◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本福祉大学 通信教育部31 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1576172700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2019/12/13(金) 02:45:00.86ID:utZ6mOY70
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://2chb.net/r/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
http://2chb.net/r/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
http://2chb.net/r/lifework/1561260773/
2名無し生涯学習
2019/12/13(金) 04:26:38.19ID:b6xToJgB0
>>1
乙です
3名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:02:51.82ID:Y/VJNeyf0
>>1 ありがとう
冬試験は春に落とした障害者福祉論
春、夏、秋とテスト技術だけは上がってる筈だから頑張りたい更に一年とか勉強したくない
4名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:07:06.48ID:Y/VJNeyf0
4年時編入1年目、要件Aの「22単位以上」が満たせるか心配だった
5名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:07:58.97ID:Y/VJNeyf0
保守 4時間以内16レスかと思ったが
6名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:09:34.33ID:Y/VJNeyf0
21.22には援助演習Ⅱスクーリングだ
7名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:12:21.60ID:Y/VJNeyf0
年末年始、多分レポートの再提出やら援助演習Ⅱと援助実習Ⅰの科目終了試験やらで忙しいでしょうね
常に心に暗雲ってカンジでしょうか
8名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:15:37.20ID:Y/VJNeyf0
最近のレポート難しくて行き詰まったり落ち込んだりするけど、5ちゃんの人たちも頑張ってるんだろうなと思うととっても励みになります
9名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:37:41.77ID:Y/VJNeyf0
スクーリングは仲間ができたような気がするから楽しい
時間は長いけど
10名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:40:48.62ID:Y/VJNeyf0
演習や実習のスクーリング、勉強してますか?
自分は怪我して離職しているので時間だけはあるため目を通すようにしてるけど、働いてたら無理かもって思った
ただ、働いてたときの方が短時間で集中できてたな
皆さんすごいなと思ってます
11名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:53:18.83ID:QUkRQ3a60
>>1
スレ立て乙です、ありがとうございます☆
12名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:55:06.76ID:QUkRQ3a60
>>3
障害者福祉論、ハードですよね
冬試験ファイト!!
13名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:56:16.66ID:QUkRQ3a60
>>4
私もそれが一番心配でした
でも秋試験でクリアできて、一安心
あとは年明けのスクーリングで問題なければ進級できるかな…
14名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:57:32.46ID:QUkRQ3a60
>>7
レポート再提出!
課題、締切間に合わせようと適当に仕上げたから
確かにありそうで怖い…
15名無し生涯学習
2019/12/13(金) 07:58:50.68ID:QUkRQ3a60
>>8
レポート、段階を経て難度を上げていく感じなんですかね~
私も同じく、こちらの皆さんの書き込みやスク仲間とのやりとりを励みにしてます。
16名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:00:45.32ID:QUkRQ3a60
>>10
スクーリングの勉強…
正直、テキストは添削課題のためにさらっと目を通す程度。
で、スク前日にプリントアウトした添削課題に一通り目を通して再確認して臨む、
私はそんな感じです。
17名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:02:17.73ID:Y/VJNeyf0
>>14 援助実習Ⅰ、演習Ⅰの両スクーリングで「今後のレポートは基本再提出ですよ、がっかりしないでいいよ」と言われました
実際 課題が私には難しいです
18名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:03:38.73ID:QUkRQ3a60
…と、しつこく分散レス失礼しました。
5ちゃんルールよく知らないんですが、これで保守間に合ったのかな?

秋試験明けに急ぎで&適当に済ませた課題の結果が出るのが心配だなぁ
結果出るのっていつなんだろう。
一難去ってまた一難、ですねw
19名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:05:29.37ID:QUkRQ3a60
>>17
えっ本当???
そんなこと面と向かって言う人いたんだ…相手は講師?!

もし再提出にされるなら、せめて冬休み前にお願いしたいなぁ。
20名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:07:32.59ID:Y/VJNeyf0
指導Ⅰ課題2.3の結果は12月23日(月)10:00とあったような気がします

たぶん保守できてると思います
21名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:08:57.76ID:Y/VJNeyf0
両方とも講師
がっかりするな負けずに頑張って、というニュアンスでしたよ
22名無し生涯学習
2019/12/13(金) 08:13:04.10ID:QUkRQ3a60
>>20
>>21
学習課題のほうの結果発表、23日の朝予定なんですね。
保守も大丈夫だといいな。

再提出…講師の方からそんな発言がw
けど、前向きにおっしゃってくださったなら頑張る気になれますね!

朝からいろいろと教えていただき、ありがとうございました☆
23名無し生涯学習
2019/12/13(金) 10:16:49.57ID:Y/VJNeyf0
こちらこそありがとうございました、嬉しかったです

今朝はスクーリングの勉強からちょっと離れて、今年取得した単位数と来年の履修科目を確認してました
選択科目であっても国家試験には出るからとった方がいいんだろうな
それ以外で興味を惹かれた科目もせっかくだから勉強してみたいな
2年目の忙しさってどんなんだろ
24名無し生涯学習
2019/12/13(金) 10:59:57.23ID:fgiB8kPZ0
25名無し生涯学習
2019/12/13(金) 11:27:48.99ID:Y/VJNeyf0
3時間で16レスでした
26名無し生涯学習
2019/12/13(金) 11:53:26.95ID:hmMOvpald
認知の奴とか全く不勉のオンデマンド科目Aだったわ。

来季からオンデマンドの早送り不可か…。
卒業するから自分には関係ないけど、
その要因を作った内の一人だわ。
こういうことする奴多かったんだな…。
てか忙しい社会人はここに行き着くよな。

来季もいる人、入学する人なんかゴメンな。
面倒だけど頑張ってな。
27名無し生涯学習
2019/12/13(金) 12:04:04.58ID:BH0jHXMCr
地域福祉論B
児童福祉論C
社会保障論C
介護保険C
就労支援サービスC

なんとか単位取れたでも山は超えた気がする!!
28名無し生涯学習
2019/12/13(金) 15:49:38.04ID:b6xToJgB0
冬期試験は夏に落とした「高齢者に対する支援と介護保険」のみとなりました。
29名無し生涯学習
2019/12/13(金) 22:01:04.89ID:fjVwd5Zl0
認知症の医療とケア A
リハビリテーション医学 A

126単位になったから卒業OK?
もう何も手続きしなくて卒業証書送られてくるのこれ?
30名無し生涯学習
2019/12/13(金) 22:42:43.65ID:Hpy2bSkM0
2科目落とした
精神保険福祉士に関する制度とサービス
社会保証論
社会保証論は冬にもう1回、もうひとつは2度目
社会保証論なに言ってるかわからんから印刷して対策する
来年もう一度履修して2万払わないといけないとは(涙)
31名無し生涯学習
2019/12/14(土) 10:20:18.95ID:HCiO8yiQM
>>30
わたしなんか去年三科目ぐらい落として、5万くらい無駄にしてるよ。ファイト!
32名無し生涯学習
2019/12/14(土) 15:52:02.26ID:1Ku74lh/0
4単位だと2万か・・・結構大きいですね
33名無し生涯学習
2019/12/14(土) 19:08:55.62ID:1DqV+YVg0
お金より時間が惜しい
1年は40代にはでかい
34名無し生涯学習
2019/12/14(土) 21:11:08.79ID:DXk6jOar0
この前終わった精神障碍者と福祉実践Ⅱのスクーリングって
結果出るのいつでしたっけ?
確認せずに青い冊子捨てちゃって…
35名無し生涯学習
2019/12/14(土) 21:16:04.73ID:DXk6jOar0
>>34
ごめんなさい、個人通知もらってました。
来年の1/14だそうです。スレ汚し、大変失礼しました。
36名無し生涯学習
2019/12/15(日) 01:47:00.98ID:mmJPFOmh0
>>33
ほんそれ!
同じく40代、頑張りましょう。

>>34
>>35
自己解決できてよかったですね◎

ところで、私は3年次編入→来年度4年なのですが、
残り16単位必要な状態です。
(今年度の履修科目は秋試験までで全て取得済み)
これって多い方でしょうか?
来年度は実習も国試勉強も同時進行なので…
やっていける余裕があるか、今から心配です。

社福資格がらみの科目を選択するか?
それとも
単位取りやすいと噂の科目を選択するか?
迷うところです。
37名無し生涯学習
2019/12/15(日) 22:02:48.72ID:K47DSe7j0
>>36
私も3年次編入でPSW狙いです
履修登録ガイドのP29の履修モデルを見ると、4年次の取得単位は14単位になっていました
まあそのくらいで標準の範囲ではないでしょうか
38名無し生涯学習
2019/12/15(日) 22:16:11.15ID:K47DSe7j0
しかし私、まだ学習課題3終わってないのよね
流石にやばくなってきた、、、
39名無し生涯学習
2019/12/16(月) 05:55:11.47ID:Fr07HlKDr
>>38
実習の学者課題3は提出期限終わってませんか?
40名無し生涯学習
2019/12/16(月) 09:42:20.24ID:9bFtlN+C0
>>36
普通、というか、順調な方だと思います。
自分も3年次編入、PSWの受験資格、社福の基礎科目のみ取得して卒業したいものですが、残り16単位ほど。
ただ実習免除なので大丈夫かな、と気楽に考えています。
41名無し生涯学習
2019/12/16(月) 10:17:49.38ID:+YwAbmLd0
>>37
>>40
お二方、単位数の件でお返事ありがとうございました。
標準的とのことで安心しました!

私はPSW狙いではなく社福のみ志望ですが、実習が分散型の予定で…
ダラダラ期間がかかりそうなのが、今から不安です。
実習先の選択肢が少ないのだから、集中型か分散型かくらい選べたらいいのに。
なんて、愚痴失礼しました。
お互い、無事の進級→卒業に向けて頑張りましょう!!
42名無し生涯学習
2019/12/16(月) 12:12:37.90ID:3RzcV9qT0
>>39
それ、社福の学習課題3ですよね。
私、PSWなんです。夜中に寝落ちしちゃったりしたけど、今朝何とか出せました!

>>41
お互い頑張りましょうね!
まずは途中の履修判定でドロップアウトしないようにしないと、、、
43名無し生涯学習
2019/12/16(月) 19:53:26.20ID:7DOjSJYC0
>>40
同じ事狙ってたけど
初年度でコケた、精神保険福祉に関する制度とサービス落とした
来年もう一度取らなきゃ行けない
テキストをそれなりに勉強してたけど落とすとは思ってなかった
ガッツリやって6月かな

あと社会保証論も1回落として再チャレンジ、次回2月
中国人mの話し方が駄目で頭に一切入ってこない
印刷して読み込む方法で再チャレンジ
44名無し生涯学習
2019/12/16(月) 20:15:41.91ID:jYh/nN1g0
ここの授業で落とすって一夜漬けでも大丈夫なのに仕事とかで疲れすぎてんじゃないの?
45名無し生涯学習
2019/12/16(月) 20:30:20.79ID:tndMLff30
>>44
一夜漬けでも合格できる勉強方法ってあるのかね。
まさか確認テストと小テストやりこむだけとかじゃないよね?
46名無し生涯学習
2019/12/16(月) 20:58:08.93ID:7DOjSJYC0
>>44
異業種からは良くわからんって言う言い訳よw
47名無し生涯学習
2019/12/16(月) 21:02:11.41ID:jYh/nN1g0
>>46
まあそれならしゃーないのかね
でも効率よくやって試験は取っていったほうがいいよ
48名無し生涯学習
2019/12/16(月) 21:52:29.88ID:t99l04L1a
>>45
受験資格のための科目くらいしか取ってないけど、
小テストと確認テストを見直すくらいでほぼなんとかなったよ。1科目も落としたことない。
国家試験の過去問が出ていたらしい科目はとりあえず最近のだけでも見といたらズバリ出てたりしたのもあった。
49名無し生涯学習
2019/12/16(月) 22:35:44.31ID:9bFtlN+C0
>>43
自分も制度とサービス1回落とし、2回目でギリギリCに引っかかりました。
小テストを印刷し、ワードで一覧にし、すぐ調べられるようにしたらなんとか。。社会保障論もそれで乗り切りました。
50名無し生涯学習
2019/12/16(月) 22:40:53.03ID:L66yfdE/0
カンニングを勧めるかね普通・・・😨
51名無し生涯学習
2019/12/16(月) 22:53:32.72ID:9bFtlN+C0
>>50
カンニングじゃないでしょ
あなたは暗記してテスト受けてるの?
52名無し生涯学習
2019/12/16(月) 23:05:07.63ID:L66yfdE/0
>>51
まあ、あなたが、そう言うのであればそうなんでしょう
53名無し生涯学習
2019/12/16(月) 23:31:15.66ID:7DOjSJYC0
>>47
2科目以外は単位取ったんですけどね
現職で国家試験受けたりでそっちに時間割かれて
文書連結や検索の効率重視で取ったその場しのぎの単位

2月は1科目だけで国家試験もないので講義聞き直して真面目に受ける予定

カンニングと言われようが、欲しいのは受験資格
54名無し生涯学習
2019/12/17(火) 00:04:26.19ID:Rz7bvxA10
カンニングだし、不正ではある
暗記してテスト受けて合格している人がいる一方、何度も玉砕している人もいる

自分も不正だという認識はしつつも、pdfにして検索してる
欲しいのは受験資格、というのは激しく同意

あとワードに書き写している人を良くみかけるけど、pdfのまま直接結合させた方よくね?
pdf結合のフリーソフトなんていくらでもあるんだし、Pdfsamとか
55名無し生涯学習
2019/12/17(火) 00:53:15.50ID:qm2qJz9M0
ワードの書き写しがその人の勉強方法って言うなら止めはしないけど
テストの検索目的なら、得られるのはやった感だけで無駄なのは同意
56名無し生涯学習
2019/12/17(火) 11:02:14.32ID:QwJrMvzNM
>>48
なるほど。
その言葉信じてやってみるわ。
ありがとう。
57名無し生涯学習
2019/12/17(火) 12:43:12.01ID:Rz7bvxA10
>>56
確認テストと小テストから見つからなかったり、見覚えの無い問題は
国試の過去問の可能性が大きい
テストの解説を改編した問題の場合もあるけれども

国試の過去問は、ワンフレーズそのままコピってググれば、大体どっかの解説サイトに飛ぶ
何とか通ってもらいたい、頑張って!
58名無し生涯学習
2019/12/17(火) 18:40:46.27ID:MZQT/zOf0
私も3年次入学の社福狙いです。
2年目の実習は見送って3年目に実施する予定です。
前スレにも書いたけど相談援助演習は予備登録をしたのですが、「実習」は完全に見落としていて
登録し損ねたんです、アホですよね。
2年で卒業、国家試験受験を狙っていたので最初はかなり落ち込みました
気持ちを切り替えて3年でやり切ろうと思います。
学習ガイドの履修モデルを見てなんとかやれそう
みんな頑張ろう!
59名無し生涯学習
2019/12/20(金) 06:07:50.94ID:LyKUg3fp0
3年次編入で2年でなんとか卒業できそうだけど
いまだに課題に追われてて
とてもじゃないけど国試の勉強まで手が回らない。
仕事も課題も国試勉強もこなしてる人たち尊敬するわ
60名無し生涯学習
2019/12/20(金) 11:37:56.68ID:DaREY9Yb0
>> 仕事も課題も国試勉強もこなしてる人たち尊敬するわ

ほんとこれ
しかも休みの日にスクーリングも入れてるんだろうな
明日から2日間のスク行く方たち、頑張れ

今日、卒延の案内来てたが4年次編入1年目なら対象じゃないよね
なんか焦ったわ
61名無し生涯学習
2019/12/20(金) 13:11:27.16ID:WJwNAmdDa
>>40
え?4年時編入で国試の受験資格が必要なのであれば、
卒業延期しておかないとダメでは?
4年時編入でも来年度も在籍必要だから(というか演習などまだ履修必要ですよね?)
もし今、大学卒業の見込み可になってるのならそのままだとだめですよ。
受験資格必要なくて、今年で卒業してかまわないのであれば関係ないけど。
62名無し生涯学習
2019/12/20(金) 13:33:13.31ID:DaREY9Yb0
丁寧にありがとうございます
社士受験のためには2年必要なんだから卒延手続きは不必要だと思い込んでいたので危ないところでした
来年は演習も実習も必要科目もまだ残っています
全てが無駄に終わるところでした、本当にありがとうございます
63名無し生涯学習
2019/12/20(金) 14:19:15.66ID:LyKUg3fp0
>>61-62
GJすぎる。よかった
6461
2019/12/20(金) 17:39:37.53ID:WJwNAmdDa
アンカーまちがってましたね、>>60でした。

卒業延期の手続きは大学が自動的に判断してやってくれるわけではなく、必ず学生本人が申請しなければいけない決まり、といった内容の通達があったとおもいます。

履修登録やら予備登録のし忘れで、一年無駄にした…という話もチラホラ出ていますし、勉強するんでなくても大学のサイトは毎日1回はログインして、なにか通知がないか見るべきだと思いますよ。
締切近くなると、再度通達してくれたりしているのにそれでも申請しそびれたり、登録できなかったりしているようです。
(去年、1年無駄になる、なんとかしてください!とクラスルームかなにかで訴えてる人をみました)
65名無し生涯学習
2019/12/20(金) 19:43:18.47ID:DaREY9Yb0
>>64
いろいろ教えてくださってありがとうございます

日福のお知らせやメールはどこにあるのか分かりにくいので、毎日巡回するようにはしています
が、勘違いしたのではなんにもなりませんね…

すっかり寒くなりましたが年末年始の大事な時期(科目終了試験)、体調に気をつけて頑張りましょう!
66名無し生涯学習
2019/12/21(土) 10:29:05.86ID:euLYYs+rr
ヤバい
今から演習2だけど
テキスト1ページも読んでないし、事前課題提出後なんにもしてないわ
67名無し生涯学習
2019/12/21(土) 13:21:36.73ID:y9WsYLKHr
>>66
俺もですみんなしてないんじゃ
68名無し生涯学習
2019/12/22(日) 13:13:55.24ID:foMdnaWs0
>>66
私もです。
演習2の課題提出後は他の科目のオンデマンド流しっぱなし状態で何も進んでません(汗)
添削課題も取り組まないといけないし、なかなか厳しいですね
お互い頑張ろう!
69名無し生涯学習
2019/12/22(日) 20:01:44.05ID:XJlsOqyD0
演習Ⅱ終わりました、楽しかったー
テキストやドリルを予習したかどうかはあまり関係なかった
(後々自分の役に立つんだろうな)
スクに来ている人たちは年齢も職業もみんな違うけど志が同じだと分かってるからとっても安心できる
つるっつるの脳味噌にシワが5本は入ったと思う

演習Ⅰ.Ⅱ、実習Ⅰ、みんな先生は違うけど「頑張れ」という愛を感じた
また一人で科目終了試験だけど、頑張れそうだ
70名無し生涯学習
2019/12/22(日) 20:17:45.45ID:DXzfofnpr
スクーリングはモチベーション維持でも必要だなー
闘ってるのは自分一人じゃない
71名無し生涯学習
2019/12/23(月) 11:40:13.86ID:v3SFg/8g0
学習課題2&3の結果通知、今日の18時予定だっけ

…再提出にならなきゃいいけど。
72名無し生涯学習
2019/12/23(月) 15:47:21.56ID:lhXGqNnK0
既に再提出用のワードだけ見えてるし…
73名無し生涯学習
2019/12/23(月) 18:06:19.35ID:UdFNeb4Gr
普通に合格だったわ
74名無し生涯学習
2019/12/23(月) 21:10:46.01ID:s7RiHULb0
社福組のみなさん、課題提出お疲れ様でした。
PSW組の自分は快活CLUBにこもって24日締め切りの演習課題2にこれから取り掛かるですorz
75名無し生涯学習
2019/12/23(月) 23:38:08.23ID:s7RiHULb0
やばい、2000字書かなきゃいけないのに、こんだけ時間かけてやっと400字超えた程度
76名無し生涯学習
2019/12/24(火) 06:03:39.60ID:IoyG+t/a0EVE
何とか1700字ひねり出して提出出来ました
さて家に帰って一瞬シャワー浴びて出社するか、、、
77名無し生涯学習
2019/12/25(水) 13:12:10.30ID:Z6eq7fFnpXMAS
来年、入学しようか迷っている者です。
精神保健福祉士の受験資格がほしいのですが、希望者全員が受けれる訳ではないんですよね?学内選考の方法はレポートですか?
78名無し生涯学習
2019/12/25(水) 13:22:03.79ID:Z6eq7fFnpXMAS
来年、入学しようか迷っている者です。
精神保健福祉士の受験資格がほしいのですが、希望者全員が受けれる訳ではないんですよね?学内選考の方法はレポートですか?
79名無し生涯学習
2019/12/28(土) 03:32:03.86ID:FUa3yo7P0
>>78
誰も答えてくれないので。
今年3年次編入PSW志望の者です。
今年の場合は177人がPSWの履修登録をして、実際に通過したのは79人みたいです。
学内選考は800字の小論文2本と、上期のGPAの総合評価です。
80名無し生涯学習
2019/12/29(日) 11:54:57.28ID:hfaRozy70
3年次の社福実習Ⅰで担当になった講師って、
4年次の実習終了まで変わらないのかな?
すごく押し付けが強いって言うか…
どうも性格的に合わないので、鬱。
81名無し生涯学習
2019/12/29(日) 12:22:33.32ID:0EI881qm0NIKU
>>80
実習指導も演習も翌年度には別の講師に変わるよ
82名無し生涯学習
2019/12/29(日) 12:49:23.99ID:iqTFjR740NIKU
実習Ⅰの2回のスクは同じだけどⅡは違うって講師自身が言ってたよ
83名無し生涯学習
2019/12/29(日) 12:49:49.81ID:iqTFjR740NIKU
ごめん、同じことを…
84名無し生涯学習
2019/12/29(日) 22:26:14.99ID:hfaRozy70NIKU
>>83

80です。

いえいえ、教えてくださってありがとうございます!
希望の光が見えてきた思いです☆

あと1回、1月のスク耐えようと思います。
85名無し生涯学習
2019/12/31(火) 01:55:53.29ID:zerEjSM6a
>>26
マジで早送りダメなるんの?
私は過去卒業したが早送りしないで垂れ流ししてました。
86名無し生涯学習
2019/12/31(火) 02:06:12.65ID:zerEjSM6a
>>78
実習免除の施設で一年の実務経験で実習免除が楽ですよ。
あと精神のレポートはなかなか難しいし再提出は覚悟しなければ(^_^;)
87名無し生涯学習
2019/12/31(火) 20:38:00.45ID:mgFGYt5j0
>>79
ありがとうございます
88名無し生涯学習
2019/12/31(火) 20:40:40.79ID:mgFGYt5j0
>>86
ですね、社福と精福迷ってたのですが、PSWを実習免除でいこうと思います。
89名無し生涯学習
2020/01/01(水) 22:21:03.60ID:a5N9gIEu0
社会福祉士相談援助Ⅱの科目終了試験に困っています。皆さんどのように取り組んでいますか?
90名無し生涯学習
2020/01/01(水) 22:23:18.04ID:a5N9gIEu0

追記、、演習2です。
91名無し生涯学習
2020/01/01(水) 22:41:38.96ID:Ofuc7LJHa
因みにどんな内容なんですか?
92名無し生涯学習
2020/01/02(木) 01:28:16.95ID:JEgFxtAa0
89.90です。
課題の解答案を求めるような行為と、捉えられてもおかしくない表現の書き込みでした。
軽はずみな書き込みをしてしまい大変申し訳ございませんでした。
以後気を付けます。
93名無し生涯学習
2020/01/02(木) 09:46:10.44ID:WVDw2BoZ0
>>92
年末からずっと暗雲が胸の片隅にあって晴れないよね

レポート形式の科目終了試験って再提出の無い一発勝負だから怖い
そもそも書き方からしていいのか悪いのかさえわからん
例えば箇条書きとか表とか

クラスルームでも何度も同じ質問が違う人から上がって先生をイライラさせてるから、困ってるのはみんなおんなじなんだなと感じる
94名無し生涯学習
2020/01/02(木) 09:52:12.01ID:1R9YMmRp0
ここって福祉系の仕事未経験の42歳だと浮きますか?
みなさんそっち系の仕事経験者ですか?
95名無し生涯学習
2020/01/02(木) 10:14:18.24ID:wThSI0kp0
>>94
私は未経験です。スクーリングに行くと浮きますね、気にはならないですが。
96名無し生涯学習
2020/01/02(木) 10:24:51.92ID:1R9YMmRp0
やはり他の人は経験者だらけなんですか
グループディスカション時など下に見られたりしませんか
97名無し生涯学習
2020/01/02(木) 10:53:38.27ID:wThSI0kp0
>>96
上も下もないですよ、心配しなくても大丈夫ですよ
98名無し生涯学習
2020/01/02(木) 10:57:41.97ID:1R9YMmRp0
安易な慰めは辞めてください
周りへの劣等感から早々に退学する自分の姿が目に浮かぶんです
99名無し生涯学習
2020/01/02(木) 12:47:38.61ID:WVDw2BoZ0
自分は福祉系、教育系、現在は無職なんだが異業種の人のものの見方がとても新鮮で勉強になると感じている
グループワークの時強くそう感じて、考えをたくさん聞きたくなるよ
100名無し生涯学習
2020/01/02(木) 12:58:38.93ID:QuZNZ/RHr
公務員バッシングすごくてひいた
101名無し生涯学習
2020/01/02(木) 14:25:33.79ID:A1SoOiFW0
福祉系の仕事って、やっぱり世間的な評価はそんなに高くないから、
現に仕事している皆さんは、いろいろ心に溜め込んだモノがあるわけね。

で、そうした人が集まると、日頃のストレス解消なのか
マウント合戦に発展するのはやむを得ないのね。

でもまぁ仕方ない。
それが現実と思って、やられる前にやる
そういった気概で乗り切るしかない。
102名無し生涯学習
2020/01/02(木) 14:32:38.54ID:wThSI0kp0
マウント合戦?
そんな感じではなかったよ
スクーリングは面倒くさいと感じてたが参加してみれば有意義だった
103名無し生涯学習
2020/01/02(木) 14:37:39.91ID:1R9YMmRp0
「異業種の人のものの見方がとても新鮮で勉強になる」って完全に下に見た発言ですよね
スクーリングってこういうやつばっかりが集まるんですか?
104名無し生涯学習
2020/01/02(木) 15:43:35.53ID:6acLpodPM
鉄分とれ。あとプロテイン。イライラは栄養不足から。
105名無し生涯学習
2020/01/03(金) 01:08:04.46ID:/2OWn8St0
俺もスクーリングのために、わざわざ関東から愛知まで出張ったが
正直言って業界未経験の俺にはツラかったなぁ…

多少なりとも福祉への道に興味があったんだが、
これを機にスッパリと諦めたよ…
106名無し生涯学習
2020/01/03(金) 03:08:54.37ID:XypkeiuI0
地域とかスクーリングの科目によって違うのかね?
自分が受けたスクーリングでそんなマウントの取り合いなんて皆無だった。
現職が福祉系の人が多いとは思うけど、社士持ってる人はいないわけで、
福祉系も異業種も同じラインだった
107名無し生涯学習
2020/01/03(金) 06:40:24.09ID:onoLc6Wo0
マウント取るような奴、福祉に向いてないだろ
108名無し生涯学習
2020/01/03(金) 10:43:49.22ID:h9ZV/varr
社福をあきらめて、実習を途中であきらめても卒業単位を満たせば卒業できるんかね?
109名無し生涯学習
2020/01/03(金) 11:18:35.32ID:Y/wWlrTmM
すみません、説明会に参加できないので、この場で簡素でもいいので回答お願いします。

4年編入で社会福祉士コースに必要な学費は約58万とありますが
一年目に払う金額について知りたいです
入学時に必要な費用15万を除いた残り43万の半々をおおよその一年間の授業料と考えていいのですか?
やはり一年目に授業を多く受講することになり、授業料は一年目が多くなりますか?

4月までに25万しか用意できそうにありません
110名無し生涯学習
2020/01/03(金) 11:55:19.18ID:D7/jbWB20
必ずしも1年目に多く取らなくても…とは思いますが2年目に演習科目が来るし、もし実習免除でなければ、2年目の方が大変になるのでできるだけ1年目に多くとっていた方がいいのではないか、とは思います。
科目の試験は春夏秋冬の試験がある中、チャンスは2回しか受けられません。もし、2回とも不合格なら次年度に再度履修しなくちゃならないのでスケジュールをしっかり組んで、取りこぼしないように気をつけてください。
111名無し生涯学習
2020/01/03(金) 15:38:59.21ID:ty5jWhgq0
一応、秋に履修科目を追加できるけど
2年コースなら、入学年度に資格科目1年目の引き落としが別にあり、秋と冬で合計約12万ぐらい必要です。
お住まいの場所によってはスクーリングのための交通費や宿泊費もばかになりません。
112名無し生涯学習
2020/01/03(金) 19:34:09.24ID:oTh9c8JxM
25万では足りないですか?
皆さん一年目はいくら払いましたか

実は碧南市住みなのでスクーリングは平気です
113名無し生涯学習
2020/01/03(金) 20:02:10.29ID:m6Wjln0hd
>>103

貴方にとっては、上下関係にこだわりがあって、下に見られることの回避が最優先と見受けられますね。

ん~そーですね、、、



42にもなって、甘えんなよ、、
とっつあんぼーやかお主は、、



ゴホン、な~んちゃって。

下には下の良さがありますよ。頼れる、教えてもらえる。かけがえない「上」に出会えるかもしれない。そうして自身も「上」になっていくわけですが。

今の学生はある意味、王様待遇ですから、下になることはありませんよ。訴えればすぐに聞いてくれるし、気に入らなきゃ退学したらいい。スクーリングに来なくても卒業できます。極論、この大学は人に全く会わなくてもいい。それで何したいかは知らんけど。

後は入学するもしないも、ご自身で決めてね。
114名無し生涯学習
2020/01/03(金) 20:09:06.95ID:V/B2/91t0
おまえ福沢諭吉の名言知らない?
115名無し生涯学習
2020/01/03(金) 20:17:00.56ID:m6Wjln0hd
>>114
知ってるけど、この人には、それを書いた方が響くんかな?
116名無し生涯学習
2020/01/03(金) 21:18:22.99ID:B7kSBKBla
社会福祉士と精神保健福祉士の演習科目終了試験と総合的に評価でる日にちはいつ頃でしたか?ご存知でしたら教えて下さい。
117名無し生涯学習
2020/01/05(日) 20:26:43.11ID:zieEYt5F0
誰も一年目の学費教えてくれないんですか?
福祉の精神どこいったんですか
118名無し生涯学習
2020/01/05(日) 21:30:56.00ID:hTQfWuh+0
>>113
無意味な長文
ドン引きのギャグ
無駄な改行

それでいて結論は「自分で決めろ」だとよwww

なんで福祉の連中は性根が極悪なんだろうねぇ?
119名無し生涯学習
2020/01/05(日) 22:36:53.29ID:Aa65kspe0
>>117
資料請求せえや
25万ならギリかアウトじゃな
120名無し生涯学習
2020/01/05(日) 23:27:14.89ID:zieEYt5F0
資料請求しても書いてないでしょ絶対
121名無し生涯学習
2020/01/06(月) 06:29:28.17ID:QEa8CTc10
>>118
「貴方」の意図は分かりませんが、そんな言葉で「私」はゆらがないです。
むしろ、かの人が「私の言葉」に反感を持ったら、「貴方の言葉」が癒し
とも、力にもなるだろうと思いますよ。

反省は、入学相談をお勧めしとけば良かったです。
本音が対面で言えないなら、メールでもよいと思います。
本音を隠して、入学して判断するのも、差し支えなかったですね。

こんなとこで、自分だけで決めろは、確かに極悪な暴論でした。
ご本人が見てたら、ご検討ください。
122名無し生涯学習
2020/01/06(月) 19:09:03.98ID:vJBdsFEZ0
>>121
まともに相手せず無視しとけ
性根が極悪なのは本人だから不快な思いするだけ
123名無し生涯学習
2020/01/06(月) 20:37:14.72ID:YV9Rub9v0
>>121
変な宗教にハマってない?
何かコワイわ。

読点の打ち方も独自だし、
本学の学生に相応しくないような文章は
お控えくださいね。
124名無し生涯学習
2020/01/06(月) 21:59:47.82ID:rCYi8gJM0
>>120
1年目で取得する単位数によって金額が変わる。
1年目をギリギリの単位数で登録すれば、
科目修了試験は必ず2回のチャンスで合格しなければならなくなる。
また、2年目は実習などで忙しいのて、
1年目に多くの単位を取っておく方が心に余裕ができる。
出願手続要綱って資料に入学金、基本授業料、単位授業料などの内訳が載ってます。
秋に履修科目の追加が出来、追加の支払いとなるので、
それまでにお金を貯めておくという方法もあるかと思います。
スクーリング科目を選択すれば交通費、宿泊費もけっこう掛かります。
>>110>>111もほぼ同じことを言っている。
>>117
魚を与える支援よりも、釣りの仕方を教える支援の方が質の高い自立支援となる。
去年殺害された中村哲さんも、用水路の整備を地元の人でも
維持することができるようにと重機を使わない方法を伝えていった。
入学すれば入学手続きよりももっと煩雑な作業が待ってるよ。
人は誰かから与えられたものに価値を感じず、
自分が努力して手に入れたものに価値を感じる。
125名無し生涯学習
2020/01/07(火) 01:52:40.96ID:ScJFhS7+0
このスレの人って、やたらと能書きたれる傾向あるよね?
にもかかわらず質問の答えははぐらかしているし

何かヤバい人多そうですねw
126名無し生涯学習
2020/01/07(火) 11:51:44.73ID:IIGRKBkQd
>>122
ありがとう。
本来の目的とずれちゃうので、後のノイズは放っておきます。
127名無し生涯学習
2020/01/07(火) 17:54:33.45ID:kgLwc7BxM
入学相談会行けばいいのさ
個別相談のブースもあるんだし
128名無し生涯学習
2020/01/07(火) 18:47:13.26ID:8VsVCft7d
社福士の学習課題3
再再提出になった。

ここまでやってる人はいないよね。

センスないな~。
129名無し生涯学習
2020/01/07(火) 18:53:25.99ID:e/aL4rR/r
おれも再再提出になりそう。
130名無し生涯学習
2020/01/07(火) 19:11:18.11ID:U+SVuyimr
本まともに読んでないだろ(笑)
131名無し生涯学習
2020/01/07(火) 21:00:55.32ID:kZ3BSAyaa
学習課題3、ってどんなのだっけ?
132名無し生涯学習
2020/01/07(火) 21:53:56.09ID:W6KXuIR10
>>128
>>129
再々提出、結構いるらしいって聞いたよ。
納得いくまでやらせるタイプの担当講師に当たると大変なんだってさ。

かくいう私も再提出組だけど、再提出した後のリアクションがまだない。
スクーリング間近なんだから、再々提出ならそれはそれで
早く返事くれよって感じ。
133名無し生涯学習
2020/01/07(火) 23:56:10.36ID:TFKYUuNB0
改行後の空白は文字数としてカウントすることを理解してなかった講師が何人かいたみたい
134名無し生涯学習
2020/01/08(水) 00:38:16.09ID:U7yUpLiu0
PSWの学習課題3も合否判定が出て、一応合格はくれたけどフルボッコですわ
まあ参考にはなるんですが、、、凹むわぁ
135名無し生涯学習
2020/01/08(水) 23:36:31.18ID:m6XPfShfa
>>134
課題3はアルコール依存症?
合格よかったですね国家試験って行きましょうね
136名無し生涯学習
2020/01/09(木) 15:48:39.09ID:9gMOdeWD0
横浜は今週末、相談援助演習Ⅱのスクーリングがありますね。
2日連続だし、お天気もあまり良くなさそうだし…
3連休の前2日だから、お勤め組は翌日お休みなのだけが幸い?

参加の方、頑張りましょうね~
137名無し生涯学習
2020/01/09(木) 21:40:40.53ID:4PkokifQ0
あ~そうなんですか~3代目…あちらに おられる方は…
ああ これ息子です もう大学生でね
日本福祉大学 いってるんですよ 知多奥田の。
ええ…なんで おまえそんなとこにキャンパスあんねん いうて
名鉄が電車賃 高いからヒ~ヒ~いうてます。
パスモで…ええパスモ…あの…え~
あのマナカカードで行ってます
マナカカードで…
ピッピッ…ってやるたんびにすぐなくなるんで
すぐチャージ…もう口癖がチャージです
ウチの息子は。
アハハハ…!
知多奥田ですからね~
秘境駅です 秘境駅。
学校であだ名は?
学校で…チャージです
アハハハ…!
138名無し生涯学習
2020/01/10(金) 21:09:11.76ID:g3NPvChh0
明日の名古屋のスクーリングに向けて、これから深夜バスで出発。
帰りも深夜バス。月曜日は祝日だけど仕事。
来週の土曜日はPSWのスクーリング。

きっつー、、、
139名無し生涯学習
2020/01/11(土) 14:33:08.80ID:I7jVwaeS0
42の業界未経験者で在学中
3年次入学のPSW志望だけど
1科目落として絶望

社会保証論1回落として2月にもう1回
精神保険福祉とサービスは2度落として1年延長確定したw

入学でグダグダ言う意味がわからん、
ただ大丈夫って人に背中おして貰いたいだけなら、
現状維持で過ごしてくれ。入学したあともグダグダ良いそうだから。
140名無し生涯学習
2020/01/11(土) 18:27:13.55ID:i/gFCB3la
スクーリングの講師完全に外れだった.... 明日も同じなのが鬱 皆さんどうでしたか?
141名無し生涯学習
2020/01/11(土) 22:12:36.66ID:h1Kq0f1ka
>>140
スクーリング、クラス分けで先生違うから
別のクラスだったらよかったなと思ったことある。
言っちゃ悪いけど、ほんとつまんなくてメリハリのない授業する先生がひとりだけいたよ…
とにかく耐えて頑張ってください。
142名無し生涯学習
2020/01/11(土) 22:14:44.23ID:f9cI23nf0
名古屋のスクーリングは良かった
143名無し生涯学習
2020/01/12(日) 09:25:58.91ID:Fx6JFw5ha
課題は基本なにしても再提出くらわせるんだろうなって察してから本気でとりくまなくなったな。
144名無し生涯学習
2020/01/12(日) 11:35:47.35ID:cOeKLJT70
そんなことはない
145名無し生涯学習
2020/01/12(日) 12:45:18.30ID:Xo2A3kJAa
>>144
言いたいことはわかる。でも再提出の添削で「こいつまともに読む気ないな」「無理やり文章を理解できないふりをしてるんだな」ってのがあると無理。調べ学習ならともかく内面に関わること真面目に書いて雑に否定されるのもう嫌やねん
146名無し生涯学習
2020/01/12(日) 13:02:24.76ID:9L6ZeGE+0
>>145 あーなんか定型文のようなコメントがあるね。
でも、誉め言葉も定型文で、再提出じゃないこともあるよ。
147名無し生涯学習
2020/01/12(日) 18:43:18.56ID:STsiE0O7a
>>141 >>142 ありがとうございました もやもやイライラしっぱなしでしたがなんとか耐えました 講師陣のレベル差なんとかしてほしいです
148名無し生涯学習
2020/01/12(日) 18:53:16.75ID:xVyqO9Og0
社福のスクーリングかな?
私は土曜日にPのスクーリングだわ
149名無し生涯学習
2020/01/12(日) 18:56:13.64ID:xVyqO9Og0
今までスクーリングは7回くらい出たけど、ハズレって思ったことなかったけどなあ
たまたま運が良かったのかしら
オンデマンドはハズレばっかだけども
150名無し生涯学習
2020/01/13(月) 22:30:33.01ID:QD9oJ0pO0
この土日、東海キャンパスでスクーリング行ってきましたよ!
特にハズレと感じてはいないけど、良かった方かな
違うスクーリングで仲良くなった知り合いが、ハズレの先生だったらしく
ガックリきたという連絡が来た
151名無し生涯学習
2020/01/17(金) 17:33:52.32ID:E8iSjZXor
演出2の添削課題って平均の受講状況がオレンジってことは
けっこう途中脱落した人いるってことか
152名無し生涯学習
2020/01/17(金) 20:39:17.28ID:uHHcD+ZMM
>>151
演習かい?
153名無し生涯学習
2020/01/18(土) 01:10:19.75ID:9eO9o+790
>>152
151です まちがえた演習です
154名無し生涯学習
2020/01/18(土) 19:51:39.19ID:WYZN+Z6s0
スクーリングって毎回行く場所変えていいの?
155名無し生涯学習
2020/01/19(日) 09:59:26.70ID:Z2yomEnm0
未経験で在学は笑われてるよ
156名無し生涯学習
2020/01/19(日) 12:24:50.85ID:L66lzKHhr
再々提出だったわ
157名無し生涯学習
2020/01/19(日) 14:19:40.86ID:Y6bqNTZhM
>>154
大丈夫
158名無し生涯学習
2020/01/20(月) 04:03:55.44ID:yY1BZz1J0
P志望の3年
演習の科目修了試験マジで何書いていいか分からん
ヤバイ、クソヤバすぎる

実習指導の方は実習で何やりたいかが明確だから、こっちは平気
159名無し生涯学習
2020/01/20(月) 08:06:57.56ID:IBYjje780
実習指導のレポート内容で明らかにミスしてるのに合格になったんだけど、このままにしてていいものなのかな?
自分から先生に連絡して再提出させてもらったほうがいいか迷う
160名無し生涯学習
2020/01/20(月) 12:47:30.92ID:zAd9KwZdr
>>158
俺は逆に実習指導のほうが書けないよ
福祉経験全くないからイメージわかないし
161名無し生涯学習
2020/01/20(月) 12:57:41.84ID:I7JaxbjF0
>>151
社福の演習2提出したわ
これで残すは演習3だけか
なんなら来月国試受けたいわ
162名無し生涯学習
2020/01/20(月) 12:58:09.22ID:I7JaxbjF0
間違えてへんなアンカーつけちゃった
163名無し生涯学習
2020/01/20(月) 15:23:29.23ID:gLNY7Ew+0
>>161
生活圏域の生活課題のですか?
今まさに調べ中です(-。-;
提出はギリギリになりそう
164名無し生涯学習
2020/01/20(月) 20:18:54.12ID:q9byBTLN0
スクーリングって年間何日行けばいいんですか?
社会福祉士資格狙いですが、実習以外は全部デマンド授業でまかなえますか?
165名無し生涯学習
2020/01/20(月) 21:03:21.84ID:yY1BZz1J0
>>164
それはない
自分Pだけど、3つ行ったよ
社福はもっとじゃないの?
166名無し生涯学習
2020/01/20(月) 21:04:30.74ID:Dxf9pnZN0
PSWを目指し、本日願書郵送しました。
2度目の入学になります。
前回は社福祉とりました。
167名無し生涯学習
2020/01/20(月) 23:05:34.06ID:1zXYbgvFa
社福の演習2課題難しすぎる さっぱりだよ・・・
168名無し生涯学習
2020/01/20(月) 23:08:27.92ID:lLbwDspy0
おいら明日から出張だから力づくで演習Ⅱ課題作った。やっつけ仕事・・
169名無し生涯学習
2020/01/20(月) 23:19:30.72ID:yvxJDv0nM
三年次編入で、
社福とPSWの基礎科目だけ取って
卒業する場合
スクーリングはどれくらいありますか?
170名無し生涯学習
2020/01/21(火) 00:20:26.36ID:NWtoyIDEa
>>168
えらい
171名無し生涯学習
2020/01/21(火) 09:21:43.55ID:R6cYF83T0
必修のスクは社福、1年次4回だった
2日間のが1回と1日間のが3回だったと思う

演習Ⅱ課題って科目終了試験のことだよね?
172名無し生涯学習
2020/01/21(火) 10:02:27.24ID:R6cYF83T0
ごめん、4年次編入社福だった
173名無し生涯学習
2020/01/21(火) 16:55:58.65ID:xNWtIDyj0
留年する人って多いんですか?
174名無し生涯学習
2020/01/22(水) 01:26:45.35ID:KGVgqo7I0
実習指導のスクでひとり消えてて、名簿からも抹消されてた
どうやら提出課題を期日までに出さなかったらしい

話変わってスレチで申し訳ないんだか、ユーキャンのチラシに社会福祉士が載ってて
ユーキャンで社福取れんの!?
175名無し生涯学習
2020/01/22(水) 01:36:10.68ID:qGTpWkz70
>>174
無理だよ。国試対策のお勉強だけしか教えてない

相談援助演習Ⅱの科目修了試験がデータ集められなくて詰んだんだが
人口ぐらいしか分からんわ。今日ダメもとで市役所行ってくるか・・・
176名無し生涯学習
2020/01/22(水) 05:27:35.66ID:TVEp4aRO0
パソコンやネットに長けてないと社会福祉士になれない時代か・・・?
177名無し生涯学習
2020/01/22(水) 11:31:46.29ID:OB0gkMYP0
社福狙いの3年次だが、
学習課題2・3の再々提出
演習Ⅱの科目修了試験レポ
実習Ⅰの科目修了試験レポ
と、山積み状態。

合間に実習スクもあるから、科目修了試験レポが
完全に手抜き提出になりそうな予感…
レポートの出来が悪くて落第ってことあるのかな?
178名無し生涯学習
2020/01/22(水) 11:37:27.84ID:oUns9O3/0
社福1年次だが、再提出無しの科目終了試験レポートが一番怖い
演習Ⅱの科目終了試験レポートは今提出した これ以上考えても何も出てけえへんわ

実習Ⅰの科目終了試験レポートは26日のスク後に作成予定 何かヒントくれるかもしれないと期待
179名無し生涯学習
2020/01/22(水) 14:48:39.52ID:XdgO/fYu0
単位取り切って卒業見込みになってるけど何か手続き必要ですか?
もう何もしなくて後で卒業証書とか送られてくるの?
180名無し生涯学習
2020/01/22(水) 16:45:59.35ID:wSWJsgII0
精神障害者だけど、にっぷく受かるかな?
20日消印有効で願書提出したんだが・・・・
181名無し生涯学習
2020/01/22(水) 17:30:39.57ID:Wuu8Xfalx
通信で落ちるとかあるの?
182名無し生涯学習
2020/01/22(水) 20:44:19.98ID:KGVgqo7I0
>>180
俺、ADHDの精神3級だけど、Pの学内選抜受かったよ!
スクーリング行くと、統合失調症とか高次脳機能障害の当事者がゴロゴロいるので気楽
183名無し生涯学習
2020/01/22(水) 23:33:14.54ID:Wuu8Xfalx
スクーリング…
184名無し生涯学習
2020/01/23(木) 00:20:01.50ID:/iG2a8gU0
演習Ⅱの科目終了試験の課題、詰んでます・・・
調べれば調べるほど混乱してきちゃう
もしかして難しく考える必要はないのか?とも思ったり
生活圏域の設定、皆さんはどこの自治体にしましたか?
住んでるところが一番調べやすいのですが、根拠が書けません
185名無し生涯学習
2020/01/23(木) 02:45:19.54ID:MCd2Hx0d0
とりあえず演習Ⅱの科目修了試験終わった
我ながらひどい内容だけど落第まではいってないと信じて出すしかない

>>184
教科書18講の圏域の項を読んで書くしかない
スクーリングの時に広すぎると生活圏域じゃないからとダメって言われたけど
狭い分には自分なりの理由が書けてればOKって先生が言ってたよ
186名無し生涯学習
2020/01/23(木) 08:13:23.42ID:/iG2a8gU0
>>185
確かに生活圏域が狭いと書きやすいかも!
ありがとう
187名無し生涯学習
2020/01/23(木) 12:19:16.87ID:WYeBfPx90
演習Ⅱはもういいやってなって、出した。
実習が書けない。障害者のとこに実習決まったけど…まったくかけない
188名無し生涯学習
2020/01/23(木) 16:49:09.73ID:Y1/av8xu0
PSWの演習Ⅰを受けているのですが、科目終了試験のレポートの評価っていつ出るんだろう。
189名無し生涯学習
2020/01/23(木) 17:08:21.27ID:MsPRmLFWM
>>188
3/2だよ
190名無し生涯学習
2020/01/23(木) 19:18:21.59ID:Y1/av8xu0
>>189
ありがとうございます
191名無し生涯学習
2020/01/24(金) 01:36:41.76ID:0lD5nxfG0
一年だからわからないが「演習」っていう課題の厳しさだけは伝わるな・・・
192名無し生涯学習
2020/01/24(金) 06:06:18.68ID:FDnWRQHR0
話しかけながらオンデマンド見る
「ほーなるほど」とか、「髪切った?」とか
193名無し生涯学習
2020/01/24(金) 13:39:03.29ID:bhAvFZgA0
>>192
楽しそう 笑
194名無し生涯学習
2020/01/24(金) 18:18:32.93ID:jUAE+rbu0
社福の演習Ⅲの申込みっていつから?
195名無し生涯学習
2020/01/24(金) 21:03:00.08ID:66d5Dyt10
初級障がい者スポーツ指導員も取得した人います?
196名無し生涯学習
2020/01/24(金) 21:42:56.75ID:1fiKxspV0
>>195
ノシ
197名無し生涯学習
2020/01/24(金) 22:29:58.13ID:66d5Dyt10
どうでした?
198名無し生涯学習
2020/01/25(土) 08:14:12.45ID:e1dNxIHRa
施設で働きながら通ってるけどスケジュール不親切すぎるわ。なんでインフル流行する時期にこんな詰め込むんだよ。
199名無し生涯学習
2020/01/25(土) 09:14:27.24ID:vmqV0s2c0
>>197
大変申し訳ない。取得「したい」人と読み間違えてた
取得した人ね

私、来年度取る予定だからまだです。ごめんね
200名無し生涯学習
2020/01/25(土) 11:52:27.86ID:oOS2wfzN0
>>195
取りましたよ。
スクーリングが本校でしかやってないので遠方の人は大変かもですね。
それと毎年更新料がかかるみたいなんでそのあたりもよく調べた方がよろしいかも。
スクーリングは面白かったです。
201名無し生涯学習
2020/01/25(土) 12:43:06.94ID:vmqV0s2c0
>>200
知らなかった。貴重な情報有り難う御座います。
私、ただのフィットネス好き。
取るの、ちょっと考えてしまいました
202名無し生涯学習
2020/01/25(土) 18:17:56.91ID:VLG03O0Na
仕事より学校のがストレスの元ってなんやねんマジで
203名無し生涯学習
2020/01/25(土) 18:17:57.01ID:VLG03O0Na
仕事より学校のがストレスの元ってなんやねんマジで
204名無し生涯学習
2020/01/25(土) 20:34:37.46ID:rnRVZ10n0
>>203
なにがやねんしらんがな
205名無し生涯学習
2020/01/26(日) 13:13:53.74ID:QXgiisSs0
Pの演習のかもしゅー、何とか出せたあぁぁぁぁぁ
社福の人はもっと科目多いらしいし、本当に尊敬だわ
206名無し生涯学習
2020/01/26(日) 17:51:42.55ID:S+ercQos0
相談援助演習Ⅱの科目終了試験何とか提出できました。
やっつけ感が半端ないです。
しかも提出タイトルに自分の学籍番号つけるの忘れたという・・・
207名無し生涯学習
2020/01/26(日) 19:14:36.90ID:B2UC9dmx0
実習Ⅰ後期のスクーリング終わった
科目終了試験書かなきゃな
208名無し生涯学習
2020/01/26(日) 21:39:19.14ID:EzuitwMa0
やっぱりレポートとか難しいんですか
209名無し生涯学習
2020/01/26(日) 21:49:39.45ID:S5VTWZYi0
pswの実習免除だと演習Ⅰの課題は
レポート3本とスクーリング、
スクーリング事前課題くらいだから
そんなに大変には思わなかった。

ここ読んでる限り社福の方が厳しそう?
210名無し生涯学習
2020/01/26(日) 22:52:52.76ID:quMMgaYAp
PSWの4年次、実習免除だと何本レポート書かされるのでしょう?
知ってる方いらっしゃいますか?
オンデマンドも残ってるから、やり切れるか今から不安。
211名無し生涯学習
2020/01/26(日) 22:54:29.18ID:quMMgaYAp
3年はなんとか大丈夫そうで、4年次のみで何本かが気になってます。
212名無し生涯学習
2020/01/27(月) 01:01:48.56ID:o4o9uNGPa
>>210
演習課題1が5月提出
演習2が7月末ごろ提出
演習3が11月頭に提出
科目終了は1月頭に提出
12月の演習に持って行く事前課題があります。
四年制春の演習スクで会った人が冬の演習で数人来てなかったしレポートとかなんかで単位落としたかも。
レポートは再々提出も覚悟された方が。
213名無し生涯学習
2020/01/27(月) 05:14:38.35ID:j8VIonpS0
1年だけどレポートの書く練習しておいた方がよさそうだな・・・
214名無し生涯学習
2020/01/27(月) 12:42:34.40ID:PndBQ2lbp
>>212
親切にありがとうございます。
5本ですね。。国試の勉強もあるし、あっぷあっぷになりそうですが、早めに単位クリアして頑張ります。
実習免除じゃなかったら厳しすぎて脱落してたな
215名無し生涯学習
2020/01/27(月) 15:41:46.83ID:y2+4BAax0
>>207
実習Ⅰスクお疲れ様でした!私も昨日でした。

そして演習Ⅱの科目修了試験レポ、ついさっきやっと提出しました~
けど
まさかの実習Ⅰ学習課題2・3が、未だ再々提出の返事待ちっていう。
そんな訳で、実習Ⅰの科目修了試験レポに取り掛かる気力ナシっす。
216名無し生涯学習
2020/01/27(月) 16:11:27.49ID:o4o9uNGPa
ここでPSWの方は実習いけるか選考で落ちるし、実習免除の施設で実務経験をしてから入学をおすすめします。免除でないと実習関連レポートや日誌やら大変だし。
217名無し生涯学習
2020/01/27(月) 17:44:13.97ID:H+KjhzEx0
>>215
担当する先生によってレポートの採点もだいぶ違うとか。来年度は担当変わるそうだからがんばれー

スク楽しかったな
でも勇気がなくてライン交換とかできなかった…
218名無し生涯学習
2020/01/27(月) 21:17:10.57ID:u5XCxElg0
>>216
私、選考通った組だけど、確かに免除出来るなら免除の方がいいかもというのは同意。
実習無い人は演習だけだから、社福とPのダブル受験も出来るらしいし。
219名無し生涯学習
2020/01/28(火) 08:31:49.87ID:1+w+i9w70
>>217
215です。
ありがとう、頑張ります!
ちなみにうちのクラス、学習課題は全員再提出、
半数以上が再々提出でした。
来年度は先生変わってほしいな。

スク、うちのクラスも一部の人しかライン交換してなかったです。
220名無し生涯学習
2020/01/28(火) 09:02:40.37ID:pTUhfIs70
サークルとか入ってないの?
テニスサークルあったら入りたいな
221名無し生涯学習
2020/01/29(水) 10:18:10.96ID:Bckf16qH0
職場でよその通信行ってる人いるけどどう聞いてもそっちのが快適そうで嫉妬するわ
222名無し生涯学習
2020/01/29(水) 16:50:39.90ID:zEj8yXziaNIKU
相談援助演習Ⅲの評価っていつ出るんでしたっけ?
223名無し生涯学習
2020/01/29(水) 20:46:33.46ID:Bv08UDkLpNIKU
演習や実習のレポート書くときに、テキストや学習指導書以外の本を読んで書いていますか?
学習指導書に記載がある参考文献を買ったり、読んだりは必須?
224名無し生涯学習
2020/01/30(木) 10:40:18.58ID:t9Q4O6MU0
>>223
レポート作成時に課される《お題》によると思います。

例えば実習Ⅰの学習課題では、文献学習として3冊、読んだ内容をまとめることをを課されたので。
そうなると、関連書籍を最低3冊は読まなきゃってことになりますね。

ただ、私の場合は全部しっかり読んでいる時間はなかったので、流し読みしました。
専門書の類はお値段もそれなりなので、図書館でレンタルして。
周囲のスク仲間に聞いても、ほとんどの学生がそんな感じでしたよ。
ご参考まで。
225名無し生涯学習
2020/01/30(木) 20:57:27.43ID:cbBY8vmC0
>>224
いつもテキストのみでレポートを仕上げ、参考文献のとこを未入力で提出してたのですが、これで良いのか不安になり質問させていただきました。
返信ありがとうございました
226名無し生涯学習
2020/01/31(金) 23:34:59.42ID:Bx5QVGl30
実習って1ヶ月も行かないといけないんですか?
その間ってバイト代とか手当てって出るんですかね?
227名無し生涯学習
2020/02/01(土) 00:02:07.85ID:nwjcGw/9a
>>226
え?どこからバイト代、手当が出ると思ってるの?
228名無し生涯学習
2020/02/01(土) 00:36:02.85ID:onI/ct37x
むしろ実習代がかかるのだが
229名無し生涯学習
2020/02/01(土) 00:41:33.63ID:89jQrRvv0
実習ってやはり肩身が狭いものなのかな?
230名無し生涯学習
2020/02/01(土) 17:42:51.93ID:e+dtIE990
今日国試の人、お疲れ様
231名無し生涯学習
2020/02/02(日) 00:58:21.67ID:Gos/pUX9a
精神専門科目ダメだったよ情けない
232名無し生涯学習
2020/02/02(日) 04:18:29.26ID:AETpj0nG00202
>>231
難しかったそうですね・・・
233名無し生涯学習
2020/02/02(日) 10:59:16.22ID:BUdOxJ+V00202
精神は実習の受け入れ先が少ないからどうしても人数制限のために厳しくなってしまう、と聞きました。
お疲れ様でした。また頑張りましょう!
234名無し生涯学習
2020/02/02(日) 12:51:32.41ID:P4Jawkyt00202
実習課題 学習2.学習3再再再提出しましたが、「合格」ではなく「受理」とします。 回答されました。実習科目終了試験のレポート提出しても、実習Ⅱに進めないことでしょうか?
235名無し生涯学習
2020/02/02(日) 13:06:31.65ID:vxNBXktl00202
>>234
大学の単位は1つのレポートで成績が決まるものではありません
総合的に見て合格ラインに乗っていれば合格とされます
科目修了試験のレポートを提出した上で合否が決まるので現段階では分かりません
236名無し生涯学習
2020/02/02(日) 13:16:18.89ID:3TPDR9Wz00202
社会福祉援助技術論Ⅱ、終わりました。
苦手な人名、何を提唱したのかが数問、出されました
検索かけまくって何とかできた感じですが、みなさん、誰が何を提唱したのかきちんと覚えているのでしょうか・・・
237名無し生涯学習
2020/02/02(日) 13:33:58.88ID:P4Jawkyt00202
>>235
3/2日の結果しだいですね❗安心しました。これから、オンライン試験を受け、事前学習に移りたいと思います。ありがとうございます。
238名無し生涯学習
2020/02/02(日) 20:33:13.53ID:JE4/6shV00202
すみません、ずっと不登校で高校も通信制を卒業してずっと引きこもってます
人と議論したり人前で自分の意見を言うのが無理なんですけど
スクーリングではそういうことが避けられないようです
なのでなるべく人の少ない会場に行きたいんですけど
一番人が少なくて平和そうなのってどこですかね
当方神奈川住みですが、遠方まで行く覚悟もできてます
239名無し生涯学習
2020/02/02(日) 20:58:17.89ID:ioV+yat000202
札幌はみんないい人ばっかりだったよ
240名無し生涯学習
2020/02/02(日) 21:12:22.57ID:SEI/Vny3a0202
>>238
全てのスクーリングに出た訳ではありませんが
グループワークがあり、5.6人のグループに別れ、テーマに沿って、付箋にそれぞれが考えたり思ったりしたことを書いてまとめる、発表というようなことをしました。先生がグループわけをすでに決めていたことが多かったです。
238さんが何を目指して大学に入るのかわかりませんが、履修科目によってはスクーリングが必須なものがあります。
人が少ない地域だから、とかそういうので楽、というようなことではないような気もしますよ。そういった関係を通して学習する必要があるのだと思います。
241名無し生涯学習
2020/02/02(日) 21:30:33.11ID:Px+kVsvz00202
国試組の皆さん、試験お疲れ様でした。
なお、卒業見込で受験された方は、明日から13日までの間に「卒業証明書・指定科目履修証明書」の提出をお忘れなく。
242名無し生涯学習
2020/02/02(日) 21:56:07.47ID:cpxD5jt+00202
>>238
そもそも学士の学位が欲しいだけだったら、無理に対面のスクーリング受けなくとも、全てオンライン授業で卒業単位が揃うのがここの大学の特徴じゃね?
社福や精福の受験資格得るためだったらスクーリングは避けられないが、そもそもその後に実習もあるし、合格して資格を活かす職に就くんだったら、人と接するのは避けられないだろ。
243名無し生涯学習
2020/02/02(日) 23:25:38.95ID:ioV+yat00
>>238
自分が思うに、ひきこもりをしたっていう経験自体がある種の才能だと思うんだよね。
数学が得意な人の数学の説明が理解しづらいように、
不登校やひきこもりの人の気持ちが解ってい人の方が、支援できるんじゃないかと思う。
社会福祉士になるっていうことは、他人をエンパワーメントすることだから、
もし興味があるのならまず自分自身が積極的に人と対話をしてみたりだとかして、
自分自身をエンパワーメントしてみたらどうだろうか?
その経験が今後きっと役に立つと思う。
この世の中は狂ってるから純粋過ぎると死ぬしかなくて
生きるってことはある種麻痺して生きることかもしれないって思うことがある。
変にやんちゃだった人より、泣き虫だった人の方が本当の意味で強い人間になれる。
自分は多様な人が福祉に関われば良いと思ってる。
244名無し生涯学習
2020/02/03(月) 18:36:43.24ID:gi36/7Xy0
>>221
どちらの通信ですか?
参考までにお聞かせください。
245名無し生涯学習
2020/02/03(月) 20:13:16.16ID:zGvCz2KO0
実習Ⅰの科目修了試験レポート、仕上がった♪
246名無し生涯学習
2020/02/03(月) 21:37:27.57ID:dA2MiyZZ0
>>245
お疲れ様です^ ^
247名無し生涯学習
2020/02/03(月) 23:14:12.23ID:zGvCz2KO0
>>246
ありがとうございます!

そろそろ来年度の履修科目を検討しなきゃと。
悩ましいです~
248名無し生涯学習
2020/02/04(火) 00:13:50.86ID:xeAoYc010
いやー、この大学入って本当に良かったわ。
モード学園のとこと迷ってたんだけど、他の通信の養成大学ってどんなだろうね
249名無し生涯学習
2020/02/04(火) 11:27:40.36ID:5P8W0XRR0
社会保障論今週受けるのですが、小テストと確認テストで乗り切れないってほんとですか?
250名無し生涯学習
2020/02/04(火) 16:16:13.33ID:ybJmxoIY0
他の大学のが楽しそうだけど
251名無し生涯学習
2020/02/04(火) 16:34:39.51ID:MQc/x2D80
東京福祉大と悩んだけど大勝利だった
252名無し生涯学習
2020/02/04(火) 16:38:16.36ID:MQc/x2D80
>>249
それは本当です。
2択問題も多く、かなり難しかったですよ
253名無し生涯学習
2020/02/04(火) 21:38:44.04ID:xeAoYc010
>>249
小テストと確認テストで無勉だったけどBだった。
無勉だとA取れないのかも。

でもあんな分かりにくいの、勉強する気起きないわな
254名無し生涯学習
2020/02/04(火) 22:02:30.31ID:vwqajdmWa
>>253
昨年度受けたのでもうどんなだったか忘れましたが
自分は基本的に確認テストや小テスト、
テロップ資料を印刷したものを見る、だけで乗り切りました。
オンデマンドの視聴履歴はちゃんと全て見た、と残るようにし、小テスト、確認テストは100点になるようにしました。それも違いになるかどうかはわかりませんし、正直そんなに勉強やりこんでませんがAでした。
255名無し生涯学習
2020/02/05(水) 02:30:14.69ID:DKVOzr+Y0
>>244
名前は忘れたけど再提出がないと聞いた時点でこっちより上だと確信した
256名無し生涯学習
2020/02/05(水) 03:15:58.49ID:F8Qz2jfYp
>>255
ならそっちに編入でもすればいいのに
257名無し生涯学習
2020/02/05(水) 05:28:35.54ID:dLmv9CuJ0
>>254
素直に素晴らしい!
こういう地道なところが差なんでしょうね。
258名無し生涯学習
2020/02/05(水) 11:25:38.86ID:vzVADUHP0
障害者福祉論、小テストが多すぎて見返すことさえ挫けそう
259名無し生涯学習
2020/02/05(水) 14:30:33.64ID:koeWBbCn0
>>258
そもそも教科書に載ってないことをテストにしてるからもっとやる気削がれる
260名無し生涯学習
2020/02/05(水) 16:29:08.70ID:FC1kFyio0
法律が乱立しすぎてるんだよな、法律ごとに制度計画がカオス状態になってる
261名無し生涯学習
2020/02/05(水) 17:48:48.60ID:OW1CtZGOa
>>256
編入のめんどくささ考えると文句垂れながらこっち通ってるのがマシって結論
262名無し生涯学習
2020/02/05(水) 17:48:48.79ID:OW1CtZGOa
>>256
編入のめんどくささ考えると文句垂れながらこっち通ってるのがマシって結論
263名無し生涯学習
2020/02/06(木) 00:07:35.36ID:IT+ocQFF0
>>252
落としたら実習いけないんです…頑張ります…けど…
264名無し生涯学習
2020/02/06(木) 00:08:51.65ID:IT+ocQFF0
>>253オンデマンドでやる気を奪われるんです、この科目だけ…
265名無し生涯学習
2020/02/06(木) 01:10:30.33ID:QyPkyU5w0
社会保証論
次で2回目、休日出勤命じられてスルー
テストの方が大事
266名無し生涯学習
2020/02/06(木) 10:28:21.43ID:V5w2hrtnd
自宅でテキストやネット検索ができるとはいえ、60分の試験で40問以上出題とか多すぎるわ…。余程勉強してなければ見直す時間すらない。
あとテキストが糞すぎる科目なんとかしてくれ。
267名無し生涯学習
2020/02/06(木) 21:41:11.89ID:QKxfsoZ/a
>>266
カンニング前提の作りだと考えてテスト計画立てるのがいいよ。ほぼ勉強してなくてもどこに何の情報があるか把握するだけで単位は余裕
268名無し生涯学習
2020/02/07(金) 07:23:55.37ID:ohVPd2Wq0
1/12のスクーリング、Aでした
スクーリングってA以外ないですよね、どうせ
269名無し生涯学習
2020/02/07(金) 11:48:51.66ID:VLJQoZD30
確かになあ。1時間で40問ってひるむ
270名無し生涯学習
2020/02/07(金) 16:21:44.62ID:PLw+GRc+0
「高齢者に対する支援と介護保険制度」2回目なんだが自信はない
271名無し生涯学習
2020/02/08(土) 09:21:23.66ID:k1I03iKU0
40問だけど、まるバツじゃなくて
4択だから問題数は実質160問
272名無し生涯学習
2020/02/08(土) 12:22:06.87ID:HYo6xBFc0
社会保障論、詰んだわ
273名無し生涯学習
2020/02/08(土) 14:02:46.56ID:xBrxIDf10
同じく社会保障、終わった
今回2回目。
これは落としたな、決定だ
274名無し生涯学習
2020/02/08(土) 14:15:16.21ID:MvfNbxziM
社会保障論再履修にはなりたくねぇなぁ障害者福祉論もだけど
275名無し生涯学習
2020/02/08(土) 14:52:21.10ID:k1I03iKU0
社会保証論はどうやって良いか全くわからん
276名無し生涯学習
2020/02/08(土) 15:09:36.62ID:xBrxIDf10
地域福祉論、確認テストや小テストからの出題は少なく、見覚えのない言葉や、他の科目で出てきた人物名がちらほら。
これも、詰んだ。終わった
今回再履修多いわ
277名無し生涯学習
2020/02/08(土) 15:30:48.59ID:bfS3l3r60
合格した。これで、4月から私も日福の通信の学生です。
278名無し生涯学習
2020/02/08(土) 15:42:20.74ID:HYo6xBFc0
>>275
なんかオンデマンドはあのイントネーションにやられて頭に入ってこないです。
小テストとかから余りでてないとこちらでもあったので、、、
過去問とかもやったのですが、歯が立たなかったです。実習かかってたので。。。かなり落ち込んでます
279名無し生涯学習
2020/02/08(土) 15:56:31.06ID:JMMZF5a40
社会保障論テスト終了
受かった気がする手応え。

>>275
学校から配布されるテキストの索引だけだと検索がしにくいので、小テストを参考に独自で索引を作ったよ。
それが良かった気がする。

問題は障害者福祉論だよ
独自検索が通用しないかもしれん。
280名無し生涯学習
2020/02/08(土) 16:23:28.94ID:S5ynNO9Y0
>>276
それな
確認テスト小テストはレベル低いのにねw
281名無し生涯学習
2020/02/08(土) 16:56:33.06ID:k1I03iKU0
>>278
同じくイントネーションが無理
国試対策テキスト別に買って読んだけど行けるか不安
精神保険福祉の制度とサービス落として絶望し
今回は社会保証論だけの受験
他は推奨する単位はすべて取れたけど
2年で卒業予定が3年になってしまった

お互い頑張ろう
282名無し生涯学習
2020/02/08(土) 21:16:28.61ID:HYo6xBFc0
>>281
2年の卒業目指してたけど、3年になるね。
ちょっとダメージが、大きすぎるわ
283名無し生涯学習
2020/02/08(土) 22:27:47.19ID:k1I03iKU0
>>279
今回は万全で挑もうと索引作ろうとしたけど、
試験前2週間に色々とありすぎて出来なかった。
検索はそこそこ捗ったけど、本当に理解してるかどうかを問う問題が多く
挫折感を感じた。

障害者福祉論はなんとか乗りきれた。
思うに試験は福祉について知ってる事よりもPCスキルが高い方が楽な気がする。

卒業よりも何とか受験資格を得たいですね。

>>282
1年延びたから社福の基礎科目もとろうかと自分は思ってます。
ただでは起き上がりたくはない。
284名無し生涯学習
2020/02/09(日) 02:31:59.19ID:C8XFGLr0a
2年が3年になったそこの君、ゆとりができたなら今のうちに精神の科目とっとこうぜ、私みたいにな!

まあ私は試験がダメなんじゃなくて夏までにとらなきゃならなかった科目をとるの忘れてたんだけどな!笑えねえや!!
285名無し生涯学習
2020/02/09(日) 08:29:07.27ID:/VLZs7Xb0
自分なんか編入して
2年で卒業できるかな思っていたのが
できないことがわかり
結局4年になり
不手際がいろいろあって
結局6年の予定だ・・・
286名無し生涯学習
2020/02/09(日) 08:41:15.66ID:cQSPL0NU0
親が泣いてるぞ
授業料バカにならない
287名無し生涯学習
2020/02/09(日) 10:15:36.37ID:6pVdMO6za
四年時編入して、社会福祉士の受験資格取るから2年在籍したけど、普通にやってて卒業できるよ。
国家試験も自己採点したところ大丈夫そう。
何回も試験落ちる人は本当になにもしてないからでは?がむしゃらにやったわけじゃないし、やっつけで出したようなレポートもあったけどそれでもなんとかなったよ。
288名無し生涯学習
2020/02/09(日) 10:29:58.15ID:XY4qMu/N0
とりあえず今日の試験乗り切ろ

保険医療サービスが不安すぎる
289名無し生涯学習
2020/02/09(日) 12:30:19.48ID:aB7qMPUm0
同じく今日の試験を乗り切らなくちゃ
これから福祉行財政と福祉計画、受けてきます
今日はこの1科目のみです
290名無し生涯学習
2020/02/09(日) 13:37:24.87ID:XY4qMu/N0
就労支援サービスと障害者福祉論おわった
まあなんとかなったんじゃないかな

保険医療サービス復習しよう
291名無し生涯学習
2020/02/09(日) 13:38:00.99ID:H674pzG0a
>>286
親の金でここ通う人そんなおらん気がする。スクーリング見ても大人ばっかだ
292名無し生涯学習
2020/02/09(日) 15:40:13.79ID:cQSPL0NU0
ストレートに卒業できるやつはニートだろ
フルタイムで働いてる人は3,4年かかってる人も多いイメージ
293名無し生涯学習
2020/02/09(日) 15:41:24.69ID:cQSPL0NU0
介護職は給料少ないから親に金借りて入学したって人も多いイメージ
294名無し生涯学習
2020/02/09(日) 15:47:49.70ID:XY4qMu/N0
保険医療サービス終えた。いかんな
なんとかなってて欲しい
295名無し生涯学習
2020/02/09(日) 16:13:29.94ID:G/BcFdNw0
人によって環境が違うから普通にやってれば卒業できるとも限らない
結婚の有無や子供がいるかで家族に使う時間も違うだろうし
本当に休みがないような仕事をしてる人は勉強する時間を確保するのすら難しい
なにもやってないから何回も落ちるのではと安易に書いてしまうような人にはソーシャルワークやってほしくないんだが
296名無し生涯学習
2020/02/09(日) 16:35:10.46ID:JN+yJvYQH
>>287
いやいや、そんなこれからソーシャルワークするって人がオーバーキルせんでも
297名無し生涯学習
2020/02/09(日) 16:38:11.79ID:JN+yJvYQH
ここの卒業生で通信の院に行った人が、4月から通信の助教になるんだって。
通信上がりでも教壇に立てるって、夢があるね!
298名無し生涯学習
2020/02/09(日) 17:43:10.93ID:cIcnHmNr0
日本福祉大学通信に編入して1年たったけどやっと勉強の方法が分かってきたわ。

とりあえず障害者福祉論は終わった。
受かっている手応えしかない。
299名無し生涯学習
2020/02/09(日) 19:56:53.99ID:6pVdMO6za
なにもやってない、っていうのは試験対策を、ってことですよ。
それぞれ環境が違うのはわかりますし、事情もあるだろうけど、卒業しようと思って入った以上どうにか単位をとらなきゃどうしようもないでしょ?
事情があるからね、しょうがないねって言っててもしかたないのでは?
300名無し生涯学習
2020/02/09(日) 21:00:30.32ID:cQSPL0NU0
非難的な口調はやめてください
301名無し生涯学習
2020/02/09(日) 21:49:07.82ID:cqxC96jg0
3年予定になったけど、手を休めずに来期もやる予定
とりあえず、必要単位は確定させておきたい

そして仕事はやめる
事務所での仲良しごっこが無駄、独身局が40歳と後20年一緒と思ったら気が狂いそうになる
302名無し生涯学習
2020/02/09(日) 22:19:01.54ID:cQSPL0NU0
どんな仕事されてるんですか?
303名無し生涯学習
2020/02/10(月) 00:34:29.72ID:cMo97Wgf0
>>295
横からすまんが
自分は今年3年次編入
小さい子供いて、仕事はフルタイムで掛け持ちで2業してるけど、卒業までの単位はほぼ取得。
自分の努力を怠って、他人に「ソーシャルワークして欲しくない」なんていうやつの方が向いていないと思うけどね。
プロになるつもりなら結果を出せない事に言い訳すんなよ
304名無し生涯学習
2020/02/10(月) 00:44:13.95ID:+cbqiVOY0
それぞれの仕事や生活のペースや目標に合わせて
最終的に卒業すればいいんですよ
何年かかろうが人それぞれ
305名無し生涯学習
2020/02/10(月) 07:05:55.45ID:dZL85rSV0
そう言うこと言ってるんじゃないと思うけど…
できた理由、出来なかった理由は人それぞれで努力したかどうかも現実知りようも無いことなのに
出来なかった人に対して結果出せない事を努力が足りないと決めつけた言い方してるから、ソーシャルワーク向いてないねって話になったんだろう

社技の事例問題なら不正解だわと思ったけどこの掲示板で何言おうがどうでも良いな
306名無し生涯学習
2020/02/10(月) 09:17:55.33ID:Qxs+Sivea
>>303
それを利用者にも言うのか?って話だよ
自分にできることは他人にもできて当たり前なんて考え、福祉に必要?いらないよそんな傲慢な考え
307名無し生涯学習
2020/02/10(月) 09:36:26.49ID:p7XMRE+E0
きびしいお言葉ありがとうございます。
がんばります。
やさしい人もありがとうございます。
308名無し生涯学習
2020/02/10(月) 11:00:47.89ID:O80s/SCG0
303の一番言いたいことは最後の一行では?
社会福祉士になりたい(もしくは大学卒業したい)って目標がある以上、とにかくやるしかないでしょう。
もちろん、いろんな状況みんなあるだろうけど、現実的にそれは誰も知らなくてあたりまえで何も加味されないよ。
ここでの勉強に限らず、なにかを得たいのならば努力が必要だということで、どんなにやってもできない人のことを責めているのではないし、もしたとえそうならば諦めることも選択しなくちゃいけないのでは。
309名無し生涯学習
2020/02/10(月) 11:05:14.89ID:O80s/SCG0
>>301の方は、仕事を辞めて環境を変えることを選択した。誰にでも出来ることではないだろうけどね。
このままでは自分には難しいのかな、じゃあどうしようか、って考えてくしかないじゃん。期間だって無限ではないしね。
301さん、みなさんも、自分もですが、お互いに頑張りましょう。
310名無し生涯学習
2020/02/10(月) 12:39:25.70ID:cMo97Wgf0
>>306
利用者じゃなくて支援者に言ってるんだよ
自分を利用者と同一視するなよ
利用者と同じステージでいたいならピアカンやっとけ
311名無し生涯学習
2020/02/10(月) 12:54:50.76ID:At+R7W6Ga
オンデマンドの先生の口調、イントネーションが気になったという人はテロップ資料をDLして文字で読んでみては?
312名無し生涯学習
2020/02/10(月) 14:44:51.41ID:crzAlRkQa
>>310
見りゃわかるわそんなもん。誰が同一視を求めてんだよ
利害関係ない言っても仕方ない無関係なやつに無神経なこと言うやつが実際に相手してる利用者にはうまくやれてんのかって話だよ。
仕事だから別ってんなら解決だけどな
313名無し生涯学習
2020/02/10(月) 17:57:39.51ID:pMvoedPUr
>>312
あなたが306なの?
そう思って書くけど
>それを利用者にもいうのか?
という事に対して、言う訳ないだろ、同一視するなよっていってんのわかんないかな。

利用者の為に支援者は高い意識をもって
日々勉学に励まないといけないでしょ

利用者は優秀な支援者に支援して欲しいんであって
「私はまだあんまりできないけど、福祉だからそれもありです、鼻につくような人はこの業界からでていって欲しいです」っていうような人に支援してほしくないでしょ

だから出来ない事を事情がなにがと正当化する前に、ポジティブに力をつけていきましょうよ
それができないなら、ピアカンとして利用者に寄りそうだけでいいじゃない
わざわざ専門職目指さなくても
314名無し生涯学習
2020/02/10(月) 18:39:57.46ID:6KB4sOV3a
>>313
言うわけないだろ、に説得力がない。同一視しないというなら努力どうこうも利用者のためなら努力できるで解決するだろって書いたんだけどね…

あと一応訂正しとくと私は単位落としたこともないしテストで努力したこともない。結果が出なかっただけで努力はしてきたであろう人に対して怠け者扱いするあなたにカチンときただけの通りすがりだよ
315名無し生涯学習
2020/02/10(月) 18:44:18.20ID:6KB4sOV3a
いい加減スレ違いになりそうだけどそもそもの発端がオンデマンドのテストのシステムが糞すぎるせいなんだよね。オンライン60分で40問とかアホなのかっていう
316名無し生涯学習
2020/02/10(月) 18:55:03.96ID:6KB4sOV3a
一応本番の資格試験は83問135分と67問105分だから40問あたりで言うと前半65分後半62分だから大学のテストよりはまだゆったりできる
一時間あたりだと38問と36問。
参考になるかはわからんがどいつもこいつも勉強がんばれ!
317名無し生涯学習
2020/02/10(月) 19:16:47.77ID:z45KjaYD0
例え正論だったとしても、こんなとこでレスバしてる人の世話にはなりたくないな。自分が利用者の立場だったら。
318名無し生涯学習
2020/02/10(月) 19:20:22.10ID:0qQMkIF8r
講義の単位なんて取れて当たり前
国試に受からないと何1つ意味はないから

そういう気持ちで頑張らないといけないとおもう

自分はこの1年で指定科目は全て取ったから国試に向けてがんばる

単位取れてない人は、もっと頑張る必要はあるって認識できてればいいんじゃない
319名無し生涯学習
2020/02/10(月) 19:46:41.20ID:6KB4sOV3a
>>318
いや、断言する。テストのシステムが糞
ペーパーなら見開きに数問あって解く側はそれらを目だけ動かして利き手はペン握って解答書くだけでいい
オンデマンドは1ページに1問、カーソルを動かして正解を選び次か前をクリックしてページをめくる。どう考えても時間のロスが大きいのに本番以上のペースでないと間に合わない。擁護不可
それでも毎回合格してるからまあいいかと考えてたら単位落とすハメになったやつもいるという話だ。努力不足で片付けていいのか?これ
この話も含めてだけどこの大学自分達に甘いくせに無駄に学生に厳しい。福祉教えてる側に福祉の心があるのか疑問だよ
320名無し生涯学習
2020/02/10(月) 20:25:29.85ID:mvBgcOyG0
確認テストと小テストの解説がもっと充実してたらなーと思う
321名無し生涯学習
2020/02/10(月) 21:33:47.26ID:0jcN4mQI0
>>319
6割正解なら単位もらえるのに
単位落とす時点で擁護できないでしょ

単位落とした理由は時間が足りないから
は理由にならない
322名無し生涯学習
2020/02/10(月) 21:45:17.22ID:6KB4sOV3a
>>321
理由になるよ、時間倍か問題半分なら解決するんだから理由としては充分すぎるわ
323名無し生涯学習
2020/02/10(月) 22:15:52.66ID:DRI+lrZp0
決められた年数で卒業もいて、試験は6割とれば良いってのは正論だけど
取れる人もいたらとれない人もいる
テストを越えられない人が国試受かるのかって話は正論
普通の通学する大学なら何らかの救済措置有るけど無いのは辛い
年取ってからの編入だから私は結構きついと感じた
異業種からは厳しい気がする
324名無し生涯学習
2020/02/10(月) 22:33:18.19ID:3Bit6DsQa
>>323
救済措置ないのもほんとに福祉の大学か?って思うわ
レポート提出の注意書とか「毎年提出のときなんか間違えて単位とれない人いるから気をつけて」てあるけどわかってるなら対策しろやと思う。どこで評価してんだよ
325名無し生涯学習
2020/02/11(火) 00:46:41.35ID:Ep3M4R3C0
>>324
こうやって変な人が淘汰されるから、やっぱ今の体制は必要

この大学、通信で全入だし、軽く考えていたけど、偏差値教育では測れないレベルの高さを感じる

特に援助演習や実習指導
326名無し生涯学習
2020/02/11(火) 01:27:18.33ID:nYYrcjGca
>>325
私のこと言ってるなら淘汰できてないぞ。乗りきってるから堂々と不満たれてるんだよ
327名無し生涯学習
2020/02/11(火) 09:08:54.96ID:pv9R6rt00
資料等にもやたらと不備があったり
古すぎたりちょっと・・確かに思いますよね。
福祉ならなおさらのこと>>救済措置
でもそこは通信・格安ということであきらめているが

でも社会福祉士の倫理綱領をよむと
それではいけなくて
がんがん大学側にこうしてくれああしてくれと
働きかけるのが正義なんだろうなと思われる

面倒だ
328名無し生涯学習
2020/02/11(火) 09:13:16.09ID:pv9R6rt00
みなさんも勉強しててさ
随分な手抜きだなこれ・・・って思われたこと
絶対ありますよね
329名無し生涯学習
2020/02/11(火) 09:21:50.39ID:pv9R6rt00
確認テストと小テストの
解説がまったくない科目もあるからな
確認テストと小テストがないのもあったり
たしかにテキストみれば解るのも多いんだが・・
330名無し生涯学習
2020/02/11(火) 09:28:03.35ID:pv9R6rt00
結局自分で調べるしかなくて
時間かけてなるほどそういうことかと
理解するわけだが
大学だし通信だしということで
薄いテキストだけぼーん送られて
(ないのもあるけど)
これで1万2万か・・
うーん思ったりもする
331名無し生涯学習
2020/02/11(火) 14:05:54.63ID:TNSi4Vff0
昨日くだらない書き込みをしていたものです。
賛同を得られるとは思わないけど、
一応思いを書いておきます。

もう今は亡くなったけど、愛知淑徳大学の社会福祉学部の教授に谷口さんって方がいて、その人は障害当事者でもあるんだけれど。
7年ほど前に障害者相談支援専門員の初任者研修を受けた時にその谷口先生が
「お願いだから能力の低い人は相談支援、ソーシャルワークに来ないでください」「迷惑です」って言ってたのが、違和感をもちながらも納得できる気持ちも感じて、
その話の前までは「障害があっても、つきたい仕事ができる様に、夢を持てるように」って話していたから(矛盾してるな、軽度知的障害者が相談支援員になりたいっていったらそれは迷惑っていうんだろうか)って。
でも相談支援の世界では、正確なアセスメントに基づいた迅速かつ的確な行動が求められる事も多くあるから、支援者の能力は高ければ高いほどいいのは、今その業について実感として感じてる。

とりあえず来年社福の試験受けるけど、今受けても普通に受かると思うし、仕事の後や休みの日も子供と遊びながら家事をしながら、時間をなんとかつくって朝晩必ず(学校の事に限らず、制度や保険の)勉強してる。

ここでは俺みたいな奴から支援うけたくないって言うやつがいるのはわかるけど、実際は休みの日も町内の知らない人や他職種が相談に来てくれる事もある。

自分はもっと頑張って、他のソーシャルワークを目指す人と協力しあって尊敬しあって社会を良くしていきたいと思っている。
でも正直な気持ち、今は谷口先生がいった「無能な人にはソーシャルワークをして欲しくない」とも思っている。それを自分にもいい聞かせている。
また考えは変わるかもしれないけど。

思いは今書いたような事で、考え方が相反する部分は仕方がないけど、書き方がまずい部分は謝ります。

ついでにいうとテキスト、オンデマンドは必要充分に感じています。
332名無し生涯学習
2020/02/11(火) 15:35:32.61ID:pv9R6rt00
自分は医療系の学校出ているから
余計に不備を感じるの部分もあるのかも知れないなーとちょっと思いますね
333名無し生涯学習
2020/02/11(火) 15:49:29.33ID:pv9R6rt00
こんなに古いデータをもってきている・・
というのに遭遇するとかなり萎える
おそらく専門科目だけ履修している人は
科目数も少ないので
それほど感じないかもしれんが
334名無し生涯学習
2020/02/11(火) 20:36:12.95ID:Ep3M4R3C0
流れをぶった切って、来年度の科目登録っていつからですかね?私、三年次編入だから今回初めてで?
335名無し生涯学習
2020/02/11(火) 21:02:41.20ID:r84kcYFHa
>>334
確か3月だけど保証できないから大学に聞くとよろし
336名無し生涯学習
2020/02/11(火) 21:46:47.05ID:sPV0Mkky0
試験は終わったけど来期に向けて準備
文句言っても大学は変わらんし、スキルあげなきゃね
やらなきゃいけないことは多い
337名無し生涯学習
2020/02/11(火) 22:34:25.09ID:OFCl8IGc0
1年目無事終了しました
獲得単位は41単位でした
来期も頑張りましょう!
338名無し生涯学習
2020/02/11(火) 22:36:00.88ID:pv9R6rt00
たしか3月10日あたりですかな
新入生は入学時期によるかと
339名無し生涯学習
2020/02/12(水) 07:12:43.75ID:Zw5zatHV0
来年度になったら今年度の科目の動画は視聴できないのかな
340名無し生涯学習
2020/02/12(水) 11:39:55.64ID:ROZKqgpHa
>>339
もちろんできないよ!
341名無し生涯学習
2020/02/12(水) 11:39:55.75ID:ROZKqgpHa
>>339
もちろんできないよ!
342名無し生涯学習
2020/02/12(水) 21:32:07.69ID:bDFcF9ZA0
願書の志望動機が思いつきません
皆さんどんなこと書いたか教えてください
343名無し生涯学習
2020/02/12(水) 22:05:08.60ID:wRl1UQLF0
じゃあ、なんのために入学するの?
344名無し生涯学習
2020/02/12(水) 22:20:20.21ID:SHCXfm8L0
大きくなったらぞうさんになりたいです
って書いたら良いよ
345名無し生涯学習
2020/02/12(水) 23:31:42.12ID:bDFcF9ZA0
真面目にヒントだけでもいいので教えてください
代行サービスも検討してるくらい困ってます
346名無し生涯学習
2020/02/13(木) 00:13:54.55ID:Z5NOdR3Da
>>345
願書なんてあったっけレベルで記憶にないわ
なんかしらの理由で福祉に興味持ったので大学で学び、資格を志そうと思いました。とかでええんちゃう
347名無し生涯学習
2020/02/13(木) 08:37:11.30ID:px8o3mql0
いやぁこの程度のことで代行サービス頼んでたら卒業なんて出来ないんじゃ?
なぜこの大学に入りたいのかそのまま書けばまず落ちる事なんて無いんだし

ところで来年度3年次になるんだがお勧めの教科ってある?
卒業まで演習抜かしてあと30単位くらい
この間の試験が問題無ければ社福科目と英語、インターネット演習は取得済み
348名無し生涯学習
2020/02/13(木) 19:27:23.78ID:UV99fCjxa
>>347
FPでもやっとけば?
349名無し生涯学習
2020/02/13(木) 19:27:23.90ID:UV99fCjxa
>>347
FPでもやっとけば?でもやっとけば?
350名無し生涯学習
2020/02/13(木) 19:29:26.52ID:UV99fCjxa
すまん、なんか変な感じになった
351名無し生涯学習
2020/02/13(木) 20:50:11.10ID:Xs4U7SvJ0
FPは簡単だけど各科目の課題提出に時間を取られるし面倒
352名無し生涯学習
2020/02/13(木) 21:15:24.02ID:px8o3mql0
>>349
ありがとう
数字苦手だができるかな
簿記でも理解に時間がかかったくち

>>351
課題が大変なのか
来年度は演習もあるし、他の教科も見ながら時間に余裕がありそうならとってみようかな
353名無し生涯学習
2020/02/13(木) 21:15:30.29ID:OnjoA0FQa
>>342
社福の受験資格も取る予定ありますか?
もし、取るんだとしたらですが、志望動機が書けなくて代行頼むくらいだとするとこの先も苦労するとおもいますよ、
354名無し生涯学習
2020/02/15(土) 08:03:30.44ID:R2VD0FsS0
>>352
関係8科目中FP作成って科目のみ、作成するレポート(事例に対するプラン作成)が試験になる。
テンプレ弄るだけだけど、30枚位ある上に添付資料引っ張ってきたりで30時間くらい掛かったよ。

計算は算数の範疇で大丈夫。

取ろうかって気持ちがあるなら卒業年度以外に履修をお勧めします。
4年次に履修したら実習中(or社福国試前週)に受験する羽目になっちまった。もちろん卒業後受験も出来たんだけども。
355名無し生涯学習
2020/02/15(土) 20:12:08.54ID:t0VmQ7w40
来年度に実習があるんだけど
相談支援業務のバイトが決まりそう
こういう場合て退学して来年再入学したら実習免除で
単位継続して再開できますか?
356名無し生涯学習
2020/02/15(土) 21:28:00.66ID:LXXah8aP0
卒業のお知らせきた
社会福祉主事任用資格ってなにか資格照明するカードとか証明書とかあるの?
357名無し生涯学習
2020/02/15(土) 22:01:04.24ID:uIMfoHSr0
スクーリングの先生が巨乳で
ずーっとおっぱい見てた
またおっぱい先生に会いたいなぁ・・
358名無し生涯学習
2020/02/15(土) 22:17:36.14ID:eXaL+uvD0
>>356
証明書発行願の「(25)資格取得証明書」の発行希望すれば、社会福祉主事任用資格の単位を満たしている旨の証明書が出る。
359名無し生涯学習
2020/02/16(日) 09:16:05.31ID:baEvcp5p0
>>355
バイトの時間によります
フルタイムなら一年以上で実務経験ありになるけど
360名無し生涯学習
2020/02/16(日) 21:17:39.64ID:DHMZrIpX0
>>358
ありがとう
361名無し生涯学習
2020/02/20(木) 20:46:31.41ID:Uov8TlRy0
ここの大学は通信生が多くて活発で良い大学だね
他大の多くのスレは本当に閑散としてる
362名無し生涯学習
2020/02/20(木) 21:15:46.79ID:2si56Bj10
>>361
ここの大学は私立大学通信教育協会加盟校の中で
在籍正科生数第5位、年間卒業生数第1位だもの
363名無し生涯学習
2020/02/21(金) 14:34:30.02ID:hP9tk8Vw0
なんかnfu.jpバグってるね。
明日からのメンテ画面になったり、使えない。
364名無し生涯学習
2020/02/22(土) 16:38:55.59ID:gD5J35FX0
試験終わってから全く勉強してない
春休みだよね
365名無し生涯学習
2020/02/22(土) 17:02:58.14ID:oO/IozWo0
>>364
ですね・・・
こんなはずではなかったのにw
366名無し生涯学習
2020/02/22(土) 21:04:53.49ID:pfUp2vNn0
>>364
まあ……ドヒマですよね
367名無し生涯学習
2020/02/23(日) 15:54:44.70ID:fiy0qrL60
>>364
同じくです
でも何かやらないと落ち着かなくなってきています 笑笑
368名無し生涯学習
2020/02/24(月) 20:45:08.63ID:TrFZsxEH0
あとは社会福祉士の合格発表待ち。
卒業式直前にならないとわからないのがもどかしい。
369名無し生涯学習
2020/02/24(月) 21:32:42.14ID:yg/yP0uF0
>>368
その前の来月2日には、演習Ⅲ、実習指導Ⅱ、実習の判定があるんだよな
370名無し生涯学習
2020/02/24(月) 22:05:23.22ID:hIjcHKGGa
演習Ⅲの判定、✕だったらどうしよう。
なんも事前に告知無しでだめ、ってことあるんだろか。
371名無し生涯学習
2020/02/27(木) 10:22:03.19ID:UVhQX42T0
nfu.jpにログインできん( ノД`)シクシク…
俺、知らん間に退学になったんかなー、、、
372名無し生涯学習
2020/02/27(木) 11:53:39.78ID:sGLFmAvY0
治ったっぽいよー
373名無し生涯学習
2020/02/27(木) 12:39:56.82ID:UVhQX42T0
>>372
ありがとう!
374名無し生涯学習
2020/02/28(金) 07:31:08.08ID:NvvxHuEXM
卒業式なくなるかもな。
通学の方の母校は中止になっちゃった。
375名無し生涯学習
2020/02/28(金) 07:43:02.87ID:5EEGsAiAa
全部オンデマンドで単位取って、1度も大学へ行く事無かったから、
せめて卒業式だけでも出ようと思っていたけど微妙だな。

名古屋だと名城大や椙山女学園大が卒業式中止を決めたってニュースになってるけど。
376名無し生涯学習
2020/02/28(金) 12:17:39.16ID:5EEGsAiAa
nfu.jpに通知来た
懇親会は中止だが、卒業式自体は今のところ決行の予定だが、3月上旬に最終判断らしぃ
377名無し生涯学習
2020/02/28(金) 15:23:25.68ID:5EEGsAiAa
公式サイトにも出た
https://www.n-fukushi.ac.jp/news/19/200228/20022802.html
378名無し生涯学習
2020/03/01(日) 11:22:28.65ID:4YeuyCBK0
自分はまだ卒業じゃないけど
やっぱりいきたいな思っていたから
来年や再来年も卒業式なくなったり
延期になる可能性あるか。
379名無し生涯学習
2020/03/01(日) 13:20:15.48ID:ecDz9Bz60
明日は3年次の科目修了試験結果発表じゃな。ドキドキ・・
380名無し生涯学習
2020/03/01(日) 15:16:33.96ID:yGd0xRArd
阿須蟀餃我黃丸犲!楽死魅!!
381名無し生涯学習
2020/03/01(日) 23:15:08.03ID:cnxm8/yW0
あともうちょいで発表ですね。緊張してきたー!!
382名無し生涯学習
2020/03/01(日) 23:24:41.15ID:4iuOIr0Up
社福やPSWの科目終了試験の結果も明日ですか?
383名無し生涯学習
2020/03/01(日) 23:25:04.77ID:4iuOIr0Up
社福やPSWの科目終了試験の結果も明日ですか?
384名無し生涯学習
2020/03/01(日) 23:37:50.07ID:4iuOIr0Up
前のレスみたら3/2日って書いてあった!
385名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:01:38.53ID:4TU29yUA0
もう、発表されるのかな?
何時からなのかな?保障論だめなら、実習行かないんだ…
見てくる…か…
386名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:08:12.07ID:4TU29yUA0
ダメだった。
実習飛んだし、3年在学決定したわ。
387名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:09:08.83ID:XGn0zzFL0
結果が出たの?
388名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:15:45.01ID:ceEpTGEUa
>>387
先ほど出ましたよ。
私は演習ギリギリCだった。
国家試験はボロボロだったが受験資格確定だしよかった。
389名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:17:41.14ID:VGSIzvJB0
実習、演習、Aでした。ホッ……
390名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:23:26.31ID:XGn0zzFL0
採点中のまま
391名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:25:15.95ID:XGn0zzFL0
嫌な予感しかしない
これって落ちてる奴かな
ちなみに社会保証論
392名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:26:34.50ID:ceEpTGEUa
>>390
履修科目からみたら端に評価出てるかと思います。
またはアンケートができる状態なら合格かと
393名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:35:22.21ID:XGn0zzFL0
>>392
ありがとう
アンケート回答できる状態で、履修科目のところみたら
ギリギリCで合格してた
394名無し生涯学習
2020/03/02(月) 00:39:13.13ID:ceEpTGEUa
>>393
おめでとうございます。
ギリギリでも単位とったもん勝ち
395名無し生涯学習
2020/03/02(月) 05:38:55.33ID:srdVi9VB0
実習援助指導の評価Dだ、一生懸命やったのに切り捨てられるとは思わなかった
396名無し生涯学習
2020/03/02(月) 05:41:00.96ID:srdVi9VB0
普通の科目と違って努力したとこで来年とれるかわからんし先が見えん、死にたい。ほかは全部AとBなのに
実習免除の条件は満たせてるけどどうにか来年度社会福祉士試験受けられる方法ないかな
397名無し生涯学習
2020/03/02(月) 05:41:26.67ID:heLF1Uc70
>>395
ちゃんとやってて
評価Dなんてあるんですか!?

受かれば評価は何でもいいと思ってたけど
実際に評価が低いと
軽くへこむ…(笑)
398名無し生涯学習
2020/03/02(月) 05:43:38.04ID:srdVi9VB0
とりあえず大学に相談しなきゃな…どうしていいかわからん
399名無し生涯学習
2020/03/02(月) 05:49:36.71ID:srdVi9VB0
>>397
課題は再提出のたびにゲロ吐きながらやった。スクーリングも普通にやった。話に集中するために目閉じて聴いてたら寝てることにされて評価落としたと聞かされた
この1年、仕事よりもこの科目がしんどかった、それでもと頑張ったのにこれだ。今日は休みだけど明日からの仕事に影響しないことを祈りたいけど駄目かもしれん。再提出でさえ影響出たのに
400名無し生涯学習
2020/03/02(月) 05:58:07.44ID:heLF1Uc70
>>399
分かります。
レポートもこの科目自体も嫌になって
スクーリングの時に
先生に会いたくなくなりました(笑)
401名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:14:30.53ID:srdVi9VB0
来年もまたよくわからん理由で落とされてもう1年のびるんかな。何を頑張ればいいかすらわからんのに
402名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:17:56.95ID:hWd7hmwpp
>>401
演習は出せばなんとか通るって聞いてたけど、そんなわけわからん理由で不可になることあるんですね。
先生にもよるのかな。
403名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:28:22.86ID:heLF1Uc70
来年度は
選択科目だけ受ける予定だけど
皆様は全科目を受講しているのかな?
404名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:30:58.29ID:srdVi9VB0
>>402
よるのかもしれん、声もかけずに寝てると決めつけられたぐらいだし
他にも「現在私は支援施設で働いており、またそこが私の福祉の全てである」
この文章に対して「これだと君は福祉の全てを知ってるような書き方だね」て真顔で言われたし
あと何かの障害がある生徒に演習関連の提出物の再提出10回以上させたとかへらへら笑いながら言ってたりもしてたな
発破かけるためにおどしてるだけかと思ったけどマジでそういう人だったんかな
405名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:42:27.98ID:SyyynTem0
保険医療サービス、試験わからないのだらけで
半分以上「後で回答する」(だっけ?)にチェックしたのに
Aで通ってて全然実感がない、怖え
後で「やっぱD」とかないよね
406名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:45:21.99ID:srdVi9VB0
>>405
後での回答だと選択肢は一番上のにチェックされるから解答が1な問題が多かったのかもね
407名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:46:03.15ID:srdVi9VB0
私以外でいいから全人類幸せになってくれないかな
408名無し生涯学習
2020/03/02(月) 06:58:25.47ID:hWd7hmwpp
>>404
うわー
やばい人に当たってしまいましたね。
来年、3年でPSW狙いですが、ちょっと恐怖ですね
409名無し生涯学習
2020/03/02(月) 07:04:05.31ID:srdVi9VB0
>>408
せめてレポート追加で救済とかあればいいんだけどそんなこと期待できる大学じゃないしね
常々思ってたけどこの大学は学生に厳しいくせに自分たちに甘い。
410名無し生涯学習
2020/03/02(月) 07:35:27.40ID:tMDGztdJ0
>>404
私も落としました…たぶん同じ先生ではないかと思います。課題提出は職場の社福に確認してもらったりしていたのを全否定されたり、人としてそんな事言っていいの?という発言があったり驚きました。一度学校に相談されますか?
411名無し生涯学習
2020/03/02(月) 07:39:16.09ID:srdVi9VB0
>>410
とりあえず今日相談しますよ、これからどうすればいいのかをメインにその辺の話も聞いてもらいます
412名無し生涯学習
2020/03/02(月) 07:52:25.99ID:tMDGztdJ0
>>411
是非結果報告をお願い致します。何か救済措置があればいいのですが…。
413名無し生涯学習
2020/03/02(月) 09:31:36.89ID:Gw4r485O0
社会保障論
今回はわり手ごたえあったのに
Cだった・・落ち込む
414名無し生涯学習
2020/03/02(月) 09:47:41.56ID:4TU29yUA0
>>413
ひっかかったんだから、いいじゃん!
415名無し生涯学習
2020/03/02(月) 10:25:37.76ID:9GOezBy0d
絶対落とした。40点も取れてないと不合格の自信満々だった科目がA判定の謎合格…。

科目にもよるが、小テストも加点材料になってるっぽい。上記の科目は小テストの配点が7割、単位修得試験が3割くらいか。小テスト100点にしておいてホント良かった。
416名無し生涯学習
2020/03/02(月) 11:06:35.51ID:srdVi9VB0
>>415
カンニングし放題時間無制限のあれが加点とかありえるのか…

電話した。結論から言うと救済はないが抜け道はある
実習免除してもらうことにした
福祉施設で働いてるから実習は元々免除できた、入学時は年数足りなかったけど今は足りてる。福祉の経験を積むために実習しようと思ったけど流石に1年犠牲にはできない、なので卒業して実習免除で再入学することになった
演習のほうはとれてたから来年度演習Ⅲ履修すれば次の社福の試験は受けることができる。こんなレベルの動揺と安堵の落差を1日で喰らうのは久々だったがとりあえず一安心だ
教員の文句は言わなかった、そんな気分になれなかった。最後にメッセージみたいなのあったけど結局寝てたと勘違いしたまま評価してやがった。
実習免除できるやつに伝えたい。経験積もうとする程度の考えなら実習なんてしないほうがいいぞ
417名無し生涯学習
2020/03/02(月) 11:35:38.42ID:tMDGztdJ0
>>416
結果報告ありがとうございます。実習免除よかったですね、おめでとうございます!実習免除で再入学は私には難しいでしょうね…福祉施設には何年も勤めてはいますが、相談員ではないので…何かできないか考えてみます。ありがとうございます。
418名無し生涯学習
2020/03/02(月) 11:42:19.57ID:RiS8pkkX0
>>416
ひでえな。そんな無茶苦茶な先生がいるのかよ。

とりあえずは、最悪の事態にならなくて良かったな。無駄な出費が出ちまうけど。

俺は実習免除できないから、行かないといけない。順調にいけば、来年に実習だ。
その最悪な先生には当たりたくねーな
419名無し生涯学習
2020/03/02(月) 11:50:13.13ID:srdVi9VB0
>>417
ありがとうございます。相談してみたらどうにかなったって話結構あったのでとにかく相談してみてください
>>418
なんかスクーリングの休憩中にそれっぽいこと言ってたけどなんのこっちゃって感じだからそのまま受けたらこれだ。声もかけずに確認した気になってたと分かったのは後期スクーリングだ。
気づいたから弁明したのに結局寝てることにされた。添削も読む気理解する気あんのかわからんレベルで突っ返されるしマジで糞。なんやかんや合格なら厳しいで済むけど適当にやられて救済措置も用意せず不合格は教壇降りろと言いたい
420名無し生涯学習
2020/03/02(月) 11:56:10.02ID:9GOezBy0d
卒業アンケートに「日本福祉大学を卒業することに誇りを感じますか」みたいなのあったけど、思わないにチェック入れてやったぜ。卒業取り消すなよ運営!
421名無し生涯学習
2020/03/02(月) 12:07:17.75ID:WpV2F6Mq0
別に誇りとかないよね。この大学に憧れて入ったわけでもないし。あんなこと聞かれても困る。
422名無し生涯学習
2020/03/02(月) 12:11:04.80ID:/LJbbH6Mr
みんな同じ科目を受けてるのに担当によって難易度変わるのはどうかと思うわ
423名無し生涯学習
2020/03/02(月) 13:27:15.70ID:3NUmqHmga
卒業見込みだったけど、社福を受けていたので演習Ⅲの評価待ちでそわそわしてた。評価出るまで安心できねー、と思っていましたがB取れたんで無事に卒業できることになりました。
テキストや書類関係、って卒業してもみんな保存してるんだろうか?
424名無し生涯学習
2020/03/02(月) 18:38:01.00ID:SQMtM9eE0
実習指導は実習とセットだから実習だけ合格で指導Ⅱだけ不合格とかあんの?
実習全日程乗り切って指導で不合格とか震えが止まらないんだけど
425名無し生涯学習
2020/03/02(月) 19:12:33.49ID:heLF1Uc70
来年度の実習指導Ⅱと演習Ⅲは大変かな…?
実習と国家試験もあるし

来年の自分へ
無事乗り切っていて下さい。
426名無し生涯学習
2020/03/02(月) 19:52:00.89ID:XGn0zzFL0
受験資格が取れればどこでも良い
誇りとかあるわけがない
427名無し生涯学習
2020/03/02(月) 20:31:40.72ID:sBgV1o6/0
4年次編入1年目の社福志望です
援助演習Ⅱと実習指導Ⅰの合否の見方がわかりません
「スタディ」の「履修科目」でABCがついていたら合格ってことなのでしょうか
428名無し生涯学習
2020/03/02(月) 21:10:11.44ID:u1gwOirYa
>>427
履修科目のページ、テキスト・スクーリング科目のところ、
それぞれの科目の右端に「評価」ってあるでしょ?
そこにAとか表示されてる。
429名無し生涯学習
2020/03/02(月) 21:10:30.28ID:u1gwOirYa
Dなら不合格。
430名無し生涯学習
2020/03/02(月) 22:06:05.03ID:sBgV1o6/0
ありがとうございます!
431名無し生涯学習
2020/03/02(月) 22:14:00.34ID:VGSIzvJB0
先生、どなた?推論出来るヒントだけでも
432名無し生涯学習
2020/03/02(月) 22:39:21.04ID:2kQTND+10
例のコロナ騒ぎで、各地域の同窓会関連の行事が、軒並み延期または中止になっておりますな。
433名無し生涯学習
2020/03/02(月) 22:55:00.67ID:7NTyNz+f0
例のコロナ騒ぎって
あなたどっか別の星から来た人?
434375
2020/03/03(火) 17:55:43.68ID:p5GXkKAK00303
式自体中止になったね
https://www.n-fukushi.ac.jp/news/19/200303/20030303.html
435名無し生涯学習
2020/03/03(火) 18:37:58.69ID:jwSg3rFS00303
各キャンパスで学部ごとに交付するんだね
それでもリスクあるから出席者少ないだろうなぁ
通信は各地からの移動あるし福祉施設勤務者も多いだろうし
436名無し生涯学習
2020/03/03(火) 19:36:52.23ID:5d+HFe1i00303
式っぽいのはやるってことね
元々行こうとしてた人は行こうよ1回だけだよ
437名無し生涯学習
2020/03/03(火) 21:11:28.35ID:pOBGf9/X00303
大学から来年度の履修登録の資料が届いたよ。
438名無し生涯学習
2020/03/04(水) 10:21:44.18ID:VnY1Bq/Kd
さて、テストだけ受けて全く勉強してない数々のオンデマンド科目、お金が勿体無いからちゃんと再生して観ておくか、今月で消されるしな。
全体の再生時間8時間超、私の再生時間2分。こんなんばっかりだ(笑)
439375
2020/03/04(水) 17:57:06.23ID:PYiXAukVa
卒業判定結果キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
自分では分かってるとはいえ正式に通知が来れば安心
440名無し生涯学習
2020/03/04(水) 18:51:14.14ID:/FtsdMiI0
おめでとうございます♪
441芋田治虫
2020/03/06(金) 15:26:00.73ID:VrBXF+BZ0
↓いっそのこと、中学高校、福祉系の専門学校及び大学は、この曲を入学式と卒業式で歌うようにしろ。そんでもってこの歌を音楽の授業に採用しろ。
↓そうすれば今より全然日本の教育及び福祉はまともになる。ワルトハイム万歳。ドゥーチェ万歳。
ナチスっぽいのは違う(教材用バージョン)
(ジークハイル・ヴィクトーリアhttps://nico.ms/sm27776621 の替え歌 )

違う ナチスっぽいもの  違う 違う 違う
ナチスや 同じものとは  違う 違う 違う
ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが  ナチスと 同じだから


ナチスは全員悪いの?  違う  違う  違う
末裔  民兵(国民突撃隊のこと)  ユーゲント(ヒトラーユーゲントのこと)は  無罪  無罪  無罪
被害者なんだ彼らは  彼らも  彼らも
全員  全員 悪いとは  ナチスと 同じだから


悪いものも怪しいものも  全部 全部 全部
怪しいのでも完全に  なくす なくす なくす
怪しいものや不思議な  不思議な 不思議な
それらも そられも なくすことは  ナチスより  危ないこと


ナチスっぽいものも 安全  平気  平気  平気
それらを危ないという奴らこそ  怖い 怖い 怖い
ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが  ナチスと 同じだから
442名無し生涯学習
2020/03/06(金) 19:16:09.71ID:Y1I5Cpom0
今年の卒業生は実に残念でしたね。

当方、過年度の卒業生ですが、
わざわざ関東から知多半島の先端まで出張しましたよ。

ですが、それだけの価値は十分ありましたね。
一生の思い出になっていますよ。

中には子連れや配偶者を同伴している人も多数いましたね。
ちなみに、この大学は通教が一大勢力となっていますから、
中高年でも全然浮きませんでしたね。

学位記は別会場で一人ひとり教授から手渡されましたが、
それ自体は流れ作業でサクッと終了、特に感慨は湧きませんでしたね。

まぁ、今年の状況ではワザワザ出向く価値は無いでしょう。
自宅でテレビを見ている方がマシかもしれませんね。
443名無し生涯学習
2020/03/08(日) 09:58:58.74ID:CNm4b4xG0
今春ご卒業確定の皆さま、おめでとうございます!

私は春から4年生。
履修科目、確実にAもらえそうな楽勝科目を選択するか
それとも社福国試に役立ちそうな関連科目にするか
迷ってます。。。

卒業単位ギリで登録して、不足しそうな状況になったら
秋に追加履修って感じが良いのかな?
444名無し生涯学習
2020/03/08(日) 14:29:58.64ID:NO5UH5NF0
>>443
ギリで秋に追加履修でも良いかと。
自分も春から4年ですが、自分は卒業単位+4単位くらい余分に登録する予定。資格以外のスクーリングも出たことないので最後くらい行っとこうかな
445名無し生涯学習
2020/03/08(日) 19:57:09.63ID:CNm4b4xG0
>>444 さん、443です。お返事ありがとうございます。
確かに、少し余分に履修登録した方が安心感はありますよね。
実習や国試のことを考えると、科目修了試験は春夏で済ませたいし。

ちなみに私も、社福必修以外のスクーリング未経験です。
この先、お互い実りある1年間を過ごせますように!
446名無し生涯学習
2020/03/09(月) 13:07:20.52ID:ruDnj8OM0
>>443
楽勝科目!?

アナタは何のために学んでいるのですか?
楽というなら、そもそも大学を辞めれば一番ラクではありませんか?

やれやれ、こうした輩が増えているのは実に嘆かわしいこと。
447名無し生涯学習
2020/03/09(月) 20:41:43.59ID:Gw0Q1DXR0
>>446
443さんではありませんが、どの科目をとろうが個人の自由ではないでしょうか。学士をとることが目標の人もいれば、受験資格目当ての人もいるでしょう。
志が高いのはわかりますが、その人の事情も知らず非難するのは視野が狭いですよ
448名無し生涯学習
2020/03/10(火) 00:51:01.29ID:5WUEoPFm0
443です。
知らぬ間に場を乱してしまったようで、申し訳ありません。

446さんは、リタイア組でしょうか。
私は勤労かつ育児奮闘中の身で、業務上、社福資格の取得を推奨されています。
自分なりには、通信制大学に入って学び、進級できただけでも上々だと思っています。

447さん、心温まる用語のお言葉をありがとうございます。
『バイステックの7原則』の非審判的態度を体現されており、福祉の志を感じました。
私もあなたのように、折角得た学びを日々の暮らしに活かせるようになりたいです。
449名無し生涯学習
2020/03/10(火) 00:51:58.57ID:5WUEoPFm0
↑用語ではなく、擁護でした。失礼しました。
450名無し生涯学習
2020/03/10(火) 06:11:48.04ID:bNQf9l/T0
今月で卒業。
来月からスタートアップセッション第6講の川口さんに会えなくなる・・・
451名無し生涯学習
2020/03/10(火) 07:10:30.39ID:D5x4jsSU0
録画すればいつでも会えるよ
452名無し生涯学習
2020/03/10(火) 08:56:57.80ID:Mxc4g0as0
>>448
長文の言い訳、あまりにも見苦しいですな。
人の本性はこういうときに出るものですよ。
お気を付けを。
453名無し生涯学習
2020/03/10(火) 10:01:02.90ID:cqqbt6dM0
履修登録する前にGPAを出してみたけど1.9しかなかった
評価Sを一度でもいいから取ってみたい
454名無し生涯学習
2020/03/10(火) 10:52:50.80ID:B+W9q0i30
>>453
GPAってどうやって出すんですか?
よく聞くけどサッパリで(/ _ ; )
455名無し生涯学習
2020/03/10(火) 10:54:50.15ID:icTuLXAWd
>>452って、ただの老害かまってちゃん?
全うな物言いのようで、荒らしだよねw
皆スルーで。
456名無し生涯学習
2020/03/10(火) 12:46:51.14ID:sCCR9pVh0
>>452
頭おかC判定w
457名無し生涯学習
2020/03/10(火) 13:12:09.96ID:Mxc4g0as0
>>455-456
当方、現役世代で仕事と学業を両立しておりますが何か?

今度は下品な言葉で罵るとは、つくづく情けない人ですね。
458名無し生涯学習
2020/03/10(火) 15:30:45.76ID:KHt9aoEIp
今日から履修登録できたんだ!
すっかり忘れてた
459名無し生涯学習
2020/03/10(火) 16:37:16.20ID:1xK+Z9bXd
私は443に好感、457に不快感を持つなあ、、なんで不快に思うんかなあ。

見苦しいとか、本性が出るとか、気持ち良く折り合いをつけた人を引っ掻き回すとこかも。しかも、引っ掻き回しただけで、関係を切って放置しようとしてる。自身の批判にはガッツリ反応するのにね。

こういう上司がいると、かなりやりにくい。だから「老害」って評されたんじゃないかな。

捻じ曲がった私見だから、気にしなくていいです。きっと457は善意でコメントしてるはずです。
460名無し生涯学習
2020/03/10(火) 16:47:10.47ID:wt8mTd6CF
もう一つ、457はきっと、気持ち良く折り合いをつけたところに、真実がなければ許せない。という考えなんじゃないかと思います。

私はそれも立派だと思う。軸があり、こういう人が何か成し遂げることが多いです。それを善かれという意思で、443に伝えたのかなと。

これも捻じ曲がった私見に過ぎません。すみません。
461名無し生涯学習
2020/03/10(火) 19:39:13.28ID:Mxc4g0as0
>>459-460
なかなかユニークな文章ですね。

モノ申さずにはいられないが、批判の矢面に立つのは避けたい。
そんな思いがヒシヒシと伝わってきますよw

まぁ、人格が捻じ曲がっているのを自覚しているならいいですけどね。
462名無し生涯学習
2020/03/10(火) 20:19:29.99ID:8OtO107J0
P組の新4年生。
履修登録したら40万円だって!確定クリックするのにちょっと勇気いったわ
463名無し生涯学習
2020/03/10(火) 20:58:15.97ID:qSWgI5s/M
>>462
4年P組~っ!
464名無し生涯学習
2020/03/10(火) 21:01:10.89ID:hpFn8yHQr
>>463
甚八せんせ~っ!
465名無し生涯学習
2020/03/10(火) 23:49:52.12ID:3EAX4/nH0
今日から履修登録ですね。
psw志望なので去年落とした
精神保険福祉に関する制度とサービス
と残りの4年次に受ける科目、社福の基礎科目取っておこうと思ってる
466名無し生涯学習
2020/03/10(火) 23:51:13.77ID:3EAX4/nH0
>>462
そうか、実習費用か
怖いな実習年は
467名無し生涯学習
2020/03/11(水) 06:53:09.87ID:AxUsbMycd
461へ。興味で確認。

ユニークって、どんな意味で使いました? 貴方の文章全体と合わないので。

答えがあれば必ず返しますが、なくてもいいです。では。
468名無し生涯学習
2020/03/11(水) 10:39:13.05ID:k04/bzvN0
現役世代の割にこんなスレへ立ち寄りまくりの某老害さんには呆れられそうだが、自分は楽勝科目を履修登録しまくります。
以前のスレ検索しまくって、楽勝科目チェックしてね。そーゆう情報を交換できるのが、ここの利点なのに。
真面目にオベンキョしたい奴は、NFUのfuxiで相手見つけりゃいいのに。邪魔だね。
469名無し生涯学習
2020/03/11(水) 11:06:25.06ID:R1N0EuNn0
昨年、3年次入学で今年は2年目。
去年は鬼スケジュールで120単位取得できました。
残り4単位となりました。
とりあえず医学リハビリテーションを履修。
相談援助演習Ⅲも。
実習は再来年度の予定なので今年度はじっくりと実習課題に取り組めそうです。
470461
2020/03/11(水) 13:11:45.65ID:7FGIM1pL0
>>467
文字通りですよ。「独自」という意味でね。

貴方の粘着ぶりは相当珍しいということですよ。
IDやら文面やらを変えまくって連投しているところがね。

それだけですね。

>>468
随分と挑戦的な物言いですねw

このスレにも、真面目に勉強したい人は、
私以外にも結構いらっしゃると思うんですけどね。

なかなか勇気ありますよね。その点だけは褒めてあげますよw
471名無し生涯学習
2020/03/11(水) 14:42:00.29ID:wqiCdCuC0
今年の社会福祉士に受験資格が見込で合格したとして、13日が合格発表で、大学が試験センターに証明書を送付するのが20日以降、20日は祝日だから、実際にセンターが処理をするのは23日になるのかな。
そうすると、合格通知が届くのはどんなに早くても24日以降になるのかな。
472名無し生涯学習
2020/03/11(水) 14:42:41.93ID:/eWOm3OpM
凄いね。私も3年次編入だけど118単位。
なんやかんやで、総見込み146単位だって。大変だー!
473名無し生涯学習
2020/03/11(水) 14:56:13.89ID:AxUsbMycd
470へ。
独自で、言葉通りの意味ですか。

いつか無知な過去を恥じることがありますように。
私も以降はスルーします。
474名無し生涯学習
2020/03/11(水) 15:02:21.23ID:AxUsbMycd
やっぱ、追加しときます。

ユニークという言葉が、欧米の障害福祉領域で、どのようなニュアンスで使われているか、お調べください。

そうしたら、私の質問の意味が理解できるかもしれません。レス不要。
475名無し生涯学習
2020/03/11(水) 16:05:49.40ID:7FGIM1pL0
>>474
貴方、よくKY(死語)って言われません?
何故ここで欧米の障害福祉領域が出てくるのですかね?

ここはごく一般的な会話の場である以上、
用いる言葉も一般的な意義に従うべきではありませんかね?

言葉が多義的なのは福祉に限りませんよ。
例えは、法律用語としての「善意」は一般的な意味とはまるで異なる。
言葉というものは、TPOに応じて使い分けするものですよ。

仮に、今ここで欧米の障害福祉領域について議論しているのなら
まったく貴方の言う通りですけどね。
で、そんな文章が今までのレスにありましたかな?

まぁ、貴方のオツムがイカれているというのは良く分かりましたよ。
しかも、そうした自身の病状を自覚すらできず、
全くピント外れの突っ込みでドヤ顔するという醜悪ぶり。
こんなところでよろしいですかね?
476名無し生涯学習
2020/03/11(水) 19:08:52.20ID:hyRnm6HmF
はい。私はよろしいです。
謝罪した方が良いですか?
477名無し生涯学習
2020/03/11(水) 21:08:15.18ID:bk4Nx+FG0
>>475
福祉やってる人間が人様にオツムがイカれてるとか言っちゃうのか?
多分あんたこのスレで一番福祉に向いてないよ
478名無し生涯学習
2020/03/11(水) 22:06:01.57ID:7FGIM1pL0
>>477
残念ながらやむを得ないのですよ。本人がなかなか気づかないのでね。
やさしくするばかりが福祉ではありませんよ?

それより、もっと問題あるレスがあるのではないでしょうか?
例えば、>>468のレスとか

人に「老害」などとレッテルを張り
真面目に勉強している人をバカにし、排除しようとする。

このレスについて貴方はどう思いますか?
479名無し生涯学習
2020/03/11(水) 23:31:37.42ID:k04/bzvN0
>>469
120単位は凄いね!俺も楽勝科目のリハビリ医学は履修予定。
後は、国際開発とか?他に楽勝なやつあったら情報いただきたい。

老害は相変わらず吠えてんな。
今絡まれてる人、最初の人とは別人っぽいけど、まともに相手するだけ損だよ
相手の思うつぼ。スルースルー。
480名無し生涯学習
2020/03/11(水) 23:47:07.08ID:6n5rmevf0
勉強したけりゃどうぞ
そういう層や受験資格が欲しいだけの奴もいる
481名無し生涯学習
2020/03/11(水) 23:49:30.02ID:7FGIM1pL0
>>479
おやおや、噂をすれば何とやらですね。
相変わらずレッテル貼りは治っていないようですね。

それにしても、貴方も気の毒な人ですね。
自分自身のイタさ加減に全く気が付いていない。
レスをすればするほど、ドツボに嵌るだけだと思いますけどね。
482名無し生涯学習
2020/03/12(木) 00:30:30.81ID:lih7KeFJ0
老害とか余計なNGワード書かなくていいから、話題変えましょう!

早く来期の課題始めたい
483名無し生涯学習
2020/03/12(木) 02:02:22.09ID:cycB0qBH0
はじめたいですね
私は再履修があるので(;'∀')
ぼちぼちやっていこうと思います
次の試験は6月か・・
484名無し生涯学習
2020/03/12(木) 04:45:19.15ID:cycB0qBH0
すみません
学生証にはりつけるシールって届きましたか?
485名無し生涯学習
2020/03/12(木) 05:44:29.75ID:08+OTVkV0
>>469
本当に?
486名無し生涯学習
2020/03/12(木) 17:48:50.06ID:vDciO3YJ0
>>484
教材と一緒に届きますよ
487名無し生涯学習
2020/03/12(木) 18:39:25.76ID:cycB0qBH0
ありがとうございます
488名無し生涯学習
2020/03/12(木) 22:43:50.67ID:wdVqVjiB0
何度も確認はしてるけど履修登録がちゃんとできてるかがいつになっても不安(´ω`)
登録して学費確認までしたから大丈夫だと思うけど
期間で自動終了ではなくて確定ボタンとかあればいいのにねえ
489名無し生涯学習
2020/03/13(金) 07:05:20.00ID:pkw6OFBW0
今年の履修登録は悩む。
受けたいスクーリングがあるけど、5月6月のスクーリング、どうだろう・・。新型コロナウイルスが現段階では広がっている状況の中、どうすべきか迷ってる。来年に回すのも手だろうけど、来年は実習があるからさあ。
490名無し生涯学習
2020/03/13(金) 20:12:54.98ID:kcGaePCr0
社会福祉士合格してました。
これで問題なく卒業。
2年間の社会人学生生活も終わりです。
ありがとうございました。
491名無し生涯学習
2020/03/14(土) 13:22:24.74ID:S9Ghitwz0Pi
おめでとうございます♪
492名無し生涯学習
2020/03/14(土) 17:08:55.31ID:f9p2pQZZ0Pi
重い腰を上げて実習前課題を書く
493名無し生涯学習
2020/03/14(土) 18:45:54.70ID:pqyd62EP0Pi
>>490
俺も国試に合格した。
ただ、卒業見込みで受験した人は、卒業証明書・指定科目履修証明書を送付するのが20日以降になるというから
実際に通知が来るのは、再来週以降になるんだよな。
494名無し生涯学習
2020/03/14(土) 20:42:52.41ID:1Mqrr11HMPi
>>490
>>493
おめでとう。
495名無し生涯学習
2020/03/15(日) 13:01:13.83ID:Uy0NtrzJ0
>>490
>>493
国試合格、おめでとうございます!

私は来年受験予定ですが、いつ頃から本格的な試験勉強始めましたか?
差し支えなければ、メインで使用した参考書なども教えてください。
496名無し生涯学習
2020/03/15(日) 13:17:27.06ID:mi4J85kG0
大学2年で合格できた。
本格的な国試勉強はラスト1ヶ月で100時間と言われたのでやったら受かった。
ひたすら過去問と模試問題集だったな。
模試問題集をやったのが私はよかったと思う。
497名無し生涯学習
2020/03/16(月) 08:48:27.59ID:TY0KnKHK0
皆優秀だね
498名無し生涯学習
2020/03/16(月) 12:29:26.89ID:pxXcjCWr0
模試問題集
おすすめをおしえてください
499名無し生涯学習
2020/03/17(火) 06:40:11.56ID:H4mgOwgP0
合格をされた先輩方は
相談のお仕事をされる(されている)
のでしょうか?
500名無し生涯学習
2020/03/17(火) 07:26:22.67ID:KLLLZYb5x
大阪で1番の恥さらしな男、究極のクズ男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験し、こいつだけは絶対にシャブは止めれないと世間から言われていた男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!!
アマゾン、楽天ブックスで送料無料
501名無し生涯学習
2020/03/17(火) 20:32:19.34ID:Z5/o7+jC0
>>495
国試に合格した者だが
俺の場合は去年の暮れまで、実習、演習の課題等の提出に追われたうえに、仕事で夜勤もあっただけに何もできなかった
本格的に国試の勉強を始めたのは、今年に入ってから。
やり方は>>496と同じように、過去問と模試問題集だけだった。
過去問については、過去3年分を3周した。
502名無し生涯学習
2020/03/18(水) 07:52:19.59ID:eMss/DRl0
第2期(1/21~2/29)に出願したものですが、
明日(3/19)合格発表になっています。
合格した場合、入学金等の「振込用紙」が
同封されるようですが、入学選考料と同様
ATMやインターネットバンキングも利用
できるのでしょうか。
503名無し生涯学習
2020/03/18(水) 12:32:57.58ID:kqY1u7lwa
>>502
できる
504名無し生涯学習
2020/03/18(水) 12:41:50.04ID:eMss/DRl0
>>503
ご回答ありがとうございます。
インターネットバンキングを使えば、
手数料がかからないので助かります。
505名無し生涯学習
2020/03/19(木) 06:09:34.93ID:lHJNFCSK0
課題再提出きたー!!
506名無し生涯学習
2020/03/19(木) 07:17:08.33ID:H5r92khh0
え!!
私は社福4年次編入の2年目です
ドキドキするのでどの課題の再提出か教えてください‼︎
507名無し生涯学習
2020/03/19(木) 07:17:56.71ID:H5r92khh0
間違えました1年目終了間近です
508名無し生涯学習
2020/03/21(土) 00:46:46.91ID:mUDpQ+LZ0
>>506
遅レスごめん。
Pの実習指導Ⅰの実習前課題1です。
1か所目の実習計画書。

4月の演習と実習指導のスクーリングなくなっちゃった!!
509名無し生涯学習
2020/03/21(土) 00:58:26.35ID:mUDpQ+LZ0
事務局が間違えて在校生にも送っちゃった国家試験の合格率の速報資料を見てるけど、
今年も全国1位ではあるけど、社福ってやっぱ難しいのね……。
(そしてよくよく見ると、今年は聖徳大学に合格率負けてるっていうね……)

自分はP志望だけど、社福の人は科目数も多いし大変ですよね。
そしてPもなんやかんやで新卒者の合格率は73%って、まあ落ちてる人もいるっちゃーいるのね。
510名無し生涯学習
2020/03/21(土) 06:40:05.56ID:mAZRLEAka
>>509
そんなの来てないな?紙でくるの?
511名無し生涯学習
2020/03/21(土) 06:53:30.27ID:Osa7YbLM0
>>508
教えてくれてありがとう
社福の締め切りは4月13日だから私の再提出はその後ね、安心しました
Pは実習行くのも大変だそうだし門も狭いそうだけどガンバレ
512名無し生涯学習
2020/03/21(土) 13:17:04.42ID:mUDpQ+LZ0
>>510
いや、大学公式のGメールに来てました。
あなたのメアドにも配信メールと、間違えて送っちゃったごめんなさいメールが届いているはず。

>>511
社福は5月のスクーリング残ってるといいね。
私、病院実習が5月なんだけど、スクーリング無しで実習の行くのは非常に心細いw
513名無し生涯学習
2020/03/21(土) 13:32:17.19ID:VQpSv/mCa
>>512
Gmail、全然見てなかったので気が付かず…
ありがとうございます。

国試に合格したかどうかって、自分から大学側には報告してないのですが
大学側は試験の事務局から情報が入るんですかね?
514名無し生涯学習
2020/03/21(土) 14:10:47.92ID:mUDpQ+LZ0
>>513
いや、厚生労働省の公開データに基づくみたいなこと書いてあったから、役所が出身校別のデータを一般公開してるみたいですよ
515名無し生涯学習
2020/03/21(土) 14:29:04.71ID:wg69qoJ20
大学公式のメール
はじめてログインしてみたわ・・・

いま4年だけど・・・
516名無し生涯学習
2020/03/21(土) 15:21:43.89ID:e/R7mJzga
>>514
よく読めばよかったんですね。教えてくれてありがとうございます。

国試対策、美浜通信はよかったなぁと思う。
ポイントをまとめてあったり、法改正になったことなど、自分で網羅するには面倒なところが書いてあって自分にはとなもありがたかった。
517名無し生涯学習
2020/03/21(土) 16:12:06.78ID:QeRJG2Qb0
本日、入学選考結果通知が届き、入学金等の振込
手続きをインターネットバンキングでしました。

履修登録ガイドのP14に、社福や精神の資格に
よる単位認定の例がありますが、
4年次編入の場合、資格による単位認定の例で
24単位までが例示されています。
P11には、資格による単位認定は、14単位
までとなっているのに、別扱いですか。
518名無し生涯学習
2020/03/21(土) 22:53:56.60ID:Osa7YbLM0
ここより大学に聞く方がかくじつじゃないかなあ
519名無し生涯学習
2020/03/22(日) 04:00:10.26ID:iOgjZru50
>>518
【nfu.jp】の【掲示板】、『学習ガイド』に詳細の
案内があるとのことですので、それらを後日確認
し、不明点があれば大学に問い合わせてみます

出願手続要項には、
4年次編入
既修得による単位認定(入学時に認定)一律92単位
資格試験合格等による単位認定 14単位まで
とありましたが、
社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得者は、
既修得 82単位(うち20単位はスクーリング)
資格等による単位認定 24単位まで
(合計106単位は変わらず)
との案内がありましたので、
おや?と思っただけです
520名無し生涯学習
2020/03/22(日) 15:33:19.44ID:SEx35/FE0
今年入学の人
履修登録もうしました?
521名無し生涯学習
2020/03/23(月) 13:04:47.01ID:dB5VSavF0
美浜キャンパスで行われる予定だった、福祉経営序論のスクーリング(5月16日(土))が中止になったぞ
522名無し生涯学習
2020/03/23(月) 14:53:31.59ID:PiAu9yjk0
第2期申込で
履修登録開始日は本日(3/23)の10時よりとなって
いるが、
『入学金等の納付確認中です。確認後履修登録ができ
ます(納付後一週間程度で履修登録できます)。』
のメッセージが出てきて、ログインできない。
21(土)に結果通知が来て、速攻で入金手続きして
今朝には、入金されているはずだ。
ああ、早く『nfu.jp』にログインしたい。
523名無し生涯学習
2020/03/23(月) 20:25:14.68ID:PiAu9yjk0
>>522
> 第2期申込で
> 履修登録開始日は本日(3/23)の10時よりとなって
> いるが、
> 『入学金等の納付確認中です。確認後履修登録ができ
> ます(納付後一週間程度で履修登録できます)。』
> のメッセージが出てきて、ログインできない。
> 21(土)に結果通知が来て、速攻で入金手続きして
> 今朝には、入金されているはずだ。
> ああ、早く『nfu.jp』にログインしたい。

家に帰って来たら、ログインできるようになっていた。
早速、履修登録しよーっと。
524名無し生涯学習
2020/03/23(月) 21:07:24.75ID:QXUgaxgO0
>>521
マジスカ!何気にそれ超おおごとですね。
ちゅうことは開講式もやんないのかー……
525名無し生涯学習
2020/03/24(火) 18:29:39.46ID:wsrPRgIUa
今年卒業された方、学位証とか届きましたか?
526名無し生涯学習
2020/03/24(火) 19:15:23.33ID:l+kKoS2F0
>>525
明日発送じゃない?
527名無し生涯学習
2020/03/24(火) 19:54:32.53ID:Z7JeFSXyM
>>525
学位記ね
528名無し生涯学習
2020/03/24(火) 21:28:16.94ID:mXQZShDva
>>526
>>527
ありがとうございます。
国試も受かったんですが、それがまだ届かないなら
合格通知が来るのは来週ですかねぇ…早く来て欲しいです。
529名無し生涯学習
2020/03/24(火) 23:18:20.84ID:p3YNXSZy0
>>528
試験センターのサイトによれば
「合格発表以降に「卒業証明書」等が到着した場合は、結果通知を発送するまでに2週間程度掛かりますのでご了承ください。」
とあるので、合格通知が実際に届くのは、おそらく再来週になるんじゃないのか。
530名無し生涯学習
2020/03/24(火) 23:42:15.54ID:7NPfrL6Da
2週間程度なんて書いてあったっけ?
確認した日以降に送る、としかないような…
でも、まあそのくらいかかりそうだね。
531名無し生涯学習
2020/03/25(水) 11:45:50.80ID:v3BTqX0L0
この大学って、普通の大学と比べて学位記のサイズが一回り小さいんですよね。
なんかこう、この大学の価値を象徴しているような…

私なんぞは4年次入学かつ資格免除フル活用で
僅か16単位取得のみで卒業したからどうでもいいんですけど、
1年次からコツコツやってきた人がみたら、
中には卒倒する人も出てくるかもしれませんね。

今回卒業した人は、今のうちから心の準備をしておいた方がいいかもしれませんね。
532名無し生涯学習
2020/03/26(木) 05:20:16.10ID:Ka1DQ8Cq0
学位記ってもらっても
ほとんど後みないし使わないですよね
正直どうでもいいです
533名無し生涯学習
2020/03/26(木) 09:44:40.74ID:rhwj6Jx/0
>>532
確かに
534名無し生涯学習
2020/03/26(木) 10:40:05.72ID:ls1wyHdq0
コンパクトで場所取らなくて俺は良いと思う
535名無し生涯学習
2020/03/26(木) 11:16:38.06ID:Ka1DQ8Cq0
学位記とかって
死ぬまでずっととっておくものでしょうか?
断捨離した人っています?
536名無し生涯学習
2020/03/26(木) 11:24:22.86ID:Ka1DQ8Cq0
わりと必要なのは卒業証明書とか 
社福の登録証とか?
537名無し生涯学習
2020/03/26(木) 12:31:03.87ID:WWfPj+Hoa
就職や資格取得の際に必要となるのは卒業証明書で、
これは大学に申請すれば都度発行してくれるモノ
だから、学位記自体はいらんといえばいらん。
538名無し生涯学習
2020/03/26(木) 13:22:15.33ID:vIAI8Kay0
まあ思い出みたいなもんだから。
こだわる人は拘りたいし、どうでもいい人はどうでもいいでしょう。
539名無し生涯学習
2020/03/26(木) 13:31:21.67ID:+W0dkRpD0
留年しちゃった人いますか?
540名無し生涯学習
2020/03/26(木) 13:43:17.61ID:rhwj6Jx/0
皆さん学位記はもう届きましたか?
541名無し生涯学習
2020/03/26(木) 13:54:31.25ID:MmtNPDEC0
http://www.beanyblogger.com/odoshi/
542名無し生涯学習
2020/03/26(木) 15:41:49.03ID:vyMpfI4U0
>>539
いるよー。
543名無し生涯学習
2020/03/26(木) 16:31:35.42ID:+W0dkRpD0
なんで留年したんですか?
544名無し生涯学習
2020/03/26(木) 17:25:35.68ID:vyMpfI4U0
>>543
精神保健福祉士の資格要件判定で落っこちたから。
545名無し生涯学習
2020/03/26(木) 21:43:06.02ID:H7HjA09ta
学位記はまだ届かないけど、事前にお願いしてた証明書類は届いた。
546名無し生涯学習
2020/03/27(金) 12:48:54.71ID:O4B3dmEXM
テキスト類、まだ届いてないですよね?
まだかなまだかなー
547名無し生涯学習
2020/03/27(金) 16:48:49.12ID:1+WheLF/0
まだ届いてません
4月はいってからでしょうか
548名無し生涯学習
2020/03/27(金) 22:37:55.33ID:QHBwx4n+0
ソーシャルワークと専門職ってやつを
必修じゃないけどできるだけ履修したほうがいいって書いてあるのですが
みなさん社会福祉士になる人はどうしてましたか?
取った方がいいですか?
549名無し生涯学習
2020/03/27(金) 23:04:33.49ID:dw2W9RJv0
必修でなければスルーに決まっている
550名無し生涯学習
2020/03/27(金) 23:46:21.11ID:fvdikHPZ0
>>548
P組だけど、去年取りました。
もちろんとても参考にはなったけど、必ずとまではいかないかなあ。
担当の先生との相性によるかも。

大規模スクリーングで、当日は2グループに分けられます。私は明星先生、鷲野先生のクラスでした。
明星先生、動画のイメージしかなかったから、あんなはっちゃけキャラだったのが意外w
551名無し生涯学習
2020/03/28(土) 07:56:21.09ID:SFqqwvov0
>>505
再提出課題、ようやく出せたわ……
いや浮かばんのよ、やり直し言われましても
552名無し生涯学習
2020/03/28(土) 13:21:50.66ID:x7UgGfKga
4月より社福目的で4年次編入します。
大学からのテキストが今日届きました。
科目試験と国家試験用に一問一答の本だけ買ったのですが、他に参考資料としてあれば便利なテキストはありますか?
553名無し生涯学習
2020/03/28(土) 16:13:42.09ID:BuCL8B250
中央出版の
国試ナビと過去問は
みておいたほうがいいみたいよ
科目試験も過去問から出るものあるから
554名無し生涯学習
2020/03/28(土) 21:16:01.64ID:rVCMm6x/0
来年度のスクーリングどうなるんだろう
スクーリングでクラスター発生となると目も当てられん状況になるだろうし
555名無し生涯学習
2020/03/28(土) 23:15:37.74ID:VbMkQWUI0
今年編入の3年生になります。
実習にも行けるのか不安ですよね。
556名無し生涯学習
2020/03/29(日) 22:43:21.82ID:wTMng8yz0NIKU
のんきな人もいるもんですねぇ
スクや実習なんぞ当面中止に決まっているでしょうが

ですが、テキスト学習は存分に可能ですよ
これこそ通信の本領発揮ですね
557名無し生涯学習
2020/03/29(日) 23:08:26.54ID:XwNeEDdk0NIKU
私も少なくとも上半期は実習、スクーリングは全滅かなって思うわ……。
オンデマンドとかテキスト授業はあるけれど、スクーリングって卒業までに何単位取らなきゃみたいなの無かったっけ?
558名無し生涯学習
2020/03/29(日) 23:40:16.11ID:xZzpS2gj0NIKU
社福で夏から秋に実習あるけど
中止だよなこれ
その場合どうなるんだろ

免除なんてありえないだろうし
実習だけ翌年になるなってしまうなら
一年休んむのもありだよね
学費払ってもなんか今はリスクしかない気がしてきた
559名無し生涯学習
2020/03/29(日) 23:41:08.53ID:hTZHrXHPpNIKU
実習なくなると卒業も1年延びるのかな 
560名無し生涯学習
2020/03/30(月) 03:57:12.27ID:blovwapZ0
そうなると今年の国試受ける人少なくなる?
561名無し生涯学習
2020/03/30(月) 05:35:38.72ID:35dYcqNM0
10月とかも台風くるだろうし
災害とかでスクーリング中止や延期になり・・

そうこうしてるうちに
また冬になって
コロナとインフルで・・・

ああ考えたくねえな
562名無し生涯学習
2020/03/30(月) 06:30:12.23ID:8c+1E56hp
1年延びるのは免れそうな、、

https://www.mext.go.jp/content/202000302-mxt_kouhou01-000004520_2.pdf
563名無し生涯学習
2020/03/30(月) 06:31:23.39ID:8c+1E56hp
>> 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所 及び養成施設等の対応について
564名無し生涯学習
2020/03/30(月) 07:10:00.78ID:m2iQAsgc0
オンデマンドは全裸で学習できるから便利
565名無し生涯学習
2020/03/30(月) 07:45:17.92ID:35dYcqNM0
でも実習免除になったら
なんかいいなぁ思ってしまう
反面ずるいとかもちょっと・・・複雑
566名無し生涯学習
2020/03/30(月) 10:11:34.58ID:Kv3ixnNx0
実習免除なんてことあるのかなぁ…
代替え案は出てきそうな気もするね。
567名無し生涯学習
2020/03/30(月) 10:29:14.58ID:KL9XfUs10
代替先さえも見つからない場合は演習で同等の扱いにできるのか

演習っていっても集まるし
いずれにしても学校も生徒も色々大変だ
568名無し生涯学習
2020/03/30(月) 10:45:28.23ID:blovwapZ0
ていうか、障害者施設とか伝染病にかなり弱いのが分かったから社福とか精福とかの仕事嫌だな…
569名無し生涯学習
2020/03/30(月) 12:28:20.73ID:EFqFuz71a
最悪、実習無しでも受験だけは認めて、
合格したら「社会福祉士補」とかの資格を与えて、
実習免除と同等の職歴ができた時点で正式に社会福祉士の資格を与えるとか。

医薬品の登録販売者とかはこの仕組みだし、
今年からは建設工事の施工管理技士とかもこの仕組みになる。
570名無し生涯学習
2020/03/30(月) 13:44:22.63ID:UlpQP1sC0
>>569
それ、ありうるかも。
介福の資格制度も数年前から半端な感じに変わったしね。
けど、とりあえず資格取っておきたいって人には迷惑千万な話。

志村けんさんも亡くなって、コロナショックの余波がさらに拡がりを見せそう。
できること、お互いに気をつけて過ごしましょう。
571名無し生涯学習
2020/03/30(月) 17:10:06.29ID:OF7098Sya
はじめまして

この春から編入なんですが、学費を支払ってからは大学から連絡はないものですか?

学生証やら教材はいつ頃届いて、いつからオンデマンド授業を始められるんでしょうか。
572名無し生涯学習
2020/03/30(月) 18:37:03.85ID:m1QPjwlNM
オンデマンドは4/1から可能じゃなかったっけ
教材などは遅れて届くはず
573名無し生涯学習
2020/03/30(月) 21:21:37.37ID:iifNAmYG0
今日夕方ぐらいから登録してるクロネコヤマトめーる?みたいなアドレスから、
「日本福祉大学から明日到着予定ですよ。」って受け取り日時確認メール来たから、
わたしんところは明日届くんだと思う。
って言う報告をしておきますね。
来年度もちゃんと頑張れる一年にしたいです。
574名無し生涯学習
2020/03/31(火) 00:11:38.28ID:i6Wtszje0
5月から病院実習なんだけど今日電話したら、
4月の実習前オリエンテーションは予定通りやるって。

実習は直前に改めて判断、だそうです。
575名無し生涯学習
2020/03/31(火) 00:35:12.36ID:wGFrVrr00
多分やるんじゃない?
こんな時でも社畜は働かされてるし
576名無し生涯学習
2020/03/31(火) 02:40:22.41ID:jKKLeltX0
◇◆◇ 創価学会の「大勝利」◇◆◇

昭和51年(1976年)、『月刊ペン』が創価学会の池田大作会長(当時)の女性スキャン
ダルを報じた。その内容は、公明党の女性国会議員二名が池田大作の愛人だというもの。
創価学会はこれに激怒、公明党を通じて警察を動かし『月刊ペン』編集長を逮捕させた。

『月刊ペン』編集長・隈部大蔵氏は名誉棄損罪で告訴された。この裁判は最高裁まで争
われ、その結果「池田大作は公人に準じる存在なので、そのスキャンダルを報じること
は、事実であるならば名誉毀損罪には該当しない」との判決がなされ、差戻しになった。

隈部氏が差戻し審中に死去したため裁判の決着はつかなかったが、先の最高裁の判決は
名誉毀損の重要判例となり、その後、雑誌等が池田大作のスキャンダルを次々に報じた。
『月刊ペン』の記事についても愛人とされた女性の親族が手記を公表、事実と証言した。

※ 創価学会は、現在も『月刊ペン』裁判は自分たちの「大勝利」だと言い張っている。
577名無し生涯学習
2020/03/31(火) 14:51:14.44ID:Qaxmxr360
とにかく今は、やれることをやるしかないですね。
家にいる時間が増える方は勉強の時間に当てましょう。
578名無し生涯学習
2020/03/31(火) 17:34:35.35ID:SjAYGCoW0
大原で社会福祉士コース受講したほうがよかったって後悔してる人いますか?
専門実践教育訓練給付制度で学費安くなるし
後悔してる人いませんか?
579名無し生涯学習
2020/03/31(火) 18:05:39.20ID:0qZqEls10
たぶんあんまりいないんじゃないかな
580名無し生涯学習
2020/03/31(火) 18:08:13.87ID:YjNzSAsVM
新入生です履修登録で悩んでます
後期にも履修追加登録できますが
やはり秋冬の期間では単位修得難しいですか?
4科目程度ならいけますか?
581名無し生涯学習
2020/03/31(火) 19:14:56.62ID:0qZqEls10
だいたいは余裕でしょう

難しい科目は人による
582名無し生涯学習
2020/03/31(火) 22:11:33.54ID:FFlyrJMu0
今日の深夜からオンデマンド授業が開校ですが、
2年で社福を目指す場合、夏までに合格が必要な
5科目を春の試験で1回目受けたいと思うのですが
無謀でしょうか?
毎日1時間程度はなんとか時間を作る予定です。
583名無し生涯学習
2020/03/31(火) 22:16:58.66ID:SjAYGCoW0
2年で卒業できてる人は少ないんじゃないかな多分
特に仕事してる人は
584名無し生涯学習
2020/03/31(火) 22:45:26.75ID:jGa/Booj0
初日から気負い込んでも、ダルくなって続かんぞ、肩の力を抜け
585名無し生涯学習
2020/03/31(火) 23:40:18.87ID:i6Wtszje0
>>582
5科目というより、試験日に2科目までなら余裕。
4日間ある試験日の1日に2科目なら、合計8科目であっても何とでもなるけど、1日で3科目の日があると、5科目いかずでもキツイ。
586名無し生涯学習
2020/03/31(火) 23:49:54.91ID:i6Wtszje0
私、スクーリング除いて、春夏で12科目試験受けたけどなかなかキツかった記憶。
何とか無事に全部取れたけど。

ただ私、PSW組だから社福組の方がキツいとは思います。応援してます!
587名無し生涯学習
2020/04/01(水) 05:11:15.94ID:/+YXAT5H0USO
オンデマンドみれるようになりましたね
ぼちぼちがんばりましょう
588名無し生涯学習
2020/04/01(水) 10:31:11.09ID:LW2LLOvb0USO
動画スワイプ(すっ飛ばし)出来なくなってるww
589名無し生涯学習
2020/04/01(水) 11:15:33.63ID:waDX0jQKaUSO
動画飛ばしできなくなったの?困るなーー
590名無し生涯学習
2020/04/01(水) 11:56:48.32ID:4SBiZ6Ud0USO
配本来たけど、学費の引き落としって6月じゃなくて4月なのか!!
6月って入学年度だけ!?

40万円もないよ、死んだー!!!!
591名無し生涯学習
2020/04/01(水) 12:13:46.14ID:8YFw1+ez0
さ、サラ金…
592名無し生涯学習
2020/04/01(水) 16:26:18.83ID:z06RfzDRa
動画飛ばしできないよ、って前にお達しあったよ
593名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:09:56.59ID:ZSD8dNbv0
中古の軽自動車買える・・
594名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:10:02.52ID:pNIrYK340
現金給付が10万らしいから
それ充てにして学費払うわ
595名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:20:13.81ID:4SBiZ6Ud0
取り敢えずろうきんに泣きついてみてる。サラ金よりはマシかなと……
596名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:31:26.51ID:pNIrYK340
それくらいの貯金はあるだろ
597名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:47:21.70ID:v6v/gbz30
>>590
40万は大きいですね、わたしは25万くらいです
598名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:47:29.26ID:L+gQZ9i90
無事卒業出来たんだけど履歴書に記載する正式名称が分からない

日本福祉大学?通信教育部?福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科

これが正式名称として記載するの?
599名無し生涯学習
2020/04/01(水) 20:56:53.89ID:y7IOSYNG0
え。引き落とし4月かよ。6月のつもりでいたわ
600名無し生涯学習
2020/04/01(水) 22:03:57.43ID:pNIrYK340
おまえらww
そろいも揃ってww
601名無し生涯学習
2020/04/01(水) 22:22:18.28ID:gC6s0mnQ0
>>598
通信教育部は必要ない

日本福祉大学 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科(通信教育課程)

と書けばいい
福祉経営学部自体は以前は通学もあったけど、
医療・福祉マネジメント学科は過去にも通信しか無いから、通信と書かなくても知ってる人は知っている
602名無し生涯学習
2020/04/01(水) 23:46:30.95ID:S68pdxrv0
おいおい、マジでこの大学卒業を履歴書に書く奴なんているのか?

通学でさえFランなのに、ましてや通信なんて逆ロンダも甚だしいだろ。
正常な神経の持ち主なら、通信で履歴書に書くことが許されるのは、
せいぜい慶應・中央・法政あたりまでかな。
603名無し生涯学習
2020/04/02(木) 07:02:16.65ID:hdfuSQZF0
学歴詐称・偽造とみなされ
責任追及される可能性あるから
ふつうに事実をかいたほうがいいよ
大卒が高卒といつわって採用されて
解雇とかもあるよね
604名無し生涯学習
2020/04/02(木) 09:16:00.13ID:ZU+zfpR40
fuxiって楽しいですか?
やったほうがいい?
605名無し生涯学習
2020/04/02(木) 09:35:03.53ID:6ibP3Nzmp
学歴かかずに資格だけ書いたら、どこで受験資格を得たのかって疑われるよ。

fuxi、自分は楽しくないから結局ほとんど見てない。
606名無し生涯学習
2020/04/02(木) 14:50:42.58ID:ZU+zfpR40
誰かfuxiで交流してくれる人いませんか
607名無し生涯学習
2020/04/02(木) 15:45:29.93ID:3opfgDyUa
>>606
毎日日記を上げてるようなひとならからんでくれるんじゃない?
608名無し生涯学習
2020/04/02(木) 16:17:08.99ID:BIoZpjqf0
>>601
通信教育過程って書かないとなのか
609名無し生涯学習
2020/04/02(木) 22:38:49.89ID:nK4jqxCC0
通教なんそ世間から見ればカルチャースクールと大差ないんだから
履歴書に書かなくても全然問題ないでしょ

経歴詐称が解雇要因となるのは「重大な経歴」の詐称に限るからね
複数卒業した大学のうち一つくらい省略しても大丈夫

まぁ日福が初めての大学なら書いた方がいいかもしれないが
ここの人たちはほぼ全員が資格目的での学士入学だから問題ないよね
610名無し生涯学習
2020/04/02(木) 22:50:42.04ID:eerdDbA30
他人を蔑む人は、妬みも大きい。
それは自分を苦しめること。「自分は馬鹿です」と宣伝する行為だよ。
611名無し生涯学習
2020/04/02(木) 23:09:08.14ID:ZU+zfpR40
勉強方法がまったくわからない
動画ずっと見てるけど内容が入ってこない
612名無し生涯学習
2020/04/02(木) 23:51:32.49ID:ZU+zfpR40
電車の中で毎日動画見てる人ってギガなくなりませんか?
613名無し生涯学習
2020/04/02(木) 23:59:01.13ID:7Ytw3lfA0
>>611
最初は動画を見るだけで良いよ
理解する必要なし
614名無し生涯学習
2020/04/03(金) 00:49:56.22ID:TxuDIDnZ0
3年編入を2年間で卒業するのは難しい?
615名無し生涯学習
2020/04/03(金) 03:54:24.02ID:/Cjx2zZR0
>>609 ハロワでは書かないと✖って言われました
まぁここの大学だけでなく
常識みたいですけど
616名無し生涯学習
2020/04/03(金) 08:55:36.59ID:MHnwd1l10
>>609
書きたくないなら書かなきゃいいじゃん。
自分は大卒、4年編入だから2回目の卒業だけど普通に書くよ。隠す理由がわからん。
617名無し生涯学習
2020/04/03(金) 09:12:44.46ID:/Cjx2zZR0
自分は学歴も職歴もすごいので(悪い意味で)
色々省略したかったんだけど・・・
省略する書き方もあるけど在籍したことは
書かないとまずいみたい
618名無し生涯学習
2020/04/03(金) 09:18:49.69ID:jREzv+P80
>>614
3年次編入psw志望
私は地雷科目落としたから3年かかる
2年で卒業出来る奴は凄い気がする
619名無し生涯学習
2020/04/03(金) 10:09:50.46ID:6KnaTyOm0
>>614
同じく3年次編入のPSW狙い
夏までに必修科目は取って、去年は1年で58単位取った
Cいっこ取っちゃったけど、落としたのは無かった

凄さとか地頭の良さより、要領の良さは必要かも
620名無し生涯学習
2020/04/03(金) 11:23:58.01ID:S9X8Daj+M
容量いいやり方教えてください
621名無し生涯学習
2020/04/03(金) 11:48:45.93ID:6KnaTyOm0
わたし590のおバカちゃんなんだけど、正直に教務課に泣きついたら、引き落とし猶予してくれたよ!!

どうしてもヤバくて除籍まっしぐらだったら、最後に相談してみるのがよい。
ダメ元だったけど予想外の反応の反応で泣きそう。
ろうきんにキャンセル連絡しなきゃ……
622名無し生涯学習
2020/04/03(金) 12:53:12.82ID:/Cjx2zZR0
よかったねー
安心して勉強してね
623名無し生涯学習
2020/04/03(金) 20:13:08.27ID:mVMGkebD0
良い大学だなー( ;∀;)
624名無し生涯学習
2020/04/03(金) 22:32:19.11ID:MHnwd1l10
>>621
良かったね(^^)
お互い頑張りましょうね
625名無し生涯学習
2020/04/03(金) 23:01:57.43ID:MHnwd1l10
>>620
あまりいい方法ではないと思うし、お勧めはしないが、自分は100点ではなく60点を狙いにいく感じ。
小テストや添削も6割は理解するが、残りの4割は最初から捨ててって感じ。昨年度52単位取得して、落とした科目はなし。
きちんと勉強するに越したことはないんだろうけど、仕事もフルタイムで、psw狙いだからレポートもあるし、100%で頑張ってたら、卒業前に嫌気がさす自信があるから、抜けるとこは抜いてる。
626名無し生涯学習
2020/04/03(金) 23:15:21.64ID:6KnaTyOm0
実習飛んだぞ
http://jaswe.jp/novel_coronavirus/doc/20200403jaswe_kaicho_seimei.pdf
627名無し生涯学習
2020/04/03(金) 23:50:14.60ID:dwjwg4+L0
そりゃ、実習先もクソ忙しいのに、学生の茶番に付き合っているヒマは無いだろうしな。
残念だが、資格目的の人は卒業が1年遅れることを覚悟しなければならないようだな。
それどころか、場合によっては2年、3年と伸びる可能性も皆無とは言えない。

卒業式が無かったのは残念だが、つくづく今春卒業して良かったと思う
今日この頃である。
628名無し生涯学習
2020/04/03(金) 23:54:08.88ID:Yl4nZBr40
なんで卒業した人がここにくるの
ここは在学生のスレだけど
629名無し生涯学習
2020/04/04(土) 00:08:35.86ID:woN28icM0
部活に顔出すOBみたいなもんだろ
うざがられるやつ
630名無し生涯学習
2020/04/04(土) 00:49:19.77ID:+cHxMvHg0
>>626
政府は実習に行かないで代替演習でも良いって言ってたから俺はもうそうなるだろうと思ってる
631名無し生涯学習
2020/04/04(土) 09:47:04.75ID:s41dMAqOM0404
昨年3年編入で無事進級した。
pswの国家試験を目指してる。

社福は短期養成で取るつもりで基礎科目も含めて60単位取った

春試験でビビらずに攻めてたら
昨年の夏秋はもう少し楽できたと思う
落とした科目はない。
試験時には要領は必要。

ただ演習科目のレポートは別
一応通ってるけど判断基準がよくわからん
632名無し生涯学習
2020/04/04(土) 12:46:37.03ID:yUhSOgeFp0404
スクーリング中止の場合、単位はどうなんの?
別のオンデマンド授業に切り替えてレポート提出して合格したら単位認定みたいな措置にしてくれるのかな?
633名無し生涯学習
2020/04/04(土) 16:47:06.76ID:EaqNCZNt00404
小テストや確認テストを繰り返しすると勉強になると思ってたら答えを暗記してきた
この勉強方法だと試験合格は厳しいよね?
634名無し生涯学習
2020/04/04(土) 17:30:37.95ID:R4LywPiGd0404
オンデマンド授業
去年と同じ方法でちゅうだん出来なかったんだけど、中断方法も変わったの?
また最初から授業を受けるはめになったよー
635名無し生涯学習
2020/04/04(土) 17:42:11.30ID:HTIfYYBx00404
>>634
いや、それはないはずよ?
636名無し生涯学習
2020/04/04(土) 17:46:55.03ID:VFUkG7QG00404
早送りできないのはまあ仕方ないが巻き戻しもできないのは厳しいな
637名無し生涯学習
2020/04/04(土) 18:09:48.39ID:R4LywPiGd0404
>>635
そうですか。
前はブラウザを閉じても閉じたとこから
再開出来たんですけど、今は出来なかったんですね。もう少し様子見てみます。

ありがとうございました。
638名無し生涯学習
2020/04/04(土) 20:03:09.35ID:oJwbFQAj00404
なんで早送りできなくなったの
不平等じゃん
639名無し生涯学習
2020/04/04(土) 20:10:46.05ID:AO/a1zdz00404
講義動画飛ばせなくなった。
1.3倍速再生もなくなった。
全く見ないで簡単卒業できなくなったじゃねーか。
640名無し生涯学習
2020/04/04(土) 20:15:08.72ID:oJwbFQAj00404
ビデオ講義って見なくても試験余裕?
641名無し生涯学習
2020/04/04(土) 20:20:56.59ID:AO/a1zdz00404
>>640
全部見ないと試験申し込みできない。
去年までは動画飛ばして「見たこと」にできたけど
今年からできなくなっている。
結構きついかも。
642名無し生涯学習
2020/04/04(土) 20:33:03.34ID:oJwbFQAj00404
そういう意味やなくて
講義内容ちゃんと把握しないと試験の正解率低くなるんちゃうのってこと
資料のほうだけ見るってことか?
643名無し生涯学習
2020/04/04(土) 20:43:30.49ID:AO/a1zdz00404
>>642
科目による。
確認テスト・小テストだけで十分な科目
テキスト内容まで把握することが必要な科目
講義内容まで把握することが必要な科目
講義内容まで把握してても苦戦する科目
など。

ただ、これは去年までの話。
今年から大学側がオンデマンド視聴機能を改変して
楽に単位取得することができないようにしてきたので
単位取得試験の内容や各科目の傾向も大きく変わるかもしれない。
644名無し生涯学習
2020/04/04(土) 23:56:22.60ID:qZF7avRV0
オンデマンドは1秒たりとも見る必要はないよ。
試験もそれで十分に受かる。
よっぽどのバカでない限り。
645名無し生涯学習
2020/04/05(日) 00:03:15.71ID:btdyIafM0
動画放置で一切見ずに確認テスト受けたら不合格だったぞ
どういうことだよ
646名無し生涯学習
2020/04/05(日) 01:05:59.36ID:3V9kG9lk0
オンデマンド見ずにどうやって勉強するの?
647名無し生涯学習
2020/04/05(日) 01:09:47.82ID:2hY5fksX0
オンデマンド講義が飛ばせないようになってるじゃん。
講義を見ずに単位取得する学生の多さに日福大がついにキレた?
動画流しっぱなし放置でもいいのかな。
648名無し生涯学習
2020/04/05(日) 02:02:28.56ID:GK34mTIB0
とは言え、動画見ずにいきなり確認テストは受けられるのね。
649名無し生涯学習
2020/04/05(日) 08:46:34.85ID:btdyIafM0
見てもらえるような講義をするべき
650名無し生涯学習
2020/04/05(日) 09:46:40.52ID:7EC2wwyda
視聴の一回目は飛ばせないようにしたんじゃなかったかな。
流しっぱなしにしてたらいいんじゃない?自分は何かしながら見たり見なかったりしてたよ。
651名無し生涯学習
2020/04/05(日) 09:52:27.77ID:Uh8zo4Eh0
卒業難易度ぐっと上がったな
652名無し生涯学習
2020/04/05(日) 10:55:35.10ID:qmtMo1fu0
確かに、国家試験に関係のないような講義もありますもんね…。
効率重視の自分としては、時間が勿体ないと感じてしまう時もあります…。
653名無し生涯学習
2020/04/05(日) 12:53:19.63ID:GK34mTIB0
親が認知症に片足突っ込んでる関係で
認知症関係のオンデマンド授業を取ったんだけど、
先生の声が癒し系過ぎて逆に集中出来ん
654名無し生涯学習
2020/04/05(日) 13:03:13.54ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿
655名無し生涯学習
2020/04/05(日) 15:23:25.81ID:S5BfQjmh0
nfuのスタディ、調子悪いね~
在宅自粛要請出てるうちに勉強進めたいのに。
656名無し生涯学習
2020/04/05(日) 16:59:37.42ID:qYxUhjSgp
オンデマンドをぼんやり見て確認テストは必死に調べるの繰り返し
きちんと勉強てきてるのか不安になる
657名無し生涯学習
2020/04/05(日) 17:27:20.99ID:btdyIafM0
不安だよね
ボクも同じ不安抱えてる
658名無し生涯学習
2020/04/05(日) 18:41:24.24ID:vrynC3KZ0
オンデマンド講義の実施済マークに☆が付いているのは何なんだ?
659名無し生涯学習
2020/04/05(日) 19:11:49.94ID:GK34mTIB0
>>658
後からお気に入り登録出来るのよ。
繰り返し見たい時の目印にどうぞ。
660名無し生涯学習
2020/04/05(日) 20:45:10.26ID:vrynC3KZ0
>>659
てんきゅー。
661名無し生涯学習
2020/04/05(日) 21:03:26.94ID:btdyIafM0
ちゃんと感謝しろよ
なんだよそれ
662名無し生涯学習
2020/04/05(日) 21:32:09.98ID:2hY5fksX0
>>653
認知症の先生な。俺も履修視聴中。
マインドフルネス瞑想してるような気分になる。
663名無し生涯学習
2020/04/05(日) 22:32:57.85ID:dk3FSrFG0
コロナ関係で飛びそうなスクーリングも多くなりそうで少し不安だわ
単位の計算に入れてるからね
664名無し生涯学習
2020/04/05(日) 22:41:38.11ID:5s6oGvHGM
>>637
635だけど確かに消えちゃう現象が再現しました。
一回ログアウトしちゃうと駄目なのかなあ。

スマホで8割見てて、残りをPCから見ようとしたら履歴消えちゃいましたorz
665名無し生涯学習
2020/04/05(日) 23:13:25.57ID:btdyIafM0
試験中にそうなったらどうしたらいいの
666名無し生涯学習
2020/04/05(日) 23:32:43.64ID:dk3FSrFG0
>>665
途中から始まりますので勇気を持って閉じる、自己責任ですが・・・(汗
667637
2020/04/06(月) 03:41:49.13ID:rAUiVcJqd
>>664
やっぱり!
これは事前説明がなかったから
システムの不具合(バグ)でしょうか?

最後まで視聴して閉じないと不安ですね。

試験中の再開が出来ないと大変ですけど。。
668名無し生涯学習
2020/04/06(月) 10:41:02.65ID:eG7GP6VC0
「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』)
669名無し生涯学習
2020/04/06(月) 10:58:32.29ID:FbHva/6Q0
セクト=宗派
670名無し生涯学習
2020/04/06(月) 15:19:09.57ID:bgiijiZ90
>>667
システム障害って個人通知出ましたね
671名無し生涯学習
2020/04/06(月) 16:45:15.97ID:k5g7zLDWp
社会福祉学の小テスト1から難しすぎるよ
672名無し生涯学習
2020/04/06(月) 17:25:42.11ID:T5iQgkaJ0
結構 むずかしいですよね
なめくさっていたら 落としましたよ
673名無し生涯学習
2020/04/06(月) 17:26:31.84ID:T5iQgkaJ0
でも普通にまじめにコツコツやっていけば大丈夫です
674名無し生涯学習
2020/04/06(月) 17:40:00.60ID:sykcVae+0
あーあ、オンデマンド視聴中にメンテでぶった切られた。
一応、1時間の予定みたいです。

2020年 4月 6日(月) 17:30~18:30【緊急】
675名無し生涯学習
2020/04/06(月) 18:29:22.55ID:T3IHlJse0
ここのテストを難しいと思うんなら、小学校からやり直したほうがええで
マジで
676名無し生涯学習
2020/04/06(月) 18:40:33.75ID:bgiijiZ90
>>675
小テスト、確認テストの検索無しでもその発言なら尊敬するわ

ズル無しなら結構難しいと思う
677名無し生涯学習
2020/04/06(月) 19:37:35.22ID:fsO463Ws0
動画を見ずに、テロップ資料で勉強する時間圧縮法で昨年まで乗り切ってきた。
3年次で卒業単位をすべて取得しようとものすごい数の科目を履修登録したが
システム変更で動画飛ばせなくなって死亡。動画全部見るの絶対無理。
事前予告ぐらいしてくれよ…。
678名無し生涯学習
2020/04/06(月) 19:53:38.17ID:T5iQgkaJ0
自分は動画全部みてやってきたから
死亡も何もないけど


まだ動画観ていないのに
履歴をみると終了となっていて
時間がおかしいのがある
どういうことだろう?
679名無し生涯学習
2020/04/06(月) 20:58:48.72ID:4JAYHH1z0
やってられんな遅すぎて
1.5倍で聞くのはいいだろ
680名無し生涯学習
2020/04/06(月) 21:02:30.05ID:bgiijiZ90
>>677
私がこのタイプ。
34講の科目の総視聴時間1分未満とかやってたから、目をつけられてしまったのかもしれん。

再生は早送り出来ないけど、字幕はマウスのホイール回して早送りできるから、それで対応してます。
681名無し生涯学習
2020/04/06(月) 21:10:03.72ID:fsO463Ws0
>>679
たしかに講師の話すスピードが遅すぎてイラつく。
小学生相手じゃないんだからビジネスレベルのスピードで話して欲しい。
せめて倍速機能は残してほしかった。
他の教育関連サイトは3倍速も普通。youtubeでさえ2倍速標準なのに。
682名無し生涯学習
2020/04/06(月) 23:33:58.60ID:gSf3fOM2a
fuxiに実名あげられてる教員・・・
683名無し生涯学習
2020/04/07(火) 01:57:18.06ID:Azlk0TWEa
スレあったのね、合格なら今年四年次編入なんでよろしくな。
合格なら、て書いたけど落ちることあんの?この入学試験みたいなやつ
684名無し生涯学習
2020/04/07(火) 03:29:21.80ID:YW3TlMfR0
>>683
真面目に取り組むと、そもそも書き上げるのが大変なので、提出出来たら合格。
685名無し生涯学習
2020/04/07(火) 13:15:36.58ID:LySbs7ZV0
メモ取りながら動画見てるから今の速さがちょうどいいけど
686名無し生涯学習
2020/04/07(火) 13:43:39.04ID:2XIcPvm6M
そういうもいれば
早いのが学びやすいって人もいるよねって話
選択肢すら潰すとか福祉の基本のきから否定してるわな
687名無し生涯学習
2020/04/07(火) 14:24:46.38ID:uQXEb9Z60
でもある程度
時間で決められているからね
単位取得って
688名無し生涯学習
2020/04/07(火) 16:50:34.04ID:LySbs7ZV0
皆さん一日何時間ビデオ講義見てますか
他の人の視聴時間が自分より突飛して多く危機感もってます
689名無し生涯学習
2020/04/07(火) 18:32:17.04ID:0P4ro8ni0
仕事の日は最低1時間
休日は4.5時間ぐらい視聴してます
スタートアップセッションと社会福祉学13講までしか見てない
690名無し生涯学習
2020/04/07(火) 19:15:24.74ID:9Cl8tDb40
今年って通信しか学校出来なさそうだね
691名無し生涯学習
2020/04/07(火) 19:25:15.28ID:YW3TlMfR0
>>690
そんな気はします。
美浜の障害者スポーツ研究、取ってたんだけどなあ。
692名無し生涯学習
2020/04/08(水) 00:08:46.96ID:io80E0Zn0
>>683
こんなトコの入試で落ちる人なんているわけないでしょ

それこそ頭の良いオランウータンでも受かるでしょうね

いずれにせよ、入学おめでとう
693名無し生涯学習
2020/04/08(水) 01:07:36.45ID:gQTBS1500
調べたら、2019年度の1年次入試は定員800人に対して志願者数647名、合格者数600名だった
7人落ちとるが多分書類の不備だろうな

3年次編入だと定員400名に対して志願者数1,923名、合格者数1,900名だった
ガバガバwww
694名無し生涯学習
2020/04/08(水) 12:45:44.39ID:pmcbZqhw0
>>682
ここの教員トラブってるの?
695名無し生涯学習
2020/04/09(木) 23:21:13.19ID:N9qn7nab0
なんで今日は誰も書き込みしないの
696名無し生涯学習
2020/04/09(木) 23:51:03.58ID:N9qn7nab0
みんな今日は何時間勉強したの
697名無し生涯学習
2020/04/10(金) 10:51:39.54ID:gw3UwK1z0
13日締め切りの課題で必死
春休み遊びすぎて頭が戻らない
698名無し生涯学習
2020/04/10(金) 17:49:37.46ID:SP2NGZJK0
9月までのスクーリングと今年の実習がすべて中止に
699名無し生涯学習
2020/04/10(金) 18:32:20.89ID:agEVkOLJ0
スポーツ研究のスクーリング受けられなくなったから、留年しないと初級障害者スポーツ指導員取れなくなった!
700名無し生涯学習
2020/04/10(金) 18:41:18.92ID:qseUDq/ca
スポーツ指導員の資格は大学でなくても取れるから、固執しなくてもいいと思うよ。
701名無し生涯学習
2020/04/10(金) 19:09:42.18ID:i9BXzW1A0
>>698
決定早くて助かるわ精神的に
>>630
政府も早々と指針だしてるから想像はついたけど決定してくれたのほんと助かる

お金の面が気になるw
702名無し生涯学習
2020/04/10(金) 20:13:47.00ID:fk3L01IN0
通知来てた
703名無し生涯学習
2020/04/10(金) 21:14:20.49ID:kFU31kUi0
psw演習2のスクーリング代替オンデマンド配信
さすがに見てる人すくなすぎワロタ
704名無し生涯学習
2020/04/10(金) 22:15:12.49ID:agEVkOLJ0
>>703
いやー、私もだけどみんなテンションだだ下がりだと思うもん
705名無し生涯学習
2020/04/10(金) 22:16:22.79ID:agEVkOLJ0
>>701
代替措置があるって話だから返金は無いんだろうな
706名無し生涯学習
2020/04/10(金) 22:53:28.15ID:LiuE3uRR0
みんなの学習時間を見てビビる
707名無し生涯学習
2020/04/10(金) 23:39:11.63ID:fk3L01IN0
あれって発破かけるための捏造でしょ
708名無し生涯学習
2020/04/11(土) 00:07:05.58ID:J/9eg7Ay0
>>705
返金というか
実習場所によって差額があったわけで
オンデマンドで一律になるならどうするのかなってこと
709名無し生涯学習
2020/04/11(土) 02:54:15.17ID:37chSMde0
実習免除だったら最高ですね
710名無し生涯学習
2020/04/11(土) 10:30:40.07ID:qMFErUbK0
>>709
実習無しの場合余計に面倒な課題やら出そうで嫌なんだが
ないとは思うが国が動いた場合、社福の方で実習受けてないから予備合格とかなったら最悪
711名無し生涯学習
2020/04/11(土) 13:15:17.28ID:aop28iyn0
社福もPSWも実習って相当中身濃いですよね
それに相当する内容をオンデマンドで済ませるとなったら、かえって大変なんじゃないすかね

現にどうするか、学内でまだ検討中という話だし
712名無し生涯学習
2020/04/11(土) 14:13:57.28ID:dkMzadpW0
カンニングしないと確認テストすら答えられない
もっと勉強が必要だ
713名無し生涯学習
2020/04/11(土) 15:29:21.25ID:13osd3bl0
今年は実習なしでOKなのか。
運がいいよな。
714名無し生涯学習
2020/04/11(土) 16:20:31.96ID:Sg4kopRX0
>>713
おお、ボーナスの年か
裏山
715名無し生涯学習
2020/04/11(土) 17:08:20.49ID:37chSMde0
実習なしで事足りることが実証されれば今後に採用されるのではないか
716名無し生涯学習
2020/04/11(土) 17:56:37.77ID:kcxKZNpm0
来年やらされるだけだよ
717名無し生涯学習
2020/04/11(土) 20:48:50.88ID:TifRrvay0
スクーリングを3つ履修登録していたが、1つ削除された。
まあ、オンデマンドやテキストはまったく影響がないのは
素晴らしいが。
718名無し生涯学習
2020/04/11(土) 21:45:48.83ID:13osd3bl0
4月13日に実習の代替の個別お知らせが届いたら内容教えてくれ。
来年履修予定だったんだが。
719名無し生涯学習
2020/04/12(日) 11:07:20.42ID:yVnE5G6w0
みなさん
学費の引き落としの連絡ってきてます?
720名無し生涯学習
2020/04/12(日) 14:43:59.31ID:odBxPUsY0
>>719
まだ
721名無し生涯学習
2020/04/12(日) 16:32:17.80ID:NllsCM+BM
学校法人法音寺学園
722名無し生涯学習
2020/04/12(日) 20:13:32.32ID:Q3lLm/Pq0
オンデマンドを見てるだけで勉強した気分になってます
723名無し生涯学習
2020/04/12(日) 21:42:29.50ID:9ne1J4oY0
そういうやつは試験合格できずにすぐ辞めてく
724名無し生涯学習
2020/04/12(日) 22:00:58.54ID:+6dxU9DE0
自分が割と順当に進んでて、卒業出来ない人をどうも想像し難いのだが、そんなに仕事や家事との両立って大変?
725名無し生涯学習
2020/04/12(日) 22:13:41.50ID:XZzX+1dmp
3年編入の社福狙い
要領と頭が悪いから仕事のある日は1時間しか勉強できない
休日をもっと有効活用する
726名無し生涯学習
2020/04/12(日) 22:51:14.74ID:clyGJj9p0
精神保健福祉士取りたいんだけどスクーリングって必須ですか?
3年編入しようかなと思うんですが
727名無し生涯学習
2020/04/12(日) 23:04:06.73ID:aQEMX6cL0
>>726
>>723
728名無し生涯学習
2020/04/12(日) 23:57:14.19ID:+6dxU9DE0
さすがにこれは、ほんとコレ

あと学内選抜あるから、取りたい理由が曖昧だったり弱いと、小論文で落とされるよ
729名無し生涯学習
2020/04/13(月) 00:56:28.60ID:oj8JFhAY0
社会保障論、難しいですね…。
小テストですでに躓いていますが、科目終了テストはこんなもんじゃないですよね?
730名無し生涯学習
2020/04/13(月) 03:59:21.06ID:ihs+pFqE0
>>729
社会保障論と障害者福祉論は最難関ツートップとよく言われています。一発合格目指して頑張って下さい。
731名無し生涯学習
2020/04/13(月) 05:31:16.77ID:zEcURqH8d
科目の評価方法が良く分からない。

社会保障論は難しくて
試験も全然出来た感じしなかったけど
何故かA判定。

そういう科目が沢山あるから
何とかなりますよ!
732名無し生涯学習
2020/04/13(月) 05:33:19.50ID:zEcURqH8d
今年の実習が中止になって
不安です。

課題増えないで(笑)
733名無し生涯学習
2020/04/13(月) 08:57:47.81ID:VhFlTRnM0
>>732
私も今年実習予定だった、同じく!!
実習行くの面倒だし憂鬱だなと思ってたけど、なくなった分提出物が増えると思うと
そっちの方が鬱だよね。

20日予定だっけ?今後の方針発表、ある意味待ち遠しいわ。。。
734名無し生涯学習
2020/04/13(月) 09:00:11.91ID:VhFlTRnM0
事前学習報告書&実習前課題も、やっとこ昨夜仕上げたけど。

実習先とか、もう行くことないんだろうにさ…って思いながら書き入れて。
なんだか空しかったもんなぁ。
735名無し生涯学習
2020/04/13(月) 09:06:20.52ID:ihs+pFqE0
>>733
PSW組は本日17時に大学の方針がリリースだそうですよ
分かったらご参考にこちらでお知らせします!
736名無し生涯学習
2020/04/13(月) 09:48:23.84ID:VhFlTRnM0
>>735
PSW組の方が、社福よりも方針発表が早いのですね!

お手間でなければ情報お待ちしてます、よろしくお願いします。
737名無し生涯学習
2020/04/13(月) 17:04:06.33ID:ihs+pFqE0
>>736
PSW組、公式発表がありました。
学内実習という謎のワード……。

実習自体は学内であるみたいです。
が、詳細はまだ協議中とのことです。
738名無し生涯学習
2020/04/13(月) 17:09:05.38ID:3X+8C6Ir0
知多半島行けとw
739名無し生涯学習
2020/04/13(月) 17:30:54.52ID:VhFlTRnM0
>>737
ご報告ありがとうございます!
《学内実習》って…
は?何それ??って、ほんと謎ですね。
とりあえず、来年度に実習先送りとかではなさそうですが
詳細連絡あるまでは、落ち着きませんね。

ま、とりあえずオンデマンド学習を進めておくとします!
お互い頑張りましょうね。
740名無し生涯学習
2020/04/13(月) 20:23:36.20ID:+7zo+jF80
実習なしとかズルすぎるだろ
741名無し生涯学習
2020/04/13(月) 20:32:59.72ID:w318WBqa0
国家試験の受験資格は国が決めてるから、国が何らかの処置をしなければ学校側が勝手に実習免除にすることは出来ないだろう
本来の実習に代わる学内実習がどんなものかは気になるが、ひとまず来年に先送りじゃなくて良かった
742名無し生涯学習
2020/04/13(月) 23:19:32.56ID:x+ca0LH70
学内実習なんておかしい

スクーリングも感染対策で中止なのに
できるわけない

受験資格を特例で与えて、合格者には実習と同期間働いたと職場が認めれば、
正式に社会福祉士と認めるのが妥当
743名無し生涯学習
2020/04/13(月) 23:33:51.17ID:DZkKHV2S0
>>742
いや無理でしょ。介護は簡単に職が見つかるが相談員は経験のない人、ましてや新卒でない人がいきなりそのポジションで働くのは難しい。
それだと、試験には合格したが、正式に認められない社会福祉士がたくさん溢れそう
744名無し生涯学習
2020/04/13(月) 23:59:46.43ID:oj8JFhAY0
実習に行けないから学内実習…?
ずるいとか云々の前に、危険すぎませんか。
クラスターが発生したらどうするんだろう…。
745名無し生涯学習
2020/04/14(火) 00:06:25.26ID:ce1ibs/50
>>743
今回は仕方ないが社会福祉士補のような仕組みになるしかない

スクーリングも実習もコロナで中止なのに
学内実習はやるなんて、矛盾してる

厚労省にはたらきかけて、特例措置をどうするのか養成機関が働きかけすべき
746名無し生涯学習
2020/04/14(火) 00:16:42.51ID:ce1ibs/50
2.受験資格に係る取扱い
(1) 今般の新型コロナウイルス感染症の対応により実習中止、休講等が生じ、授業の
実施期間が例年に比べて短縮された場合であっても、当該学校養成所等において必
要な単位もしくは時間を履修し、又は当該学校養成所等を必要な単位もしくは時間
を履修して卒業(修了)した者については、従来どおり、各医療関係職種等の国家
試験の受験資格が認められること。
(2) 新型コロナウイルス感染症に関連する実習中止、休講等の対応を受けた学生等は、
他の学生等より修業が遅れることが想定される。 こうした場合であっても、当該学
校養成所等において必要な単位もしくは時間を履修し、又は当該学校養成所等を必
要な単位もしくは時間を履修して卒業(修了)した者については、従来どおり、各
医療関係職種等の国家試験の受験資格が認められること。
(3) (1)及び(2)の取扱いは、学校養成所等における教育内容の縮減を認めるものでは
ないことから、学校養成所等にあっては、時間割の変更、補講授業、インターネッ
ト等を活用した学修、レポート課題の実施等により必要な教育が行われるよう、特
段の配慮をお願いしたいこと。
747名無し生涯学習
2020/04/14(火) 00:17:05.92ID:ce1ibs/50
どうなることやら
748名無し生涯学習
2020/04/14(火) 01:25:07.00ID:wTGbHAx60
10月以降の資格スクーリングって、いつ申し込むんですか?
749名無し生涯学習
2020/04/14(火) 03:02:31.89ID:MI92Jgv20
個人通知から抜粋

学内実習については、その仕組みについて厚生労働省と協議しながら構築中です。
私たちも初めての取り組みですので少々お時間をいただくことになります。
なるべく皆さんの負担にならないような仕組みづくりをしていきますが、
一方で国家試験受験資格担保をするべく内容を盛り込むことが求められます。
厚生労働省の通知においても教育内容の縮減を認めるものではないと明確にされています。
不確定な情報をお伝えすることは皆さんを逆に不安にさせてしまうことになりますので、
大学のほうでお伝えできる段階になりましたら皆さんに情報をお伝えしていきます。
それまでは、実習準備の取り組み、精神保健福祉援助演習Ⅱの取り組み、科目学習、
国家試験対策に取り組んでください。
======================

感染症対策で実習が中止になったので、学内実習も物理的な接触は避ける形を検討しているとは思う。
オンライン実習とかなのかなあ。しかしオンラインの実習というものが全く想像出来ない。
750名無し生涯学習
2020/04/14(火) 15:18:10.75ID:EuvVko9Q0
皆さん資料は印刷してますか
751名無し生涯学習
2020/04/14(火) 15:49:58.23ID:/PDGaKn80
最近サーバ不安定?
やたら再ログインを求められる
752名無し生涯学習
2020/04/14(火) 15:59:46.30ID:MI92Jgv20
>>750
してないです。テストの解説をpdfにしてます。
よく紙に印刷している方を見ますが、紙に印刷するとどこに何書いてあるか分かりにくくないかなって。
753名無し生涯学習
2020/04/14(火) 16:03:35.17ID:MI92Jgv20
『ふくしの総合大学』を視聴してる人いますか?

私はしてない派
754名無し生涯学習
2020/04/14(火) 16:49:04.03ID:EuvVko9Q0
テスト解説pdfにするやり方を
54歳PC初心者にもわかりやすく説明してください
755名無し生涯学習
2020/04/14(火) 17:14:23.40ID:EuvVko9Q0
試験って年2回受けれるって知ったんですが
1回目も2回目も同じ内容ですか?
756名無し生涯学習
2020/04/14(火) 18:29:08.03ID:HA/tOPaQ0
違います
757名無し生涯学習
2020/04/14(火) 22:34:56.46ID:jwOS1fn/0
同じ回の同じ科目でも、受験者によって問題は変わります。
758名無し生涯学習
2020/04/14(火) 22:55:45.75ID:9f07L4R50
全員のオンデマンド視聴時間が長くて驚く
759名無し生涯学習
2020/04/14(火) 23:05:14.92ID:EuvVko9Q0
あれは信じないほうがいい
760名無し生涯学習
2020/04/14(火) 23:44:50.97ID:c3IaIZYm0
コロナのせいでガンガン勉強できるから
この勢いだとGW前に全科目が試験を受けられる状態になりそう
761名無し生涯学習
2020/04/15(水) 00:27:20.84ID:/AtyLYWM0
一応実習指導のレポートは出した

演習は今、3講見てる
762名無し生涯学習
2020/04/15(水) 07:16:16.07ID:CFc/ZxYUa
自分は印刷してました。かさばるけど、パソコンの画面をずっと見てるより、紙で見る方が目がラクでした。
pdfなど、データ化してしまえば検索もできますけどね。
763名無し生涯学習
2020/04/15(水) 23:28:13.48ID:CbFLbZJx0
医療機関勤務で連続勤務のデスマーチ中。
勉強なんてとてもする時間がない。
自宅勤務で時間が余っている人が普通のようだが、
どこの世界の話?という感じ。不公平感にイライラが募る。
仕事があるだけましだと謙虚に思うべきか悩む…。
764名無し生涯学習
2020/04/15(水) 23:48:10.09ID:/AtyLYWM0
>>763
心からお疲れ様です。763氏のような医療関係者の方々が頑張ってくれているお陰で、我々は安心して在宅が出来ているんだと。
765名無し生涯学習
2020/04/16(木) 08:47:36.73ID:7vKZSDfl0
>>763
本当に本当にありがとうございます。
あなたのおかげで救われてる命があるのですね。
こちらは休校中で子どもと一日中一緒なので、まったく勉強がはかどりません…。
私のような人間もいます。
766名無し生涯学習
2020/04/17(金) 12:57:43.32ID:SLeuJBWU0
書き込み少ないね
767名無し生涯学習
2020/04/17(金) 13:48:46.64ID:SLhs1+kH0
一年伸ばそうか悩み中
来年になってもコロナ収束しないと思ってるし
このタイミングで社福とって活かして何かアクション変わるとかないと思うから
今は無駄な投資になるなと
768名無し生涯学習
2020/04/17(金) 14:56:23.84ID:m0Lv8zYx0
色々なやむね
社福とらないで単位だけ取得して
卒業しちゃうのもありかなと
769名無し生涯学習
2020/04/17(金) 16:27:24.82ID:SLeuJBWU0
実習がなくても国家試験は受けられるように、と厚生労働省から通達が出ているので、試験が受けられない事態はないと思ってたけど、
そもそも試験自体が消滅してしまう可能性があるか……
770名無し生涯学習
2020/04/17(金) 19:12:58.54ID:SGeR/e7S0
むしろ戦中の学徒動員みたいに社福とか精福としてもう現場行けって言われるんじゃない?
771名無し生涯学習
2020/04/17(金) 20:30:15.49ID:hRDx4smr0
パソコンで講義流しながらスマホで確認テスト出来なくなってる。

だるいなぁ…。
772名無し生涯学習
2020/04/17(金) 21:01:28.32ID:p4qK1UwRa
一年伸ばしですむかどうかもわからないよ。
実習なしでも何かしら対策はあるのだろうし、コロナを理由に変に先延ばしにしないで取り組んでいた方がいいと思うけど。
773名無し生涯学習
2020/04/17(金) 22:32:19.20ID:+yroSAUT0
今できることをやっといたほうがいいと思うよね
それこそいつ何がどうなるのかわからないのだから
774名無し生涯学習
2020/04/17(金) 23:31:10.28ID:LDJsmDd+p
実習、スクーリングできなくても、今年は学校のカリキュラムこなしてれば受験資格取れる特例がみとめらることになるよ
775名無し生涯学習
2020/04/18(土) 09:14:05.96ID:V6wrQK6j0
実習に行ったことがない、現場を知らない社会福祉士なんて通用するのかな?
雇ってくれるところなさそう。
776名無し生涯学習
2020/04/18(土) 11:06:09.31ID:RnBuwY430
結局、学内実習というのがどんな内容なのかによるな。美浜行かなきゃだと、移動はともかくとして連泊がキツい
777名無し生涯学習
2020/04/18(土) 13:21:27.14ID:7NkZ9RW80
あくまで個人的な予想だけど…
・学内実習は、名古屋へ赴け!とはならない(コロナだし)後期延期なら各地開催のスク形式?
・指定の科目を修了すれば国試受験資格は得られる(そうしろって国が言ってるし)
・でも国試の開催は未定(コロナの影響がいつ頃まで続くか不明なので)
…ってとこじゃない?

私は奨学金がらみなので、どうにか今年度で卒業したい。
せっかく自宅に籠る日々だから、気持ちはザワつくけどオンデマンド学習を続けます。
他の皆さんも、それぞれ思うところはあるでしょうけど、何かを言い訳にするのではなく
お互い今できることを、頑張りましょう!
778名無し生涯学習
2020/04/18(土) 21:19:14.43ID:92XkJ+jFp
>>775
実習の経験なんて、あってもなくても、就職には関係ないと思う。福祉職をまったく経験せずにいきなり社会福祉士として雇われること自体レアだと思うし、大体は支援、介護から相談員に上がってくイメージ。
779名無し生涯学習
2020/04/18(土) 21:25:45.39ID:92XkJ+jFp
すでに福祉職についてたら、社会福祉士もPSWも持ってて損はないと思う。現場を知ってて、人手が足りない時は介護職として投入できる人材が雇う側としてはベストかと。資格は、あれば尚良しって程度かな
780名無し生涯学習
2020/04/18(土) 22:47:27.60ID:t1fuWCR70
日福大から実習中止のアナウンスがありましたが、
賢明な判断だと思います。
勤務している医療機関の現状を考えると、
SW・PSWはもちろん医学生・看護学生でさえ、
現在実習受け入れは不可能な状況です。

人員不足も衛生材料不足も絶望的。
救急患者・入院患者の受け入れもほぼ不可能な状態。
医師・コメディカル・スタッフも疲労が限界越え。
倒れて戦線離脱する方も出てきました。
PCR検査保険適用・アヒガン(こんな副作用の酷い薬使っちゃダメだろ…)・オンライン診療など
すぐにでも実施できるような不正確な情報を政府・マスコミが流すため、
問い合わせが殺到し対応部署崩壊状態。
陽性患者が出た地域の医療機関は次々と閉鎖。
政府・マスコミは「医療崩壊を防ぐ」なんてのんきなことを言っていますが、
すでに崩壊してますって。

コロナ陽性患者がまだ数名の地方の県においてさえこの有様です。
さらに、この期に及んでも行政は無為無策。信じられません。
1日ごとに想像できないスピードで状況は悪化の一途を辿っています。
これからは地獄になりそうです。
781名無し生涯学習
2020/04/19(日) 07:54:21.54ID:GPcyVD4qM
社福や精福の現場実習だけでなく、教育実習も厳しいよね。
782名無し生涯学習
2020/04/19(日) 21:51:35.06ID:4Y3WYVpC0
ねえねえ
履修モデルに書いてある
「社会保障の制度と課題」と「精神保健福祉援助の基盤」って必修でも指定科目でもないのに
なんで取るように書いてあるの?
みんなどうした?
783名無し生涯学習
2020/04/20(月) 05:08:42.00ID:6cK9EsKg0
なんかすっかり盛り上がらんくなったわね
784名無し生涯学習
2020/04/20(月) 12:26:45.02ID:dKKU9Nii0
他大のスレ見るとレポート系の授業は図書館で参考文献読み漁らないといけないから実質不可能って話になってる
785名無し生涯学習
2020/04/20(月) 12:29:32.79ID:DrIe2Evd0
今年は実習中止か。
国試も中止になるかもよ

それだと余裕が出来るから
割ときつい代替が与えられるかもね
786名無し生涯学習
2020/04/20(月) 12:52:15.40ID:5eKIinMI0
来年のほうがコロナが猛威ふるってるだろう説もあるよね
こりゃ覚悟ですなー大学も先生たちも大変だろうけど
そんなこんなで早めの対策お願いします
通信の強みあるだろうけどね
787名無し生涯学習
2020/04/20(月) 13:12:38.16ID:WTuzu/9yp
オンデマンド見て資料にメモ書いてる
3年編入だから必死
788名無し生涯学習
2020/04/20(月) 14:44:15.65ID:YWeen2wSp
>>785
学校が再開されたら、国試もありそうだけどねー
小、中学校もいつまでも休みにできないだろうし、どうなるかな
789名無し生涯学習
2020/04/20(月) 17:23:02.14ID:IJtPWximr
実習中止になったから出勤するように言われてるから180時間の視聴とか無理すぎる
790名無し生涯学習
2020/04/20(月) 17:53:36.55ID:dKKU9Nii0
卒業研究ってどうなるんだろ
791名無し生涯学習
2020/04/20(月) 18:37:33.43ID:RMhRvTwSd
スクーリングの代わりは課題提出になって
実習の代わりは
同じ時関数の授業を受けることになって

今年実習予定の人の方が
大変なんじゃないかと思う…
792名無し生涯学習
2020/04/20(月) 19:37:21.87ID:B+Wt0NNh0
「決まりませんでしたすいません」の一言がなんで言えないのかね
学費引き落とされたあとじゃこっちに選択肢ないんだが
793名無し生涯学習
2020/04/20(月) 19:38:46.28ID:P/6eWmq5a
>>787
講師が話してることなら、テロップ資料をダウンロードして見れば、テキスト化してあるよ。
794名無し生涯学習
2020/04/20(月) 20:52:02.01ID:4adtjrr80
社会福祉士をどこで取るか悩み中で、日本福祉大学か他大学の通信制に行くか悩み中です。
日本福祉大学は実習できない分、180時間も授業を受けることになったんですか?!
795名無し生涯学習
2020/04/20(月) 21:26:47.25ID:bgBOM+Td0
実習なしのがいいだろ
仕事継続しながらできるし
不平等すぎる
796名無し生涯学習
2020/04/20(月) 21:39:02.52ID:YWeen2wSp
>>795
どっちがいいかは人それぞれ。
不平等とか、ずるいとか言う人いるけど、鬱陶しいわ
797名無し生涯学習
2020/04/20(月) 21:45:04.06ID:bgBOM+Td0
ラッキーな人たちがうらやましい
実習とか実質タダ働きの奴隷だからな
798名無し生涯学習
2020/04/20(月) 21:54:34.82ID:YWeen2wSp
>>797
ラッキーねぇー
ちなみに私は実習免除だから関係ないけど。
799名無し生涯学習
2020/04/21(火) 01:45:33.46ID:zn6LYWis0
不公平とかラッキーとか言ってる奴の浅ましさよ。本気で言ってる?

どう考えても実習相当の内容を、その他の手段で習得させる方が大変だろうに。何でそんな簡単な想像も出来ない?

全然他者に対して寄り添えてないな。それで本気でソーシャルワーカー目指してるの?
800名無し生涯学習
2020/04/21(火) 03:48:29.33ID:JRmi6fdA0
仕事の都合等々で実習が壁になって
社会福祉士受験資格を諦める人もいるし、

そーゆー人の気持ちにも寄り添ってやって
801名無し生涯学習
2020/04/21(火) 10:01:05.94ID:uupaoroa0
私は現場に出るほうが大変な気するけど
新型インフルの時 ずいぶん簡単に評価もらってクリアしてるグループに
正直いいなーするいなーという感情もった
私たちは先生にかなりアカハラされて
睡眠時間削って泣きながらやったし
死にたいこぼす子もいたし実習来なくなって退学する子もいたから
ずいぶんあまあまな実習になって
やっぱりラッキーだね思ったよ
802名無し生涯学習
2020/04/21(火) 10:03:32.33ID:mBOOQAzy0
実習でうつ病になる人も多いって聞く
803名無し生涯学習
2020/04/21(火) 13:16:40.61ID:rwg6DNhhp
>>802
そもそも精神の病気を自分が持ってるから福祉を志し同じような人の力になりたいって人も多いからね。障害分野で働いてるけど、求人出すと自分も病気でって面接くる人が2割くらいいるわ
804名無し生涯学習
2020/04/21(火) 13:20:26.87ID:u98T2ZJH0
俺も精神科医に精神保健福祉士という仕事がありますよって勧められた
805名無し生涯学習
2020/04/21(火) 13:42:17.74ID:rwg6DNhhp
障害から立ち直った人が、同じく障害を持ってる人の支えになろうとするのは素晴らしいのは前提で、
でも精神障害者がみんな立ち直りたいと思ってる訳ではないから、(自分が)頑張れる人はそこに憤りを覚えたりもするし、やはり仕事になる以上は金儲けだから、言いたくないことも言わなければならないし、主治医と患者の板挟みだったり、きちんとしたい人ほど疲弊すると思う
806名無し生涯学習
2020/04/21(火) 14:21:56.07ID:W3C21xMn0
>>799
お前も非審判的態度が全然できてないけど大丈夫か?
807名無し生涯学習
2020/04/21(火) 23:55:42.21ID:LRY259S20
すいません、もしご存知の方がいたら教えてください。
社会保障論の科目終了テストは小テストをやるだけではまったく歯が立たない感じでしょうか?
808名無し生涯学習
2020/04/22(水) 01:11:34.01ID:9LI17x+z0
>>807
社会保障論は講義を見てなきゃ取れない問題が多いだけで楽な科目だよ
809名無し生涯学習
2020/04/22(水) 03:51:48.35ID:4K+FRwcY0
>>808
えー、楽かなあ。社会保障論って、障害者福祉論と合わせて、最難関ツートップじゃない?

小テストをpdf化して、キーワード検索が出来るようにしておいて下さい。解説文を改変した問題も多いです。

去年、これでBでした。A取れなかったなぁ……
810名無し生涯学習
2020/04/22(水) 05:01:08.48ID:dSWdLwwf0
とりあえず確認テストと小テストの解説解答をword化した
過去問と辞書代わりのレビューブックを用意してオンデマンドを見直す
811名無し生涯学習
2020/04/22(水) 06:40:14.29ID:3QkYMBLX0
障害者福祉論は易しかった
社会保障論は難しかったけどA取れたよ
そもそも講義しっかり見りゃいいんだけど、
社会保障論はなんだか頭に入らんかったね
812名無し生涯学習
2020/04/22(水) 06:42:03.06ID:3QkYMBLX0
資格スクーリング代替のオンデマンドと
付随してくるレポートが進まない…ヤバイ
813名無し生涯学習
2020/04/22(水) 09:36:13.23ID:YgExF7km0
みなさん、アドバイスありがとうございました!
まとめることと、講義をしっかり聞くのもポイントですね。
今からビクビクしてますが、頑張ってクリアします。
814名無し生涯学習
2020/04/22(水) 10:18:57.55ID:fC1S7XkDp
>>812
自分もまったく進まない。ヤバイ
815名無し生涯学習
2020/04/22(水) 17:31:24.19ID:4K+FRwcY0
学内実習については、4月中のアナウンスはないとのこと。
まだ検討段階だそう。
816名無し生涯学習
2020/04/23(木) 00:26:22.80ID:yuGd6BYJ0
学生総留年が現実味を帯びてきた
817名無し生涯学習
2020/04/23(木) 17:57:40.84ID:qeBEOrIy0
とある関係筋からだけど、学内実習って大学が提案したものではなく、厚生労働省が要請したものらしい。

で、学内実習とは言っても実際には実習ではなく、オンデマンド対応を前提に詳細検討中だとか。

なので美浜集合で実習、というのはない。毎日レポート提出とかになるんだろうな。
818名無し生涯学習
2020/04/23(木) 18:09:26.77ID:VaR+iwtr0
どちらにせよ楽できていいよな
819名無し生涯学習
2020/04/23(木) 18:24:50.00ID:cYmJh847p
>>818
うざいわ
820名無し生涯学習
2020/04/23(木) 19:07:40.95ID:3RL83uzk0
図書館も行けない状態でどうレポート書けば良いんだろ
821名無し生涯学習
2020/04/23(木) 19:24:43.92ID:qeBEOrIy0
「楽」をキーワードにあぼーん登録したわ
822名無し生涯学習
2020/04/23(木) 19:45:31.90ID:aMk0r/Pt0
もう楽だ何だとか言うのやめませんか。
世界がこんなことになり、みなさんできる範囲で一生懸命やれることをやってるんですよ。
先生方だって対応に追われて大変だと思います。
もう少し思いやりの心を持ちませんか。
823名無し生涯学習
2020/04/23(木) 23:04:08.57ID:3RL83uzk0
皆12月から3月の段階でよく出願したね・・・。
コロナの先が見通せなくて俺は断念した口。
824名無し生涯学習
2020/04/23(木) 23:17:13.98ID:qeBEOrIy0
>>823
いやだってこんなにこじれると思わなかったし!
という感覚じゃないかしら。

私、もう4年だけど、今頃は自然消滅するものだとばかり。

このスレも例年よりは盛り上がってない感じ。
825名無し生涯学習
2020/04/24(金) 04:39:59.61ID:BfP/r7Dq0
卒論の研究計画書かいてたらこんな時間。寝よ。
826名無し生涯学習
2020/04/24(金) 08:50:36.41ID:fQDZvWAP0
>>823
だって急がないとカリキュラムと国試変わっちゃうし。
実習に行けないなら基礎科目だけで取って卒業して、落ち着いたら養成所に行くのもアリだと思ってる。
827名無し生涯学習
2020/04/24(金) 11:22:08.63ID:2LPF8IJca
オンデマンドがなかなか進まない。ようやく4単位分終えたところ。キセル受講出来た昨年度までの人がうらやましい。
828名無し生涯学習
2020/04/24(金) 11:55:18.57ID:Fgt5OVNE0
キセルでは無いだろw
829名無し生涯学習
2020/04/24(金) 12:17:50.01ID:viQak1bap
>>826
同感。自分もPSW受験資格と社福の基礎科目狙いだけど、PSW厳しそうなら、基礎科目のみとって実習免除の条件クリアしたら養成所行くのもありかな、って思う。
830名無し生涯学習
2020/04/24(金) 12:32:36.99ID:9eIVvuVZa
オンデマンドの動画、流しっぱなしにして何か違うことしてたっていいじゃん。
自分は通勤の時にもスマホで再生したり、帰ってからはつけっぱにしてたよ。
全部ちゃんとみてはいないんだけど、視聴履歴上はそうやってちゃんと残るようにしてた。そんなに大変じゃなかったよ。
831名無し生涯学習
2020/04/25(土) 21:07:33.97ID:y9XyPl470
みなさん福祉六法って買いました?
おすすめあります?
832名無し生涯学習
2020/04/26(日) 11:24:02.77ID:cp+3tOD10
買いました
あまり使っていません
お好きなのでいいと思います
833名無し生涯学習
2020/04/26(日) 12:14:40.22ID:sTbEq/f00
ネット検索でじゅうぶんな感じですか
834名無し生涯学習
2020/04/26(日) 16:16:17.25ID:sTbEq/f00
ビデオ講義のディスカッションってなにするんですか?
835芋田治虫
2020/04/26(日) 23:01:53.53ID:vEUWY4ZR0
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者がヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小中高でやるようにすればいい。
少なくともヘレン・ケラーを称賛する本を、小中学校のの図書館から撤去し、ヘレン・ケラーを批判する本を置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。
836名無し生涯学習
2020/04/26(日) 23:11:02.85ID:8MV+JdUup
>>835
何が言いたいかわからん
837名無し生涯学習
2020/04/27(月) 00:35:35.03ID:W4MfAiR20
長いのは読まないので・・・
838名無し生涯学習
2020/04/27(月) 02:05:17.78ID:NOy5YsYl0
ごめん、3行で。
839名無し生涯学習
2020/04/27(月) 06:31:34.81ID:GdjLst720
ビデオ講義のディスカッションってなにするんですか?
840名無し生涯学習
2020/04/27(月) 23:42:09.26ID:9HlVO5M30
国試受ける学年でないのに参考になると思い社会福祉士の過去問を買った
科目終了試験にも使えますか?
841名無し生涯学習
2020/04/28(火) 00:19:15.99ID:FNlnhn22p
>>840
自分が受けた時は、児童福祉論や障害者福祉論で、数問過去問から出てましたよ
842鳥大生
2020/04/28(火) 07:38:12.75ID:tYXpnJb60
afp講座受講の人、科目の難易度どうですか?
843名無し生涯学習
2020/04/28(火) 12:24:40.96ID:MYCMYgNgp
>>841
ありがとうございます
受ける科目に該当しそうな過去問を探してみます
844名無し生涯学習
2020/04/28(火) 17:03:07.21ID:7FlE294e0
国試も中止になりそうな予感。
845名無し生涯学習
2020/04/28(火) 17:26:44.76ID:3Tl8kMp50
もう終息してるから
コロナは紫外線と湿度に弱い
甲子園も開催する方向らしい
846名無し生涯学習
2020/04/28(火) 17:58:06.37ID:DShtDZ6Z0
各科目のスライドをテロップごと覚えようとしてるけど暗記できない
847名無し生涯学習
2020/04/28(火) 20:42:12.74ID:RTMWFn4S0
科目修了試験って確認テストと小テストだけを繰り返して解いたり丸暗記するだけで合格ってできますか?
講義の動画を一つずつしっかり観ながらノートとったりテキスト確認しながらでないと合格って難しいでしょうか?
848名無し生涯学習
2020/04/28(火) 20:53:05.93ID:3Tl8kMp50
できますね
丸暗記しなくてもテスト中にそれらを閲覧して確認できるようにしておけば見ながら回答できるので合格できます
849名無し生涯学習
2020/04/28(火) 22:24:32.07ID:RTMWFn4S0
>>848
ありがとうございます
確認テストと小テストをコピーして勉強してみます
850名無し生涯学習
2020/04/29(水) 09:40:33.97ID:ErdznGMP0
>>792
いま学費納付規定を読んできたんだけど
16項2項に「学費のうち「入学金」「基本授業料」「単位授業料」を除く受
講しなかった「スクーリング受講料」「クラス制科目受講料」「実習登録費」
「実習委託費」などの納付金は返還する。」
とあり、同条3項で
「「実習登録費」[実習年度分]は・・(中略)・・実習開始前に実習を辞退した
場合は返還するものとする。」
と定めているので、
今年実習を辞退すればすでに学費の引き落としがされていても
演習科目と実習登録費は返ってくると思います。

実習指導Ⅱ2020については既に実習計画書下書きの添削が終わっているので
受講済みとなっている可能性が高いですが。

私はもともと実習目当てで受講していて、
今年受験する必要もないので、このまま続けようか迷っています。
851名無し生涯学習
2020/04/29(水) 11:34:15.11ID:0MQ+nUg10
地域福祉論を勉強中ですが、先生が変わるだけであとは延々と同じようなことを述べてますね…。
これに30講とかきついな。
852名無し生涯学習
2020/04/29(水) 18:00:33.14ID:KRiee1u50NIKU
科目修了試験のテスト勉強では確認テストと小テスト、どちらをメインに勉強したほうがいいでしょうか?
それとも両方とも勉強したほうが良いでしょうか?
853名無し生涯学習
2020/04/29(水) 19:00:25.50ID:Z4GNNAkt0NIKU
>>852
科目によるので、基本的には両方とも。
854名無し生涯学習
2020/04/29(水) 19:53:58.23ID:ij9AzA3f0NIKU
授業の勉強より国家試験向けの勉強に時間裂いたほうがいいと僕は思う
855名無し生涯学習
2020/04/29(水) 20:32:53.56ID:WL6vaPcr0NIKU
終了試験対策として過去問と参考書を買ってきた
該当する科目から勉強する
856名無し生涯学習
2020/04/30(木) 01:39:29.03ID:l5a/c3UP0
科目終了試験はどのような感じですか?
選択のみ、または記述があるのでしょうか?
857名無し生涯学習
2020/04/30(木) 08:31:18.02ID:PdYMxnrrp
記述なんかないです。小テストから結構出ますが、微妙に変えられてたり、国家試験過去問からも出ます。
858名無し生涯学習
2020/04/30(木) 12:20:38.60ID:X0rt5Kh20
科目修了試験の練習問題を一度やってみると雰囲気分かるよ

あと科目によるけど、小テストの解説からも結構出てた印象
859名無し生涯学習
2020/04/30(木) 12:25:40.66ID:pd/gcXXAp
終了試験を1日に3科目も申し込んだ
860名無し生涯学習
2020/04/30(木) 19:37:09.28ID:wEkHiixm0
通信大学も学費半分の対象に入ってる?
861名無し生涯学習
2020/04/30(木) 22:40:27.06ID:ZYYimWvh0
社会福祉学と社会保障論が難しい
勉強の仕方がわからないよ
862名無し生涯学習
2020/05/01(金) 09:41:01.18ID:a1lOaZfop
>>860
入ってないでしょ。もともと安いのに
863名無し生涯学習
2020/05/01(金) 12:43:42.50ID:wLzp3Wqaa
それに通信指導はほぼ従来通りできているんだし、
スクーリングは受講の都度授業料徴収だから、
当初の学費を減額する理由が無い。
864名無し生涯学習
2020/05/01(金) 15:03:23.99ID:7u+yy2m/0
確認テストや小テストコピーして勉強しようと思っていますが、コピーした場合紙が相当な量になってしまいます
皆さんはたとえ紙の量が多くなってもテストをコピーしますか?それともiPadなどに画像を保存して勉強していますか?
参考として教えていただけると助かります。
865名無し生涯学習
2020/05/01(金) 15:15:17.90ID:DJYwDCsF0
小テストしか印刷してないわ
866名無し生涯学習
2020/05/01(金) 15:25:37.05ID:xXmWZlHr0
俺も
試験は合格ギリギリでいいと思ってるから
867名無し生涯学習
2020/05/01(金) 15:29:55.54ID:wLUU8zwS0
紙に印刷する意味がわからない。テストでキーワード出てきて5秒以内に書いてるとこ分かるの?
pdfにすればそれが難なく出来るけど。
868名無し生涯学習
2020/05/01(金) 15:41:22.25ID:xXmWZlHr0
だいたい内容覚えてるでしょ
869名無し生涯学習
2020/05/01(金) 18:57:17.18ID:KueaW+iF0
自分は印刷しなかったよ
870名無し生涯学習
2020/05/01(金) 19:41:23.84ID:xXmWZlHr0
講義内容の訂正が多すぎて変な覚え方しそう
なんでこんなに間違いが多いの
871名無し生涯学習
2020/05/01(金) 23:41:34.57ID:Y/ldXDOJ0
全く勉強せず社会福祉士の必修科目取れたけど
872名無し生涯学習
2020/05/01(金) 23:54:46.18ID:hLjUpoCJ0
社会保障論と障害者福祉論が鬼門
873名無し生涯学習
2020/05/02(土) 16:08:04.23ID:R5kec1420
オンデマンドの資格科目は講義資料が冊子体で送られてくるが、
何か使い道あるのかなあ
2012年製のノートPCでオンデマンドを受講しているが、
ディスプレイの解像度(1366×768)が低いので、
タブレットPCでダウンロードしたテロップ付き資料を見ながら
2台使いで対応している。
高性能ノートPCならマルチディスプレイで対応できるのかな。
科目修了試験も2台使いで乗り切る予定
874名無し生涯学習
2020/05/02(土) 18:33:21.32ID:4YYKLILt0
みんなもう受講講義の半分以上は視聴しましたか
875名無し生涯学習
2020/05/02(土) 19:02:45.94ID:FaoSZd0V0
>>871
そーゆーのいらんから
876名無し生涯学習
2020/05/02(土) 21:03:01.72ID:0D+vRwLd0
今4年なんだけど、3年次入学した時の方がやる気あったなー
完全に中だるみ
877名無し生涯学習
2020/05/02(土) 21:16:06.97ID:Sy2p1fxL0
オンデマンド見るのが面倒くさくなったから市販のテキストで勉強しはじめた
確認テストと小テストは読み込んでる
878名無し生涯学習
2020/05/03(日) 00:25:22.95ID:RWYO6Bq00
>>873
オンデマンドの資格科目の冊子は完全にゴミです。
講義なんて1分も聞いてませんが余裕で卒業、資格取れますから皆さん安心してください。
879名無し生涯学習
2020/05/03(日) 04:44:54.27ID:kd3+Y7UZ0
>>878
でもたまに人によっては本当にためになる分野の授業もあるから、そういうのは後からゆっくり見直すんやで
880名無し生涯学習
2020/05/03(日) 05:26:24.89ID:KFja2Nyb0
科目修了試験で、国試科目は確認テスト、小テストの他、国試の過去問からも出るとのことなので、過去問解説集をネット書店で注文した。
科目修対策は、それで十分かな。
881名無し生涯学習
2020/05/03(日) 05:50:08.43ID:KFja2Nyb0
>>878
約5割の卒業率、社福の国試新卒合格率57.6%ですが、安心して大丈夫ですか。
882名無し生涯学習
2020/05/03(日) 08:50:28.43ID:bRs89B4H0
>>875
いやーガチなんだって
だから知識入れたいからスクーリングで単位稼ぐことにした。
883名無し生涯学習
2020/05/03(日) 10:04:42.78ID:ysqUM6j10
そういう人はそういう仕事してた人でしょ
俺は福祉未経験の他業種の運送業からの入学だから0からで覚えること多すぎて大変
884名無し生涯学習
2020/05/03(日) 10:59:52.98ID:LABechO10
知識入れる(暗記する)のは国家試験の時だけでいいと思う。
今はどんな手を使ってでも単位取ることが大事。
885名無し生涯学習
2020/05/03(日) 13:11:57.51ID:smbpVYe3p
確認テストと小テストpdf
試験中に調べる為の本
最新の過去問を準備しました

オンデマンドテロップ付きの資料も手元にあった方がいいですか?
886名無し生涯学習
2020/05/03(日) 14:34:09.67ID:LABechO10
必要ないと思う
887名無し生涯学習
2020/05/03(日) 14:52:19.15ID:KFja2Nyb0
オンデマンドの字幕が数行しか見れないのがストレスになっているので、テロップ付き資料を見ながら、オンデマンドを視聴している。
目と耳から同時に情報を入れると記憶に定着しやすいように思う。
888名無し生涯学習
2020/05/03(日) 15:15:08.65ID:ysqUM6j10
それなら資料だけでよくね
889名無し生涯学習
2020/05/03(日) 15:30:45.34ID:KFja2Nyb0
>>888
資料だけで大丈夫な人はよいが、年のせいかもしれないが、見ただけではほとんど記憶に残らないので。
890名無し生涯学習
2020/05/03(日) 18:09:54.09ID:Ge7qRFQm0
>>884
確かにそれは言えてる。覚えても忘れるし。
4年だけど大学は国試対策に過去問をやりこむことをすすめてる
891名無し生涯学習
2020/05/03(日) 21:40:33.82ID:Ly601VCz0
過去問見てると、大学の科目終了試験よりよっぽど簡単に感じる。
892名無し生涯学習
2020/05/03(日) 22:39:53.17ID:rcIAHgSE0
オンデマンドが見れない、こんな時間にメンテですかね?
893名無し生涯学習
2020/05/04(月) 10:16:42.86ID:28N7ivRn0
スウェーデン式福祉制度を教えられてるけど今スウェーデン高齢者と障害者から人工呼吸器外して殺しまくってんじゃん・・・
どうすんだよ・・・
894名無し生涯学習
2020/05/04(月) 10:42:47.13ID:lqwbhqZa0
オンデマンドをノートPCで視聴し、タブレットPCでテロップ付き資料を見ていたが、ノートPCに外部モニタを接続し、拡張モードで動作することが確認できたので、運用を変更することにした。
但し、外部モニタが少し大きくて邪魔なので、13.3インチ(1920×1080)のものを手配中。
これで、科目修了試験の時に、確認テストや小テストをpdf化したものを試験画面と同時に別画面で立ち上げておき、スムーズに検索ができるようになる。
国試の過去問はGoogle検索で対応できるかな。
895名無し生涯学習
2020/05/04(月) 11:58:37.05ID:YPPkTmQV0
金持ち自慢したいだけじゃん
896名無し生涯学習
2020/05/04(月) 12:10:20.80ID:aER7P8Mh0
>>893 歴史・文化・宗教・価値観・国民性等を考えると
けして悪いこととも思えない
897名無し生涯学習
2020/05/04(月) 16:29:01.26ID:28N7ivRn0
>>896
こういう事が起きてる事実も大学側教えてくれるのだろうか
不都合な真実として処理されるのか・・・
898名無し生涯学習
2020/05/04(月) 22:13:03.80ID:teiV8f6U0
>>893
回復の見込みがない、寝たきりの高齢者や障害者のたくさんいる日本の療養病棟見てみなよ。
植物人間状態の身内のいる自分はスウェーデン方式が羨ましい。
死なせてあげたいとすら思うよ
899名無し生涯学習
2020/05/05(火) 06:20:03.90ID:Xg4ksbq900505
さくっと天国いきたい人だっているのよ。
900名無し生涯学習
2020/05/05(火) 10:10:31.62ID:ElznsL4Er0505
試験は、20インチ以上(23インチ以上推奨)のモニタが1枚あれば、問題とPDF(小テストを全部結合して一つのファイルにしたものたもの)をそれぞれ並べて表示させて、万全の検索対応でできる。デュアルモニタならなおよい。
901名無し生涯学習
2020/05/05(火) 11:57:00.20ID:UorKyk7T00505
>>900
解像度はフルHD(1920×1080)で問題ないでしょうか。
902名無し生涯学習
2020/05/05(火) 17:28:34.93ID:nxNoUr1500505
社会福祉援助技術論I とⅡてⅠ先に全部終わらせて次にⅡ順番にやったほうがいいですか?
同時に進めても平気ですか
903名無し生涯学習
2020/05/05(火) 18:37:53.35ID:Xg4ksbq900505
平気です
904名無し生涯学習
2020/05/05(火) 19:42:06.90ID:nxNoUr1500505
ありがとう
905名無し生涯学習
2020/05/06(水) 12:28:48.50ID:W5v83gBE0
4単位科目と2単位科目は科目終了試験の量が違ったりするのでしょうか
906名無し生涯学習
2020/05/06(水) 13:46:56.16ID:OavpIGGSd
>>905
違いはないです。
2単位で50問、4単位で35問など
科目によって問題数はバラバラです。
907名無し生涯学習
2020/05/06(水) 22:50:43.27ID:nCcYxGoK0
美浜の大学行ってみたいな
大きいし楽しそう
いつ行けるんだろう
大学生気分味わえそう
908名無し生涯学習
2020/05/07(木) 03:11:35.40ID:k5SHpykH0
自分も卒業までに
一度は行ってみたいです
行けるかなぁ
関東在住です
909名無し生涯学習
2020/05/07(木) 05:04:55.92ID:TqpebiwF0
50代でも医療ソーシャルワーカーになれますか?大学側に聞いても返答が曖昧なんですよね。
910名無し生涯学習
2020/05/07(木) 07:49:38.43ID:l+9nhnWC0
>>909
定年までの約10年、採用する病院にとってあなたを採用するメリットがあるかどうか、が全て。

個人的な感覚では30代が限界な気はするが、最終的には人によるとしか。
911名無し生涯学習
2020/05/07(木) 07:58:14.05ID:JRZAefjS0
>>909
経験がなければ、無理だと思います。
普通のソーシャルワーカーでも年齢的には厳しいかも。
そりゃ大学も0%じゃない限り、無理とは言えないでしょうね。
912名無し生涯学習
2020/05/07(木) 08:38:23.29ID:clXKLs6j0
医療ソシャワもバイトパートなら50代60代でもいける
バイトから正社員雇用狙うならあり
913名無し生涯学習
2020/05/07(木) 23:38:36.86ID:JRZAefjS0
>>912
バイトから正社員雇用?50代60代で?
考えが甘過ぎるわ。正社員になれる保証もないのに、バイトやパートでのんびりしていられる経済力のある人がどれだけいる?
914名無し生涯学習
2020/05/07(木) 23:59:26.11ID:XfUk+xNZ0
放送大学の学長(来生新、きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める
不正な単位授与、学位授与の公認で 多方面からの抗議殺到

放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
915名無し生涯学習
2020/05/08(金) 00:00:52.46ID:iHDC7SQY0
実習指導Ⅱの課題、再々提出になった…かなしい
916名無し生涯学習
2020/05/08(金) 00:03:41.81ID:XXhBtYP60
試験が迫ってきて緊張する
917名無し生涯学習
2020/05/08(金) 09:35:17.94ID:2qWZTXp20
初めまして。
20年前、当時通っていた大学を3年の秋で中退してしまい、今になって後悔して大卒が欲しくなりました。
こちらの大学は卒業率が高いようなのですが、試験とか難しくはないでしょうか?
本当は、精神保健福祉士を取りたいのですが、持病が多く、ハードな実習は多分無理なので、卒業だけでもいいです。
勉強はしやすいでしょうか?
918名無し生涯学習
2020/05/08(金) 10:15:36.86ID:z+eIQ3eg0
簡単ですよ
学校側からの手厚いサポートもあります
919名無し生涯学習
2020/05/08(金) 12:16:58.40ID:5y7OdS+/0
>>918
いや、なくね?
920名無し生涯学習
2020/05/08(金) 12:19:40.67ID:W5m2Gr4p0
今年入学した者です
メアドが付与されていますが、何に使うのでしょうか?
921名無し生涯学習
2020/05/08(金) 12:20:02.03ID:5y7OdS+/0
完全にPSWの未練は断ち切って、大学卒業だけしたいなら、産能の方がよい気がするな。私、産能出てからここに学士編入したけど、そんな感じ。
922名無し生涯学習
2020/05/08(金) 12:23:14.13ID:5y7OdS+/0
>>920
1.そのメアド使ってOfficeが大学卒業まで無料DL
2.実習行く人は、実習関連の連絡はこのメアド経由で
923名無し生涯学習
2020/05/08(金) 13:46:59.31ID:z+eIQ3eg0
大学生と院生50万人に給付検討だって
追加で10万もらえるかもしれない
924名無し生涯学習
2020/05/08(金) 15:22:27.28ID:yiwq9LWv0
オンデマンド動画、システムエラーで途中終了(ブラウザ閉じる)になった場合も、シークバーは前回視聴分まで飛ばせないんですね…
925名無し生涯学習
2020/05/08(金) 15:32:11.79ID:Bsej9/0y0
通信でももらえるのかなぁ・・・
もらいたいなぁ
926名無し生涯学習
2020/05/08(金) 16:00:48.57ID:xIx5SHyWx
バイトできない通学生対象ぽいけど
貰えたら嬉しいね
927名無し生涯学習
2020/05/08(金) 16:47:30.75ID:Wc9sEtTO0
>>923
貰えるわけない
928名無し生涯学習
2020/05/08(金) 16:59:31.36ID:Wc9sEtTO0
>>919
手厚いサポートは確かにないけど、通信としては悪くないと思う。卒業も簡単だし
929名無し生涯学習
2020/05/08(金) 17:05:03.63ID:qqToSa+U0
通信の学生も多いし
930名無し生涯学習
2020/05/08(金) 18:39:28.90ID:CU02R2kq0
科目修了試験のために今勉強中ですが確認テストと小テストどちらをメインに勉強したほうが良いでしょうか?
931名無し生涯学習
2020/05/08(金) 19:03:04.86ID:2hTNXia40
>>930
どっちもやった方がいいよ。どっちが出やすいかは科目によるからなんとも
932名無し生涯学習
2020/05/08(金) 21:19:15.30ID:7NupR5N40
>>924
いやエラーだらけだよね
3~5本みるとエラー吐く
933名無し生涯学習
2020/05/08(金) 21:24:57.58ID:VkAFI82h0
うちはエラーでないですよ
934名無し生涯学習
2020/05/08(金) 22:37:21.97ID:aM3bbQo90
うちも最近エラーだらけ 去年までは無かったんだけどね
5~6分に1回くらいの割合でフリーズするし
ブラウザが強制終了すると最初から全部視聴し直しなんで正直やってらんない
935名無し生涯学習
2020/05/09(土) 00:08:55.50ID:Sd7dYjGIp
>>933
うちもエラー出ない。ipodで見てるけど
936名無し生涯学習
2020/05/09(土) 05:42:44.31ID:qJ6DvpGv0
実習日数増えたんでやる気が沸きません。
937名無し生涯学習
2020/05/09(土) 08:22:17.25ID:Mg3mCXNn0
>>936
実習日数増えたの?
実習課題は再々提出になるし動画はフリーズしまくるしでモチベだだ下がり
938名無し生涯学習
2020/05/09(土) 09:35:11.21ID:bn+titxf0
社福志望の方ら、実習なくなって代替どうなりました?まだ検討中?
939名無し生涯学習
2020/05/09(土) 10:35:45.52ID:lDnAW3oA0
>>921
産能は試験とか楽でしたか?
大卒が欲しいです。
940名無し生涯学習
2020/05/09(土) 10:48:12.75ID:PmB6mhGx0
>>938

「相談援助実習」の代替

実習先に直接赴く配属実習を止め、実習プログラムを想定したオンデマンド教材の視聴と課題の取り
組みに変更します。いわゆる「学内実習」と呼ばれるものですが、大学やスクーリング会場に集合するの
ではなく、みなさんのご自宅等でインターネットを通じた仮想実習に取り組むことを想定しています。
具体的な仕組みは、国家試験受験資格の指定科目である「相談援助実習」として認められるものとなる
ように、厚生労働省等と慎重に協議しながら構築しなければなりません。
私たちにとっても、前例のないことであり、少々お時間をいただきます。
できる限りみなさんの負担が過大とならない方法を追求しますが、国家試験受験資格にかかわる科目ですので、
実習時間に相当する学習時間と学習内容の担保が求められています(時間数や学習内容の縮減は認められていません)。
したがって、実習の「代替」の取り組みについては、本来の相談援助実習(配属実習)に相当する180 時間以上の学習時間を
確保 していただくことが必要です。
現時点では、不確定な内容もありますので、みなさんに不確実な情報をお伝えすることは、不安や混乱を招くことになりかねません。
もう少しお時間をいただいて、正確な情報としてお伝えできる段階になってから、改めてお知らせしますので、続報をお待ちくださるよう
お願いします。

↑って4/20に連絡あったきりで、まだまだ絶賛検討中ではと。
941名無し生涯学習
2020/05/09(土) 12:22:46.04ID:rKmPOYm+p
>>940
ありがとうございます。
時間数や学習内容の縮短がないとなると、実習行く以上に時間の確保が難しいですね。職場も実習行くなら配慮してくれても、家で勉強となると、、、
来年、実習予定ですが、どうなるか不安だ
942名無し生涯学習
2020/05/09(土) 14:28:19.64ID:fGM1kj2ra
仕事を辞めずに学習している人は
本来、実習に行くなら休みを取得するんだろうから、病院や施設に実習に行くんじゃなくても該当する分の休みを申請したら?家にいるから、じゃなくてそれだけの充分な時間がないと終わらないと思いますよ。
きちんと説明して、了承を得たら?
943名無し生涯学習
2020/05/09(土) 14:43:07.90ID:pAvpwFOw0
今年の人は楽できていいよな
944名無し生涯学習
2020/05/09(土) 16:51:57.23ID:/cXF/HnVx
ただ行って、ボーッとしててもオッケーなのより、もしかしたらキツイかもしれないね
945名無し生涯学習
2020/05/09(土) 22:48:13.93ID:NoGhKqKx0
今年から「学内実習」がスタンダードになる予感
オンライン学習は日福の得意分野だろうから、期待できるのでは
946名無し生涯学習
2020/05/10(日) 10:58:20.82ID:jgG4Irjw0
>>945
国の指針が変わらない限り、今年限りだと思うよ
947名無し生涯学習
2020/05/10(日) 11:21:33.37ID:siwuEoQ50
社会保障論と地域福祉論を進めています。
難しい科目と言われていますが
数年前は1回で合格できる時期もあったようなことが書いてあるところもあるみたいでした。
最近はまた難しくなっているのですか?
948名無し生涯学習
2020/05/10(日) 11:25:53.63ID:Tt6q3AhS0
人による
一回は落ちるだろうなくらいにおもってたほうが
気は楽でしたね 
自分的には
949名無し生涯学習
2020/05/10(日) 11:35:03.48ID:e7sXAUKP0
>>947
去年、一髪合格してるけど、半分以上が小テストでも確認テストでもない問題だった。
私Bだったから、A取れた人ホント凄い。
950名無し生涯学習
2020/05/10(日) 15:11:09.66ID:F7gpkRNp0
地域福祉論は私も受ける予定ですが、難しいのですか!?
講義を聞いていてもなんだかボヤッとしていて、何をどう理解すればいいのかイマイチ掴めずにいます。
951名無し生涯学習
2020/05/10(日) 19:56:38.78ID:O1fEuQTH0
社会保障論のオンデマンドが難しいから市販の本を取り寄せて勉強してる
952名無し生涯学習
2020/05/10(日) 23:06:23.18ID:gZnOuZv20
mixiのコミュニティで試験対策書いてる人いるよ
過去のコメントも掘れば
該当科目の対策でてくるんじゃないかな
953名無し生涯学習
2020/05/11(月) 19:48:18.07ID:Pn6VPhY/0
こんな大変な時期なのに学費免除しないのかな
954名無し生涯学習
2020/05/11(月) 19:51:41.84ID:yEDdW+K+0
免除なんかするわけないよ。
通信はもともと安いしね。
955名無し生涯学習
2020/05/11(月) 21:02:16.61ID:34ZRjvkO0
分割払いとかある程度柔軟にできたらねえ
956名無し生涯学習
2020/05/11(月) 23:30:30.16ID:LlwV+SSW0
>>950
地域福祉論は去年受けてAだった、難しいテストで無かったですよ
957名無し生涯学習
2020/05/11(月) 23:42:18.31ID:p3BcG684p
>>953
するわけない。
お金がないなら働いて貯めてから行けばいいのでは?
通信の学費なんて、たいした金額じゃないし、義務教育じゃないんだから
958名無し生涯学習
2020/05/11(月) 23:43:00.23ID:P+lK3qwha
難しい、っていわれてる科目でも、運に左右されるかも。
同日に受けてても、問題はランダムみたいなので。
自分は小テスト、確認テストを主にやっておき、テロップ資料を検索したり、国試の過去問見たりくらいしかしませんでしたがなんとかなりました。
959名無し生涯学習
2020/05/12(火) 00:13:01.02ID:WQZrdLCn0
皆さんは科目修了試験のテスト勉強どれくらい前から勉強していますか?
960名無し生涯学習
2020/05/12(火) 00:55:40.84ID:gXdnQYdWp
>>959
2日前くらいから。
評価Cはあっても、落としたことはないよ
961名無し生涯学習
2020/05/12(火) 00:56:29.41ID:jCDlhiLQ0
登録科目を一通り視聴できたので終了試験の勉強を始めます
962名無し生涯学習
2020/05/12(火) 01:04:46.99ID:A8YQnWaD0
>>960
同じくそんな感じ
963名無し生涯学習
2020/05/12(火) 01:08:38.52ID:fH6u6sYi0
みなさん、割と短い時間で集中的に勉強されてるのでしょうか。
すんなりと入ってきて羨ましい限りです。
自分は物覚えが悪く、動画2周目に入ります…。
964名無し生涯学習
2020/05/12(火) 04:59:08.09ID:gXdnQYdWp
>>963
しっかり内容を覚えようとするより、テスト中もテキスト見たりできるから、この内容はテキストのこの辺に書いてあった、と思い出すくらいで十分、6割はクリアできると思いますよ。
965名無し生涯学習
2020/05/12(火) 08:15:46.93ID:fH6u6sYi0
>>964
ありがとうございます。
確かにそうですよね。
本番中はテキストもフル活用します。
966名無し生涯学習
2020/05/12(火) 08:28:33.64ID:gXdnQYdWp
>>965
小テストや確認テストもキーワードで覚えとくといいですよ、まったく同じ問題や、9割近く小テストから出るとゆう科目もあるので。頑張ってくださいませ
967名無し生涯学習
2020/05/12(火) 09:42:27.29ID:T/jkTt4U0
今後の講義や実習なんかでエクセル使うことってありますか
ワードとエクセル使えないんだけど学生に提供するってことは使えるようにしておけってことですか?
968名無し生涯学習
2020/05/12(火) 21:11:33.51ID:WQZrdLCn0
実習・演習の実習事前課題出さなくちゃいかんのか
科目修了試験の勉強に集中したいのに
この実習事前課題ってしっかりしたの書かなくちゃ合格もらえないのでしょうか?
969名無し生涯学習
2020/05/12(火) 21:45:32.89ID:T/jkTt4U0
こんなの適当に書けばいいでしょ
文字数さえ適応してたらいいよ
970名無し生涯学習
2020/05/13(水) 03:39:27.02ID:VhmsB89Qp
Excelは使うことほぼないでしょう
やっぱり動画見ながらはきついわ30講て…
聞き流しでテキスト読むだけ読んで蛍光ペンでマークして後は徹底的に確認テストと少テストやって出てるとこだけ文章覚えるくらいやりこむのがいいかな

科目にもよるだろうけど基本的には確認テストや小テスト、過去問辺りをしっかり押さえて行く感じでは無理かな?
971名無し生涯学習
2020/05/13(水) 04:09:04.92ID:1Mu9sgOM0
今年実習無しとかあり得ません。既に退職して今無職なのに凄く混乱してますよ。アルコール消毒、マスク着用義務化にして実習をするべきです。地域包括支援センターに行く予定だったのに。
972名無し生涯学習
2020/05/13(水) 06:40:26.78ID:G+5LtwM5a
>>971
今は実習先がない、のが理由でしょ。
施設によっては、新規の利用者の受け入れだってしてないし、様々な対応におわれてる毎日だから実習生の面倒なんてみてられないよ。
退職して無職なのはあなたの理由。退職してからこいなんて誰も頼んでないし、退職してからじゃないとできないなんて決まってないんだし。
大学側も厚労省もなんとか学内実習で代わりに出来ないか考えてるんだからグダグダ言うのやめたら?
973名無し生涯学習
2020/05/13(水) 09:59:47.11ID:XBFSvWCD0
社会福祉調査論が全然わかりません
勉強の仕方教えてください
計算式とか全部覚えないとダメですか?
974名無し生涯学習
2020/05/13(水) 12:15:27.87ID:JI12FSXa0
ふつうに読んで
大事だな思うところ線ひいて
キーワードとテストチェックして
コツコツやれば
計算式とか別に覚えなくても
大丈夫
975名無し生涯学習
2020/05/13(水) 12:35:07.68ID:vdeeBqvW0
>>971
無職なら実習あろうがなかろうが一緒じゃん。
代わりの課題こなせば、受験資格は得れるんだし。
福祉現場は今、大変なのに実習生の面倒までみてられないでしょ
976名無し生涯学習
2020/05/13(水) 18:08:09.58ID:2K4SQ2x00
普通に演習の通知きたけどコロナ対策とかどうなってるんだろう
お隣や欧州は規制緩めた途端また感染者増えたし日本も例外じゃ無さそうなのに
まだ何も決まってないからとりあえずアナウンスしてるだけなのかな
977名無し生涯学習
2020/05/13(水) 19:04:22.23ID:ghtbiUNz0
>>973
全然分からなくても、小テストの内容を解説まで含めて覚えたらA取れるから。
978名無し生涯学習
2020/05/13(水) 19:10:23.99ID:vOZCAwMR0
4月に引き落としがされてなかったみたいで5月にしますよって連絡きたけど何故に引き落としせれてないのか分からず
979名無し生涯学習
2020/05/13(水) 19:52:45.84ID:vdeeBqvW0
>>978
残高が足りなかったからじゃなくて?
980名無し生涯学習
2020/05/13(水) 20:38:26.05ID:XBFSvWCD0
残高足りなかったらブラックリスト入りでしぃ
981名無し生涯学習
2020/05/13(水) 21:18:53.46ID:vdeeBqvW0
>>980
じゃあ、なんなんだろ?
引き落としの日に変更あれば、理由も教えてくれな気持ち悪いね
982名無し生涯学習
2020/05/13(水) 22:31:16.95ID:I/NFgNHB0
社会保障論、ずっと木下先生だったらよかったな。
説明が丁寧でわかりやすい。
983名無し生涯学習
2020/05/13(水) 23:21:26.66ID:saXesFcu0
>>982
本当です!大切なところでちゃんと聞きたいのに…
全然頭に入って来ない。
984名無し生涯学習
2020/05/13(水) 23:55:35.96ID:I/NFgNHB0
>>983
ですよね!
元々は興味のある分野だったのに、すんなり頭に入ってこなくて悔しいです。
真剣に抗議したいレベルです。
985名無し生涯学習
2020/05/14(木) 00:08:08.57ID:9Qq6Qv9M0
社会保障論3周目
なかなか暗記出来ない
986名無し生涯学習
2020/05/14(木) 12:57:12.29ID:M29UNiwN0
困窮学生に10万~20万円給付、自民が政府に緊急提案

こマ?
987名無し生涯学習
2020/05/14(木) 13:07:22.62ID:M3tYii7px
今までアルバイトしいて
できなくなった学生対象
988名無し生涯学習
2020/05/14(木) 16:13:39.15ID:bZZkIwHA0
そもそも通信は除外されてるから
学校独自に救済措置やってくれないのかな
学費半額くらいしてくれてもええんやんかな
989名無し生涯学習
2020/05/14(木) 17:50:25.16ID:MlsCSnnT0
以前どこかで保険医療サービスと社会保障論を同時に勉強するといいと書き込みを見かけたのですが、試験の内容もかぶったりしてるんですかね?
990名無し生涯学習
2020/05/14(木) 18:31:24.77ID:viVXx/fQ0
PSW実習について、ちょっと出ましたね!
991名無し生涯学習
2020/05/14(木) 18:38:32.44ID:z0M6px9Xp
>>988
もう退学したら?金ないなら
992名無し生涯学習
2020/05/14(木) 18:53:50.89ID:cM5o0efN0
>>990
どんな内容ですか?わかる範囲で教えて下さい。
993名無し生涯学習
2020/05/14(木) 19:16:37.41ID:bZZkIwHA0
991みたいなやつが福祉業界で働いてると思うと恐怖でしかないわ
994名無し生涯学習
2020/05/14(木) 21:09:00.73ID:ZHRaIsyDa
>>989
なんとなく読み流してみるといいと思います。
同じようなことを聞かれているなと思うところが結構ありますよ。
995名無し生涯学習
2020/05/14(木) 21:24:30.48ID:z0M6px9Xp
>>993
普通に福祉業界で働いてるけど。
なんでも救済、救済じゃ国が成り立たないから。
そもそも大学は義務教育じゃないし。
8年まで在学できるんだから、お金と相談しながら頑張ればいいのに。
大学は卒業したい、学費はなるべく払いたくないは通用しないって。
996名無し生涯学習
2020/05/14(木) 21:30:13.22ID:z0M6px9Xp
救済として奨学金借りるなり、いろいろあるでしょ?
その為の教育ローンでしょ?
くれくれ、はうざいわ。
997名無し生涯学習
2020/05/14(木) 21:45:54.02ID:bZZkIwHA0
こんな前代未聞の伝染病なんだから今までに無い措置をするのが普通だよ
ただの金欠とは違う
998名無し生涯学習
2020/05/14(木) 22:44:46.72ID:viVXx/fQ0
そろそろ次スレ頼む
999名無し生涯学習
2020/05/14(木) 22:53:25.17ID:bZZkIwHA0
うめ
1000名無し生涯学習
2020/05/14(木) 23:19:06.90ID:bZZkIwHA0
うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 20時間 34分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250426075513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1576172700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本福祉大学 通信教育部31 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
日本福祉大学 通信教育部39
日本福祉大学 通信教育部37
日本福祉大学 通信教育部34
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part93 (避難所)◆◆◆◆◆
日本大学通信教育部 学生達の歩み 
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part99◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part103◆◆◆◆◆
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目
創価大学通信教育部 Part7
高学歴 日本福祉大学 part1
★北海道情報大学通信教育部★Ver.17
■■■法政大学通信教育部140■■■
■■■法政大学通信教育部146■■■
★★福祉系大学の通信教育について★★
■■■法政大学通信教育部154■■■
奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 9
★2009年度開設!!武蔵野大学大学院通信教育部★
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
【コロナ】医療福祉大学・高橋教授「日本全国で3800人以上死ぬことはなさそうだ、検査ではなく重症化対策を」★3 [マジで★]
環太平洋大学 通信教育課程
産業能率大学 通信教育課程 Part45
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
日本大学第一高校
高崎健康福祉大学
日本大学のチア部
日本のエリート大学
日本大学の危機管理学部
日本で一番没落した大学
日本大学ラグビー部5
国際医療福祉大学 part11
全日本大学駅伝Part58
日本に大学は東大京大しかない
東洋大学通信教育課程 第9区間
第66回 全日本大学野球選手権大会
日本で最もコスパの悪い大学
日本大学にいたようへいとは?
日本の私立大学をランク付け
@@@日本医科大学@@@
日本医科大学医学部医学科【御三家】
西日本の大学wwwwwwwwwwww
全日本大学駅伝予選会スレ5
日本一の全国区大学ってどこ?
伊勢大学駅伝日本一2019/11/03
日本大学保健体育審議会硬式野球部9
産業能率大学・通信教育課程Part59
日本大学|全国ネットワーク
神奈川大学はドーピングの日本の癌
九州大学医学部こそ日本最強の医学部
産業能率大学・通信教育課程Part60
言うて日本の大学は全部ゴミだよな
日本大学獣医学科のスレッドです。
日本大学 経済学部スレ Part.52
▼ 日本女子大学総合スレ ▼
日本の大学生って何学部のやつが多いの?
▲日本の最新大学実力ランキング▲
【青森】基地内大学の日本人入学生を激励
これが日本の大学ランキングだっ!
法政大学の通信教育過程が好きな奴いる?
【ペテン】東北福祉大学【統失】
■■■日本大学応援スレ84■■■
横浜国立大学って英国日本史でいける?
東洋大学って日本一気持ち悪い大学だよな

人気検索: 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮
00:54:47 up 82 days, 1:53, 0 users, load average: 12.39, 14.48, 16.40

in 1.9309051036835 sec @1.9309051036835@0b7 on 070813