ヤニキの35歳からの成績余り知らなかったけど凄まじいな
糸井が憧れるのも無理はない
福良のような小物と格が違いすぎて泣ける
>>5
糸井ってこう言うファンは殴りたくなるんじゃない? ゴメスなんていらん。
交流戦で本塁打0の時点でお察し。バレンティンとエルドレッド以外のお古はいらん
ヤニキは40歳までバリバリ現役で成績残してるからな
糸井がこれから同じ道を歩もうとしてるときに監督が手本になるのは心強いだろう
福良ってww
記事見ると糸井残留全くなさそうだもんな
背番号どうこうとか入った後の事が多く取り上げられてるし
糸井が阪神入団後膝に謎の膜が出来て万全な状態で野球やってそう
福良がこんなに嫌われている球団に糸井も陽も居るわけないだろうが
クビにしたら福良はハムが取るって言ってたぞ
もうハムババアの糸井は福良に付いてくるとかいう下らない妄想も飽き飽き
アホくさ
糸井の中で福良の存在なんてミジンコのようだったようで残念
福良に恩返しとか糸井の中にはこれっぽっちもなかったか
>>19
コーチ手形だしてとった山パンにあんな仕打ちするようじゃいい選手のこらない 自由にやらせるというのと先輩コーチに引っ張ってもらうのどっちって話だもんな
コーチ充実させろよまじで
またポジオリ先生が手のひら返しをしてるのか
コロコロ意見かえるんじゃねぇっつってんのに
去年の不振のシーズンでも糸井を擁護し、必要な戦力だと言い続けた俺だけど、
最近はもう阪神に行ってほしいとさえ思う
4年18億は高すぎるし、不良債権化する気がしてならない
心配しなくとも阪神にいくとは思うが、なんせ宇宙人なだけに・・
中島より低い年俸我慢したあげくに不良債権と言われる糸井
阪神に行った方が幸せな気がするわ
残留して欲しいですが、移籍濃厚なので諦めました
さよなら糸井、今までありがとう
これだけオリに貢献したのに不良債権呼ばわりでオリから出ていけとかクソだな
別に今、不良債権だなんて一言も言ってないだろ
これから年4億5千万の価値に見合うかというと疑問符がつくだけだ
あと中島の話、いちいち絡ますなよ
あいつがクソな選手だったことは散々俺も連呼してきたが、中島の年棒と
比較して話したら西野だって2億くらいもらってなきゃいけないだろ
>>27
2chが世界の全てになってしまって可哀想
少しは外出た方がいいよ、親御さんも2chに引き篭もるために産んだんじゃないだろうし お金の心配してる人って、じゃあ駿太武田小島使おうと思ってくれてるわけ?
矛盾することだらけはやめてな?
糸井はオリなら2年はバリバリでやれるし更に進化する可能性もあった
3年目も糸井の事だからやれるかもしれない
オリならな
>>30
吉田、T、陽
陽が無理なら新外人でフォローできると思ってる
でも陽に関しては、球団と福良が三顧の礼と金だせばくるよ 今の糸井に4億の価値がついてるだけで今後の評価は関係ないんだけど
糸井を不良債権って言うくせに新しく陽が欲しいっていうのか
こりゃ考えが合わんわ
陽も膝ボロで守備もクソなのに不良債権化する可能性は考えないんだな
完全に糸井アンチじゃん
まあ来年以降、糸井と陽がどういう成績を残すかはお互い、想像でしか判断できない
俺は糸井のほうがリスクが高いと思っただけだ
そう思わないのも自由だよ
そもそもレフトT構想にしてる時点でその考えは論外っす
とらせんがゴメスをイマイチ信用できひんところは、三振のパターンがワンパターンやねん・・・
助っ人のくせに初球のくそ甘いボールを見逃して次にストライクをミスショットしてファール
追い込まれるも粘りながらフルカウントまで整えたくせに最後の糞ボールにヤマ張ってスイングアウト
ゴメスのフルカウントからの三振率は異常やからな・・・それでも打点は70位上あるからほしいならどうぞって感じですわ(´・ω・`)
ちなみに京セラでHRは結構打ってるからブランコよりは活躍することは保証する
あとこれはオリのチーム事情的にセンターの補強は絶対に必要ということもある
駿太がもう一人前の選手なら陽の不要論もでるだろうな
陽が来る前提で糸井いらねーとかよく言えるな
来ない可能性は考えないのか
それとも糸井さえいなくなればどうでもいいのかな
陽もダメでTレフトが無理なら打てて守れる外野の助っ人二人連れてこないとダメなのか…
ゴメスならバレ、デホ、デスパ狙ったほうがいいだろうな
それが全部ダメのとき、ゴメスじゃないか?
陽がこなくて糸井も移籍なら糸井に使うはずだった18億で
チーム強くするだけだろ
長期的視点にたつのか短期的視点にたつのかはともかくそれも一つの
方法だと思うよ
性格面でいうならゴメスはめっちゃええ奴やで。優しすぎるくらい。ほんまは阪神に残りたかったからオマリーコーチに懇願してなんとかしてとかいうてたらしい
逆にバレンティンは性格上は・・・やな。詳しくは知らんけど毎年なんやかんや怪我したとかいうて離脱してCS前に帰ってくるイメージ。
正直、それで活躍したら文句ないけどいうほどやからな・・・チームに溶け込むならゴメスのほうや思うで。ただ両極端やわw
バレは自己中やしゴメスは優しすぎるw
糸井は今年は頑張らない方が良かったということか
遅咲きでFA取って御褒美もらうことは許されないのだ
オリは社会人もいるし遅咲き多いからこそ希望になるのに
>>47
お前もいちいち俺の言ってることを曲解して、くだらない絡みをしてくるな
俺からみたら4年18億はリスクが高いと思っただけだ
阿部しかり杉内しかり言いたくないがうちの金子しかり
当時、金子はそんなリスクが高いと感じなかったが・・
また中島のことは絡めるなよ 球団も4年18億で宣言されるともまさか移籍されるなんて思いもよらなかっただろうね
糸井の方から交渉してほしいと要望があればするってことはもう半分諦めてるだろうね
今年Tが複数年契約すればファーストで大事に起用するべきだろうけど
今年単年ならレフトでこき使うべきでしょ 君たちが憧れてるハムはそうするだろう
お金のリスクなんか糸井にのしかかるだけだが、
Tレフトにすることによる内野守備のリスクはチーム全体にのしかかるよ
T自身はファースト、レフト守備についてなんて言ってたか知ってる?
>>55
言うってなに?
チームが機能する状態っていうのはお喋り関係ない 糸井が残留陽が来てくれたらTファーストでも他球団に劣らない攻撃力になるだろうけど
現実は糸井が移籍陽は来るか分からない吉田はドスペ
それならファーストに打てる人連れてきた方がいいに決まってる
まあ外野で打てて守れる外国人選手が来てくれればそれが1番いいけど
>>56
なんだ、知らねえのか
じゃあ、おめえはそれでいいや 俺からしたらTなんかよりサード中島の守備のほうが何十倍のリスクだわ
中島のことは絡めるなとか言ってたくせに自分から絡めだした
>>60
やっぱりお前はチームを見てるようで個人しか見えてないんだな
そのレスで分かったわ
Tをファーストにすることで中島の守備範囲も狭くて良くなること分かってない デホ戻ってきてくんねえかな
あいつ守備もいけただろ
>>61
そういやそうだな
>>62
その説、チームの首脳陣も唱えてるのか?
聞いたことないが >>Tをファーストにすることで中島の守備範囲も狭くて良くなること分かってない
うん、わかってなかった ショート安達か大城かって話ならわかるけど
どういうことか説明してよ
Tが入ると西野がセンター寄りにひいて安達が三遊間寄りにひくんで中島は三塁線だけ占めとけばいいて事でしょ
それでも怪しいんだけどな
福良に恩があるから糸井は残留するって言うけど
福良なんて来年首だろ
それとも糸井の為に4年間指揮とらせんのか
>>67
じゃあ恩師福良である陽の補強も無しで頑張りましょう >>66
そんなんで中島の守備率が向上するのか?
まったくといっていいほど関係ないだろ
大体、そのファーストTは誰と比べてのことを言ってるのか
そんな全くといっていいほど関係ないことより少しでも打てる外人
引っ張ってくるほうが重要すぎる 馬鹿なファンほど重要視すること
打率
コスト
外人
結局、ファーストTはそのサード中島を助けるための戦術なんですか?
>>71
お前にとって重要なことはなんなんだ?
またOPSとかその類か? >>70
率は知らないけど三塁線だけちゃんとやればいいからボールに触れる機会も減るし守備の負担は当然減るでしょう
ただ糸井は移籍、陽が来ないという状況でそれをやるとTをレフトに入れてファーストに打てる人連れて来ないと打てなさ過ぎて投手が可哀想なのも事実 糸井擁護してる馬鹿は珍カス
真のオリファンは糸井のような奴は擁護せんよ
オリファンって心狭すぎじゃね?
ハムファン見習えよ
また吉田はスペったのか
1ヶ月が4ヶ月コースだな
春と一緒か
こりゃ規定打席は夢のまた夢か
丸毛潰しの反日自己中選手はいらんよ
ファンサービスも悪い
どうせ今年のファンフェスも欠席やろ
>>80
同じこと思ったww
Tと同じパターンだな 香桃で高級な中華料理をご馳走になるだけで
残留しそうな気配やな
サンスポによれば結論が長引けばウチにも見込みがあると阪神の球団社長が言ってるらしいから
残留が基本線っぽいな
まぁ糸井残るなら陽はやめるかもな
糸井がどっちにしても陽は獲る覚悟ってあったけどやっぱりいくら金持っててもさすがに糸井陽と高額揃いで来年岡田FAとなると歪みを生む
>>87
11日に大阪市内のホテルで阪神とのFA交渉に臨むオリックス・糸井嘉男外野手(35)が
初交渉で「即答しない」意向であることが10日、デイリースポーツの取材で分かった。
糸井はFA権行使を表明した7日に「早い段階で決めないといけない」と明かしたものの、
4年間在籍したオリックスに深い恩義を感じており、移籍か残留か、熟考する構え。阪神は粘り強く交渉し、恋人を振り向かせる。
阪神との交渉前夜、デイリースポーツの取材で糸井の胸中が明らかになった。
「即答はできない」 >>90
球界の偉大な先人として、かねて敬意を抱いてきた金本監督と11日、大阪市内で直接対面する。
高級ホテルの一室で具体的な条件提示を受け、ありったけのラブコールが準備されているはずだ。
その誠意に感謝し、心が揺さぶられるかもしれない。それでも、その場で方向性を固めイエス、ノーとアンサーすることはないという。
7日、糸井はオリックスの球団事務所で国内FA権の行使を表明し「早い段階で決めないといけない。
メドはないけど、できるだけ」と話した。現時点で他球団からのオファーはなく、進路はオリックス残留か阪神移籍の二択。
両球団の編成面を気遣い、期限ぎりぎりまで返答を先延ばしにするつもりはないが、だからといって拙速に結論を出すつもりもない。
13年から4シーズン在籍したオリックスへの感謝の念は深く、両球団からの評価を冷静に判断したうえで、
「時間が必要」だと糸井は考えている。
糸井は虎の誠意を一度持ち帰る。「悩むと思う」。その言葉通り熟考を重ね、ファイナルアンサーを導き出す。 >>93
陽の分ももってきて岸に一本化してきた感じやね やっぱ糸井移籍の流れはマスゴミが作っただけだったな
>>87
あ、こいつこいつ高野球団本部長って奴。球団社長ちゃうわw
> 高野球団本部長は交渉の回数について「(糸井が)できるだけ長く(交渉を)ということは脈があるということなので…。
>明日が第一歩」と話し、複数回のロングラン交渉も覚悟した。
結論が長引けば迷ってるということなので阪神にも可能性が出る
長引かなければ結局は阪神に魅力なく残留の基本線を崩せなかったということ マスコミの記事読んで、マスゴミは嘘つきだなって安心するっていうのは一種のギャグかな
金本がわざわざ安芸からかけつけるとか精神的圧力やな
まあ尊敬する金本が同席するとか不意にはできんやろし阪神で決まりか
虎としては年明けまで返事延ばされた挙句に怒りの撤退コースを一番恐れてるみたいやね
デイリーには
お金じゃないです
その部分を交渉では阪神さんにお話ししたいですだって
お金じゃない部分ってなんだろう
何か来年春にはろくな補強も出来ずに4番モレルの名前がありそうな気がしてきた
>>104
4番T岡田さんはどこにいったんですかね 糸井は、働き場所を決める判断の材料について「自分が成長できる環境であるかどうか」だと話す。この言葉に偽りはなく、年俸条件が前面に報道されるのは本意に反するという。
金銭とは別次元で自身がこだわる条件について、率直に阪神側に伝える。
デイリーは糸井に相当近いな
■年明け自主トレ 黒瀬も同行
第2のギータ誕生も近い!? 福岡ソフトバンクの柳田悠岐外野手(28)が10日、来年1月の自主トレにU−23(23歳以下)ワールドカップ(W杯)でMVPに輝いた来季5年目の真砂勇介外野手(22)と、
同2年目の黒瀬健太内野手(19)を同行させることを明かした。柳田にとっては初めてのまな弟子。糸井(オリックスからFA)らのグアム自主トレに一緒に参加し、若手長距離砲の育成に一役買う。
オリックスの参加者は今年もなしよ
糸井残留しそうでなにより。糸井残留だと戦力変わらんのだから陽も取れや。糸井と陽コンビが見たいぞ
オリは外人決めるの遅い傾向あるよな
挙句ベタンコやコーディエ連れてくる
4番が来年もモレル岡田じゃ良くて5位なの分かってるんだからスピード感欲しい
糸井と陽のコンビ見たいって、それおまえらが死ぬほど嫌ってるハムそのまんまやんけ
おハム+アウアウ=>>112
こんな臭い豚が存在してるとはなあ
ほんとくっさ >>108
ええなぁ
そういえば宮崎も一緒に行ってたけど特に効果なさそうだったなw
でも若手は参加するだけしてほしいわ >>104
ベタンコートの時といい外国人は後手後手な感が否めないんだよな つい2.3日前は即決や!!と煽り立てておきながら 舌の根も乾かぬうちに長期戦も覚悟ですか いつもの事ですな
自分は阪神の後のオリの再交渉が鍵になると思っている
糸井放出に陽獲得失敗、吉田正の怪我で2017年開幕戦は外野が駿太小島武田の最強トリオになれば激アツ
糸井獲った気でいて妄想オーダーばっかり考えてたとらせん民が一気にトーンダウンしてて草
再交渉は今の所予定はないみたいだけどな
恩義感じてるなら
早く決めて欲しいんだけどな
どうせ移籍でしょ、陽取れず糸井移籍とか最悪だし
>>120
あれは結果関係なく煽る煽りカスってやつやでw 2ちゃんだと、糸井オリックス残留➡阪神怒りの撤退で珍カス発狂を見たいヤツが大半なのに
ここで必死に頑張っているハムババアや表カスは本当に哀れだな
>>125
あのゴミみたいなオッサン死ぬまでナマポ貰う気でいるだろ どうなるかは何ともいえないけど糸井残ってくれ頼むわ
糸井残ってくれたら嬉しいけど、これで隣の球団に移籍せんかったら関西のマス塵ヤタケタ書きまくるやろなぁ?
>>129
そのほうが面白いやろ
オレなら腹を抱えてその負け惜しみ記事を読み漁るわw 陽岱鋼が変わりなら別にいいと思うけどね 若いし
長打力も変わらんよ
何で宣言残留したらケチョンケチョンに言われないといけないんだろう?
これが本来の宣言残留だろうが
宣言残留も認めると言っておきながら既に楽天に決定とか言われてる岸の方がよっぽど変
糸井に全力なのはわかるけど再交渉待ちなら陽に動いてもいいだろ
>>133
別記事にあったけど、陽は代理人が窓口になっていて時間がかかるという話なので
すでに交渉意思を示すレターだけは送ってそうやけどな 糸井マスコミ嫌いやのに阪神確定みたいな流れ不愉快やろな
西岡も剥奪のくせにかっこつけんなよ
4年20億を岸に出す楽天が陽に出す金あんのかな。これは意外にオリックスが安く陽をとれるかもしれんな。ライバルはいないし
糸井が残留するかどうかに関わらず、センターの補強は必要だからな
外野守って2割打ててなかった選手が居たら陽必要だって思うわ
他球団(特に楽天ファンが言ってたこと)は陽に関してはこうだ
「陽は別に要らない、糸井が去ったオリックスが可哀想だからオリックスにいけばいい、どうせ糸井の穴は埋められないし」
それをめっちゃ欲しがってるのがここだ
>>144
悔しいのはわかったからまた飛行機飛ばしてこいよ
なりすましおハムw 陽の変わりは岡で充分とか思ってるハムファンはAHO。
岡なんて1年通して働いた事無いやん。
楽天は島内がいるからやろうな
その後にオコエもいるし
オコエは凄い選手になると思うわ
陽のような.290打てる右の外野手はそう何人もいない。規定打席到達者で右打者だと3位の好打者。そりゃ喉からてが出るほど欲しい
どうせ珍カスは交渉してすぐに阪神糸井誕生と各誌報じて決まりや!からそんなにすぐ決まるわけないやろに転換してるやろね
どうせとらせんもそんな感じやろ
センターをやってくれるに越したことないけれど、
レフト専になるのが近いかもしれないのが一番不安点
控え要員含めたポジションの確立はもうちょっと明確にした方が良いと思う
打てれば良いってもんじゃない
打撃も空振り増えてるし不調になったら長いよ
ハムファンがそこまでもう打ってないと言ってるのが気になる
10年後の糸井陽岱鋼より成績残せそうな外野手すらウチにはいないからな
有り金全部ぶっ込んで獲得するしかない
小谷野は広角に打てるしチャンスに強い→そもそも打席にすら立たない
あんまり話題にならんが2年前のオフにFA使わないで3年9億で残留した平野も来オフFA使う可能性あるんだよな。今年復活したし行使なら争奪戦になりそうだな
>>129
阪神のフロントがたたかれて終わりでは?
糸井がBsに残ったら、阪神なんば線でドーム通い続けるわ。 平野はドラフトの目玉だったのにわざわざ希望枠で入ってきた選手だから金さえ出せば残留してくれそう
>>155
そっか
オリは平野を将来フロントか首脳陣としてっていうのがあったから引き留めるかな >>104
福良にそれが出来るなら、今年開幕ブランコとかやってたよ
新しい物好きで、見切った選手には厳しいのが福良 ブランコはここでもオープン戦あまり活躍しないでくれ、モレル&ボグセが良いからって言ってたと思うが・・
>>161
ブランコはポンコツ過ぎたが、ラロッカが連れてきた毛唐人なんか端から信用してはいけない。 外国人に関して福良は調子の良い時にうまく使うというやり方が出来ないからな
福良可哀想
我慢して起用しても叩かれるのか
レアードみたいに7番固定しても叩かれそう
田口に誰が一番マシか聞いたらそいつ落とした直後だったという
>>164
可哀想なのは毎日一日中2chでアンチ活動しているあんたを育てた親だわな
人生かけて育ててきてこれだもんな 糸井12月上旬に阪神入り表明。
あわてて陽獲りに参戦も時すでに遅し。
このパターンやな
陽はすでに台湾に帰っているし、イデホのときと一緒で交渉に同席しないだろ
代理人が一番高額オファーを出したところを陽に報告して本人が契約するかどうかを決定するだけ
49.98.は全部消えてて見えないのにいつまでも妄想書いてて
あほちゃうかとw
代理人からしたら糸井の移籍待ちだろうな
絶対高騰するやろ
糸井も陽もいないなら
ようやく駿太をじっくり見れそう
12月まで糸井が決めてなければオリ残留濃厚だろ
糸井が移籍するとすればタンパリングで遅くてもファンフェスまでに決まってる
ファンフェスに糸井が参加すれば残留は決まったも同然
>>177
なんかかなりデイリーと糸井繋がってるっぽいから
悩んだふりなんかじゃない?
第一交渉前夜に取材にそこまで答えるか?w
一週間だけ考えて塾考って形をとるんじゃない?
いくらなんでもデイリーに情報が流れすぎてる
全ての情報がデイリー発端だし >>178
来るなら好きなのつけたらいいよ
9でもいいし、糸井が出れば7でもいい 阪神リリーフが最終段階に入ってるみたいだし
そうなると投手3、打者1
既に糸井ありきで完全に動いてる
てか陽と交渉する時は入団決定の時やからな
代理人と交渉するんやから、大々的する必要もいらん
中島の時と同じ
糸井が投手失格で野手として再スタートしたときに1から野球を教えたのが福良
今、戦力が糞すぎて困ってる福良捨てて行けるか?糸井には無理やろ
>>189
ていうかオリックスという球団自体が信用できない
まだ阪神のほうがマシやろ 向こうから連絡きたら?というとこと
監督、フロント総出陣で君が欲しいと言われるとこどちらがいいかって話だわな
しかも昔からの憧れていた球団に
若くて引退したやつならともかく、糸井と同年齢の時に
セリーグMVPとった人なんだから、年齢なんて
まだまだやろに説得力あるし
散々福良叩いてるくせに糸井は福良を捨てるな?
ファンは言ってることおかしいだろW
もうすべてを提示しとるんやろ
今更どうのやったら後出し提示でそれこそ印象悪いわ
オリ側から連絡取らないと言ってるのは
うるさいデイリーを欺く為だろうよ
阪神の都合よく書きたてるマスコミに
本音で話すことは馬鹿馬鹿しいと思ってるよ
結局、阪神のほうが条件下やのに阪神に行ったら、マスコミは男気糸井とか言ってちやほやするんやろなぁ
>>192
まーたお前か珍カス
デイリーとかサンスポで糞した尻でも吹いてろデブ 糸井と福良さんは 糸井の野球人生の中で最も長い時間を過ごしたはずだから
その心情を阪神側がどうくみとって交渉するかだろうな
契約年数と札束でひっぱたくような事をすれば例え条件が上でもそっぽむかれるだろうとは思う
正直金本さんにそこまでの度量があるとは思えないんだが
和田って意外と有能だったと思ってるけどね
あの面子で下剋上して日シリ行ったんだぜ?
糸井が信頼する恩師がオリにしろって言ってるんだろ
福良か金本かってより恩師か金本かどちらの言葉を信じるかってとこじゃないの
>>202
知ったかすんのやめろよ
あの面子でって助っ人4人全員がタイトルホルダーだったんだぞ 早めに決断して欲しいけど糸井の野球人生にかかわることやしなぁ
悩むわな
>>202
いうほど「あの面子」か?
首位打者:マット・マートン
打点王:マウロ・ゴメス
最多勝&奪三振:ランディ・メッセンジャー
最多セーブ:呉昇桓
最優秀中継ぎ投手:福原忍 阪神、糸井とFA交渉=金本監督も同席−プロ野球
プロ野球のフリーエージェント(FA)宣言選手と各球団の交渉が解禁となった11日、阪神は、オリックスから国内FA宣言した糸井嘉男外野手と大阪市内のホテルで入団交渉に臨んだ。
金本監督も秋季キャンプが行われている高知を離れて同席した。
阪神の高野球団本部長は「若手が伸びているが、勝つことを考えると、得点力、機動力で対抗していきたいので、糸井選手を獲得したい」と説明していた。(2016/11/11-12:47)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111100433&g=bsb
オリックスファンってヘタレしかおらへんのやな
大阪のど真ん中で交渉行われているのに、誰も妨害しようとしないのか
始まってるのか この笑顔は阪神に決定だな。福留と糸井のコンビが楽しみ
>>208
これで3割の鳥谷とそこそこ優秀な上本に後半打ちまくってた福留いて優勝できないんだからダメだろ 来年地方開催無いよね?
NPBのサイト見にくいから・・・
何の魅力も無い関西からも応援されていないしょーもない球団に糸井が残るわけないやろw
オリックスって何で移転しないの?
移転したらもっとローカル番組とかオリックス目線になるだろうに
>>225
10年 オ10-6 5-32-69-4 オ3勝1敗
11年 オ4-5 2-014-3 6-1 オ3勝1敗
12年 オ6-0 2-8 1-3 6-1 オ2勝2敗
13年 オ1-0珍 9-2 4-3 0-2 オ3勝1敗
14年 オ12-2珍6-74-3 4-1 オ3勝1敗
15年 オ1-0珍 15-1 10-1 オ3勝0敗
2010年からオリ17勝6敗 笑
オリ133点 珍55点
得失点差オリ+78 珍−55 爆笑
今年の珍の2勝+しても
16勝8敗(笑)
ここまで一方的にコテンパンにオリがプロ野球の厳しさを珍に叩き込んでやると珍カスのオリコンプと敗北感と劣等感と憎悪が剥き出しになるのは仕方ない(笑) そして珍は悔し紛れに叫ぶ
「俺達はオリの犬で銀行だけど人気だけはある」(笑)
糸井は交渉後に報道陣の取材に対応。阪神球団からの評価について糸井は「勝つために必要な戦力だと言ってもらいました」と説明。交渉に同席した金本監督から、かけられた印象深い言葉は「必要な戦力ということと、
『はじめての恋人や』と言ってもらいました」と明かした。また、球界の大先輩でもある指揮官との会談に「僕の中ですごい選手というのがあるのでむちゃくちゃ緊張しました」と振り返った。
こんだけ飛行機を飛ばしまくってまでおりせんに居座るとか、逆におりせん愛を感じるけどなw
もう阪神入りが事前に決まってたんだろうな
来年は小島と駿太と小田でえなんとかするしかないな
来年のサードを中々発表しないのは糞ダサいからやろうか
よーみたら代理人らしき人いないな。
挨拶だけして金額はこれから代理人通すんやな
こりゃ残留やな
パーッと見たけど土日の神戸無いやん
アホかピクニックがてら行かれへんやん
>>202
2014年の阪神ってめちゃ強かったろ(恒例の失速で自滅したけど)
打線も鳥谷が全盛期、上本がそこそこ打っててマートン首位打者、ゴメス打点王、福留復活
投手も4本柱に加え福原・オの盤石リレー ほもで日曜に一試合もやらんのは、今年の日曜の動員が思わしくなかったからなんやろか
>>241
土曜2試合しかないよな。
観客少ないという口実で神戸撤退するために誰も行かない平日ナイター増やしたとしか思えん。 ほもフィーなんて無料チケットの神戸市民ばっかりやしな
ぱっと見た感じまた今年同様にホークスハムとの連戦が多いな
>>209
みんなお前みたいな無職のオッサンではないからな 神戸はこの日程では年席も売れなさそう
土曜の2試合は梅雨時期だし、近場以外は下手したら1試合も行けない可能性あるな
糸井が福良のこと考えるんやったらそもそも宣言せーへんのとちゃうんかね
>>249
FAすれば残留でも契約金がもらえる
もう年だからFAして契約金もらうパターンやろ
オリックスとの出来レース残留やで >>238
来年からのサードユニは赤ベースなんやろ
今年までの金色から赤に変わる
全体赤地に胸にBuffaloesロゴらしいから、
特段ダサくはないと思うんやが
BsGirlsの衣装も紺と赤になっとるし 金本監督「初めての恋人」
12日にも糸井阪神入り表明へ
とか何で書かないの?サンスポ、デイリー笑
おもてたのと違ったのw?
なんかあんまり手応えなかった感あるよな
急に記事もトーンダウンしとる
>>250
宣言せんでも複数年高額契約提示されてるから別に宣言せんでももらえるやん? >>252
そうなん?
来年度のファンクラブお知らせ見てたら青ベースやったからサードは青メインかなと思ってた
去年のは赤文字多めでサード赤やったって事があったから
どのみち23日楽しみにしとこ うーんでも交渉時間の短さから具体的条件は提示済みだよね
タンパリング&移籍のよくある流れだと思うけどな
堅実に陽岱鋼獲得に動いた方がいいよ
たぶんウチは報道されてる4年18億でなく20億を提示してると思うわ
ゴッツの時みたいに報道より実際は高額だと思う
15時から中華食いながら交渉とか言ってた越後屋w
もう交渉終わってますやんw
>>255
それと別に更に再契約金がもらえるって聞いた
あくまでおりせん情報やけど
ついでに去年のファンフェスはポンタプレゼンツて先に書いてたから
ポンタと何かあるんやなって分かったけど今年はないからこれもどうなるんやろうな 赤堀、BC新潟監督→ヤクルト戸田投手コーチに。
90年代を代表するクローザーが戸田に集結。
>>257
タンパリング&移籍ならサンスポデイリーがこぞって阪神入りへとか書くでしょ
残留確定とはいかないけど五分五分だわ 交渉の席に代理人らしき人物がいないし条件を提示した感じもないな
一時間でアッサリ終ってるし既に条件提示済みのタンパリングを疑うべき
>>252
赤ベース?
カープじゃあるまいし嫌やな〜
今年の着とこ そういや吉田正はやっぱり腰やらかしたんやね
筋肉痛みたいなもんらしいけど
ウインターリーグでの実戦経験も気になってたけどここは休んで肉体強化の方に力入れてほしいな
地味に高木の方が気になる
中継ぎで来年期待してたけど肩痛めたって…こっちも微妙に怪我がちだよな
>>220
観客のヤジに時々切れるのでヤジ厳禁
膝の調子が悪いので月に何日かはDHで使うのお勧め
日本ハム戦ではハッスルして良く打つので多少調子が悪くても使いましょう 村田が横浜と残留交渉しつつ巨人との初交渉の記事見たら巨人誕生間近とか出てたが糸井のはなんか微妙な感じだしまだわからんなぁ
>>266
もう体はほぼ完全に出来上がっている
下半身を全然つかえていない打ち方直さない限りアカン 初めての恋人や
今日は誰も即答してないね
糸井も決まりだね
整理つけて返事するってことはただ即答してないってだけ
>>269
そんなのみんな即答しないよ
糸井は決まりだね >>263
阪神入りへと書くのは明日の新聞だぞ
今日の新聞で書くわけないだろw
タンパリングと言ってるようなもんやんw >>270
吉田正の筋肉はしなやかで怪我をしにくい良質な筋肉らしいから、問題なのは打ち方の方だよね 吉田の身体だとあのフルスイングが必要だから難しいよな
まぁ明日の記事でだいたい方向性はわかるな。各紙が決定的とか報じてたらもう厳しいだろう。それがなかったら残留しそう
ここまで来てしまったから、いなくなるもんだと思った方が気が楽だぞ
相手が阪神で、チームの顔がいなくなるショックは分かるが強がらずじぶんに保険かけておいた方がダメージは少ないし、残ってくれた時の嬉しさも倍増
糸井、マスコミ嫌いなんやから騒げば騒ぐほど阪神行くのイヤになるんちゃうかな?
弘前とか記憶にないな
沖縄は無しか、確かエラー祭やったよな
>>226
大阪より大きい街がないやろ
もう日本国内に移転する都市が残ってない
しかも京セラは自前球場やから
家賃払わんでええし >>266
俺も昔部活で同じ症状になったことあるけど、
なんか痛いなぁと思ってやってるといずれ疲労骨折する。
回復に半年以上かかったから慎重になった方がいいな。 >>289
腰何回もやってるからちょっとでもおかしかったら病院行かせる体制になってるっぽいね 糸井阪神移籍は確定的!
↓
早けりゃ12日にも阪神糸井誕生
↓
阪神糸井に熱烈コールも糸井は慎重
↓
次ココ
あと3~4回のステップ踏んだぐらいでオリックスと交渉して残留濃厚、怒りの撤退が出てくれれば最高やねんけどな
ちょっと前の報道やと、早くて11日に阪神糸井誕生みたいな記事もあったよな
糸井は関西球団以外はないから阪神とオリックスの二択
巨人が狙ってるなら初日からアタックしてくるだろ
巨人は振られるのがかっこ悪いからタンパリングでなければ表に出てこないぞ
金子のときも実は下交渉してたしな
糸井は北海道でもメディアにわけのわからんキャラ付けされて嫌な思いしたやろうし
阪神みたいな球団はほんまやめといたらええのに
オリックスで成長してくれや
吉田正は一流にはなれなさそう
完全に腰痛が慢性化してるな
糸井が残留したら、陽は諦めるのか?それとも、糸井が残留したら、阪神が陽を獲得するのか?いずれにしても、糸井と陽の両どりは難しいな。
森福取るべきと思ってたけど、巨人に決まりっぽいな。
陽の獲得はほぼ決まりで、あとは糸井が残留するかどうかだろうなあ
おまえら2年後に中島までFAするっていったらどうするんだ?
交渉1時間は短いな。会食も無しか?
ビジネスでは、断る可能性もあるから、接待を拒否する場合もあるけど、よくわからない。
>>279
まずオリックスさんは人気を上げるとこから始めたらどうですか?
何故阪神より人気が落ちるか、何故人気がないか
チームの魅力がないとかだからそこから始めてみないと
こう何年も阪神にダントツで人気で負けてるのには理由があるはず
同じとこに本拠地置いてるんやで Tや吉田のような飛ばす能力に優れてる奴はカノーの打撃フォームを参考にすればいいのに
重心後ろに構えてじっくり球を見て身体の回転だけでスパーンと飛ばす
>>312
お前もまだおるんかwwww
レス内容は見えへんけどwwwwww 今回の糸井のケースはいつもの間抜けな阪神と違うな
過去の失敗からか余計な事を喋らないから面白くない
阪神→いい評価
オリ→身に余るほどの評価
あとはわかるな?
>>315
マスメディアとOBがアホ晒すのはどうしようも無いんやろな
川藤レベルの奴が出しゃばってる球団とか絶対嫌やわ 40億補強して最下位のオリのほうが間抜けだろ
阪神が40億大補強して最下位ならマスコミにボロカスに叩かれてる
オリがたいして何も言われないのは誰も興味がないから、NPBに置いて空気みたいな存在ってこと
阪神は人気球団だからスポ新のおもちゃなんだよ
いい時は持ち上げダメなときはこき下ろす、マスコミも阪神ネタで新聞売りたいからな
>>311
珍カスの乞食はゴミでも漁ってろ
きめえんだよハゲ親父 セリーグでやってみたい気持ちがあるとかうちセリーグに移るしかないな・・・
移転して地域のファンを掴もうとすることをなぜしないのか
オリよりしょぼい提示しか出来ず頼みの金本の人間力(笑)も不発に終わり残留に傾いている事により珍カス発狂中笑
関西メディアも軒並みトーンダウンしてワロタ
11日にも阪神糸井誕生じゃなかったのw
なんか、長村のコメント見てたら、
糸井流失、陽獲得失敗の可能性見えてきたわ。
そもそも長村って阪急→オリックス系のユニフォーム組やのに何故長々とフロントに居れたの?
移転も何も始めからマスコミがーとか
阪神がーとか
まずそこから始めてるやん
まず人気球団にならないと、テレビで
報道されるチームにならないと
切磋琢磨したいのにいつも阪神のことを言う
糸井の残留って、トランプの勝利と比べて下馬評どないなん?
食事を糸井が断ったのがちと気になるな
阪神側のペースに持って行かれるのを嫌がったのか
金本さんがキャンプを放り出して来ている事に対して気を使ったのか
ただ糸井は条件を聞いてフラットな気持ちで考えたいのかもしれんとは思った
次はオリと再交渉するかどうかやな そこが山になる
糸井の言う「更に成長できる環境」ってのを成績の残しやすさだけで言えば確実にセリーグやと思うけど成長って事なら田中正義が入ったりエース大谷、則本、菊池とか次世代のエース候補もぞろぞろおるパリーグの方が確実に「成長できる環境」やとは思うんやけどどうなんやろ
自分のキャリアハイがオリックス時代に記録してるのも事実やし
糸井の動向に関わらず水面下でもいいから陽を取りに行けばいいのに
ちなみに巨人だけど伏見をトレードでくれない?
小山か今村を出すよ(両方でもいい)
アホは残留費用も補強費用に計上するから始末に負えんな
フラットも糞も宣言してる時点で
フラットじゃないんだがとマジレスw
FA宣言は残留しても契約金もらえるからだろ
オリックスとは話ついてる残留パターンやろ
吉田は大学時代も練習参加せずに頻繁に打撃コーチ!とかやってたからその気はあった
飯食わなかったのか
やっぱり糸井の心中は誰にもわからん感じかな
糸井も陽も気になるが、新外人の4番候補『右のクロンボ』は、どうなってんの?
>>330
セ・リーグのことなんも知らんのね
とりあえずセの投手舐めすぎだと思うよ
糸井は阪神移籍したら確実に盗塁は減る、本拠地が土の甲子園になるしセの投手のほうがクイックの技術も上 >>335
払うかどうかは球団が決める
強制ではない 神戸はネットが低いから下手くそなコンデジでもええ写真撮れるし
ライブ指定が安くて近いからホンマ好きやねんけど
梅雨時の土曜しかないのはアカンなあ
行きたいのに行かれへん
珍カスの臭さにハムババアもドン引きしてそうやん
何やこいつらって
思うんだけど残留しても悪者、移籍しても悪者
そもそもが8年かやっと働いてやっと得られる権利でしょ
好きにさしたったらいいやん
それをファンがどうとか言うからおかしくなる
出たら出たであっそ。残ったら残ったでまた頼むなでいいやん
>>330
成長と言ってるけど本心は活躍出来る環境って事なのでは?
糸井って実は吉田を結構意識してそう
吉田を中心にした打線になる事に危機感持ってそう チンカスはやたらと人気を吠えるけど甲子園も鳴尾にいる年金ナマポのクソジジイだらけだからな
高齢化社会の老人の集いが甲子園球場の阪神ファン
>>339
すまんかった
交流戦でパリーグがセリーグに対して104も貯金あるのに投手だけ舐めるのはパリーグに失礼やったな
撤回するわ サンテレビでさっき観たが金本が糸井はかなり迷ってるみたい言うてたな。
掛布の手紙?読んで泣いてたんは何なんや
>>344
来る人は誰でも握手して受け入れ
去る人は引き止めずに又会おうと笑顔で送り出す
そんなこと書いていた本がありました 確かタイトルが(神戸本)だったかな
地元民ですが思い当たる事ありましたわ 結局阪神の提示はオリより上回ったからFA宣言は成功なんだよ
糸井は阪神の提示額を持ち帰ってオリと再度交渉
オリはこれ以上上げないとコメントしてるけど阪神の提示額を見ればアップするしかないんだよ
綺麗事なんかより結局は金
代理人とはその為に付いてる
>>351
阪神の提示はオリを上回ってないからw
阪神→4年16億以上
オリ→4年18億以上 ほんとおおに巨人は糸井に来ないのかな
今日の糸井冷静ずぎじゃない?
>>352
アホか
4年16億以上でオリより上回る金額を提示とあるだろう
4年16億なら以上なんて書くかよ
この辺は上手く濁してんだよ >>354
オリも18億以上と書いてあるからw
その後更に上乗せで20億以上という話もあるぞ ポジオリ先生はまた意見かえたの
一体何回手のひら返すの?
オリファンで無いやつが入ってくんなゴミ
お前には関係ない
どうせ推定金額だしどこがいくら出したかなんてわからんぞ
阪神と絡むと記事の飛ばし合いになるし
そもそも選手の権利にファンが色々言うからおかしくなるんだろ
堂々とすりゃいい
残留するもあり、移籍するのもあり
そもそも編成がとかいうのは球団が悪い
やり手の人間が転職して、仕事が回らなくなるのは会社のせい
そもそもそれを回りがどうとか言うのが狂ってる
好きにさせてあげればいいやん
>>362
つまんない事いうなよ
オフの楽しみだろそれが MBS
糸井「金本監督から『俺の初めての恋人だ』といわれた。とてもありがたい言葉をいただいたw」
金本「いやいや恋人以上だよw」
かみじょうたけし「ちょっと気持ち悪いなぁ」
ww
そらそういうだろw
糸井は阪神にきたがってたとか言うバカいるかよw
糸井にしても阪神さんに行きたいとか言うか?
社会人として一度持ち帰って考えて返事しますというのが普通
糸井はバイセクシャル疑惑があるからきっと満更でもない
マスコミ嫌いな糸井も阪神と絡むとどんだけうざいかわかったやろ
恋人とか安っぽい殺し文句だな
恋人なんて1日で別れるパターンもある
大した接点もないオッさんのそんな言葉で心が動くとは思えんわw
>>349
金本が言うてたんやろ
そらあんまり手ごたえ無かったなんて言えんわなwwww まぁそうだが
君の年齢ならまだ若いには
説得力あるけどな、金本が糸井の年齢の時に
セリーグMVPになってるしな
しかし
ラジオで聞いたら凄いフラッシュの数だな
何人ぐらいホテルに報道陣張り付いてたんだろう
恐ろしいわw
とにかく優勝したいんやと。その点ではうちも阪神も正直微妙やな
金本は星野みたいかと思ったけど安っぽい言葉で全然説得力もないな
もう阪神は天然芝くらいしかメリットないわ
初めての恋人て今年監督になって初めての、って事やろ?
何か特別な意味あるんけ?
自分の中で凄い選手と思ってるので
緊張しっぱなしだったと
今のところだけどオリックスと糸井は再交渉の
予定なしだって
糸井は帰って考えて返事したいとさ
FAを決めた時は眠れないほど考えたけど
今日は寝れますと冗談まじりに答えたと
>>378
ライト確約やなくて若手と競争(聖域ではなく刺激を与えるために)してもらうって点は糸井も納得したみたいよ。
だからうちも糸井を脅かす若手が出てきたらもっと奮起するかも 阪神にとって恋人はNGワードちゃうんか?
そういう時大体あかんやんw
山口 巨人交渉
まだ一回目
他の球団の話も聞きたいと
>>382
辛気臭いのは顔だけで、いっぱい遊んでくれる(練習につきあってくれる)パパやぞ カンテレはオリックス4年14億以上提示、阪神はそれ以上とのこと
??
>>383
それに関しては最近田口が口酸っぱく言ってるみたいだな
糸井を蹴落とせと まぁ金額は推定だし
新聞の書いてた数字と入団決定になった時の数字が
全然違う場合もあるしなぁ
交渉後の数字がある程度本来の金額
さっきニュースでやってたけど
金本の手ごたえの無かったそうな顔見てわかりました
>>383
糸井がいる間にライト守らせられるのが一人も出てこなかったのに
今さら急に糸井を脅かす若手が出てくるかよ 記者「今夜は眠れそうですか?」
糸井「はい・・・眠ります笑」
ww
金本みたいな汚いおっさんに恋人言われても気持ち悪いだけやろ。
これで阪神行きは無くなったわ。
1番センターの話はしなかったらしいね。糸井がセンターよりライトが好きって勉強したんかな?w
金本が星野から半ば無理矢理入団させられたから僕は穏やかに誘います言うてたね
糸井と陽とバレンティンが来季オリックスに居たらなぁ?
>>403
ハムは中田と大谷が移籍した後どうなるかやね?
最近クジ運も落ちてきてるし。 あとは西川が契約更改で揉めてうち送りになるのを待つだけか
どうなるかは知らんが 注目度の違いを改めて感じてんだろうな
>>406
岡なんかよりずっと魅力ある
陽岱鋼の打撃は大城の手本になる
陽岱鋼の軽く振っても飛ぶ打撃を学ぶべき >>412
デカさんといい、副島さんといい、
野球界から身を引いて違う世界で頑張る人はいいなぁ。 岡と陽の打撃センスの違いが分からないってのがオリファンの闇である部分だなぁ
岡のスイングは研究した方が良いかと
糸井はFA交渉を体験学習したかっただけだからな
もうFA選手の気分を味わえて満足したから
あとは付き合ってくれた阪神やマスゴミに申し訳ないように
迷ったふりして断るだけ
規定打席到達したことない岡と実績抜群の陽さんとでは比べものにならん。おハムはこんなこともわからんのかw
岡って規定打席どころかか40試合しか出れないポンコツ
スイングが波打ってるから参考にするべきでない
陽岱鋼のスイングは右打者の手本
バトスタ 西野とトカダは決まり・・・・地味やなあ
去年のトカダもたいして何も無かったし
イケメン出しとけよ
阪神とのFA初交渉を終え、心境を語るオリックス・糸井
FA森福、巨人と交渉 背番号「13」に誠意実感「すごくありがたい」
巨人との交渉を終え取材に応じた山口
>>422
バトスタはパワーとか足とかが無いとつかえない
一番向いてないのは伊藤みたいなタイプ 黒人やヒスパニックの選手は来季以降日本に沢山来るね。
小林って叩かれてるけどなかなか良いキャッチャーやと思うなぁ
サンテレビ 熱血タイガース党
糸井交渉くるで――――――――
岸は確実に楽天だな。すげーわかりやすい
逆に糸井は残留にだいぶ傾いてるな。金本が逆効果だったね
このペーニャってやつ獲ろうぜ
ボグセビッグより使えそう
満面の笑みでボチボチと
今の所オリックスと糸井は再交渉の予定ないと
まぁオリックス側からは連絡しないと言ってたしな
こう見ると結論は来週始めか
糸井移籍やないの?
どうもフロントや福良からやる気伝わらん。
高山の開幕直後は僕からすれば
根拠なき好調。最終盤でやっと身がついてきた
足の速い選手が、盗塁できる選手がとにかくほしい
>>439
無理に中島をサードで出しているオリックスです Hd7oq6Nip
↑この珍カス朝から晩までおりせんに書き込んでて草
糸井よりハロワいったほうがいいぞ
糸井には若手と切磋琢磨して欲しいと言った
糸井自身も刺激を与えて、これからも成長できるよと
糸井はそのつもりですとさ
これまじ?
970 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a7d2-3ShN) 2016/11/11(金) 19:43:57.68 ID:Bgi5MQX40
糸井逆転残留の可能性出て来たみたい
ソースは日刊の寺尾記者
マジです
ガセというか
木曜日の朝のコーナーにおはようコールで
FAは土壇場までわからん
阪神に追い風かなり吹いてる状況だけど油断したらどんでん返しあるよとの内容
中島獲りの時にマスコミはしつこく阪神に内定してるとしつこくしつこく報道してたくせに、オリックスに入ったもんなwwwwwww
>>447
お前もいちいち人の言う事まともに受けてたらあかんで 中島の時は
瞬殺だったから
まさかオリックスが出てきてるとは思いもしなかったし
みんな代理人のハッタリと思ってたやろw
阪神以上の提示額をしてるチームがあるとか
今回は長村の情報統制が取れてない
何で提示額までバレてるんだよ
そういうとこなんだよこいつが使えんのは
阪神がやりやすいわ
置物チンパンジーの福良がついに動くだろう
その為だけに残留できたの自分でわかってるだろうし
>>404
君、ダルビッシュの時も言ってなかった? 西名は西名で勝手に喋るし
こいつオフだけ威勢がええよな
瀬戸山さんってのは怖かったからなぁ
阪神からすると
長村さんはペチャクチャ話しすぎや
うちの社長は一切話さんかったしなぁ
向こうから連絡来ない限りうちから連絡することないとか
これ以上の上積みはしないとか瀬戸山さんなら絶対言わなかった
要職着いたのが嬉しくてマスコミにマイク向けられたらペラペラしゃべるんだろ
瀬戸山「(上積みなしは)社長の願望でしょう」
こんぐらい長村が言えたら、阪神は不安になるのに
心理戦やろ
3月のキューバ戦、日本戦が楽しみ。
3月1日から18切符使えると思うし地方住みの俺も京セラ行って見ようかな。
日本戦はオリックス側も埋まると良いけどな。
敵は日本、とかなんかかっけーな
時期的に若手主体のお試しオーダーだろうけど
勝ち負けはともかく現地で見たいわ
サンテレビ タイガース党
福本豊「糸井はもう来るよ」
金本は糸井の守備劣化は膝休ませたら問題無しと思ってるんやね
もっさんは別として糸井は3番か
強打の2番の構想と金本
1番はもったいないかなと
鳥谷はセカンドかサード
阪神は糸井2番構想があるの?
分かってていいなぁ
糸井はこれになびく可能性がある
>>406
西川や岡がFA取る頃になっても今と同じままと思ってんのかよw
あの札幌ドームのクソ人工芝にやられて陽岱鋼以下だわ カットマンが出てきたで こんなん代表では見たくない
糸井こそ2番構想にしたいのは当たり前だよな
福良信者には分からんだろうが
金本が分かってるのが辛い
まじで糸井残留決まってるのに珍カス達の頭はめでたいなと思うわ
2番構想とか森脇もだった
最初だけで結局1番3番で使われる
けっこう満面の笑みで
熱く糸井について語ってたな
後糸井も刺激をもらって成長して欲しいとさ
8 陽
9 糸井
7 吉田正
D バレンティン
3 T-岡田
5 中島
4 西野
2 伊藤
6 安達
絶対強いだろ二番糸井
1.3.4番が固定されてなんぼだが
>>497
絶対いいよなこれ
これだと陽がフリースインガーでも許される >>496
山田はシーズン終盤からずっと冷えてるからなぁ 糸井の逆転残留があるとすれば、日ハムというよりトランプ現象だな
2番が小技の打順と思ってるからバントだらけになるんだぞ
>>501
前人未到の2年連続トリプルスリーがいまいち騒がれてないのも
そこが原因なんかね。 小技はオリックス上の方やぞ
ただ打てない塁に出れないってだけ
バントなんかするより1、3塁作るほうがかなりラク
クリンナップの打点も増える
東スポの記事やけど
糸井はいつもチャレンジャーで目立ちたがりなのは事実なんだよ
白旗ムードというより
これだけの提示したんだからって高飛車根性なんだよな
糸井が連絡してくればとか
本当に糸井に残ってほしいのか勘繰りたくなる
来年以降の構想とか話すことは盛りだくさんと思うけどね
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/616256/
怖いぞ!トランプの例 阪神 糸井獲り“楽観は禁物”
>糸井残留を望むオリックスとの争奪戦を前に、阪神はそれこそ勝利宣言までしてしまいそうな勢い。
だが、そんな中、球団トップの四藤社長は逆に警戒を強めた。
「交渉のテーブルに着く最後の最後まで集中してやっていかなアカン。
米国の大統領選挙でトランプが勝って、何が起こるか分からないというのを思い知らされた。そう思うと急に怖くなってきた。
フタを開けたら“隠れ(獲得希望)球団”がいたりしてな。FA交渉は最後まで分からないよ」
もう阪神社長が勝利宣言出してるやん・・・・・・ >>482
まともな頭してたら二番糸井だよ
福良やおりせんの一部のバカは違うみたいだけどね 東スポって金子の残留お願い記事載せたり
けっこうオリックス派みたいな感じだったけど
東スポもここまで書くってことは
分が悪いのは確かなんだろうな
>>517
二番安達が嫌なだけで賛同してるお前はもっとアホやろが 東スポは2ちゃんを参考にしてたりするし
SNSも阪神糸井で盛り上がってるからなぁ
それにしても金本が2番糸井とか具体的に理論的に考えてるのはムム…とは思うけど
>>520
本当にバカやね
二番安達は敗退行為だから勝利を望むなら二番安達は嫌に決まっているわ
安達ファンはオリックスの勝敗に興味ないんだろうけどね ハムババア=安達アンチは福良が叩かれると反応するくせに二番安達は福良脳と吠えるキチガイ
とにかく安達叩きたいだけのゴミ
>>524
お前アホやろ
俺は二番安達反対派やからな
何でそうなるかわからんお前が適当こくな
前も逃げよったくせに 野球を全く知らないハムバが糸井2番と言ってる時点で駄目だな
なんせ糸井を2番に置けば勝手に機能すると思ってるガイジで前後の打者は無視
このスレを見た東スポ
安達がスターなため糸井不要っと カキカキ
2番強打者馬鹿
メジャーは2番が強打者だからww
アホw
安達二番固定になってから借金6かあ
後半は中軸まで打線が繋がって良い流れだったからな
問題は7番に日替わりで大城小島辺りの打撃と若月をスタメンで使うから下位打線で途切れる
西野は下位で打ったけど前後の若月が
邪魔だったな
中 陽岱
遊 安達
右 糸井
指 李大浩orバレ
一 岡田
右 中島
左 吉田
捕 伊藤
二 西野
これで何処からでも点が取れる
陽安達李大浩バレは左腕にも3割以上をマーク
吉田は故障が怖いので無理させるべきでない
糸井も盗塁出塁よりも長打狙いの方が
足の負担も減るので無理に盗塁する必要なし
越後屋
今日はサンドイッチだったみたい
まぁ好感触だったみたいよ、
今日取材したらオリックスは糸井と再交渉の予定は今のとこ全く決まってないみたい
早い段階でお互いの球団に連絡いれるんじゃないかなと
でも超変革と言っておきながら36歳の選手とるのは
方針に反してるんじゃないの?
>>540
星野になりたいわけだから
使えない中堅ベテランを切って
そこに自分の写し身が現れて優勝に導くって寸法 >>497
この打順なら下位の西野、伊藤、安達でチャンス作って陽、糸井で返すパターンも多そうだね
そのための糸井2番だろうし 糸井は福良と全くコンタクト取ってないし福良も福良の方から連絡取らない
糸井が決断した時に真っ先に福良に
連絡すると思うけど移籍を決意しての連絡なら既に手遅れ
今日のラジオ大阪 News Tonightいいおとな 今日の虎 サンケイスポーツ:植村徹也特別記者
・今日、糸井選手との交渉は中華料理ではなくサンドイッチだった。取材ミス。ウチ記者は中華料理と
言ってたのに。交渉は好感触
・糸井とオリックスとの交渉日は決まっていない。早い段階で両球団に連絡があるのでは。
阪神に確実に来てくれると思う
・来年36歳になる糸井の獲得は今までのチーム方針に反するという声が本社、球団内にあるが
来年、勝ってもらわなきゃならんし金本監督が望んでいる
>>544
また意見変わったのかポジオリ
ほんとコロコロ変わるよな 福良は糸井の連絡待ちだけど、福良は
自分に連絡くれる時は残留の報告だと思ってるなら甘い
監督なら糸井が決意する前に一度ぐらいは説得しろよな
それで駄目なら糸井は諦めるしかない
>>545
基本がなっとらんだろ
取材力高めないと買わないぞ 昨日は中華のメニューも把握してると言ってたからなほぼ妄想だわ
そら球団のトップが
うちは出すもんは出しとる
後は糸井次第、選手の権利だからと
もうちょい言い方あるし、別に言わなくていい
そら球団のトップが
うちは出すもんは出しとる
後は糸井次第、選手の権利だからと
もうちょい言い方あるし、別に言わなくていい
>>548
自分から告白して断られるのが怖いから、向こうから告白してくれるのを待つ乙女心を理解してあげて その日の接待内容もわからんようなマスコミに説得力なんかないよな
仕事から帰って来季の日程見たら神戸の土日は2試合だけか
来季は神戸は行けなさそうかも
大阪市内勤務やしあそこは仕事終わりに行くのは厳しいからね
糸井がどんな選択しても仕方ない
外様なのにチーム引っ張ってくれて感謝しかない
明日は甲子園でトライアウトあるのか
入場無料で9時から見れる
堤の嫁のブログとTwitterは戦力外通告からぱたっと更新も止まってる
結局代表が1人もいないってのが現状を物語ってるよな
ここでは代表出て怪我したり劣化したりを恐れてる人多いけど、そもそも選ばれないっていうのが悲しい
>>560
そりゃ安達みたいなのをドラフト一位でとってたら選ばれんわ
宗や若月や吉田に期待しようや
今主力の生え抜きはどうやっても無理 >>553-554
しつけえわ、いつまで粘着してるんだよ珍カスニート
お前昨日もずっと粘着してたし仕事してない無職のオッサンやろ 吉田も数ヵ月に1回腰痛になってるようでは先が思いやられるね
この屑のアンチ安達キチガイの
レスが無理矢理過ぎて笑えるw
在日感はんぱねーな
この屑の親もごみ扱いで
近所から嫌われてんだろな
wwww
>>564
安達のファンとアンチの一人二役はやめろ ここまで阪神移籍確実という記事書いといて残留したらどうなるんだろう
まだ五分五分だと思うのだけどなぁ
いや完全に流れはオリ
考えてる時点で阪神はなくなった。
>>567
どうなるって、アホがテストで0点取った時と同じ反応やろ
特に何も起こらん うん五分五分だな
即決しなかったからメディアも急にトランプみたいな事も起きるとか保険かけてきてるのは笑えるわ
知人にオリックスは糸井がいなくなるから陽を取るんでしょう?と聞かれるのですが何て答えたらいいですか?
>>574
早くて11日にも阪神入りと書いてたからな >>574
和田FA交渉最速20分で中日と合意
西武からFA宣言した和田一浩外野手(35)が9日、中日への移籍を決断した
はい低脳完全論破 >>573
「外野は3人なんよ?野球のルール知らんの?」 糸井阪神入り表明へとかいう記事が出てない時点で
残留は決定的よ。珍カス哀れだのぉ
後はオリ側との交渉だな
長村や西名もああ言っているがちゃんと場は設けて福良も参戦して口説くだろう
まあ金本の糸井交渉後のあの満面の笑み見たらほぼ決まりだろうなって分るもんな
あーあって思うしかない
>>583
糸井は常に笑顔やで。覚えておくんだな珍カス >>585
金本の事だろ笑ってたって
糸井はほぼ笑顔なし >>583
金本はめっちゃ真顔でろくに笑ってなかったけどwwwwww >>585
金本のって書いてるんやけど読めんか?
もう決まりって思ってた方がダメージ少なくて済むぞ いやあの金本の顔って
あー、ちょっとヤバイかなー
って笑顔にも見えるけど。まあ推測なんて
するだけ無駄だわな。
まあどうでも良いけど、小谷野のスーツの色で
行き先を決定的と報道するようなマスゴミ
は全て便所の落書き
信用できるのはドラフト当日の日刊だけ。
男同士なのに恋人とかキモいことを言う金本と、ハム時代からの恩師福良
普通なら後者を選ぶやろ。
まあ森福山口岸に比べて移籍する様に見えなかったのは確か
それなのに移籍決定的とか言ってるのが笑えてしゃあないわ
11月2日前後は報知にフロントから要請あれば福良は何処にでも飛んで行くと記事があったのにな
その後福良出馬の予定はなしに変わってるのが分からん
何かフロントが情報を掴んだかも知れん
ポジオリ先生、今度は疑惑ですか?
自信満々じゃないとポジオリ先生じゃないでしょう
糸井は残留
珍は年俸釣り上げに使われただけ
誰がみてもわかるやろ
日付変わってからだけで何人も客がいるな
IP丸出しでよくやるわ
ポジオリ先生は客ではないぞ
手のひら返すのが好きなキチガイファンである
Vデイリー
▽金本監督、糸井に「星野式」アタック FA初交渉で「恋人以上」
▽FA糸井「すごくうれしい」 金本監督の熱意に感激、即答避けるも迷いなし?
▽超変革クリーンアップ!北條、原口、高山で秋季C初の対外試合へ
▽青柳「打」もイケる!柵越え級7発 プロ初アーチに意欲
▽ドラ2の富士大・小野、自己最速タイ152キロ 7回1失点敗退も伸び代十分
▽高野本部長「最後まで誠意伝える」
▽糸井、阪神入団なら経済効果49億円
▽横山、13日先発登板は“岩貞流”で
▽板山、13日・LG戦でも二塁守備
▽中谷、LG戦に「6番・三塁」で先発
▽今成が別メニュー調整 13日合流に意欲
▽竹安“脱力投法”に手応え
>>601
星野の真似って丸わかりやから誠意感じひんねん
チンガース党
糸井7分〜
糸井について
キム 12分〜
キム 29分〜 移籍決定的のように見えたとかうんぬんじゃなく
記者とかは結局最初から
入るか入らないかなんてほぼ情報入ってるだろう
FAなんてよほどヘマしない限りこの交渉入る前が勝負だから
交渉に入る頃はもう水面下である程度決まってる
FAなんておかしい話なんだけどそんなもん
小谷野FAの時は西武決定みたいな事前報道やったけどな。
FAじゃないけど中島が日本帰ってきた時も阪神決定みたいな事前報道やった。
>>608
オリックス逆転っていう見出し記事には草生えたわ >>603
大阪府だけでGDP37兆円
49億円なんて誤差レベルでしかない >>601
経済効果すげえな
さすがに人気球団だ、この数字には絶対勝てない それはFAじゃなくフリーの選手ってのもあったんじゃない?
FAとフリーでは少し違うような
フリーは完全にフラットなんだけどFAは自球団の残ってという
オファーと、再三の残留交渉をやって水面下で誘ってくれてる球団の方が
興味はあると思って宣言するからな
後は瀬戸山がうまいことやったってのもある
今のトップはいらんことぺちゃくちゃ話しすぎ
黙っとけばいいのに
FAしてもどこも手をあげないことも結構あるし、事前に決まってるばっかじゃないわな
オリックスの場合は特に金子や後藤でさんざん出ていく報道ありながら結局残留てのも見てきてるし
おまえら、オリの恋人の陽はどうした?
早くプロテクト構想に戻れや
ここ在日でも増えたのか?
アンチもいるしもうむちゃくちゃだな
まだ前哨戦やと思うで
糸井のFAが確定したら一気に来るで
もうそりゃ津波だよ
他球団ファンそれってくるから半端ないぞ
ふぁふぁふぁ
>>608
そうそう。あれがあるからほんま最後まで分からんなと思うようになったんや >>613
金子かもともと国内じゃなく
メジャー志望で海外FA権の宣言だったし
全然違うような
肘かなんかの怪我が見つかりおしゃかになった >>620
金子は海外産はFA権じゃなくて国内FA権だぞ >>621
金子は国内FA権なのにポスティングでの海外移籍を狙ったからね
だったらあと1年待てよ、てな感じでかなり叩かれたよね オリックスが、来季の新外国人投手の最有力候補としてフィル・コーク投手(34=パイレーツからFA)をリストアップしていることが11日、分かった。
球団関係者が「調査を続けている複数選手の中で有力候補の一人です」と明かした。
高知秋季キャンプで、外国人候補2投手をテストする一方で、助っ人調査を続ける新フロント陣が、いの一番に名前を挙げるのが左腕・コークだ。
02年にヤンキースと契約し08年にメジャーデビュー。松井秀喜氏の元同僚で09年には松井氏とともに世界一を経験した。
メジャー通算407試合に登板し22勝27敗8セーブ、防御率4.19と実績も十分だ。
150キロを超える直球とスライダーが武器。メジャーでは主に救援登板しているが、先発登板も可能。
タイガース在籍時の11年には14試合に先発。今季はヤンキースとパイレーツで計6試合に登板したのみだが、3Aでは登板20試合中、11試合で先発し5勝3敗、防御率2.96と一定の数字を残している。
オリックスは、左投手が手薄で重要な補強ポイントの一つだけに先発、中継ぎともに可能なコークは、打って付けの存在と言える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000000-spnannex-base 糸井と陽の両獲りが無理なら若い陽の方がええわ
陽獲りが出遅れるから糸井は早う決断せえ
アベレージ149で制球も割と安定してる典型的な4Aクラスの左腕だからそこそこ活躍しそうな感じがする
ここ2年メジャーで結果残せなくて年齢考慮して最後に日本で一稼ぎという感じだな
今季サラリー50万ドルだから8000〜9000万ぐらいするだろうなあ
>>283
報知しか決定的と書いてないから残留っぽいな 報知は糸井のマネジメントしてるとこと繋がってるから
報知だけ見とけみたいなこと言ってた人いたよね
FA宣言も報知は早々と宣言すると書いてたと
日刊も決定的な感じで書いてるよ
サンスポも
全て4年18億と同等以上の規模を提示だから
提示額はこれで確定
オリ側は向こうの権利、連絡が来ない限りはうちからは上積みするつもりもないし
連絡もしない、待つだけと球団社長が発言
糸井とられるならあまりものとるより補償は金銭がいいと思う
かなりの金額なるやろ
出ていっちゃったら浮いた分と補償分で補強や
なおアテはない模様
こうなったからには陽の代理人との交渉をきっちりしてほしい
糸井はよくやってくれたよありがとうと言いたい
糸井資金で毎年外国人の3億円ガチャやれば流石にそのうちあたるやろ
進藤FAでとれんかった時みたいに一転残留せんかなあ
最初からある程度決まってる
森福なんて交渉一時間もしてないんだし
阪神予想された提示額を大幅に上回る
4年18億を超える規模の提示額
オリ側のマネーゲームを一蹴した格好と
スポニチ
糸井も金目当てだったか
阪神だとグッズ収入も10倍
オリは良識的にマネーゲームから降りた
>>631
たぶんそうだ
3Aスタッツ見る限り左打者キラーというより右左関係なく抑える感じだな
左腕というより総合力のある外国人投手をリストアップと見るほうがいいのかもしれん 森福
交渉時間20分ww挨拶して終わりやろ
これでなんで決定的となるねん
めちゃくちゃやなw
出ていかれてもここまで年俸高騰させれば実質勝ちやな
4年間楽しかったでありがとうな
来年不振と怪我で叩かれても知らんからな
自己責任やで
糸井の金銭補償って1億5000万円ぐらいになんの?
阪神のプロテクト漏れとどっちが価値あるんや
阪神の一番の高給取りって鳥谷の4年20億やっけ?
糸井の契約が4年18億超えるなら、4年20億あたりってことよな
自チームで実績もない選手に対していきなり生え抜きで最大の功労者と同じかそれ以上って…
交渉なんてぶっちゃけそんな話すことないだろ
巨人は監督も行ってないみたいだしおっさんと長々と何話すねん
>>657
鳥谷は5年20億やから1年で見れば糸井のが貰う事になるね 1時間て短いと思ったけど
他のFA選手見るとけっこう長いなw
監督がきたからか?
ユウキか懐かしいな 全盛の時はホントに凄かった 打たれる気がしなかった
次は外国人補強でゴメスを本気で取りに行くのかどうか
マネーゲームせんとかフロントはやる気あるんか
長村 無能
プロテクト外れそうな大物って
安藤、岩田、榎田、藤川、西岡か?
阪神的に藤川取られるのが一番嫌やろな
キャンプメニュー見る限りだけどジョージの評価が結構いいみたいだな
今日からの練習試合が楽しみだな
>>663
150越えのストレートに100切るカーブとスローボールやっけ全盛期は 長村は今日にでも陽の代理人に連絡しろよ
もし糸井と陽どちらも逃したら長村は解任でいい
金銭の方がええやろ
この資金を山口に使え
糸井諦めてはよ山口と陽岱鋼に動けや
宮内さんが何らかの理由で心変わりして
糸井を無理に引き止めない方針に変わった可能性はあるな
>>671
もう大昔なのでピッチング内容までは詳しくは覚えてないのですが
テレビを見ていたロッテとの試合だったかな もう相手の打者達がこれはお手上げという仕草をしていて
試合が終わった時に会社の人達と(凄い投手が出てきた!!)と万歳したのを覚えてます フィル・コーク大外れはしないと思うけどILの割にWHIPがちょっと高くて気になる
奪三振率もそこまで良くないしランナー出しながら抑えるタイプなのかもしれん
先発リリーフどっちでもいけるし取れるならいいんじゃない
少なくともDeが取ったウィーランドより2段ぐらい格上だ
4年18億という金額は決して低いものではないしそれ以外にも色々付帯条項もついているだろうから充分誠意は見せたとは思う
後は糸井がどう考えるかだな
リリース覚悟は長村の独断な訳無いから宮内西名の総意か
糸井流出でも勝算あんだろうな?
糸井、陽どちらも取れなかったら外野手の助っ人2人とらないと来年は戦えないな
今ラジオでやってたが昨日金本が苦笑いしてたのは糸井が緊張でガチガチやったのか会話が噛み合わなかったかららしい。だから要点纏めて伝えただけとのこと
左腕速球派の外国人投手が日本で成功する鍵は
アウトハイのボールをどれだけストライクで取ってもらえるかではないかな?
古い話だけど かつて在籍していた具もいまののNPBだったらもっと勝てたのではと自分は勝手に思っている
コーク良さそうやん
まぁ来てみないとわからんけど左で150キロ投げれるんなら巨人のポレダみたいな感じか
2015の3Aスタッツ見てりゃコーディエとマテオならどう考えても10人中9人マテオを選ぶんだがなぜコーディエを選んでしまったのか
被OPSだけは超優秀だから良い場面だけ集めた映像見て決めちゃったんだろうなあと
>>689
えええ・・・
思ったより大スターだった 駿太がもう少し結果残してくれていればなあ
来年こそはバッティング何とかせい
巨人はW獲り確定か
糸井はまだ決定的とか記事出てないし望みあるな
ウチとの交渉はいつだろう
どこかの記事で読んだけど
西名さんが以前(代理人からのいい場面だけを繋ぎ合わせて送ってくる映像を見て判断して
高い契約金積んで獲得する今のやり方はもううんざり)というのがあった
想像だけどラロッカさんへの皮肉も込めたんだろう
今年は従来のやり方と確かに違うし少しは期待していいのかな
>>684
糸井と会話噛み合わんなんかいつもの事やろあほか 糸井の交渉時の態度が悪かったんだろうな
書類提出しに来たときも態度がクソ悪くて追い打ち
その態度でこいつは出ていくとフロントも認識
更にタンパリングで既にオリ以上の提示されて決めてた事も分かったんだよ
しかし俺らから見れば糸井はオリでかなり好きに自由にやらせてもらっていたと思うがなあ
これ以上求められても無理だろう
糸井を悪者にするのは無理がある
最後の最後でケチックス再び
金だけは積まな断られたとき後悔する残留目指してるならそうせなアカンやろ
阪神にマネーゲーム負けるとか情けないわ
決定的って記事が出てもまだわからないと思ってる。決まったらしゃーないとなるけどな。
監督が一度もFA選手に慰留の説得もしないとか異常
福良はとことん無能で役立たず
>>704
お前が使えるって言ってた田中がキャンプ発熱で離脱したらしいな
二軍ですらまともに投げられず来年クビ待ったなしw
オリが囲ってたらしい大谷も指名漏れしたしなw フロントと福良が何がなんでも残留させたい意思が薄れてきてるからどうしようもないな
何か糸井に対してキレる事があったのか
>>696
金本があまりの緊張っぷりに驚いてたらしいw >>710
それこそあれちゃうの
これだけ金額払うからFAはせずに残留してほしいって言うて糸井も分かりました言うてたのにFAしたとかじゃないん? そらそこまで凄い選手と思ってガチガチになる相手に
お前が欲しい、恋人やと言われたら
嬉しいだろうな
そこだけ笑顔爆発してたみたい
去年2割6分台まで落ちたところから今年の驚異的な復活とか見てるとまじで後4年は活躍しそうだよな糸井は
ちょっと規格外の選手だった
>>713
そうだと思う。宣言前に決着をと破格の条件と共に誠心誠意対応したが、結局宣言に至ってしまったんだろう
素直に陽岱鋼獲得に動いた方が良いよ >>717
こういうこと書くやつって今年の試合見てなかったんかな
負け惜しみにしてもダサいわ 糸井を見に京セラの外野席チケットを買って見に行っていた糸井のお母さんは
甲子園になったらちょっと距離が遠くなって見えにくくなるかもしれんな
>>719
お前より遥かに見てるよ
てか
お前は見てないかただの馬鹿だろう まあ糸井抜けて陽なら別にいい
問題は投手補強よ。なんでFA投手に交渉いかないんや・・・
こいつチンカスだから糸井の事を何も見てないんだろうな
昨日の虎党の金本の糸井の評価聞いてるとこいつは何も見てない知らないアホだと笑ったわ
糸井は凄い選手だったし何度も助けられたんだから
今になって貶すことはない
強いて言うなら後釜を育てられなかったうちの育成に後悔がある
惜しいのはチームリーダー的な選手ではなかったくらいか
糸井はDH25試合で9試合途中交代
足が悪いと察しれば直ぐに下げられた
打率は維持されて当然
阪神で痛い痛いで許されんだろうよ
>>708
アホやな。発熱したら戦力外になる球団ってどんな糞球団だよ
俺の言うとおりに、倉本や、大城ではなく茂木取っていたら正解だったのにw レギュラーで過保護じゃないのは発病前の安達くらいじゃん
Tも中島もマサもDH使う
話色々見ても金本は情報としての糸井しか知らない気がする
あのな、阪神は糸井に20億出そうが超人気球団だから簡単に元が取れるのよ
マネーゲームでは負けないとか言ってたガイキチ今頃息してるかー
恨むなら不人気球団を応援してる自分を恨めな
糸井と陽はいいとして投手FAに手を挙げないのは確かに不思議だな
岸と森福はともかく山口にはいかないとだめだろ
>>730
別リーグの監督なんてそんなもんじゃないの >>724
球団から選手にホスト営業積極的にさせているから、若手選手も勘違いして碌に練習しないからな
元々育つ環境にないから無理 糸井はチーム最多の616打席立ってるぞ
2番で全試合出場の西野より多い
あれ?なんで糸井代わったんだ?って試合は2,3試合あったけど、日常的にすぐ下げられていた印象は全くない
経済効果の明細見ると
来場者一人当たりチケ代とグッズ飲食で8000円使うとなってるけど
毎回グッズ買わねえやろ
数字盛り過ぎ
>>728
お前の言う通り野村田中取ってたらマジお通夜だったよなw
青山以下の野村と2軍ですらロクに投げられない田中
鈍足フリースインガーなのにアヘ単で守備範囲狭い倉本とか西野より使えないし
大谷は日通経由しても指名漏れ、菊池野平も指名漏れ
幸山とか2軍ですら結果出せないゴミだし まあ糸井フラッグは50万本ぐらいは売れるだろうから、
1本900円でも45000万位は売上期待できるよな
実は糸井は今年より昨年の方がDH44試合で多い
チンカスでボロボロになりながらセカンドゴロ量産だろうよ
そういえば城島が
4年22億で株主総会で不良再建と言われてたな
>>728 >>741
1位 野村
2年目で1軍登板なし 2軍で防御率6.16 WHIPは1.55とプロで通用しないことが露呈した即戦力ドライチ
今のところBs4位の青山以下で失敗ドラフトの代名詞にされる
外れ1位or2位 田中
昨年夏から一軍どころか二軍で登板すらままならない状態になった即戦力右腕
春先にはマウンドにも立てずスピードガン係を手伝う始末
2位or3位 倉本
フォーム改造で率は残せるようになったが長打がなくなった
選球眼の悪さは健在で、100に迫る三振数と低出塁率で数字以上に貢献度が低く(XRWIN-0.80)、
鈍足でBABIP.356、8-9月の打率が2割1分台と来季に不安が残る結果
守備は堅実だが範囲が狭いアンチセイバーな選手 阪神はいつも恋人に振られてる感じだけど
やっと付き合える相手が見つかったようで
良かったな。
高いお金を支払わないとアカンみたいやけど
何よりやわ
>>676
これほんまに言ったんか?
新聞が嫌味を増して書いてるだろ >>746
そういうキャラクターだからオーナーから信頼失って瀬戸山に奪われる訳でw >>728 >>741
3位 菊地 指名漏れ 指名漏れが続き年齢的にもう後がない
4位 大谷 指名漏れ 4年で成績急降下 日通就職後劣化 囲い込みwもなかった模様
5位 野平 指名漏れ 富士重工就職も下位打線に甘んじている模様
6位 幸山
三軍245打席で.221 0HR、二軍27打席で4安打.167と全く結果を出せていない
期限の3年までに支配下に上がる気配すらなく首元が寒くなる一方
結果
山福(単独一位左腕)以下の野村(競合一位右腕)
高木(4位)以下の田中(2位)菊地(指名漏れ)
西野(7位)以下の倉本(3位)
宗以下の大谷・野平・幸山(本指名漏れ)
見る目ゴミ過ぎて草生える 長村加藤中川と比べ物にならない無能
背信行為に等しい予想を本当にありがとうございました 今年の阪神の株主総会で片岡さんが名指しで非難されていたな
その事ここに書いたらある人が(ファンの集いと勘違いしている)と返しがあって爆笑してしまった
もうすぐ福良が陽に『初めての恋人や!』って
口説くんやろな(笑)
>>752
MHPSの野村はいつになれば使えますか? >>743
4年22億って何ホラ吹いてんの?
城島は4年16億で最終年分年俸返したから3年12億だ >>760
糸井がどう思ってるかは知らんけど行間を読んでるだけのしょーもない記事やん 球団が静観してるのは移籍あり気の交渉に
マネーゲームの道具として使われるのが
嫌なんやろな。
恋人やなくて想い人やろ
恋人恋人ゆうのほんま気持ち悪いわ
原も堤も参加してるみたいやな。変な感じするけど、オリックスにいた選手がまた野球できるといいな
サンスポだっけ(恋人以上)とか書いていたな もうちょっとマシな表現できんのか
予定では後は太田 白仁田か どこかで再契約してもらえればええけどな
陽には有人以上になってもらわないと
オリックスのFA外野手的な意味で
来シーズン神戸の試合日程を見ていて 改修計画がなければ数年内に完全撤退するのかなと思ってしまった
日曜日の試合を無くすのはどう考えても何らかのサインか意図があるとしか思えん
しかしオリの球団事務所に糸井慰留はする必要ないとファンからの意見が半数とかホンマかいな
4年18億でも出て行くってんじゃどうしようもないな
阪神に移籍して当たり前!当然!
みたいなマスコミの移籍前提な書き方ホンマに気色悪いわ
>>777
そりゃ成りすましとか兼任ファンが多いからでしょ 糸井が残留したら 以降ここのポジティブ書き込み少しは信用するわ
春先
左 チェ
二 西野
右 吉田
指 バレor李大浩
一 岡村
三 中本
中 陽岱鋼
捕 伊藤
遊 安達
糸井抜けたらチェヒョン取れよ
6000万でFAだから単年3億でも食いつくだろう
糸井より華はないけど打つ
またポジオリ先生の態度が変わったのか
どうしようもないな
このキチガイって誰かが書き込み度にワIDやワッチョイナンバーを全て確認する変質者のストーカーやな
ホーム開幕勝ち取ったときのレギュラー野手がほぼいないなんてな
>>803
ポジオリ先生が態度また豹変したからな
全てオリファンの中で騒いでるだけ 陽獲得 打てる外人 先発陣復活
この3つが揃わなければ来年も苦しいだろうな
リリーフがヤバいと思うけどね
平野だけやし
左はおらんし
>>777
複数年高額選手がことごとくすべってるから
そう言う慎重な考えも分かる
でもイチャモン付けたい人の声は無駄にでかいから目立つんよ
何も言わんと残留待ってるファンは多いと思うよ しっかし阪神が糸井に4年18億出すとは思わなんだ
オリックス以外にそんなアホ居ったんかいなと しかも近くに
糸井残留よりそのマネーで陽、山口、マギー、デスパイネ(バレンティン)とったほうが
来シーズンは楽しみが増えるな
オリの穴の先発、サード、センター、DHが一気に埋まるもんな
オリフロントも薄々そう思ってるんじゃないか?
>>815
俺も昨日あたりから36歳なる糸井より30歳の陽の方が良くなって来た
糸井が阪神に決まった後ウチが若い陽を獲れば珍カス発狂すると思うわw ゴッツ守備で連続ファインプレー
もう守備は無理とか言ってなかったっけw
左の久本とか獲ってもいいんじゃないか
中継ぎで使えそう
いや、陽より糸井でしょ。。。
マジでなんとか残ってくれないものか
>>821
トライアウトでファインプレーしたら守備でいけるとか思うのか? トライアウトなんてその場の打った抑えたなんかで急に獲ろうとはならないやろな
あらかじめ目星付けてた選手の動き確めて声かけるくらいやから
後藤ほど身体能力だけでやってる脳筋選手も珍しい
頭のええ学校出てるはずやのに
オリックス球団史上
福良淳一 そして後藤光尊 間違いなく栄光の背番号1やった
>>832
どこがだよ
打撃、守備ともに技術の塊だろ 対ツインズ
1(中)駿太 2(左)大城 3(二)西野 4(指)T-岡田 5(一)伊藤 6(三)ジョージ 7(遊)宗 8(右)杉本 9(捕)若月 Pピメンテル
ツイから
>>828
外国人4人以上追加と考えたらもうキツキツ 1 中 駿太
2 左 大城
3 二 西野
4 指 T-岡田
5 一 伊藤
6 三 ジョージ
7 遊 宗
8 右 杉本
9 捕 若月
P ピメンテル
Twitterから
大城は外野コンバートなのかな?
まぁそっちの方が試合出られるし本人にとってもいいかもね
今の状況だとショート、セカンド、外野の2番手が大城だもんね
>>839
本来だったら一塁園部、ライト吉田正の予定だったのかな
もったいない >>844
いつもの内野手のまま外野もできるユーティリティであってコンバートではない >>848
後藤に関しては俺もそう思ってる
誰か育成に落として単年契約してやれないものか
CS争いの真剣勝負にはいつも後藤がいた
あの特大HRも忘れられない
奴こそオリックスの顔だったよ 糸井要らないとか言ってるのが後藤ほしいとか言ってるのか
もうフリースインガーの祭りだな
メジャーでたまにある一日契約でもしない限り無理だろ
先 金子 西 ディクソン コーク 松葉 吉田
中 近藤 塚原 佐藤達 赤間 山崎福 海田
抑 平野
コーク取るならこうかな、中継ぎでもいいけど
名前だけならまあまあになるな
>>849
はい?
単年で獲ってまだ来年現役続行希望したらどうするの?
そうでなくても指導者としても期待するとこなんてないし結局意味ないし得しない
引退試合のためにとかオリックスがアホらしすぎる どういうチームにしたいかという点では阪神の方がファンの気持ちも明確であり、
こっちのファンはバラバラは否めない
フリースインガー
盗塁できない
粘らない
この点で一貫性のあるチームを作れる陽は確かにオリックスに合っているのかもしれない
>>858
まあ冷静に考えればそうかもね
西野、中島がダメなときの一時的な保険、ここ一番の代打でとっておくのも悪くはないかもと
何度かはいい仕事はすると思うし、その時はとっといてよかったといわれるかもしれない
でも言うとおり冷静に考えればいらない >>865
メジャーはトップ選手達のFAが来たら犯罪者のような目で見られないし ピメンテル3回パーフェクト2K
なおオリックス打線もノーヒット
センター駿太は頭痛が痛くならないが
来年杉本ライトは非常に頭痛が痛いな
ファースト伊藤はもう脳が溶けそうである
>>870
開幕金子若月あるで
で、また金子がやる気無くして負ける この時期にレベルの問題があるとは言え
外国人選手がわざわざ来日したり BCリーグからやって来て契約を勝ち取る為に頑張るのを聞くと時代が変わったこと改めて感じる
というか本来はこうあるべきなんだろうな
朝鮮人がよく間違えるのが頭痛が痛いと出血が出てるだからほっとけや
>>863
来年引退試合の一日だけ契約ってやつをやって欲しいな >>873
別に金子若月バッテリーでもいいぞ
若干頭痛はするけどな パン金子で懲りない福良はまた何試合か無駄にする
ほんまアスペやわ
頭痛がする→未熟だが仕方がない
頭痛が痛い→根本的に間違っている
脳が溶けそう→論外
俺が言いたいことをまとめたよ
セカンド西野上位打線
ファースト岡田4番
これは変えずにやってもらいたいね
>>877
西野、中島、安達の保険でもいらないと言われれば仕方ないですね
まあ大城、宗も使いたいからね・・ 陽とって外野外人とって岡田ファーストでいってほしいわ
>>877
テコ入れ新外国人獲得で枠がない未来が見える 保険がそんなに必要ならそもそもハラタクを解雇はしないのであーる
去年もカズサクを解雇にしないのであーる
あ、縞田岩崎もクビにしないといけないな
新たな保険枠が好かれる傾向があるようだからな
先発のピメンテル
2番手ヘルメン
6番サード・ジョージ
彼が破壊したスコアボードはそのまま・・・
現地暑いわ(´・ω・`) ハラタク打ってないやん
堤はセンターオーバータイムリーツーベース
>>894
YAMADAユニちっちゃくないか?ww 後藤好きだがピエロ守備に打撃はストライクゾーンがドーナツ型やからコーチとしてはね・・・
保険→所詮スタメンになれない人達
ユーティリティー→保険の進化形
>>894
ヤマダジョージくん小さくない?
体格どんなもんなんだろ 1993/03/14・23歳出身地オーストラリア
身長・体重
185cm・98kg
投打右投・右打
かなりデカイな
ヘルマンみたいなタイプの外野手取ってくればいいのに
このチーム一番打者不在だし
>>900
ほっそりしたカラバイヨみたいな感じ?
2番手:ヘルメン→3番手:斎藤綱 センターは代打で使えるポジションと考えればいいんじゃないか?
小谷野、園部を代打で使おう
1番打者は西野で良いと言ってるがな
ここは本当に西野に対して過小評価だな
打撃技術があり盗塁があってそれなりに出塁があって試合にずっと出てる可能性が高いのは西野しかいない
福良さん糸井のゴールドグラブはありえないとか言って糸井叩きしてるんだなwwwwwww
もう残留とかないわ
昨日オリファンは糸井がいたホテルに乗り込まなかったのか?
最終戦で監督にヤジ飛ばしまくるほど元気なのにこういう行動力はないのな
ヨシオよりハルキの方が一生懸命守っていたってwwwww
>>902
でけぇ...んじゃ写りの問題というかフォームも相まってって感じか >>894
ジョージの写真で何故かロッティーノ思い出した 福良はちゃんと対等な目で見れる指導者でそこがハムにも好かれていたからな
オリでは誰が贔屓だの言われてるらしいが
西川みたいに干された時に奮起できる若手がどれくらいいるのかと
日程見てたら
来年の関西でやる対西武戦は雨天順延がなければ9月3日でラストか(ビジター残ってるけど)
これだけ早くに関西での西武戦が終わるのってファンになってからは珍しいな
トライアウト見てるけど、ゴッツがいない
スカウトさんに連れ去られたならいいんだけど
糸井が名誉生え抜きにならず、やっぱり後藤戻ってくればいいと言うのがオリックス
ゴッツはまだまだ動けるならオリじゃなくてもどこかが拾って欲しい。
好きな選手だから現役の姿がまだ見たい。
糸井が阪神に移籍するかしないかの段階で
関西マスコミのこの騒ぎようやから移籍が
決まったらもっと騒がしいんやろうな。
今から考えただけでもウンザリするわ。
糸井ももう心の中では移籍する気持ちになって
るんならオリファンを気遣って迷う振りなんか
せんと早く移籍を発表したほうがいいと思うわ。
>>924
飛行機を乗り換えても次のキャラはちゃんと作っておけよ 安達アンチのクソガイジに惑わされてる奴もいるかも知れないがクソガイジが安達2番で前半戦は負けまくったと吠えてるが前半戦で2番スタメンで最も多かったのが西野で30試合以上スタメンな
安達はその半分程度で開幕カードから4月は吉田が離脱まで一番固定で開幕カード3連戦は出塁率クソ悪い四球拒否の小谷野2番で失敗したりボギー宮崎2番も失敗
その後は吉田離脱まで西野2番で吉田離脱で西野と駿太が日替わりで一番二番で.100のクソ駿太一番は4月末で却下
5月に入って一番西野安達2番にしてから4連勝したけど安達が中旬で欠場するようになってから小島と西野が日替わりで
一番二番を打つようになってから負けまくり
7月に入って安達二番固定西野下位打固定からチームは上向き
糸井叩きじゃなくて、GGに投票する記者はちゃんと見てないだろうと苦言を呈してるのよ
ピメンテル ヘルメン 齋藤 吉田で7回までノーヒット
糸井が抜けて陽もこなければ一番西野安達二番しかないんだよ
試合中のプレーはもちろんだが、井口はメジャー関連雑誌や書籍を読みながら、
各チームのカラーやGMが見せるチーム作りの傾向についても把握し、着々と準備を進めた。
予習を積めば積むほど、メジャーで一定の結果を残すことは簡単ではないという思いが強まり、
時間を掛けながら無理なく自らをメジャー向きに仕上げる必要性を感じた。その結果が、決して派手ではないが「評判」「期待」に応えながら、
「評価」通り、いや「評価」を上げる貢献をすることにつながったのだろう。
くしくも、今季日本球界復帰を果たした中島裕之が、アメリカで2年目のシーズンを終えた後、こう言ったことがある。
「予習が足りませんでした」
中島w
前半戦
二番 小谷野ボギー宮崎小島
一番 駿太小島宮崎杉本
こんな打てないだけでなく出塁もロクに出来ないクソを一番二番に使えば負けて当然
後半になってやっと福良が適正な打順が
わかったけど順位は手遅れ
打順はあとで考えればいい
今、考えても意味がない
今は使える選手を見極めるとき
>>942
いやそれが個人主義で適正のダブりが生まれるのに
オリックスが強そうなのに弱いって言われる原因でもある LGのシフト交代にテンパりすぎて鈴木祐太郎とアナウンスされる杉本(´・ω・`)
>>943
適性がとうこういうほど打ってる奴、少ないし 糸井みたいに何番でも打てる選手を多く作れば安定するんだけどな
適正のだぶりってのは鈍足と非力が多いってことか
>>946
非力なら非力なりにオプションを極める必要があるがそれもできていない
オプションとは盗塁とか球数稼ぎとかバント 糸井抜けたら福良も追い出せよ
陽加入より福良が不要なので福良追い出して陽が来なくても構わん
福良は全く駄目
全てが駄目
田口も一緒にやめても構わない
福良の為だけにやってるならオリの
選手やチームに対する思いもその程度しかない
原辰徳とかが監督やって欲しいわ
適性がどうこうは3割近く打つ、20本以上打つバッター揃えてからいうセリフ
チーム打率最下位のチームが何をいう
ピメンテル→ヘルメン→斎藤綱→吉田凌→鈴木優→山ア福
山福女子多数(´・ω・`)
福良は糸井のGGにケチ付けてるな
分かってても口に出すなよ
こんな奴が監督なら糸井も嫌気指すわな
LG 000 000 001 1
BS 000 201 10X 4
勝:ヘルメン
敗:知らん
本塁打:T-岡田(4回2ラン)
またポジオリ大発狂の時間かよ
福良が決める打順支持してるのに福良叩きという矛盾w
チームの看板選手が抜けて辛気臭い福良続投とか吐き気がするな
女にチヤホヤされる選手は干すブサイクモテないコンプだからチームは更に辛気臭くなるわ
原辰徳に土下座して連れてこい
青波の人脈なんてクソしかいない
シドニーも福良だからクビにならん
当たり前だろ
取られる方と取る方ではテンションが違うわボケ
>>950
同意だわ
糸井を繋ぎとめれない福良には何の魅力もないマイナスばかり
田口がいなくなってもいいから早急に切って欲しい 福良がいなくなれば安達は二軍やし特定の選手の優遇は無くなるし良いことばっかり
>>960
監督のくせに一切慰留しないで糸井GGにだけ難癖付けるクソ監督に宮内がぶち切れて福良のクビを跳ね飛ばす事を期待 シーズン中も大概やけどもう滅茶苦茶なスレになってるね
安達は誰が監督でも体調悪くなければスタメンだから無関係
>>964
陽が来そうでハムババアが大発狂してるからな
糸井移籍がらみでお客さんも多いし 普段からカオスやのに珍ちゃん達が紛れてるから当たり前よ
駿太はノーステップで試合に臨んだみたいやけど結局どないしたいんかね
いろいろ試行錯誤して悩んどるんやろうけど迷走しとるよなぁ・・・ >>965
借金26で病気で伸び代もない安達をスタメンなんて無能な奴は福良くらい
今季は福良以外なら少しは若手の目処が立っている大城や宗とか
ゴールデングラブ二票が全てを語っている >>970
安達アンチのクソガイジに惑わされてる奴もいるかも知れないがクソガイジが安達2番で前半戦は負けまくったと吠えてるが前半戦で2番スタメンで最も多かったのが西野で30試合以上スタメンな
安達はその半分程度で開幕カードから4月は吉田が離脱まで一番固定で開幕カード3連戦は出塁率クソ悪い四球拒否の小谷野2番で失敗したりボギー宮崎2番も失敗
その後は吉田離脱まで西野2番で吉田離脱で西野と駿太が日替わりで一番二番で.100のクソ駿太一番は4月末で却下
5月に入って一番西野安達2番にしてから4連勝したけど安達が中旬で欠場するようになってから小島と西野が日替わりで
一番二番を打つようになってから負けまくり
7月に入って安達二番固定西野下位打固定からチームは上向き 現実みろや
弱いチームに福良みたいな監督いらんわ
稲葉とか呼べや
糸井の守備のことどうこう言って陽は文句なしっておかしい奴やの
>>971
先生がレスしてるのがハムババア本人だろ
長文マジレスとか釣られすぎ オリファンやべーな
ハムファンの落ち着きと糸井陽への見守り、見習ったらどうだよ
>>971
前半戦病気で打率二割前後の安達をスタメン固定なんて福良のみ
それで負けを量産してるんだから全くの無意味
安達と福良はチームの癌 糸井週明け直ぐでなければ17日に表明かもな
7の付く日とかだろうなw
>>973
福良って選手に責任転嫁するのだけは得意だからなw 9割糸井阪神から大逆転があれば歓びもひとしおだろうが厳しいか
>>972
監督伊原で選手の性根を叩き直してもらおう
安達のように負けてるのにベンチでニヤニヤ凡退してニヤニヤするような奴が組織にいては結果が出るはずもない
上位のチームとはメンタルの差も大きい コロコロ指導者が変わるのは選手達にとっては良い迷惑
>>926
ホントそれ
オリを思う気持ちがあるなら明日にでも発表しろや
糸井 なりすましになりすましがレスつけて遊んどる
アホか
カリカリしとらんと最終戦の赤間さんでも見て落ち着けお前ら
糸井残留信じてたけど厳しいらしいな
裏切って雑魚チーム行くのは勝手だが早く決断しろよ
最後までチームに迷惑かけんなや
実際糸井なんかより陽のがいいからな
コスパ段違いだし
早く陽と交渉しようや
本当にハムファンの大人ぶりを見るとオリファンが幼稚で恥ずかしい
勝手に残留するだとか糸井はオリックスだから幸せなんだとか
勘違いを押し付けてたのは誰なんだ?
オリファンだろう?
こんな球団苦しいわ
>>936
はい背番号1剥奪
温情で9でもつけてろ 糸井にはオリックス愛はありませんでした
今はただの賊徒
lud20201221094158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1478790950/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん4
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん3
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん