◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1588628916/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Linuxを使いたいんじゃないんです
Windowsをやめたかっただけです
どれでもいいなかで一番マシなのを選んだだけです
Windowsなみに便利にするにはどうしたらいいですか?
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
http://2chb.net/r/linux/1588575641/l50 これも偽のスレですので、書き込まないようにしてください。
削除依頼出します。
>>1 へ、Linux板を荒らす行為で目に余る場合は、法律上捜査の手も入ると考えられるよ。
>>2 <この問題の解決への指針について>
屁理屈をこねず、別の話に飛び火させないで、ただ次の点を認めて、この「偽の乗っ取りスレ」に書き込まないでください。
(1) スレタイ並びに通番の乗っ取りによって、オリジナルスレとは異なる趣旨にすり替える不正を行ったこと。
(自分の趣旨に合うスレを独自に立てておけば、誰の反感も買うこともなかっただろう。)
(2) さらにはここの不正スレに書き込みを続けることで、
「なし崩し的」にこの不正スレを継続させ、さきの不正を通そうとしたこと。
いくらネットの掲示板だからといって明らかな道理を踏みにじることは許されない。
倫理観に照らし、このような逸脱行為がLinux板においてまかり通ることは絶対に許されない。
Linux板の将来のためにも、不正は明らかにし、正しい状態へ直す必要がある。
こういう悪を放置することがひいては現実社会にも影響を及ぼす。
認めるべき点を認め、それ以上もう見苦しい不正を続けるな。それだけだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Linux板の皆様へ。
なぜ、このスレに案内文を沢山出す必要があるのかについて、
オリジナルスレッド <
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975 > に事の顛末を記載しておりますので、
ご参照ください。
Linux板において、”スレの乗っ取り、荒らし行為などの”不正を明らかにし周知することに意味がある”と考えております。
また、不正がまかり通るこは許されないということの当人への教育的措置だと考えております。
Linux板の皆様ご協力をお願い申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
乗っ取りスレ
http://2chb.net/r/linux/1588575641/ より
凄いな、法律上の捜査の手が入るってなんの法に引っかかるのか教えて欲しいねw
>>6 >>7 「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここは工作員による乗っ取りスレの一つである。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
>>1 「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
きっかけはこのスレでした。Linuxをバカにするかのようなレスを見て(略)・・・そうして私は荒らしになったのです。
何度も突っ込んだけど、書いた当人にとっては完璧なテンプレ(笑)だから直らないんだよなぁ(笑) 月例アップデートなのに計画性が無い(笑) 会社から支給されてるPCなのに外出中にアップデートを食らって使えなくなる(笑) それが嫌だからLinuxに乗り換えた(笑)おい会社何処へ行った(笑) 自由な選択の為にはMSOfficeを投げ捨てることが必要です(笑)MSOfficeを選択する自由は?(笑) Linuxデスクトップ環境充実の為にまずはLinuxを使いましょう(笑)ふつー充実してから使うものだろ(笑) ってな感じで支離滅裂極まりないんだが、書いた当人にとっては完璧なんだよな(笑)
ID:/MSkrKjY ↑ 別スレで「マルウェアが利用するセキュリティホールは塞がれてる」と書いてた正真正銘の白痴 おそらく脳の認知機能に大きな問題があると思われる 本人に自覚がないからヤバい
犬厨の脳みそは「脅威を発見しました!脅威を発見しました!」と大騒ぎするだけの なんたらアンチウィルスと同程度って事だな。
例えばさ。その昔、リンクを踏むだけでPCがフリーズするconconなんたらってのがあったよな。 それを今のPCで踏んだらどうなる? ボタン1つでWinNTをハックできるレッドなんたらってものあったよな。 じゃぁ今ソレをWin10にぶっ放したらどうなる? P2Pで出回ってたマルウェア、実行するとスクリーンショットを画像掲示板に投稿するってヤツがあったな。 じゃぁ今それをダウンロードしたらどうなる? 自覚が無い俺に教えてくれよ(笑)
>>16 のツッコミなんかそれこそテンプレに書いてないことばかりだから解釈が支離滅裂で怖いわw
お前は触れちゃいけない人
>>20 書いたつもりが無いのだろうが、それらは全て書いてあるぞw
だから犬厨はダメなんだよwww
計画性→アップデートの日程の計画性と思い込み 外出中→何の問題もないのに思い込み 会社→「場合は」と書いてあるのに思い込み 投げ捨てる→書いてない まずはLinuxを使いましょう→書いてない いい加減にしろや白痴キチガイ
ほらな、自分が何を書いたのか理解してねぇだろ(笑) 前半は「会社で支給されたPCでこんな目にあった」というストーリーだが、オチがテメー個人のPCにすり替わっているw 後半は「MSOfficeやめようぜ!Linux使おうぜ!」というアジテーションなのに「書いてない(笑)」 頭悪すぎんだろ白痴(笑)
>ほらな、自分が何を書いたのか理解してねぇだろ(笑) どんな妄想したらそんな返しになるんだよ マジキチはやっぱ違うな
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
ID:/MSkrKjY (笑)が多すぎて普通にキモい。
>>24 ウリが意図しなかった事は書かれてないニダー(笑)ってか(笑)(笑)(笑)(笑)
>>26 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
最終的にこんなところにしか噛み付けなくなるよね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
>>27 うわ。噛み付かれたいのならもう少しマトモな餌を用意しないとだめじゃね?もっともテンプレ自体を養護する気もないけどね。つーかキモい。マジでキモい。
どこまで性格が歪むとそんな発想が出てくるのか離れた所から観察したいと薄く思うぐらい。
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 きっかけはこのスレでした。Linuxをバカにするかのようなレスを見て(略)・・・そうして私は荒らしになったのです。
このスレは、Linuxに一番要らないのはLinux信者だってことが証明されているスレですねw
>>33 君はこのタイプ
盛り上げるも何も、ろくなアプリがないLinuxでどう盛り上がれっていうの? 基地外がハッスルしてることが盛り上がるってんなら、盛り上がってるけど。
プッ。キチガイばかりのリニックス板。 上げてこうっ。
Linuxってセキュリティ更新ですら手動だもんな イカれてるとしか言いようがないわ
ちなみに俺はlinux のプロだから 一日に数十台のサーバでyum updateやって台帳つけてる
>>1 「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
これからはStadiaやGeForceNowといったクラウドゲーミングの時代だからOSなんて関係ねーし!
実際使い物になるんかね?それ ラグが致命的でないジャンルなら問題ないだろうが
>>43 そうか?
steam普通に使って楽しんでるよ
Windowsに比べてパフォーマンスが悪かろうと楽しさに差は無いからなw
パフォーマンス? 60fpsで不足したことはないな 頭大丈夫か?
>>46 きちんと作り込んだゲームってDirectx 必須じゃん
エミュでSX動かすとカクカクしたり、テクスチャー抜けたり酷すぎるよ
DirectXでないゲームでもしっかりしてるけどな… 有名タイトルには叶わないけど
ここでwin鯖勧める奴って遊びレベルなのか仕事レベルか知らんけど。 セキュリティが高い?デフォルトで?マトモな所ならデフォルト運用なんてしないし要件も異なるわけで、L3/L4で絞ってL7のパッチ当てる程度ならwindowsもlinuxも変わらんよ。 オンプレでもクラウドでもad以外の目的でwindows serverを考慮する事なんて俺の仕事じゃありえんから最近じゃ死んだ事になってるよ。
大企業はほとんどWindows Serverですよ。シェアポイント付きでね
>>52 Windows Serverがセキュリティ高いって何のことかと思えば
デフォルトで信頼済みサイトのゾーンに設定されているところしか
接続できないという話だった。
たしかにこれだけを見ればLinuxよりもセキュリティが高いだろう
「Windows Server」「Linux」を6つの視点で比較 何が違うのか?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1812/12/news06.html デフォルトだと信頼済みサイトのゾーンに何も登録されてないからどことも通信出来なくてセキュアって事か?奥が深い。
ノーガード戦法で踏み台にされても気づかないから、Linuxはセキュアなんだよw
奥が深いってーか、その程度でLinuxよりセキュリティが高いってw セキュリティの高低って価値観も意味不明だが、その程度のLinuxのセキュリティ(笑)って何だろうなwww
>>58 うわ。なんだ。windowsすら知らぬクソドザ様?マジで奥が深い。無知過ぎるのに噛みつくの?
もう少し勉強してから書き込んでね。お子ちゃま以下だよ。
>>58 デフォルトだと信頼済みサイトのゾーンに何も登録されてない
→ 登録する
という話を聞いて「Windows Serverはセキュリティを下げないと使い物にならない!」
と騒いでるアホがいるって話
Linuxだと信頼済みサイトのゾーンに全てのサイトが登録されてるのと
同じ状態なのにねw
ああつまりアプローチの違いでしかないのをガバと言ってるわけか そりゃ流石にアホですわ
>>59 批判に中身が無ぇなぁwww草生えるwwwwwww
>>60 しかもその状態が「Linuxよりセキュリティが高い状態」なんだそうw
要は、この犬厨はブラウザ経由でやってくるマルウェアしか頭にないって事だね。
セキュリティがどうのと叫んでる犬厨は100%ド素人の法則w
かつて馬鹿なマックユーザーをMAC+er「マッカー」と称して煽ったヤツがいた。 ソレの二番煎じで生まれたのがWindows+erで「ドザ」。 mac板発祥の方言だし分かりにくいからほとんど広まってない。
インターネットオプションとかセキュリティゾーンの高低とかウェブだけなの?
>>62 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
>>67 そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
>>68 煽る/見下す相手をWin + er = ウィナー = 勝者とは呼びたくなかったんだろ
マカーに対抗して これからはウィナー(winner)って呼ぼうぜ!
なんか古のファイル共有ソフト利用者みたいじゃないか
元のテンプレの方のスレなんて誰も見向きもしなくなったしなw
Linuxそのものが20年前からオワコン状態から抜け出してないしwww
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。
米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
http://m.japan.cnet.com/story/20060667/ 「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255346.html マイクロソフトががんばって盛り上げてるから、 これからは伸びるぞ、たぶん、恐らく、微粒子レベルよりは可能性ある。 デスクトップはすでにAndroidにボロ負けして消える寸前だがな!
そこにデスクトップLinuxが挙げられないのが悲しいよね。
言語の普及率 Windowsの普及率は英語話者並み MacOSXの普及率は中国語話者並み Linuxの普及率は日本語話者並み 世界で日本語が普及してないのと同じ事なんです(笑)
>>88 第二外国語は英語の方が多いからだろうな。
あと10年でWindowsを追い越すみたいな妄言を垂れ流し始めたあたりで完成してたのか…… あの当時、期待に満ち溢れていた開発者も今では草葉の陰で泣いているだろう。
どんな間抜けでも使える一般大衆向けデスクトップ市場だけはwindowsが強いっすね。windowsさんマジっぱねぇっす。
どんなに間抜けでも使える一般大衆向けデスクトップOSが使えないと叫ぶ間抜け未満がいると聞きました!
MS、粗悪なトレンドマイクロ製ドライバーをブロックへ。
2020年5月29日
https://wpteq.org/windows/post-61107/ >>96 Linuxじゃありえないな。
ドライバが少なすぎて選べるほどないから。
>>97 使えるものが厳選されていて
安全、安心ってことですね。
もっと自由なものだったのにね、Linuxは。
Linuxは選択肢がないから使えないゴミでもユーザを騙して使うしかないだけだろw
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、Windows至上主義的な否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
長文コピペ書き込む前に31が3つも立ってるのを何とかしろよw
31は前のテンプレがいいという人が使う用に立ってるんだから、それでいいんだよw
前のテンプレがいいなら、前のテンプレで建てた重複スレだけ使ってりゃいいのにわざわざこっちを荒らしに来るのは基地外だからか?
そういや志賀のIDがあっちにつきっきりになるとqt基地害も出てこなくなるな つまりはそういう事か
旧テンプレ、同じNoで2つスレが立ってるねぇw スレ立て荒らしに落ちぶれてまで「ぽくちんすごいんだからな!」ってやってるじゃんww かんぺきに基地外の行動だねwww
>>107 あんたみたいなクッソどうでもいい事を草はやしながら書く奴も基地外に分類される。草の数と知能は反比例するね。
>>108 糞スレ立て荒らしさん自己弁護乙w
もう糞スレ立てないのww?
もっと立てろよ、お前もお前がすげーっていうLinuxも糞なんだからwww
>>109 全角英数字を使う人はちょっと厳しいっす。
やっぱり戌信者って、LinuxがゴミOSだって事実を指摘してもまったく反論できずに「お前がゴミ」とか頭悪い返ししかできない低能だよなぁw 低能というかバカというか、程度が低すぎるww そんな低能でバカで程度の低い奴が崇めるLinuxはやっぱりゴミですwww
>>112 お顔真っ赤な様がよく読み取れる秀逸な文書ですね。対等な立場ならともかく蛆虫程度の存在と論じる事はございません。
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、Windows至上主義的な否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
ID:Iiu/JZYj、君のスレ立て荒しと長文書き込みは素晴らしいねw 君のような最低最悪の基地外が頑張ってくれるからLinuxがゴミだということが知れ渡るよww 君はLinuxの未来のために大いなる功績を打ち立ててるよ、誇りにしていいぞwww
マジで草の数と知能が反比例するものなんだな。勉強になるわぁ。
ゼロだからと言って知能が高い訳ではないと
>>117 が証明しているんだがなぁw
まぁWindowsの「W」も含むのだと言うなら話は別だがw
windowsのwは草を意味する?ハハハ。確かにwindowsは笑えるもんな。間違ってなくね?
> windowsのwは草を意味する マジレスするとこれは間違い
粘着している犬厨は知能が低いって事でもあるからねー否定したいよねーw
戌厨なんて呼ばれる奴らは知能指数低い以前に病的な人格異常の基地外ばっかりだろ。
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
基地外イコール戌信者だし、 戌信者イコール基地外だもんね。 このスレ見せたらみんなLinux使わなくなるよね
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
今日も長文粘着荒らしが頑張るでしょう! 基地外だからそれしかできないからしかたないねw
>>1 「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、Windows至上主義的な否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
いくら削除依頼出しても削除人からは例の三人がアレだって丸見えだから対処しないんじゃないかね?
志賀スレ叩きで志賀擁護が大人しくなると他スレで基地外が増えるのは明らかなんですけどぉw
ゴミクズ人間の信者サマが粘着コピペ頑張ってますなぁw そんなゴミクズ人間が使うようなOS、気持ち悪いよねw w 使う人が少ないのも当たり前だね、だってキモイもんwww
草の数と知能は反比例するサンプルですかね?まぁ使う人のスキルが低くて使えないなら価値は0だし仕方ないけどね。 バカはバカ向けの奴を使ってればいいんじゃね?虫けら程度の知能でも大丈夫そうだし。
志賀本人か、志賀擁護かしらんが、粘着コピペは基地外だな。 常軌を逸した行動しかしとらん。 戌信者と呼ばれる基地外も、書き込む内容はボキャブラリ貧困だし鸚鵡返しが多いし知能が低いというか、まともな教育も受けてないのがまるわかり。 たぶん同一人物だろう。 やってることが稚拙すぎるしワンパターンだ。
志賀はロクなPC買えないもんだからLinuxアプリが増えないと困るんだろ それがあの無理矢理なWindowsディスとLinuxマンセー
志賀はすでにキモい基地外までいってるからねw Windowsをディスりたいがためについてた嘘を繰り返したせいで本人の中じゃ嘘が事実になってるんだよww 常軌を逸した行動を繰り返すのは、キモい基地外そのものだよねwww
Я с Вми согласеСпоойной ночин
Добый вечер
Linuxは基地外戌信者がしがみ付いてプライド保とうとしてるからゴミです。
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
iPhoneが反応せず、iPhoneのオン/オフを切り替えることができない場合は、iPhoneを強制的に再起動してみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios まぁ志賀か、せいぜい例の二人くらいしか考えられんよな
「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」ってのは名言だね
降りかかる火の粉を払うのも争いに含まれるならレベルは関係ないわな
書き込み程度「出向く」って程の手間でもないだろうに
自動で適用されるWindowsUpdateはセキュリティとバグフィクスのみで良いと思うよ 他のサービスや連携を強要するのは正しい方向ではないと思うんだ
viが必須である例 ディレクトリ内全てのプログラム(*.C)のmakeをして 実行ファイルをbinの下に作成したい時 「vi makec」で新規ファイルを開き gcc -c $1.c gcc -o bin/$1 $1.o rm -f $1.o ※ 通常「rm $」はaliasで「rm -i $」指定にして削除確認を聞くように していると思うのでここでは削除確認なしの「-f」オプションを付ける。 を入力して「:wq」で書き込み、「chmod +x makec」で実行権を付与する。 「ls -1 *.c > makec_all」でCプログラムリストのファイルを作成する。 「vi makec_all」で上記作成ファイルを開き 「:1,$s/\.c//」 → これができるのが大きい 「:1,$s/^/makec /」 → これができるのが大きい を実行して「:wq」で閉じる。 「source makec_all」を実行するか 「chmod +x makec_all」で実行権を付与して「makec_all」を実行する。
俺もviは必須と思ってるけど この程度のことなら何もエディタ使わなくても簡単にできる >「vi makec」で新規ファイルを開き echo "gcc -c \$1.c gcc -o bin/\$1 \$1.o rm -f \$1.o" > makec >「:1,$s/\.c//」 → これができるのが大きい sed -i 's/\.c//' makec_all >「:1,$s/^/makec /」 → これができるのが大きい sed -i 's/^/makec /' makec_all vi必須場面はGUIが使えない場合とかシングルユーザモードの時とか...
俺はechoやsed使うぐらいなら素直にvi使う方が早いし修正も楽だなぁ。 よくわからんがviよりechoやsedでファイル作る方が楽って事?
これム板のコピペwww 僕はマジレスきめえとは言わないよ。 さすがLinux、いつでも真剣だ!
いや、スパコンはわかったから、算数やろうよ。 小学生レベルやんか。
ここ4年ぐらいubuntuでやってきたが アマプラもグーグルプレイの映画も NHKプラスも見れないので windowsに戻ろうかな ブラウザはクロームです
テキストか静止絵のコンテンツ見るだけの、ガラケーレベルのコンテンツ消費型ならLinux程度でも十分。 動画見ようとしたり、ちょっとでもクリエディブなことをしようと思ったらLinuxは役に立たない。
ハードがすごくてもLinuxで動かしたらゴミだよ。 だってLinuxがゴミだから!
>>178 ゴミ君こんにちは
今日も自己紹介ご苦労さん
>>174 アマプラもアベマもみれますけど。DRM有効になってないんじゃない。
>>174 ブラウザはクロームを使わず、Firefoxを使ったらいいのは
NHKプラスは見れてるし、アマプラやグーグルプレイの有料映画は要らないけど。 無料映画がいっぱい転がってるのに
できないものはいらないもの!全く素人はこれだから! ↓ ほらLinux(mac)でも利用できるようになったぞザマーミロ は、テンプレだからなぁ。
それは本当に思うわ正直 結局マウント取れるところで取りたいだけっていう
俺もそれ気になってる。 IDE批判はLinuxユーザーのデフォだったけど、LinuxでもIDEが使えるようになると批判しなくなったよね。
あとLibre Officeは批判の対象になるはずだけど、誰も批判しないね。 まあ無料だから別に批判する必要もないんだけど、とても良いもののように言うのは間違ってると思う。
つーか公平に扱わないと批判の重みがなくなるからね 無能な崇拝者が一番迷惑で邪魔
盲目の崇拝者はAppleもLinuxもWindowsも害悪。 お仕事でアンチ情報流す人もいそう。
Linuxユーザーは暴れすぎたんだろな。 もはや誰もLinuxユーザーの言うことを真に受けない。
>>192 Linux板までわざわざ主張して暴れる窓厨乙(笑)
ハロウィーン文書とかあっただろ。 MicrosoftがFUDをやっている!!と大騒ぎしてたやつ。 あれ実際にFUDやってたのはLinux陣営でしょ。 悪のM$なんて普通に言ってたし。 Microsoftの広報担当の女性を個人的に血祭りにあげたのも感じが悪かった。 あの人は質問に答えただけで、別にLinuxを嫌っているわけじゃない。 もっとも、あれだけ嫌がらせを受ければ嫌いになるだろうけど。 ああいうのがやりすぎだったんだよ。 ちなみに今でもWikipedeiaにはMicrosoftがFUDをやった証拠として書かれているけど、読めばただの技術評価文書だとわかる。 なにも読まずに暴動に参加してる人が多いってことだよ。
Linuxは「嫌がらせをすることに喜びを見出す」人たちを集めてしまったんだと思う。 隅っこで見つからないようにやってるうちは誰も咎めないけど、公になると反発する人のほうが多いだろう。 この板を見た感じでは、反発が起き始めている状況にあるのでは?
たとえばさ、Microsoftの広報担当社員の自宅前に大勢押しかけてデモをすると、Linux陣営にとっては正義を行ったことになるでしょ。 正義だから、ブログで高らかに宣伝する。 でも、Linuxを信望していない人から見ると、一個人に嫌がらせしてるようにしか見えないんだよね。 そういう意識のずれがあるんじゃないかな。
標的とされた広報担当社員が女性だったのも社会の印象を悪くしたんじゃないかな。 Linuxを信望する人にとっては、相手は悪人だから、火あぶりにしないといけないし、ひどい目に合わせれば社会がLinuxの正義をわかってくれるくらいの考えなんだよ。 社会との意識のずれが大きいと思うんだよね。
そんな20年も前の話をされてもなあってのがワイの感想でして ここ数年の話してくんない?
>>200 爺さんは昔話が好きなんだよ。
話題のリサイクルね。
>>181 保護されたコンテンツをのところの設定をいじってもならないなあと思って
クローム再ダウンロードして
電源切る入れやったらアマプラも
NHKプラスも再生されたわ
アマプラのエラーの説明に電源切る入れするとあったのでやったら再生された
普段電源切らないからなあ
どうもありがとう
Windowsはトラブルあると珍しいし影響も大きいから報道される。 Linuxはトラブルは当たり前すぎて報道されない。
>>206 Windowsに重大度「緊急」のゼロデイ脆弱性2件、すでに攻撃も行われている可能性
by Bolly Holly Baba
Microsoftが、未修正のゼロデイ脆弱性2件について警告する新しいセキュリティアドバイザリを2020年3月23日に発行しました。
Microsoftによると、この脆弱性の影響を受けるのはWindows 10をはじめとするWindowsシリーズで、Windowsエクスプローラーで使われているファイルのプレビュー機能に関連するもの。
また、すでにこの脆弱性を利用したと思われる標的型攻撃が確認されているとのことです。
https://gigazine.net/amp/20200324-microsoft-windows-font-vulnerability 犬厨の発作だから気にしてはいけない。 彼は頭に障害を持つ知的障害者なんだよ。
未だ始まりもしないデスクトップLinuxが惨めになるような呪い方は止めるんだ!www
賢い連中にはすでにlinuxデスクトップは普及してるから気にしなくていいよ。
>>214 Linuxデスクトップを使っていて
お前が知ってる中で賢い連中を言ってくれ
ただしLinusとかLinux関係の開発者を除く
>>215 他人に対して頼み事をするのにその言葉遣いは無いと思いますよ。
頼み事じゃなくて、嘘を暴こうとしてるだけ 答えられないなら、そういうことだ
Linuxは乗っ取られたりバックドア作られたりDDOSボットにされても気づけないもんね。 ゼロディなんてないのにね。 ファイルシステムも不具合何度も繰り返して出してるよね。
嘘を暴きたい?君は現実にlinuxデスクトップが使われている賢い人の組織がないとでも思っているの? どんな分野でも構わないけど、研究開発の部署でコンピューターを使っているような所では普通にlinuxデスクトップは稼働してる。もう昔のようなwsとかはめったに見なくなったしね。 正直、その程度の想像力すらない人が嘘と思うなら嘘でもいいと思ってる。
デスクトップスレなのにクソドザって定期的にスレタイ読めなくなってサーバーにすり替えるよね 頭の病気なんだろうね
>>219 この質問に答えられないのは
> お前が知ってる中で賢い連中を言ってくれ
お前は誰もしらないのに架空の「賢い連中」を作り出してるから
>>221 お前がそう思うならそうなんだろ
お前の中ではな
>>219 >嘘を暴きたい?君は現実にlinuxデスクトップが使われている賢い人の組織がないとでも思っているの?
あるかもしれないが、目の前にいるLinuxUserに賢さの片鱗すらないのだから怪しまれて当然だわな~。
ってーか、シェアの差を考えれば賢い人の大部分はWindowsかMacを使っているはずだな。 普及率は相当低いだろう。なんせシェアの大部分を支えているであろう目の前にいるお前らは(略
通信関係の研究開発部門に勤務してるけど、linuxデスクトップは結構使ってる。 用途は通信機器のシリアルポートにアクセスとかパケットキャプチャとかスクリプト動かしたりログ解析。 あと、ノートパソコン持ち込むような勉強会的な所とかでもubuntuとか多いね。macも多いけどwindowsはめったに見ない。業種によって違うと思うけど。
話を盛るとかじゃなくて、
>>226 程度は普通だろ。
ARM64 Linux マシン
Raspberry Pi 4 Model B/8GB OKdo(RS)
https://raspberry-pi.ksyic.com/main/index/pdp.id/549,552,550,551/pdp.open/549 4-core ARM Cortex-A72 CPU 1.5GHz
メモリー 8GB LPDDR4 memory
税込価格: 9,020円
Jetson Xavier NX 開発者キット
https://www.switch-science.com/catalog/6340/ CPU 6-core NVIDIA Carmel ARMRv8.2 64-bit CPU 6 MB L2 + 4 MB L3
GPU NVIDIA Volta architecture with 384 NVIDIA CUDAR cores and 48 Tensor cores
メモリー 8 GB 128-bit LPDDR4x @ 51.2GB/s
税込単価 50,490 円
Jetson Nano 開発者キット B01
https://www.switch-science.com/catalog/6239/ CPU 4-core ARM A57 @ 1.43 GHz
GPU 128-core Maxwell
メモリー 4 GB 64-bit LPDDR4 25.6 GB/s
税込単価 12,540 円
NVIDIA Jetson AGX Xavier開発者キット
https://www.switch-science.com/catalog/4043/ CPU 8-core ARM v8.2 64-bit CPU, 8MB L2 + 4MB L3
GPU 512-core Volta GPU with Tensor Cores
メモリー 32 GB 256-Bit LPDDR4x | 137 GB/s
税込単価 88,440 円
通信関係ってもピンキリだからなー ワイヤードの超低層ならLinuxがメインにしてるところもあるだろなー 日本だったら。 ニッチで誰も見向きもしないマイナージャンルだしどうでもいいけど。
ワイヤードの超低層なんて表現を使うのはどんな業界なの?
>>209 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
志賀は偏ったテンプレをダシにWindowsとの比較の話題を排除できなくなったもんだから他のスレに逃げたのか
Ubunt使ってる。WSLでだけど。 実Linux機は要らなくなった。
デバイス認識しないとか、使えないとか当たり前のトラブルあるLinuxつかうよりWSLのが安心できる。 ファイル壊すext4もダメダメ。 スワップファイルだとメモリ食いつぶすと空飛ぶ以外のどんなトラブルでも起こすのがLinux。 メモリリークでどんどんメモリ食いつぶしちゃうのもLinuxあるある。OSSはバグだらけだからね、メモリリークぐらいならかわいいもんだけどさ。 いろいろ理由が重なるってLinux使えねーって結果なって、Linuxはゴミって結論にのるのよ。
>>241 Windowsには当たり前に良くあることだからな~
デバイス認識しないとか、使えないとか当たり前のトラブルあるWindowsつかうよりLinuxのが安心できる。 ファイル壊すntfsもダメダメ。 スワップファイルだとメモリ食いつぶすと空飛ぶ以外のどんなトラブルでも起こすのがWindows。 メモリリークでどんどんメモリ食いつぶしちゃうのもWindowsあるある。OSはバグだらけだからね、メモリリークぐらいならかわいいもんだけどさ。 いろいろ理由が重なるってWindows使えねーって結果なって、Windowsはゴミって結論にのるのよ。
知ってる言葉を頑張って並べました、という中身のない批判がほほえましいねw
ってーか言われたことをそのままやり返したのかwそりゃ意味不明にもなるわなwww
>>243 流石に意味不明
改変すると双方の良さ悪さって浮き彫りになるな
linuxはゴミって毎日書き込むを欠かさないクソドザは技術的な知識も無いから仕方ないよ。
Linuxがゴミって単なる事実ですよ? 現実逃避しかできない志賀サンには判らないんですね。 可哀想に。
Linuxがゴミなのは事実といや事実だが、それをみとめたくない狂人はこのスレでも一人、せいぜい二人だろ。 IDコロコロして水増ししてるけど。
>>254 ゴミなOSに粘着してるお前はゴミ以下(笑)
反応早いね。 クズ人間の自覚有るから指摘されると我慢できない志賀サンらしいや。
ID:fk9Wx6txがゴミなのは事実といや事実だが、それをみとめたくない狂人はこのスレでも一人、せいぜい二人だろ。 IDコロコロして水増ししてるけど。
志賀の悪行がバレてから一時期クソスレ立ちまくったけど全部本人の仕業だと思ってる
実際にはNishi256だっけ?246?あの辺りも混じってたけどなw どうせ二死も志賀の同類なんだろうけど
ゴミ人間、クズ人間と言われて自覚ない人は反応しないしね。 ヒトの書き込みを改変する程度の知能しかないバカなんかは普段からまわりからバカバカ言われて自覚しまくりなんだろう。 反論も無視もできないからクソスレ立てたなんとかプライドを保とうと無駄な努力してんでしょ。
戌信者のプライド? そんな狗も喰わない腐ったゴミみたいなものなんてどうでいいかな。 Windowsディスるために嘘しかつけないバカで無知で低脳なキチガイだし。
>>263 嘘しかつけないバカで無知で低脳なキチガイはオマエだ
嘘つきな狗信者さんおつーw グロ針や長文コピペ針になった嘘つきサンですか? 志賀サンや志賀よーごサンもなかなかすごい嘘というかデタラメ吐きますよねーww もうね、Linux信者=嘘つきが当たり前に成っちゃってるんですよーwww 嘘つきマクリなLinux信者サンたちの日頃の行いでねwwww
5chに書き込んでないで何か副業する方が良いよな。ご親切なことだ。
103 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 00:12:09.31 ID:NxbHJn+3
>>102 > 私は日常的英語を使う事がないのでご指摘の通りかもしれません。
謙虚ですね。
> ですが、私は虚栄心を満たす為にルールを犯そうとは思いません。
しかしなぜ「虚栄心を満たす為に」と感じるのですかね?
たぶんあなた自身が「虚栄心のかたまり」だからそう感じるのだと思いますよ。どうだろう?
106 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 00:47:55.61 ID:NxbHJn+3
>>104 > 私には虚栄心なんてないから、その指摘は違うけど。
出た、出た!嘘つきw
> だけど志賀慶一は英語力が無いのにLinuxの日本語翻訳で
おめーも英語力ねーだろがっww 里奈の日本語訳に英語力なんかいるかっw ジャップもゼロでもやってるだろが?
大事なのはキモチだよ、キモチ!!
> ライセンス違反であるWeb翻訳の成果を次々と投入した。
ライセンス違反なんかしたほーがいいに決まっとろーが wwwwww つぎつぎ投下したのは愛だよ、愛!w
> 実力がない人間が「虚栄心」を満たそうと自分を大きく見せるために
おめーがいちばん実力ねーんだよWWW 男だったらシガ太郎に嫉妬なんかすんな!
> 彼がルール違反をした事実に誤りはないのでは?
ルールなんか破るためにあるんだよ...W おめーは一生ルールを守っとけWウフフ
Windowsを嘘で貶めようとしてたのは志賀だけだったらしい 本スレでの自演バレやら何やらで本スレやゴミスレageで必死なもんだから こっちで騒ぐ余力(最大2ID)はないらしい
戌信者=基地害=嘘つき=グロ針荒らし=コピペ荒らし=クソスレ立て荒らし これは志賀もしくは志賀擁護のこと。 志賀擁護は志賀本人の可能性あるから、全部志賀ってことかな。
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
バグリー過ぎて報道されないLinuxが可哀想だねぇ。
志賀には他人が全員阿保に見えるのかも知れんな・・・軽度知的障害
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。 佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。 佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。 そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」 黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。 佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。 民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。 少数者を踏みにじるのは民主主義であるはずがない。だから、私は佐々木俊尚を中立的な穏健派だとは思いません。彼の「弱者憑依」という言葉は多数派の専横を意味するファシストの言葉だと思います。
本人か擁護か区別できないぐらいにやってることが基地害だから同じ扱いするけど、 この板随一の基地害は「志賀」でしょ。
Ubuntu Japanese Team は「志賀はキチガイ」と書き込み続けてる。 ご丁寧に板に書き込むとほぼ同時にツイッターでも報告してる。 何考えてんだか。
志賀批判すると志賀にUbuntu Japanese Teamのメンバー認定されるのかー 無茶苦茶だな。
Apple TV+、米国家庭のわずか7%が利用〜他のストリーミングサービスと大きな差に
https://iphone-mania.jp/news-301681/ Linuxだとテレビ見れないのかな? ま、見れなくても当然、見れたらluckyでしょ。
>>301 NHKのネット配信のことですか。それなら見れます。
実際のとこ、特にノートのワンセグとかLinuxが対応してる率はどんなもんなんかね?
Linuxにしかできないことはないけど、 Linuxができないことはたくさんあるね。 だからLinuxは使われないんだよ。
Windows止めてもLinuxは使えない。 だからみんなAndroidに流れるのさ。 Linuxはごみ過ぎるからね。
>>305 Linuxカーネル大好きなんだね。
Windowsカーネルの携帯は消滅したからね。
日本はワンセグもBSもNHKが裏で手を回してる状態になっててオプソでは視聴できないも同然になっちゃってる。 FSFはじめとしてオプソはどこもNHKを動かせるほどの影響力ないからしかたない。
確かにMacはメディア系では使われてたけど、風前の灯火って感じだよな Linuxは・・・常に絶滅寸前のレヴェルだったから絶滅しそうという表現が当てはまるかどうか・・・?
Linuxは非x86なヘッドレスならそこそこ使われてるけどデスクトップ用途はまったくと言えるレベルで使われてないもんな。
マシン負荷を無視できる環境を持っていれば最新のKDEなんて最強すぎるんだけどなぁ
マシン負荷を無視できる環境ならLinuxよりWindowsのが便利で使いやすいぞ。 GNOMEと違うせいで勘違いする奴がいるが、KDEにしたところでLinuxがゴミなことにかわりない。
それが、そうでもないんよ。 KDEは新しいコンセプトとか技術がてんこ盛りなんだよね メジャーが最新バージョンの安定ビルドを使ってみればよく分かることだ
DEみたいなレイヤで考えれば普通にwindowsの方がゴミだろ。
なんでDEの質ではなくDEというレイヤがあることが優れてるんだっていうの?
どんなに優れた仕組みがあったとしても、その仕組みで作られたDEがゴミなら
大量にゴミを生成しているだけでしかない
それとも
>>316 は別の意味でもあるんか?
>>317 でもWindows8/8.1っていうゴミも生産したしな…
レイヤ関係なくそういう話もあるわけで
まぁ言うまでもなく分かり切った話なんだが。 犬厨の言うDEというレイヤがルック&フィールに限られてるってあたりが浅すぎてダメよね。 ソレを変えたところでアプリは何も変わらないってのも含めて、何が優れてるのかさっぱり分からねぇよなw むしろ、複数ある上に変われば互換性を欠くのだから害悪以外の何物でもねーだろって感じw
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
>>320 それさえ変えられないwindowsのアプリは統一されてるみたいな言い方で笑える。何が優れてるのかもわかっていないのなら黙ってればいいんじゃね?
クソみたいなバカ自慢でもしたいの?
>>323 > それさえ変えられないwindowsのアプリは
変えられるとなにかいいことでもあるの?
Mac、Windows、Andoroid
>>316 それな
Windowsの方がLinuxよりゴミ
機構的にDE変えられるとか言われてもな。 ゴミの山からゴミを選んだところでゴミはゴミだからLinuxはゴミのままだし。
ユーザーが選択できないゴミを我慢して使うwindowsが良いとでも?
>>324 Linuxに頼るWindows
Linuxと同じUNIXライクなMacOS
Linuxカーネルを使ってるAndroid
>>329 質問に答えてくれませんか?
なんで質問に答えないんですか?
ID:HwW+HTio って喋るんだな 実は手動だったのかw
>>323 >それさえ変えられないwindowsのアプリは統一されてるみたいな言い方で笑える。何が優れてるのかもわかっていないのなら黙ってればいいんじゃね?
クソみたいなバカ自慢でもしたいの?
ここにWindowsのアプリがどうという話が出てくる時点で、何が優れてるって話なのかをお前自身が全く理解できていないというオチがつく訳だな。
何をどう変えようとアプリケーションレベルでは何も変わらないだろってな。
>>333 DEなりwmをユーザーが選択できる仕組みが優れてるのに決まってるじゃん。リアルのバカなの?
>>334 回答済み
317 自分:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/07/23(木) 07:44:06.67 ID:XkcRdUML [1/4]
なんでDEの質ではなくDEというレイヤがあることが優れてるんだっていうの?
どんなに優れた仕組みがあったとしても、その仕組みで作られたDEがゴミなら
大量にゴミを生成しているだけでしかない
それとも
>>316 は別の意味でもあるんか?
>>336 あんたが納得してんのならどうでもいいよ。俺にはwindowsはゴミってだけ。
ボット(手動)以上のキチガイが ID:XkcRdUML
>>337 反論しません(できません)っていうのなら
それでいいんだよ。俺の目的達成だから。
>>334 >DEなりwmをユーザーが選択できる仕組みが優れてるのに決まってるじゃん。リアルのバカなの?
マジかよ!ほんと犬厨のいう事って浅いよなぁw
Win3.1ではソレができてトラブルの温床になった。だから95以降は出来なくなったという歴史がある訳だがw
Linuxはほんと遅れてんなwwww
>>339 windowsはゴミって俺の主観は変わらないし、ms が押し付ける唯一無二も合理的と称する斜め上な更改に満足できるバカとは永遠に平行線だし、どうでもいいよ。
LinuxMintは先進的だから気に入っている 一方Windows…微妙。
Windowsがゴミというのは個人のきわめて主観的な感想にすぎませんが、 Linuxがゴミなのは単なる事実です。
この流れで三輪車ジジイのこの言いようw ほんと、犬厨って態度と知能が比例しねぇよなぁw
貼れと言われた気がした 【田】Windows10のダメな点 ・個人情報を勝手にネットに垂れ流す ・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている ・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される ・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る ・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい ・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない ・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS ・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない ・スリープ復帰速度はほとんど変わらず ・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する ・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い ・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる ・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ ・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない ・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している ・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。 ・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた ・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない ・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝 ・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ ・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定 ・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
>>343 くっさ
Linuxがゴミというのは個人のきわめて主観的な感想にすぎませんが、Windowsがゴミなのは単なる事実です。
プークス。草の数と知能は反比例する話に影響されて草を大量に生やさなくなった誰かさんはかわいいね。 で、次の書き込みで影響されてない事を隠す大量の草を生やすのだろう。ほんとバカ。
>>340 3.1でそんな事が出来てトラブルの温床になった事なんて知らんけど、もしそうだとすれば設計がクソだっただけだろ。
俺はその頃はもうwindowsなんて玩具には興味なかったし。
>>340 95以降?
ちがうよWinMeまでの9x系
トラブルってのはリソースの管理がうんち等、色々ネットで見る
デザインだけはいいと思うがハードウェア関係は当時も微妙だった模様
NT系で使えないハードが続出
>>348 >3.1でそんな事が出来てトラブルの温床になった事なんて知らんけど、もしそうだとすれば設計がクソだっただけだろ。
俺が3.1当時に見たトラブルの一端はLinuxでも見て取れるけどなw
「切り替えると片方でインストールしたアプリがもう片方に表示されない」
「バラバラ過ぎて入門書が書けない」
こんな簡単な問題でも致命的だからなw
>>「切り替えると片方でインストールしたアプリがもう片方に表示されない」 何言ってるの?何を切り替えたのか不明。 >> 「バラバラ過ぎて入門書が書けない」 なにがバラバラ?入門書?cdにドキュメント入っていたろ。 あんたには致命的だったのかもしれんけど、バカには無理でしたって事でも言いたいの? ゆいつわかったことは、あんたの日本語が国語の苦手な小学生並って事ぐらいだよ。
>>「切り替えると片方でインストールしたアプリがもう片方に表示されない」 >何言ってるの?何を切り替えたのか不明。 え?DEを自由に変えられるって言ってる奴がコレを理解できない??????? そりゃそうだよなぁ。認めたくないものなぁw >> 「バラバラ過ぎて入門書が書けない」 >なにがバラバラ?入門書?cdにドキュメント入っていたろ。 入門書って言ってるのにドキュメント(笑) >あんたには致命的だったのかもしれんけど、バカには無理でしたって事でも言いたいの? コレを乗り越えた勇士の話なんざしてねーんだよw 一般的にはこれでは使えないって話なんだけど、理解できなかった?w >ゆいつわかったことは、あんたの日本語が国語の苦手な小学生並って事ぐらいだよ。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
正直DEを自由に変えられるっていうのが結果的に Linuxのデスクトップの品質を下げることになったと思う
LinuxFXってどうなの? windowsそっくりらしいんだが、ブラジル産ってところに なんかパスワードとか抜かれそうな恐怖を感じる。 そういうのないなら使いたいんだが
> LinuxFXってどうなの? LinuxFXに限らず 登場から10年経ってないディストリ 5年サポートを提供してないディストリ GUIやsystmedが気に入らないなどの好みをきっかけにでできたディストリ はやめておけ。どうせ長くもたない。
まともに運用を考えるとRHEL(CentOS)、Ubuntu、Debianの3択。
ジョブスが抜けてAppleの腐敗も相当深刻らしいな
Windowsは個人情報を含めMS様が全てを管理してくれるOS
Googleも中華もLINEもだけど 抜かれてるの承知で利益を受諾した方が遥かに得だと 皆受け入れてるからなぁ
でも情報抜かれないOSがあったほうがいい linuxをwindowsそっくりに作ってくれれば 人気出るし金だって払ってもいいと思ってるのに。
OSに関係なくネットに繋げてれば情報抜かれてるからなぁw そんなに気になるなら回線全部解約してスタンドアロンで運用しては如何か?w
個人情報ガーは、まず携帯と固定電話とネットを解約するべきだな。 通話履歴やアクセス先の情報がぬかれてるし携帯は居場所まで筒抜けになってるからな。 電気、ガス、水道の使用状況も収集されているから解約して、使わないようにしないとだめだな。 ポイントカードやメンバーズカードも個人情報が収集されてるし、公共交通機関も定期はもちろんのことカメラで撮られた画像が記録されてのこっている。 個人情報を抜かれたくないのなら、冗談抜きに文明から遮断された無人島あたりで完全自給自足の生活するしかない。
テンプレがまともになっても活用例や手順が書き込まれないんじゃなぁ
アップル、サムスンに1000億円超の違約金を支払いか--有機ELパネル購入数が足りず
https://japan.cnet.com/article/35156719/ ホストのLinuxではメールもブラウジングもしないで 仮想PCのゲストでのみ作業すれば安全だろうな デフォルトに近い状態のLinuxならセキュリティも 悪くないだろう
> デフォルトに近い状態のLinuxならセキュリティも > 悪くないだろう ディストリによりけり。 デフォルトがノーガードなディストリもあれば中からのHTTP/HTTPSしか許さないディストリもある。
押し入れにしまってたWin10(1803)、アップグレードなかなか終わらないので 「新たに開始」を行った。しかし、「少しお待ちください。1%」のまま表示が10分もでていた。Microsofttじゃ10分は少しらしい。
ほっそい回線をマイクロソフトのせいにしてるだけだろ。 それか、いつもの志賀の嘘だな。
ブラウザと起動は早い ブラウザは表示が早い まぁ会社では使わせてくれないけど。
もはや描画の類がマルチスレッド対応されてる分、Windowsの方が速い
ただでさえLinuxは描画が遅いに、Windowsにすら負けてるもんねぇ。
hissiハリハリでID使いつぶしてるからかな~? 単発IDばっかだね~w ダセぇw
所詮、志賀は志賀だしね。 もうバカ、無知、嘘つき、低能、基地外、クズ人間のことを志賀って呼んでもいいんじゃないの? 事実がどうあれ、志賀の振る舞いはバカで無知な嘘つきの基地外なんだもの。
>>1 オリジナルテンプレ
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。
日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。
ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。
Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
30login:Penguin2020/05/16(土) 23:31:25.63ID:AUGmBZjb
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。
★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975- https://web.archive.org/web/20200509235546/https ://2chb.net/r/linux/1584303449/975-
★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458 https://web.archive.org/web/20200510000407/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/437-458
★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
http://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430 https://web.archive.org/web/20200510103944/https ://2chb.net/r/linux/1588575641/425-430
★さらなる乗っ取りスレの乱立
http://2chb.net/r/linux/1588628916 https://web.archive.org/web/20200510000919/https ://2chb.net/r/linux/1588628916
http://2chb.net/r/linux/1588989615 https://web.archive.org/web/20200510001110/https ://2chb.net/r/linux/1588989615
Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。
Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
debianベースでwindowsそっくりで日本語対応してる こんなのが欲しいんだよ
そりゃそうでしょw Windowsをそのまま使えばいいのに Linuxを使ってWindowsっぽくする必要がない
一時期かなりユーザー数増えたようだがね 間に合わはともかく一般ユーザーはインターフェース変わることにかなり抵抗があるということがわかった
>>395 windowsは情報抜く、重い、クラッシュする
という欠陥OSだからlinuxで作る必要がある
>>396 ubuntuの×ボタン左側だけは基地外かなと思った
>>397 情報を抜くという信頼性のある情報を持ってきてください
重いというのはどの程度のスペックでどのような重さか他人がわかるように書いてください
クラッシュするという問題の中で、一番多くの人に影響があると思うものを書いてください
もし見つからなければわざわざレスする必要はありません。ないなら書かなくていいです。
>>399 M$の工作員は帰れ
重い、クラッシュする は使ったことがある奴ならどんな馬鹿でも知ってることだ
使っていれば言うほど重くも不安定でもないって分かるからな。 むしろ余程の馬鹿だからこそ、そんな事例を寄せ集めて喚き散らしてるって感じかなw
>>400 言い返せないなら、レスしなくて良いんですよ?
なんで逃げ道用意してあげたのに
見つからないのにレスするという最悪なパターンを選んじゃったの?
>>402 M$の工作員って気が狂ってるんだな
エクストリーム擁護は楽しいかい?
windowsに似せたLINUXなんか意味ないと言ってるのはM$の工作員な シェア奪われるから必死なんだろう
>>398 あれはすごいね 意味がわからない 利点を教えてほしい
Windowsのスタートボタン無くしたくらい意味がわからない いやスタートボタンは不要だよな実際
へえ、まだウインドウズ使ってるやついるんだ 信じられないなあ、不便すぎるよ
なんでポンコツのウインドウズに近く必要があるんだ?
もう皆わかってると思うけど 広告で食ってるのか知らんが MSと利害関係のあるワンコちゃん達が常に必死だね
まともに収入ないからアフィに頼ってるのか? 鈍だから貧になってる奴だけ有るなぁ、普通じゃないぜw
だからアプリマーケット導入にあれほど反対したのにみんなわかっていたはずだ問題を先送りにしたんだそのツケが今降りかかっている フリーウェア作家の魂はアプリマーケットの手数料にすり減らされて薄っぺらいかつぶしみたくなってしまっているぞ
Windowsの代替にできる状況や手順の提示マダー?
口先だけのキチガイが、またも、嘘を垂れ流してたたけでしたねw
>>422 Windows のコマンドプロントから、
format c:
クズ信者の嘘とクソにまみれたゴミがLinuxなんですよw
そう思ってるのは志賀だけ 多くの人々はLinuxを活用できる具体的な事例を求めている 又は活用できる水準にまで開発が進むのを待っている
>>429 詐欺師かな
なにをLinuxをうまいこと貶めているかな。
Linuxデスクトップは普及していないのは、Windowsのシェアが高いというだけ。
Windowsシェアが高いゆえに、企業で無難にWindowsが選ばれてしまう。
ことあるごとにWindowsが使われていることが前提に語られるので、
Windows以外のOSをつかって生じる問題について誰も責任取りたくないからな。
消極的な理由でWindowsが普及していて、LinuxやMacOSは伸びられないだけ。
本スレのスレタイにもあるように、MSフォントや、MSオフィスとの互換性維持もLinuxの普及を阻む。
Linuxの性能とは無関係に、Windowsの消極的採用によって、Linuxのシェアが伸びられない。
>>1 オリジナルテンプレ
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。
日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。
ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。
Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
>>430 >Linuxデスクトップは普及していないのは、Windowsのシェアが高いというだけ。
それは違うよ。Linuxにはソフトウェア資産が全くないからそもそも選択肢になり得ないってだけ。
都合の悪い書き込みを否定する為に志賀が作り話をでっち上げてるだけ
>>432 何言ってるの?
ドザの販促に付き合ってられないよ。
Linuxにこそソフトウェア資産があるけどな
>>434 何もかも口先だけで解決する、犬厨の口先コンピューティング(笑)って感じ?w
寝言は寝てから言おうねw
クソドザにはlinuxにはソフトウェア資産が全く無い様に見えるのは仕方ないね。linuxのソフトウェアなんてある程度の知識や、それを扱う知能が不足してると使えない場合もあるし。 まぁ、平たく言えばクソドザホイホイスレに引っかかるクソドザにはバカって事だね。
Linuxに資産がなかったらWSLでまるごとLinuxを Windowsに取り入れるわけがないやろw
三輪車ジジイは「じゃぁ具体的に何?」と聞いた時にまともに答えられないんだから黙ってればいいのにw
>>437 「デスクトップ」の縛りを忘れたらダメだよw
>>439 この話?
「WSL 2」が今後の主流に? LinuxのGUIアプリも動作可能? ~「WSL」のこれからに注目
「WSL」の有効化もコマンド一発で簡単に。GPUコンピューティングやAIも「WSL」で
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1257032.html まあ確かにデスクトップはまだ取り込んでないね
でも、直実にLinuxの資産はWindowsに取り込まれていっている
WSLでLinuxアプリが動いた時点でデスクトップLinuxは価値がなくなった。 もとからデスクトップなLinuxはゴミだったけど、決定的に要らないものになったんだよな。
>>440 >この話?
スレタイが目に入らなかったんだねw
>>438 そんなの聞いてどうしたいの?
俺はcliのプログラム使うほうが多いけど、gui物だって普通にchromeとかthunderbirdもwiresharkなんかも使うよ。
>>443 >そんなの聞いてどうしたいの?
具体例がソレの時点で
「Windowsでもそのまま出来る事じゃん(笑)ジジイが言うお子ちゃま三輪車(笑)って何だったんだろうな(笑)」
と笑い飛ばすだけだねぇwww
>>444 そりゃwindowsでも出来るよ。単純に一つのアプリを動かすだけならね。
アプリが動くって箇所にしか考えられないあんたはお子ちゃまのバカなんだけどね。
windowsでそのまま出来ると思うのなら黙ってwindows使ってればいいと思うよ。どんなコンプレックスで粘着してるのか知らんけど、この問には一切答えられないあんたはクソドザなんだろね。
>>445 >そりゃwindowsでも出来るよ。単純に一つのアプリを動かすだけならね。
>アプリが動くって箇所にしか考えられないあんたはお子ちゃまのバカなんだけどね。
なるほど、そこにLinuxの利点がある訳かwじゃぁ具体的に何なのか示しなよwww
どーせコマンドでパイプ繋げてエンターを勢いよく叩くだけだろうけどなw
>この問には一切答えられないあんたはクソドザなんだろね。
俺は一体何を問われているんだろうな?w
三輪車でも移動が出来るけど、自転車ので移動した方が楽だって事なんだけど、三輪車にしか乗れないやつにはわからないのかな? windowsで出来ないからmsがwslとか出したんだと思うけど、もしかしてクソドザにとってはゴミだと思ってるlinuxをmsがwslって形で取り入れて、持論が成立しなくなったのでおかしくなってるのかな?
>>447 >三輪車でも移動が出来るけど、自転車ので移動した方が楽だって事なんだけど、三輪車にしか乗れないやつにはわからないのかな?
手押し車を押してる老人が、Microsoft製の自転車を見て「お子ちゃま向けの三輪車!」と吠えてるだけだねw
確かにその手押し車に比べれば、自転車は若年層向けのものだろうって感じ?w
>>446 linuxの具体的な利点?俺がよく知ってるし、コマンドの長期的に稼働して枯れて安定してるしね。パイプも便利だし。
問はあんたみたいなクソドザが毎日の様にこの手のスレに粘着してクソみたいな書き込みを続けてるのって事だよ。
>>449 >linuxの具体的な利点?俺がよく知ってるし、コマンドの長期的に稼働して枯れて安定してるしね。パイプも便利だし。
ジジイがエンターキー叩いてイキってるだけってのがよく分かるw
要は、「デスクトップ」としては一切利点が無いって事だねw
>問はあんたみたいなクソドザが毎日の様にこの手のスレに粘着してクソみたいな書き込みを続けてるのって事だよ。
「windowsでそのまま出来ると思うのなら黙ってwindows使ってればいいと思うよ。どんなコンプレックスで粘着してるのか知らんけど、この問には一切答えられないあんたはクソドザなんだろね。 」
うん、元の文にそんな質問は無いし、脈絡が無さ過ぎるねw
三輪車ジジイは「具体的に」って書くとこうやって逃げまくるよねwどのあたりに30年の経歴があるんだろうかw
遅咲きの中二病患者がUNIXに憧れて10年、Linuxブームに乗って20年過ごしましたとかそんなレベルだよね、コレw
飯を食ってるってのも、比喩抜きで「おかずにしている」のだろうなwww
>>448 ハハハ。手押し車をwslで導入するって事?そんな馬鹿な事をmsがすると思うの?クソドザなりに頭使ってくれよ。
>>451 高齢化の時代だから需要があればそうするだろw
>>450 linuxデスクトップの利点はユーザが選択可能な事だね。
で、俺の問には答えないクソドザの逃げですなぁ。
>>452 ははは。面白い事言うね。そんな理由しか思いつけない時点で気づけないからバカなんだと思うけどね。
>>453 >linuxデスクトップの利点はユーザが選択可能な事だね。
うん、選択できるね。で?
KDEとGNOMEでLibreOfficeの使い勝手が変わったりする訳じゃねーのに?何が利点なの?www
>で、俺の問には答えないクソドザの逃げですなぁ。
コンプレックスがあるの?と聞かれても「無いよ」としか言いようが無いんだけどなw
この手のスレに常駐しているのは、おもちゃがここにある事と、
こんなスレならどれだけ書き込もうが敵対する意思のないユーザの邪魔にならないからなw
仮想デスクトップは、Linuxのほうが使いやすい Linuxのほうが圧倒的に使いやすくなる。 Win10はMicrosoftのお膳立ての枠内で使うのが前提
仮想デスクトップw お膳立ての枠内(笑)だろうが、それは単に慣れの問題でしかないっての。
>>455 なるほどね。俺も何度も言ってるけどバカをからかって遊んでいるだけだしね。
クソドザホイホイにあんたみたいな玩具を突っついてるだけだし。
DEを変えてもアプリの使い勝手は変わらんよ。そりゃwindowsも同じだろ。
大きな違いはmsが合理的だからといって改変する斜め上な大暴投に付き合う必要が無いって事だね。
ユーザの選択の幅が大きく違うよ。経験の浅い若いクソガキにはそんな物は無くても構わないのかもね。
手間暇かかる選択肢が幾つあっても無駄 それよりもユーザはほぼ確実かつ手軽に目的を達成できる選択肢が用意されてる方を選ぶ その結果はシェアにあらわれてる
>>459 >なるほどね。俺も何度も言ってるけどバカをからかって遊んでいるだけだしね。
>クソドザホイホイにあんたみたいな玩具を突っついてるだけだし。
三輪車ジジイはからかえてないけどなw
誰彼構わず「黙れハゲ」とか言ってるレベルで暴言にも中身が無いw
>DEを変えてもアプリの使い勝手は変わらんよ。そりゃwindowsも同じだろ。
変わらないのに利点wwwそして二言目にWindowsモー(笑)言い返さないと気が済まないw
>ユーザの選択の幅が大きく違うよ。経験の浅い若いクソガキにはそんな物は無くても構わないのかもね。
物は言いようとは言うがw
ボケて新しいものについていけなくなってるだけだってのwww
>459 UbuntuのUnityは「斜め上な大暴投」じゃね?
>>461 そりゃアプリの使い勝手は変わらんよ。なんでそれに着目すれば利点にはならないよ。そんな事もわからんの?
>>464 そのまま投げ返しても反論にならないよ。
三輪車ジジイはほんと頭悪いな。
>>465 ネタ切れだとあんたいつもそんな感じ逃げるね。そのまま返してると読めるのなら小学校から国語をやり直した方がいいよ。
>>460 そうかな?俺は手間がかかっても自分好みで変更できる方が好きだけどね。
>>467 デフォルトでまともに設定されてる
かつ、まともなデスクトップが開発済みである
かつ、設定変更できるようになってないからLinuxはだめなんだよ
自分で変更できたとしても、変更先にまともなものがなければ意味ないからね
>>466 >ネタ切れだとあんたいつもそんな感じ逃げるね。そのまま返してると読めるのなら小学校から国語をやり直した方がいいよ。
いや、抗弁できなかったのは三輪車ジジイだからwテメーのネタ不足を俺に投影すんなよ気違いw
>>469 ってーか変更することに意味が無いからねぇ。
macOSに似せようが、WinXPや7や10に似せようが、アプリケーションは何も変わらないw
そんなアホな所に力を入れるなら、GIMPをPhotoshopに、InkscapeをIllustratorに、
LibreOfficeをMSOfficeに似せるよう努力したほうがマシだろうと。
アプリメーカーが参入できるほどの基礎が無いから一般的なデスクトップとして使えないんだよなあ あくまでもサーバー用マルチウィンドウユーティリティーでしかない
韓国の戦略
第1段階 「見る」 冬ソナドラマなど韓流ドラマ
第2段階 「聴く」 K-POP ・KARA ・少女時代など
第3段階 「買う」 ・テレビ ・自動車などの製品
最終目標 「韓国が好き」 (憧れの国に)
ゴミ連呼ドザ戦略と同じ
>>470 面白い事言うね。あんたの書き込み内容が抗弁に値すると思うの?笑える。
目の前をブンブンと飛び回る不快な虫に抗弁もクソもないね。
>>469 まともって評価は個人差あるんで俺にはまともだけど、君にはまともでもないとなるので仕方ないね。
【世界の恥】米紙「花見、満員電車…日本人は新型コロナを真剣に受け止めていない」「検査も韓国と比べ1/15」
http://2chb.net/r/newsplus/1585295825/ >>474 >面白い事言うね。あんたの書き込み内容が抗弁に値すると思うの?笑える。
こうも必死なのだから値するんだろうねw
でも言い返せないから論点関係なく噛み付いてるとw
>目の前をブンブンと飛び回る不快な虫に抗弁もクソもないね。
ホイホイと称して待ち構えて、来なければ煽りもするのに不快感を露わにふぁっびょーん(笑)
ホント、三輪車ジジイは何をしたいんだろうな。
>>477 何度も言ってるけど、あんたみたいなクソドザホイホイスレに引っかかるマヌケなクソドザをからかって遊んでいるだけ。
言い返すもなにも同じパターンな反応ばかりで玩具としてもつまらなくなってきてるけど。もう少し頭使ってくれると楽しいのだが無理かね?
つか、マヌケなクソドザ君はwindowsのどんなソフトウェア資産を使ってるのかね?クソドザ君が言ってる通り具体的な説明を頼むよ。
>>478 >言い返すもなにも同じパターンな反応ばかりで玩具としてもつまらなくなってきてるけど。もう少し頭使ってくれると楽しいのだが無理かね?
そう言ってるお前自身が全く頭を使わず、言われた事をそのままやり返す無能なのだからなぁw
楽しみたいならお前がもっと頭を使えってなwww
>つか、マヌケなクソドザ君はwindowsのどんなソフトウェア資産を使ってるのかね?クソドザ君が言ってる通り具体的な説明を頼むよ。
MSOfficeとPhotoshop Elements、以前はFF11とFF14をやっていたと答えたけど、
さらっと流しただけでまともな返答よこさなかったよね?それを何度も聞いてどうすんの?w
>>480 あー。俺が聞くのは初めて。FF11からFF14ねぇ。まともじゃ無いわけだ。
粘着気質な訳だ。FFとか具体例出して俺に厨二病とかいっちゃうんだ。ある意味すごいわ。世間一般じゃ俺よりキモい判定なのわかってるの?
>>481 >あー。俺が聞くのは初めて。
ふーん、そうなんだ。よかった、ジジイにアルバイトの面接を受ける娘なんていなかったんだなw
>FF11からFF14ねぇ。まともじゃ無いわけだ。
>粘着気質な訳だ。FFとか具体例出して俺に厨二病とかいっちゃうんだ。ある意味すごいわ。世間一般じゃ俺よりキモい判定なのわかってるの?
中二病を根に持ってやり返したかったのは分かるが、FFで「まともじゃない、粘着気質、世間一般じゃ俺よりキモイ」は意味が分からんw
精いっぱい頭を使ってひねり出した暴言がコレじゃぁ救いようが無いぞw
で、「俺より」だから自分がキモい事は自覚してるんだなwもうすぐ還暦のキモジジイwwwwww
またドザがFFをやったと書いたりうんこ画像貼ったりして荒らしてるのか Linux板に来るWindows狂信者は何故こうも頭おかしい奴等ばかりなのか
>>486 お前いつもいて張り付いてるよな
気持ち悪いよこっち見んな
http://hissi.org/read.php/linux/20200806/eUcvQXBld1U.html 案の定志賀
貼り付いてないから、俺のIDをチェッカーに掛けてみな
てか殆どの住人はもう基地害戌厨の書き込みの95割以上は志賀って気付いてっから
爺が謎理論でもって基地外なことを言ったところで、Linuxはゴミのままだぜw
そして、このスレは偽すれ こんな偽スレをつくったドザはゴミ以下
ゴミOSにしがみつく狂信者だもんね。 息するより多くの嘘吐くようなキチガイだし、どんなトンデモな事いいだしても不思議はないよ。 嘘つき信者はどうせ志賀だろうしさ。
志賀が押し付けた元々の方の詐欺みたいなテンプレを支持してるのなんて志賀本人だけ
>>496 <この問題の解決への指針について>
屁理屈をこねず、別の話に飛び火させないで、ただ次の点を認めて、この「偽の乗っ取りスレ」に書き込まないでください。
(1) スレタイ並びに通番の乗っ取りによって、オリジナルスレとは異なる趣旨にすり替える不正を行ったこと。
(自分の趣旨に合うスレを独自に立てておけば、誰の反感も買うこともなかっただろう。)
(2) さらにはここの不正スレに書き込みを続けることで、
「なし崩し的」にこの不正スレを継続させ、さきの不正を通そうとしたこと。
いくらネットの掲示板だからといって明らかな道理を踏みにじることは許されない。
倫理観に照らし、このような逸脱行為がLinux板においてまかり通ることは絶対に許されない。
Linux板の将来のためにも、不正は明らかにし、正しい状態へ直す必要がある。
こういう悪を放置することがひいては現実社会にも影響を及ぼす。
認めるべき点を認め、それ以上もう見苦しい不正を続けるな。それだけだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Linux板の皆様へ。
なぜ、このスレに案内文を沢山出す必要があるのかについて、
オリジナルスレッド <
http://2chb.net/r/linux/1584303449/975 > に事の顛末を記載しておりますので、
ご参照ください。
Linux板において、”スレの乗っ取り、荒らし行為などの”不正を明らかにし周知することに意味がある”と考えております。
また、不正がまかり通るこは許されないということの当人への教育的措置だと考えております。
Linux板の皆様ご協力をお願い申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
乗っ取りスレ
http://2chb.net/r/linux/1588575641/ より
教育が必要なのは志賀なんだろうが・・・ 軽度でも知的障害は思い知らせた程度じゃ治らんのだよなぁ だからこそ障害なんだが
Appleが Project xCloudやStadiaといったクラウドゲームサービスはApp Storeのガイドラインに違反しているためiOSでは動作しないと発表
https://gigazine.net/news/20200807-cloud-gaming-violate-app-store-guidelines/ 戌厨の書き込みを見たら、志賀がIDコロコロした後に志賀っつってみ 「志賀じゃない」って書き込みを同じIDでできないもんだから鍋田コピペしか帰ってこないからw
ドザがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
Appleが Project xCloudやStadiaといったクラウドゲームサービスはApp Storeのガイドラインに違反しているためiOSでは動作しないと発表
https://gigazine.net/news/20200807-cloud-gaming-violate-app-store-guidelines/ windowsの一番のメリットは馬鹿でも使えるってこところ 誰でも使えるって言うのは大事だよね
>>506 大学理系の教授が使えないと怒っていたぞ
Windows10に怒り心頭の大槻教授のブログ。
やはりWindows10は互換性など無く使えない代物だった(笑)
-------------------------------------------------------------
(略)
眠れないPC作業のバカらしさ。
まず4っつの銀行のインターネットバンキングのやりなおし。
M銀行3口座、R銀行1口座、Y銀行1口座のうち、Y銀行だけが無傷。
あとのM銀行とR銀行は登録のし直し。しかしその修正はネット上ではできなかった。
やむなくそれぞれを費やした。
M銀行の担当者は笑いながら『M銀行のインターネットバンキングでwindoes10は推奨していません』とコメント。
推奨しないならなぜ昨年の早い時期にそのように注意画面を出さなかったのか、とどなってやった。
次に困ったのはテレビ転送装置のwavecastだった。
これにアクセス(ログイン)しようとすると『 windows使用者はFIREFOXを使え。 ダウンロードはここをクリックせよ』と出るのでそのとうりやったがまったくFIREFOXなどインストールできなかった。
これを20回ぐらい繰り返したがまったくダメ。ここで怒り心頭。
次に太陽光発電状況送信のための『えこー眼鏡』と『発電見張り番』のログイン。 これも簡単にはできなくなりお手上げ。 これらは元のGOOGLE CHROMEを復帰させこらから無理やり入って (つまりwindows10にする前のプラウザで)なんとか解決した。 ばかばかしい限り。一部元に戻さなければならないのなら、一体何のためのwindows変更だったのか! 私はこの1週間、windows10にしたおかげでとんでもない時間の浪費を強いられた。 このような難行、苦行をやらせたメーカーは責任をとれ! そこで教訓。『PC関連、慣れないものにうっかり手を出すな!』 (略)
銀行とWaveCastとやらのせいなのにWindowsのせいにしちゃうのかー さすが戌信者、基地外だな。 前から戌信者は基地外だけどw
何度貼っても大槻教授がアホだったというオチにしかならない記事w
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
しょせんはLinuxはゴミOSで、信者はクズ人間ってことだな。
linuxはバカには難しいのでゴミ評価なのは当然だね。バカでも使えるwindowsでも大人しく使っていてね。
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。
これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。
「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。
http://japan.cnet.com/news/business/35084973/ 嘘たれながしとコピペすることしかできない無能な志賀さんですね。
>>515 いえいえ、どういたしましてwww
あと何千回移行し続けるのかは知らないけど、これからも脱Windowsに励んでくださいwwwwww
やめるやめる詐欺はLinux信者の間じゃ常識なんだろうな。 ミュンヘン市はずっとWindowsつかってるし山形県もWindows導入しなおしてるし。
WeChat がApp Storeから削除で中国国内のiPhone出荷台数は30%減
https://iphone-mania.jp/news-305752/ >>242 不安定な環境で、linuxを動かすなんてサーカスみたいなこと。
男子なら、素のlinuxを使えよな
素のLinux使うより、WSLでアプリだけ使うかWin上の仮想PCで動作させたほうが42億倍ましでしょ。
windowsって不安定要素を排除出来ないからだめじゃね?
ハードがらみの不安定要素、不安要素はLinuxのが多い。 LinuxはただでさえDEなんてドデカい爆弾抱えてるんだから動かすため二は不安要素は少しでも少ない方が良い。
WindowsはやめられないけどLinuxデスクトップに朝鮮!が正しいユーザの在り方だね。
ハード絡み不安定要素はlinuxの方が多いなんて、誰がどのように調べた結果なの?DEが爆弾ならwindowsは対人地雷並だと思うけどね。
>>529 テーブルミキサーのUA3-FXはWindows10には対応して無いが、最新Linuxには対応してる。
Linuxのハードがらみトラブルの多さとDEのトラブルの多さ見れば不安定なのは明らかだろ。 その程度の情報も持たないでドヤ顔したいならしててどうぞ。 嘘つき呼ばわりされるだけのオチしかないから。
あら? 戌信者さんに効いちゃった? Windowsよりハードがらみのトラブルがなく安定してるLinuxがあったら教えてねw
>>530 メーカー側が打ち切っているのにmsが対応するわけないだろう そんな当たり前の事がわからないのかw
まあ7のドライバーはリリースされている様なのでごにょごにょすれば多分使えるだろう
(10未対応のプリンターを持っているがそれで使えてる)
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
windowsとlinuxを比較してどちらが安定しているのか?という問なら普通にlinuxの方が安定してるな。windowsの方が安定してると思ってる人は使ってる期間が短いだけ。
>>533 Linuxはメーカー側が最初から保証してなくても使えるがね。
ドライバーを書き換えても動作しないのがWindowsなんだよ。
まあそもそもパーツの相性保証なんてWindowsの為にあるもんだからな。
志賀=戌厨=グロ厨=改行=dell=その他諸々 をうざがってるIDがあわしろなら何回線持ってんだよっての
嘘垂れ流してまで誇張したLinuxマンセーしてるの、 志賀ぐらいだしなぁ。 それに同意しないのは全部あわしろってことなんだろうなぁ。 バカすぎるな。 まぁ、しょせん志賀だから仕方ないけど。
マックがそれだけ使いやすいってことなんだな記事を見て勉強になったよ
志賀は生産的なことはなにもできそうにないもんねぇ。 荒らすだけなら志賀にもできるし、荒らすことしかやれなさそうだから志賀に頼るのは有る意味で正解だろうね。 ほかにやること無いのか、粘着してるし。
志賀の奴Linuxの印象貶め続けてる事に気付いてないらしいな 内容(下心)と行動がちぐはぐすぎてもうね
WindowsやめてLinuxだ、怪しい個人商店の危ない(マルウェア入りの)中古パソコンを買いましょう! なんて流れに持っていきたいんだろうねぇ、どこかの誰かは。 Windowsやめたらスマホに流れるからムリなんだけどさ。 ざまぁw
>>558 買ったらHDD取り出して捨てるのが常識
Windows入りは危ないからね
>>560 正解だよ。Windowsに汚染されたHDDなんか捨ててしまえ。
Linuxが入っているHDDこそ廃棄しなければならない危険物だぞ。
>>564 ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html 現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx 「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html フォートナイト が新シーズンを公開、iPhoneやiPadには配信されず
https://iphone-mania.jp/news-309473/ 志賀が使っているというその1点だけですらLinux使う価値はないですw 誰がどう見ても志賀がやってることはキモいからね。
Linux板の荒らし=志賀擁護=鍋田コピペ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1598828776/ ここまでボロを出したのに未だに鍋田コピペで流そうとしてるようなのが火傷ってるのを見た時
こんなのに絡まれたくないしな
わからない事があっても質問も怖くなるだろう
>>570 おまえあわしろだろ
誤魔化してもだめだな
>>570 があわしろか。
騙されるところだったわ。
赤の他人だ
対して
>>571 のコロコロ用回線と
>>572 本日腰を据えて荒らす用回線
志賀擁護、改行、dell男、あわしろ認定、鍋田コピペ、戌厨コピペ、qt厨、電車、etc
この辺り全部、たまに白々しい馴れ合い自演する程度だし、
「志賀うぜぇ」って言われても「志賀じゃない」とは言わずにコピペ流し、最近はあわしろ認定しかしねえよな
年単位でずっとそればっか
また2つのIDで自演失敗して見せてくれw
志賀は片っ端からあわしろ認定しまくってんだから大半はあわしろじゃないに決まってんだろw まさか本当に志賀以外のIDが全部あわしろだと思ってる訳じゃねえよな・・・? まさかな・・・
志賀はあわしろが十数回線とか引いてると思い込んでるのか・・・
案の定というか何と言うか ネタスレって事にしておきながらLinuxマンセー側だけは人格攻撃だの嘘だの自演だのやりたい放題だったし Linuxマンセーしてたレスの95割以上は志賀だったんだろう 志賀が発狂してからはLinuxマンセー奴なんて殆ど出没しなくなったしな
Linuxマンセーしてたのも、もとから居たと仮定しても、志賀の愚行に見切りつけるのは当然だろう。 Linuxマンセーしてたの志賀だけだったみたいだけどな。
Windows並みに後方互換性が維持され続けるならいいんだけど Linuxって使い捨てOSみたいなとこがあってすぐに互換性なくなるのがちょっと
>>587 MSは、ACCESS ADEプロジェクトが廃止されたように、過去を廃止するから困る。
オプソでも開発停止やフォーク先がメジャーになって仕様変更とかMSだけじゃないんだが てかsystemdとか勘弁してくれよと思った
http://2chb.net/r/linux/1599698200/18 コイツは、アンチLinuxの解無しクン。
無駄だから、相手するなよ。
コイツの目的は板を荒らすことだから。
あわしろと@_hito_は自分以外がみんな 志賀に見えちまってんのか? ID数を考えれば殆どが志賀と関係ない他人ばっかだから、その恥ずかしい書き込みやめときな
systemdはソフトウェア開発者にとって福音。 なにも否定するところが無いし、待ってましたって話。 僕も使ってみましたが、非常に具合が良い。 最初からこうしとけって感じ。 一方、(パッケージ作成者を含めた)ソフトウェア利用者は、なにもメリットが無いし、勝手に変えるなとか言ってる。
最初っからそうなってなかったのを問題を抱えたまんま強行したのが問題 だからdevuanとか(ry
Linuxのデーモン類 : Windowsのサービス Linuxのetc : Windowsのレジストリ Linuxのデーモン類によるetcの参照 : Windowsでのサービスの制御 Linuxもそろそろドライバやデーモン類のOSとして集中制御できるようにせんと無理があると思うわ
志賀みたいなのが開発者のやる気を削いでちゃできるもんもできなくなる
あわしろと@_hito_は自分以外がみんな 志賀に見えちまってんのか? ID数を考えれば殆どが志賀と関係ない他人ばっかだから、その恥ずかしい書き込みやめときな
っていう志賀の商取引法違反を埋もれさせようっていう荒し
あれはどう見ても意図的に隠してるとしか言いようがないからなぁw
そういうとこにしか頭が回らないと評価するべきか、 むしろそんな事をして社会的にどうなるか想像がつかないくらい頭が回らないと評価するべきか 迷うな
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
iOS14を入れたiPhone7シリーズ、カメラやLEDライトが動作しない不具合
https://iphone-mania.jp/news-315201/ 昨日は志賀は10時頃に起きたみたいだから今日は2時くらいか?
とか思ったけど志賀は一日中暴れてる事もあるんだよなぁ
http://hissi.org/read.php/linux/20200902/c1hjU05Xcm4.html あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
なんだい、グロ針も私人Sとやらの仕業かよw 三面六臂の大活躍じゃないかww すごいな私人Sはwww
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
志賀は自分の人生が終わってるとわかってて、 もはやLinux関連のコミュニティに嫌がらせをする事が目的になってんだろ? でも志賀如きじゃ5ちゃんくらいしか荒らせないもんだから何年も掛けてLinux板を荒し続けてると Unix板並に落ちぶれさせることができて良かったな
コロナで仕事がなくなって暇だけはあるのでしょう。 昼夜を問わず、曜日も問わず荒らしをつづけているのがその証拠になるでしょう。 もとから無職のような状態のようですけど。
コロナ前から志賀に仕事なんてなかっただろう まっとうな人事なら最低限のSNSやその辺の検索やらブラックリスト入りしてるかどうかの調査はする 自己破産して履歴ものこっちまってるわネット上にはまとめサイト散乱してるわで もはやきっちりした組織には入れんよ
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。 なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろや@_hito_という人物が理解できない。 世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?
Windowsやめたのも経済的な理由かもしれないもんねぇ。 今時、中古のパソコンも買えないような貧乏人、たとえば生活保護受けてるとか自己破産したとかそういう特殊な部類の理由でもなきゃWindowsつかわなくなることってほとんどないもんね。
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
今日もお仕事なくて暇してる志賀の思いつきな嘘と出鱈目なしかない誹謗中傷がはじまるよぉ~w
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
荒らししかできなくなったキチガ、いや、知性と知識が欠落して人格に問題ありまくりな志賀さんが 今日も元気に荒らしをがんばるよーw
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。 なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろや@_hito_という人物が理解できない。 世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?
志賀って多分アンガールズとか岡本みたいな奴なんだろうなぁ
ここで荒らしといえば志賀だけだろ。 どうぜ自作自演だ。
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123:login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
ID:Ttk/24RZ
http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html 志賀はUbuntuはじめ多くのLinuxディストリビューターに多大な迷惑かけています。
過去形ではありません、現在も迷惑をかけ続けているのです。
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/ あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
Linux滅べ~ってやってる志賀がLinuxが快適とかいうわけないろw
ここに書いてある志賀がやったことを見れば一目瞭然だ。
http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/ WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123:login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
ID:Ttk/24RZ
http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html ライセンス違反ぶっこんだり尻拭い放棄したり公式の場で他人を装って暴言吐いたり 脅迫して警察沙汰にしたり掲示板を何年も荒らしたりもうね 志賀 vs その他ほぼ全員 って構図
Linux推しするのって基地外ばっかでしょ? 例えば志賀とか。 感性が普通ならLinux使わなくなるのも当たり前だよ。
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123:login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
ID:Ttk/24RZ
http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html 昔のガラケーみたいなもんだな 職場の嫌われ者が使ってる機種は周囲に敬遠される
だけどなぁ、某Web翻訳家wが力入れてるはライセンス違反をもみ消そうとしての自爆だし、褒められたことじゃないよな。
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
志賀の宣伝とかLinuxにとっては相当マイナスだろうな
ID:Ttk/24RZの煽りについての実態(最後に注目!)
書き込みレス一覧
【UTM】統合脅威管理スレ
284 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 05:12:58.51 ID:Ttk/24RZ
エビデンスは?
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
179 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 06:13:26.12 ID:Ttk/24RZ
Ubuntuのmanページは翻訳がアレだから。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
348 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 09:24:40.24 ID:Ttk/24RZ
>>347 おまえ志賀だろ。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
355 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 10:22:04.84 ID:Ttk/24RZ
個人情報の窃盗は犯罪だからね。
警察かいくやさんに相談したほうが良さそう。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
357 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 11:02:23.55 ID:Ttk/24RZ
話を逸らそうと必死だなw
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
◎123 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html 志賀としてはライセンス違反を暴いて自分を神翻訳家として崇めなかったLinux関係者どころか Linuxには消えて貰わなきゃ困るんだろう
ID:Ttk/24RZの対立煽りについての実態(最後に注目!荒らしの習性か?)
書き込みレス一覧
【UTM】統合脅威管理スレ
284 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 05:12:58.51 ID:Ttk/24RZ
エビデンスは?
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
179 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 06:13:26.12 ID:Ttk/24RZ
Ubuntuのmanページは翻訳がアレだから。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
348 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 09:24:40.24 ID:Ttk/24RZ
>>347 おまえ志賀だろ。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
355 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 10:22:04.84 ID:Ttk/24RZ
個人情報の窃盗は犯罪だからね。
警察かいくやさんに相談したほうが良さそう。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
357 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 11:02:23.55 ID:Ttk/24RZ
話を逸らそうと必死だなw
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html 志賀が嘘を垂れ流して荒し続けてるからいつまでも事実の罪状をソース付きで書き込まれ続けて
その度に人々の印象をより強くしていってるというのに
志賀はいつまで自分の首を締め続けるのかw
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/ IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
あわしろと@_hito_らの生き様って、正にフンコロガシって感じだよな
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
フンコロシガは自分がそうだからって雲の上の人々もそうなんだとは思わない方がいいぞ
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
露骨なLinuxアンチやらドザやらを演じてるのもフンコロシガだな 短時間の間の複数のスレへの怒涛の書き込みっぷりが一人芝居の単発IDと同じ
あわしろと@_hito_は自分以外がみんな 志賀に見えちまってんのか? ID数を考えれば殆どが志賀と関係ない他人ばっかだから、その恥ずかしい書き込みやめときな
露骨なLinuxアンチやらドザやらを演じてるのも志賀の親がどうこう書いてたのもフンコロシガの一人芝居か 自分を崇めない奴やLinuxをマンセーしない奴はこんな基地害なんだと印象付ける為のなりすまし で、Linuxマンセースレばっかageつつ書き込み数稼いでる訳だ
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
露骨なLinuxアンチやらドザやらを演じてるのも志賀の親がどうこう書いてたのもフンコロシガの一人芝居か 自分を崇めない奴やLinuxをマンセーしない奴はこんな基地害なんだと印象付ける為のなりすまし で、Linuxマンセースレばっかageつつ書き込み数稼いでる訳だ
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
古いテンプレ支持してんのフンコロ志賀一人だけじゃん
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
どっちのテンプレのスレもタヒんでる時点でLinuxをWindowsのデスクトップの代替として使うなんて無理だな
フンコロ志賀が自作自演でWindowsやめただのLinux快適だのスレあげまくってっけど んな工作をしなきゃいけない時点で終わってる
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
フンを転がすどころかフンに転がされるフンコロ志賀
https://gifmagazine.net/post_images/127341 こんなのが嘘の流布の為に荒し続ける限り住人に代わる代わる叩かれ続ける
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
あわしろと@_hito_らからの他人に対する攻撃的な言動の多さと そのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、 でも知識がなく 頭の回転が非常に悪い、 劣等感のかたまりのような 無意味に歳だけとった、 恥知らずな 協調性皆無の 精神的未熟児 の姿が浮き上がる。 なるほど・・
まさかとは思うが・・・フンコロ志賀は本当の意味でのLinuxアンチやらドザやらが居ると思っているのか・・・? ただフンコロ志賀がLinuxの誇張やらWindowsを貶める為の嘘とあわしろだのUbuntuJapanだのを嘘で貶めようと 荒し続けてるからフンコロ志賀のマンセーが叩かれてるだけだぞ?
てかフンコロ志賀の嘘まみれでLinuxの本当にいいとこに関する書き込みまで信用を失う 逆効果
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。 なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろや@_hito_という人物が理解できない。 世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?
Linux向けプリンタードライバCUPS、昨年末からコミット数激減
https://linux.srad.jp/story/20/10/25/218255/ 自己破産したフンコロ志賀がタダのOS普及させようとがんばったとこで無駄
フンコロはフンコロあわしろと@_hito_名指しで何か言ってやるとそのまんま反応するからな フンコロあわしろと@_hito_本人確定だわ
フンコロ志賀はいるな あわしろだの@_hito_だのUbuntuJapanだのは名指しで話しかけても 反応は返ってこないから居ないな あの辺りが潜んでたらこんなに過疎っとらんわ
フンコロはフンコロあわしろと@_hito_名指しで何か言ってやるとそのまんま反応するからな フンコロあわしろと@_hito_本人確定だわ
フンコロ志賀の単発ID数すげぇ
http://hissi.org/read.php/linux/20201030/ 旧テンプレ支持してるのなんてフンコロ志賀だけなのにご苦労なこった
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
同じパソコンにWindows10とDebian10を入れて使っているんだけど、 Windows10のほうが動作がやや鈍い。待ち時間が発生しやすい。
大抵の処理は描画関連でマルチCPUに対応してるWindowsの方がパフォーマンスが高い
> 704 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 15:32:06.06 ID:YBc0y9Wo
> 2chじゃ2002年からスレが立つほど悪名がとどろいておるわけでして
> k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ
>
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/ 筋金入りのフンコロ志賀の大ウソ
あわしろと@_hito_らからの他人に対する攻撃的な言動の多さと そのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、 でも知識がなく 頭の回転が非常に悪い、 劣等感のかたまりのような 無意味に歳だけとった、 恥知らずな 協調性皆無の 精神的未熟児 の姿が浮き上がる。 なるほど・・
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
このスレを開いた人はまず、 志賀とあわしろをNGwordに登録しましょう。 ゴミが消えて無くなります。 全てはそれから
> 704 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 15:32:06.06 ID:YBc0y9Wo
> 2chじゃ2002年からスレが立つほど悪名がとどろいておるわけでして
> k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ
>
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/ フンコロシガは戌厨のフリして信者以外を無差別に攻撃し続けたもんだから敵だらけ
あわしろと@_hito_らからの他人に対する攻撃的な言動の多さと そのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、 でも知識がなく 頭の回転が非常に悪い、 劣等感のかたまりのような 無意味に歳だけとった、 恥知らずな 協調性皆無の 精神的未熟児 の姿が浮き上がる。 なるほど・・
フンコロシガは今日も狂ったようにスレを落とそうと無駄な努力を続けている…
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
本スレ以外はフンコロ志賀のくっさい一人芝居で埋め尽くされてんな
24時間貼り付き続けたフンコロ志賀
ID:sXcSNWrn
http://hissi.org/read.php/linux/20200902/c1hjU05Xcm4.html フンコロ志賀はスレがageられてなくてもこの有様
http://hissi.org/read.php/linux/20201109/Y21pTi9DNXk.html http://hissi.org/read.php/linux/20201109/Ly95SnBsTHE.html 8 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/11/09(月) 18:39:26.09 ID:a5nKRkBZ
> 5 名前:login:Penguin[] 投稿日:2020/11/09(月) 09:38:29.05 ID:cmiN/C5y
> あわしろと@_hito_らは今日もぶっちぎり1位
> 職業は自宅警備員なんだろうな(笑)
>
http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html > もはやレジェンドやな
日曜の朝に一回、あとは夕方以降に散発的な書き込みをしてる相手を
>>5 みたいに言う(曜日感覚がない)
ひでえもんだ
Linuxはゴミ。 信者は人間のクズ。 志賀は基地外としか言えない荒らし。 素晴らしいじゃないか、Linuxは! 嗤いものがしがみつくにはちょうどいいね。 志賀みたいな奴がしがみつくには、さw
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
この板のあらゆるスレに執拗に書き込まれている「あわしろ」「@_hito_」を誹謗中傷する書き込みについてのお知らせです。 「あわしろや、@_hito_」または「あわしろ」「@_hito_」を「志賀」に置き換えてください。 そうすると本来の文章になりますw
改変前は志賀のことをかなり的確に言ってた。 「志賀の他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、 奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。」
同じパソコンにWindows10とDebian10を入れて使っているんだけど、 Windows10のほうが動作が軽快。さくさく動く。
>>722 あわしろや@_hito_らの書き込みの要旨
1.特定の人への誹謗中傷
2.Linuxの悪口
3.他人のパソコンの悪口
4.貧乏人と決めつける悪口
5.特定の人への誹謗中傷
誹謗中傷があまりにもひどすぎな人間のクズ丸出しである。
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
きっかけはこのスレでした。Linuxをバカにするかのようなレスを見て(略)・・・そうして人間の屑な志賀は荒らしになったのですw
>>730 あわしろや@_hito_らの書き込みの要旨
1.特定の人への誹謗中傷
2.Linuxの悪口
3.他人のパソコンの悪口
4.貧乏人と決めつける悪口
5.特定の人への誹謗中傷
誹謗中傷があまりにもひどすぎな人間のクズ丸出しである。
どこにでも現れ、1スレみたら30スレは書き込んでる気持ちのわるい基地外。 完璧にゴキブリですw それが志賀なんですよ!
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
>>736 あわしろや@_hito_らの書き込みの要旨
1.特定の人への誹謗中傷
2.Linuxの悪口
3.他人のパソコンの悪口
4.貧乏人と決めつける悪口
5.特定の人への誹謗中傷
誹謗中傷があまりにもひどすぎな人間のクズ丸出しである。
フンコロ志賀がのさばり続ける限りLinuxの印象の悪さは払しょくできんだろう
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
>>742 あわしろや@_hito_らの書き込みの要旨
1.特定の人への誹謗中傷
2.Linuxの悪口
3.他人のパソコンの悪口
4.貧乏人と決めつける悪口
5.特定の人への誹謗中傷
誹謗中傷があまりにもひどすぎな人間のクズ丸出しである。
あわしろ先生が志賀志賀言えば言うほど、Ubuntuの評判が悪くなる。 だけども、あわしろ先生は黙っていることが出来ない。 性格だろね。
古いテンプレを支持してるのはフンコロID:CK5b3iVpだけ
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
>>748 あわしろや@_hito_らの書き込みの要旨
1.特定の人への誹謗中傷
2.Linuxの悪口
3.他人のパソコンの悪口
4.貧乏人と決めつける悪口
5.特定の人への誹謗中傷
誹謗中傷があまりにもひどすぎな人間のクズ丸出しである。
Linux狂信者が実はフンコロ志賀一人だけだったと判明した瞬間からこの手のスレは軒並み死んだ わかりやすい
またあわしろの信者がクソスレを立てたわ 【スレタイ】LinuxとかいうゴミOSの信者がキモいwww2 1:login:Penguin[]:2020/12/01(火) 04:54:53.31 ID:q0mVisqQ 毎日毎日くるったように改変コピペしている気違いがいるんだ。 そんな気違いが信奉してるゴミOSがLinux。 まさにゴミOSにふさわしい、超キモい気違いクズ人間をあざ笑おうw
フンコロ志賀が存在し続ける限り、Linuxは破滅です!
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)
http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html その執念深さには脱帽だよとか
ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html 今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております
どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
またあわしろの信者がクソスレを立てたわ 【スレタイ】LinuxとかいうゴミOSの信者がキモいwww2 1:login:Penguin[]:2020/12/01(火) 04:54:53.31 ID:q0mVisqQ 毎日毎日くるったように改変コピペしている気違いがいるんだ。 そんな気違いが信奉してるゴミOSがLinux。 まさにゴミOSにふさわしい、超キモい気違いクズ人間をあざ笑おうw
ID:Ttk/24RZのスレ荒らしについての実態(最後に注目!荒らしの習性か?)
書き込みレス一覧
【UTM】統合脅威管理スレ
284 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 05:12:58.51 ID:Ttk/24RZ
エビデンスは?
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
179 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 06:13:26.12 ID:Ttk/24RZ
Ubuntuのmanページは翻訳がアレだから。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
348 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 09:24:40.24 ID:Ttk/24RZ
>>347 おまえ志賀だろ。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
355 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 10:22:04.84 ID:Ttk/24RZ
個人情報の窃盗は犯罪だからね。
警察かいくやさんに相談したほうが良さそう。
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
357 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 11:02:23.55 ID:Ttk/24RZ
話を逸らそうと必死だなw
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
ID:Ttk/24RZ←必死チェッカーで煽りを発見!
http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html フンコロ志賀お得意の一部のIDの書き込み一覧抜粋で対立煽りが居る様に見せかけてんだろうけど ただ単にフンコロ志賀が叩かれてるだけ
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ
詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426 よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)
http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html その執念深さには脱帽だよとか
ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html 今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております
どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
>>763 あわしろや@_hito_らの書き込みの要旨
1.特定の人への誹謗中傷
2.Linuxの悪口
3.他人のパソコンの悪口
4.貧乏人と決めつける悪口
5.特定の人への誹謗中傷
誹謗中傷があまりにも酷すぎな人間なのである。
IchigoJam関係周辺からも疎まれてるフンコロシガぱねぇ
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)
http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html その執念深さには脱帽だよとか
ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html 今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております
どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
くそ強制updateが多いwin10より数十倍早いし軽い、データが無くならない。
印象だけ語る Win10ノートは半年放置するとアップデートで固まる Linuxはどのディストリビューションもそこまで酷くない
>>772 Linuxはaptなおで標準で取得できるものを入れている分には
問題は少ないが、他から取得したり、自分でコンパイルしたものを
入れると破滅する可能性が非常に大きい。
>Win10ノートは半年放置するとアップデートで固まる この時点で扱い方が異常だからアホとしか言えない
>>774 つまりWindowsは再インストールする毎にupdateの嵐で固まるタコなOSなんですよ。
半年たって調子が悪くなっても再インストールをしてはいけません。
パソコンを半年放置すると使えなくなるタコOSなんです。
その程度のトラブルも解決できないような雑魚がLinuxを管理しきれる訳がない
>>775 >つまりWindowsは再インストールする毎にupdateの嵐で固まるタコなOSなんですよ。
いつの話をしているんだい?今は犬糞と同じローリングリリース(笑)になっているからそうはならないぞw
そもそもの話、半年ぶりに起動するのと再インストールする事って全く違う話だろ?w だから犬厨はダメなんだよw
>>778 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
>>778 すごいアホ
賛否はともかく、他の人は何を指していってるか理解できてるのに
すごいアホだ
>>773 破滅ってのは具体的に何?
>>782 >賛否はともかく、他の人は何を指していってるか理解できてるのに
>すごいアホだ
と「ものすごいアホ」が言ってる訳だなw
多分、当人にとっては何かしらの嫌味だったのだろうが、
阿呆が嫌味を言おうとしても、知能が無さ過ぎて嫌味にならないのだなw
Windows UPDATEは、帯域を厚かましく喰う 細い細いモバイル回線のテザリングでも容赦なく奪ってくる
>>786 Windowsだと設定で変更できるよ
Linuxにそのような設定はあるかな?
ネットワークのプロファイル→従量課金制接続として設定する→on 更新プログラムのオプション→従量課金接続を使って更新プログラムをダウンロードする→off テザリングに使うスマホにも似たような設定があるだろ?何故Windowsに無いと思ったんだろうな?w
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/operatex/1612610722/ fbは志賀でほぼ確定なんて殆どが気付いてると思うが
志賀はわざとわかるようにして注意を引き付けてる
別回線は他の住民を装ってるけど殆ど主張が伝わってこなくて
決め方だの何だの下らない事にケチをつけ続けたり
他の下らない案を出したりして決定を妨害し続ける
>>790 テザリングではそういう術はない
ブルートゥース接続のスマホでは
windows updateでパケットがダダ洩れになる
Linuxにはそういう強制がない。
従来通りの運用が可能になる。
何でWifiで繋げないんだろうな?まぁそーいう宗教なんだろうな。
>>793 ネットワークプロファイルも知らんとかWindows10を動かせるだけのPC持ってないのか?
Windowsで直にWANに出ようとしたらパブリックにするかどうか聞かれるだろ
https://gigazine.net/news/20210312-windows-update-cause-printer-crash/ 2021年03月12日 10時35分 ソフトウェア
Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」バグが発生、全世界で悲鳴
「特定の」な そういう姑息なことしてるから馬鹿にされるんだぞ
まあね。 「特定のプリンターを使用するとPCがクラッシュする」とすべきだったな。 GIGAZINEはアクセスを稼ぎたかったんだろうけど、 これで読者の評価が下がったことは間違いないね。
特定機種だけでなくかなりの機種で問題が生じるようで、「わずか1時間で4人のクライアントから計20件も報告が届いた」と語るカスタマーサポート担当者も。被害規模は不明ですが、問題のアップデートはデフォルトで自動的にインストールされるアップデートであるため、世界的に被害が拡大しているとみられています。
Linuxユーザーになり、GIMP 、KiCAD、 LibreOffice 等有用なアプリを無料で利用させて頂き
感謝はしている。ただベクターには2000近くのDL数のWin用フリーソフトがあり、自作ISAMを搭載
しているが更新せずwin10ではフェードアウトと思っている。最近再びWindowsソフトを作ってるが
Windows にもバグが多い。修正しないでバージョンアップを繰り返していた疑念が発生してる。
>>801 プリンタはLinuxで使ってるので関係ない。改めてメインでLinuxを使っていて良かった。
>>798 >>799 Windows信者の、火消し乙
不具合が起きているのはClass3ドライバのプリンタ全部だよ
有名所のプリンターなので大多数
21日までに修正の修正を出すらしいね
糞ウインドウズとは縁を切りたい
仕事ふやしやがって馬鹿野郎迷惑すぎるわ
>>802 うちも、Linuxのデスクトップ環境を用意していたので、
そちらからプリントアウトしてもらうことができて時間稼ぎができた。
この際、Linuxデスクトップを使い続けてもらいたいほどだ。
「Windowsは不具合が起こるので、切り替えます」っていったら納得してもらえそう。
>>807 こうして情報がまとまってるってことはニュースになってるんだよ
問題はその報じられ方が狭いこと
class3って何だよtype3だろ 他のタイプなら問題ないし特定のアプデをアンインスコすれば解消する 誇張し過ぎ
それな Linuxはsudo権限のあれを10年ほったらかしだしね どのOSだろうと問題はあるしそれが致命傷ならもっと話題になってる 必要なのは偏った価値観を持つことではなく事実を正しく分析して認識すること
>>801 その続報が出ましたよね。
Windows 10の印刷時クラッシュ問題が解消
米Microsoftは15日(現地時間)、Windows 10で特定のプリンタで印刷したさいに、ブルースクリーンが発生する問題を解消するパッチ「KB5001567」の提供を開始した。
2021年3月16日 11:06
PC Watch
Linuxではプリンタが使えない、と言うことがアンチLinuxの口癖だったな。 最近、windowsでプログラミングしてるけど不具合が多いことを再確認してる。 ある程度PCを使い熟せる状況になったら、Linuxの併用はあり得るし 場合によってはメインはLinuxにし、用途によってはサブはwindowsだと心強い。 どちらかを一つ選択しなければならない、と言う制約はないのだから。
だね と言っても一台をデュアルブートで使い回すのは面倒だしあまり意味がないかな
2台を用意できないのかな、場所も大した取らないし金もかからないだろう。 デュアルだとトラブル多くないかと。最近Xpも使う必要が出て3台以上使ってる。
>>805 調べたらウチのプリンタはType3だったけど印刷出来るぞ?w
>不具合が起きているのはClass3ドライバのプリンタ全部だよ この言い方ならウチのプリンタが動いたらダメなんだよなぁw
>>811 ブルスクだけでなく、
プリントの真ん中が大きく長方形に欠ける不具合は治るのか?
MS Windowsは不安定すぎる。
というか、自ら不安定にしているという。
Linuxのデスクトップ環境や、Macがもっともっと普及しますように。
そもそも全機能をLinuxで使えるようにするドライバ自体が不足してる プリンタだけでなく特にWiFi辺りのドライバが充実しないとLinuxが普及しても使えない
>>822 Macはもっと酷いでしょ
サード開発者が度重なるアプデに対応するのが苦痛でキレた位だよ
今朝さあ、ビデオに入ってたSDカードをバックアップしようと 久しぶりに立ち上げたWin10のノートPCにいれたら、アクセスできなくて焦った。 シャットダウンを選んでも電源落ちない状況になって、強制終了。 SDカードはUbuntu機にいれてバックアップできた。 あとで見るとWin10、自動でSDカード周りのドライバーアップデートによりアクセス不能。 焦ってほんとに自分で壊すところだった。
KB5000802 今日、インストールしてたわ。印刷しちゃだめなのか。 近頃、Ubuntu,mint,Q4OSばかりで気づかんかった。
>>827 「とっくに」「妄想」とか言ってるけど、3/19にやっと再配信(KB5001649 KB5001648)されてるけどね。
決めつけてると 「妄想乙」 って言われちゃうよ。
一部のtype3ドライバでしか発生しない問題の修正が不完全だったという 更に一部の問題に直接遭遇した事がある奴なんてそういないだろうに 顔真っ赤にしながらWindowsディスとか恥ずかしくねえのかよ? てかどちらにしても既に解決してんだろ?
印刷ってLinuxだと実用的じゃないから羨ましいんでしょうねぇ。 仕事でWindows使ってるけどテレワークで印刷する機会なくなったから影響ないけど。 Linuxだとそもそも業務用の複合機をマトモに使えなくて印刷しないけど。
>>832 ブラザー製のレーザー複合機はLinuxと親和性が高いので試したら良いですよ。
Linuxとの親和性なんて要らないよ。 そもそもLinuxデスクトップで印刷必要な業務するうなのは耐えられないから、モノクロの片面印刷しか出来ないような安い中古すら不要だものね。
興味がない方は使わなければいいのでは? ここはLinux板ですからね
各メーカーからLinux用のプリンタドライバが供給されているのに そんなことも知らないでなんて気の毒ですね。
対応してるメーカーも機種も少なくて現状話にならんよ 誇張するよりどんな用途でLinuxがWindowsの代替になるのかはっきりさせた方が利用者は増えるだろう
というかLinuxで全機能使えるプリンタが少ないという話題で何故「興味がない」という話にすり替わるのか
プリンタの全機能が使えないと印刷出来ることにならない人もいるんですね。
プリンタメーカーのサポートサイトにLinux対応情報があるから 対応済みのプリンタを検討したらいいのでは? 購入してからLinux対応かどうか調べるのは本末転倒でしょう。
そこに気を取られるのは普通の人にとっては不便なんだよ こういうのは相対評価だから可能であるという意味での使えるは必要最低条件なのね
そうだな別にwindowsの代わりにって話じゃなくてリナックスデスクトップ使ってる。 でもwingetがもう少しマシになったらもっと積極的にwindows使ってもいい
むしろ、現在発売されてるプリンターや複合機でLinux用ドライバが無い製品ってどれ? そもそもカーネルにプリンタドライバが標準搭載されていて、メーカー製ドライバーが無くても基本機能は使えるのがLinuxであるから、突然に使えなくなるWindows10とかいう発色の悪いOSより印字に強いだろ。 俺はLinuxからプリンターに何年前から印字してると思ってんだ。
Linuxの場合PDFの類の罫線やら縁印刷やら両面印刷やら制限がありますとか マニュアルに良く書いてあるだろうに 縁だの両面だのはともかく印刷結果がWinMacと食い違うのは問題 Linux(全機能)対応の機種選んだから云々とか言ってんじゃなかろうな?
>そもそもカーネルにプリンタドライバが標準搭載されていて、メーカー製ドライバーが無くても基本機能は使えるのがLinuxであるから、突然に使えなくなるWindows10とかいう発色の悪いOSより印字に強いだろ。 やれば分かる事なんだが、Vistaあたりでサポートされていたなら当時のドライバを突っ込めば印刷できたりするw
Linuxのプリンタドライバはモノクロ片面印刷できれば「すげー!」な低機能低性能だからねぇ。
>>854 Windows、macOSと印字結果が多少違っても、どこにも問題は無い。
そもそも、お前らが言ってる「Linux」とはカーネル名であってOSの名前では無い。
このOSの正式名称は「GNU」もしくは「GNU/Linux」と呼ぶべきとされているものである。
「GNUプロジェクト」は、著作権に守られた一切のプログラムを「使わない」という精神から立ち上げられた。
この精神はUNIX開発時代の頃から引き継いでいるわけだが、「GNUプロジェクト」はより過激である。
カーネルこそフィンランドのあの学生が作ったLinuxカーネルを「仕方なく」使っている状態であるが、「GNUプロジェクト」そのものはアメリカ合衆国の「表現の自由」の精神がベースとなっている。
GNUプロジェクトの言い分は単純明解にアナウンスされている。
すなわち「プログラムとは表現のひとつだ。自分が書くプログラムのコードは、別の誰かのアイデアやツールを使って作成するのだから著作権を用いて、過去の人のアイデアや労苦を無断で独占保有するのは合衆国憲法の精神に反する」というものである。
したがって、著作権が切れるまでは、商用DVDはLinuxでは再生出来ないし(金を払って組み込んだなら別)、mp4はようやく著作権が切れたのでLinuxでも使うようになった。使えなかったのではなく、使わなかったのである。
当たり前な話だが、印刷技術には、まだまだ著作権で守られた部分は沢山あるだろう。したがって、GNUプロジェクトはこれら著作権が切れるのを待っているのである。
GNU/Linuxを使用する者は、プログラムのソースコードを「共同作業のおかげで可能となった自己表現」と見なし、他のオープンソースのコミュニティーと連携して、インターネットの規格の策定など多くの部分を無償でやってきたのである。
多くのIT企業の社員が、これらの成果物にタダ乗りしておきながらオープンソース・コミュニティーを商売敵とするのは見当違いも甚だしい。そういう奴は、FireFoxもIEもChromeもEdgeも使うな。
そもそもインターネットに接続するな。
>>850 結論
プロプライエタリが必要とされている
長文こねても事実は変わらん
むしろできないなりに良くやってる位のこと言えばいいのに
わざと足引っ張りたいのかなとしか思えない
あと普通に各企業出資してる事はしれっとまるっと無視 片手落ちのマウント理論は恥ずかしいからやめてほしい
>>850 こーいう屁理屈を言うなら、お前はオープンソース以外のプロジェクトを一切利用するな(笑)としか言えないよなぁw
5ちゃんねるはオープンソースだろうか?違うよなwさぁ出ていけ頭GNUな気違い共www
仕方なしに使ってるくせにLinuxカーネルを舎弟扱いしてるのがマジで気に入らん そんなに頭に「GNU/」付けたかったらライセンスにそう書いとけよ
気に入らんって言っても、Linuxがここまで来れたのはRMS尊師のおかげだろw 商売にならないのもだいたいコイツのせいだから、いい加減切り捨てろ、というだけでw
>>854 はあ?オープンソースを使いまくりだが。
「2ちゃんねる UNIX」で検索してみろ、知恵遅れw
最近マジでWindowsに戻そうかと悩み始めてるわ ゲームとかVRがどんどん進化していってるのに取り残されてる感がつらい WSL2もあるし
>>858 Windowsのつよつよマシンの
WSL2でDocker使うのが一番お手軽に思う。
色んなLinux環境構築できるよ。
>>859 次PC買い換える時はWindowsにしようかな😔
>>860 メルカリで買った1.5万円のWindowsi5中古機をSSDに変えてWindowsのDocker使ってるけど
色んなLinuxコンテナ作っても普通に動く。
3DゲームできるようなWindows機ならWSL2も余裕だと思う。
conkyとかpolybarでバリバリにカスタマイズしたい欲もあるから余計に悩ましい
ゲームなんか2~3年特に全く進化していない VRも同様
次組む時はPCIパススルーできる構成で組めばいい ゲストのWindowsが実機の95%以上の性能で動作するからVRもサクサク
バーチャル前提ならホストはWindowsのが安心できる。
(……ずいぶんと古い話を持ち出してきたな……)
>>857 >はあ?オープンソースを使いまくりだが。
へー、そうなんだ!知らなかったよ!
じゃぁ、5chが使用しているスクリプトを公開しているurlを貼ってみてよ!
>>869 5ちゃんねる ソースコード
でくぐれ
検索もできないバカなのか?
そういや、5ちゃんねる専用ブラウザも個人で趣味的に作られていたものはことごとく滅びたな。残っていても少数派だ。 それこそ生き残ってるのはオープンソースの専ブラだけだ。 閲覧アプリ側の方さえオープンソースなのに、どんだけWindowsユーザーは知恵遅れなんだよw もっとも、我々もWindowsやマック(macOSは正式なUNIXとして認められたも使っているし、Android(GNUに属さないLinux)、iOS(UNIX LIKE OS いわゆるUNIX系)も使っているがな。 お前は「Windowsだけ」を使って生きろ
>>870 クグレナーイwwwwww
>検索もできないバカなのか?
うん、そのバカにソースコードそのものを公開しているurlを開示してやってくれよwwwwwwwwwwww
>それこそ生き残ってるのはオープンソースの専ブラだけだ。
https://www.airfront.co.jp/products/2chMate/ そうなんだ?ソースはどこ?w
反論できない時にばかりそれ言うね 黙ってれる方がマシなのに
無視されただけで存在意義を失う程度だって自己紹介だしな
脳死で煽ればいいと考えてたのが逆に効いてるんだから自業自得だよ
>>873 ああ、なんとなく分からんでもない。
間違いなく検索に引っかかったし、お前はそれを見たんだよ。
ところがお前のような孤独な人生を送ってるバカには、それがソースコードだとわからない。
友人もなく、遊び方も働き方も、なにもかもネグレクトで、誰もお前には何も教えてくれなかった人生を歩んできたからだろうな。。
お前がソースコードを見ても、そもそもソースコードに関する「メタ知識」が無い人間には、肉眼でそれを見ても、それがなんなのか分からないというのは理解できる。
くぐればすぐヒットするものが分からないというのだから、こうなるとお前の場合は、検索方法に関するメタ知識も怪しい。仮にちゃんも検索でヒットしてお前のディスプレイに映ったところで、誰からもこれがソースコードだと教えてもらえなかった孤独な人生を送ってきたお前のようなバカがみても、ただのアルファベットや数式の羅列にしか見えなかったはずだ。
これは俺の手には負えない。
お前の能力不足はお前側の問題だ。
ご質問の専ブラに関してはWikiにまとめられているが、これを些細な検索作業でヒット出来ないとなれば、一度精神科で知能指数を計測してもらった方が良いだろう。
>>883 クグレナーイwwwww
「5ちゃんねる ソースコード」でくぐるって具体体に何をどうすればいいんだ?w
「なんとなく」ではなくきっちり理解しろよwwwwww
>これは俺の手には負えない。
そりゃそうだよな、無い物をあると言い張っているのだからw
>ご質問の専ブラに関してはWikiにまとめられているが、これを些細な検索作業でヒット出来ないとなれば、一度精神科で知能指数を計測してもらった方が良いだろう。
へぇ、chmateってオープンソースだったんだwwww
オープンソースしか残っていません!でメジャーなものがプロプライエタリじゃぁ恥だものなw
そりゃぁ逃げるよなぁwwwwwww
無いものを「探し方が悪いんだ!」と言い張って逃げてる方がダサいと思うw
というかchmateという反証があるのに認めないって
個人か趣味で作った2ちゃんねるビューアがほぼ滅びたのは事実だな。 ここのWindowsユーザーは、「プロプライエタリ」という表現を誤って使っている。 プロプライエタリとは、フリーソフトウェアでは無いソフトウェアすべてを指す。 したがって、すべてオープンソースで作られたソフトウェアでも、最後の出荷時にフリーソフトウェア財団から有償配布を認められたソフトウェアは、仮に100%オープンソースで作られたアプリだとしてもプロプライエタリである。 そして、まさにAndroidアプリがこれに相当する。 カーネルからOS、ソフトウェア開発環境すべてがプロプライエタリな「Windowsソフトウェア」もプロプライエタリだが、他方、AndroidはカーネルがLinux、すなわちオープンソースであり、OS構成がオープンソースであり、開発環境のAndroid Studioもオープンソースである。 これらすべてオープンソースの恩恵だけを利用し、オープンソースのモジュールを組み合わせてソフトウェアを作成してもプロプライエタリだ。 この2つはともにプロプライエタリだが対等ではない。 だから、Androidアプリを例示して「ほらみろ、プロプライエタリだろ?」と言っているなら、この連中は逆にオープンソースの偉大さを認めているという自己矛盾展開になっていることに、すぐに気づくだろう。 むしろ、Androidアプリを例示したことで、オープンソースの偉大さに自ら気付かされるという墓穴を掘っただけの話だ。 Google Chromeは、オープンソースChromiumに自社サービスをつけただけだがプロプライエタリだ。じゃあ、Google Chromeはプロプライエタリだからオープンソースじゃないと言っているようなものだ。 Microsoft Edgeもプロプライエタリだが中身はオープンソースのChromiumである。 プロプライエタリの意味から学び直せ。
で、cnmateはそれだと言うの? 言いたいことを言うんじゃなくて質問に答えてよ
オープンソースの偉大さ(笑) これが「5ちゃんねるのソースは?chmateのソースは?オープンソースなんでしょ?」の回答なんだものなぁw 誤魔化し方が雑過ぎて笑えるwww
>>892 勝ち誇れたと思ったようだが残念だったなww
俺は間違ったことはひとつも書いていないのだが、おまえの単語理解が独特なんだよw
プロプライエタリの意味もわからず、cnmateはプロプライエタリだからオープンソースじゃないとか言う知恵遅れの相手をさせられてるこっちの身にもなれw
Androidユーザーならおまえはオープンソース漬けじゃねえかw
だがAndroidはオープンソースでプロプライエタリだ。
混乱したか?
なぜ混乱したか教えてやろうw
お前がIT用語のひとつひとつに無知だからだ。
お前の使う特殊言語を、コンピュータ用語集でも買って読んで標準言語に直せw
犬「5ちゃんねるも5ちゃんねるブラウザもオープンソース。」
俺「じゃぁソースを出せよw出せるならなwww」
犬「これらはプロプライエタリでありオープンソースだ。お前が言葉の意味を知らないだけ。」
俺「いいからソースだせよ、オープンソースなんだろ?wwwwwww」
イメージw
ここまでのまとめw
ちょっとおかしな主張をされる方が混じっていますね。 「オープンソースなChromiumに自社サービスを追加した」もの。 しかし自社サービスのソースコードは公開しません。 つまりオープンソースでは無いのです。
ちなみに、オープンソースと言えどもChromiumのライセンスはGPLではありません。
詭弁のガイドラインのオンパレードだなぁとしか 言い切る、ありえない仮定をする、発狂するetc...
例えばだな、僕がMITライセンスのプロジェクトをgitのプラベートリポジトリにフォークしたとして、その時点からそのプロジェクトはクローズドですべて僕のものにできるの。 OSSとはそういうものなの。
正確なことを書かないといけませんね。 出来るかどうかはライセンス次第です。
例えばそれがもしパブリックドメインなら個人の開発に取り込むことは可能です。
902さん、 有名なGPLライセンスはすべて僕のものにできるんですか?
そういえば、Ubuntuプロジェクトはすべて取り込むのが好きですね。 そのためにBSDライセンスを採用しています。
GPLはバージョンによって少し違うけど、コピーレフトが中心にあるライセンスなので、著作権は書いた本人に帰属します。 ただ、オープンソースにする必要は配布時に発生するので、配布しなければほぼ自分のものです。 ていうか自分で調べろめんどくせえ。
ていうか、GPLみたいなのは伝染するから、それ自体を編集しないことが多い。 だからおそらく5chはGPLに依存してないはず(ライセンスを守っていれば)なので、5chのソースは完全なクローズドソースだろ。
そもそもの論点は生存している専ブラはオープンソースの物だけしか存在しないという cPcBeHnsの主張の真偽ね こういうのは悪魔の証明だからcPcBeHnsが悪魔を一人持ってくればいいのに お前らがいないことを証明できない見えてないだけと言い張って逃げてるだけなので
俺がオープンにしてない専ブラのソース持ってるから全部オープンソースじゃない。 悪魔の証明でもなんでもない。 論理解決能力にかけてるだけ。
>>912 まだ
31スレ
と
テンプ改変なしの32が
残ってるから
そっち埋めてからにしてよ
とりあえず、31埋めてきてね
どうせ旧テンプレのスレがワなしで建てられるだろ。 志賀が建てるだろ、どうせ。
他の板でもワッチョイ有り無しは同一スレでも共存してるからこのスレ終わったら33ワ付きだな
>>914 もう、重複で立ってるっつーの
>>915 どうせ、テンプ改変スレ立てたいだけなんでしょ?
とっとと31埋めてきてね
本気だせば、すぐ埋められんでしょ
新テンプレが本スレになってるから、 新テンプレ+ワありの33が次スレだね。
>>917 だな
ワッチョイ付きでの重複スレはないから新テンプレ+ワッチョイ付きのスレが必要
新テンプレ? そこまでするなら、スレタイも番号も変えなよ ほんと、性格ネジ曲がってるよな クソドザ荒し はいのりかよ
誇張と粉飾まみれの詐欺くさい元のテンプレの方がスレタイを変えるべき
>>920 何が誇張なの?
そんなの、あんたの感想でしょ
他の人が言うことも同じだよ
>>921 ワッチョイ付けばわかる
古いテンプレを支持してるワッチョイはせいぜい4+1だけだろうな
内2回線はどっちもDoCoMo回線(楽天含む)
>>922 そんなの関係ないよ
支持されないスレなんなら
わざわざ、乗っ取るな
誇張と嘘でLinuxマンセーだのWindowsディスだのしたいだけのテンプレを推したいなら 適切なスレタイにしろ
>>924 そんじゃ
最後に、個人の感想です
とか
付け足せばいいんじゃないの?
もともと、誰が読んでも
そういう風にしか見えないけどね
どうせ、被害妄想で信じないだろうけど、
私はスレ主じゃないからね
議論スレで相手にされなかった経験から何も学習できてないのか? 志賀やおまえみたいなの以外の殆どはOSにこだわりなんて持ってはいない
>>926 それなら、ほっとけよ
興味ないんでしょ?
だいたいスレの番号増やしたの
お前じゃん
まったり、やってたのに
OSに興味は無くてもみんな目的の達成の手段に興味はある まったり?昔から志賀が嘘を撒き散らし続けてただろうに しまいにはラインを超えた人格攻撃で多数に叩かれてグロ貼りに走ったりで まったりしてた時期なんて皆無
>>928 どっちなんだよ
お前が一番こだわってるくせに…
まったりしてたよ
得意の過去レスあさりしてくれば?
qtが本当に志賀と別のDoCoMo回線なのか、もうじきはっきりする
>>930 まだ、わかんないのかよ
ずっと違うって教えてやってんじゃん
クソドザー、シガガーへっぽこ捜査官
永遠にqtはシガに違いない
qtの話してるやつは、アイツに違いない
って
トンチンカンな捜査してそうだ
>>931 志賀と同じような知識水準、視野の狭さ、幼稚さ、その他諸々
志賀が演じてると思われても不思議じゃない
偏差値38なんてそうそう居ないからな
>>932 ほんとへっぽこだな
偏差値38のヤツとかリアルで遭遇したこと無いけどわかんの?
私の想像だと、お前みたいなヤツなんだが…
時間が不規則かつ場所も色々で飛び入りな場合も少なくない仕事されてる人たちには偏差値30台とか居ますけどね、健常者とかに。 フルタイムの学生やってて偏差値30台は知能障害やら他の障害を疑ってもいいんじゃないですかね?
>>935 平均が50で
上が70ぐらい
下が40ぐらい
だから40切るとかだと、超エリートに遭遇するぐらいの確率なんだよ
あ 間違った 上が70なら下は30か そうすると、38って上だと62ぐらいか なら、結構いるのか
>>937 そもそも貴方はつまらん認定厨を相手にする様なステージにいないだろう?
一応言っておくが、ワッチョイ入れたら俺は撤退するから、このスレの3分の1の書き込みが無くなるぞ 俺は日によって叩く相手を変えていたから Windows 側、linux 側まんべんなく減るだろうな
俺はワッチョイが入ってもオプソ脳共を嘲笑い続けるぞwww
ほらな?ワッチョイ入ったら自演できなくなるから消える宣言w 志賀だろうと志賀でなかろうと志賀と変わらない基地害は志賀扱いしても問題はない
>>938 たしかに、こすスレ(テンプレ改変前)の卒業生だけどさ
で
アプリのアイコン作ろうと思って
苦手だったinkscape勉強し始めたんだけど
UI取っつきにくいけど、スゴいじゃんこれ
オプソサイコー
>>941 そんなんだから、落ちこぼれなんだよ
ID:Il/RbSJ1が訴えられたら負けそう
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/26/news097.html 誹謗中傷は訴えやすくなったから、訴えられそうな人はログの保存等準備しておこう
志賀やその同類による荒しや嘘も証拠は残っている 長年に渡る荒しへの叩きや嘘への突っ込みは誹謗中傷ではなく正当な意見
ネタの意味でのソースなのか知らんが過去ログに証拠として残っている
過去ログだけじゃなくて永遠にインターネット上に 証拠として残るから心配は要らないと思いますよ、 特にこのスレは大丈夫です。
5chの過去ログは都合悪くなったら運営が消すかも知れませんね
このスレに限っては大丈夫だと思いますが、>944さんの言うとおり 万一の場合を想定して「ログの保存等準備」するのはいいことですよね。
LinuxはWindowsの変わりにはならんからなぁ。 OpenOfficeもLibreOfficeもキラーアプリになれないしwriteはwordと比べると数段おちるし無料アカウントで365が使えちゃうから更に魅力ないし。 ウェアラブルな使い方のできるデバイスとの連携もWindowsのが進んでるからLinux母艦の魅力あんまりないし。 動画周りがWindowsやMacに比べて弱すぎるのも欠点ちゃ欠点。 Windowsムービーメーカぐらいに手軽でカンタンなのがあればLinuxで動画編集やってみるか、なんて層もでてくるのに。 YouTuberがLinux入れたノートもって動画作りに出かけるなんて、それだけで話題になっちゃうぐらいに珍しいし。
>>951 英語のできない者にGNU/Linuxは使えん。
Windows Movie Makerはすでに開発は終了しており、現在サポート中のWindowsのすべてのバージョンで使用不可になっているはずだが、まだ使っているならお前の使用環境をここに書いてみろ。
また、動画制作にあたってこれと同等もしくはプロが映像制作で使うソフトウェアはむしろLinuxの方が圧倒的に豊富である。
カメラとLinux機がセットにならない理由は、我が国が非英語圏だからという恥ずかしい理由しかない。
映画タイタニックはLinuxで作られた。このような古典的な映画でさえLinuxが好まれて使用されている。
しかも無料だ。
Windowsムービーメーカーに対してレンダリングサーバを持ち出すw 半可通が頑張って書きましたって感じで微笑ましいねw
>>952 Kdenliveがようやくモーショントラッキング搭載したレベルでそれはない
まあ基本的な編集だけなら十分なレベルになったけどWindowsやMacより環境で秀でる要素はないよ
Linuxアプリ対応のブラグインが不足している
>>954 Windowsムービーメーカーとやらでも
できんのソレ
というか、Linuxで使える動画編集アプリって、ほぼほぼQtで
LinuxでもWinでもMacでも使える
このスレ的には
WinでもLinuxで動くヤツ使ってれば、Windowsからの移行や兼用でも困りません
ムービーメーカーは情弱御用達で(簡易に使うなら優秀) 普通は他の使うよ フリーでもモーショントラッキングあるけど やっぱ有料の選択肢が豊富なのが助かる 時短や効率が上がる機能や性能が色々あるからね フリー縛りでLinuxとWindows両方で使うつもりなら Lightworksや最近話題になってるDaVinci Resolveが良いんじゃない?
>>956 モーショントラッキングがなんなのか知らないけど
拘り捨てられないんなら、そのまま
Windowsやmacつかって
このスレのことは忘れましょう
リポジトリにあったやつ
OpenShot video editor(簡単そう)
Kdenlive
Shotcut
>>956 推薦の2つはAURにありました
もう、お腹いっぱいです
>>957 なんで両方使ってるのに排斥されなきゃならんのよ
あんたはLinuxの何?
>>958 ん?
スレタイがお題だからだよ
拘りが無ければ無いほど達成しやすく
あればあるほど難しい
非常識なお題
>>960 だから何?
違うこと言って欲しいの?
ネタスレなのにルールがおかしい
とかテンプレが悪いとか文句いいだして
スレ荒らしだしたり、不毛な努力しだすのがいるから、救済したいだけです
俺はまだまだwindowsやめれないよ。 ゲーム機として優秀だもん。 その他はリナックスでおけ
steamのお陰でLinuxでも結構ゲーム出来てるので満足してるよ どうしても動かないのは仕方なくWindows使うけどさ
だったらWindowsで統一したほうが、というのがあるからなあ 出先にラップトップでLinux持っていってとかなら分かるけど
開発でリナックスノートパソコンは神 生産性が尋常じゃない。
>>956 >最近話題になってるDaVinci Resolve
↑
だから英語ができねえ奴はこの程度なんだよw
バカなのか?こいつwww
有料版がどの映画に使われてるか調べてみろ
>>966 で?それが問題になるようなら
沢山のLinux YouTube動画を上げてる全員バカになるね
彼らみんな英語で紹介してるけど
>>964 不安定なWindowsは永遠にサブですね
>>965 なんで、ノートなの?
うちはトリプルモニターのデスクトップです
生産性上がるよマジで…
まぁでも余ったスペースでyoutube再生したり、ながら作業になって生産性落ちるかもだけど…
ノートでも本体ディスプレイ+2画面くらいできると思うよ
>>970 3画面はできないでしょ
それと画面小さいし、CPUのパワーも
しょぼめ
持ち歩く用途以外じゃノート使わない派です
あとLinuxでの相性問題でやすいし
>>971 Chromebookですら3画面に出来るよ
それ以外は別に否定しないけど
>>972 3画面いけんの?スゴいね
まぁ
でもデスクトップがいい理由なら
まだあるよ
なんかストレージの容量足らなくなっちゃった
でも大丈夫
HDDとかSSDとかNvmeとか
追加して
適当にマウントしたらOK
>>973 ups買ってつけてたけど、ぜんぜん停電にならなくて
一回も活用しないまま
バッテリーの寿命がきたから
使うのやめました
>>967 ↑
真正のバカwww
伝統的なソフトに「最近話題の」www
だからバカはてめえだっつってんだろwww
>>969 出張と出向多いからノートがいい。持ち込ませてもらってる。職場と家でトリプルディスプレイにしてるよ。
最近はテレワーク増えたからzoomやらなんやら動かしてもネイティブで動くDockerがあれば軽いので助かってる
VMベースのDockerは不具合多すぎる
tinkpadの安いやつでもHDMIとtypeCからディスプレイ取れる 安いやつでもradeon入ってるからヌルヌル動く。 開発によるけどノートでできない開発は、サーバー上でやるから僕の用途だと困ったことないや
Windowsはデフォだと常時ディスクアクセスがあるから どうしても必要な時以外あまり使いたくないかな そこの対策をいちいちやるのも面倒だし、何よりやり方を忘れてしまった
>>982 そんで
たまに、必要になって使おうとすると
めっちゃ重くて使えないんだよ
何やってんのか知らんけど
>>983 自動デフラグ、自動TRIM、Windows Update、Windows Defenderあたりかな
いずれにせよ、それらを常時走らせていないと快適に使えなくなる様な道具はあまり気は進まないよな
うちでは写真印刷と年賀状以外では殆ど使わなくなっちゃった
一昨年、win7からwin10にクリーンインストし直し(SSD化)たノートも 持っているが大型アップデート(20H2等)をしようものなら一晩かかる。 今はLinux上のchromeやfirefoxで色々なweb手続きが出来るので winでネット接続はアップデート以外ほとんどしなくなったよ。
>>986 偉いな
うちにも7から10にしたノートパソあるけど
updateもしないで、放置してて
久々に動かしてみたら
ブラウザで、どこみても詐欺サイト警告だらけで、もうLinuxにしちゃおうかと思ったら
日付が1年ぐらい前で止まってたからだった
で
めんどくさいから、アプデしなかった
>>989 スーパーサブから、メインに昇格させたときに
新パーツで組み直して上げたよ
そんで、トリプルモニターだったWindowsから
モニター取り上げて、Linuxに付けてあげた
ノーパソはめんどくさいから放置
次スレ 「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」 2chb.net/r/linux/1608915847/
このスレはもうすぐ終わります。 みなさん次スレへどうぞ
「ドルトムント市がフリーソフトウェアを標準採用する方針を決定」 ja.blog.documentfoundation.org/2021/04/04/free_software_becomes_a_standard_in_dortmund/ 2chb.net/r/linux/1590745607/833-837 この記事も見てくださいね
Linux Foundation、オープンソースプロジェクトのコラボレーションの影響を調べる調査部門立ち上げ Linux FoundationはLinux Foundation Research(LF Research)立ち上げの目的について、オープンソースプロジェクトに対する理解を広げることと説明している。オープンソースプロジェクトの影響力、エコシステムのダイナミクスなど、オープンソースのコラボレーションの影響を調査し、必要としている意思決定者が利用できる結論を出すことにフォーカスする。これを通じて、世界が直面している重大な問題の解決に役立つと期待を寄せている。 2021年4月16日15:58 mag.osdn.jp/21/04/16/155200-2
>>995 何か良い記事がないかと思って探したら
こんなニュースが見つかりました。
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31 2chb.net/r/linux/1590745607/ この古い方のスレが未消化でした。つづきをどうぞ
------------- 当スレは終了しました -----------------------------
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 347日 9時間 42分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250319172231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1588628916/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・WindowsやめてLinuxデスクトップ! ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 29 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 3 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 16 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 20 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 24 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 21 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 19 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 ・WindowsやめてLinuxデスクトップ! 10 ・Windows「やめてLinuxデスクトップ!」 22 ・WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので ・【IT】タスク管理サービス“Trello”、Windows/Mac対応のデスクトップアプリをリリース ・サーバはLinux、デスクトップはWindowsに落ち着く (62) ・Linuxデスクトップ画像 Part30 ・Linuxデスクトップ画像 Part29 ・デスクトップLinux不要説は間違い ・デスクトップLinuxは普及しない ・MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ・デスクトップ用のLinuxが普及してたとして ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 5 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 6 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 4 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7 ・デスクトップでLinux使ってるグラビアアイドル ・デスクトップLinux使ってる芸能人を挙げていくスレ ・デスクトップLinuxが普及する訳ないと思った時 17 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 15 ・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11 ・普及するデスクトップLinuxを考えるスレ (114) ・Linuxでリモートデスクトップ【VNC, RDP, X11転送】 (327) ・cinnamon デスクトップ ・【IT】「Tor Browser 8.5」が正式リリース ~デスクトップ版に加えAndroid版が登場 ・WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 ・WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら最悪だ その2 ・WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2 ・Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴 ・LinuxやめないでWindowsやめる2 ・WindowsやめないでLinuxやめる その2 ・デスクトップ環境を切り替える方法 ・【hp】HPデスクトップ総合122 ・デスクトップ環境を本気で比較するスレ ・Enlightenment デスクトップ環境 ・いろんなデスクトップ環境の不満を述べるスレ ・GNOME3でないデスクトップ環境を標準にする ・lenovo デスクトップPC総合 Part22 ・LinuxユーザーはWindowsに偽装してるという嘘やめろ ・リモートデスクトップ【RDP,VNC,etc】Part2 ・■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part32 ・MATEデスクトップ環境 (370) ・みんなが理想とするデスクトップ環境を語る (179) ・デスクトップOSとしてのLINUX (534) ・LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (959)