◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第101回全国高等学校野球選手権大会 ★47 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1565485738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1点負けの9回表無死一塁で2番打者に強行させたことがある小針監督
今のはセカンドが捕ってやらないとなあ
その前の三盗がアウトだけど。
いちおつ
判定にモヤモヤが残る試合になっちゃったな
塁審が明らかに作新寄りの判定
どう見てもアウトだったのに
三塁塁審は真後ろで完全にタッチが見えてなかったよな
今まで頑張ってきたのに糞審判のせいで台無しだもんな
本当に
誤審の結果1失点?
試合決まりかねないな
いい試合だったのに審判がぶち壊した
タッチせんでも投げてれば普通にダブルプレーだったやろ
>>49 タッチにいったグラブから3フィートだから際どい
そもそもタイミングアウトだしタッチも問題ないしセーフになる根拠が分からん
審判ノリだけで判定したろ
この1番の福田はこの試合の活躍で早稲田か明治確定やな
今年の6大学枠
>>48 左手でベースタッチはしてるが、その前に右腕にタッチされたように見えた
ああーーーーーーーーーーーーー
送球がずれたああああああああああああああああ
プロでもリクエストで判定コロコロ変わるんだからこんな下手くそな審判じゃやってられんわ
三塁盗塁はアウトだったと思う。てゆうかセーフ判定が異常に早かった
三塁審判がひどいというより
リクエストがないルールが悪い
高校野球もリクエストやれよ
まぁセーフ臭いけどな三盗
ピッチャー可愛そう
3塁盗塁アウトからのセカンドゴロで無失点のはずが2失点は辛すぎるぞ
作新学院な走塁が上手い
東海大相模みたいな積極走塁
拾いもんやけど
あの誤審なかったらとっくにチェンジだったのに
タイミングもタッチも完全にアウトだったのに酷すぎるだろ
>>123 思いっきり見えてるやんけ
タッチが甘かったのか?
無謀な走塁に見えるが高校レベルならありなんだよな
しびれる場面ならミスも多い
プロがビデオ判定導入したから、
余計に審判がゲーム壊すのが目立つな
審判もプロじゃないから仕方ないが…
その分フォローできる制度作ってあげないと選手が
>>120 眼科行った方がいいぞ
ベースに手がつくより明らかにタッチが早い
そろそろ高校生が付けそうなもの
三塁の盗塁は審判やなぁ。。。
その後はセカンドやなぁ
>>123 いくらもらったんだろ。てかこれ見えてないのは審判やめるべき
昔の巨人はきわどいプレイはみなセーフやからな
思い出したわ
そもそもストライクボールの判定からして無茶苦茶だったから
>>123 三塁の名前誰や!!!
高野連電話せなあかん
>>123 手がベースに届いているやん
完全にセーフ
明らかなセーフアウト判定が酷いわ
アマなので無理は言えないが試合を作られている
>>123 土煙でわかりにくいが手袋がすでにベースタッチしているように見えなくもないな
>>123 これは勝敗に決するジャッジだけに酷いな
築陽は9回に一気にサヨナラするしか勝ち筋はなかったな
>>123 高校野球は誤審が多過ぎw
抗議できないから雰囲気でやりたい放題だな
>>168 誤審気にしすぎ
両チームが誤審されてるのでその辺は運
>>192 セーフにするのが早かった。普通はもう少しためる。セーフ決めつけ
クソが!作新死ねよ!
って思うのは俺がアンチ巨人なのと何か関係があるのかな
>>123 これだけ近くで見ててセーフ判定って
ギャグだろ
筑陽、上位打線が仕事してないからな
ここで意地みせろ
>>123 高校球児だから抗議はしないだろうけど
プロなら即リクエストでアウトじゃないの?
審判の判定は絶対だからな
異を唱えること自体が許されることじゃない
高校野球もリクエスト導入しないとなあ
決勝で誤審連発とかしないと議論にすらならないか
カス審判のせいで決まるのは嫌過ぎる
なんとか追いついてくれや
>>223 誤診かどうかなんて誰にもわからないよね、、
>>123 見てなかったけど、これが得点にからんだの?
なんや塁審皆んな作新か
3盗なんか完全にアウトやんけ!
塁審サードの真後ろから見てタッチする前からセーフとおかしいやろ!
◇審判 美野(球)、古川(一)、深沢(二)、佐藤(三)
>>231 ありがとう!
佐藤やな、名前からしてアマちょろい名前しやがって
あの3盗がチョットシコりたくなってきたからシコるわ
三盗さ、セーフの判断速すぎだろ
タッチするかしないかのうちにもうセーフ言ってる
だから本当にセーフでも誤審だってなるんだよ
アウトだったけど
審判分からなかったら走者野手でじゃんけんで決めれば公平
高校野球でリクエスト導入したら大変なことになりそうwwww
甲子園のお盆やすみ期間中、試合間の30分走るダイエットするか
そうすれば4試合なら2時間
>>232 んなことされたらパイアし放題やんけ
文句も言わず黙って従えというのは横暴やな
>>123 強いて言えば、サードは体の向きを変えて審判にベースが見やすいようにして置けば完璧だった
セーフ判定異常に早かったよな
誤審で3年間のがんばり無駄になるの悲しすぎる
>>239 甲子園はかつて4アウトまでイニングしたっていう誤審もあるんやで
>>151 どう見たらこれがアウトの判定になるんだろうか・・・
さっきの審判はなからセーフにする気満々だったよな、死んで詫びろ
>>238 ただでさえ審判に嫌われてるのに更に嫌われるぞ
さっきの判定を見て筑陽が「一緒や!打っても!!」ってなっちまったのか
まぁ誤審が無くても試合巧者の作新が勝ってたかな
しかしこれでヒールになってしもたな
両バッテリーが素晴らしかったな
おかげで試合になった
>>216 その運とやらでゲーム決めるなって言ってんだよ
ズレたやつだな
>>265 そういう教育方針だからな
まあ、頭固い古くさい連中が決めることだから目上には絶対服従を強要したいんよ
ヒーローインタビューです
三塁塁審に来ていただきました
筑陽学園の最大の敗因って結局何だったんや?
誰か分析たのむわ
福岡県民にできることは
作新の相手校を全力で応援することだけやで
やけにセーフのジェスチャーが早かったから走った時点で塁審はもう決めてたんだろうな
クレーム入れるわ
連絡先教えてくれ
こんなんじゃ高校野球観れねーわ
10回の作新学院の攻撃なんか特に全国レベルを見せてもらったな
下馬評は低いけど試合はセンバツ出場校チームに差を見せつけた
好試合だったのに三塁塁審のせいで後味の悪い試合になってしまったな
>>223 それは違うな
どんなに際どくてもセーフかアウトかどちらかに判定しなきゃいかん
審判はスローで確認できないからよく間違える
だがそのリスクは相手も同じように負ってる
お前らの好きな贔屓パイアじゃないと思うぞ
審判のミスジャッジにきよしも激おこ
作新はピッチャー他におらんのかねぇ
優勝した時みたいに
意外性ある速球ピッチャー欲しいわ
サヨナラのチャンスに打てなかったんだから負けてもしゃーないわ
際どいプレーなら誤審も大めに見るけど
50bm手前でタッチしててセーフはねーわ
作新嫌いなのは全部江川のせいかもしれない、なんかすまん
リクエスト取り入れた方がいいと思う
糞判定で一生悔いが残る
>>304 迷わねーよw
一塁回って二塁向かうかどうかは迷うが
高校野球の実況ってホント不必要ってか逆に自分が目立とうとしてて邪魔でしかないな
副音声で球場内の音だけでやってくれないかな
作新学院次の岡山学芸館はサービスタイムだな
林休ませられるやん
>>234 連投は問題になっても
誤審は取り上げられることは無い
>>151 これはあかん
栃木スレも審判に感謝してるぞ
アマチュアだからこそビデオ判定入れてほしい
ヘイト溜めるだけや
高校野球にもチャレンジ制度つけろよ
今回の大会は誤審だらけで選手がかわいそう
筑陽の四番、ホークスの柳田に影響されすぎでマン振りのバカ。
一昔前と比べると福岡を筆頭に九州全体が勝てなくなった・・・
レベルが落ちたのか良い選手が九州まで来ないのか・・・
9回裏の三塁打がホームランにならなかった
それがすべてだったよ
作新は助かったし 筑陽は力尽きた
>>267 少なくとも123の画像では審判はまだ動いちゃいないわけで
印象操作はよくないぞ
>>329 これ氷川!?
スナックのババァみたいになってるじゃん
第101回夏の甲子園生き残り地図 南北海道
※8/11(日)大会第6日目第一試合終了時点
青森
山形宮城
福島
富山 栃木
長 山 兵京都福井石川 埼玉
崎 熊 口 岡山庫大奈滋賀岐阜 西東東
本 愛媛 阪良三重 京東京千
鹿児島 高知徳島 和歌山 神奈川 葉
セーフジャッジは基本すぐでいいんだよ
アウトはタメてからが基本
あの塁審は3盗はないだろうと思って刺されちゃったな…
ヘッスラ砂埃の甲子園マジックに負けた
>>316 作新のあの投手レベルなら、もっと得点すべきだった。
4番が無安打、大振りだったのも痛かった。
作新悪くないんだけどパイアのせいでちょっとヒールっぽいな
>>371 当たり前だ
正しい判定をする義務なんて負ってないからな
>>205 どんだけ走者の手が長いんだよw
バケモノだろw
>>358 球審は作新に傾きかけると何故かストライクゾーンがものすごい広がってたなw
まー作新のプレーの心象がよかったんだろ
その程度の差だ
まあ、プロの試合でもリクエスト導入してからしょっちゅう判定変わってるからな
プロの審判だってそうなんだし、素人が正しい判定なんてできるわけがない
>>405 現段階でアマチュア野球のリクエストがいかに非現実的か考えたことがないのか
内容では筑陽の乾杯だったから仕方ないとも思えるけど
筑陽みたいなチームが勝つのが甲子園なのに審判糞
審判が甲子園の雰囲気に飲まれたんだろうな
勢いでセーフにしちゃったんだろ
外野有料化した分をプロ審判雇う費用にすればいいのに
延長になると球数の関係で試合を終わらせようとする力が働く
>>352 プロじゃあるまいし無粋だねえw
これも含めて高校野球よ
正直作新の打順組み替えは失敗だっただろ
多分そのままなら早く差がついてた
球審は筑陽に賭けてた
三審は作新に賭けてた
これが真相だろ
筑陽学園の帰り道
1.のぞみ246号で博多
2.ANA12号で福岡空港
3.近鉄特急で名古屋
4.たこフェリーで淡路淡路島
5.夜行バス黒潮号で高知
6.大阪で一泊
キャプテンサイコロを振ってください
>>413 でもさっきのはタイミングアウトだからなあ
さすがにプロではあまり見ないぞ
サンジャポでしぶこ見てたら終わってる(´・ω・`)
どっちが勝ったの(´・ω・`)?
誤審って得した方もずっと言われるから最低なんだよな
佐賀北とか今回の作新も無くても勝ったかもしれないのに
>>409 MLBではノールック退場宣告で大荒れになった
>>428 当たり前だろ
審判の判定に正誤の責任などないのだから
>>406 やっぱ可変してたよな
気のせいじゃなかったか
筑陽のピッチャーもよかったけど、自分の球威を過信して初回無造作に投げて連打を食らったあたりを修正してほしいな
負けて泣くくらいなら
まあ県大会で上手い下手はわかってるはずだから
甲子園くらい上手いやつを派遣するようには
して欲しいところだな
>>417 大会期間中に部員がレ○プ事件起こすような学校だから元々ヒールでしょ
第2試合見るために一昨日から早寝早起きして準備してました!
>>437 そうなんだよなあ
誤審で勝ったなんて言われたら気分悪いよなあ
解説の川原崎さん、選抜選考で九州地区担当だったのかな。
終始、筑陽学園評価。特に西舘投手をべた褒め。
リクエストは受け付けないとしても
映像見て外部から指摘する判定員置いてもいいんじゃないか?
>>437 言うほうが最低なのに気づけ
誤審した審判よりも勝ったチームよりも
負けたチームですら言わんのに
>>433 中村って日ハムびいきの審判見るとそんなこと言えなくなる
三塁塁審は女房が福岡出身の男に寝獲られた経験でもあるんやろ
>>272 走者の手の長さがバケモノみたいな長さならセーフ
グズグズ審判の悪口垂れ流して、恨みつらみ強迫的なことをまで
書いてる人は、児童生徒の大会なんか見ないほうがいいと思うよ。
いくら頑張ってもパイヤや観客で決まる
マスコミが贔屓するカントンパイヤは毎回酷すぎ
選手に勝たせてもらった??
審判に勝たせてもらったの間違いだろ?
ないとは思うけど
関東だからとか有名校だからといった
贔屓の判定はやめてほしい
>>425 無駄に追いついたから余計に早く追い払われる
>>440 3盗の誤審のシーンも空振りした2番打者はありえないボールをストライク取られて追い込まれて
同じボールが来たから振ったというのもあったしね
築陽のピッチャー相葉くんと藤井隆とハナコの犬と蛭子さんを少々入れたような顔してんな
いやー萎えるわ
誤審どころか故意のジャッジで高校最後の試合が終わるとか
ま、9回ウラ2死3塁で西舘に代打だしてでも決めにいかなあかんわな
>>437 3盗くらいの作新と
帝京戦も露骨な贔屓審判で勝ち上がった上で決勝で最低の贔屓で優勝()した佐賀カスは一緒にできねえわ
>>459 これな
ただの子供の部活ってことを完全に忘れてる
三盗で騒がれてるけど、セカンドのタッチ失敗も大きい
>>451 チーム内じゃなくて、第3者がやるならありだな
審判だって完璧じゃないけど、いちいちリクエストされたら試合進まない
三塁累審は、試合に見入っていて 三塁盗塁は想定外な感じだったな
なので今後のアマチュア累審のために、ざっくばらんに
二盗は微妙ならセーフ
三盗は99%アウトでいいんだよ
>>414 アマチュア野球のリクエストがいかに非現実的か考えたことがないのか
考えたことあるわけないやろアホかおまえ
>>445 ヒールといえば仙台育英は蹴りあげの禊はすんだのかな?
>>437 佐賀北は帝京戦で負けてたろ
2回目のスクイズで
10回の盗塁のシーン、コマ送りにして確認したけど
二盗はセーフ
三盗はベース手前で余裕アウトだわ
ランナー自身も自分がベースに付く前にタッチされた自覚は持ってるはず
カントンはオナラも汚いが炸珍も投手にビーンボールとか酷い野球だ。ハナクソも当たりに来るし腐ってる
>>497 地元民だけで作り上げてくるからな
すごいわ
>>490 ああいう海峡トンネルって普通徒歩はダメだろ
小針はもっとキャラ立ちしないと高校野球ファンに愛されなさそう
佐賀北とかいう卑劣な学校が広陵戦だけで得したとかいう記憶の風化
野球部員が大会中にレイプ事件起こしたの作新だったか
9回裏の絶体絶命をしのいで10回表決めてくるメンタルよ
>>505 10年くらいかけて、はげるか太るかが欲しいとこだな
全国のいたるところで今日の午後練で砂ぼこりスライディングの練習させられそう
>>481 そのフォローだけでもかなり効果的だと思うがな
審判守る意味でも
あなたは本当にセーフだと思いますか?
手がベースに付く前にタッチされた感触はなかったですか?
1番分かってるのはあなたのはずですが
西館誰かに似てると思っていたが、ようやくわかった
気まぐれクックのユーチューバだわ
延長なのにノーアウト1塁で軽々走られるのが問題
まぁ三盗は誤審だけどね
>>497 福島の次に甲子園連続出場してるからな栃木は
神奈川代表って予選だとやたらHR打つけど甲子園だとさっぱりだよね
ボールが違うの?
作新も明らかなボール球を見逃し三振にされてたじゃん
審判がヘボなだけでどっち寄りというわけじゃなかったよ
>>525 球場がねハマスタとか両翼保土ヶ谷より狭い
>>487 もう少し脳みそ使わなあかんで
親も悲しんどるわ
>>500 >>487の意図は「一時間半正解だなw」だと思ったが
>>516 あと北野監督みたいに帽子かぶるとかなw
ABCにもさわだあやかアナがいるんだよな
どうも混同しやすい
>>502 北関東3県にわざわざ野球留学しにはこないんだよなあ
>>534 難しいならアクロバティックな判定しようとせずにタイミングでアウトにすればいいだけなんだよなあ
>>513 ABCで解説ってさっき見たよ
うちは見れないから悲しい
>>527 確かに3盗だけ切り取ったら筑陽にとって大誤審だったが
球審含めて考えたら作新はもっと追加点とって延長前に勝ってた可能性もあったからね
どちらかに一方的とは言えんよね
>>502 素質ある地元民が大量に流れると
ずっと作新の天下
>>540 フィクションだけど
おお振りで関西弁のやつがいて違和感あったわ
>>525 万波とか日ハムでも空気っぽいんだよなあ
>>526 あの子も被害者だろう
子供相手にどこまで陰湿なんだよ(´・ω・`)
さあ、みんなで横綱東海大相模に挑む林くんを応援しようぜ
>>488 アイツは他にもなんかやったよな?忘れたが
ボランティアだからって誤審は許されないだろ
ボランティアだけど誤審したら叩かれる覚悟がないなら審判やるなや
>>497 作新学院の監督ってたしか以前は軟式野球部の監督じゃなかったかな。
当時の作新学院の軟式は関東じゃ無敵の強さだった。
>>539 あれの後、部員の飲酒喫煙発覚で辞任した
>>550 あれは野球風味漫画だからなあ
かといってダイヤのAみたいなテニヌ風味の野球漫画も困るがw
>>555 もうNHK辞めちゃったからないんじゃね
>>555 あれ試合より自分が目立とうとするから大っ嫌い
俺も公式戦の審判することあるけど、審判てのは、球と走者どっちが先かとかそういうことだけじゃなく
全体の流れ、監督の采配、選手の気迫、そういう試合全体から総合的に判断して瞬時に判定を下してるんだよ。
物理的な判定なら機械でもできる。なぜ生身の人間に判定させているかを考えてほしい。
>>518>>559
よし、審判は走って筑陽学園まで行って謝罪しろ
高野連の意図
9回まで作新3-1筑陽で選手疲労なく終了
↓
9回裏、作新3-4xで疲労なく終了
↓
10回表、作新追加点で試合動かす
↓
10回裏、筑陽無得点で疲労最小限終了
>>555 あいつは自分に酔って解説そっちのけでベラベラ喋りまくるし絶叫がうるさくて不快だから出てこなくていいわ
>>551 下でホームラン10本打ってるぞ
高卒ルーキーではじゅうぶんだろ
今日は5年内で優勝してる高校が3校も出てきてたのか
そら満員になるわな
>>542 おいこらアホ!
アマチュアが非現実的なことを説明せんかい
>>575 甲子園初解説の人にいきなり
フリートークさせることもあります
>>546 部活の大会の審判程度に難しいこと言うなよ
どうしても誤審と騒ぎたいなら審判目線の写真でも出して騒げよ
延長に持ち込んでホッとした10回表の筑陽、
作新が積極的に攻め込んできたことに対応出来てなかった気もする
>>453 負けたチームが言うと正論でも袋叩きだから我慢するんだよ。腐った頭はアップデートしろよ
>>578 おや、いつのまにそんな打ってたんだ
今の清宮より打てそうじゃないか
一回戦屈指の好カード
相模有利いってる人が多いけど近江も林、有馬、住谷、土田と好選手多いし良い勝負になりそう
なぜ日本軍の精鋭は全滅したのか
食料なし
弾薬なし
こっちの戦車はゴミ、向こうの戦車はまともな戦車
当たり前やろ・・・
第4試合は地元兵庫だから
延長戦になっても地元応援団も終電余裕で間に合う。
プロ野球みたいに、ダラダラやってビール代稼ごうぜ
>>584 そういうときは第三試合が一番面白くなったりする
作新のランナーはアウトの自己申告したらダメなのか?高校野球なんだし勝ち負けより正直なほうがいいだろ
この世代の中学チャンピョンは星稜?
敦賀気比だっけ?
今年も先発に全試合完投させようとしたら普通に負けた金足農業
>>610 そんなに審判に不満なら君がやって完璧にジャッジすればいいんだよ
三盗なんて普通成功しないしそもそも企図しないからな
塁審は二盗三盗の勢いに押されたんだろうな
林君と有馬君のバッテリー楽しみだぜ
相模は打線の中軸2年生なんだな 凄い
>>570 判定は機械でルール運用は審判がいいなあ
>>488 処分も受けて去年レイプされたし監督も変わったしまぁいいんじゃね?
永遠に言われるだろうけどw
>>595 うむ
ただ三振も多いからまだ一軍レベルではないと思う
>>612 去年、近江が負けてるから
これ使ったのか
薄給も球春も次の試合に多少関連するの使うことが多いから
>>584 全部ヒールのカントン勢で人気ない
でも審判からは贔屓されてる
>>625 仙台育英は禊が済んだと思うと
また禊をしないといけないようなことやらかすからなぁ
>>626 去年の清宮だってものすごい三振率だったけど使われてたんだからアリでしょ
AIが判定すべきだね。毎度のカントンパイヤにはうんざりする。今年は早実居なくて良かった
いつから近江が優勝候補になったんだ?w
大差つくだろうに。最弱の雄をなめるなよw
>>590 金がない
リプレーを精査するには膨大な予算が必要
こんな非現実的な話はないだろ
>>633 どっちにしても関西だから関西寄りのジャッジされるのは覚悟
決勝が桐蔭じゃなければ優勝できる可能性は3%ぐらいは上がってたかな
>>570 テクノロジーの導入コストが高いからに決まってるだろ草
第二試合 外野 アルプス空席なしか
外で並んでる人、何試合目に入れるんだろうか・・・・
近江の土田は来年のドラフト候補
遊撃守備は3年含めてもNO.1評価
桐蔭強すぎ泣ける( ;∀;)現実は甘くなかった・・・
>>510 >>594 言って変わるもんでもないからな
>>666 さすがにもうしばらくじっとしてると思うけど
野球部関係ないことでも不祥事多いな
かすってる静岡がリニア絶対通さないって言ってるから8年じゃ無理やろ
東海大相撲が4年ぶりという
毎回出てないとおかしいくらいの戦力なのに
>>592 単なる部活の大会の枠は超えてるでしょ
他の部活の大会は全試合NHKでフルライブ中継やってますか?
作新のクソPにあの程度しか打てないなんて
相手が弱すぎるんだよ
しかも二盗三盗かんたんに許すとか弱い証拠だわ
>>649 根尾がなあ
ウェスタンでも大して打ってないしなあ
俺のサリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>692 門馬が息子贔屓してなきゃ出れた年はあったわ
>>634 くだらない視点
そんな考えで高校野球見てても面白くないよ
2ch脳ってやつ
相模・・・140km超えが複数の厚い投手層・・・カルテット・・・初戦・・・あばばばば
>>692 それはお前が相模ヲタってだけだろ
去年なんて記念大会で二分割しといて慶応に惨敗とか
クソ弱いじゃねえかww
滋賀だと2年連続代表とか楽勝じゃね?
他に学校ないじゃん
>>715 出てないな
彦根東とか近江、滋賀学園、八万商業が強いからな
>>693 真夏のつらい時期にやって審判は大学生のバイト代くらいしかもらってない
並ぶとは?
そこまでして観たいなら前売り買うとかしてほしい
一人ならまだしも連れや家族を巻き込むな
2試合なんか空くわけないやろ
ひこにゃんの麓の比内やって言う親子丼屋
おいしいよ
日本一ってくらい美味しい
ひこにゃんに会いに神奈川から彦根城に行ったら「ひこにゃんは神奈川出張中です」って書いてあってキレそうだった
>>704 神奈川だしというより
門馬だししゃーない
ヤフーニュースでは野口先発と見せかけて
二刀流遠藤か
>>707 その雑魚浜がいない記念大会でも出られてないという
めっちゃ投手多いな佐々木ろーきもここにいれば(´・ω・`)
決勝日藤を山本昌が応援しにきててスタンドでポカーンとしてたな
>>733 それはないだろう
あの決勝の相手みたいにカバーリングもいけない
イジーフライもぽろりの珍プレー相手じゃないしww
むしろ下手すれば自由が丘の再現もあるぞ
あーこれはまた負けるパターンかな
やらかし
初戦から全力で行けよ
>>731 小園とは随分差がついた感があるな
太田にも抜かれてるよ
>>693 部活の大会の審判程度に難しいこと言うなよ
どうしても誤審と騒ぎたいなら審判目線の写真でも出して騒げよ
相模は神奈川ビッグ4の慶応にも5回コールドで勝ってる
近江も5回コールドありえるぜ
今年は神奈川全体が弱かった気がするが相模が強かったのかよくわからん
選手層の厚さが違いすぎる
近江は林が打たれたら終わり
ちなみにスタメンの金城は長男で
次男も今年東海大相模に入学した
ショートで遠藤を使えないのが一番のハンデじゃないの
>>800 神奈川県大会は決勝だけコールド無しだな、他所も同じか知らん
噛み噛みじゃねーか
棒読みだし撮り直せよ舐めてんのか
あれ、滋賀なのに標準語に近いね。
もっとバリバリの関西弁だと思ったのに
>>790 今年の慶應、相模が楽勝コールドした相手にギリギリ勝利レベルだったから・・・
>>814 モリシは次は第3試合ラジオ
楠アナとの黄金コンビw
>>758 言ったあとに妹に頭撃たれるんだなその台詞
>>774 おうめっちゃ進むで
林くん無失点なのかスゲー
横浜高校と東海大相模は神奈川の双璧だけどベイスは相模の子取らねーんだよな
やっぱ相模の始祖が原の親父ってのがあるからなんかね、中日はよく取るけど
>>802 神奈川のレベルが低かったと思う
ころっとコケる気がする
>>808 横浜→巨人で活躍した
金城ジュニアだったね
>>725 ただでさえ過密日程なのに?
甲子園でだけやることへの不公平感は?
甲子園だけでもやれってのはファンのエゴだよ
たかが高校の部活じゃねえか
このキャッチャー金足に2ランスクイズ食らったキャッチャーかw
相模は投手陣がどれも今一つなんだよなあ
下手こくと近江の一方的な展開もないでもない
>>853 初戦じゃないと近江チャンスないだろ
ピッチャーが万全でどうかなんだから
>>857 金城がベイから巨人にいっちゃって、ベイスターズジュニアにいた金城息子が相模に行ってしまった
初回から諸隈を準備させろ
遠藤→諸隈→紫藤→(野口)
>>868 ベイスの京山もおるし
あと番外編で伊奈容疑者もwww
相模 県予選見てたけど
点差ほど強さを感じなかった
>>725 球審の投球判定があんなに不安定なのに、塁上のジャッジだけを問題にするのは不整合だよ
>>802 地方予選はひどいとはっきり行っておこう
基本すらできてない県立のチームが
横浜に勝って勝ち上がってるし
決勝の相模の相手なんて草野球ww
>>851 相撲は優勝しない
神奈川のレベルが高いわけではないから
あんな決勝の点差は相手が疲弊してただけで騙されたらいかん
>>857 最近は横高もとらん、地元の圧力がうざくなるから
中日も地元選手取らなくなったら強くなれる気がする
>>880 メンタームはよくお世話になってるなぁ。
一番楽なブロックに入った桐光があっさり準決勝で負けたのがな
有馬がU18代表候補にすらなってないのにびびったわ
今年の3年そんなにいい捕手いるのか
>>857 ベイは東海大学自体と絶縁と聞いたことがある
どっちも勝ってほしい試合だから疲れそう
どーでもいい同士の組み合わせは楽しいw
しかし2年でこういう負け方すると
3年時は戻ってこれないものなのに
戻ってきただけ偉いよ
>>915 荒波とかとってたじゃん?
社会人経由ならいいのか
>>875 遠藤は春の関東大会で強打の木更津総合を2失点で抑えてるからまあまあやぞ
>>893 そう相模は打ちあぐねてロースコアで負けるパターン
初戦を乗り越えると大体いい成績
>>855 今年投げたけどすぐ落とされたな
まあオリックスの下はさりげに生えてくる投手多いよ
張とかもそうだしね
相模負けと予想
初戦で星陵や近江と当たったのが運の尽き
>>572 4試合日の第1試合だったのでダラダラ延長するのを避けにいった可能性はあるな
>>857 でも東海大相模ってベイスターズジュニアの子けっこういるんだよな
今年の神奈川で言えば相模は圧倒的で勝つべくして勝って来た
>>897 慶應戦は16得点が目立ってるけど、投手陣は5回で3失点なんだよな
>>904 ただ今年は甲子園出場校全体レベルもアレだからな
実際相模が関東優勝したのも他の出場校のレベルがあまり高くなかったというのもある
今大会チーム打率ランキング
1花咲徳栄.432 92得点
2中京学院大中京.426 61得点
3八戸学院光星.425 72得点
4日本文理.413 48得点
5東海大相模.399 83得点
8球の記憶ってなんだ?
江夏みたいなもんかって思ったわ
>>924 宇部商ももどってこなかったよな
和田はもどってきたけど
>>893 一点をきっちり取るって作戦を門馬に期待するのは酷
相模が負けるならここだよね
日程が進んで投手に疲れが出たら6枚看板強力打線の相模が強い
去年近江が雑魚の金足に負けちゃったのが2018年甲子園が寒い内容になった一番のターニングポイントだから
今年の近江にはそれを払拭するために頑張って欲しい
>>950 それはいえてるが
情報があまりない地方高校が怖い存在の大会だと思う
>>930 神奈川はスモールやるチームが皆無だから
相模に限らずロースコア接戦は苦手だからねえ
-curl
lud20250126225546caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1565485738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第101回全国高等学校野球選手権大会 ★47 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★1
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★65
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★78
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★60
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★79
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★188
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★180
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★3
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★53
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★52
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★71
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★62
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★86
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★93
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★61
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★30
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★51
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★80
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★96
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★26
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★9
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★22
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★163
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★179
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★170
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★175
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★186
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★56
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★64
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★37
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★39
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★68
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★99
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★54
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★76
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★82
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★69
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★29
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★90
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★91
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★87
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★40
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★70
・第101回全国高等学校野球選手権 地区大会総合
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★2
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★160
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★101
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★169
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★100
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★7
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★42
・第101回全国高等学校野球選手権 地区大会総合
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★3
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★16
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★12
・第101回全国高等学校野球選手権長野大会 決勝
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★4
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★7
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★50
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★41
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★24
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★30