
>工藤監督はスポーツ医学や運動生理学に精通しており、選手のコンディショニングには他の誰よりも気配りをする監督だ。「彼らには長くプロ野球を続けてほしいから」
ここ笑うとこか?笑えないけど
>>96
人間が自分に都合のいい数字だけを見たがるからな 禁止物質混入サプリ使用者
阿部 岡本 尚輝
柳田松田今宮サファテ
山崎康晃 吉田正尚
福留 糸井
今宮・・・
>>101
何で評価しようとも守備固め要員以上の価値は生まれないんだよね
盗塁は今まで足の速さだけでやって来たの丸出し、スライディングにセンスは微塵も感じられない、真砂や釜元以下 >>105
その面子は来年は出場停止とかあるんかね 御用記者田尻も苦言で草
あの試合なぜ回避した武田を使うのか?とは思ったな
増田ops.774、打率282、出塁率.347
高卒2年目にしては優秀やねぇ、流石の横浜ブランドってところか、来年はサードレフトあたりで1軍出場出来そう
>>92
嫌いじゃなくて理解する能力が足りないが正解
分からない理解できないものから分かろうと努力せず逃げるとも言う 歴代最高生え抜き選手年俸ランキング
1位檻牛 6億 金子千尋
2位福岡 5.7億 柳田悠岐
3位楽天 5億 田中将大
3位日公 5億 ダルビッシュ有
5位西武 4.1億 中村剛也
6位千葉 2.8億 清水直行
>>107
摂取してるサプリから検出されたのがナノグラムじゃパフォーマンスには影響ないから
注意ぐらいじゃない 契約した会社のサプリメントにナノグラムレベルでWADAに引っ掛かる成分が出ました
で何で契約選手が注意受けるんだよアホか
使用してるサプリを申告しろぐらいは言われると思いますけどね
バティスタの件は知らんけどこれは防ぎようがないわ。
提供されてるものだしな。
そういえば大阪鷹を見ないな・・・
アンチマン連呼くんやたかせんポリスもいない
皆どこ行ってしまったんだ
>>105
なんで今宮だけ突っ込んでんの?
ワイモマーよ 陽性反応が出ないサプリとかどうでもいい
そんなことより工藤の去就
>>83
PS苦手の則本の使い所をどうするのかと
若い捕手陣が短期決戦の雰囲気でどうなるかが楽天にとってはキーだろうなと見てる >>97
これ野球もサッカーもよく分かってないやつが陥るやつな
サッカーは戦術(システム)を決めその為の約束事を徹底させるのが監督の最大の役割
試合が始まれば野球と違い時間の間がなく予定調和の場面が著しく低いサッカーはピッチの選手の一瞬の判断(アドリブ力)で結果が左右される
特に攻撃的選手はこれが求められるから完全な個人能力の力次第
つまり監督の采配なんて微々たるもんなんだよ、サッカーの監督に求められるのはシステム作りと約束事を徹底させる秩序を築く事
逆に時間の間がたっぷりあり、代打だ、エンドランだ、スチールだ、など試合中介入しまくれる野球の方が采配が効きやすいんだよ >>125
普段は3人捕手だけど、代打フル活用するならそれこそ山下とかすら入れてくるかもしれんね
昨日は甲斐に早々に代打出した挙句最後は本来捕手じゃないのにさせる気でしたとか、ホントに上位チームなのかという作戦した工藤 シーズンがまだ終わってないから続投関連の正式な報道はCS敗退してからじゃないか?
>>126
野球もサッカーも知らない奴がこういう思考に陥るわけだな
サッカー詳しい人間にこんなこと言ったら笑われるよ
サッカーと野球の競技性の違いを理解してたらどっちがより監督の影響が出るのかわかるはずなんだけどね
だからサッカーは就任しても数か月で解任ってのが起きてるというのに おたくらの監督は続投の報道が出てたが
ファンとしては容認しとんの?
大丈夫だって提供されたものがこんなんじゃ安心出来ないなぁ
セイバーでもうずらだけは大嫌い
イマミーよりトンネル京田の方が上とか
あるかそんなの!
>>132
強大な運があるからおれはいいけど
阿鼻叫喚があちこちで続出してるんだろうなあ >>134
今宮のやらかしで逆転されたのにさぁ…
今宮だって2014年まではUZR滅茶苦茶良いんだから 京田トンネルほどのぶざまじゃないから
やらかした時が悪かったね
>>126
だから試合中監督が選手に介入するのが困難なフットボール系の競技はキャプテンの存在が重要になってくる
だから試合中に監督があれこれ指示するプロ野球に胸Cマークなんかつけたキャプテンって必要なのだろうかと思ったりもする >>125
初戦美馬なら難のある立ち上がりを攻めて早い回でKOしないと翌日も打撃狂わされて2戦目で終わってしまう可能性大やな まだサンスポだけなのかしらん
でもぐぐらないでおこう
>>130
中身スカスカじゃん
具体的な反論してみろよ >>37
ていうか優勝争いしてるうちは本格的に育成するとか無理でしょ
王、秋山じゃないけど一度はBクラスに沈まないと
西武だって野手陣は浅村が抜けただけで優勝した去年とほぼ変わらないし >>146
二連覇してる西武は投手も野手も若手いろいろ起用してるやん・・・
監督の問題だよ >>142
美馬則本の順じゃないかな
もし楽天が勝ち進んだら初戦から西武と相性悪い則本は起用したくないはず
あと楽天は比較的先発に余裕あるから辛島をロングリリーフ要員として使ったりしてくるかも まあ西武が五年後も強いかって言ったら
そうでない確率の方が高いだろ
鷹は落ち目だけど当たり前といえば当たり前なんだよ
>>138
そうそう、サッカーは試合始まれば監督なんて傍観者に毛が生えた存在でしかないんだから
野球のCマークなんていらんわなあ >>152
何でそう言いきれるんだよ
なんでも仕方ないで済ましたら楽だけどつまらんぞ >>103
これは How Dare you!案件 >>152
それはどこも同じことだよ
だから今ホークスはドラフトでちゃんとした素材をとってくるとこからやって立て直しを図らないといけない >>145
最近の西武は大阪桐蔭や富士大ばかりクローズアップされてるけど
源田や平井をスカウトした東海地区担当の安達ってスカウトが西武ファンから神扱いされてる >>155
仕方ないで済ませていいとは思ってないけど
>>157
が言うようにだからこそ手を打たなければ
と言うことだよ 源田は高校生の時ホークスも目をつけてたんじゃなかったっけ
高校の時はプロ志望届出さなかったみたいだけど
毎年投手の故障も見てられんから打線がカバーしてやらんと
工藤の進退はCS次第ちゃうかなぁ
西武か楽天にボコられたら退任の方向かな
まあ今季は柳田のせいでしょ
あの盗塁はまあプレー中の事だから許すとしても、肉離れで全治三週間と言われて4日後に練習再開して悪化させて四ヶ月半離脱だからな
擁護不可能
>>132
暇だったら前スレのスレタイ確認してざっとロムってみたらよかよ 個人的に工藤さんの野球のやり方がここまで叩かれるのは
守りに入ってるように見える采配なんじゃないのかな…
攻撃にしても、守備にしてもそう見えるのは気のせいか?
>>163
ホークスが全部試合終わらんことにははっきりせんからな
球団は続投要請してもそれへの返答はまだ発表されんわ >>167
去年今年の西武野球に全否定されたからね・・・
結局野手陣の高齢化にも対処できてないし >>126
監督の色がハッキリと出るのはサッカーだよ >>164
気持ち悪い妄想すな
セカンドオピニオンで最初の診断が間違ってたと記事に出てただろ 柳田の海外FAは結局1年延びたのかな
調べたら故障者特例措置引いても再来年取得みたいだけど
板東指名した理由が顔というホークススカウトのバカっぷり
2年連続プレーオフで負けたこともあるし、ここらで2年連続CS勝ち上がりでうさを晴らしたい
辻はしゃがみこんで泣くかもな
使えるピッチャーは少ないけど、石川と武田が仕事してくれたら勝負にはなる
キューバ勢とかこんな短期決戦は慣れたもんだろ
CS1で終わったことあったっけ
CS出たらとりあえずいつもファイナルまで行ってる気がする
もう絶対的エースを育てる時代は終わったんだよ
試合半壊しても打力で殴り倒す時代
ゴリ押ししてたら勝ち星自信にして勝手にエースになる
とまでは言わんが、得点多い方が勝ちっていうルールをシンプルに捉えると打てばいいってだけのこと
工藤みたいに点取られなければ良いって考えは野球のルール的にひねくれてる
それをやりきった西武が強かったのは当たり前
柳田はあの時盗塁してなくても、どこかのタイミングで足の状態悪くなってたんじゃないかね
>>174
アイドル事務所みたいなっちゃってんのかな
道理で二軍がジャニーズ体型のヒョロヒョロした奴ばかりだと思ったら >>154
ヒットの延長がホームラン的に綺麗に打つよね、3塁打も結構多い
鷹の祭典のサヨナラ犠飛もだけどホントの意味での初球打ちが出来る、立花のオーダー通りなのに使われない >>178
ヒョロガリ連呼君西武ファンになったんでしょ?
なんでまだ居座ってんの??
はよ西武スレ行けよ >>148
投手は必要にかられて若い選手使ってるけど特定選手の酷使だし
辻のどこが若手の野手をいろいろ使ってるの?
レギュラー9人とメヒア以外でホームラン打ってるのは3人しかいないコピペ打線
正直言って野手起用に関しては工藤のほうが遥かに柔軟だよ >>171
そうだよ、だって監督の仕事がシステムと秩序構築なんだから
だから解任も早いんだよ サッカーはロースコアのゲームだからチームカラーのフィット如何で強弱が出やすいの
で、それは野球の采配とは全く異質のもの >>176
点取らなかったら最高でも引き分けでしかないからね
後は単純にプロ野球は興行でもあり、お客はロースコアゲームって分かってれば金払って見ようと思わんよ、つまらんもの >>169
でも、西武とホークスの打線じゃ格が違うからな
真似したくても出来ん
ホークスはバント減らせば得点減る可能性すらあるな
西武には森.329秋山.305中村.286源田.274外崎.273
ホークスのチーム内規定首位打者は松田で.263だしな
西武と対抗出来る打者はグラシアルしかいない 統計的にはバントも盗塁も
エンドランも効率悪いらしいな
そうすると攻撃に関してはサイン出さないのがベスト
攻撃の上手な監督は存在しない、ということになるね
楽天に勝てる気しないな
優勝争いに敗れてモチベ上がらんだろ
やっぱりさー変なわけわからんプロテインやサプリより
卵10個入りを何パックでもいいからジョッキ飲みでしょー
それでダメだったらヒョロガリ陣はあきらめるから
まあ何やってもダメな人はいるからなあ
もうそうなったらしょうがない
犠打数:ホークス99、楽天オリ98、ロッテ92、西武ハム78
言うほどバントの有無は関係ない
無理矢理にでもそのせいにして、バントしなかったら勝てたと思い込みたいだけに思える
何よりも四球の少なさと、与四球の多さが一番の問題だと思う
>>186
こんなデタラメよく平気で書けるなこのバカ >>186
名将言われる監督なんて実際はいないしな
優勝したから名将って勝手に言われるだけだから
いるとするなら星野みたいに政治力発揮して戦力揃えられるような人間だけ
里崎の動画で現場にいた高木だって勝つには戦力揃えるのが大事って言ってるし
野球の最先端行ってるメジャーなんて監督はただのモチベーターだから 筋肉のつきやすさは遺伝
だからドラフトでガリを獲っちゃいけないんだよ
そもそもの身体作りができるかどうかが大事
どうだろうな
本当に工藤は0に抑えて勝つのが理想だったんだろうか
単に打線が打てないからそれしかないと思っていたのか
なんにしても中継ぎ陣はいつも僅差でかわいそうだったな
それほど絶対的でなかっただけになおさら
先生はスタンと度々会ってるんだな
スタンの引退試合してあげて欲しいってTwitterで言ってる
>>195
1点2点でもがく試合は8月辺りからぞろぞろ復帰し出してからの方が増えた気がする
若手が出てた前半はとにかくアピールの場だって奮起してたのもあるとは思うけど
秋山時代の最終オーダー時に30前後で脂乗ってた連中が単に5歳歳食ったおっさんオーダーだからそりゃ点取り能力も老化する >>105
ドーム社のサプリを使用していたからといって
それが禁止成分が含まれていた「アイアンSP」というサプリを使用していたとは限らないでしょ
ドーム社が取り扱っているサプリって数多くある中で、禁止薬物が混入していたのは
1商品だけなんだし >>181
はぁ、また「ぐやじぃです・・・」が見てぇよ。 去年のCSはうなぎとおかわりが全く打てなかったからね
CSいらねー はよ工藤クビにしてー
希望ある首脳陣 コーチで始めよう
だから若手の底上げが必要だった
なのに工藤が身贔屓用兵で内川牧原を重用したものだから一二塁間は出て来なくなった
野村、増田、美間、三森
彼らも船小屋で実績を積んでいたから1軍のスピードに慣れれば数字を残せただろう
しかし工藤はそうはしなかった
愛人達の立場が脅かされるから
今日の鳴尾浜で破壊王はよりによって増田に当てたんかよ
まじでもう投げないでくれよ
世間←×
工藤信者の脳内←○
名誉工藤信者の大阪馬鹿出てこいよ
>>204
栗原やコラスが上がってきた時も一塁では頑なに起用しなかったもんな
栗原は左翼手、コラスは右翼手としての起用だけ
内川は何があっても守るんだという強い意志を感じた たかせんは「くどう飽きた そろそろあきやまがいい」という子どもみたいな意見が多数派みたいだな
わざわざ他専に出向いて蔑称使って荒らす大阪ゴミみたいな奴に
勝手にホークスファンを代表されると鷹ファン皆クズに思われるよな
CSのチケット買いました
選手の皆さん頑張ってください
>>26
工藤がホークスをボロボロにしたことをコアなファンほど理解してるから次の監督は気が楽よ
選手を精神病に追い込んだりチームを崩壊させたり春キャンプで無駄に猛練習させてケガ人を続出させたり
コーチを大量に辞めさせたりしなかったらいいだけだからな
めちゃくちゃハードル下がってるぞ >>208
何か弱みでも握られてるのか、キャプテンやらせておかしくした負い目なのか まあさすがに来年はなんの手使ってもファースト補強して内川はもう代打だよな?
>>213
>選手を精神病に追い込んだり
根拠もないのにこういうこと書くのはダメでしょ >>208
栗原が2軍で使われてる意味が今でもわからない
完全にコラスより格上で長谷川と同レベルのバッティングしてたわ つまり栗原は首位打者取れるレベルのバッティングってことか
>>210
秋山の方がボロクソ叩かれてたのに喉元過ぎればか >>165
煽りとか嫌味じゃなくてそう思う
昨日の浅村に打たれた時の追い方とか
あれチンタラやってんじゃなくてマジで動かないって感じ
メラドでマーティン笑えないような1試合2エラーとかもあったし
レギュラーシーズン終るまで塩漬けにしとくべきだった
ちなみに既出だろうけど柳田復帰後は13勝14敗(のはず) >>216
じゃあ現役の1軍のプロ野球選手が精神病で2人もダウンするとか今まで過去に前例が全くないことが
たまたま工藤が監督のときに起きただけだな
1人じゃなくて2人も起きたけどたまたま何だろう 毎晩妄想たれ流して叩いてばっかだな よく飽きないな
>>220
柳田が帰って来て絶好調の長谷川を干したからね
終盤で遺恨でスタメンを決めてたら負けるわ >>218
柳田の身体だったら大谷2号になってたと思うわ >>198
耳を疑った武田翔太の中継ぎ起用。工藤采配に選手への「愛」はあるか?
工藤監督はスポーツ医学や運動生理学に精通しており、選手のコンディショニングには
他の誰よりも気配りをする監督だ。「彼らには長くプロ野球を続けてほしいから」。
我が子のように愛情を注ぐ監督なのだ。
え?嫌味??? >>226
オブラードに包んでるけど御用記者の田尻すらここまでの記事を書くってことは相当のことだぞ >>228
退任の情報既に掴んでるのかもな
来年いなくなるなら批判しても怖くない オーナーって世界相手にやるかやられるかの仕事してる人だよね?
そんな人がMLB覇者に勝つつもりで野球チーム持ったんじゃなかったか?
国内のリーグ優勝2期連続逃して、何もお咎めなしとかありえんわ
こんなとこに誰も知らない確定事項書き込むやつの方がやべーだろ
>>222
本当異常だよね
そのうちまた病人出そう
責任感の強い選手ほど危ない
>>227
内川は工藤の起用のせいでヘイト溜めてる被害者だろ >>222
たまたまだから追い込んだ認定していいのか?考えが最低 牧原はほぼ通年で使ってヒロインゼロ
二軍の栗原が2、3回ヒロイン受けてる
持ってるヤツっているんだよね
工藤は自分がクソガキだったから似たような牧原重用しちゃうよね
>>223
事実に基づいて非難しているだけなんだが
妄想で叩くな?見えている部分は事実というんだよ
妄信は宗教だけで沢山た >>175
西武は優勝のため、自ら大得意のロッテをCS圏から落とした
対するは負け越してる楽天とホークス。
この巡り合わせがどうでるか
意外とおもしろいCSになるのではないか? ベテランの技、若手の勢い、主力の安定感、スーパーサブの活躍、ベンチの采配、勘と運
全部使わないと優勝できないよこのリーグは
全部揃うのは何年後だろうね
西武に2010年のVやねんの仕返しされて超くやしい…
しかも2010年は俺ら日本シリーズ行けてねえし!
今までで一番悔しいV逸だわ未だによく寝られない…
工藤は贖罪として辞任しろ
これ以上ホークスを破壊するな
>>239
まあ西武はCSではロッテを大の苦手としてるけどね
次いでいうとハム以外には勝ったことはない この時期切り替えるとかいいようがない
あとはまだ我々はあきらめないとか
ただ、切り替えるのは選手は気持ちでもいいが工藤は野球監督としての思考を変えて
>>239
少しは面白いけど負けても悔しくない試合はどこか虚しい
工藤は日本一が目標って言うけど2年連続で2位から日本一になってもファンが心から喜ぶと思っているのかな
ビールかけも盛り上がりにかけそう >>239
楽天ファンは面白いかも知れないが
楽天にも苦手投手がいて点が取れない鷹は面白くはないと思う
シーズン中はロッテより楽天に勝ち越してはいても
短期決戦は別だからな 短期決戦は投手力って言うし1st勝ち上がった方がそのまま日シリ行きそうな感じ
工藤は直接選手に言わない
見せしめ(長谷川)を作って、お前俺に逆らうとこうなるからなと選手に遠まわしに言うタイプやろ
スタメン内川は最早ギャグだな
この年齢でこの打席数でこの数字って前代未聞じゃないか?
工藤は仕方ないにしても内川牧原って言葉どれだけ出てくるんだよw
ホント牧原ってセカンド守れるってだけのクソだったな、ほんとクソ、なんでこんなん媚してたんだか
ハムの中島みたくファールで粘って球数投げさせられるとか何かしら特技があればまだしも
まだ本田のがよかったろ
>>139
大本営も批判していた
武田の中継ぎ起用ね 牧原は選球眼ないのを積極的な打者と脳内変換してるのに
自分はこのスタイルを変えたくない、首脳陣も変えなくていいって言ってるって
実況と解説が話してるの聞いてダメだコリャって諦めた
>>257
嘘つきは韓国人の始まりでっせ
虎ファンが関川返せですかw マユツバレベルの記事だけど
秋山監督再登板?の記事での小久保は取り巻きがネックに少し笑ったwどんな取り巻きやねんw
やっぱ秋山はメジャー挑戦なんだな
なんか楽天楽天言ってた奴いたよな
秋山みたいに上昇志向強い選手が今より下のチームに行くわけないのに
>>239
ただな、一戦目にニールが出てくるだろな
そして六戦目までもつれればそこにもまず間違いなく出てくるだろうからやっかいだ
1stは高橋礼、バンデン等で行くとして千賀をニールにぶつけるとかでもすればまだどうにかなるかもしれないが その前に美馬則本か辛島打てなくて終わりだろう
むしろそうであって欲しいわ
選手休ませられるし工藤辞任へも繋がるかもしれん
>>158
平井はしらんけど源田は普通にドラフト注目選手じゃなかった? あんなに阪神ファンに叩かれた最終年の金本
OPS.707あるんだよね
>>197
不調の選手をずっと使うより
1.5軍クラスでも調子がいい選手を旬の短い期間使う方がトータルで勝てるって事かな
もちろん主力が調子よければ使うべきやし >>237
栗原はそれ全部代打なのよね、ビジター→ホーム(東京D鷹の祭典)→ヤフドで初ヒロインの段階を綺麗に踏んでいく、実力と運を兼ね備えたラッキーボーイ
それ以外にも美馬からノーノー食らうの止めて、工藤を恥辱から救ったというのに工藤は何故か干したという >>271
ドラフト3位だし評価としてはそれなりって所じゃない?
だいたい守れても打てないて感じだったはずがフタ開ければ… 工藤監督は格上の西武相手によくやったよ
悪いのはやる気のない選手達
結果出してた選手干してロクに使えんロートル贔屓して良くやったと…皮肉かな?
>>279
選手のモチベーションを下げさせた責任は工藤にも多々あると思うけど 選手のせいとしても監督としての責任はある
トップはそう言うもの
そもそも選手はCSへのモチベーションあんのかね?
昨年2位から日本一になって今年は優勝して日本一って目標だったのにまた2位から日本一を目標にしても意欲が湧くんか?
なんか工藤のコメントだけが空回りしてるようにしか見えんけどw
CSは1stで敗退するでしょ
モチベーション無し
シーズン終盤の時点で優勝争いしてる雰囲気が全然無かったからね
例の松田の声出し動画を見ても顕著にあらわれてる
柳田みてると全く気持ち伝わってこない
モチベなんか皆無
周東侍はうれしいやろね
でも選ばれたら打撃改造やってる暇がないなw
>>289
足で選ばれるんやろ
代打もない前提じゃね? 全然話題になってなかったけど、内川って通算安打ランキングで
今年だけで20人ぐらいゴボウ抜きしてるんだよね
不調でも外さない理由があるとしたらこれなのかなと思う
あと105本で16位の高木守道を超えるぐらいまではまあ許容範囲だし
年齢を考えたら門田の2566本もギリギリ狙えそうな気もするけど
正直それを目指すんだったら他球団に行ってほしいかな…
>>286
1stで負けていいわ
他球団に比べシーズン長いのも
ケガ人多い一因でもあるし >>286
味方解説者に雰囲気悪いと言われるくらいだからねぇ
工藤になってから年々覇気なくなっていってる感じ >>292
金本や鳥谷の連続出場並に邪魔でしかないんよね、それ目的でやられるのって、使う側にも問題があるけど どうせならば、昨年のように日本一になってほしいな
西武が三年連続CS敗退で二年連続優勝したのに日本シリーズでれなかったら、CS論議が出てくるかも
それにホークスを応援する限り、勝つ方がやはりいいからな
ただでさえモチベ下がってる中で工藤続投とかなったら選手のモチベはダダ下がりだろ
>>287
柳田だけじゃない
選手全体に緊張感みたいなものを感じなかったよ
負けても悔しさというより淡々としてるように見えたし >>281
というか工藤のせい
前監督の時はホークスは負けてるときでもベンチの雰囲気が良いと褒められてた
岩本とかいつもハムの選手は見習えと言っていたほど >>294
一緒に練習とかするからって事か
自主トレみたいに密度が濃ければつかめるんだろうけど正直周東の打撃レベルではどうだろう?とは思う
でもまあ期待するのは分かった 工藤もとっととCS終わらせて辞めたいんじゃないの?
監督としては日本一目指すって言っておかないと
それにオーナーにまた怒られるの嫌だから辞めると思うけど
>>292
いいんだけどどんどん大選手になって口出しにくくなるだけじゃないかな
俺は内川まだやれるとは思ってるけどフル出場で使うのはもうやめた方がいいとは思っている >>300
優勝が決まった試合はそこまで思わなかったけどホーム最終戦は工藤監督も含め大丈夫か?このやる気の感じなさはとは思った 周東おめ
今季はつまらないシーズンだったけど周東が出てくる場面はワクワクしたわ
>>301
ノムさんの本でも指摘された通り、喜怒哀楽出し過ぎなんだよね
すぐムスッとした顔したり、ブツクサ文句言ってたりして選手は顔色伺いながらになる >>301
岩本は以前からホークス選手のそういう姿勢をよく褒めてたよね
全力疾走をする、何事も諦めないと
今年、PBN見ててもそれが減ったなあと感じていたところなんだよな
岩本も何となくそれを感じ取ってたのかもしれない 工藤やコーチたちに求心力はもう無くなったんじゃないかと
監督たちのためにも頑張ろうって気概が見えなくなった
そうなったらもはや刷新しなければ、来季も同じじゃないかと思う
監督がバントで内川に敬礼したりなぜそこまで気を使うのか理由がしりたい
>>269
今宮ぐらいだな
この中で活躍してない選手って 打線が劣化してるから投手力に頼りたくなるのは仕方ない
劣化したんじゃなくて劣化させたんだよ、特に約1名を3番固定し続けたこととか
プレミアは千賀甲斐周東の3人かな
千賀は辞退して高橋礼でもいいが
ドーム DNS(サプリ)契約アスリート
巨人 岡本和真
横浜 山崎康晃
SB 松田宣浩 柳田悠岐 今宮健太 デニス・サファテ
オリ 吉田正尚
セーブ王や30本打てる選手ばかりじゃない
今宮だけ違和感あるね・・・・
まあ周東は候補だからどうなるかまだわからんが
確定と言える実績では無いし
今年のCSは守り重視で攻めていかないんだな
短期決戦の鬼は期待できないか
>>233
いやぁでも自分で自分を越える若手が出てこない
みたいなこと言うてたし本人も大概だと思うよ >>308
そうそう
喜怒哀楽のことといい、ノムさんが指摘してたことはどれもズバリだと思うわ
>選手の起用法にムチャが生じるようなことがあれば、選手のコンディションにジワジワと影響してくる。それがこれだけのケガ人の多さにつながっているのだろう。
>工藤がソフトバンクの監督に就任してから、リーグ優勝2回、日本一3回経験している。それでは工藤は名将となり得るのかと聞かれれば、迷わずノーと答える。なぜなら優れているのは彼ではなく、ソフトバンク球団のマネジメント能力にあるからだ。 >>309
ベンチ内だけじゃなくプレー中もだよね
モチベーションの低下は失策が増えてる原因でもあると思う
もちろん鳥越コーチがいなくなったのも大きいけど >>324
本人は自信満々だから当然来年も現役
工藤は当然使うから来年もフルスタメン >>324
工藤に内川くん内川くんって持ち上げられて、自分はまだやれる、俺がホークスを引っ張らないと
って未だに思い込んじゃってるのかな CSもスタメン1塁内川、2塁牧原・明石だろ
5年間の集大成だからな
送りバントで1点を取りに行って1点を守り抜く野球
最後まで貫くことだな
>>326
規律を厳しく唱えるコーチがほぼいなくなったのは間違いなくあると思う
本多も自分より年上の選手がいるせいか、その選手達に対して遠慮してる部分は間違い無くあるはず 続投なんだから真の集大成は来年だろ
もちろんBクラスだろうが
鷹 .252 得点578 安打1183 二塁171 三塁19 HR182 塁打数1938 打点555 盗塁113 犠打*99 犠飛30 四球391 長打.412 出塁.313
猫 .266 得点755 安打1296 二塁229 三塁23 HR173 塁打数2090 打点717 盗塁134 犠打*78 犠飛38 四球556 長打.429 出塁.345
>>333
美馬がいるのに呑気だな。
楽天は初戦則本、2戦目美馬で連勝狙ってくるぞ。 >>328
もともと内川好きだっただけにな。代打で左専用に使ってくれればいいのに クドカン切り替えまくってるけどリセットまでするなよ、経験と反省は活かせよ
長谷川は限度額以上下げられるのは間違いないから自由契約を選ぶかもね
栗原は野球選手として大事な時期に二軍幽閉確定で気の毒
内川って今の川島みたいな使い方だったら寧ろ惜しまれてたんかな、もっと使え!と
今のパ左投手は人数が少ないしロクなのいない
内川、左に強いのは確かだけど(左しか打てないといったほうが正しい)
ショボい左投手補正がかかっているのも事実
プロ野球ていいなぁ楽で!
こんなクソみたいな半年間のV逸までの茶番ストーリー見せつけられても切り替えて頑張ると言えば何とかなるから。
後輩が数億円の取引やらかして切り替えて頑張ると言ったら左遷されて自殺したのに。
柳田 【右投手】OPS.827 【左投手】OPS1.267
中村晃【右投手】OPS.620 【左投手】OPS.966
※この2人は左投手のほうがかなり打ってるし
チームが強くなるためには工藤に辞めてもらう以外にないが、ここで言っててもどうにもならんから、監督交代してもらうように皆で球団事務所に電話しよう。
本当は署名集めるのがいいんだけど、そんな暇ないだろうからまずは球団に電話とメールだね。
>>338
確かに長谷川はFAだと補償ありだから他球団は取りにいきにくくなるんだよな >>338
理不尽な幽閉で限度額以上下げられるってめちゃくちゃだよなぁ
工藤さえ辞めればちょっとは考慮されるんかもしれんが 工藤続投なら明るい未来とか全く無し。暗黒時代が待ってるわ
守り勝つ野球宣言=長谷川不要宣告
投手が3点取られたら負ける野球ですね
栗山が報ステに復帰するだろから
工藤は辞められないな
長谷川よりFAで秋山獲らないの?
金はあるんでしょ?
【対左投手OPSがスゴイ!】
グラ 1.324
柳田 1.267
デス 1.116
川島 1.063
中村 .966
松田 .922
内川 .816
※左投手にはめっぽう強い(内川がショボく見える)
サファテはとりあえず登録して来季から日本人扱いにしてくれ
>>352
対左ならまだ使えると擁護されてたけどこのザマだもんね、アルバースをみんなでボコってたのに1人だけ水を差すし >>343
電話するほど辞めて欲しいと思ってる奴はいないんだよなあ
とりあえずここで書き込むレベルの不満しかない
別に辞めても辞めなくても俺の人生には1ミリも関係ないし 規定投げたら給料の上がりも違うだろうしな。礼は監督に礼を尽くせよ
>>360
ゲンダイ見てるー?
ソースはここか?長谷川の記事も書いてや >>356
サンスポが工藤監督続投要請へと 記事でしたから
日刊ゲンダイは 逆のことを記事にした と言う事か 工藤と栗山で仲良く熱闘甲子園をやるのかな?
今のMCの古田とヒロドはサヨナラで
工藤とかラミレスみたいな中継ぎに頼りすぎる監督は優勝できないけど、短期決戦は強いね
今年
CS突破日本一工藤解任or CS敗退工藤残留
どっちがいいよ?
ツイッターでは「牧原を責めるなんてあり得ない!」という論調だけど、論点がずれてるんだよな。
複数ポジションを守れる牧原の存在はありがたいけど、1番を打つ牧原がクソだという話なわけで。
日本一なら工藤は100%残留だけどな。
CS敗退で消えるならやめる可能性が50%はある
>>370
9番とかなら守備含めればギリギリ許されるんだけど
下位打線に置きたい選手多すぎるからねえ >>365
美馬は年俸6500万円の Bランク 年俸安いなあ
規定投球回クリアしているが 茨城出身だから来ないだろう 牧原9番とかなら許されますかね
4-7月の数字見ると吐きそうなんですが
牧原月別
3月 .333 03試合 15-05
4月 .219 23試合 96-21
5月 .190 24試合 84-16
6月 .000 01試合 01-00
7月 .220 23試合 82-18
8月 .313 20試合 67-21
9月 .273 18試合 55-15
来るか来ないかわからないがアタックしてほしいな
新しい血の入れ替えは必要だろう
>>374
来る来ないは置いといて、Bなら見返りいるなあ いらんかあ 俺は辞めると思ってるわ、7月に続投要請されたときも答えを出してないからな
塁に出られない、塁に出ても走れない、万が一の長打もない。プロ野球史上最弱の1番打者でしょ牧原。
解任ならもしかしたら来季の工藤は巨人の投手コーチに就任されたりして?
>>381
当分現場はやらんでしょ
白髪も老けっぷりもヤバい 打率なんかメジャーでも重要視してないじゃん
日本だけだよね。
出塁率とか長打率じゃね? 日本のマスコミも変わらなきゃ
未だに戦後すぐの野球脳のままじゃん。
FA取るならプロテクトは若手中心にして欲しい
内川とかもちろん外せ
西武のようにアホみたいに打つ野球がとれんどになりつつあるのはたしか
>>352
岸!美馬!則本!
ニール!高橋!今井! 全員右P >>384
古田は楽天の監督が濃厚そう
サインも漢字表記(少なくとも現役時代はこの表記だった)
からローマ字表記になったことが非常に引っかかるので 工藤も選手の気持ちが自分から離れてるのを肌で感じてるだろう
日本一にでもならない限り辞めると思うけどな
ソフト2年連続V逸…工藤監督の後釜に秋山幸二前監督が浮上(※ゲンダイ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000015-nkgendai-base
「現在は秋山前監督の線が強いと聞いている。ソフトバンクの野手は世代交代がうまくいかず、主力は30歳オーバーだらけ。
昨オフ、西武からFA宣言した28歳の浅村(楽天)獲得に乗り出したのも、若手が成長するまでの次期リーダー候補が欲しかったからです。
その点、秋山さんは野手を使いながら育てるのがうまい。14年に日本一になりながら退任したのは、当時闘病中だった奥さん(同年死去)の介護をするため。
本人も再登板に意欲があることをほのめかしています。OBの小久保、松中の可能性もゼロではないが、前者は本人の取り巻き、後者は球団との関係がまだ修復されていない点がネックらしい」(球団OB) 球団OBって球団応援ボーイってことやろ
ワイらやで
>>385
牧原1番スタメン時成績
54試合.214 出塁率.247 OPS.510
盗塁4(成功率44.4%)
やっぱり何度見ても納得できんな 指導者は嫌われてこそ一人前
選手に好かれる監督が良い監督だと思ってる勘違いくん多いな
あと工藤は牧原を育てた美談を作りたかったんだろう
牧原も被害者
>>352
主力全てが左Pを得意にしてる(ということは右Pが苦手)
なおさら長谷川、福田、栗原を右Pで使うべきだったのに 冷静に見なくても牧原はどの打順でもスタメンで使ったらダメな成績だぞ
柳田 【右投手】OPS.827 【左投手】OPS1.267
中村晃【右投手】OPS.620 【左投手】OPS.966
甲斐 【右投手】OPS.774 【左投手】OPS.621
今宮 【右投手】OPS.755 【左投手】OPS.620
※この4人は左右得意が逆転してる
左右病が当てにならないというのが解る
そこまでデータ(笑)に自信があるのなら球団に直接言えばいいのにな、ニートの臆病者には無理やろなw
工藤って大学院に行ったりとか、メジャーみたりとかやってるのに
全く昔の野球やってるよね。選手のデータとか基本無視してるし
まあそれは打者だけなのかもしれんけどね。投手はしっかり見て勉強してるのかも
だとすると打撃コーチとかヘッドコーチが、昭和頭なんじゃないのか?
基本的に総得点が4位とか考えられんのやけどね。
絶対に組み合わせがおかしい。頭が昔の考えに凝り固まってるんじゃないの?
経験が邪魔してる。
>>397
おまえ社会経験ゼロだろ
嫌われても筋が通ってたら下の者も言うこと聞くからいいんだよ
工藤みたいな筋の通ってない独裁者はソッポ向かれるだけ
それに加え、バントした内川にお辞儀したり時折見せる露骨な擦り寄りなんか一番嫌われるタイプの人間なんだよ 工藤よりもヘッドコーチとか打撃コーチとかが悪いと思う
そこから変えていけばいい。 まあ工藤は嫌がるとは思うけどね
お友達しか受け入れないんだっけ?
擁護派の擁護もきつくなってきたなw
嫌われてチームが覇気を無くしてちゃどうしようもないじゃんw
塁に出た牧原や明石にまで指示に対して反抗的な態度取られて、完全に舐められてんだよ工藤はw
FA選手も来ないし、嫌われて良いことなんかひとつもねーよw
>>400
そうそう、更にバントも盗塁もからっきしダメ、せいぜい守備固め >>355
え普通に電話したよ
末尾1006の番号に >>405
イエスマンのコーチ陣が入れ替わったところで何か意味あるか?
口出す有能は追いやってきた結果が森関川立花吉鶴なのに
コーチが辞めさせられるとしたら今度は倉野あたりになっちゃうんじゃないの
まあ関川も塚田の件で工藤には愛想尽かしてるかもしれんけど
結局工藤が居なくならないと何も変わらん >>398
ワシが育てたをやりたいわりには育成力や指導力もないし、見る間もないね 工藤は当然だがトレーナー連中も一掃しなきゃ毎年同じ事の繰り返し
基礎トレやメンテは選手個人に任せなきゃ
コーチ選んでるのも工藤やろ?
横浜監督ダメになったのもコーチ人事件やし
投手陣は怪我人が戻ってこれば普通にやれるけど打撃陣は並みたていての事ではよくならん
監督かえな無理
次の監督は完全外部の人間が良い
なんなら外国人でも良い
>>374
茨城ならロッテが狙うのかな
ヤクルトとかセリーグに行って欲しいが 長打ない鈍足単打マンがバントするなんざ普通なのに
アゴに頭を下げるガイジ工藤
>>389
パリーグにまともな左腕先発がいない説(榎田 アルバース 辛島くらいか)
そのわりに左のリリーフ打ってるイメージがあまりない >>397
嫌われ役はコーチの仕事、直接指導するから厳しくなければならない
それを選手に納得させて全体をまとめるモチベーターが監督の仕事 >>413
身体追い込むのは秋季キャンプでやること春は調整中心
毎年秋口まで試合してる常勝のハンデはでかいわ お前ら
Aリーグ優勝でCS敗退
Bリーグ2位で日シリ
どっちがいい?
>>418
バレンタイン呼ぶか
あれはあれで色々問題あるけど 内川も来年38だしなぁ
叩かれてるとはいえ後継者探さなかった球団も悪い
ホークスのデータ一生懸命まとめるより自分の仕事のデータまとめた方が有意義だぞ
データでみるなら
中村晃(29).252 3本 13打点 OPS.680
こいつも使えなんて言えないんだよ
都合よく使い分けるなよ
プレミア12って周東、甲斐、千賀、高橋礼、松田が候補らしいけど
松田は休ませて欲しいしできたら千賀も高橋礼もやめて欲しい
甲斐と周東だけでいい
>>418
むしろ全くホークスの事を知らない指揮官の方がいいな
選手に対して固定観念なくフラットな目で観察出来るメリットがある >>430
松田は戦力ではなくベンチの声出しヤジ将軍要員として選ばれたんだろうな
国際試合だから英語やスペイン語の野球スラング勉強しておかないとw 小久保は小久保を崇拝してる筒香が来てくれるかもしれないっていうオマケもある
メジャー志向があるなら別だけど
結局誰が誰が監督やったって重宝される選手は出てくる
>>427
2軍は塚田栗原がそこに入ると思ってたんだろうけどな
結局は球団が用意しようが2軍で準備させようが最後に工藤が内川を外すか外さないかの決定権があるわけで >>430
肩以外アマレベル
足以外アマレベル
そりゃ野球人気もなくなる 160キロ投げてもクソノーコンとスペなら何も意味ないな
楽天は今日負けたら貯金1でCS出るのか?
こんなのに負けたら、今シーズン全部否定することになるわ。
>>440
そもそも8.5ゲーム差逆転
怪やねんソフトバンクホークスされてる時点で 投手陣の疲弊の一端に野手陣あるなら来年全員万全で戻ってもまたバタバタ倒れていきそう
投手も足りないし内野もそろそろ全員共倒れしそう
ドラフトで遊びすぎた
>>440
結局そんな楽天に負けて優勝逃したのに何いってんの?
そんなこというなら楽天に勝ってればまだマジック1だったのに負けたやつが悪いだけじゃん >>430
今年の活躍を見たらサードは結局まだ松田なんだよな
それより甲斐がいらん気がするけどな
正捕手は森だろうし控えなら経験豊富な捕手がいい >>444
捕手が
-全て9回までの換算で-
1ホームラン被弾数-2,89本
他球団キャッチャーでこの数字が2を超えている者は皆無
2与四死球数-7,03
他球団キャッチャーでこの数字が5を超えている者は皆無
3登板したピッチャーの総投球数-186,3
球球団キャッチャーでこの数字が150を超えている者は皆無
壊れて当然 >>447
甲斐なら若月の方が経験実力全てで上だからね >>437
増田もわざわざ外野から転向させたのにね、内川松田の後釜だって
ベテラン偏重となんちゃってユーティリティ大好きなおじさんにおいては下の努力も無駄になる
今は不調でダメだって選手も意見無視して上げるワンマン 今期の成績を考えたら来期スタメン確約はサード松田、レフトグラシアル、キャッチャー甲斐の3人だけだよな
多分センター柳田も確定だろうけど
>>453
捕手甲斐確定て爆笑
パスボール8の捕手失格甲斐がスタメンの限り永久に優勝出来ないけど良い?
爆笑 >>414
横浜とおじゃんになるほどこだわった達川を結局は追い出してるんだから誰ともうまくやれないよ ファーストには打てる外国人置けと言いたいんだが
デスパグラシモイネロと来るとどうしても先発型外国人になるんだよな
ファースト晃もイマイチあれだし
>>403
去年の怪我人の多さを解消するべくアメリカに出向いて練習法を聞いてきた
出した結論が走り込み!
アホかと
わざわざアメリカ行って出した答えが日曜に好き勝手喋ってる張本と同じ結論て
結果、去年どころじゃない怪我人の多さでしたとさ >>456
心酔してるという関川は使って欲しいと推した塚田が短期間で2軍に送り返されたし、もう距離置いてるやろね >>456
そりゃ達川とか
育成の肩以外アマレベルを優遇して二年連続優勝逃した戦犯の一人よ
オフに牧原おるから浅村いらないとか
無能の極みでは? >>447
甲斐は普通にスタメンでも使われる
森も身体ボロボロらしいし千賀が投げるなら甲斐だし グラシアルとの契約どうなんのかな
デスパも今季までだし
なんかセットで色々条件付けられそう
>>461
甲斐スタメンで
全ホークスファンの敵から全国民の敵になるか?
怪リードで四球でランナーためて一発だな
爆笑 >>453
一塁栗原
二塁増田
遊撃今宮
右翼上林
になるのが理想だけど内川、明石、牧原、中村との併用は最低限していって欲しいな デスグラ流出は絶対阻止しないと駄目だ
ただでさえ酷い打線が目も当てられないレベルに落ちる
まだいたのか行き過ぎた甲斐ファン
大金積んで甲斐に掘ってもらえよ
UZRで12球団の遊撃手で下から二番目に守備が糞な今宮が理想ってw
デスグラ流出ならブラッシュ獲りにいくだろう
無理ならバレンティン、メヒア
>>460
俺は達川が有能無能をいってるのではない
自分が拘って招聘した人間とすぐ袂を分かつ工藤の人間性を言ってんだよ 攻撃なら坂本
守備なら源田なのに
なんで名前を挙げないのか不思議でならんな
ファースト上手かったイデホのありがたみをつくづく感じる
>>470
今宮はうまいっていうより身体能力で凄いプレーをしてる感ある
その辺が衰えてきたのか最近はあまり >>471
メヒアはいらん
ブラッシュバレンティンソトは欲しい >>465
投内連携がキャンプで徹底的に練習しないとな
攻める監督ならグラシアルセカンドで使うんだけどなぁ >>468
ほんとそれ
甲斐のせいで二年連続優勝逃したのに
甲斐ファンにも責任追及しないとな
甲斐ファンは現地出禁はどうや? >>476
バレンティンいる?
DHorレフトだよ
どっちもキューバ勢とモロ被りじゃん 今宮は結果的には投手一本の絞ったほうが戦力になれた
.250前後の内野なら毎年一人はドラフトで取れるのだから
千賀は何だかんだフロントがポス認めず60%ぐらいで残留になるかな?
柳田もスペが無ければ危なかったが今年は何もしてないし95%残留だよね?
バレンティンのレフトってどんなもんなの
割と急務だと思うんだけど
補殺(外野手)
1 金子 侑司 (西) 9
1 木村 文紀 (西) 9
3 荻野 貴司 (ロ) 8
3 秋山 翔吾 (西) 8
5 西浦 颯大 (オ) 7
6 辰己 涼介 (楽) 6
7 大田 泰示 (日) 5
7 西川 遥輝 (日) 5
7 吉田 正尚 (オ) 5
7 マーティン (ロ) 5
>>482
千賀は分からないけど
柳田は無理だろうね
向こうはけっこう怪我にシビアだから >>482
柳田は複数年なので来年も再来年も残留です >>483
ちなヤクが言うには
やる気がある時ない時が露骨に守備に現れるらしい
やる気ない時はチャージかけないとかフライ追わないとか
やる気ある時はスライディングャッチ見せたりもするらしいが 年俸と成績を照らし合わせると牧原そんなに悪くなく見えるマジック
1 (二) 牧原 大成 2,000
2 (遊) 今宮 健太 26,000
3 (左) グラシアル 15,000
4 (中) 柳田 悠岐 57,000
5 (指) デスパイネ 50,000
6 (右) 中村 晃晃 24,000
7 (三) 松田 宣浩 40,000
8 (一) 内川 聖一 40,000
9 (捕) 甲斐 拓也 6,500
>>482
千賀は壊リードでなあ
期待するな
シーズン3000球はなあ
しかも優勝出来ず
無意味なシーズンだったな千賀は 日本シリーズや11月のプレミア12で千賀が脚光浴びたらホークスフロントへの風当たりが強くなり出ていきそう
国際大会経験させて通用したらまたメジャー行きたい欲が増すだけだから稲葉よ登録期限は来週だが千賀を選ばないでくれ
>>486
うーん
打撃の成績を見るに目をつむってもよさそうなレベルではあるけど >>488
ノーノーやったじゃん
奪三振のタイトルも取りそう
CSとNSのMVPも残ってる 菅野があれだし真っ先に千賀選ばれそう・・・
柳田も秋山がいくなら俺も行きたいってなってるやろなぁ
レフトUZR1200
金子 22.9
島内 6.6
吉田 2.5
グラ 2.1
角中 -1.1
福留 -12.2
バレ -17.8
筒香 -18.9
バレの守備がこちら
グラシアル思ったより高いな
そもそも今シーズンを否定するのがCS制度だし、今更だよ
否定して何が悪いって話だよ。そもそも興行だしな。143試合やって金を稼ぐ
でCSで勝った方が日本シリーズや
>>314
ピントずれまくりだな
昨年度のCSはどうやって勝ち抜きましたか?覚えてますか?と質問したいぐらい
>>335
自分が平石監督ならこの順番にするね
勝たねばならない第2戦に鷹キラーの美馬を持ってくる
もし2試合で勝ち抜け出来たら、レオキラーの岸をファイナル初戦に回せる
則本は西武を苦手にしてるから、なるべく登板を遅らせたい >>490
何でグラシアルデスパイネより年上のただ打つだけな気分屋外人獲得しないといけないんだ
外国人はこのままキューバ路線でいい
打線が繋がらないブツ切りになるのはマネジメントの問題だ
補強が必要なのはイニング食える丈夫な先発とケースバッティング出来る内野手 >>493
本職内野手なのに30超えて外野守らされてそこそこできてるのがすごい
相当な身体能力 自分も無いとは思うが
バレンティンは孫さんが好きそうな日本一の肩書もってるからなあ
分からんぞ
コラスもいるし、若いバリバリの代表取れればいいね
野手と投手一人ずつくらい。スアレスとミランダはいらない
バンデンハークは再契約。当然グラシアルとデスパイネは再契約
五輪もあるから多分日本に残るとは思う
>>440
そのセリフを言えるのは西武だけ
ホークスは優勝してない時点で楽天とあまり変わらん >>502
うおおおお…
> そのため本塁打が出ても単発の傾向で、182本塁打のうちソロが120本。「ソロ率」66%は12球団で最も高い。
> 60%以上はDeNA(63%)、巨人(60%)とソフトバンクだけ。西武は59%だった。
>
> それでいてソフトバンクはチーム得点に本塁が占める割合が高く、これも12球団で最も高い46%。
> ここでも40%以上はDeNA(45%)、巨人(43%)とソフトバンクだけで、西武は36%だった。 グラシアルをファースト
バレンティンがレフトで解決。
そもそもバレに5億以上出せるのは巨かウチだけ。
ワンチャンロッテ。あそこレフト角中だし。
坂東は超イケメンやな
野球やめて役者とかモデルやったほうが成功しそう
元プロ野球投手って肩書も役に立つだろうし
上林再生専任コーチ枠を作ってくれ
天性の感覚をぶっ壊した関川はすぐに人生の幕下ろせ
ノーノーやっても1勝は1勝なんだよな
直前の3敗を帳消しとか言う馬鹿もいるけどしっかり3敗なんだよな
しかも一番大事なときの連敗
勝ち星の計算できない自称エースとかただの戦犯ですわ
>>506
外国人枠どうするんだよ…
中継ぎモイネロに割くと
和製先発陣になるんだが >>511
投手育成うまい監督らしいからなんとかするやろ
名将続投なんでしょ >>487
牧原は年俸100%UPの4000万提示でも保留しそうだな >>510
ほんとそれ
ノーノーしたってただの自己満足に過ぎない
しかもノーノーで140球とか捕手失格だよ
今年の戦犯の一つは育成バッテリーだな
球数だけは一流
去年もか >>506
ホークスファンはバレンティンの守備を我慢出来んと思うわ
バレは怠慢プレイが多すぎる >>521
デスパイネのレフト守備の方がましなのか ところでサファテは登録しないのか?
外国人枠外れるのあと1日じゃなかったっけ?
契約期間もまだ2年あるだろ。
増田守備やばいならそれこそ早めに一軍で使った方が良くない?打球速度と各球場、連携に慣れて最低限出来るようになるのは若い時期がいいやろ。その分は打撃で頑張ってもらう感じで
>>522
ビハインドの時にやる気無くして、2塁打を歩いて処理して3塁打にしてしまう
それを毎年繰り返してる 栗山監督も辞めるんだな
そりゃ首位争ってたのに最下位になっちゃなあ
サファテは高齢で2年ほとんど投げてないから戦力で考えるのは厳しい
>>523
今日サファテの登録あるかな?
日本にいなくても大丈夫だろう 530どうですか解説の名無しさん2019/09/26(木) 14:20:31.30
サファテ登録したら使えること編成が理解してなさそう
>>526
ホークス投手陣のフォア連発に速攻やる気無くしそうだな サファテ登録だけならいつでも出来るのにやってないって事はしないんじゃないの
内川は潔く引退
牧原、明石、武田はトレード要員
スアレス、松田遼はクビでよろしく
>>523
Faカウンターのサイト見たら取得まで残127日だわ
特例措置の日数とかあるの? FAカウンター見たらサファテあと127日になってたがどれが正しいんだ
>>538
FA権じゃなくて外国人枠でなくなる話でしょ >>518
工藤が栗原を使うんだろうか、西武にも楽天にもラッキーボーイっぷり発揮はしてたけど >>540
サファテの場合はFA権取得=日本人枠やぞ コーチ「栗原調子が良いからCSで使いましょう」
工藤「そう…」
スタメンファースト内川
終盤2アウト甲斐に代打栗原
もしくは出塁した内川or甲斐にピンチランナー栗原
バレンティンはあの守備じゃHR60本とはいわんが
50本打たないと
大竹と高橋礼、なぜ差がついたか… 慢心、環境の違い
>>562
ドラ2と育成だからもともと差はあったんだけどね 意識高い系の選手はほぼ落ちていくな
武田とか牧原とか
25 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4dd7-tKbs) :2019/09/21(土) 08:20:08.01 ID:lwbKrYZr0
今のホークスは例えて言えばこんな感じ~
鷹は残り100メートルで逆転できるように一瞬の切れ味を温存してるんだよ。
ゴール板通過直前でセイブライオンズを差し切って「ハナ差」で勝てば良いと。
ハナ差だろうが大差勝ちだろうが勝ちは勝ち。
一方のセイブライオンズは脚は使っちゃってるから一瞬の切れ味はもうない。
極悪馬場(VS 楽天。しかもアウェイ)で失速してもがくのみw
一方のホークスは工藤騎手が絶妙なタイミングで抜け出しをはかり、
渾身のムチで気合を入れ末脚爆発!!!!ライバル馬を置き去りに!!
最後は一馬身差(1ゲーム)で優勝するとみている。
>>565
自分たちが極悪馬場でエラーかまして逆転負けしてるんだが 隣のターミナル使ってるJALは笑いが止まらんやろな
>>565
柳田復帰してから脚が止まって(伸びを欠いて)
見事に差し切られたんですが・・・
これ書いた人どっかの野球賭博でホークスの優勝に大枚張って
大損したとかないだろうな 膝完治してない柳田を無理矢理上げてまでも、長谷川や栗原を頼りたくない奴
内川と甲斐(と牧原)どんだけ好きなんだか
栗原上げたとしても代打起用なんだろうな
それか大差試合の終盤の捕手
消化試合くらいスタメンマスクで起用すれば良いと思うけど、甲斐より使えることがわかったらマズいもんね
>>513
ここ数年投手は即戦力に依存していたけど
あの大量の素材型とやらが一気に育つのが来年ってことなんすかね >>574
いやいや
どう考えても甲斐より栗原の方が既に上だと分かりきってるよ
打撃は圧倒的に栗原
守備も圧倒的に栗原
将来性も圧倒的に栗原
甲斐は全てで栗原に劣るな
肩でもな 工藤独裁が続けば
内川くんや牧原くんの脅威になりうる奴は下手すりゃトレードかもな
長谷川の好調時見極めも逸男、Vも逸男、おまけに栗原の好調期も逸男するのか
>>522
上手い下手はさておいて
デスパが歩いてレフト線捕りに行くことある?
あとナイターは守らせろデーはDHとか打線組めないでしょ
下位チームでタレントやってるのが向いてるんだよバレは >>574
マスクって点でも2戦くらいだけどなんか使えそうな感じ見えちゃったからなぁ
既に甲斐で1回1失点してた加治屋と2回パーフェクトなんて試合も有り、相手はロッテの角中レアード井上他めんどくさい連中だった
緊急マスクで甲斐野と組んだ楽天戦も上出来だった >>583
まあ育成の落ちこぼれと日本代表キャプテン経験者のドラフト上位
まともな頭してたら比べるまでもないのが分かる
一軍の出番はほとんどないのに
少ないチャンスで結果出してるし
栗原は人間性も素晴らしい 秋山翔吾もホークスじゃ福田とレギュラー争いだし来ないだろうな
浅村もそれで逃げたし
秋山さんが監督復帰なら長谷川と福田はFA行使せずに残留すると思う。
工藤ならブン殴って出て行きそう
どこも順位が決まってあからさまにお試しオーダーだな
工藤だけはいつものオーダーなんだろうけどなw
>>586
育成メインはいいけど若手でまともに使えそうなの1人2人くらいしかいないけどな
使われるだけの奴をまずとってこないと >>594
工藤ならFAとか誰もこない
陰湿パワハラ依怙贔屓がバレてっから。
秋山ならその人柄と指導して欲しいとかでワンチャンあるよね
監督の仕事なんか、その一点だけでもいいくらい
采配なんかそうそう独自な人いないし似たり寄ったりよ 工藤ホークスの元で育成されるためには
足が速そうな見た目をしていないといけない(実際に盗塁できなくてもバレない)
>>590
競馬の騎手じゃあるまいし
あっちは身長制限もあったはずだけど 牧原規定打席到達まであと17
野手達は残り2試合死ぬほど打ちまくって牧原に打席回せよ
お鷹さん、二軍で楽天が優勝しました。
胸をお借りしますので宜しくお願いします。
工藤はシーズン中でも短期決戦みたいな戦い方するから夏までには貯金作って首位にいても終盤投手陣がバテてV逸しちゃうんだよね
野手陣が点取れないのもあるけど
それは打撃コーチの四球軽視の早打ち支持と工藤の1点を取りに行くセコい采配にある
牧原が規定打席に至ったから何だというのやら
規定打席到達してる打者に打率232のロッテの中村がいるから最下位にはならんが
中田翔さんが牧原と同じ240でワースト2だからワースト2か3だろ
見せられる成績じゃない
2億6千万で.257の今宮
2000万で246の牧原
さあどっちがクソでしょうか?
打率とかいう四球数よりも得点相関が低いクソ指標はそこまで気にしてないけど、マキグソは打率ですらクソだというね
>>605
打率もOPSも低い牧原がクソだろ
お前が金出してんのか?w 今宮ヲタはついに牧原よりマシとかそういう方向でいくことにしたんだろうか・・・・
ここまで行くと流石にもう相手したくないわ・・・・
年俸=ヒットやホームランの本数
だと思ってる奴はかなりのガイガイ
ヒット一本につきメルセデスのAクラスを貰ってるようなものか?
いや太っ腹流石孫だね
>>615
松中さんは高田の打撃に期待してたな
素人目にもそんなに打てなさそうなスイングでもないのに
なぜ打てないんだろうか ガイガイの概念では
ヤクルト村上の今オフの年俸は
3億円とか言うんだろうな
まあしかし最近のCSのトレンドは2位負け抜けだからね
例外は便器だけだよ
まあまじめっちゃーまじめなんだけど・・・まあ頑張ってよby獅子
>>613
柳田さんと内川さんのヒット一本いくらだ知りたいっす >>622
去年負けといてよく言えるなw
今年も日本シリーズ行けないだろうけど泣くなよw >>600
JRAは身長制限なかったはず
武豊は170とわりと長身な部類だし弟の幸四郎なんか180近くあったような 高田はなんかピーク過ぎたのかここ数年打撃力が逆に落ちてる気がする
あれかな結婚したから下げま・・・何でも無い
奪sh
>>627
今宮叩けりゃ何でもいいんだよこのカスは 内川は右打者で落合の記録を抜いたレジェンドだから当たり前でしょ
柳田も去年までは日本一の打者だったし
で今宮はなんかあるの?偉大な打席成績の記録とか
西武はホーム開催のCSで何連敗中だっけ?
12年の1stから勝ち抜いてないような気がするが
GG賞もUZRのおかげで単に記者が無知だということが証明されて
守備はむしろ守備範囲の低いだけだということが露呈
>>627
嘘つきマンは友達の大阪ガイジマンと最近は上手くいってるの?デートした?笑 高谷出塁率286、マキグソ出塁率265高谷よりマキグソのほうがゴミ
出塁率3割切るような奴をスタメンに2人も使う監督がいるらしい
しかもアヘ単打、もう一方は3番を主に打ってたらしい
まー今年の今宮には怪我の影響で仕方なかったとはいえガッカリしたわ
来年も多分.260の15本くらいで落ち着くやろな
>>216
ケガ人続出させたのは
明らかに工藤の責任。 >>640
それなそして出塁率4割越えの川島と長谷川を干して優勝逃してるんだから責任問題だわ
はやくクビにしろよあほフロント 今日西武負けて週末ホークス2連勝したら0.5ゲーム差の2位?
つくづく悔いの残るシーズンやったね
>>627
お前孫だったのすげえな
1円でも多く払ったら相手が得して自分が損することなるということは理解できるよね?
その分の金を浅村の周囲を買収する金に当てることもできたのに残念な結果になったよね今年は シリスポでCS特集
2011とほとんどメンバー変わってなくないか…?
みんなわけーな
>>643
この二人を常時スタメンにしろとは言わないが使わなさすぎよな
特に長谷川は >>644
順位確定後の変動はどうでもいいわ
西武だって適当に流してるだろうしな
消化試合で縮めようが今季の西武との力の差は2ゲーム差 3番 .230 5本 22打点 ops.610 (57試合)
5番 .211 1本 1打点 ops.579 (5試合)
6番 .299 3本 7打点 ops.753 (40試合)
7番 .246 3本 9打点 ops.722 (21試合)
8番 .350 0本 1打点 ops.714 (6試合)
来年は原点に戻って4番起用あるな
2011からだとさすがに結構変わってないか?
川崎本多小久保多村細川カブレラとかもう居ないし
松田クソ川くらいか?変わってないのは
ミランダも大竹もダメそうね
CSのPのやりくりどーすればいいのやら
思い返したら王、秋山は自ら辞任しとるし此処のフロントって今まで監督解任したことあんの?
バンデン起用されるってことはミランダ・スアレスは首やね
野手は来年もジジイばっかりだというのに次世代はレギュラー陣の息子くらいの歳しかおらんというね
>>645
典型的下級国民でワロタ
選手の年俸が多かろうが
少なかろうがお前の財布に
一切関係ねーよグズ >>645
何でお前が損するの?まずそこから教えて
俺も全く理解できんわ オーナーが動かしてる金を考えたら選手の年俸なんか誤差レベル
西武は野手は規定到達者9人になりそうなのね
そこまで固定するほどの人材はホークスにいないな
>>659
【スポーツ】いまや球界のエースに…千賀滉大の強さの秘密に迫る オーナーが秋山監督がBクラスになったときは
怒ってたな
>>625
いや今年も泣くんじゃないの
さっきの競馬のたとえで言えば
もうこれ以上足は残ってないし
さわやかイレブン24の瞳みたいなもん
日シリはまあ頑張ってよ。でも6戦まではやらせてね収益的にオーナーがうるさいから
by獅子 >>663
それくらいの考えじゃないと一代の英雄にはなれないわな
そこらの世襲や雇われとは格が違う 蓮舫湧きすぎ
オーナーにとっては1位意外はすべてクズ
2位と6位の間にも大差ないってレベルだから
>>661
それだけ選手層薄いってことだよ
だから怪我人出さないようにやってきた
さっきも書いたけど池田高校や中村高校みたいなもん
もうここが限界や
壊れてんのも実は平井だけちやうし
後は頼むわ
by獅子 新井C「工藤監督、2軍では栗原が絶好調ですよ!推薦します!」
工藤「あ、そ」
>>657
こども銀行のお札いくら持ってるのー?? >>673
工藤「でも今年のラッキーボーイ枠は牧原くんだから」 >>663
工藤: 昨年も日本一です 今年も日本一を目指します 西武負けそう
おととい勝ってればホークスにマジックついてたのか・・
今宮でなく坂本だったら確実に優勝してるわけだからな・・・実際問題・・・
今宮がエラーしてなきゃ優勝してたってことになってしまうから
余計にヘイト集めそうだね・・・
西武はうちにも楽天にも負け越してるんだよな
奪取をスローガンにやってきたうちの選手は目標を見失ってCSなんて気持ちが入らないだろうから今年は楽天の下剋上が見られるかもな
>>678
メンツ見てみお前の知ってる西武じゃないよ
相手もやけど
アルコールの残存量も違うと思うw >>685
確実に言える事は先発がQSやHQS連発して来た終盤の西武ではないという事だな
あれも森のリードと強力打線があったからあそこまで好投出来たのかもしれんが >>687
大田とかうちじゃレギュラー取れんし別にいいわ >>609
この前今宮と松田がエラーしなくてデスパイネの代走に周東だして、柳田がホームランと思わずあの打球を受けていたら逆転優勝だったね >>675
ヒロイン来るかなと思えば掻っ攫われるアンラッキーボーイやんけ >>683
今宮はエラーだけでなくダブルプレーにできる当たりを普通のアウトしか取れなかったから塁に1人残り、そのあとツーラン打たれた。
目立ってないけどあれもエラーと同じくらいだと思う。 >>695
自己レス
なんだかんだ言ってもやっぱり9回表ノーアウト満塁プラス2アウト満塁と2回も満塁にしてくれたのに1点しか入れられなかったこっちが悪すぎだよね。
ボーナスステージを作ってくれたのに、、、 ワイモマー今宮アンチが湧くと必ず同時に湧いてくるIP14.12のワッチョイw
今宮は完治してないしね
ショートは内野の要なんだから不安がある 状態では厳しい
>>695
守備4年前がピークでそこから下降線
これから円熟期に入る26歳とは思えないパフォーマンスだよ・・・・・
サードに回すしても長打力がなさすぎるし・・・・ 西武への嫌がらせで吉田に打たせまくって森の首位打者を阻止しよう
西浅村どっちかでもいればいける程度の差だったしそこはフロントの判断正しかったな
イースタン楽天優勝したなら、CS初戦あっちが2軍総動員してくる心配は無いか、1軍と2軍で同日争うとは
>>698
[124.85.220.129]が俺だったんじゃないのか?今宮ヲタ・・・
こんな成績で俺だけしか叩かないと思ってることがおめでたいよ・・・
結局今年も今宮ヲタの敗北なのに・・・・ チーム内MVP 千賀
準MVP 高橋礼
優秀選手賞
グラシアル デスパイネ 森
敢闘賞
松田 甲斐 川島
新人賞
甲斐野 周東
西武は年俸払えるのか?
森友山川はタイトル料込みなら最低2億がスタートライン
源田も1.5億じゃ済まんだろうしおかわりも4億の2年契約は譲れんやろ
最大の見所は3500万の平井が億越えするかどうか
三森川瀬はファームの数字も期待外れの部類やし、大社も皆無、来年の面子は今年とほぼ変わらんでしょうな
西武負けるから連勝したら半ゲーム差になるね
クライマックス勝てば捲れるよ
栗原はさすがに登録しろよ
打撃好調、すでに一軍実績もある
まして甲斐に代打、高谷に代打というヤケクソ采配のあとだしこれ以上の状況はない
まあ仮に登録しても外れるのは長谷川!とかやっちゃうのが今の工藤野球だけど
>>702
いやがらせと言うかオリには世話になったからそれで恩返ししてもいいと思う
吉田が5割打てばいいんだろ?
ロッテには最後に嫌がらせしたしそれでスッキリやわ ところで今日博多の森でラグビーワールドカップやってたの知ってる?
客入ったのかな平日の5時前とか
今日の全体練習の捕手のシートノックは甲斐と高谷だけだな
ということはCSも捕手2人でいくのか
>>714
あれメラドリニューアルに回すんじゃないの? 内川はこれまでの貢献を考えたらいきなりクビはないだろうけど大幅減俸の単年契約を提示してほしいな。間違っても複数年なんか出しちゃいけない。
3位で終わった楽天ファンのほうが幸せそうやわ
はぁ…なんでこんなくだらないチームに成り下がったんだろうなほんと
CSファーストのチケットどんな感じ?
まだ余裕で買える?
前半は楽しかったのにな
後半は途中で見るのやめるのが多かった
治ってないやつらが無理して出てんだから見るほうもツラいわな
>>721
日曜日はほぼアウト
通路側でなければなんとか残ってる
土曜、月曜は知らん 楽天戦の12-11とか
西武戦の11-10とか
あったんだけど
主力がいない状態でやりくりでやってたときのほうが面白くて
メンバーが戻ってくるにつれ逆におかしくなったような
>>724
周東の初ホームランの西武戦とか2イニング連続5得点とか、メンツ戻ってきてからはなかったような展開
千賀が大炎上した日も後半おぅさん下げて若手入れてからやっと点取れたし 過去を美化しすぎやろ、若手でやりくりしてた時も地獄だったわ
ただ主力が返ってきても変わらなかったから期待が高かった分イメージが強いだけ
若手には期待ほとんど出来なかったからたまに活躍すると嬉しくて印象に残るがな
cs1st 日曜日の抽選当たった。
行こうか、どうか、迷うなあ‥
>>726
結局数年後主力になりそうなのはいない気がした
周東が出塁力さえあればという感じか 下克上日本一がそこまで欲しいわけでもなく、ただただ西武に嫌がらせをしたいよな
>>728
俺も彼らが数年後に主力をやっているイメージは出来なかった
それだけにホークスは見かけ以上に危機的状況にあるかなと思った てかもぅペナント優勝出来ない時点で
負け犬の足掻き
勝ち負けよりも最終戦までもつれてくれればそれだけでいい
他球団に嫌がらせとかどうでもいいわ
ただ工藤にはやめてほしい
下剋上からの日本一なってもやめてほしい
栗原使ってほしいな~今年の野手で数少ない収穫だよな
新井さんの指導が合ったのかな
2軍に落ちてそこから成績上げたのは期待できるな
>>506
バレとか気分屋のおっさんなんか要らんわ、そもそもそういうキャラはうちに馴染まん
そんなやつよりソトだよソト これでセカンドどんぐり-ズから開放できる 西武への嫌がらせは楽天がすれば良いよ
うちは選手休ませたいし何より工藤辞めて欲しい
>>727
いきなよ もう来年まで試合ないんやぞ
できれば1stは1-2で負けてもらってゆっくり休んで欲しい
そして猫鷲を野次馬目線で楽しく見たい CSもさっさと終わらして欲しいわ
毎年優勝争いで疲れたろ
来年に向けて身体を労ってやってくれや
但し、首脳陣に休みはねーぞ
cs楽天に優勝してもらって誰も幸せにならない展開が1番面白いなw
なんだかんだ言って試合ないと寂しいからね
1試合でも長くやってほしい、それだけ
>>740
セリーグも含めて全部ぶち抜いてくれたら面白い
結局、西武が勝者なのも途中経過であって、CSでひっくり返されたら泣き崩れるからね ロッテが優勝(俺が生きてるうちはないだろうけど)なら全力でやってほしいが西武の仕返しはもう済んだしな
工藤が辞めなけりゃホークスファン辞めるって言ってたやつ息してるんか
>>502
>>505
チームの事や繋ぐ意識皆無で、三振怖がり早打ちしまくる自分勝手なプレー推奨野球の真髄だな
首脳陣がバカだとこうなるサンプル 去年のCSの仕返しを翌年シーズンでやられちゃったね
増田の母校が面倒なことになっとるな
1年目はまだ渡辺さんいたから影響強くて在校時には被害受けてないかも
CSどうでもいいとか言ってるけど、CS進出で歓喜するようなチームに成り下がる時期がすぐそこに迫ってるよ
普通に楽しんだ方がいいと思うぞ
工藤が勇退する可能性はまだあるけどな
まあどうなるかまだ分からん
やすんで欲しいけど下剋上は別に悪いことやないやろ
うちがやられたとき優勝したのに負けるほうが悪いてさんざん煽られたわ
しかしさすがにこのゲーム差だとアドバンテージ増やせって言う奴出てこないなw
何が嫌がらせだよ
工藤が監督の時点ファンに対して嫌がらせなのにアホじゃないのか
>>727
自分は土曜日行くよ
できれば日曜も行きたかったけど、用事で行けないから羨ましいな。
せっかく抽選当たったなら行ったら? >>735
>>583
まあ育成の落ちこぼれと日本代表キャプテン経験者のドラフト上位
まともな頭してたら比べるまでもないのが分かる
一軍の出番はほとんどないのに
少ないチャンスで結果出してるし
栗原は人間性も素晴らしい CSってTVQさえ放送権ゲットしなけりゃ勝てるんじゃないの?
CS1ステージ敗退
工藤辞任
選手は早めの休養で体のメンテナンスして来季に備える
これがベストやな
わいはCS楽しみやしチケットも取った
システムとして存在している以上それを制して日本チャンプまで上り詰めて欲しいわ
>>749
そこまで行くのは金なくて全く補強しないチームだけだろ
金あってある程度の戦力あるとこは落ちても補強でいくらかは持たせようとするから
優勝してなんぼって言ってるチームが下剋上もすでにやってるのに同じ事されてもね >>759
金はあるけど、FAで振られまくったホークスってチームがあるんだぞ >>760
補強って言ってるのにFAのことしか頭になかったの? どこよりも多く一位の立場で受けて立ってきたホークスこそ下位から下克上を狙う権利があると思うけどね
変に斜に構えて娯楽を楽しめないなら好きにすればいいけど
浅村失敗したからって助っ人獲得にもシーズン中のトレードにも動かん舐めプしたツケかな、オーナーはお金出してくれただろうに
>>756
今年のチームが上がれると本気で思っているの?
内川牧原に工藤監督だぞ?これで勝てると思える方がおかしいだろ 2018ですら山賊のお株奪っちゃったし今年もファイナル行ったら謎に打線爆発しそう
>>765
最難関はファーストステージだと思っている
これは超短期決戦すぎて運も大きいから読めない
メラドで4勝2敗はまあわりとあると思う >>762
去年日本一になって大して盛り上がってなかったのを斜に構えてたって言うならそういうのばっかってことだろ
なんせ選手も盛り上がらなきゃオーナーも喜ばなかったからな
それみるとやっぱりリーグ優勝しての日本一でないと盛り上がらないわ >>757
今年こそこれでいいな
主力は全員休養優先
若手はまあがんばれ >>636
うずらは守備範囲の広さやファインプレーを評価項目に入る目的で無理に数値化して逆に欠陥化してんの理解してないのな
こと内野守備に関して一番信頼できるのは守備率なんだよマヌケ 采配に不満あることも多々あるけど試合あれば見るし、応援する。
>>767
オーナーはまあ喜んでなかったな
あの人は格が違うし我々凡人とは違うでしょ。一緒にしちゃダメだよ
選手はさすがに喜んでいたよ 去年はシーズンも打線は割りと強力だったからな
今年の打線じゃCSの爆発は無理そう
マッキーとか短期決戦やる気出しそう シーズンの成績気にしなくていいし
で、1番冷めてそうなのが千賀
>>771
いや普通に選手冷めてたやん
インタビューもみんな口々に日本一になったけど来年はリーグ優勝して日本一なりたいって言ってたしリーグ優勝しての時とは違ってそんな喜んでなかった 単発のホームランばかりで打線になってないな
相手からしたらランナー溜められる方が嫌なのにね
>>765
なんかの間違いで美馬ボコったらファイナル行けそう
なんかの間違いでニールボコったらシリーズ行けそう
なんかの間違いで山口ボコったら日本一行けそう >>766
だから1stは3位が勝ち上がることが多いんだよな >>767
一流は本物と偽物が分かるからな
リーグ優勝→日本一
これがやはり王道であり、完全制覇 >>771
オーナーに捨てられたらこのチームどうなるか
考えたことある?
まー王さんが健在のうちは大丈夫と信じたいが >>774
そりゃ優勝してないのにテレビで浮かれまくるわけにはいかんだろ
でもだからって日シリ手を抜いてやってたわけじゃない
一生懸命やって勝ったんたから喜びはあるだろう
神妙にしてるのと覚めてるのとは違うよ 昨年の下克上の原動力は、充実した投手陣による短期決戦モードの継投だった。主に武田とチーム最多勝の石川が第2先発に控えてフル稼働。全6勝のうち先発が5イニング以上を投げたのは2試合だけ。特に西武戦では先手を打って目先を変える継投が光った。
今年も現時点で石川、武田がブルペンに控える布陣ではあるが、石川は復帰明けでファームも含めて最長1イニングしか投げていない。武田も右ヒジに違和感を抱えている。
駆け込みでバンデンハークの復帰が間に合ったものの、そもそも先発の頭数も足りていない。首脳陣でさえ、どう戦うべきか「まだ何とも言えない」と頭を抱えているのが現実だ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1562799/?amp&__twitter_impression=true
ご自慢の短期決戦も結局物量ありきだからね 来年、内川38才、松田37才、デスパ34才、グラシアル34才、柳田31才・・・
中心打者は高齢化の一途
世代交代を完全に失敗したな
柳田デスパグラシが暴れる可能性もあるしCSは何があるか分からん
>>783
浮かれるわけにはも何もはしゃいで喜び爆発させるビールかけですらそこまで喜んでなかったんだけど
必ずどっかでリーグ優勝してない部分がワードに出てきて手放しで喜んでないのが見て取れたし
選手は日本一なった後すら制度のおかげで日本一になっただけって言ってるくらいだからな 去年柳田より山川の方が上って書き込みにブチ切れていたけど
山川はやっぱ本物だったし、柳田が想像以上にショボいまま引退しそうなの悟ったわ
首位打者1回なんて鉄平とかと同じ実績だよな
>>766
西武って現行のCS制度になってからは2008年のリーグ優勝時以外は、出場したCS全部負けてるんだよな
しかも勝った相手は今までハムだけ
ホークスにもロッテにもずっと負け続けてる
実は極めて短期決戦に弱いチーム
今年も楽天が1st勝ち抜けたら、下剋上する可能性は結構高いと思う 143試合戦う選手達が一番わかるだろうからな
たった数試合で日本一やりましたー!って気分にはならんだろう
どこかでモヤモヤが残る
これは2年前ぐらいから言うてるが柳田のスイングじゃまたすぐ壊れる
森や吉田も豪快なスイングだが彼らは全身を使って身体の回転軸を駆使してるからね
プレミアも選出どうなるかねぇ
周東呼んでるあたり前回ほどガチガチのメンツでいかんのかもしれんけど
>>791
30も超えて自分の体に合ったスイングを身につけなければいけないのに
結局誰も指導できないからこうなるんだよな
そもそも関川立花ごときが口出していい選手は少ないけれど >>535
明石、武田は使い方間違えなければ必要だと思うよ。松田も敗戦処理なら良い仕事するし。牧原も守備固めなら融通効くからレギュラーじゃなければ。。。あとは同意 CSとかいうクソ制度さっさと無くならないかな
世の中金かやっぱ
>>787
そりゃビールかけはやる気がなかったのをしょうがなくやったみたいだから…
でもいくら下剋上はもういいて思ってもわざと負けるわけにはいかないんだから
ただ下克上に日本一の称号はいらないな
別に俺はしてほしいわけじゃないんだよ
もう2.3試合みれるのがたのしみなだけ >>799
なら自分がその2、3試合見れるのが楽しみなことだけを言えばよかったのでは しかし、シーズン終盤に負けが多いこのチームの体質はどうにかならんのか?
千賀物語面白かった
吉見のフォークとは知らなかった
>>788
山川 256() 43本 120点 ops.912 得点圏261()
ただのHR芸人じゃん これで本物とか持ち上げても本人は気持ち悪いだろな
まずは複数年連続opsナンバー1になろうか >>812
エンジンかかりだすのが5月くらいで本格的に走り出すのが7月からってのがいつものパターンだからな
動かなくなるのも9月くらいから
ここ数年で優勝するときはほとんどが独走して9月中頃までに決めて残りを負けまくる >>788
ギータと鉄平が同じ実績とか知恵遅れかよw 交流戦優勝&ノーノー&優勝争い
普通の球団なら楽しめたシーズンなのに贅沢だなおまえら
やっぱ博多湾越しに見えるドーム目指してっての良かったのかなあ雁ノ巣
筑後はあまりに遠すぎてなんかあそこの中で完結しちゃってる感
>>821
OPS(笑)
そんなんちびっ子は知らんがなw
ホームランと打点の2冠の方が圧倒的に憧れの的 【朗報】今年のプレミア12打線、決定する
1 中 近本→ミスターを超えた新人王
2 左 周東→育成出身スピードスター
3 右 上林→柳田の後を担う次世代スラッガー
4 一 岡本→未来の日本の四番
5 指 村上→令和の怪物
6 三 大山→大谷世代最強サード
7 二 外崎→史上最強ユーティリティプレイヤー
8 捕 甲斐→脅威の強肩''甲斐キャノン''の持ち主
9 遊 京田→坂本以来の強打のショート
控え
源田→小坂以来の超守備型ショート
渡邉→稲葉も惚れた!北の山田哲人
西川龍馬→丸の穴を埋めた''天才''
乙坂→横浜のイケメンスター''ニコ''
田村→マリーンズを支える若き司令塔
小林→世界の''KOBAYASHI''
>>812
そりゃあんた工藤野球なんだから9月にはPがヘバるのがデフォでっせ >>830
なんだおまえちびっ子かよw最初に自己紹介しとけよ オーナーは一喝だろうな
監督は代えるだろう
でもみんな工藤叩きすぎ
工藤だっていきものだぞ
今宮のレギュラー奪えるくらいの奴がそろそろ出てこんと話にならんわ
はげぴかになるまで誰も抜けんのか?
先に約束したとおり猫を今日もぶっころしたよ
なのに
>>841
美馬出して潰しにきてその言い草はねーだろコラ 工藤はしょうもない選手との心中癖を直してくれたらもう一年我慢してもいいけど
>>843
ごめんね
おわびに今年あと4回猫をぶっころすよ 山岡明日投げるじゃねえか
負けてくれたら高橋礼が最高勝率の可能性出てくるな
三つ子の魂百まで、雀百まで踊り忘れず
癖は治らんから癖なのよ
浅村FA初年度で33発ってすげーわ
これ楽天3位に滑り込めたのは浅村の力によるところ大きいわ、うちに来てたら余裕で優勝出来てただろうなぁ
>>845
いやあんたんとこはうちと3回やって今年はもう終わりだからw 楽天は手強かったけどCS辺りでオープン戦3位の呪いが効いてくるよw
>>829
施設を充実させ過ぎ
あれでは向上心は湧かない >>848
牧原→浅村 10ゲーム以上はぶっちぎってるんじゃね 西武の規定打席到達8人で木村もあと二打席で規定だったって凄い記録だな
>>828
8.5ゲーム差怪やねん
ストレスしかないわ
甲斐はホークスファンにストレス与えるだけの存在か? >>831
甲斐キャノンて
甲斐水鉄砲やろ
ていうか
足以外アマレベルの周東
肩以外アマレベルの甲斐
よそなら戦力外レベルを日本代表て
今のプロ野球関係者て野球だけやってきたバカしかおらんのか >>854
オートプレイモードで勝てるんだから西武は楽だよな >>851
周りもチヤホヤするしなあ
野球エリート出身だとこんなとこで埋もれたくないと思うだろうが、無名校から入った子はあの環境でやれることだけで満足しそう ロッテが脱落してくれたのはマジ嬉しい
あの耳障りな指笛をCSで聞かずに済む
>>848
野球無知の底辺の文系の達川
浅村は牧原いるからいらない
スタメン甲斐固定で怪やねん
とりあえず達川の逆のことをしよう ロッテて結局なんやったんやろ。
うちだけにムキになって勝ちに来てシーズン1番大事な試合でワザと落球サヨナラカマして4位て。
今年のSBを敵目線で見るとかなり雑になってつけいる隙ができた感じ
故障者続出の影響でかいね
そもそもチンピラDQNみたいな応援スタイルなんなん
サッカーもどきのフーリガンごっこかあれ
筑後移転で育成アピールの為高卒ばかり指名
↓
全く育たずこの有様
筑後移転は今のところ完全に失敗だな
雁ノ巣から見えるドームを目標に頑張れた当時とは違い今は田んぼしか見えないからドームでやりたいって目標も持てない
施設だけ凄くて成果が出てないまさに宝の持ち腐れ状態
>>859
無名はとっちゃだめだわ
施設が変わる前からソフトバンクホークスという球団に入ったことに満足する奴はいたし
今レギュラーにいる奴らはほとんどが有名エリート校か地元の強豪校出身だから >>862
いや17勝されてるから
ボッコボコにやられてるから
どこのチームよりもロッテに負けている
今年のホークス は間違いなくロッテより弱い
4位のロッテにボロ負けしてて西武に勝てるわけがない >>862
年俸に反映されないからCS出たくなかったんだろ >>862
野球の神様はちゃんと見てたってことだな
楽天3位で本当に良かったわ ロッテって鷹出身コーチ揃えた結果
ホームラン増えたけど肝心なとこでヒット打てないどっかで見たようなシーン増えた気がする
>>863
そう雑なんだよな、守備走塁バントここら辺はもう見る影ない、なにもかも早撃ちが悪いし、奪sh掲げてんのにスタメンで舐めプやからな
やれること全てやって負けるのなら納得出来るんだが試合前スタメン発表で毎回それを否定してく工藤スタイル!しねよ >>867
ロッテに弱いのは間違いない事実だけど結局は2位と4位やからねー。 >>866
無名しか取れないんじゃないかって疑惑でたよな
大阪の私立出禁とか >>870
ロッテはもう劣化ホークスでしょ
対ホークスでは強いけど、トータルで見ると弱体化してるともいえる 故障者がいた時の方が首位にいて故障者が戻ってきたら落ちたね。まぁ疲れとかもあるんだろうけど
>>370
セカンドを守らせるのも駄目だ
牧原の適正は外野とショート 工藤さんで投手は育ってるんだしドラフト上位で野手取って監督はそのままが一番上手くいきそう
>>877
完治してないのを焦って無理に使ってもいいことないわな
下手すりゃ来季にまで響きかねん 1軍より2軍のコーチ陣のほうが有能なのホント意味わからん
あれだけ1軍に選手を送ってウエスタンでもきっちり優勝する爺さんトリオ有能過ぎやろ
>>878
牧原は終盤の守備固めこそ活きる
これなら別に色々叩かれることはないし
人柄はいいんだからむしろ好かれると思う、間違ってもスタメン1番は駄目
工藤マジ辞任しろや!ホークス潰すなや >>863
工藤就任以来守備力も組織力も弱体化する一方だから
今年の選手ぶっ壊しキャンプと脱実力主義でトドメになったよ 何気なくファンフェスの概要見ていたら指定席が増えていて笑えんわ
球団は本当にファンに感謝するつもりがあるのか
>>879
いや、投手は怪我で離脱しまくってるだろ 工藤が監督になってから投手が壊れるようになった
秋山監督と高山コーチの時は壊れなかった。壊れたのは甲藤ぐらい。
ファンに感謝するつもりがあるなら工藤なんかとっくに解任されてるぞ
工藤>>おともだち>>お気に入り>>>>その他>ファン>長谷川
>>877
故障者で欠けてた時はチーム全員が危機感持って求心力が働き一丸になって戦えた
ターニングポイントは柳田復帰で好調の長谷川降格
この絶対壊してはいけない実力主義で纏まるチームスポーツの秩序を壊したのが全て
筋の通らないことやって疑心暗鬼が生まれたら求心力は瓦解してしまうからな
チームで戦うスポーツは単純な個人能力低下より組織力低下の方がダメージ大きい >>887
嘘つけよ
杉内和田が去った後の先発は攝津以外は安定感 無しだったわ
スタン、ウルフ、オセゲラ、2年目から安定感無い武田、病気の大隣、競輪の大場、交流戦楽天専門の帆足、ペニー、東浜、先発適性無しの岩嵜
壊れる前に打たれてたな 高木豊がYouTubeで阿部引退はヘッドコーチに据えて英才教育を施すニュアンスを仄めかしてたけど
内川もそうすればいいのにね
>>893
内川は2軍コーチから修行した方がいい
本当の挫折や苦労を経験してないエリートだから一回泥にまみれないと工藤二世になるよ
晩年の自分への手厚い介護体験をぶっ壊さないと >>892
2012~13を出すのは可哀想だわ、あの2年は誰がやっても優勝出来てないと思う せっかく去年当時と違って優勝扱いされんけど、西武に2004年の下剋上リベンジできたと思ったら今年は、俺らが2010年のリベンジをやられてしまったでござる
しかも、2010年は俺ら日本シリーズ行ってねえし!
>>894
同意
というか引退前は三軍漬けにして若い選手の現状を知るべき
いかに自分が恵まれてきたかを痛感するのとともに
次代のプロスペクトを見出して目をかけてやるのも仕事 >>879
育ってねーから阪神からお払い箱になった投手が先発する事態になってるんだぞ
山本はいわずもがな、今井が完封したりをよそ目に
純平程度で育った育ったキャッキャしてるけどすぐ化けの皮剥がれたろ 2012年は今年で例えると
・千賀高橋礼今宮移籍
・デスパグラ級の外人もいない
・捕手は甲斐より打てない
よくまあこれで3位になれたもんだわ
>>891
これだよ
柳田が復帰した辺りから一気に粘りを欠いて勝てなくなったもんな
直後に千葉でロッテに3連敗した辺りでちょっと気にはなってたんだが >>887
あのとき散々叩かれた甲藤の65登板と、現時点で登板数が同じ甲斐野
ルーキーに対してキチガイやでほんま >>879
まだこんなこと言ってる奴いるのか…
工藤がいなくならないと何も変わらないというのに
で、育った投手って誰?
壊れてない選手でね FAで来ないどころか出ていかれるクソみたいなチーム
>>866
無名校だろうと著名校だろうと当たり外れ出るんだから仕方ない、次世代の有望株筆頭な栗原なんて県立の工業高校出身だし
他チームで言えばDeNAなんて同じ名門横浜高出身でも筒香と倉本みたく天地の差レベルのが出てくるわけでして >来季31歳を迎える福田はさらなる出場機会を求めFA権行使を考えているとみられる
あ~あ
あーマジで福田出ていきそう
つれぇわ
そりゃ上層部が慰留に務めるのは当然だが、肝心の現場がシーズン後半になっても大して使ってないのが引っかかる
出て行くべきは工藤なんだが
>>907
栗原を無名扱いはさすがに無理ある
神宮、選抜甲子園と出てU18日本代表にも選ばれている。高校野球見る人ならほぼ知ってる
倉本より遥かにエリートだよ 交流戦までは活躍したのに夏場に成績落としたのと
中村柳田復帰した時点で控えに回された
それと内川牧原が優先して使われる
Cクラスやし出ていくやろね
>>913
エリート校出身だからってだけで取っちゃダメって話、結局素質次第と言いたかった ちなみに牧原、川瀬、周東、真砂、釜元らへんはガチな無名
増田、野村、三森、田城は強豪校で甲子園にも出ていたの覚えている
やっぱ無名はいらん
>>915
なるほどすまんかった。それだったら同意する
高田なんて岡山理大で甲子園出てるらしいけど無名だったし、素材的にもアレだもんな 九鬼も枚方ボーイズ時代から名が知れてたね
やっぱ最近は反省して無名チビガリ集めるの控えてる傾向が見て取れるからそこは心配はいらんかもな
無名は素材がアレなのもあるが、思い入れがないから嫌い
自分は長谷川と同じ地元で小中高野球とやっていたけど中学時代(投手)から怪童っぷり聞いていたし
酒田南で唯一スタメンに入った山形人として、憧れの的だった。甲子園の試合は練習サボって見てたわ
ガイジがいなくなれば福田残ってくれるやろはやくガイジクビにしろよ
アサデスでも福田FAの話題が
解説の西村が土日の試合オープン戦のようにCSに向けての選手の力量の見極めを…と言っていた、ベテランの調整の場とはならないでほしいね
九鬼増田野村は高校野球でも有名だったし期待している
いやまて
オリックにFAしたらスタメンいけるし
福田しゅうへいタッグができるかもしれんな
>>885
高い金出した人しか楽しめないシステム
人気選手は途中までプレミアムなおもてなしゾーンに拘束されてるから全然出てこないしなんかバカバカしくて行かなくなった 福田には。レギュラー確約を条件に残留してもらえ。レギュラーならトリプルスリー達成出来る選手やろ。
>>922
牧原内川はスタメン
普通に甲斐野ぶっこんで破壊する
工藤ですもの コーチも必要な人材が出て行って森関川立花吉鶴が来るし
福田が出て行って内川牧原が優先して使われるし
工藤さえ居なくなれば…
儲けは大事、だが工藤に来年もやらせるなら客は減ると思う
さすがに誰が監督でも福田より内川レギュラーでいくんじゃないの
福田に関しては最後のほうは使い方がどうなのかなとは思えたが
わき腹怪我するまでは毎日スタメンだったし、今年に関してはチャンスは
十分与えたとは思う
今の状態があの時の状況に戻っているなら工藤が悪いし、戻ってなければ
使われないのもしょうがないと思う
聖域のせいで優勝と福ちゃんの2つが失われた
聖域を使い続けて満足なのは工藤と聖域のみ
この2人は裸の王様状態だね
外野の二枠はグラシアル、柳田で決まってるわけだし、本来は
上林がもっともっと活躍して、福田のポジションがないぐらいでないと困る
工藤になってからただでさえ白けた覇気のない雰囲気になっていってるのに、福田みたいに性格の良いムードメーカーが居なくなるのは痛い
938どうですか解説の名無しさん2019/09/27(金) 07:25:30.91
長谷川の扱いみたらそりゃ出るよね~
実力あるのにこんな低年俸で適当な使い方されてたら誰だって出て行くわw
引き留めとか虫が良すぎるわw
スーパーサブとしてホークスは手放したくないだろう
福田の人生だからしっかり考えて決断してほしい
福ちゃんいなくなるのは淋しいな
馴染みの選手やコーチが出て行く
ファースト固定だから中村晃やグラシアルがそこを埋める事はないもんな
そうすると福田は外野に入れないしもちろんファーストにも入れない
年齢考えれば試合に出してもらえるところに行くわな
工藤でなく仮に秋山だったら内川はベンチだろうし、スタメン外したら不貞腐れるっていうなら反省するまで船小屋送り、かつて松中にそうしたように
福田 OPS.761 得点圏打率.371 併殺1(1・2塁、外野OK)
内川 OPS.669 得点圏打率.186 併殺16
まあ工藤続投なら出番ないから福田は出た方がいいわな
>>944
完全に福田>>>内川なのにスタメン内川、控え福田
こりゃ出ていきますわ 福ちゃんは
ベイスヤクルトあたりなら
出て行ってもいいが
同じパリーグは嫌だな
>>788
本物の4番とか言ってたが 外されてますやんww スーパーサブ貴重とか言われても、去年の城所みたくあっさり首切られたら考えたくなるな
長谷川も自由契約なんてなれば、地元に近い楽天辺りが将来の指導者手形付きでオファー出す可能性あるよなぁ
純粋生え抜きの監督候補になり得る存在を失うのはなんとも
工藤留任なら、福田長谷川は今後の野球人生のためにも出た方がいい。確実にホークスは弱くなるがお二人の生活や野球人生の方が大事。
これで福田出てったらマジで工藤許さん
内川贔屓起用してこれとか
福ちゃん好きだけど複数年契約で引き止めるくらいならベンチの貴重な1枠を開けてもらった方がいいかな
世代交代しようと思ったらそういうのも必要
福田2塁も出来るからキャンプで練習して来年2塁福田でOKだったのに
捕手牧原でサヨナラ負けしたときのたかせんの荒れっぷり見たかったw
福田 「僕は2塁も出来ます!」
工藤 「福田君は外野の控え」
日本一決定の夜にクビの電話入れるようなチームだからな
内川はもう打球飛ばせなくなってるからなぁ
ゴロばかり
内川のせいで福田はいなくなりますます内川のレギュラーが固くなる
福田に関しては秋山時代より起用されてるんですけどね
ここは工藤憎しで頭に血が上りっぱなしみたいだから話通じないかな
巨人ファン的には福田って凄いスペックを持った恐ろしい選手なんだろうな
ホーム最終戦みんなの顔が暗かったのはこれ聞かされてたからかなあ
柳田とか泣きそうな顔してたし
>>964
ずっとケガしてたからじゃないの >>964
牧原も秋山時代より起用されてますねw
打席内容はゴミですが 福田もやがこの際出ていける実力がある選手は出ていった方がいい。クソフロントと首脳陣はなんで出ていかれるかもわかってないやろうしな
来季監督が代わるならその監督が福田を説得するかどうかじゃないか
続投ならこのチーム競争ないから枠がないしFA
福田は運を持ってないから環境変えてもるのは本人の為だろう
実力はあってもホークスでレギュラーとれなさそう
双方のためにも福田はヤクルトでいいやろ
しかし春先脇腹やったのが痛かったな
あれなければ契約もだいぶ変わるだろうに
このスレの大勢には申し訳ないが
福田、長谷川が出て行ったら江川、塚田あたりはまだクビを切られずに済むかもしれんと思ってしまった江川フリークの俺
スーパーサブとしては貴重だが、レギュラーとして考えると現状4番手以降なのはやむを得ない
今期ダメだったとは言え上林とかもいるし
しかしCランクで取られるのは痛いな
江川は怪我して終わりかと思ったが練習再開しているらしいな
ファーム日本選手権が花道なのかもしれないけど
>>964
福田も2011の時点でレギュラー一歩手前までいってたの知らないのかな
翌年大怪我してリハビリ期間長かったから使おうにも使えなかった
その間に柳田台頭して来たり長谷川も内川もまだ外野手として元気にやってた
秋山が干してたとかいうのは違う 江川塚田真砂はさすがに首でしょ
2軍外野は田城釜元水谷あたりか
あれも必要残す、これも必要残すで固定してきたのが今のおっさんばかりの野手になった要因だしなあ
福田は西武が取りそうな悪寒
1番センターで.280、15本、30盗塁、普通に秋山の穴が埋まってしまいそう
別に内川外してもその代わりが長谷川使え福田残せ上林復活するから使えとかなら結局来年も栗原の入る枠もないっしょ
>>986
取るわけねーだろ
あそこは3600万すら惜しむ球団
2連覇とかされて更に年俸高騰するから補強なしでやりきるよ >>987
来年以降は甲斐と競争させるって首脳陣公言してますが 栗原をコンバートさせろって言ってる人もいるけど、簡単にやれないからショートとキャッチャーは貧打でも許されるとこあるわけで、打てるキャッチャーはそれだけ貴重
森友レベルでなくても他チームからは羨ましがられる存在
九鬼は問題外ですか
三つ巴の方が競争意識も危機感も煽れて良いと思うんだけど
今年の甲斐の醜態見るまでもなく競争なくなったら腐るだけよ?
甲斐が打ってるし栗原コンバートでいいけどな
守備が下手すぎるわ
栗原入れる代わりに誰かがスタメンベンチから外れて二軍にいくことになるけど◯◯は必要とかなんで◯◯落とすんだとかすーぐ始まるじゃんここ
長谷川使え福田使えとか現にいってたし、こいつらスタメンで使うならお前らの守備固めで牧原とかも必要になってくるしどーすんの
>>993
高谷はもう後1年やるかどうかだし、鶴岡ポジで若手3人競うのを見させてたい 絶対的スタメン以外は複数年で引き止めるべきじゃないと思う
mmp
lud20191030074857ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1569334061/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓