◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

予備自衛官スレッド29 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1532186721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1専守防衛さん
2018/07/22(日) 00:25:21.15
任満・定年退職及び予備自補出身はここ!
陸・海・空を問いません。
年五日頑張ろう!!

前スレ
予備自衛官スレッド28
http://2chb.net/r/jsdf/1512395087/
2専守防衛さん
2018/07/22(日) 09:30:38.29
即応は引き続き活動中
交代しないのか
3専守防衛さん
2018/07/22(日) 17:50:56.20
やっぱID非表示のほうが落ち着くな
4専守防衛さん
2018/07/22(日) 17:52:22.31
顔ボコもいないしID導入する理由がない
5専守防衛さん
2018/07/22(日) 18:14:15.30
ワッチョイイラネ
6専守防衛さん
2018/07/22(日) 19:30:38.57
東日本大震災の時、海自・空自の予備自も招集されたそうですが
活動内容は陸自と同じような感じだったんですか?
7専守防衛さん
2018/07/22(日) 19:31:13.91
訓練の時、公募一般が即応に入れるようになるって希望調査してた
8専守防衛さん
2018/07/22(日) 19:33:17.37
>>6
基地の機能維持として一人招集とかだった気がする
陸予備も駐屯地で給油とか洗濯をしてた
被災地には即応しか出ていない
9専守防衛さん
2018/07/22(日) 21:02:17.84
じゃあ予備自の役割は駐屯地・基地の警備・支援なんですね
年5日しか訓練しないのに被災地で活動とかできるのかなぁと思ってました
10専守防衛さん
2018/07/22(日) 21:12:14.88
そういえば東京から数十人マイクロバスで東北入りさせたらしいけど
何したんだろう?
11専守防衛さん
2018/07/23(月) 00:51:50.82
駐屯地のどこに何があるのかも十分把握していない予備自に仕事なんかさせる訳ないだろ
予備自の役割は予備自として待機するだけ。
5日間の訓練は、常備自衛官が一般人相手に指示を出す訓練をしているんだよ。
12専守防衛さん
2018/07/23(月) 02:16:26.93
すでに予備自は招集された実績あるぞ

>予備自衛官は陸海空自衛隊合計で延べ469人(実人数293人)
政府広報オンラインより
13専守防衛さん
2018/07/23(月) 06:07:25.96
一応有効活用されてるんだ
14専守防衛さん
2018/07/23(月) 09:47:13.80
公募予備自から即応へのお話聞きたい。情報ください。
15専守防衛さん
2018/07/23(月) 18:41:12.02
即応って、年30日だろ?
その間は衣食住タダで、報酬60万だろ?
日当2万で食事付きと考えれば、日雇いのドカタよりは楽で良い仕事だよな。

普通の社会人なら30日も休めないし、結局即応の連中は無職かフリーターのレベルなんだろうな。
じゃなきゃ無理。
16専守防衛さん
2018/07/23(月) 19:28:36.58
来月、予備自の訓練に行くけど駐屯地の近くが大雨や土砂崩れで大きな被害や死者が出ている
のに、こんな時に訓練してていいのかと思ってしまう。
それに全国から応援の部隊が来ている所に予備自がいて訓練していたら白い目で見られそう。

災害派遣での召集まではしなくても、こんな時くらい訓練は中止して被災地の支援をしても
いいのではないかな。
予備自は戦力外で邪魔者扱いする人が多いけど、ゴミや土砂の撤去や駐屯地での雑用くらい
は出来ると思うので何かやらせて欲しいです。
17専守防衛さん
2018/07/23(月) 19:39:01.52
現場の兵隊は言われたとおりに仕事するしかないかと
18専守防衛さん
2018/07/23(月) 21:09:57.84
我竹槍デ参戦ス
19専守防衛さん
2018/07/23(月) 21:14:04.90
まあそうだけど
災派で移動中は笑い顔とか見せないよう気を遣う割に
何か抜けてる気がする
20専守防衛さん
2018/07/24(火) 11:01:52.85
一番飯が美味い駐屯地ってどこ?
21専守防衛さん
2018/07/24(火) 12:06:45.55
>>15
年60万と記載されてるけど一番日当もらえる2尉は別として
ほとんどの平隊員はせいぜい50万くらいしかもらえないよ
しかもそっから税金引かれるし
22専守防衛さん
2018/07/24(火) 12:27:08.69
>>20
お前の舌が肥えて無ければ何処でも美味い
23専守防衛さん
2018/07/24(火) 13:06:34.77
戦闘糧食と比べたら何でもおいしいかと
24専守防衛さん
2018/07/24(火) 13:10:03.10
早食いが善とされる雰囲気で味わってる時間なんか無いしな。
後はどうせ暇なんだからゆっくり食えば良いのに。
25専守防衛さん
2018/07/24(火) 18:58:09.25
海自・空自、地上任務の一部を陸自に移管へ http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180723-OYT1T50093.html
陸の予備自が海上や航空の基地で召集訓練受けられるようにならんかな
26専守防衛さん
2018/07/24(火) 19:05:38.59
海自保有のF35Bに空自のパイロットが登場する前触れかもしれんな
27専守防衛さん
2018/07/24(火) 19:09:27.21
また陸自保有の輸送艦の艦長が海自も考えられる
28専守防衛さん
2018/07/24(火) 19:58:45.16
>>25
陸自だって有事は主力が出て駐屯地は予備自と残留部隊で固めるんだろうが
そこからさらに引っこ抜いて海自と空自の基地を警備するのか
29専守防衛さん
2018/07/25(水) 11:40:48.67
陸警隊・基地警備隊だけでは守り切れんということか

いかに優れた海空戦力を持っていても基地つぶされたら終わりだからな

もういっそ普段から基地に普通科連隊配置しとけば
30専守防衛さん
2018/07/25(水) 14:26:00.05
>>25
うむ
警備やらせるだけなら陸海空で垣根はないはず
31専守防衛さん
2018/07/25(水) 20:14:41.68
有事には警衛するんだし、訓練をかねて常備と一緒に勤務に就かせればいいんじゃね?
32専守防衛さん
2018/07/26(木) 01:31:06.33
あほくさ。航空隊の人員も陸空に任せたほうがいいのでは?海自さんw
33専守防衛さん
2018/07/26(木) 09:15:04.10
陸海空やめて統合自衛隊にしよう
34専守防衛さん
2018/07/26(木) 11:20:40.65
階級名も衛に統一したら字面的にかっこいいんじゃないかと思う
一等衛士や二等衛曹って感じで。
35専守防衛さん
2018/07/26(木) 13:36:29.54
特等図書監
1等図書監
2等図書監
3等図書監
1等図書正
2等図書正
3等図書正
図書士長
1等図書士
2等図書士
3等図書士
36専守防衛さん
2018/07/27(金) 13:24:30.15
予備自増員して訓練日数も10日間くらいに増加して
各人に警備担当する駐屯地・基地を割り当てて普段からそこで訓練すれば
立派な警備要員として活躍できるかも
37専守防衛さん
2018/07/27(金) 21:07:31.01
アテナ
アテナ補
1等ゴールドセイント
2等ゴールドセイント
3等ゴールドセイント
准ゴールドセイント
1等シルバーセイント
2等シルバーセイント
3等シルバーセイント
准シルバーセイント
ブロンズセイント長
1等ブロンズセイント
2等ブロンズセイント
3等ブロンズセイント
38専守防衛さん
2018/07/28(土) 13:47:18.81
将長・1将・2将・3将
佐長・1佐・2佐・3佐
尉長・1尉・2尉・3尉
曹長・1曹・2曹・3曹
士長・1士・2士・3士

これで完璧
綺麗な20階級
39専守防衛さん
2018/07/28(土) 14:35:53.82
>>12
ただし大半が即自(順列や能力からも当然)
40専守防衛さん
2018/07/28(土) 14:37:30.94
>>16
他で事件があるから訓練止めていいものでもない
直接対応しない部署は本来業務を進めるのが本筋
41専守防衛さん
2018/07/28(土) 15:03:46.08
公募即自って早ければ来年から?
やりたいけど、仕事と両立させるの難しいよね
42専守防衛さん
2018/07/28(土) 15:10:03.96
士気も練度も低い一般予備自如きに活躍の機会が回ってくるわけねぇだろw
この制度にどんだけ幻想抱いてんだw
43専守防衛さん
2018/07/28(土) 15:58:54.91
>>39
確かに即応が多く招集されたが、
その数字はそくおういがいの予備自の数だよ
44専守防衛さん
2018/07/28(土) 16:04:16.20
>>11
公募とは言え訓練された人間と全く訓練受けてない一般人は違うよ
ほんとに常備や予備自の経験あるの?
45専守防衛さん
2018/07/28(土) 16:32:13.44
日本も本格的に軍事国家になってきた
よいことだ
46専守防衛さん
2018/07/28(土) 17:10:44.61
>>44
分かる。
確かに違う。
でも50日間の訓練を受けているとはいえ、物品の受領や返納の時間を考えれば、実質的な訓練期間は30日余り。
つまり、一般補出身の予備自は「1ヶ月半訓練を受けた一般人と同じ」ということ。
そうなると誰にでもすぐ追いつかれる差しかないわけで、「一般人とは違う」というレベルではないな、残念ながら。
47専守防衛さん
2018/07/28(土) 18:25:52.16
>>46
いや、なんで一般人訓練するんだよw
48専守防衛さん
2018/07/28(土) 18:25:59.55
有事においてその1ヶ月半が響いてくるんだよ
戦争ナメちゃダメ!
49専守防衛さん
2018/07/28(土) 18:29:57.02
>>48
元は、予備自訓練は自衛官が一般人に指示する訓練とか言ってただろ
なんで後付けで戦争の話になってるんだよ
50専守防衛さん
2018/07/28(土) 20:15:41.40
じゃあ災害派遣ナメちゃダメ!
51専守防衛さん
2018/07/28(土) 21:06:52.55
現役自衛官30歳まで入隊できるようになるんだっけか
予備自補→予備自→即自→現役とかの
変わった流れも出てきたりして
52専守防衛さん
2018/07/28(土) 21:15:57.55
昨日、災害派遣部隊戻ってきたらしいね
台風前に戻ってこられてよかったね
53専守防衛さん
2018/07/28(土) 21:40:23.99
>>51
今までもそういう人いそう
54専守防衛さん
2018/07/28(土) 22:28:32.72
公募即自はこれからだから今まではいないよ
55専守防衛さん
2018/07/28(土) 22:41:47.21
予備自補→予備自→常備
予備自補→常備

はすでにいる
56専守防衛さん
2018/07/28(土) 22:46:18.47
公募予備自から即応はいつから解禁?
57専守防衛さん
2018/07/28(土) 22:59:10.45
今検討中とは聞いたけど、スレとかTwitterとか見てると
全国的に意向調査してるっぽいな
58専守防衛さん
2018/07/28(土) 23:28:39.60
即応なんか出来る奴ってどんだけ暇な生活してんだよ
社会の役立たずなんだろうな
高卒フリーターかニートか無職か親のスネかじりか
59専守防衛さん
2018/07/28(土) 23:38:48.13
俺は土日祝休みだから昔やってたけど、2任期で限界だったな
ちょうど翌年結婚だったし
思えばプライベート犠牲にしまくりだった
我ながらよくやってたと思うよ
家庭がある身としてはもう二度とできないけど
60専守防衛さん
2018/07/29(日) 01:00:25.61
社会全体が予備自制度を支えるよう変わらないと無理だな
アメリカはその辺よくできてる
日本は戦後極端な方に走ったから…
61専守防衛さん
2018/07/29(日) 11:01:01.33
でも即自やれる環境だったら1任期くらいはやっても損じゃないと思う
その後の予備自が天国に感じるよ
62専守防衛さん
2018/07/29(日) 12:55:03.55
台風たいしたことなっかったな
63専守防衛さん
2018/07/29(日) 23:18:26.75
人生で一度くらいは出動したい
64専守防衛さん
2018/07/29(日) 23:48:55.10
出動したいなら田舎の消防団へどうぞ
入って大後悔すること間違い無し
65専守防衛さん
2018/07/30(月) 08:50:27.79
消防団なんか入ったら会社クビになるわ
66専守防衛さん
2018/07/30(月) 10:58:33.29
お、判っている人がいるね
正に消防団の活動は無駄と矛盾だらけ
災害に対しての必然性を叫ばれる割りには行政の交付金獲得と議員の売名行為に荷担する為の存在でしかない
67専守防衛さん
2018/07/30(月) 12:26:14.88
小官はそう思いません!
公に尽くすのは素晴らしい事です
68専守防衛さん
2018/07/30(月) 12:31:01.41
表を見て裏を見ない小官さん
69専守防衛さん
2018/07/30(月) 12:32:03.54
しかも薄っぺらな表面です
70専守防衛さん
2018/07/30(月) 14:13:27.08
公務員になれば解決
71専守防衛さん
2018/07/30(月) 18:29:03.12
http://2chb.net/r/jsdf/1532168657/
顔ボコ君こっちへどうぞ
72専守防衛さん
2018/07/31(火) 01:46:54.06
飲み会とか参加しなくてもいいならやってもいい
73専守防衛さん
2018/07/31(火) 13:03:39.95
消防団と予備自両方やってる人は両方から出動かかったら
どっちを優先するのかな
74専守防衛さん
2018/07/31(火) 14:28:46.80
消防団は地域によって招集の割合が全く違うから
訓練や大会以外何もしない都市部から
常置消防がなく、真っ先に消火に当たる田舎まで色々
75専守防衛さん
2018/07/31(火) 14:49:12.58
同じ災害に同時召集ならばと仮定した場合の話だろ?
76専守防衛さん
2018/07/31(火) 20:09:07.89
即自撤収だって
77専守防衛さん
2018/08/01(水) 13:09:06.59
>>74
どうしても消防団やりたいなら都市部で入れということか
78専守防衛さん
2018/08/04(土) 20:57:39.89
技能語学って職種区分普通科になってるけど正確には情報科じゃね?
79専守防衛さん
2018/08/04(土) 21:28:04.70
普通科から情報科に職種転換という話があって、
交友関係とか調査したけどなかったことになったらしい
80専守防衛さん
2018/08/04(土) 22:44:47.89
単純に職種区分が情報科創設前からだからまだ変わってないだけじゃないの?
81専守防衛さん
2018/08/05(日) 01:38:09.38
語学なんか普通科に決まってるじゃん。
穴掘るくらいしか使い道無いからな。
特に英語なんか要らねえだろ。
82専守防衛さん
2018/08/05(日) 17:12:22.56
法律って正確には警務科?
83専守防衛さん
2018/08/06(月) 22:59:06.83
国民が大統領を選べる外国、総理大臣すら選べない日本 天皇が原因
https://goo.gl/c7sYpR
皇室と日本政治について考えてみよう 天皇が問題
https://goo.gl/bAkzNv
闇の政府  低姿勢で笑顔の黒幕 ~韓国人天皇と皇族【皇室ブログちゃんねる】
https://goo.gl/1vbrUj
84専守防衛さん
2018/08/06(月) 23:25:28.94
元陸上自衛隊員前花清の事を横溝正史ミステリー八つ墓村の「多治見要蔵」と呼んで
85専守防衛さん
2018/08/07(火) 22:15:10.03
予備自補って募集に男女指定がないから、平等に採用しているってことかな
86専守防衛さん
2018/08/08(水) 02:41:06.03
つーか予備自補なんかよっぽどのバカじゃない限り落ちないから。
採用云々なんか無いだろ。
87専守防衛さん
2018/08/08(水) 08:38:01.70
予備自補と自候てどっちのが倍率高いの?
88専守防衛さん
2018/08/08(水) 11:26:01.74
どっちもほぼ全員受かるよ。
一人でも多く欲しいんだから。
常識問題がよっぽど答えられなかったとか、明らかに頭おかしい奴は落ちるだろうけど。
コンビニバイトの採用面接よりは簡単。
89専守防衛さん
2018/08/09(木) 17:26:46.26
他国でも現役経験なしの公募予備役ってあるのかな
90専守防衛さん
2018/08/09(木) 19:17:22.04
予備自の一部英語有技者はYSに参加してる。

東日本震災の時にも召集されてた。
共に同じ「島」で仕事したこともある。職種は知らん。

彼らは、普通の語学MOS持ち自衛官よりも語学力自体は相当高い。
自衛官とて他職種の通訳は苦労するし、まして空・海関連だと本当に本当に往生する。
予備自にとっても大変だと思う。

>>81
穴掘りはしてないと思うよ。
英語?俺は自衛官時代に必要性を強く感じ、鬼勉強した。

>>89
様々な国で存在する。ただしその内容は様々だと思う。
国によっては、学生の授業中の補講を用意させてる。ただし、実行の度合いは不明
91専守防衛さん
2018/08/09(木) 19:29:04.47
自衛官はみんな英語しゃべれるから語学は不要ってことかな?
まあ、自衛官に限らず今時は誰でも英語話せるけどな
92専守防衛さん
2018/08/09(木) 19:49:30.31
軍事関連なんて専門用語のオンパレードだろうしな
93専守防衛さん
2018/08/09(木) 19:50:47.76
前花清元陸上自衛隊員81歳不審者!
94専守防衛さん
2018/08/09(木) 20:11:24.79
>>91
そんなことは全くないよ。自衛官の能力買いかぶりすぎ。多くはできない。
語学採用予備自の語学能力は、語学特技自衛官よりも高いと思う。

ただし、自衛官全般に関しては、以前に比べると英語を含む語学の所要は高まっているし、当該特技所有者の活躍?機会は増大してるのではないかな。
故に能力向上意欲は大。


一般部隊でも、ふつーにTOEIC900ホルダーはいるけれども、当該者が情報職種を希望するかは別。
情報部隊は彼を欲しいし、当該部隊は出したくない!

ソニーの浦出さんじゃないけど本当に悩ましいね。

スレチごめんなさい。
95専守防衛さん
2018/08/09(木) 20:22:06.33
元陸上自衛隊員前花清81歳の事「ドラッグ前花」と呼ぶ?
96専守防衛さん
2018/08/09(木) 20:47:24.79
予備自の3大花形

医師、弁護士、通訳
97専守防衛さん
2018/08/09(木) 20:56:05.41
>>96
国会議員の秘書さんは入らないか
98専守防衛さん
2018/08/09(木) 20:57:45.71
技能「秘書」は存在しない
99専守防衛さん
2018/08/09(木) 21:48:00.46
弁護士が予備自でなにすんだよ
100専守防衛さん
2018/08/09(木) 22:01:30.08
>>99
そんなの米軍内の弁護士が何やってるかから小学生でも推測できるだろ。中卒の看護(男)かあんたw
101専守防衛さん
2018/08/09(木) 22:12:13.66
米軍内の弁護士って何?
102専守防衛さん
2018/08/09(木) 22:30:50.38
>>99
予備自弁護士の任務は災害現場等で隊員が活動に専念できるように法的な線引きを明確にすることらしい
103専守防衛さん
2018/08/10(金) 01:25:37.92
>>89
ROTCとか?
104専守防衛さん
2018/08/10(金) 08:03:13.67
>>100
職業差別も甚だしいな
しかも、小学生でもわかると言いつつ中卒か?とか論理の展開が矛盾だらけ
105専守防衛さん
2018/08/10(金) 09:33:54.03
なぜ男性看護師を引き合いに出したのか
106専守防衛さん
2018/08/10(金) 10:36:22.79
このスレにイキってる看護士♂が一匹常駐してるからじゃね
107専守防衛さん
2018/08/11(土) 21:18:35.74
除隊者の4割が警備業、3割が運送業、残り2割が建築業で
最後1割は兼業農家か自営業、自動車整備などなどだが極めて稀に営業職
この比率は即自.予備にも比例してる
108専守防衛さん
2018/08/11(土) 22:16:43.61
0471-24-2459~hyragyuhyageyukhgy,~留守番電話に接続します!Helloもしもし、
Helloもしもし!聞こえないよ!kyui~もしもし!聞こえないよ!ハハハまた後で電話してね!
109専守防衛さん
2018/08/19(日) 01:20:28.13
>>94
今は小学校から英語の授業やってるから、そのうち誰でも英語ぐらいしゃべれる世の中になるんだろうね
逆に、英語がしゃべれることのアドバンテージはなくなる
語学から英語が消えるのも時間の問題か
110専守防衛さん
2018/08/19(日) 21:30:26.43
>>109
それ数十年くらい前からずっと言ってるよな
子供世代が大人になる頃には英語ペラペラ~

逆に日本のような内需が高い国でここまで英語英語!言うことないんだよな
英語使う仕事に就いてるやつがどれくらいいるかって話ね
111専守防衛さん
2018/08/21(火) 12:22:19.27
来年いよいよ憲法改正か
長かったな
112専守防衛さん
2018/08/22(水) 01:13:24.94
ぶっちゃけ自主憲法制定出来なきゃ意味ないよ
113専守防衛さん
2018/08/27(月) 00:50:05.62
衛生こそ予備自の至高!
114専守防衛さん
2018/08/27(月) 18:27:30.01
予備自補からの技能枠って階級ボーナス多くね?
自動車整備士程度でも2曹スタートで医師だと2佐スタートって
医師免許つえーwってそうじゃなくて

常備から予備になっや人の多くは士長くらいだろうから逆に気まずくね
115専守防衛さん
2018/08/27(月) 18:39:18.93
>>114
元自予備でも資格を持っていて、申請すれば技能予備になると地本から説明を受けた。
つまり予備自衛官は
元自予備(一般)
元自予備(技能)
公募予備(一般)
公募予備(技能)
の四つに分かれている
116専守防衛さん
2018/08/28(火) 09:24:22.24
>>115
海と空の予備自にも技能枠があれば良いのに。
空に看護師の士長が普通にいる。
117専守防衛さん
2018/08/28(火) 15:09:03.14
2016年から海は海技士なら技能枠で入れるんじゃなかった?
118専守防衛さん
2018/08/28(火) 15:17:14.42
整理しよう

陸上
 即応予備自衛官
 予備自衛官(元自技能)
 予備自衛官(元自一般)
 予備自衛官(公募技能)
 予備自衛官(公募一般)
 予備自衛官補(技能)
 予備自衛官補(一般)
海上
 予備自衛官(元自)
 予備自衛官(公募技能)
 予備自衛官補(技能)
航空
 予備自衛官(元自)
119専守防衛さん
2018/08/28(火) 21:08:51.79
>>114
自分も技補上がりだけど
やはり階級いらないと補スレの連中は叫んでる
ここの諸先輩は軍隊なので階級は要る との指摘だったけど上げすぎな気はするよね

号令指示出せない佐官とか行進も指揮できない曹は元自の人に迷惑に思う
120専守防衛さん
2018/08/29(水) 11:05:22.74
>>119
補スレなんてまだあったのか
壊滅したかと思ってた
121専守防衛さん
2018/08/29(水) 12:33:06.36
>>118
海上技能って初年度一名で、その後は採用数非公開なのが怪しい
122専守防衛さん
2018/08/29(水) 13:33:28.70
>>121
初年度が去年で今年の分は今でも防衛省のサイトに載ってる
今年も一名合格になってる
123専守防衛さん
2018/08/29(水) 13:42:32.29
階級が高ければ有事に召集された際に階級に応じた俸給がもらえるってことで
一応メリットはあるんでないの
124専守防衛さん
2018/08/29(水) 13:43:44.00
医官(予備陸士長)
125専守防衛さん
2018/08/29(水) 18:12:36.88
医官
実務経験19年以上 予備二等陸佐
実務経験12年以上 予備三等陸佐
実務経験5年以上 予備一等陸尉
実務経験1年以上 予備二等陸尉
実務経験1年未満 予備三等陸尉

医官は指揮しないだろうからこんなんでいいんだろうね
126専守防衛さん
2018/08/29(水) 18:37:48.76
その医官に中隊長させるのが無理がある
127専守防衛さん
2018/08/29(水) 19:04:28.47
公募組で、即応の打診来た人いる?
128専守防衛さん
2018/08/29(水) 19:38:27.44
打診された人いた
129専守防衛さん
2018/08/29(水) 19:43:08.02
自分は技能なので資格はないが、一般の人に声がかかっているのは見た
130専守防衛さん
2018/08/29(水) 19:51:07.63
技能でも普通の訓練選べるでしょ?そこで成績優秀ならどうなんだろ?
131専守防衛さん
2018/08/29(水) 19:59:35.98
>>130
何が言いたいの?
どうなんだろうって、そりゃ「優秀」なんだろ
132128
2018/08/29(水) 20:15:50.66
技能、語学の人だったよ
133専守防衛さん
2018/08/29(水) 20:42:56.92
>>132
それは俺が書いた嘘だろう、多分
134専守防衛さん
2018/08/29(水) 21:19:33.76
語学なんか技能じゃねえよ。
50日訓練した一般の方が使える。
どうせ力仕事しかさせられないんだから。
道路復旧とかな。
135専守防衛さん
2018/08/29(水) 21:21:42.21
>>134
即応に上がって是非元常備のポンコツをパシリにしてくれwww
136専守防衛さん
2018/08/29(水) 21:37:30.49
中国語、朝鮮語、ロシア語とかいるのに
>>134の中では一般の方が使えるのか
英語は今時誰でもしゃべれるからどうでもいい
137専守防衛さん
2018/08/29(水) 22:04:00.86
>>134
50日訓練しただけでだれでも力仕事ができるようになるなら、技能補出身に40日訓練を追加したらいいんじゃね?
一般補出身に40日追加で訓練しても、なにか資格が取れるってことはないんだから。
138専守防衛さん
2018/08/29(水) 22:08:36.26
語学は日米共同訓練とかにも優先的に参加してるから
やっかみでしょう
139専守防衛さん
2018/08/29(水) 23:45:47.45
技能は本職が忙しいから即応にはならない。
一般は即応できる能力が無いから即応にはなれない。
従って、予備自補出身からは即応にはならない。
140専守防衛さん
2018/08/30(木) 02:35:19.11
>>131
即応打診の話だろ
141専守防衛さん
2018/08/30(木) 02:37:28.02
>>137
陸上無線とか測量士補くらいなら40日気合入れれば受かるかもよ。
142専守防衛さん
2018/08/30(木) 03:40:37.59
語学と衛生こそ予備自の花!
143専守防衛さん
2018/08/30(木) 14:28:34.73
>>142
たしかに美人は多いわな
144128
2018/08/31(金) 11:18:14.16
予備自捕出身だけど即応いけるなら絶対志願する!
145専守防衛さん
2018/08/31(金) 12:11:11.80
予備自衛官スレッド29 	->画像>3枚
146専守防衛さん
2018/08/31(金) 16:56:55.23
俺も即自行けるように体力練成しまくる
147専守防衛さん
2018/08/31(金) 21:19:49.46
即自行ける人って、どんな仕事してんの?
そんなに休めるの?
俺は金土月火休むのに膨大な準備と労力と謝罪行脚が必要なのに。
148専守防衛さん
2018/08/31(金) 21:25:02.49
即応だと会社に年50万くらい給付金が入るから同僚に残業頼んでもギリギリバランスするんじゃね。
実際自営がほとんどだろうけど。
149専守防衛さん
2018/08/31(金) 22:04:53.38
>>126
うむ 補で一緒だった院長先生初回予備訓練で涙目だったw
当時は受け入れ部隊でさえ技補ってどこまでできんの?レベルの周知だったからなぁ
自衛隊生活10日ですっていうと青ざめてたw
150専守防衛さん
2018/08/31(金) 22:14:35.27
今は各方面に補給中隊(大隊)と弾薬中隊(大隊)が新編されたからそっちなら補上がりの方でも大丈夫だろう。
場所によるけど普通科はお奨めしないけどね、
151専守防衛さん
2018/08/31(金) 22:29:26.56
今は1佐まで予備自にいるのな
152144
2018/08/31(金) 22:39:16.08
目指すはナンバー中隊軽火器、陸自の華だお!
153専守防衛さん
2018/08/31(金) 22:41:58.98
官給品のクリーニング代とトイレットペーパー自腹って話があるけど実際多いの?
金銭的な配慮で私物の迷彩服を持ち込むの容認してるとこもあるとか。
154専守防衛さん
2018/08/31(金) 22:47:03.15
>>152
お?珍しいな、普通科おいでおいで
155「ナメクジ隊員」前花清
2018/08/31(金) 23:08:57.79
ナメクジ隊員~その名も前花清俺過去に詐欺で捕まった事があるんだよ!
156専守防衛さん
2018/09/01(土) 04:05:39.37
公募から即自普通科行きたいならまずは弾薬か補給で慣れてからがオススメ
157専守防衛さん
2018/09/01(土) 11:58:00.47
自衛隊、基本いい人ばっかりだから、行った先で仲良くなって離れられなくなるので、最初から普通科希望します。
158専守防衛さん
2018/09/01(土) 12:51:28.82
即応予備自衛官補みたいなところで訓練してから、即応配属らしい
159専守防衛さん
2018/09/01(土) 16:01:02.80
>>155
         |   |
      ┣━|   |
          |   |_ _
          |   │  `ヽ   粘着性でウリナラ民族の
        /|   │ヽ`∀´> 右に出る民族はいないニダ
.       /  |   |゛
         |  ヽ  |
        '、   'i  |      ぬと
         ヽ  |  |   ぬと
          |レ'  |
          l '(   |
          l ) ) |




                     |   |    アセ
                  ┣━|   | アセ
                      |   |_ _
                      |   │  `ヽ や、止めるニダ!!
         パァ         /|   │;`д´>
      ∧_∧   ∴゚。+゚     /  |   |゛
      ( ・ω・)./)゚+。∴゚。゚      |  ヽ  |
    C□  / ゚。∴゚。+゚     '、   'i  |      ぬと
    /   イ             ヽ  |  |   ぬと
   (ノ ̄∪ □←塩            |レ'  |
                      l '(   |
                      l ) ) |
160専守防衛さん
2018/09/02(日) 01:57:23.55
公務員の即自っていますか
161専守防衛さん
2018/09/02(日) 19:34:03.48
即自三大職業は警備員・運転手・土建屋ですよ
162専守防衛さん
2018/09/02(日) 20:12:49.62
職業──サラリーマン時々、予備自衛官(笑)
163専守防衛さん
2018/09/02(日) 20:31:05.37
予備自衛官補は何だろう
大学生(一般)以外は看護婦(技能衛生)や教員(技能語学)が多いかな
164専守防衛さん
2018/09/03(月) 00:08:29.72
サラリーマンといいつつ予備自には一般的に想像するスーツ着たホワイトカラーなんてほとんどいないよね
即自もだけど
165専守防衛さん
2018/09/03(月) 01:24:20.32
階級を餌に兵隊を募ろうってか
166専守防衛さん
2018/09/03(月) 11:02:11.62
>>164
事務とか営業とか別に要らないし
寧ろ肉体労働職と専門職が欲しいんだからおk
167128
2018/09/03(月) 12:21:16.33
>158
地本からの情報でしょうか?
168専守防衛さん
2018/09/03(月) 13:10:02.45
予備自衛官補→予備自衛官→即応予備自衛官補→即応予備自衛官
169専守防衛さん
2018/09/03(月) 14:17:15.20
そもそも、自衛隊側に予備自補出身者を即応にしたいという要望はあるのか?
即応になりたい願望はそれなりにある事はわかったが。
170専守防衛さん
2018/09/03(月) 14:58:59.42
自衛隊側が欲しいからそういう制度ができるんでしょう
補出身から要望があったとはいえ、予算を確保して役所が動く以上
メリットがないと動けない
というか、単純に充足率5割とか制度としてまずすぎる
公募予備から引っこ抜けば予備自の充足率が落ちるというジレンマ
171専守防衛さん
2018/09/03(月) 15:30:17.44
そういう制度ができるんでしょう って、まだ何も制度なんかできてないし。。
172128
2018/09/03(月) 15:39:17.98
地本のホームページでも具体的要領検討中となってるから時間の問題だよ。
173専守防衛さん
2018/09/03(月) 15:47:01.51
公募予備への意向調査やってたぞ
174専守防衛さん
2018/09/03(月) 16:15:45.45
>>170
予備自には腹筋女子を集めようず
175専守防衛さん
2018/09/03(月) 16:47:16.70
地本のHPに検討中となっていようと、意向調査をしていようと、要するにまだ制度なんかできてないって事だよね。
ていうか、一般公募出身のMOSもない連中が、即応になって何ができるつもり?
最近は曹になった奴らもいるそうだけど、班長として部下の歩兵を指揮できるの?
176専守防衛さん
2018/09/03(月) 16:56:21.56
とりあえず制度作っとけって事でしょ
防衛省の仕事してますアピールの一環
177128
2018/09/03(月) 17:59:09.77
海や空でデスクワークしてたのや、やめて10年以上のロートルでも何とかなっとるんだから大丈夫。
178専守防衛さん
2018/09/03(月) 18:11:19.36
>>175
キャラを変えた顔ボコかな
179専守防衛さん
2018/09/03(月) 18:12:35.94
>>174
むしろ予備自を即応に寄せるべき
180専守防衛さん
2018/09/03(月) 18:26:24.55
脱落者は日本国籍持ってないからそもそも試験受けられないだろw
181専守防衛さん
2018/09/03(月) 18:45:38.71
予備自だって諸外国の予備兵の割合から考えたら20万人くらいはほしいのにね。
もっと予算付けてくれよ。
182専守防衛さん
2018/09/03(月) 20:05:05.82
>>175
平成31年度概算要求

(3)予備自衛官等の充足向上
○ 公募予備自衛官から即応予備自衛官への任用(0.6億円) これまでの即応予備自衛官の任用対象者である自衛官経験者に加え、新たに自衛官経験の
ない公募予備自衛官(予備自衛官補から予備自衛官に任用された者)の志願者のうち、所要 の教育訓練により必要な識能を保有した者を即応予備自衛官に任用し、充足向上を図る
183専守防衛さん
2018/09/03(月) 20:20:48.92
>>181
そして予備役は即自並みのレベル
車両だって操縦するし、前線にも出る
184専守防衛さん
2018/09/03(月) 20:33:56.53
諸外国だと即自くらいやってようやく普通の予備役兵
185専守防衛さん
2018/09/03(月) 21:00:29.52
予備自だって本来は20日訓練したいけど予算がないから出来ないんだろ
3万人しか居ないのにだ
186専守防衛さん
2018/09/03(月) 22:04:36.35
現実問題として、20日間も招集したところで
基本教練と体力検定、射撃予習、武器手入れの繰り返しになるだけ
そして常備が疲弊して防衛力の低下に繋がる
予備自廃止しかないな
187専守防衛さん
2018/09/03(月) 22:17:04.30
一部の英語組は日米共同訓練に通訳で呼ばれるから、20日ギリギリまで埋まってる。
188専守防衛さん
2018/09/03(月) 22:51:56.93
技能組は使いようが有るだろね。
医師、看護師、自動車整備辺りも実務経験があればすぐに使える。
189専守防衛さん
2018/09/03(月) 23:02:57.32
そういう人たちは本業も忙しいだろうから、予備自の訓練が20日義務になったら、喜ぶどころか辞めるよ。
190専守防衛さん
2018/09/03(月) 23:07:19.62
看護師と整備士は離職率が半端じゃないから実務経験があって資格を持て余してる人が何十万人も居るんだよw
その辺のコンビニバイトとかに普通にいるからねw
191専守防衛さん
2018/09/03(月) 23:13:54.67
で、その何十万人のうち、今予備自の人は何万人いるの?
自分の知っている限り、現役はいるけど、元看護師、元自動車整備士は予備自にはいないな。
訓練が20日になったら志願するのかな?
192専守防衛さん
2018/09/03(月) 23:34:00.18
そんなこと言ったら無資格の人なんて何千万人もいるけど何人が予備自なのよ。
予備自自体の知名度がなさすぎ、広報に予算が行ってないんだよ。
高校大学職業訓練校に専門学校の就職案内でビラの一枚でも配れたら全然変わると思うけど。
193専守防衛さん
2018/09/04(火) 00:12:24.82
左翼が猛反対するから無理よ
194専守防衛さん
2018/09/04(火) 05:59:49.77
>>189
その前に常備が疲弊して防衛力が低下する
予備自の訓練は常備の仕事じゃない
195専守防衛さん
2018/09/04(火) 13:23:00.72
>>48幻想に浸るのもいいけど、訓練日数で言っちまったら、
後期教育で辞めたやつ以下だと思うよ。所詮その程度。
196専守防衛さん
2018/09/04(火) 13:32:12.33
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://2chb.net/r/liveplus/1536026951/l50


また911準備中
197「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/04(火) 15:54:41.67
前花清はね81歳の年齢の爺なのに計算ができない小学校1年生の勉強しかわからないんだよう高校と中学の勉強全然0です俺は!
198専守防衛さん
2018/09/04(火) 16:52:50.72
>>155
         |   |
      ┣━|   |
          |   |_ _
          |   │  `ヽ   粘着性でウリナラ民族の
        /|   │ヽ`∀´> 右に出る民族はいないニダ
.       /  |   |゛
         |  ヽ  |
        '、   'i  |      ぬと
         ヽ  |  |   ぬと
          |レ'  |
          l '(   |
          l ) ) |




                     |   |    アセ
                  ┣━|   | アセ
                      |   |_ _
                      |   │  `ヽ や、止めるニダ!!
         パァ         /|   │;`д´>
      ∧_∧   ∴゚。+゚     /  |   |゛
      ( ・ω・)./)゚+。∴゚。゚      |  ヽ  |
    C□  / ゚。∴゚。+゚     '、   'i  |      ぬと
    /   イ             ヽ  |  |   ぬと
   (ノ ̄∪ □←塩            |レ'  |
                      l '(   |
                      l ) ) |
199専守防衛さん
2018/09/04(火) 19:37:37.06
即応予備の話題もここでよいでありますか(^o^)丿
200専守防衛さん
2018/09/04(火) 20:22:10.70
専スレあるよ

ツイッターで10年表彰の賞状あげてるバカがいてワロタw
なんで10年やって情報保全も出来ないの?
201専守防衛さん
2018/09/04(火) 20:41:34.85
10年の表彰状が情報保全が必要な物だとの認識なのかよ
お前の方がバカじゃん
202専守防衛さん
2018/09/04(火) 20:43:47.61
>>201
ほんとほんと。専スレ埋まったからこっち来てんのに
203専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:03:36.32
>>199
公募→予備自→即自の流れができたし、統合してもいいかも
尚、補スレは壊滅した模様
204専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:22:10.26
補 65
予備 29
即応 13
205専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:25:52.23
何でもかんでも機密なわけじゃないだろw
206専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:31:05.90
今から言っとくが、即自はゴミ率高いで。営門3ソとか常備からもれた奴が勘違いしてふんぞり返ってたり。
そんなに出来るなら即自なんかじゃなく常備で陸曹なりなってるだろwとか言いたくなる。

まあ、マトモな人もいるけどそういった人は会社で課長なり管理職になって辞めてったりするんだけどね…
207専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:40:24.14
予備自は辞めれないよね
地本の引き留めで、「辞める」から「やっぱり自衛隊大好き」に変わるの見たし
208専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:48:02.58
>>186
駐屯地や基地の警備訓練に災害派遣の訓練やればいい
実際に召集されたらこのふたつがメインなんだし
本格的にやったら20日間でも足りないくらいだよ
209専守防衛さん
2018/09/04(火) 21:58:05.74
アメリカの州兵のような制度作るのか
210専守防衛さん
2018/09/04(火) 22:03:40.56
予備を活用するには訓練が必要

予算と常備の負担が増える

そんな予算があったら常備に回せ。予備の相手するなら訓練しろ。

予備自は5日間で十分

練度不足で活用できない

以下ループ
211専守防衛さん
2018/09/04(火) 22:12:07.19
韓国の予備役なんて訓練中に平気で銃や装具失くすらしいし予備役の士気や練度が低いのは世界共通なんじゃないの
212専守防衛さん
2018/09/05(水) 07:06:36.09
>>211
韓国wwwかの国の場合はミンジョク的な資質なんじゃないんですかねwwwwww
213専守防衛さん
2018/09/05(水) 09:37:22.20
予備自の身分証明手帳がぴったり入るケース、カバーが中々見つかりません。
常備の人向けの身分証明入れは駐屯地売店やネットショップでいくらでもあるのに・・・。

予備自,補のみなさんで「この入れ物がぴったり」というお勧めがありましたら紹介して下さい。

今の所、百均のビニールでできたA6ファイル入れに印鑑と一緒に入れていますが、どうにもかっこ悪くて。
214専守防衛さん
2018/09/05(水) 11:44:22.98
ジップロックに印鑑と一緒に入れてる。訓練の時は出頭命令書も入るし便利だお!
215専守防衛さん
2018/09/05(水) 12:12:01.07
手帳なんか訓練の時に持っていくだけだろ?
ケースなんか入れるか?
まさか持ち歩いて見せびらかすのか?
216専守防衛さん
2018/09/05(水) 12:26:56.47
>>213
これに印鑑とかと一緒くたに入れてる
http://www.egears.jp/military/condor_outdoor/208condor_2d.htm
217専守防衛さん
2018/09/05(水) 14:02:57.10
パスポートの受け取りに使ったことある
218専守防衛さん
2018/09/05(水) 18:20:43.15
震災時も予備自手帳所持しながら亡くなった人いたんだっけか
どう考えても普段から持ち歩くもんじゃないと思うが、
常に持ってるやつにとってはそれが誇りか何かなのかねぇ
219専守防衛さん
2018/09/05(水) 18:32:20.79
身分証なら小型特殊の免許でも取れば良いんじゃないか?
講習がないから原付より安いぞ。
220専守防衛さん
2018/09/05(水) 18:55:28.42
>>218
津波で流された遺体が認番入りの認識票つけてて
特定できたってのもあったな
意識高い系と馬鹿にするか、最期に役立ったと思うかは
人それぞれ
221専守防衛さん
2018/09/05(水) 19:11:52.07
常備の定年延長したら定年マイナス3歳になってる即時の採用年齢も変更するのかな?誰か情報ありませんか?
222専守防衛さん
2018/09/05(水) 19:24:48.44
>>221
検討中だ。正座して待て。
223専守防衛さん
2018/09/05(水) 19:29:09.01
>>221
即応は陸士の志願可能な年齢を50歳で検討してると聞いた
224専守防衛さん
2018/09/05(水) 19:54:25.27
予備役とはいえ自衛官であることを誇りにするのってそんなにおかしい事なのかな
軍人である事を誇りに思えない社会の方がおかしいんじゃないのか
225専守防衛さん
2018/09/05(水) 20:34:33.12
>>224
同感!
226専守防衛さん
2018/09/05(水) 20:39:48.70
誇りを持つのに証明書を持ち歩く必要はなくね?
227専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:05:58.61
前は家に置いてたけど、何度か見つからなくて必死になって探したことがある。
それで、いつも持ち歩いているカバンに入れるようにした。
自分は傷まないように戦人のメモ帳カバーに入れてる。
228専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:13:34.41
たまに手帳見せると割引してくれるミリタリーショップがあるから一応持ち歩いてる
229専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:13:44.18
>>224
もっともなんだけど、そんなもんは自分の中にだけ留めておくもの。おおっぴらにひけらかすもんじゃない。
230専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:18:37.65
アイーンアイーンアイーンアイーンアイーン♪

もっともっーとB.A.K.Aモット!
231専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:28:15.86
>>229
ちゃんと職場には伝えろよ
マイナンバーじゃバレないらしいけど、副業禁止規定とかに引っかかると厄介
232専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:30:05.09
年たった5日の予備自が誇りって、まあ良いけど普段どんだけ薄っぺらな生活なんだよ。
233専守防衛さん
2018/09/05(水) 21:50:17.69
俺も普段から持ち歩いてる
年5日も過酷な訓練に参加して、国防に多大なる貢献をしてるんだぜ
日本を守ってるのは俺だ!くらい自信をもって言うべき
234専守防衛さん
2018/09/05(水) 22:01:58.53
グランドヒル市ヶ谷に行くときは持っていけ
235専守防衛さん
2018/09/05(水) 22:18:53.55
手帳とかださいわドックタグよこせ
236専守防衛さん
2018/09/05(水) 22:21:59.75
私物で我慢して
あれって四行仕様なのか五行仕様なのか
謎だけどね
237専守防衛さん
2018/09/05(水) 22:44:07.60
持ち歩いて落とすほうが家で無くすよりリスク高い
そんなレベルで戦争できんだろw

>>231
副業禁止規定自体が違法だからなんとも
238「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/05(水) 23:15:01.96
俺自衛隊員の時に戦車で運転する時に間違えて近所の家に向かって戦車の弾が発砲したよそれも理由が悪ふざけだからね?
239専守防衛さん
2018/09/06(木) 05:10:27.56
北海道地震ヤバイな
240専守防衛さん
2018/09/06(木) 06:47:54.63
          ,/゙ミヽ、,,旦,,/゙ヽ
          i ノ   川 `ヽ' 
          / ` ・  . ・ i、
        旦彡,   ミ(_,人_)彡ミ 旦
     旦 (_.  ヽ、      ノ_ _ )旦     まあ一服でもしろよ
      /  / ヽ旦旦    /_/:::::/    
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄  
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   
    / ̄旦旦旦旦旦旦旦 ̄ ̄/|/    
  /__________/ | |     
  | |-------------------| |     旦旦旦
241専守防衛さん
2018/09/06(木) 11:36:17.85
あー写メバシャバシャ撮ってたバカ公募の写真に写り込んじゃった
俺も公募だけど、絶対写真撮らないし撮られないようにしてたのに…
SNSにうpするほど大馬鹿じゃありませんように!
242専守防衛さん
2018/09/06(木) 17:47:47.36
年20日訓練してぇ!即自じゃなくて予備自で20日やりてぇ!
243専守防衛さん
2018/09/06(木) 17:48:19.71
>>242
英語だといる
244専守防衛さん
2018/09/06(木) 21:23:40.27
写メって何?
245専守防衛さん
2018/09/06(木) 22:07:53.80
5日間以上やるのは英語だけ?衛生はやらんの?
246専守防衛さん
2018/09/07(金) 08:44:55.29
衛生ば聞いた事ないね。
247専守防衛さん
2018/09/07(金) 09:52:14.29
衛生は自衛隊で期待される役割と日常の業務がほぼ同じだから、敢えて訓練に呼ぶより日常業務に励んでもらった方がいいでしょ。
というか、そんなに訓練日数が多い方が偉いのか?
248専守防衛さん
2018/09/07(金) 10:00:08.38
もうちょっと手当と日当上げてほしいよね
あと空自の服がカッコいいw
249専守防衛さん
2018/09/07(金) 11:44:41.28
>>247
偉いかどうかなんて誰も話題にしてないよ?
250専守防衛さん
2018/09/07(金) 21:10:59.73
空自のグレー迷彩かっけーよな
公募も空自予備行けたらなぁ
251専守防衛さん
2018/09/07(金) 21:15:29.13
元自の空自予備だってすることなくてダブついてるのに
しかも基地警備は陸自に移管
ますます出番がなくなる
252専守防衛さん
2018/09/07(金) 21:43:44.48
陸自が航空の基地警備するときはグレーのデジ迷彩着るんじゃね?
253専守防衛さん
2018/09/07(金) 22:03:46.35
陸自に都市迷彩として取り入れれば早いが、メンツがあるから無理だろう
254専守防衛さん
2018/09/07(金) 22:05:54.38
北海道地震で即応招集決定
255専守防衛さん
2018/09/07(金) 22:06:31.43
>>253
いや陸自は今の色でいいだろ。ジブチの砂漠明細も渋いし
256専守防衛さん
2018/09/07(金) 22:16:31.07
小野寺防衛大臣は7日午後7時すぎ、防衛省で記者団に対し「総力を挙げて災害派遣活動を行うため、自衛隊OBの即応予備自衛官を招集した。
北海道の部隊に登録されている最大で300人を招集し、主として人命救助や生活支援活動に対応してもらう。
即応予備自衛官は地域に住んでいる方が多数なので、地の利をよく知っていて、生活支援での役割は有効だ」と述べました。

防衛省が即応予備自衛官を招集するのは、ことし7月の西日本豪雨災害に続き、今回で4回目です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617511000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
257専守防衛さん
2018/09/08(土) 06:40:27.94
なんで予備自は召集せんの?
駐屯地警備はよ
258専守防衛さん
2018/09/08(土) 10:12:09.16
予備は使えないのがわかったからだろ
即応は震災で使えるのがわかったからフル活用
元自なら即応に移れるし、公募予備でも優秀なのは即応へ移行できるよう、予算請求中
259専守防衛さん
2018/09/08(土) 10:17:45.61
優秀なのって毎回5連勤で出て体力検定1級とか?
260専守防衛さん
2018/09/08(土) 11:08:33.67
点呼の要領をよく覚えているって意味じゃね?
261専守防衛さん
2018/09/08(土) 11:12:15.09
災害派遣は即応に移行する感じなのかな
常備は防衛に専念
予備自は同窓会に専念
262専守防衛さん
2018/09/08(土) 12:18:38.65
その前に給料上げろって
263専守防衛さん
2018/09/08(土) 12:28:00.61
災害派遣時の日当は訓練時の日当の6割とか舐めてる
しかも振り込まれるまでに数ヶ月かかるとか…
264専守防衛さん
2018/09/08(土) 12:32:11.01
予備自の被服や装具整備の予算が来年度に盛り込まれたな
次は予備の活用かも
265専守防衛さん
2018/09/08(土) 15:28:46.36
小野寺さんマジで有能だな
266専守防衛さん
2018/09/08(土) 16:07:55.23
えっ?
小野田さん?
267専守防衛さん
2018/09/08(土) 20:22:33.33
災害での即応の招集はすっかり日常になったな
東日本大震災の予備自の招集で大騒ぎしたのが嘘のようだわ
今じゃ一行も新聞に載らない
268専守防衛さん
2018/09/09(日) 06:12:30.24
即自は災害派遣専門、予備自は駐屯地・基地警備専門と役割分担すればいい
269専守防衛さん
2018/09/09(日) 06:27:24.46
医療系と通訳以外で役に立つ技能って有るんだろうか?
土木建築が災害派遣の安全管理に使えそうなくらい?
弁護士とか整備士とか予備だと役に立たないよな
270専守防衛さん
2018/09/09(日) 08:04:22.43
>>269
お前馬鹿だろ
271専守防衛さん
2018/09/09(日) 08:12:49.50
予備で10日訓練しただけの整備士に何が出来るっていうんだ…
272専守防衛さん
2018/09/09(日) 09:05:05.12
弁護士や司法書士の予備は鉄板で役に立たないと思う。
もし災害時や有事に弁護士などが急遽必要とされるなら、それこそ今までの大災害の時にも法曹版DMATみたいなものが結成されだだろ。
273専守防衛さん
2018/09/09(日) 09:34:50.73
予備自で各種国家資格を持っていても招集から解散まで1週間程度なので、どの資格も災害現場では役に立ちません。
給水や炊き出しを頑張ってください。
274専守防衛さん
2018/09/09(日) 09:58:39.72
それ以前に、予備は部隊編成されていないから運用できない
東日本大震災で部隊を指定するという話も出たが、それも立ち消えになった
即応はその後も数回招集し実績を積んできた
そして今回の公募即応発足
自衛隊の方向性はすでに明らかでしょ
275専守防衛さん
2018/09/09(日) 12:46:22.50
その通り。
予備自は実際の招集なし。
招集するのは即応のみ。
276専守防衛さん
2018/09/09(日) 12:49:49.67
>>275
つ[東日本大震災]
277専守防衛さん
2018/09/09(日) 15:45:05.58
なんで部隊指定するの立ち消えになったの?
278専守防衛さん
2018/09/09(日) 16:09:00.09
公募即応の詳細がはよ知りたいわ。
279専守防衛さん
2018/09/09(日) 16:13:10.29
日当めっちゃ少ないけど召集かかったら出頭するの?
原子力事故でも行く?
280専守防衛さん
2018/09/09(日) 16:19:41.83
>>279
衛生は絶対原子力事故には同行しないと行けないな。
281専守防衛さん
2018/09/09(日) 16:39:08.06
>>279
いくらなの?
282専守防衛さん
2018/09/09(日) 17:27:49.51
5600円だよ
283専守防衛さん
2018/09/09(日) 19:16:16.18
予備も招集時は階級によって変わるぞ
284専守防衛さん
2018/09/09(日) 19:43:41.44
採用年齢上がるの期待してるオッサンです。
285「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/09(日) 19:57:51.22
俺志村けんの変なおじさんのコスプレした事がある千葉県の障害者施設の10月のハロウインのコスプレの時にね全員に志村けんの変なおじさんの踊り披露した( ^∀^)
286専守防衛さん
2018/09/10(月) 02:28:55.73
>>283
変わっても何百円とか千円くらいじゃないの?
最低でも訓練の日当はほしいな。

遺体処理手当3200円
災害派遣手当1620円
この辺は出るんだろうか
287専守防衛さん
2018/09/10(月) 06:41:10.53
>>286
災害ボランティアの人達が聞いたらどうおもうかなぁ
288専守防衛さん
2018/09/10(月) 07:21:39.49
自衛隊は仕事だからな
人が集まらないのも待遇が悪いからだし
二士の初任給が30万だったらすぐに定員まで埋まるぞ
289専守防衛さん
2018/09/10(月) 08:15:35.65
>>288
給料安くてもいいけど、戦死したときの手当を厚くしてほしい
290専守防衛さん
2018/09/10(月) 08:19:22.19
>>289
自衛官が戦死する時は結構詰んでるから遺族のへ補償とか言ってる場合じゃないぞw
291専守防衛さん
2018/09/10(月) 08:37:53.26
>>290
ジプチに逝くにしても、残された妻と子供達のことだけが気掛かり
292専守防衛さん
2018/09/10(月) 14:05:15.21
技能は医療系と通訳以外廃止してよし!
293専守防衛さん
2018/09/10(月) 14:13:06.86
災害派遣メインなら
大型特殊、大型、玉掛、移動式クレーン、フォークリフトや各種重機のオペレーターなんか採用が増えるんじゃないか?
年によって採用予定の資格は変わるようだし。

個人的には危険物も入れてほしいw
乙種が一士、甲種が三曹くらいでどうよ。
294専守防衛さん
2018/09/10(月) 17:25:58.15
猟銃免許も入れて
295専守防衛さん
2018/09/10(月) 17:39:19.03
最も不必要な技能は情報処理系だな
マジでどういう時に必要なのか
296専守防衛さん
2018/09/10(月) 18:13:13.83
>>293
乙種は乙種でも乙四だろ?
297専守防衛さん
2018/09/10(月) 18:31:50.18
偉い人が議論して決めたんだし、下っ端の我々が知らない理由があるのかも
モールスとか打てるし野外通信とか?
298専守防衛さん
2018/09/10(月) 18:33:22.34
>>293
危険物とかは、災害派遣時に活用できる可能性のある資格って所に記入するといいよ
実際、東日本大震災では乙4持ち探してたし
299専守防衛さん
2018/09/10(月) 18:58:15.58
大型、大特、牽引に移動式クレーン、玉掛け、フォークリフト、危険物甲、二級整備士(ガソリンとジーゼル)あるけど空からの陸予備だからMOS無い
300専守防衛さん
2018/09/10(月) 19:04:43.44
空手三段以上も追加で
301専守防衛さん
2018/09/10(月) 19:15:10.26
>>300
流派は?
302専守防衛さん
2018/09/10(月) 21:19:25.59
イキロ!
303専守防衛さん
2018/09/10(月) 22:09:25.23
航空が公募技能募集するなら、ドローンパイロットとかが今風だよな
304専守防衛さん
2018/09/10(月) 22:24:22.91
ドローンなら陸自だろ
今回の災派でも使ってる
305専守防衛さん
2018/09/10(月) 22:49:57.90
不必要ってんなら予備自自体が要らない
態度と階級だけ高くて、いざという時動ける人材なんていないだろ
脂ののった腹で現役の曹士に文句つけまくるだけだろーなー
306専守防衛さん
2018/09/10(月) 23:20:06.45
>>305
かわいそうに
307専守防衛さん
2018/09/10(月) 23:59:36.51
陸幕の偉い人「公募で情報処理技術者集めよう」
ネット民「情報処理使えねー」
308専守防衛さん
2018/09/11(火) 04:45:42.06
>>296
乙四でも持ってれば他の乙1~3、5~6は3科目中2科目免除で簡単に取れるぜ。
実務経験がなくても乙種の1類または6類、2類または4類、3類、5類の4種類以上持ってれば甲種が受験できる。

>>298
技能で募集してくれれば受験できる人が結構増えると思うんだよね。
乙は簡単な資格だから二士スタートで年齢制限40とかでも良いと思うんだが
309専守防衛さん
2018/09/11(火) 05:37:02.83
本当のこと言うと、予備自の裏の目的は常備の嫁探しなので、若い美人が最も喜ばれる。
310専守防衛さん
2018/09/11(火) 06:14:19.96
予備の女と常備の接点は教官だけじゃないの?
311専守防衛さん
2018/09/11(火) 08:16:28.43
>>310
壁に耳あり障子に目あり
312専守防衛さん
2018/09/11(火) 15:23:30.19
年5日じゃどうにもならんだろw
補の50日終了後に女子大生と付き合いだした教育隊員なら知ってる
数十年前のWAC創設の裏目的が嫁探しってのは有名だよね
313専守防衛さん
2018/09/11(火) 17:25:03.97
予備自の部隊指定案が却下されたのってなんでなん?
314専守防衛さん
2018/09/11(火) 17:46:50.14
公募予備自の即応採用の話の方が合理的と判断したからじゃね?
315「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/11(火) 18:06:28.98
「俺の正体は怪人ナメクジンダだ」!(◎_◎;)「仮面ライダー出てこいさあ勝負だ」
316専守防衛さん
2018/09/11(火) 18:16:06.90
>>315
わろた
317専守防衛さん
2018/09/11(火) 19:11:42.41
>>312
309は予備自じゃなくて予備自補の間違いっぽい

>>313
知ってる人がスレにいるはずもなし
スレに部隊を指定されたという書き込みはあった
が、自分は指定されていない
318専守防衛さん
2018/09/11(火) 22:05:03.22
予備自がまともな戦力化しちゃうと困る中国朝鮮の陰謀だろう
319「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/11(火) 22:40:58.18
中国人に中指立てたらどういう反応でしょうか?殴られますか?怒られるか?
320専守防衛さん
2018/09/12(水) 00:12:27.13
猟銃の免許保有してる方はやっぱ射撃上手いんですか?
321専守防衛さん
2018/09/12(水) 00:24:11.73
>>294
>>320
そんな免許ないから
そんな人は一人もいないな
322専守防衛さん
2018/09/12(水) 01:05:08.82
震災用に半長靴みたいなの欲しいな
釘とか踏んでも大丈夫なやつ
323「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/12(水) 01:11:53.12
仮面ライダー知る人怪人ナメクジンダ知る人
324専守防衛さん
2018/09/12(水) 08:30:54.10
>>322
靴じゃなくて中敷きの問題では?
325専守防衛さん
2018/09/12(水) 08:32:23.77
>324
官品の半長靴とか、工事用のブーツには、踏み抜き防止の鉄板?が靴底に入ってるんだぜ。
326専守防衛さん
2018/09/12(水) 08:36:51.31
内蔵されてない靴用に踏み抜き防止の中敷きも売ってるよ
好きなブーツと組み合わせても良いと思う
327専守防衛さん
2018/09/12(水) 11:14:29.24
官品の中敷きって感電防止機能付いてて私物に変えるな言われてなかったっけ
328専守防衛さん
2018/09/12(水) 18:39:07.11
>>326
それは知ってるが、安全性を考えたら靴自体に踏み抜き防止措置がとられているほうが安心できる。
329専守防衛さん
2018/09/12(水) 18:44:47.27
安全靴って先芯があるやつだとバイクで使いたくないし踏み抜き防止のみってのもあるのかな
安全靴でしゃがむと芯のエッジが足の甲に当たるからバイクで使って事故った時に強く屈曲したらエッジが甲に突き刺さるよねw
330専守防衛さん
2018/09/12(水) 19:14:50.26
>>301
東方腐敗
331「ナメクジ隊員」前花清
2018/09/12(水) 20:10:25.03
来る~きっと来る~きっと来る~ナメクジに塩巻き~来る~きっと来る~前花に塩味!( ^∀^)
332専守防衛さん
2018/09/12(水) 20:24:40.49
期待してんの?
333専守防衛さん
2018/09/12(水) 23:50:20.90
明後日から訓練だわ。
ウザいH谷川がいない事を祈る。
毎年いるけどな。
そろそろ嫌われてるの気付けよ。
334専守防衛さん
2018/09/13(木) 01:33:44.90
補上がりが小隊長だと思った以上にgdgdだなw
335専守防衛さん
2018/09/13(木) 07:39:30.33
補上がりは小隊長補でいいだろw
やらされる方も辛いw
336専守防衛さん
2018/09/13(木) 18:25:05.94
ところで分割出頭ではなく毎年5日間連続出頭だとなにか良いことある?
内申点上がって昇進しやすいとかさ
337専守防衛さん
2018/09/13(木) 18:26:43.45
逆に分割だと減点じゃなかった
338専守防衛さん
2018/09/13(木) 19:34:40.70
>>336
地本に表彰される
339専守防衛さん
2018/09/13(木) 20:42:33.46
>>336
分割出頭は、他の人も書いてるけど、減点対象だよ
勤続年数の計算では、0.8年分にしかならない
340専守防衛さん
2018/09/13(木) 20:43:07.09
>>334
補上がりが中隊長よりマシ
341専守防衛さん
2018/09/13(木) 20:47:43.61
>>339
昇進に影響するってことかな
表彰には影響しなかった
342専守防衛さん
2018/09/13(木) 20:50:48.18
予備も常備と同じ体力検定やって1級とったら徽章くれたら良いのに
あと昇給w
343専守防衛さん
2018/09/13(木) 21:16:14.73
射撃で一番になるともらえてたけど、最近はもらってるの見ないな
344専守防衛さん
2018/09/13(木) 22:26:08.07
向上心のある公募はこれから即応に移っていくんだろうな
345専守防衛さん
2018/09/13(木) 22:31:28.47
そんなやる気があるなr即応から常備になれたら良いのにな
346専守防衛さん
2018/09/13(木) 22:37:38.55
常備でやる気ある優秀な人は米軍に移るけどな
347専守防衛さん
2018/09/13(木) 23:07:18.05
>>346
ホラッチョ乙!
348専守防衛さん
2018/09/13(木) 23:08:20.16
>>342
常備・即自と同じ内容でいいよね
確かに年寄り多いけど、若い隊員だって少なくないんだし
349専守防衛さん
2018/09/14(金) 00:58:49.62
予備でも幹部とそれ以外では待遇違うんですか?
350専守防衛さん
2018/09/14(金) 01:10:39.93
分割出頭が減点扱いとか
任期満了して最初の一回だけ出頭して後は消える奴ばっかなのに
351専守防衛さん
2018/09/14(金) 01:26:26.50
>>349
射撃の時、幹部は高機で移動
それ以外は三トン半
352「ナメクジ隊員」前花清81歳
2018/09/14(金) 06:33:09.28
左とん平さんが死んだの知ってる?津川雅彦が死んだの知ってる?
353専守防衛さん
2018/09/14(金) 10:31:36.97
         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|,、_,、    
             |;;;;;(´・ω・`)   
             |;;;;⊂   }   
             |;;;;⊂,____,ノe   
             |;;;;;;|         
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
354専守防衛さん
2018/09/14(金) 17:30:40.41
勤続年数で階級ひとつ上げるのってどれくらい期間必要ですか?
毎年5日間連続出頭で射撃検定・体力検定の結果も良好だとして
355専守防衛さん
2018/09/14(金) 19:23:49.51
相当成績がよくないと即応へのお声がけはないらしい。
356専守防衛さん
2018/09/14(金) 19:47:13.54
任満陸士よりも優秀なのが基準と聞いた
357専守防衛さん
2018/09/14(金) 19:50:41.51
常備の体力検定1級を目指そう
懸垂17回が一番無理ゲー
358専守防衛さん
2018/09/14(金) 20:23:44.31
え?誰でも即応に応募できるんでないの?
359専守防衛さん
2018/09/14(金) 20:58:34.81
応募はできても、相手にされないってことかもよ。
360専守防衛さん
2018/09/14(金) 21:34:22.17
現実の即自なんて定員充足率6割足らずでポンコツぞろいだぞ?
選抜するまでもないでしょ
361専守防衛さん
2018/09/14(金) 21:48:03.29
公募即応予備自衛官教育隊とかできたとしても、全国に一カ所とかになりそう
362専守防衛さん
2018/09/14(金) 21:53:46.96
交通費出るなら問題ない
363専守防衛さん
2018/09/15(土) 11:16:38.42
>>342
予備のは「体力測定」なので、無理
364専守防衛さん
2018/09/15(土) 11:19:49.19
>>360
体力検定も合格率三割程度だしな。懸垂とか一回も出来ないピザとかガリが多い
365専守防衛さん
2018/09/15(土) 11:22:13.33
体力検定の結果を給料に反映させればいいのにね
366専守防衛さん
2018/09/15(土) 12:07:45.26
>>363
情報古いな
今は「体力検定」だぞ
367専守防衛さん
2018/09/15(土) 13:52:34.67
早歩きなくなったの?
368専守防衛さん
2018/09/15(土) 13:58:24.84
競歩って階級が上の人は走っても怒られないんだってねw
369専守防衛さん
2018/09/15(土) 14:02:46.07
>>367
あるよ
って毎年やってるだろ?

>>368
体育服装で予備自の階級見抜ける要員はいない
370専守防衛さん
2018/09/15(土) 14:07:53.83
競歩はやめてほしいわ。
371専守防衛さん
2018/09/15(土) 14:10:23.71
急歩だから安心しろ
372専守防衛さん
2018/09/15(土) 17:04:35.36
失敗が許されない公募即応1期生は、体育大学並みのフィジカルエリートしか受からなそうだな。2期生からゆるゆるになるとしても。
373専守防衛さん
2018/09/15(土) 17:12:22.19
なんか、体育大学にこだわる変なのが沸いてるな
374専守防衛さん
2018/09/15(土) 17:17:54.28
顔ボコじゃね?
375専守防衛さん
2018/09/15(土) 17:35:40.12
>>364
即応でそんなに酷いの?
376専守防衛さん
2018/09/15(土) 17:38:27.70
ていうか自衛隊の真のエリートは、自衛隊体育学校所属の金メダリストだから仕方ない。
377専守防衛さん
2018/09/15(土) 21:19:14.82
合格率3割はひどいな
即自でそれなら予備自で同じことやらせると1割とかになりそう
378専守防衛さん
2018/09/15(土) 23:32:20.82
体力検定て陸自ではボール投げや走り幅跳びなくなって落ちる人すくなくなったんじゃないの?
379専守防衛さん
2018/09/15(土) 23:36:46.10
懸垂が無くなったのが大きくね?
反動0で一級17回とかキツイw
380「ナメクジ隊員」前花清81歳
2018/09/16(日) 00:08:03.30
汚い~WAA~ナメクジ~WAA~ナメクジ~塩かけろぶっかけろ汚い~そうさWAA~ナメクジ~WAA~ナメクジ汚い~どうしかして俺の体内?
381専守防衛さん
2018/09/16(日) 00:55:40.12
昔は学校のスポーツテストでも懸垂あったな
小学校が斜懸垂で中学は男子は懸垂、女子は斜懸垂だった
体育の教科書に斜懸垂のやり方で、鉄棒の高さを乳頭に揃えるって書いてあって
ブルマはいた女子の写真が載ってたのを覚えてる
382専守防衛さん
2018/09/16(日) 13:38:53.18
谷畑豚まだ呉にいんのか?
糞クズwwww
383専守防衛さん
2018/09/16(日) 18:41:18.93
懸垂はデブとか巨体ほどキツいよね
384専守防衛さん
2018/09/16(日) 21:42:08.48
現役でも曹はデブが少なくない
自衛隊の美味い飯のせいだ
385専守防衛さん
2018/09/16(日) 21:51:22.05
ある程度年齢上がれば体力検定も甘甘になるからな
分隊長の2曹と中隊本部の2曹じゃ体力練成のやる気が全く違ってくるし
ほんとに星の数より飯の数の世界だよ
士が足りなくなる理由
386専守防衛さん
2018/09/16(日) 22:07:05.47
曹長まではがんばれよと思うがw
387専守防衛さん
2018/09/16(日) 22:16:21.20
指揮官は体力無くてもいいだろ
388専守防衛さん
2018/09/16(日) 22:23:29.07
いやデブはカッコつかないだろ
マイク・タイソンみたいな指揮官と金正日みたいな指揮官だったらぜんぜん違うと思うぞw
389専守防衛さん
2018/09/17(月) 14:30:45.29
運動量が足りないというより飲み過ぎで太ってる人はかなりいると思うな
390専守防衛さん
2018/09/18(火) 02:59:56.47
>>384
うまいというか栄養バランスが炭水化物に偏りすぎな飯のせいだな
あげ飯とか酷いよな
菓子パンとランチパックでカロリー過剰かつ炭水化物過剰、タンパク質極小、野菜ゼロみたいなw
391専守防衛さん
2018/09/18(火) 11:57:46.37
朝飯の菓子パンはマジでなんとかしてくれ…
392専守防衛さん
2018/09/18(火) 12:22:22.72
缶飯の方が良いとでも?
393専守防衛さん
2018/09/18(火) 14:18:08.56
缶飯のほうがマシかな
ちゃんと温めればそれなりに美味いし
とにかくご飯が食べたいんだよね
394専守防衛さん
2018/09/18(火) 14:37:17.10
缶飯は無くなるんよ。知らなかった?
395専守防衛さん
2018/09/18(火) 15:16:02.76
携行食はレトルトだけになるの?
396専守防衛さん
2018/09/18(火) 15:28:13.63
PXでおにぎりでも買っておけ
397専守防衛さん
2018/09/18(火) 16:02:59.25
防衛省がYouTubeで拡散してる予備自動画
予備自役の方に予備自ワッペンついてるな
あれって実際に配られるの?
398専守防衛さん
2018/09/18(火) 16:26:04.60
>>397
ワッペン?
見たこと無い。
裁縫が増えるのは嫌だな。
399専守防衛さん
2018/09/18(火) 16:54:29.97
>>398
予備自はマジックテープが縫い付けてあるだろ
現役じゃないんだ、縫い物はないよ。
400専守防衛さん
2018/09/18(火) 19:12:49.42
>>399
朝霞(東京、埼玉)や神奈川(武山)は予備自でも縫うぞ
俺も西日本の予備自のやつと会ってマジックテープ地本の存在を知ったわ
401専守防衛さん
2018/09/18(火) 19:23:26.33
うちは使い捨て両面テープが流行ってる
402専守防衛さん
2018/09/18(火) 20:43:19.57
今日まで朝霞にいた奴おる?
403専守防衛さん
2018/09/18(火) 23:48:27.74
>>400
その名札って硬い白色のプラスチック?ODの布?
404専守防衛さん
2018/09/18(火) 23:50:42.75
>>403
誰も名札なんて一言も言ってない
405専守防衛さん
2018/09/18(火) 23:55:10.96
昔は地本からODの布製名札が配られたけど、最近はみんな私物名札作ってるな
部隊からは正方形のプラスチック名札だけど
406専守防衛さん
2018/09/19(水) 09:36:04.28
土日も朝飯は食堂でキチンとしたもの食いたいぜ
407専守防衛さん
2018/09/20(木) 11:11:22.62
海自と空自のノーアイロンのデジタル迷彩服って基地のPXで売ってる?
408専守防衛さん
2018/09/20(木) 18:02:32.27
戦闘服は見て無い
装備品は横教PXで売ってる
その他はわかんね
409専守防衛さん
2018/09/20(木) 18:07:03.38

海上は個人装備品の購入少ないからあんまり売って無いのが現状
410専守防衛さん
2018/09/20(木) 18:57:44.28
海自のデジタル迷彩かっこいいよね
陸自もデジタル迷彩導入しないのかな
411専守防衛さん
2018/09/20(木) 21:11:39.30
Twitterによると予備自は災派専門らしい
戦争は対象外
412専守防衛さん
2018/09/20(木) 23:24:34.24
ソース:Twitter
413専守防衛さん
2018/09/21(金) 06:12:39.54
ソース:Twitter
414専守防衛さん
2018/09/21(金) 11:17:43.61
予備自ってバカばっかりだな
415専守防衛さん
2018/09/21(金) 11:36:38.32
即自も?
416専守防衛さん
2018/09/21(金) 13:33:06.47
陸海空でノーアイロンの迷彩服と帽子そろえたいんだが売ってなさそうだな
海自のは特にレアっぽいな
417専守防衛さん
2018/09/21(金) 16:34:57.38
帽子は買えても帽章は買えないだろ。
418専守防衛さん
2018/09/22(土) 06:58:10.36
>>415ある意味即自の方がヤバイ奴が多い。
419専守防衛さん
2018/09/22(土) 12:31:05.66
>>411
災害派遣専門といいつつ311の時は駐屯地内で雑用しただけと聞くが…
420専守防衛さん
2018/09/22(土) 12:49:06.91
災害派遣専門であったとしても、多くの予備自にはオーケーなんじゃないかな。
逆に、オレは災害派遣なんて嫌だ、有事に出られないなら予備自を辞めるなんて奴がいるのかね。
421専守防衛さん
2018/09/22(土) 13:53:40.13
災害現場へ向かわないのであれば災害派遣専門というより
駐屯地警備専門では?実際は警備ですらやってないようだが
422専守防衛さん
2018/09/22(土) 14:17:51.99
それでも被災した地域や人への援助の一端となっているわけで、それでいいんじゃないの。
それとも、第一線の仕事以外は参加したくないとでも?

まったく、有事じゃなきゃダメだとか災害派遣の第一線じゃなきゃダメだとか、
自分の実力も考えず、頭の中では大活躍する自分を想像してるのかね。
ラノベの読みすぎだよ。
423専守防衛さん
2018/09/22(土) 14:42:15.68
だよな
駐屯地警衛を下に見てるのか?
武器の置いてある駐屯地がガラ空きでどうするんだよ
現役が安心して出動できるようにするための後方支援制度だって分かってんのか?
424専守防衛さん
2018/09/22(土) 15:20:54.47
災害派遣含めて有事がほぼ無いからミリオタが安心してやってるのが予備じゃないのか?
425専守防衛さん
2018/09/22(土) 16:29:50.44
>>419
災害派遣に伴って欠員が生じた常備の補充だろ
立派な任務だと思うが
426専守防衛さん
2018/09/23(日) 01:08:41.91
駐屯地警衛を下に見てるも何も震災の時は駐屯地内で洗濯とか雑用しかしなかったって話じゃん
年5日しか訓練しないから仕方ない面はあるが警衛すら任せられない現状で予備自制度の意味あるのかなあって
427専守防衛さん
2018/09/23(日) 01:13:37.31
>>426
迷彩服さえ必要ないな
ジャージで出頭させればいい
428専守防衛さん
2018/09/23(日) 01:41:42.31
>>426
震災の時に予備自が招集されて、駐屯地で洗濯されたとは初耳だけど、ソースは何かな?
429専守防衛さん
2018/09/23(日) 01:42:16.62
>>426
だから洗濯や雑用も必要だろうが
お前は意識の高いOLか
つーか「話じゃん」って又聞きかよ、朝霞は警衛もやってたぞ
430専守防衛さん
2018/09/23(日) 07:09:28.71
>>426
だから震災以降の職種訓練で警備の訓練増えただろ
というか、そればかりになった
431専守防衛さん
2018/09/23(日) 10:22:11.11
オレは洗濯でもトイレ掃除でも給油でもやるけどな
誰かがやらなきゃいけないんだし

ほんの少しだけど常備の負担が減るだろ
432専守防衛さん
2018/09/23(日) 10:42:45.50
最近の災害には呼び出しがかからんのは雑用係は必要ないってことかな
433専守防衛さん
2018/09/23(日) 10:44:36.27
民主党内閣が予備自を招集したが、持ちかけたのは自民党
つまりそういうことだろ
434専守防衛さん
2018/09/23(日) 11:51:46.79
東日本大震災で招集されたのは、主に即応だろ。
公募の医官も少しだけ招集されたそうだが、災害現場じゃなくて駐屯地内の勤務らしい。確かな情報でもないが。
435専守防衛さん
2018/09/23(日) 12:01:20.56
北方の公募が新隊員の身体検査のため招集された
後、米軍幹部の通訳に公募が3人
東北各県で必要な資格を持った予備を数人単位
首都圏からはマイクロバスで数十人予備を送った
海自と空自は各一名招集
436専守防衛さん
2018/09/23(日) 12:12:32.69
>>435
海上は3人だった筈
給養と航空施設?だったけかな
437専守防衛さん
2018/09/23(日) 13:58:00.68
公募の医者とか英語もペラペラとか多そう
438専守防衛さん
2018/09/23(日) 15:01:48.75
今は小学校から英語やるから小学生も英語ペラペラ
439専守防衛さん
2018/09/23(日) 15:37:58.66
んなわけねーだろw
440専守防衛さん
2018/09/23(日) 17:08:40.16
俺はトラッカーやっとるから災派で物資輸送とかやりてえなあ
441専守防衛さん
2018/09/23(日) 17:11:32.13
元整備士だから洗濯やりてえw
442専守防衛さん
2018/09/23(日) 20:36:33.66
整備士と洗濯に何の関係が・・・
443専守防衛さん
2018/09/23(日) 20:48:17.50
被服整備士か
444専守防衛さん
2018/09/24(月) 13:41:25.40
俺は戦争したい
早く防衛出動かからないかなぁ
445専守防衛さん
2018/09/24(月) 13:43:52.34
霞ヶ浦には特別サイズの服を作ってる縫製工場があるらしいけど、やっぱりそれ専門のMOSがあるんだろうな。
洗濯だけってのは無いと思うけど。
446専守防衛さん
2018/09/24(月) 13:49:20.88
防衛出動がかかっても、結局予備自は駐屯地で雑用だよ。
防衛出動がかかれば予備自が最前線で小銃撃てると思ってる?
447元陸上自衛隊員前花清82歳
2018/09/24(月) 13:54:31.50
お前が泣く様な事するんならばお笑い芸人バナナマンの日村勇紀が号泣するぞコンビ解散するぞそれでも良いんだな
448専守防衛さん
2018/09/24(月) 14:08:15.50
どこに問題があるのかを教えてもらいたいのだが
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003016649120
http://imepic.jp/20180924/502070
449元陸上自衛隊員前花清82歳
2018/09/24(月) 14:42:19.75
それはお笑い芸人バナナマンがご存知です( ^∀^)
450専守防衛さん
2018/09/24(月) 15:26:42.58
俺は意識高いOG(オフィスジェントルマン)だぜ
駐屯地で雑用なんてやってられるかよ!
射撃検定・体力検定ともに優秀な俺なら前線志願すれば戦えるはずだ
常備でも戦いたくないとゴネるクズが一定数いるはずだからな
そいつらの代わりに、俺が敵兵全滅させてくるぜ!
451元陸上自衛隊員前花清82歳
2018/09/24(月) 16:01:00.52
お前さあ俺は元陸上自衛隊員の高齢まで勤務してたのに失礼だぞお前!お前の方が意味不明じゃねえのか!俺に勝ってもお前は負けるよ!
452専守防衛さん
2018/09/24(月) 17:47:37.39
>>444
なら日本でくすぶってないで、東南アジアにでもいってこい。
453専守防衛さん
2018/09/24(月) 18:17:00.85
フランス外人部隊にいけ
454専守防衛さん
2018/09/25(火) 01:28:06.82
>>448
意識高い系なんて全然思っていませんよ。

ただ、自己紹介の2行目の時点で誤字があるので士長どまりの人なのかなとは思います。
455元陸上自衛隊員前花清82歳
2018/09/25(火) 02:01:10.53
犬神家の一族を1人で映画館で観賞できるかな、、、、、怖いぞ!佐清マスク
456専守防衛さん
2018/09/25(火) 05:16:18.31
9・30ウイグル人デモに日本人も参加を!

東京 中国ファシスト政権によるウイグル人の強制収容所での虐殺に抗議するデモ行進のお知らせ
http://uyghur-j.org/japan/2018/09/20180930_uyghur_japan/

中国の横暴と虐殺を止めるために参加しましょう~ 中国共産党のやりたい放題を放置していては自衛官の生命も危険に晒されます
457専守防衛さん
2018/09/26(水) 18:55:45.26
公募即応できる人って自営業とか多そう
458専守防衛さん
2018/09/26(水) 23:42:50.26
予備自衛官スキルを駆使して東京オリンピックでボランティアって人も多いんだろうな
2020東京で!
459専守防衛さん
2018/09/26(水) 23:49:58.75
オリンピックはドーピングフリー級も取り入れてほしい。
死者が出るスポーツなんて珍しくないんだしギリギリを攻めた人体が見てみたい。
460専守防衛さん
2018/09/27(木) 01:41:33.54
>>458
何でオリンピック関係者の金儲けのために無償奉仕せんとあかんの?
461緊急
2018/09/27(木) 22:14:04.79
分割で2日、3日で前者しか行けなかったらクビですかね?
462専守防衛さん
2018/09/27(木) 22:46:51.15
>>454
二曹だが
463専守防衛さん
2018/09/29(土) 11:00:24.23
大爆笑w
464専守防衛さん
2018/09/29(土) 12:59:12.44
2曹で威張るなよ。
2士も1曹も同じ底辺層。
瓦礫撤去要員でしかない。
自衛隊で価値ある仕事をしてるのは幹部以上。
465専守防衛さん
2018/09/29(土) 13:01:05.60
幹部でも予備ならやること大差なくね?
寝る時と移動がちょっと良くなるくらいか
466専守防衛さん
2018/09/29(土) 13:01:29.70
おう、そうだな。曹だけに。
467専守防衛さん
2018/09/29(土) 13:05:23.53
( ^ω^)・・・
468専守防衛さん
2018/09/29(土) 13:05:25.23
防衛省全体で見ると、将補以上の制服組と課長以上の背広組以外は被支配層。
469専守防衛さん
2018/09/29(土) 13:45:47.08
>>448 全部
470専守防衛さん
2018/09/29(土) 14:03:45.34
今日は公募予備の試験やってるのか
ツイッターに試験の写真アップしてる受験生いるな
471専守防衛さん
2018/09/29(土) 14:15:38.67
>>470
まだ情報保全教育受けてないとはいえ常識がないな
受けても載せる公募ツイカスもいるけど
一挙手一投足他人に見てもらって反応がないと気が済まないやつは病気
472専守防衛さん
2018/09/29(土) 14:46:38.07
>>471
まさに>>448こいつのことだねwww
473専守防衛さん
2018/09/29(土) 15:38:42.99
>>472
写真のアップとこの程度のプロフィールとじゃ全く違う
必死にレスして頑張ってるが、個人も特定できない就職活動アピールレベルだわ
474専守防衛さん
2018/09/29(土) 16:02:43.95
>>473
この程度とは?
475専守防衛さん
2018/09/29(土) 22:17:27.01
意味がわからんのだが
476元陸上自衛隊員前花清82歳
2018/09/29(土) 22:24:53.36
前花清「お前ら幽霊を目撃した事あるか?俺は幽霊目撃したら敬礼かナンパするよ」
477専守防衛さん
2018/10/01(月) 18:41:37.18
予備自衛官で召集されて悪事を働いたら、警務隊が動くのですか?
それとも、即刻警察沙汰?
478専守防衛さん
2018/10/01(月) 19:35:48.42
警察の前に俺がボコボコにしてやるよ
479専守防衛さん
2018/10/01(月) 20:50:42.51
元自や一般補上がりはクズばかりだからな。
招集訓練中の盗難騒ぎなんかしょっちゅうあるもんな。
衛生隊の訓練じゃあり得ない事が平気で起こる。
1度日程が合わなくて一般の訓練に行ったらびっくりした。
もう二度と行かねえ。
480専守防衛さん
2018/10/01(月) 21:23:53.32
>>479
衛生(甲)は素晴らしいが、衛生(乙)はほぼ底辺
481専守防衛さん
2018/10/01(月) 22:34:48.39
乙がいないと病院は回らないけどな
482専守防衛さん
2018/10/02(火) 14:08:40.80
衛生(甲)の医師、歯科医師、薬剤師は分かる。
臨床心理士って何を期待されているんだ?
483専守防衛さん
2018/10/02(火) 14:25:01.16
いやいや
歯科医師と薬剤師なんか何が出来るの?
現場で何も出来ないじゃん。
いるだけ邪魔。
患者搬送すら出来ないよ。
技能も無ければ腕力も無い。
484専守防衛さん
2018/10/02(火) 14:27:29.71
現場で役に立つ技能って何があるの
今募集してる技能で役に立つ技能なんてほぼ無いじゃん
485専守防衛さん
2018/10/02(火) 15:13:24.48
なんか前にも、オレは災害派遣じゃなくて有事じゃなきゃ嫌だとか、
災害派遣でも後方支援じゃなくて第一線じゃなきゃ嫌だなんて奴がいたけど、
今度は歯科医師や薬剤師は第一線で役に立たないから居るだけ邪魔ときたか。

こういう奴が考えている自衛隊の活動って、戦争映画やゴジラみたいな状況を考えていて、
そこで予備自のオレが大活躍する姿を夢みているのかな?
486専守防衛さん
2018/10/02(火) 17:11:45.44
現場って医者や看護婦を戦闘に投入する想定をしているのか
そして役に立たないと批判するとか
元の想定がおかしいと思わないのかな?
487専守防衛さん
2018/10/02(火) 17:39:28.72
薬剤師は
災害発生→薬足りなくなる→薬剤師必要の流れでわかるんだが
歯医者はようわからん
488専守防衛さん
2018/10/02(火) 18:22:08.52
>>487
避難所で歯が痛くなる人はいると思う
治療中断で衛生面での処置も居るだろうし
489専守防衛さん
2018/10/02(火) 18:30:59.17
予備自で可能性があるのは大規模災害の現場だろ。
予備自の職種で必要とされるのは医師と看護師だろうな。
歯科医師と薬剤師は不要だな。
もっともその他の通信やら建設やらも役に立たないだろうけど。
490専守防衛さん
2018/10/02(火) 18:40:11.50
でも医師や看護師は自衛隊に属して無くても災害派遣で飛べる体制があるんじゃねw
予備に居るであろう現職じゃない医師看護師は役に立たないだろうし。
491専守防衛さん
2018/10/02(火) 18:40:14.62
陸幕が必要だと考えたから募集してるんだろ
下っ端があれこれ意見具申する必要はない
492専守防衛さん
2018/10/02(火) 18:46:21.46
東電が事故起こした時は下っ端がめっちゃ叩かれて独身寮の場所とかさらされてたよなw
下っ端は権限もないし発言しても叩かれ上層部の尻拭いもさせられ良いこと無いなw
493専守防衛さん
2018/10/02(火) 18:51:38.35
補の募集職種とか公募に異論があるなら、どこに言えばいいの?
494専守防衛さん
2018/10/02(火) 19:58:18.37
男の看護師は即刻廃止してほしいよなwww
495専守防衛さん
2018/10/02(火) 20:24:18.18
女子大生枠、女子高生枠、女子中学生枠、女子小学生枠
WACだけに。
496専守防衛さん
2018/10/02(火) 22:46:52.32
予備自は常備が出動して人の減った駐屯地に行くわけだから、
歯科医師だって薬剤師だって、何もかもが人手不足なんじゃないかな

>>485-486あたりにもちろっと書いてあるけど、
銃弾が飛び交うような現場に行く制度だとでも思ってんのか?

そういう可能性がないわけじゃないけど、それを想定した制度じゃないだろ
月4000円の人員に何を期待しているのか
497専守防衛さん
2018/10/02(火) 23:46:28.95
ついにイギリス軍との国内共同訓練も始まった。そのうちオーストラリア軍ともやりそう。通訳の需要は当分なくならなさそう
498専守防衛さん
2018/10/03(水) 01:54:52.17
>>488
避難所で歯の治療ってできるのかな
歯科医院に設置してある器具使わないと難しくない?

薬剤師も歯科医師も作業環境ありきだから主に後方衛生で必要なんだろうけど
499専守防衛さん
2018/10/03(水) 01:58:28.47
>>488
歯科医は後方の自衛隊病院勤務だろ
500専守防衛さん
2018/10/03(水) 02:49:44.46
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

DR1
501専守防衛さん
2018/10/03(水) 10:51:48.81
>>498
応急処置くらいでしょ。
抜歯した直後の人の消毒とかさ、具合見て搬送必要化判断するとか。
502専守防衛さん
2018/10/03(水) 11:35:54.56
ずいぶん前から歯科医師募集してませんよ。
503専守防衛さん
2018/10/03(水) 11:38:30.33
歯科医師免許保持者は歯科技工士として受験資格を有するとあります。
504専守防衛さん
2018/10/03(水) 12:21:37.75
実際阪神病院の全力訓練でも歯医者はトリアージ位しかやってなかったし、災害後のご遺体検案と避難で紛失した入れ歯の制作がメインの仕事になると思う。
505専守防衛さん
2018/10/03(水) 12:27:17.97
>496
民間でも往診で大体の処置してるから、避難所でも診療場所があるのならほぼ何でもできるよ。
506専守防衛さん
2018/10/03(水) 12:38:52.73
役に立つやん
弁護士とかPC系の資格はどうなんよw
507専守防衛さん
2018/10/03(水) 13:47:42.86
>>503
で?
歯科医師枠は第二回で定員を充足したからそれ以降募集してないんだがな
歯科技工士枠は充足していないから募集してるだけ
508専守防衛さん
2018/10/03(水) 13:55:20.72
>>501
それは常備歯科医官の仕事
東日本大震災でも常備が被災地入りして予備は駐屯地で勤務してた
509503
2018/10/03(水) 14:23:43.86
>507
482で衛生甲乙、予備自補の募集に関連しての話があっての書き込みなんだが、
何かおかしいかな?
変な事言ってたらゴメン。
510専守防衛さん
2018/10/03(水) 16:07:27.31
>>506
法律系は家流された人のための登記や、遺族の法律相談要員として東日本大震災以降募集するようになったと聞いた
でも女弁護士が予備自小隊長に任命されちゃったときは右も左も分かってなくて正直迷惑やったわw
511専守防衛さん
2018/10/03(水) 16:46:54.38
>>510
それって自衛隊のやるべき仕事か?
今までの災害時にそんなことを自衛隊が対応したとはまったく思えないけど。
512専守防衛さん
2018/10/03(水) 17:34:56.88
そのうち被災者の介護や葬儀も自衛隊の仕事になるぞw
513専守防衛さん
2018/10/03(水) 17:50:51.16
東日本では流された家財や車の持ち主と連絡がつかず移動や撤去に難儀したんだよ。で、弁護士が追加されたんだ。
514専守防衛さん
2018/10/03(水) 18:09:23.76
歯医者が必要なのは避難所より遺体安置所だろ?
治療痕で身元を特定するらしい。
515専守防衛さん
2018/10/03(水) 18:14:36.62
医療系の話題になるとお前らずいぶん活き活きしてんなぁ
516専守防衛さん
2018/10/03(水) 19:57:08.19
>>514
うちの自治体では、武力攻撃事態でも死体の確認は病院局の医者と看護婦になってるな
ちなみに、死体の収容と運搬は市職員の仕事
517専守防衛さん
2018/10/03(水) 20:53:32.52
医者の予備自は最終継続任用年齢を撤廃だと
518専守防衛さん
2018/10/03(水) 21:03:00.09
逆に男の看護師は採用無期限停止w
519専守防衛さん
2018/10/04(木) 12:36:07.96
医師は定年撤廃
歯科医師は募集停止

これが事実だからな。
コンプレックスか何か知らないが、歯科医師って訓練で態度デカい奴ばかりなんだよな。医師は意外と謙虚な人が多い。
階級だけ高くて何の能力も無いからウザい。職務訓練でも全く動けないし。
520専守防衛さん
2018/10/04(木) 13:47:54.71
>516
歯医者の協力が必要なご遺体もあるんだよ。予備自じゃないけど有名どころではGReeeN の中の人が東日本の時検案に参加してた。
521専守防衛さん
2018/10/04(木) 13:52:01.03
>519
2回目から予備自捕の募集なくなった真相はそこなんだよね。
522専守防衛さん
2018/10/04(木) 16:23:25.24
>>520
知らんがな
市が公開してるPDFにそう書いてあったってこと
病院局の医者に歯科医が含まれてるのかどうかは知らない
523専守防衛さん
2018/10/04(木) 16:30:23.32
歯科医なら英検くらいもってるだろうから技能で応募できるだろう
524専守防衛さん
2018/10/04(木) 16:42:29.43
>>521
幕が公開していない理由を根拠なく断定とか
525専守防衛さん
2018/10/04(木) 16:43:27.91
最終が61に伸びるって意味あるのか?
63までだったのか64になるだけだろ
526専守防衛さん
2018/10/04(木) 17:26:48.38
>>524自分の意見がすべて正しいとでも思ってるユトリだろう、スルーしとけば?
527専守防衛さん
2018/10/04(木) 18:30:13.39
知らない事教えてもらって、ふーん、とかありがとうじゃなく、知らんがな、で返すんだ、、、
528専守防衛さん
2018/10/04(木) 18:46:49.13
>>527
いや、歯科医が遺体の歯形で特定するとか常識だろ
529専守防衛さん
2018/10/04(木) 19:39:33.83
来年憲法改正だっけ
いよいよ予備役になるのか
身が引き締まるな
530専守防衛さん
2018/10/05(金) 11:24:03.63
>519
自分が見た歯医者は小銃撃てなくなるから曹のままという変わり者だけど偉そうとかはないなあ、むしろフレンドリーな感じ。
531専守防衛さん
2018/10/05(金) 17:12:22.04
>>530
へーそんなのできるんだ
俺学校卒業すると自動的に幹部になっちゃうかもしれないから心配してたんだよね
何も分からないのにベテラン准尉より高い分不相応な階級とか要らないし
532531
2018/10/05(金) 17:14:00.98
ごめん×学校卒業◯研修終了後
533専守防衛さん
2018/10/05(金) 17:18:48.42
曹長超えると撃てなくなるの?
技能だと最低でも3曹2曹くらいだろうから真面目にやってたら超えちゃう人も出てくるだろう?
534専守防衛さん
2018/10/05(金) 17:28:51.58
10年ぐらいで定期昇進で上がるよ
535専守防衛さん
2018/10/05(金) 17:46:31.14
>531
現在の階級がどうなってるのかわからないけど、申請しなければそのまま。
この先即応に志願するつもりなら幹部にならないほうがいいかも。
>532
幹部は拳銃射撃らしい。
536専守防衛さん
2018/10/05(金) 17:47:05.83
すまん
>533やた
537専守防衛さん
2018/10/05(金) 17:57:02.79
幹部が拳銃かどうかは、部隊の都合で変わる
拳銃だったり小銃だったり色々撃てる
538専守防衛さん
2018/10/05(金) 18:40:36.25
もう両方撃ちてえよ
全隊員小銃・拳銃ともに必須にしちくりい
539専守防衛さん
2018/10/05(金) 21:34:34.59
拳銃って佐官だけじゃないのか

まあ、医官ならたとえ階級が一尉・二尉でも
小銃を撃たせる意味はない気もするけど
540専守防衛さん
2018/10/05(金) 22:15:57.99
即応だと機関銃とか榴弾砲とかも撃てるんだよな
541専守防衛さん
2018/10/05(金) 22:19:17.51
迫撃砲は近づきたくないw
542専守防衛さん
2018/10/06(土) 08:34:23.62
>>540
事故防止のため、滅多に撃たせないよ、現役の時に使ったことがある武器以外はね。
543専守防衛さん
2018/10/06(土) 10:11:13.65
即応だとバイクで野原をかけられる
544専守防衛さん
2018/10/06(土) 10:29:42.22
北富士演習場の立入り日にやればよくねw
最近オフロード車は禁止になったみたいだけど
545専守防衛さん
2018/10/06(土) 17:46:19.18
ヘボがいくら撃っても当たんねぇよ
上手い人だけ撃たせりゃいい
546専守防衛さん
2018/10/07(日) 15:53:22.39
年1回しか撃たないドシロートには何撃たせても同じ
547専守防衛さん
2018/10/07(日) 16:01:06.81
まだ扱うだけマシだろ
あと田舎の人には盲点かもしれんが車の運転も教習所以来やってないなんて人がかなりいるんで
車の練習もさせたほうがいいw
548専守防衛さん
2018/10/07(日) 16:45:22.06
予備自は運転しないよ
549専守防衛さん
2018/10/07(日) 19:39:06.94
年5日間で車両の運転まで訓練させるのは難しいのでは
550専守防衛さん
2018/10/07(日) 19:44:51.77
MOSないから無理です
551専守防衛さん
2018/10/07(日) 22:10:43.99
普段から自家用車ぐらいは乗ってるだろうから、
年に1回しか触ってない銃を撃たせるよりは車運転させといたほうが安心だろ。
552専守防衛さん
2018/10/07(日) 22:13:54.62
免許持ってる人の50%がゴールド免許なんだぜ。
いかにペーパーが多いか…
553専守防衛さん
2018/10/07(日) 22:19:01.88
>>551
都会の人は車持ってないし、ペーパードライバーが多いって話だぞ
554専守防衛さん
2018/10/07(日) 22:27:18.42
海上だけど
トラック5年経験ありでリフト使用していたのは1年
今は別業種
召集時の配置表に車両科または補給所とあるが、
さて、本当に召集があったとして乗らされるのだろうか?
555専守防衛さん
2018/10/07(日) 23:28:28.51
海上と航空の予備は基地の警備しかしないんじゃないの?
556専守防衛さん
2018/10/07(日) 23:30:01.54
その基地の警備も陸自に移管とかやってたな
海空予備は即応に行って欲しいとでも考えてるのかな
557専守防衛さん
2018/10/07(日) 23:56:25.24
マーク(職種)以外の事は全く別世界な海上 で即応に行ってもだね…
558専守防衛さん
2018/10/08(月) 00:01:18.31
畑違いの航空や海上から即応に行ってもいいんだから、
最初から陸自で訓練受けてる公募予備を即応に入れてもいいんじゃね?
みたいなノリなのかも
559専守防衛さん
2018/10/08(月) 00:04:11.26
予備補上がりを即応に入れるなら常備基準の体力検定3級までの人に限定して。
即応にクソデブとか要らんで。
560専守防衛さん
2018/10/08(月) 00:44:36.76
>559
即時の数ぐっと減りそうだな。
561専守防衛さん
2018/10/08(月) 00:46:32.07
災害派遣なんて人目につくところで戦闘食食べてるだけで苦情が入るのにデブが居たら袋叩きになるw
562専守防衛さん
2018/10/08(月) 00:55:22.99
それな
自衛官は飲まず食わずで行動できるとでも思ってるんだろうか
563専守防衛さん
2018/10/08(月) 09:04:05.96
>>562
そもそもクソが多い即自の現状を何とかしてほしい。
564専守防衛さん
2018/10/08(月) 10:42:24.79
問題あるやつや検定受からないやつを排除したいのは山々なんだけど
それやると隊員数激減して即自が成り立たなくなるんだよな
565専守防衛さん
2018/10/08(月) 11:05:45.01
即自は年間30日の訓練だから日常の仕事をそれだけ休むわけだろ。
それが出来る時点で社会から必要とされていない人間なんだよ。
ニート、フリーター、出社して昼飯食うだけのサラリーマン、こういう奴しか年間30日も出頭出来ないだろ。
だから即自がクズなのは当たり前。
566専守防衛さん
2018/10/08(月) 11:20:36.93
もっと給料上げてボクサー崩れとか引き取ればいいのに
567専守防衛さん
2018/10/08(月) 11:52:18.35
>>565
マトモな人材だと、
平社員→管理職
になった時点で辞めるからな。即自なんかつづけるやつは大概経済的に不自由な方々が9割だから。
568専守防衛さん
2018/10/08(月) 11:55:02.43
>>567職業即自の人も忘れないであげてください。
569専守防衛さん
2018/10/08(月) 12:53:11.88
たまに名前出るけど、職業即自ってなんですか?
570専守防衛さん
2018/10/08(月) 12:54:20.62
ニートとか地主とか?
571専守防衛さん
2018/10/08(月) 12:57:06.01
>>565
アメリカだと予備役は名誉なことって扱われるのにな
敗戦の影響は大きい
572専守防衛さん
2018/10/08(月) 13:26:16.22
>>571
アメリカだって米英戦争で敗戦したんだが
573専守防衛さん
2018/10/08(月) 13:27:59.00
関ヶ原で、西南戦争で、戊辰戦争で常に日本の政権は勝利し続けた
敗戦を経て政権についているのは史上初なのでは?
574専守防衛さん
2018/10/08(月) 13:34:40.99
>>573
君主は同じだけど政権は変わってるだろ
575専守防衛さん
2018/10/08(月) 13:37:05.60
つまり、公募即応も社会から必要とされてないやつらってことでいいの?
576専守防衛さん
2018/10/08(月) 14:00:43.07
違うよ
公募予備や公募即自は自衛隊が社会に打ち込んだ楔だな
経営者が公募予備とかの会社も増えてきている
577専守防衛さん
2018/10/08(月) 14:16:34.39
働きながら即自やってる奴は
大方は警備員などの極右系企業。
それ以外の業種だと介護とか。
まあ、経営者が右寄りじゃないと即自は無理だね。
578専守防衛さん
2018/10/08(月) 14:22:35.32
30日の訓練て日程がわからんけど土日組み込んであるなら雇用企業的には有給と組み合わせたら実質10日位の損失じゃね?
それで給付金50万入るなら融通効く企業は結構あると思うけどな。
579専守防衛さん
2018/10/08(月) 14:37:59.66
公務員に義務づければいい
普段は窓口で書類出すだけの簡単なお仕事だろ
580専守防衛さん
2018/10/08(月) 14:43:17.07
>>579
介護と予備自から選ばせたらいい
581専守防衛さん
2018/10/08(月) 14:47:01.22
予備自も足りてないだろ
障害者雇用みたいに義務付けるなり税制優遇とかやればいいのに
582専守防衛さん
2018/10/08(月) 16:23:57.17
続ければ将来の年金額に多少加算されますよとかでも良くない?
583専守防衛さん
2018/10/08(月) 18:58:00.83
即応ってホワイトカラーほとんどいないけど
公募だとホワイト率高いのかな
584専守防衛さん
2018/10/08(月) 20:04:44.08
公募は大学生が多いわ
慶応大の奴もいた
585専守防衛さん
2018/10/08(月) 20:47:46.03
>>580
ドイツ軍方式か
586専守防衛さん
2018/10/08(月) 20:48:59.39
>>583
医者や大学教授、教員、学生がホワイトカラーかどうかの議論からだな
587専守防衛さん
2018/10/09(火) 10:14:42.68
>>580
まあそうなったら誰も介護には行かなくなる罠w
588専守防衛さん
2018/10/09(火) 16:05:18.09
いや、ドイツではそうでもないよ
兵隊選ぶと海外派兵もあるし
589専守防衛さん
2018/10/09(火) 17:17:07.42
自衛隊は災害派遣とかで国民からの印象も良くなってきてるけど、ドイツ軍ってどうなんだろ
向こうじゃ災害はほとんどないよな
590専守防衛さん
2018/10/09(火) 18:31:42.22
西ドイツは常備軍徴兵だろ。
予備のみの徴兵とは重みが違う。
591憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持
2018/10/10(水) 08:56:00.99
法治国家

服務宣誓 憲法遵守 存在していれば違法・犯罪である軍の一員となる
武器屋などで調達した矛や盾 自衛の為に矛盾を押し通し犯罪を正当化する


銃刀やミサイルなど所持する怪しい男がいると通報があり 現場にかけつけた警察官に逮捕されました
他にも同盟組織の武力による紛争、大量破壊兵器を保持していると因縁をつけての殺人に幇助
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦で幇助などしていました


調べに対し男は

  「オレオレ オレ誰?」「陸海空に軍の保持」
  「守るのに合法なんて関係ないチャイニーズ系もいる コリアン系もいる 陸海空に保持」
  「震災の時は山口組より多くの炊き出しで貢献している よゐこだ」
  「保持していたミサイルは軍備ではない、自衛備である 軍備とは国家の防衛や戦争の遂行のための備えであり、これは自衛備だ」
  「私は最高法規だけでなく法令にも遵守している 法と照合し相違があれば法が違法であり法こそが犯罪者である」
  「既に陸海空に やってしまっている犯罪 憲法を変えて犯罪は正当化可能 ひき逃げの後でも憲法かえればいいんだよ」

などと主張したり 不都合不可触 憲法38条 黙秘などしていたという事です


      / ,.  -=警=-  、 ヽ 陸海空に軍の保持
黙秘    ∨ ,. -= = =- 、 ∨  
.       ,Y、______,.Y   軍備を整えている犯罪者
お遍路さん::| r= ` ´ =、 |::〉 
かい?   ハ|  ノ i ヽ  |ハ 現場に駆け付けた警察・銃刀法違反などで逮捕
. r 、    Vj    ノ      kソ   調べに対し
  \\  ,ヘ  、__`_,  /   「守るのに合法なんて関係ない」
    j/⌒V \ ヾ二ソ /   「チャイニーズ系もいる コリアン系もいる 陸海空に保持」
   / ,.--、〉 _,」ニ>-<ニL._   「軍備ではない、自衛備である」 
   {  -‐〉7/  \r=z/ \ヽ、 「遵守している憲法・法令 すべてに対して 憲法が何条まであるか知らないけど」  と主張したり 黙秘したり


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい
592専守防衛さん
2018/10/10(水) 20:20:04.36
公募でも即自行けるやつはたいした仕事してないの多そう
593専守防衛さん
2018/10/10(水) 20:22:11.08
うだうだ言ってろくな人生歩んでないやつより行動力があってよろしい
594専守防衛さん
2018/10/10(水) 21:01:27.07
>>590
今どき西ドイツって・・・
何十年前で頭が止まってるんだよ
595専守防衛さん
2018/10/10(水) 21:22:54.20
即予官
即自官
即応官

どれがいい?
596専守防衛さん
2018/10/10(水) 22:15:13.85
個人的には若いうちに即応1任期でも経験したほうが良いと思うな
ある程度年取ってくると体力的にもキツくなるし、
家庭持ったり仕事のポジション上がったりで続けたくても難しくなるからね
597専守防衛さん
2018/10/11(木) 12:41:41.26
>>596
そうだ即自を職業にすれば良いんじゃねぇ?
598専守防衛さん
2018/10/11(木) 15:04:28.37
それを本末転倒という
599専守防衛さん
2018/10/11(木) 20:23:59.60
>>597
冗談抜きで、即自以外の定収のない奴(通称プロ即自)って結構居るぞ。
600専守防衛さん
2018/10/11(木) 20:50:54.62
即陸以外に即海、即空、即警、即消防、即海保、即入管を作って掛け持ち可能にすれば年間210日働けるぞ
601専守防衛さん
2018/10/11(木) 20:52:27.68
学校は教員免許持ってる人を登録する制度がある
双方が同意したら即採用
事実上の即応予備制度
602専守防衛さん
2018/10/12(金) 18:38:31.98
公募で即応希望してる人ってどういう人?
即応やりたいくらい自衛隊好きなら常備に志願したほうがいいんじゃないかとも思う
採用年齢の上限上がるんだしさ
603専守防衛さん
2018/10/12(金) 23:51:58.30
>>598
それいわゆる職業即自って奴だよ。
604専守防衛さん
2018/10/13(土) 00:52:41.31
どっちにしろ役に立たない
605専守防衛さん
2018/10/13(土) 01:25:29.86
公募予備自発足前と今の公募即自へのネットの反応があまりにもそっくりだわ
606専守防衛さん
2018/10/13(土) 11:19:41.27
ただの税金泥棒だからな
607専守防衛さん
2018/10/13(土) 12:23:03.95
という事は上手くいきそうな予感。
608専守防衛さん
2018/10/13(土) 18:31:52.43
>>607
即自自体は予備より問題が多いぞ。何せ定年まで勤めあげたベテランがほとんどの予備と違い、問題ありで常備にさせてもらえなかった人物が相当混ざってるんだから。
なんか古参と公募でトラブルが起きる予感がアリアリだわー
609専守防衛さん
2018/10/13(土) 18:44:47.60
即応やれるもんならやってみたいけど30日も参加できねえよ
15日くらいのプチ即応作ってくれ
610元空自
2018/10/13(土) 18:51:11.68
俺、元空自で即自行ったけどついていけなくなって2年目で辞めたわ。
予備自補みたいに1から同じスタートラインじゃなくて
出頭したら即訓練開始だからな。
「はい、蛸壺掘れ」とか言われても出来るわけないわ。
機関銃陣地の穴掘り、89式、ミニミの分解、演習等。
陸自の戦闘職種じゃないと出来るわけがない。
611専守防衛さん
2018/10/13(土) 18:59:40.49
技能の予備自補は10日の訓練で予備自になるからそれもそれで辛いとか。
訓練のレベルは違うだろうけどね。
612専守防衛さん
2018/10/13(土) 20:24:38.38
>>610
予備2曹だった人間が即自最初の年で「はい分隊長ね!」とかやられて、切れてソッコー辞めたりしてたな。
613専守防衛さん
2018/10/13(土) 20:32:44.91
>>608
予備自が定年まで勤めた隊員が多いというのは違和感がある
陸士もいっぱいいるぞ
614専守防衛さん
2018/10/13(土) 20:33:33.64
定年と言うか任期満了でしょ
615専守防衛さん
2018/10/13(土) 20:37:23.09
>>608の表現というか言葉に違和感が…
616専守防衛さん
2018/10/13(土) 21:23:49.33
海自空自も基地警備専門で即自作ってほしいなあ
617専守防衛さん
2018/10/13(土) 21:30:48.47
【深刻な人手不足】防衛省、採用を元自衛官に限っていた即応予備自衛官に一般公募者も対象拡大
http://2chb.net/r/newsplus/1539413721/
618専守防衛さん
2018/10/13(土) 21:43:46.63
2018年10月13日14時40分
 防衛省は13日、元自衛官に限っていた即応予備自衛官の採用について、2019年度から一般公募出身の予備自衛官に対象を広げる方針を固めた。
近年、志願者の減少傾向に歯止めがかからず、担い手不足の解消が目的。
意欲的な一般公募者に門戸を広げ、充足率の向上を目指す。

 即応予備自衛官は、民間企業で働きながら有事や災害時に自衛官として活動する非常勤の自衛隊員。
3年の任期制で緊急時には自衛官と同様、第一線で任務に就く。
11年の東日本大震災や今年7月の西日本豪雨、9月の北海道地震で招集され、被災地に派遣された。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018101300360
619専守防衛さん
2018/10/13(土) 21:54:31.63
>>616
と言うか、元空自海自の即応が、そのまま空自海自の基地警備担当になりそう
620専守防衛さん
2018/10/13(土) 22:04:45.83
>>615
予備の招集訓練いってるなら准尉やら曹長付近の階級もった人たちが多く陸士やら三曹みたいな階級の人は少ないだろ?おまえこそ予備の訓練出たことあんの?そっちの言いぐさの方が違和感あるわ。
621専守防衛さん
2018/10/13(土) 22:24:12.78
>>620
「常備にさせてもらえなかった」とか意味不明
任期制でも常備だろ
622専守防衛さん
2018/10/13(土) 22:25:21.93
>>620
予備の訓練で准尉や曹長なんて少ないぞ
多くは陸士長と3曹
623専守防衛さん
2018/10/13(土) 22:28:52.43
どうやら別世界から来た人がいるみたいね

定年後9年予備自やる爺(准尉やら曹長やら)ばっかしじゃねーか
624専守防衛さん
2018/10/13(土) 22:37:29.18
一般の訓練と技能の訓練で違うんじゃね?
技能なんてほとんどが3曹スタートだから曹長クラスは普通でしょ
625専守防衛さん
2018/10/13(土) 22:50:28.54
それぞれの駐屯地でたまたま違ってるってことだろ
626専守防衛さん
2018/10/13(土) 23:03:32.75
複数の方面隊で10年以上訓練を受けてきたが、
士長と3曹だらけの予備自訓練なんて見たことありませんよ
627専守防衛さん
2018/10/13(土) 23:30:48.91
>>621
常備の経験者じゃないのはわかった
628専守防衛さん
2018/10/13(土) 23:39:10.76
>>627
つーかソイツ即自スレにもわく、アスペ野郎だろ多分。とんちんかんな書き込みがそっくりだわ。
629専守防衛さん
2018/10/14(日) 00:28:19.18
痛いミリオタ予備自補がいるようでつねw
630専守防衛さん
2018/10/14(日) 02:13:31.13
予備自の定年撤廃しねえかなあ
俺なら100歳までできる
631専守防衛さん
2018/10/14(日) 02:15:13.05
( ゚д゚)ポカーン
632専守防衛さん
2018/10/14(日) 02:26:30.09
>>630
医者の予備自は定年廃止された
健康で動けるうちは継続任用可能
633専守防衛さん
2018/10/14(日) 08:45:35.27
定年撤廃して健康でいるうちはいつまでもできるようにして
代わりにどっか病んだらすぐクビ
634専守防衛さん
2018/10/14(日) 10:48:35.50
>>619
海自・空自基地の警備が一部正式に陸自に移管されるらしいけど
これを機に予備にも広げてほしいよね
635専守防衛さん
2018/10/14(日) 12:03:47.40
予備自衛官は20 万人は必要かと
636専守防衛さん
2018/10/14(日) 13:49:47.35
いいや、常備より多いのが普通だから100万人は必要!
637専守防衛さん
2018/10/15(月) 06:50:44.83
一般公募で即応予備が成り立つならその程度の訓練してれば自衛隊は十分となり
常備自衛官削減する名目になる
まあ、常備の半分はいらないだろうし
財務省ホクホクじゃね?
638専守防衛さん
2018/10/15(月) 14:34:37.78
もう日本国民には全員予備自やるよう義務付けて!
639専守防衛さん
2018/10/15(月) 14:38:43.17
消防団よりは良いかもしれないな
640専守防衛さん
2018/10/15(月) 17:07:53.81
鉄砲もってお山でキャンプできる楽しいお仕事
641憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持
2018/10/15(月) 17:09:22.70
法治国家

もし 吉澤ひとみでなく 安倍という名を語る 例えば安倍なつみなら

既に陸海空に保持してきた犯罪 も正当化できたのかもしれない
憲法を変える事で 既にやってきてしまっている ひき逃げも正当化できるだろう
陸海空に保持している犯罪 憲法を変えて正当化

学園の建設なども騒いでいる 犯罪の正当化 既にやってしまっている犯罪 
憲法を変えて 既にやってしまった犯罪を正当化する

憲法99条 犯罪の正当化に協力する義務 警察は被害の届など受理しないよう妨害する 
従わない場合は犯罪の正当化の公務を妨害したとして確保 (犯罪の正当化なので別の理由をつけて確保した方がいい)


同盟組織の武力による紛争へ加担 大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る幇助 殺人幇助
日頃から陸海空に保持している軍を安全地・非戦闘地域に派遣し輸送作戦で参戦
憲法99条 公務員は犯罪の正当化を推進するとともに殺人幇助を強要する義務がある

軍備を整える
しかし それは自衛の為であり 自衛備である 国を守るため軍隊などを備える 戦車や戦闘機 ミサイル 国防のための自衛備であると表現した方がいい
この事について 意義を申し立てる者は」 誠実に希求しないソフイストとして 憲法99条 警察の犯罪の正当化義務により 確保


もし 吉澤ひとみでなく 安倍という名を語る 例えば安倍なつみなら

例えば ひき逃げ 
既に陸海空に保持してきた犯罪 も憲法を変えて正当化できたのかもしれない


警察・公務員 犯罪の正当化に努めている 犯罪の解決妨害も継続している テレビ放送会社などメディアも協力している
強固な守り 軍事力もある 縄張りを言い張り安定報酬を確保する仕組み 経済力もある メディアなどの情報を制御する力もある




正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい
642専守防衛さん
2018/10/15(月) 20:41:19.90
予備自訓練を義務化して出頭したく無い人は数万円国に納めればその年の訓練は免除される
みたいにすれば財政にもいいと思ったがどう?
643専守防衛さん
2018/10/15(月) 21:20:18.06
それなら自衛官になりたくない奴は金払えでいいじゃん
644専守防衛さん
2018/10/15(月) 21:30:13.18
訓練に出たら減税とかやれば主婦の出頭率ヤバそうw
645専守防衛さん
2018/10/15(月) 21:49:25.27
要は張り子の虎ってことか
646専守防衛さん
2018/10/15(月) 22:00:32.81
そんな高級なものじゃないよ

赤べこだよ
647専守防衛さん
2018/10/15(月) 23:11:12.03
戦前は、金銭的徴兵拒否は受け入れられなかった国民性だけどね
648専守防衛さん
2018/10/16(火) 04:15:06.51
義務化しても年5日間なんて超余裕だな
予備自補も大学時代にバイト感覚で余裕で修了できるし
649専守防衛さん
2018/10/16(火) 04:33:39.23
出頭費だけで膨大な額に昇る
そこをどうすんねん
650専守防衛さん
2018/10/16(火) 04:45:20.58
肥満は給与カットなw
逆に常備基準の体力検定1級合格者は給与3倍くらい特典つけて良いと思う
651専守防衛さん
2018/10/16(火) 06:21:26.26
予備自補さえ修了してない人間は消費税18%にする。
652専守防衛さん
2018/10/16(火) 19:46:59.65
訓練召集命令書やっときたー!明日会社に有給申請ださなきゃ
653専守防衛さん
2018/10/17(水) 01:56:20.54
予備自が強制だったら日当1日千円とかになるだろうなぁ
654専守防衛さん
2018/10/17(水) 07:58:16.91
予備自が義務になったらお前ら困るだろうな。
オレ予備自、スゲー。って自己満足出来なくなるから。
中学校は義務だよな。お前ら中学校の成績どうなの?
予備自が義務になったらお前らのダメさが明らかになるだけだぞ。
655専守防衛さん
2018/10/17(水) 16:52:08.85
志願兵と徴兵みたいなカテゴリーができるだけ
656専守防衛さん
2018/10/18(木) 01:26:54.97
予備自やってるってだけで一般人より格上な気分だぜ
657専守防衛さん
2018/10/18(木) 09:27:04.44
一度でいいから5日間連続出頭してみたいよ
どうしても休みが取れん
658専守防衛さん
2018/10/18(木) 11:41:41.37
なかよしになれるよ!
659専守防衛さん
2018/10/18(木) 11:59:37.16
>>656
お前馬鹿じゃねーの?
660専守防衛さん
2018/10/18(木) 14:37:49.63
国防に貢献してるという優越感がたまらんぜ
661専守防衛さん
2018/10/18(木) 15:41:53.27
>617
はりきって地本に連絡したけどまだ何の情報もないってよ。
662専守防衛さん
2018/10/18(木) 15:54:08.13
>>661
夏の予備自訓練で地本が公募予備自に意向調査してた
663専守防衛さん
2018/10/18(木) 16:21:12.00
>>661
今お声がけもらってる人は、フザケた即応のゴミ5人でもぶっ飛ばせるぐらいの格闘技経験者とかだよ。
664専守防衛さん
2018/10/18(木) 18:20:38.46
しめしめ、弾除けが手に入るw

これが本音。
665専守防衛さん
2018/10/19(金) 03:12:25.64
足手まといって言葉知ってるか?
666専守防衛さん
2018/10/19(金) 03:17:35.40
空自や海自の常備上がりでもついていけないっていうのに大丈夫なのか?
訓練の方針転換あるのか?
667専守防衛さん
2018/10/19(金) 03:22:56.70
最初は苦労すると思うけどすぐ慣れて付いていけるよ
668専守防衛さん
2018/10/19(金) 07:53:21.78
空自や海自でデスクワークしてたのでも何とかなってるんだから大丈夫だよ。
669専守防衛さん
2018/10/19(金) 13:56:40.88
公募に即応5人ぶっ飛ばせるくらいの格闘技経験者っているのか?
670専守防衛さん
2018/10/19(金) 14:43:37.61
公募予備自をいきなり即応に入れるわけじゃないらしい
教育修了後配属とか聞いた
671専守防衛さん
2018/10/19(金) 16:31:55.21
>670
2年かけるってサ
672専守防衛さん
2018/10/19(金) 17:09:39.81
一般予備自捕みたいに2年以内に50日みたいな感じかな?まあ予備自捕の内容が前期教育に相当だから後期教育というところなのかな。
673専守防衛さん
2018/10/19(金) 18:06:38.95
>>672
捕?
674専守防衛さん
2018/10/19(金) 18:06:48.11
5日で出頭するとうちの地域では月火すごく寂しいことになる
675専守防衛さん
2018/10/19(金) 21:39:04.14
>>674
分かる分かるw
人数少ないところは寂しいね
曹士の居室一つになったりして
676専守防衛さん
2018/10/19(金) 21:45:24.08
日曜日も早朝から射撃部隊が前進して人がいなくなるし
何となく出動後の駐屯地っぽい空気感
677専守防衛さん
2018/10/19(金) 22:03:06.87
予備に階級とかあまり関係なくね?
678専守防衛さん
2018/10/19(金) 22:21:23.52
>>677
>>677
あほか
679専守防衛さん
2018/10/19(金) 22:27:33.19
予備補で10日訓練した弁護士が曹長とかだろ
なんの意味もないと思うけど
680専守防衛さん
2018/10/19(金) 22:34:25.64
>>679
最高二佐
681専守防衛さん
2018/10/19(金) 22:40:21.57
じゃあ、公募予備自は階級なしにしよう!

はさておき、予備自補制度発足時に2chでも素人に階級を与えるなとか
無階級にしろとか民兵組織を作る気かとか散々言われてたんだよな
682専守防衛さん
2018/10/20(土) 16:08:16.62
公募を訓練してから即応にっていわば即応予備自衛官補ですな
教育内容は普通科の後期教育に相当するのかな
683専守防衛さん
2018/10/20(土) 17:00:07.54
ここの情報が本当なら一般の民間人が即応になるには、予備自捕→予備自→即応教育2年→即応予備自衛官?普通に入隊するより大変そうだね。
684専守防衛さん
2018/10/20(土) 17:08:43.68
>>683
だから「捕」じゃないっつーの
685専守防衛さん
2018/10/20(土) 17:09:04.35
技能予備自補上がりは除外されるんだろうな。
前期教育10日だもんね。
686専守防衛さん
2018/10/20(土) 17:30:53.96
>>685
対象は一般公募予備自
技能公募は対象外

つまり、即自になれる一般公募が技能公募より上
687専守防衛さん
2018/10/20(土) 17:37:10.30
予備自衛官と即応予備自衛官の間に、即応予備自衛官補が制定されるの?
688専守防衛さん
2018/10/20(土) 17:54:15.26
夏の予備自訓練で公募技能予備自の人から即応の話聞いた。地本から打診あったってゆってた。
689専守防衛さん
2018/10/20(土) 18:50:59.59
予備人間補みたいな連中から何人選抜できるのか楽しみw
690専守防衛さん
2018/10/20(土) 20:22:30.78
有事で常備(現役自衛隊員?)が防衛出動したら、けっこう自衛隊の邪魔をしたりドサクサに紛れて悪事を働く暴力団が出てきそう。
そいつらを射撃したり拘束するのを予備自がやればいいと思う。
このスレの住人は国内にいる外国人の事をスッカリ忘れてるやん
691専守防衛さん
2018/10/20(土) 20:30:13.52
>>690
そういうこと考えると、やっぱり予備自衛官は20万人はいるべきだよな
692専守防衛さん
2018/10/20(土) 20:33:03.65
>>689は予備人間なのかな?
693専守防衛さん
2018/10/20(土) 22:46:53.45
現役引退→10年ブランクで幕違いの予備自→技能枠で昇進の俺は即応になれないのか
694専守防衛さん
2018/10/21(日) 07:50:53.91
>>693
技能枠に入るときに、即応になれなくなるって言われなかった?
695専守防衛さん
2018/10/21(日) 10:38:29.87
>>661
この前地本の人と話したら、細部はまだ決まってないけど、やる事自体は確定、
近々、補出身の予備自に対して、説明会とかを開く予定って言ってたよ。
696専守防衛さん
2018/10/21(日) 11:10:23.68
地本によって温度差あるな
ツイッターで流しまくってるところもあれば、
すでに候補者に打診してるところもある
697専守防衛さん
2018/10/21(日) 11:23:08.82
>>689
予備人間補ってなんだよw妖怪人間か何かの亜種か?
698専守防衛さん
2018/10/21(日) 12:33:42.87
予備自が暴力団を射撃や拘束とかお花畑過ぎるだろ
実際に暴力団や外国人犯罪者相手にそんなことできる予備自なんていねーから
699専守防衛さん
2018/10/21(日) 12:51:21.33
>>698
防衛招集時の命令拒否は刑事罰課されるから、正式な命令なら従わない理由はない。
700専守防衛さん
2018/10/21(日) 13:20:40.04
>695
いい情報ありがとう!
701専守防衛さん
2018/10/21(日) 13:53:50.68
どんな奴らが予備自補から即応を目指すのかな。
このスレの上の方に出てきた、有事や災害派遣で第一線に出られないなら予備自辞める、
とか言ってたイタい連中が殺到しそうで怖いな。
そういう連中に限って自分が即応になった途端に、予備自はお荷物とか偉そうなこと
言い出す事は間違いないしな。
702専守防衛さん
2018/10/21(日) 13:58:56.63
災害派遣なら自衛官じゃなくても公務員になればいい
役所、警察、消防、学校、と色々ある
703専守防衛さん
2018/10/21(日) 16:18:08.92
>>697
ジャスティス岩倉みたいなのw
704専守防衛さん
2018/10/21(日) 17:57:34.39
体育大出身者、即応に歓迎!
本物のフィジカルエリートの実力で腐りきった現即応を叩き直してくれい!
705専守防衛さん
2018/10/21(日) 21:20:53.00
間違っても消防団には入ってはいけない
706専守防衛さん
2018/10/21(日) 21:22:32.05
常備だとガチムチは不利だからガチムチは予備になるべきだな
ゲイ仲間もできるだろう
707名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:50:10.96
即応に補が入ったら最初はイジメが凄そう。
でも、やる気で足りない能力をカバーできたら、状況は変わるかもね。
外国の予備は、即応レベルだもんなぁ
708名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:31:35.32
州兵は予備自レベルだったが、容赦なく海外派兵
今じゃ合衆国軍並み
経験の有無が差を生む
709名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:26:45.88
外国の予備役て一言に言ってもいろいろあるわけで
台湾とか韓国とかって予備自よりも日数少ないんじゃなかったっけ?
710名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:28:38.49
>701
はっきり言ってヲタ。
自衛隊に憧れつつも色々あって今民間。
自分の資格がたまたま使えたので技能公募から予備自に潜りこめたってのが実状。
即応志願できるならやっぱり普通科やりたい!
711名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:09:39.77
>>710
技能は即応になれないぞ
712専守防衛さん
2018/10/22(月) 12:07:38.73
語学と衛生は即自作って
713専守防衛さん
2018/10/22(月) 12:13:58.83
>701
なれるらしいよ
714専守防衛さん
2018/10/22(月) 12:14:40.54
すまん
701→711
715専守防衛さん
2018/10/22(月) 12:53:16.63
公募即応ってまずは全員普通科かな?
弾薬大隊や補給大隊も気になる
716専守防衛さん
2018/10/22(月) 13:20:27.83
防衛省は13日、元自衛官に限っていた即応予備自衛官の採用について、
2019年度から一般公募出身の予備自衛官に対象を広げる方針を固めた。

この「一般公募出身の予備自衛官」というのは、「一般からの公募でなった予備自衛官」
という意味であって、予備自補募集のカテゴリーである「一般」「技能」の区別のことを
意味はしてはいないと思うぞ。
普通に読めば。
717専守防衛さん
2018/10/22(月) 14:51:10.37
>>712
語学と衛生は、本業に励むことこそが「即応訓練」ではないかな。
718専守防衛さん
2018/10/22(月) 14:58:23.54
語学と衛生以外の技能なんざ要らねえんだよ!
719専守防衛さん
2018/10/22(月) 17:13:25.36
>>718
むしろドローン操縦士とかお色気担当とか増やしてほしいわ
720専守防衛さん
2018/10/22(月) 19:55:17.40
89式撃ちたいが為だけに即自志願する!
なまじ日頃から89に触れてる常備と違って89式の手触り、射撃感に飢えてる自分の方が89式愛が強いと自負している
721専守防衛さん
2018/10/22(月) 20:01:37.93
即応は64、予備は89
722専守防衛さん
2018/10/22(月) 20:08:26.60
技能枠にないけど危険物も入れてほしい
乙四なら持ってる人腐るほど居るから階級は2士でいいから枠に入れようよ
人足りてないんだからさ
723専守防衛さん
2018/10/22(月) 20:27:41.78
日商簿記一級も頼む
724専守防衛さん
2018/10/22(月) 20:35:28.18
>>722
技能は足りてるし、一般も足りてる
常備の2士が足りない
725専守防衛さん
2018/10/22(月) 20:53:18.92
簡単な資格なら常備でも元常備でもとろうと思えば取れるわけで、弁護士、医者、薬剤師、歯科医、司法書士、英検一級とか難しいのだけ技能枠でもいいんだよな
726専守防衛さん
2018/10/22(月) 21:06:24.63
取ろうと思えば取れる と 持っている は全く違うけどな
法案化前は技能だけで議論されていたのに、いつの間にか一般枠ができていた不思議
727専守防衛さん
2018/10/22(月) 23:14:56.30
>>724
予備の定員5万人で原状3万人でしょ?
728専守防衛さん
2018/10/22(月) 23:47:35.43
>>727
募集人員は足りている
教育隊のキャパにも限りがあるんだわ
729専守防衛さん
2018/10/23(火) 02:56:42.33
>>723
そういや会計科の技能ってないな
あってもいい気がするけど、まあ必要ないんだろな
730専守防衛さん
2018/10/23(火) 23:30:19.11
会計なんて有事でもいつも通りやるからやろ
731専守防衛さん
2018/10/24(水) 02:18:30.89
9ミリ機関拳銃ってやつ撃ってみたい
732専守防衛さん
2018/10/24(水) 07:54:03.97
グアム行ってこい
733専守防衛さん
2018/10/24(水) 09:31:31.51
大陸間弾道弾とか言うヤツ撃ってみたい
734専守防衛さん
2018/10/24(水) 12:44:37.48
>>733
アメリカかロシアの大統領になれ
735専守防衛さん
2018/10/24(水) 19:56:38.79
早く俺を公募に誘いやがれ!!
736専守防衛さん
2018/10/24(水) 22:45:09.36
http://imepic.jp/20181024/814370
一応二曹だが、どこに問題があるのかを教えてくれないか?
737専守防衛さん
2018/10/24(水) 22:47:13.41
>>736
前にもカキコしてたな?
738専守防衛さん
2018/10/25(木) 00:06:09.16
>>731
製造ノウハウ獲得のためかもしれんが、どーでもいい武器の代表みたいなもんだな
739専守防衛さん
2018/10/25(木) 02:55:31.68
>>736
そんだけスポーツマンなら陸曹になったほうがよかったんでない?
740専守防衛さん
2018/10/25(木) 08:47:24.79
経歴は素晴らしいが自己顕示欲強すぎる。こういうのは必ずトラブル起こす。
741専守防衛さん
2018/10/25(木) 14:04:24.22
取得予定の資格まで書くなよw
742専守防衛さん
2018/10/25(木) 14:14:33.77
取得予定って試験受けて回答が公開されて自己採点で合格は確実だけどまだ通知が届いてない時くらいしか書かないよねw

高校新卒で3月に国家試験4月に入社後通知が届くとかそういう特殊な時とか。
743専守防衛さん
2018/10/25(木) 18:17:58.29
>>742
それは取得見込みな
744専守防衛さん
2018/10/26(金) 01:50:12.10
3任期満了退職後大手民間企業に就職とあるがセコムかアルソックかな?
任満退職で就ける大手ってそれ以外にある?
745専守防衛さん
2018/10/26(金) 04:45:40.13
予備役含めて日本の下士官は優秀ですね
746専守防衛さん
2018/10/28(日) 22:27:36.26
予備役は優秀でわないとおもふ
747専守防衛さん
2018/10/29(月) 01:43:50.05
>>736
10代の頃は学校にも行かず、部屋にこもってテレビゲームばかりしてわがままに育てられる。
県内の高校をお情けで卒業させてもらい自衛隊に入隊し、3任期中に婚約をするも性格や素行が仇となり相手の親(特に父親)に反対され婚約破棄。
同じく3任期中に轢き逃げの事故を起こす。退官後、大阪府柏原市内にあるジェ○テクトに就職し、国分工場にて単純作業の従業員として10年近く勤務するも、ここでも性格が仇となり周りから敬遠され退職。
退職後は大阪市内の専門学校に通い、卒業後は大阪市内の病院にて理学療法士として勤務(辞めていなければ)

マラソンから下の簡単な資格ばかりを並べている部分や、好きな言葉などはどうでもいいので省略。

巽は昔から常に自分が中心で、自分勝手だから全然だめだなw
748専守防衛さん
2018/10/29(月) 16:33:36.52
それが本当だとすると話盛り過ぎだろw
会社員時代は東奔西走とか書いてるくせに実際は工場内でずっと単純作業って大嘘じゃないかw
749専守防衛さん
2018/10/30(火) 01:41:41.05
補の出身者で、士長から3曹に昇進する場合、地本部長の前で大声で宣誓とかするんでしたっけ?
以前見たことあるような気がしたんだけど、どうだったっけ?
750専守防衛さん
2018/10/30(火) 19:47:10.68
>>744
日通
751専守防衛さん
2018/10/30(火) 19:52:52.06
>>749
ねえよそんなもん

紙ぺらが一枚郵送で届くだけだ
752専守防衛さん
2018/10/31(水) 01:14:57.77
>>751
最終日に何かやってなかった?お偉いさんの前に気を付けして宣言みたいなの。
753専守防衛さん
2018/10/31(水) 19:26:43.91
>>752
方面隊によってローカルルールがある可能性は否定しない
少なくともうちの方面隊でそんなもんない
754専守防衛さん
2018/10/31(水) 19:28:40.48
>>753
ちなみに東京。
755専守防衛さん
2018/10/31(水) 19:37:21.82
東方だけどこの前訓練で見た
表彰イベントの時にやるやつだっけ
756専守防衛さん
2018/10/31(水) 20:39:36.49
>>753
東方だけど、最終日に、昇進者が整列して、偉い人からの辞令の伝達と、
昇進者代表の申告があるな。
757専守防衛さん
2018/10/31(水) 20:54:13.53
それって1士が士長に上がってもやるの?
758専守防衛さん
2018/11/01(木) 20:26:29.61
>>757
2士→1士でもやってたよ、この前の訓練じゃ。
759専守防衛さん
2018/11/02(金) 07:47:23.46
東方不敗だけどデスアーミーワンパンよゆー
760専守防衛さん
2018/11/03(土) 13:52:58.14
情報処理の予備自衛官は実際どんな任務があるんだろう
システム保守?データ集計?
当方IT資格持ちおっさん
761専守防衛さん
2018/11/03(土) 14:20:45.47
役に立たない
せいぜい瓦礫処理くらい
体力つけとけよ
762専守防衛さん
2018/11/03(土) 19:40:43.63
>>760
職務訓練で聞かなかったの?
763専守防衛さん
2018/11/04(日) 01:22:31.10
そんなのやって時間の無駄だよね。
764専守防衛さん
2018/11/04(日) 01:25:19.28
人生なんて死ぬまでの暇つぶしさ
みんな趣味だと思って楽しく生きたら良いと思うぜw
765専守防衛さん
2018/11/04(日) 01:53:21.28
予備自は衛生と語学以外は技能だろうと駐屯地の警備と雑用しかない
766専守防衛さん
2018/11/04(日) 03:52:24.59
必要な技能以外廃止すればいいのに
767専守防衛さん
2018/11/04(日) 05:26:38.06
技能じゃない人も体力が無い人と一定以上肥満の人はいらないな
呼び出しを正当な理由なく拒否した人も切ろう
768専守防衛さん
2018/11/04(日) 08:51:20.10
必要な技能だと思ってるから募集してるんだが?
769専守防衛さん
2018/11/04(日) 08:59:59.12
わかった、言い方を変えよう。

予備自は衛生と語学以外は必要性が一段と低い。

これならいいか。
770専守防衛さん
2018/11/04(日) 09:09:13.67
それは募集する技能を決める人が判断すること
771専守防衛さん
2018/11/04(日) 09:16:42.49
語学こそ不要だろ
外人を助けるわけ?
そんな暇があったら日本人を助けろよ
何で外人の相手をする奴に人と金を使うんだよ
アホか
772専守防衛さん
2018/11/04(日) 09:20:28.19
常備の経験がないのはわかった
773専守防衛さん
2018/11/04(日) 09:54:27.80
ま、大体がいずも、かがをどんだけ改装しようと
同時多目的に使える空母にならないことは確実だよ

搭載機何機よ?インビンシブル級がハリアー9機運用で全然役に立たなかったから
クイーンエリザベス級にまで拡大された
フォークランド紛争の時にはインビンシブルは、作戦に必要な追加機体の
搭載スペースが無いから、貨物船のコンテナを格納庫替わりにして使ってたくらいだ

そんな程度の空母なんて、運用したところでタカが知れてるぞ?
島嶼奪回にはクソの役にも立たない

日本周辺の島なら、陸上の固定基地から発進した機体で制空はできるだろ
どの島を空母艦載機で航空優勢図らなきゃいけないのかね?

艦船攻撃などヒトケタの航空機ではいくらステルス機でも知れてる
(潜水艦なら魚雷1発で巡洋艦など轟沈レベルだが)
というかステルス活かした少数攻撃しか術がない
となるとV/STOLなF35Bがステルス優先での搭載なら小径爆弾1発とAAM2発だけだろ?
それでどんな打撃を与えられるのかねー? 

B型は海自の対艦ミサイルはウェポンベイに今のままでは搭載できないと聞くがね
(それなら5m強の巡航ミサイルなど、猶更無理の無理)できるようになったのかね
写真見る限り、J-DAMの長さでいっぱいいっぱいなのだが?
774専守防衛さん
2018/11/04(日) 10:04:22.97
何か全然関係ないこと言って悦に入ってるのが居るな
775専守防衛さん
2018/11/04(日) 12:17:14.11
めっちゃ早口で言ってそう
776専守防衛さん
2018/11/04(日) 13:12:02.78
災害派遣にしても、被災者には外国人もいるんで、
一定数外国語が使える人材は必要
777専守防衛さん
2018/11/04(日) 14:40:49.34
結局、情報処理技能の人材はあまり重要でない?
778専守防衛さん
2018/11/04(日) 14:56:32.03
外国人の被災者と日本人の被災者、どっちを優先するんだよ
語学の奴って外国人を優先するんだろうな。自分の能力をひけらかす為に。
そんな奴要らねえ。
779専守防衛さん
2018/11/04(日) 15:22:21.82
>>778
勝手に想像するな
780専守防衛さん
2018/11/04(日) 15:36:47.52
韓国語とか中国語の語学予備自って、その時点で身分はお察しだよな。
いない方が良いな。
781専守防衛さん
2018/11/04(日) 15:38:39.39
捕虜への尋問とかそんなことも考えつかないのか
782専守防衛さん
2018/11/04(日) 15:43:58.97
捕虜と会話するのに予備自なんかにやらせる訳ないだろ
どかまで天狗なんだよ
783専守防衛さん
2018/11/04(日) 15:47:18.79
おいおい、ずいぶん短絡的だな
嫌いな国だからってその国の言語を学ぶ必要がないわけじゃないんだぞ
784専守防衛さん
2018/11/04(日) 16:01:41.08
>>783
その通り。米軍と違い旧軍はそれを理解出来ず無条件降伏した。
785専守防衛さん
2018/11/04(日) 16:43:43.83
それ予備自と関係ないだろ
786専守防衛さん
2018/11/04(日) 17:29:33.80
>>778
ひけらかす為?
的外れだな。

もし外国語の技能が救助活動に投入されることが本当にあったとしたら、対外国人の活動が目的に決まってるだろ。
「それが任務」なんだから、そうして当然だろ。

批判するなら、命令する側に言えば?
実例は無いが。
787専守防衛さん
2018/11/04(日) 18:24:23.23
>>736
予備自衛官スレッド29 	->画像>3枚
10代の頃は学校にも行かず、部屋にこもってテレビゲームばかりしてわがままに育てられる。
県内の高校をお情けで卒業させてもらい自衛隊に入隊し、3任期中に婚約をするも性格や素行が仇となり相手の親(特に父親)に反対され婚約破棄。
同じく3任期中に轢き逃げの事故を起こす。退官後、大阪府柏原市内にあるジェ○テクトに就職し、国分工場にて単純作業の従業員として10年近く勤務。(画像左下の反射ベストを着ている画像)
社員登用できる見込みがないため、専門学校に通い医療関係で再就職できればと考えるも、単純作業と不摂生で体重が増加したので出願する際に必要な健康診断書のために運動を始める。
ジェ○テクトを退職後、大阪市内の専門学校に通い、卒業後は大阪市内の病院にて理学療法士として勤務(辞めていなければ)

マラソンから下の簡単な資格ばかりを並べている部分や、好きな言葉などはどうでもいいので省略。

後、巽は即応ではない方の予備自
788787
2018/11/04(日) 18:32:21.66
>>736
誰も何も言わないのは呆れてるからで、それをいいことに自分の事を良く書き過ぎwww
789専守防衛さん
2018/11/04(日) 18:33:24.35
自衛隊の情報処理技術なんてたかがしれてるから
その分野に精通してる民間人のが戦力になりそうだけどねえ
たぶん、予備自という立場での情報処理は必要性薄いんだと思う
790専守防衛さん
2018/11/04(日) 18:53:17.87
>>789
予備自という立場じゃないと有事に自衛隊に引っ張れないんだが
民間人技術者を問答無用で徴用できる法案ができたら技能予備廃止でいいよ
791専守防衛さん
2018/11/04(日) 19:34:44.97
空自とか海自から陸の予備に来た場合って職種どうなるの?
792専守防衛さん
2018/11/04(日) 19:40:21.78
一般公募と同じで普通科だよ
793専守防衛さん
2018/11/04(日) 20:07:12.84
ありがとごさんす
794専守防衛さん
2018/11/04(日) 20:26:56.13
>>778
とにかくこいつはバカ
795専守防衛さん
2018/11/04(日) 20:29:37.07
>>791
空から陸予備で武器だな。84RとかLAMなんて初めて触ったわ
796専守防衛さん
2018/11/04(日) 20:57:05.19
>>791
元々の職種と近い職種
俺、元々レーダー整備だったから、似たようなもんだろって通信科にされた・・・
797専守防衛さん
2018/11/04(日) 21:07:50.82
レーダー整備MOSになるんかな
798専守防衛さん
2018/11/04(日) 21:18:38.11
>>777
それ系の人はきっと保全意識高いからここじゃなくて地本に聞いた方が良いかと。日経ビジネスにちらっと書かれてましたよ。
799専守防衛さん
2018/11/04(日) 21:46:59.25
>>790
サイバー分野って有事問わず常に必要な気がする

語学みたいに上限の20日間とか訓練やるべきだよなぁ
800専守防衛さん
2018/11/04(日) 21:54:02.01
>>799
語学は訓練っていうか、米軍との共同演習で通訳やるから、仕事みたいなもんなんだよね
801専守防衛さん
2018/11/05(月) 18:25:00.99
>>787
こんな自己顕示欲の塊みたいなやつと訓練はしたくない
802専守防衛さん
2018/11/05(月) 18:58:07.39
今年の朝霞の訓練出た人いる? なんか変わった事とか、面白い事とかあった?
803専守防衛さん
2018/11/05(月) 19:21:42.62
朝から朝霞
なんちて
804専守防衛さん
2018/11/05(月) 19:23:10.11
朝霞でおにぎりを朝買った
805専守防衛さん
2018/11/05(月) 19:24:12.08
朝霞で掩体掘ったら浅かった
806専守防衛さん
2018/11/05(月) 20:13:13.06
朝霞ら彰晃
807専守防衛さん
2018/11/05(月) 20:30:00.83
>>792
デタラメ書いてんじゃねえよ
808専守防衛さん
2018/11/05(月) 21:09:31.07
ネットに書いてることを鵜呑みにするやつが悪いのさ
809専守防衛さん
2018/11/05(月) 21:18:52.64
そろそろ「普通科」の呼び方を変えて欲しい
高校みたい
810専守防衛さん
2018/11/06(火) 02:28:07.25
機動科でいいんじゃない
811専守防衛さん
2018/11/06(火) 08:39:32.79
土木課でいいんじゃない
やることはドカタと変わり無いんだから
812専守防衛さん
2018/11/06(火) 16:09:38.78
それは坑道中隊とかだろ
813専守防衛さん
2018/11/06(火) 19:05:32.95
>>809
歩兵科
814専守防衛さん
2018/11/06(火) 19:22:42.80
歩兵科がベストなんだが兵が付くからダメなんだっけ?
815専守防衛さん
2018/11/06(火) 19:41:51.58
昔は「兵力」と言った幹部がマスコミにつるし上げられたり
大臣が辞任したりしたけど、最近は普通にスルーされてる
816専守防衛さん
2018/11/06(火) 20:05:30.94
普通の意味はなんだろ?
817専守防衛さん
2018/11/06(火) 20:24:56.17
>>816
特科って元々は、歩兵以外の特別な技能を持った兵隊の総称だった
で、特別じゃないから普通科でいいよねって
旧砲兵科が特科の名称を独占したせいで、意味不明の名称になったが
818専守防衛さん
2018/11/06(火) 20:35:51.59
>>817
へぇーはじめて知った
819専守防衛さん
2018/11/06(火) 20:50:48.48
戦闘職種御三家の兵科名は国内の変な勢力に気を使った結果、工夫したおかげでむしろ戦前よりスマートでかっこよくなった
今さら歩兵騎兵砲兵って味気ない呼び方に戻すのはもったいない
後方職種に関しては殆ど米軍からの輸入って感じだけど例えば武器科の徽章が米軍の爆弾のみの意匠にスパナを足して兜っぽくアレンジしてるのが凄い
日本人ってこういうのは本当センスがあるなと思う
820専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:18:52.68
朝霞の話しせえや!
821専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:20:22.29
普通科が格好いい?
822専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:28:46.79
機動科いいね
戦闘3職種は機動科・機甲科・機砲科と機で統一はどう?
823専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:31:04.58
武装機動隊
824専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:40:28.75
第○○機動科連隊って字面で見ると確かに引き締まった感じがある
825専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:47:18.19
戦士 古くさい
機動戦士 未来的
826専守防衛さん
2018/11/06(火) 21:48:25.35
戦艦 古くさい
機動戦艦 未来的
827専守防衛さん
2018/11/06(火) 22:21:38.40
取得予定科
828専守防衛さん
2018/11/06(火) 22:41:39.55
陸戦科はどう?
829専守防衛さん
2018/11/07(水) 06:51:26.40
日本防衛株式会社
830専守防衛さん
2018/11/07(水) 10:20:06.40
>>826
今は戦艦自体を保有している国がないけどな
831専守防衛さん
2018/11/09(金) 19:49:20.06
アベンジャーかグローバルホークのパイロット
832専守防衛さん
2018/11/11(日) 00:03:18.61
予備自のほうも射撃検定で時間制限ありとアーマー着用義務付けに変わった?
833専守防衛さん
2018/11/11(日) 15:30:17.17
手当増額して
834専守防衛さん
2018/11/11(日) 20:58:50.95
嫌です・・・
835元陸上自衛隊員前花清83歳
2018/11/11(日) 20:59:57.77
お葬式で爆笑した事か?
836専守防衛さん
2018/11/11(日) 21:40:30.30
階級で日当変えて
837専守防衛さん
2018/11/13(火) 19:18:17.31
地本て何であんなに使えないの?
コンビニの店員も務まらなそう
838専守防衛さん
2018/11/13(火) 20:58:06.79
ここも大宮並みの馬鹿の巣窟
839専守防衛さん
2018/11/14(水) 08:21:05.84
使えない奴が地本に飛ばされているのかと思っていたが
840専守防衛さん
2018/11/14(水) 11:25:57.03
地本に座ってる奴の学歴を考えれば分かるだろ。
841専守防衛さん
2018/11/14(水) 12:22:08.50
地本がないと自衛隊って人来ないの?
842専守防衛さん
2018/11/14(水) 14:08:36.93
アホ
843専守防衛さん
2018/11/14(水) 21:17:52.16
地本勤務はエリートだろ
844専守防衛さん
2018/11/14(水) 22:45:44.49
昔は身体や家庭の事情で地本に行く人も少なくなかった
今は陸曹になったら必ず一度は地本勤務をこなさなければいけなくて配属されるとも聞いた
海上は艦艇の定係港が変わる、廃艦になる等の人事異動時に命を受ける場合が多いとか
悲惨なのは自身の職種が無くなったのを機に地本に転属させられる
海自や空自隊員にとって地本は根本的に陸自の統括組織なので肩身が狭いと聞くな
845専守防衛さん
2018/11/15(木) 02:48:59.85
>>844
でも海自や空自の基地も陸自が警備するようになるし、陸自がオスプレイも強襲揚陸艦も持ちそうだし、そんなもんでは?
846専守防衛さん
2018/11/15(木) 03:29:35.39
陸警隊と基地警備隊は陸自に吸収で
847専守防衛さん
2018/11/15(木) 10:22:33.97
陸は情報の管理甘いというか、ずさんだからなぁ
陸出身の人が海・空勤務になると管理意識の差が酷くてダダ漏れになりそう
848専守防衛さん
2018/11/15(木) 16:19:43.97
統合自衛隊発足させよう
陸海空の三軍で縄張り争いとか時代遅れ
849専守防衛さん
2018/11/15(木) 19:11:52.14
>>845
地本での話がオスプレイや揚陸艦の話に変わるってところで?なんだけど
850専守防衛さん
2018/11/15(木) 21:10:33.35
地本は陸自で居心地悪い

基地警備も陸自になるぞ

基地も陸自で居心地悪い
851専守防衛さん
2018/11/15(木) 22:50:40.49
もういいわ
852専守防衛さん
2018/11/16(金) 01:25:50.48
どうもありがとうございました
853専守防衛さん
2018/11/17(土) 03:08:25.01
陸からすると海・空はもっといろいろできるようになれよって思ってて
海・空からすると陸は雑だからもっとひとつのことに集中しろよとか思ってそう
854専守防衛さん
2018/11/24(土) 10:32:49.17
この間の朝霞の訓練どんな感じだった?変わった事あった?
855専守防衛さん
2018/11/24(土) 16:38:35.02
きみ毎度のように訊いてくるよね
856専守防衛さん
2018/11/24(土) 17:18:56.09
>>855
そんなの気になんのは予備自担当の常備の上司あたりじゃね?
857専守防衛さん
2018/11/28(水) 19:46:55.89
で、朝霞の訓練はどうだったんだよ!
858専守防衛さん
2018/11/28(水) 19:51:18.82
方面違うし
859元陸上自衛隊員前花清84歳
2018/11/28(水) 20:03:57.39
え~次は地獄!地獄でございやす!
860専守防衛さん
2018/11/29(木) 12:08:05.07
地本にでも聞けよ
861専守防衛さん
2018/12/02(日) 20:11:27.70
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=437268569717027&;set=a.196254757151744&type=3&theater
上の方に出てたけど自己顕示欲の強さが態度に思いっきりでてるなw
862専守防衛さん
2018/12/04(火) 21:33:20.72
俺も自己顕示のために予備自やってる
863専守防衛さん
2018/12/06(木) 23:54:23.84
個人の充実w
864専守防衛さん
2018/12/07(金) 19:25:14.90
>>861
取得予定の資格まで自己紹介欄に書くなよwww
しかし偉そうだなw
865専守防衛さん
2018/12/10(月) 23:00:58.02
自衛官はイキってナンボよ
866専守防衛さん
2018/12/11(火) 14:23:40.39
自慰官はシコってチンポよ
867専守防衛さん
2018/12/11(火) 18:10:35.78
>>864
こいつ無駄に文章は長いけど大したことないじゃん
868専守防衛さん
2018/12/11(火) 22:39:26.25
予備でも幹部とそれ以外で待遇違います?
869専守防衛さん
2018/12/11(火) 23:19:32.32
射撃の時とか違う
小銃と拳銃
三トン半と高機
870専守防衛さん
2018/12/12(水) 12:12:05.10
食堂もお風呂もちがう
871専守防衛さん
2018/12/12(水) 13:52:41.24
格も違う
872専守防衛さん
2018/12/12(水) 19:43:37.46
居室やベッドの扱いが違う
873専守防衛さん
2018/12/13(木) 01:54:06.50
かっこよさも違う
874専守防衛さん
2018/12/13(木) 02:31:49.55
それはない
875専守防衛さん
2018/12/14(金) 05:35:14.50
技能でも昇進ってあるのけ?
876専守防衛さん
2018/12/15(土) 20:33:48.47
上級資格をとったり、資格の実務経験年数とかで昇進があるっぽいけどな
877専守防衛さん
2018/12/21(金) 00:28:40.43
一般補出身のように任官年数で自動的に昇任するわけではないから、上がっても1階級ぐらいだよ。
878専守防衛さん
2018/12/22(土) 17:27:17.47
一般の公募だと最速だと二十歳くらいで予備自になれるのか?
そっから定年まで真面目に勤めたとして最終的な階級どこまで上がるの?
879専守防衛さん
2018/12/22(土) 17:40:06.26
>>878
最速なら18で予備2士だよ
19で1士、20で士長、30で3曹
880専守防衛さん
2018/12/22(土) 18:23:21.39
60まで勤め上げれば、三佐ぐらいまで行くかも。
881専守防衛さん
2018/12/22(土) 19:08:56.92
陸曹以上は10年で上がりらしいから
40で2曹、50で1曹、60で曹長
882専守防衛さん
2018/12/22(土) 22:06:39.66
勤続30年で防衛大臣表彰もらっている人の階級がだいたい曹長なんだから、だいたいわかるだろ
883専守防衛さん
2018/12/22(土) 23:01:27.97
公募の医者なら佐官で30年表彰とかあるんかな
884専守防衛さん
2018/12/22(土) 23:28:14.22
即自のほうは年数経ってもなかなか階級上がらないみたいなのに予備自はすんなり上がるんだな
885専守防衛さん
2018/12/22(土) 23:34:29.41
>>884
同じ階級でも意味が違うんだな。
886専守防衛さん
2018/12/23(日) 23:05:10.24
即自も技能あればなあ
887専守防衛さん
2018/12/23(日) 23:54:48.57
公募予備自の医者って定年廃止されたんだな
70歳の予備自とかも出てくるのか
888専守防衛さん
2018/12/25(火) 00:06:56.86
予備役ブルーリボンの会の伊藤祐靖氏の著書より引用
 同様の謎は他にいくらでもある。自衛隊体育学校はなぜあるのか。陸海空自衛隊はどうしてそれぞれ音楽隊を持っているのか。国家防衛との関係が判らない。限られた防衛予算を費やす理由が判らない。
「普段は社会人や学生としてそれぞれの職業に従事しながら、一方では自衛官として必要とされる練度を維持するために訓練に応じるもの」とされる予備自衛官もわけが判らない制度だ。
元自衛官ならまだしも、そうではない人もいて、予備自衛官は年間五日しか訓練しない。それで、何をしようというのだろう。年五日しか訓練しないのだから、六十年いたって三百日、一年に充たない。
なのに、階級を持ち、それも自動的に上がっていく。草野球だって、年間五日しか練習しない人が、胸を張って試合に臨まないだろう。
889888
2018/12/25(火) 00:07:53.90
正論だけどこれ言っちゃったら予備自の存在意義なくね
890専守防衛さん
2018/12/25(火) 00:19:03.46
自動車メーカーがラリーに出たりF1に参戦するのもおかしいって話になるな
球団やサッカーチームを持ってる企業やオリンピック選手を雇用している企業も
891専守防衛さん
2018/12/25(火) 00:42:11.58
そらSBU様だから
892専守防衛さん
2018/12/25(火) 01:08:07.22
ぶっちゃけ、予備自の存在意義は「存在すること」そのものだよな。
日本には予備兵力がこんなにあるぞっていうアピールのために頭数を揃えているだけ。
別にそれは悪いことじゃない。
ちょっと前までは自衛隊自体もそうだったんだから。
時代が変わって、いまさらながら「機能する自衛隊」にするべく改革中だそうだ。
その次は予備自も改革されるだろう。
893専守防衛さん
2018/12/25(火) 18:39:25.99
地本の予備自担当をまず改革してくれよ。そこらへんのコンビニのバイトの方が100倍責任感あって優秀だわ
894専守防衛さん
2018/12/25(火) 21:07:46.78
>>888
その伊藤さんは予備自衛官補出身の荒木さんとこんなことしてるんだよなぁ

https://www.sankei.com/smp/premium/news/161008/prm1610080011-s1.html
895専守防衛さん
2018/12/25(火) 21:34:47.62
予備自衛官制度は実質的に自衛隊広報
外部に自衛隊を理解して貰うためにある
予備自衛官(補)経験の常備自衛官もある程度の数がいるから、全く無意味な制度ではないけど、余り使い道はない
896専守防衛さん
2018/12/25(火) 22:18:33.94
>>895
でも常備の一佐とか将補クラスと話ししても、一流企業の部長ほどのキレもないけどな
897専守防衛さん
2018/12/25(火) 23:08:15.42
>>888
予備自と音楽隊はわかるけど体育学校はあってもいいんじゃね
格闘教官やオリンピック選手を育成する場所は必要だろ
898専守防衛さん
2018/12/25(火) 23:11:11.28
予備自なんているのは世界でも日本だけだからな
899専守防衛さん
2018/12/25(火) 23:46:21.60
>>898
自衛隊なんてあるのは世界中で日本だけだからな、そもそも
900専守防衛さん
2018/12/26(水) 00:34:09.30
引っかからなかったかw
901専守防衛さん
2018/12/26(水) 17:44:20.22
現行の予備自は廃止でいいかもしれんな
即自と衛生や語学などの必要性の高い一部技能だけ残せばそれで十分
公募が即自になれるようになったし、現在の即自を予備自に名称変更するのもありだな
902専守防衛さん
2018/12/26(水) 18:00:34.19
>>901
それだと、技能の大半を切り捨てることになるんですが
903専守防衛さん
2018/12/26(水) 20:47:13.58
技能の大半が役に立ってないんですが
904専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:02:41.40
>>901
有事に即応が期待できると言う意味では、その構成が正解かも。
905専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:05:12.81
>>904
そこまでいうなら、有事には海保同様警察組織も自衛隊の統制化に置くべきだろうね。
906専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:17:33.63
ここで議論して、出た結論は上に上げるの?
907専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:24:59.50
>>905
なにガキみたいな極論に走ってるの?

>>906
ネットの掲示板は初めてなのか?
908専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:30:44.26
>>907
極論でも何でもなく、マーシャルロー下の治安は国際的にそうならざるを得ないでしょ?最近自衛隊と警察の対テロ共同訓練とか行われるようになったの知らんのか?
909専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:42:55.44
>>907
「予備自は即自と衛生や語学などの必要性の高い一部技能だけにしよう」
→「ならば有事には海保同様警察組織も自衛隊の統制化に置くべきだ」

これが極論でなくてなに?

「マーシャルロー下の治安は国際的にそうならざるを得ない」って話なら
別に予備自の組織を変えるって話と関係なくね?
ちょっと難しい話をして相手をビビらせたかったの?
一般補出身なの?
910専守防衛さん
2018/12/26(水) 21:55:50.84
でも311以降即自は積極活用してるのに対し予備自はだんまりだから
やっぱ予備自いらないんじゃとも思ってしまう

公募が即自になれるようになった今、
予備自が廃止になってもどうしても国防に関わりたい一般人は
頑張って即自になればいいわけだし
911専守防衛さん
2018/12/26(水) 22:02:49.11
>>909
なんでレスの因果関係捏造してんの?

「そこまでいうなら~」は、

「有事に即応が期待できると言う意味では、その構成が正解かも。」

へのレスでしょ。

有事の即応性という観点から考えると、予備自よりもっとプライオリティの高い問題があるでしょって指摘してるわけだが。

901が自分のカキコだから、ちょっとでも反論めいた意見があったら、自意識過剰で反応してしまったのかな?
912専守防衛さん
2018/12/26(水) 22:11:48.27
>>905
海保は自衛隊法に基づいて、有事には自衛隊の指揮下に入るだろ
913専守防衛さん
2018/12/27(木) 01:17:12.97
そんな法律無えよ
アホ
914専守防衛さん
2018/12/27(木) 13:52:14.55
>>912
「加治隆介の議」という漫画で、加治防衛庁長官がこの規定を使っているシーンがあるな

自衛隊法
第八十条 内閣総理大臣は、第七十六条第一項(第一号に係る部分に限る。)又は第七十八条第一項の規定による自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、
特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れることができる。
915専守防衛さん
2018/12/27(木) 21:53:40.01
海保は海自より格上というプライドがあるけど、素直に従ってくれるんかね
916専守防衛さん
2018/12/27(木) 22:27:12.42
>>913
917専守防衛さん
2018/12/28(金) 19:57:14.44
This is JAPAN ARMY
918専守防衛さん
2018/12/30(日) 00:18:07.77
予備自の昇任がいらない
士長で退職したなら予備士長固定でいい。
予備補出身なら予備2士固定にするべきだし、技能なら○曹相当の階級をもつ軍属みたいな扱いのほうが分かりやすい
常備は3曹なるのに苦労する連中も多いんだから、予備とは言え、そう簡単に階級をあげるべきではない
919専守防衛さん
2018/12/30(日) 00:29:35.98
もう、「ぼくのかんがえたよびじえいかんせいど」はいいから
920専守防衛さん
2018/12/30(日) 01:52:11.18
>>918
市ヶ谷か国会で言っておいで。
921専守防衛さん
2018/12/30(日) 09:01:08.11
藤林丈司
922専守防衛さん
2018/12/30(日) 12:47:18.04
予備自なんて全員陸士で十分だと思うけどな
923専守防衛さん
2018/12/30(日) 12:55:50.62
>>922
今年から予備一佐が出来たというのに?
924専守防衛さん
2018/12/30(日) 15:24:09.29
>>923
あーやっぱりそうだったのか。いつの間にか一茶が居て、前は似差までだったよなーとか思ってたんだ。
925専守防衛さん
2018/12/30(日) 18:02:42.69
技能は相応の階級が必要だと思うが一般予備自は士長で十分
有事に予備にまともな指揮させるのは無理がある
926専守防衛さん
2018/12/30(日) 18:08:18.55
>>925>>922

>>919>>920
(^_^)ゞ
927専守防衛さん
2018/12/30(日) 18:17:26.39
敬礼を左手で実施するべからず。
928専守防衛さん
2018/12/31(月) 00:49:52.38
国防系で票取れるなら是非とも政治家になりたいんだがなぁ
929専守防衛さん
2018/12/31(月) 06:02:10.00
>>928
小学校の頃クラスの選挙で級長に何回ぐらい選ばれた?
930専守防衛さん
2018/12/31(月) 19:45:08.28
今年も日本の平和に多大に貢献したわあ

来年もこの国は俺が守る!
931元陸上自衛隊員前花清82歳
2018/12/31(月) 20:52:29.10
前花清元陸上自衛隊員千葉県駐屯地?全裸でアウト!
932専守防衛さん
2019/01/01(火) 12:00:38.47
今年こそ予備自が廃止しますように
933専守防衛さん
2019/01/01(火) 12:28:23.45
バカっぽい日本語だな
934専守防衛さん
2019/01/01(火) 13:02:54.58
予備自を廃止じゃないから、予備自が主体的に何かを廃止する権限を持つってことだろ
935専守防衛さん
2019/01/01(火) 20:42:44.56
>>934
地本の予備自担当を廃止する権利がいいな
936専守防衛さん
2019/01/01(火) 20:56:50.73
>>935
予備自を担当する部署がなくなって、予備自衛官自然消滅
937専守防衛さん
2019/01/01(火) 23:14:11.97
今年こそ第一空挺団で訓練受けたい
938専守防衛さん
2019/01/02(水) 11:02:56.78
そんな君は新兵と共に前期教育を受けるのだ
939専守防衛さん
2019/01/02(水) 11:32:48.54
さー いえっさー
940専守防衛さん
2019/01/02(水) 11:45:45.85
>>888
そもそも予備自の訓練は、本来は年間20日
でも20日も出頭出来る奴が少ないから、現行の年間5日が定着した
当初の構想通りの訓練が出来ていれば、即自なんて作る必要はなかっただろうよ
941専守防衛さん
2019/01/02(水) 12:09:00.25
20日もすることないだろ
今の5日でさえ担任部隊は時間持て余してるし
942専守防衛さん
2019/01/02(水) 21:23:00.05
まともにやれば20日じゃ明らかに足りないんだがな
943専守防衛さん
2019/01/02(水) 21:32:55.32
健康診断
基本教練
体力検定
射撃予習
射撃検定
職務訓練
精神教育
地本教育
944専守防衛さん
2019/01/02(水) 22:08:11.21
>>942
だから即自を作ったんだろうな。

今の予備自は、単なる「予備兵力」の数を多目に見せかけるための存在。
945専守防衛さん
2019/01/02(水) 23:23:31.00
年30日間はキツい
年15~20日間くらいの予備自と即自の中間作ってくれないかな~
946専守防衛さん
2019/01/03(木) 00:03:15.88
>>945
弁護士、医師、英語通訳で年間10~15日ぐらい転地訓練込で行ってる人多いけどね。
947専守防衛さん
2019/01/03(木) 00:33:33.79
その中で弁護士の訓練だけは想像できない。
弁護士の予備自はどんな訓練をやるの?
なんか前のレスで、弁護士の予備自の役割は災害で家を失った人のために
登記をすることだとか何とか、とんでもないことを言ってた人いたけど。
948専守防衛さん
2019/01/03(木) 00:43:06.93
どうだろう。米軍の法務だと弁護士資格保有者がうじゃうじゃいるんだけど、自衛隊はいなそうなんだよな。
949専守防衛さん
2019/01/03(木) 02:46:25.93
クレーム対応しか思いつかない
950専守防衛さん
2019/01/03(木) 09:33:25.17
昔、防衛省で弁護士資格持ってんのは稲田朋美だけってネタがあったな

行政訴訟とかの対応かなあ、でもそれなら、継続的に仕事して貰わなければならないから、
予備じゃなくて常備(制服だけじゃなくて背広でも)で置かないとダメなような気が
951専守防衛さん
2019/01/03(木) 10:13:49.72
>>946
情報処理と化学もかな
952専守防衛さん
2019/01/03(木) 10:16:23.77
>>947
津波にさらわれた私有地の瓦礫処理を所有者に断りなく行うのに裁判所に申請するとかって何かの記事で読んだような
953専守防衛さん
2019/01/03(木) 11:07:09.91
自衛隊が災害派遣の時現地で活動する際、法的に抵触しないか判断するためじゃないのか
954専守防衛さん
2019/01/03(木) 11:33:13.73
医師とかは自分の判断で様々なことを執行できるけど、
弁護士は結局裁判所の判断がないと何も執行できないからね。
弁護士がいいと言った、は何の担保にもならないから。
955専守防衛さん
2019/01/03(木) 12:06:56.21
裁判所丸ごと連れて行こう
野戦裁判所とか
956専守防衛さん
2019/01/03(木) 18:13:20.79
>>951
情報処理の転地訓練も最近あったみたいだね。フェイスブックで見た
957専守防衛さん
2019/01/03(木) 18:35:35.45
今の情報処理採用は情報科配属らしい
昔採用された人は通信科だから転地とか集合訓練の対象外とか聞いた
958専守防衛さん
2019/01/03(木) 18:51:02.15
>>956
いったい、どんな訓練をするんだろうか。
959専守防衛さん
2019/01/03(木) 18:54:05.77
>>958
フェイスブックに書いてあるが?
960専守防衛さん
2019/01/03(木) 18:58:45.51
>957
マジ?初耳なんだけど!
961専守防衛さん
2019/01/04(金) 02:20:31.46
2017年に創立されたポーランドの予備軍には、
すでに1万5000人近くが加入している。
ポーランド軍は、今後数年内に5万3000人規模に拡大させたい考えだ。
WOTは、参加者に3年間で4カ月以上の訓練に参加することを義務付けている。

ポーランド国防省によると、米国の州兵を参考に組織されたWOTは、陸軍、空軍、海軍、特殊部隊と並ぶ、国の防衛抑止力の一角だ。
2018年のポーランド国防予算では、WOTに1億5300万ドル(約172億円)が割り当てられているが、これは同国海軍の予算にほぼ匹敵する。
962専守防衛さん
2019/01/04(金) 03:26:39.08
侵略された歴史のある国は違うな
日本は自分たちが悪かったと反省してアメリカを歓迎した
963専守防衛さん
2019/01/04(金) 07:19:20.14
ポーランド人は勇敢だからな
964専守防衛さん
2019/01/04(金) 11:28:43.24
ドイツはないだろうけどロシアはマジで隙あらば攻め込んでくる国だからな
ロシアが健在な限り在欧米軍も撤退できんね
965専守防衛さん
2019/01/04(金) 17:12:36.22
>>957
常備の通信科の情報処理部隊もそのうち情報科の管轄になるのかな
966専守防衛さん
2019/01/06(日) 19:07:31.98
日本も本土決戦やってたら予備自補程度のを槍とか弓矢をもたせて戦わせなきゃならなかったって考えると恐ろしい 
967専守防衛さん
2019/01/06(日) 19:16:14.30
>>966
補どころか、子供まで動員してた
968専守防衛さん
2019/01/06(日) 19:25:37.27
>>967
子どもでも当時は国民学校で基本教練とか竹槍訓練とかやってたし、栄養失調でさえなければ補程度のことはできると思う。
補でやるのは基本教練と超基本の戦闘訓練と25キロ行軍とお試し射撃くらいだったでしょ(5年前から変わってなければ)
当時の子どもでもこのくらいはできるでしょ
969専守防衛さん
2019/01/06(日) 19:31:05.66
>>968
その頃は、徴兵された兵隊に渡す銃はすでになかったよ
部隊に二丁だけって感じだったし、一度も銃に触らずに送られてた人も多い
970専守防衛さん
2019/01/06(日) 19:38:09.68
自分が予備補とか予備自だった頃は、「自衛官の一員になった!非常勤の特別職国家公務員だ!」って思ってたけど、自分が常備になると「予備自が自衛官面するな」って思ってしまう。
いやらしい気持ちだとは思うが
971専守防衛さん
2019/01/06(日) 20:15:26.87
まあ任期制の士長以下だと、常備でも常に圧迫されてるだろうから、そう思って心のバランスを保っても仕方ないとは思うよ。
972専守防衛さん
2019/01/06(日) 20:46:08.83
予備自補から予備自衛官になった者は、予備はつくけど自衛官になったと考えている。
常備から予備自衛官になった者は、自衛官はつくけど自衛官は辞めたと考えている。

そのギャップを埋める工夫や努力は個人任せ。
973専守防衛さん
2019/01/06(日) 20:46:25.70
>>970
まあ、現実問題として「自衛官じゃありません、予備自衛官です」と外で言ってもなかなか理解されない
余計相手を混乱させるだけだしな
974専守防衛さん
2019/01/06(日) 22:03:45.77
今年の予備自訓練で出頭したら担当中隊に予備自補出身の二尉が
975専守防衛さん
2019/01/06(日) 22:10:20.37
技能だと常備にも引けを取ってない感じだが
一般だとどうしても常備の劣化版になってしまうんだよな
例え本職が大企業の社員だろうと自衛官としての能力は常備に敵わんし
976専守防衛さん
2019/01/06(日) 23:14:47.71
自衛官と自衛隊員の違いが分からん奴が
977専守防衛さん
2019/01/06(日) 23:19:01.48
防衛省という枠組で見ると、内局の国家一種採用のキャリアは、自衛官をかなり下に見てるよな
978専守防衛さん
2019/01/06(日) 23:52:06.39
防衛官僚が持ってる軍事的な知識って幹部自衛官レベルかな?
979専守防衛さん
2019/01/07(月) 00:20:55.49
>>975
いやいや
自衛隊に協力してくれる企業の開拓もあるでしょ
援護課とか色々…
980専守防衛さん
2019/01/07(月) 00:21:58.24
>>976
予備自は招集されるとなぜか自衛官になるらしい
981専守防衛さん
2019/01/07(月) 01:01:25.72
ん?予備自って非常勤の自衛官じゃないのか?
982専守防衛さん
2019/01/07(月) 01:18:57.75
>>981
予備自衛官は自衛隊員ではあるが自衛官ではない
983専守防衛さん
2019/01/07(月) 16:59:56.60
防衛省:即応予備自衛官、一般公募に拡大 経験不足懸念も - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181011/k00/00m/040/181000c

50代でも予備自衛官に…自衛隊、止まらぬ「高齢化」の実態(半田 滋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58170
984専守防衛さん
2019/01/07(月) 18:21:59.95
元自でも、海自・空自出身だと陸の即自じゃ苦労するらしいからな。
いきなり部隊配属だから。

即自になって最初の一年は、職種に適応するための訓練に充てるのが妥当な気がするんだが。
985専守防衛さん
2019/01/09(水) 19:48:33.08
防衛省は2019年度に自衛隊員の職業訓練に、飛行ロボット(ドローン)の操縦士の資格取得にかかる科目を新設する。
また、技能予備自衛官として、ドローン操縦の教官も今春から募集する。
防災、警備、測量などで需要拡大が見込まれるドローン...


https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00501770?twinews=20190108
986専守防衛さん
2019/01/11(金) 10:59:53.74
>>982
名称を予備自衛隊員に変更したほうよくない
987専守防衛さん
2019/01/11(金) 16:35:12.45
自衛官と自衛隊員の使い分けとか、まさに役職言葉
988専守防衛さん
2019/01/13(日) 21:21:11.47
ドローンの操縦士ってどうやったらなれるん?
989専守防衛さん
2019/01/14(月) 17:08:56.55
免許資格をとれ
990専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:18:14.41
991専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:18:32.03
992専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:18:48.32
993専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:19:03.36
994専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:19:20.84
995専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:19:36.74
996専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:19:52.21
997専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:20:08.60
998専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:20:24.13
999専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:20:40.15
1000専守防衛さん
2019/01/17(木) 02:20:55.59
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 179日 1時間 55分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302195817ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1532186721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「予備自衛官スレッド29 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
予備自衛官スレッド30
予備自衛官スレッド25
予備自衛官スレッド26
●即応予備自衛官専用スレ●その十
●即応予備自衛官専用スレ●その十五
予備自衛官スレッド30 (446)
●即応予備自衛官専用スレ●その十七
予備自衛官補について教えて
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート65
予備自衛官じゃ行けませんか
予備自衛官だけど質問ある?
予備自衛官補になりたいんだけど...
予備自衛官の採用年齢引き上げられたけど
【4号警備 アイドル】乙夜【予備自衛官補】
【4号警備 アイドル】乙夜 その2【予備自衛官補】
予備自衛官から即応予備自衛官になれるらしいけど
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート66
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート63
【新型コロナ】対応のため即応予備自衛官と予備自衛官招集へ 防衛省 
【未経験者歓迎!】予備自衛官補の採用年齢が大幅緩和 34歳から52歳へ… [BFU★]
【未経験者歓迎!】予備自衛官補の採用年齢が大幅緩和 34歳から52歳へ… ★2 [BFU★]
【悲報】予備自衛官、ネトウヨニートの巣窟になって召応率悪すぎて制服組が激怒し廃止か
河野太郎 「新型コロナウイルス対応のため、即応予備自衛官と予備自衛官を招集する。」 使い捨て要員を募集 愛国者たちは応募するように
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合2
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合5
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★8
【好男不当兵】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★15
LINEを使う自衛官対策スレ
自衛官の夫について語るスレ5
体力検定も受からない自衛官を晒すスレ
自衛官の嫁について語るスレ★8官舎目
自衛官の嫁について語るスレ★8官舎目
自衛官が入隊後の生活について答えるスレ
【公益】不倫している自衛官を晒すスレ【通報】9
●●女性自衛官40周年記念スレ●●
【公益】不倫している自衛官を晒すスレ【通報】7
【公益】不倫している自衛官を晒すスレ【通報】6
【公益】不倫している自衛官を晒すスレ【通報】10
流失した自衛官の女と外人男の退職、処分を求めるスレ
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレ【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart6 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart7 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart5 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart8 【巨尻】
自衛官の嫁について語ろう 前スレ 自衛官の嫁について語るスレ★5官舎目
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレ【巨尻】 ©3ch.net
女性が自衛官を目指すスレ
自衛官合格者が警察消防に憧れる糞スレ
噂のハメ撮り自衛官が逮捕されるまで見守るスレ
【公益】不倫している自衛官を晒すスレ【通報】2
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart15 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart21 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart27 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart16 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart23 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart22 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart33 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart29 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart26 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart13 【巨尻】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart11 【巨尻】
女性自衛官のスカート、パンティ見える、ズボンせめてパン線、顔出し画像を貼るスレ!
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart36 【巨尻】 (57)

人気検索: 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia
11:45:43 up 88 days, 12:44, 1 user, load average: 11.23, 11.85, 11.52

in 0.078943967819214 sec @0.078943967819214@0b7 on 071500