一般入試じゃなくて高専からの編入試験なの
編入試験なら受かったら行かないといけないんじゃね
国公立工学系行きたいのなら高専からの編入がお得
俺の中学時代勉強でも目立たない同級生が高専から東大行ったもんな
一般企業に就職希望なら横国、大学や研究機関に就職希望なら筑波だと俺は思う
驚異的な偏差値を叩き出したザコク
福島大学人文社会学部
経済経営 偏差値37.5
岩手大学理工学部
電気電子通信 偏差値35.0
機械科学 偏差値37.5
社会基盤・環境 偏差値35.0
山形大学工学部
応用・化学工学 偏差値35.0
秋田大学国際資源学部
資源地球科学 偏差値37.5
秋田大学理工学部
物質科学a 偏差値37.5
>>9 世間の知名度が二大学より劣ると言うか全くない電通大
>>9 実は電通大も受かってて、筑波は学類の中で専攻があって自分がどこに所属するか未定だけど、電通大に入学すれば第一志望の専攻に行ける
ただ親には筑波にしろって言われてる
>>7 試験場は春日だったけどまあ筑波の方が都会ではあったな
ていうか横国、最寄りからキャンパスまでしか歩いてないけど飯食うところなくね?駅は綺麗だった
電通大は東京理科大、明治大の下風に立つから、あまりお勧めしない。
筑波、横国はそこまではいかない。
>>14 北大、九大レベルと化した明治大学の過小評価は結構。
電通大はオタクにしか知名度ないけど難易度は
電通大>理科大>>明治
オイオイ明治叩き始めんなって
結局横国の方が人気あるならそっち行く方が良いのって違う?
前期で筑波の2倍くらい志願者いるけど
>>7 逆に立地悪いのに人気って捉えることもできないか横国
横国は中身がない大学だけど、卒業生のリクルーターが熱心で就職は良い
社内でマイノリティだから仲間を増やしたいんだと思う
理系なら筑波でしょ
指定国立だし
横国は地域貢献型だから駅弁に過ぎん
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
筑波は1期校だしね。スパコンも自前でイイの用意してるよ。
「Nature Index 2024 Annual Tables」トップ20 ※大学(院)のみ
1-東京大学
2-京都大学
3-大阪大学
4-東北大学
6-北海道大
7-名古屋大
8-東京工業大
10九州大学
11筑波大学
13慶應大学
14金沢大学
16沖縄科学技術大学院
17大阪公大
18岡山大学
19神戸大学
20広島大学
圏外 横浜国立
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ