◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Linuxを始めたいんだけど、何からやればいい? [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1432957743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin2015/05/30(土) 12:49:03.13ID:sF8F8OYP
ずっとドザーで別にそんなに不自由は感じてないんだけど、フリーだしネットワーク系がいいらしいから使いたいんだけど、何から始めたらいい?
当然インストールはできるし、GUIで少しだけ触った事があるんだけど、どっから手をつければいいのか。何を聞いたらいいのかもいまいちピントこない

2login:Penguin2015/05/30(土) 13:26:24.37ID:QKVstEsF
つraspberrypi

3login:Penguin2015/05/30(土) 13:49:31.97ID:n9MBYgil
>>1
ラズパイでも使ってろ。

4login:Penguin2015/05/30(土) 13:57:28.66ID:LF0D6w/M
>>1
全角厨氏ね

5login:Penguin2015/05/30(土) 13:58:47.35ID:sF8F8OYP
え?ググったんだけど、これショボイハードやん
これってLINUXの勉強にどうやくにたつん?

6login:Penguin2015/05/30(土) 13:59:52.95ID:sF8F8OYP
>>4
半角にすると使えるようになるん?

7login:Penguin2015/05/30(土) 14:01:19.82ID:sF8F8OYP
日経リナックスを読めってこと?

8login:Penguin2015/05/30(土) 14:07:09.59ID:QKVstEsF
本当にlinux勉強したいなら
あずき本でも買って
LPIC取ればええじゃないかな~

9login:Penguin2015/05/30(土) 14:09:18.71ID:sF8F8OYP
>>8
これって初心者でも分かりやすいですか?

10login:Penguin2015/05/30(土) 14:13:08.53ID:QKVstEsF
>>9
プログラミングもやったことなくて
CUIの素養もない
IT系の知識ゼロにわかレベルなら
一週間でLPICの基礎が学べる本
から始めてるとええかも~

11login:Penguin2015/05/30(土) 14:57:23.83ID:sF8F8OYP
>>10
ありがとう
とりあえずそこからやってみます

12login:Penguin2015/05/30(土) 16:51:32.85ID:vHSTNxoC
とりあえずUbuntu入れてまずはGUIから入る
でパッケージの管理とかBASHスクリプトを学ぶ
で同じDebian系のDebianに移る

13login:Penguin2015/05/30(土) 17:03:30.85ID:ISfluemx
>>5
そのショボイハードと詰るものすら扱えないレベルなんだから、ラズパイからしっかり学べ。

14login:Penguin2015/05/30(土) 22:33:58.93ID:5lL/ngEB
raspiでできないって動画編集でもやるんですかね

15login:Penguin2015/05/30(土) 23:56:52.32ID:ISfluemx
>>14
Linuxで動画編集ってこの世の中で最も馬鹿な選択だな。
つーか、OSの勉強と全く関係ない。

16login:Penguin2015/05/31(日) 01:56:20.09ID:JkP5cuI5
本当にリナックスの勉強するならラズパイのスペックで十分なんだよね

17login:Penguin2015/05/31(日) 02:06:24.36ID:9hBQn5vp
>>6
コマンド名もディレクトリ名も英数字は半角なので慣れておいたほうがいい
全角英数字使ってるの見るとそれだけで初心者と判定できる

18login:Penguin2015/05/31(日) 10:12:01.05ID:W0dtRtTb
でも実際初心者だろw

19login:Penguin2015/05/31(日) 15:28:42.62ID:uRv9pJpV
単純に低スペでネットするためだけに使ってる俺みたいなのもいるから気にすんな
プログラムとかbashとかわけわかめ

20login:Penguin2015/05/31(日) 15:46:22.34ID:f6dmszpX
ファイル名の制限を文章に持ち込むとか、どんだけ柔軟性ないんよww
そういう奴ってオタクでコミュ能力0やろw
全角見ただけで気持ち悪いとか、完全に精神の病だろうね

21login:Penguin2015/05/31(日) 18:36:58.46ID:+XrWboqk
>>15
何でLinuxで動画編集はだめなの?
詳しく教えてください

22login:Penguin2015/05/31(日) 19:20:57.98ID:JkP5cuI5
>>21
Linuxでする必要ない、ビデオ編集ならMacのほうがいいソフト揃ってる
あとLinuxで動画編集しても全くLinux自体の勉強にはならないでしょ

23login:Penguin2015/06/03(水) 00:52:42.84ID:n6qO3c2V
お前らが一回は聞いたことあるデュアルブートの失敗をやらかすとこまでやらかしたわけだが……

24login:Penguin2015/06/04(木) 23:51:28.69ID:L/6PaMdy
初めは時代遅れの廃棄してかまわないやつでLinux始めると
上のようなデュアルブート失敗でも全部吹き飛ばすクリーンインストールで
対応することができるから楽だぞ

25login:Penguin2015/06/05(金) 00:45:26.53ID:Piqzk/21
>>24
北森Celeronに512mbなノートでやってる俺だな

26login:Penguin2015/06/05(金) 00:47:23.50ID:NpnInER6
アドバイスありがとうございます
なんやかんやでなんとかなったのでセーフです!

27login:Penguin2015/06/08(月) 02:21:30.04ID:WnKTNa7f
うむ

28login:Penguin2015/06/15(月) 22:36:10.39ID:YUuLrcbg
Linuxはプログラマやってて、Webサーバの運用をするから覚えた
仕事にすると覚えるのが早いw

29login:Penguin2015/06/16(火) 03:46:41.81ID:MBwNXyxn
>>5
基本はどれも同じだと思われ

30login:Penguin2015/06/29(月) 05:18:51.25ID:lu4GSHRX
>>28
ま、この世界

実践に勝る訓練はない世界。場数踏んでいないただのパソコンオタクじゃ
何処まで行っても現場じゃ通用しないからな。

31login:Penguin2015/07/02(木) 18:15:27.70ID:LD5Rf8GO
RP、web、mail、LB etc のサーバはRHEL、CentOS、Ubuntu などで構築するから
とりあえずはPCにVMware(類似品でも可)いれて、そこにCentもってきて
一通りtermでssh通信できるように設定
んで、そのあとはnginxでもいれてwebサーバでも作ればいいと思う。
作ってる過程でどうせshellとperl(pythonでもいいや)覚えれると思うし。

32login:Penguin2015/07/02(木) 18:32:12.43ID:2B9bAL9T
Linuxいれたらまずやることは
su
rm -rf /
これで消えるかどうか確認することから
ディストリによっては安全対策が取られてないものがあるのでこれで消えるようならそのディストリを使うべきではない

33login:Penguin2015/07/02(木) 19:16:07.66ID:oammVc7m
>>30
良いこというね

34謎の多いスレ2015/07/03(金) 08:52:52.53ID:Y2QHrpx/
>>1さんはLinuxのお勉強がしたかったのか?

35login:Penguin2015/08/02(日) 10:35:06.28ID:WcwI52k/
Linux系は奥が深いからねえ
デビアン
レッドハット
の2大グループのどちらから入っていくかだな。

36login:Penguin2015/08/02(日) 16:11:54.70ID:ik7rKExN
>>35
あっせw

37login:Penguin2015/08/06(木) 20:33:46.05ID:HYe6jlhe
LFSからやで

38login:Penguin2015/08/07(金) 20:59:36.41ID:2R0A8+nM
ほんまけ

39login:Penguin2015/08/07(金) 21:16:28.52ID:i8aaKXLp
LFSが理解できればディストリビューションなんか要らんのや。俺kernelで俺
unix作るんやで
なお、ワイはarch好きなんや

40login:Penguin2015/08/09(日) 03:28:29.14ID:fTaG+KFy
腹筋

41login:Penguin2015/08/09(日) 09:07:26.22ID:Yk85izkU
>>2で「まず裸になります」って書き込めないあたりこの界隈の限界を感じるわ

42login:Penguin2015/08/09(日) 10:46:30.77ID:8a0J7grw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Linux_Distribution_Timeline.svg

Linuxのディストリビュージョンの系図みてると、なんか生物の進化みたいで面白い

43login:Penguin2015/08/10(月) 11:09:43.65ID:DRr324Ai
まずは、viの練習を半日

44login:Penguin2015/08/10(月) 11:15:57.36ID:DRr324Ai
次に日本語入力の仕掛けを自ら構築
ibus-mozcかibus-Anthy

最初は、もずくをよく使ってたが最近は専らアンシーだ。
そして、昔はmozcとAnthyの両方選択可能な使い方が許されていたが、
セキュリティソフトと同様で実勢としては、どちらか、どれか1つに
絞れというのが業界スタンダード

45login:Penguin2015/08/12(水) 17:47:31.48ID:ABIAvsTd
>>35
redhatなんてもはやメジャーの部類じゃねぇーよ

46login:Penguin2015/08/12(水) 19:07:49.01ID:Pm+05qS9
へえ、じゃあ、何がメジャーか教えてもらおうか?
ういんどーずかな?

47login:Penguin2015/08/12(水) 20:49:08.71ID:YAuE5bjT
firefoxV39→V40

48login:Penguin2015/08/12(水) 20:51:57.32ID:YAuE5bjT
>>45
なにがメジャーなディストロか言ってみ?そかつ

49login:Penguin2015/08/13(木) 00:57:45.35ID:vqJ3STfN
>>45 俺仕事で RHELやCentOS の構築率100%だけど・・・

50login:Penguin2015/08/13(木) 04:43:04.23ID:72RcGylq
>45 人気者だなww

51login:Penguin2015/08/13(木) 07:42:39.90ID:eOlZf7zy
RHEL=商用サーバー向け
CentOS=個人サーバー向け
Debian=信者向け
Ubuntu=ミーハー向け

ってイメージだけど合ってる?

52login:Penguin2015/08/13(木) 08:06:58.23ID:n5D+FMa0
信者?

53login:Penguin2015/08/18(火) 20:38:16.56ID:ZQpYdrP9
>>45
エンタープライズ向けだとRedHat普通だけど。
コンシューマ向けはFedoraに分離したとかそういう話?

54login:Penguin2015/08/27(木) 09:39:43.87ID:4VFlHcbW
Mintとubuntuは以外と違いがある
Mint:エラーが多発する不安定なソフトウエアセンター
Ubuntu:滅多にエラーを出さない安定したソフトウエアセンター

55login:Penguin2015/08/27(木) 12:27:17.26ID:STSHnwTS
>>54
以上Unity信者の妄言でした。

56login:Penguin2015/08/27(木) 23:05:16.29ID:4C7FjKLC
>>55
Unityとソフトウェアセンター関係ないけどな

57login:Penguin2015/08/28(金) 08:03:40.79ID:UF0qSH0T
>>56
じゃあ関係ないのならUnityからはソフトウェアセンターはアクセス出きないのか?

58login:Penguin2015/08/29(土) 03:44:07.18ID:iEtm6NpJ
「じゃあ」だってw
草生えるww

59login:Penguin2015/08/30(日) 12:46:05.61ID:4kx7s4aR
>>58
じゃああああっっっっぷwwwwwwwwww

60login:Penguin2015/08/30(日) 12:55:56.65ID:y/wBKhST
>>59
巣に戻れよカス

61login:Penguin2015/08/30(日) 14:02:24.25ID:4kx7s4aR
>>60
お前が祖国に帰れクソジャップ
日本は朝鮮人のものだ

62login:Penguin2015/08/30(日) 18:13:43.72ID:GTU5htwI
>>61
ばーか

63login:Penguin2015/08/30(日) 18:48:43.04ID:CU4hy2Yw
まずはUbuntuに手を染めて、カンニングでもいいから動くプログラム
でも作ってみることかな。

64login:Penguin2015/09/06(日) 11:53:43.92ID:vziS3txK
ブラウザで艦これ
操作方法はそのうち覚える

65login:Penguin2015/09/08(火) 10:57:33.70ID:aqK81FFR
私はxpや7までは十分満足していたけど最近のwindowsのOSは使いにくく
デザインも不満、10なんかひどい、もうMSには未来はないと思うよう
になった。linux勉強している。

66login:Penguin2015/09/08(火) 18:58:58.42ID:iVh1glYN
Windowsは1980年代から発売され、一般に浸透するのは20年かかったのだから、
Microsoft visionが現実に使われるのは2030年代になるのでは。

67login:Penguin2015/09/08(火) 21:36:55.71ID:C/Z3GQT0
見た目をどうこう言う奴がLinuxに来るのか(困惑)

68login:Penguin2015/09/09(水) 15:21:13.15ID:F3LxCzXG
LinuxPCとWindowsPC両方にLibreOffice5をインストールし、calcで作ったデータ
をusbに入れてデータ交換したところ、見事にWindowsPC(Windows10)へ簡単に
移行できた。もちろん、デフォでMSクラウド上にコピーされる。

69login:Penguin2015/09/09(水) 21:41:46.57ID:F3LxCzXG
デスクトップ環境をいろいろと替えてみる愉しみはある。
Unityでもいいんだが、デスクトップ環境を替えてみると自分で作ったGUIアプリなんか
見栄えが変わるからね。
lxdeじゃつまらんからenlightenmentにしてみると、これが、ubuntuだったのかと
目を疑うように感じるよ。

70login:Penguin2015/09/20(日) 03:05:38.35ID:dM1fK77/
まずは雑巾がけから

71login:Penguin2015/10/16(金) 14:37:21.95ID:b5W4dDMb
>>1
始めたのか?

72login:Penguin2015/10/17(土) 19:06:54.60ID:BYSBxcHt
Android タブレット、スマートウォッチにLinuxを入れて色々と遊んでみよう
http://www.slideshare.net/kapper1224/android-linuxhacking-of-android-tablet-and-smartwatch-on-linux

73login:Penguin2015/10/20(火) 10:09:12.23ID:DLmayLq4
>>51
信者向けならDebianじゃなくてgNewSenseだと思う。
http://www.gnewsense.org/
フリーソフトウェアファウンデーションのおすすめGNU/Linux

7412015/10/20(火) 11:38:49.49ID:vGx5MnxG
>>71
まだ雑巾がけの最中です
でも雑巾がけが本当に役にたつんでしょうか?

75login:Penguin2015/10/20(火) 12:27:37.13ID:2kGq1Gth
Ubuntuから手をつけろ

76login:Penguin2015/10/20(火) 20:07:30.36ID:TgZaj/6E
まず、WindowsかMacのマシンがあることが前提
その次にLinuxを入れるマシンを用意する

77login:Penguin2015/10/21(水) 06:58:43.57ID:pUyjP63n
>>76
要は、調べ物が出来る端末が別途必要って事だねw

78login:Penguin2015/10/21(水) 08:32:10.75ID:/hwUN47x
>>77
それなら大きめのタブレットで十分。
もしWindowsマシンのパーテンション操作が出来なければアキラメロン。

79login:Penguin2015/10/21(水) 08:34:41.12ID:pUyjP63n
>>78
HDDなりSSDなりを、もう一つ用意すれば良いじゃなイカ。

80login:Penguin2015/10/21(水) 08:39:08.99ID:/hwUN47x
まあ自作だとその方が簡単だが、
ノートパソコンだと無理だろう。

81login:Penguin2015/10/21(水) 08:48:38.21ID:pUyjP63n
>>80
最近のノートなら、外付けUSBメモステでも、外付けHDDや外付けSSDからでもブート出来るよ。
ちょっと古めのノートだと、出来ない場合が多いけどね。

82login:Penguin2015/10/21(水) 09:05:16.19ID:MgXvyyPX
>>81
最近のノートなら無理にLinuxを入れる意味が無いと思うんだが?
でもWindowsはアプリケーションのupdateが面倒くさいんだよな。
Glary Utilitiesなんか使うと少しは楽になるがね。
家ではWindowsPCは年1回筆まめくらいしか使わなくなった。
ゲームも興味ないしネットくらいしかやらないからな。

83login:Penguin2015/10/21(水) 09:41:52.17ID:pUyjP63n
>>82
まぁ、ネトを徘徊するだけなら、Linux系のOSでも全く問題無いよねー。

84login:Penguin2015/10/21(水) 11:14:33.26ID:nOjQORWS
>>77-78
まずインストールディスクを作る必要があるからタブレットじゃダメ

85login:Penguin2015/10/21(水) 19:45:24.25ID:1nlIqxtJ
>>82
> 最近のノートなら無理にLinuxを入れる意味が無いと思うんだが?

Linuxを始めたいスレなのにそれは…

86login:Penguin2015/10/21(水) 20:29:14.38ID:T8GIolXo
何故Linuxを使うのか。

OSがタダだから、一通りソフトが無料
武者修行できる
言語が使える
電子工作の情報が豊富
北朝鮮OSが使える
無線LANをハッキングできる
BOINCで美少女の小児がん治療に貢献できる
コマンドラインは美しい
Mikutter最強

87login:Penguin2015/10/21(水) 21:21:02.79ID:7WxNrELU
インストールは出来ましたが、さてどうしよう?って話なのに
延々とインストール話をする奴は何なんだ

88login:Penguin2015/10/21(水) 21:55:54.40ID:vriWwcfJ
スクリプト言語を何か1つ覚えるといい

89login:Penguin2015/10/27(火) 21:58:13.60ID:Qxj90quQ
思った通りに自動操縦してくれる的なスクリプトは便利やね。sh php js ruby なんでも良いけど。ロジック考える部分が理解できてればなんで実装してもいいし。

90login:Penguin2015/10/29(木) 20:18:25.03ID:9+4NbFQ2
スクリプト言語をコンパイルした形で運用する方向性はないのか?
Linuxの応答性を恐ろしく遅くしているのがスクリプトだ

91login:Penguin2015/10/29(木) 22:32:38.37ID:iu2aPgfG
>>90
guiレイヤがウンコなだけやで
スクリプトがボトルネックなら使わんければいいだけやんけ

92login:Penguin2015/12/02(水) 07:54:29.29ID:+1xcbi5x
>>88
ズブの素人が始めるにはどれがとっつきやすいですか?

93login:Penguin2015/12/02(水) 12:50:52.61ID:9hJvAzw7
>>92
shell scriptでもphpでもヘビさんでもなんでもいいよ。情報量が多い。のが一番

94login:Penguin2015/12/06(日) 21:47:36.42ID:IsTWEFus
ミントは使いやすいよ

95login:Penguin2015/12/14(月) 02:23:38.26ID:2c2mWyW1
ubuntu mate ですが、usb ドライブのを取り外すとき「ドライブの安全な取り外し」と表示されるときと「アンマウント」
表示される時があるけど
なんでそう気まぐれなんだろう

96名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 09:13:40.28ID:8G52S/3l
>>95
そのときは取り出しをクリックでよい。
ファイルが選択されている場合、アンマウントしなくても、ファイル選択
解除すればいいよ。

97login:Penguin2015/12/18(金) 09:13:47.03ID:4dyjLpMs
やりたいことがあればそれをやりゃいいだけだろ。
やりたいことがなければ別にやんなくても。

98login:Penguin2015/12/18(金) 09:37:18.45ID:8JHMvcYT
>>97
あくまでも、目的を達成する為の手段だからねw

99login:Penguin2015/12/19(土) 11:18:46.69ID:QtbeMn3l
>>95
mint mateでもその表示がはっきりせずusbメモリお釈迦にしてしまった
今ではシャットダウンして電源コード外して3分してから外す。
mateはubuntuでも使っているが両方共不具合多いと思う。
この前いろいろ設定当たっていたら何度もフリーズした。

100login:Penguin2015/12/19(土) 15:48:28.91ID:dm69QTEt
ド素人なんですけど
XPのVAIOノートをLinuxにして使いたいんですが
ついでなのでHDを新品に交換しようと思ってます
この場合、他のパソコンでDLしてDVDに焼いたLinuxをいきなりインストールしちゃえるんですかね?
さっぱりわからんのです

101login:Penguin2015/12/19(土) 17:07:22.92ID:S3d2rwtG
>>100
できる

102login:Penguin2015/12/19(土) 17:10:54.43ID:FfspGcGE
>>100
微妙に古いから起動しないかも

103login:Penguin2015/12/19(土) 17:19:45.03ID:2gzuPqWV
さっぱりわからん人がやったら大体失敗する

104login:Penguin2015/12/19(土) 17:59:43.36ID:dm69QTEt
>>101-103
ありがとうございます

勇気が要りますね
泣きそう・゜・(ノД`)・゜・

105login:Penguin2015/12/20(日) 01:37:31.13ID:dxbgYHF4
HDD買う前に既存の環境で試してみたら?

106login:Penguin2015/12/20(日) 04:02:19.66ID:/FNvUUbi
>>104
勇気なんかいらない。忍耐はいるかも。
メーカー製ノートは微妙に機能が使えなかったりすることがあるけど動くことは動くと思われ。
そのVaioの型番 linux って入れてググってみた?
先人がいるかもしれない。

初心者でなんもわからんならGentooをおすすめする。
一から勉強できるよ。

107login:Penguin2015/12/20(日) 15:12:36.39ID:m19NKKdq
>>104
とりあえず、HDDをXPが生きている状態のまま取り外して、新しくSSDなりHDDなりを入れて、それからLinux系のOSを入れて見てね。
そうすれば、最悪HDDを戻せば、XPの環境で起動出来るから。

>>106
いきなりGentooはハードルが高過ぎやしないか?

108login:Penguin2015/12/20(日) 16:55:23.94ID:GkVG9QVF
CD起動のLinuxで様子を見て使えそうならインストール。

109login:Penguin2015/12/20(日) 22:19:48.99ID:VilE018E
>>105-108
ありがとうございます

今日一日かかってなんとか動かせるとこまでできました
的確なアドバイスいただきましたおかげで、パソコンの型番とLinuxで検索したら
同じパソコンでPuppyLinuxを入れたっていうレポが見つかり
とりあえずその通りにやってみたら最終的にはネットにも繋がりました!
HDDはまだ交換せずにDVDから起動させて様子見です

ただやっぱりパソコンが古すぎて動作が重く
このまま日常的に使用できるかは悩みどころですね

今回の作業で、APEが何かとか、ISOファイルが普通にドラッグしたのではディスクに焼けないとか
CD(DVD)から起動するとはどういうことかとかbootだとか、他いろいろなことでつまづきまくって
そのつど調べて丸1日、さっぱりわからない状態では本当に難しくて
理論的には出来るけどわからないと難しいかもってのがよくわかりました

110login:Penguin2015/12/21(月) 07:54:40.25ID:ax2D5WLh
Puppyは使いにくそうでそっとじしたなぁw
うちのも古いけど用途限定で毎日使ってる

111login:Penguin2015/12/21(月) 12:28:14.33ID:TiJSy5kD
>>109
スペックが分からないから何とも言えないけどLubuntu(Ubuntuファミリー)とかkona(debianベース)辺りにしておいた方が分からない所が出てきても調べやすいと思うよ

112login:Penguin2015/12/21(月) 15:45:16.09ID:aSiFCjKa
Lubuntuはダブルクリックの間隔が短すぎて使いにくい。

113login:Penguin2015/12/21(月) 17:15:36.02ID:X7te2zfn
>>100です
PuppyLinux確かに使いにくいですね、日本語なのに何言ってるのかさっぱり理解できないです

目下の問題としてYouTubeが見れません
Flashplayerをプラグインすると見れるようになるらしいので
とにかくそれだけ頑張ってみます
インターネットで検索して調べものができればよいのと

YouTubeが見れたら御の字なので、もう他を試すの面倒だからPuppyでいいや、と思ってしまった

114login:Penguin2015/12/21(月) 19:34:22.48ID:Nr6Z+Kkw
>>113
youtube見たいならhtml5プレイヤ使ったほうがいいんじゃないの。flashはオワコン

115login:Penguin2015/12/21(月) 21:04:21.49ID:s5NZPXJ1
>>113
他のディストリなら初めからみれるのもあるよ
Puppyってpetファイルでインストールするんだっけ?

116login:Penguin2015/12/21(月) 21:54:16.36ID:X7te2zfn
>>113です
ちょっと耳から煙が出てきました
脳ミソが焦げ始めてます

えっと、パソコンなんですが
APE非搭載?の古いタイプで、それを付け加えて拡張する?とかいうのをやってみたんですが
(何かメモ帳みたいなのの文字列の末尾に/APEと書き足すみたいなことです)
それがまったく駄目だったので、APE無しパソコン用のLinuxで探したらPuppyLinuxだったんですね

他を探そうにも検索して出てくるレポの内容が理解できないものばっかりで
(これかこれを使えばよい、とははっきり書いてなくて
系でもいいし△△系でもいいし~みたいな表現なので、私には適切なものが探せないんです)
なので型番とLinuxでググって同じパターンでPuppyを入れました

117login:Penguin2015/12/21(月) 22:12:13.85ID:iSIQX51d
apeで無くてpaeねubuntu14.04ならforce-paeが使えるから無問題だよ

118login:Penguin2015/12/21(月) 22:15:15.90ID:iSIQX51d
それともpentiumMより古い、non-paeのPCだったらlubuntu12.04がおすすめ

119login:Penguin2015/12/21(月) 23:37:33.71ID:s5NZPXJ1
debian系ならイケるっしょ

120login:Penguin2015/12/22(火) 00:36:23.81ID:qyl9+BrM
Gentooおすすめだってばさ。

121login:Penguin2015/12/22(火) 06:45:08.28ID:wRjlNA/0
>>113
パピーは軽自動車
>>120
ジェンツーはクラシックカー

Linuxでようつべ見るならミニツベが良いよ。
ウザい広告無しだから。
でも軽自動車じゃ無理かな?

122login:Penguin2015/12/22(火) 07:54:16.10ID:nI4QagVQ
>>116
そのパソコンをRaspberryPiに出来ないの?

123login:Penguin2015/12/22(火) 22:54:58.05ID:hMQc2cIQ
>>116
(U+E6A0)はiモード絵文字における「満月」
Unicodeの絵文字U+1F315に置き換えられる

124login:Penguin2015/12/22(火) 23:16:13.23ID:lI1cAXIZ
>>118
Lubuntu12.04って既にサポート終了してる
Ubuntu12.04+Lxdeならおkだけど

125login:Penguin2015/12/22(火) 23:25:15.75ID:ylSjdG8X
なんか初心者ほど古いハード縛りを満喫するのは何故なんだ。古いハード縛りは上級者向けプレイやぞ。ど中古のデスクトップではアカンのか。Livaでもええぞ。

126login:Penguin2015/12/22(火) 23:29:07.59ID:RfBKoumG
>>122
U+1F315 🌕 はこの板じゃ書けないけど U+E6A0 ( sjis拡張 F944 )  なら書けるからな
そういうフォントを入れてれば当然PCでも表示出来るし今更普及した物を引っ込めることは
出来ないから気にしない方がいいぞ

127login:Penguin2015/12/22(火) 23:45:58.39ID:6t+yfn+H
>>116です

年末の仕事を片付けなきゃならないのでパソコン弄りは中断中ですが
皆さんがものすごく親切にレスくださったのが嬉しくて、ひとまずお礼を言いに来ました
2ちゃんねるで何か訊いても無駄とはよく言われますが
ここではそうではありませんでしたね

ありがとうございました
どなた様もよいお年をお迎えくださいね

128login:Penguin2015/12/23(水) 04:21:30.49ID:GAr7i3se
PAE無しのPCは、化石。
ほとんどのディストリビューションでも、もう対応していない

使うだけ、時間のムダ。
捨てるよろし

129login:Penguin2015/12/23(水) 07:33:11.51ID:boV/cI/I
>>127
年末年始の暇つぶしにでもすればいいんじゃない?

130login:Penguin2015/12/23(水) 09:16:22.92ID:A0PX8Gvo
>>125
手持ちの古いPCで何とかしたいからでしょw

>>127
少なくとも、助け船位は出してやれるだけの余裕はある。

>>128
PAE非対応って事は、PenMクラス以前のPCって話だからねぇ・・・。
だとすると、10年以上前のPCだから、そろそろ現役を引退させてあげても良いかと思うよ。

131login:Penguin2015/12/23(水) 10:04:13.98ID:uMhJTAOR
>>1
始めたいとか言ってるのに、何からやればいいという発言が出てくる意味がわからない。

何か目的があるから始めたいんじゃないの?なのに、何からやればいいかわからない
って何?プログラミング?サーバー?そういうのあったら、普通自ずとわかるはずなんだ

132login:Penguin2015/12/23(水) 10:08:53.76ID:A0PX8Gvo
>>131
まずはイソスコだろうねw

133login:Penguin2015/12/23(水) 11:00:29.96ID:6dpKIiu9
>>131
おかしいかね?

134login:Penguin2015/12/23(水) 17:06:41.40ID:KMlekPx9
kona2.3イチオシ
シングルコア用だし

135login:Penguin2015/12/24(木) 06:54:28.55ID:Mf1sz/0H
メーカーの部品保持期間は、最大8年。
長期間、部品を保持するコストもかかるし、
まとめて買っておいた部品も、正常に動くかどうかわからない

開発者にも古い部品は、手に入らないため、テストも出来ない。
つまり終了

136login:Penguin2016/02/20(土) 13:20:15.75ID:RepM7AMO
>1
個人でなら、これまでと同様な操作できるよう環境整える所からだろうね

ブラウザゲー程度の遊び用なら一昔前よりずっと簡単にセットアップできる。
この程度でも学ぶべきはそれなりにある
ウィンドウマネージャ切り替えてルック&フィール変えてみたり
面倒くさくなってデスクトップ環境でいいや、と納得したり。
不要なサービス切ってみたりパッケージ削除したり、まずはそこから
増設したディスクの管理法やお作法は早めに押さえておきたいところ。

137login:Penguin2016/04/20(水) 15:58:22.98ID:RHk7OSEG
ぬるぽ

138login:Penguin2016/04/20(水) 16:40:11.12ID:aoDIEwku
ガッ

139login:Penguin2016/04/20(水) 16:55:48.85ID:Kp2zSO9A
>>134
シングルコアで問題ないね、
それで問題あるなら重量級のLinux鳥入れればいいだけの話だし。
少し軽めなのなどいくらでもあるし、重い原因は表示系のドライバが
まともに入っていないだろだろ。

140login:Penguin2016/04/25(月) 23:19:37.14ID:fP5MfwyD
>>1
馬鹿丸出しだな。
Linuxしらないとか以前の問題。

141login:Penguin2016/04/26(火) 00:38:46.93ID:hmXXotIX
11ヶ月前のカキコに何言ってるんだか

142login:Penguin2016/04/26(火) 05:43:37.68ID:e2xo09cY
確かにそうだな。
>>140は馬鹿丸出しだな。

143login:Penguin2016/06/11(土) 15:59:35.60ID:LQVnw5DU
Linuxってなんですか?

144login:Penguin2016/06/11(土) 18:39:22.21ID:I93ulm+K
>>143
androidの前身でパソコンというボタンがいっぱいついた機械に付けていたようですね

145login:Penguin2016/06/12(日) 12:50:20.00ID:zf2slLV2
どうやって付けるんですか?

146login:Penguin2016/06/12(日) 20:52:01.52ID:hMdLNkMN
テープかCDかDVDとかを再生すればいいらしいね。単に聞かせるだけでいいのかそれとも何かしなければいけないかはちょっとわからなかった。

147login:Penguin2016/06/19(日) 08:28:33.58ID:m6mpU2+t
Ubuntu系を入れるのがネットでの常識みたいに流布されているが
もともとUbuntuは【日本語のみサポート外】の非常に変わったディストリ
(運営上部に中韓でもからんでいるかもしれないと思わざるを得ない)
なのでおすすめできないし日本語化ゆえのトラブルが起こる場合がある
個人的な感想としては以下になる
◎ Debian-LXDEやXFCE,gnome,KDM、Manjaro、LinuxMint LMDE、Kona、ArchAnywhere
△ LinuxBean
☓ Ubuntu系、LinuxMint

148login:Penguin2016/06/19(日) 10:58:59.12ID:m6mpU2+t
>>147
これ俺の妄想だった可能性大 すまんけど削除しておいてくれ

149login:Penguin2016/07/12(火) 19:59:14.31ID:xBZe4OC/
まずパンツを脱ぎます…ってのが定石かな

150login:Penguin2016/07/12(火) 20:36:08.00ID:6JPhILTJ
つづけて

151login:Penguin2016/07/12(火) 20:51:32.68ID:xBZe4OC/
さぁ そしたら 深呼吸を ふぅ。。。はぁ。。。

152login:Penguin2016/07/20(水) 08:54:40.58ID:AJa/+spK
Debian Xfceでも入れとけ

153login:Penguin2016/09/22(木) 02:04:45.39ID:RLBldHq0
You don't know the power of the Kali's dark side!(コーホー…)

154login:Penguin2016/11/04(金) 05:14:50.58ID:TSHP9TOL
Mint使いやすいよ
ネットに繋がった状態でインストールすれば最初から日本語環境とコーデックがインストールされた状態になってる
Chromeやvirtualboxも簡単にインストールできるから初心者向けではあるかな

155login:Penguin2016/11/05(土) 20:39:22.83ID:gzWAqP8m
そういう考え方もあるしminimalインストールして苦労して環境を整えてみるってのもLinuxへの理解が捗るのでおすすめしている人も居る
またディストロも色々使って視野を広くしておくのも良いしウィンドウマネージャを色々入れ替えてみるのも楽しいだろう

156login:Penguin2016/12/01(木) 17:09:38.89ID:3DXpJVEm
mintとubuntu mateどちらが操作が軽いのか?

157login:Penguin2016/12/01(木) 18:30:06.58ID:z4mOBfvV
mintでいい。
そして今すぐ使うアプリ以外はアンインストールするんだ。

158login:Penguin2016/12/05(月) 20:04:11.47ID:iwZfp9Or
>>157
分かった。ありがとう。もうwindowsに飽きた。

159login:Penguin2017/01/21(土) 22:00:44.57ID:AJ4YGzHt
すこし前はLinuxBean推しの人が常駐してたが今はMint推しの人が推しまくっている
前者はLubuntuベース、後者はUbuntuベースとDebianベースのものがある
個人的にはLubuntuやDebianでいいじゃないか?といつも思う

160login:Penguin2017/01/21(土) 23:59:23.12ID:ho2skUOl
LMDE2はインスコ楽なDebianとして価値があると思う
KonaにもDebian Editionがあるけど、うちではマウスの接続がブチブチ切れるんだよな…

161login:Penguin2017/02/03(金) 17:05:40.93ID:clZ8wOOC
まるでDebianがインストール難しいみたいな印象与えるのは良くないと思うんだ
日本語使う人ならむしろUbuntuより簡単に各種デスクトップ版インストール出来てすぐ使えるよ

162login:Penguin2017/02/06(月) 10:35:28.60ID:itXWlRVo
どっも大差ないっしょ

163login:Penguin2017/04/02(日) 03:17:34.50ID:PgnJ+wE5
MATEならUbuntuもMintも変わらん
cinnamonのGUIは重いがそれだってグラボで十分解決する話

164login:Penguin2017/05/14(日) 14:03:28.24ID:4mmEQ40P
>>162
そっか? インストール後の日本語環境のセッティングで「妙なバグ」で悩まされたりするのが
Ubuntu系というイメージがあるけど直ったのかな
Debianで日本語で悩んだこと1回もない

165login:Penguin2017/12/29(金) 16:42:20.81ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

BJRMHWMHZ6

166login:Penguin2018/02/15(木) 01:18:15.83ID:m3isa15O
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

167login:Penguin2018/05/22(火) 09:02:51.92ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Q2WWL

168login:Penguin2019/02/20(水) 22:15:38.80ID:DkN0fiEe
ちんぽ痒いんだよねぇ

169login:Penguin2019/02/21(木) 12:40:14.14ID:nSxaHdoQ
まずターミナルを開く、
そして恐る恐る ls と打ち込んで見る。

170login:Penguin2019/02/21(木) 12:46:18.48ID:nSxaHdoQ
怖がらないで、
おじさんが優しく教えてあげる。
グ グ レ カ ス (はぁと)

171login:Penguin2019/02/21(木) 13:18:08.29ID:M68Lc5LU
CodeZineには、OSS推進記事と Script的なアホみたいな記事が多いと思ってたら、理由が分かった。
執筆者が全員女だったんだ:


https://codezine.jp/


[人気記事の執筆者]

加山 恵美
近藤 佑子(編集部)
伊藤 真美
高橋 美津
馬場 美由紀

172login:Penguin2019/02/21(木) 15:34:50.52ID:YwWXvaHm
>>113
2015年頃ってYouTubeって再生にflash使ってたの?

173login:Penguin2019/02/21(木) 21:52:23.78ID:FdIz/3cF
YouTube Liveで使ってた

174login:Penguin2020/05/19(火) 15:51:30.45ID:p5Usd0/z
あげ。

175login:Penguin2020/05/20(水) 19:20:48.16ID:wsnlcQ35
アドバイスですが、
まず、ライブCDやライブUSBで試しましょう。そして気に入ったらインストールしましょう。
よく知らないうちは、いきなりインストールしないのがいいです。

176login:Penguin2020/06/01(月) 15:42:54.83ID:v3gjiC0s
何をしていいかわからない系なのか
困ったちゃんだな。


lud20200706192113
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1432957743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Linuxを始めたいんだけど、何からやればいい? [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
趣味でプログラミング始めたいんだが何からやればいい?堀井社長には馬鹿にされたくない [無断転載禁止]
ポケモン始めたいんだけど何からやればいいの? [無断転載禁止]
競馬を趣味にしたいときはまず何から始めればいい [無断転載禁止]
アプリ開発をしたいんだけど何からやればいいの? [無断転載禁止]
23歳で107kgの♀なんだけど何をどこから始めればいいの part2 [無断転載禁止]
料理を始めてみようかなと思うんだけど何から始めればいいんだろうか? [無断転載禁止]
スイッチのマインクラフトとかいうの始めたけど何すればいいかわからん [無断転載禁止]
今からスマホ音ゲー始めるなら何が良い? [無断転載禁止]
10kgのダンベル買ったんだけど一日何回やればいい? [無断転載禁止]
肛門にお酒入れるのって最初は何リットルくらいから始めたらいい?? [無断転載禁止]
株はいくらから始めればいい? [無断転載禁止]
18卒なんだけどいつから就活始めればいい? [無断転載禁止]
富豪「金出すから「Re:ゼロから始める異世界生活」のレム編アニメを作ってくれ 俺の人生にはレムが必要だ!どこに言えばいい?」★2 [無断転載禁止]
英語の長文って何やればいいんや [無断転載禁止]
基礎問題精講の次って何やればいいの? [無断転載禁止]
エレキギター買ったんだけど何から始めたらいいの? [無断転載禁止]
40代のニートがその年から始められる仕事は何が有るだろうか [無断転載禁止]
国家転覆させようと思う。 何から始めたら良いんだ? とりあえず3Dプリンターは用意した [無断転載禁止]
【悲報】自主避難は「自己責任」。「裁判でも何でもやればいい」 今村復興大臣明言  [無断転載禁止]
船木も梁川も活躍してんのに何で森戸だけバックダンサーから始めなきゃなんないの?モーニングってそれほど特別なワケ? [無断転載禁止]
日本にガチでキレたわ、スーパー極左になる、何からすればいいの、アドバイスをくれ [無断転載禁止]
職人っていいよな、一つのことやればいいんだから [無断転載禁止]
投資はじめたいインデックス投資ってのやればいいんだろ? [無断転載禁止]
ハロヲタ「握手会は希望制にしてやりたいメンバーだけがやればいい」 [無断転載禁止]
乃木坂や欅坂みたいな清楚グループが売れるなら単純にハロプロも清楚選抜やればいいのに [無断転載禁止]
【悲報】広島ファン「NPB、教えてくれ。カープは後、何人の審判と戦えばいい?」 [無断転載禁止]
やっておき700の次ってなにやればいい? [無断転載禁止]
復習ってどれくらいのスパンでやればいい? [無断転載禁止]
STEAMインストールしたなにやればいい? [無断転載禁止]
プロゲーマーになるならどのタイトルやればいい? [無断転載禁止]
歳上の女性を飲みに自然に誘うのってどんな感じでやればいい? [無断転載禁止]
グラブル始めてしばらく経ったんだけどどうすればいい? [無断転載禁止]
ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? [無断転載禁止]©2ch.net->動画>12本
twitterを始めようと思う。垢すら作ったことないんだが、誰をフォローすればいい? [無断転載禁止]
統一教会みたいな宗教の教祖になって政治にバリバリ介入したい、何から始めればいい?
明日から何を目標にすればいい? [無断転載禁止]
ゲーム業界に就職したいんだけど何やっとけばいい? [無断転載禁止]
今から1人で原宿に行くんだけど何すればいい? [無断転載禁止]©2ch.net
ぼく「ガンダム何から見ればいい?」お前ら「三部作」お前ら「好きなMS出てるのから」お前ら「ダンバイン」 [無断転載禁止]
おい、土曜日だぞ また嫌儲見て一日潰すのか? 何か有意義なことやれよ [無断転載禁止]
寿司屋「あらじゃい、何から握りましょうっ」 俺「ギョクとコハダ。」 寿司屋「……!」 大将「……私が握りやしょう。」 俺「……フフッ」 [無断転載禁止]
daw始めたいんやけど [無断転載禁止]©2ch.net
嫌儲ネトゲ部 なにをやればいいんだよ [無断転載禁止]
じゃあ誰が荻上チキの後やればいいんだよ? [無断転載禁止]
アナルセックスってどうやればいいの? [無断転載禁止]
公務員試験の勉強ってどうやればいいの? [無断転載禁止]
早稲田人間科学部ってどんくらいまでの単語やればいいの? [無断転載禁止]
今からTwitter始めるけど名前を決めてくれ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
女子高生社長・椎木里佳さん「今日から仕事始め~!!」 [無断転載禁止]
スパロボをやろうと思う F完結編ってのをやればいいんだろ? [無断転載禁止]
【野球】愛された巨人加藤健引退「阿部さんいたからやれた」 [無断転載禁止]
乃木坂工事中ってもう秋元生田生駒高山堀だけでやればいいんじゃね [無断転載禁止]
冨田真由事件 電話をかけ始めたから犯行→断られたから犯行に路線変更 [無断転載禁止]
公明、山口代表「やれぇ!」 安倍「はい・・・・」 ←もはやどっちが首相なのか分からないな・・・ [無断転載禁止]
明日仕事行きたくない奴来い、嫌ならやめろ、一度きりの人生を他人に安売りするな、やりたいことをやれ、主人公はお前だ [無断転載禁止]
イラストレーターになりたいんだけど何から始めればいい?
【急募】この中なら明日何打てばいい? [無断転載禁止]
北大医学部数学って何すればいい? [無断転載禁止]
【PSO2】引退したあと何すればいい? [無断転載禁止]
明日韓国に行くのだが何に気をつければいい? [無断転載禁止]
サンシャイン飽きたんだが次は何に熱中すればいい? [無断転載禁止]
こんな時間にお腹空いたんだけどコンビニに何買いにいけばいい? [無断転載禁止]
中古の分譲マンション買おうと思ってんだけど何に気をきければいい? [無断転載禁止]
日銀の異次元緩和がそろそろヤバイと話題に、ハイパーインフレに備えて何すればいい? [無断転載禁止]
過去問っていつから取りかかればいい? [無断転載禁止]

人気検索: masha babko 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき pedofilia 男の子ビデオ射精
06:34:29 up 118 days, 7:33, 0 users, load average: 21.73, 32.13, 33.55

in 0.19868612289429 sec @0.19868612289429@0b7 on 081319