◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自衛隊等の無線受信愛好家のスレYouTube動画>17本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1382963578/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :専守防衛さん:2013/10/28(月) 21:32:58.09
航空無線を聞いてみたい初心者さんもお好きにお使いください

領空侵犯に関係するスクランブルの実況だけは絶対に禁止です!

2 :専守防衛さん:2013/10/29(火) 08:08:38.56
通報しとくね

3 :専守防衛さん:2013/10/30(水) 08:55:34.19
>>2
何に通報?
無線傍受を盗聴だと思ってるバカ?

4 :専守防衛さん:2013/10/30(水) 10:25:07.62
>>2
電波法で通報かな?
どこに通報するか知ってる?w

5 :専守防衛さん:2013/10/30(水) 19:11:32.23
V周波数情報持ってる人いないかな?

6 :専守防衛さん:2013/10/30(水) 22:56:26.39
最近聞きはじめたけど、自衛隊はちょいちょい日本語入るから楽しいね。

7 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 00:17:30.00
入間基地航空祭用
TWR 322.2 122.05
GND 275.8
DEP 363.8

8 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 00:40:10.50
>>7
tnx!

9 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 19:42:04.34
ブルーインパルスよろしくお願いします

10 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 21:17:16.80
三才ブックス出版の周波数帳に載っているだろ。それ見ながら受信機片手にシコシコやっとれや。

11 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 22:08:36.50
>>2
公共の電波と言うくらいだから、傍受されるのが前提なのよ。
盗聴とは全く別。
傍受されたくないのなら、警察の無線みたいに傍受されないよう工夫するのが普通。

通報するなら総務省なんだが、ダンプの違法無線を全然取り締まらないから意味無し。

12 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 22:38:06.90
>>9
はいよろしく

13 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 22:48:22.82
ブルーインパルスですがよろしくお願いします

14 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 22:50:31.43
ま、ホントに聞かれちゃいけない無線はちゃんと対策してるけどね。

15 :専守防衛さん:2013/10/31(木) 23:38:07.62
自衛隊機のHFの通話頻度って高い?

16 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 00:56:43.38
5688KHZ

17 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 01:16:04.98
>>8
これだけじゃ足りないよ
全国共通ch1
ゼウスアルファフライト
飛行点検隊
空挺部隊用
エスパー入間

このくらいはメモリーに入れておけよ
あとは余談だが
基地内連絡波
整備用
入れておくとよろし

18 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 01:26:22.66
知らないからメモリーに入りません

19 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 01:34:15.41
入間基地のプリセットは1.004Gです。

20 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 01:44:12.97
>>18
知らないって・・・
全国共通TWRch1 236.8
これくらい入れておかんと困るで
外来の機体は良く使うしブルーの使用実績もあるので

21 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 02:03:06.53
CH1はさすがに知ってるけど、ゼウスチャンネルなんてわかりません。

>>19
それってYLTじゃん

22 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 02:17:29.45
ゼウスアルファフライト?
飛行点検隊?

23 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 02:39:29.98
IRUMA GCA 125.30MHz,225.40MHz

24 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 02:48:44.33
335.6MHz
270.8MHz
134.1MHz
125.3MHz
327.4MHz
225.4MHz
258.2MHz
289.4MHz

入間GCA

25 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 07:51:55.87
>>22
おそらく総隊のドリームトップと点検隊のフライトチェック時に使うchの事じゃないかな
でも、今まで航空祭じゃ使った事ないんじゃない?

26 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 11:12:40.96
アイコムのIC-R6ってのを買ったけど、航空祭はこれでバッチリだよね?

27 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 11:23:01.75
>>25
さっぱりわかりません

28 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 11:35:53.84
>>26
どれでも同じじゃないの?

29 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 12:08:17.46
>>26
俺もこないだ買った。
航空祭に投入するのは初だが、入間があらかじめ入ってて助かるよな。

30 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 12:09:37.68
>>27
さようなら~

31 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 12:17:20.20
俺はIC-R5

32 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 12:18:12.18
ピーコック503

33 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 12:50:42.05
中空12でアスコット何してるの?

34 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 12:54:56.61
13:00待ちじゃないのか

35 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 13:13:57.78
TWR 236.8

36 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 13:32:11.08
ブルーは定番の322.2だよ

37 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 15:49:26.07
>>36
そうだったね
時間的にかぶった救難と小松T4がch1にfrqチェンジさせれてたな

38 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 16:43:00.69
>>31
R5ってスケルチの開閉の音が気にならんの?

39 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 17:58:02.72
ポップ音のことかな? 常時使ってるわけではないので気にならない。

40 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 22:02:52.68
今日の千歳の
118.2の会話の中で、ジュリエットアルファ、が出ていたけど、あれは?民間機の機番の前にはJAはつくけど?陸自はジュリエットゴルフだし?ご存じの方、教えてください、なお久々に
コメットのコールサインを聞きました

41 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 22:41:40.05
>>40
JAは民間機のコールサインですね
こちら横田管制区内住みなんですが、JAのコールサインは調布飛行場上がりの機体がほとんどです。

42 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 23:05:42.64
横田管制内なら調布がほとんどってことないんじゃないかな
警察や消防、報道まで様々な機体がJA使うんだし
たまたま>>41が住んでるとこが調布関係が多いだけで
横田空域どんだけ広いか知ってる?

43 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 23:07:40.23
え? JAで始まると民間なの? え? え?

44 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 23:15:22.64
エアバンドの話題ばかりだが、陸自の30MHz帯って周波数判明してないんかい?

45 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 23:45:45.99
チェックメイト

46 :専守防衛さん:2013/11/01(金) 23:45:51.22
>>41
海保って知ってる?

47 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 00:20:52.72
>>41
横田(DEP)の(管制)を直接受けているJA機体は
調布上がりの機体が殆どですって事ですか?

よこたでぱーちゃー~
じゅりえっとあるはなんたらかんたら~
えあぼーん○○

○○が調布ばかりってことね?

48 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 01:21:30.20
>>40
JAは警察でも海保でも民間機ですけど、質問内容がいまいちわかりません。

逆に質問ですがJGになると要人を搭乗させてるとかあるんですか?
正直JGは聞いたこと無いです。

49 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 01:36:45.93
>>44

秘話で聞けんよね?

50 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 01:55:42.17
>>5
スキャンしまくればいい
結果報告してねw

51 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 09:26:28.17
海上保安庁が民間とは知らなかったwwwwwww

52 :yoshimix:2013/11/02(土) 09:57:04.83
LiveATCの羽田にあるACCには時々JGが出てきます。
別件ですが
防衛庁の報道資料のお知らせの中の
台風26号に伴う行方不明者の捜索活動に係る災害派遣についてで
大島への空輸の時刻を調べてその部分を
LiveATCのAudio Archivesで聞くとC-1,C-130が聞けます。
夜中の民間機の少ないときが判りやすくてだいぶダウンロードしました。
再生ソフトは無音部分を飛ばせるAudacityがおすすめ。

53 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 11:03:32.09
コメット関東にいないか? 航空祭だろうな? ライトターン

54 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 11:30:38.42
入間基地航空祭用
TWR 322.2 122.05 236.8
GND 275.8
DEP 363.8 261.4

55 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 11:54:53.63
261.4はDEPじゃないよ

56 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 12:03:09.91
261.4はアプローチコントロールですが
GNDやTWRが無線でDEPFREQとして指示を出しますのでDEPで構いません。

57 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 12:50:54.00
横田管制区だと桶川だかのホンダエアポートの機体もJAで聞こえてきます。
JGは立川のLR1等で聞いた事あるが遥か昔で今はどうなんだか

58 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 13:04:34.17
JAに何か拘りがあるのでしょうね

59 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 13:29:42.66
千歳のタワーにJAが海保以外でコンタクトするって珍しい環境なのかも。
どうなの?教えて。

因みに本日の入間基地航空祭のトレーニングは全て終了しております。
RJTJ TWRより。

60 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 19:51:19.98
>>56
ちょwwww構いませんってなんだよwww
なんだ、その俺様ルールみたいなwww
ちゃんと説明よろ
261.4がなんで入間のDEPとして使われてる時があるか知ってるのか?

61 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 21:07:00.23
JAが民間だけとか、なにかとおかしなレス多しw

62 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 21:42:55.90
海上自衛隊(P-3C等)が哨戒飛行任務の時って、どこの管制を受けながら飛んでるの?ACC?

63 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 22:49:12.94
哨戒任務時はIFRキャンセルしてるからACCは関係ない

64 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 23:32:14.15
まてまてJAは民間機じゃないのか? どこなんだ?

65 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 23:35:16.47
>>60
DEPじゃないならなんなんだ? 言ってみれ。

66 :専守防衛さん:2013/11/02(土) 23:50:33.34
本日の一言
リクエストレーダー○○

67 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:00:05.10
ノージョイとネガティブコンタクトの違いを教えてください。

68 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:01:51.60
>>65
横田APPですけど?
じゃあこっちの質問に答えてよ261,4がDEPとして使われるか

69 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:06:31.06
どうしてAPPなのにDEPと呼ぶ人がいるのでしょうか考えてください。
どうして中空の人達は無い知恵を絞って喧嘩ごしなのかも考えてください。

70 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:08:40.44
答えまで出てるのに鬱陶しい連中がいるのな

71 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:09:35.58
>>67
ディスコネクト

72 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:12:09.45
>>64
民間

73 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:17:03.44
>>69
答えになってないみたいだから横レスしちゃうね
261,4は横田APPの割り当てですけど
入間から上がったローカルフライト等の場合
そのままレーダーアドバイザリー受けて飛行するので261,4が設定される場合があるんですよ
ただ便宜上入間の管制が261,4をDEPと言ってるだけで
相手は横田APPです
お互いに言ってる事は間違いじゃないし話が食い違ってるだけかと

74 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:20:31.97
>>73
横田は忙しくない時、DEPとAPPパラで送信してる時あるから良く勘違いするね

75 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:23:19.84
>>74
ありますね
聴いてると「ん?」ってはなることありますw
どの機体の事だろう・・・ってw

76 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:27:09.28
今日のコスモマイクフライトの時の入間管制と駅伝中継ヘリとのやりとりはワロタw

77 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:30:59.33
>>64
民間

78 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:32:17.59
機w

79 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:34:49.81
ドクターヘリは任務中じゃないと民間が飛ばしてるよな
患者搬送中だとサイレン鳴らしてるようなもんだからコールが変って民間外なのか?

80 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:38:53.82
民間機

81 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 00:46:13.92
ドクヘリだって普通にJAなんちゃらのままだろw
大体にして民間とは何を差して言ってるんだ?

82 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 01:00:18.77
Drは地域によって変るみたいですね。

83 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 01:33:26.11
航空法の話か疲れたわ~

茶袋の話でもしてけれ~

84 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 01:58:17.49
素人の質問ですが
海自の哨戒機が海上で何かやばいの見つけたらどうやって連絡するの?

85 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 03:11:27.53
>>84
「おk、撃ち落とせ」ザザー

86 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 03:22:16.33
やばいものは無いよ、大陸の潜水艦なら、監視してますの小道具使って終わり。

87 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 03:49:23.86
>>84
スカパー入れてないの?

88 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 07:40:52.95
まさかGCIは空自専用と思ってんじゃねーだろうなw

89 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 08:45:07.94
変なスレだな 
送れ~

90 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 13:58:25.06
入間のスカパーはオフサイド? 帽子?

91 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 14:09:21.38
年間60億だから自衛隊共有チャンネル

92 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 14:25:47.96
入間航空祭にきてるブルーインパルスやF15は直接自分の空港に帰るの?

93 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 15:04:08.35
地図上で直線じゃないけど、
定められたポイント通過でおうちに帰ります。

94 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 17:43:05.78
関東セクタから東北セクタに来た機体が松島APPにコンタクトするのは
どのあたりからですか? ご存知の方だけ教えてください。

95 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 18:02:36.59
EC-1都市伝説書いたら怒る人いる?

96 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 18:05:26.13
>>95
怒らないから書いてみなよw

97 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 18:08:56.25
>>94
そんなの決まってないだろw位置がズバリ決まってると思ってた?w

98 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 18:53:00.51
大体は決まってるだろうよ大体
俺が知ってる限りではTWRにコンタクトする直前まではAPPとやりとりしてる。

99 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 19:09:12.20
ZUNDA SDN NATORI辺りじゃないかな

100 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 19:09:14.52
APPからTWRなら決まってるだろうけど
ACCからAPPの移管は決まってないと思うが・・・

101 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 19:13:15.36
>>98
そうだなその通り
wwwwww

102 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 19:19:43.63
そりゃそうだAPPからいきなりコンタクトグラウンドとか言われるはずねえからな

103 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 19:23:34.10
>>99
実にZUNDAがネタに見えるのだがあるけど本当にあるけど本当かw?

104 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 19:39:25.03
スカパーネタは全て未遂と幇助な
ECもやめとけ

105 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 20:13:48.64
仙台やずんだのあたりまでしか明瞭に受信出来ないんだよね(VU共に)
松島アプローチにハンドオフされて少し聞こえてる訳だから
面倒くさいからテキトーでいいじゃん以下略

106 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 20:37:43.37
>>98
その大体ってのはえらい広範囲になるが?よろしいか?www

107 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 20:41:27.18
宜しいwww 何も問題ないwww リポートベースwww

108 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 20:51:16.14
ブルーインパルスも部隊波でリポートずんだとか報告すんの?

109 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 21:32:59.96
今日の帰投時は、APPにコンタクトした跡キャンセルIFRしてたっけな。

110 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 21:50:17.74
レーダーベクターしないでVFRリカバリーのほうが早く降りられるからね

111 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 21:50:27.67
お ま え ら が ド ク タ ー ヘ リ と か 言 う か ら だ ろ

112 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 21:54:03.13
>>111
たしかにwおい!>>79とりあえず謝っておけ

113 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 22:15:04.95
正直なとこ、空のピーポーピーポが来るとか予期できないじゃん
縁起悪い事、書いちゃったみたいでごめんな。

114 :専守防衛さん:2013/11/03(日) 22:17:29.78
>>105 >>109
どこの地域に住んでるの?

115 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 09:55:06.82
北朝鮮。

116 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 10:50:54.64
おじさんはなあ、代休もろくに消化できずに3年間2人分以上、下僕のごとく
働くことがどんなに凄いか訴えてきたよ。他のスレにも「おじさんの嘆き」を
書き込んだよ。なのに理解してくれるどころか、無視されたり、うざいと言わ
れたりして死ぬほど悔しいよ。(号泣)
おじさんの嘆きを哀れんでくれる心優しい方はいないのか、おじさん悲しいよ。

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。
最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ。

117 :図星:2013/11/04(月) 10:54:52.78
おまえ41過ぎの営内陸3曹だろ?

118 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 12:22:17.92
>>114
105荒川区

119 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 15:52:46.59
さて次は将門祭りのブルーなんだが、どこ使うと思う?
百里からの上りなら
百里GCA
松島ダイレクトなら
関東北ACC→百里APP→ブルーコントロールかな
東北六魂祭のパターンなら
GCI→ブルーコントロールだったんだけど

120 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 16:07:17.03
TCに一票

121 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 16:32:10.86
>>120
根拠は?

122 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 18:53:26.38
ブルーコントロールってなんだ?
ミッション地域でブルーの隊員が無線に出ればブルーコントロールって事か?

123 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 19:24:23.88
ブルーコントロールって無線で言ったらそれを指すでおk

124 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 20:03:19.62
将門祭りの時に、個人所有の紙飛行機みたいのがさ、調子ぶっこいてラジオチェックを
しながらさ、近所をだね、フライトしたりしたらね?
アホらしいからCセルミッションってなったらあれだよね、俺悪くないからね。
でもそれはないからね、安心してねw

125 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 21:48:43.29
>>118
仙台まで明瞭に聞こえんだろうよ

126 :専守防衛さん:2013/11/04(月) 23:02:47.70
ニワカの私の想像の中でのブルーコント
目的地に移動して野戦ブルーの無線部隊
基地の管制塔に出張してくる部隊長(基地の管制とは別)

127 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 00:00:20.69
コントかよ!

128 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 02:26:31.39
>>126
長野五輪の動画だなw

129 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 16:31:20.28
入間航空祭で初めてブルーの交信を聞いた。
物凄い独特でビックリした。

130 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 16:40:12.34
>>129
俺も初めてだった、びっくりだよね。

あの口調は代々なのかな?今の隊長だけ?

レァツゴッ!

131 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 17:14:42.37
476 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 13:55:55.02
松島DEP→276.8→276.1→GOCで降下開始→宇都宮RDR→入間GCA

の予感

477 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 14:37:49.73
>>476
こっちでやろうぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1382963578/l50

478 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 17:12:24.54
>>476
GOCなら宇都宮じゃないんじゃない?
宇都宮なら入間GCAじゃないんじゃない?

移動してきた↑誘導無視すまんかったね。

132 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 17:31:17.49
>>99 SDEじゃね?SNDじゃ守谷

133 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 18:08:46.27
>>129
自分は隊長の「ああああああああああ!」って咆哮に
戦慄したチキン

134 :131:2013/11/05(火) 18:16:19.76
>>478
あなたはGOC→百里RDRの前提だから話が噛み合わないのです

私が示したのはGOCで4000ft以下に降下し
宇都宮管制圏に入り筑波山西側を南下した場合の予想

以下さらに2パターン予想

松島DEP→276.8→276.1→GOCで西進(宇都宮管制圏の上を南下)→(横田APP)入間GCA

松島DEP→276.8→276.1→GOC→百里RDR→(横田APP)入間GCA

135 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 18:30:30.27
ないわ~どんびき

136 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 18:58:25.63
GOCから高度落として百里RDRだったら、横田や入間を通さないで
まんまGCI使うんじゃないの? 

137 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 19:08:42.59
入間GCA使うの?

138 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 19:21:23.68
何の話なのかさっぱりわからないんだけど?

139 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 19:25:54.45
東北セクターから横田APP即座に自由石でいいや。

140 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 19:26:00.59
航路誌ではどちらかと言えば百里より入間管制圏に近いように見える
空白地帯にも見えるのでGCIの可能性もないとは言い切れない

141 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 19:30:07.87
ホールドポイントはどこなの?
本当にダイゴ経由なの?
利根川上るの?
下総は関係ないの?

142 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 19:40:36.01
将門祭りの会場って入間管制から外れてないかな?

143 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 20:13:51.92
>>134 なんでGCAだ?

144 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 20:23:07.93
>>140
管制圏内以前に、入間←→百里だってGCIで飛んでるからねえ。

145 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 20:33:34.11
それは大滝根便じゃないの

146 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 20:49:52.99
大滝根便って何でしょうか

147 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 20:59:38.92
>>139
自由石は使わんだろ
使うとすれば猫目のほうだと思うし
>>144
たしかに救難とかは入間-百里とかだと良く12にコンタクトして来るね

148 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 21:41:34.59
誰が正しい予想したとかじゃなくて
楽しみだね、ブルーどこ使うか。
うちは聞こえないから結果報告待ってるw

149 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 21:43:24.05
救難が入間-百里?
救難がよく12使ってるのは 日光-百里 八溝山-百里 で移動訓練するときだよ
あとは 入間-猫目 でチヌークが使う
ちなみに宇都宮以北では猫目で宇都宮以南では自由石を呼び出すことが多いよ
オフサイドで呼び出しするときもあるけどね

150 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 21:48:44.95
入間航空祭の帰りの百里の英雄は
横田DPからテレ東に移った

151 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 21:57:20.29
>>149
最近フリーストーンで呼び出す時ってある?ほとんど聴いたことないんだが・・・

152 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:01:10.84
百里~入間なら12かTQだろうね。 特に問題ないねw

153 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:08:07.36
>>151
俺きかれてないけど、先週もコスモが東京コントロールからTQでフリーストーンとやってから
P系でなんかの訓練してた。

154 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:09:58.17
>>150
その機体がCH12

155 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:17:44.51
その機体がCH12でどうしたのかが不明だけど?
あっちゅうまにプッシュ5だったんでしょうね。

156 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:29:44.34
みんなの趣味はなんですか? ブルーインパルスのファン?

157 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:32:21.32
>>156
いいえ違います、受信愛好家です!w

158 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:40:04.71
厨空の空厨線愛好家が多いみたい

159 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:43:44.84
>>158
人工比率からしたらしょうがないところだろな
本来マイナーでアングラ的な趣味だし余計だと思う

160 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 22:55:26.69
横田にアラート機配備してないのが不思議だな

161 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 23:00:35.33
>>156
私がニワカ受信家です!

162 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 23:10:41.58
>>161
どこまでがニワカというか知らんけど
自分だって全部が分かる訳じゃないから
それでも同じ趣味の人が居て嬉しいよ

163 :専守防衛さん:2013/11/05(火) 23:17:53.59
そう言っていただくと素直に嬉しいです。

164 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 00:11:37.42
TQとフジテレビは同じだったっけ?

165 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 00:39:52.75
中空CH8

166 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 01:33:10.69
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m114036072

167 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 16:40:58.54
>>165
トンクスです

168 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 19:18:24.48
え、やっぱり沖縄のフジテレビと
関東のフジテレビは違うんですか?

169 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 23:35:41.65
>>166
欲しいけどお金がないお

170 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 23:39:04.36
エイトマンをHOTで使ってる地域ってどことどこ?

171 :専守防衛さん:2013/11/06(水) 23:51:49.32
どことどこって地域決まってんの?

172 :専守防衛さん:2013/11/07(木) 20:42:08.75
北中以外はどうなんだろね。
まぁ、受信できないからどうでもいいw

173 :専守防衛さん:2013/11/07(木) 22:54:53.22
静電気で受信機壊れる事あるんだな
ちょっとショック

174 :専守防衛さん:2013/11/08(金) 07:19:49.83
静電気の電圧調べてみろよw
そりゃ精密機器壊れて当然

175 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 00:00:24.72
さていよいよ明日なんだが
とりあえずプリセット完了
他のchにいかれたら必死でサーチですwww
Vに逃げられたら諦めwww
とりあえず東コン(東北&関東北)で待ち受けて聴きながらch変更してく予定

176 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 06:41:22.28
これから坂東に向けて出発
視程はあるもののOVC

177 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 09:33:40.37
ブルーいつもと違うとこ使ってるな

178 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 09:46:03.36
高度下がったら聞こえなくなった

179 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 09:49:42.53
電波法第五十九条(秘密の保護)

何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信
(電気通信事業法第四条第一項 又は第百六十四条第二項 の通信であるものを除く。第百九条
並びに第百九条の二第二項及び第三項において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし
又はこれを窃用してはならない。

電波法第百九条

無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、又は窃用した者は、一年以下の
懲役又は五十万円以下の罰金に処する

180 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 09:51:43.26
>>179
なんか抵触してるならさっさと通報せえやwww

181 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 10:17:55.99
>>179
聴けなくて悔しかったのかい?www

182 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 10:20:13.01
さて現地もそろそろ聞こえなくなったので帰ります

183 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 10:25:47.24
>>179
わざわざググってコピペしてきたのに的外れすぎたな
次に期待するわ

184 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 13:36:39.74
結局どこだったの?

185 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 14:54:08.73
>>184
日本BS放送

186 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 15:07:54.09
DEPからCH11ってこと?

187 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 15:23:24.59
>>186
自分はそこまではわからんですね現地で聴いてたので
福島の北部あたりからは11でレーダーサービスを受けてましたけどね

188 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 15:28:48.39
>>186
そういう事

189 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 15:35:39.22
じゃあ今回はIFRクリアランスもらってないんだ?

190 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 16:22:56.32
>>187
解説ありがとうございます。

191 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 16:44:18.72
>>187
その通り
11にブルーコントロールも開局してたっぽいが、ウチでは聞こえなかった。
帰りは聞いてないので、どうなったかは知らないw

192 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 17:05:58.42
>>191
リカバリーもそのままでした

他スレでまったくの捻り無くてズバリピンポイントで周波数出ちゃいましたね・・・
知らないって怖いわぁw

193 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 17:20:04.30
どうでもいいけど
入間GCAなんて最初からないわぁ~

194 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 17:56:20.01
入間だろうが百里だろうが、どこからGCAなどという発想が出るのか不思議だったw

195 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 18:00:28.50
味の素の時は
入間GND
入間TWR
横田RDR
入間GCA ここで味の素
入間TWR
だた

196 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 18:08:37.96
入間上がりの時とは状況(位置や管制のローカルルール)が違うから
最初から入間GCAは無い。

ホールドポイントを考慮しても入間関係には入り込まない。

197 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 18:16:12.64
CH11はオフサイドキャットが誘導してたの? 

198 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 18:27:00.15
>>196
後からどうのこうの言うのはつまらないと思う
しかも、ローカルルールなんて???だよw

>>197
オフサイドキャット?
それすげーな! 猫レーダーとオフサイドの接続を指すの?
勝手に作ってちゃったりするわけ? 

199 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 19:37:10.40
今日のブルーはどういう仕組みで飛んできたのか教えてください。

200 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 20:21:34.31
>>199
ここに出てる内容そのままだけど?

201 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 20:57:51.35
>>197
今日現地で聴いてた感じだと猫さんからの送信かと
石からの感じでは無かった気がする

202 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 21:20:18.53
猫式レーダーだけで往復したという理解でいいですか?

203 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 21:43:47.03
>>202
あくまで自分が感じた結果ですよ?
今日はモービルホイップでの受信なんで
送信方向まで割り出せなかったです

204 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:07:32.80
>>202
ずっと声が同じだったから、たぶんそうかと思われる

205 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:16:29.44
なるほど猫ちゃんありがとうございました。

206 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:22:14.22
コントロールはオフサイドじゃないの?

207 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:30:46.41
レーダーモニターのCSはオフサイドだったね
猫目ではなかった

208 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:54:42.07
>>206
C/Sはオフだけどモニターしてるのは猫さんだと思いますよ
まさかD/Cから送信してると思ってます?

209 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 23:30:33.26
何でDCやねん
いつもながら無いわぁ~

210 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 23:41:37.90
いろいろごっちゃにして解釈しているのがいるようで

211 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 23:46:43.95
ブルーとDCは関係ないね

212 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 23:47:46.80
態度ONらべるせぶん

213 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 23:56:03.81
基本的な質問
ブルーインパルスがキャッツアイ(CS)と交信するのはどういう時でしょうか?

214 :専守防衛さん:2013/11/09(土) 23:56:48.90
>>212
ごめんちょっと面白かったw

215 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 00:08:36.03
喜ばれたみたいで嬉しい
俺、ニワカだから、なんか書きたくても意味がさっぱりだったんで、、、
最近覚えたの書いただけ。

216 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 00:16:48.35
208が一番アホってことで良いか?

217 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 00:20:15.89
>>213
大滝根の地下室にいる人とお喋りしたい時。

218 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 10:26:44.60
>>208
トーシロ乙ww

219 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:11:44.80
なんで208さんが叩かれているのかわかんない

220 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:21:35.18
>>219
同感

221 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:27:53.09
>>312
猫屋敷の中の人達のCSの使い分けの質問でしょうか?
そういうのってありそうですよね?
私はニワカなので質問に質問で返してみました。

222 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:40:12.51
>>213じゃね? 

223 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:48:34.76
>>219
わからないの?
重症ですね

224 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:50:28.52
百里から佐渡沖にホットしたときに地上の送受信はどこに設備がおいてあるの?

225 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 15:57:34.18
要コレクションの人達ばかり

226 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 16:47:27.36
猫目施設から電波が出ていても、全て猫屋敷の住人では無いのは当たり前。
聞き分ける方法知らない奴が大杉でWWWWW

227 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 17:31:37.07
>>226
わからないから質問してるんじゃないの?
答えられないなら黙ってりゃいいのに何で出てくる?
一人で楽しみたければ書き込み見て2828しておけばいいだろ?
ほんと意地が悪いですね

228 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 17:33:30.64
だったら見分け方を教えろくださいクソが

229 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 17:40:06.42
ツー

230 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 17:43:52.38
キャッツアイ聞こえないからどうでもいいかな

231 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 17:58:56.67
昔GCIスレにいた山形さんとかなら詳しいんじゃないかな?
山形さんて最近見かけないよね。

232 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 18:14:27.68
@山形さんも@猫目さんも@千歳さんも消えたね
ここに茶々入れてるようなおかしなヤツに粘着されて嫌気が差したんでしょねぇ

233 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 18:41:49.16
きっと前も>>226みたいな奴がいたんだよ
もしかしたら同じだったりしてw
ていうか、もう何もかも知ってるならこんなスレに来ないで一人で楽しんでればいいのにね
たぶん昨日の人達は来ないでしょうね
間違った事書いてるなら訂正すれば良いだけなのに
ちっちぇ~奴だわ

234 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:02:15.99
相手が不愉快になる書き込みを繰り返す事なんてつまんないよなぁ。

235 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:18:14.54
オフバンオフバンド~ オフバンドコントロール~

DE

JA10SEX

236 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:23:13.45
206:専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:22:14.22
コントロールはオフサイドじゃないの?

207:専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:30:46.41
レーダーモニターのCSはオフサイドだったね
猫目ではなかった

208:専守防衛さん:2013/11/09(土) 22:54:42.07
>>206
C/Sはオフだけどモニターしてるのは猫さんだと思いますよ
まさかD/Cから送信してると思ってます?

このやり取りのどこがおかしいか
さぁみんなで考えよう

237 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:26:48.20
オフバンドオフバンド~ オフバンドコントロール~

DE

JA10SEX

238 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:29:44.77
JA10ANL

女陰ナップ完了

レディ~

239 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:30:58.02
sayagain CS

240 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:34:13.26
キングより管制塔 女陰茎デルタ横断します

241 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 20:36:01.11
>>239
JA10ANL

じゅりえっと あるふぁー てん
あなる
JA10ANL

242 :JA10TNG:2013/11/10(日) 21:01:40.17
>>236
コールサインの使い分け?
DCの建物の中で誰かが管制?

今回のブルーは猫目施設内が全てじゃないの?

俺はオフバンドの中の人だからねえ~

243 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:03:03.09
ははは、ついにスレ荒らし始めやがったw
オフバンドでJA10とか、結構なオッサンなのによくやるよ。

244 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:03:03.78
JA10SOS

セックス
おまんこ
しこしこ

245 :JA10TNG:2013/11/10(日) 21:04:58.98
荒らしてないけどねぇ

246 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:09:42.79
HOLDING POINT SOPOTG

247 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:17:00.83
普通に面白そうだ、
ハム爺にも優しいスレにしてあげたいね




















爺に優しくするわけないからなw

248 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:22:11.29
ここにも中学生がいるな
あそこに毛が生え始める年頃のやつが
使いたがる言葉を連発している

249 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:30:21.08
爺って呼ぶなよ、もしもしおじさんとか呼べないのか、品位は必要でしょう。

250 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:34:48.11
補聴器のゲイン上げすぎだ 俺は寝るよ、みんなバイバイ。

251 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 21:35:43.47
ちょっと前まではいい流れだったのに残念
結局ここも一部の馬鹿のせいでGCIスレと一緒になっちまったね
まぁもともとアングラ的な趣味だから仕方ないか

252 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 22:35:02.61
251が叩かれずに気持ちよくカキコ出来るのがいい流れ

口では殊勝なこと言ってますがね
自分は何もかも知ってると思い込んでる人ですから
叩かれる状況なんて彼のプライドが許さないんです
まるで中二病ですよね

253 :専守防衛さん:2013/11/10(日) 23:01:29.72
GCIがニワカを受け付けない雰囲気だから逃げてきたのに、
1日見なかったらここも変な流れに。
ニワカはニワカなりに勉強しようとしてるんだけどな。
古参様()がニワカを叩くものってのは廃れていくんだよな。

無線始めて2ヶ月、俺には無理だと悟ったわ。

254 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 00:41:14.94
JA10とオフバンドネタ検索むずかしかった
年寄りのギャグは、あほすぎて笑ってしまった

255 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 00:50:04.58
真のニワカの私としては、このスレは面白いと思う。
何故ならば、一応はすらすら受信は出来るのだが、キャンセルIFRという言葉は
聞き飽きていたけれど、意味さえも考えた事が無かったからなのです(爆)

題して「今更聞けないGCIの話」

256 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 02:14:39.75
GCI?
スキャンをまめにしていたら、捕捉できるよ、by
千歳

257 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 03:08:18.22
千歳さん
今時周波数知らない人いないから

258 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 09:15:27.94
はいはい、物知りでよかったでちゅねwwwww
イチイチうっせーな
最近聴き始めた人だっているでしょうが

259 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 09:35:54.79
>>258
探す楽しみがあって羨ましいよ。

260 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 12:22:42.11
>>258
で、最近聞き始めた人がどうしたの?

261 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 12:51:39.58
>>258の最後の一行で田中邦衛が浮かんだwwwごめんwww

262 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 12:54:18.70
>>260
厄介者はどのスレいっても厄介者という見本のような人

自分は何でも知ってると思い込んでるからね
自信満々で他人のカキコにすぐ突っ掛かってくる
そのくせ間違いを指摘されて言い返せなくなると
最後は必ず汚い言葉で荒らし始める
自分を叩く方が悪いという論調でね
沸騰温度低すぎなんだよ

263 :JA10TNG:2013/11/11(月) 13:07:12.30
心の受信機で見えてしまいました。

264 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 13:09:31.46
家で無線聴く人ってどんな機材使ってるの?
最近ハンディ買ったんだけど、アンテナ買えばなんとかなる?

265 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 13:13:54.42
>>264
試せば判るよ。

266 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 13:16:09.47
言い方が悪いか
試してみなければわからないです。

267 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 13:34:22.11
>>264
なに聞くの? なんのハンディ? どこ住んでるの(地域と住居形態)? 

268 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:12:57.58
誰も金華山沖聞いてないのかな?

269 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:14:39.33
家でもハンディで聞いてる。
タワーマンションなんで、羽田なんかはよく聞こえる

270 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:22:18.64
みなさんありがとう。

>>267
下総基地と習志野駐屯地の間の地域の戸建てです。小高い丘の上ですが、周りは家と森です。
IC-R6を買って、百里で写真撮るのに使ってます。
アンテナの知識が全然なくて、
秋葉原行った時に店員に言われるまま、
144Mhz帯のホイップアンテナを買って、マグネットでベランダに置いて使ってます。
以来、消防ばっかり聴くようになってしまいました。

ここでみんなが言ってるGCIを見つけて聴いてみたい。

271 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:37:30.27
消防聞こえるからいいんじゃないのかな

272 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:42:22.03
そうだよな
こちらは消防が聞けなくなっちゃったので仕方なくエアバンドを聞いているのに

273 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:42:32.01
だよね
頑張らないほうがいいよ

274 :270:2013/11/11(月) 14:48:05.41
今の環境じゃ無理ってことなのかな?
了解しました、ありがとうございました。

275 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 14:56:00.24
なにが知りたいのかわからないんですけど

276 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 15:00:56.41
>>270
百里のTWRは自宅で受信できるんでしょ?

277 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 15:11:21.53
GCI探そうともしないで消防聞いてるみたいだし
百里で写真撮るのに使ってるだけでしょ
自己完結したようだから放っておけばいいんじゃないかな

278 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 15:19:10.73
俺も千葉の消防聞いてみたい

279 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 15:40:50.14
千葉消防無線のデジタルキャリアだけは確認したよw

280 :270:2013/11/11(月) 15:42:57.96
>>276
百里は聞こえません。
なのでアンテナを買い換えたいのですが、
何を買えばいいかわかりません。

>>278
千葉はデジタル化されてしまって、出動予告の自動音声しか聞こえません。
もっぱら東京と神奈川の消防を聞いています。

281 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 15:48:00.39
>>280
アンテナの問題ではないかもしれませんね
受信機側の問題かもしれません
この話続けますか?

282 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 15:50:51.39
空飛ぶ機体受信できるんでしょ?

283 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 16:13:48.21
>>268
金華山沖で何やってたの?

284 :270:2013/11/11(月) 16:17:07.20
>>281
いえ、自己解決できるようにしてみます。
ありがとうございました。

上の方が荒れてる流れで、>>1に初心者も、と書いてあったので
話題になればと思って聞いてみたのですが、失礼しました。

285 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 16:32:22.06
>>270さん、この辺を参考にしてみればいかがでしょ。

http://www29.atwiki.jp/airband/pages/19.html

今使ってるマグネット基台がM型接線なら、手始めにダイヤモンドのD103あたりが手頃かなと。
利得はGPやディスコーンと大差ないです。
ただ、これはエアバンドにチューニングしてるので、消防無線とかの感度は落ちちゃいますw

286 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 16:49:59.14
>>285
詳しいそうな方ですね、どこに住んでいるのですか?
少し気になる。

287 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 16:52:34.96
>>285
ありがとうございます!
参考になります。

荒れてしまっては申し訳ないので、
そろそろ名無しに戻ります。
皆様改めてありがとうございました。

288 :270:2013/11/11(月) 16:53:29.73
名無しに戻すの早かった、>>287は270です。

289 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 17:39:09.26
スレに張り付いてるノイズはキャンセルしちゃいましょう

290 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 17:44:57.38
270氏の住んでいる地域では、UHF帯のGCIの電界強度をIC-R6で測定する事は不可能です。

291 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 17:59:03.19
>>289が見えないな、ノイズか?

292 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 18:17:23.84
TVで岡山のホットやってる

293 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 18:23:06.38
芦屋と築城(天狗)ナイト中

294 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 18:28:08.55
F2もナイト

295 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 18:39:47.49
築城に、今、降りてるのなんだろうか

296 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 19:00:58.52
突然地域が変るのが妙に受けたw いんたーねっつですね?

297 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 19:03:15.82
webRadioで何回か築城とか聞いたことあった
誰か、Webラジオやってよ

298 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 20:28:13.64
ラジオライフ読んでますか?

299 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 20:53:28.73
読まない

300 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 20:59:17.52
立ち読みだけしてる

301 :JA10KW:2013/11/11(月) 21:58:16.21
㌔㍗

302 :JA10KW:2013/11/11(月) 22:04:32.78
このコールサインは
JA 数字の拾 KW です。

読み違えてたら本当にごめんなさい。

303 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 22:13:34.79
ハムやってる人いるの?

304 :JA10TNG:2013/11/11(月) 22:25:56.97
>>302
生きてるコールにそっくりだね、誤解を招くから気をつけなよ
俺はじぇいえいてん テンガ

305 :JA10TNG:2013/11/11(月) 22:30:24.69
↑リスペクトありがとう~

心の受信機でキャッチした~

306 :専守防衛さん:2013/11/11(月) 22:53:05.15
子供は早く寝ろ

307 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 00:43:53.19
>>257さん
千歳では40MHZをマメにスキャンしていたら
秘話かかっていない交話もひっかかるよ、陸自のだけど、無論空自もです、受信機が一台しかないから
すべてを捕捉は出来ないけど

308 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 01:39:56.55
ちょっと40メガ帯面白そう 
内容を送れ

309 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 02:11:11.63
相変わらず馬鹿だね

310 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 08:41:32.78
40メガ帯、モードはやっぱりFMかな??
VHFのローバンドは広いんで、なかなか捕捉できない。
我も気になる
ブレイクオーバー

311 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 15:24:08.85
>>307
空自は40メガ帯なんて使わんだろうに

312 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 16:29:23.09
空自は40メガ帯は使わないという意見が出てますが真相はどうなんでしょう?

313 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 17:19:40.12
自分も空自のLow-VHFは聴いたことないな
ていうか存在すら知りませんでした

314 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 18:23:16.23
単に戦後から使用していて保守の為の通信だとか?
全くの想像の話だけどね。

315 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 18:31:31.16
相変わらず馬鹿だね

316 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 20:46:16.61
潜在意識から吐き出される行動や言動が下品に思われるって可哀そう

317 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 21:09:14.01
40メガとかさすがに俺のハンディじゃ無理

318 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:16:33.29
307だけど
40MHZって
陸自って書いたつもりでした
まぁ、マメにスキャンしてくださいな、捕捉した事のあるFを書き込んだら、使わなくなるかも?知れないので、交話内容は、たわいのない事です、無論CSは数詞呼名を使ってます、以前は短波で、滝川の10iの生交話を捕捉したことがあります
ず~っと昔ですが
食中毒が出たから高速を使って搬送、同期会があるから、ツボ8でやるとかでした

319 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:24:08.69
ちょっと面白い

320 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:34:50.94
あと10MHZで
JJG8?とアツギの交話も夜零時頃に捕捉したことがありますよ、硫黄島に関する事、
気象関係の交話だったのを覚えてます、LOGを調べたら、何月何日
周波数、受信時間
を確認できますが
しばし、お待ちください

321 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:42:01.91
>>318
「無論空自も」って書くから勘違いしたよw
空自は無いですよね?40Mhzには?

322 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:42:58.60
40メガでスキャンして交信を探す話が、いきなり短波で交信を捕捉した体験談になってるが。
陸自から海自に話は飛ぶし。

発達障害なのか?

323 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:45:48.69
>秘話かかっていない交話もひっかかるよ、陸自のだけど、無論陸自もです、受信機が一台しかないからすべてを捕捉は出来ないけど

空自の部分を陸自に直してみたけど、まったく意味がわからんけどな。

324 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 22:57:50.61
>>322-323 がんばれ

325 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 23:05:43.97
何でがんばれだよw

326 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 23:14:43.73
なんだ、やっぱり陸の話だったのねw
災害時に空の救難あたりが使うのかなぁと、勝手に解釈してた。
でもおもしろそうなので、しばらくスキャンしててみようかしら。
D130では拾えないかなw

327 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 23:20:28.19
>>325
弱そうなほうを応援しなきゃバランスがだな?

328 :専守防衛さん:2013/11/12(火) 23:30:17.66
>無論CSは数詞呼名を使ってます

不正解

329 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 00:04:32.82
U、VHFは一台しかないし、短波用はヤエスのFシリーズ、のある機種しかありません、それでも陸海空は聴けますよ
CWでも、たまに短波でも演習やってるのか?捕捉できますよ、3~5MHZでノフラを使って新隊員の通信(無線電信課程?)が捕捉できます、ちなみに7D管内は、非常に簡潔な交話です
たとえば、〇〇☆☆感!と呼ばれたら、☆☆感よし!
で交話が終わってしまいます

330 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 00:11:37.03
>>329
聴けるのはわかったけど、40Mhz帯に空自もあるの?
そこを教えていただいきたいんですが?

331 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 00:17:58.51
聞いてもいないことをベラベラよく喋る馬鹿だね

>〇〇☆☆感!と呼ばれたら、☆☆感よし!

それ所謂レディオチェックだから簡潔なわけで
どこでも同じだし

332 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 00:21:19.09
>>328さん、あんまり相手にしない方がいい。
コイツらはGCIスレで親切だった常連さん達を排除した連中と思われる。

333 :JA10TNG:2013/11/13(水) 00:44:10.72
心の受信機のフイルターが嘘かどうか見抜いています

334 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 03:27:46.45
330さん
無いと判断できます、有ったとしても、受信しても意味のない音でしかないでしょう
空自ではないけど5688KHZを待ち受けていたら?航空科の交話が聴こえるかも?

335 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 03:58:49.11
あまり、数字を書くのはよろしくないよ。
たとえ、公開されてるものでも。

まぁ、大まかなところで書くのは問題ないかもだけど。

あとは、周知の内容でも聴こえた内容を書くのもあまり宜しくない。特にこれは電波法にも書かれてる。

って、こんなこと言ったらこのスレが成り立たなく可能性があるからあまり言えないけど。

336 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 05:58:14.70
自演度

337 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 06:39:49.62
今日も、教官の怒鳴り声を、聴きます、まぁギアチェツク、とかライトターン!とか英語より、バカヤロー何回言ったら分かるんだ!!の日本語の方が聴きやすいです、

338 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 07:46:54.80
そういえば統合演習って終わったんだっけ?

339 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 09:59:02.69
はやく~
JJG8の周波数書いてよ~
ずっと待ってるんだよ~
どうせ周波数帳に出てるやつなんだからさ~
恥ずかしがるなよ~

340 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 11:48:41.49
>>339
そこまで知ってるなら自分で調べれば良いじゃないですか
周波数帳も買えないビンボーちゃんですか?

341 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 13:36:33.79
はて?只今
ナイトクラブ出現中、はてさて?
北部方面航空隊
の各部隊、だけど
どこかなぁ?
アスコット、アトム、シグナス、
ハーケン、ヒーローは常時確認してるけど、どんな機種が使っているのかなぁ?見に行くのもめんどくさいなぁ、明日何処が使ったか?聞いてみます

342 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 13:46:04.36
出てきた、11220KHZで
JJG8とヨコタの受信記録が
あと9300KHZで、CQ de JJT88および、
JJV56JJT88にJJZ37がNR002の電報を発信している系図が出てきた

343 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 13:53:11.41
系図を見ると
JJT88が中枢局でないかと?
推測されます、端末局からCQ宛は送信しませんから
JJT88はJJZ37、JJV56、JJS21、
JJT44と交信してます、JJU22は系図には記録してますが、JJT88とは交信せずに、JJV56と交信してます

344 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 15:58:35.02
全てのコールサインが何処かはRLで既出

345 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 16:04:01.77
右左?

346 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 16:24:03.37
オンコ~~ス カミングダウンスロ~リ~

347 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 16:30:43.63
なんかいろいろわかっちゃった

せいぜいボロいヤエスでかんばれよ
調整出した方がいいけど(笑)

348 :JA10TNG:2013/11/13(水) 16:50:04.11
他人が敷いたレールの上を移動しているだけの身分の分際で戯言を言うでない。
図々しいにも程がある。
こういうところで人間性が問われる世の中には残念ながら成長していない。

ところで社畜はネット用語ですか?
ネット畜生あわれみのなんたらってありますか?
ネット蓄電池ってありますか?

349 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 18:56:35.20
>ネット畜生あわれみのなんたらってありますか?

ネット弁慶だから許してあげなよ的なものかも。
ネットを離れてもネット弁慶ってへんてこりんなのがおおいらしいけどねw
(基本的にネット弁慶は全て受身ですからスルーが一番です)

350 :344:2013/11/13(水) 19:27:54.34
まさかと思いますが...

RL = ラジオライフ ですよ。

351 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 19:33:19.20
RLで紹介済みであったことの告知は、なににつながるの?

352 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 19:36:29.74
全てのコールサインが何処かはRLで既出ですので、興味ある方は見てね~~
って事じゃないのかな?

353 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:06:27.26
>>350
どんな意味なのか説明しろよおまえw

354 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:07:06.61
既出なので推測で解説するほどのことではありませんよと

355 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:11:20.30
死んじゃえばいいのにな
まわりの人間もそう考えているとおもうんだけど

356 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:14:04.32
>>354
推測ってことは事実を知らないって事だから、ラジオライフだけがwwww





ごめん、馬鹿にしちゃうんだよ、こういう輩。

357 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:20:32.74
>>356
意味わかんない

358 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:25:30.31
系図を見ると
JJT88が中枢局でないかと?
推測されます

359 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:25:34.13
日中、6メガのアツギオーシャニック聞いてた。
海自の航空機いっぱい飛んでるんだね。

360 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 20:27:12.23
ラジオライフで片付ける話の人間が何で書き込んでいるのかがポイントだね

361 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 21:45:19.93
ラジオライフに出ていた、っても
実際にあの、下手くそな縦振り電鍵の打ち方までは
書いてないでしょう、まぁあんたはラジオライフ読んでなさい、レシーバー被って捜索する楽しみもあるんだよ~まぁRL信者には、何を言っても無駄だろう
ところで、この通信系は、陸海空のどれですか?
RLに書いていたら教えてください

362 :JA10TNG:2013/11/13(水) 22:02:57.88
世界中のDXerからナイスキーイングと誉められた私が今度聞いてみましょう

363 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 22:44:03.64
周波数ズレたヤエスで必死に捜索して
間違った周波数記録していい気になってる人がいますね

364 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 22:54:40.86
>>363
全て受身で他人の線路どうのこうのって君みたいな奴の事だわな
バカにされてるのによく続くねぇ~

365 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 22:58:36.57
>>362
世界中ってちょっとフカシ過ぎでしょ

366 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 23:04:24.45
どのスレでもハム臭漂うやつは例外なくトンチンカンなのね。
無駄に自信満々だし。

367 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 23:07:20.18
いいんじゃねえの?
GCIスレじゃねえんだし
喧嘩ふっかけて楽しんでるようでもないし
俺は見てて不快じゃなければどうでもいい

368 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 23:12:16.22
>>365
CSがJA10だもんなフカシ全開爺だろうwww

369 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 23:18:32.31
自衛隊の無線受信して喜ぶなんてみんなトンチンカンな奴でおk
アンポンタンはハンディ片手に受信感度自慢ねw

370 :JA10TNG:2013/11/13(水) 23:25:40.49
付加してないぞよ
あえて付加す(る)なら世界が認めたオラの和文打ちは最高と言う事だけ~

371 :専守防衛さん:2013/11/13(水) 23:40:56.57
スクランブルかけられるロシアの機体とかは旅客機とニアミスしたりしないの?
なんで、どうして、どうなってるの?

372 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 00:37:15.32
GCIスレから遁走してきたヤツがいるwwwwwww

373 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 00:57:50.33
>>371
どうやって防空識別圏内に飛んで来てるかって話かな?
ニワカの私にはわかりませんorz

374 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 01:07:08.19
浜松の強姦魔P米村の無線聞いた奴もいるんだろうなぁ

375 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 01:12:59.09
チュー

376 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 01:16:23.92
米村パイロット小松GNDで何回もTGして捕まったんだね

377 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 01:28:55.32
>>372
GCIスレの為にも雑談スレは別にあるほうがいいね
むしろ別スレが出来たのが遅すぎたとおもう。

※GCIスレのほうが趣き上は格上だと言う事。

378 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 02:11:39.58
>>376
浜松GNDでもTWR立ててたみたいだな
こいつのピトー姦は狂っている

379 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 02:17:10.54
ルールも守れず馬鹿すぎて追い出されたのを認めたくないグズの集会所として使ってください
何でも知ってると思い込んでる自尊心の強いハム崩れの@千歳@山形@猫目信奉者のみなさん頑張ってスレ維持してね

380 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 02:29:39.79
>>379
ルールを述べてみてください。

381 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 05:21:46.81
>>379さん
ハムくずれ?
変な事言わないで
そんなアマチュアじゃないよ~

382 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 14:02:56.18
>>380
こいつ、やっぱ馬鹿だわ

383 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 16:06:12.01
>>379
ルールを述べてみてください。

384 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 17:08:35.80
>>379の方が痛いんですけどw
嫌いなスレに粘着してみっともないですよ

385 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 17:42:22.41
かまってちゃんだからしょうがねぇよ
>>379
いつまでも煽ればかまってもらえると思うなよ?
ただでさえ友達いないんだろ?
ここでも孤立したら一生ぼっちだぞw

386 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 18:06:04.16
合掌

387 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 19:01:03.76
de QBE SK

388 :専守防衛さん:2013/11/14(木) 23:19:05.56
マッチポンプ

389 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 00:15:20.05
それからど~した

390 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 01:31:52.22
多分? 本物の2ちゃんねる中毒 いかれてる。 リアル異常者だ!

GCI~ 航空祭~  ブルー~ 無線板~  全て自作自演で精神が病んでる!

391 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 08:16:49.41
>>379

リアルな世界から見放されたキモオタの集まりだから仕方がない。

392 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 08:42:02.15
>>391
鏡でも見た?

393 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 13:31:50.36
今年の岐阜公ク祭にオスプレイが来るんだなね
米軍だからVHF聞いてればいいよね?

394 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 16:24:52.13
いいんじゃないの?
たぶん聴けないと思うけど

395 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 18:41:39.67
>>379
@横浜さん
ルールを述べてみてください。

396 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 19:29:31.64
既知外

397 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 19:47:49.13
>>395
ヒカンチだな

398 :専守防衛さん:2013/11/15(金) 21:58:08.31
>>391
現実を直視せなあかん事はわかっとるわい。

399 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 02:13:01.67
JGRCーA3
の頃は、1.8MHZから12MHZを使っていたからSSBを使っていたから、けっこう自宅で受信できたよ

400 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 03:13:08.25
2828

401 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 11:09:32.37
Zがデカい

402 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 12:13:43.14
7777777777777777777777777777777777777777

403 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 12:46:18.54
ギア53

404 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 14:30:04.94
ギアってなに?

405 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 15:06:28.92
>>404
車輪のことだけど…

406 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 15:09:37.55
この板もID出ればいいのにな

407 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 15:12:47.02
なら ギア53はなに?

408 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 16:12:45.66
2828

409 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 17:31:22.69
   _,,,  トゥッ
  _/::o・ァ  トゥッ
∈ミ;;;ノ,ノ   トゥッ
  ヽヽ     トゥップォー

410 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 18:20:38.49
りゃああああああああああああああ

411 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 18:44:29.72
HOTが聞こえた聞こえたって喜んでるレベルじゃ
キンモヲタには程遠いな。

412 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 19:53:11.39
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20131116_01.pdf

413 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 20:47:01.90
HOTが聞こえないからって僻みなさんな

414 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 21:05:51.87
HOTの話題は向こうでやれ

415 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 21:08:39.02
HOTの中身はやらないよ ルールだろ

HOTの話についていけないから禁止のルールにしたんだろうから

416 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 21:20:48.69
>>1
>1 :専守防衛さん [] :2013/10/28(月) 21:32:58.09
>航空無線を聞いてみたい初心者さんもお好きにお使いください
>
>領空侵犯に関係するスクランブルの実況だけは絶対に禁止です!

417 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 22:27:23.20
>>415
わかってるなら黙ってろいちいち反応すんなうぜー

418 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 22:49:10.82
ほら 認めた それでは

419 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 22:54:06.47
また自作自演ですな

420 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:03:33.26
何らかの理由で身体に不自由を負った人間が、ネットだと健常者に何かと因縁つけるのが世の常だから
許してあげるよ。

421 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:04:15.13
QSA?

422 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:05:31.91
>>418
向こうで相手してもらえないからってこっちくんなよw
どうせ向こうじゃ初心者扱いだろw

423 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:10:06.29
腰にラジオぶら下げて薄気味悪い三人組オタ見たわ
情けねーよなオメーラ!

424 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:14:34.89
俺、、、ボッチ
友達になってw

425 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:15:40.88
俺、、、ボッチじゃなかった
友達はラジオw

426 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:16:04.00
>>423
どこで見たんだよ
街中じゃ確かにドン引きだけどなw

427 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:17:39.31
俺、、、ボッチじゃないよ
友達は二人だけ
2波受信の基板が友達w

428 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:18:42.13
と、意味のわからないことをブツブツ言いながら、閉鎖病棟の三面鏡の前に突っ立ってる>>423なのでしたw

429 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:20:01.91
>>428
まじに>>423じゃないよ

430 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:21:34.57
しかし自作自演は病気だろうな
まじに見ていて気持ち悪い。

431 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:29:06.79
>>423
はよ見た状況を説明しろよw

432 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:35:47.36
>>423も同じ場所にいたから見られたんだろw
おまえもキモオタなんだろ、ゲロっちゃいなよwwwwwww

433 :専守防衛さん:2013/11/16(土) 23:57:09.24
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20131116_02.pdf

434 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 01:37:06.49
たぶん、ギアチェックの事でしょう、つまり、脚が出てるか?出ていないか?をチェックすることです
まぁ~チトセは
今日も飛んでました、アトム?ハーケンどっちか?だけど、初心者の皆様、滑走路のそばに消防車がいたら
それは、現在飛行中だよ、なんかあったら直ぐに駆けつけられる体制だよ!っう意味です
後学までに

435 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 11:10:25.90
何かと思ったら防衛大学校開校記念祭やってる
見に行けばよかった

436 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 11:49:52.01
>>435
おまえの受信愛好家の情熱はそんなもんだということだ、諦めろ

437 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 12:19:46.26
病名:受信愛好家の情熱症候群

症状:周りの人はバカばっかりと思い込む

処方:なし

438 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 12:50:42.32
処方まで考えらればパーフェクトだったんだがな

439 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 16:05:15.28
今日は出かけないで正解でしょ。

昨日からロシア軍が攻めて来てる。

440 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 17:03:19.31
>>439
いやいや出かけてあとから聴く
これが正解だろw少しは表に出ろよw

441 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 17:23:08.50
お前も表出ろよな

442 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 17:28:46.68
出てますよw基本留守録ですから
今日の分は帰ってからじっくり聴きます

443 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 17:40:05.27
二日連続で俺達の航空祭

444 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 18:45:40.47
自衛隊の無線お宅は、国内電信ぐらい持ってんだろ?

445 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 18:48:33.72
ハムには興味無いから持ってないですw

446 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 21:07:01.60
CQもしながら自衛隊無線聴いてますよ。
人生いろいろ。

447 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 21:36:40.07
アマチュア無線って今はHFだけ人気なんですか?

448 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 21:38:14.22
この間受信機買ったばかりだから
岐阜ではよろしくね^^

449 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 22:08:23.83
おうw

450 :専守防衛さん:2013/11/17(日) 22:16:14.40
>>448
楽しめ~

451 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 00:44:16.63
国内無線電信なくても、受信さえ出来たらなんとも
ないよ、和文、
ソ分、欧文、中国の略数字、何でも来い!ですけど
120字/分だと
タイプ受信の方が楽ですが、
3字位、遅れ受信したら、受信できますけど

452 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 01:40:37.93
一見誤爆に見えるけど
誤爆じゃないんだろなぁ
キチガイってほんと恐いわ

453 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 15:03:39.55
CWわかったら
韓国、北朝鮮、
中国、ロシアの
軍通信聴けるよ
北朝鮮はアルファベット、数字の
三文字で構成されているよ、聴いたら手打ちだから
五桁の数字で電報を発信しているよ
大体2MHZから5MHZで捕捉できるよ、まぁCWの専門的教育受けてなければ、意味ないか?

454 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 15:42:47.49
ツートンの前にかちゃかちゃの打ち方から勉強した方がいいね
改行と半角って知ってるかオッサン?

455 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 17:42:43.05
まぁCWも自衛隊の無線に変わりはないからな
ただそこを聴いて理解出来るやつがどこまで居るか
俺はCWはチンプンカンプンだw

456 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 18:58:21.78
>>453
専門的教育とはなんですか? 具体的に詳しく教えてください。

457 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 19:15:17.04
>>454
つぼったw

458 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 20:03:43.09
とんつーおじさんが
あっさり、ツートンのオッサンってよぉ
あほすぎだろwwwwww

459 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 20:59:55.23
あちこちの無線スレに粘着してる荒らしはツートンと命名されましたwwwwwww

460 :専守防衛さん:2013/11/18(月) 22:34:51.07
なんかブルースレ荒れてますなぁ
まさかここの住人じゃないよな?

461 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 18:51:45.31
ブルー鎮まりました

462 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 21:57:24.31
それよりCWの?
専門的教育ってどんなんなの?
知りたい。

463 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 22:27:33.50
埼玉県上福岡市に行って教育を受けなさい!

464 :yoshimix:2013/11/19(火) 22:32:12.51
航空自衛隊新田原基地における「新田原エアフェスタ2013」について
航空祭当日は、米海兵隊のMV-22オスプレイを地上展示いたします。
なお、当該機については、展示飛行・体験飛行は予定しておりません。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/11/19a.html
飛んでは来るのでは。

465 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 23:20:20.54
>>463
具体的にどういう教育なのか聞いているのですけど意味を理解できますか?
上福岡の施設を示唆する教育をあなた自身が受けたと自信をもって言い切れますか?

466 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 23:31:21.48
亀久保1696の3、にあるなんてしりません!目の前を川越街道が有るなんて知りません!秋になると
近所の農家の方々が合法的に入ってくるなんて知りません(入会権の為)
コンビニがそばにあるなんて知りません!

467 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 23:36:09.04
>>465
「てにをは」おかしくね?

468 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 23:50:39.64
脳内元自衛官(キモハムヲタ)

469 :専守防衛さん:2013/11/19(火) 23:54:19.38
専門的な教育。
水産学校に電話して聞けばいい。

470 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 05:29:06.67
まあ中の人は誰もいないし仲良くすればいいね

471 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 07:48:11.34
自分から中の人とか言うやつは違うだろうね
機密情報保護からみても今は特に身分を出せる状況じゃない

472 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 09:10:03.20
>>463
埼玉県上福岡市wwwwwwww
また薄っぺらな知識がバレましたね

473 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 16:06:56.94
>>472さん
市町村改正以前は
埼玉県入間郡大井町亀久保1696の3だったよ
近くに通信所勤務の所帯持ち用に
三階建ての官舎もあったよ~
警衛の雑種の犬には、二等陸曹の階級つけていたよ~朝霞の31連隊から警衛に来てたよ~

474 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 16:45:59.75
>>472には分からないだろうけどさぁ~外柵の向こうは一般人の住む住宅だったんだよ
今はレドームが出来てるけどさぁ~
中身は防衛秘密!
さぁ~貴方こそ
オタクだろうね?
ところで?鬼形?って名字知ってますか?彼が何処に勤務しているか?を教えて貰えれば?まぁ永久に分からないだろう!!
朝鮮語で言う
イノマ!でしょうから、それとも?
ケーセッキ!が
お似合いでしょうか?

475 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 16:47:35.28
市町村改正してからどんだけ経つと思ってんだ?w

476 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 16:51:27.93
>>474
ほら、お薬の時間ですよ

477 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 16:59:54.74
だいたい大井は基礎教育などするとこじゃないからな

478 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 17:09:34.05
へぇ~そうなんだ
では de QBESK を送信します、皆様の詳しいお話を楽しみにしています!

479 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 17:20:50.72
>>476へ
ついでに小船渡通信所、大井通信所の識別帽をプレゼントしますか
(笑!)それとも?受信紙?通信系図用紙?がいいかな?まぁ自衛隊オタクには垂涎のモノでしょ?それとも東千歳通信所の
DIHのロゴ入の帽子がいいかい?
(大笑!)

480 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 17:30:56.21
>>476さんへ
来来来!干一杯!
真的把Ni給将死了!

481 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 17:37:17.23
>>479
公安と一緒になって聞いていた時代の話を教えてください。

482 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 17:42:21.49
お薬効きすぎだろwww
黙ると言って連投www
また薄っぺらい知識さらしとるしwww

483 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 17:58:03.08
>>482
君ってGCIスレに常駐しているリアル精神病認定患者でしたよね?
薬が効くとしばし黙るのですが投薬効果が薄れてきているので益々あれですね?
日々の活動に心から敬意を、、、、(略

484 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 18:08:25.71
>>482
なんか違う薬飲んだみたいだwww
馬鹿だから薬の種類もわかんないみたい
>>479
識別帽とかCW以上に興味ないわwww
なんだお前いまでも被ってるの?
今時被ってるのはニワカか老害のヲタくらいだよwww

485 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 19:01:02.51
帽子を被る奴もブルーを崇拝している奴も糞ということです。
AKBを囲むオッサンと何等精神状態はかわりません。

486 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 19:40:38.33
>>479
 ここはグッズマニアなんていないんじゃないの?
スレチなこと書かずにもっと具体的な無線について書こうよ。
それから>>361書いたのは>>479さんなの?
「そーゆーとこ」にいながらJJT88やJJG8を知らないっていうのもなあ。

487 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 20:18:20.40
ブルー叩きのあれな人が暴れてるだけ
マジキチは相手するだけ時間と労力の無駄

488 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 21:45:41.73
まぁ482はキチガイ!または朝鮮語で「イノマ!」
小指野郎!ですから、皆様コンプレックスの固まりの482さんに、
盛大な拍手を!!
で識別帽云々の貴方へ、グッズマニアじゃないよ
だって朝礼、昼礼、野外作業の時には被るモノだったから、あと、JJT88だか、自衛隊のCSはあくまで、捜索中に捕捉しただけの事です、対象国じゃないですから、
たぶん482は
精神科の閉鎖病棟でケータイだけがお友達なんだろう、病室じゃ受信機も野外アンテナも
無理だしな

489 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 21:51:39.53
造反有理

490 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 21:55:10.97
>>486
矛盾をついてやるなよ
かわいそうだろ

491 :可哀想なおじさん:2013/11/20(水) 22:00:33.42
おじさんはな、今日も2人分以上働いたよ・・・
そして2人分以上、カレーをトイレにぶちまけたよ!
おじさんのカレーは今日はレッドホットカレーだったよ、これって胃腸がかなりやばい
と思うのな・・・
そんな、体を壊すまで頑張った可哀想なおじさんの嘆きを今日も聞いておくれ

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的扱われ方するのな。
最近、自衛官って人生捧げる 職業でない気がしてきたんだけど。どうよ。

492 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 22:01:04.79
>>488
お仕事は個室でしたか?

493 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 22:04:40.12
>>491
おじさんはなあ、代休もろくに消化できずに3年間2人分以上、下僕のごとく
働くことがどんなに凄いか訴えてきたよ。他のスレにも「おじさんの嘆き」を
書き込んだよ。なのに理解してくれるどころか、無視されたり、うざいと言わ
れたりして死ぬほど悔しいよ。(号泣)
おじさんの嘆きを哀れんでくれる心優しい方はいないのか、おじさん悲しいよ。

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。
最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ。

造反有理

494 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 22:43:45.76
ここの官舎は多国籍妻の集まり。
韓国人妻に聞いてみましたよ。
イノマ~この野郎!
ケセキ~仔犬=見下した言い方

495 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 22:57:06.21
>>488
識別帽云々言い始めたのはお前だろ?何言ってんだ?
こっちは興味ねぇって言ってんだよ
自分でかぶってろよ

496 :専守防衛さん:2013/11/20(水) 22:57:14.96
・人の話を聞くより自分が話したがる
・常に落ち着きがない
・どちらかと言うと被害妄想
・話のきっかけが不明瞭
・周りからは「天然」「変人」と思われている
・どきどき意味不明な事を言う

あなたは統合失調症です
早めに病院を受診するのが良いでしょう

497 :専守防衛さん:2013/11/23(土) 20:47:34.24
>>318
滝川の10iの生交話、短波のどの辺で聞いたの?

498 :専守防衛さん:2013/11/24(日) 01:01:12.85
昔の話、SSBだったけど、教えたらまた、変なのが出てくる、今月からYS始まるから、どんなのが捕捉できるか?楽しみです

499 :専守防衛さん:2013/11/24(日) 22:19:02.89
2828

500 :専守防衛さん:2013/11/25(月) 13:06:13.94
南西諸島方面の海自はHFで聞けるかな
前にF-15が墜落した時は那覇からの電波が聞こえてた
海保波もチェックしてみよう

501 :専守防衛さん:2013/11/25(月) 15:38:45.33
ヤマサクラは図上演習だべ
同室にある隣のテーブルと交信するとでも思ってんのか情弱

502 :専守防衛さん:2013/11/25(月) 17:11:29.20
情弱なので何を言ってるのかわかりません

503 :専守防衛さん:2013/11/25(月) 19:14:46.22
ヤマサクラではありません。

504 :専守防衛さん:2013/11/25(月) 20:23:40.00
YS(YamaSakura)の名前の由来は、在日米陸軍の部隊章にあしらわれている「ヤマ(富士山)」と陸上自衛隊のシンボルマークである「サクラ(桜)」を合わせたものです。

505 :専守防衛さん:2013/11/25(月) 20:33:53.81
ヤマサクラではありません。

506 :専守防衛さん:2013/11/28(木) 14:14:57.40
へぇ、ブルーインパルスがVHFのATCに出てくることもあるんだw

507 :専守防衛さん:2013/11/28(木) 18:42:07.16
T4にはVも積んでるから
出てきてもおかしくはないんだろうけど
ただブルー限定って話だと
ATCでのやり取りは聴いたことはないな

508 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:15:41.11
ブルーどこに出てきたの?

509 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:20:50.89
東京ACC東北セクターVHF主用波

510 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:24:18.18
それはブルーインパルス1とかで?

511 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:30:09.47
1~6及び予備1機は午前中に新田原に向かったから別物。

512 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:38:45.89
>>511
今日の話じゃないでしょ?

513 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:41:50.24
>>512
すまん、勘違いした。
昨日Vで飛んでいたのは二桁数字のコールだったよ。

514 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:51:03.94
>>513
そうなんだ?今日の入間に飛来した97はUでコンタクトしてましたけど
Vでもコンタクトするとなると今度からVも押さえんといかんですかね?

515 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 20:56:02.43
>>514
勘違いした訳
 ・昨日、午後2時過ぎにブルー××がVの東北セクターを使ってびっくりした
 ・本日、午後2時過ぎにブルー97のコールを聞いてびっくりした
これを混同したため

516 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 21:15:45.50
レベル低すぎ (´・ω・`)

517 :専守防衛さん:2013/11/29(金) 21:37:32.56
>>516
あっそ、別に話に加わらなくても良いよ~ベテランさんはGCIスレにでもどうぞw

518 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 11:07:41.49
>>508を書いたのはオレw

CSはブルー一桁だったと思う。
松島から上がって、UのRDRでコンタクトしたあと、ATCVをリクエストしてた。
1189を聞いてたらDAIGO方面に行ったみたいだった。
どこに向かったかは知らないw
そんで小一時間くらい経ったら、今度はATC Uで帰ってきた。
なんだったんだろうね

519 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 12:11:26.45
オレと言われたところで誰かわかんねぇよw
大子方面に向かった後は聴いてなかったの?
何処にも降りずに戻ってきたって事は
IFRキャンセルして何かやってたのかな

520 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 14:52:29.96
>>518
UHFを告げられてVHFをリクエストしたと言う事ですか?

521 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 15:29:46.78
>>520
Affirm

522 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 16:49:54.84
Vをモニターしながらドライブしたかっただけ

523 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 17:25:56.80
>>518 508を書いたの?

524 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 20:31:47.26
508ではなく>>506だったorz
>>508さん、申し訳ない
8D-SFAで吊ってくる

525 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 22:41:33.47
>>524
受信だけで8Dとか太すぎないかい?
吊るにしても細い方が食い込んでいいかとw

526 :専守防衛さん:2013/11/30(土) 22:50:24.30
3Cで百叩きの刑だな

527 :専守防衛さん:2013/12/01(日) 01:30:51.93
3Cときましたかwwwそりゃしなって痛そうだwww

528 :専守防衛さん:2013/12/01(日) 01:43:15.32
【防空識別圏】小野寺防衛相 中国発表スクランブル「ないと認識」
1 :そーきそばΦ ★:2013/11/30(土) 11:14:13.65 ID:???0
小野寺五典防衛相は30日午前、中国が自国の防空識別圏に進入した自衛隊機などに緊急発進(スクランブル)したと
発表したことについて「中国側が発表したような事態はないと認識している」と述べ、事実と異なるとの見解を示した。
東京都内で記者団に語った。
小野寺氏は「不測の事態にならないよう、お互いに自制的に対応するのが大切だ」と話し、中国側に冷静な対応を求めた。
中国国防省は29日、中国空軍が同日午前にスクランブルを行ったと発表。中国空軍側は自衛隊機延べ10機、
米軍の偵察機2機を確認したとしているが、場所や詳しい対応の内容については公表していない。【青木純】

毎日新聞 11月30日(土)11時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000018-mai-pol

18 :名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:24:22.80 ID:UriY7OwVP
>>1
うそつけw
俺のAーCARSでは確認したぞ

529 :専守防衛さん:2013/12/01(日) 09:38:58.12
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?
その警察が・・・・「全部」ですよ? 100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



530 :専守防衛さん:2013/12/01(日) 09:58:34.09
陸自の5720って全然聞こえなくなったけど、どこか変更したの?

531 :専守防衛さん:2013/12/01(日) 10:54:05.87
さすがに3Cは持ってないから、代わりにRG58で許してください。
7Cはあるけど、それじゃ太すぎるでしょw

532 :専守防衛さん:2013/12/01(日) 11:18:49.72
しょうがないなぁ~
それじゃ10Dのケーブルをケツの穴にだな


差し込んでもらおうか

533 :専守防衛さん:2013/12/02(月) 17:11:37.00
海自おっちゃんのゴーヘ~イトってなんか笑える

534 :専守防衛さん:2013/12/02(月) 18:54:20.38
耳鼻科池

535 :専守防衛さん:2013/12/03(火) 14:01:53.92
同軸フェチスレですか

536 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 14:59:54.91
せっかくケーブルの話出てるから質問なんだが
ケーブル劣化の期間ってどのくらい?
自分のとこもかれこれ7年近く使ってきたんだが取り替えたほうがいいのかな

537 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 20:51:35.59
編み線が黒っぽく変色してたら取っ替えかなぁ
ウチでは被覆にクラックが入って、そこから雨水が伝ってきたことがあるwwww
一体何年分のがしみ込んでいたのやら。
あれにはホントにたまげたよ

538 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 21:15:49.81
うわっ臭そうだなw

539 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 21:40:09.67
富士山麓の湧き水と同じ原理だからむしろ旨そう

540 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 22:20:33.63
>>539
濾過はされてないだろwww

541 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 22:45:11.75
ニオイは特になかったとマジレスしてみるwwwww

542 :専守防衛さん:2013/12/04(水) 23:05:01.88
嗅ぐなwww

543 :専守防衛さん:2013/12/06(金) 19:13:46.81
アペックスラジオの輸入物ログペリ、なかなかいいw
メザシみたいのだから設置も楽ちんだった
VHF用のが入荷したら、そっちも使ってみたい。

544 :専守防衛さん:2013/12/06(金) 19:24:01.49
>>543
防水処理はどのように行ったの?

545 :専守防衛さん:2013/12/06(金) 20:46:17.43
2828

546 :専守防衛さん:2013/12/06(金) 23:34:49.18
某海自の基地の近所に住んでいて無線聞いてます。

たまにSH-60ヘリとヘリの基地との無線を聞いてます。
洋上で護衛艦に着艦する時とかの周波数ですけど、どうやって調べたら良いでしょうか?
Estimat ship ○○って交信して時間近くになってUHFでスキャンしていますがダメです。

547 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 08:30:35.29
時間になってスキャンしてるようでは聞き逃す可能性はあるな

548 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 11:17:10.08
>>543
自己融着テープとシリコンコーキングを使った。
2年くらいたったら下ろしてメンテするつもり。

549 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 12:18:10.76
ありがとう

550 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 16:11:07.50
>>546
うらやましいw
我が家は内陸なので、海自はHFでしか聞けない。

551 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 16:51:25.60
2828

552 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 19:16:04.74
ランドランチ

553 :専守防衛さん:2013/12/07(土) 23:40:52.35
>>550
飛行隊ベースと機体の位置通報とかマーカー関係の花器の使用数
とかの連絡してて
たまに着艦訓練してるみたいで護衛艦近くに付いてからの交信とか聞けたらって
思ってるんですけどね・・・・

554 :専守防衛さん:2013/12/08(日) 02:56:34.19
コンタクトSタワー

555 :専守防衛さん:2013/12/08(日) 06:19:50.05
海自のUHFはF系、U系の周波数をスキャンしてれば結構引っかかるな。

556 :専守防衛さん:2013/12/08(日) 10:12:25.86
海自は我が家ではU20やU32が良く聞ける。

557 :専守防衛さん:2013/12/08(日) 11:41:10.45
Uは最近Gと呼ばれるようになって一波ふえた

558 :専守防衛さん:2013/12/08(日) 16:30:00.71
Gは36が増えたんですか?

559 :専守防衛さん:2013/12/08(日) 23:50:16.88
>>555
F系U系って何ですか・・・・?

560 :専守防衛さん:2013/12/09(月) 11:33:27.46
UFO

561 :専守防衛さん:2013/12/22(日) 14:01:05.41
今年はもう静かだな
なにもなければだがw

562 :専守防衛さん:2013/12/23(月) 23:23:19.87
>>561
おまえがいなければ   の間違いだろう?

563 :専守防衛さん:2013/12/26(木) 08:17:52.34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

564 :専守防衛さん:2013/12/26(木) 14:23:59.25
皆さん受信ヲタクですか?

565 :専守防衛さん:2013/12/26(木) 21:46:46.00
はい

566 :専守防衛さん:2013/12/26(木) 22:00:58.01
受信ヲタクの醍醐味は何ですか?

567 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 14:09:01.32
御自身で見つけてください
人それぞれです。

568 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 15:40:26.73
あのーいまいち分かりません。やろうかと思うんだけど。あと受信器はいくらくらいのを使ってますか?

569 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 16:17:41.16
ひゃくまんえん

570 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 16:19:44.52
醍醐味分からないのにやろうとする気持ちがわからん。
人それぞれって答えしか出ないわな

571 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 17:53:28.71
興味はあるけど、何が一番楽しいのですか?と言えば分かるか?

572 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 18:10:41.22
>>570
やる前から知ってる醍醐味ってどういうの?
やって知るものだと思ってたけど。

573 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 19:31:58.56
人に楽しみかた聞かないと始められないのならやめたら?
それなりにイニシャルコストもかかるし。
これがしたいから受信機買いたい!ってなるんじゃないの、普通。

574 :専守防衛さん:2013/12/28(土) 19:47:25.54
聴いて楽しみたいからやってるわけで…
何が楽しいのかと言われましても(^-^;

575 :専守防衛さん:2013/12/30(月) 03:29:58.74
現役自衛官は書き込み禁止

576 :専守防衛さん:2013/12/30(月) 09:47:16.45
意味不明

577 :専守防衛さん:2014/01/01(水) 15:12:48.60
元旦からレスキューミッションだ

578 :専守防衛さん:2014/01/01(水) 17:40:19.76
>>577
どこですか?

579 :専守防衛さん:2014/01/06(月) 11:04:38.97
ブルートビ初め

580 :専守防衛さん:2014/01/08(水) 23:55:41.21
北海道雪祭りの雪運する陸自ダンプTVで見たが
40メガ無線機使っているんだな

581 :専守防衛さん:2014/01/09(木) 19:24:55.29
それがな使ってねーんだよ

582 :専守防衛さん:2014/01/13(月) 19:08:57.60
厚木の様子どうだ?

583 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 17:59:04.31
40MHZ帯受信する人に質問
アンテナ何使ってんの
俺は50/144/430MHZ題位置
GCIもこれでOK牧場のつもりなんやれど?

584 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 18:32:13.73
どこの方言?ニュアンスがわからん

585 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 19:09:45.41
>> 583
ナサパ~ソナルアンテナ

586 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 19:15:33.35
OK牧場なら気にすんなよ
そのまま使ってろ

587 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 21:16:06.99
>>580
☓北海道雪祭り
○さっぽろ雪祭り

>>581
採雪場付近通れば受信出来る

>>583
V-2000無難な選択

588 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 21:35:01.48
陸自Ⅱ、VのUHF連絡波って知ってる人いる?

589 :専守防衛さん:2014/01/14(火) 23:29:20.78
蝦夷の低脳はまだやってたんだ

590 :専守防衛さん:2014/01/19(日) 16:51:20.87
今日とある周波数でアタッカーがカナリアってのを呼び出してるの聞いたけど、
カナリアって何処のコールサイン?

591 :専守防衛さん:2014/01/19(日) 17:16:50.18
とある周波数で喋って届く範囲にあるどこかの駐屯地の指揮所

592 :専守防衛さん:2014/01/19(日) 18:10:27.94
日曜日に陸自が訓練?

何かのイベント?

593 :専守防衛さん:2014/01/20(月) 00:17:10.25
八戸市公式動画
東北地方太平洋沖地震による津波(岩手県久慈市上空)

@YouTube



594 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 18:24:15.19
プリアンプは本当に効果あるのかな

595 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 18:59:30.45
効果あるよ
音質向上に抜群の効果がある

596 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 19:00:41.86
効果なんか大して無い
音質とは全く関係ない

597 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 19:11:28.56
>>596
知ったかShine!

598 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 20:05:05.58
>>597
音質って音すなわちボイスそのものの事でしょ 関係ないんじゃないの?

プリの効果は受信環境にもよるだろうけど、同軸でロスした分と2デシベル
程度の効果にはなるとおもう。

でも10でしとかかまして抑圧食らってる奴は低脳に思うけどね?w

599 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 20:32:14.28
FM放送で試したが音は別に変らないけどな
S/Nの事でも言ってるのか?

600 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 20:47:01.68
音質向上のことだ

601 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 20:56:53.26
SN比が向上するってことは音質も向上するってことだ

602 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 21:00:08.81
いいことだらけのプリアンプ使ってない奴はニワカ

603 :専守防衛さん:2014/01/22(水) 21:30:30.33
やれやれ

604 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 12:00:23.57
何も考えずにプリアンプ推してるほうがニワカだよ
強電界地域じゃ役立たずの代物
ノイズまで増幅されて、とても聴けたもんじゃない

605 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 13:05:17.81
久々に9MHZでCQ de JJC20 QRU iiシキ 027 017 027 017
VA が聴こえました

606 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 13:10:38.49
可哀想なおじさん 乙

607 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 21:47:46.34
つーとつーと つつーとつー

608 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 21:55:07.14
CWを聞き取れない僻み、では
貴殿方はどれだけ受信できますか?
(笑笑笑!)

609 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 22:52:47.96
伝心レベルです
雰囲気で感じ取るのです
横不利電顕ばっくきー全面禁止です
文字と文字の感覚は必要以上に細心の注意をお願いします

610 :専守防衛さん:2014/01/23(木) 23:06:32.42
公務員の人がいろいろ書き込んでいて大丈夫なの?

611 :専守防衛さん:2014/01/24(金) 01:43:24.28
大丈夫じゃない
知識不足の脳内公務員だから恥ずかしいことこの上なし

612 :専守防衛さん:2014/01/24(金) 20:41:55.97
>>605

 もう少しレベルを上げて欲しい。
日本国内でJJC20が受信できるのは当たり前。そのくらいでは、ここの住人たちは驚かない。
「JJC20はどこの局か?(海自・市ヶ谷だと思うのだがはっきりしない)」「JJC20の暗号電文
の解析」とか、そのくらいのことは書いて欲しい。
 あと沖縄方面は不明な点が多いので、そのへん書いてくれると尊敬しちゃうw。
「警戒群と高射群の各HF回線」とか、那覇基地のHF対空通信(海自・空自それぞれあるはず)とか。

613 :専守防衛さん:2014/01/25(土) 00:47:24.56
私も仕事がありますので、張り付いているわけには
行けません、まぁ昔とった杵柄でせうか?おおよその事は解ります
一番大事なのは
額表です、本文は殆ど訓練文ですから、ご参考まで

614 :専守防衛さん:2014/01/26(日) 01:08:55.67
全く返答になってないな
日本語読めないようだ

615 :専守防衛さん:2014/01/26(日) 01:46:19.75
JJ-・-・20
JJ ・-・20

616 :専守防衛さん:2014/01/26(日) 09:08:52.15
ちとせ ネ R

617 :612:2014/01/26(日) 15:14:42.41
 >>611さんの書き込みの通りだった。
それが分からなかった不明を恥じる。不毛な書き込みを許してくれ。

618 :専守防衛さん:2014/01/27(月) 21:48:24.05
35GR使ってる人いますか?

619 :専守防衛さん:2014/01/28(火) 01:28:18.06
私の受信機は
コリンズのR390です、
馬鹿でかいだけが!取り柄なもので
皆様の様な受信機が欲しいと切望する日々です

620 :専守防衛さん:2014/01/28(火) 06:36:43.67
ハンディしか持ってません!
皆様が羨ましいです

621 :専守防衛さん:2014/01/28(火) 12:58:46.18
>>620
じっくりと聴きたいなら要固定購入検討すべし
雰囲気だけで満足ならハンディーで十分

622 :専守防衛さん:2014/01/29(水) 16:12:04.94
固定機って具体的には?

623 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 02:59:17.69
>>622
固定所有機
・TS-2000 ←アマ機 HFエアバンドは満足
・IC-R8500 ←UHFエアバンドはソコソコ満足
ハンディ機
・IC-R3ss ←AM復調が信号強度で音量差酷くゴミだがLOWVHFはそこそこ
・IC-R6 ←IC-R3ssより軽くて良い

624 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 03:23:32.91
手にいれたいもの
35GR
R390
TS-2000
IC-R8500
IC-R6
非常に恥ずかしい思いをしたのでCとRをまともに聞きとれる耳

持ってるもの
地デジに移行してテレビ機能が死んだIC-R3ss
周波数ズレが発生したアナログ骨董品のヤエスHF機
しょせん道内しか聞こえないクソみたいな受信環境
ハム爺にありがちな小っさい虚栄心

625 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 11:06:09.13
VUに関して言えば
田舎はハンディ数台でおk
これ常識

626 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 16:11:02.66
>>624
道内しか聞こえないクソみたいな受信環境
数県分の面積なら十分な守備範囲だろう?

627 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 17:22:30.37
>>625
今どき田舎でも電子機器だらけだし
当然固定機数台のがいいですね
貧乏人の常識?

628 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 17:30:10.93
>>626
たかが千歳(本人は千歳だと知らない)が聞こえただけで喜んでたよな
しかもHFで
ご冗談でしょう?

629 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 18:40:32.06
田舎だったらハンディで十分は常識

630 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 19:08:05.67
へぇ

631 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 19:14:31.74
縦長が嫌い

632 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 19:16:23.38
もう一度書きます

   縦長が大嫌いなんです

    同軸ケーブルとかが見えてるのも嫌いなんです

633 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 19:43:52.56
はいはい

634 :専守防衛さん:2014/01/30(木) 19:45:23.65
>>632
お注射の時間でちゅよ?
お尻出して~
筋肉注射だから痛いでちゅよw

635 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 00:55:01.55
628は僻みの塊!きっとなんにも解らないから、僻んでいるのでしょう、ヤエスだろうが、コリンズであろうが、使う人間の受信能力!!
まぁ~皆様、無視しましょう~

636 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 02:44:09.90
馬鹿が図星でいきなり発狂したな

CとR聞き間違えてるレベルなんだからさ
お前にその受信能力とやらは無いだろ

637 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 10:49:56.46
見えない敵と戦うと病気になるよ
別な事で精神安定をはかったほうがいいかも

638 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 10:57:49.10
ああ、全角ageさんが何を慌てているのか
鈍感なおいらはやっと理解出来た。>>615で指摘された為か。

639 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 13:57:11.19
自分の間違いは素直に認められる人間にならなきゃだめだね。

640 :612:2014/01/31(金) 20:06:24.24
>>638
 もっと鈍感な私は、>>638さんのお陰でようやく理解できたw。
ただ、話の流れに逆らって申し訳ないが、この場合、JJC20で正しいと思う。
根拠は二つ。

>>605は平日13:05に投稿されているが、JJC20は平日毎日13:00から送信をする。
(受信練習用放送らしい)。で、何らかの理由で「きょうの練習はお休みネ」という日は
QRUを送信するが、投稿内容はそのときのフォーマットに合致している。
また、周波数は9MHz帯も使用している。

・JJR20は実在するが、私の知る限りCQは出さない。メリット交換の際は、JJS21(三沢)
のCQに応答するのみ。

 「JJR20が9MHz帯でCQを出していた」というのが本当なら、私としては初めて聞く情報
なので嬉しいんだけどね。

641 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 21:10:07.76
がんばるなぁ

根拠の二つが>>605の投稿と>>612の自己ソースだもん
何の証明にもならない
テレビで遠山の金さんが「オイラがすべて見ていたから番頭殺しの罪で越後屋は打ち首獄門、女中お菊は冤罪で構いなし」と言ってるのと同じ証明の仕方
これ裁判官と検察官と弁護士と警察が同一人物という法律の世界でのお笑い話の一つなんだけど

かなりの馬鹿だろ

642 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 22:00:58.52
スカイキングとかフライングタイガーとかってまだあるの?

643 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 22:46:03.89
スカイキング
なつかしいのが出てきた、今でも
それに似たのが
6MHZに出てるよ、チャーリー
ケベック、で始まって、欧文と数字のMIXした電文を送信してるよ
時々若いオネーチャンが出てきてる

644 :専守防衛さん:2014/01/31(金) 23:26:14.26
なるほどキング

645 :専守防衛さん:2014/02/01(土) 01:27:03.21
だめだ
全角ageの馬鹿は治らんわ

646 :612:2014/02/01(土) 16:17:07.40
>>641
 私は傲慢ではないから「裁判官と検察官と弁護士と警察」を兼ねようなど
とは思っていない。単なる推測を書いただけっす。あの書き込みから「かなり
の馬鹿」と言う感情的な言葉が出てくるとは思わなかったwww。かなりの人で
すね。

>>642
 スカイキングは相変わらずあるよ。
あの送信の日本の中継局は多分所沢送信所だと思う。私は所沢ローカルだけど
59+で受信できる。あ、これも単なる私の推測であって、裁判官と検察官と弁
護士と警察を兼ねているなんて思っていないことを強調したいw。

647 :専守防衛さん:2014/02/01(土) 18:10:16.56
フライングタイガーって何? 入間の部隊?

648 :専守防衛さん:2014/02/01(土) 19:55:29.10
スカイキングって何?

649 :専守防衛さん:2014/02/02(日) 15:58:21.51
>>648
 昔の雑誌には、「メッセージブロードキャスト」と称するアメリカ空軍によ
る暗号放送、って書いてあった。
具体的には、「スカイキング、スカイキング」と始めて、アルファベットの羅
列をフォネティックコードで「チャーリー・オスカー・エコー・・・」なんて
感じでアナウンスする。

650 :専守防衛さん:2014/02/02(日) 17:40:53.82
タイガーインサイト

651 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 17:20:50.70
JJA** から JJE** までは陸自だす~
JJF** から 海自どす~
JJC20 は通報の場合、6MHzと9MHzと同時発射どす~

652 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 18:43:38.00
海自は JJP** までどす~
JJQ** は割り当てがないのか聴いたことないだす~
JJR** からは空自です~ JJZ** まで~

653 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 20:38:53.91
>>651
 あらま、JJAから海自かと思っていたw。Tnx。
たしかに以前聞いた通信ではJJA~JJEでネットを組んでいた。
そうだとすると、「ノロキロ」とかカタカナ系の局とはどういう役割分担がある
のかな?できれば教えて下され。

654 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 21:25:24.42
自A隊の電信符号でカタカナではなく数字どす
訓練時などに使用しているだす。
ここで言っていいのか…JJC20は、「レキレキ」
詳しくは解らないが通信部隊毎に4数字での呼出符号が
あるようどす~。
自分の受信結果から分析。
空自は、3数字。海自は3文字ですが真ん中だけ数字
「秘」?に値するかもわかりませんので聞き流してだす~

655 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 22:04:26.23
海自では、3文字(真ん中数字)以外に、
頭だけ数字で4文字レターも併せて持っています。
訓練度合いや緊急性により使い分けか?…だす~

656 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 22:32:43.28
うーん

657 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 22:46:38.74
空自のレーダーサイトは、3数字レターと併せて数字1~2文字と
アルファベットの組み合わせで4文字レターをもってるどす~

658 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 23:20:19.31
深い話にしましょう
陸自 JJA20 ~ JJE20 固定局
海自 JJ* 3レターは海岸局
海自 JJ* + 奇数1数字 海岸局
海自 JJ* + 偶数1数字 航空局
海自 JJ* + 2数字 固定局
空自 JJ* + 1数字 航空局
空自 JJ* + 2数字 固定局

659 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 23:39:54.22
馬鹿が調子に乗り始めたか

660 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 23:46:50.68
JJ に続く3文字目のレターは各自衛隊によって
地域毎に分かれています。
解りやすいのは、空自の沖縄県は JJU**
九州は JJZ** 等
既出のRADIO CHECKやコールサインから判断してどす~
…だす~

661 :専守防衛さん:2014/02/03(月) 23:49:01.31
今度はいつまで続くかな
馬鹿知識の垂れ流し

662 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 00:04:54.44
「クンカソ」バイバイどす~

663 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 01:03:12.92
>>613の言うとおり額表が大事だと言うこと
電報(通報)を受信し倒すこと…どす~
HR ツ1 ホホ クンカソ チ ヨキラロ ヤ 59 ハ レキレキ タナ 536 トキ 041230
これは29年前のJJC20の通報の額表
ハ は 発信局名でJJC20のこと チ は 着信局名…
自分でも勉強しましょう…だす~

664 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 02:49:28.35
29年前で知能が止まっとるハム爺か
言動がおかしいわけだわ

665 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 03:46:06.91
>>627
田舎でも電子機器で影響ねえ
どんだけ狭い家なんだよ、田舎ねぇw

666 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 03:47:45.46
プリアンプいれたら音が良くなる受信機羨ましいですな

667 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 09:52:24.06
>>665
ハァ?狭い家とか意味不明なんですが?
田舎でも商業施設や工業施設があったりノイズの発生源は様々にあるという意味で言ったんだがな

もしかして
狭い家に住んで安っすい受信機使ってるお前の実体験か?
普通そんな発想出ないよな

668 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 16:24:04.70
へえ田舎にノイズの発生源があろのかねえ
凄いねえ最近の田舎は本当に凄いねえ
田舎住んでると心が狭くなるのかねえ

669 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 16:32:03.00
爺さんがインターネッツで暴走すると
使い始めの子供よりタチが悪いなぁ

空気読まない。諭しても絶対に受け入れない。

670 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 16:52:12.70
何かと戦っているのでしょうね

671 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 17:29:47.29
造反有理

672 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 18:06:58.98
見てて面白いな

 爺さん VS ゆとり

673 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 18:14:12.31
田原工場の横でハンディ出してもノイズないけどな IC-R5

674 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 18:28:18.17
>>665
何日も前の事引っ張りすぎ
遅レスにもほどがある

675 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 18:41:45.92
ハンディ使ってようが固定機つかってようが関係ないね
実際に受信できているか定かでない連中や、自作自演の病人は放置しとけ。

676 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 18:54:25.81
ハンディと固定機関係無いとか言っちゃってる奴に限って
ちゃんと聴いてないんだよなぁあぁ雰囲気ですか?
それならそれで良いですけど

677 :653:2014/02/04(火) 19:45:34.75
>>663
 「ハレキレキ」?なんのこっちゃと思っていた。
ハツ レキレキ(=JJC20)のことなのね?
一連の情報、勉強になりました。どうもですー。

678 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 20:01:32.94
>>674
 まあ、そうなんだけど、もっと問題なのは、「固定機がハンディよりも優れて
いるのは電子機器が出すノイズに強いことだ」っていうのは本当か?という点だ
と思うんだが・・・。

679 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 20:56:56.49
IC-R2500は固定機でいいの?

680 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:12:05.18
>>677
レキレキは自衛隊独自の電信符号(数字)で0909のこと
本文の4文字の組み合わせも数字です
--- (レ) 0
-・-・・ (キ) 9

681 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:18:35.54
例えばIC-R6とR20のVHFの構成ってかなり違うか?
R6とR1500でどう違う?
R8500と他はVUでどうちがう?
この辺のあたりのことじゃないの?
俺にはさっぱりわからないけどねw

682 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:20:37.02
>>679
自宅で使えば固定機、車に乗せれば車載器、持って歩けばハンディ
と言うことで

683 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:30:40.65
X-RAY EIGHT SIERRA THIS IS JJO4
JUDY NO GOOD
NOW CHARLIE TANGO ALL COPY
CATHERINE HOTEL
X-RAY EIGHT SIERRA THIS IS JJO4

684 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:33:55.56
やっちまった

685 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:41:25.44
おーるこぴー

686 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 21:46:29.79
>>682
さすがに持って歩けませんw なので自分の中では固定機ということにしますね。

687 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 22:12:39.21
JJT44 DE JJV78 QRV? K

688 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 22:23:22.73
受信機やアンテナを選ぶのは、自分がどんな局を聴きたいのか?
周波数・電波型式・電波の飛来方向などを勘案・・・
自宅でとか・・・移動して・・・とか
おのずと使える受信機やアンテナは限定されてくる・・・

689 :専守防衛さん:2014/02/04(火) 22:38:12.14
JJN90 DE JJM20 R NR3 AR
DE JJN90 QRU ZKJ2 2200 K
JJN90 DE JJM20 R ZKJ1 2200 AR

690 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 00:15:06.34
トマオ DE ヨスル QTC K
ヨスル DE トマオ K
DE ヨスル M ホホ クンフツ チ トマオ ヤ 51 ハ ヨスル タナ 724 トキ 182225

691 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 00:22:35.43
JJT88 DE JJZ37 QSP JJT55 JJS21 JJV45 JJV56 R K
DE JJT88 R TU VA
VA

692 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 00:26:34.69
シルシ シルシ DE ケソニ ケソニ QSA 1-2 ii QRM4 K

693 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 01:03:03.89
601 は古河(こが)でエンジンを停止していると思われる 電話で連絡を取られたし 送れ
こちら ユシク 了解 電話で確認をとる 終わり

694 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 17:52:51.83
明日は来るかも

695 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 19:51:09.18
>>680
 了解。どうもです。

696 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 20:03:58.35
>>695
何でも聞いてください
JJE20 = 6062 とか

697 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 21:48:05.71
造反有理は出てこないの?
皆さんおとなしくなったよー

698 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 22:06:06.32
JJC20 固定局  陸自 中央基地通信隊

699 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 23:10:58.80
そんなん10年も前に改編で消えたがな

700 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 23:35:40.30
セキュリティドア設置箇所
市ヶ谷庁舎A棟4階、5階、9階、12階及び14階

701 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 23:42:43.47
4・5階 陸上幕僚監部
9階 海上陸上監部
12階 内部部局
14階 統合幕僚監部
ですか?

702 :専守防衛さん:2014/02/05(水) 23:47:55.71
訂正
9階間違い 海上幕僚監部 でしょ

703 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 00:00:42.28
ピンボン
海上陸上はないですね
9階 海上幕僚監部
でした

704 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 12:56:11.45
>>698
現在の部隊なら「中央基地システム通信隊」じゃないの

705 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 15:06:23.41
JJA~E まで5局あるので各方面隊に所属し
JJC20が統制局ということかもね

706 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 18:08:27.26
わりとどうでもいい話

707 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 22:43:21.73
>>667
? 田舎なんだけど特長のある場所にお住まいなんですか?

708 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 22:50:11.91
ノイズが多い場所と推測される場合には特徴ではないのかなあ。

709 :専守防衛さん:2014/02/06(木) 22:55:01.31
この地域は商業地域であるが、工業地帯と隣接しているために、電波障害を受けやすい
のがこの地域の特徴である。

この不利な特徴をもつこの地では、外来ノイズに強いという特長を売り文句にしている
うんこ電気のちんげ受信機が有利である。

日本語ってこういう使い方でおk?

710 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 00:36:43.45
お、おう

711 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 00:45:35.06
自衛隊の通信を
受信できないヤツの僻み!!

712 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 01:53:08.50
自衛隊の通信てなあに?

713 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 02:13:50.59
僻みなんて発想が小者の証拠

714 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 15:41:20.73
UHFは昭和のいつ頃から使うようになったのか詳しい人教えてください

715 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 16:41:36.66
シナ事変の頃から

716 :専守防衛さん:2014/02/07(金) 17:56:14.07
>>715
んなわけない

717 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 00:21:25.45
すぐに発狂して絡んでくる人がいるからなあ

718 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 02:21:12.75
上がらないな

719 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 02:21:58.46
わんつーすりー

アウト

720 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 10:32:01.61
なんという休日だ~ 無線でも聞こう~ 

721 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 11:46:31.23
>>681
R6と1500 r20と1500

両方とも1500のほうが上です
ハンディ機にATT入れても1500のほうが上です

722 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 12:46:59.65
うちではIC-R6が一番だからこれでいいのであーる

723 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 13:15:13.88
>>721
んん? 何が上?

724 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 13:26:23.39
どうでもよい

725 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 13:31:28.38
混変調や抑圧に対する強さじゃないの?

726 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 13:56:16.96
うちはVHFと300メガから上だけだったらR6でも問題ないけど

727 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 14:20:12.11
>>714
 全然詳しくないんだけど、面白そうだったので調べてみた。
空自が使っていたF-86Fに搭載されているUHF無線機がAN/ARC-27っていうこと
が分かったので、この型番で検索したところ、英語版Wikiには「'40年代から
'50年代の多くの米軍機に使われた」とあった。

 また、別のアメリカ?資料には「ARC-21はARC-27と共に第二次大戦終了前に
構想、試作され・・・」とあり、また別の資料では「最初のUHF無線機」とあ
った。これらから考えると、40年代後半ってことかな?

728 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 15:09:35.77
コリンズだから朝鮮動乱の頃からでしょうか?

が、しかし、昭和35年以降にT33 F86をライセンス生産するにあたり
無線機は当然日本国内のメーカーになり
やっぱり生き証人がいないとわかりませんがなw

729 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 15:24:52.04
>>721
VHFだとIC-R6にATTかけるとIC-R1500と同じくらいの受信感度になるよね
すると、FM放送の悪影響はIC-R1500の方が大きいんだけどねえ。
UHFではIC-R1500の方が全般的に優れているみたいだけど。
これは、理屈に合ってる結果が素直に出てるとおもうんだけど、どうでしょうかね?

730 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 16:02:03.26
三菱ってジミーの無線パネルの修理に650万もふっかけてんのなw
そのわりに年中無線まで壊れるよな?

731 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 16:10:13.75
量産自家用車のオーディオパネル直すのと同じように考えられてもな
生産数も限られてるし部品の仕様からしてすべてミルスペックだっての
使用環境も全く違うのに

732 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 17:06:46.84
勝手に弄ったらダメなんだぞ
T4だったら10万円だぞ?

733 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 17:13:28.23
>>730
ジミーってポンコツのことだよね?
修理代そんなに高いんだ

734 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 17:26:59.84
「ツー UHF2番壊れました パネル反応しません!」

これが修理代650万の訳がないだろうwww

735 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 17:30:28.88
連投して悪いけど
岐阜で交換して、実際に飛ばして点検してたらそれくらいかも?

736 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 17:35:22.82
ありえなくもないけどありえません

737 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 17:43:22.27
ミリタリー規格ねえ
所詮役人だから高くついても問題ないわな

738 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 19:17:24.34
その契約がそもそも一機分とは限らないしな
勝手に構成品変えられんからライセンスに関わる費用もかかる
どこかの国みたいにブラックボックス開けたり無断で改造したりしないから

値段に反応してるのは働いたことないお子様
もしくはどこかの国の血が流れてるゴミ

739 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 19:46:34.52
配線逆にしたり折れる操縦桿よりましだろ

740 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 21:37:37.51
>>738
子供みたいで面白い

741 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 21:40:46.23
>>734
少し面白いけど、その事象とは違うみたいです。

742 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 22:12:25.95
面白い事は好い事でーーーーーーす

743 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 23:27:22.75
造反有理氏が誘導しようとしているネタよりも
この手のネタの方が興味あるわ

744 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 23:42:51.24
あのぉニワカの質問だけどさ
T4の無線の受信機って混変調に弱くないか?
GCAやタワーが混み合ってる時に降りてくると混信してそうなのが多くないですか?
気のせい?

745 :専守防衛さん:2014/02/08(土) 23:47:44.92
薬飲んで早めに寝てください

746 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 00:24:21.00
>>744
500wとかkwクラスの送信所の近所にいたらそう言う事が起きないとは言い切れないけど
やはり、薬飲んで早く寝たほうがいいかもです。

747 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 01:29:31.01
ただのダブルトランスミッションじゃないのか

748 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 03:06:50.36
HUNTER-648 こちら ユシク 計画通りに立川に立ち寄るように 立川到着時刻知らせ
こちら 648 現在石下 …終了 立川到着予定 1725
こちら ユシク ROMEO

749 :船主:2014/02/09(日) 03:22:52.09
JJG THIS IS HY5 OVER.
HY5 THIS IS JJG OVER.
HY5 RELAY TO FREE STONE NOVEMBER 11 配員されたい。
FREE STONE へ現在のところ 連絡事項なし。
0400以降 AREA の HOT または COLD を NET 11 にて連絡したい OVER.
HY5 THIS IS JJG ROGER. OUT.
HY5 OUT.

750 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 03:27:20.57
また、珍しい人が出てきました。
「船主」さん。
まさか、専守防衛さんの打ち間違いかな?

751 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 14:42:52.38
>>728
 ごめん。意味が分からないw。
「ライセンス生産したときに、無線機も国内メーカーになって型番も変わった
のではないか?で、それはVHFだったかもね」ということかな?

 >>727を書いたときに見たのは、自衛隊の装備について書いてある本だった
んだけど、それにはARC-27を「三菱電機製」としてあったよ。
空自は'54年に発足して、'55年にアメリカ製のF-86Fを受領したので、当初か
らUHF無線を運用していたのではないだろうか?

752 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 16:52:56.45
PERSEU買ったた
HFデビューだ

753 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 17:02:47.13
日本の終戦
 ↓
 GHQ  F86(コリンズのARC27)
 ↓
朝鮮戦争

在日米軍基地の無線設備に準じたまま周波数割り当て

754 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 17:34:41.39
1954年(昭和29年)に誕生した航空自衛隊の主力戦闘機として、翌1955年(昭和31年)にF-86F-25/-30が28機[5]、F-86F-40が152機の計180機のF-86Fが米空軍から供与された。

755 :専守防衛さん:2014/02/09(日) 18:16:52.80
真空管だぜベイビィー

756 :専守防衛さん:2014/02/10(月) 13:43:16.86
>>751さん
そういう経緯を教えていただいたので、UHFが使われ始めた時期が理解できました。
ありがとうございました。

757 :専守防衛さん:2014/02/10(月) 20:16:24.26
>>756
 了解。役に立ったようで良かった。それから>>753さん、>>754さん補足あ
りがとう。
 ところで、>>755さんが言うように、ARC-27は真空管式なんだけど、その本
数なんと55本!重さ38kg、消費電力約530W(送信時)、460W(受信時)。

 UHFというだけでもハードル高いのに、225~399.9MHzを100kHzステップで
カバーしている(=1750CH)。これを大戦中に実現したアメリカは凄いというか
無謀というか。故障率はどのくらいだったのだろう?

758 :専守防衛さん:2014/02/11(火) 00:02:44.00
用廃になるまで86がARC27使用していたらしいのが不思議だw 本当?

759 :専守防衛さん:2014/02/11(火) 08:28:15.87
何が不思議なのかわからんな
無線機としての機能を果たしていれば問題ないだろ
YSになど2000年代に入っても搭載されてたのに

760 :専守防衛さん:2014/02/11(火) 13:09:33.98
かなり無駄だけどな

761 :専守防衛さん:2014/02/11(火) 16:19:17.05
ミリヲタにとっての常識は世間の非常識だからマッチングしないだろうな
ARCなる遺物のスペックなどの実情を理論的に理解して現実的に説明できる
人間は、60歳以上なのかもしれない?

物知り顔で電信自慢してた連中も本当の部分は何も知らないから、推測すること
さえしなかったんだろうなあw

762 :専守防衛さん:2014/02/11(火) 20:04:15.41
急激にリスナー数が減少して来ているらしい

763 :専守防衛さん:2014/02/11(火) 21:51:00.39
リスナーって受信趣味の人の事かな、そりゃ減ってるでしょうね。

764 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 09:50:47.73
>>761
推測(笑)
根拠もない予想垂れ流すくらいなら
知っている事実だけを書けばいいし
知らないなら黙ってた方がマシだろ

765 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 11:01:56.14
考え方は人それぞれ、黙っているべきと思うなら、そうしたほうがいい。

766 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 12:25:26.31
黙っていようがいまいが勝手にやれば良いんじゃないかな
趣味なんて他人に強制されてやるもんじゃないし

767 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 13:15:02.70
嫌味書くのが趣味の人が多くてw

768 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 17:35:56.36
いろんな人いるから
いちいち気にしてたら禿ちゃうよ?

769 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 18:19:50.22
121.5で何か聞こえたぞ

770 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 20:32:40.45
121.5は迷子案内

771 :専守防衛さん:2014/02/12(水) 22:18:11.61
121.5はスキャンしているとよく止まるよ
聞き流してるので内容は知らないけど

772 :専守防衛さん:2014/02/13(木) 02:32:17.59
ICOMから20万円台の受信機出るらしい???

773 :専守防衛さん:2014/02/13(木) 10:07:57.08
気のせいじゃないかw

774 :専守防衛さん:2014/02/16(日) 00:41:12.98
ちょっとD130のエレメントが雪ついて曲がってしまったんだけどぉ

775 :専守防衛さん:2014/02/16(日) 19:53:09.73
気にしなくておk

776 :専守防衛さん:2014/02/18(火) 13:41:06.74
【パズドラ】2周年ゴッドフェス引いてみた!後編【ヒカキンゲームズ】




@YouTube



777 :専守防衛さん:2014/02/18(火) 16:00:09.68
5218

778 :専守防衛さん:2014/02/18(火) 18:35:33.16
関東方面では随分と聞こえたんじゃないか?

779 :専守防衛さん:2014/02/18(火) 18:42:35.54
>>778
何が?

780 :専守防衛さん:2014/02/18(火) 19:50:41.50
軍靴の音じゃね?

781 :専守防衛さん:2014/02/20(木) 21:49:44.00
電信おじさん達どこいったん

782 :専守防衛さん:2014/02/21(金) 13:21:43.55
ゆとりの相手はしたくないんじゃない

783 :専守防衛さん:2014/02/22(土) 00:27:47.39
4メガ帯でノロキロ発見0600JST VVV ノロキロ

784 :専守防衛さん:2014/02/22(土) 22:43:48.71
>>777
これ何かのfreqか?

785 :専守防衛さん:2014/02/23(日) 14:16:48.43
>>784
 単位はkHzだと解釈して受信したら、近隣国らしい電信が受信できた。
疑問符?(・・--・・)をやたらに送信する局。真相は?

786 :専守防衛さん:2014/02/23(日) 19:03:04.33
????????????????????????????

787 :専守防衛さん:2014/02/23(日) 20:10:33.24
制御信号までモールスに聞こえる病気

788 :専守防衛さん:2014/02/25(火) 01:53:50.98
785さん
ロシアのレーダー系です、末尾は
JSTからマイナス2分位、レーダーの座標を送信してます、

789 :専守防衛さん:2014/02/25(火) 08:54:46.26
造反有理

790 :専守防衛さん:2014/02/25(火) 11:53:28.16
革命無罪!

791 :専守防衛さん:2014/02/25(火) 21:10:11.98
>>788
 了解。どうもありがとう。
ただ>>777さんの真意は、また別だと思うのだけど、何なのだろう?

792 :専守防衛さん:2014/02/26(水) 17:17:48.19
偶然ここを見つけました。 私はHFのボイスばかり聴いていますが
ここを見ていて幾つか新しい発見がありました、有難いです。
CWは欧文のCSと数字位しか取れませんがCWが取れると世界が広がりそうです。

 聴いていた人も多いと思いますが先日の大雪の後の災害派遣で陸さんのヘリの
頑張りの一端を聴く事が出来ました、ご苦労様です。  
なかなか世間からは理解の得られ難い趣味ですが楽しみたいもの
です。 
  

793 :専守防衛さん:2014/02/26(水) 18:03:53.83
で?

794 :専守防衛さん:2014/02/27(木) 21:14:22.53
CWが解からないからって僻みなさんな

795 :専守防衛さん:2014/02/27(木) 21:40:24.16
僻みも何もCWは興味無しなんですけど、何か?

796 :専守防衛さん:2014/03/03(月) 10:44:29.71
松島基地の新しい管制などが運用開始したのかな?
震災以降ショボショボになっていた無線が本日から強力になったんだが。

797 :専守防衛さん:2014/03/03(月) 12:26:23.78
PARとかも移動式から本格運用?

798 :専守防衛さん:2014/03/04(火) 10:18:36.17
UHFは震災前に戻った感じだね
Vの方はまだ弱い気がする

799 :専守防衛さん:2014/03/04(火) 11:03:44.00
松島TCAが使われているのを久しぶりに聞いた気がする

800 :専守防衛さん:2014/03/04(火) 22:08:21.36
アンテナインプレ
http://www.cqcqde.com/shop/23_208.html

801 :専守防衛さん:2014/03/04(火) 22:32:15.61
マルチうざっ

802 :あまりにも可哀想なおじさん:2014/03/04(火) 22:49:25.29
おじさん、今日も激烈に働き過ぎたよ・・・・
労働基準法の上限をはるかに超えているのな
そんな頑張りすぎで、でも認められない可哀想なおじさんに温かい励ましの言葉
をかけておくれ・・・

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ。

803 :専守防衛さん:2014/03/04(火) 23:02:16.50
そうかそうか、そりゃ大変だな
って言えばいいの?

804 :専守防衛さん:2014/03/06(木) 13:27:04.40
太平洋何か海難事故でもありましたか?

805 :専守防衛さん:2014/03/06(木) 21:31:52.85
はい

806 :専守防衛さん:2014/03/10(月) 22:52:09.85
陸自のLO VHF の情報はないのかなぁ?

807 :専守防衛さん:2014/03/10(月) 22:56:40.43
最近、電信(CW)の通信は、行われてますか?
あまり、聞かなくなってしまったので、
JJC20とか、まで電文送信してるのかな…?

808 :専守防衛さん:2014/03/11(火) 07:16:05.88
SSBだけど、先週2波捕捉したよ

809 :専守防衛さん:2014/03/18(火) 17:40:22.28
今日も出てたよ
ウケナカクキチシステムツウシンタイチョウって

810 :専守防衛さん:2014/03/21(金) 17:52:20.06
聞いてしまった

811 :専守防衛さん:2014/03/30(日) 21:41:08.25
 何が聴く事が出来たのですか? 

812 :専守防衛さん:2014/03/30(日) 22:03:12.96
 811です。 今日は沖ノ鳥島で建設業者の人達が事故で
大変な事になりました、海保の航空機が捜索救難活動に出動
していましたがお疲れ様です。  日本最南端の遠い島で黙々と
働いている人達もある意味で「防人」ですね、亡くなった方の
ご冥福と行方不明の方の無事を祈ります。

813 :専守防衛さん:2014/03/30(日) 23:38:32.92
千歳ただ今スクランブル上がりました!アフターバーナー全開です!

814 :専守防衛さん:2014/04/01(火) 18:05:00.22
長崎県内で自衛隊無線とか民間の航空無線聞いてる人いませんか?

今日はSHが洋上訓練してますけど・・・

815 :専守防衛さん:2014/04/03(木) 18:56:42.34
夜中3時過ぎ陸自偵察ヘリ飛んでいた

816 :専守防衛さん:2014/04/24(木) 15:36:38.79
ニ空団のコールサイン、変わったね、ライラックだけは変わらず使っているけど

817 :専守防衛さん:2014/04/24(木) 21:36:06.75
もう変わって半月以上経ってるんだが・・・

818 :専守防衛さん:2014/04/24(木) 23:34:55.70
そうだったのか
暫くぶりに聴いたら、初めて聞くのが出ていたから
今度気長に調べていきます

819 :専守防衛さん:2014/05/20(火) 21:38:58.27
キューピーってコール変わった?

820 :専守防衛さん:2014/05/21(水) 15:47:03.56
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

821 :専守防衛さん:2014/05/21(水) 22:35:32.12
× 無線受信愛好家のスレ
○ 特アのスパイ活動スレ

822 :専守防衛さん:2014/05/26(月) 14:54:20.33
R8500安く手にいれた
まじ嬉しい

823 ::2014/05/27(火) 16:53:17.33
ELKのログペリ、販売再開はいつになるんだろう・・・

824 :専守防衛さん:2014/05/30(金) 01:23:50.95
ELKなんて半端な製品待つくらいならクリエイト買えよ
確かに値段はクリエイトの方が高いけど
貧乏人なの?

825 :専守防衛さん:2014/06/05(木) 17:40:49.62
エメットの新しいコールサインってなんですか?

826 :可哀想過ぎるおじさん:2014/06/05(木) 18:08:22.44
おじさんはな、食欲と性欲はジャンボなのな。
だから妊婦になるまで食べたせいで自分の息子がお腹が邪魔して見れないよ・・・
だから1日3回のオナニーが大変だよ!
そんな性欲処理にまで2人分以上下僕のごとく苦労する可哀想なおじさんを慰めておくれ

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ

827 :専守防衛さん:2014/06/11(水) 17:56:48.53
韓国軍が久しぶりに聞こえた

828 :専守防衛さん:2014/08/25(月) 17:45:54.74
脱党した公〇党議員座談会 前編
創〇学会は武力クーデター作戦を練っていた

1 自衛隊に潜入
2 新宿騒乱事件を研究
3 大型トラックを倒して道路を遮断せよ

創〇学会の体質が問われているなかで、公〇党を脱党した議員の座談会が、本誌の要請で初めて実現した。出席者は4名。

飯島勝氏 香川県議
横井正吉氏 香川県丸亀前市議
小沢和夫氏 茨城県水海道市議
小谷野文雄氏 埼玉県行田市議

このとき、この座談会があるのを知って原島嵩元教学部長が駆けつけて来た。出席者は大感激。本誌記者が、これまでの経過を原島氏に説明し、座談会を再開。

原島 かつて青年部の最高幹部の間で、きわめて過激な日本占領計画が話し合われたことがあります。つまり、学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押えようというわけです。

一同 (驚いた表情で)ホーォッ!

横井 それは、いつごろですか

原島 昭和46年ごろのことです

小谷野 そういえば、青年部員に自衛隊入隊をすすめるような空気がありましたね。

原島 また革命決行の日に、学会員で大型トラックを持っている者を全部都市部に集中させ、それをみんな路上に倒して交通遮断するとか、たくさん消火器を買い込んでおいて、向かって来る警察官にぶっかけ、次の日動けないようにしてしまうとかね。

飯島 ずいぶん具体的だな。
http://soejima.★/boards/past.cgi?room=sirogane&mode=find&word=1449%5D+%5B1448&cond=OR&view=5

★=to

829 :専守防衛さん:2014/09/30(火) 15:53:40.05
公安昼食代支給ラーメン

公安昼食代支給ラーメン

公安昼食代支給ラーメン
横浜駐車近代らーめん

830 :121.5 MHz:2014/10/11(土) 03:55:33.90
免許人の氏名又は名称 国土交通省
無線局の種別 航空局
無線局の目的 公共業務用
通信事項 航空交通管制に関する事項
航空保安事務に関する事項
A3E 125.6 MHz 50 W
A3E 121.5 MHz 50 W
A3E 243 MHz 100 W

監視制御所
埼玉県所沢市

831 :専守防衛さん:2014/10/11(土) 15:43:14.07
 Iruma Radioが久しぶりに復活したのだが、昨日はまた出て来なかった。
どうなっているのだろう?事情を知っている人いる?

832 :専守防衛さん:2014/10/12(日) 05:06:29.16
>>825
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。


@YouTube



833 :専守防衛さん:2014/10/16(木) 19:02:04.91
 本格的な雪を前に御嶽山での命懸けの捜索活動中の自衛隊、警察、消防の皆様、ご苦労様です。 キャリアやヒリュウが
大活躍しています、遥かな御嶽山から聴こえるヘリのボイスに頑張りを感じます、捜索隊員の皆様、お体に気を付けて下さい。

834 :専守防衛さん:2014/10/17(金) 14:13:32.80
>>832
淫行条例なんて条例はない
どういう罪になったか? おまえが淫行条例って書いてるだろ
罪と刑の違いも知らずに何ヶ月も同じコピペ貼りまくってるのか?
低脳だな
今度はおまえが逮捕される番かもな
名誉毀損でw

835 :専守防衛さん:2014/11/04(火) 19:56:14.66
保守

836 :専守防衛さん:2014/11/05(水) 23:40:49.69
イラネ落とせ

ハム崩れが立てて
知ったか発言繰り返して
皆から集中砲火食らって投げ出す

この繰り返し

837 :専守防衛さん:2014/11/08(土) 15:34:10.29
みちのくアラート、思ってたよりも聞こえない

838 :専守防衛さん:2014/11/08(土) 16:53:02.44
>>837
午前中たくさん飛んでたよ

839 :専守防衛さん:2014/11/08(土) 17:27:34.14
みちのくアラートよりも
日米共同統合演習に参加している航空機の方が沢山聞こえたな

840 :専守防衛さん:2014/11/09(日) 09:11:28.17
千歳には、小松から演習に来てるよ

841 :専守防衛さん:2014/12/18(木) 19:06:02.03
 空の救難隊は地上局のコールサインが変わってしまったのですね、まぁ今までが
分かりやす過ぎたのでしょうが。 横文字の地上局の呼出符号も格好良いです、救難隊
の皆さん頑張って下さい!

842 :御用マスコミの政権擁護報道にだまされるな:2014/12/18(木) 19:56:51.64


安倍首相:一言…恩師「周囲に、いさめてくれる人物を」 - 毎日新聞

http://mainichi.jp/select/news/20141215k0000e010401000c.html

https://twitter.com/syukan_kinyobi

★無料見本誌請求★http://www.kinyobi.co.jp/



843 :専守防衛さん:2014/12/29(月) 08:11:42.48

@YouTube



844 :専守防衛さん:2015/01/01(木) 16:36:12.59
自衛隊ATCで「when バッゲージ after landing…」とか言っていますが?
「パッケージ?」「バッゲージ?」どういう意味でしょうか??
民間機の交信では聞かない様ですが????教えて下さい。

845 :専守防衛さん:2015/01/29(木) 20:59:21.26
無線とか全然分からんくらいの素人ですがスタンダードのVR-150てどうすか?
最低限のことはできます?

846 :専守防衛さん:2015/01/29(木) 22:23:49.25
最低限?

847 :専守防衛さん:2015/01/29(木) 22:52:12.13
>>845
素人むきでいいと思う。いまならあえて150を選ぶ理由がないので、私も160使ってるが十分。
アンテナさえ選べば、ACARSもAPTも受信できるので便利。

848 :専守防衛さん:2015/01/30(金) 10:36:41.33
150と160の違いが分かりませんです

849 :専守防衛さん:2015/01/30(金) 11:29:38.32
>>845
キモオタの世界へようこそ。

850 :専守防衛さん:2015/01/30(金) 20:17:29.25
>>845
アンテナも大きな要素になりますが受信地域の環境も要検討でしょう。
メーカーが違いますがIC-R20とDJ-X8では同じ場所でも全然違います。
結局、廉価なDJ-X8は空港近く専用となっています。

851 :専守防衛さん:2015/01/30(金) 21:20:40.31
>>845
質問が要を得ないから、解答も訳わかめ。

友達がVR-150を安く売ってやると言うのだがコードレスは聴けますか?
と言う事か?

852 :専守防衛さん:2015/01/30(金) 22:12:54.07
無線聞きたくて調べたらこれが安かったので
基地まで行って写真撮りながら聞くつもりです

853 :専守防衛さん:2015/01/31(土) 07:31:14.59
>>852
それなら全然問題なし。航空無線のムック本は必須。

854 :専守防衛さん:2015/01/31(土) 10:19:03.89
>>853
ありがとうございます
早速ポチって書店行く

855 :専守防衛さん:2015/01/31(土) 15:35:22.93
>>852
基地の近くなら全然OKでしょう~

856 :これが捕虜の君たちの末路かも・・・:2015/01/31(土) 16:28:11.74


◆閲覧注意◆イスラム国の湯川さん斬首映像がヤバすぎる・・・

「オワタ・・・」

「これはエグい・・・」

「イスラム国ガチ過ぎる・・・」

https://twitter.com/narito777/status/559045570963066881



857 :専守防衛さん:2015/02/07(土) 19:53:45.74
>>856
違うスレに行って下さい

858 :専守防衛さん:2015/02/14(土) 14:10:26.19
この繰り返し

859 :専守防衛さん:2015/02/23(月) 21:08:48.24
 定期のCW通信訓練お疲れ様です、どんなに基地局同士を結ぶケーブル
回線やSAT、マイクロ回線があっても最後の手段はやっぱりトンツーです。 
一部の局の無線機(送信機?)のトーンが歪んでいるのはご愛嬌。 
 前にここに出ていて一部の人から叩かれていた(その筋)の人も聴き耳を立てて
いますか?   

 

860 :専守防衛さん:2015/02/23(月) 21:24:40.36
そんな話はどうでもええわ

861 :専守防衛さん:2015/02/24(火) 17:04:56.50
ほんまやなぁ・・・

862 :選手防衛:2015/02/27(金) 00:41:36.14
・--- ・--- -・-・ ・・--- -----
その筋の人です

863 :専守防衛さん:2015/02/27(金) 10:00:03.98
また造反有理クンが寂しくなって登場したの?

864 :専守防衛さん:2015/02/28(土) 00:52:14.46
>>863
己のような低能のことだよ

865 :専守防衛さん:2015/02/28(土) 11:24:36.08
俺が想像していたとおり、このスレで暴れていたのは造反有理クンだったんだ。
わざわざ自白しなくても。

866 :専守防衛さん:2015/03/01(日) 14:33:31.08
 862さん  859です、その局はこちらで見て二波同時送信と呼出符号は確認出来ました。 私は欧文と数字、しかも
少しでも速いと厳しいので大して聴き取る事は出来ません、殆どボイスを聴いていますが電信の雰囲気だけは楽しませて貰っています
。  ITの時代に究極のアナログである電信が最後の手段で残っているのは最期の手段として残しているのでしょうね、
宇宙人が来襲しても使えます、多分(笑)。

867 :専守防衛さん:2015/03/03(火) 00:59:02.97
testing testing shortcount
123454321 testing out

868 :選手防衛:2015/03/03(火) 16:24:56.37
電信は、デジタルです。0と1の組み合わせ。

869 :専守防衛さん:2015/03/04(水) 14:12:34.90
感明によってはボイスよりも電信のほうが信頼度は高いですよ。
特に野戦では。

米軍みたいになんでもデジタル暗号化して超高出力で垂れ流すことが出来るなら別ですがね。
これ以上の話は電子戦の話になってスレチなのでやめときます。

連絡事項なし 終わり

870 :専守防衛さん:2015/03/05(木) 14:40:56.09
最低限?

871 :専守防衛さん:2015/03/06(金) 19:56:00.96
866です。 869さん、陸さんの野外の局らしいのは稀に聴く機会があります。 
電信で識別してからデータ通信に移る感じの印象です、私は和文が聴き取れませんので
呼出符号も分からないので推測ですが。 最初から最後まで電信でやる場合も
あるのでしょうね。

 米軍は無線通信の分野でも物量作戦でしょうか、自衛隊からすると羨ましい限り
でしょうね、きっと。

872 :専守防衛さん:2015/03/07(土) 11:29:52.61
>>871
多分未だに、CW主体の部隊がいるのは陸の各通信群の通信大隊くらいじゃないですか?
AM無線機でのデータやりとりはかなり厳しいそうです。

なので、基地通信隊と野外部隊のAMを使った連絡交信は終始電信の方が多いですよ。
他の部隊は、FMと基幹通信用の搬送通信が主です。

まさに、そうですね。中継局や衛星を介したデータ通信能力は
物量あってこそのものだと思います。

ただ、海外展開能力に重点を置いてる米各軍と本土防衛を重点に置いてる自衛隊じゃ、
運用構想自体が違いますから、無理して米軍の衛星間借りしたりして
同じような通信ネットワークを構成する必要もないわけですし。
そこは、既存の機材に付加能力を付けて試行錯誤してるようです。
あとは、通信帯域の使用権とか電波法とかに縛られてるのが自衛隊です。
そこが米軍みたいに自由が効かないところですね。

873 :専守防衛さん:2015/03/08(日) 15:54:10.50
871です。 872さん、色々と勉強になります。私が聴いたデータ通信は通信大隊より
上級部隊の通信系だったのでしょうか。 野外部隊と基地通信隊は連絡交信で電信を普通に
使用しているのですね、やはり信頼性でしょうか。 何れにしても陸さんの電信を聴くとなると
和文は必須ですね、FMと搬送通信は到底聴けませんが。 

 AM無線機でのデータのやりとりが厳しいのは何故なのでしょうか、信頼性の高い機材を使って
欲しいものです。 

874 :専守防衛さん:2015/03/08(日) 17:31:20.53
あまり、詳しくは言えないのでザックリと

各方面通信群→野外における通信所の構成、維持運営に特化した部隊です。
付与された任務によりますが、基本的には各基地通信隊(主に方面隊司令部のある駐屯地)の通信機能が失われた場合の補完部隊です。
なので、交信する主な相手は各方面通信群に属する通信運用大隊若しくは通信運用中隊同士です。

基地通信隊→各駐屯地同士の通信網を維持運営している実働部隊です。
通常は、各駐屯地にある搬送通信網を使って、業務連絡などの情報をやりとりし、
定期的にCWを用いた予備通信系の訓練もしています。

陸に関してはこういう状況です。

多分知ってると思いますが
データ通信が厳しい訳は、使用している周波数帯の特性です。
通常電波でのデータのやり取りは直進性の高い高周波数の指向性電波での運用が望ましいですが、
AMの場合は、無指向性の軍用周波数の中では比較的に低いものになります。

電波は周波数が高いほど真っ直ぐ飛ぶ力が強くなりますが、その分電波が届く距離が短くなります。
ラジオの全国放送がAMで地方放送がFMの理由がこれに当たります。

そして、自衛隊では各方面隊同士の通信時の補完機材としてAM無線機を装備しています。
近場でもお互いに4~500km離れている所同士で中継局で増幅もされない状況では電波の質が悪くなり電信よりもデータ量の多い情報は上手く電搬出来ない事が多いのが現状のようです。
あくまで、既存通信網の補完なので、必要最低限であれば構わないということだと思います。

875 :専守防衛さん:2015/03/12(木) 19:09:32.91
873です、874さん、お礼が遅れましたが有難うございます。 陸さんの通信部隊の
役割の一端が分かりました、なかなか窺い知る事の出来ない分野ですので。 戦車やヘリ、銃砲につい
ては雑誌等で取り上げられますがこの分野はなかなか難しいです。 

 聴く事の出来る機会は野外部隊と基地通信隊の方が多そうですね、これからもCWは無くならないと
思いますが残して貰いたいものです。 予備通信系の通信訓練も聴いてみたいものです、数字の羅列でも
ボイスでやってくれると嬉しいですね、CWよりボイスの方が陸さんの実感が湧きます。 

 AMはあくまでも既存通信網の補完ですか、海さんも空さんもHF通信はあくまでもバックアップでしか
ないのは時代の流れですね、通信の効率化等を考えると。  必要最低限通信が出来るので現場部隊が納得
していれば問題は無いのでしょう、現場の隊員の声を聞いてみたいものです。
AM通信の難しさは部外者にはアマチュアでRTTYをやっている人達が実感出来るのかも知れませんね。 
 
陸海空の中では陸さんが一番聴く機会が少ないのでAMは是非ボイスで、FMはFMモードでお願いしたいものです(笑) 

876 :専守防衛さん:2015/03/14(土) 07:42:10.07
陸の短波通信って、どの辺の周波数が使用多いの?

877 :専守防衛さん:2015/03/14(土) 18:49:55.94
それ言っちゃあかんやつや!

878 :選手防衛:2015/03/27(金) 02:42:52.10
陸は 1.9MHz~9.5MHz ほとんど CW

879 :専守防衛さん:2015/03/29(日) 15:32:18.65
 新しいHF無線機だと上は恐らく28か30までフルカバーしていると思いますが使わないのなら
何か勿体ない気もしますが数百キロの距離だと1・9から9.5で充分なのでしょうか。


 ジブチや南スーダンの基地とはHF回線はないのでしょうか? 無線のメインは衛星通信でしょうけど。
海賊対策でアデン湾で活躍している護衛艦もHFで日本の基地とは通信はしないのでしょうか? 昔の 
遠洋漁業の漁船のCWみたいに。 詳しい方がいたら是非支障の無い範囲で・・・ 

 

880 :専守防衛さん:2015/03/29(日) 15:36:47.36
ここも一人か

881 :専守防衛さん:2015/04/05(日) 19:53:52.72
徳島空港~管制ミス。管制官って処分されるのかな??降格位で済むのでしょうか?
管制から移動されてしまうのでしょうか??

882 :専守防衛さん:2015/04/05(日) 21:11:44.78
どういう風に間違ったの?

883 :専守防衛:2015/04/06(月) 01:40:43.04
滑走路に車輌がいるのに着陸許可発出。パイロット気付いて着陸復行。

884 :専守防衛さん:2015/04/06(月) 01:58:21.43
ニワカ管制官だからしゃーないけど

885 :専守防衛さん:2015/04/06(月) 13:50:46.56
JAL機は接地してたのか。
お客さん乗せてタッチアンドゴーかよ。
緊張感あったろうなぁ。

886 :専守防衛さん:2015/04/07(火) 17:03:38.39
管制官一人勤務は徳島空港のみらしい~~フライトが無いからかな??
でもエマーとかダイブアウトしてくる可能性もあるよね。

887 :専守防衛さん:2015/04/07(火) 18:12:48.51
徳島阿波おどり空港と言うのなw

888 :専守防衛さん:2015/04/07(火) 23:48:37.25
>>879
陸の場合、AM、FM、電話回線やデータ通信用の搬送系、その他はSATCOM等の衛星通信です。

AMは、CWに限りますが昼間波と夜間波で最適な周波数帯を使えば長距離通信は電離層を使った反射波でジブチやアフガンまで届きます。
ただ、そこまでの長距離通信では感度も落ちるので、衛星経由の通信が主になると思います。

FMは、見通し波主体で出力も低いので50kmがいいところだと思います。

HF帯を使う通信機は上の他、機上無線機や船舶用のものだと思います。
そちらは、使った事がないので分かりませんが、
出力の違いと空中と海上では見通しの良さが陸の比じゃないので見通し波が届きやすく、
出力に関する基準も陸上の物とは違ったと思います。

どの道、今はデータ通信がメインなので船舶は衛星通信がメインなのでは

889 :専守防衛さん:2015/04/07(火) 23:56:12.40
それと、受信できる周波数帯が広いということは、
例えば敵方が行っている通信を傍受出来る可能性が高い等の
情報収集の面で有利な為無駄ではありません。

890 :選手防衛:2015/04/08(水) 00:16:51.16
象の檻にAOR AR-6000 かもね・・・
陸自じゃなくて別室が傍受してるでしょう。

891 :選手防衛:2015/04/08(水) 00:24:35.84
マルヒト こちら マルマル 感明送れ。
マルマル こちら マルヒト 感明数字の3 送れ。
マルヒト こちら マルマル 了解。 感明数字の3 終わり。

892 :専守防衛さん:2015/04/08(水) 20:45:06.07
マルマルモリモリ

893 :専守防衛さん:2015/04/09(木) 21:07:36.57
 888さん、879です。  南スーダン、ジブチの基地、アデン湾の護衛艦は日本本土の基地との無線通信は衛星がメインだと思いますがHF通信系も予備で確保して定期的な訓練をしていると思います、聴けるものならば聴いてみたいですね。
CWで数字の羅列でしょうけど日本を代表して大変な任務を遂行中の隊員達の息吹が伝わってきそうです。  米軍の様にSATでやられても今一つ遠い異国の地からのロマンを感じません、仮に秘匿を掛けないでFMボイスで通信をされてもネイティブな
英語ではそれだけで充分な秘話です(笑)

 出力に関する基準ですが陸さんと違い海さんの艦艇の場合は洋上に出たらSATが潰されたらHFしか手段が無いでしょうから恐らくそれなりの出力を確保しているのではないかと思います。護衛艦のHFアンテナは実際に見ると太いですね、様々な理由が
あるのでしょうが素人の私が一番に思ったのが(ハイパワー)でした、的外れかも知れませんが。  数KW級で送信しているのではないかと、(電波法に縛られてそんなに出せない)という現場の愚痴もあるかもしれませんが。 日本を守る自衛隊が
縛られて米軍がフリーハンドというのも変えて欲しいものです。



 890さん  そこは是非JRC、アンリツ、KE辺りで、決してAORを馬鹿にしている訳ではありません、昔米軍の電子戦機にも搭載されていたそうですから。 862さんの様に(その筋)の方ならどのメーカーを選ぶでしょうか(笑)

894 :専守防衛さん:2015/05/17(日) 21:05:34.51
自衛隊員で受信愛好家のスレかと思ったらちょっと違ったw

895 :専守防衛さん:2015/06/07(日) 21:13:41.44
          / \
 (´・ω・`)  <・ω・>
  J | | | し   J | | | し タコイカ星人襲来警報....

896 :専守防衛さん:2015/07/20(月) 17:50:51.21
P1のHFデータ通信音を聴いた人はいますか?  P-3CみたいにCSを確認してからデータ通信に移行
するのか、それとも全てデータ通信化(デジタル化?)されたのでしょうか?  

897 :専守防衛さん:2015/07/31(金) 15:27:39.92
test

898 :専守防衛さん:2015/09/10(木) 23:21:38.86
茨城、栃木での水害で被災された方々を救助する陸空自(海自の救難ヘリは出動したのか?)
海保等の皆様には感謝と応援の気持ちで一杯です。  被災された方々にはお見舞い申し上げます。

 関東平野なので通信系の確保はさほど難しくはないのでしょうか?

899 :専守防衛さん:2015/09/11(金) 18:02:38.58
自衛隊トップの河野統幕長は海自の出身。海自は創隊時から米軍の空母機動艦隊を守るだけの役割を担わされた。
その精神は対米追随どころか、海自は米海軍と一体化が理想。連合艦隊の精神など皆無。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641757312814743552

「1532」

海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。

ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。

この時の、「飛龍」艦長、山口多聞(やまぐちたもん)少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
敗戦後も、おめおめと生き延びて、「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、あの恥知らずの、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。

南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。

900 :専守防衛さん:2015/09/12(土) 17:06:13.38
>>899
 キモチは分かるけど、ここに書かれてもねえw。
旧海軍は終戦直後から、「米軍の下請けやりまっせ」と営業していたらしいね。

901 :専守防衛さん:2015/09/12(土) 19:41:24.95
>>899
っで、このスレに何を言いたいのか理解できかねます。
時間は戻らない。今の時代は全て様変わり。世界の状況も違います。
歴史は大事ですが、今~将来の事を考えましょう。
今回の災害で自衛隊の大型ヘリSH60では持て余している様な感じ。
災害出動各隊隊員諸氏に感謝です。

902 :専守防衛さん:2015/09/13(日) 02:45:23.73
本災害事案にあっては不謹慎なので周波数書き込みは
差し控えますが、ローV聞いてると3.11を思い出してしまいました。

903 :専守防衛さん:2015/09/13(日) 13:39:42.70
防衛省のHPで栃木、茨城災害では陸海空自全てのヘリが出動したのが確認出来ました。
如何に大きな災害だったのかが分かります。 今回は被災地から各駐屯地、航空基地から
近いのでローVHF V、Uで充分に通信が出来たのでしょうか?  

 902さん、ローVHFはFMモードでしたか(恐らくデジタル通信だと思いますが)?

904 :専守防衛さん:2015/09/13(日) 18:56:32.98
903ですが 陸海空自、海保等の多数のヘリが被災地上空を救難活動で飛んでいた訳ですが
統制(指揮も?)は陸さんでしょうか、聴いていて分かった人いますでしょうか。

 陸さんの広帯域多目的無線機も性能を充分に発揮出来たのか気になるところです。

905 :専守防衛さん:2015/09/13(日) 22:37:05.94
宮城の方では大崎だったか古川だったか忘れたけど、コントロール局が開局してたみたい。
直近の大和駐屯地通信隊ですかね

906 :専守防衛さん:2015/09/14(月) 02:44:39.03
>>903
ローV回転翼はアナログ現用です
31~丹念に探すと海自もいます

907 :専守防衛さん:2015/09/14(月) 02:47:24.47
>>905
ミニディスコーンつけた通称パジェロ派遣されていると思います

908 :専守防衛さん:2015/09/14(月) 06:46:47.90
>>907
霞ヶ浦の管気とかじゃない?

909 :専守防衛さん:2015/09/14(月) 10:54:25.95
>>908
たぶんね。
パジェロの黒鉄パンパーに白文字で
1飛とか2飛とか書いてあればすぐ判るはず

910 :専守防衛さん:2015/09/14(月) 22:07:18.18
>>907
>>908
こういう車ですか?
東千歳駐屯地記念行事・第7飛行隊
自衛隊等の無線受信愛好家のスレYouTube動画>17本 ->画像>4枚

911 :専守防衛さん:2015/09/14(月) 22:52:56.68
こういう車って雷雨の中だと危ないのかな?

912 :専守防衛さん:2015/09/15(火) 07:50:37.36
パジェロミニ、キモオタ仕様?

こういう車が何台も、常総市役所の駐車場で水没していたよ。

913 :専守防衛さん:2015/09/16(水) 02:25:26.52
>>911
『雷雨の中だと危ない』というのは落雷の危険性という
のであれば、車輌にアンテナを沢山設置しているからと
言ってどうなのか私にはわかりません。

1/2トントラック(通称パジェロ)は2代目パジェロショートを基本ベース
にした車で軍用車としてのある程度の防水防塵対策はされていますが
車台が市販車改良(上流用)ですから吸気・排気が水没してしまえば
動けません。

914 :専守防衛さん:2015/09/16(水) 14:31:01.57
>>913
ショートつかJトップだな

915 :専守防衛さん:2015/09/16(水) 18:35:46.89
>>914
Jトップって書いても判らない人多いでしょう(*^。^*)

916 :専守防衛さん:2015/09/16(水) 22:51:15.62
904です。 905さん、レスが遅くなり申し訳ありません。 宮城では統制局がいたのですね、
何処が担当したのかは我々部外者には推察するしかありませんね、自分は航空部隊の通信部門だと
思うのですが実際はどうなんでしょうか?  

 906さん。 そうですね、陸自ヘリの85式、新野外、広帯域多目的無線機でもFMモードがあると思います。
ローVHFは海自も艦艇等で使っていますね、横須賀基地の通信隊(?)の屋根に陸さんのローVHFと思われるアンテナ
を見た時は物凄い違和感を感じました。

 今日は朝霞駐屯地の近くで災害派遣の陸さんのSAT車両と他の通信用コンテナ等の車列を見ました、東方通の車両でした、
874さんが教えてくれた部隊が被災者の為に活躍しているのをこの目で見て嬉しく、そして頼もしく思ったもの
です。 通信は裏方さんですね・・・

917 :専守防衛さん:2015/09/18(金) 16:58:56.81
ここ何日か、UHF帯のある所で陸自のヒリュウが聞こえるけど、どこの部隊だろ?@蝦夷

918 :専守防衛さん:2015/09/18(金) 20:09:24.90
毎年恒例の明野じゃね?

919 :専守防衛さん:2015/09/22(火) 17:15:57.15
来週のわかやま国体での祝賀飛行
リモート基地からの移動時ってGCI使うものなのですか?
聞いた事ないので探してみようと思うのですが

920 :専守防衛さん:2015/09/23(水) 00:32:07.02
>>919
移動時は普通に一般のATC(東京コントロール)により移動する。

リモート展開先では、TCAを使うこともある。
和歌山なら過去に使用実績がある関西TCAの可能性も。
もしGOOD MANでレーダーモニターを行う場合はGCIの可能性もあり。

921 :専守防衛さん:2015/09/23(水) 12:37:43.37
>>920
919です。
東海地方在住のニワカです。
リモート基地(岐阜?/浜松?)離陸と同時にサーチを始めれば見つけ易いのかなと思い質問しました。
使う可能性はあるそうで当日サーチしてみようと思います。ありがとうございました。

922 :専守防衛さん:2015/09/23(水) 14:14:49.19
わかやま国体のNOTAMってどう検索すればいいんですか?
場所をどう指定していいか分かりません。

923 :専守防衛さん:2015/09/23(水) 15:08:07.81
スレチすぎ
検索の仕方を検索したか?

924 :専守防衛さん:2015/09/23(水) 22:27:23.44
>>922
姫路城の例を調べたら?

925 :専守防衛さん:2015/09/25(金) 11:48:22.09
>>922
0841?15 FROM 15/09/25 05:05 TO 15/09/26 05:35
D)0505/0535
E)AIR DISPLAY :
1.FLT AREA : WI A RADIUS OF 5NM OF 340959N1351128E
(WAKAYAMA-SHI)
2.USING ACFT: T4 X 6
F)300FT AMSL G)5000FT AMSL

926 :専守防衛さん:2015/09/25(金) 22:43:44.98
和歌山のブルーは関西TCAでしたね

927 :専守防衛さん:2015/10/02(金) 15:32:10.07
受信地は三角測定で把握しております。あしからず

928 :専守防衛さん:2015/10/09(金) 18:58:59.51
この頃、海自航空機が使う短波通信が聞こえなくなったような気がするけど気のせい?

929 :専守防衛さん:2015/10/13(火) 20:44:47.92
みみくそ溜まってない?

930 :専守防衛さん:2015/10/13(火) 21:04:30.64
海自観艦式やってますね
航海中は、艦艇間16ch?
それ意外ほかに何か面白あり?
B77777@小田原

931 :専守防衛さん:2015/10/17(土) 22:02:28.07
明日は観艦式本番、HF、ローVからUHFまで使うでしょうが艦艇の無線が受信出来る近場の人が羨ましいです、
三年に一度の機会です思い切り楽しみましょう。

932 :専守防衛さん:2015/10/19(月) 21:14:10.65
まさか艦艇間で16chは使わないだろ
近くの商船への呼び出しかな

933 :専守防衛さん:2015/10/20(火) 19:28:33.81
>>932
930です。羽田に行っても暇潰し程度に16ch
ぐらいしか聞かなかったので…
たまたま横浜通ったときにデカイ空母?のような
艦艇が大桟橋に停泊。 おおお!
これを期に船舶もちょっと気になり出しましたw
艦艇間や船舶間って40Mhz~辺りでしょうか?ごヒントだけでも

934 :専守防衛さん:2015/10/20(火) 21:36:33.85
また三年後

935 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 00:57:04.53
艦艇同士でもuhfの航空無線を使ってない?

936 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 01:11:54.28
だからまた三年後に話してやるよ

937 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 07:04:02.46
>>933
地道にサーチするがよろし
それで見つかったら、皆にヒントでもいいから教えてね

938 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 07:38:37.19
てめえも自分で探せよ

939 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 15:39:14.73
なぜ三年後?
艦艇間の周波数ってだけなんだけど、
そんなに大切な秘密なの??

940 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 15:44:40.85
あ失礼、観艦式が三年に一度ってことかw

941 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 16:14:17.78
衛星無線の周波数ホッピングみたいの見てスゲーと思った。あれ周波数の数だけ受信機用意したら聞けるのだろうか。

942 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 19:13:19.25
スローモードでも1秒間に100~200回ホップする
受信機を何台用意したところで音声として聞き取れるわけがない
というか素人が準備できる機材で聞こえる脆弱なシステムなら使う意味がないだろ
バカかよ

943 :専守防衛さん:2015/10/21(水) 19:48:59.82
これの上の方の箱が周波数6つくらい書いてあってピコピコランプが移動してるんだよね。確かにバカでした自衛隊等の無線受信愛好家のスレYouTube動画>17本 ->画像>4枚

944 :専守防衛さん:2015/10/23(金) 10:33:34.25
ん~
ココには、管理人モドキがいるな。

945 :専守防衛さん:2015/10/23(金) 10:36:16.19
>>933
マリンVHF

946 :専守防衛さん:2015/10/23(金) 18:51:29.57
ST801A

947 :専守防衛さん:2015/10/23(金) 21:37:35.17
観艦式の艦艇間通信の周波数は1つどころの騒ぎじゃないよ
主には300MHz帯だったと思うけど、3年後はデジタル化されてるな

948 :専守防衛さん:2015/10/28(水) 12:59:08.16
パイロットで軽自動車に無線機器つんで盗聴してる奴がいるらしい。
そして妻はその内容を官舎で言いふらしている。

949 :専守防衛さん:2015/11/03(火) 15:04:56.31
入間からRTBのF2発見

950 :専守防衛さん:2015/12/04(金) 13:00:03.56
加治原

951 :専守防衛さん:2015/12/10(木) 09:05:00.47
自衛官で官舎でアマチュア無線やってるやつがいるがいいのか?携帯や子機で業務内容喋ってたら盗聴されてるってことだよな。
基地に報告したら取り締まってくれるかな?

952 :専守防衛さん:2015/12/10(木) 10:39:20.65
さあな。

953 :専守防衛さん:2015/12/12(土) 21:21:33.70
>951
朝霞だろ?

ほっとけよ

954 :専守防衛さん:2015/12/13(日) 16:12:40.03
北の国からのメッセージをメリット5で朝霞で受信でしょうか?
官舎で受信?感謝!てな訳ないネ。
モランボン楽団コンサートでも受信しているのかな??

955 :専守防衛さん:2015/12/13(日) 16:51:03.26
頭大丈夫か?
何を伝えたいのか、さっぱり理解できない。
もう少し日本語の勉強をしような。

956 :専守防衛さん:2015/12/16(水) 14:18:57.46
すいませんです。帰国子女…日本語まだまだですね。日本の言葉もっと勉強します。

957 :専守防衛さん:2015/12/17(木) 07:38:58.92
>>953
三沢だよ

958 :専守防衛さん:2015/12/17(木) 15:43:46.61
三沢で何を話しているの

959 :専守防衛さん:2015/12/19(土) 20:59:17.40
気にするな

遣りたい放題やらせるがいい

960 :専守防衛さん:2015/12/20(日) 03:02:19.29
いやいや
通報するわ。

961 :専守防衛さん:2015/12/20(日) 03:08:34.24
皆さんの家のスピーカー機器等々に、変な声が入ってきたりしてませんか?
皆さんの家のラジオからすごいノイズが出たり、妙な声が入ってきたりしてませんか?
皆さんの家のテレビ画面が乱れたり、変な声が紛れ込んでいませんか?
【心あたりのある方は、近所にアマチュア無線をしている迷惑な住人がいる可能性(大)です】
調べてみて間違いなく、アマチュア無線による被害だったら黙っていてはいけません!
あなたは、アマチュア無線により迷惑を受けている被害者なのです!
一方的に迷惑を受けている被害者側には、何の落ち度もありません!
被害を受けたら悩まず、迷わずに通報し、止めさせ、黙らせましょう!
被害を受けたら、声が入ってきているスピーカー等の音を録音して証拠確保しましょう!
それからテレビ画面などが乱れたら、それもビデオカメラ等で証拠を確保しておきましょう
相手側の家へ連絡を入れた時も、会話の内容を残しておくといいでしょう
悪質なアマチュア無線の利用者だった場合、のちに裁判になった時などに役に立つと思います。
もしくは、市役所/通信局/協議会の人に証拠を提出するなどは有効と思われます。
【通報先/相談先】↓
受信環境クリーン協議会
http://www.clean-kyou.com/index.html
総務省 総合通信局(各地域の通信局)に
先に通報して解決できない場合は協議会や
役所に通報するのがいいと思います。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1.htm
悪質・陰湿なアマチュア無線の場合、最終通報先は警察になると思います。

962 :専守防衛さん:2015/12/20(日) 20:27:51.26
>>961
社会に大した影響が無いんでしたら難しい事を言わずに気にしないでネ
市役所/通信局/協議はもっと大変なことで忙しいから~~>>959に賛成票1票
因みにスレ残38ですね。

963 :専守防衛さん:2015/12/20(日) 20:37:41.10
さっさと通報してすっきりしな~そいつが改造とか違法な事してたら捕まってラッキーじゃん。
通報に一票!

964 :専守防衛さん:2015/12/20(日) 21:06:47.12
大したことじゃない
動けば無駄な金が出るだけ
黙って一杯飲んで寝ろよ

965 :専守防衛さん:2015/12/20(日) 21:40:15.12
JARL青森
http://jarlaomori.sblo.jp

ここにもちゃんとクレーム入れろよ。勿論、相手のフルネームを伝えてな。迷惑してるんだろ?なら改善されるまでしつこくやれ。がんばれ!

966 :専守防衛さん:2015/12/21(月) 19:44:49.46
スレ余命34~大晦日に当スレ清算出来るように調整

967 :専守防衛さん:2015/12/23(水) 16:41:00.63
寂しい事も無い。スレ移動

968 :専守防衛さん:2015/12/23(水) 16:43:53.75
いいスレだった

969 :専守防衛さん:2015/12/30(水) 16:35:43.40
ですね~~~少し静か過ぎますが…・

970 :専守防衛さん:2015/12/31(木) 19:58:14.53
大晦日にも硫黄島へ急患輸送でP3Cが活躍している様です、父島、母島の島民か観光客か
分かりませんがお疲れ様です。 硫黄島の救難ヘリもきっと両島から硫黄島基地まで運んだ
と思われます、如何なる時も自衛隊は国民を守るためにあらゆる場所で備えていますね。
彼らが活躍しないのが一番なのですがそれは理想でしかありませんね。

 何しろ何事も無ければ私は勿論このスレの人達は多分・・・(苦笑) 矛盾しますが来年は
平和であります様に。   

971 :専守防衛さん:2016/01/01(金) 15:32:58.83
国防のみならず国民のために昼夜を問わず働いてくれる自衛隊員に感謝します。
陰ながら応援する・・退役組

972 :専守防衛さん:2016/01/04(月) 20:53:41.33
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語

973 :専守防衛さん:2016/01/05(火) 12:40:01.97
加◯原 デブ嫁

974 :専守防衛さん:2016/02/21(日) 23:46:13.13
白豚盗聴

mmpnca
lud20160225233301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1382963578/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自衛隊等の無線受信愛好家のスレYouTube動画>17本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
自衛隊等の無線受信愛好家のスレ2 ©2ch.net
【正論】自衛隊「(税金の無断の)ブルーインパルスを沖縄で飛ばしたい」玉城デニー知事「は?何言ってんのキレそう」
スリックMTB愛好家のスレ60
女子児童とハメ撮りした動画を児ポ愛好家の仲間に共有しネットにも流通させた42歳の無職男に懲役12年と罰金200万円の判決
予備自衛官は税金の無駄 見直しへ
自衛隊に音楽隊とかいるか?税金の無駄だろ
手動変速フロントシングル愛好家のスレpart1
中型財布・ミドルウォレット愛好家のためのスレ
自衛隊新導入の無人機、対中国で無力? 米軍では退役へ [蚤の市★]
自衛隊員専用・男色家たちのスレッド
【社会】陸上自衛隊員の女性、米軍兵士との性行為の無修正動画・画像が大量流出
【軍事技術】自衛隊新導入の無人機、対中国で無力? 米軍では退役へ [すらいむ★]
【沖縄】自衛隊車両を積んだ船が事前協議をしないまま入港して強行荷役をしたとして抗議 港湾労働者400人規模の無期限スト予定
女性自衛官「人間関係のストレスから…」コンビニで化粧品の万引き 少なくとも"4回繰り返す"懲戒免職 陸自札幌駐屯地 [ぐれ★]
女性自衛官のスカート、パンティ見える、ズボンせめてパン線、顔出し画像を貼るスレ! (25)
復活…同報無線受信報告スレ
デジタル無線受信機総合スレ Part 12
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart4
一式防具愛好家スレ
積みゲー愛好家スレ
【FF14】着ぐるみ愛好家スレ
L型エンジン愛好家スレ2
コラージュフルフル愛好家スレ
自衛隊に感謝するスレ
ソープランド愛好家が集うスレ3
自衛隊を応援するスレ
レトロゲー愛好家のルール作らないか?
オンクレ トレバ愛好家の会 FINAL Part.2
自衛隊に再入隊を目指すスレ
自衛隊を応援するスレ
自衛隊装備スレ Part25
吉野家牛丼『つゆ抜き』愛好家が集うスレッド
自衛隊総合スレッド 1
サンキューハザード肯定派愛好家が集まるスレ
悲報、時計スレ以外の時計愛好家 機械式しらないw
【動画大歓迎】ピアノ愛好家の雑談スレ【レベル不問】
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★15【レンジ多し】
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★14【レンジ多し】
【かっさん】加藤純一ID無しスレPart2043【ちんぽ愛好家】
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★9【レンジ多し】
長物金魚愛好家専用スレ 和金 ワキン わきん 長寿01
各自衛隊、各部隊の号令を連ねるスレ
【悲報】SKE48のレズ風俗愛好家の古畑奈央さん、メンバーにも女好きをバラされ鉄拳制裁
陸上自衛隊新町駐屯地で愚痴るスレ
LINEを使う自衛官対策スレ
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★20【レンジ多し】
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★18【レンジ多し】
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★19【レンジ多し】
SNS上の自衛隊マニア観察スレ
【かっさん】加藤純一ID無しスレPart2042【ちんこ愛好家】
自衛隊内で受けた虐めを書き込むスレ
俺が自衛隊辞める計画を書くスレ
航空自衛隊航空救難団スレッド[最後の砦]
スレ民に自衛隊の採用担当おる?
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★55【レンジ多し】
【USD/JPY】FXドル円愛好家スレ★3【レンジ多し】
【USD/JPY】FXドル円愛好家スレ★2【レンジ多し】
今度の自衛隊に必要なものを書くスレ
予備自衛官スレッド27
【陸海空】現職自衛官スレ
自衛隊学校のいじめについて考えるスレ
予備自衛官スレッド28
予備自衛官スレッド29
自衛官の夫について語るスレ4

人気検索: 渡辺ゆい 女子 女子小学生裸画像 女子高生 顔出し画像 Sex 和日曜ロリ pedo little girls Kids 女子小学生マンコ 譌上↓霈ェ マッサージ panties
16:37:33 up 116 days, 17:36, 0 users, load average: 31.01, 20.31, 17.07

in 0.014907836914062 sec @0.014907836914062@0b7 on 081205