◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1391851780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2014/02/08(土) 18:29:40.78
願書だしました
2名無し生涯学習
2014/02/08(土) 18:35:17.18
曰木犬学犬学院総合仕会情報研究科
3名無し生涯学習
2014/02/08(土) 18:44:02.62
公式サイト
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/

◆第1期試験
出願受付期間:平成25年10月21日(月)~11月1日(金)(必着)
試験期日:平成25年11月10日(日)
合格発表:平成25年11月18日(月)午後3時
入学手続締切日:平成25年11月29日(金)

◆第2期試験
出願受付期間:平成26年1月27日(月)~2月7日(金)(必着)
試験期日:平成26年2月16日(日)
合格発表:平成26年2月24日(月)午後3時 
入学手続締切日:平成26年3月7日(金)

学費は全通信制大学院中で最高額、通学制とほぼ同じ金額
(1番安いのは放送大学大学院、2番目に安いのが武蔵野大学大学院)
高いだけあって2年間での卒業率も85%ですが
ここ数年は定員割が続いている模様
もっとも公式の電子マガジン(http://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~e-magazine/)を読んでみると
通信制と銘打ってはいるものの、実質的に二部、夜間大学院であり
わりかし頻繁に所沢市にある本校へ行く必要があるようです

卒業までに必要な学習は30単位+修士論文
提出レポート数は全通信制大学院中で最も少なく2年間で25本(1年目20本、2年目5本)と非常に少ない
(但しスクーリングを全てクリアしている場合)
4名無し生涯学習
2014/02/08(土) 19:00:54.32
入学人数と卒業人数の推移
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/info/education/4/

通信制なのに初年度100万円超の高額費用(100万5千円)
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/recruitment/2/

ちなみに同大学通学制大学院の初年度学費(111万円)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/graduate_school/exam/public.html
【参考】
・武蔵野大学大学院の2倍(卒業率は25%)
・仏教大学大学院の1.5倍(卒業率は35%)
・明星大学大学院の1.3倍(卒業率は40%)
・帝京大学大学院の1.1倍(卒業率は15%)←ここは少し変
5名無し生涯学習
2014/02/09(日) 04:52:47.06
私も願書出しました
6名無し生涯学習
2014/02/10(月) 07:30:31.51
入学試験科目が
・英語
・小論文
・口述試問

俺は英語免除対象だから問題ないとして
小論文がどんな形式ででるんだろうか
ググったり公式マガジンにも載ってないんだよね
7名無し生涯学習
2014/02/11(火) 07:41:41.23
真偽はわからないけど
「インターネットのビジネスモデルについて思うところを書け」
http://q.hatena.ne.jp/1223956247

みたいな問題らしい
8名無し生涯学習
2014/02/14(金) 07:06:38.60
事前勉強が必要な問題は出ないよ。
文章をまとめる能力をみる試験だから。
9名無し生涯学習
2014/02/16(日) 10:03:44.48
こういう受験対策的なスレっていまいち伸びなかったり、駄文雑文荒らしで埋まるじゃん
考えてみると、ここに情報を載せるって事は他の受験生を利する事になるわけだ
なのでみんな情報を秘匿してここには書き込まない
そして既に合格したり卒業したOBOGは、このスレに興味ないから見ない書かない

つまりそういう事なんだろう
10名無し生涯学習
2014/02/16(日) 10:07:16.19
たとえばだ!
ここのスレを立てた>>1
このスレの存在によって今まで「日本大学大学院 通信」の存在を知らなかった
あるいは知っていても
>高いだけあって2年間での卒業率も85%ですが
>通信制と銘打ってはいるものの、実質的に二部、夜間大学院であり

ここまでは知らなかった人が多かったとしよう
しかし暴露されてしまったので今年度の受験生が大幅に増えたとする
その結果、難易度が上がって>>1自身が不合格になる可能性を高めたといえるわけだ
11名無し生涯学習
2014/02/17(月) 00:11:08.13
競争率は結果的に昨年と変わらないから、心配は杞憂
12名無し生涯学習
2014/02/17(月) 20:38:03.87
実際、小論文の題は何で面接は何を聞かれた?
13名無し生涯学習
2014/02/19(水) 21:51:04.91
面接は研究計画を聞かれた
14名無し生涯学習
2014/02/23(日) 22:53:47.87
文化情報専攻だったけど元々二次創作で小説書いたり、やる夫スレで創作したりしてたので
文章書くのは苦にならずリポートもさくさく書けたよ
ただ「これじゃ小説だよ」とか「これエッセイだよね?」と添削くらった事はあった
いまは紀要やマガジンに駄文を載せまくってます(俺が誰か身バレしそうだな)
15名無し生涯学習
2014/02/24(月) 19:34:50.94
2014年度の第二期の発表がありました

入学定員:   第2期試験   合格
国際情報専攻   20名     10 (7000番台が一般で1名、7100番台が社会人で9名)
文化情報専攻   20名     12 (8000番台が一般で0名、8100番台が社会人で12名)
人間科学専攻   20名     17 (9000番台が一般で1名、9100番台が社会人で16名)

今年は総勢39名で受験者全員合格(なんせ受験番号が見事に連番ですからw)
国際情報専攻の7107番さんは落ちたのではなく、当日欠席したみたいです
16名無し生涯学習
2014/02/24(月) 19:35:29.59
urlです
日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚
17名無し生涯学習
2014/03/02(日) 22:59:52.90
自分も文化情報修了生w

博士前期はだいたい合格するみたいだよ。
よっぽど書けない~みたいな人以外は。
博士後期は2倍+の倍率かな。

>>3 が「頻繁に所沢に行かなければならないようです」
って書いているけど、2年間で所沢に行ったのは合計2回かな?
PC研修とかあったけどパスしたし、面接ゼミはたいてい市ヶ谷だったし、
サイバーゼミあるし、で所沢は滅多に行かないw
でも所沢行くと修士論文・博士論文を閲覧させてもらえるんだよな。
18名無し生涯学習
2014/03/02(日) 23:16:26.84
>>17
親愛なる修了生様。
市ヶ谷には何回くらい行きましたか?
19名無し生涯学習
2014/03/03(月) 10:32:30.98
>>18
うーん、地方住みなので2年間トータルで10回~12回くらいかなぁ。
面接ゼミが毎月あるので、地方在住でも毎回出席する兵もいたよ。
ただ、入学後、絶対に行かなきゃいけないのはスクーリングと
修士論文の口頭試問の2回だけだったと記憶している

スクーリングは連続3日間フルタイムの集中講義。
夏と秋に開催されて、どちらかに出席していればOKなんだけど
例えば夏に1日、秋に2日みたいに分散させて出席しても単位はもらえない。
3日通しで出席すること。
で、スクーリングも先輩の話を聞くと、最初は所沢でやっていた
みたいだけど今は基本的に市ヶ谷。

3月25日学位伝達式ですね!今年度修了生のみなさんお疲れさまでした。
20名無し生涯学習
2014/03/03(月) 22:11:03.61
レポートの本数なんですけど4単位科目で
・Sはスクーリング+リポート1本
・SRはスクーリング+リポート2本
・Rはレポート4本
この認識であってますか?
21名無し生涯学習
2014/03/03(月) 22:38:36.25
>>19
レスありがとうございます。
放大院と同じ感じですね。
必修のスクーリングがあるのは確認して覚悟してましたが、
ゼミが毎月なのは大変ですね。
任意だとしても、きちんと指導を受けたいし、出ないと気まずい気もします。

自分も地方住まいなので、じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
22名無し生涯学習
2014/03/04(火) 00:13:59.88
>>21
19です。
まあメールでやりとりするし(先生方みんなレス迅速)、
レポートは別に提出&講評のwebシステムがあって
そっちもレスポンス早いから地方在住がめちゃくちゃ大きな足枷には
ならないと思う。
サイバーゼミも自分が所属したゼミでは大体毎月やっていたし、
23名無し生涯学習
2014/03/04(火) 00:22:10.92
>>22
21です。
またレスしてくださってありがとうございますw

やっぱりネットの時代だから、
ネットもフル活用なんですね。

ゼミは生身のつながりができるから魅力的だなぁ。
おそらく入学すると思います。

実体験された方のアドバイスはとても参考になります。
ありがとうございました。
24名無し生涯学習
2014/03/04(火) 07:58:17.85
論文の研究内容で一応テーマはあるんです
おおまかに概要、問題点までは書けるとして、その解決策が思いつかない
というか、思いついたらノーベル賞だよねみたいな壮大さになっちゃうんですけど・・・
これを適当な感じの問題提起だけで終わらせる書き方ってありますか
25名無し生涯学習
2014/03/04(火) 09:29:12.45
>>23
もし大体の分野やテーマが決まっているんだったら、
早めに大学院事務局にメールしてみて、
指導してもらえそうな先生紹介してもらえるといいよ。
で、多分メアド教えてもらえるから直接コンタクト取ればいい。
面倒見のいい先生だったらゼミにおいでとか言ってもらえるし、
テーマの方向性も出願前に相談できるよ。

>>20
今思い直したら、各科目にそんなアルファベットの記号があったような・・・
(もしそうだったら>>22の書き込みは無視してください。ごめんなさい)
記号はほとんど記憶ないけど
4単位の科目は漏れなくレポート4題。前期・後期2題ずつ。
各専攻で必修科目が1つずつあり、それはレポート4題+前述のスクーリング。
Sってどの科目だっけ?
26名無し生涯学習
2014/03/04(火) 20:50:12.97
レポートの内容はサイバーゼミやテキストの要約で何千文字みたいな認識で良いですか
流石に週1本のペースで書くのに何々を調べてみたいなのは無理だと思うんですがどうでしょう
2724
2014/03/04(火) 21:52:15.35
ちなみに私が修論のテーマにしたいのは
冤罪の刑事補償金の適正金額の算定

現行法だと1日当たり1,000円以上12,500円以下
この金額が異様に安いと思うのです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%A3%9C%E5%84%9F%E6%B3%95

たとえばサラリーマンの平均年収が500万くらい
それが12ヶ月x20日x7.5時間で1800時間
時給換算すると2777円
そしてこれは平日の8時間分のみの分

実際には留置場・刑務所は24時間365日なので、その分は割り増しが発生する
時間外とか割り増しとか、深夜割り増し
さらに休日割り増しとかもあるのでもっと膨れ上がり
仮に1年ほど収監されたら2000万から2500万になるはず
つまり1日あたり本当に必要な補償は55000円~70000円

こんなテーマを持ってるんですが、これを論文まで仕上げるのかなり難しいですよね
28名無し生涯学習
2014/03/04(火) 22:07:50.29
>>25
21です。
理系でいう研究室訪問みたいなものですね。
テーマが固まったらぜひメールしてみたいと思います。
情報ありがとうございます。
29名無し生涯学習
2014/03/05(水) 00:59:55.85
>>26
レポートのテーマはシラバス(だったかな)に載っていて4月に渡される。
テキストの要約もあれば、~について論ぜよ、っていうのもある。
でも要約でも必ずそれに基づいて論を立てなきゃいけない。
テキスト以外の資料を読むことも必要なことが多々ある。
ゼミの内容≠レポートのテーマ。
ゼミは修論完成に向けての勉強会だと思った方がいいです。

>>24
そこまで具体的だったら、その内容を事務課にメールして
「このテーマで指導してくださる先生はいませんか」って聞いてみたら?
いたら紹介してくれるので、その先生に直接疑問をぶつけてみたら?
ざっと見た範囲では、政治学・行政学であれば関根先生になるのかなー。
30名無し生涯学習
2014/03/08(土) 00:20:26.56
博士後期入試の結果発表あったね。
2倍弱??くらいの倍率だったのかな?
合格者13人で、出願者は少なくとも23名くらいはいたようだ
(合格の受験番号がXX23までになっていたので)。
さすがに博士後期は全入じゃないのか。
31名無し生涯学習
2014/03/10(月) 21:45:36.68
博士後期は流石に敷居が高いよね
32名無し生涯学習
2014/03/26(水) 09:38:11.70
昨日、無事修了&学位取得されたみなさま おめでとうございます!
33名無し生涯学習
2014/03/27(木) 15:33:22.26
放大院にするかここにするか、で迷ってます。
行政に関する研究をしたいと思ってます。
34名無し生涯学習
2014/03/27(木) 21:05:14.36
自己決定します。
ちょっと背中を押してもらいたかっただけです・・・。
35名無し生涯学習
2014/03/29(土) 19:10:05.80
>>34
費用は放送大学大学院<<<<<ここ だけど
その差額くらいのメリットは充分受けられると思う。
36名無し生涯学習
2014/03/29(土) 22:34:58.66
>>35
おお!レスありがとうございます。
メリットが大きそうですね・・・。
迷うw
37名無し生涯学習
2014/03/30(日) 00:56:32.61
>>36
放送大学大学院と迷うってことは心理学系?
放送大学だと臨床心理士取れるけど
ここでは取れないから、その点だけご注意を。
38名無し生涯学習
2014/03/30(日) 16:41:22.41
>>37
心理学系ではありません。
どちらかというと、政治・法学系かなぁ。
ご心配かけてすみません。
39名無し生涯学習
2014/04/06(日) 06:40:40.46
市ヶ谷で済みそうで安心
40名無し生涯学習
2014/04/16(水) 20:29:04.79
履修届提出した・・・
41名無し生涯学習
2014/05/30(金) 22:20:11.15
みなさんレポート書けました?
オイラはようやく1本目(延べ1週間)がやっと書けた
42名無し生涯学習
2014/07/03(木) 21:43:28.07
41だけど今レポート6本目
なんかペースが上がってるぜ
43名無し生涯学習
2014/07/04(金) 21:55:03.20
7本目のレポート完成、週明けに提出予定
44名無し生涯学習
2014/07/04(金) 23:31:12.29
がんばってますなぁ。
45名無し生涯学習
2014/07/05(土) 07:35:44.99
とりあえずテキストとか参考資料、ネットで記事を読む
その中から要点というか、気に入った文章をダラダラと書き連ねて眺めてると
突然神が降りたみたいな感じ(?)になって、つまり神がかり的に閃いてさ
一気に書けるんだよ
やっぱインプットが重要だな、テキストだけじゃなく色々読まないと駄目だ
46名無し生涯学習
2014/07/05(土) 21:49:54.87
学部時代もがんばったの?
学部時代のインプットと院生でのインプットが相まって、
神が降りることはあるかも。
努力って大事だなぁ。
47名無し生涯学習
2014/07/26(土) 20:53:45.43
ここに入学したいです。
48名無し生涯学習
2014/08/19(火) 21:48:27.61
博士課程の人いますか?
または狙っている人。
49名無し生涯学習
2014/09/18(木) 13:44:28.84
学費たけーよ
50名無し生涯学習
2014/12/02(火) 22:52:05.11
ググってみたところ、大学教員になっている人でここを修了している人って思ったより多いですね。
51名無し生涯学習
2014/12/02(火) 22:57:13.51
もともと能力がある方々なのは確かだろうけど。
52名無し生涯学習
2014/12/06(土) 13:31:23.53
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
53名無し生涯学習
2015/02/27(金) 22:48:05.16
もともとは修士が23歳、博士で26歳の子供を対象にしてるのが大学院
まあ、博士は流石に単位満期退学になっちゃうかもしれないけど
修士は普通にやってれば余裕だよ
54名無し生涯学習
2015/03/07(土) 19:42:49.65
いよいよ今年は修論執筆にはいるわけですが、いまだプロットが完成していない
皆さんの身長玖はどんな感じですかね
55名無し生涯学習
2015/03/16(月) 19:34:00.39
インターネットが存在しない時代の論文執筆に比べると
今の方が資料を調べるのが簡単なので書きやすいと思っていました
ところがこれが大間違いで今の方が書くのは難しくなっています

それは何かというと研究テーマを設定するときの問題なのです
昔は先行研究などを調べられる範囲は学内の図書館と学内の教授達の知識だけという
非常に狭い範囲だけだったので、その中に似たものが無ければ
十分に論文の研究テーマにできたのです(これは学部や修士レベルの話です)

ところは今はネットで検索すれば同じ物や類似の研究が無数にヒットするので
学部の卒業論文はともかく、ある程度は独自性のある研究テーマにする必要のある
修士論文は難易度が高くなってしまっているのです
56名無し生涯学習
2015/04/07(火) 10:54:01.40
ココ通学並みに学費が高いけど何で?
57名無し生涯学習
2015/04/08(水) 23:13:40.48
総合社会情報ってなんやねん
58名無し生涯学習
2015/04/09(木) 11:34:54.93
慶応のSFC、総合政策学部みたいなもんちゃうの?
いわゆる早稲田の社会科学部みたいなコンビニ学部で社会科学系統は何でもアリみたいなやつ
59うさぎ
2015/04/17(金) 15:35:32.50
日大OBなどが運営するシンクタンク・上大岡グループのTwitter
https://twitter.com/minamigaoka_OB
老若男女を問わずフォロー宜しくお願いします!

by 上大岡グループ
http://cyberspace.main.jp/
60名無し生涯学習
2015/05/14(木) 11:00:05.30
ココの大学院は通信にしては学費が馬鹿高すぎて定員割れしてるんじゃないのか?
日大のMBAも結局学生が集まらずに募集停止に追い込まれてるしココもそうなるんじゃないの?
61名無し生涯学習
2015/08/06(木) 18:16:43.97
そろそろ今年度の募集要項が出ますかね
62名無し生涯学習
2015/08/06(木) 18:51:36.01
明治や法政のMBA(通学)の方が学費が安いというオチ・・・
63名無し生涯学習
2015/08/06(木) 21:42:19.66
学費が高いよね。
でも、通信制大学院は一般人が知らないようなところが多いから、
日大という名を履歴書に書けるのはちょっと魅力的。

土日やってる地元の通学制の大学院行けばいいか・・・。
64名無し生涯学習
2015/08/07(金) 21:42:28.14
学費高すぎ~。
定員割れはしているから、よほど学部時代のGPAが悪くない限り受かると思う
65名無し生涯学習
2015/08/12(水) 15:19:36.44
地元の通学制とよく比較しよう。
66名無し生涯学習
2015/09/29(火) 18:46:16.83
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカス、カツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚

日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚
バイク日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚
自転車日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚
67名無し生涯学習
2015/11/12(木) 16:54:21.25
ここはねぇ…
修士課程‐中高1種教員免状持ちの専修免状取得
博士課程‐博士未取得の大学教員の博士取得
を狙う方にはお勧め
上の書込&研究科HPにあるように
昨今の修士課程はほぼ全入&修了率100%に近い
博士課程も基礎研究に査読不要‐年3回発行の「紀要」に5本でOK
まぁ…当人にとっては有難い制度だが…
紀要乱発のあおりで国立情報学研究所「CiNii」から無視されちまっただよ…
68名無し生涯学習
2015/11/12(木) 17:20:26.59
おお、貴重な情報ありがとうございます。

わたくしは、関西住みですが、どれくらいの頻度で学校に行くんですか?
それだけがネックで・・・。
69名無し生涯学習
2015/11/13(金) 21:02:57.86
>>68
基本的には上に書かれている通りです
ただ…68さんの事情が解らないので何とも申し上げられませんが
例えば、ここには年間15万位の学費で「研究生」という制度があります
(委細は研究科HPをご覧下さい)
それで1年どこかのゼミに入ってみて
「行ける」と思われたら翌年改めて正科生で入っては如何でしょうか
以上老婆心ながら
70名無し生涯学習
2015/11/14(土) 17:09:16.55
>>69
アドバイス、ありがとうございます。

研究生制度を早速調べました。
もう少し、検討してみます。
地元の土日院などと比較の上、じっくり考えてみたいと思います。
71名無し生涯学習
2016/01/17(日) 13:38:52.95
.









              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
             /   ,――――-ミ
  ..          /  / -‐   '''ー |
        __    .|  /  ‐ー  くー  | 
       (_>、  (6  ´゚ ,r "_,,>、 ゚' |
         \ \ .|    ト‐=‐ァ'  |   ブルマーで股間を締め付けるのはキモティイイ~でござるヨ!
           \ .|     ` `二´'/
           _,.-'' \      /
         /     \
        _r     入 \___/ )
       ノ   _∠_\__,ゝ'´
    __/   ,つ__  )
   ∠,.---―'"    / /
  (__ノ    三三三 |_{__
 〈/       三三 ヽ___)
             ┴‐─‐┴









.
72名無し生涯学習
2016/01/18(月) 19:05:07.97
創価通信の法学
奈良通信の文化財
仏教通信の史学
産能通信の経営
帝京通信の情報処理
武蔵野院通信の環境
日大院の国際
京産院の経済

この辺りが候補なんだが、悩み中
ウチが良いよって言う勧誘、或いは
ウチは止めた方が良いよって言う意見を求む
73名無し生涯学習
2016/01/18(月) 20:09:53.51
通信と院が混ざってる時点でアレだわ
74名無し生涯学習
2016/02/18(木) 23:35:39.06
田舎だから夜間や週末開講の院がないので、ここにしたいと思います
75名無し生涯学習
2016/02/19(金) 15:06:48.21
東京?での定期的なゼミに出席しなくてはならないのがネックだわ・・・。
76名無し生涯学習
2016/03/28(月) 15:54:21.43
ゼミの頻度は指導教官によってまちまちだから
指導を受けてみたい教官に事務課を通じて照会されてみては?
まぁ昨今の院は私立に限らず旧帝クラスでも社会人バンバン受け入れますから
「上京はできないけど地元なら通える」んでしたら選択肢は沢山ありますよ
77名無し生涯学習
2016/03/29(火) 23:42:18.13
照会するのが一番確実みたいですよね。
ありがとうございます。
地元の院も、土日や夜間開講の可能性を探ってみて、検討してみます。
78ジャスティス
2016/04/07(木) 12:11:16.43
【先着500名】完全無料ブログサービス(広告無)
http://2016.justice-technology.com/free-service/

皆様奮ってご利用下さい。

東京デザイン事務所
79名無し生涯学習
2016/05/09(月) 01:27:05.94
もうご覧になっていないかも知れませんが・・・修了生です。

ゼミ出席は義務ではなく権利だと言われました。
実際に自分もいろんな都合でなかなか上京できませんでしたが、、
その分サイバーゼミという名のネット会議システムを
使ったゼミや個別指導を受けることができましたよ。

もちろん、ゼミの日以外でも上京するチャンスがあれば、
アポを取って研究室に訪問させていただいたりもしましたし、
ほとんどの先生方はメールの返信もすごく早くて助かりました。

絶対に上京しなければならないのは、前期課程であれば
スクーリングの3日間と口頭諮問のときのみ。
できたら参加した方がいいのは、入学時の開講式かな。
80名無し生涯学習
2016/05/09(月) 14:36:53.86
なるほど、権利という発想ですね。
院レベルの通信制は日大や放大を含めて指導体制がよくわからない面があって戸惑っていました。
絶対に上京しなければならない場面は、放送大学大学院とよく似た感じですね。
あとは学費の負担が違うだけですね(笑)

もちろん、日大ブランドを生かせるのはありがたいです。
また、ネット経由での対応が素早いようなので、私のような遠方の者も安心だと思いました。

?レスありがとうございました。
81名無し生涯学習
2016/06/03(金) 08:53:55.33
MBAがあったらよかったのに
それだけが残念
82名無し生涯学習
2016/06/07(火) 17:06:04.41
>>81
MBAは別に独立単科の研究科があったんだけど潰れた
以前商学部が新宿センタービルをキャンパスにしたMBAコースを作ってたような記憶が…
83名無し生涯学習
2016/06/09(木) 09:00:01.65
>>82
確かに、かつて夜間通学のMBAは存在していたね
MBAのカテゴリーで考えると、日大は中途半端で人気が出なかったのだろう
ところが、通信だと話は別だ
通えないMBA志願者も、通信なら日大ブランドを活かせると需要あるはずだ
これなら、高い学費も納得できるし
似たような研究をしながらも、MBAにならないのは学校側にとっても勿体ない気がする
それだけで志願者が、多少なりとも増えるのが見込めるんだから
84名無し生涯学習
2016/06/09(木) 16:30:52.34
>>83
っつうか…わが国ではMBA自体に需要がなかった
あと…ここの他MBAコースやロースクールにも言えるんだけど
瀬在総長時代の「総合大学院」構想が今や完全に裏目に出てる
ここだって通信教育部とリンクさせれば教職「専修免状」のみならず
「法学」「商学」修士という税理士資格の免除規定たるタブルマスター取得可能を売りにできたのに…
残念ながら「規模の利益」を活用してない
85名無し生涯学習
2016/06/27(月) 08:54:53.89
俺なら日大通信MBAでも十分
86名無し生涯学習
2016/07/08(金) 19:12:24.70
近所の大学院の説明会に行って話を聞いた上で願書をもらってきましたが、
働きながら学んだり研究できてネームバリューもあるということで、
ここも検討しています。

ただ、地方から定期的に東京まで行くのはしんどそうだけど。
87名無し生涯学習
2016/07/29(金) 16:12:43.42
OBなんで暫定球を一発w
88名無し生涯学習
2016/08/29(月) 13:30:33.90
埼玉やろ?ていうかそんなにいく必要あるの?
89名無し生涯学習
2017/02/01(水) 11:45:25.82ID:Kc2vd0Ew0
修了された方に質問なのですが。
修了の際に英語試験があるとHPに記載されてますが
どのぐらいのレベルの英語試験なのでしょうか?
面接諮問を英語で行うとか?
90名無し生涯学習
2017/02/09(木) 02:10:36.16ID:gAjXNvTX0
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学

【戦前からの旧制大学(~1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山

【戦中戦後の旧制大学(1938~1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期の新制大学(1948~1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府

【大学設置基準以降の新制大学(1957年~)】457大学
(略)
91名無し生涯学習
2017/02/13(月) 20:15:53.33ID:IbHRBmsG0
ここは会計士になれるのか?
92名無し生涯学習
2017/02/14(火) 15:11:51.57ID:FDAeAUOWaSt.V
あぁ良かった無事に受かってた。
受かったのはいいが、果たして二年で修了出来るか不安だー
93名無し生涯学習
2017/02/21(火) 12:40:56.85ID:N5f8YBM9a
学費払ってきたーー!
手が震えたわ。。。
94名無し生涯学習
2017/02/21(火) 12:46:03.52ID:IWsf5wOO0
よう払いましたな(笑)
自分は100万円がきつくて、放大院にしました。
大金を無駄にせんよう上手いこと修了してくださいね。
95名無し生涯学習
2017/02/22(水) 10:11:27.08ID:Mlo08MYDa
>>94
お互い頑張ろうや
96名無し生涯学習
2017/02/23(木) 23:31:56.53ID:o1BKNWLk0
>>95
ありがとうございます
ぼちぼちがんばります
97名無し生涯学習
2017/03/13(月) 23:46:18.49ID:YD0/g58U0
入学式行きます?
98名無し生涯学習
2017/03/16(木) 09:46:38.44ID:cMxs7BCVa
行きます。
99名無し生涯学習
2017/03/16(木) 22:35:12.33ID:7SSNNbkf0
>>98
私も行きます!
自分は父兄に間違えられそうと思っていたら、今年は土曜日だから
入学式は学生のみのようですね。
100名無し生涯学習
2017/03/18(土) 23:49:02.44ID:AViFofFoa
当日はお手柔らかに。よろしくお願いします
101arukuma
2017/03/20(月) 01:36:36.34ID:dg5NkRsV0
それに日大通信制の院はレポート出したらそれで卒業できますから・・・。通常の大学と同じく指導も何もなし。その気があったら50時間位勉強したら単位全部そろうんじゃね?修論除いて。
102名無し生涯学習
2017/03/20(月) 11:15:43.04ID:d4svLiADa
>>101
論文があるでしょ
103名無し生涯学習
2017/03/20(月) 11:16:42.32ID:d4svLiADa
単位揃っても修論通らんと話にならんやろ。
104名無し生涯学習
2017/03/25(土) 23:07:38.19ID:oHz4WUsI0
ここいいね
105名無し生涯学習
2017/03/25(土) 23:37:39.19ID:u8zWoiHBa
4月からお世話になります
106名無し生涯学習
2017/03/26(日) 03:13:53.04ID:tZRpD+QH0
素晴らしい
107名無し生涯学習
2017/03/26(日) 20:56:56.91ID:7teQsbYNa
素晴らしい大学院です
108名無し生涯学習
2017/03/27(月) 02:03:55.05ID:GMjJEAJS0
専攻横断的して履修はできますか?
109名無し生涯学習
2017/03/29(水) 12:30:54.25ID:9JIrT/NjENIKU
今年もMは全入みたいなもんかw
110名無し生涯学習
2017/03/29(水) 23:34:31.42ID:t0nvPVNCaNIKU
俺が気にしてるのは、その中で何人が最短で卒業できるかということ
111名無し生涯学習
2017/03/30(木) 17:34:33.17ID:lKo1kFJNM
英語つらいでふ
112名無し生涯学習
2017/03/30(木) 23:58:14.22ID:TcyQ0Zena
>>111
英語?そんなのあるの?
やめちくりー
113名無し生涯学習
2017/03/31(金) 01:25:16.03ID:oZgPtbDR0
研究者は外国語必須でしょう
114名無し生涯学習
2017/03/31(金) 15:01:55.63ID:lWXF7eAZa
修士って、入学は簡単みたいだが、修了に関してはどうなのよ?
115名無し生涯学習
2017/03/31(金) 20:40:42.37ID:gcSmhdxKa
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
116名無し生涯学習
2017/04/01(土) 12:38:18.24ID:nvgA7S2KE
>>114
終了率7割超えてます
殆どティプロマミル状態
117名無し生涯学習
2017/04/02(日) 22:30:04.42ID:unmJSbF5a
4月からお世話になります。卒業した人たちからもお話聞きたいです
118名無し生涯学習
2017/04/04(火) 16:28:10.98ID:Nluf/zYDM0404
転職の面接で、
ほぼ全入だった国立の大学院を
中退した時の履歴の方が評価された。
119名無し生涯学習
2017/04/04(火) 19:13:33.36ID:aj7W36VV00404
国立大学院が通信制やれば入学するがね。
120名無し生涯学習
2017/04/06(木) 10:21:36.84ID:8C+cRTN2E
旧帝の博士課程なら通信と変わらんところもあるぞ
一切を自力で賄える自信があればお勧め
121名無し生涯学習
2017/04/06(木) 11:14:24.51ID:JGuUL54i0
>>120
どこ?
122名無し生涯学習
2017/04/06(木) 19:31:08.92ID:LRWEWEXra
どうでもいいけどね。最短で修了出来るかどうかだよ。
123名無し生涯学習
2017/04/06(木) 19:50:02.90ID:JGuUL54i0
>>122
そんなに急いでなにしたいの?
124名無し生涯学習
2017/04/06(木) 20:20:50.83ID:q5ibSMrp0
通学より学費高いから留年したくない。
一年留年する毎に100万円かかるのかな?
125名無し生涯学習
2017/04/06(木) 22:10:44.93ID:Hnqu6SkOa
>>123
何って?学費が勿体ないから早く卒業したいに決まってるやん。長くいてどうすんの?
126名無し生涯学習
2017/04/06(木) 23:20:00.91ID:JGuUL54i0
学費の総額は変わらないんだが。
募集要項すら読んでいないの?笑
127名無し生涯学習
2017/04/07(金) 15:47:37.41ID:/uJP9Z3ca
>>126
留年したら倍かかるだろうが。
お前は日本人ですらないのかよ。
卒業生から話聞きたいんだよ。部外者は引っ込んでろよ
128名無し生涯学習
2017/04/07(金) 16:50:46.09ID:CynBukoi0
直接大学に聞くよな普通。
頭大丈夫か?
129名無し生涯学習
2017/04/07(金) 17:10:29.45ID:HVeTz7sJa
部外者はここに必要ないからとっとと消えろ。もしくはしゃぶれ
130名無し生涯学習
2017/04/07(金) 17:11:26.16ID:HVeTz7sJa
申し訳ないが、日本語のわからない外人はNG
131名無し生涯学習
2017/04/07(金) 17:28:56.65ID:wDMOGJiEd
それはオマエだろキチガイ!
132名無し生涯学習
2017/04/07(金) 17:31:13.70ID:HVeTz7sJa
留年しても余計に金かからないならみんな博士までいっとるわ。
絶対日本語わからない在日だろ。日大通信から入り直せ。
133↑クスクス
2017/04/08(土) 16:04:53.51ID:xVnJb3VP0
.
134名無し生涯学習
2017/04/08(土) 17:16:54.39ID:d35VVUOta
日本語の読み書きできるなら、
最初から学校にメールすりゃ済むだろアホか。
そもそも興味を持った学校について
直接問い合わせることを嫌がる意味が分からない。
2chが唯一の情報源とか頭大丈夫か?
135名無し生涯学習
2017/04/08(土) 19:31:44.45ID:Ge2DBfVS0
あなたの願望をひとつ叶えたい時に。

136名無し生涯学習
2017/04/08(土) 19:40:22.97ID:CW5yIh0Ja
>>134
日本語読めませんって素直に認めろや。お前はこんな大学ですら受からないんだろ?
137↑クスクス
2017/04/08(土) 22:45:56.67ID:xVnJb3VP0
ここ大学院ですけどw
138名無し生涯学習
2017/04/09(日) 00:19:48.32ID:iWWw+8yGa
>>137
申し訳ないが、安価の付け方もわからない部外者はNG
139名無し生涯学習
2017/04/09(日) 00:21:56.12ID:iWWw+8yGa
修了生いないの?ここクズばっかりやん
140↑クスクス
2017/04/09(日) 05:10:59.27ID:h2nxSwdl0
はい、消えなw
141名無し生涯学習
2017/04/09(日) 08:37:34.03ID:iWWw+8yGa
>>140
煽りも下手だねえ。まず安価つけなよ。
高齢者は煽り方もわからないのかなぁ?
142↑涙拭けよ低学歴w
2017/04/09(日) 11:52:42.85ID:kUQWjWbld
.
143名無し生涯学習
2017/04/09(日) 15:10:11.48ID:azAYKGJVH
いくらほぼ全入とはいえ、最低限こういうのは落として欲しいわ。
144名無し生涯学習
2017/04/09(日) 16:52:13.26ID:/jOrGjkHM
ここって大学出てなくても出願審査を申請したら受験資格は与えられるの?
145名無し生涯学習
2017/04/09(日) 17:22:01.66ID:bkdpZqI9a
>>144
できるけど、ほぼ無理ゲーやろ。よっぽどの実績がないと。
146名無し生涯学習
2017/05/07(日) 10:23:50.08ID:NasdJ7KD0
本当の天才は、学歴を必要としない。
寧ろ、他人の考えをインプットすることは弊害になる、ましてや集団生活など…
馬鹿が集団生活に埋没し、集団ブランド頼りに自己表現する。
147名無し生涯学習
2017/05/10(水) 17:06:02.72ID:JPGXdBlWE
>>144
太鼓叩いてラップ唄えるなら一橋を勧めるw
148名無し生涯学習
2017/05/25(木) 01:34:53.35ID:2ZeK2TUHa
在日のヒーロー奥田くん
149名無し生涯学習
2017/09/30(土) 13:19:30.71ID:elGqYzvF0
> 日本大学|全国ネットワーク
> http://cyberspace.main.jp/NIHON
>
> 日本大学|全国ネットワーク Twitter
> https://twitter.com/NIHON__________
> follow us !

日本国と言えば日本大学だろ!!!絶対天下盗るよ!!!

東京と言えばたかが東大

北は札幌、南は長崎、第一、第二、第三、桜だの、鶴だの、藤だの、おめぇーらも頑張れよ!!!by 日大日吉・ブルー・フェニックス
150名無し生涯学習
2017/11/11(土) 16:39:28.21ID:+WgpPd/XE1111
静かだね…
まぁここに書込んでるヒマあるならリポート&論文書き進めなきゃなw
151名無し生涯学習
2017/11/21(火) 12:28:08.47ID:4p5vmg1ja
久しぶりにここきたわ。
ここに入学する人は、レポートや研究でそれどころじゃないよ。
この前までいた日大通信とは人間の質がまったく違うわ。いい刺激になるよ。
152名無し生涯学習
2017/12/25(月) 08:55:58.47ID:lB9bkctldXMAS
やっぱり、そんなに大変なんか…検討しているが二の足を踏んでしまうな
153名無し生涯学習
2018/01/11(木) 21:22:08.52ID:Gq8V2tXP0
大丈夫だよ。いく価値あるよ
154名無し生涯学習
2018/01/12(金) 22:17:03.59ID:hMNjVhEBd
価値はあるんだろうね、そこに異論はない。残業続きなので、そこが心配なだけ。皆さん、週に何時間くらい大学院に時間かけているかを知りたくて。
155名無し生涯学習
2018/01/13(土) 00:14:22.29ID:I+dwSxpD0
最初の頃は酷かったけどね
まともに指導がなかったからみんな辞めてた
今まともになったのなら良いことだね
156名無し生涯学習
2018/01/13(土) 12:42:16.03ID:K2hvNzlha
一年だけど、
週にかけている時間はなんとも。。
今はレポートすべて書き終えたので、時間があるときに先行調査をするくらい。
一日一時間あるかないか。
157名無し生涯学習
2018/01/13(土) 18:58:43.28ID:DHohqnOYa
>>155
それ、博士課程のことじゃない?
158名無し生涯学習
2018/02/06(火) 07:18:59.59ID:NHqkyfvga
日曜日に博士前期課程受けたけど面接が3分位で終了で玉がひゅんとなった。ほぼ全入で落ちそう。俺はしかたないけど、小論文後おじいちゃんが受験番号間違えて記入したと自己申告して係りの人に減点みたいに言われてたけど、高齢で学ぶ
意思て凄いよねおじいちゃん合格して欲しいよね。
159名無し生涯学習
2018/02/08(木) 19:22:15.15ID:OB/3dzLWa
>>158
受かるよ。落ちるとかあり得ないから
160名無し生涯学習
2018/02/10(土) 00:22:49.35ID:1fx0bEHra
>>158
結果報告楽しみにしてるよ
161名無し生涯学習
2018/02/13(火) 19:42:04.76ID:6st70nTAa
結果出てたな。今年もほぼ全入だね。おめおめ
162名無し生涯学習
2018/02/13(火) 20:42:21.06ID:1pnmI5UEa
>>159
>>160
>>161
158です、受かりましたありがとうございました。おじいちゃんも受かってました。
試験問題が「米中関係が日本に及ぼす影響について」と「人工知能が企業に及ぼす影響について」でした。
163名無し生涯学習
2018/02/13(火) 22:42:46.96ID:a2StITwDa
>>162
今年の方が難しいね。去年は何もかも楽だったのに。
164名無し生涯学習
2018/02/13(火) 22:46:04.32ID:a2StITwDa
あぁ、合格しても卒業できるかどうか別だから。夏辺りからレポート出さなくなって、ドロップアウトする人が3割くらいいるから。
とにかく真面目にやってれば大丈夫。
165名無し生涯学習
2018/02/14(水) 13:54:00.28ID:O8avqSIq0St.V
哲学コースってどんな感じですか?
166名無し生涯学習
2018/02/16(金) 12:46:25.22ID:NdUtrbuMa
>>163
ありがとうございます
>>164
心配してくれてありがとうございます。肝に命じます。
158です。入学手続きの書類が完成しました。皆さんありがとうございました。
167名無し生涯学習
2018/02/18(日) 04:13:39.56ID:3EYWMRYg0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EXI6C
168名無し生涯学習
2018/03/18(日) 18:26:01.69ID:6T6+TwxTe
>>164
3割バッくれても残り7割が修了できれば院としては楽勝コース
169名無し生涯学習
2018/04/08(日) 20:53:10.71ID:lik9WIosa
 入学式お疲れさまでした。今年の8月から所沢から市ケ谷に校舎が移転になるそうですから、通信は大学、大学院共に市ケ谷が拠点になるみたいです。
170名無し生涯学習
2018/04/11(水) 01:43:56.08ID:l3+L/8Wt0
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り】;







恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
171名無し生涯学習
2018/04/14(土) 23:58:25.50ID:fC5ueGcca
>>169
2年だけど、所沢市、一度も行ったことないです。
172名無し生涯学習
2018/04/30(月) 13:35:11.89ID:KAbznJkhE
へぇ…今は所沢行かなくても良いんだね
俺の頃はスクーリングだけじゃなくてパソコン講習も所沢で
Think Pad段ボール箱ごと担いで葛西とか小岩まで電車乗り継いで帰ってた人がいたなぁ
173名無し生涯学習
2018/05/25(金) 12:16:23.58ID:CxIMQlfZa
スクーリングも市ヶ谷でやってくれたから助かった。所沢なんて行けないよ
174名無し生涯学習
2018/05/25(金) 12:39:35.48ID:lPzrv4uea
今の市ヶ谷はマスコミだらけだぞw
175名無し生涯学習
2018/05/30(水) 19:00:38.28ID:81Trz1Yea
今度市ヶ谷行くの大分先だわ。その頃には落ち着いてるだろ
176名無し生涯学習
2018/05/31(木) 07:14:24.94ID:uJe+dy1La
パソコン講習はもうないよ
177名無し生涯学習
2018/10/03(水) 18:12:40.44ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

8IX
178名無し生涯学習
2018/10/14(日) 00:01:35.78ID:Qyud8Ddba
修士修了したら次行きたいと考えてる
179名無し生涯学習
2019/03/10(日) 12:38:14.28ID:pX9mW7cLr
今年は博士も全入か…以下略
180名無し生涯学習
2019/06/07(金) 05:29:56.62ID:stZHO0LR0
過疎ってるなー
181名無し生涯学習
2019/09/09(月) 01:59:57.57ID:frxwYI0O0
久しぶりに勉強したくなった。
ネックはHP見ると中間発表だが、修士は卒業までにスクーリングと口頭試問だけ行けば
いいのならば考えたい。
182名無し生涯学習
2019/09/17(火) 08:38:37.39ID:kw3tUWxDd
でもまあ、うちは通信なのに通学と学費が同じだから
不人気なのは仕方ない
ちょい高いよね
他の通信院の2倍くらい掛かる
183名無し生涯学習
2019/11/16(土) 20:38:57.35ID:1lfG/NtH0
博士後期課程の入学を考えています。
博士後期課程の教官は修士課程に比べて少なくなるのね。
私の研究は医療系なのですが、、
総合社会情報研究科というと社会科学系なのかな。教官はほとんど人文系なのね。
184名無し生涯学習
2019/12/31(火) 11:04:02.58ID:mzKMGV6R0
科目履修のレポートを提出しても何カ月も反応のない教員が何人もいる。
特にスポーツ系はやばい。レポート提出しても1学期に1回も返答なく
なんのやり取りもしなかった教員が3人もいる。1科目4単位だから、12単位分
無反応授業だ!! 卒業までに30単位とった、私の院生生活の半分近くがこんな調子
でした!!
こんな大学院に入学するのは辞めておけ、180万円が無駄になる。
185名無し生涯学習
2019/12/31(火) 11:04:33.65ID:mzKMGV6R0
ここ事務方が最悪だよ、すごいルーズ、そしてアナログ。
詳しく書いたら特定されるから書かないけど、入学するのはお勧めしない。
年々受験者も少なくなって毎年定員割れだし。潰れてもおかしくないんじゃない。
186名無し生涯学習
2019/12/31(火) 11:36:40.81ID:mzKMGV6R0
ここ定員割れが激しくて赤字だから、大学院自体を廃止する案も出ているらしいよ。
もちろん在学生が卒業してから廃止だと思うけどね。
187名無し生涯学習
2020/01/07(火) 21:49:08.87ID:GYXkXvcW0
この大学院の指導教員に質問メール送っても返信が来るまで2カ月くらい毎回かかった
り、返信自体なかったりする。
年に6回しかメールできないじゃん!年に100万近く払って、年にメール6回とか!
入学して後悔してる。
188名無し生涯学習
2020/01/08(水) 02:30:10.74ID:HyAtPqjv0
さすがにそれはない。
レポート指導にメール回数の制限なんてなかったよ。
論文の指導は研究室でも個別にしてもらえるし、ゼミもある。
189名無し生涯学習
2020/01/08(水) 12:09:46.62ID:uIKnqEfm0
先生によると思うよ。少なくとも私の指導教員もメールしても全然返信来なかったよ。
海外に住みながらここに通ったから研究室に中々行けないし大変だったよ。
190名無し生涯学習
2020/01/08(水) 12:32:30.33ID:SclLgZWX0
ゼミをまともにやらない教員をさらして欲しい。
191名無し生涯学習
2020/01/08(水) 18:53:52.65ID:uIKnqEfm0
修論の提出を1/8~1/9の午前中に郵送しろって事務から言われたけど、1/8学校自体
が休みで郵送したけど受け取りされなかった。ここの事務は何を考えてるんだ?
電話してみても、本日は休みですっていうアナウンスだけで誰もでない。

去年、学部の通信教育部とこの通信大学院が統合されたんだけど、それ以降事務が
異常にだらしなくなったように感じる。
問い合わせも電話のみになってコミュ障にはつらい学校になった。年々退化している。
192名無し生涯学習
2020/01/11(土) 14:26:06.57ID:NTWmEpHKa
海外から?修了できるん?
193名無し生涯学習
2020/01/28(火) 12:37:20.04ID:50FZh1bv0
統合前に修了できてよかったーーー!(織田裕二)
194名無し生涯学習
2020/02/05(水) 16:43:52.06ID:Y/5Y85t3r
8日(土曜日)に入試を受験される方はいますか?
小論文の傾向がはっきり分からないので、不安です。
去年はどのような問題が出題されたのでしょうか。
195名無し生涯学習
2020/02/07(金) 06:34:50.19ID:ImB8XSF50
>>194
今修士2回生のものです。2,3年前の小論文テーマにはなりますが
私のころは「生涯学習について論じよ」でした。

3専攻共通のテーマだったので、各々の専門知識は問われないはずです。
文章を書く能力をはかっているわけです。小論文の基本的な構成をおさえ
適当なテーマで練習しとけば問題ないでしょう。

そして、ここは倍率0.5ぐらいしかないんだから休まなければ絶対に受かります。
安心して受験してください。

そして、貴方の後輩のためにも合否と受験した専攻・小論文のテーマをここに書いていただければ幸いです。
196名無し生涯学習
2020/02/09(日) 09:06:53.26ID:T5qXQyMOa
指導をまともにやらない教官をさらして欲しい。
197名無し生涯学習
2020/02/20(木) 21:06:37.85ID:7/1s0Jn40
放送大学大学院で修士、修了決定。
来年、後期課程うけたい。
英語がんばろ。
198名無し生涯学習
2020/03/22(日) 10:18:49.76ID:SzqneaYB0
ここの事務やばすぎぃ。。。
学務課にTELしても大学院の担当者が常に不在で連絡できない。
やっぱ通信教育部と統合したのは間違いだったね。
199名無し生涯学習
2020/05/18(月) 20:36:06.75ID:052DMdhkr
>>1
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
法政34
200名無し生涯学習
2020/05/24(日) 18:14:35.12ID:lGfm2a3v0
コロナで騒がしいから、こういうオンライン大学院はいいかもな。
201名無し生涯学習
2020/05/24(日) 20:33:02.30ID:kkPTW+QK0
この大学院は本当に辞めとけ、ヤバイ指導教員に当たると180万損するぞ。
私の実体験だけど、指導教員に研究の相談メールをしても10回中1回ぐらいしか
返ってこなかった。研究室での面接指導をお願いしたけど拒否られたりもした。

事務に相談したり、アカハラ対策の部署に相談したけど対応してくれず泣き寝入りして
退学してしまった。

いい先生もいると思うよ、でも私があたったみたいな先生もいるからね。入学前に
見分けるのは難しいしね。だから、この大学院はやめたほうがいい。
202名無し生涯学習
2020/05/24(日) 22:18:10.06ID:4yIdygxd0
自分は指導教授を決める際に連絡したら、ゼミを見学させてもらえて
受験前も数回、ゼミに顔出してたから大丈夫でした。
教員の見極めは重要ですが、それぞれ事情によって簡単にはできませんし。
それでもできるだけ事前にメールのやり取りなどで確かめないといけませんね。

事務は最初からあてにはしていませんでしたが、今よりはマシだったような。
203名無し生涯学習
2020/06/25(木) 03:49:50.33ID:hI4hE2ch0
日大校歌を濁す ハムストマ(陰キャ)
https://twitter.com/Acid_Hamster_NU
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204名無し生涯学習
2020/07/14(火) 23:22:58.50ID:qhDJ4zMhr
>>1
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
205名無し生涯学習
2020/07/19(日) 14:54:19.43ID:y4/Ga7fcr
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
206名無し生涯学習
2020/07/23(木) 21:32:00.05ID:nuBSRROg0
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・最終版】
1位 日本大 732万
2位 立教大 697万
3位 同志社大 695万
4位 近畿大 688万
5位 関西学院大 679万
6位 明治大 656万
7位 上智大 635万
8位 早稲田大 597万
9位 法政大 589万
10位 南山大 576万
207名無し生涯学習
2020/07/24(金) 21:23:07.23ID:jMdXHfqb0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530421000.html
五輪まで1年 競泳 池江選手がメッセージ「希望の炎輝いて」
208名無し生涯学習
2020/08/25(火) 06:46:22.01ID:J5/yMLbw0
208
209名無し生涯学習
2020/08/28(金) 22:55:52.00ID:+XUKtmFM0
209
210名無し生涯学習
2020/09/12(土) 20:12:57.78ID:RuyOX1FW0
指導をまともにやらない教官をさらして欲しい。
211名無し生涯学習
2020/09/12(土) 21:30:52.64ID:65z4Nadl0
>>52
旧帝、早慶上智、MARCH、関関同立、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国と
百歩譲って摂神追桃、関東上流江戸桜まではわかるが
それ以外って地理的関連性と響きの良さを併せ持つわけでなく無理やり感しかない

中東和平成立はちょっと面白いが
212名無し生涯学習
2020/10/16(金) 22:19:33.70ID:sNazXTLo0
この大学院は本当に辞めとけ、ヤバイ指導教員に当たると180万損するぞ。
私の実体験だけど、指導教員に研究の相談メールをしても10回中1回ぐらいしか
返ってこなかった。研究室での面接指導をお願いしたけど拒否られたりもした。

事務に相談したり、アカハラ対策の部署に相談したけど対応してくれず泣き寝入りして
退学してしまった。

いい先生もいると思うよ、でも私があたったみたいな先生もいるからね。入学前に
見分けるのは難しいしね。だから、この大学院はやめたほうがいい。
213名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:51:14.98ID:pcon6eTb0
138名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 08:14:11.11ID:vZYn5K8n0
鬼滅効果!東宝株が年初来高値を更新 TV視聴率も高い数字記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56a85f2ec44cbc87ec3b18f3d3e7e1e44539268



【阿吽の呼吸】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603158358/
214名無し生涯学習
2020/10/29(木) 15:58:31.95ID:qUuBoUw90NIKU
博士課程に入学予定です。
研究計画たてて早くアポとらねば。
215名無し生涯学習
2020/11/01(日) 11:38:16.74ID:NjntjMRsM
かそかそやな。
216名無し生涯学習
2020/11/09(月) 23:18:33.13ID:Rsn7tixap
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
217名無し生涯学習
2020/11/28(土) 17:30:26.60ID:UVg6lhL40
どうやって先生にアポとるんや。
218名無し生涯学習
2021/01/09(土) 15:14:15.73ID:VePj4bhI0
オンラインの入学試験にならないかな。
このままだと受験できん。
219名無し生涯学習
2021/01/30(土) 15:02:55.33ID:/aQg5mcVa
他所受けたら宜し
220名無し生涯学習
2021/01/30(土) 16:42:44.73ID:/aQg5mcVa
>>219
ゴメン…訂正
何が何でもいらっしゃい
孫引ONLY論文でも紀要掲載→基礎研究認定で博士取得だぜ
221名無し生涯学習
2021/02/07(日) 17:55:56.20ID:zkoNW5y20
博士課程のの口頭試問は何分なんですか?
222名無し生涯学習
2021/02/09(火) 22:35:32.69ID:AmQfBopj0
>>219
学生だか関係者だか知らんが、そんなこといっちゃあ駄目だろ
223名無し生涯学習
2021/02/10(水) 17:43:45.89ID:Ae7L68nuM
コロナ禍の指導はどこかかわった?
224名無し生涯学習
2021/02/20(土) 17:44:35.86ID:mNxWGknja
>>222
気持ちは解るが>>220が正解
もう情けなくって笑うしかないってのが現実レベル
225名無し生涯学習
2021/02/23(火) 20:37:13.87ID:Do31Ad7R0
ここの博士課程 魅力

紀要何本か書けば行けそう
226名無し生涯学習
2021/02/27(土) 21:37:10.40ID:8XkWdSlo0
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
227名無し生涯学習
2021/03/13(土) 12:45:56.85ID:DNIEWK4Va
>>225
紀要5本で取れまっせ
焦らんでも紀要は年3回だしてまっさかい
ようけ出し過ぎて国立情報学研究所から「学術論文」とは認められまへんけど
それでもDrでんがなまんがな
228名無し生涯学習
2021/03/13(土) 13:30:27.30ID:bbIoYuDcM
そんないい話ほんまかいな
229名無し生涯学習
2021/03/13(土) 16:33:30.92ID:jmCYfK9Y0
博士課程に受かるかどうかだろ、まず。
英語の試験できんのか?
230名無し生涯学習
2021/03/20(土) 18:05:37.45ID:EQpaV7VRa
>>229
ほぼ全入だそ
ハードル上げたところで査読通せんレベル
231名無し生涯学習
2021/03/20(土) 23:01:57.69ID:aPej0LRV0
>>227 それは魅力的だね
232名無し生涯学習
2021/03/21(日) 19:19:28.42ID:sdiE+GF+a
>>231
奨学金体制はどうなってるのか?

御貴兄方は毎年軽自動車が買える金を払ってるの?
233名無し生涯学習
2021/03/24(水) 19:28:10.74ID:Labypf7ta
>>232
アビリティがザルなんだから
それを言うのは酷ってもんよ
234名無し生涯学習
2021/09/05(日) 07:50:03.93ID:4FK5Zf6SH
234
235名無し生涯学習
2021/10/27(水) 19:11:10.65ID:L/fQA79dH
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211027/1000071932.html
日大背任事件 元理事ら再逮捕 複数ルートで資金流出させたか
236名無し生涯学習
2021/11/29(月) 21:53:40.45ID:PF5tteZa0NIKU
逮捕されましたね。

この科も赤原の巣窟です。
237名無し生涯学習
2021/12/08(水) 16:36:12.05ID:VJr6pHZHM
社会科学系の先生を増やして欲しい。
238名無し生涯学習
2021/12/16(木) 12:03:37.77ID:0LjD1xBz0
入学カンファで指導教員の文句を事務局に通報すんのやめろみたいなこと言ってたな。
 
239名無し生涯学習
2021/12/18(土) 17:29:59.50ID:xZI5Dd2pa
>>237
皆逃げたw
240名無し生涯学習
2022/04/07(木) 11:13:31.75ID:sOSGUc9aM
今年度入学者おる?
241名無し生涯学習
2022/04/08(金) 22:47:28.39ID:uUvhWZBkH
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220407-OYT1T50224/
日大「再生しないと本学なりたたない」…脱税事件受け、理事長選出方法など再発防止策
242名無し生涯学習
2022/04/18(月) 18:11:20.22ID:fkFx+7TX0
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)(4418) 
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
(株)JDSC(東大ベンチャー発)2022年 テンバガー候補 (旧 日本データサイエンス研究所)
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
今後のAI分野の成長、楽しみです

https://japan.zdnet.com/article/35186353/
ZDNet Japan
AIのターニングポイント?--AIの世界は大手クラウドが支配するのか
Joe McKendrick (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2022-04-18

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信① 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 2022年4月8日 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html

理研 革新知能統合研究センター (AIP)
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
革新知能統合研究センターは、革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用することにより、科学研究の進歩や実社会における課題解決に貢献することを目指しています。加えて、人工知能技術の普及に伴って生じる倫理的・法的・社会的問題に関する研究を行っています。
243名無し生涯学習
2022/05/07(土) 08:36:34.32ID:CsIYfWsJH
243
244名無し生涯学習
2022/05/07(土) 15:07:33.99ID:RRbocqaWM
全くカキコねーな
245名無し生涯学習
2022/06/15(水) 23:44:21.54ID:Yc2RM59DM
え、誰もいねーの?
246名無し生涯学習
2022/07/20(水) 20:41:00.26ID:JFoW4i8P0
紀要で博士をとれると書いてあるが、査読なしの紀要で博士とっても
(博士とれるのかしりませんけど)
一般論として恥ずかしいものじゃない?
教育者、研究者になるとしても、他大学は大学紀要は実績としてみとめないだろ?
査読論文じゃないし。
 
247名無し生涯学習さんへ
2022/08/09(火) 12:15:56.41ID:KEMOeQmk0
一生キレイ、ずっと元気!
明るい女性がいっぱい。健康的な男性がたくさん。
何十種類もの運動器具。もりだくさんなレッスン。
汗を流した後の勢いの良いシャワー。温泉。水風呂。
そして、サウナ。
運動、お風呂の後のキンキンに冷えた飲み物は、幸せ。
汗を流してお腹がぺこぺこになった後の食事も格別。
血流の良くなった体で気分も爽快。
ぜひ、会員登録を!
JEXER(ジェクサー)でインターネットで検索。
もよりのジェクサーを見つけて下さい。
248名無し生涯学習
2022/08/14(日) 12:05:39.69ID:R+aCc6Q8r
ここちょっと興味あります
通信で日大修士の肩書が取れるのはおいしいかなと
249名無し生涯学習
2022/08/18(木) 21:24:29.98ID:WqSBr2mZr
通信大学院の格だとここが最上位?
250名無し生涯学習
2022/08/21(日) 00:44:27.73ID:032XOTqxr
社会人大学院でもはや格とか関係ない気もするが
251名無し生涯学習
2022/08/21(日) 00:51:11.76ID:KFrypMoJ0
院出て何をしたいかにもよるだろうが
252名無し生涯学習
2023/08/20(日) 01:19:24.74ID:gy8Ra5we0
後輩がUnknownを「うんこなう」って読んでたのでもう帰りたい
253名無し生涯学習
2023/10/23(月) 16:16:06.53ID:kJO93+NUH
ここの教授でこの院での学位取得者ですか?
書き込みを見ていると本当に大丈夫かなって??
254名無し生涯学習
2024/02/21(水) 14:42:48.36ID:rNsfVDSs0
まーた全入かよ
255名無し生涯学習
2024/04/11(木) 07:07:51.23ID:0I0kt3H+M
商業高校(高校入学と同時に放送大学へも入学し簿記単位取得)

国税 税務大学校普通科

放送大学か慶應義塾大学通信教育課程を卒業

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。

lud20250708104814
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1391851780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本大学大学院総合社会情報研究科YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
東京大学大学院 人文社会系研究科
【コロナ専門家会議の白シャツメガネ】北海道大学大学院医学研究院 西浦博教授 インタビュー 社会医学 #疫学
琉球大学大学院法務研究科
こちら甲南大学大学院会計研究科
東京大学大学院数理科学研究科
京都大学大学院理学研究科化学専攻
明治大学大学院農学研究科って実際どうよ
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2025
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2015
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2024
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2018
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2016
京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻 12
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻 2017
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
※神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2020※
なまぽレフト(東京大学大学院理学研究科物理学修士)
【院試】東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了
速報!!岐阜の日本語学校が快挙!!慶応大学大学院医学研究科合格者!!
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻鎌田・小竹・二瓶研究室の山本裕喜君スマホでJK盗撮し逮捕
【高学歴の挫折】東京大学大学院理学研究科物理学修士★レフトさん【実働数年、生活保護四半世紀以上】
名古屋大学大学院環境学研究科准教授・須藤斎(43歳)「おちんちんを見せつけ、相手の反応で興奮したい欲求が昔からあった」
大阪大学大学院高等司法研究科教授「信号のために人間があるのではない、信号が人間のためにあるのだ」→信号無視
第一種電気主任技術者試験 vs 旧司法試験 vs 宇宙飛行士選抜試験 vs 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程の院試
【大学】熊本大、TSMC進出に伴い大学院に『半導体・情報数理専攻』を新設へ 定員は修士課程120人と自然科学系で最多 [すらいむ★]
東京大学大学院情報理工学玉田嘉紀を失職させよう
【社会】山梨大学大学院の元教授、4本の論文に不正 [14/12/12]
【さくら学院】メディア情報総合スレ【テレビ・ラジオ・雑誌】
【社会】大阪大学大学院教授 1億5000万円余の不正経理 一部は私的に流用か
【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★9
高校大学大学院社会人と勉強・仕事でコツコツ努力してきたのに彼女いない歴=年齢 お前ら俺の辛さがわかるか俺の人生何の価値もなかった
【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★4
神戸学院大学と流通科学大学
東京芸術大学院映像研究科
東京大学情報理工学系研究科
新潟大学医歯学総合研究科 3号館
【違法】日本大学法科大学院49【薬物】
新潟大学医歯学総合研究科 2号館
【みな】日本大学法科大学院51【ぎる】
青山学院大学法務研究科の学生募集停止
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
ルーテル学院大学社会福祉学科について!その17
【明治】マーチ法科大学院総合スレ【中央】
【ポンクラ】日本大学法科大学院47【失権祭開催】
【週末】名古屋商科大学大学院 Weekend MBA パート2
【立教大学】日本初! AIに特化した大学院 人工知能科学研究科を2020年4月に開設
イギリスの日本研究科「日本には幻滅した、官僚がアメリカの大学院に留学するようになって日本は劣化した」
慶應義塾大学大学院
いざ集まらん情報社会へ
熊本大vs西南学院大
コンテスト情報総合
棋戦情報総合スレッド
ぽん抜き情報局総合スレ
運用情報臨時板 総合避難所
日本大学総合スレッド
アイドル情報総合スレ
放送大学大学院 Part 27
放送大学大学院 Part 30
放送大学大学院 Part 26
放送大学大学院 Part 29
さくら学院総合☆3時限目
棋戦情報総合スレッド 207
国際学院高校 情報スレ

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
15:22:49 up 85 days, 16:21, 0 users, load average: 9.24, 12.01, 11.55

in 0.10849094390869 sec @0.10849094390869@0b7 on 071204