◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1466212879/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんで立たんのや
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 赤ちゃんの時に俺河田にだっこされたらしい
選手時代はよく知らないんだけど、かなり名コーチだよな
おはこい。
木曜金曜と東北から聖地巡礼したが、神ゲーム遭遇できて良かった!八回九回十二回は見知らぬ人同士でハイタッチしまくりだった。わしも刺青アンちゃんやカープ女子、現地おばちゃん、じっちらと喜び分かち合った
誠也はありゃ大物だわ。自分で被るとは思わなかったけど(笑)
スレタイをコピペしたら
フォームが不正ですって出るんだが
手打ちじゃないとスレ立てできないんかな
しかし二遊間の世代交代がスムーズにいって良かった
ここで苦しむ球団多いし
いちおつ
アナも言っていたが、それにしても昨日は客が帰らなかったな
(ヤジが酷くて、そう思わない選手も多いだろうが(ま、それも分かるが)あの時間にあれだけの観客の中で
やれる選手は恵まれている
今日のオリ先発山田はMAX145くらい出るんだな
うちでいうと戸田のようなタイプか
>>9 実はワイもオリックスの暗黒力ならなんとかなるかもしれないと半分諦めながらも期待してたしなぁ
ロッテ戦終わった時に、今年交流戦勝ち越すでって言ってたらぶっ叩かれてただろうな
>>8 投手に至っては岡田が初戦の失敗から立ち直り、キョンペーがプチ覚醒、野村覚醒してるし
カープ応援してるとこういう選手達の成長見れるのが楽しいよね
サードは何年もガバガバ状態なのに誰も出てこずについにルナ取ることに
情けない
岡田のヤクルト戦が初登板だと思ってる人ほんと多いなw
ぶっちゃけ今年はノムケンの謎の勝ち運がなかったらこんな順位にいない
クラークには気を付けないとな
中日時代もよくやられてたし、カープが苦手なだったブラゼルみたいなタイプだろ
楽天戦次第で交流戦優勝の可能性があったのか もったいなかったな
毎年誠也タイプがいたら指名して いなかったら投手でいいだろう
誠也はドラフト時から多くの球団が絶賛でも2位指名
獲ろうと思えば12球団獲れた選手
やはり強い球団は作るためには、投手力と三拍子そろった野手をできるだけ
多く構成できるかだ
>>25 まだ可能性は残ってるってどこかで聞いたが
カープ全勝、ホークスロッテ全敗で
>>23 オールスター明けの週末にデーゲームやったこともあるしへーきへーき(棒)
>>27 40点ぐらいとって勝たないと無理だぞ得失点差で
>>5 お疲れ様
こっちは先週仙台遠征したぞ
試合内容より仙台の女の子のレベルにたまげたぞ
顔小させいしスタイルいいし色白いし
今日は下水流スタメンか・・・
誠也からレギュラー奪うつもりで頑張れ
>>24 中日時代は打率こそ.250と通算の.238より上だけどHRは25本中1本しか打たれてないよ
似たようなタイプだったベイスのダン・ジョンソンにはよくやられてたけど
岡田投げた試合で勝った事あったっけなんか可哀想に負けてるイメージだわ
>>19 日本人だけで優勝するチームなんてないでしょ
むしろ外人で上手く穴を埋めたチームが優勝する
交流戦優勝とかどうでも良いのでパリーグのチームはオリックス以外しっかり勝ってください、お願いします
>>23 今日は若手中心で良いんじゃないかな?
ベテランには厳しい天気だわ。
仙台のかわいいのは秋田等皆他県から来てる子とこの前テレビで
検証していた確かにインタビューしていたら皆他県
むかしから秋田美人とは言うからな
>>37 前年度順位がどーたらだっけ?
それとも得失点差なのか?
まぁカープ全勝ロッテ全敗はともかくホークスが連敗するわけないから考えるだけ無駄だけどw
カープの武器は試合後半の粘りだし、疲労は直結するかもね
そういう意味では今後日程緩むしプラス要素が大きいと思う
不意の怪我だけ気を付けなきゃね
>>42 得失点差も負けてる
SBにボコボコにされたのが効いて
とりあえず、一岡とかとか九里とかオスカルとか上手く使ってあげて
とりあえずエルには早く戻ってきてほしいわ
打つだけならルナでも問題ないけど守備の差が大きすぎて
今のエルも守備は穴だけどルナはボール飛んでいくと祈るレベルだもの
エルはこの怪我がちょうどいい休養期間ってポジティブに考えるしかねーな
去年はサヨナラインフィールドから6連勝したな
今年はサヨナラコリジョンからどうなるか
31さん
ありがとう。実はわし土曜日仙台にもいたんよ。楽天ファンのオトウットと三塁側で見てた。八回裏、周りが万歳するなか一人で呆然としてた。
仙台って日本三大ブス産地らしいが、あれ間違いに思う(笑)ちなみに当方仙台民ではないです。
>>44 ロッテに投げた西原晒しの失点もデカイな
といっても交流戦優勝なんかどうでもいいが
昨日の映像見たが、9回裏のルナのアレは、普通のチームならサードゴロだな。
今日は岡田のためにもルナ下げでいいわ。
オリックスの暗黒力おそるべし
とりあえず今日もルナを一塁に置くようなことがあれば緒方をガイジ認定するわ
エルはレフトの守備そこまで穴じゃないよ
多少範囲は狭いけど範囲内なら普通に守れる
誠也は1年目から将来のレギュラー確定とか言われてたよなあ
なおその時のドラ1
>>51 ふぁいじょうぶw
新井さすがに2日連続で休まないだろ
パのチームはズムスタは鬼門だろうな、守りにくい天然芝
完全アウェー、そう言えば元中日の和田さんが言ってたわ
「ここは1人でもランナー出たらすごくピンチに感じる球場ですね」って
>>19 球界全体でサードは不足してるでしょ
日本代表松田一択だし
このままいったらセリーグベストナイン村田だし
>>51 叩きたくてウズウズしてるやつって気持ち悪い
今年調子いいからあまり批判できなくて悔しいんだろ
ルナって中日1年目80試合でエラー14個もしてたんだ・・
もう守備は元からなんだな・・
>>50 うちもサードがルナなら抜けてるぞ
勝ったけどルナは外した方がいいな、1試合2つくらいやらかすから
打っても差し引きでマイナス
窓開けてたら空気清浄機が唸りだした
今日はPM2.5多いのかな?
>>42 公式から同率の場合、
1)勝数
2)直接対戦成績
3)交流戦18試合のTQB( (得点/攻撃イニング)−(失点/守備イニング) )が大きいチーム
4)交流戦18試合のER-TQB( (相手自責点による得点/攻撃イニング)−(自責点/守備イニング) )が大きいチーム
5)交流戦18試合のチーム打率
6)前年度日本生命セ・パ交流戦の上位チーム
http://npb.jp/interleague/2016/information.html だから、3)でソフトバンクを追い抜くことは実質的に無理。
一岡は普通にまあまあ次第店の良い球投げてたな、コントロールは相変わらず良い外角が特に。
サード問題なんて俺の青木君が解決してくれるから、まあ待ちたまえ
>>26 獲ろうとすれば山田でも秋山でも柳田でも全部獲れた
アマの選手の素質を見抜くのはプロのスカウトでも難しいってことよ
エラーは数字の上だけじゃなくて投手のモチベーションにも影響するからな…
>>62 2.5予報で真っ赤なゾーンが広島にかかってた
中日時代のルナは上手い方、ってイメージあったけどな
他球団だからよく見てなかっただけか
>>50 実はああいった打球に強いのは堂林だったりする
速い打球には強いんだよ
しかし黒田もなんとか試合壊さないように頑張ってはいるが200勝目の前にして中々勝てないなあ
まあそれ言ったら岡田はもっと酷いけど
投球内容自体は野村と大差ないのに片や8勝片や未勝利って
堂林でリリーフを取れ、中日地元やからトレードや。
左腕岡田何とかならんか?
黒田の投球はテンポ悪いから打線にも影響すると言われてた気がするが野村も言うほどテンポよくはないよね
しかし岡田を貶していた奴が多かった中で支持していた俺は見る目あるわ。
>>74 投球のテンポって実はあまり打線には影響しないよ
特に昨日の試合なんて9回表はグダグダだったのに
最後は打ち勝っただろ
いい例だわな
>>68 ないだろうけど船越の打撃成績の安定っぷりは飛ぶけど当たらないの前評判考えると評価したい
ずっと2割真ん中〜後半をキープしとる
誠也と野間、なぜ差がついたか...慢心・環境の違い
野村と岡田のピッチング大差ないとかありえへん
コントロール変化球違いすぎるわ
>>55 肝心のホークスが柳田のせいで鬼門じゃないのが痛いなw
昨日のルナを見ると守備が不安でしようがない。。
プライディはよっぽど調子落としてるのかね?
なんで野間がもう終わった選手みたいな扱いになっているのか
2014広島
【先発】マエケン、大瀬良、バリントン、福井、ヒース、野村
【中継ぎ】永川、戸田、中田、一岡、中崎
【抑え】ミコライオ
2016広島
【先発】黒田、ジョンソン、野村、岡田、戸田、中村恭
【中継ぎ】九里、一岡、今村、ヘーゲンズ、ジャクソン
【抑え】中崎
互角かな
>>76 > いい例だわな
何の根拠にもならん
必ず〜なる。のではなく、そうなりがち、というものでしかない。
あんなクソエラーしておいてその試合で3安打打てるような選手他におらんやろ
ルナのメンタルの強さは見習うべき
>>78 ロッテの伊東監督が、田村と吉田がいるのに上位指名考えて
いたのだから、光るものがあるのだろうね。
>>83 打率.224長打率.368出塁率.279
みんなどこかで思ってるだろうがあんまり言わないから、叩かれるの覚悟でいうわ。
これカープ黄金時代到来じゃね?
今年結果残したらFAやケガがなければ数年は安泰な面子が揃ってきてるよな!
>>83 一昨日のサードの守備もやばかったよ
投手の高いバウンドのサードゴロを待って取って内野安打にし、
ツーアウト満塁で秋山のピンチを招いた
2試合とも戦犯になりかけたんだよな、まじでしゃれにならない
足が動いてないから今後も間違いなくやらかす
あぁ〜ルナの守備こわいいい
ズムスタでは代打専というわけにはいかんかのう…
カープはとりあえずバッテリーコーチは倉と石原いるから後継者育成は困らんな
それとも石原は監督手形もらってんのかな?
>>76 9回どころか終始相手のペースで、逆転できそうな匂いなかったもんな
>>91 数年前からAクラス常連になったし
巨中神が今は戦力下り坂だからね
今年から数年はチャンス到来だよ
怖いのは菊池や丸の大怪我だけ
後は捕手の世代交代が上手くいけば言うことないんだけどなぁ
打てる捕手とはなんだったのか
>>60 アメリカでもエラー多かったし守備はそれ程期待したらダメ
>>80 そんなこと言ったらストレートも違いすぎるぞ
ここ5試合だと
岡田 7回無失点 5回1失点(雨) 6回2失点 6回1失点 6回2失点 これで0勝1敗
野村 6回無失点 6回無失点 6回2失点 5回1/3 1失点 5回1/3 3失点 これで4勝0敗
だもの
野手は大量援護で今日こそ勝たせてあげてほしいわ
會澤の肩と磯村のミート力と石原のキャッチングと白濱のルックスが合わされば完璧なのに
facebookで昨日の緒方のコメントに批判が集まっててもう笑うしかない
あとは先発かなあ
戸田は最低限は出来るかもしれんけど恭平がかなり怪しい
九里同様ストレートの空振り率が2%切って被打率も悪いし
後半戦大瀬良か福井どっちかは戦力になって欲しい
>>90 ひぇっ、、それは上げたくても上げられんね、、
>>89 けどルナのエンジンかかるの3打席目以降なんだよな、、(笑)
>>92 そうそう。足元がおぼつかない感じだよね。走塁は早いんだけどな。
どのコメントだろ?
特に変なコメントは無かったと思うけど
>>106 ファンへの感謝を述べたところ
去年最終戦挨拶しなかったくせに、頭おかしいだろ的な
このままだと廣瀬や梵は一軍で見ることなく引退になりそうだけど
他所のかつての主力が聖域になって足を引っ張ってるのを見ると
カープって意外とドライに世代交代させてるんだなと思う
田中は目立たないけどめちゃくちゃ良い一番打者だと思う
出塁率が4割超えて盗塁も30以上でホームラン二桁ペース
一番打者としてはノムケンより上だろう
昨日の緒方のコメントよかったのに
最後まで観てくれたファンの人へのコメントとか
黒田新井というフォアザチームの塊みたいな選手が実践十分でどっかり座って、
タナキクマルアッべノムスケetcという働き盛りがいろいろ経験して視野も広くなって、
誠也岡田etc の若手がのびのびやって、
ジャクソンエルetcの外国人選手までフォアザチーム。
首脳陣同時も勝ったらハイタッチしちゃう団結心。
ベテランもレギュラー争いの一角で余裕なかったり、
マエケンやキクマルetcの経験ない若手が中心だと気負ったりしてた過去とはチームとしてちょっと違うよ。
優勝できてもできなくても、今年のカープはいいチームだ。
たとえピンチでも大丈夫だがんばれがんばれってほんと心から応援したくなる。
>>102 批判の要素なんかあったっけ?
メイショウポイントしかなかったような
負けたときに叩くならまだしもせっかく劇的な勝利したときにそこに文句つけるのはもはや病気だろ
>>103 黒田も満身創痍じゃないか
もう脂汗出しながら投げてるしかなり辛そう
黒田は200勝したら一旦休憩させるかと
恭平も5回もつかどうかだし福井と大瀬良が先発で戻ってくれば
助かるね
>>107 それもうただイチャモンつけたいだけやな…
たしかに去年最終戦は不甲斐ない上に挨拶なしで俺も激怒はしたが。
>>107 まだ去年の事いってんのかよ
頭おかしいのはどっちなのか
>>62 俺んちのは最新型なんで
屁をこいたら3秒後に唸り始める
2013中日 .310(58-18) 1本 8点 チーム6勝8敗
2014中日 .341(44-15) 1本 7点 チーム6勝6敗
2015中日 .341(44-15) 1本 5点 チーム7勝5敗
2016広島 .471(17-08) 1本 4点 チーム3勝1敗
ルナがエラーした日のルナの打撃成績+チーム成績
昨日はズムスタの帰りに仲間とカラオケ行ったがそれ行けカープの4番唄ったらみんな泣き出してワロタ
秋には旨酒酌み交わしたいなあ。
とりあえず岡田頼むわ…
>>107 ファン感でちゃんと挨拶したじゃんか・・・
だから誠也は他球団も ドラフト前から 絶賛していた
入団後でない
でも大成するとは限らないから そういう選手が出てきたら毎年指名
して いなかったら投手充実したほうがいい
要するに 中途半端な野手が何人いてもしかたがない
打つが守備が悪いとか足がくそ遅い選手はいらない
プロだからどのチームも大差はふつうでないが そういんウイークポイント
を持つ野手が多いチームが最後に差として出るケースが多い。
なかなかいないが誠也が中田や筒香みたいに騒がれたわけではない
だがどこの球団もものが違うと見抜いていた選手
内川は1位でカープも狙ったが当時のカープの状況で断られたのは
ご存じのとおり
>>96 2年後のオフに、順調ならば、ノムスケ、丸、菊池、松山、
会澤が国内FA権取得するので、そこが一つのターニング
ポイントかもな。
昔みたいに、流出前提ということはないだろうけど、関東に
ゆかりのある選手が多いから。
FAFA言ってる奴おるけどチームもAクラスに入りだしたし金も出すようになったから出ていく理由ないんだよな。
昨日飲み会の最中速報みてたが、4-0になって見るのやめた
今起きたら勝っとるやないかっ!
一岡復帰してるし
PBN再放送みるか
土日は一つは勝ちたいな
>>107 ファン感で挨拶したのに
まぁもう何でも批判したいんだろうけど
いちおつ
昨日のサヨナラで丸が黒田に水ぶっかけた後、
丸がお詫びしたのか、互いにニコニコ話してたのが微笑ましかったw
>>107 何でも叩かずにいられない人達なんだろうけど
叩けるところがそれしかないんだろうな
緒方が成長してるというのが良く分かる
最終戦で一言もないで退散の緒方もルナの糞守備もチャンスで大ブレーキのルナ&安部も
全部許す。
悔しさや屈辱をバネに取り返せばえぇ事よ。
昨日、石原がインチキ全開だったのを思い出した
>2打席2敬遠2盗塁
今年4つも盗塁してる事に困惑
>>118 エラーのペース増えてるじゃん
やっぱりドームの守備になれてるのかな
>>55 和田さんは歩いて帰るやないですかーやだなー
カープの連勝中は
貯金変動グラフを見るのが生き甲斐
http://baseball-freak.com/chart/ それにしても
ソフトバンクは鬼だな
>>118 中日時代より【挽回力】はアップしてそうだな。
昨日に続き今日も現地観戦なんだが身体が重い
ナイターからのデーゲーム毎週の様にやってる選手らは凄いな
>>139 同じく
昨日の試合の疲れが今頃どっと来ている・・・
今日のスタメンは一昨日と一緒かな
下水流がキーマンだな
サヨナラの場面無死2塁で1塁が空いているのに、目下12球団トップクラスの誠也と勝負するオリックスに悲哀を感じた。
大本営オスカル九里信用してもっと投げさせてやれってあったけど四月の事もう忘れてんのかな
岡田は塁に出られると崩れやすいからルナが天敵になりそう
疲労困憊なのはオリックスのほうだろう。
あの展開で試合落として、24時前にホテルについて
日があけて間もなく試合。
神戸に帰りたいだろうな。
>>123 嫁で決まるような気がする
クソ嫁もらったらFAあるかもしれんで
>>137 ホークス連敗がないじゃん!
うちはまだまだだな…
菊池がヒロインした前後が本当に疲労のピークだったんだろうな
帰ってきても疲労が抜けずにズルズルいくと思ってたけど、持ちこたえたね
エルの代償は大きかったけど
>>133 菊池は高校も大学も地元離れてるし破天荒だから大丈夫そう
っていうか嫁だよ、嫁。広島ラブな嫁
広島県民がんばって
>>145 接線の勝ち試合で使えとは言ってないと思う
大差の勝ち試合でなんとか使いたいけどねえ
>>114 福井か大瀬良復帰したら中10日ローテとかやってもいいかもね
本人がいやがるかな
打線が点をとって僅差とか追いついたりするからなかなか敗戦処理を投入するタイミングがないよな
いいことなんだけどヘーゲンズジャクソン中崎今村の疲労がすごそうで夏場が心配だわ
>>153 昨夜は大差の負け試合だから使ってたと思いきや
オリックスの敗因は2度の石原敬遠
あれがなければ2度も先頭打者黒田になって東明も楽にもっと長い回投げられた
まあ九里はビハインドロング要員だしオスカルは6点差以上リードしてないと怖すぎる
>>145 お前みたいのがずっと緒方叩いてんだろうな
あいつら使わんと後半きつくなるのは誰の目にも明らかだろうに
>>153 ほんと点差ある試合ならもっと投げていいと思うけどね
何点差が余裕とみてるのかどうか知らないけど多分首脳陣も
経験不足なもんで余裕がないんだろうな
>>141 暑いから今日はギリギリに行こうかと思ってるw
今日は楽な展開希望ですな
>>160 今年は6点差がセーフティーリードかな・・
>>156 これが良い機会になれば良いのですけども
>>160 舐めた継投すれば5点差なんて簡単に消し飛ぶからなあ
一岡がメド立つようならカピバラブラザーズで4点差くらい任せたいんだが
>>121 ものが違うと言われ入団した選手なんて巨万といるし、それで泣かず飛ばずだったのも死屍累々
そしてドラフトはカープだけでやるもんじゃない
素直に開花した誠也を褒めるべき
>>129 某動画サイトに上がっているハイライトで
確認できるはずなんだぜ?
>>160 昨日の試合がひとつ信用を得るきっかけになると良いのですけども
一岡は首脳陣の評価どうなのかな?
なんとか今村の負担を減らせると良いのですが
結局オスカルと九里2回2/3を1失点で凌いだのが昨日の試合の分岐点だったわけで
もうちょっと評価してやっても良いと思うが・・・
特に九里は2死からだいぶ落ち着いてたし、場数踏ませりゃ使えるようになるだろ
畝は状態よりもネームバリューで判断するから、一岡は勝ちパターン組だろうな。
まだ戻ってないから無理だと思うんだけど。
>>165 そのヘゲも3点差をすっ飛ばしたりするからなあ
岡田くん!今日は完投してみないか!?
鯉さん、こんにちわ。
先発ルーキー岡田選手どんな感じですか?
数字をみると0勝2敗やけど、ソフトバンク相手に1失点とか評価がわからん。
5点差ひっくり返されたトラウマがあるから勝ちパターン以外は中々使い辛いってのはあるわなあ
そういうとき今までは便利屋枠が今村一人だったけど上がってきた一岡が負担上手く分散してくれればいいんだが
今年のカープは
得点圏打率が.270台と高かった
でも何と‼️
交流戦では.218まで落ちていた
それで良く3つも勝ち越し出来てる
http://baseballdata.jp 他に驚くことといえば
エラー4個は2位の好成績
あと阪神は交流戦16試合で
ホームラン2本しか出てないのね
九里は第二先発としての役割もあるからそんな使わないんだろうけど
暇しすぎてたら使わないと勿体無い
>>170 一発は勿体ないがエラーで崩れなかったオスカルはまあいいとして
九里はどう評価すればいいんだあれ
>>173 賭け値なく、いまのカープ先発で一番良い投球をする投手
逆に今の岡田を打ち込めるようなら、打線に自信を持っても良いんじゃないですかね
なお勝ち運は皆無
>>170 評価してる
久里は満塁になっても点を与えなかったし
追いついてしまったのが嬉しいんだが誤差だった
勝ち切れて本当に良かった
>>161 今日もあんな試合だと明日は体が動かなくなりそうです
戦っているのは選手だけではないのだ
>>160 実際昨日は自分らが相手勝ちパから8回4点差ひっくり返してるわけだしな
僅差負けパ投手ならともかく、敗戦処理を勝試合で使うのは点差があってもギャンブルだわ
5点差ならきっと勝ちパを休ませても大丈夫という希望を壊した上野の罪は重い……
いやまあ全盛期の今村とサファテをもってしても5点差がダメな時はダメだったけど
先発が軒並み試合作ってくれるからなかなか九里オスカル使う時が無かった
緒方は巨人かダイエーに決まりかけたのを監督手形と広島愛の加奈子夫人の
残留希望が大きかった
芸能人としては東京の方がよかったし、ダイエーなら地元戸栖高校出で
今頃ホークスの監督してただろうに
山田修義2軍成績
対中日 5/22 3回 46球 失点*0(自責点*0) 被安打*1 3奪三振 0与四球
対中日 5/29 2/3 71球 失点10(自責点10) 被安打10 1奪三振 2与四球 1被本塁打
対中日 6/10 6回 89球 失点*1(自責点*1) 被安打*3 5奪三振 1与四球
3試合合計
9回2/3 206球 失点11(自責点11)
14被安打 9奪三振 3与四球 1被本塁打
被打率 .333
被OPS .878
WHIP 1.76
奪三振率 8.38
BB/9 2.78
K/BB 3.00
僅差負けや同点で踏ん張ってくれるロングリリーフ系は
なかなか出てこないね
今井に期待してたのに
5点差1イニングなんかオスカルでいいと思うけどね
全部勝ちパターン使ってたらどの道選手の体力ももたない
その試合に勝ってもへばって後の試合使えなくなったら終わり
1試合2試合のトラウマにとらわれて同じ人に負担かけてたら
人間もたない。ロボットじゃないんだから
>>183 昔ハム戦で岩見使って逆転負けしたような記憶が
九里「ピンチのあとにチャンスありといいますからね 演出です」
>>191 実際あれで平野も調子崩したと思う・・・
何が幸いするか分からん
トマトソースのお好み焼きか
最近はいろんなお好みが有るんじゃのう
カープが今日明日勝ってソフバンロッテが全敗したら
夢の交流戦世界一決定?
>>99 野村はコントロールが良いから守りやすいと菊池が話していた
野村を助けるファインプレーが多いのはそれが理由かな
あとは野村は犠打やジエンゴが多いので勝ちに結びつきやすい?
岡田にはぜひ将来柱になってほしいので自信つけるためにも早く勝ちをつけてあげたい
>>188 それこそ今の布陣だと九里の仕事なんですけどね
本当は戸田もその位置なんだけど、チャンスをつかみましたよね
横山辺りにそういうのは無理なのかなあ
>>185 まあここのところは信用云々じゃなくて立ち位置的に使う場面もないよな
勝ち継投の疲労考慮してその役割で投げさせるのは流石に厳しいし
>>164 そういう残念な試合は
確かに年に一度か二度起こるんだけど
そんな悲劇を過大に恐れて
点差が有るにも関わらず
良い投手ばかり起用し続けていたら
故障したり絶対夏場にバテる
プロ野球は
半年にも及ぶ長い期間を掛け
チーム全員の力を結集して
144試合での勝敗数を争うスポーツ
>>195 得失点差を見比べてみ、勝敗以前に諦めつくから
まあ9回で4点差以上なら打順見て先頭とその次が比較的楽って時はお試し枠もいいかもね
これが例えばヤク相手で川端からとかならやめてくれと言いたいが
九里は昨日の投球じゃあ大差勝ちゲームでも使えない
期待してるのに残念だよ
まあ九里カルに関しては間隔あいてたし、昨日は多めに見る
>>145 まあそうでもしなきゃ潰れるぞってことでしょ
難しいけどたまには腹括った方がいい場面はある
一昨日の今村回またぎとかね
腹括ったらいいのはルナも同じ
ただでさえ守乱だしサード一本でいくしかないよ
>>197 えっ!岩本じゃないの?
知り合いに岩本上げと言いふらしちゃったよ…。
>>170 昨日に関しては九里よりオスカルの方を評価したいわ
跨ぎでソロ打たれたけどかなりいい球投げてた
6点差あればクリ・オスカルでいいよな
今村等故障再発したらというリスク考えないのかね
先はまだ長いのに
その点メジャーは合理的だ
すぐ休ませる
庄司か
内野は層が厚いからなかなか一軍の居場所ないけど、実力的には一軍半ってところまで来てるんだろうな
庄司今調子落としてるよ
本人も語っていたばかり
タイミング悪いけど
といっても6点差リードしたのなんて黒田の完封ペースの時と菊池の8回裏2ランくらいですが
>>157 石原が2打席連続ホームランを打った可能性は?
>>211 まあ7回裏が終わる前に6点差付いたらって感じかね
>>211 まあ、先発の球数は気にするのになんで中継ぎの連投は気にしないんだって話ですな
とりあえず、今日はヘーゲンズは休ませてあげて・・・
まあ左の野手はいらんから庄司ではないだろうけど
梵は昨日でてたなDHでフルに
・ウエスタン順位表2016(6.17)
球団 勝 敗 分 勝率 差 得 失 本 盗 打率 防率 失策
1 中日 34 23 *1 .596 -.- 262 230 24 27 .278 3.60 44
2 阪神 31 25 *3 .554 2.5 267 220 40 44 .261 3.34 46
3 福岡 29 25 *5 .537 1.0 233 214 36 40 .250 3.18 39
4 広島 23 27 *5 .460 4.0 224 224 30 51 .260 3.35 56
5 檻牛 17 33 *5 .340 6.0 174 268 18 18 .239 4.48 34
>>214 この前センターオーバースリーベースとか打ってなかったっけ
そもそも今のカープ打線に6点差リードが期待できない
そして6点差もあるbネら先発陣が最血繼゚くまで投げbトしまう
黒田→10億蹴ってカープに復帰
→優勝
なにこれ
漫画?
同じタイプがゴロゴロいてても仕方ない
一発のある岩本でいいだろ
>>220 庄司は二年くらい前に打席立ってなかったか
(ズムスタ近くの会社に)着いた。ユニに袖を通して、いざ観戦!…じゃなくて、いざ仕事開始
虚しい……………
今村ってホームよりビジターの方が成績良いんだな
ホーム 5.14
ビジター 1.50
>>216 2打席連続ゲッツーの方が確率高いと思うの
つってもまあ勝ちパターンがヘーゲンズジャクソン中崎で固定で
微妙なところは今村あと一岡がある程度よければってことで5人で回せばなんとかなると思うけどね
問題は外人二人が初めての日本の夏でバテないかってこと
去年のシアーの件があるからなあ
>>227 あ、そうだね。でもヒットは打ってないはず
緒方は二軍選手に優しいよな
庄司は4月はすごかった
その時に比べたら
でもモチベーション考えたら上げてあげるのも悪くわない
代打になるか10点差の菊池を休めるための起用しかないが
>>230 たしか既に2アウトだからゲッツは無かったんじゃね?
>>232 シアーホルツのコンディション管理は正直プロとしてどうかと思うレベルだったけどなあ
体調不良の理由が熱中症とかもうね
>>232 ジャクソンもヘーゲンズも髪があるから大丈夫
あと野手と違って出番まで涼しいブルペンで過ごせる
一岡は下で見た時は良かったんだけど昨日の試合はちょっと怪しかったわ
打者一人だけどあれだと中田廉程度だ
交流戦終わるまで漬けといてよかったかもしれん
>>160 でもここ2週間くらい点差のある試合はほとんどなかったからね
一昨日は8回裏2アウトからのHRで6点差になったから準備できなかったと思うし
早いイニングから得点して点差をつけていれば違った継投になると思うよ
>>232 一岡を残す場合誰を下に落とすんだろう
九里はアレだがロングで必要だしオスカルも敗戦処理&まあまあの信用度
野手でいうなら小窪かな?
今村だって信用されてるけど回跨ぐとほぼ点取られてるからね。オスカルも2回ホームランの1点に抑えたのは評価できるでしょ
コントロールも中々よかった。この投球が続けられるなら4,5点差リードの時に使ってもいいだろう
というか優勝するつもりなら使ってかないといつか勝ちパがパンクするだろう
>>80 岡田の1番良いところは与四球が少ないこと
あの試合の印象でどうしてもここが弱点だと思ってるのが多いけど
オリックス、ウエスタンもアカンのか
コーチをコロコロ変えたりしてチームが崩壊してんやな
これは負けられない
>>220 ちょっと前までは山本翔、白濱、中村憲と常に球界最長の一軍童貞を抱えてたのにな
一岡本人が一昨年の腕無茶振りでは肩が吹っ飛んで当たり前と言ってたくらいだから、もうあの速球は戻らないだろね。
あとオスカル使うなら昨日みたいに黒田先発の時がいいね
左打者がずらっと並ぶから
>>165 7回4点差はそれなりに信頼度がないとね
ヘーゲンズか今村になっちゃうわ
>>245 まあオリは田口が1軍の監督になる前に選手揃える計画じゃないかな
6回終了時で4点か5点リードして先発が降りたとして、今村一岡オスカルで締められるようになればいいんだが…
>>173 1点やったら云々横浜のルーキーが言いよったけど
岡田は7回1点もやらんでも前回勝ちがつかんかったんやで
>>130 > 緒方が成長してるというのが良く分かる
こういうヤツも大差ない
飯田や薮田は元気にしとるかね。
勝ちパ以外の中継ぎが確定できてないからチャンスなのにね。
>>171 昨日敗戦処理で使ったじゃない
しかも他の勝ちパターンが崩れているわけではないのに序列が変わったりしないよ
>>254 それで四球を取られず抑えられる時点で制球には投手としてなんら問題ないって話や
誰もが北別府のようなコントロールが必要なわけやないで
おたくらのリーグのチームって平気で審判買収とかするんだね
昨日びっくりしたわw
これからも頑張ってねw
>>237 薄毛というレベルではなくツルっぱげだったから、ダメージが人一倍だったのかね
一岡はまだまだのようだったな
カープでは数少ない落ちるボールが投げられる中継ぎだから
貴重ではあるんだがね
早実の怪物スラッガー・清宮幸太郎内野手(2年)が、三重・熊野市で行われた「くまのベースボールフェスタ」の木本(三重)戦で高校通算50号の3ランを放った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160618-00000058-sph-base 藪田は先発から後ろに回されてたね。
藤川も若い頃は先発でくすぶっていたんだから、藪田もこれから本領発揮。
>>218 今日継投になったら今村ジャクソン中崎の出番でしょ
点差によっては一岡もテストするだろう
>>256 薮田は最近、担当の松本に見込み違いと言わしめたぞ
さすがに上げ下げしすぎだと思うんだ。
堂林とかさすがにかわいそうだろ
岡田は早く勝ちをつけてあげないと調子狂いそう
1点も許せないみたいな余裕のない気持ちでやってたら新人だし
おかしくなるよ
>>264 本当、そんな感じでお願いしたいものです
盗塁王とるような選手でも30越える辺りで足だけでも衰えるもんだよね。
田中菊池丸はどこまでいけるのかな。
いまだに足が速いベテランて、イチロー、巨人の鈴木、赤松、中日荒木くらいのもん?
内野の荒木はやはり異常だな。
時代の進歩と共にこちらの寿命も延びてくれればよいけどはたして。
>>258 そうだね問題ないね
このままど真ん中に構え続けようね
>>265 これ最近良く聞くけど本当に思ってる人間には言えんのやないかね
このスカウトがガチのアスペなら分からんけど
>>242 女子刑務所の話題になると、何かと取り上げられるのが女性受刑者の性欲・性処理事情に関してです。
元受刑者の話によると、大体の女性が性欲が強くなったと言っています。
禁欲生活がつらいのは男性だけではないんです。女性にも性欲はあるんです。
多くの受刑者は性処理を我慢するそうですが、我慢できずにこっそりオナニーをする人もまた多いようです。
するタイミングとしては、入浴日の前日。夜の就寝時間になってカサカサと布団の中から音がし出すと開始の合図です。
なぜ入浴日の前日かと言うと、臭いの防止のためです。
週に2〜3回しか入浴できないわけですから、毎日みたいにオナニーをしていると、愛液などが強烈な悪臭を放つそうです。
ちなみに、オナニーは「遵守事項違反」に該当し、刑務官にバレると懲罰を受けるようです。
>>266 堂林はエルの故障の余波だから仕方ない
昨日今日の下げは普通
使わない選手を登録しておく必要はない
二軍の選手には1打席でも人生を変えられるチャンス
昨日のヘゲは勝ちパの中でなるだけ休ませようと12回にしたんだから
>>265 まあ九里も1年めチョロッと出ただけで2年目全然3年目にようやくそこそこになってきた
薮田ももうちょっと長い目で見てやれよ
>>258 俺もそれでいいと思うわ
きっちりコーナー構えられて
「ふええ、ちゃんといかないよおお(´;ω;`)」
とパニクるより、アバウトでも抑えて自分の持ち球に自信持ってもらう方がいいし
俺だけはお前の才能信じてるぞって言って花開かせた名スカウトは沢山いるけど
その逆パターンは見たことないなw
Q「ご自身のスカウト活動で一番失敗したと思ったのは誰ですか?」
村上スカウト「畝ですね、あれは私の見込み違いでした」
スカウトなんてそんなもん
>>275 ルナが入って改めて堂林って普通に必要な選手だと思うわ
せめて首脳陣から西川程度にはバッティングに信頼があればなと思うんだけど
>>282 10回11回にサヨナラすりゃ出なくてすむっしょ?
>>280 スカウトとしては自分の目は節穴でしたと認めたのと同然だからな
岡田はフォーシームで空振り取れるのがいい
しっかりした制球力さえつけば無双できる
>>283 西川程度っていうけどそれは西川を甘く見過ぎ
西川ってスアレスの150後半のストレートとか平野の外に落ちるフォークとかにコンタクトできるレベルだぞ
>>284 どこからその話になったのか
どのレスへのレスかと思ってな
>>284 あの展開はホーム(後攻)側は良い投手から出してくのがセオリーだからじゃね?
だからドンJJヘゲになったんじゃないか
明日中止になったら予備日は月曜日だよね?
その先発のために戸田は一軍に帯同してるってことか。
さすがメイショウ。
>>272 このスカウトアスペって・・・
奉文しらんとかにわかってレベルじゃねーぞ
>>276 ホームのゲームだからいつもの順番通り延長投げたらああなるね
>>289 どちらかというと堂林は出せばもっとやれると思ってる話やな
>>289 堂林の長打力に西川のバットコントロールがあったらレギュラーどころかサムライに選ばれるよなw
同点の場合ホームチームは9回にストッパー出して
それ以降もいいP順に出すのがセオリー
単に信頼度の順位が ジャク > ヘゲ ってだけだよ
しかし昨日の甲子園もサヨナラコリジョンかあ…
今年はこれからも揉めるシーン沢山ありそうだな
本当に見込み違いなんて言ってんだったら人格疑うけどな
今年の緒方はいいかんじだな
庄司がまじならがんばってほしい
西川は来年以降サードのスタメンになれる選手だろう
>>241 中継ぎ投手の入れ替えで一岡を残してもあまり意味ないよね
野手との入れ替えなら小窪より西川じゃない?
安部がほぼ控えに回るし右打ち野手は少ないから小窪は残るかと
タナ菊丸世代の次は誠也西川世代
候補者 高橋、美間、来年の大卒ドラフト選手
鑑定団とかどうでもいいから12時からフロントドアやればいいのに
話題にしてもらえない安部の悲しさよ
今のところサードの一番手なのに
あいつは盗塁すりゃもっと価値出んのにな
昨日のでもう誠也にはバントのサインは出なくなるかね。
昨日は特異ケースかな。
まぁ小窪か西川君かどちらか落ちるってことになったら西川君落ちるやろうね
ベンチ見てると安部>小窪>西川≧堂林の優先度っぽいし
中崎連続失点してるし10回からJJヘゲどんの順だけどヘゲ3連投になると次使えないから
ヘゲ12回にまわしたんかなーと思ったんだがただの深読みしすぎだったか
セリーグではカープ以外の5球団とも借金生活である。
去年も似たようなことあったな。
>>311 明らかに外中心に攻められはじめた
ここから成績を残せれば本物だ
>>312 送っても松山歩かして次誰にしろチャンス下がるしってところかな
オリが勝負したのが意外なくらい
>>315 後攻で延長の場合いいピッチャーから出すのが定石
>>311 盗塁する為には、まずは塁に出ないとな>安部ちゃん
>>312 好調なのに加え5番打者やしバントサインを出すケース自体があまり無いかな
以前のように後続が期待出来る状況では今は無いし
>>312 誠也のバントはもうすでに無くなってた。バントへ下手すぎだから。
>>315 仮にジャクがその状態だとしたらヘゲより先に出たかもね
そういう意味ではそれもあるかと
>>320 それよく言われるけど優位性がまったくわからんよな
>>326 昨日のSBとかサファテから出してたからな
少なくとも絶対的な定石ではない
アッベは確変中でも三振ペースは変わらなかったからなぁ
>>326 勝つときはサヨナラだからいいの残して点とられる方がまずい
>>315 実際昨日は結果的に定石通りかもしれんけどその考え方自体はよくある話やで
>>312 ヒットの半分くらいが長打だから打ちにいって欲しいな
バントしても後ろの打者考えると点にはなりにくいだろう
良い代打の切り札でもいれば別だけど
>>326 失点したら即終了だから
ストッパーがセーブのシチュエーションになることはありえないし
>>326 点とったら即試合終わるんだからちょっと考えたらわかるだろ
小窪は今更もう落さんとおもうわ
落とすなら去年の梵同様、いよいよどうにもならなくなった時だろ
なんでFA残留のあとは必ずこうなるのかな
>>327 先攻の場合はそうだが(目先の回を抑えるか、先々点とった後の逃げ切りを重視するかで変わる)
後攻の場合は、打順の兼ね合いを除けばいい投手から先に出さない理由がない
山本浩二は12回までベイルを温存してたけど
安部は頑張ってるけどやっぱ二遊間のバックアップ要員って印象強いわ
昨日は誠也に進塁打すら指示していなかったのがよかった。
アレには大脳を使わせちゃいかん。
丸のガッツポーズかっこいい
誠也はサインで出るバントはド下手なのに
この前の雨の中でやったセーフティはクソ上手くて笑ってしまった
山田って二軍でもゴミレベル(誇張でない事実)だし
一軍の厳しさを教えてあげよう
>>341 まああれは雨のおかげもあるだろうし
初めから構えないほうが向いてのかもしれんが
>>326 雨天コールドで表の攻撃が無かったことになることについてそんな馬鹿なこと有る訳無いと言ってた馬鹿な解説者みたいな頭の悪さ
>>340 誠也サヨナラ
ルナ猛打賞
写真は丸
ちぐはぐすぎw
去年の誠也はバント成功率.700だし、そこまで悪くないけどな
下手であること間違いないけど
誠也にバントがなくなるのは良いね
ポイントゲッターになってもらわにゃ困る
一応はクリーンアップだしお前は打って返すだけだというのがシンプルでいいかもね
ただそういう指示だとしても自主的に追い込まれたら進塁打の意識を持って欲しいもんだが
鈴木はバントのサインが出た時と今じゃ全然立場や状況が違う
あの時はバントのサインが出て当たり前
今はクリーンナップやし鈴木がチームでも上位で期待出来るんだから打たせて当たり前
今日の始球式は福くんらしいが
ウチの福くんは2軍で完投したらしいね
交流戦明けに1軍ageあるかな
>>336 代打で打たないからすごい使いにくい選手になっちゃったよな
落とせないにしても代打の一番手は別の選手にして欲しい
延長は基本後攻が有利だからね
12回裏なら投手と守備考慮しない代打代走出せるから
堂林は皆諦め気味だけど俺はまだ見捨てないよ
ユーティリティープレイヤーとして、いつかキムショーのポジションを獲得してくれると信じてる
>>300 昨日の甲子園はコリジョンルール関係ないでしょ
>>340 むさしの山賊おにぎりおいしそう
包装紙の裏の広島弁講座が好き
>>353 実際キムショー二世だと思うよ今の堂林
安部がちょっと強化されたキムショー
俺は知っている
緒方が「堂林より誠也の方が上」と発言したとき
鼻で笑っていた人間がいたことを
彼は今どこに…
>>336 そこから小窪は選手会長になったし使わないとチームの雰囲気悪くなるとかあんのかなとは思うわ
こうなるとちょっと面倒やな
>>349 左限定の6番打者だったのが今は左右関係なく5番スタメンだからな
打者としてのランクが2つくらい上がってる
柳田じゃないけど誠也には思いっきり振らせた方が期待できるな
まあいざってときにバントはしっかりできるよう練習しておいてはほしいが
スタメン
誠也の3球目空振りは、俺と勝負しろとわざとやった説を俺は唱えます
東明も打てなかったしな
山田も無理だろう
中継ぎまた引きずり出すしかない
スポナビの見どころ見て知ったけど去年も誠也交流戦で.371も打ってたんだな
>>350 まだ先だな
現状ローテに入る余地が無いし、福井自身の平均球速もあと少し増すまで待ちたい
そら堂林は最悪4000万ポジションには行くとは思うが
それじゃ今までの投資が無駄すぎる
そこは上本あたりが行くべきだ
>>366 昨日はたまたま中継ぎ打ち込んだけど
オリックスは先発陣崩壊で中継ぎ盤石なチームなんだぞ本来
>>357 むさしのおにぎりってただのおにぎりなのに何であんな美味いんだろうな
>>341 その少し前にやった送りバントはかなり形が良くて上手かったよ
目線でしっかり当ててた
一発で決めたし練習したんだろうなと思う
>>368 九里下げて中継ぎで使うのはどうだろう
先日の西武の大石を見てて思った
>>342 山田「テメーらにプロの厳しさを教えてやんよ!(´・ω・`)」
>>364 プライディはもうええ
打席ほかの奴にやるべきやわ
誠也4番でいいと思う。
長打の多い誠也なら俊足の1〜3番が一塁から一気に生還というシーンが増えるし、
チャンスメイカーとしても足があるからホームに返ってこれる確率は高くなるはず。
>>364 ついに2軍も若手ばかりのチームになったんやなあ
完全に世代交代したな
>>187 トータルのデータで舐めてると楽天戦や東明の二の舞になる。
直近の試合は結構良さげな内容。
謙虚に気を引き締めてほしい。
最強時の巨人は今日みたいな試合は絶対に勝ってたな。
>>344 裏で点を取れればいいが取れなかったら段々悪いピッチャーになって行くんだろ
中崎ジャクソンヘゲ
ヘゲジャクソン中崎
どっちも勝つ確率は同じだと思うわ
>>360 いっぱいいたな まあ堂林は信者多いからな
>>371 ほんまにな
1試合目に勝ち投手になって以来勝ってない5点台の投手に6回を0封されるとは思わない
>>378 エルがいないしルナになんかあったら出番が来るからな
>>380 おや?
クリーンナップに30歳になったかつてのドラフト1位がいるぞ?
>>383 もう少し謙虚に人が言ってることに耳を傾けたほうがいい
山田修義は個人的にドラフトで欲しかった選手
福井出身、キレで抑える左投げとかうちにいた齊藤悠葵を思い出す
>>387 今の成績なら日本人でええ
せめて3割打ってないと
>>379 打撃の内容で言えば充分やけど良いか悪いかで言えばどうやろね
若い選手を極度に重圧の掛かるポジションにさせるのは潰すことにもなりかねない
>>347 打順の兼ね合いもあるけど必要なときにはするでしょ
バントしたらポイントゲッターにならない訳ではないし、試合の状況次第
完全にバントを排除する必要はないし代表レベルの高みを目指すなら必要な時に決められる選手であってほしいと思う
>>376 福井には不向きだと思うわ
それに今のローテで最後まで行けるわけないし福井には必ず出番は来るよ
>>399 でもルナくらい打ってたら今頃一軍だったかもしれんし自業自得やろ
>>402 福井や大瀬良は先発で使えないんなら上げる必要は」ないよな
>>396 自分もそう思う。
選球眼に尽きる。
星飛雄馬みたいにボクシングやって動体視力を鍛えたらどうだろう。
二軍はホンコンと美間が停滞しまくってるのがな
栗原残ってコーチ補佐でもしとけばよかったのに
>>403 だね、エル怪我したときに2軍で3割以上打っていれば上がれたかもしれないんだし
今のローテ陣じゃ絶対持たないから、福井横山大瀬良あたりは待機してもらったほうがいい
外人野手2人体制でいくなら、1人リリーフに回すのもありだが
ただ、どちらにせよ現状のローテ陣が結果出してるうちは
一軍で先発で使う必要はないね
そこまで圧倒的な実績のある選手ではない
まぁプライディは使っててもいいよ
ルナいつ怪我するかわからんし、その時はお呼びがかかるでしょ
役に立つかどうかは知らん
今日の対戦投手の山田は下でも防御率ボロボロなんだね
こういうのにのらりくらりとヤられて負けるのが今までのカープだけど
岡田にマツダで初勝利挙げてほしい
ヘイゲンズ、ジャクソン 中崎はそこまで実力差がないから、順番はどうでも、それなりに上手くいくと思うよ
>>400 フォームとかタイミングとかよりは球種コース読みとかスイングスピードとか
思ったところにスイングできるミート力とかそっちを磨くのが先じゃないかと
>>403 どうせルナなんでしょ?っていう気持ちでいたらなかなか気合も入らんのじゃね
>>415 今カープファンで福くんと言ったら
福井か中日の逆ギレ野郎しか思い浮かばないだろうねw
>>407 この間の菊池との対戦は全部ボール球を振って三振してるからな
たとえフォームが良くてもボール球を振りまくってたらダメだろうな
>>417 それは本人の問題じゃね?
どうせ小窪でしょ?って堂林が思ってたら使わんでしょ
福井は5試合くらい好投したら上げてもいいと思うわw
まぁ恭平がこのまま好投するなら恭平も見たいけど
>>408 2年目に11本打ったのにな…
特に美間は秋口から打率も2分くらい上げつつの二桁フィニッシュだっただけに
昨日の一岡
無得点には抑えていたけど良い時と比べたら球速キレともに内容は程遠かったな
それでも帰ってきてくれて嬉しいけど
美間の痩せ方が病的なんだけど、あれほんと大丈夫なの?
マジで心配なんだけど
>>407 選球眼も結局は読みとスイングスピードとミートポイントを近くに持ってくることでカバーできるんだけど
その辺をどうにかせんとねぇ
堂林は鈴木とか菊池とかと違って本能で打てるタイプやないからな
ラミレスとかのように配球を読んで対応する力を身につけないと大成は厳しいやろね
プライディはモチベ維持は大変だと思うけど2軍で結果ださんとやっぱ使えんよ
小さい仕事だとやる気でねーから大きな仕事くださいいってる新入社員状態
>>414 球種コースとかスイングスピードとかミート力よりも、一番はしっかりタイミングを取って自分のスイングができることが重要だと思うけど
>>422 美間と言えば今年の正月の釣り番組でゲッターズ飯田が占いで
今年ブレイクする選手に挙げてたのを思い出す
>>420 まあ確かに
外人はそんな長い期間いるわけじゃないからこの年が勝負だから
なかなか難しいかもしれんけど頑張らんとね
暑い30℃もあるのかぁ
デーゲームはそろそろきついの
>>428 それが出来れば、みーんな4割打者(笑)
>>414 堂林は読みが悪いと言っている人がいるが そう言う問題ではないよ 明らかに変化球が来ると思って
山が当たっていても良いスイングが出来てないんだから
それから堂林のスイングスピードは凄いよ だから飛ぶんだよ
カープの投手力は間違いなく落ちてくるだろうけどよそのチームが無傷のままって訳じゃあないからね
しかもカープ相手にエースぶつけると今のセリーグ情勢じゃAクラス争いライバルチームに蹴り落とされるし
>>423 あとはフォークのコントロールだな
それがよければそこそこ抑えるっしょ
高校・大学まで野球やってた人が、やたら多そうだねw
>>148 黒田、新井、タクロー「家族とは離れて暮らすのが最高だぞ」
ここにきて 俺としてはオスカル株が急上昇だな 楽しみだ
カープファンも贅沢になったな
まだ試してもいないサブの外国人野手が控えてるってだけでもすごいとおもうがなあ
これでルナがけがしてもまだ上がり目があるかもしれないってことだぞ
プライデーは獲得した時点でこうなるのはわかりきってた。
左の中距離外野手なんて使い道なさすぎる。
前にもルイスとかフィオとか同じ失敗してるのに何やってんだろ。
昨日のPBNの再放送見てるが
稲村亜美が誠也と対戦したことあるとか誠也は知っとるんかのう
鈴木が凄いなと思うのは特に外の変化球に対する選球眼というより釣られてするスイングが殆どないこと
結局ボールをしっかり見逃せるから打者有利のカウントになり打てる
そして堂林はツーストライクまでの過程が本当に悪い
逆にいつも投手有利のカウントになり難しくなる
>>435 うん読みがあたってる時に打ち損じないミート力は必要ね
スイングスピードはより手元まで引きつけて見れるという意味でね
抽象的なバッティング話より、具体的な話を望む。
なにせプロの打者をあーだこーだ言ってるんだから、さぞかし有益な話になると思って
期待しちゃうわ。
>>419 どんな選手もボール球は振るし投手も振らせようとする
堂林もタイミングが取れる投手で間があるときは見極めることができる
結局はいろんな投手に対してタイミングと間が取れるかがポイントだと思うけどね
プライディ獲得時はこいせんの反応もすごく微妙だったな
>>435 当てるか当てないかより、カウント悪くする要員だよ、読み
簡単に変化球振りすぎ
アツや下水流みたいに追い込まれてから逆方向でミートってできるならいいけど、変化球待ちでストレートに対応できないのも問題
>>443 ほんと意味分からんよな。。
特にセリーグは左腕先発もめちゃくちゃ多いのに、どういう理由で獲ったのか本当に聞きたいわ
1打席しかなかったが堂林の打席はまじでひどかったしな
誠也とは質がくらべものにならん
そもそもロサリオの代わりってことでしょプラは
球団も本気で使う気で取ったんじゃないと思うよ
堂林は凡退の内容が4年前から進歩ないので
実際に見ると期待が萎む
しばらく見ないと期待が膨らむ
天谷土生野間に明確に勝ってる部分ないしね>プライディー
使い道がないって打つなら普通に使い道あるだろ
今は打ってないだけで
> 結局はいろんな投手に対してタイミングと間が取れるかがポイントだと思うけどね
どうすれば良くなるんですかね?
堂林って、出始めのころはストレートだったら、ほとんど打ちそこなわなかったんだよね
たぶん、それが堂林の本来のタイミングなんだと思う そこから落ちる球に対応しようとしてタイミングが合わなくなって
今に至る
プライデーはこのままだとエルの代わりとして獲った意味がないなw
投手獲ればよかったんじゃねーかの
>>450 誠也は軸がしっかりして突っ込まなくなったな。堂林もしっかりタメが作れて始動を早くしていければね
ヘーゲンスとジャクソン両方が大活躍という嬉しい誤算だったからね
まあルナエルと右だし、左を1人取っておいたのはわからなくもない
プライディを取った理由なんて明白でしょエルが怪我した時の保険
開幕早々中継ぎが崩壊しててヘーゲンスを上げざるを得ない状況
しかもヘーゲンスが活躍するなんて思ってた人どれだけいたのよw
めちゃくちゃじゃん
まあここで語られてるようなことは堂林も百も承知だろう
それでも厳しいのが一軍
今永岩貞石田あたりだ台頭してきたのは結果論だし
あとプライディーは去年左を苦にしないというデータもある
誠也の4番は今年に関しては反対
若き頃の新井みたいになっても困る
来年以降に更なる高みを目指してもらえれば十分
堂林は解説全員から初球簡単に見逃しすぎって言われてるし、コーチからも言われてるだろうし、
もしかしたら緒方からも言われてるかもしれんがそれでも治らんな
>>434 どっちが先に必要かと言われれば当然自分のスイングができることなんだけどね(笑)
>>463 またお前かと思っている人がいると思うけど 堂林に関しては 始動を早めること、まず、ここからだと思う
堂林の悪循環は 変化球を空振りする→引き付けようとする→始動が遅れる→どんな球もタイミングが合わなくなる
これをプロ入り以来、ずっと繰り返している感じがする
>>467 中日が真ん中くらいになるのは理解出来るとしてオイロッテw
>>319 借金の取り立て(交流戦)がまじで厳しいからな
安全な所で借りたつもりがいつの間にか手形が恐い所へいってたんだもん
>>465 まぁそれも分からなくないけど
丸、松山がいるから長距離ならまだしも中距離ってなんだよって思った。
まぁここ10年以上中距離外人野手当たってないのも印象が悪いんだけどなw
プライディもオープン戦の感じじゃ3割15本期待できそうだけどな
守備、走塁も平均レベルだし
昨日は登板間隔の問題だよ。極端な話平原が間隔空いてたら10回から
2イニングいってたよ。
しかし昨日のサヨナラは比嘉が可哀そうだったな
外角低めの変化球で、ホームラン打てるような球じゃないだろ
失投でもなんでもない
丁寧に外角に集めていたし、長打を打てる球など一球も無かった
変態鈴木のせいで戦犯扱いされただけ
>>475 力み過ぎってのもあると思う。それで振り出しが遅れる。
昨日ルナは同点追いついたから許すwまさか追いつくとは思わなかった
>>468 そうやろね
ワイはあと少しの変化をすれば覚醒あると思う
この少しの変化は一生出来ないものかも知れんけど
>>480 技術論語ってる人たちに聞いてみたかったんだ・・・すまん。
>>475 二枚腰で変化球とらえるか、はじめからストレートを逆方向にするつもりで変化球に対応するかしかないよな
投手がストレートあっての変化球なように野手もいかにストレートを打った上で変化球に対応するかなんだろうね
カープ2軍
1中:野間
2二:上本
3三:堂林
4DH:プライディ
5一:岩本
6右:土生
7左:バティスタ
8遊:繻エ
9捕:中村亘
P:薮田
プライディなんでとったなんて結果論に過ぎんからな
ヘーゲンズだって結果出してなけりゃ同じように言われてるだろ
>>458 子ども小さい→可愛い可愛い
子ども大きい→反抗期恐い
奥さん→ずっと恐い
>>467 なんで一番西のソフバンがそんなに移動距離少ないんだよ
>>461 そりゃ相手だって「ストレートなら打てる」という相手に
ストレート投げ続けてくれるほど優しくないよね
堂林は改造段階だから
石井が何とかしてくれると思うしかないわ
今日は打って欲しいもんだ
ドラゴンズ
1中:近藤
2二:溝脇
3DH:遠藤
4一:福田
5三:石川
6右:古本
7遊:阿部
8捕:松井雅
9左:渡辺
P:ネイラー
素人が偉そうなことをいうなと思う人の気持ちもわかるけど ど素人だけど、死ぬほど画面を通して野球を見ていれば
分かることあるんだよな もちろん画面には映らない部分もあるとは思うが。
>>495 去年みたいに2〜3人同時怪我や盲腸になる事もあるしな
>>467 巨人全部ドームでやってるんでしょ
あれ卑怯じゃないか
堂林に限らず二軍の帝王はちょっとしたきっかけで変わる可能性はあるね
一番いいのは環境が変わるハッキリ言えばチーム変わることだと思うよ
今のままでも使い道はあるから別に堂林をトレードに出せとかは思わんけど
外国人枠を投手だけで使えるのなら
今からでも使える外国人投手獲って来て
助っ人投手4人体制にするってのは有りかもな
実際は出来ないけど
>>467 600kmとか東京大阪片道レベルだろw
正直言ってプライディ獲るくらいならメヒアバティスタどっちかにチャンス上げる方が面白かった
来年はルナプラ切って支配下に上げるかな
>>502 ないよ。
上辺だけの薄っぺらでハンパな知識が付いていくだけさ。
昨日延長12回で今日デイゲームとか、罰ゲームみたい
お互い様だが(笑)
ホームにずっと居られるのが救いだな
>>476 広島と大阪に行かなくて済む日程ならそうなるだろ
ボールになる変化球に釣られないためにはできるだけ始動は遅らせるべきなんだけどね
>>443 言うても日本人と比べて飛ばすパワーはあると見たわけだし、レギュラーの丸もガクッと成績を落として他の2枠を担える日本人も決まっていなかった、候補はいるけどね
エルドレッドがコレだけ成績を上げたことは予想以上だし、新井ルナエルドレッドあたりの年齢とか考えても外野の保険を取ったのは
>>446 ドバヤシはマジでエルを見て参考にすれば良いのにっていつも思う
変化球の打ち方とか、高速追い込まれしてからの狙い球の絞り方とか
確かにエルと堂林では体格も才能も違う
しかしエルは毎年日本の野球に対応してるのを見ると
いつも同じパターンで凡退する堂林を見るたび安西先生状態になる
>>502 そもそも観衆に向けてやってることなのに
「見てるだけのやつが文句言うな」という理屈はおかしい
打てないプライディなら他にチャンス云々言えるけど
その時点で分からないんだから仕方ない
>>505 まあそうか
交流戦だと一番移動するパターンが広島-日ハムだからしょうがないか
プライディーの下の成績で見切ったつもりになってる奴いるけど
オリックスのクラークもそうだけど外人選手の下の成績なんか当てにならんから
ファン同士が生産性のない話をあーだこーだ言ってるところに
「で、あなたの打率は?」とか言い出す人って、正論ではあるんだろうけど
現実にいたら絶対関わりたくないタイプの人間だなって思う
フロントドアに西山キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>507 それはどうだろう…。
二軍の帝王と呼ばれる(た)選手は大概は
間のとれないタイミングとれない引き付けられない選手。
一軍と二軍の最大の違いは変化球のキレ。
これを克服するのは並大抵じゃないし…。
>>521 プロ野球選手と対面してガタイ見れば
自分でできるどころかやろうという気すら失せるわ
あいつら違う生き物だもん
移動距離なんて札幌が日程に入ってるか入ってないかの違いであまり意味がない
>>520 IN エルドレッド
OUT スラィリー
エルドレッド、ソレイユにお子さんとおるわ。普通に歩いてるし、一安心。
>>524 一理あるけど
プライディとクラーク比べるのはセンスないな
分母を見ろといいたい
>>533 その札幌で地方行かされたのがきつかった
今新幹線で帰宅中、昨日の試合を見られて良かったわ!まぁ途中までクソ試合だったがなw
後ろに居たババァどもが「ルナ引っ込め」「疫病神」「緒方なんで使うんや」の連呼でウザかったがババァどもがオスカル打たれて諦めて帰ってから逆転、ざまぁみろと思ったw
あの結末、その場に居られないとかやはり天罰は当たるもんだな、今日は岡田に勝ち付けてやってくれ!
そうか誠也は昨日もサイクル未遂だったんだな
三塁打残しってのは割とよくあることだけど
>>502 そういう風に何の結果も伴ってないのに分かった気になってるのが一番ヤバい
別に我々が堂林にコーチするわけでもないし、なに言おうが勝手でしょ
堂林に魅力がなければこんな話もでないよ
>>537 1Aの球場みたいな由宇で全力発揮しろと?
>>529 あいつ見てると横浜にトレードで出してやりたくなる
堂林をスタメンで使ってくれるだろ
>>18 岡田くんは初戦もう少しでHQSやで
岡田くんの修正力は異次元
>>478 外野で完全な長距離砲となると守れなくなる率が高いからね
>>543 解雇寸前だったエルドレッドは由宇で一生懸命プレーしてたが?
>>518 エルは少し違うと思うんだよな
ポイントが違うし
タイプ的には緒方なんじゃないかなって思ってるけど
>>525 確かにw
余裕で2ちゃん専用お遊びってやつさねw
まぁ現実では、素人同士でそんな話しないけどね。
野球関係の友人同士だと、けっこう深い話なったりもするが、所詮
プロの世界なんて、一般社会人やガキ共が語れるほど薄くも浅くもないわけでな(笑)
>>536 ヤキニクとウドンは食べちゃダメって言っておいて
日本語通じるから
>>511 外国人二人切ってもその二人の支配下は厳しいよ
特にメヒアは守るところがない
>>18 初戦は巨人相手に6回2/3 自責2
クオリティースタートで勝ち投手の権利があった
>>551 出たよ見下し太郎
他人見下して偉くなった気でいるカス人間
試合中はいない
アホか、堂林(24)出したら右の三塁は小窪(31)の次がド下手くそ美間(21)しかいないんだぞ?
5打数5安打、サヨナラホームラン
一流のプロ野球選手が生涯かけても
なかなか達成できないことを、
誠也は21歳の若さで次々にクリアしていくな
>>536 こんな日に目立つやろうな
エルとPVしたい
>>557 見下してはいないさ。
客観的な話をしてるだけ。
この程度の話で「見下してる」とかwどんだけ狭い器量なんだよ。
ご自分が常に上に立たないと気がすまないタチのネット依存生活者ですか?
違いますでしょ?
今日も誠也にお立ち台に上がってもらって「ボクのTシャツが出ます!皆さん買ってくださーい!」と締めて欲しいw
>>539 4点差で帰るのはちと勿体ないな
今年の打線見てたらまだワンチャン有るのに
エルの保険としてならロサリオを残して欲しかったというのはある
守備はまずいが良い所で打ってくれるし
何よりあいつのキャラが大好きだった
>>560 5の5の日もあわやサヨナラホームランだったもんな
>>566 オリックスのリリーフ考えたら結構絶望的だろ。
>>563 エルがカンフーバット叩いてスクワット応援してたら笑うw
>>567 本人がやる気無くしちゃったからしょうがない
まぁエルもふつうに歩けるのならそんな心配ないかな
長期肉離れや骨折とかならさすがにやばいけど
>>560 >5打数5安打、サヨナラホームラン
背番号7も同じ項目をクリアしてるのに・・・(´・ω・`)
>>567 キャラっていっても練習態度とか
最悪だから切られたんだけどな
>>568 移籍会見でイチローの甥っ子ですとか、言うたら怒られるかな
>>506 本拠地ドームでパリーグはドームが4球団だから確率的に不思議ではないかな
昨年屋外2球団と試合していただけでね
>>564 ハイハイご高説ありがとうございます
自覚がないから質が悪いんだよなこいつ
つか、半コテ状態なってることに危機感感じたら?
相当不愉快だよお前
>>549 昔は腰痛めた後の覚醒ピーコがそのまんま参考になると思ったんやけどな
>>575 メジャーから声がかかったのかと思ったが
そんなことはなかったぜ
>>579 そんな無礼なこと
菊池じゃないと言えんわw
>>528 結局はそれなんよね
1軍の好投手は真っ直ぐと同じフォームで変化球投げて曲がりも遅い(キレがいい)から
スイングの始動が早いバッターは一見クソボールに見えるワンバウンドの変化球に釣られるし
一見甘く見えるど真ん中に入ってくるボールを見逃す
>>560 ここの人気者の堂林も5の5もサヨナラ(しかも逆転)ホームランもやってるがな…。
誠也はそれでも別格だが堂林にも頑張って欲しいわ。
下水流がだいぶ精神的に余裕出てきたようだから
今日はちょっと楽しみ
>>577 確かに堂林はもうとっくにクリアしてるな
堂林はいつまでたっても変化球への対応がうまくならないってところがな
昔だが江藤や緒方が出てきた時もストレートは打てるが変化球はからきしって
感じだったが一年二年で対応できるようになったから
一流になれるかどうかは変化球への適応力って言えるのかもしれない
エルアゲの話なんか、まだ1ヶ月後〜の話でしょう。
それまでにチーム状況がどうなっているかなんて、誰にもわからんさ。
>>573 まぁそうだけど
今年先発降りてから相手の勝ちパ撃破した事もちょいちょい有るし自分は最後まで残るかな
>>590 しかしあのドアスイングでは・・
期待はしたいけどどう見ても安定して打てるようにはならんでしょ
よくあれで去年2軍で3割打ったなぁと
ソレイユのいきなりステーキにエルドレッドとプライディーのサイン色紙飾ってあるし
いちいち目撃情報が出ないだけでソレイユに結構来てるんじゃないのかな
>>506 ドームの方が良いとは限らんしな
人工芝は足腰に負担かかるし
>>582 ミスター赤ヘルの現役時代は流石に知らん
今日は誠也はサッパリの日の悪寒w
まだ2割くらいの力しか出せてないな
マツダスタジアム、誠也のユニフォーム売り切れでワロタ
>>577 三者連続ホームランの二人目と三人目という共通点もあるから7番の彼もきっと覚醒してくれるさ
>>598 だな
廣瀬みたいになるのを期待はしたいが
ノムスケ ブログのコメント 腐女子ばっかやん
っま いつまで 確変が続くだろうか・・
エルとか外人コストコとか利用してんのかなぁ
ああいうとこ外人好きそうだけどねw
>>577 そういえば…
なんであんなことに…
結婚を機にブレイクするどころか
年々悪化しているような
あれ?コッチなの(´・ω・`)?
>>594 逆に絶望的状況からの逆転だから尚更BBAざまあみろなんだけどなw
薮田はデビューの時よりフォームがワケわかんなくなってんだよなあ
どうすんだあれ
>>560 誠也はインサイドの捌きが天才
あれは教えてもらってできることじゃない
確かに内川道場に入門したけど、それで簡単に会得できるもんじゃないのはコクボのコを見れば…
剣術の達人、居合い抜きのような速さとスイングで最短距離でミートとかヘッドの返し方とかマジ天才浩二も絶賛
>>613 170kmくらい投げそうな目はしてるな
>>592 二軍慣れの悪影響を受けている印象もあるな
投球術のあるピッチャーなんて、そもそも二軍に殆どいることはないし
>>614 貧乏人な俺はどんな負け試合でもチケ代もったいないから帰らないわ
まあビールの消費がどんどん進むんですけどね
>>613 これは左バッターにボールの出所をわかり難くするフォームなのかな
>>622 ちょっと遠方から来てる客とか
最終ダイヤとか有るし
勝ってても負けてても途中で帰らないといけないとか
あるでしょ
>>619 インコースの捌きがうまくて
昨日のようなアウトローのスライダーもホームランにしてしまうとか
どこの天才だよ
薮田の場合球速劣化はしてないからまだましだけども
横山みたいに肩に負担かかりそうな感じでもない
>>574 ファールフライ見て、「トレヤシマ!」とか言うエルw
>>619 現監督の現役時代も内角の捌きは鬼だったもんな。
スペ体質以外は全て受け継いでほしい。
1 (遊) 田中 0 0 0 0 .294 6
2 (二) 菊池 0 0 0 0 .309 8
3 (中) 丸 0 0 0 0 .292 10
4 (三) ルナ 0 0 0 0 .306 1
5 (右) 鈴木 0 0 0 0 .313 8
6 (一) 新井 0 0 0 0 .290 4
7 (左) 下水流 0 0 0 0 .278 0
8 (捕) 會澤 0 0 0 0 .216 2
9 (投) 岡田 0 0 0 0 .000 0
2回表
岩本:中フライ
土生:三振
バティスタ:三振
1 (中) 小島 0 0 0 0 .253 0
2 (二) 西野 0 0 0 0 .279 0
3 (右) 糸井 0 0 0 0 .303 8
4 (一) クラーク 0 0 0 0 .222 1
5 (左) T-岡田 0 0 0 0 .311 14
6 (三) 奥浪 0 0 0 0 .444 0
7 (遊) 中島 0 0 0 0 .240 2
8 (捕) 若月 0 0 0 0 .250 0
9 (投) 山田 0 0 0 0 - 0
ショート狙いでいこう
>>598 堂上弟も開き直ってドアスイング矯正やめたら打てるようになったな
>>567 俺もロサのユニホーム買ったくらい好きな選手だったよ
>>589 堂林にはスター性は確かにあるんだがな
なかなか殻から抜け出さないな
バッティングも未だ迷走しているイメージがある
予想通りのスタメン
チームの調子がいいから奇抜なことをしなくて済む
>>632 會澤で来たな
前回合格というところやね
そら変わらなきゃ打てるほうがええもんな
>>640 批判?ダメならするよ
やーい、お前の打撃石原以下ーって
>>638 中島ってまだショート出来るのか・・・
しかし山田がサッパリ分からない
>>643 安部ちゃんも今年ようやく一軍の選手になれたことだしまだ待てる
オリの山田って甲子園で今村と投げ合ってなかったか?
>>627 浩二の解説によると、『バットのヘッドが負けない』ってヤツらしい
なので詰まっても泳いでも良いところに飛んでいくんだとか
あとはボールにスピンがかかるんだろうね素人考えだけどw
おかわりとか山田、輝く和田さんのように
庄司に似たボールボーイいるよね。
昨日昇格したのかと錯覚した。
>>588 ほんとそれ。
堂林ってトップが入りすぎるからスイング軌道的にも引き付けて引っ張るとどうしても詰まりやすいしゴロが多くなる。
これを改善するのは並大抵じゃない。
結局、始動を早くして前で捌くしかないが
タクローも東出も諦めてないね…。
>>622 一昨年のマエケン大炎上の試合はさすがに風船飛ばした後で帰った
10時回ったし雨で体冷えて風呂入りたかったし
>>639 へーそうなんだ 矯正って自分のタイミング、自分のスイングを殺すという副作用もあるからね
小久保が、打者にはいろんなタイプがいるから一概にこれが正しいとは限らないみたいなことを言っていたしね
>>637 萎えて帰ったのか時間で帰ったのか
途中帰宅した本人にしか分からんわけだし
基本的には時間で帰る客の方が圧倒的に多いとは思うが
それにしても こんな暑い日にデーゲームか 黒田だったら死ぬ
彼が打てば、引き分け阻止で勝てる
00:00:00.【00】
>>656 いっそSB松田みたいに曲がる前に捌いちゃうとかいう手もあるかな
リストも強そうだし
>>554 他にはエラーの後で出塁したルナに「ルナー、ヘルメット脱ぐな〜!」とか関係ないヤジ飛んでたがなwまぁ悪意ない笑える奴はまだえぇよ。
>>614 いやマジでざまぁ見ろよwしかしオレの好きな平野がやられて複雑だった、ポンタも入水自殺寸前やしな
>>589 その辺が諦められないポイントだよね。
笑われるかもしれないけど、俺は未だに堂林がサードで中軸を打つのを諦めてない。
バネからのサヨナラHRも高崎からの満塁HRも5-5も現地観戦で見せつけられたので一生諦められないと思うわ。
鈴木誠也はタバコ辞めてから打撃がさらに成長したってマジ?
というか、吸ってたことに驚き
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/23/kiji/K20160323012265660.html 「自分でチャンスをつぶしてしまった。なぜ、ケガをしたのか。おろそかになっていた部分があったんじゃないか。ずっと考えていました」
沖縄2次キャンプ中の2月22日、韓国・KIAとの練習試合で奇禍は起きた。
診断は右ハムストリング筋挫傷。以来「治りが遅くなるので」タバコを止めた。考え方も改めた。
オフはほぼ無休でトレーニングを続けてきたが、休養の重要性を再認識。体のケア、予防への意識も高まった。
巨人の1番ガルシアって何者?
あそこもなんだかよく分からなくなってきたな
野球場とゴルフ場と競馬場はホンマ目に良いね
芝の緑が癒やされる もちろんズムスタが一番だが
ショート中島ってマジ?
ルナみたいなトンデモ守備してくれないだろうか
バレンティン抹消してないけど無理して使って壊れるパターンじゃないの?
>>682 キューバくじだな 育成メインで獲得したけど外国人枠がスカスカなので起爆剤としての昇格だと思う
こいせんは連日のように堂林を諦めるだ諦めないだという話題になるが
諦めた人は話題に出さず黙っていればいいのにと思うのだがどうなのか
142km以上投げたら、今日1イニング登板してもらおう
しかし背番号が番組の日付じゃあとで着れんじゃないか
福くん寝返ったん
最近の會澤はいい守備してるが石原より打ってない気がする
福のこの喋り方はキャラでやらされてんのか?
タメ口がヒヤヒヤする
ただこい
>>685 広島にもJRAの競馬場できないかな(´・ω・`)土地ないし小倉あるし無理か…
今日のスタメンは10人いたら10人が予想できるそのままだった
中島は何処が悪くて打てないのかね? 実績がある人でここまで打てないのは珍しいだろう
2016年6月18日の出場選手登録、登録抹消
セントラル・リーグ
出場選手登録
東京ヤクルトスワローズ 投手 34 K.デイビーズ
東京ヤクルトスワローズ 内野手 7 田中 浩康
東京ヤクルトスワローズ 外野手 57 松井 淳
読売ジャイアンツ 投手 48 矢貫 俊之
読売ジャイアンツ 投手 59 小山 雄輝
広島東洋カープ 内野手 52 庄司 隼人
横浜DeNAベイスターズ 内野手 36 柳田 殖生
>>698 おサンキュー
当たりの入ってなさそうなクジだな
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ 投手 54 中澤 雅人
東京ヤクルトスワローズ 内野手 59 今浪 隆博
東京ヤクルトスワローズ 外野手 00 ジェフン
読売ジャイアンツ 投手 50 戸根 千明
広島東洋カープ 投手 15 黒田 博樹
横浜DeNAベイスターズ 投手 27 久保 康友
うちの捕手はバンティングよりもバント練習した方がええじゃろw
なお、去年のこの時期のスタメン
1 (中) 丸 .225 6
2 (二) 菊池 .251 5
3 (右) シアーホルツ .262 5
4 (一) エルドレッド .246 5
5 (指) 松山 .260 3
6 (左) 鈴木誠 .324 4
7 (遊) 田中 .282 4
8 (三) 木村昇 .345 0
9 (捕) 石原 .203 1
>>720 三宅アナや桝アナみたいにガチ過ぎても困るからビジネス程度でもいいんやで
>>735 予定通りの抹消でやんす
登録はヤクルト戦2戦目
>>728 まあなー。
WINSなんかジャパンカップや有馬のとき人多いしなんとか活かせなかったのかのう
>>667 確か数年前に交流戦で松田の打撃を見て
『バットを短く持ってもポイントさえ良ければボールは飛ぶんだ』みたいに感じて
真似して数戦凄くいい感じだったんだよね。
でも誰かに言われたのか本人なのか知らないが
すぐ辞めちゃった…。
つーかオリックスショート中島かよ
三遊間二遊間に打てばガバガバ抜けるぞ
庄司ageか
一応内野どこでも守れるし保険としてはいいな
>>732 石原がせめてこれ位打ってくれれば・・・
>>715 宇品の競輪場潰したらどうにかならんか」
菊池は結婚まだか? はよ料理くっそ美味い嫁さん貰え
五十嵐ちゃんフリーになったぞ
>>742 あそこは中央競馬には狭すぎ
ていうか、競馬法かなんかで新設はできないんじゃなかったかな
しょうじとしては庄司に活躍してほしい
それは別に菊池疲れてるみたいだし
一イニングでも二イニングでもいいから休ませられる展開になってほしいな
こうなると公式戦再開の3戦は誰の予定なんだ?
ジョンソン 戸田 ??
>>759 野球選手に限らずスポーツ選手でタバコ吸ってると心肺機能の低下とか気にしないのかね
庄司は交流戦休みのチャンスでどこまでアピールできるかだな
崖っぷちの安部もチャンスをつかんだから刺激受けてるだろう
>>769 狭過ぎる
競輪場と競馬場では土地の面積が雲泥の差
2回裏
福田:中前ヒット
石川:ストレートの四球
古本:四球
阿部:中犠飛 ドラゴンズ1点先制
1アウト1・3塁
松井雅:右犠飛 2点目
2アウト1塁
渡辺:右中間タイムリー3ベース 3点目
2アウト3塁
(続)
>>732 丸がひどすぎて1番に据えるしかなくて田中が下位に回されるとかいういびつな事態
>>715 物凄い土地いるだろうなあ
東京中山中京京都阪神小倉には行ったが、東京の広さにはビビった
菊池テレビ慣れしてるよなあ…
同じくテレビ慣れ意外としてる上本は今年はもう一軍では見れそうにないか…
庄司って以前上がった時もオリックス戦だったな
ヒドい試合だった気がするが
>>776 昨日もボールにバットは当ててるんだよな、悉く正面に行ってるけど
下水流はかなりテレビ慣れしてる感じだったな
どこで身につけたんだろう
>>779 持久力のいるサッカー選手でさえ吸ってる人がいる
メッシとか
海外では考えが違うらしい
>>779 鉄人金本も大野さんもヘビースモーカーだったからなあ
2回裏(続)
近藤:右前タイムリー 4点目
2アウト1塁
溝脇:四球
遠藤:二ゴロ
3アウト
>>779 昔の野球選手は全く気にしてなかったからな。
王や江夏はヘビースモーカーで有名だったし。
あと阪神の監督もヘビースモーカーなのはAAでお馴染みw
>>804 金本は通常の三倍の成長ホルモンが分泌されるスーパーマンだったからな・・・
子役といえばマコーレ・カルキンって今何してるんだろ?(´・ω・`)
>>802 被爆没者が化けて出てくるぞ(´・ω・`)
菊池は動きの端々に強い疲労が見える
楽天戦の塩ヒロイン時もヘトヘトだった
>>787
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ あほか
_ ム:(,`仝´):| 簡単に釣られんわ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U' >>804 吸っても体に影響なく活躍できる選手は活躍できるのか
タバコって全く良いイメージないんだけどな
7月19日って何の日なん?
カープの優勝記念日じゃねえよな
>>815 たまには菊池休ませてセカンド庄司でもいいな
山内のフォームって今のルールだとルール違反になるのかな
>>788 船橋や浦和は逆の意味でビビるぞ
広さ的には小学校レベルだし
今日は楽勝でよろしく。
楽勝の展開にはなるのだから、こちらが勝手にバタバタする必要もないし。
>>828 二段モーションは規制されてるけど
三段モーションは特に規制されてないから大丈夫
野間は戦力になると思ってるが薮田はそんなイメージ湧かない
なんでこんなの取ったんだ
>>818 一周2500mか、もっとあるのかな
アルゼンチンでも一周じゃなかった気がするから
やっぱ整備されたとんでもない広大な芝地は、非日常感が凄い
>>788 厩舎スペースがいるからね
あれだけの土地を確保するのは無理だろうね
せめて小倉がなくならんように行ってやって
野球と心肺機能なんてほとんど関係ないからな
長時間動くスポーツじゃないし
>>823 えー
そうは見えないんだけどなぁ
やっぱタバコとスポーツの能力って全く関係ないのかもなー
くっそ昨日は行けなかったからな・・・・・現地で見たかったぜ
>>836 小倉はJRA(国)が管轄だから、余程の事がない限りなくならないだろう
>>819 >>830 あんな純粋そうな顔してたのに芸能界って怖いんだな
3回表 Pネイラー→阿知羅
繻エ:投ゴロ
中村亘:遊ゴロ
野間:二ゴロ
府中は日本競馬の総本山一回行くべし
改装札幌はいつか行ってみたい
>>843 そう
>>838 え、生きてるの?(´・ω・`)
>>826 1975年オールスターでYK砲2打席連続アベックアーチの日
薮田ひでーなこりゃ
ただのドラフト2位が駄目ならまだしも
散々叩かれたドラフト2位が案の定駄目でしたじゃスカウトはクビ飛んでも仕方ないわ
五割でいいと思ったら勝ち越しとかw他がやっぱ借金で五割前後なのが助かる
パ様さまw
>>845 ローカルはローカルで面白いしね。また小倉行きたいな
>>837 そうなんだね
下手に禁煙してイライラきてプレーに影響出るよりはマシってことか
>>824 大野なんて血行障害なのにヤニ吸ってたとか意識低いよな、今なら
最近銭湯でテレビ観戦という方法を思い付いたんだけど、どうかな? ほの湯なんかどや?
>>845 震災前後で夏開催が8日間から6日間になって寂しい
>>841 4点リードで勝ち継投が追いつかれて12回サヨナラ負けだもんねえ
>>864 いっぽうロッテは交流戦が嫌になったろうな・・・
>>840 マラソンはもちろんだけどサッカーとか長距離走るスポーツには影響出るよ
野球は持久力より瞬発力がメインだから比較的影響が少ないってだけで
山田は2軍どころか3軍レベルの投手だからな
今日は打てませんじゃ済まされんぞ
ドラ3で入団して7年目で通算0勝3敗の山田はボコらんといけんやろ
>>869 テレビ付き食堂が有るスーパー銭湯ならいいかも
サウナのテレビで野球中継見るのはキツイ
>>874 でも今年はセリーグわりとSBに勝ってねぇかな
3タテされたのベイと巨人だけやし
鈴木誠也もアド街ック天国に出た頃は鈴木福のようないたいけな少年だった
>>880 確かに
どちらの競技も息切れゼーゼーしてたら勝負にならないね
さてあと10分で試合開始から
岡田に初勝利を
>>899 勝っても勝ってもSBとの差が縮まらんのやで(´・ω・`)
.________
|\ \
| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| i ・∀・ | 私をあまり怒らせない方が良い
| i |
.(.ノ i 貯金10の壁 l)
| i |
| i |
| i |
\.l__(⌒)(⌒)___l
>>893 なるほどー、風呂上がりにクールダウンで観戦するというのは贅沢やね。
3回裏P薮田
福田:中フライ
石川:三振
古本:遊ゴロ
>>887 良かった俺の目がおかしくなったのかと思った
>>840 血液が酸素運ぶのをタバコが阻害するから息切れはするよね
でも箱根経験者でも喫煙者おるしなあ
そういえば岡田はオリックスが直前までドラ1で狙ってたな。
今日でますます後悔させてやろう。
>>902 それはもう交流戦が悪いわけじゃないし、ロッテ自身が交流戦前にSBに3タテ食らってるしなw
Deに3タテ食らったのも悪いな
>>891 やや打てて守備が酷い新井みたいなもんだからな今のルナ
守備がこのまま改善しないようならエル戻ってきたら即交代だわ
プラがもうちょいマシなら試せるんだがなあ
でもロッテ6,5差になってるやん小声w
うちもいつのまにか5ゲーム開いたな
セは団子だけど・・・
>>906 ありがとう
>>908 ごめん、出先でテレビ見てなくてw
>>916 逆にリストに載せてた山田を取らなかったことを
カープが後悔することにならねば良いが・・・
薮田は球速が劣化してるのがヤバイ
ただでさえ空振り取れなかったのに、遅くなったらそら打たれる
>>894 とはいえ今のところ、カープ以外確実に勝ち越ししてるのは凄いわ。
もし阪神相手に勝ち越してリーグ優勝したら、また今年もカープが完全優勝阻止という胸熱の展開が
>>840 たぶん身体的なリスクより
お手軽なストレス軽減なんやろね
自分のような素人だとタバコやめると覿面にジョギング楽になったけどね
薮田って四国リーグでも通用しなさそうw(´・ω・`)
それでもプロ1勝してるけどな畝よりはすごい
>>916 スカウトがマークした投手は攻略しやすいんじゃない?
日ハムの有原とか
>>938 四国リーグって弦本や山野でも通用する世界だからな・・・
ふぅ
めだかの水の入れ替え終了
元気に泳ぎよる
めだかを鯉と思い今日も応援するぞ
明日の先発
中村恭平VSディクソン
阪神は岩貞なので来週は藤浪能見岩貞が濃厚
岩崎とか書いてたサンスポいい加減にしろ!
こんこい
今日はカープが点を取るたびにウイスキー飲むやで(・∀・)
>>916 岡田アマ時代にオリの2軍に滅多打ち食らったんだよな
薮田が勝った相手は杉内だけ
って書くと凄いように聞こえる
>>945 「誠也のバットが湿りがちです」
乾く暇ないんか
>>932>>945
(´・ω・`)m9 アウトー
>>944 めだかよりアカヒレの方が鯉に近いからオススメ
水面の油膜は食わんけど
>>824 むしろ元から凄い素質を持った選手がタバコ吸ったことによりダメになる選手なんていないと思うけどな
良いか悪いかで言えばプラスになることは殆どないと思うけど
>>948 あなたが試合終了後酔い潰れていることを願うよ
>>947 サンスポみたいな飛ばし記事のオンパレード新聞を信用したお前が悪い(`・ω・´)
>>947 最終兵器ノーミさん来るんか((( ;゚Д゚)))
この子夜にはサンフレッチェの始球蹴り?にも出るらしい
>>944 めだかって飼い始めると大変なんでしょう?
水槽が100個とか要ると聞いた
>>948 今日はこれが要るぞ
>>963 大阪からならデーゲームは新幹線で日帰り余裕だしな
>>960 ダルビッシュなんか高校の頃から吸ってたもんね。
>>964 その後で空手の稽古に行くやで(・∀・)
4回表P阿知羅
上本:二ゴロ
堂林:三ゴロ
プライディ:遊ゴロ
>>948 仙台遠征のついでに宮城峡に行ってきたええとこやった
セイヤのバット先っぽの方がちゃんと使った跡がついてて
根本も持った跡がついてたな
ぶっちゃけ福くんって芦田愛菜のおかげで
売れただけだよね
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 37分 19秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/
lud20250311185657caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1466212879/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・こいせん
・こいせん
・こいせん1
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん5
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん