◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1468447937/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2016/07/14(木) 07:12:17.56
近畿大学通信教育部の全学部全学科のスレッドです。(実質8冊目)
法学部法律学科 (4年制)
短期大学部商経科 (2年制)
科目等履修生 (図書館司書コース 学校図書館司書教諭コース)
特修生(大学入学資格認定コース)
学生生活全般・レポート・スクーリング・学習会などの相談、グチetc・・・

○よくあるレス
・レポート返却が遅い

事務局に督促の電話をしましょう。
待ってるだけでは置いてかれる。それが通信です。

○レポートトラブルについて
・事務局はしっかり仕事してください。
・レポートは早く返して下さい。 ※学生の時間は無限にあるわけではありません。※
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・レポートの講評が皆無なのは論外。講評あってこそのレポートだろ。お金もらってるならちゃんと仕事して下さい。
・レポートの講評では「全般的に直せ」というような、あいまいな表現は学生が困惑するのでやめて下さい。
・レポートはどこがダメでどこがおかしいのか、きちんと指摘して下さい。
・レポートの設題条件は誤解が生じないようにきちんと設定して下さい。
提出後にあれが足りない、これが足りないといわれても、書かれてないのにわかるわけがありません。
・学生はエスパーではありません。


皆さん、卒業まで頑張りましょう。

【公式】 近畿大学通信教育部
http://www.kindai.ac.jp/tsushin/
【近畿大学通信アイランド】
http://kinndaituusinn.okoshi-yasu.net/
2名無し生涯学習
2016/07/14(木) 09:56:39.35
よゆーで2げっと!
3名無し生涯学習
2016/07/14(木) 14:03:55.22
4名無し生涯学習
2016/07/14(木) 20:39:41.72
レポートは穴埋め自動採点なら遅延もない。
5名無し生涯学習
2016/07/14(木) 21:35:52.56
そうだよねー もう再提出とかなんだよって感じ 講評が意味不明
その講評に対してだけネットで質問できるシステムがほしいわ
もう書いてからそんな条件あったのかよとかザラ
6名無し生涯学習
2016/07/14(木) 21:37:15.63
つか、ネットで提出してるんだからせいぜい遅くても1週間以内には返せよって思うわ
7名無し生涯学習
2016/07/14(木) 22:59:17.13
>>6
試験の採点のついでにレポートを採点する講師もいるからそれは難しいかもしれない。
8名無し生涯学習
2016/07/14(木) 23:39:35.84
>>1
9名無し生涯学習
2016/07/15(金) 04:30:12.49
>>7
何教科も担当してる先生でも、普通に5日以内に
返却してくれるのもいるが
10名無し生涯学習
2016/07/15(金) 09:35:31.18
近大通信には、通信制高校みたいに、通信だけ担当してる先生がいるのか?
11名無し生涯学習
2016/07/15(金) 12:44:43.56
両方
12名無し生涯学習
2016/07/15(金) 14:09:41.66
学習会って金かかるんだな
13名無し生涯学習
2016/07/15(金) 19:32:13.98
>>9
他の通信でも似たようなものだろうがそんな律義な講師まれだ。
14名無し生涯学習
2016/07/15(金) 21:44:16.06
そんなことはない
翌日に返すのもいる
おまえが遅すぎるだけだ
15名無し生涯学習
2016/07/15(金) 21:52:17.62
>>13
他の通信が遅いかしらんが、だからといって遅滞していい理由にはならない
16名無し生涯学習
2016/07/16(土) 05:55:48.01
図書司書の資格取っている人いる?
17名無し生涯学習
2016/07/16(土) 10:06:47.49
いるよ
18名無し生涯学習
2016/07/16(土) 18:24:09.55
メディア授業って7月31日まで動画見れる?24日まで?
19名無し生涯学習
2016/07/16(土) 22:26:36.05
短大やりながら司書ってすごいよね。それから法学部行って、4年間で卒業する人なんているんだろうか。
途中で資格なんてとってたらまず4年は無理そうだけど・・・・
20名無し生涯学習
2016/07/16(土) 23:40:38.28
いない
21名無し生涯学習
2016/07/17(日) 07:26:06.80
やっぱりそうですよね。
司書だけでも大変そうだし、近大はレポートも難しいそうなので、よその学校にします。
ありがとう。
22名無し生涯学習
2016/07/17(日) 11:18:13.41
>>18
試験最終日まではみれますよ。
23名無し生涯学習
2016/07/17(日) 14:45:55.87
図書司書を簡単に取る方法を教えてくれ!
24名無し生涯学習
2016/07/17(日) 18:46:05.36
そんなザックリ聞かれてもなあ
レポートを書く→試験を受ける
としか答えようがない
25名無し生涯学習
2016/07/17(日) 19:17:34.60
>>24
レポートと試験は難しいですか?
26名無し生涯学習
2016/07/17(日) 21:44:01.12
簡単ではないというところかな。
真面目にやればだいたいはできると思う。
でも、図書館情報技術論は難しいという意見が多い。
もうひとつ難しいといわれる児童サービス論は
自分は1回で受かったので難しいとは思わなかった。
27名無し生涯学習
2016/07/18(月) 10:09:49.55
スクーリングで話しかけてくる隣のおっさんうぜえ
こちとら教科書読んで勉強したいんだよそんなに話したいなら暇そうにスマホいじってる女に話しかけとけ
28名無し生涯学習
2016/07/18(月) 11:17:53.24
図書司書のスクーリングはwebだけでいけるんだっけ?
29名無し生涯学習
2016/07/18(月) 11:36:15.04
>>28
いけたと思う
30名無し生涯学習
2016/07/18(月) 13:38:00.68
言うってるって何弁ですか?
関西かな。
31名無し生涯学習
2016/07/18(月) 16:07:35.42
>>24
>>26
>>29
皆さん、情報ありがとうございます。

今年度の10月か来年度の4月に入学して何とか図書司書の資格を取りたいと思います。
32名無し生涯学習
2016/07/19(火) 08:12:22.20
>>31
がんばってね
33名無し生涯学習
2016/07/19(火) 08:13:49.17
>>30
そうでもないかも
~さんが言うってるよ
という感じで、関東でも遣うのでは
34名無し生涯学習
2016/07/19(火) 14:26:35.52
逆になんでそこがひっかかるのか気になるわ。読んで字のごとしだろ。
35名無し生涯学習
2016/07/19(火) 18:14:57.91
難しい
36名無し生涯学習
2016/07/20(水) 10:42:04.73
1年で取得できる単位って制限ありますか?
正科生です。


取れるだけとってしまおうと考えています。
37名無し生涯学習
2016/07/20(水) 20:18:51.07
>>12
金かかるって書いてないのに、来た奴から金とるってやり方はどうかと思うわ。
38名無し生涯学習
2016/07/20(水) 21:22:28.58
>>34
いうってるの何が悪いんじゃ。
いいかげんアカハラはやめろ。
39名無し生涯学習
2016/07/20(水) 22:05:31.20
>>36
自分は40単位取ったらその年もう取れる単位がなくなった記憶がある
40名無し生涯学習
2016/07/21(木) 00:13:57.02
年次履修か自由履修にするかにもよると思う。自分は聞いてたルールと違って得をした。
混乱を招くという意味でも多分ネットではあまり書かない方がいいと思うので、直接事務局に
確認するのがいいと思う。
41名無し生涯学習
2016/07/21(木) 00:17:32.82
>>37
金徴収の考え方がルーズなんだと思う。
行ってみたら有料でござんした!なんて、
ちょっとないよね。
ここは事務局が仕事(注意)してほしいところだよな。
42名無し生涯学習
2016/07/21(木) 08:01:13.58
delldelldellめは、へへへへ
dellばdellほど仕様が変わって、
こうやって売って、旨い!
43名無し生涯学習
2016/07/21(木) 14:44:34.42
>>41
年会費¥2000は高い!
44名無し生涯学習
2016/07/21(木) 14:56:35.93
>>21
図書館司書はそれだけで一年半は
かかるといわれるからね。
さすがに学部卒とあわせて4年で全て
終わらせるのは無理難題。
せめて5~6年は見とこう。
45名無し生涯学習
2016/07/21(木) 14:58:34.83
>>41
古参ばかりか、見ず知らずの人も参加するから、金とるならきっちりすぎるくらいきっちりやれと。
46名無し生涯学習
2016/07/23(土) 02:18:43.46
事務局の評判が悪いの分かったわ

・スクーリング費用が事務局側の計算間違いにより高く請求
・確認したら新しく請求ハガキを発行する。3日後までに振込みできますかね?と上から要求
・日中は仕事のため銀行には行けない。
・そもそも請求ハガキがいつ来るか不明であるにも関わらず答えられるわけがない
・気だるい発声で相手に不快感をもたらす喋り方
・社会常識のない人間であると痛感
・名前は杉山で女の声だった
47名無し生涯学習
2016/07/23(土) 14:08:03.67
>>46
個人を特定できるのはさすがにあかんやろ。
48名無し生涯学習
2016/07/23(土) 14:55:28.16
>>47
それなら法学部らしく代わりに訴えれば?
49名無し生涯学習
2016/07/23(土) 15:07:35.22
>>48
delldelldellめは、へへへへ
dellばdellほど仕様が変わって、
こうやって売って、旨い!
50名無し生涯学習
2016/07/23(土) 15:22:59.29
>>48
キミは人としてクズさんだね。
51名無し生涯学習
2016/07/23(土) 15:25:03.40
>>50
お前も大差ない
52名無し生涯学習
2016/07/23(土) 16:02:10.65
>>50
ほんとのこと言ったら駄目だよ。
53名無し生涯学習
2016/07/23(土) 16:06:29.26
>>51
まあ、うましか同士仲良くやろうよ!
クズちゃん
54名無し生涯学習
2016/07/23(土) 16:18:51.19
>>53
そうだね、チンカスちゃん。
55名無し生涯学習
2016/07/23(土) 16:30:49.09
>>54
やっぱ無理
56名無し生涯学習
2016/07/23(土) 16:39:38.55
書いてあることが嘘なら絶対あかんけど、事実ならそうとはいい切れないかもね。
読んでる限りでは、対応がマズイと思う。相変わらず中国か殿様商売みたいな事務局w
>>46
窓口で話し方の常識がないってとても怒ってた人を見たことあるわ。ビジネスマナーが
できてないんじゃないかな。この人かどうかはわからんけど、電話口で甘ったる~い声でしゃべる女はいた。
ホットパンツみたいな短い丈の服装の女も見かけたことある。今いるか知らんけど。びっくりしたわ。
通信は学生といっても社会人経験をした人が多いから、事務局のバカさ加減に呆れてる話はよく聞くね。
57名無し生涯学習
2016/07/23(土) 17:43:32.71
>>55
そんなこと言うなよ、蛆虫ちゃん。
58名無し生涯学習
2016/07/23(土) 17:55:11.78
>>57
もっと言って。
59名無し生涯学習
2016/07/23(土) 19:01:19.85
杉山じゃなくて杉本だったわ
この人の他の対応も事例はあるし、他の人の対応についても事例はある
そしてイイ対応をしてくれた人もいる
60名無し生涯学習
2016/07/23(土) 19:35:49.54
>>50
うぜーキモ野郎の相手すんなよバカ。
61名無し生涯学習
2016/07/23(土) 20:32:08.78
>>59
事例?
62名無し生涯学習
2016/07/23(土) 20:35:33.29
>>59 その場でいうってやったらよかったのに。
63名無し生涯学習
2016/07/23(土) 20:56:37.19
>>62
キモい奴呼ぶなっていうったやろ。
64名無し生涯学習
2016/07/23(土) 20:59:03.62
君たち日本語で喋ろうよ!!
65名無し生涯学習
2016/07/25(月) 18:34:25.78
以下英語で
66名無し生涯学習
2016/07/25(月) 21:17:26.71
つまんね
67名無し生涯学習
2016/07/29(金) 21:10:54.78
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
68名無し生涯学習
2016/07/31(日) 21:34:23.86
近大法学部って包茎多いらしいね
69名無し生涯学習
2016/08/01(月) 20:39:21.05
変態
70名無し生涯学習
2016/08/03(水) 12:18:08.56
包茎ばっか、まじで
71名無し生涯学習
2016/08/04(木) 07:37:32.20
こんにちは。
入学を検討してるのですが、通信生活になったら本校の自習室(図書館)は利用可能ですか?
72名無し生涯学習
2016/08/04(木) 08:06:01.18
はい
利用できます
73名無し生涯学習
2016/08/06(土) 10:47:57.65
包茎ばかりですよ。
イケメンも不細工も皆包茎
74名無し生涯学習
2016/08/10(水) 16:31:28.45
変態
75名無し生涯学習
2016/08/10(水) 17:19:57.76
ドル円女の子宣言o(^-^)o

アタシ逹女の子は

正々堂々と

女の子市況民として

FX戦士であることを

ここに誓います

(^_-)=☆
76名無し生涯学習
2016/08/10(水) 18:16:56.98
なぜ近畿大学は日大から独立したの?ってか独立できたの?
新しく閣僚になった人のおじいさんが超策士だったってこと?
77名無し生涯学習
2016/08/11(木) 03:27:16.46
どーでもいい
78名無し生涯学習
2016/08/11(木) 06:32:51.64
>>77
どーでも良くないだろ、カスが!
だから卒業できないんだよ
79名無し生涯学習
2016/08/12(金) 02:40:54.23
>>78
他スレでやれよ
80名無し生涯学習
2016/08/18(木) 22:24:53.39
旺文社が、2016年の私立大学一般入試志願者数の調査を行ったところ、志願者数の多かった上位30大学だけで、
全体の志願者総数の55%を占めていることや、志願者の多くが大都市圏に集中していることがわかった。

調査は、2016年(平成28年)に一般入試を実施した私立大578校中、541大学の集計結果。推薦入試などの特別入試や、非公表の
学部学科がある大学などは除いている。一般入試志願者数とは、大学独自の入試とセンター試験利用入試の志願者数の合計数をさす。

調査によると、志願者数の累計数の占有率は、志願者数の多かった上位30位までの大学だけで全体の約55%、50位までで70%弱、
上位100大学までで80%を占めており、残り20%程度の志願者を、441大学、全体の76%でシェアしていた。志願者数の占有率や
志願者数上位(1位近大、2位日大、3位早大)の大学の顔ぶれは、2015年とほとんど変化はないという。
81名無し生涯学習
2016/08/19(金) 16:07:02.04
>>80
通信関係なくね?ばか?
82名無し生涯学習
2016/08/19(金) 19:25:
保険法、レポート返却が早くてありがたいな。
債権法、早く返してくれや。
83名無し生涯学習
2016/08/20(土) 11:43:42.69
>>10
遅レスになるが、夏スクに併修校専用の枠があったよ、おいらの時代。25年前な。
84名無し生涯学習
2016/08/20(土) 12:31:16.69
教室が寒すぎ
85名無し生涯学習
2016/08/20(土) 14:55:46.60
>>83
おれもそれ受けてた。
86名無し生涯学習
2016/08/20(土) 20:12:02.51
専門はいいよなあ。
スクリーングで授業そっちのけでレポート写す作業やってても卒業できるし、試験は答え教えてもらえるんだっけ?
87名無し生涯学習
2016/08/20(土) 20:26:27.52
>>86
なにそれ羨ましいなぁ……設問が判例を用いて論じろ論じろばっかでくっそしんどいんだけど


それはそうと5~7月までの科目試験番号って公開されてる?
わかる人いたら教えてほしい
88名無し生涯学習
2016/08/20(土) 20:50:54.02
>>86
おれんとこは半数くらいが卒業してた。

レポートは似たのが続くとまじめにやった人も含め、全員が不可になるってことで、教えてくれなかった。
テキストの関係あるページを黙々と読ませて、これを自分で何日までにまとめとけって感じだった。
わからない用語はInfoseekで調べたのは良い思い出だ。

水性ボールペンで世界地図書けとか、なんて無茶ぶりなとか思ったけど、意外となんとかなったよ。
89名無し生涯学習
2016/08/20(土) 20:55:21.32
ちなみに答えは教えてくれなかったけど、出題問題が2問少なかった。
2問覚えないといけない問題がすくないだけで大分楽なんだろうけど、馬鹿ばっかだから、かなり落とされてた。
90名無し生涯学習
2016/08/20(土) 21:05:39.57
その後、仕事しながらだ法学部入ったけど、レポート、試験ともに1回落とされたけど、卒業できた。
意外と楽だったというのが本音。
91名無し生涯学習
2016/08/20(土) 23:27:35.01
>>87
論ぜよはほんまキツいなw
で、苦労して書いたレポートの講評はたかだか2、3行。
意味不明な講評と、設題には書いてなかった新たな課題付きwで再提出させられるし。

>>88
まとめるだけなら超ラクだよ。やっぱ専門はいいなあ。
92名無し生涯学習
2016/08/20(土) 23:34:56.25
>>89
馬鹿ばっかてw
まあなあ、噂では聞いてたが、なかなかのもんだった。
ウンコ漏れそうと大声で話してるしw
93名無し生涯学習
2016/08/20(土) 23:45:06.05
>>91
まあ、その超らくな纏めができないから再提出なんだろうな。
まーくんをなめんなよ。
94名無し生涯学習
2016/08/20(土) 23:50:45.61
>>91
ガキかよww
95名無し生涯学習
2016/08/21(日) 00:17:11.87
>>92
その女とやらせろや~
ゲップくっさ~マジでくさいねん

なんてのも聞こえきたぞ。場所もへったくりもない、日常会話が便所の落書き。

つか、日大通信のスクリーング、どうせ近大でやるなら履修させてくれw
96名無し生涯学習
2016/08/21(日) 13:14:28.10
スクーリングは、行政書士、土地家屋調査士のような士業から、看護師、某有名企業にお勤め(現役も定年退職した人もいた)、もともとある程度の社会的ステイタスがある人から、若者は専門なんか底辺の底辺ばかりが集まるから、ある意味カオスだよなw
97名無し生涯学習
2016/08/22(月) 20:59:35.48
士業で成功してるなら、学歴なんか
いらんのとちゃうん
98名無し生涯学習
2016/08/25(木) 18:47:32.05
>>97
遊びだよ。痴呆防止に役立ってる。

通信はよほどの所じゃないと、理解してもらえない。暇人はイイネーって馬鹿にされる。
99名無し生涯学習
2016/08/29(月) 09:13:52.96
先生自らが、学生一人ずつから直接集める授業評価アンケートってどうなのw
すっげー書きにくいし、意味ないんでわ
100名無し生涯学習
2016/08/29(月) 17:45:48.54
自分が見た中でのアンケート回収~持参は↓のようなパターンだった

・回収
大半の先生→前方の机に袋を置き、学生に持ってこさせる(先生から見えてるかもねw)

ある先生→自分で学生一人一人から回収w(アンケートの意味ない)

ある先生→袋を回し、そこへ入れるようにさせる

・袋閉じ
大半の先生→自分で閉じるorいつ閉じたか知らない

ある先生→学生に閉じさせる

・事務局への持参
大半の先生→自分で持ってく

ある先生→ 不正がないことを示すため、 学生を連れ立って持ってく

結論
配布~回収まで事務局が仕事しろよ
101名無し生涯学習
2016/08/30(火) 00:26:38.56
28日に通信の合同説明会に行ってきたけど近畿大学のブースは結構人が居た。
なんで人気あるのだろうか? 司書とかくらいしか取れないのに。
102名無し生涯学習
2016/08/31(水) 16:50:01.96
だからその司書目当ての人たちなんだろ
103名無し生涯学習
2016/09/03(土) 21:50:09.67
そこそこの大学出てる人で司書とる
場合には近大になるのでしょう。
聞いたこともないような大学には
通信といえども行けない。
104名無し生涯学習
2016/09/04(日) 19:36:44.54
ここの司書はなかなか難しいっていうよね
105名無し生涯学習
2016/09/06(火) 08:28:02.15
>>104
馬鹿にはね
106名無し生涯学習
2016/09/06(火) 12:34:00.19
>>103
某府の国公立卒だが、司書取るのに大学名なんて何の拘りもないわ。
学費が安いから近大が選択肢に上がるだけで、高ければ関関同立でも見向きもしないわ。
107名無し生涯学習
2016/09/06(火) 15:01:30.91
レポートの返却が遅いのがねえ
通学の教授やってる先生でさえ返すの1週間以内とか普通にいるのに
108名無し生涯学習
2016/09/06(火) 17:53:46.58
>>107
講師も楽な自動化でいいわ
109名無し生涯学習
2016/09/06(火) 21:00:17.29
せやな
卒業間近の季節になっても相変わらず急いで返す気配もないヤツがいるから、自動化は賛成やわ
その代わり馬鹿が増えそうやけどw
110名無し生涯学習
2016/09/07(水) 08:01:21.18
レポート返すの遅いのは大抵女の先生。
111名無し生涯学習
2016/09/07(水) 16:33:47.43
>>110
女の先生いるん??
112名無し生涯学習
2016/09/08(木) 04:04:38.79
いる
113名無し生涯学習
2016/09/08(木) 11:25:23.21
>>107
大学院生の奴隷労働だったりして
114名無し生涯学習
2016/09/08(木) 15:32:09.79
添削者の名前が公表されてるからそれはないわ
先生も添削について授業でしゃべってたしな
115名無し生涯学習
2016/09/08(木) 18:18:34.23
>>114
やっぱり、女の先生いないん?
116名無し生涯学習
2016/09/08(木) 19:27:02.30
だからいるってば
117名無し生涯学習
2016/09/08(木) 20:03:40.74
>>116
オバタリアンは冗談でもやめてね
118名無し生涯学習
2016/09/09(金) 01:38:02.83
>>117
やめねえぞ
119名無し生涯学習
2016/09/09(金) 13:22:18.24
台湾スクーリングってどうですか
120名無し生涯学習
2016/09/10(土) 00:17:43.38
>>119
楽しいよ
意外と日本語通じるし、万が一はぐれてもピンクの先生が目立つから安心できるよ。
121名無し生涯学習
2016/09/12(月) 06:37:23.49
>>120
ピンクの先生ワロタ
たしかに目印にはなるwwww
122名無し生涯学習
2016/09/13(火) 00:19:37.03
台湾で一緒に歩くのはちょっと躊躇するわ~
123名無し生涯学習
2016/09/15(木) 22:42:41.14
入学してすぐ台湾スクーリングもありですか?
これは毎年行ってるもの???

商経考えてて、来年は卒業ゼミ?としても行けるのかなーなんて。
124名無し生涯学習
2016/09/16(金) 12:10:55.64
'16 科目終末試験番号

    前  後
5月  8  16
6月 18 6
7月 20 10
8月  4 12
125名無し生涯学習
2016/09/18(日) 01:22:55.35
債権法のレポート早く返してほしい ほんまおそすぎる
126名無し生涯学習
2016/09/18(日) 01:40:19.26
>>125
手書きでレポート書いて待機しておけ
127名無し生涯学習
2016/09/18(日) 02:12:14.06
>>125
併修校優秀な連中はそれを利用しているからお前も利用しろ
128名無し生涯学習
2016/09/18(日) 02:38:39.22
こうも添削者によって返却に差があるのはいかがなものか
もうレポートなんてやめたらいいのに
129名無し生涯学習
2016/09/18(日) 02:41:54.03
>>128
真面目な講師のやる気も奪う制度があるかもしれないんだろ
130名無し生涯学習
2016/09/18(日) 02:42:53.72
これ次の科目終末試験は
2と14で確定て考えてよろしいの?
131名無し生涯学習
2016/09/18(日) 02:50:12.64
>>129
別にレポートの仕事は強制されてるわけでもない。
嫌ならやめればいい話。やる気を奪われようが、学生に迷惑かけてもいい理由にはならない。
世の中の仕事みんなにいえる事。
132名無し生涯学習
2016/09/18(日) 02:55:39.12
添削も講評もやる気ないなら、
テキトーに合格出しとけよ。
133名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:03:15.42
>>131
学生に迷惑が本当にかかるのならそうなんだろうがな
かかるはずがないと思っているが
>>132
それよりも外部募集をやめて併修校だけにするほうがよほどすっきりする思う
それなら個人的には何も言う必要などなくなるが
134名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:05:57.43
>>133
卒業間近なのにレポート返却されなくて迷惑かけてるなんて普通にあるわ
仕事がある学生なんかレポートやれる時はかぎられてる
いつまでもダラダラ返さないとかどうかしとるわ
135名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:08:51.95
>>132
レポート通っても試験で落とせばいい話だしな
136名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:12:17.01
不合格の講評がわかりにくい、気に入らないなら、「講評の意味が全然わかりません」と一筆書き加えて、そのまま送信、もう一度講評を書き直しさせればいい。
137名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:12:56.60
>>134
卒業間近ならレポート返却してもらうのを放棄するほうがいんじゃないの
レポートが合格すればそれでいいんだろ
俺はそのなれ合いは御免だけどな
138名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:14:53.93
>>137
は?馴れ合い??
だから、レポート合格が足りないから卒業できないのもあるだろが。
139名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:18:19.64
4年の科目でレポートなかなか
返さないのはあかんわな。
卒業っつう事情が絡むしな。

事務局も添削者を変更するとか
仕事しろよ。
140名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:18:26.06
>>138
必修ならそうだろうな
手書きでレポートを今から書いておけばいい
あとは事務局に聞いたほうがはやいな
俺は茶番は御免だね
世耕さんこれ知ってるのか?
141名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:19:23.34
>>136
これな。
ほんまやる気ない講評には、
アリやと思う。
142名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:20:22.44
馴れ合いって何だろう
143名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:21:18.49
>>138
レポート合格が足りないとか
笑い話にもならんわ。
144名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:21:46.87
>>142
関係ない状態なら別に気にしなくていいよ
145名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:24:03.54
>>143
そういうことは最初から募集要項書いておくべきだね
なれ合いは御免だな
こっちは弁護士を雇う覚悟もある
146名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:25:37.25
>>143
レポート未返却で卒業不確定なんて、ありえん。
4年の科目はレポート仕事が早い添削者に変えてほしい。
147名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:27:09.55
>>146
それなら手書きで書いて待機しておけよ
俺はそれしか言えない
148名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:29:22.82
誰もあなたにアドバイスは依頼しておりません。
149名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:30:52.04
>>148
アドバイス聞かないのは自由だが、
手書きで書いて待機しておくほうがいい
150名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:31:01.60
>>146
あまりに酷いなら弁護士つける
のもアリかもね。
151名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:32:25.84
>>150
慶應では松本が裁判にしていた気がするな
152名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:36:25.40
>>150
学部の債権法くらい、民法専門でなくとも採点できるやろと。
その辺の教授にでもやってもらえばええのに。
153名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:39:48.68
>>152
ただ大学の人間関係はややこしいからなあ
とりあえず念のために手書きで書き上げておくほうがいいかもしれないと思う
154名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:42:10.97
論ぜよみたいなレポートをもう一本書くのも結構大変な話やで。
155名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:44:46.23
>>153
それはどうかな。
未返却レポの講評読むことなしに書い
たら、それはそれで講評読んでないと、
またまた不合格になると思う。
156名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:44:49.24
>>154
まあねw
157名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:47:13.41
>>155
それもそうだけど気にせずにとりあえず手書きで書いておいたら
面倒なのはわかるけど
158名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:48:17.56
年金爺かニートのように時間が無限にあるなら
まだしも、普通に仕事してる人間にはレポートの
返却が遅いのはキツイっすわ。
159名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:49:30.45
>>157
手書きなんて大変やん。
講評読んでからやないと、結局
二度手間になるだけ。
160名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:51:17.94
>>159
そう、面倒くさいというより、レポートにうるさい添削者に対して、講評読まずに出すとかありえないね。
161名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:51:19.53
>>159
普通はそうなんだけどな
162名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:52:25.95
>>160
それも本当はそうなんだけどね
163名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:52:32.25
レポートにうるさい
返却遅い
講評テキトー

もう最悪のパターンですわ
164名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:53:43.88
>>161
もしかして…もしかしたら
○回出せば、必ず合格するというパターンですかい?
165名無し生涯学習
2016/09/18(日) 03:57:19.67
>>164
どうだろうね?
166名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:01:54.86
併修校のご優秀な方々の
お話を聞いてみたいw
167名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:05:13.29
>>166
外部募集しなけばいいんだよとだけ書きますね
それならみんな幸せかもしれない
168名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:08:49.98
>>166
レポート再提出とかなったことがない
最初は参考文献をわざわざ借りてたけど 見てる方が適当だとわかってから
テキストをまとめるだけにしてる
169名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:11:16.77
>>168
>見てる方が適当だとわかってから
仕方がないです
やる気をそぐものがあるのかもしれませんから
170名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:14:29.62
テキスト丸写しをするのではなく

なんてご丁寧に注意書まで
あるのにね
丸写しで済むなんて
171名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:16:59.15
>>169
確かに最初は努力に見合わない評価内容、コメントだと思ったよ
書いてあることがだいたい皆一緒だからね
でもやる気削がれるていうよりむしろ
あ、ここのレポートは適当にすれば良いんだ!無駄に頭や労力使わなくて済むラッキーって思ってるよ
だからもう単に作業だね
172名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:19:24.61
まじか
参考書まで読んで勉強してる方が
馬鹿を見るとか
173名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:20:42.91
正直に思うところだけど
ほんとに学びたくてある程度の評価もしてほしいなら
通信ではなく
大学の夜間に行ったほうが良いと思うよ
174名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:24:35.75
それはいえてる部分はある
努力を認めてほしいというか、
努力の方向性が間違ってるなら
講評でしっかりただすなりして
ほしいのはあるな
175名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:26:53.89
>>171
ラッキーなんかな
まあ、ラッキーか
馬鹿になりそうだが
176名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:29:38.87
>>169
やる気がない、講評書く気がないなら、講評いらないし、合格にしてよ。
177名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:29:55.11
あ、でも他人の丸写しは前年に出したぶんの写しだろうと
再提出になってる奴はいるよ
だから見てる方は一応しっかり読んでいるはず
178名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:30:24.95
>>172
おかしな世界だよね。
179名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:32:53.56
>>175
テストがあるものはレポート適当でもその後にある程度勉強する必要あるから良いけど
レポートだけで良いものは確かにそうだね
でもそれは通信だから仕方が無い
と割り切るしかないのかもね
180名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:33:51.01
>>177
頼んでもないのに合格レポート見せてきた人のん見たけどさ、本当にこんなんで合格したのかと、不思議すぎるレポートだった。
自分は丸写しなんて絶対できない。
ただ、講評書く気ないなら合格にしろよというのは同意。
181名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:34:23.34
>>176
一応は向こうは読んでるはず…
コメントは短いし
評価欄もしょぼいけど
テキストまとめるだけで合格しない?
どうして再提出になるの?
182名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:35:50.06
>>180
自分も丸写しはしたことが無い
人によって国語力に差があるから
まとめ方の違いはあるけど
だいたい皆近い内容になる
183名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:37:44.12
だから、テキスト丸写しが利かない
論ぜよなんて、テキスト丸写しする
馬鹿はいないでしょ。
184名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:39:05.90
>>183
テキスト丸写し推奨の人は、論ぜよの意味がわからないのでは。
185名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:42:10.06
>>183
丸写しではないけど
ここから書こうと思った段落は
若干日本語、接続詞や同意義語を変えてるだけで写してばかりしてる
186名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:45:11.57
参考にはならないな。
丸写ししなくてもちゃんと合格してきたから。
187名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:47:25.23
>>184
ここでの論ぜよは
自分の意見を述べよ
より説明せよに近い
書く内容もどうせその分野では基本的なことなんだから 定義書いて 抽象的な所抜粋して書いたらだいたい皆同じ内容になる。
自分の意見書いてたら
コメント欄に 自分の考えが踏まえられてて良いですね という文が挿入されるだけ
188名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:48:13.81
>>180
レポートが添削者脳内と一致しない

不合格にするけど、講評書くの面倒くさい

アカハラの典型
189名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:50:07.92
>>187
だから、定義の説明じゃダメなんだってば
論ぜよの意味がわからないなら書かない方がいいよ
190名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:50:51.03
>>186
単純に
テキストで大切だと思うところを
言葉をかえつつ抜粋して出すだけで
いつの間にか合格して返ってくる作業だと思ってやってる
合格さえしていれば評価欄はもはや見ていないのが自分
191名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:53:27.48
>>190
じゃあ、それでいいのでは。
192名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:54:33.86
>>187
論ぜよなのに、なんで皆同じにしないといけないの?
193名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:56:48.37
>>189
誰も何も1から100まで定義で内容を終わらせるとは言っていない
最初にその主題となる用語の定義を2行くらい書いてから
論ずるのがセオリー
これが入試の小論文などなら
あなたの言いたいことはわかるが
ここの通信で求められている論ぜよ
では 抜粋(テキストに載ってる一般論をまとめる)をすれば合格すると言っているだけだよ
194名無し生涯学習
2016/09/18(日) 04:59:51.58
>>193
だからー、そのやり方は添削者によっては使えないの。

テキスト参考にしたら、定義の説明を求めていませんと書かれたんだけど。
自分の意見を書けってね。
195名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:01:36.94
>>192
同じことをしないといけないとは言ってないよ
ただ合格云々とあったから
深く考えなくても
抜粋 日本語書き換えで ここのレポートは片付くから 単に合格したいのならそうしてみてはいかが?
と言ってるだけだよ
196名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:03:54.20
>>193
それで合格してきたなら、
ずっとそうしてりゃいい

明確な意見を述べよという
設題を出す添削者には使えない
197名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:06:40.95
丸写しが通じない添削者だからできない。
198名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:08:57.87
>>193
あなた添削者でもないのにそういい切るのはおかしい、

だからその手は通用しないとさっきからいうってるだろ?
199名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:09:04.67
>>194
自分は こんなふうにしてる
大きく大門1 2とあって
例えば大門2については この~の説明と自分の意見も含めて論ぜよ
とかあったら
最後の方にちょろっと 2行程度これについて学んで思ったことを書いたり
テキストに載ってる一般論を自分の意見のように書いたら 今のところ合格してる
200名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:12:40.76
>>194
>大門2については この~の説明と自分の意見も含めて論ぜよ
とかあったら

何の教科か知らないが、そんな設題知らないので、あなたのいうやり方は通用しない。
201名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:13:59.62
>>198
そうだね ごめんなさい
確かに言い切りすぎてるのはおかしいね
経験則から言ってるだけだよ
実際に見てないから何とも言えないけど
自分の意見を明確というときは
ネットで その論の主題を検索すれば
すぐにいろいろな人の意見が出てくる
それを参考に書いたら良いと思うよ
202名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:14:02.68
訂正
>>200>>199あてね
203名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:20:44.21
国際社会システム論(政治学)の大門2とかは
知恵袋か何かに書いてあるのを丸写ししたね
204名無し生涯学習
2016/09/18(日) 05:52:50.86
どうしても自信がないならレポート手書きして待機しておけばいい
あとは事務局に相談すればいいとしかいえない
205名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:34:06.05
いえないってさ、だれもあんたに答えてくれとは頼んでないってばw
206名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:39:50.00
>>205
>だれもあんたに答えてくれとは頼んでないってばw
気に入らないならどうぞ布施署に刑事告訴すればいい
こちらも腕利きの弁護士を雇うまで
207名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:43:24.67
弁護士でもなんでも雇え
208名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:45:56.12
>>207
ではいつ告訴されるのですか?
209名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:49:46.69
>>208
刑事事件の勉強しなおした方がいいよ
雇った弁護士にでも教えてもらえよ
210名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:52:38.76
>>209
少なくても俺は黙らない
211名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:13:54.77
>>209
告訴された場合でも虚偽告訴罪はあえて持ち出さない
法廷で動機であるレポートや近畿大学の不合理性なども証人喚問も含めて明らかにする方針である
ただ世耕オーナーなり清水理事長などが本来の仕事をするのであれば自分としてはあえて刑に服しても意味があると考える
212名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:15:11.70
>>208
ねえねえww刑事事件なんでしょ?
いつ告訴するか伝えたら、被告に
殺されるかもしれないじゃんww
身の危険性があるのに教えるバカいるの?
早く弁護士雇っチャイナよww
213名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:15:59.41
>>211
どうぞどうぞ。
214名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:18:07.90
>>212
>いつ告訴するか伝えたら、被告に
>殺されるかもしれないじゃんww
ということは殺人未遂罪で告訴するのですか?
刑事事件があるというほうが告訴するのが筋では?
あと黙りませんので
215名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:21:13.76
>>214
黙らなくてもいいよ
だから、好きなときに弁護士雇えば?っていうってんのに
216名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:21:51.54
>>212
>いつ告訴するか伝えたら、被告に
>殺されるかもしれないじゃんww
殺人未遂罪という主張までされるのなら、
凶器、犯行日時などを全部明らかにする必要があると考えます
217名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:22:22.12
>>216
だから弁護士雇うんだろ?wwww
218名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:24:09.07
>>216
敏腕弁護士を雇うといいと考えます
219名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:26:39.65
>>216
どこまで証明するかはあんたの仕切る場面ではないから。
こんなことも知らないの?
刑事事件について敏腕弁護士をしっかり雇っとけよ。
220名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:29:00.92
>>215 >>217-219
>いつ告訴するか伝えたら、被告に
>殺されるかもしれないじゃんww
もし殺人未遂罪という主張までされるのなら、
凶器、犯行日時などのものがあるはずですが?
どのように確認することができるのしょうか?
被告に殺されるかもしれないという以上、
それに関してはそちらが証明すべき側なはずです
それとも根拠証拠もなく被告に殺されるかもしれないと書かれたのですか?
違いますよね?
221名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:30:04.18
>>220
バカなの?
殺人未遂はどこで起こったの?
222名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:30:59.99
>>220
だから被告に殺されるかもしれないからと、告訴の時期を言わないことは普通にありますが?
223名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:31:53.83
>>220
根拠は、いつ告訴するのかと聞かれたから。
224名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:33:27.38
>>223
「いつ告訴するの」は脅迫ともいえるね。
文字で残ってるから証拠になるね。
225名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:34:27.60
>>220
証拠根拠 >>208
226名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:35:24.77
>>221
それとも根拠証拠もなく被告に殺されるかもしれないと書かれたのですか?
あと被告って書いてますがこれ民事と刑事のどちらですか?
あとレポートに限らずいうことは言います
227名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:36:57.10
>>226
だから、>>208に根拠証拠を残してるじゃない
228名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:38:16.47
文字で残ってるモノ >>208 は証拠としては強くなるね。
229名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:38:47.19
>>224
>「いつ告訴するの」は脅迫ともいえるね。
>文字で残ってるから証拠になるね。
それならなおさら布施署に行かれればいいのではないのですか?
230名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:39:25.32
>>226
民事か刑事?
え?あんた告訴すればいいっ
ていうったじゃん。
231名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:39:46.06
>>229
だからそうするときはそうするから。
232名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:41:05.67
>>228
少なくても疑問形で聞いているはずですが?
それでも脅迫罪か強要罪に該当すると主張されるのなら布施署に行かれればいいのではないのですか?
233名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:41:14.39
>>229
お望みならばww
234名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:41:29.24
>>232
はい。
235名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:43:18.94
>>231
あと被告って書いてますがこれ民事と刑事のどちらですか?
あとレポートに限らずいうことは言います
236名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:44:23.89
>>235
告訴←
237名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:46:19.17
>>236
告訴の意味がわからないんだと思う。
238名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:49:11.97
>>236-237
あと被告って書いてますがこれ民事と刑事のどちらですか?
刑事事件なら被告人のような気がしますが?
239名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:50:20.03
>>238
民事か刑事?バカ?

告訴←
240名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:51:18.14
>>238
どちらでもいいでしょ?原告はあなたに報告する義務はありません。
241名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:51:36.07
>>236
あと被告って書いてますが刑事事件なら被告人のような気がしますが?
242名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:54:11.42
>>241
告訴←
243名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:54:56.14
馬鹿ばっかり
244名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:56:46.17
>>241
だからお望みどおり告訴←すればいいんでしょ?wwwwww
245名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:58:03.04
自分で告訴の話持ち出しといて、
刑事か民事か必死で聞く馬鹿
246名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:59:23.04
>>240
>どちらでもいいでしょ?原告はあなたに報告する義務はありません。
あなた検察官ですか?
脅迫とか書いているので刑事事件とすると、
被告人で原告はあえていえば国家(検察官)ですよ。
247名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:03:04.03
民事と刑事複数のレスが入り混じってむちゃくちゃやん
248名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:07:33.92
>>246
だから、被害届も出てないうちから、いついつに絶対必ず告訴すると言えるの?
249名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:08:43.54
>>248
あなた検察官ですか?
250名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:12:34.90
>>249
検察官ということくらい
誰でも知っとるわ
251名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:13:07.91
>>249
質問に答えろよ
252名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:18:07.20
>>250-251
いえあなたかあなたがたか検察官かどうかは放置ですか?

>だから、被害届も出てないうちから、いついつに絶対必ず告訴すると言えるの?
被害届出さないと告訴不可能なのですか?
253名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:22:32.54
>>252
あなたは確定的に告訴すると、ここで言えると思うのですか?
254名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:23:53.05
>>252
わかった、わかったw
布施署に通報すりゃいいんでしょw
255名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:24:44.09
>>253
えっ?被害届出さないと告訴不可能なのですか?
256名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:26:30.48
>>255
え?じゃあ、この件に関して、確定的に告訴できることを証明して下さい。
257名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:30:37.92
>>256
あなたがたか検察官かどうかは放置ですか?

暴行
258名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:32:53.43
>>257
私は検察官ではない。
だから、この件に関して、確定的に告訴できることを証明して下さい。
259名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:34:07.16
>>258
暴行
260名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:36:18.60
>>257
>>253
えっ?被害届出さないと告訴不可能なのですか?

と聞くということは、被害届出さなくても告訴できるといいたいんでしょ?
だから、この件に関してwwwいつ、確定的に告訴ができるか証明してよ。
261名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:36:46.52
>>259
だから、証明しろよ
262名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:38:41.42
>>260-261
暴行
263名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:39:46.63
>>262
だから、証明してよ。被害者の名前は?加害者の名前は?
264名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:41:08.08
>>263
暴行ならはっきりしているんじゃなかったのかな
265名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:41:48.50
>>264
だから、はっきりしてるなら、被害者の名前は?加害者の名前は?
266名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:42:47.41
>>264
暴行の事実はいつ?どこで発生?
267名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:45:36.95
>>265-266
虚偽告訴罪でなければ暴行はそちらのほうが詳しいだろうに
俺はわからない
268名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:48:25.23
>>253
えっ?被害届出さないと告訴不可能なのですか?


>>262
そういうなら、この件に関して可能なことを証明してよ。
269名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:49:22.39
>>268
虚偽告訴罪でなければ暴行はそちらのほうが詳しい
270名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:49:50.91
>>267
暴行ならはっきりしてるんだろ?
だから、発生日時は?被害者は?加害者は誰?証明して。
271名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:53:59.96
>>270
「虚偽告訴罪」でなければ暴行はそちらのほうが詳しい
俺はわからない
272名無し生涯学習
2016/09/18(日) 09:54:27.56
>>271
>>253
えっ?被害届出さないと告訴不可能なのですか?

と聞くということは、被害届出さなくても告訴できるといいたいんでしょ?
だから、この件に関してwwwいつ、確定的に告訴ができるか証明してよ。
273名無し生涯学習
2016/09/18(日) 10:01:33.38
>>272
「虚偽告訴罪」や「虚偽」でなければ暴行は俺はわからない

>確定的に告訴ができるか証明してよ
「虚偽」でなければ「暴行」と同じでそちらがくわしいのでは
274名無し生涯学習
2016/09/18(日) 16:00:33.48
>>272
「暴行」は上司や同僚も目の前で見ていたはずなので証言を取って堂々と訴えればいい
裁判では犯行動機であろうレポート問題なども明らかにするし
警察や検察も動機であろうレポート問題などに多少であってもまったく触れないとは考えにくいであろう
275名無し生涯学習
2016/09/18(日) 20:25:21.71
今日の学外試験の出題番号(午前・午後)がわかりましたら、書き込みお願いします。
276名無し生涯学習
2016/09/19(月) 13:09:30.00
午前6番、午後14番でした。
277名無し生涯学習
2016/09/20(火) 00:11:31.84
>>130でしたが??
278名無し生涯学習
2016/09/20(火) 06:11:44.84
2016年 科目終末試験番号

  前 後
5月 8 16
6月 18  6
7月 20 10
8月 4 12
9月 6 14

どなたか次回を予想してください
よろしくお願いします
279名無し生涯学習
2016/09/21(水) 06:58:29.73
午前16、午後2でどうでしょうか?
280名無し生涯学習
2016/09/22(木) 07:59:32.99
どうもありがとうございます。参考にします。
最小の努力で最大の効果を目指します。
281名無し生涯学習
2016/09/22(木) 10:01:24.65
>>280
危険やろ
282名無し生涯学習
2016/09/22(木) 12:00:58.90
少なくと午前の4と6、午後の12と14は勉強しない
あとは解答は準備して、ある程度暗記する
ただし、午前16と午後2は完璧に暗記する
283名無し生涯学習
2016/09/23(金) 09:25:52.70
成績の計算方法って、優までしかない旧評価の人って不利になるんじゃないの

なんでちゃんとGPAを旧評価に合わせた算出方法で責任もって出さないんだろう
284名無し生涯学習
2016/09/23(金) 09:49:55.85
そもそも短大からの単位認定において、
成績評価として含めるものと、
認定はしてるのに、成績評価には含まれてないとか
成績の基準がすっごく意味不明。
285名無し生涯学習
2016/09/23(金) 18:06:02.14
ブログ書いてる人ってまわしもんみたいだね。
286名無し生涯学習
2016/09/23(金) 18:25:02.26
そりゃ、そんなものシコシコ書いてる奴はただの自己顕示欲のかたまりだろ。
総じて頭悪そうな報告がメインになるわなw
287名無し生涯学習
2016/09/23(金) 18:32:29.91
図書館情報技術論のWEB試験の過去問です。参考までに。

人と著作権との関わりについて論述し、更に図書館と著作権との
関わりについて800字以上論述してください。

ロボット型サーチエンジンの限界について800字以上で説明しなさい。

貴方は企業の図書館担当者として電子ジャーナルの導入を検討しています。
電子ジャーナル契約において、留意する点を挙げてどのような選択をするのが
望ましいのかを具体的に説明しなさい。

デジタルレファレンスサービスには、いろいろなものがありますが、
貴方が将来的にもっとも力を入れていきたいと考えるサービスを1つ取り上げてください。

デジタルレファレンスサービスについて、なぜそれがもっとも重要となるのか
その理由を記載しなさい。問題や課題があれば、それもあわせて述べてください。

セキュリティ技術において、①ソフトウエアによるもの、②ハードウエアによるもの、
③アクセス管理によるもの、④データ自体を改変するもの、について800字以上論述してください。
但し、回答と無関係なものは文字数に含めない。


ファイト一発!
288名無し生涯学習
2016/09/23(金) 18:54:22.20
大学から掲載許可出たの?
289名無し生涯学習
2016/09/23(金) 19:55:32.48
許可?「あおいのつれづれ」からの転載だ。八ヶ月も前からネットに公開されている。

ついでに児童サービス論も載せておこう。

読み聞かせに適した絵本を一つ挙げ、読み方の手順、読み聞かせの目的と効果について述べよ。

一般的に分けられている分け方ではどのような絵本がありますか?絵本の見方についての
ポイントを簡単に述べるとともに絵本を一冊選んで紹介しなさい。(対象となる年齢やテーマは任意。
なぜその絵本を紹介したのか理由も合わせて述べなさい)

フォーマルなブックトークについての説明と具体的な、ブックトークをしてください。

図書館ボランティア講座の開催について


頑張れ司書コース受講者!
290名無し生涯学習
2016/09/23(金) 20:30:54.49
著作権が絡んでないならおK
291名無し生涯学習
2016/09/23(金) 20:35:02.29
2chやらブログに掲載してもいいのか、著作権フリーか大学に通報しといた方が・・・
292名無し生涯学習
2016/09/23(金) 20:40:25.63
>>289
ブログからの転載だからと許されるもんではないのが著作権なんだよ。
司書レポートなり、試験なり著作権についての課題をいい加減に出せよw
バカばっかり。ヘタしたら刑事罰だぞ。

意外に重い!著作権侵害の罰則
http://copyright-topics.jp/basic/penalty/
293名無し生涯学習
2016/09/24(土) 06:52:54.92
>>291
通報たのんます
294名無し生涯学習
2016/09/24(土) 08:04:52.23
こういうアホって定期的に湧くよね
司書課程は著作権法を必修にするべきだよ
ちょうど法学部に著作権法の科目てあっただろw
295名無し生涯学習
2016/09/24(土) 08:08:06.57
>>289
なーにが

>頑張れ司書コース受講者!



この馬鹿
296名無し生涯学習
2016/09/24(土) 10:28:11.45
近畿大学通信入学を検討しています。
高校を卒業し、今は中間管理職として働いている30歳です。
いずれ経営者になりたいと考えていて、
自分自身のスキルや知識を上げていきたいと思い入学を考えているのですが、
実際通信教育課程での内容はためになるものですか?
297名無し生涯学習
2016/09/24(土) 11:30:55.16
それはあなた次第です。
大学は限られたことしか学べません。
経営者になるなら、そこからどう広げ
ていくつもりか、ではないでしょうか。

私個人の感想は、大学の勉強なんかは、
為にならないとはいいませんが、それ
だけでは全然足りないと思います。
298名無し生涯学習
2016/09/24(土) 12:47:28.55
ありがとうございます。
来年の4月までじっくり考えてみます。
299名無し生涯学習
2016/09/24(土) 17:17:06.27
世耕キチガイ
奨学金キチガイ
裁判キチガイ ← NEW!!
著作権キチガイ ← NEW!!
300名無し生涯学習
2016/09/24(土) 17:43:28.87
豪栄道 初優勝 おめでとうございます

近大のように日本一目指して今後も精進してください
301名無し生涯学習
2016/09/24(土) 19:28:39.67
>>299 自己紹介乙
302名無し生涯学習
2016/09/24(土) 21:22:35.51
私は大阪学院大学短期大学部(経営実務科)卒の某信用組合勤務する者です。
ただいま近大の法学部通信か、産能大の通信(経営財務コース)に編入するか考え中です。
近畿大学は手形小切手法、商法、民法、産業能率大学はFPの勉強ができます。

日商簿記と英検の2級は取得しています。卒業しやすい産能大か、少し時間がかかっても
近大か たいへん迷っています。

将来的には商工会議所に転職希望です。応募資格が大卒となっています。
どちらがいいか良きアドバイスお願いします。
303名無し生涯学習
2016/09/24(土) 23:23:34.15
>>302
大卒資格目的なら断然 産能

近大はレポートが難しいのとそうでないのとが差がありすぎるのと、
講評がわかりにくい、やる気ないから、不合格になったときに
モチベーションの維持が保てるかどうか
あまりにひどい講評と不合格の繰り返しで、精神的にダメージ受けて
1年ほど大学から距離を置いた人もいるそうな
試験は不合格になってもなぜそうなったのか、どこを間違えたかを
知ることができないから、間違ったところがわからないまま
延々受けないといけないから覚悟してね
304名無し生涯学習
2016/09/24(土) 23:24:52.31
訂正
×モチベーションの維持が保てるかどうか

○モチベーションを保てるかどうか
305名無し生涯学習
2016/09/25(日) 00:36:01.52
>>303
ほんそれ。事務局に間違えたとこに対して疑問ぶつけても教授まで聞いてくれないし。基本ベースで「自分で考えろ」みたいな感じですしね。
学習会に参加した時も参加依頼票提出していたのにもかかわらず学習進捗状況も準備されてなかったりで事務局はボロボロですよ。のちに送ってきてくれたメモ書きの手紙は記念に置いてますw
306名無し生涯学習
2016/09/25(日) 00:56:55.58
事務局は力になってくれると思ったら・・・
成績発表も遅いから翌月に同じ科目が受けられない
年中試験やってると宣伝してるけど、利用者の立場考えてないから使い辛い
メディア授業なんて、申し込みは年2回しかないから、いつでも利用できる
わけではないから、入学考えてる人は気をつけて
旧評価のGPAは別途4段階では出さないという放置も無責任で酷いよね
就職、大学院行くことを考えてる人は不利になりそう
レポート返却が遅いのも、学生に言われないとしっかり動いてくれないし
まともに仕事しない添削者なんて、普通の社会じゃクビレベルだよ
307名無し生涯学習
2016/09/25(日) 01:16:31.05
その場合これはできません。それができるのはこの場合のみです。
こんなんが多すぎて事務の人間も理解してないし、挙句真逆のこと言われたりするからな。
自分たちのミスは隠蔽して、事実が書かれた掲示板は削除するし、組織が腐ってるわ

キチガイはすぐ反応するから助かるw
308名無し生涯学習
2016/09/25(日) 01:19:17.99
>事実が書かれた掲示板は削除するし

これはあかん
309名無し生涯学習
2016/09/25(日) 01:23:06.02
>>307
確かに
事務手続きわかってない人多いね
ベテランのおっさんでもわかってないのがいた
310名無し生涯学習
2016/09/25(日) 01:27:03.65
レポートがかえってくるのがおそいのは本当に辛い。再提出にするならさっさと返してよって思う。
311名無し生涯学習
2016/09/25(日) 18:05:43.88
通信を必要とするのは教員免許や資格の受験資格を得るなど
大学に行かないと何かを得ることが出来ない場合であり
教養を深めたいなら大学に行かなくても図書館でできますし
通信の大学に限って言えばほとんどそれと変わらないと思います。

また、単に大卒の学歴が欲しいのなら産能大や大手前大など比較的単位が取りやすい
大学に入ればいい。わざわざ近大に入って苦労することはない。
312名無し生涯学習
2016/09/25(日) 20:38:19.60
ですよね、大卒取るだけならもっと楽に取った方がいいですよね。
313名無し生涯学習
2016/09/25(日) 22:28:38.88
どんな大学でも通信課程にブランド力はありません。就職時には底辺大学より下の扱いです。
もちろん、履歴書には「○○大学○○学部通信課程卒」と書かなければなりません。
ただ、友人だとかに通信課程の事実を隠して「近畿大学卒」と言い張る事はできるでしょう。
それは自己満足にしか過ぎません。

勉強がしたいから通信課程でもというなら立派な考えだと思いますが、箔を付けたいという理由なら、
どこに行っても、あるいは行かなくても、結果は一緒です。
314名無し生涯学習
2016/09/25(日) 22:42:59.52
そもそも近畿大学ってブランド力ないし
マンモス校で入るのも難しい大学ってわけじゃないからね
315名無し生涯学習
2016/09/25(日) 22:56:54.82
>>311
>教養を深めたいなら大学に行かなくても図書館でできますし

完全な独学でやった場合、偏った本を読みまくって、おかしな方向に進んでしまうリスクもある
経済経営法学ならそのリスクは低いけど、他の分野だと結構ヤバい
なので道しるべ的な意味で効果はあるよ
316名無し生涯学習
2016/09/26(月) 02:15:36.86
それはどうだろう。ほとんどのレポートの講評では道しるべになると思えるほどのものは
なかなかない。

設題内容は添削者にとっては、わかりやすくしたつもりだから、学生がわかりにくい、難し
すぎると思ってても、絶対自分(添削者)自身は落ち度がないような講評を書いてくる。
で、その講評の典型が、「設題をよく読んで下さい」「全体的に修正して下さい」だ。
そんなもの次どこを直せばいいのかわかるわけないし、どこが悪いかのはっきりとした指摘
がなければ、悪かった部分を知ることができない試験と一緒じゃねーか、と。指導の意味を
なさないんだよ。
317名無し生涯学習
2016/09/26(月) 02:19:13.52
>>313
卒業証書と同じように書かなきゃならんのでしょ。「○○大学○○学部通信課程卒」は間違ってるよ。
318名無し生涯学習
2016/09/26(月) 05:23:40.71
通信制の科目も卒業も、通学制と同じ価値です。
したがって、どちらも「近畿大学卒業」です。

大学の通信制では大学名に続いて、学内の部署としての「通信教育部」という名称が
加わることが多いかと思いますが、履歴書にそこまで書く必要はありません。
(○○大学通信教育部 □□学部△△学科)

通信制卒業に対する印象は人それぞれですが、通信制の「卒業が難しい」事情を知る人からは、
好印象を受ける可能性もあります。
319名無し生涯学習
2016/09/26(月) 05:34:48.93
卒業時、法学部は学士(法学)・短期大学部は短期大学士(経営学)の学位が得られ、近畿大学通学課程と同等の卒業資格が得られます。

と大学が「法学部の卒業は通学過程と同等」のって説明してるやん。
卒業証明にも通信とは書いてない。
分けてるとこもあれば、分けてないところもあるから、通信の扱いって世間一般に絶対こうというものではなく、大学によって違う。


>>313
>履歴書には「○○大学○○学部通信課程卒」と書かなければなりません。

オマエだけ書いとけよw
320名無し生涯学習
2016/09/26(月) 05:56:35.63
>>319
大学によっては通信としっかり分けてるところもあるもんね。
近大の場合は通学部と分けない、そこが売りなんだろう、と。

通信は通学より卒業が難しいというのは、同意。そういう意味で、
通学部に変更しようかと、考えることが増えた。
多分、通学部の方がラクだよ。
321名無し生涯学習
2016/09/26(月) 08:14:15.21
さすがに通学部は卒業率10パー
というわけにはいかんべ
322名無し生涯学習
2016/09/26(月) 08:31:32.98
>>320
馬鹿にしてるわけじゃないけど、近大であれば、通信であっても堂々と卒業生だと主張できるよね
難易度の高い大学ではないし、かつ卒業も難しくしているという事であれば、気にする必要もないから
むしろ慶応とかブランド力のある大学の方が引け目を感じる事になってキツイ
323名無し生涯学習
2016/09/26(月) 08:35:16.56
近大ブランドがどうのっていうことは今いってないんだけど
324名無し生涯学習
2016/09/26(月) 08:38:26.27
>>322
慶応だって卒業は相当難しいぞ。
325名無し生涯学習
2016/09/26(月) 08:53:09.06
>>323
引け目の話をするのに必要かなと思って出した

>>324
卒業はめっちゃ難しいし、恐らく慶大通教の卒業生であれば
慶応の通学課程の平均的な卒業生よりも専門知識は持ってると思う
それでも引け目を感じるんじゃない?
世間の扱いも(難易度を考えたら)比較にならないほど軽いし
326名無し生涯学習
2016/09/26(月) 09:00:11.80
引け目を感じるかどうかは個人の問題
327名無し生涯学習
2016/09/26(月) 09:02:15.78
>>321
卒業率テンパーの通学部w
まあ通信だから、そこまで厳しくやるのかもね
328名無し生涯学習
2016/09/26(月) 10:19:19.57
慶應はまだしも、それ以外は知名度と卒業難易度のバランスは必要だろうね。
あまりに卒業が厳しいと、そんな情報はいくらでも手に入るから、新しい学生が
入らなくなる。退学率、全然単位とらない籍だけ置いてる幽霊学生も増える。大学も商売よ。
329名無し生涯学習
2016/09/26(月) 11:21:58.55
こんにちは、卒業生です。

近畿大学通信が最終学歴なのですが、たまに大学はどこ?とか聞かれます。

その時は非正規の仕事をしながら通っていましたが、「仕事をしながら通信制の大学で勉強していた」

と答えればいいでしょうか?

なんか以前関西にある大きな大学と適当に答えたら「やっぱり頭いいんだね!」

と言われたことがありました。

相手は有名な大学(関関同立など)を想像してたみたいなんで、通信ですと後から答えづらかったんです。

結局その職場にいる期間は黙っていましたが、これから新しい職場に入社し大学のことを聞かれた場合には

どうすれば当たり障りのない答え方が出来るでしょうか?
330名無し生涯学習
2016/09/26(月) 11:35:53.68
>>329 近大 べつに凄くもなんともない、並
331名無し生涯学習
2016/09/26(月) 14:13:30.52
サンクス 胸を張って近大卒といいます。

各学部の偏差値

近畿大学[医]69
近畿大学[薬]60
近畿大学[農]57
近畿大学[経済]56
近畿大学[総合社会]56
近畿大学[国際]56
近畿大学[文芸]55
近畿大学[経営]55
近畿大学[生物理工]55
近畿大学[法]54
近畿大学[理工]54

僕の彼女は神戸女学院[文]53 の卒業だからコンプを感じずに済みます。
332名無し生涯学習
2016/09/26(月) 14:20:44.11
>>331
本当に「ザ・中堅私大」っていう感じの偏差値だね
333名無し生涯学習
2016/09/26(月) 14:25:12.66
そうだね。並ではあるが、マグロ、ナマズ、オリンピック選手で、有名になったから、聞いたことない大学と言われることはあんまないかもね(笑)
334名無し生涯学習
2016/09/26(月) 14:57:12.24
近大は知名度がどんどん上がってるんだよね
そういうニュースを去年聞いた
335名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:05:08.61
>>272
「暴行」は上司や同僚も目の前で見ていたはずなので証言を取って堂々と訴えればいい
裁判では犯行動機であろうレポート問題なども明らかにするし
警察や検察も動機であろうレポート問題などに多少であってもまったく触れないとは考えにくいであろう
何十年間の近大通信教育部が受け取った返していないレポートは全部講師が添削済みで全部合格なんだろ
学生全員の未返還レポート全部返せよ、なぜレポート返さないんだよ学生全員の未返還レポート返せ
>>296 >>298
併修校生の盾や生贄に利用されるだけ
この近畿大学通信教育部とって真の学生は併修校生で外部募集生ではない
こういう状態を放置している世耕経済産業大臣も含めた鬼籍も含めた世耕一族にも大きな責任がある
清水はおそらく世耕一族以上に事情など何も知らないだろう
ここは大臣に相当する学部長が実質いないからな
336名無し生涯学習
2016/09/27(火) 04:19:32.12
通信教育で近畿大学法学部から
大阪大学に学歴ロンダリングって可能ですか?

古いデータですが2009年に大阪大にロンダした近大生は結構多いのですが・・・

大阪大に学歴ロンダ ベスト5

①兵庫県立大37人
②立命館大36人
③神戸大27人
④大阪府立大22人
⑤近畿大17人
337名無し生涯学習
2016/09/27(火) 04:33:48.84
>>336
GPAは?
まず、成績がいいという、当たり前の前提条件を満たせてるかどうかだよね。馬鹿はムリ。

その上で、語学が抜群にできる、法的思考力があり、論文も余裕で書ける、面接に強い、なら望みあるかも。
338名無し生涯学習
2016/09/27(火) 07:02:07.28
なんとか今年で卒業確定したわ


近大通信にこれから入ろうとする人、考えてる人

ここはレポート作成、添削、試験、全てにおいて自己の力で解決しなければいけないから生半可な気持ちだと卒業出来ないぞマジで
事務所はアテにならないし試験の不合格の理由すら開示されないから何処を改善すれば良いのか自分で一から勉強し直さなければいけない、しかもやり直した勉強内容が正しいのかどうかも自分で判断しなければならない

それでも入るなら履修関連はしっかり情報を集めないと後で後悔する
特に民事と刑事の選択はしっかり見極めるべき……俺はこの選択ミスって一年卒業がズレた


他に何か聞きたいことある?
339名無し生涯学習
2016/09/27(火) 07:18:12.31
卒業後はどうする予定ですか?
340名無し生涯学習
2016/09/27(火) 08:45:51.40
>>338
>特に民事と刑事の選択はしっかり見極めるべき……俺はこの選択ミスって一年卒業がズレた

詳しく
341名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:07:03.16
>>338
そうなんだよな。

レポート→講評テキトー、軽~いひとこと程度。(何行目の、どの記述が、どのようにおかしいのか詳しい指摘なし)

試験  →間違ったところを教えてもらえない

じゃあどこで間違いを知れと。
342名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:10:16.43
レポートも落とすなら落とすなりの責任を持てよ。
講評もそこそこに、何度も再提出なんてあんまりすぎる。
343名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:54:39.59
入学を考えているのですが、卒業率も開示されておらず不安です
単位取得、難しいですか?
ちなみに2年次編入を考えています。
短大も検討中です。
344名無し生涯学習
2016/09/27(火) 12:47:28.91
難しいと思うかは自分次第
学生サポート充実は期待できないので、それ覚悟の上ならば
345名無し生涯学習
2016/09/27(火) 12:49:10.04
>>338
卒業までに何年かかりましたか?
346名無し生涯学習
2016/09/27(火) 18:21:41.89
知識ゼロから近大通信で、10月から3月の半年間で司書資格を取得できますか?
来年4月より図書館勤務を視野に入れています。
347名無し生涯学習
2016/09/27(火) 18:23:26.15
ちょっと頑張ればやれる
要領よく単位とらないと
いけないけどね
348名無し生涯学習
2016/09/27(火) 18:33:50.37
どうもありがとうございます。
Web試験とメディア授業で最短で資格を取ります!
349名無し生涯学習
2016/09/27(火) 19:31:12.66
>>338
民事は単位取りにくいですか?
じゃあ刑事えらびますが
350名無し生涯学習
2016/09/27(火) 20:23:55.51
20年くらい前はテレビ番組で落ちこぼれ大学の象徴みたいな扱いをうけてたが、今は卒業生の活躍のおかげで変わった感がある。少なくともFラン大学とは言われなくなった気がする。
351名無し生涯学習
2016/09/27(火) 22:45:31.49
ホリエモンは優秀な大学は東京大学だけと考えていたが、
「近大はあってもいいかもしれない」とまで言っている。
352名無し生涯学習
2016/09/28(水) 00:42:48.28
>>349
民事でとったよ
353名無し生涯学習
2016/09/28(水) 01:21:04.15
>>349
俺も民事だけで、一発で合格したよ。
354名無し生涯学習
2016/09/28(水) 02:44:55.40
>>351
それはないわ
355名無し生涯学習
2016/09/28(水) 05:07:13.58
>>339
正社員として就職

>>340
民事は通4単位のみ、刑事は通2面2あるから試験通らないようなら面の振替で通の単位がとれる

>>341
間違えた所を聞きたいのですが採点担当講師を教えて下さい

それは回答できません

ではどうすれば良いのか

各自で勉強頑張ってください

わからないまま頑張れと?

各自で頑張ってください

( ノД`)…

>>345
4年もかかったわ……予定では3年で卒業するはずだったのに

>>349
相性次第
10~20までは論述なんでしっかり資料集めて判例込み込みで書かないと単位もらえない
Web試験は青天井過ぎて無理
同じ問題が出たんで内容ほぼ一緒なのにwebは不合格で会場試験は合格とかある
356名無し生涯学習
2016/09/28(水) 06:08:27.89
>>355
3年の予定?法学部は通常4年で卒業だけど、3年ってどういうこと?
357名無し生涯学習
2016/09/28(水) 08:56:11.34
スクーリング無しではきつい?
358名無し生涯学習
2016/09/28(水) 08:56:32.46
ナシでは卒業できない
359名無し生涯学習
2016/09/28(水) 09:00:58.81
短大の方は編入無理ですか?
調べても書いていないので
360名無し生涯学習
2016/09/28(水) 09:04:37.18
高認取って某漫画みたいな中卒労働者から始める大学生活やってんだけど本当学習辛い。毎日なんとかテキストと向き合ってはいるが、笑えてくるほど分からなくって五分で半泣きになる。
なんとか取れた単位はあるんだがこれが最低あと3年は続くと思うとちょっと苦しい。真の意味で自分の頭の悪さに気づく日々が続いてる。
ガス抜きしてすまん。

皆どうしてんだろ、学習会とか参加した方がいいのかな。
361名無し生涯学習
2016/09/28(水) 09:06:48.26
やっぱり近大はそうとう難しいんだな
362名無し生涯学習
2016/09/28(水) 09:28:34.80
>>360
チミの悩みは学習会に参加したところで、解決する問題ではないように思う
363名無し生涯学習
2016/09/28(水) 09:44:15.26
>>360
先が見えない時期って誰にでも訪れる
俺も最初に書いたレポートは、本当に頭くる講評だった。人格を否定されるようなことを書かれたからな。まあそれくらいヒドイレポートだったわけだ。

そこまで言われても最終的にはきちんと4年で卒業できたよ。
事務局のサポートなんてのぞめないし、結局は自分で乗り越えるしかない。通信の辛いとこだね。
それと、テキストなんて役に立たない、誤植だらけのや、古すぎると言われる記述もある。
こんなテキストよく出したよというくらいわかりにくいのもある。
だから、テキストは早々と切って、自分のレベルに合う本をちゃんと見つけることだ。
学習会は俺はオススメしない派。
364名無し生涯学習
2016/09/28(水) 11:20:38.39
>>350
実際に落ちこぼれ大学とあんまかわらないけどな。知名度があるだけで
365名無し生涯学習
2016/09/28(水) 11:28:58.56
>>355
ありがとう。
WEB中心で受けてるんで刑事にやります。
刑事しか興味ももてそうだし。
366名無し生涯学習
2016/09/28(水) 11:43:51.58
中国語ってどうやってる?
スクーリングって辞書は絶対持って行ったしかいいの?参考文献に入っててシラバスには六法みたいに持参してくださいってなってないけど…
367名無し生涯学習
2016/09/28(水) 12:35:57.23
>>366
辞書いるよ 語学科目は必須アイテム
368名無し生涯学習
2016/09/28(水) 19:40:13.50
来春から、近畿大学の通信教育部の法学部法律学科に入学しようと検討中です。
通信教育部で入学して、通学課程に転籍しようと思ってるんですが、難しいんでしょうか?
369名無し生涯学習
2016/09/28(水) 19:45:26.62
>>368
普通に大学受験して入った方が楽だよ
370名無し生涯学習
2016/09/28(水) 20:33:10.51
>>368
受験が苦手ならその方法もあり
371名無し生涯学習
2016/09/28(水) 20:38:07.16
>>356
2年編入

>>357
スクーリングに必須単位が含まれてる

>>359
短大は編入無かった気がする
気になるなら事務所や説明会で聞いてみるのがベターかも

>>360
学習会っていうか、レポートの書き方を覚えた方が良いんじゃない?
設問にいきなり飛びかかるんじゃなくて、先ずは設問で問われている語句の一般的な効果や作用、学説等の説明をして地ならし。次に判例を用いての実務関係、最後にそれらに対する己の考察って感じで書けば大丈夫
372名無し生涯学習
2016/09/28(水) 20:56:36.52
>>365
大変だけど諦めずに頑張るんだよ
個人差はあると思うけど、Web中心なら第二は保険法や海商法、著作権法辺りがレポート試験共に取り組みやすい&FP等の資格試験の範囲と被るからオススメ
あと人づてに聞いたのは法医学も簡単らしい
どうしても単位が取れないならスクーリングの演習で8単位まで上乗せ出来るから活用するのも良いよ
逆に財政学は冗談抜きでヤバいからオススメしない
財務関連の資格欲しい人用なのかハードルがべらぼうに高くて唯一諦めた科目だわ


他の人も諦めずに頑張るんやで~
373名無し生涯学習
2016/09/29(木) 01:57:22.91
>>368
逆のパターンで通学から通信に編入したくちだけど通学法学部はオススメしないからやめとけ
真面目な話四人に一人は留年する
通信課程から通学の法学に受かってるやつ直近のデータじゃいねえな
374名無し生涯学習
2016/09/29(木) 02:20:13.02
なにがんばっとるだか?いみわからん
375名無し生涯学習
2016/09/29(木) 06:22:15.20
ここは必修はあるの?
376名無し生涯学習
2016/09/29(木) 07:47:03.25
いっぱいある
377名無し生涯学習
2016/09/29(木) 19:42:06.18
>>371
2年編入で4年かけるのはキツイっすなあ
378名無し生涯学習
2016/09/29(木) 21:37:20.58
>>373
留年判定が随分と厳しいんだね
379名無し生涯学習
2016/09/30(金) 04:18:52.12
法学部はどの大学も留年率は高いよ
1割は留年するという大学もある
380名無し生涯学習
2016/09/30(金) 06:34:50.92
>>379
近大は三割です
381名無し生涯学習
2016/09/30(金) 08:09:08.18
2年に編入して、4年かけて卒業…
382名無し生涯学習
2016/09/30(金) 09:35:41.16
>>380
7割の人は留年せずに卒業するん?
卒業率1割ないって嘘やんか。
383名無し生涯学習
2016/09/30(金) 10:15:56.50
>>382
これは373から始まってる話なので、通学課程の話だよ

373 名前:名無し生涯学習 :2016/09/29(木) 01:57:22.91
>>368
逆のパターンで通学から通信に編入したくちだけど通学法学部はオススメしないからやめとけ
真面目な話四人に一人は留年する
通信課程から通学の法学に受かってるやつ直近のデータじゃいねえな
384名無し生涯学習
2016/09/30(金) 10:47:31.81
明日から10/1になるけど、一時保存してまだ提出できないレポートは明日から提出できるようになるの?事務局へ聞くよりこっちしか早いので。
385名無し生涯学習
2016/09/30(金) 11:26:13.71
ストレートで卒業まで漕ぎつくやつ1%もいないだろうな
386名無し生涯学習
2016/09/30(金) 12:40:36.36
>>377
>>381
その書き方だと倍の時間かけて卒業したみたいになるからやめて( ノД`)

>>382
通信の卒業率1割無いとはよく言われるし最短で卒業する人は更に少ない
2年に編入してから最短で卒業するには2、3、4の計3年かかる
ちなみに3年編入の最短だと3、4の計2年な~
387名無し生涯学習
2016/09/30(金) 17:36:41.21
卒業率一割って普通に以外だわ
もっと低くてもおかしくないと思う

高校の延長程度の学習だと考えて入ってきてる人多いしなぁ
388名無し生涯学習
2016/09/30(金) 17:39:43.10
それなw
○○の勉強法を教えてくださいという質問を見ると、・・・という気持ちになる
389名無し生涯学習
2016/09/30(金) 17:42:19.11
>>387
その卒業率も単に卒業したという数字ではなく、4年で卒業したという数字が知りたい
390名無し生涯学習
2016/10/01(土) 14:50:35.89
入学説明会の時は5~6割卒業するみたいなこと言ってたけどあれ嘘なん?
391名無し生涯学習
2016/10/01(土) 18:53:07.93
>>390
ネットで検索したけど卒業率は出て来ないね
392名無し生涯学習
2016/10/01(土) 21:12:20.19
>>391
入学説明会の時に卒業率どれくらいか質問したやつがおって、それに事務局が入ってきた人の5.6割って言ってたな、ストレートかどうかわからんし、短期、司書課程こみこみのデータだろうけどな
393名無し生涯学習
2016/10/01(土) 21:49:55.65
>>392
恐らく、だけど、公式サイトに卒業率を公表してない時点で
余り高くはないんだと思うよ
394名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:00:55.12
>>392
少なくとも半数は卒業できない・・・と
4年で卒業を発表すべきだ
395名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:05:24.33
>>389
これ
4年で卒業できたのはどれくらいか
司書課程なら1年で取得できたのはどれくらいか

極端な話、法学部を8年かけて卒業できた人も卒業率に
含まれてたらその5~6割という数字は参考にならない
だから、4年、5年、6年・・・という形で卒業率を発表すべき
それと実際に4年で卒業した人の声などを載せるべき
396名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:17:15.56
中大法卒だけどここのおすすめは何?^^
397名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:17:49.00
中国語のスクーリングってどんな感じですか?
受けた方教えてください。
398名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:31:58.85
もう一度データを調べてきた

http://www.kindai.ac.jp/tsushin/guide/data.html
http://www.kindai.ac.jp/tsushin/guide/data-zaigaku.html
http://www.kindai.ac.jp/tsushin/guide/data-graduate.html

入学者 正+特 348
在学生 正+特 1303
卒業生 175(h27)

データを見た感じだと、編入者は100人くらいなのかな
1年次からの入学性は約250名くらい?
これで計算すると在学生は1200人くらいになる
まともにやらずに辞めちゃう人が各通教平均で2割とかいうから
それを差し引くと1~4年次までの在籍者は950人くらい
5年次以上の在籍者が350人くらいか
399名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:34:39.29
中大法卒だけどここ学士入学する意味ある?^^
400名無し生涯学習
2016/10/01(土) 22:42:23.60
>>390
短大は5割くらいの卒業率だよ。専門併修があるから高くなる傾向にあるね。
401名無し生涯学習
2016/10/01(土) 23:01:15.56
>>397
先生による

>>399
ない
402名無し生涯学習
2016/10/01(土) 23:11:48.81
>>401
近くだから便利なだけじゃ意味ないね^^
403名無し生涯学習
2016/10/02(日) 07:19:35.97
宣伝がヘタやな~って思う というか宣伝できるコレってものがないのかなあ
学生へのサポートもイマイチだし、システムも使い勝手が悪い
一生懸命書いたレポートの返却期限はないようなもんだし、試験は同科目は隔月でしか受けられないし
クレド掲示板はいつまでたっても古い順から表示されるし、メディア授業はいつでも申し込みできない、
受けられないなら意味ないだろ
404名無し生涯学習
2016/10/02(日) 07:32:15.46
販売や営業畑の経験がある学生使って宣伝した方がうまくいくかもね
405名無し生涯学習
2016/10/02(日) 17:04:47.40
入学して3年目だけどレポート一枚も提出したことない
もともと4年卒業目指してないって甘えもあるけどモチベーションあがらない
406名無し生涯学習
2016/10/02(日) 18:04:22.99
早急に事務局のサポートを!
407名無し生涯学習
2016/10/02(日) 22:06:24.22
>>405
まだ掲示板みるってことはやる気はあるんですよね?
408名無し生涯学習
2016/10/02(日) 22:31:11.27
>>407
むしろ初めて掲示板みたんだよ
ついでに初めてレポート手つけた…まだ終わってないけど
いつか卒業報告しにくる
409名無し生涯学習
2016/10/02(日) 22:44:44.32
>>408
短大4年目でレポート出したことない人も普通にいますが。
頑張って!!
410名無し生涯学習
2016/10/03(月) 04:09:32.00
さっさとレポートも試験も片付けてさっさと卒業するに限るけど、
これだけレポートが書けない人がいるんだから、事務局も
レポート講座を開くとかすればいいのにね。
411名無し生涯学習
2016/10/03(月) 10:39:18.54
入学を考えているものですが、レポートを返してもらうのって遅いですか?
あまり遅いと精神的に辛くなりそうで・・・
412名無し生涯学習
2016/10/03(月) 13:41:57.12
>>411
遅いけど早い科目もある、早い科目やと1.2日で返却あるし、遅いやつは2ヶ月とかザラ。
先生の熱心さによる。2年目やけど、民法総則は特に返却が遅いうえ講評もいい加減だった。
413名無し生涯学習
2016/10/03(月) 13:56:46.09
もうね、月単位で返さない先生いるもんね、1ヶ月以上経っても返さないのは一体何やってたんだと

なぜ遅れたのかの理由も教えてもらえないし、遅れても「すみません」のひとこともいわないなんて
非常識もはなはだしい
414名無し生涯学習
2016/10/03(月) 14:06:58.89
[ひきこもり資格]法学士ゲット!(´・ω・`)
中卒→中央大法卒(´・ω・`)ぐへへ
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
415名無し生涯学習
2016/10/03(月) 14:08:43.72
一か月以内に添削者が返却しなければ、自動的に合格にして返却するシステムにすればいいこと。それでデータとって、あまりにもそのシステムが作動した添削者はクビにすればいい。じゃなきゃ学生が浮かばれない。
416名無し生涯学習
2016/10/03(月) 14:15:46.51
で、あとは試験まかせにすればいいんだよ。
試験なら落ちようが、なんで落ちたか理由もいわなくていいんでしょ?
なら、事務局の督促業務もないし、添削者は面倒な講評も書かなくて済むのに。
417名無し生涯学習
2016/10/03(月) 14:19:04.87
>>414
凄く頭が良かったんだな
中大通教って一流大の通学課程を出て社会人になった人が
法律の勉強をする目的で入ってくるケースも多いんで
卒業ってめっちゃ難しいんだよ
418名無し生涯学習
2016/10/03(月) 14:23:29.86
通教卒業はやる気と根気の問題^^
419名無し生涯学習
2016/10/03(月) 14:46:09.44
ねむたいわー
420名無し生涯学習
2016/10/03(月) 17:02:42.99
>>415
ほんとそうしてほしい。
学生も期限の中でレポート出したり、試験を受けている。
なのに、大学側だけ何の期限もなしにレポートを返却
しなかったり、遅滞理由、謝罪すらないなんておかしい。
421名無し生涯学習
2016/10/03(月) 17:54:21.69
>>412 知り合いは半年待ったというのもいたよw
422名無し生涯学習
2016/10/03(月) 18:04:04.35
レポートとなると、みんな相当ストレスかかってんだなって思うわ
423名無し生涯学習
2016/10/03(月) 18:08:56.30
レポートなんてそこそこ努力してたら適当に通して、馬鹿は試験で落とした方が絶対的に仕事ラクじゃん

なんで講評なんつうところでやる気のない部分を簡単に見せてしまうのかね、不思議で仕方ない
424名無し生涯学習
2016/10/03(月) 18:11:08.74
>>412
>民法総則は特に返却が遅いうえ講評もいい加減だった。

サイアクのパターンだね
425名無し生涯学習
2016/10/03(月) 18:12:35.20
近大通教くらい早く卒業しろよ^^
426名無し生涯学習
2016/10/03(月) 18:20:09.45
>>423
まあ、馬鹿は講評書いても理解できないから
試験で落としまくるというのも手だわな
427名無し生涯学習
2016/10/03(月) 19:53:29.45
中大卒のやつが近大の掲示板くる必要ないだろ。レポートに関しては提出から1ヶ月半経った場合は事務局から教員へ催促しているみたいだが、それでもだいぶ遅いと思うよな。
428名無し生涯学習
2016/10/03(月) 20:09:22.33
遅杉。1ヶ月半も待ってられんわ。
429名無し生涯学習
2016/10/03(月) 20:15:13.02
レポート1通出して結果待ちの間なにもしないとか卒業舐めてんの?^^
430名無し生涯学習
2016/10/03(月) 20:23:27.73
>>427>>428
レポート受け取ったら、返却期限を明示すべきだ。
はっきりとした期限はありませんなんてどんだけいい加減。
431名無し生涯学習
2016/10/03(月) 23:15:07.73
左寄りでレポート簡単すぎで、簿記のスクリーングカスみたいだったので辞めた
こんなところ卒業しても何も意味ない
通信なんて意味ない
432名無し生涯学習
2016/10/03(月) 23:16:18.73
>>430
それで再提出でまた1ヶ月半~2ヶ月ですよ。
辞める人の気持ちわかりますわ。
433名無し生涯学習
2016/10/04(火) 04:35:13.41
ひでえwww
434名無し生涯学習
2016/10/05(水) 05:58:56.32
>>430 返却期限と待ち人数は明示してほしいところだね。本当に遅すぎるよ。
435名無し生涯学習
2016/10/05(水) 19:46:33.15
レポート返却が遅いことで、何か問題が発生してますか?
確かに、「民法総則」・「債権法総論」は、返却が遅いのは、事実だと承知してます。
しかし、レポートを提出すれば、その合否にかかわらず「科目終末試験」が受験できるので、
取り立てて「返却遅延」を問題視する必要があるのでしょうか。
極端なことを言えば、「民法総則」は、一年次の必修科目ですから、レポート提出後「科目終末試験」に合格すれば、
卒業までに「レポート合格」の返却があれば、足りるでしょう。
再提出の問題も指摘されてますが、「一発合格」できるレポートを書けない能力の問題でしょう。
私の経験から言えば、WEB提出のレポートは、最短、3時間で合格返却された科目もあり、平均的には、10日くらいで返却がありました。
また、WEB提出すれば、提出日が明確ですから、仮に返却が遅延している科目があったとしても、事務局に、抗議もしやすいのではないですか。
レポート提出後は、試験を受けていますので、返却が遅いといわれる「民法総則」・「債権法総論」についても、
試験結果の発表までに、合格返却がされ、試験結果の発表日には、単位取得となっていました。
WEB提出のレポートは上記の実情ですから、問題視することが理解できないのです。
問題は、「郵送提出のレポート」だとするなら、事務局にきっちり対応するよう、抗議すればいいでしょう。
しかし、「レポート返却が遅い」と苦情を言う前に、試験を受けるとか、別科目のレポートを書くとか、スクーリングに行くとか、やることが、たくさんあるますよ。
それをしないと、本来の目的である卒業が、できませんよ。卒業を阻んでいるのは、「レポート返却遅延問題」ではないですよ。
436名無し生涯学習
2016/10/05(水) 20:56:08.59
>>435
おまえ頭悪いな。
察しろよ。
437名無し生涯学習
2016/10/06(木) 05:13:33.93
>>435
>レポート返却が遅いことで、何か問題が発生してますか?

時間が無限にあるニート・年金老人に関係ない話だわな

>私の経験から言えば、WEB提出のレポートは、最短、3時間で合格返却された科目もあり、平均的には、10日くらいで返却がありました。

だから、あんた自分でも書いてんじゃん せいぜい遅くても10日で返却できるようなものを、いつまでもダラダラ待たせてることが問題視されてるんでしょ
学籍には期限があるの 【待たせてる間も学籍期間を消費して待たせてる】んだよ 異常に遅いのはその学籍を無駄に消費させてることくらい気付け馬鹿


>「レポート返却が遅い」と苦情を言う前に、試験を受けるとか、別科目のレポートを書くとか、スクーリングに行くとか、やることが、たくさんあるますよ。

そんなこと言われなくてもみんなやってる
438名無し生涯学習
2016/10/06(木) 05:24:01.95
>>435
>しかし、レポートを提出すれば、その合否にかかわらず「科目終末試験」が受験できるので、
取り立てて「返却遅延」を問題視する必要があるのでしょうか。

じゃあさ、レポート合格してなくても試験さえ受けたら単位もらえるの?それなら問題ないと思うわ。
439名無し生涯学習
2016/10/06(木) 06:20:44.79
>>435
だからおまえは通常年数で卒業できないんだなw
440名無し生涯学習
2016/10/06(木) 06:35:58.87
「レポート返すん遅いって言われる」と自分でいうてた先生いたけどな

悪いことしてるってわかってるやん
441名無し生涯学習
2016/10/06(木) 07:54:03.45
ムダに学籍延長して、ムダな更新料を払いたくなかったら、レポート返却の遅滞を軽く見るなってことだ。
ガンガンレポート出して、どんどん試験を受ける。返却が遅滞したら容赦なく督促するのは当然。

>レポート返却が遅いことで、何か問題が発生してますか?

>しかし、レポートを提出すれば、その合否にかかわらず「科目終末試験」が受験できるので、
取り立てて「返却遅延」を問題視する必要があるのでしょうか。

延籍バカにはさっさと卒業するなんて考えは毛頭ないから、レポート返却遅滞の事の大きさなどわかるはずもないからなw
お前は喜んで更新料を払ってればいいんだよ。
442名無し生涯学習
2016/10/06(木) 20:24:56.04
>>435
馬鹿か?
レポート提出してる間何もしてないわけがないだろう。散々待たせておきながらロクな講評もなく、再提出にしてくるのが問題なんだよ。
この間合格した科目についても講評なしとかあったしな。まぁ合格だからいいけどな。
443名無し生涯学習
2016/10/08(土) 15:20:57.49
皆さん、「自分の低レベルの頭脳」を棚に上げて、「おまえ頭悪いな」・「延籍バカ」・「馬鹿か」など、よく書き込めますね。まあ、言論の自由は保証されるべきだから、「恥を知れ」という言葉を添えて、容認したるわ。
私が書き込んだ「一発でレポート合格と試験合格すれば、なんらの不都合もない」という事実に、反論がされてませんよ。

>>散々待たせておきながらロクな講評もなく、再提出にしてくるのが問題なんだよ。
これが、問題点なんですか。違うよ。問題点は、「一発で合格できない奴の、低レベルの頭脳」にあるんですよ。合格できるだけのレポートを書く能力がないから、再提出の講評も理解する能力がないのでしょう。
「自分の低レベルの頭脳」を棚に上げて、「レポート返却の遅延」を問題にするな!!

>>レポート提出してる間何もしてないわけがないだろう。
じゃあ、レポート提出後に、科目終末試験は受験しているのだろう。結果は、どうだったの?、レポート不合格になるのなら、試験も不合格じゃないの?、もしそうなら、連続受験できないから、そっちのほうが大変じゃないの?

結局、「レポートの返却が遅い」と騒ぐ連中は、「一発でレポート合格」できない、「低レベルの頭脳」しかないから、「再提出とされると、この先、何回も出さないと合格できないから、返却が遅いと、学業に影響がでるから、早くお願いします」と言ってるだけじゃないの。
「一発でレポート合格」できる能力のある者は、「レポートの返却が遅い」ので困ったと言ってないでしょう。
それから、レポートの中身の問題だけど、まさか、「幼稚園児、小学生の作文レベル」のレポートを書いて、提出してるんじゃないだろうね?
もし、そうなら、救いようがないので、さっさと「スクーリング振替」しないと、必修単位が取れないですよ。

あと、意味不明な書き込みは、次のものだ。
>>ムダに学籍延長して、ムダな更新料を払いたくなかったら、レポート返却の遅滞を軽く見るなってことだ。
具体的に、因果関係を示してみてよ。
「一発でレポート合格と試験合格」できないのは、「自分の低レベルの頭脳」に問題があるのだから、「レポート返却の遅滞」とは関係がなく、「学籍延長」となるのは、自己責任となるんじゃないの。
444名無し生涯学習
2016/10/08(土) 15:47:14.17
>>443
一発で合格するからといって半年も待たせていいとは凄い常識の持ち主だ
445名無し生涯学習
2016/10/08(土) 15:50:08.32
>>443
じゃあお前は全て一発で合格したんたろうな
成績表をアップしてみろや できねえだろうがwwwww
446名無し生涯学習
2016/10/08(土) 15:57:43.73
>>443
お前が全て一発で合格したこと、
通常年数で卒業できたことを証明
しなければ、なんの説得力もない。

以上。
447名無し生涯学習
2016/10/08(土) 16:33:53.10
そもそも、少なくとも3回は再提出させるとスクーリングで豪語してた採点者もいるのにall一発合格は……修得した単位のみでいえば自分もall一発やったかそういえば

まぁ、履修した科目次第ってのはある
財政学のみレポート再提出で違う科目で補ったから放置してるわw
448名無し生涯学習
2016/10/08(土) 16:37:02.11
あぁ、一発合格ってのはレポートな
講評でボロクソに酷評されたけど何故か合格してたやつもあるし運としか言えん
449名無し生涯学習
2016/10/08(土) 17:00:35.04
法社会学とかレポート返ってくるまで2年くらいかかりそうな空気あるわ
450名無し生涯学習
2016/10/08(土) 18:23:00.35
法社会学は、履修したけど、レポートの出題意図が不明で、ヒントが掲載されていると紹介される書籍は、廃版で、入手不能。だから、棄てたわ。確かに、レポート返却が、長期間かかりそそうやわ。
某女史が担当する、民法総則と債権法については、443が言ってる事は、正論だと思うわ。ただ、不合格となるやつの、精神的ショックと悔しさは、理解してやれよ。
451名無し生涯学習
2016/10/08(土) 22:47:35.64
法社会学なんてむっちゃ簡単やん
452名無し生涯学習
2016/10/08(土) 22:51:11.00
返却がすっごい遅いレポート待ってる間に、他のレポート3本返ってきたわ
キョーレツな遅さやで
453名無し生涯学習
2016/10/08(土) 22:52:01.35
>>451
まあ、法社会学でピーピーいうてる時点でお察し…
454名無し生涯学習
2016/10/08(土) 22:55:36.05
>>443
法社会学のレポート棄てたヤツにいわれたないわw
455名無し生涯学習
2016/10/09(日) 00:09:46.82
>>452
その遅いレポートは、何なん?
456名無し生涯学習
2016/10/09(日) 02:55:47.70
>>443
同意だわ。
457名無し生涯学習
2016/10/09(日) 07:28:14.99
>>443>>450
ワロタ
458名無し生涯学習
2016/10/09(日) 07:30:23.48
>>455
民事訴訟、債権法
459名無し生涯学習
2016/10/09(日) 07:32:08.90
>>453
法社会学をまともに合格してから
モノ言えよと
460名無し生涯学習
2016/10/09(日) 08:50:37.34
>>443
一発合格だろうが、そうでなかろうが、合否の結果をさっさと出さなくてもいいという言い訳にはならない。
461名無し生涯学習
2016/10/09(日) 09:05:15.68
>>443
だから、お前がガタガタいうこちゃない。暇なお前は督促もせず、ずっと待ってりゃいいんだよ。
添削者と事務局の業務削減に付き合ってやればいいwずっとずっとずっと付き合ってやれw

俺は督促はする。事務局が返却期限が過ぎてる、この添削者はいつも遅い、他の学生からも
いわれてると申し訳なさそうにしてたのは事実だ。
事務局でさえ遅滞に対して当然だという態度はとっていない。お前だけだ、遅滞歓迎なのは。

だから、いつまでもお前はレポートを忠犬のように待っていればいいし、お前のレポートが
返却されないのは大賛成だ。
462名無し生涯学習
2016/10/09(日) 09:25:10.58
>>452 俺、1本待ってる間に4,5本返ってきたことある。他の添削者の5倍以上の遅さに笑うしかなかったわ。
463名無し生涯学習
2016/10/09(日) 09:33:30.58
>>443
で、督促する学生がいて、何かあなたは困ることでもあるんですか?www
464名無し生涯学習
2016/10/09(日) 09:49:55.42
ここはガキしかおらんのかよ。

本当に哀れな馬鹿ばっかだな。
465名無し生涯学習
2016/10/09(日) 11:49:52.83
卒業時に受賞するほどいい成績の人も、
レポート返却の遅さにムカついたっていうってたけどな。
466名無し生涯学習
2016/10/09(日) 11:51:50.63
>>464
それをわざわざ見にくる
本当に哀れな馬鹿。
467名無し生涯学習
2016/10/09(日) 13:58:25.01
レポートって引用無くても綺麗にまとめれば合格貰えますかね
468名無し生涯学習
2016/10/09(日) 15:24:58.17
>>466
いやね、いちいちしょうもないことで文句を言ってる馬鹿をみるのは楽しいよ。
ときどき、ちょっかい出すと必ず釣れるからやめられない。

たしかに哀れだね。
469名無し生涯学習
2016/10/09(日) 16:15:14.31
財政学のレポートも遅い
470名無し生涯学習
2016/10/10(月) 12:27:16.67
>>468>>469
ワロタ
あほ
471名無し生涯学習
2016/10/11(火) 14:21:24.10
近大~♬
レポート返却遅い~♬
早く返して~♬
472名無し生涯学習
2016/10/11(火) 19:58:48.64
うさぎ◆
473名無し生涯学習
2016/10/11(火) 20:37:06.68
うさぎ&◆fB9GMhzmOQ
474名無し生涯学習
2016/10/12(水) 11:07:30.13
近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
475名無し生涯学習
2016/10/12(水) 14:11:58.82
ピン大~
476名無し生涯学習
2016/10/12(水) 16:59:25.35
近大~
477名無し生涯学習
2016/10/13(木) 13:23:14.23
11月にスクーリングが重なるので定期買いたいんですけど通学証明書は即日交付不可なんですかね?
478名無し生涯学習
2016/10/13(木) 17:59:10.75
repo-to hayaku kaesitekure
479名無し生涯学習
2016/10/13(木) 18:21:19.66
近大~
480名無し生涯学習
2016/10/14(金) 08:09:50.61
このスレは柴田淳が乗っ取りました。
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
481名無し生涯学習
2016/10/14(金) 11:35:03.48
近大~
学籍更新やスクーリングの時の納付書とか金銭関係なら早く払えと言わんばかりに送りつけてくるのに、レポート返却は遅いぞ~
近大~
482名無し生涯学習
2016/10/14(金) 18:14:08.09
>>480>>481
ワロタ
483名無し生涯学習
2016/10/14(金) 18:37:44.95
キモいわ。
人として終わってるよね。
484名無し生涯学習
2016/10/14(金) 21:28:04.56
近大通信の唄^ ^
近大~
レポート返却遅い、教員次第~
早く返してくればいい~
事務局ももっとしっかりしてくればいい~
www
485名無し生涯学習
2016/10/14(金) 21:43:36.44
かわいそうだから、おれも手伝うよ

近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
486名無し生涯学習
2016/10/14(金) 21:48:37.26
もっとやれ
487名無し生涯学習
2016/10/14(金) 22:07:59.50
仕様がコロコロ変わりすぎて解説本出してもすぐ陳腐化するから買う意味無し
488名無し生涯学習
2016/10/15(土) 08:31:07.42
入ってから分かったけど、要らない単位は多いよね
個人的には米文学研究あたりはめちゃくちゃ面白いと感じたけど、興味ない人にはね・・・
英米学科=英米文学だから、文学に興味ない人にはなかなか苦しい
他大学はしらないけど、英語教授法がメインの学校があったらそっちをお勧めしたい
489名無し生涯学習
2016/10/15(土) 08:35:09.92
>>480=うさぎ&◆fB9GMhzmOQ
って学習会で話題だけど本当なん?
490名無し生涯学習
2016/10/15(土) 09:56:27.87
近大短期商経通信卒業して通学制の大学に編入して久々にこのスレ開いたけど
>>383の通学法学部のほうがたいへんってのには必ずしも頷けないわ
たしかに、「~について論じなさい」っていう大問1問だけが最終試験ではざらで勉強しないで留年するやつが多いのはたしか

ただ、14コマきっちり教えてくれるわけだからちゃんと授業でて勉強しとけばなんとかなる
面倒くさい法学の内容を独学で勉強しなけりゃいけない通信科目のほうがはるかに大変だと思うわ
とくに商法とか地獄だったし

法学に限らず、通学も通信も経験した身からすると通信(スクーリング科目は除く)のほうがははるかに大変
出席してコメントシート書いて点数稼ぐとかもできないわけだし
独学で勉強して見当違いなレポート書いて落とされるとか拷問物だしな

頑張ってください
491名無し生涯学習
2016/10/15(土) 11:38:16.53
>>490
頷けないって、
四人に一人が留年する通学過程と卒業率10パーセント未満の通信課程
どちらが大変かわからんなんて、頭悪すぎにもほどがあると思うが。
492名無し生涯学習
2016/10/15(土) 13:34:26.02
>>490
なるほど
493名無し生涯学習
2016/10/15(土) 19:14:02.77
近大通信の唄^ ^
近大~
レポート返却遅い、教員次第~
早く返してくればいい~
事務局ももっとしっかりしてくればいい~
www
494マグロ
2016/10/15(土) 19:18:15.04
マグロ!
495名無し生涯学習
2016/10/15(土) 19:47:37.08
マグロ大学通信教育部マグロ学部マグロ学科
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
496名無し生涯学習
2016/10/15(土) 21:35:38.36
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
497名無し生涯学習
2016/10/16(日) 00:17:11.91
>>495
なついわ!
498名無し生涯学習
2016/10/16(日) 22:38:04.68
レポート遅いなー、マジで
499名無し生涯学習
2016/10/17(月) 19:47:57.02
スクーリングとかメディアの通知とか早いのにレポート遅いよね
500名無し生涯学習
2016/10/17(月) 20:41:27.24
>>497
近大って勢いがあるよね
このイケイケ感、羨ましいわ
501名無し生涯学習
2016/10/17(月) 22:16:06.25
>>500
なついのは二夜連続の方。
すまん。
502名無し生涯学習
2016/10/18(火) 00:03:59.06
>>501
本物の「マグロ!」じゃないかw
503名無し生涯学習
2016/10/18(火) 05:36:14.08
○権法、マジで遅い!!
504名無し生涯学習
2016/10/18(火) 06:48:21.79
マジです!
505名無し生涯学習
2016/10/18(火) 07:10:34.29
マグロ遅いです!!
506名無し生涯学習
2016/10/18(火) 09:53:47.83
>>505
マグロやからしゃあない。
マグロスキーとかど突きたくなるわな。
507名無し生涯学習
2016/10/18(火) 15:14:18.23
近大通信の唄^ ^
近大~
レポート返却遅い、教員次第~
早く返してくればいい~
事務局ももっとしっかりしてくればいい~
www
508名無し生涯学習
2016/10/18(火) 16:09:51.42
近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
509名無し生涯学習
2016/10/18(火) 19:14:41.47
うさぎ◆
510名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:29:55.30
このスレは柴田が乗っ取りました。
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
511名無し生涯学習
2016/10/19(水) 10:08:43.57
近大レポート返却ぞー
近大ー
512名無し生涯学習
2016/10/19(水) 12:37:10.04
スクーリングとかメディア授業の金高すぎる。
レポート返却は遅い。
近大。
513マグロ(完)
2016/10/19(水) 21:19:56.52
マグロ(完)
514名無し生涯学習
2016/10/19(水) 21:20:55.36
マグロ大学マグロ学部マグロ学科マグロコース
515名無し生涯学習
2016/10/19(水) 23:13:24.06
近大OBのエース
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
516名無し生涯学習
2016/10/20(木) 15:30:47.76
近大~
レポート遅いぞー
近大~
517名無し生涯学習
2016/10/20(木) 15:50:53.00
近大通信卒 大平光代さん(弁護士)

いじめ、割腹自殺未遂を経験し、14歳で暴走族に入る。大平浩三郎の強い勧めで更正する事を決意。
22歳で宅建試験に合格、その後、中学レベルの勉強から始め、通信制高校を卒業、近畿大法学部通信教育課程に入学。
理解が思うように進まず教科書を投げて八つ当たりすることもあったが、大平氏の叱咤激励により勉強を続ける。
その後、司法書士試験、司法試験に合格。司法試験勉強中は、父が生きている間に合格した姿を見てもらいたいという
一心で、睡眠時間以外は全て勉強に時間も労力も注ぎ込んだ。効率良く勉強する一番のコツは「遠回りのように見えても、
基礎をきっちり学ぶこと」と述べている。
518名無し生涯学習
2016/10/20(木) 16:49:10.82
ああ、もう20年以上前の話ね
519名無し生涯学習
2016/10/20(木) 18:23:47.90
>>518
多分もっとじゃないか
30年ほど前の話だと
520名無し生涯学習
2016/10/20(木) 21:36:20.35
大平さんは現在51歳、近畿大学法学部通信教育課程3年の29歳のとき
最難関の司法試験に猛勉強の末一度で合格。22年前のお話です。
521名無し生涯学習
2016/10/20(木) 22:48:00.27
今で言うニートだね。
522名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:46:28.01
スクの金振り込んだ途端に大地震
やめてくれ
523名無し生涯学習
2016/10/21(金) 17:55:29.80
>>522
しるかぼけ
524名無し生涯学習
2016/10/21(金) 18:57:42.93
>>522
地震のあった地域の人ですか?
大丈夫でした?
こっち愛知の尾張在住ですけど、大地震特有のゆっくり横揺れきました
525名無し生涯学習
2016/10/21(金) 23:32:44.54
近大レポート遅いぞー
近大~
526名無し生涯学習
2016/10/21(金) 23:43:51.89
>>524
そんなことよりレポート早くしろ
527名無し生涯学習
2016/10/22(土) 00:00:59.26
>>524
スクーリングとかメディア授業の金高すぎる。
レポート返却は遅い。
近大。スクーリングとかメディア授業の金高すぎる。
レポート返却は遅い。
近大。
528名無し生涯学習
2016/10/22(土) 00:01:59.29
>>529
近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
529名無し生涯学習
2016/10/22(土) 08:33:21.27
20日期限やのにレポート返ってきてないぞ。
近大ー
530名無し生涯学習
2016/10/22(土) 20:44:10.61
○権法に比べればマシ
531名無し生涯学習
2016/10/23(日) 10:15:01.47
>>530
債権法っすか?
532名無し生涯学習
2016/10/23(日) 10:15:45.94
近大~
レポート返却遅いぞー
近大~
533名無し生涯学習
2016/10/24(月) 07:57:27.89
>>530
あれはひどい
534名無し生涯学習
2016/10/24(月) 09:40:53.02
期限遵守してほしい。
535名無し生涯学習
2016/10/24(月) 15:34:35.71
>>530
督促しよう
536名無し生涯学習
2016/10/24(月) 16:13:36.53
遅滞レポートの相談は
10!20!30!
10!20!30!
537名無し生涯学習
2016/10/24(月) 17:42:36.34
とうとう法律事務所に電話か
538名無し生涯学習
2016/10/25(火) 21:24:58.84
近大~
レポート返却おせーぞ~
近大~
539名無し生涯学習
2016/10/26(水) 07:00:02.94
レポート返却おせーぞ~
近大~
540名無し生涯学習
2016/10/26(水) 09:31:49.72
>>530
これはねえ、期限があってないようなものなんじゃないかと。
541名無し生涯学習
2016/10/26(水) 11:10:05.47
会社法、設題の意味がわからん。
542名無し生涯学習
2016/10/26(水) 14:41:51.29
>>541
何が聞きたいのか謎やねんな、なんかもう捨てよかおもう
543名無し生涯学習
2016/10/26(水) 15:15:15.18
だからあれだけ近大の兄の日大にしておけと
544名無し生涯学習
2016/10/26(水) 16:54:30.22
>>542
さっさと捨てて、次!次!
意味フなのにいつまでもかまうな
545名無し生涯学習
2016/10/26(水) 17:31:18.97
近大~
レポート返却おせーぞ~
近大~
546名無し生涯学習
2016/10/26(水) 17:39:29.27
>>542
設題に最初から書いといてほしかった条件を、
講評欄で書かれてもなあ・・・
4000文字も書いた後で、条件付けられるとかキッツイわwww
547名無し生涯学習
2016/10/26(水) 20:54:57.14
レポートの講評酷い科目や返却遅い科目や設題意味不明な科目晒していこう。
548名無し生涯学習
2016/10/27(木) 09:51:56.94
近大~
メディア授業、スクーリング料金は高い。
レポート返却は遅い。
近大~
549名無し生涯学習
2016/10/27(木) 19:04:55.53
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/l50

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/
550名無し生涯学習
2016/10/28(金) 11:11:34.47
近大~
レポート返却おせーぞ~
近大~
メディア授業とかスクーリング料金は高いぞ~
近大~
551名無し生涯学習
2016/10/29(土) 00:26:05.12
>>546 4000かあ これわさすがになあwww
552名無し生涯学習
2016/10/29(土) 17:57:50.86
>>550
それは自業自得と言うものだ。
レポートの不合格がいやなら、猛勉強をしてレポートを提出すべきだ。
そんな事すらしないくせに、落第したら3ヶ月かかるからだ!と
自分の事を棚に上げ、他人を非難ばかりするとは言語道断だ。
3ヶ月が遅いのではない。てめえが勉強をしないのが問題なのだ。
本質を見失うな。

ちなみにこの方はオール優だったため、卒業時は表彰されている。
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
553名無し生涯学習
2016/10/29(土) 18:34:53.94
>>552
レポートなんてとっくに出してるわ。
返却がおせーぞ~って言ってるだけだ。
誰だよこのババアw
メディア授業とかスクーリング料金は高いしな。
554名無し生涯学習
2016/10/29(土) 19:22:25.55
>>553
男だ
555名無し生涯学習
2016/10/29(土) 19:32:37.77
>>553
スクーリングが高いとか、どんだけ世間知らずだよ。頭悪いのはわかるけど、、それでも引くわ
556名無し生涯学習
2016/10/29(土) 19:42:08.68
>>553
有名な柴田を知らんのかよ。
170単位くらいを最低92点以上で合格したことで有名やん。

聞いた時はどんだけ暇人やと思ったが。
557名無し生涯学習
2016/10/30(日) 02:02:24.34
近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
558名無し生涯学習
2016/10/30(日) 06:29:17.97
近大~
メディア授業、スクーリング料金は高い。
レポート返却は遅い。
近大~
559名無し生涯学習
2016/10/30(日) 17:44:53.93
近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
560名無し生涯学習
2016/10/30(日) 18:24:54.51
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/b5HmBvgbmh
561名無し生涯学習
2016/11/01(火) 16:13:05.55p
近大~
レポート返却遅い~
近大~
あくしろ~
562名無し生涯学習
2016/11/01(火) 17:57:25.43a
近大~
メディア授業、スクーリング料金は高い。
レポート返却は遅い。
近大~
563名無し生涯学習
2016/11/01(火) 17:58:34.36a
>>561
それは自業自得と言うものだ。
レポートの不合格がいやなら、猛勉強をしてレポートを提出すべきだ。
そんな事すらしないくせに、落第したら3ヶ月かかるからだ!と
自分の事を棚に上げ、他人を非難ばかりするとは言語道断だ。
3ヶ月が遅いのではない。てめえが勉強をしないのが問題なのだ。
本質を見失うな。

ちなみにこの方はオール優だったため、卒業時は表彰されている。
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
564名無し生涯学習
2016/11/01(火) 18:02:29.45a
>>562
それは自業自得と言うものだ。
レポートの不合格がいやなら、猛勉強をしてレポートを提出すべきだ。
そんな事すらしないくせに、落第したら3ヶ月かかるからだ!と
自分の事を棚に上げ、他人を非難ばかりするとは言語道断だ。
3ヶ月が遅いのではない。てめえが勉強をしないのが問題なのだ。
本質を見失うな。

ちなみにこの方はオール優だったため、卒業時は表彰されている。
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
565名無し生涯学習
2016/11/01(火) 18:04:48.27K
DOCOMOのケータイから書いたけどKという文字が表示された
566名無し生涯学習
2016/11/05(土) 17:54:22.970
近大~
メディア授業、スクーリング料金は高い。
レポート返却は遅い。
近大~
567名無し生涯学習
2016/11/11(金) 23:45:22.320
二宮周平『家族法』の原則

憲法の原則
中立性の原則
個人の尊厳の原則
夫婦の平等の原則
当事者双方の意思を尊重する原則

ユニークw
568名無し生涯学習
2016/11/14(月) 23:31:33.85ID:agIXF/gT0
名簿紛失て
569名無し生涯学習
2016/11/15(火) 12:27:48.87ID:omAPNQQO0
梅友会の名簿て、守秘義務はないの?
会長以外の人から、往復ハガキでイベントのお知らせを送ってくるところがあるから不安だと聞いた
誰が名簿を持ってるのか公表しろよ
570名無し生涯学習
2016/11/15(火) 15:55:22.71ID:6AM+oyUpp
個人情報の漏洩はコンプライアンス違反
571名無し生涯学習
2016/11/16(水) 10:04:51.25ID:bsP5K1H60
>>569
誰?っていう人から送られてくる 
折り返しハガキ送っても大丈夫なのかな・・・と
572名無し生涯学習
2016/11/16(水) 11:07:51.83ID:VyZPAC4dM
つか、梅友会は強制ではないと大学がいうってんのに、卒業申請は、梅友会入会の選択肢しかないじゃん。おかしい。

これって法的にどうなのよ?
573名無し生涯学習
2016/11/17(木) 07:30:49.73ID:1NR2K7KYM
強制でないのに実態は強制
574名無し生涯学習
2016/11/17(木) 12:43:40.16ID:wLH4V/LV0
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度~2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
①慶應義塾、②早稲田、③日本、④立命館、⑤東海、⑥近畿、⑦順天堂、⑧東京理科、⑨北里、⑩明治、⑪同志社、⑫関西、⑬昭和、⑭法政、⑮福岡、⑯関西学院、⑰久留米、⑱中央、⑲上智、⑳日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④同志社、⑤関西、⑥明治、⑦法政、⑧関西学院、⑨日本、⑩立教、⑪上智、⑫東洋、⑬青山学院、⑭中央、⑮京都産業、⑯専修、⑰東海、⑱近畿、⑲学習院、⑳龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④明治、⑤関西、⑥同志社、⑦法政、⑧立教、⑨日本、⑩関西学院、⑪上智、⑫学習院、⑬東海、⑭青山学院、⑮東洋、⑯南山、⑰京都産業、⑱中央、⑲日本女子、⑳龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④法政、⑤関西学院、⑥関西、⑦同志社、⑧明治、⑨日本、⑩立教、⑪東洋、⑫上智、⑬中央、⑭青山学院、⑮専修、⑯近畿、⑰京都産業、⑱日本福祉、⑲龍谷、⑳東海
575名無し生涯学習
2016/11/19(土) 18:26:49.92ID:7c/YXnm4a
>>574
通信の方を張ってくれると嬉しいです。
576名無し生涯学習
2016/11/20(日) 13:54:44.67ID:PYE0/Nrc0HAPPY
あ~ハッピーキャンパスさま~^
577名無し生涯学習
2016/11/21(月) 16:15:10.08ID:TAAzV94gp
>>576
何のレポート買ったの?
578名無し生涯学習
2016/11/21(月) 17:06:47.80ID:SjCBXbCu0
大阪府警刑事特別捜査隊は11月21日、20代の女性に酒を飲ませてわいせつな行為をしたとして、
準強制わいせつの疑いで、近畿大学4年瀬戸和真容疑者(22)を逮捕した。

逮捕容疑は2月上旬、大阪・北新地のバーラウンジ「MJ」で、知人の男ら数人と共謀し、
パーティーに参加した女性にビールやシャンパンなどを大量に飲ませて意識不明にし、
わいせつな行為をした疑い。

同隊は21日に同店などを家宅捜索。他に数人が関与したとみている。

同隊によると、数年前からこの店舗などで同様の被害が約10件確認されており、関連を捜査。
「無料でリムジンパーティーに参加できる」などと誘う手口で女性を集め、大量の酒を飲ませて
わいせつな行為を繰り返していたとみて調べている。

近畿大学にとって末代までの恥。
通信制の学生のほうがマシ。
579名無し生涯学習
2016/11/21(月) 17:16:25.95ID:L0rf1Vlq0
近畿大法学部4年・瀬戸和真(24)、自分の店で数人と共謀し意識不明の女性に乱暴、過去十数件も被害あり [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1479705559/
580名無し生涯学習
2016/11/22(火) 15:53:37.64ID:W4tO26cr0
>>577
あそこにあるものは全部受かるよ
581名無し生涯学習
2016/11/22(火) 22:44:54.12ID:Wl9E9b9L0
>>580
レポートとか買わなくても受かるだろw
582名無し生涯学習
2016/11/23(水) 07:06:34.54ID:g5hJUsdT0
「女性を集める口説き文句は『無料でリムジンパーティーに参加できる』。
バーが手配したリムジンに男女10人ほどで乗り込み、最初は車内で
ビールやシャンパンなどをガブガブ飲ませ、店に戻ってからも『酒は無料』と
大量の酒を女性のグラスに注ぐ。テーブルに置けない特殊なグラスを使って
一気飲みを強要し、女性が泥酔して意識がなくなったのを見計らい、
代わる代わる女性を襲うのです。今回被害に遭った女性も意識がなかったといいます」(捜査事情通)
583名無し生涯学習
2016/11/23(水) 13:29:03.34ID:WRoy7IZ60
ハピキャンのレポート買ったのバレて、怒られて再提出になったやつがおんで。
584名無し生涯学習
2016/11/23(水) 17:10:04.18ID:p3XHsTYdp
レポート買ってそのまま流用してるやつら今後の科目終末試験とかレポートの合格基準高くしてやればいい。まぁレポートごときで人の完コピしやなあかん雑魚が試験に通るとは思わないけどな。
585名無し生涯学習
2016/11/23(水) 17:52:58.84ID:wD1zSAvJM
最近、コピペ判定のソフトも
性能が上がったから、不正が
発覚しやすいんやろう。
586名無し生涯学習
2016/11/23(水) 19:00:59.47ID:Gin6u+Q0a
>>583
ダウンロード数0のものを購入し、そのままコピペして提出したら、好講評で驚きました。
587名無し生涯学習
2016/11/23(水) 20:00:45.10ID:93wyXfSHM
ハピキャンで売ってるやつが必死すぎてワロタ
なんか昔、掲示板を作り、レポートを助けるふりして、
自分の販売サイトをリンクしてるやつおったな
588名無し生涯学習
2016/11/23(水) 20:13:20.97ID:WXg4z9/6M
>>586
盗作バカ乙
589名無し生涯学習
2016/11/23(水) 21:21:09.90ID:lTZ29W270
>>586
ダサいなーw
590名無し生涯学習
2016/11/24(木) 09:12:42.87ID:5SSkOnXuM
>>587
参考文献はだいたい許可なき営利目的
のコピーや引用は禁止している。
引用元出版社にチクってやればいい。
ハピキャン転載バカは法学部なのに
>>578と目糞鼻糞。
591名無し生涯学習
2016/12/13(火) 00:49:47.20ID:YPo5otaY0
>>578
通信在学時に
講義でDV男に捕まって性病うつされ、
卒業後別の通信卒業生に相談してたら
レ○プされた女いるってよ

近大はクソ
592名無し生涯学習
2016/12/20(火) 14:17:38.04ID:eHMwxDdT0
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな~とか恋人欲しいな~などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
593名無し生涯学習
2016/12/22(木) 00:17:26.22ID:7l7Ei5BR0
来春より近畿大学通信教育部への編入を考えている者です。
WEB学習の為にPCの用意を検討しているのですが、HPからは必要なスペックを見つけられず…。
みなさんはどのようなものを使っていますか?また画面は大きい方が等、アドバイスあればご教示願います。
594名無し生涯学習
2016/12/22(木) 00:50:15.46ID:4YCMcw1o0
>>593
ポータルサイトKULeDのマニュアルだと、
推奨スペックは
窓vista以降
CPU 1.6GHz以上
メモリ 512MB以上
ってなってるよ。

特に化石PCでもなければ、大丈夫かと。

うちの安いノーパソでも、レポートもweb試験も快適に動いているよ。
595名無し生涯学習
2016/12/22(木) 01:03:32.85ID:shO74UquM
Windows10は未対応とクレドに
書いてあったような。
596名無し生涯学習
2016/12/22(木) 08:14:32.00ID:eD7h4kaNa
>>594 >>595
金銭的に余裕がないので高機能は不要とのこと安心しました。
参考にさせていただきます。詳細までありがとうございました!
597名無し生涯学習
2016/12/23(金) 23:38:47.89ID:HJFEropq0
20代社会人です。スクーリングとかで明らか専門併修だろってやつらは多分2年で就職できずに落ちこぼれてきてる?から仕方ないと思いますけど、70近いおじいさんやおばあさんが通信で大学を卒業して何かメリットがあるのでしょうか?いくら考えてもわかりません。
そもそも通信で近大を卒業することにメリットがあるかどうかも疑問ではありますが…。
598名無し生涯学習
2016/12/24(土) 00:12:52.98ID:Yd48WNoJ0EVE
人それぞれの価値観であり、まわりが
とやかくいうものではない。
599名無し生涯学習
2016/12/24(土) 12:02:50.56ID:tp9lJsYyMEVE
通信は卒業率10パーと言われてる
らしいが、若いなら、正科だろう
が、専門併修だろうが、通学の大学生同様、留年なく、きっちり
卒業しないと無能だと思う。
卒業や価値に疑問があるなら編入
なんかやめればいい。
600名無し生涯学習
2016/12/24(土) 12:51:01.36ID:gwJW6/e+0EVE
>>597
生涯教育というメリットはあるだろう
それでいえば、社会人になって「体系的に学びたい」つって
夜間の経営大学院いってる人に対しても「実務ではほとんど役に立たんからやめたら?」といえる

まあ、大卒や大学院修了を単なるステータスとしてしか捉えてないなら
近大通信なんてまったく無意味だな
601名無し生涯学習
2016/12/24(土) 14:25:52.57ID:7yh0zvzDMEVE
無意味といいながらスレにまで来るというw
602名無し生涯学習
2016/12/24(土) 14:41:13.66ID:ubGmTvlCMEVE
大学の
~は役に立たない
~は無意味

という奴はろくに勉強も卒業も
したことがないから。
ヤンキーの戯言と変わらないw
603名無し生涯学習
2016/12/24(土) 15:30:02.86ID:biaLQlhbdEVE
>>597
貴方だって卒業してなんかメリットあるの?
70歳か20歳かは、あんまり関係ないんじゃない?

漢字検定2級とってなんか意味あるんですか?
日曜日にユニバ行ってなんかメリットあるんですか?
604名無し生涯学習
2016/12/24(土) 19:49:36.30ID:wd52Mosi0EVE
>>603
だから、何度言わせる?w
あんたは勉強も卒業もろくに
してないから、何にしても学問の
よさがわからんだけ。
605名無し生涯学習
2016/12/24(土) 19:58:36.16ID:wd52Mosi0EVE
>>603
ちなみに卒業後は大学院に行く。
お前には100ぺん死んでもわか らんメリットは充分にある。
606名無し生涯学習
2016/12/24(土) 20:36:09.38ID:XPg3GWY10EVE
自分の価値観を押し付けんな

いつかおまいも70歳になることが想像出来ないんだろうなぁ
607名無し生涯学習
2016/12/24(土) 21:04:31.45ID:nAPoV5tzMEVE
お前が価値がないと押し付け
てんだろうが。
価値がないならやめれば?
608名無し生涯学習
2016/12/24(土) 21:15:39.18ID:Y2+ynMXtMEVE
>>606
おまえの低能、低レベルな価値観など、70になろうがわかるわけがない。せめて卒業くらいできたらいいねw
609名無し生涯学習
2016/12/25(日) 20:05:56.24ID:8G0FHG1bpXMAS
ちょっと疑問投げただけでこんだけ荒れる。
近大通教のクオリティの低さが物語ってるなww
610名無し生涯学習
2016/12/25(日) 21:02:25.06ID:fCrtRA8RMXMAS
論破されたら、荒れてるとかw
低いといいながら、ワザワザやって来る馬鹿
ほんまに近大生が答えてるとは限らんのにw本気すぎてワロタ
611名無し生涯学習
2016/12/25(日) 21:37:02.04ID:cG6dwwvA0XMAS
>>610
実際通ってるやつ、もしくは通おうと思ってるやつしかこんなとこ見やんやろ。興味あるから見にくるんやろ。
612名無し生涯学習
2016/12/25(日) 22:34:18.08ID:fJ9yiaxcMXMAS
>>611
ピュアすぎて全米が泣いた
613603
2016/12/26(月) 01:33:37.90ID:KYJJPhx9d
>>605
>>604
なんで俺へのレスがそれなんだ?
>>597への反対論として書いたわけだが。
誰だって自分の価値観を全うする権利がある。
メンコ集めに意味を見出そうが女漁りにせいを出そうが学問を探求しようが自由でしょ。
〇〇には意味がないなんて言い出したら、出世してどうなる?
金持ちになってなんか意味ある?
どうせ死ぬんだろ? ってなんだって無意味になっちゃう。

意味があるかどうかは本人だけが決められるという意味で書いたわけだが。
614名無し生涯学習
2016/12/26(月) 01:34:43.64ID:KYJJPhx9d
70歳の学問に意味がないなら
20歳の学問にだって等しく意味は無い

という主張ね。
615名無し生涯学習
2016/12/26(月) 01:49:06.34ID:3oZu8f6OM
>>613
ろくに勉強も卒業もしてないから
何の説得力もない。
616名無し生涯学習
2016/12/26(月) 01:54:13.39ID:3oZu8f6OM
途中挫折のリタイア組なら完全に説得力がない

卒業さえまともにしてないやつがいってもねえ(失笑)

という主張ね。
617名無し生涯学習
2016/12/26(月) 02:02:41.30ID:GBAGkTop0
なぜ既卒だと思わない?
上の人じゃないけど、普通に通学4大出てるけど。
想像力が欠如しているから、内容も文章も薄っぺらいんだろうね。

まぁ、2ちゃんだしあんまり顔真っ赤にすんなって。
618名無し生涯学習
2016/12/26(月) 02:06:24.66ID:f3+6Eo8Z0
>>613
価値がないと思うならそう思っていればいいじゃん。

世間なんてお前が死のうが生きようがどーでもいいから。
619名無し生涯学習
2016/12/26(月) 02:07:27.99ID:f3+6Eo8Z0
>>617
通学4大出てようが、通信をきっちり卒業してなければ何の説得力もないです、はい。
620名無し生涯学習
2016/12/26(月) 02:17:33.68ID:+1RCRkXZM
>>617
既卒だとは思えないから。
621名無し生涯学習
2016/12/26(月) 02:52:54.76ID:KYJJPhx9d
>>618
文盲か?
価値があると言ってるんだが。
なんで価値があるを逆説的に論じたら価値がないという言ってることになるのか意味がわからない。
622名無し生涯学習
2016/12/26(月) 03:15:50.71ID:ZDdkZHKDM
>>621
価値があるならそれでいいじゃん。
要は、お前が、どう捉えようが、
生きようが、死のうが、どうでも
いい。
623名無し生涯学習
2016/12/26(月) 12:00:25.58ID:dbAR2V+np
アスペかよ。
624名無し生涯学習
2016/12/26(月) 15:46:28.47ID:ZDdkZHKDM
自己紹介乙
625名無し生涯学習
2016/12/26(月) 15:58:07.21ID:O7/r/WeKM
スレ名物

卒業生www
大卒やしwwww
626名無し生涯学習
2016/12/26(月) 18:48:05.99ID:wUsRiVGO0
文部科学省は12月26日、法科大学院に対する2017年度の補助金の配分率を公表した。

対象となる41校中、10校が本来よりも増額、31校が減額となり、北海学園大、明治大、南山大、近畿大の4校は補助金がゼロになる。
文科省は、法科大学院の質向上や成績低迷校の統廃合などを促すため、教員数に応じて機械的に決まっていた補助金について、
15年度から傾斜配分する制度を導入した。

各校の司法試験合格率や入学定員充足率などを基に、補助金の基礎額算定率を0~90%の間で設定。
各校が提案した先導的取り組みの審査結果によって決まった加算率を合わせ、最終的な配分率が決定される。
627名無し生涯学習
2016/12/26(月) 19:24:06.90ID:0XvylpTNM
近大は補助金なくてもやってけそう
628名無し生涯学習
2016/12/26(月) 19:42:55.99ID:vPwQWb1V0
通信卒業したら近大の構成員になれますか?
629名無し生涯学習
2017/01/02(月) 06:31:01.03ID:h6v37Ara0
二宮周平『家族法』の原則

憲法の原則
中立性の原則
個人の尊厳の原則
夫婦の平等の原則
当事者双方の意思を尊重する原則

民法にこんな原則ありましたっけ?w
630名無し生涯学習
2017/01/04(水) 01:02:49.53ID:jIPC7KBN0
>>629
おかしな言葉を流行らそうという意図が感じられる
631名無し生涯学習
2017/01/08(日) 13:36:04.69ID:xTmsRzXG0
今年度の科目終末試験出題番号

12月 午前12、午後4
11月 午前20、午後8
09月 午前6、午後14
08月 午前4、午後12
07月 午前20、午後10
06月 午前18、午後6
05月 午前8、午後16
632名無し生涯学習
2017/01/08(日) 14:40:10.44ID:xTmsRzXG0
続き

01月 午前2、午後14
633名無し生涯学習
2017/01/08(日) 18:08:40.77ID:KYpRfOyTd
05月 午前*8 午後16
06月 午前18 午後*6
07月 午前20 午後10
08月 午前*4 午後12
09月 午前*6 午後14
11月 午前20 午後*8
12月 午前12 午後*4
01月 午前*2 午後14
634名無し生涯学習
2017/01/08(日) 22:23:47.83ID:xTmsRzXG0
2月と3月の予想(外れたらごめんなさい)

02月 午前4、 午後18
03月 午前10、午後2
635名無し生涯学習
2017/01/26(木) 08:24:05.36ID:H0GE8vSs0
京大院への 進学者数大学別

1 神戸大 49人
2 立命館 38人
3 京繊大 29人
4 同志社 25人
5 早稲田 20人
6 名古屋 19人
7 阪市大 16人
8 阪府大 13人
9 東北大 12人
9 近畿大 12人 ←
9 関学 12人

通信卒業したら、京大か阪大の院に行こうぜ!


阪大院への進学者数大学別

1 兵庫県立大 37人
2 立命館大学 36人
3 神戸大学 27人
4 大阪府立大 22人
5 近畿大学 17人 ←
6 関学 15人
7 大阪市立大 14人
8 京都工繊大 12人
8 広島大学 12人
8 同志社 12人
11 大阪薬科大 11人
12 奈良女子大 9人
636名無し生涯学習
2017/01/26(木) 23:56:10.87ID:NgWmQLby0
法科大学院だったかもしれないが
旧帝大にうかった人いるみたいね
637名無し生涯学習
2017/01/31(火) 12:10:18.78ID:x3KE77cE0
近畿大学今年も志願者日本一!

今年度の大きなトピックスは、各大学の入学定員増。主だったところで、
青山学院+318、中央+454、東京理科+325、東洋+569、日本+109、
立教+454、立命館+472、龍谷+154、近畿+920など。
定員増が志願者数とどう相関するかは、今年の最大の注目ポイントでしょう。

ともかく現段階で言えるのは、大幅定員増もあって、まだ締め切っていない
入試種別がもろもろあるにもかかわらず、近畿大学は対前年比で110%を超え、
すでに11万人台に突入と今年も快調。今後、早稲田・明治・日大・法政なども
伸ばしてくるでしょうが、現在志願者数トップを突っ走っています。

ガバガバ稼いだ金を通信教育部に回してちょうだい!
638名無し生涯学習
2017/01/31(火) 18:13:11.84ID:oOsMyqIYa
>>637
で?
639名無し生涯学習
2017/01/31(火) 18:38:27.46ID:dFXymWtj0

@YouTube

;sns=em
640名無し生涯学習
2017/02/07(火) 18:12:21.27ID:7TXkftp20
近大志願者トップ

近大は1月末で志願者11万人超えを達成した。文系から理系まで学部の多さで知られるが、
昨年は国際学部を新設。1年生から海外留学に行かせる型破りな取り組みで話題を呼んだ。
『近大マグロ』の開発、がんで声帯を摘出した(音楽プロデューサーの)つんく♂さんが入学式に
登場したのも記憶に新しい。企画力、広報力の高さは群を抜いている。

ガバガバ稼いだ金を通信教育部に回してちょうだい!
641名無し生涯学習
2017/02/08(水) 23:26:52.83ID:W7JE2VoG0
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
642名無し生涯学習
2017/02/13(月) 17:36:50.87ID:FARqqnYu0
◆専門分野が深く学べると思われる大学ランキング
1位「東京大学」1,211ポイント
2位「京都大学」650ポイント
3位「早稲田大学」298ポイント
4位「慶應義塾大学」197ポイント
5位「東京工業大学」172ポイント
6位「大阪大学」159ポイント
7位「北海道大学」85ポイント
8位「近畿大学」80ポイント ←
9位「名古屋大学」75ポイント
10位「日本大学」73ポイント

近大なかなかやるね!
643名無し生涯学習
2017/02/19(日) 15:42:34.52ID:2Su9WIkW0
出身大学別社長数ランキング2015帝国データバンクによる調査に基づいた社長の出身大学
【第1位】 日本大学社長数:22,582人
【第2位】 慶應義塾大学社長数:11,703人
【第3位】 早稲田大学社長数:10,993人
【第4位】 明治大学社長数:9,580人
【第5位】 中央大学社長数:8,534人
【第6位】 法政大学社長数:6,971人
【第7位】 近畿大学社長数:6,243人 ←
【第8位】 東海大学社長数:5,663人
【第9位】 同志社大学社長数:5,561人
【第10位】 関西大学社長数:4,475人

 「数は力なり」というのは真理だ。関西のチャンピオンは近大。
644名無し生涯学習
2017/02/19(日) 19:49:44.60ID:xUwfTnlDa
通教すげー!
645名無し生涯学習
2017/02/28(火) 23:07:04.28ID:P/pb+d04a
>>644
なんたってチャンピオンだからな。
卒業できればだが。
646名無し生涯学習
2017/03/01(水) 00:15:05.42ID:4d4tZqL10
近大の法学通信教育で卒業したけど、いまだに単位取れない夢みるわ。
647名無し生涯学習
2017/03/06(月) 20:02:35.14ID:Zw2jE8e2a
もう10年ぐらい前かな?
通信に通ってた松浦拓也って5頭身の頭と前歯がデッカい発達障害らしきやつにストーカー被害に遭ってました
当時スゴく辛い日々でしたよ
顔も行動もキモい男にトイレ前で待ち伏せされたり、大声で一緒にお風呂に入ろうとか、ぼくの部屋に泊まりに来ないかとか言われてノイローゼみたいになってました
松浦は通信を卒業した後、看護専門学校に入ったらしくていまは看護師なのか別の仕事なのか不明ですが近大の通信の人はイヤな記憶しかないですね
648名無し生涯学習
2017/03/07(火) 02:52:12.04ID:rtsvjKhtM
未練タラタラなんやね
649名無し生涯学習
2017/03/10(金) 16:03:22.43ID:hxPgq1T00
近大は3月10日、2017年度入試の計14学部における一般入試の志願者数が、過去最高の
14万6896人で確定したと発表した。昨年度より2万6981人増え、推薦入試などを含む
総志願者数も同大学史上最高の19万2457人となった。

儲かってまんな!
650名無し生涯学習
2017/03/13(月) 19:09:10.44ID:XUUOFmyN0
受験者数の多さで知られる近畿大学で1月に行われた国語入試問題が波紋を広げている。
現政権に批判的な論者の著書が題材に採用され、設問でも安倍晋三首相や政権の方針が
繰り返し批判的に登場する。大学側は「問題は適正」と話す一方、受験関係者からは
違和感をおぼえるとの声も出ている。

2017年度の一般入試志願者数が14万6896人と過去最高を記録した近畿大。
1月29日に行われた短大を含む7学部の国語の入試問題では、憲法学者の樋口陽一氏と
小林節氏の対談をまとめた『「憲法改正」の真実』(集英社)が題材になった。

問題文では冒頭、小林氏が「憲法九条について議論したいと思います」と切り出す。
文中では《違憲の安保法制》と言い切っているほか、《九条の曖昧さが、安倍政権による
安保法制可決を許してしまった》《安倍首相の煽った脅威》といった言葉が登場。
総じて憲法九条や安保法制に対する安倍政権の姿勢を痛烈に批判した内容だった。

大阪府の葦牙(あしかび)予備校塾長の新家(にいのみ)博氏は、「受験した生徒から
『こういう入試問題がある』と言われて知った」と話す。その内容を見て驚き、
ツイッターやウェブサイトで取り上げたところ大きな反響があった。
「これまでにも、フランス思想や比較文化論などの見地から、日本を批判する入試問題は
多くみられた。しかし、今回のように現首相の名前まで出して露骨に体制批判をする文章を
題材にした問題は初めて見たと思う」という新家氏。
「学校で左がかった教師が教え子に持論を展開するのと、こうした設問を出すのは別問題だ。
受験生は誘導されて“自虐史”を目にすることになる。受験生に向けた一種のプロパガンダ
ではないだろうか」と指摘した。

一体どういう経緯でこの文章が受験問題の題材に採用されたのか。
近畿大の受験担当者は「学内の出題委員会が問題を作った。問われる読解力は、高校の教科書で
習うレベルの内容に準拠している。試験実施後、合格発表までに外部委員会に検証を依頼し、
問題は適正との結論を得ている」と回答した。
担当者によれば「題材に政治的、宗教的な内容を取り扱わないというポリシーは特にない」というのが
近畿大の立ち位置だという。来年はどんな問題が出題されるのか。
651名無し生涯学習
2017/03/13(月) 19:59:36.67ID:DGt58hMxa
入試あるなら入学やめようかな。
652名無し生涯学習
2017/03/15(水) 13:30:50.26ID:usu/aeuwa
>>651
お前には入学はむりだょ
653名無し生涯学習
2017/03/16(木) 02:51:25.92ID:6SaD5TCDM
さっさと卒業!これに限る
654名無し生涯学習
2017/03/16(木) 09:39:27.17ID:PUcTuTyFa
>>653
入学できないのにどうやって卒業すんだがや
655名無し生涯学習
2017/03/16(木) 10:05:17.47ID:+rfHyRJYM
中卒では厳しいだろーね
656名無し生涯学習
2017/03/22(水) 10:57:47.51ID:X4qCPfMS0
3年連続で志願者数日本一の理由を探る

近畿大学は、2014年から3年連続で志願者数日本一だ。志願者増の一因は、硬派のイメージが強かった同大で、
女子人気が高まったこと。きっかけは10年の総合社会学部の新設だ。同学部のシンボルキャラクターである
「ブライス」と名付けられた少女人形が女子受験生に人気となり、女子の志願者が増えた。今春の同学部の
女子志願者の割合は45%だ。その後も近畿大は学部新設が続き、11年の建築学部と16年の国際学部も女子に
人気が高い系統の学部であることが、志願者数を押し上げる要因となっている。
その他の要因としては、他大学に先駆けて、現在主流になりつつある、紙の願書を無くした完全web出願に
切り替えたこと、さらに、効果的な広報活動により、「近大マグロ」に代表される研究力が認知されたこと
なども要因。近畿大は4年連続で志願者が増え続けているが、キャンパスリニューアルなど改革の手を緩めない
こともあり、さらに増える可能性が高い。
657名無し生涯学習
2017/03/24(金) 11:39:03.45ID:IDQjQusL0
2017年私立大学志願者数ベスト5

近畿大学 146,896(+26,981)
法政大学 119,206(+17,230)
早稲田大 114,983(+6,944)
明治大学 113,507(+5,007)
日本大学 112,583(+8,025)

早慶近と呼ばれる日も遠くないのか!?
658名無し生涯学習
2017/03/29(水) 00:36:37.44ID:BJR2BYiyM
大学周辺で歩きタバコ常習やった奴が、
学生の手本となるに選ばれててワロタ
659名無し生涯学習
2017/03/29(水) 16:47:55.17ID:WapcIcrIaNIKU
>>658

それだけ、まともな卒業生がいなかっただけだろ。
660名無し生涯学習
2017/04/01(土) 21:05:54.55ID:SDi0oc630
志願者数が4年連続で日本一を誇る近畿大の平成29年度入学式が4月1日、
大阪府東大阪市の東大阪キャンパスで開かれた。式には演出を手掛けたOBの
音楽プロデューサー、つんくさん(48)らが登場し、約7500人の新入生の
門出を華やかに祝った。
661名無し生涯学習
2017/04/02(日) 00:00:38.46ID:bLmWHKx8a
>>660
お前いい加減キモいわ
662名無し生涯学習
2017/04/02(日) 03:44:30.70ID:0/sn8R2t0
日本プロボクシング史上初のチャンピオン夫婦、WBO女子世界フライ級王者の好川菜々(38)=堺東ミツキ=と
トレーナーで元WBOアジア太平洋スーパーフライ級王者の夫野上真司氏(41)が4月1日、近畿大学の
入学式に出席した。2人は通信教育部短期大学に入学、インターネットを利用した「eラーニング」を受講する。

近大は受験者数日本一を誇り、入学式には約7200人が出席した。タレントつんく♂(48)がプロデュースした
ド派手な演出の入学式に、好川は「本当に素晴らしい式で心が震えた。自分の試合などで感動することはあるけど、
他でこんなに感動することはなかった」と興奮を抑え切れない様子で話した。野上氏も「近大生としての誇りを感じ、
改めて頑張ろうという気持ちになった。ボクシング同様、二人三脚でやり切りたい」と決意を新たにした。

入学式の最後には、新入生がそれぞれの思いを書き込んだ紙飛行機を飛ばす儀式があった。「世界進出」と記した
好川は「4月に初防衛戦を控えているので、そこで勝って世界に出て行って自分を試したい」と夢を描いた。
「eラーニング」ではさっそく英語を学んでいるという。

また、好川はプロアスリートの引退後のキャリア設計を考える「プロアスリートセカンドキャリアサポートプログラム」の
適用第1号となる。商経科の専攻で「2人とも今までスポーツしかやってきていないので、ビジネスの知識を付けて、
今後の人生に繋げたい」と、ボクシングと学問の両立を誓った。
663名無し生涯学習
2017/04/02(日) 17:26:40.57ID:7GqXkAWO0
最近近大通信に興味持ったんだけど
学費って年間いくらぐらいかかるの?
664名無し生涯学習
2017/04/03(月) 09:36:23.84ID:ehGm4SHNa
>>663
私の場合は法学部3年次編入、台湾スクこみで50万円いかないくらいだった。
665名無し生涯学習
2017/04/03(月) 09:38:38.14ID:ehGm4SHNa
年間だと17万円くらいかな
666名無し生涯学習
2017/04/03(月) 21:25:39.14ID:rJtdugTq0
>>664,665
そうなんだありがとう
667名無し生涯学習
2017/04/17(月) 21:04:02.50ID:sRUOZVIh0
>>664
3年次で編入して2年で卒業できそうですか?
各教科の課題の難易度はいかかでしたか?
台湾スクは初耳です
668名無し生涯学習
2017/04/21(金) 06:41:57.72ID:t+xB/lKL0
「産近甲龍」は過去のグルーピング 時代は「早慶近」へ

今年初めに近畿大は、関西地方で「早慶近」という大きな見出しの新聞広告を打った。
旧7帝大(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)、早慶上理(早稲田、慶應義塾、上智、東京理科)
MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)など、大学はグループで言われることが多い。

関西でもトップ私立大グループとして関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)の呼び方が定着し、
ここには近畿大は入っていない。そういった、旧態依然としたくくりの中から、大学を選ぶのはどうか?と
疑問を呈するという内容の広告だった。

実際、タイムズハイヤーエデュケーションの世界大学ランキングでは、日本の私立総合大を上位から並べると、
「早慶近(早稲田、慶應義塾、近畿)」になる。まだまだ、今ある大学のグループの呼び名は頻繁に使われ、
しかも顔ぶれが変わることはない。これを近畿大は打破していこうとの宣言とも取れる。
次に打つ手が注目される。
669名無し生涯学習
2017/04/21(金) 07:29:08.83ID:aj9nIeFHF
卒論難しいですか?遠方に住んでるのであまり学校へは行けなくて
670名無し生涯学習
2017/04/21(金) 08:06:42.99ID:AuRmWMWDM
卒論はなかなかねえ
資料集めが大切
671名無し生涯学習
2017/04/21(金) 17:51:36.56ID:AkGbnJfTa
卒論資料集めいらんかったよ。
出しさえすれば優は貰える。
672名無し生涯学習
2017/04/23(日) 01:21:22.16ID:tyHw8nLEd
神戸大学経営学部准教授與三野禎倫不倫
673名無し生涯学習
2017/04/24(月) 07:33:58.21ID:daxldx3y0
【2017年度私大志願者数上位30校】

順位/大学/募集人員/志願者数/前年度比

1/近畿大/4,957/146,896/26,981
2/法政大/4,401/119,206/17,230
3/早稲田大/5,550/114,983/6,944
4/明治大/4,665/113,507/5,007
5/日本大/7,417/112,583/8,025
6/東洋大/5,630/101,180/16,294
7/立命館大/4,675/96,126/1,196
8/関西大/3,752/84,586/1,994
9/千葉工業大/1,363/74,466/-2,029
10/中央大/4,252/74,029/-1,246
11/立教大/3,092/62,655/1,962
12/青山学院大/2,962/60,966/1,116
13/同志社大/3,613/56,152/6,005
14/東京理科大/3,052/53,515/2,111
15/東海大/3,811/49,107/3,900
16/福岡大/2,787/49,053/1,544
17/龍谷大/2,533/48,963/1,269
18/慶應義塾大/3,758/44,845/48
19/専修大/2,551/44,462/7,926
20/京都産業大/1,773/43,155/7,715

*主要な私立大約100校を調査。一般入試のみのデータで、2部・夜間主コース等を含む。
17年度志願者数は3月31日現在

※週刊朝日 2017年4月28日号
674名無し生涯学習
2017/04/24(月) 10:25:42.28ID:daxldx3y0
21/関西学院大/3,346/43,029/5,407
22/駒澤大/2,489/41,666/2,918
23/名城大/2,110/38,868/3,179
24/芝浦工業大/1,552/38,598/5,001
25/中京大/1,766/34,701/7,070
26/東京農業大/2,178/34,113/5,979
27/上智大/1,791/29,277/1,529
28/摂南大/968/26,300/3,474
29/南山大/1,573/26,090/581
30/明治学院大/2,003/25,319/1,367
675名無し生涯学習
2017/04/24(月) 10:36:23.23ID:daxldx3y0
私大志願者数上位10校中6校は通信教育過程をもっている。
また上位5校に限ってみると4校(近大、法大、早大、日大)に通信教育課程がある。
西日本の雄として近大は通信の伝統を絶やさず発展してほしい。
676名無し生涯学習
2017/05/07(日) 19:46:41.87ID:MfLYiV+L0
全国大学在籍学生数ランキング

1位:日本大学(67909)
2位:早稲田大学(42181)
3位:立命館大学(32580)
4位:近畿大学(32322)←立命館大学を抜き去り、西日本No.1となるのは時間の問題。
5位:明治大学(30992)



751位:愛国学園大学(114)
752位:身延山大学(103)
753位:気象大学校(53)
753位:東京神学大学(53)
755位:東京女学館大学(3)*学生募集停止
677名無し生涯学習
2017/05/09(火) 03:40:52.54ID:hEzQuya+0
国際博物館の日

ICOM(国際博物館会議)では、5月18日を「国際博物館の日」とし、博物館が社会に果たす役割について
広く市民にアピールしています。当協会では、賛助会員の方々から寄付を募り、より多くの皆さまに
博物館に親しんでもらうための活動に取り組んでいます。

なぜ5月18日なのか?

1977年にモスクワで開催されたICOMの第11回大会で、「国際博物館の日」を設ける決議が採択されました。
第11回大会は5月18日から29日まで開催されたことから、5月18日を「国際博物館の日」としたようです。


2017年の「国際博物館の日」について

ICOM(国際博物館会議)による2017年のテーマは
“Museums and Contested Histories : Saying the Unspeakable in Museums"
 「 歴史と向き合う博物館 ―博物館が語るものは 」です。

https://www.j-muse.or.jp/02program/projects.php?cat=8

★記念事業一覧★
https://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/IMD2017list.4.27
678名無し生涯学習
2017/05/10(水) 09:03:50.86ID:QqTQEYK00
卒論書かせるのはいいけど卒論もPC入力OKにしてくれよ
あの量を手書きとかあり得んわ
679名無し生涯学習
2017/05/11(木) 21:49:59.13ID:rLEI1NX5M
手書きが伝統なので、その伝統に従って、手書きしましょう
680名無し生涯学習
2017/05/13(土) 13:09:31.51ID:DFtsBVTq0
今の時代に手書きなんて時代錯誤もいいところだよ。
681名無し生涯学習
2017/05/13(土) 13:12:02.17ID:oOcqFV/ia
どっちでもいいよ。
俺は卒業したし。
682名無し生涯学習
2017/05/13(土) 19:36:21.96ID:bE6wEQaL0
>>680
それは正論ですが、現実問題としては手書き卒論を出さないと卒業出来ないです!卒業してから、後輩の為に大学へ申し入れしたらどうですか。
卒論そのものはPCで作成して、手書き清書して提出するだけのことですよ。PCを使えない人以外は、この方法を採っているのです。大学側は、卒論の提出媒体を変更する気はないから、苦情を言わないでPCで卒論を完成させて、清書に励みましょう!
683名無し生涯学習
2017/05/15(月) 13:26:11.14ID:rf5cBzZV0
今でこそ少しは時代に適応してるが
ごく最近までレポートも全部手書きだったんだぞ?
書き直しになったら次もまたゼロから手書きだ。
それで通信とか言うんだから笑わせるよ。
通学部より時代遅れなのが通信部だった。
684名無し生涯学習
2017/05/17(水) 19:18:27.27ID:hjqjQJtqM
それがルールだから仕方ない

嫌なら他の大学に行けばいいのに
685名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:52:06.31ID:6/ZIK2coa
>>684
嫌だよ。子どもじゃあるまいし。
快適な環境を作るのが学校の責任だよ?
686名無し生涯学習
2017/05/18(木) 05:38:49.11ID:c99cuT5LM
気に入らないならやめればいい

義務教育でもあるまい
687名無し生涯学習
2017/06/01(木) 10:37:51.03ID:WmTnO8Nj0
すみません、法学部への科目履修を考えているんですが、
スクーリング科目は放送授業?メディアスクーリング?何かを履修して、
本学に行かなくても履修できますか?
688名無し生涯学習
2017/06/01(木) 16:48:00.91ID:i1pTLnBhM
出来そうに見えて、多分無理。
689名無し生涯学習
2017/06/01(木) 19:15:30.22ID:WmTnO8Nj0
もうちょっと確認が必要ですね。ありがとう。
民法総則、物権法、債権総論あたりを考え中
690名無し生涯学習
2017/06/02(金) 01:02:50.87ID:U81IjNLja
おそらく大丈夫だと思うけど、メディアは試験がムズかったりするから、微妙。
691名無し生涯学習
2017/06/02(金) 07:12:08.75ID:g+i5KgNP0
なるほど、メディアは試験が難しいと。
引き続き検討します。
692名無し生涯学習
2017/06/02(金) 18:01:42.52ID:Zi0Fs4jg0
>>690
それなw激ムズな事例問題出されて即死したwww事例はマジでわかってないと答えられない。わかってても答えられない。
やっぱネット試験は持ち込み可な試験とはまた違うし、差別化したいという考えの先生なのかもしれないね。
でも、そうでもしないとアホばかり増えるかもしれないし、それもしゃーなしか。
693名無し生涯学習
2017/06/02(金) 22:57:18.40ID:9Bq/r6w7M
コピペで余裕だしwwwwwという
馬鹿を量産するわけにもいかない
だろ。
694名無し生涯学習
2017/06/02(金) 23:16:03.99ID:U81IjNLja
>>693
なんで、java scriptを無効にしたらコピペできるの知ってんだよ。
695名無し生涯学習
2017/06/02(金) 23:41:36.79ID:1hKzawXKM
事例問題ならjava対策なしでも無問題だし
696名無し生涯学習
2017/06/02(金) 23:44:13.51ID:s4U3yitSM
事例問題&論ぜよ。

の最強コンビとかな。
697名無し生涯学習
2017/08/23(水) 21:41:10.11ID:pPFINIiNd
>>676
放送大学もたまには思い出してください
全科履修生58270
全学生 科目履修生含む 83519

http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/
698名無し生涯学習
2017/09/04(月) 06:04:26.10ID:tu3wakXq0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★

@YouTube


  ↓       ↓            ↓

@YouTube

;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
699名無し生涯学習
2017/10/07(土) 09:30:27.28ID:+jgOwmcs0
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/current/topics/related_files/20171004z.pdf

中央大通信が来年度から卒論必修じゃなくなる。
東洋大通信が来年度から募集停止になるので、
通信の法学部で卒論必須なのは近大と慶応だけになるぞ。
700名無し生涯学習
2017/10/08(日) 15:21:14.13ID:OuTwdfmDa
だからどうしたん?
701名無し生涯学習
2017/10/08(日) 16:35:29.38ID:+dyLcsasa
遂に近大通信が慶応と並ぶ
日本有数の難関通信になるんだよ
702名無し生涯学習
2017/10/08(日) 18:44:19.28ID:YIvJZdC90
法政通信に続き中央通信も卒論廃止による大幅易化で通信の名門の座から陥落。
遂に通信も「早慶近」が日本を代表する大学になるんだな。胸熱
703名無し生涯学習
2017/10/16(月) 05:15:51.85ID:0lwK/k/jM
卒論を乗り越えるのとそうでないのとは、全然違うと思う。
普段のレポートなどちゃっちゃとやれたけど、卒論はレポートレベルでは片付けられなかった。
これをなくすより、卒業ゼミなくした方がいいよw
704名無し生涯学習
2017/10/28(土) 19:49:29.48ID:O1b7da39p
スクーリングに複数人で来てる人達は専門併修生ですか?
705名無し生涯学習
2017/10/29(日) 13:07:24.00ID:luw8zwFCaNIKU
>>704
はい
706名無し生涯学習
2017/10/31(火) 14:04:19.69ID:QOR7vu08p
>>705
大原か?あいつらうるさすぎるからもう次からスクーリング行くのやめるわ。
707名無し生涯学習
2017/10/31(火) 18:46:42.25ID:j/UUfMZca
>>706
はい、辞めてください。
708名無し生涯学習
2017/10/31(火) 20:14:19.34ID:l6yw2LzH0
つーかやっぱり大原か、オワコンやな。
709名無し生涯学習
2017/11/02(木) 11:37:41.55ID:vd38fMyH0
時代は「早慶近」へ

「旧帝大」「早慶上」「MARCH」「日東駒専」「関関同立」「産近甲龍」。
少々いかつい「大東亜帝国」や、ちょっと粋な「関東上流江戸桜」というのもある。
これは、大学ランキングをグルーピングしたくくりになる。しかし、今年になりいままでにない、
新たなくくりが形成されたのをご存じだろうか。それが『早慶近』になる。

いま、「近畿大学」が、旧パラダイムな日本の大学群を席巻しつつある。
少子化で18歳人口が減少する中、この10年で受験生の数を2倍に伸ばした。
さらに、早稲田大学や明治大学を抜いて4年連続で総志願者数全国1位を継続している。
710名無し生涯学習
2017/11/03(金) 22:08:28.66ID:H0hr2W/5a
>>709
すっごーい!
通信最強だね。
711名無し生涯学習
2017/11/12(日) 10:33:04.18ID:tie+xDVJp
専門併修の人ってなんで専門行ったの?
712名無し生涯学習
2017/11/12(日) 17:32:50.63ID:2MBewxEaa
>>711
きみといっしょだよ。
713名無し生涯学習
2017/11/12(日) 21:21:18.86ID:pv5ShfAE0
>>712
専門行ってないっす。
714名無し生涯学習
2017/11/12(日) 23:55:25.98ID:W68GtmK7a
>>713
知るか
715名無し生涯学習
2017/11/20(月) 22:20:18.36ID:M7PW2vCR0HAPPY
全国トップは日本大学、西日本は近畿大学

社長の出身大学のトップは、日本大学で2万2,135人。圧倒的に卒業生が多く、
調査を開始以来、7年連続トップを守った。次いで、2位が慶応義塾大学の1万890人、
3位が早稲田大学の1万771人。慶応義塾大と早稲田大が僅差でしのぎを削り、
上位3校が1万人超で抜け出ている。以下は、4位が明治大学8,921人、
5位が中央大学8,324人、6位が法政大学6,588人と、東京都に本部を置く大学が続いた。
また、上位10位まで前回と同じ顔ぶれで、関東以外では7位に近畿大学、
9位に同志社大学、10位に関西大学の近畿勢3校が入り、10校すべて私立大学が占めた。

西の王者は近大なんだ。まさに「数は力なり」
716名無し生涯学習
2017/11/21(火) 03:35:06.34ID:E1OBrWOd0
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆~80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな


@YouTube

;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

@YouTube

717名無し生涯学習
2018/01/01(月) 08:04:24.50ID:7ocHnddL0
日本の常識



立命館・同志社>>>>>>>関西大・関西学院
718名無し生涯学習
2018/02/05(月) 13:56:02.35ID:WnARvV0C0
人いなくなったな…
719名無し生涯学習
2018/02/06(火) 06:42:03.02ID:H7aLIlaT0
卒論が書けずに 学籍延長を繰り返していたが、今年やっとの思いで
書きあげ提出しました。
先日 結果が届き ようやく全単位取得。
長い学生生活もようやく終了。3月17日 出席したいものです。
(年寄りの暇つぶしでしたが・・・・・)
720名無し生涯学習
2018/02/08(木) 18:18:47.03ID:MEibAOsK0
ご卒業おめでこうございます
721名無し生涯学習
2018/02/17(土) 19:57:04.80ID:SxJkLHrK0
法学部への入学を考えてるのですが、学校へは1ヶ月でだいたい何日ぐらい行く必要がありますか?
722名無し生涯学習
2018/02/18(日) 04:23:50.75ID:3EYWMRYg0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IBPWU
723名無し生涯学習
2018/02/19(月) 23:52:45.06ID:D94dH4bd0
4月入学です
おなしゃす
724名無し生涯学習
2018/02/22(木) 13:04:48.75ID:C4iwyxtd0
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
725名無し生涯学習
2018/03/05(月) 23:28:20.91ID:oPNYPMAg0
30年度のスクーリング申込ていつから可能?
726名無し生涯学習
2018/03/20(火) 03:33:09.49ID:7bBW3G+k0
奈良県奈良市 近畿大学農学部に通う下田いおり
容疑者 詐欺で逮捕

居住地 大阪市 年齢20歳 詐欺グループ所属

愛知県の女から60万摂取
727名無し生涯学習
2018/03/20(火) 17:31:19.36ID:CI2e1uBfd
奈良県奈良市 近畿大学農学部に通う下田伊於利
容疑者 詐欺で逮捕

居住地 大阪市 年齢20歳 組織犯罪構成員所属

愛知県の女から60万摂取 看護師騙す
仮想通貨で資金洗浄
728名無し生涯学習
2018/03/26(月) 11:48:39.32ID:6dHeSwdm0
2年くらいROMってたけど過疎進んでるよね。
729名無し生涯学習
2018/03/26(月) 17:55:02.94ID:SRE48wC70
成績証明書が欲しくて事務局に発行方法を問い合わせたところ
通信のサイト(http://www.kindai.ac.jp/tsushin/graduate/)には
「卒業生で学籍番号が不明の場合は、その旨を記載し、
在籍当時のご住所をお書き添えください」って書いてあるのは知ってたけど
卒業生じゃなく除籍(退学)者だったし、学籍番号も在籍当時の住所も分からないから
同じ方法でいいのか他に方法があるのかはっきりしないから確認したのに「サイトを確認しろ」という回答。

学籍番号も在籍当時の住所も分からないのに郵送で発行を依頼して本当に大丈夫なのか?
730名無し生涯学習
2018/03/31(土) 09:37:52.71ID:IB3vxWKHd
>>729
在籍時の住所が分からないなら本人じゃないだろ。
731名無し生涯学習
2018/04/11(水) 01:38:26.29ID:l3+L/8Wt0
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り】

@YouTube



@YouTube



@YouTube



恐ろしくてお漏らししそう。´・ω・`
732名無し生涯学習
2018/05/14(月) 19:32:59.06ID:W5R9RZ9l0
>>730
何回か転居してるから最終在籍時の住所がどこかははっきり分からないんだよ。
とりあえず心当たりを全部書けば向こうで判断してくれるのかを知りたかったんだけど、
サイトに書いてあるという素敵な回答だった訳。

結局、直接事務室に行って発行してもらったら
在籍当時の住所なんて確認されないでやんのww
733名無し生涯学習
2018/06/24(日) 09:03:32.94ID:isv8jkPta
>>732
そんなだから卒業できないんだよ。
734名無し生涯学習
2018/08/09(木) 15:09:49.10ID:Td3U4N6q0
ここの卒業率どのくらい?
735名無し生涯学習
2018/08/22(水) 20:43:54.81ID:8kg51P1XM
4年で卒業という通常の大学生の卒業という意味なら1割切るかもね
5年以上ならもう少しいるかな
レポートが嫌になって消えてくのも多い
736名無し生涯学習
2018/08/28(火) 21:11:23.17ID:rhioKkI/0
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
737名無し生涯学習
2018/09/11(火) 07:32:16.64ID:nGBWYy6B0
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>関関
738名無し生涯学習
2018/09/14(金) 00:02:47.96ID:/M3K9xEB0
入学予定で分からないところがあるので質問です。
レポート(Web提出・郵送提出)スクーリング・メディア授業のレポートは
それぞれ難易度が違うのでしょうか?
またスクーリング・メディア授業は併用することはできますか?
739名無し生涯学習
2018/09/14(金) 11:19:22.64ID:VHkuSerc0
>>738
>入学予定で分からないところがあるので質問です。
>レポート(Web提出・郵送提出)スクーリング・メディア授業のレポートは
>それぞれ難易度が違うのでしょうか?

難易度は先生によります(^_^;)
郵送提出で先生からコメントが全くない場合もあれば
親切に解説しまくりの先生もおられますし
web提出で時間が早いかといえばそうでもないですし
やはり先生によるかな?と


>またスクーリング・メディア授業は併用することはできますか?

メディア授業はそんなに科目多くないので
スクーリングとメディアを併用してる人は
沢山いるかもですね
740名無し生涯学習
2018/09/28(金) 13:13:36.62ID:553rvJbR0
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)


2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)
741名無し生涯学習
2018/09/29(土) 21:02:12.71ID:Ur37Oti/0NIKU
金剛山はほのぼのと
明けて生駒も目ざめたり
世界の平和祈りつつ
文化の鐘を高鳴らす
若き学徒を讃えずや
近畿 近畿 近畿
近畿大学 おお近畿
742名無し生涯学習
2018/10/03(水) 16:14:59.40ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

078
743名無し生涯学習
2018/10/04(木) 12:13:14.29ID:M2/Bcl+f0
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな。

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率


  18%・・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・82%
744名無し生涯学習
2018/11/11(日) 20:24:21.26ID:FOyGVRj301111
近大通信の掲示板、大変なことになってるな
745名無し生涯学習
2018/12/02(日) 01:14:02.86ID:XjLrUFlh0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
746名無し生涯学習
2018/12/17(月) 02:53:54.92ID:566xht/10
司法書士目指してるけどここか資格予備校(LECor伊藤塾)通うか迷ってる
747名無し生涯学習
2018/12/25(火) 15:26:23.58ID:ggafMMm20XMAS
法学部でスクーリングの通いやすさからここが有力候補なんだけど
東洋みたいに閉店の可能性はどうなんですかね
日大や法政みたいに力入れているわけでもなさそうだし
748名無し生涯学習
2018/12/25(火) 20:25:29.60ID:9Ji0DCbi0XMAS
>>747
東洋大が店じまいして、
法政大に続き中央大も卒論を必修から外した結果、
今、通信制大学の法学部で卒論が必修なのは、
ここと慶応だけになっちゃった。
卒論必修という事で益々敬遠されて学生が集まらないと、本当に存続はヤバいかも。
749名無し生涯学習
2019/01/13(日) 14:01:32.04ID:F+UrdzGQ0
掲示板に書いている人もいるけど本当に民事訴訟法のレポートの添削は遅いな
750名無し生涯学習
2019/01/20(日) 01:33:24.41ID:fUG4NMhha
今はなき九州工学部卒ですが、ここを卒業できますか?
ちなみに、他大学通信福祉系と専門福祉系はそれぞれ2年と1年で卒業し、それぞれの目的の国家資格もとれました。
751名無し生涯学習
2019/01/20(日) 18:26:32.51ID:sxeUNVrI0
滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
752名無し生涯学習
2019/01/27(日) 07:42:32.92ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
753名無し生涯学習
2019/01/30(水) 13:27:27.31ID:ejpTapzF0
>>741
東大阪じゃない学部だったので生駒山を知らない...
754名無し生涯学習
2019/02/22(金) 23:21:53.88ID:8br2jXlp0
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
755名無し生涯学習
2019/05/05(日) 18:07:07.40ID:OCxmrHHa00505
今日、スクリーングに来たが、今までスクリーングが行われる初日に事務局の前で教科書を売っていたが、今回から突如、事前販売をやめやがった。テキストが買えず、ほんと困った。
ネットで注文したが、次のスクリーングまでに教科書が届くかどうかが心配だ。英語だから教科書ないと、授業に参加出来ない。これまで実施してきた事前販売をやめるとは、いったい事務局は全く何考えてながるんだか。ホント困る
756名無し生涯学習
2019/05/06(月) 13:23:18.01ID:6YcZoYV6d
車の購入費用はいくら? 車の維持費は?
車両費、燃料費、駐車料金、オイル交換費・消耗品費、自賠責保険費・任意保険費、洗車費用、交通事故を起こしたり遭うと・・・

※【車を保有していると、廃車など手放すまで総額いくら最低限にかかる??】
※車を保有せず、移動手段の全てをタクシーにしたら??

※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】


夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」
検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!

検索結果、色々と見て確認!! DIDIアプリは、便利やで!

スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。

※スマートホンで検索!「DIDIアプリ」 大阪より拡大中!
この「DIDIアプリ」、使ったら便利す。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。

※夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!

そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!!
https://plus.timescar.jp/sp/

駅前の【レンタル自転車!】【シェアサイクル】これも小回りが利いて激安!!

※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
757名無し生涯学習
2019/05/06(月) 18:26:36.53ID:rytIqRDSr
いやあ、スクーリングだけど、今ではスクリーング初日にスクリーングで使う教科書を販売してたけど、今年から事前販売をやめやがった。
事務局によると、インターネットで買えとが言ってるけど、インターネットで買ったら教科書が届くのに2週間かかる。こんな所で勉強するのはホントにアホらしい
もうやめた。
758名無し生涯学習
2019/05/29(水) 20:45:11.79ID:/zPpLATtdNIKU
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>9本 ->画像>9枚
759名無し生涯学習
2019/06/26(水) 21:04:25.89ID:u+W+/dag0
近大准教授が著作権法違反の疑い「教科書5冊で無断転載」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012516-bunshun-soci

 近畿大学法学部の男性准教授・A氏が、民法などの教科書5冊で別の文献から無断転載を行い、
著作権法違反の疑いがあることが「週刊文春」の取材で分かった。

 1982年生まれで、“近大法学部のホープ”と呼ばれてきたA氏。無断転載に関して6月14日付で神田宏
法学部長宛に提出した「顛末書」によれば、A氏の講義に指定されている学内向け教科書
『日本社会システム論』について〈50頁程度の無断転載をしている事実に気付き〉、大学側に自己申告したという。

 別の学内向け教科書『親族相続法』にも、自身が一部執筆に関わった『ロードマップ民法(5)
親族・相続』から

〈12箇所40頁程度(うち、6頁は私が執筆担当した部分)にのぼる同一記述があり、引用を超える
無断転載がある〉

 と申告した。


---
この「学内向け教科書」って通信授業科目用テキストじゃない?
日本社会システム論も親族相続法もN准教授の担当だし。
760名無し生涯学習
2019/06/28(金) 01:24:45.88ID:zdICcj3e0
ここのテキスト、日本語怪しいところ割とあるよね
それなのにレポートはちゃんとしろだの何だの書いてあるの笑える
761名無し生涯学習
2019/06/29(土) 09:49:55.50ID:5VOyTrMb0
法学部の勉強のしかたはどのようにされていますか?
試験問題の設題を解くための勉強をしていく形か
テキストを一通り読み込んだ後に試験対策をしていく感じですか
762名無し生涯学習
2019/07/02(火) 18:19:43.42ID:2eNslpcX0
>>761
まずレポートを提出するためにテキストを最後まで読みますが、ノートはあまり取りません。
レポート作成の際は、大学の図書館で本を借りて参考文献にすることもあります。
試験前には問題を読み、解答をノートに書いて予行演習します。
763名無し生涯学習
2019/07/02(火) 20:52:20.56ID:ms90aeQF0
>>762
ありがとうございます
ちなみにレポート作成のためには必ず参考文献を読んで内容に組み入れるほうが良いのでしょうか
科目によっては仕事柄割と理解出来ていることもあるので敢えて時間を使うことに少し抵抗があります
764名無し生涯学習
2019/07/02(火) 22:40:38.90ID:2eNslpcX0
>>763
参考文献を明記しなければいけないわけではありませんが、
根拠を引用したほうが合格しやすくなるのではないかと思います。
ただ、評価基準は学生側に明かされていないので何とも言えません
765名無し生涯学習
2019/07/03(水) 16:31:36.56ID:ToC3u2QfM
>>764
どうもありがとうございます
是非今後ともお願いします
766名無し生涯学習
2019/07/14(日) 13:02:09.84ID:bGw1PgotM
メディア授業の指定テキストは必ず買った方がいいですか?
中古とかが出てない新刊でちょっと高いので迷っています
767名無し生涯学習
2019/07/14(日) 15:46:03.37ID:216TW+fa0
図書館で借りればどうでしょう
768名無し生涯学習
2019/07/14(日) 15:58:23.76ID:x4vKrUQMM
>>767
大学の図書館も地域の図書館も置いてないみたいです
769名無し生涯学習
2019/07/14(日) 19:28:35.59ID:FN1Cx94K0
近大図書館のサイトから CiNii Books 検索をかけてはいかがですか。
書籍が近くの大学にあるなら、他の大学の図書館でも学外利用が可能なところがありますよ。
時間があるのであれば県立図書館などにリクエストを出すのもありですね。
わたしの地元では、今の所このやり方でどうにかできていますよ。
770名無し生涯学習
2019/07/14(日) 20:32:08.23ID:l3SuG5qhM
>>769
試験が今月末なので取り寄せはどのみち間に合わなさそうです
指定テキストにしか書いてない問題が出る場合もあるのかな?と思って
それなら買わないといけなくなるし
授業内容が頭に入ってたら良いのであればいいのですが...
771名無し生涯学習
2019/07/14(日) 20:45:16.18ID:FN1Cx94K0
>>770
説明が少し足りませんでした。
CiNii Books で検索して近くの大学の図書館に有れば
学生証や免許証などを提示すると、学外利用者としての利用カードをすぐに作ってくれる大学があります。
地元の国立大学はカードを作ってくれました。

話はそれますが、こういう事を入学時のオリエンテーションで説明してほしいですよね。
772名無し生涯学習
2019/07/14(日) 21:14:05.45ID:kC/7stwoM
>>771
田舎なので数少ない地元の大学にもありませんでした
高いテキストは買うべきか悩みますね
ありがとうございました
773名無し生涯学習
2019/07/24(水) 08:22:40.08ID:gt1YhWg7p
科目終末試験のweb受験ってアイフォンやアンドロイドでも受験できるのだろうか
774名無し生涯学習
2019/07/24(水) 23:07:18.37ID:FsGsFHyL0
国税庁、AIチャットで税務相談 年度内に試験導入
(2019/6/25 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521552
775名無し生涯学習
2019/07/26(金) 18:53:20.53ID:y/iMRxgMM
誰も書き込まない
776名無し生涯学習
2019/08/06(火) 21:25:22.05ID:hq1CWjab0
>>759
処分出たな
通信で馬車馬のようにこき使われた結果、悪事に手を染めたか
ニュースにもなってる
近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所
https://www.asahi.com/articles/ASM865J2LM86PTIL01W.html
777名無し生涯学習
2019/08/07(水) 13:46:07.72ID:21reekANM
教科書どうなるんだろう
778名無し生涯学習
2019/09/02(月) 16:04:10.06ID:nYVfw0SE0
短大を検討中ですが、卒業ゼミナールはどんな感じなのでしょうか?
2泊3日で泊まり込みというのが少し引っかかっておりまして…
探し方が悪いのかもしれませんが、あまり情報が見当たらず、ここに書き込みさせていただきました。
779名無し生涯学習
2019/09/02(月) 23:54:01.30ID:mDbw3llc0
基本、卒ゼミはホテルに泊まりこみです
二泊三日でガッツリ
時間とられます

諸事情で参加が出来ない場合は
学校が認めれば大学で受けることができます
大学で受ける場合は
2~3ヶ月に渡って分散されますが
全指定日に参加する必要があります
780名無し生涯学習
2019/09/03(火) 09:15:20.90ID:RlTYITY50
>>776
九大卒の民法担当で初の就職先だったのか
膨大な学部業務に加えて通信業務も膨大
懲戒ではなく諭旨なのはその辺りへの償いなのかな
781名無し生涯学習
2019/09/03(火) 20:27:55.07ID:c+IoVhUn0
>>779
ありがとうございます
ホテルに泊まり込んでガッツリなんですね
ちなみに科目や日程は選ぶことはできるのでしょうか?
質問ばかりですみません

事情によっては大学で受けることもできるんですね
地方からの参加なので、これはこれで大変そうですね…
782名無し生涯学習
2019/09/13(金) 09:53:22.80ID:9eYMSgE10
民法の先生秋からどうするの
転職先の大学を斡旋してもらえるの
783名無し生涯学習
2019/09/16(月) 07:22:29.05ID:40EqIamV0
>ちなみに科目や日程は選ぶことはできるのでしょうか?

確かいくつか選択肢はあったはずです
(本校での科目は選べません)

日程は指定されています
地域ごとに受ける場所と日程は
決まっています

なので日程に合わせるか
合う日程の別の地域まで行く必要はあります

いくつ場所が分かれてたかは
記憶にございません
そんなに多くはなかったかと(*´∀`*)
784名無し生涯学習
2019/09/16(月) 07:26:03.49ID:40EqIamV0
>>777
>教科書どうなるんだろう

回収の発表ありましたね
お金払って教科書買ってるのに
回収するとなると
別の本が貰えるのか?

単位とり終わった人なら
教科書いらないけど
無料で回収するんだろうか?

返金あるといいな!
785名無し生涯学習
2019/09/20(金) 11:48:20.57ID:XObpyKk50
>>760
盗作・・・
786名無し生涯学習
2019/09/23(月) 09:34:05.48ID:9aP3Jv8Z0
卒業決定しましたが、梅友会って1万払って入会する価値ありますか?卒業生の方教えてください。
787名無し生涯学習
2019/09/23(月) 10:27:07.93ID:Jc5x8N5fM
>>786
入会すると
イベントの
お誘いがあります

私は正直無駄に払った感はあります

役に立つかどうかと聞かれると
それ以外何があるかは知りませ~ん
788名無し生涯学習
2019/09/23(月) 11:18:55.69ID:eqcDVXvt0
>>787
ありがとうこざいます。
とりあえず入ろうかなと思います。
789名無し生涯学習
2019/09/25(水) 15:07:47.76ID:yRAOe0BKr
図書館サービス特論取れた人います?これだけレポートの難易度段違いな気がする…
790名無し生涯学習
2019/11/05(火) 14:51:47.73ID:87gFm05Q0
法学部なんですが、卒論は全科目単位が修得終わってなくても提出可能ですよね?
791名無し生涯学習
2019/12/01(日) 08:13:46.98ID:eS2mbBc80
KULEDに梅信の11月号がアップされないまま12月になってしまった
792名無し生涯学習
2019/12/03(火) 20:51:07.27ID:W0RrZrLR0
11月頭に受けた科目終末試験の結果が分からなくて
前回スルーしたしもし不合格なのに結果わからないと12月の
受付も終わりそうで怖い
793名無し生涯学習
2019/12/05(木) 08:22:42.19ID:r164SmHka
>>792
11月の発表クレドで出てるよ
794名無し生涯学習
2019/12/12(木) 13:34:23.72ID:XDutUzjD01212
休学制度があったような気がするのだけど、休学費用はいくらなのだろう…検索しても通信の休学は出てこない
795名無し生涯学習
2019/12/12(木) 14:11:45.35ID:gWQT4rcTa1212
>>794
学習の友の「学籍について」から「休学」→休学料が載ってるページが書いてあるはず
1年間の休学料+復籍料でいいかと
796名無し生涯学習
2019/12/12(木) 14:34:06.06ID:XDutUzjD01212
>>795
ありがとう
797名無し生涯学習
2019/12/12(木) 16:11:56.13ID:gWQT4rcTa1212
>>796
休んだら戻って来てね~(^-^)/
798名無し生涯学習
2019/12/13(金) 17:06:33.12ID:/QMIWcATp
科目試験、ウェブで受験て、時間とか参照物とかどうなってるんですか?教えてほしい
799名無し生涯学習
2019/12/25(水) 10:17:51.49ID:WcKqlrgs0XMAS
Web試験は50分間で、開始時間になったら自動的にWeb上の画面が切り替わって問題が表示される。解答欄に回答を入力して提出する。コピー&ペーストは不可。試験時間内に回答できれば、参考書を見ようが、ネットで答えを検索しようが、参照物は何を見てもOK。
800名無し生涯学習
2019/12/27(金) 21:07:54.31ID:gxB73coa0
近大通信卒業して以降、心にぽっかり穴が空いたような感じです。卒業後は何を目標に頑張れば良いのでしょうか?卒業生の方参考に教えてください
801名無し生涯学習
2019/12/28(土) 07:23:43.50ID:T3VldIR40
>>800
今度は別の大学に入学するってのはどう?
通信大学をはしごしてる人って結構いるみたいよ
802名無し生涯学習
2019/12/28(土) 11:59:03.83ID:NNKznj6Q0
>>801
そうなんですね、資格とか目指すか、副業を勉強するか悩んでます。新たに別の大学に入り直して別のことを勉強するのも確かにありですね。
803名無し生涯学習
2020/01/27(月) 18:28:28.86ID:ara+DnUG0
OB徳勝龍優勝おめでとう

ま通信と関係ないけどねww
804名無し生涯学習
2020/02/10(月) 22:16:36.46ID:XyqCJPkf0
まずレポートの設題の意味が理解できない
なんでこんなこむずかしい文にしてるの
805名無し生涯学習
2020/02/13(木) 22:02:26.19ID:bDHBWZFN0
公務員とかだったら院に行くのもいいと思うよ。近大じゃないとこ
806名無し生涯学習
2020/02/16(日) 08:10:17.69ID:40tK/EZ0p
2月の科目週末午前1番
今までに、ないパターンじゃないか
807名無し生涯学習
2020/02/16(日) 14:11:48.54ID:D12vt/Ks0
2月の午後の出題番号、教えていただけませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
808名無し生涯学習
2020/02/26(水) 21:47:31.42ID:MWzTivqgd
近畿大学で入学式卒業式中止だって!
ま、通教は入学式卒業式関係ないね~
会社勤めじゃ平日行けないしね~嘲笑
809名無し生涯学習
2020/02/28(金) 19:04:45.38ID:0IsMt7lt0
スクーリング中止にはならないみたいだ。

全て、中止にすると、入学試験や、通常の授業は何故良いのかということになるから仕方がないか。
近大は受験者数1位を今年も狙っているだろうから国立後期が終わったあとの試験も行いたいよな。
810名無し生涯学習
2020/03/06(金) 11:47:11.69ID:HCIV+la90
この先生は4月からどこの大学に行くのだろう

近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所
https://www.asahi.com/articles/ASM865J2LM86PTIL01W.html
811名無し生涯学習
2020/03/10(火) 20:31:58.94ID:NccN9nf90
>>810
東大か京大でしょう
812名無し生涯学習
2020/03/20(金) 16:47:12.71ID:TcVpvYZQ0
>>811
しばらく大学の先生は無理でしょ
近大の教員のこき使いすぎが原因って言われてるから復職してほしいけど
通信の教科書まで書いてられないよな、トカゲの尻尾を切るんじゃなくて
そういうことをしないといけない労働環境になかったか目を向けて欲しかったな
813名無し生涯学習
2020/03/21(土) 08:31:58.34ID:kuQJxBVA0
中学の部活の顧問と同じだね。
弱い立場の人に押し付けられる。
万年通教ノータッチの人もいる。
科目によって負担はまるで違う。
部活と異なり本務校の学生の満足と無関係、大学評価とも無関係なのがね…
人材を使い倒す塾のような私大の教育ビジネス。研究は理系なんだろうね。
814名無し生涯学習
2020/03/21(土) 09:39:01.65ID:BE1FiWCK0
働き方改革
815名無し生涯学習
2020/03/31(火) 12:16:57.06ID:WSYGBCsj0
今年のスクーリングとかゼミで感染爆発しそうだね
あの人数で一人も出ない方がおかしい
どうするつもりなんだろ
816名無し生涯学習
2020/05/27(水) 03:44:13.18ID:S2tZBAoS0
質問です。

学習の友70ページ「学費等諸経費一覧表」の「その他の諸経費」に、単位認定料(面接)、単位認定料(通信)とありますが、
これは入学時に既に他の大学で取った単位を認定してもらう時の手数料ですか?
それとも試験に受かる毎に6000円や2000円払うのですか?

分かる方お願いします(>_<)
817名無し生涯学習
2020/05/30(土) 20:25:21.06ID:uj//MnykM
>>816
入学時に既に他の大学で取った単位を認定してもらう時の手数料です。
試験に受かる毎に払うものではありません。
818名無し生涯学習
2020/06/25(木) 21:53:51.69ID:0bRKOYXo0
近畿大学校友会って入る価値ありますか?
終身会費1万円って高いと思うんですけど、メリットあれば、検討したいんですが
819名無し生涯学習
2020/07/08(水) 22:43:44.48ID:U0NjeJ3gM
特にメリットはないと思う
820名無し生涯学習
2020/07/09(木) 21:07:16.57ID:d94T6QeD0
>>819
了解です
821名無し生涯学習
2020/07/16(木) 00:27:05.35ID:mXbs4F3yM
特にメリットはないと思う
822名無し生涯学習
2020/07/19(日) 20:04:28.38ID:1GOrUZTRa
私立大法学部中退した高卒社会人なんだけど、また法律の勉強したいと思ってる
それか予備試験の予備校通うか迷ってるんだがどうしよう、、
823名無し生涯学習
2020/07/19(日) 21:58:24.39ID:cFmpYDiA0
>>822
好きにしたらいいと思う
824名無し生涯学習
2020/07/23(木) 17:49:19.38ID:mggkO3Q+0
勘違いしてた
825名無し生涯学習
2020/07/26(日) 19:22:00.98ID:y5FRh0NJ0
西日本私大の常識

第1グループ・・・・・・立命館・同志社(西日本の別格・名門2大私学)

第2グループ・・・・・・関大・関学・近大(3k)

第3グループ・・・・・・京産・甲南・龍谷(産甲龍)
826名無し生涯学習
2020/07/30(木) 07:00:06.54ID:tcAK/JaU0
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな。

(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりが多く入学する
2.インチキ偏差値だけが高く成る

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018)・・・・・18%(笑い)
827名無し生涯学習
2020/08/16(日) 00:13:20.77ID:sW+gT9yk0
>>799
テキスト、参考文献は読んでも良いがその分、Web試験の配点が低く設定されており合格点に達するまでにはほど遠かった。テキストや参考文献の引用をしても得点が上がらない。オリジナリティーな文章を記入しても相手に意味が分からず減点の対象となった。殴り書きで文字数を増やしたら少し得点が上がっただけだった。
828名無し生涯学習
2020/08/16(日) 00:19:54.00ID:sW+gT9yk0
>>6
レポートをWebで提出したが早くて7日から10日ぐらいで結果が届いた。Webのレポート提出は何度提出しても合格しそうもない。課題の自分の意見を述べよ
829名無し生涯学習
2020/08/16(日) 00:29:49.12ID:sW+gT9yk0
>>25
最近はほとんどWebで試験を受けたり、レポート書いたりしている。レポート、試験共に全く合格しない。レポートは引用は禁物でオリジナルな文章を書かないといつまでも不合格で少しでも講評の内容に沿った文章を書くと再提出だった。Web試験は多くの文字数が要求され、何を参考にしても良いがテキストや参考文献の文章を引用しても得点が上がらない。オリジナルな文章を書いても内容が採点者に解ってもらえなかった。
830名無し生涯学習
2020/08/21(金) 23:51:32.89ID:IKZtdWiF0
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1
831名無し生涯学習
2020/08/30(日) 22:56:36.73ID:dPl6QG7K0
831
832名無し生涯学習
2020/08/31(月) 19:04:22.81ID:QhfLMHK0r
>>1
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
833名無し生涯学習
2020/09/22(火) 00:42:19.12ID:hOp4d/x6M
メディア授業を勧めているけど、今後充実するかな
834名無し生涯学習
2020/09/24(木) 20:11:19.72ID:mR2acH8d0
去年ニュースになった民法の先生どうなったんだろう
835名無し生涯学習
2020/10/11(日) 02:43:20.86ID:k/QZcILFM
保険法web試験、全然通らん。持ってる基本書では対応できない。

攻略法ありますか?
836名無し生涯学習
2020/11/01(日) 20:37:31.95ID:nWzG1WFNp
のんびり通信大学生としてスレを進行しようぜ
837名無し生涯学習
2020/11/01(日) 21:38:11.48ID:wMpSrVita
>>834
元気になってるといいね
ずっと相当忙しかっただろうから
838名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:23:26.71ID:KxfD2kcwM
明日は科目週末だけど過去問題をてにいれる方法ないかな
839名無し生涯学習
2020/11/09(月) 20:44:37.31ID:BLZLeBW+p
スレうごかねぇや
840名無し生涯学習
2020/11/12(木) 20:59:06.76ID:+j2IJPvEa
みんな順調に取れてんのかな
スクーリング行かないからどんな人がいるのかもよく分からん
841名無
2020/11/17(火) 01:35:15.64ID:xocuOyOj0
スクーリングの方が単位は取りやすいけど、科目によっては専門?併修校のクソガキ共が
うるさい。後やたら議論したがる老害もいて講義止まったりするから運次第みたいなとこ
ある。でも単位は取りやすいから何とも言えない。難しそうな科目でなければネット環境
があってある程度PC触れるならメディアの方が繰り返し視聴できるし良いかも。高いけど
842名無し生涯学習
2020/11/17(火) 10:12:14.08ID:75gCu8nMa
先生の話一度で理解できなかったり気が散って聞いてなかったりするから
自分はメディアが合ってる
むしろ簡単な科目ならスクーリングでもいいかと思ってる
どっちが多いんだろうね
843名無
2020/11/18(水) 23:34:32.28ID:z8S4bYPX0
確かに、メディアの方が何度も見れるし自宅だから落ち着いて受けれるね。
住んでる場所によっては土日に大学まで通うのも大変だし・・
レポートの添削厳しそうな先生の科目はスクーリング行ってみたりしてるかなあ
自分の周りではメディアとスクーリング半々ぐらいで履修されてる方がいるよ~
後、もし民事訴訟のレポート提出された方がいたら、添削厳しめだったか教えてほしい。
長丁場になりそうだったら刑事訴訟法追加履修しようか悩んでます
844名無し生涯学習
2020/11/22(日) 09:41:57.64ID:h6NIj5pY0
卒業生だけど、ぶっちゃけメディアだけで卒業できるしそうしてた人もいた。卒業ゼミナールは仕方ないけど、コロナ流行ってるので今はどうなんでしょうか
845名無し生涯学習
2020/11/22(日) 10:59:07.01ID:73PLYbSia
知り合いは今年度は宿泊なしの通学で受けてた
あとはリモートでもやってたっけ?
でも来年度から通常の宿泊に戻るとの事
卒ゼミはまだ先にと考えてるけど、これを機に宿泊やめて欲しいわ
846名無し生涯学習
2020/12/01(火) 16:46:05.53ID:B2AZvd6uM
みんそは皆選ばないからか、割と楽に通してくれたんだと思う。とっつきにくさがあるけど、スクは私も避けたかったのでみんそにした
847名無
2020/12/03(木) 19:14:53.57ID:yTzCiI2L0
ありがとう、民訴頑張ってみます。
今回のスクーリング、メディアで受けたかった科目申請し損ねて致し方無く通ってるんだ
けど、先生がこんな状況だからズームでしたいって事務局に打診したのに拒否されたって言
ってた。なんで事務局はいつも臨機応変に対応できないかな
848名無し生涯学習
2020/12/04(金) 03:26:27.66ID:67LF8seAM
>>847
ズームできないレポート手書きのおじいさんとかまだいる、手書き提はずれできないことを考えるとスクーリングがネット授業になるということは認めにくい。
849名無し生涯学習
2020/12/07(月) 10:14:49.50ID:STFIWlUl0
WEB受験って替え玉し放題だよな
850sage
2020/12/07(月) 20:36:07.25ID:2x1qgnfO0
法学部の通信制を調べているのですか・・・5chの中ではここ平和ですよね。
どうでしょうか。
通信だと変な質問な気もしますが、雰囲気のよい環境なのでしょうか。
851名無し生涯学習
2020/12/08(火) 13:02:12.31ID:pj2iYeI+0
>>849
だから学歴的な評価はあまりないね
852名無し生涯学習
2020/12/10(木) 18:38:35.69ID:jt2SXDgi0
>>850
過疎ってるだけ
853名無
2020/12/11(金) 19:27:53.51ID:z6Y3eokT0
>>848
確かズームだと家にネット環境無い人は学校
でスクリーンが用意された教室があってそこ
で授業受けれるようになってたよ。家にネッ
ト環境ある 人は家でも、どっちでも受けれ
る様になってたと思うよ。卒業生かな
854名無し生涯学習
2020/12/11(金) 20:48:17.14ID:feTQiuHaa
1月の刑法のズーム相談会参加する人いる?
855名無し生涯学習
2020/12/24(木) 23:31:51.08ID:CUZBexV30EVE
刑法のZOOMってナンダロ、卒論の説明会かな
856名無し生涯学習
2021/01/04(月) 00:23:41.73ID:pzFGzy6op
ウェブ手厚くなるかな
857名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:06:55.40ID:wJpEw6EmM
ウェブ受講のTestもうすぐ受けられるけど問題行動等やってでるんだろうか。
一行問題ですか?
858名無し生涯学習
2021/01/23(土) 13:54:34.10ID:J+M3jsBA0
初めて投稿します。わかる方いたら教えていただきたく思います。
短大の方への入学を考えています。
全然違う栄養分野の短大を出ており、趣味で勉強するうちに、商経科で学びたくなりました。
勉強している中で、簿記2級、FP2級、ビジ法3級、秘書検2級を取得しているんですが、単位認定はありますか?
あと、前の短大で取った単位は、英語、体育、心理学、みたいなものは科目名が多少違っても認定されたりするのでしょうか?
859名無し生涯学習
2021/01/23(土) 16:40:34.78ID:iEgHdvCe0
>>858
私は卒業してだいぶ経つので細かいことは忘れましたが
入学案内を取り寄せれば載ってると思いますよ
860名無し生涯学習
2021/01/26(火) 17:02:32.45ID:dzqqWcCM0
ありがとうございます!
取り寄せてみます!
861名無し生涯学習
2021/02/03(水) 13:42:59.79ID:Rq8k/ZCoM
Webで受けられる授業が増えるといいな。
862名無し生涯学習
2021/02/06(土) 09:26:28.09ID:1bnz+W4x0
>>858
短大出てるのになんで短大に入ろうとするの?
4大に入った方が単位認定の分お得じゃん
863名無し生涯学習
2021/02/07(日) 04:32:41.84ID:eDdjX35mM
>>858
近大は資格による単位認定は資格取得後3年以内とか制約があります。
864名無し生涯学習
2021/02/09(火) 23:52:25.79ID:Trhhsv0gp
法政や、日大の経済が良いと思うけど。
短期大学士の学位二つもいるかな。

科目履修だけっていうのもよいと思う
865名無し生涯学習
2021/03/02(火) 20:10:41.45ID:HCnRFXkX0
日本社会システム論(法学)の
レポートって、どうですか?
何度も再提出くらってます。
この先レポートが合格できても、
テストも厳しいようだとさっさと
他のにして諦めた方がいいのかな。
866名無し生涯学習
2021/03/03(水) 17:27:27.34ID:foqyzEm8M0303
>>865
諦めたほうが良いと思います。
そう感じてるなら、今後のモチベーション継続は無理と思われます。
諦めるなら、ダメージが浅い内がいいです。

レポート作成は膨大な時間がかかります。
現実的に卒業が可能か再考するのも良いかもしれません。
難しいなら他大学へ入学するのも良いでしょう。

私は去年4月入学、7月に卒業は不可能と判断して、他大学へ10月入学しました。
正しい選択だったと思っています。
卒業可能性は、学習に使える時間や、レポートの得意不得意等、人によって異なると思います。
867名無し生涯学習
2021/03/04(木) 16:09:04.22ID:4uQsaeaHM
何事においても比較が重要です。
入学を検討している人は、他大学と比較をして下さい。

自分の進学目的を再考して下さい。単に、大卒資格がほしい、
仮面浪人と言った目的の場合、途中で挫折する可能性があります。

挫折要因として、商品学を例に挙げます。
あくまで私の体験談です。他の人には当てはまらないかもしれません。

商品学テキストは40~30年前のもの。Eコマースのイの字も出てこず。テキストの知識
だけでレポートに対応出来ない。なので図書館で推薦図書を借りてきて読む。
推薦図書も40~30年前のもの。4000字のレポートを書く。ここまで1ヶ月強。
レポート提出。スレ冒頭にあるようなレポートトラブルを経て、レポート不合格。
レポートを手直しするか、イチから作り上げるか。
レポートの再作成にはまた膨大な時間がかかります。
これを繰り返してレポートを合格するまでやります。レポートに合格したらカモシュウです。
カモシュウもレポート同様簡単に合格できるわけではありません。

単に大卒資格がほしいなら、卒業しやすい大学を選ぶのがベストです。
仮面浪人なら、科目を自由選択出来る学校で、受験につなげられるのが望ましい。

しかし近大が合っている人もいると思います。人によります。
入学検討者は見切り発車せずに、深く考えて下さい。
868名無し生涯学習
2021/03/09(火) 23:20:45.02ID:EIBrqN8oM
>>865
とりあえず科目終末試験を受けてみてから、考えたらよいと思います。
レポートはコツがあります。
はじめはめんどくさいと思うかもしれませんが、資料は多いほうが書きやすいです。
おなじような本を5冊ぐらいかりて、同じことが書かれていたらそこは絶対にかかなきゃいけないとこです、
学部レベルは切って貼ったら完成します。
869名無し生涯学習
2021/03/10(水) 19:13:57.96ID:Fsh4nlVN0
9月に卒業要件満たして申請したら卒業証書の日付は9月末とか中途半端な日付になるんだろうか
870名無し生涯学習
2021/03/11(木) 00:21:20.41ID:tUjHSkAX0
>>865
経済学の方を履修しましたが、何度か再提出になったものの、
丁寧なアドバイス付きで添削してくださいましたよ。
試験に通ればまだ気が楽かもしれないですし、どうしても厳しければ追加履修しても良いかもしれないですね。
僕は今、行政法総論の試験が5回共不可で今年の9月卒業が目標なので焦ってます。
しんどいですが、がんばりましょうね。
871名無し生涯学習
2021/03/13(土) 11:46:36.27ID:XwFqnVzC0
>>865 です。

皆様、アドバイスありがとうございます。
レポート再提出したので、合格待たずに
試験受けてみようと思います。
で、試験ダメだったら他の科目履修に
切り替えます。

>>870
行政法総論は、KULeDの掲示板bナ見ましたが、
対応が厳しいみたいですね。
私は合格する自信がないから、
その科目だけは避けて行こうと思ってますw
次の合格と無事に卒業できることをお祈りいたします。
872名無し生涯学習
2021/03/13(土) 23:41:06.80ID:oHFKL+IQM
手形小切手法の試験難易度はどうでしょうか。
商法をとらないと厳しい?
873名無し生涯学習
2021/03/14(日) 15:54:15.62ID:UW2WEIF3MPi
Web試験だったのに寝過ごした。
874名無し生涯学習
2021/03/21(日) 19:58:45.27ID:EGl7TjJRK
>>873
..::::::::::::::::::::
  ...::::::::::::::::
 . ......::::::::::::
    Λ_Λ...::::::
   /彡ミヽ )ー、::::
  /:ノ:ヽ \::|.:::
  /:/::  \ ヽ|.:::
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄
875名無し生涯学習
2021/04/04(日) 21:11:02.19ID:IrniJWO7M0404
教養科目で簡単な科目わかる人いますか
876名無し生涯学習
2021/04/15(木) 14:06:14.61ID:gQX6oD49M
4月から3年編入したんで、よろしくです。
877名無し生涯学習
2021/04/20(火) 05:31:34.18ID:5sqhCqg3M
みてるひといるかな
878名無し生涯学習
2021/04/20(火) 10:57:06.51ID:i2jcuJ9D0
両手でモノを持って引き戸のドア空ける時に
がんばって足で無理やり開けていたけど、
そういうグッズ楽天で売ってるのな

2個セットの買ってみたら便利になったわ
879名無し生涯学習
2021/04/22(木) 15:37:14.71ID:Ge5TMghZM
なにかを揶揄している
880名無し生涯学習
2021/04/27(火) 04:17:19.33ID:LHZsoe5NM
スクーリング中止になるかな
881名無し生涯学習
2021/05/02(日) 16:08:00.19ID:qEwRF6Un0
行政法のレポート添削してる奴ってバイトか?
1回で全部添削する箇所書けや。
後出し後出しでタチが悪いねん
882名無し生涯学習
2021/05/03(月) 12:45:30.91ID:vX5a+Ny8M
少しずつピンぼけしてる可能性は?
何回もだすと再点するがわが嫌になって合格もらえるかもよ。
883名無し生涯学習
2021/05/20(木) 18:26:50.86ID:MCstgqXbd
履歴書には通信と書きますか?
884名無し生涯学習
2021/05/20(木) 22:08:32.61ID:/BWBV/cjM
どちらでも良いですが、成績証明書を求められたら通信とわかります。
885名無し生涯学習
2021/06/01(火) 03:20:11.52ID:pS3585eyd
通学と通信では大分イメージは違いますか?
886名無し生涯学習
2021/06/11(金) 21:56:58.28ID:XLb+QQWNH
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/k10013080751000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
大関 朝乃山に6場所出場停止などの懲戒処分 日本相撲協会
887名無し生涯学習
2021/06/17(木) 22:38:09.02ID:pViqh4pna
大卒者は短大に編入出来るのでしょうか?
可能なら何単位取得すればいいの???
888名無し生涯学習
2021/06/17(木) 22:38:34.48ID:VpSxQvvWd
ありがとう!
889名無し生涯学習
2021/07/04(日) 19:23:23.85ID:mJS4bWQ90
マーチ卒やけど教授からの講評なんて貰ったことないで!キミら恵まれてんな!
司書って男が食べていける仕事じゃないよね…
890名無し生涯学習
2021/07/10(土) 19:33:36.42ID:fnQJVUfi0
働きながら通う予定なんですが、近畿大学って通信制の中では卒業しやすいほうですか?
891名無し生涯学習
2021/07/11(日) 01:19:19.20ID:dgVR822k0
いいえ
892名無し生涯学習
2021/07/11(日) 15:02:40.55ID:Srkc8jFl0
難しいってこと?
893名無し生涯学習
2021/07/11(日) 17:43:39.65ID:e3ysbw7y0
>>892
中くらいじゃないかな?
894名無し生涯学習
2021/07/11(日) 18:18:42.77ID:Srkc8jFl0
近畿大学も候補に入れてたけど、4年制って法学部しかないんだよな…
大卒資格欲しいけど、簿記とか会計に興味あるから経済学部や経営学部のほうがまだ興味あるわ
895名無し生涯学習
2021/07/17(土) 11:03:53.93ID:WFb9HL5ad
資料見てもイメージしづらいのでスクーリングについて教えてほしい
スクーリングは1科目3日~4日必要らしいけど、これは連続じゃなく分割して受けられるよね?
またスクーリングの日程は事前に決められてるの?
こっちで自由に選べるなら通えるけど日程固定されてるなら2年で卒業は無理そう
896名無し生涯学習
2021/07/19(月) 10:33:50.28ID:N+phA287p
今年入学したけど、レポートの添削は普通のことなの?まだ一度もされたことないわ。
大体、よくまとまってます、とか、十分合格レベルですとか。一行だけのコメントですね。
897名無し生涯学習
2021/07/19(月) 11:15:10.82ID:N+phA287p
参考になるかわからないけど、自分の場合はレポートを出すときには、1冊をメインにして、あと補強のために2~3冊用意するかな。その中にはテキストも入るけどね。それでも少し足らない部分が出てくるからネットを利用して完璧に近づけるように努力する。
コツはなるべく大きい図書館をホームグラウンドにすることで、必ずメインとする自分に合った本があるはずだから、皆さん、頑張ってね。
898名無し生涯学習
2021/07/21(水) 23:28:58.73ID:W5RnXhh6M
参考文献は多いほうが書きやすい。構成を考えて切り貼りするだけだから、材料は多いほうが楽。
899名無し生涯学習
2021/07/22(木) 00:05:33.09ID:ypW8Pz9a0
たしかに、
900名無し生涯学習
2021/07/27(火) 21:43:07.24ID:I0fXfb7uH
https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_general/mook_150815_a.html
ニュートン別冊
近畿大学大解剖
901名無し生涯学習
2021/07/28(水) 06:41:33.06ID:TDvN+WbBH
https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_general/mook_210815-1.html
ニュートン別冊
近畿大学 大解剖 vol.2
社会に役立つ大学をめざす
実学教育のパイオニア
902名無し生涯学習
2021/07/29(木) 15:42:42.01ID:4SYKmkw00NIKU
あー最悪だ
「図で説明せよ」って出題で手書きで書いたものをスマホで撮りメールでPCに送ろうとしたけど送信できなかった
普段サクサク動くくせになんでこういう時だけ不具合おこすんだよ
903名無し生涯学習
2021/07/31(土) 11:04:39.19ID:wTPD+yDH0
やっぱり1時間で2000字弱、考えながら書くと時間がギリギリになりますね
最初の5分ぐらいで構成考えないと間に合わない
904名無し生涯学習
2021/08/02(月) 20:17:19.25ID:mqO2eXN00
ここって関東人でもいる価値ある?
905名無し生涯学習
2021/08/02(月) 20:27:01.07ID:SRUSc99Z0
>>904
法学部で卒論が選択科目の日大通信の方がいいと思う
906名無し生涯学習
2021/08/16(月) 16:23:35.92ID:fb57/WTT0
科目終末試験の対策ってどうしてる?
907名無し生涯学習
2021/08/17(火) 12:08:54.25ID:DBu93tccM
ググる。現場で解く。わかる設問がでるまで受ける。Web試験のとき

科目によっては、薄い入門書を読んで設問の意味がわかるようにぐらいにしとけると尚良い
908名無し生涯学習
2021/08/18(水) 06:32:17.48ID:n9deIvcF0
通信で忙しすぎて盗作して首になった若い先生がいたのはここだっけ?
他の先生方も疲れ気味?
909名無し生涯学習
2021/08/21(土) 13:51:32.50ID:qdJeG8q40
入学を検討しているのですが、出願時の選択必修科目で単位が取りやすいなどおすすめはありますか?
910名無し生涯学習
2021/08/22(日) 11:04:17.71ID:4YHHGWMI0
通えるならスクーリングがあるもの。民訴or刑訴だったら刑訴
911名無し生涯学習
2021/08/22(日) 13:03:14.75ID:QTNRB7TF0
>>909
社会学、政治学辺りは楽な印象
後は得意なら科学とか数学系も
912名無し生涯学習
2021/08/22(日) 14:11:54.72ID:8tNGwPwQ0
909です。レスありがとうございます。
当方、三年次編入希望の社会人のため、まだ民訴の方が馴染みがあって取りやすいかと思いましたが、スクーリングがある方が有利なのですね。
社会学、政治学というと、国際政治学、社会政策、法社会学あたりですかね?
913名無し生涯学習
2021/08/22(日) 20:16:47.17ID:4YHHGWMI0
スクーリングは100%ではないけれど、しっかり出席すれば合格率は高い。
ある程度、勉強すると法律科目のほうが取りやすい。書き方の方法、参考文献の調べ方は一緒。
ただ、商法の特別法の保険法や有価証券法はレポート採点する先生が厳しめなので、はじめは選ばないほうがいい。
政治学は法律とは違う学問なので、また違う難しさがある。
社会政策を政治学に入れていいかはわかりませんが、履修するのはおすすめですね
914名無し生涯学習
2021/08/23(月) 09:00:10.77ID:Q4S7ZzyS0
ご丁寧にありがとうございます。非常に参考になります。
大学までは府県をまたぐ距離に居住しているので、スクーリングはウェブをメインに受講を考えています。
何となく保険法は簡単そうと思っていたので、最初に選ぶところでした。入学への決意が固まってきました。ありがとうございます。
915名無し生涯学習
2021/08/23(月) 21:37:31.39ID:fSDOK5v4M
国際政治学は、参考文献なににしたらいいのかよくわからない
916名無し生涯学習
2021/08/25(水) 01:24:54.59ID:+w9YJhVr0
近大通信出身の教授多くない?
917名無し生涯学習
2021/08/26(木) 01:24:17.09ID:ICojp3SoM
教授の人は知らない、こうしなら
918名無し生涯学習
2021/09/05(日) 14:24:14.96ID:z5ZPQQCE0
研究演習のスクーリングを取れば通信科目の数を減らすことが可能なのでしょうか?
919名無し生涯学習
2021/09/06(月) 10:24:31.45ID:/y3t9TUeM
必修の単位になるよ
920名無し生涯学習
2021/09/09(木) 22:19:35.16ID:jVIzMbbVM
5ちゃんねるまでチェックしてる人少ないか?
921名無し生涯学習
2021/09/14(火) 17:45:34.59ID:W0Ie7FLr0
大原専門学校の通信大学編入コースの者なんだけど、大学が近大(法学部)と関東の産業能率?の二択で迷ってる。
もうひとつの方があまり興味の無い分野が多くて近大かなぁと思ってるけど通信でも結構きつかったりするかな?専門では経理・ビジネス系のコースで簿記とか持ってるけど法学部ならあんま関係ないよね
将来は事務経理系かなぁと思ってはいる
922名無し生涯学習
2021/09/14(火) 21:42:47.28ID:gmB/42NT0
自分は今年入学したけど正直大変だよ
成績としては悪くはないとは思うけど、読書量はかなり増えたし、レポートも色々と読み込まないといけないし、科目試験でも事前の準備、つまり予習なんだけど、それに割く時間はかなりのもんだよ。充実はしてるけどね。これでも数年前、宅建を3ヶ月弱で一発で通ったから自信はあったんだけどね 苦笑
923名無し生涯学習
2021/09/14(火) 21:47:04.17ID:hOj6yDPp0
近大通信はレポートも科目試験も全て「~について述べよ。」の論述式
一方、産能通信は論述式もあるけど、択一式のレポートや神坂科目試験も少なくない
どちらか楽かと言えば産能だと思う。
924名無し生涯学習
2021/09/14(火) 22:54:34.37ID:W0Ie7FLr0
921です
やっぱり大変そうなんだなあ…。一応専門学校に通いながら、教師が着いて解説してくれる形式であるらしいんだけど自分が体調メンタル共にクソザコなんであまり忙しいと潰れそうでやや不安なんだよね。
まだまだ考えるにしても凄く参考になった、ありがとう。
925名無し生涯学習
2021/09/15(水) 01:58:46.10ID:md+ZPG7/0
大原+近大通信の人と話したことあるけど
レポートも試験も授業でカバーするからそんなに大変じゃないって言ってたよ
授業無しで近大通信やれる方がすごいって言ってる人多い
ただ平日は専門学校、近大通信の授業は土日だからどちらにせよハードかと
926名無し生涯学習
2021/09/15(水) 11:47:26.73ID:hKtIcgq60
922だけど
自分は社会人で独学でやってます。
人によって違うのでしょうが、自分の場合は設題に対してすべて予習をするので(当たり前なんでしょうが)自動的にテキストは何度も読み返すし関連書物も図書館で頻繁に借ります。
だからテキストを網羅することで自身の学びとなってるし、良く出来たシステムだなぁと思いますよ。卒業も大事ですが、そもそも勉強したくて入ったので。
927名無し生涯学習
2021/09/16(木) 13:00:02.01ID:Z59ylSJr0
通信業務の忙しさで潰されて盗作して解雇された民法の先生がいたのはここ?
928名無し生涯学習
2021/09/25(土) 22:32:37.28ID:gg0XX7luM
もうほっといてやれよ
929名無し生涯学習
2021/10/07(木) 18:42:02.40ID:hNzGR862d
>>927
いたね。テキストも差し替えになった。
930名無し生涯学習
2021/10/07(木) 18:49:28.00ID:3ORHpV+3d
面接授業のテキストって取り寄せが多いんやね。
授業開始までに用意できひんかったらどうなんろな。
教官は大目に見てくれるんやろか?
931名無し生涯学習
2021/10/07(木) 20:09:14.66ID:Js690HTJ0
 >>930
 何年か前までは大学堂書店という、大学通りの本屋で売っていた。それが突然倒産してしまった。
 でも、その頃は教員が執筆した流通には回らないような教科書を買わされたりしたこともあったな(笑)

 昔話(_ _)
932名無し生涯学習
2021/10/07(木) 20:27:28.12ID:7e+n9/Vgd
>>931
そこってレポート、終末試験の解答を売ってたとこですかね?
今の学生は一から全部やらないといけないから大変ですね。
933名無し生涯学習
2021/10/10(日) 00:57:29.47ID:J0D5eJmeM
そんなところでレポート売ってるかな。近大がいち早くAmazonで教科書買うように促しただけで、大学の近くにそういう書店があるのは一般的だと、おもうけど。
934名無し生涯学習
2021/10/10(日) 14:54:58.40ID:utbZAsmR01010
>>932
 大学堂は近大指定の普通の本屋。レポートや試験の解答なんかは売ってない。
 スクーリング初日の朝に、講義で使う教科書を平積みして売ってただけ。

 大学近辺でレポートや試験の解答が販売されてるという噂は聞いたことがあるが、さて何処で売っていたのか(売っているのか)。

 大学堂がつぶれて不便になったと思う。その代わり、私家版みたいなクズ本を買わされることもなくなったね。
935名無し生涯学習
2021/10/11(月) 10:25:56.02ID:wv0FEzan0
>>927
N先生だっけ?
936名無し生涯学習
2021/10/13(水) 07:29:29.05ID:eMULzxcH0
主要六法+αの指定教科書とレポートで固まる通教生は尾崎哲夫先生の本読んどけ
937名無し生涯学習
2021/11/03(水) 23:22:15.77ID:0ihpZhh+M
尾崎先生の本は癖がなくて良いというのはよくわかる
938名無し生涯学習
2021/11/07(日) 22:05:50.05ID:FKJqkHzGM
たまには科目週末を、現地で受けてる人いますか。

今年の出題番号知ってたら教えてほしい。
過去の法則が使えるのか調べたい
939名無し生涯学習
2021/11/14(日) 16:41:09.15ID:ghGHfke9M
科目終末終わった。卒論書かねば
940名無し生涯学習
2021/11/16(火) 21:09:08.78ID:8Zz37pdW0
東北文化学園大学を思い出した。

悪い意味においては、日本一であろう。

1990年代の後半にかけて、仙台市立大学構想があり、学校法人東北文化学園大学には多額の税金が導入された。

しかし理事長が暴走し、日本の大学史上に残る一大疑獄事件となった。

1997年に文部科学省に四年制大学の開学認可申請を行った際、提出された開学資金のうち寄附金50億円超は実体のないものであった。その結果、開学後早々に自己資金確保に行き詰まり、当時の理事長の堀田正一郎は二重帳簿等による不正経理処理を指示することになった。2003年にその事実の一部が発覚すると、主力銀行等からの運転資金の借り入れができなくなり、298億円の負債を抱えるなか、2004年6月21日に民事再生法を申請するに至った。
941名無し生涯学習
2021/11/16(火) 21:09:37.40ID:8Zz37pdW0
>>940
仙台市は1997年から大学整備促進補助金交付制度を設けていたが、東北文化学園大による補助金不正受給事件を踏まえ、2004年12月に廃止。交付総額は11億5700万円で、東北文化学園大学には9億400万円を交付していたが本大学の経営難により補助金債権の95%の約8億6000万円を放棄した。仙台市の私立大学構想頓挫した。また郡山市に薬学部(6年制)、廃校になった久慈市のアレン国際短期大学跡地に福祉介護系の新学部を新設する計画があった。また公立黒川病院の買収計画も断念した。当時の仙台市副市長、郡山市副市長は東北文化学園大学の不正を見抜けずに補助金を騙し取られ損害を発生させた責任を取り辞任した。2004年には、298億円の負債を抱え日本の4年制大学及び学校法人として初めての民事再生法を適用した。


この際に、仙台市や郡山市に対して賠償はほぼなく(仙台市は9億円を放棄させられた。)今日に至るまで遺恨(文部科学省 仙台市 郡山市)を残している。開学して以降の私学助成金を史上初かつ唯一、全額の5億5000万円を返還させられた。大学法人の認可取り消しが検討され、決定寸前になるほどでしたその後、大阪の藍野グループが経営支援を申し出て、代表の小山昭夫が新たな理事長につくことになった。

ところが、小山は、2005&#12316;2006年度に、理事会を開くことなく、大学の運営資金から計7億8千万円を自身の個人病院などに融資し、2008年1月に国からの補助金を全額不交付とする処分を受けることになった。さらに、2007年11月には、大学の運営資金2億円を樟蔭東学園の人事権掌握のために流用した。さらには、2億5000万円を大学の備品などの購入名目で送金させながら、リースで調達するなどの工作も行っていた。これらの問題が発覚すると、理事長と全理事(学則上の理事を除く)が退任し、新理事長には弁護士が就いた。

日本大学はおろか東京医科大学の不祥事すら可愛く思えるほどの大事件でした。学校法人を認可して開学するまでに行われた日本の大学及び、学校法人不祥事で、最悪の悪質なケースであった。文科省、宮城県、仙台市、郡山市の信用すら損ねた重大事件であった。

皮肉にも河北新報社の写真特集、宮城の平成30年史の平成16年にも選ばれた。

https://kahoku.news/...at=slide&;;page=16
942名無し生涯学習
2021/11/20(土) 22:31:31.25ID:qegs/0chMHAPPY
過疎
943名無し生涯学習
2021/11/28(日) 06:00:28.71ID:8ARoFk9T0
短大の科目
レポート書きたいんだけど参考文献の選び方が分からん
講師の記載してるのは大概…だし
944名無し生涯学習
2021/12/02(木) 12:11:01.20ID:sCycIIN9M
>>943
図書館に行ったほうが良い。
資料一冊だと難しい。部分だけで良いから五、六冊参考文献があると書きやすい。
945名無し生涯学習
2021/12/11(土) 18:09:51.97ID:WDrI/UceM
卒論もうすぐかきおわるんだけど、参考文献、引用文献の記入方法って、どこに載ってるのかな。それ書いたら終わるんだけど
946名無し生涯学習
2021/12/17(金) 23:49:40.36ID:1xU+L4rDM
見てる人いませんか?
947名無し生涯学習
2021/12/18(土) 01:11:24.58ID:vN0LBzJB0
見ているぞ
948名無し生涯学習
2021/12/22(水) 19:44:23.31ID:opTRF4TKM
まぁ怖い
949名無し生涯学習
2022/01/07(金) 23:17:56.28ID:wZzqj5VLM
今日って科目終末の結果発表じゃなかったっけ
950名無し生涯学習
2022/01/17(月) 22:39:22.64ID:M7ZZxRRqM
なぜこんなに過疎化しているんだ。クレド内で話したほうがよいのか?
951名無し生涯学習
2022/01/17(月) 22:57:35.51ID:n9qJeHtQp
身バレしない書き方考えてたら若干面倒になる
クレドにも書き込まない
952名無し生涯学習
2022/01/17(月) 23:57:37.70ID:otFyIJCR0
みんなのおすすめの授業知りたい
953名無し生涯学習
2022/01/21(金) 11:38:16.84ID:el/q4R6Xp
地理
難しいよ
954名無し生涯学習
2022/01/27(木) 05:15:00.64ID:A+PnaCY20
休学、退学の手続きはどこからするのか教えて欲しいです
955名無し生涯学習
2022/02/03(木) 00:33:07.76ID:OihEWIALM
>>952
生物学、心理学
956名無し生涯学習
2022/02/03(木) 15:36:02.78ID:T3F/vMdw0
きみたちが終末試験でコピペしすぎたせいで、最近は事例問題とかググっても解けないような問題しか出なくなって、かなり難易度高いわw
957名無し生涯学習
2022/02/03(木) 15:58:56.17ID:m5ZUmV0x0
>>954
電話して聞けば?
958名無し生涯学習
2022/02/07(月) 11:53:42.90ID:FcZm59ST0
近大通信、最初は短大と4年制とどちらがいいのかな。
4年行きたいけど、途中でモチベーションが続かなくなって中退したら、それまでだけど、
短大なら、なんとかがんばって2年行けば短大の卒業資格取れるし。
そこから編入すればとも考えているんだけど。

ただ、短大から4年制編入の場合、最初から4年制に行くのに比べ、20万近く学費が上乗せ
になってしまうんですよね。そこが悩ましいところ。
959名無し生涯学習
2022/02/07(月) 21:49:11.50ID:AnvcOPrk0
もちろん人それぞれだろうけど、大半の通信生にとっては

・短大卒業できる人は4年も卒業できる
・4年卒業できない人は短大も卒業できない

という状況になると思うよ。
960名無し生涯学習
2022/02/07(月) 23:04:56.08ID:nxaV2dTMp
4年制はモチベーション続かなくてやめる人は多いらしいけど、短大でもやめる人っているのかな?
入学だけでも金かかってるのにやめる意味がわからん
961名無し生涯学習
2022/02/08(火) 17:05:08.02ID:qPE9hI8I0
短大ではやめる人少ない。

4年間モチベ保つのと2年間モチベ保つのは、全然違うよ。
だから4年制でも編入生の卒業率は高いよ。編入生は経験者だから要領もいいしな。

大学、短大などを未経験でいきなり4年生通信はかなり厳しい。
962名無し生涯学習
2022/02/10(木) 12:54:57.89ID:+nIAAaaoM
レポートの参考文献にKindleを引用しても問題ないかな?
963名無し生涯学習
2022/02/11(金) 17:32:27.15ID:gPnaT14Gd
短大を10年かけて卒業します。
お勤めになってる方だと、先に短大卒業してから編入への道を選んだ方がいいかもしれません。
学籍延長は年間3万円で可能ですが、8年放置していたということは24万円かかってます。
今は在籍年数制限もあるので、お気をつけください。
964名無し生涯学習
2022/02/11(金) 22:28:23.62ID:GaJrTP5pp
>>961
HPの令和2年度の卒業者数データでは、法学部155名・短大143名か
正確な卒業率は公表してないらしいが、どこの通信もそうであるように決して多くはないだろうね
法律とか経済とかが基本的に好きじゃないと続かないわな
965名無し生涯学習
2022/02/14(月) 22:02:27.60ID:B+RxoRe1p
>>963
おめでとうございます!
10年かかっても卒業まで到達したのが凄いです。
966名無し生涯学習
2022/02/22(火) 23:04:33.06ID:tpOzPRAv0
958です。
まずは、短大から始めてみようかと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
967名無し生涯学習
2022/02/24(木) 00:32:17.26ID:DRQSwU580
去年?または一昨年の4月に通信の短大に入学した人と今年の4月から通信の短大に入学した人がスクーリングで授業が重なり鉢合わせすることはあると思いますか?
どうしても会いたくない(入学してることも知られたくない)相手が在籍しており、それでも住んでる位置や学費や評判などの理由でどうしても近大通信に入りたいと思っています。
968名無し生涯学習
2022/02/24(木) 11:52:10.67ID:/d3y3h+fM
>>967
>思いますか?

思います
969名無し生涯学習
2022/03/31(木) 16:46:53.79ID:VGFZTxj6d
地理と生物はやめといた方がいい
970名無し生涯学習
2022/03/31(木) 17:06:16.42ID:VGFZTxj6d
地理と生物はやめといた方がいい
971名無し生涯学習
2022/04/01(金) 11:02:52.05ID:QZbPAlU9pUSO
一応聞いておくよ、なんで?
972名無し生涯学習
2022/04/09(土) 13:57:57.50ID:XQM30vOK0
>>964
むしろ卒業できないから通信制に入らないんだよな
973名無し生涯学習
2022/04/11(月) 20:55:53.66ID:eZAfPT8M0
大学なんか行かなければ良かった
974名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:34:51.13ID:Ha9QIqvX0
近畿大学万歳
975名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:34:54.83ID:Ha9QIqvX0
近畿大学万歳
976名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:34:58.95ID:Ha9QIqvX0
近畿大学万歳
977名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:36:20.03ID:Ha9QIqvX0

@YouTube

978名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:37:07.82ID:Ha9QIqvX0

@YouTube

979名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:40:33.34ID:Ha9QIqvX0
この世界には時折異世界人がやってくる
980名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:40:36.42ID:Ha9QIqvX0
この世界には時折異世界人がやってくる
981名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:41:03.11ID:Ha9QIqvX0
私は清く正しく強い
982名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:41:26.87ID:Ha9QIqvX0
できれば騒ぎにしたくない
983名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:42:11.18ID:Ha9QIqvX0
どこの学校の何年何組?
984名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:42:41.30ID:Ha9QIqvX0

@YouTube

985名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:44:28.11ID:Ha9QIqvX0
自ら不審者と名乗る不審者
986名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:45:24.56ID:Ha9QIqvX0
すことは不可能です
987名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:45:28.17ID:Ha9QIqvX0
すことは不可能です
988名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:45:33.18ID:Ha9QIqvX0
自ら不審者と名乗る不審者
989名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:46:23.48ID:Ha9QIqvX0
それは問題ね。それは問題ね。
990名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:47:01.45ID:Ha9QIqvX0
4大ヒューマンエラー、現場猫が頭にチラつく
991名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:47:09.47ID:Ha9QIqvX0
4大ヒューマンエラー、現場猫が頭にチラつく
992名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:47:14.90ID:Ha9QIqvX0
4大ヒューマンエラー、現場猫が頭にチラつく
993名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:47:52.42ID:Ha9QIqvX0
承知しました。深き叡智と恩情に感謝いたします
994名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:48:51.79ID:Ha9QIqvX0
連中はそれを狙っているのよ
995名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:49:15.60ID:Ha9QIqvX0
えっそうなの?こわ
996名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:49:48.56ID:Ha9QIqvX0
長い旅の間に2人の間に芽生えるものとは…
997名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:50:13.90ID:Ha9QIqvX0
でも…なんだろう…よくわからないんだけど急にすごく寂しいなって…
998名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:50:43.00ID:Ha9QIqvX0
自分でもよくわかんないんだけどなぜか感じたの。ずっと前から止まってた時間が動き出したみたいな…待ち望んできた瞬間がやっと来たんだって…
999名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:51:45.30ID:Ha9QIqvX0
却下。精神を破壊する可能性があるもの。
1000名無し生涯学習
2022/04/12(火) 20:52:07.52ID:Ha9QIqvX0
1000なら合格
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2098日 13時間 39分 50秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241227043839ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1468447937/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
近畿大学通信教育部 9冊目 法学部・短大部商経科
愛知産業大学・短大通信教育部 4
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80
【近畿大学 通信教育部】
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.89
愛知産業大学・短大通信教育部 5 (101)
明星大学通信教育部 20
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 6単位目 (25)
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part95◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part94◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part96◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part93 (避難所)◆◆◆◆◆
明星大学通信教育部 18
九州医療科学大学通信教育部
豊岡短期大学通信教育部
帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程 2
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part100◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part104◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part103◆◆◆◆◆
九州短期大学通信教育部 (2)
日本医療大学通信教育部 (2)
帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程 3 (384)
秋田大学通信教育講座
武蔵野大学 通信教育部6
◎◎日大通信教育 法学部限定◎◎
東洋大学通信教育課程 第9区間
日本福祉大学 通信教育部29
京都造形芸術大学通信教育部2
★北海道情報大学通信教育部★Ver.17
産業能率大学・通信教育課程Part62
■■■法政大学通信教育部148■■■
産業能率大学・通信教育課程Part60
○○○明星大学通信教育部スレ○○○
★北海道情報大学通信教育部★Ver.16
■■■法政大学通信教育部149■■■
■■■法政大学通信教育部144■■■
■■■法政大学通信教育部136■■■
■■■法政大学通信教育部146■■■
■■■法政大学通信教育部141■■■
◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
☆☆☆日本大学通信教育部(1年次入学者用)☆☆☆
【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】
【東日本限定】自由が丘産能短期大学通信教育課程2
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part72
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
京都造形芸術大学通信教育部3&#169;2ch.net
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(植木氏専用)
〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
ロンブー淳、青学全学部落ちて、慶應大学通信教育課程合格
青山学院大学国際政治経済学部・中央大学法学部・明治大学政治経済学部
近畿大学法学部のやつちょっときてくれ
近大姫路大学通信教育課程
日本女子大学通信教育課程
中大法学部通信教育課程卒業生限定
日本福祉大学 通信教育部37
東京未来大学 通信教育課程
日本福祉大学 通信教育部36
日本福祉大学 通信教育部32

人気検索: 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮 16 years old porn
19:26:41 up 81 days, 20:25, 0 users, load average: 22.18, 19.74, 18.11

in 0.14573001861572 sec @0.14573001861572@0b7 on 070808