・低レベルな高校しか無い(県トップの進学校でも教科書終わるのが高3の1学期)
・内職を許さない教師が多い
・難関大学向けの塾が無い、運が良ければ東進衛星予備校がある
・受験の情報が自然と入ってこない
・公立中学校という無法地帯で3年間過ごすことで精神的ダメージを受ける
・交通の便が悪くて、参考書を買いにいくのに自転車で片道20分とか掛かる
・勉強場所がほとんど無い(地元の図書館はアホな高校生の駄弁り場と化してる上に、20時までしか使えない)
・模試を受けるために県外に遠征しなくてはならず、時間とカネと体力を消耗する
・難関大学を目指す奴が少ないので精神的に孤独
・何もない田舎で低学歴だらけのため、知的な刺激を受けるイベントがほとんど無い