レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける VIDEO 9:27人工衛星(確実な部分) VIDEO 商学部の方からきました。 外人講師Aさん、Pさんのスクを受けた人の感想など聞いてみたいです。
外人の先生受けたことないわ、ごめん O山先生の名前を見かけなくなった今地雷は誰だろう
レポ提出しに遠路はるばる行ったのに去年の第1、2回の過去問写メするの忘れたorz こういう掲示板で教えてもらうことをしたらまずいのかなぁ 過去問発売って来月だよね…
>>8 発売元が不祥事起こして消されたため、過去問はもう販売されませ~ん。 去年から学友会じゃなくて校友会発行になってるから今年もあるんじゃないの
英語学概説と英語史ってどの方法で取っても厳しそうなんだけど皆さんどうやって取りましたか?
中高と英語の成績がすこぶる悪かったんだけど入ったらついてけないかな?今更だけど英語を勉強したくなって…
勉強したいなら大丈夫だよ。今中学高校の英語復習本って色々出てるから、入学前に一応やっておくといいかも
今ちょうど卒論の準備してるけど、先生と文通みたいなやりとりだからテーマ決めるまでがめっちゃ時間かかりそう せめてメールとかならな
卒業生です。英文のスレが出来たんですね 卒論指導、先生によってはメールOKなんだよね。私は時間がかなりヤバかったので、猪野先生に泣きついて引き受けてもらいました。メールのレスポンスも早いし、定期で対面指導の日もあるし、時間が無い時は研究室に押し掛けて、何とか最短で卒業しました
卒業生2です。 英語史、あとこれに英語音声学がきつかったな。。。 英語学概説はそこまででもないけど、先に英文法とかを取ってたほうがいいかも。 英語史は邦訳(ブルック英語史)が日大図書館にあるけど、読みづらい上に 一部誤訳があるのでお勧めしない。Amazonとかで買うと高い。 レポートと科目習得試験で取る場合は、テキストを地道に読み込むしかない。 あと小山先生は本当にいい先生ですよ。絶対に地雷ではない。 私が在籍してた8年前ぐらいから荒らしに粘着されてたけど。。。
地雷を挙げるなら英語4。落とすためのレポートで、TOEICで単位代替を狙ったほうが早いレベル。 英語音声学のメディアもなかなか。内容と試験がほとんど関係ないっていうね… 昔の話だから今はどうか知らないけど。
北條洋平に告ぐ。 小山先生もういないんじゃない?去年あたりからスクで名前見たことない
完璧を追求しすぎて、学生がついていけないんだよ。電車の遅延で遅刻しても、単位を出さないと有名。
そうなんですね。 確かに厳しい人ではあって、英米事情のスクーリングでも 「Pubを『日本でいう居酒屋』と書いたレポートは絶対に可を与えない」とおっしゃるなど強いこだわりは見えました。 (これは全くその通りなんですが) とはいえ筋は通ってるし、指摘も具体的なので私はあまり気にならなかったですね。 私が参加したスクーリングの中で、最終日に拍手が起きたのは小山先生の講義だけでした。 英文の日大教授陣の中では情熱的な人だったので……教壇を去られたのは残念ですね。
>>25 それは「融通性」というものに欠けてるだけだから、完璧とは程遠いな。 厳しいとかではなく、ただの不条理。 演習は全部英米文学で取りたいと思ったけど予定が合わなそうなので英語学を混ぜようと思います 小澤先生って英語自信ない人でもついていける?
>>27 講義に「完璧に」出席しなければ、単位は出さないと思っているんじゃないか? 他人には理解・共感されるかどうかはともかく。 通信制の短期スクで全国から学生が集まるのに交通遅延で一発不合格とか異常でしょ。クビになっても仕方ない
>>30 そんなただの社会不適合者に共感集まってたまるか。 自覚はないんだろうが、はっきり言って精神異常者の類だろそいつは。 強迫性障害あたりに該当しそうだ。 大変大変! みんな、洋平ちゃんが大変なの! 同じ学校の人たちが洋平ちゃんに嫌気が差して、 映画の出演者全員に見限られちゃったみたいなの! 交通費が自己負担なうえに出演料としても僅か1万円出せないくせに、 書類審査とかオーディションとか口だけはご立派で驚くの! そしてたぶん、募集の仕方的にサイトの利用規約違反なの! それでも少しでも出演者が集まりやすいように、微力ながら僕も協力するの! みんなー、応募してあげるなのー! http://cinepu.com/membo/d15614/ ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆ ① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、 ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば 財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。 ② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。 人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
やばい、英文科の通信なんてあるのか 物凄い行きたい
なんで経済学部なんかに行ってしまったのだろう。 まあ当時はどこも倍率高くて自分も勉強やる気なくてなんとなく。 ということでここへの入学考えてます
>>38 動物園なら上野とかにもあるからそっち行った方がいい レポート用紙もう使わないからほしい人いる? 15円切手もすこしつけるよ! 学校で買うより安くお譲りします。
中央大学通信が卒論廃止に踏み切った 日大もそのうちそうなるのかな
英文学の必修科目が休講になるレベルだから人少ないかと思ってたわ
選択必修じゃないの? 必修科目なら数十人は集まるから、人数不足の休講はありえない
英米文学概説の昼間スクーリングじゃ無かったか? 前期受けた人とかどうなったんやろ 前期なかったのかもしれんけど
>>51 俺もかなり昔退学した 今は放送大学に編入して卒業間近 いろんな科目があって ネット配信でテレビ授業もやってて いつでも見れて勉強しやすい 日大英文学は 卒論かける気がしなかったんだよなあ BSで放送大学の授業ちらっと見るけど原稿読んでるだけでクソつまらんそうなんだがあれで単位取りやすいのかね
3年次編入した場合、在籍できる最長年数は何年ですか?
>>61 ありがとうございます。10年でなんとか卒業したいと思います。。。 >>61 6年じゃなかった? で再入学すればそれまでの単位認められるから 12年でも18年でも良いんだけどね >>63 基本12年で3年編入だと2年分消化済とみなされて10年じゃないかな まぁ再入学でリセットなのはその通り >>12 英語学概説、メディア授業でかなり楽だったよ! >>12 卒業生だけど、英語史はレポートと真野先生のスクーリングで取ったよ 年末年始、急な入り用の時… 今月の生活費が足りないかも… 。 急な出費でお財布がカラッポ… 。 リアルに一か月一万円で生活しないとやばい! 借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など) 給料が減少し、生活が苦しい ! そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
>>22 あれは確かに悲惨だった。教養あるネイティブのサンプル、ワシントンポストの記事をヒントにレポート提出したら日本人講師にダメ出し。 4月から編入学予定です。 TOEIC500位のレベルで、英文学専攻ついていけるかな。。。 昼間は仕事があるんで、リポートか、土日スクーリング中心です。
>>71 同じですね。願書書いているところです ゆっくり行きましょうよ >>71 大丈夫だと思うよ。そして学修してるうちにTOEIC600点ぐらいになると思うから頑張れ >>72 >>73 ありがとう。 いろいろなブログとか見ていて、もう少し基本的な英語の授業もある、 やさしめな大学にすればよかったかと思っていたので励みになります。 いつもこんな時間の帰宅になってしまうけれど、1時間ずつでも勉強していきます。 TOEICで600とるつもりなら入学後に受けるんだぞ 2単位もらえるから
>>75 英文学専攻だぞ 流石にそれくらいは取れる 英語4の単位は諦めてTOEIC620点を取ってる人は多い。英文学専攻なんだから、それくらいの英語力が無ければ卒業出来ないよ
英語4は何回かレポ書けばいけるけどみんな英語5はかもしゅうでとれてるの?もう2回落ちてとれるきがしないんだが スクーリングは夏スクの日程が休みと合わなきゃ無理だしメディアも開講してないしこっちをTOEICで置きかえようかと思ってる
スクーリングだと任意の授業を英語4、5に割り振れるから別のtoeicとらなくてもいいんだけどな 卒業できるかはしらないけどね でも通学のほうのtoeic平均見てみろよ
>>83 英語1~4は自分で選べるけど5だけは独立してるからスクの回数は少ない 英語4や5のカモシュウはTOEICで600点取るより難しいと思う。つまり、そういうことだ
英語4、5がそこまで難しいとなると、3年以降の科目って、英語力ないと絶望?
>>87 4は内容が簡単そうなスク選んで積み重ねれば英語できなくても余裕 5はレポとスクが手っ取り早いと思うがスクに行けるかどうかが鍵。まあそんなに絶望でもないよ。無試験だからそこまでレベル高い人が集まるわけ無いし >>87 カモシュウの過去問見てみるといいよ あとはスクーリングに行けるかどうか。カモシュウよりスクーリングのほうが難易度低めだと思うよ 英語学演習行くと周りもみんなできてなくてほんとにできる人って50人中数人くらいかなって感じだった なのでそんなに気にすることはない。ペラペラ喋れる帰国子女とかいるからビビるかもしれないがそいつらも文法はできない
喋るのはペラペラでも、中学校で習う文法すらわからなかったりする ブロークン
>>71 です。 思っていた以上にハードそうですね。 TOEIC満点の人もいるとは、、、 とにかく、いまはTOEIC500少しなので、まずは半年程度で600位を目指します。 都内在住なんで、やっぱりカモシュウより、スクーリングの方がよさそうですね。 え、満点とか誰も言ってないのになぜそんな結論にw 都内ならいつでもスク行けて楽勝じゃん羨ましいわ
通学の英文学生も平均600行ってなかった気がするぞw
TOEICスコア 通信の英文で卒業見えてる奴>通学の英文>通信の英文の入学者平均 スクーリングも昼スクと夜スクでは全然違う
>>95 去年、英文卒業したけど、高校生より英語ができない。下手をすると、中学生よりできないかもしれない Y岡先生の英語学演習は中学生レベルでついていける簡単な文法なので楽単だったけど そのぶん成績の付け方が厳しくてAしかとれなかった。満点じゃないとSダメだったっぽい 他の先生の演習はむずくてこりゃダメかなあと思ってたらSもらえて実はみんなレベル低かったと判明
とても簡単なネットで稼げる情報とか 暇な人は見てみるといいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 F3OQ7
>>97 Y岡先生のメディア(英文法)はやりやすかったよ。 私も私の周りの人も聞いた範囲内ではみんなSだったみたい。
>>97 ちなみにその難しい演習はだれ先生のでした? 英語学概説の5月スクーリング、もしかして単位のとりにくい先生? 受講した経験のある人、どうでした?
>>100 あのレベルでCだと、厳しいね!〝中学英語の総復習〟のような参考書を買うべし。 でないと卒業は難しいです。 中退後だいぶ間が空きましたが 放送大学に移った >>58 ですがこの度 卒業しました 日大の単位もきちんと活かせて 無駄にならなくて良かった 最初に日大通信に入ってから間がだいぶ空いてブランク長かったけど20年くらいかな 皆さん頑張ってください >>108 卒業研究という名前だけど実質同じのがありますが選択制です 6単位ですので他に六単位取れば不要です 日大通信の商学部みたいな感じです 英文学では必須ですよね >>109 ありがとうございます。将来的な選択肢として考えます >>110 社会人になると忙しくて卒論大変ですから選択制の他の学部に移るとか卒論選択制の他大学に移るのも検討するのも良いのではと思います 日大の英文学専攻、去年卒業したよ 英語が大嫌いで、2年間勉強しても、とうとう好きになれなかった
スピコミのレポ、ものすごい適当に書いたのに特に直されもせず合格だった。明らかに間違ってるとこあるだろー添削する気無しかよーまあ楽だったからいいけど
英米文学概説は今回小説メインで詩はやらないんだと 難しかったの?
TOEIC Aのテスト範囲ってAだけだっけ? 一冊まるまる使うらしいからやっぱそのくらいだよね
>>113 レポート添削って院生のバイト使ってんのかな? モノによると思う。英語1~2あたりは院生とかバイトがやってそう
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス 参考までに書いておきます いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは OM4
勉強が忙しくて5ちゃんねるなんて覗いている暇はありません!
>>120 そんなに勉強してるんだったらTOEIC準1級くらいは持ってるんだろうな 英文学専攻ならTOEICくらい持ってないとな。笑われるぞ
みなさんのお話しを聞いてると、英文学はレベル高そうですね
夜のスクーリングって18時半から21時半までぶっ続けでやるんですか? 普通の大学だと講義は90分単位ですよね? 土曜は時々仕事の時もあるし、ちょっと厳しいかな~
ありがとうございます。 ちょっと調べてみたらGWなどに土日短期のスクーリングもあるみたいなので、 なんとかなりそうです。来年4月を目標に貯金と英語の勉強を頑張りたいと思います。
スクーリング手引に書いてあるアメリカ文学史の準備学習の部分ってあれ間違えじゃないんですかね? 一日目で授業範囲全部予習しろって書いてあるんですけど無理かもw
確かなことはわかりませんが、8日かけて28章までをやるとのことですから、 とりあえずは1日目どこらへんまでやるかを予測して、予習すればいいのではないでしょうか。
>>132 シラバス見たけど、私だったら絶対に取らないタイプだ 英文手書きでノートに写すとか苛めだろwww >>135 和訳がそのままテストになるなら良心的には思うけど どうなんだろうね 和訳がテストみたいだけど、持ち込み不可じゃあノートに書いた内容を覚える必要があるよね
和訳で予習するのは構わないのだが、手書きで英文を写す必要性がわからない 写す事によって英単語を覚えさせるのかな? 私は本文を拡大コピーして、行間に訳とかを書いてたけど、そのような予習は否定なんだよね
それでも普通にやってさえいれば単位とれるんだからやるしかないだろ 範囲が全く特定できないかもしゅうでとるより全然マシ
以前通ってた大学では、講義出席だけ、あるいはリポート提出だけでも 単位もらえる科目が結構あったんだけど、こちらはそういうのはほとんどないのかな
>>146 通信大学スレでFランとか差別用語はやめましょう・・ 1年生しか取れない科目ってありますか。 1年で入学するか3年編入するか迷ってます。
>>150 逆はあるけど、言っている意味が分からない。せめて国語偏差値50以上にしてから出直して来いよw >>150 HPからスクーリングの手引きがダウンロードできるよ。 講座の選定というところを読めばわかると思う。 編入の資格があるのであれば、編入したほうがいい。 大学卒業生でも、また1年生からやり直す人もいるよね。時間と金が許せば。 ていうか国語の偏差値どうこうほざいてる奴が読解力無さすぎてワロタ Fランがなんとか言ってたのも同一人物だろ。コンプ丸出しw
卒論って普段のリポートとか書いてるうちに慣れて書けるようになってくものなのかね
論文を意識して普段のレポートを書いていればそうだろうけど、私はそんな事無かったのであまり関係ないかな 卒論は論文の作法に乗っ取って、規定を満足すれば単位くれると思うよ 論文の口頭試問は、お前本当に自分で書いたよな?のチェックだからw
アメリカ文学史の先生緊急入院でこれからずっと代講の先生やで シラバスも変更かもってw
>>160 文学部のくせに卒論書かなくてどーすんだよw それよりもな、オワコン卒論手帳とか超遅レスポンスのやり取りやめて、公式にメール指導しろや低能事務どもめ ほんそれ。担当の教授によってメールできたりできなかったり、ほんとはメールしてもいいのに自分から交渉するまでは教えてくれなかったり、そういう曖昧なシステムやめてくれんかな いつでも相談できる昼スク生とか首都圏在住者はいいかもしれんけど、郵送しか手段がない地方民は困るのよ…
>>165 生まれたところや 皮膚や眼の色で~ いったいこの僕の何がわかるというのだろ~ 日大スレってお前には無理って書き込む人ずっといるよね
早く心療内科を受診して元気になってほしいな(´・ω・`)
通信ってことにコンプレックス感じてるのか、卒業できなくて恨みがある人かのどちらか
その人はTOEICどころか英語もまともにできなくて英文学リタイヤした人なので 相手にしないほうがいいですよ
英語ができる、っていうレベルの人が少ないんじゃない? 全学生にTOEIC受けさせたらおそらく平均300台くらいか。
流石に英文専攻はそんな事ないでしょ 難しい英語5の代わりにTOEICで単位取る人が多いもん
>>177 マジだぞ というか学校辞めて就職した奴が多い やっぱり英語Ⅴが1番難しい?TOEICで620点以上目指した方がいいくらいなんの?
レポートはそんなむずくなかったけど試験受からんくてTOEICで振り替えたわ でもスク行ける人ならそんな難しくないんじゃない?スクが他の英語と違って5だけ回数少ないのよね TOEICは英語力というよりテクニックだから問題集やり込めばとれるよ
TOEICで620も取れない奴は今すぐ英文学科辞めろ。いや、マジで
この前、入学したばかりで手元にテキストすら無いんだよね。学習要覧眺めて履修する科目決めてるんだけど、英語1~4とTOEICでとりあえず必須の英語とることにしたよ。これからも宜しく。
>>184 この時期に教科書ないっておかしいだろ お前は絶対にすぐ辞める >>186 いや、一週間前に入学したばっかりなんだってマジで。 >>183 TOEIC受けたことない。英検準二級でも行ける? >>188 試験対策していけばたぶん620点は取れる。無勉だと無理 問題を先読みするとか、テクニックがいるんだよ > 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。 > 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。 > よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、 > 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな?? > > 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。 > そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。 > そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。 > そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。 > 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。 > 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。 > この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
TOEIC600取ると会社のボーナスの査定が上がる。 一粒で二度おいしい
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長 放送大学学園が事務局を担当した集金活動 全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている 京大総長みたいになんか言え >外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた >過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。 >事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。 >国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。 >山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」 https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 凸先 放送大学 soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) 來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長 放送大学学園が事務局を担当した集金活動 全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている 京大総長みたいになんか言え >外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた >過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。 >事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。 >国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。 >山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」 https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 凸先 放送大学 soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) 英語を勉強したければ愛知産業 英文学を勉強したければ日大
愛知産業の見たけど二年制だし科目が多いとは思えなかったけどw まぁ卒業しやすいのかもしれんけどw
ネイティブ・イングリッシュコースてのがあるな。 これを卒業できれば日大生の英語力を遥かに上回る
殺害予告↓ 809名無し生涯学習 (ワッチョイWW ff3a-6xwP)2018/12/17(月) 01:29:42.27ID:n+H3RWRh0 日記バカはたまに面白いから許す でも瀬戸善亨、お前はダメだ 死ねよ 殺されたいか
ちゃんとやりさえすれば評価くれるのにまともにやらない奴が多い
>>188 TOEICに慣れてくれば600はいけるはず。公式問題集中心に頑張ってください。 英検は2級以下だと、教員採用試験でマイナス点になる恐れあり。準1級か1級 を目指しましょう! >>188 TOEIC600、英検2級とったら、TOEIC800を目標に! 商学部だけどTOEIC900取ったぞ。ピョマエラもがんばれ
>>214 Speakingも含めて流暢に使いこなせるようになるのが目標です。900といってもインプットの勉強を中心として取った成績なので、アウトプットのスキルはまだまだですので。 >>215 TOEIC900取れるだけの努力をできる人であれば、speakingできるようになるのも時間の問題でしょう。 頑張ってください。とても励みになります。 喋るのって海外行く以外でどうやったら伸びるのか見当もつかない あと英作文も
>>217 スカイプでマンツーマンレッスンとかあるみたいだけど、どうなんだろうね。 マウントという言葉を使えばマウント取れると思ってる勘違い野郎が来てて草
なんだ、またいつもの奴か。日大に何の恨みがあるのかな。 自分よりも優秀な奴や真面目な人を見下す奴
商学部の優秀な方がこのスレとどうご関係がおありでw
上のほうでFランだの国語の偏差値がどうの言ってた人でしょ。 卒業できなかったんじゃないの?
>>212 いま、212さんがどういう仕事をしているかにもよる。 学生だったらこれからだけど、既に仕事をしていて 翻訳をやりたいなら、相当頑張らないと ただ待ってるだけでは無理だよ。 こちら、卒業したのが2016年。 以前海外留学経験(向こうの大学卒)あり、今はしがない教員(笑) でも、相当頑張らないと翻訳なんて仕事ないよ。 ダブルスクール、いやトリプルスクールするくらいの気骨がないと。 ただここ卒業するだけで翻訳できるなら、苦労しないよ。 翻訳は翻訳で専門学校あるもんね 憧れるけど自分の歳じゃ無理だなあ。若い人頑張って
特殊講義って選択だけどどっちともとっても単位認定されるヨね?
スク英語5去年難しくて落としたんだけど、正社員就職今は我慢して昼間のトイックで振り替えた方がいいかな、、、 英語5を前期にスクでうまく取れれば、秋卒業できるんだけど、トイックだと3月卒業になる
普通にTOEIC受けて認定してもらえば? 確か620点以上じゃなかった?
>>231 どういう意味? 例えば、英文学特殊講義2単位とったなら、 同じく英文学特殊講義2単位とらないと4単位にならないし 英語学取ったなら、英語学2単位とらないと単位にはならないよ。 つまり ×英語学2単位+英文学2単位 >>235 いやどっちも単位完成させれば4単位は選択単位に回されるんじゃないの?超過単位として 英語5夜間一度落として取れる気しない 昼間TOEIC講義は働いてるから取れないし。 レポート併用ならスクーリングテスト内容やばくても合格できるのかな? 残り少しで卒業なのに、 今年度英語5落としたら終わるわ 恐ろしすぎる
TOEICの講義って別に必須じゃないでしょ 自力で勉強して620点取れば2単位 自分はそれで置き換えた
修了生だけど、英語5のレポートって学籍番号でページ指定されてそこを要約するやつ?
内定したのに卒業届12月に出さなくて、来年3月卒業できねーよ なんで半期前じゃねーんだよ 会社になんて相談したらいいんだよ 最悪だ
>>242 バカなの?通信なんだから働きながら卒業できるだろ。お前みたいなバカが就職できる会社ってブラックなの?wwwwww >>243 てめえだって通信生のくせに調子乗ってんじゃねえ低脳カス どこも人手不足だから、ブラック企業も大学に求人票を出してる ブラック企業は基本、即戦力を求めてるが、そうも言ってられない 現場に放りこんで、自分で仕事覚えろや教育
卒論の口頭試問って平日かな? 3月卒業の予定だけど、その前に就職しちゃって仕事で土日以外時間を取るのが厳しくて。