◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワイの自称進学校の指定校のレベルがやばすぎる。 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1640061806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
関学指定校勢→共通テスト模試350点~435点
明治指定校→共通テスト模試450点
同志社指定校→共通テスト模試500点
成蹊大指定校→共通テスト模試全部休んで受けたことない
早稲田指定校→共通テスト模試580点
ワイ→共通テスト模試635点→ザコク経済B判定
関学文共通利用D判定
早稲田同志社以外の指定校は定期テストがワーク答え丸暗記で誰でも100点取れるアホクラスが持っていった模様。進学クラスワイの定期テストは模試レベルだから高い内申点なんて取れない。
なんでやなんでや....
早稲田同志社のやつも1年2年はアホクラスだったから1年2年はほぼオール5 許されない。
国立大学 86校
公立大学 94校
私立大学 615校←www
>>1 どの大学も一般では日東駒専受からんだろうな
大学通信が把握している首都圏(埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県)内の各高校からの各大学への現役進学者がどのようなカテゴリーの高校から進学してきたのか割合を算出。
大学通信が週刊誌で発表している数字を引用
漏れている高校もあるが、私立も公立、どちらにもある。
よってほぼ把握されている系列高校からの割合はもう少し少なくなる。
また浪人生は把握されていない。
難関国立10大学+その他の国公立大学医学部医学科
公立 38%
国立 07%
私立 55%
その他の国公立
公立 61%
国立 02%
私立 37%
早稲田
公立 38%
国立 02%
私立 42%(附属・系属を除く)
系列 18%
慶應
公立 20%
国立 02%
私立 37%(教育一貫校を除く)
系列 41%
上智
公立 31%
国立 02%
私立 67%
東京理科大
公立 38%
国立 02%
私立 60%
明治大
公立 42%
国立 01%
私立 31%(付属校を除く)
系列 26%
青山学院大
公立 40%
国立 01%
私立 36%(高等部、系属校を除く)
系列 23%
立教大
公立 38%
国立 01%
私立 32%(系列校を除く)
系列 29%
中央大
公立 29%
国立 01%
私立 27%(附属校は除く)
系列 43%
法政大
公立 33%
国立 01%以下
私立 24%(付属校は除く)
系列 43%
学習院大
公立 33%
国立 01%以下
私立 37%(系列校は除く)
系列 30%
難関国立大学は現役進学者での比較では私立高校からが多い
その他の国公立大学は公立高校からが多い
早慶は私立高校からが多くなるが、中でも慶應は首都圏からの現役進学者だけで限ると系列からの進学者が多くを占める。
GMARCHは「付属を除く私立」と「公立」を比較すると、学習院を除けば公立からの方が多め。
GMARCH現役進学率ランキングだとトップ20(付属を除く)の高校
ほとんどが公立高校で私立は1校だけ
鎌倉(県立)、大和(県立)、竹早(都立)
三田(都立)、稲毛(市立)、横浜国際(県立)
小金井北(都立)、川越東(私立)、金沢(市立)
多摩(県立)、横浜緑ケ丘(県立)、光陵(県立)
希望ケ丘(県立)、調布北(都立)、茅ケ崎北陵(県立)
三鷹中教(都立)、川和(県立)、海老名(県立)
厚木(県立)、浦和(市立)
旧帝一工+国公立大医学科を除いた国公立大学の現役進学率ランキング
(横国、千葉、埼玉、電通、農工、都立大、公立大看護、リハビリが中心)
トップ20のほすべては公立高校
大宮(県立)、南多摩中教(都立)、立川(都立)、横浜サイフロ(市立)
国分寺(都立)、立川国際中教(都立)、船橋(県立)、柏陽(県立)
千葉東(県立)、新宿(都立)、佐倉(県立)、戸山(都立)
浦和(市立)、浦和第一女子(県立)、八王子東(都立)
小山台(都立)、越谷北(県立)、国立(都立)、川越女子(県立)
----------------------------------------------------------------
これが早慶の現役進学率ランキングトップ20(付属を除く)となると
頌栄女子学院、横浜共立学園、洗足学園、横浜雙葉
攻玉社、女子学院、サレジオ学院、桜修館中教(都立)
聖心女子学院高等科、雙葉、白百合学園、浦和明の星女子
鴎友学園女子、川和(県立)、渋谷教育学園渋谷
渋谷教育学園幕張、柏陽(県立)、芝、湘南(県立)、浅野
多くが私立高校で公立高校は20校中4校だけになる
中堅国公立大学とGMARCHは公立高校と相性が良くて
早慶は私立高校は相性がいい
>>8 それも「ネットの噂でよく聞く」だけで実際の高校名はほとんど出ない
こういうのは全部が完全なる作り話というわけではないけど推薦憎しで盛ったり脚色したりして膨れ上がるんだよ
まるで指定校推薦の大半がそうであるかのように喧伝される
>>7 逆に知らんのかよww
友達と模試の話ぐらいするだろw
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
そもそもこの手の話題は進学クラスと普通クラスに学力差があまりないのが問題。関学Dで進学クラスとか流石に…
進学クラスと普通クラスと圧倒的な学力差があればそんな不満は一ミリもでない。
>>5 関西の話にはなるが、ワイと早稲田のやつは一緒に近畿大公募推薦受けて経済学部どっちも受かったで。
ニッコマもどっかはいけるんじゃない?
>>14 しなくない?
同じ学校でも冊子載るような圧倒的なのは冊子見て知るけど、並レベルの友達同士で点数とか見せ合わないでしょ。
>>19 文系のくせに古典と世界史苦手なんやww
共通テスト模試は理科基礎と日本史と英語で稼いでる。関学は筆記模試ならBやで。共通テスト利用むずいわ。
>>21 まあそれは個人差あるわww
ワイの学校は模試悪いのを笑い話にするから割とみんな点数の話してるでw
まあ作り話だと思うけどリアルなら「自分の耳に入ってくる伝聞情報は推薦憎しの方向に歪められてる」てことは知っとけよ
お前がそういう情報を好んで集めて、お前のところに同類がそういう情報を集めてくる
情報ってのはそういうものだよ
>>24 そんな作り話に見えるか?田舎の自称進知らんやろ。
歪められてるというかありのまま書いてるんなけどなあ。同類っていうか全部ワイが自分でちゃんと指定校のやつに聞いたやつやで。
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
進学クラスで国立や早慶を目指さないと、担任に怒鳴り散らされないのかよ
ツイフェミ仁藤は、明治学院大学にボランティア活動などをアピールしてAO入試で進学。
SEALDs奥田は、明治学院大学に指定校推薦で入学。
底辺文系大学が食い物にされてる。
>>25 >全部ワイが自分でちゃんと指定校のやつに聞いたやつやで。
それはそれで行動が気持ち悪いなぁ…
他人のことは気にせず頑張れよ
要は指定校決まったあとに流して受けた模試ってことだろ
意図的に歪めて書いてるとかじゃなくて、入ってくる時点で歪んでて、歪んで見えちゃってるわけ
>>24 知り合いで数学全くできない人が同志社商の指定校貰ってたわ
共テとかは6割なかったと思う
別にこんな話くらいあり得るから嘘とは思わん
2020年 早稲田大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を一部含む
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計9,736人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計72) 札幌南10
青森県(県計7)
岩手県(県計4)
宮城県(県計24) なし
秋田県(県計10) なし
山形県(県計7)
福島県(県計26) 安積11
茨城県(県計140) 竹園,土浦第一23、並木中等21、水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計86) 宇都宮27、宇都宮女子,○幸福の科学学園11
群馬県(県計117) 前橋女子31、高崎20、前橋・県立16、中央中等11、四ツ葉学園中等10
埼玉県(県計903 9.3%) ○栄東105、○開智76、大宮71、川越・県立50、浦和第一女子,○本庄東45、など【20校】
千葉県(県計951 9.8%) ○渋谷幕張136、○市川99、千葉・県立96、船橋・県立89、○昭和学院秀英74、など【20校】
東京都(都計4,069 41.8%) ○女子学院128、○開成125、○桜蔭121、○豊島岡女子学園112、○本郷103、など【98校】
神奈川(県計1,783 18.3%) ○聖光学院158、湘南97、川和,横浜翠嵐87、○浅野86、など【46校】
新潟県(県計43) 新潟13
富山県(県計28) 富山中部15
石川県(県計14) なし
福井県(県計20) 藤島18
山梨県(県計48) ○山梨学院12
長野県(県計45) 長野・県立11
岐阜県(県計48) 岐阜16
静岡県(県計142) 静岡24、浜松北16
愛知県(県計286) ○東海29、岡崎,○滝26、○南山22、千種19、○海陽中等18、刈谷16、向陽14、○愛知淑徳13、時習館12
三重県(県計43) ○高田19
滋賀県(県計22) なし
京都府(府計58) ○洛南10
大阪府(府計118) ○高槻13
兵庫県(県計124) ○須磨学園31
奈良県(県計41) ○西大和学園13
和歌山(県計14) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計7)
岡山県(県計29) なし
広島県(県計96) ○広島城北15、◇広島大附,○修道11、◇広島大附福山,○広島学院10
山口県(県計13) なし
徳島県(県計17) なし
香川県(県計28) ○大手前丸亀12、高松11
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計18) ○土佐10
福岡県(県計90) ○久留米大附設14、修猷館10
佐賀県(県計13) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計14) なし
大分県(県計15) なし
宮崎県(県計10) なし
鹿児島(県計19) ○ラ・サール12
沖縄県(県計20) なし
2014,6,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc >>30 流したって大抵これまでの積み重ねでしっかり勉強してるなら取れるだろ
2020年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計4,891人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計16) なし
青森県(県計2)
岩手県(県計2)
宮城県(県計13) なし
秋田県(県計1)
山形県(県計0)
福島県(県計14) なし
茨城県(県計77) 並木中等17
栃木県(県計50) 宇都宮19
群馬県(県計53) 高崎12、前橋・県立10
埼玉県(県計281 5.7%) ○栄東45、大宮36、○開智30、○大宮開成25、○本庄東17、など【11校】
千葉県(県計386 7.9%) ○渋谷幕張73、○市川70、千葉・県立57、船橋・県立36、○昭和学院秀英27、など【7校】
東京都(都計2,228 45.6%) ○開成88、○豊島岡女子学園78、日比谷76、○桜蔭74、○渋谷教育学園渋谷70、など【65校】
神奈川(県計1,023 20.9%) ○聖光学院119、○浅野105、○洗足学園66、横浜翠嵐65、○栄光学園47、など【30校】
新潟県(県計20) 新潟11
富山県(県計19) なし
石川県(県計12) なし
福井県(県計9)
山梨県(県計20) なし
長野県(県計20) なし
岐阜県(県計30) 岐阜16
静岡県(県計87) 浜松北16、静岡14
愛知県(県計109) ○東海15、○滝11
三重県(県計24) ○高田12
滋賀県(県計3)
京都府(府計26) ○洛南12
大阪府(府計63) なし
兵庫県(県計58) ○灘11、○白陵10
奈良県(県計25) ○西大和学園17
和歌山(県計11) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計1)
岡山県(県計13) なし
広島県(県計53) ◇広島大附福山11、◇広島大附10
山口県(県計6)
徳島県(県計16) なし
香川県(県計8)
愛媛県(県計10) なし
高知県(県計6)
福岡県(県計53) 修猷館10
佐賀県(県計0)
長崎県(県計5)
熊本県(県計3)
大分県(県計2)
宮崎県(県計6)
鹿児島(県計17) ○ラ・サール12
沖縄県(県計8)
2016,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 最後のセンター試験を受けた世代だけど、早稲田法に指定校で行ったやつが5-7文系で580/900だったときは本気で私立ってバカしかいないと思ってたわ
>>37 あのさー。
既に進路決まってるのにガチで対策して受けるわけないじゃん笑 あなたも進路決まってたら本気で受けないし、12月から受験勉強なんてしないと思うよ。それだけ切り取って私立はバカはちょっと…
>>38 馬鹿でしょ
仮にも共通テストだよ?
気が抜けたからって4割5割とるようなのは馬鹿でしかない
>>38 そもそも早稲田文系専願のやつが1月で共通テスト受けたらこんなもんやろ。
国語180 英語180 社会1科目目90 社会2科目目50 数学100 理科基礎50 合計650ぐらいやろ。
一般でさえこんなもんやし指定校はもっと低いやろ。
逆に一般もっと取れるって思う人はどこが取れそう?
そいつらは指定校対策の時間的リソースを共通テスト模試に割けばお前より余裕で点高いんじゃない?
>>2 早稲田同志社にアホが進学しても卒業出来るかな?
経済ならフツーに留年するぞ?
共通テストって形式と時間配分に慣れるだけで100点や200点上がるけどな
TOEICと一緒
>>46 それまでに何回あると思ってんだ?
模試受けた事ないだろw
いつの模試だとは書いてないんだが
エスパーの人なの?
>>48 指定校で決まったら模試なんて受けない
強制じゃないので
第一回、第二回なんて8月までに終わる
>>44 後付け?
というか書き方的にセンター本番でしょ。
>>42 ぶっちゃけ卒業は余裕。
むしろ指定校の方がGPA高いぐらい。
一般は入試終わったらはっちゃけるからGPAは低い。
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
>>50
>関学指定校勢→共通テスト模試350点~435点
明治指定校→共通テスト模試450点
同志社指定校→共通テスト模試500点
成蹊大指定校→共通テスト模試全部休んで受けたことない
早稲田指定校→共通テスト模試580点
ワイ→共通テスト模試635点→ザコク経済B判定
関学文共通利用D判定
早稲田同志社以外の指定校は定期テストがワーク答え丸暗記で誰でも100点取れるアホクラスが持っていった模様。進学クラスワイの定期テストは模試レベルだから高い内申点なんて取れない。
なんでやなんでや....
模試って書いてある 他人の心配より己の心配をしろ
お前も指定校申し込んだら良かったじゃん
良い勉強になったな
地方自称進の指定校の学力がしょぼいのはガチだよ
割と嘘だーとか他人気にしてる暇がーとかいうレスが多いってことは指定校の奴らも学力気にしてんのかね
お前らはもう勉強捨ててんだから競い合う立場にないわけだし、気にすんなよと
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>53 よく見て。
これに対しての返信だから。
誰も1のことだとは言ってない。
>最後のセンター試験を受けた世代だけど、早稲田法に指定校で行ったやつが5-7文系で580/900だったときは本気で私立ってバカしかいないと思ってたわ
>>55 地方自称進は一般も大したことないから問題ないです。
とりあえずmarch未満の私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
TVのクイズ番組やネット、雑誌、親の認識など、やっぱMARCH以上と未満の差が一番大きいように感じる
世間で認められたライン、共通認識を突破出来た奴と出来なかった奴の差というのは偏差値以上の能力の差がある
MARCH以上は絶対死守しろ
日東駒専だとよっぽどの特殊技能や客観的な実績がないと厳しいだろう
MARCH未満でも
○四工大や日大理工で一級建築士や情報系の高度国家資格をとる
○成蹊で三菱系のコネを勝ち取る
○國學院の史学科や獨協の外国語、明学の心理学科などMARCH並みの偏差値、実績の所に入る
などは望みがある
それ以外のMARCH未満のエントリーシートは漏れ無くゴミ箱直行
TVのクイズ番組やネット、雑誌、親の認識など、やっぱMARCH以上と未満の差が一番大きいように感じる
世間で認められたライン、共通認識を突破出来た奴と出来なかった奴の差というのは偏差値以上の能力の差がある
MARCH以上は絶対死守しろ
日東駒専だとよっぽどの特殊技能や客観的な実績がないと厳しいだろう
MARCH未満でも
○四工大や日大理工で一級建築士や情報系の高度国家資格をとる
○成蹊で三菱系のコネを勝ち取る
○國學院の史学科や獨協の外国語、明学の心理学科などMARCH並みの偏差値、実績の所に入る
などは望みがある
それ以外のMARCH未満のエントリーシートは漏れ無くゴミ箱直行
>>59 地方こそ上下の差が大きい
偏差値58の高校なら河合の模試で上は偏差値75下は40までいるから
前橋とか松本深志とか福岡とか済々黌の中間層でも現役時は明治や理科大受かるの困難なの闇深いよな
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
そんなんで推薦率高い大学はヤバいね、特に理系はすぐ数物化使うからな
MARCH関関同立出願参考情報:学部別一般率・総入学者数(理系)
http://2chb.net/r/jsaloon/1636340124/
2021年度入試結果
ランク 一般率 大学・学部 総入学者数 括り
1位 82.1% 明治大・農学 602 MARCH
2位 79.3% 立命館・理工 1022 関関同立
3位 77.3% 立教大・理学 308 MARCH
4位 73.0% 法政大・生命 233 MARCH
===========================70%
5位 68.8% 法政大・デ工 295 MARCH
6位 67.5% 青学大・理工 677 MARCH
7位 64.6% 明治大・理工 1037 MARCH
8位 64.5% 中央大・理工 932 MARCH
9位 63.7% 立命館・薬学 157 関関同立
10位 61.9% 立命館・情理 496 関関同立
11位 61.9% 立命館・生命 318 関関同立
===========================60%
12位 59.9% 法政大・理工 563 MARCH
13位 58.7% 関西大・シ理 501 関関同立
14位 58.4% 明治大・数理 291 MARCH
15位 57.8% 関西大・化学 344 関関同立
16位 57.5% 関学大・建築 127 関関同立
17位 53.6% 関西大・都市 319 関関同立
18位 52.0% 同志社・理工 736 関関同立
19位 51.1% 関学大・理学 186 関関同立
===========================50%
20位 46,2% 同志社・生命 260 関関同立
21位 42.0% 関学大・工学 274 関関同立
22位 40.8% 関学大・生命 228 関関同立 あのー皆さんちゃんと読んでください。もらったら良かったなってことはワザとアホクラスいったら良かったなってことですか?そんなこと入学時には知らないですし、成績下げるのがまさか大学行くのに役に立つなんか誰が思うんですかね。
あと定期テストの時間を模試対策に費やしたらもっと取れたとか言ってる奴いるけど。答え覚えるだけやでwww そもそもなんも勉強してないぞwww
レベル感的には635のワイが進学クラス内偏差値46ぐらいや。一番上は89%とか取る。
人気はない
知名度もない
マトモなOBはいない
大した就職先もない
汚い戸塚校舎
殆どが推薦バカ
プライドの高さだけはご立派
人気はない
知名度もない
マトモなOBはいない
大した就職先もない
汚い戸塚校舎
殆どが推薦バカ
プライドの高さだけはご立派
人気はない
知名度もない
マトモなOBはいない
大した就職先もない
汚い戸塚校舎
殆どが推薦バカ
プライドの高さだけはご立派
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html .
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html TVのクイズ番組やネット、雑誌、親の認識など、やっぱMARCH以上と未満の差が一番大きいように感じる
世間で認められたライン、共通認識を突破出来た奴と出来なかった奴の差というのは偏差値以上の能力の差がある
MARCH以上は絶対死守しろ
日東駒専だとよっぽどの特殊技能や客観的な実績がないと厳しいだろう
MARCH未満でも
○四工大や日大理工で一級建築士や情報系の高度国家資格をとる
○成蹊で三菱系のコネを勝ち取る
○國學院の史学科や獨協の外国語、明学の心理学科などMARCH並みの偏差値、実績の所に入る
などは望みがある
それ以外のMARCH未満のエントリーシートは漏れ無くゴミ箱直行
TVのクイズ番組やネット、雑誌、親の認識など、やっぱMARCH以上と未満の差が一番大きいように感じる
世間で認められたライン、共通認識を突破出来た奴と出来なかった奴の差というのは偏差値以上の能力の差がある
MARCH以上は絶対死守しろ
日東駒専だとよっぽどの特殊技能や客観的な実績がないと厳しいだろう
MARCH未満でも
○四工大や日大理工で一級建築士や情報系の高度国家資格をとる
○成蹊で三菱系のコネを勝ち取る
○國學院の史学科や獨協の外国語、明学の心理学科などMARCH並みの偏差値、実績の所に入る
などは望みがある
それ以外のMARCH未満のエントリーシートは漏れ無くゴミ箱直行
>>74 マーチ未満であっても地帝や駅弁なら地元のみ限定付きだがエントリーシート見てもらえる可能性あるだろ
>>75 金岡未満駅弁はマーチ未満だが地帝はマーチより明確に上だろ。
学内上位連中には実績残して欲しいから指定校ってくれへんよな
国公立獲って欲しいんや
MARCH未満の文系私大に金費やすの、本人や家族だけじゃなく、国家の損失だと思う/子供の貧困で日本が失うカネと未来
文系はMARCH未満の大学は無くなっていいと思う。
これだけで日本の未来はかなり明るい!
マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する
MARCH未満に大学の価値は無いので廃校どうぞ、
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピーだ
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決!
MARCH未満の文系私大に金費やすの、本人や家族だけじゃなく、国家の損失だと思う/子供の貧困で日本が失うカネと未来
文系はMARCH未満の大学は無くなっていいと思う。
これだけで日本の未来はかなり明るい!
マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する
MARCH未満に大学の価値は無いので廃校どうぞ、
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピーだ
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決!
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
ガチ進学校は早慶辺りの推薦取れる奴は一般で余裕で合格レベルから誰も推薦で行かないんだよな
MARCH未満の文系私大に金費やすの、本人や家族だけじゃなく、国家の損失だと思う/子供の貧困で日本が失うカネと未来
文系はMARCH未満の大学は無くなっていいと思う。
これだけで日本の未来はかなり明るい!
マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する
MARCH未満に大学の価値は無いので廃校どうぞ、
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピーだ
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決!
MARCH未満の文系私大に金費やすの、本人や家族だけじゃなく、国家の損失だと思う/子供の貧困で日本が失うカネと未来
文系はMARCH未満の大学は無くなっていいと思う。
これだけで日本の未来はかなり明るい!
マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する
MARCH未満に大学の価値は無いので廃校どうぞ、
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピーだ
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決!
>>82 そうよな
一般は推薦に漏れた奴とか
そいつら高校行ってたんやろかw
>>82 そうでもない
麻布でも早慶推薦は普通にいる
MARCH未満の文系私大に金費やすの、本人や家族だけじゃなく、国家の損失だと思う/子供の貧困で日本が失うカネと未来
文系はMARCH未満の大学は無くなっていいと思う。
これだけで日本の未来はかなり明るい!
マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する
MARCH未満に大学の価値は無いので廃校どうぞ、
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピーだ
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決!
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、-5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、-10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、-10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、-15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、-10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、-10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、-10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、-10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、-10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、-15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、-5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、-5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、-5ポイント
.
MARCH未満の文系私大に金費やすの、本人や家族だけじゃなく、国家の損失だと思う/子供の貧困で日本が失うカネと未来
文系はMARCH未満の大学は無くなっていいと思う。
これだけで日本の未来はかなり明るい!
マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する
MARCH未満に大学の価値は無いので廃校どうぞ、
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピーだ
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
「医学科、国公立(元Fラン公立除く)、早慶上理、ICU、GMARCH、関関同立」以外は行く価値ないと思うが
マーチ以下Fラン大の文系学部の存在意義とは
March以下みたいな、ゴミクズみたいなカス大学は閉校
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決!
>>86 麻布で推薦もらえるレベルの人は一般では受かりそうもないレベルなんか?
>>91 上位者も普通に指定校使う
第一志望なら推薦使わない意味がないので
>>92 麻布高校は東京一工に現浪含めて100人程合格している
300人中上位100人以上はこれらの難関国立を志望しているわけだ
早慶第一志望で指定校を狙う者は上位と言えない
>>93 難関国立を狙ってるのが100人だとしてそれが「上から順に100人」のわけがない
(ちなみに麻布で難関国立を狙うのはもっと多い)
麻布に関しては校内成績順の合否データがあって上位者が指定校使ってたことが判定してる
>>95 上位下位の定義に「諦めたかどうか」は入らんやろ
そんなん言ったら早慶一般組の大半は上位大学に「落ちた」連中やん
それだとコンプ引きずってしまうから優秀でも成果は出にくい
3/10の昼まで東大入る気だから3週間で気持ちは切り替わらんのよな
優秀組のお陰で得られた推薦枠を一般アホ組が使うのはどこも同じ。
>>96 東大落ち早慶ってカスってないから早慶なんだろ
普通は浪人するから
なので早慶入学してる者は立ち直るも何も仕方ないと思ってるのが殆ど
>>98 仮面前提で入学するやつらが100人単位でおるんやで
すでに一浪してたらどうしようもないしな
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
早稲田に行った子は、地元国立にギリギリ受かるかもねぐらいの子だったな。
ただ、家は裕福で美人系で、まあ地元国立より、東京が似合いそうだったよ。
>>102 指定校は全員現役で納得して入学するし、「早稲田に入れるなんて嬉しい」というレベルも多いから目を輝かせて入学する
一般の多くは東大特攻してダメで仮面前提だったり、浪人しても東大ダメで渋々だったりで死んだ魚の目をして入学してくる
この差はとても大きいんやね
>>103 たがら東京一工諦め組だろ
上位と言えない
>>104 お前の上位の定義をまずはっきりさせてくれ
学力に加えて東大に特攻することが要件なのか?
学力が150番で東大特攻したやつと100番で早慶指定校に妥協したやつならどっちが上なんや?
>>107 ってことは早慶は一般も推薦も学力は同水準ってことか?誰も東大受かってないもんな
東大高校別合格者数 2001-2020年の累計
3000 ○開成(東京)3454
2000
1500 ◇筑波大附駒場(東京)1954、○灘(兵庫)1899、○麻布(東京)1727
1400
1300 ○桜蔭(東京)1382
1200 ◇東京学芸大附(東京)1275
1100 ○聖光学院(神奈川)1158、○駒場東邦(東京)1156、○栄光学園(神奈川)1155
1000<年平均50人以上>
900 ○海城(東京)948、○ラ・サール(鹿児島)902
800 ○渋谷教育学園幕張(千葉)874
700
600 ◇筑波大附(東京)693、○久留米大附設(福岡)656、○東大寺学園(奈良)638、岡崎(愛知)612、○浅野(神奈川)607
550 浦和・県立(埼玉)595、○東海(愛知)578、○巣鴨(東京)576、○武蔵(東京)562、○女子学院(東京)558
500 日比谷(東京)530、○洛南(京都)526、○西大和学園(奈良)521、旭丘(愛知)511
450 ○桐朋(東京)490、○甲陽学院(兵庫)488、土浦第一(茨城)485、○広島学院(広島)457、○愛光(愛媛)456、千葉・県立(千葉)453
400 西(東京)439、○白陵(兵庫)411
350 ○豊島岡女子学園(東京)396、○早稲田(東京)370、○桐蔭学園(神奈川)359、宇都宮(栃木)356
300 富山中部(富山)345、熊本(熊本)342、○城北(東京)329、○青雲(長崎)328、鶴丸(鹿児島)327、一宮(愛知)321、○大阪星光学院(大阪)317、岡山朝日(岡山)316
290 ○渋谷教育学園渋谷(東京)297、修猷館(福岡)294、岐阜(岐阜)292※2001年不明
280 国立(東京)286
270 ○智弁学園和歌山(和歌山)278、湘南(神奈川),○岡山白陵(岡山)275
250 横浜翠嵐(神奈川)259、高岡(富山)258、○攻玉社(東京)252
240 ◇広島大附福山(広島)246、◇金沢大附(石川),高松(香川)244、札幌南(北海道)241
230 水戸第一(茨城)239、仙台第二(宮城)236、大分上野丘(大分)233
220 金沢泉丘(石川),○高田(三重)225、○雙葉(東京)224、○暁星(東京),新潟(新潟),浜松北(静岡)223、時習館(愛知)222
210 ○江戸川学園取手(茨城)217、○芝(東京)213、高崎(群馬)210
200 前橋・県立(群馬)208、藤島(福井)206、盛岡第一(岩手),山形東(山形)205、長野・県立(長野)204
<年平均10人以上>
190 ○洛星(京都)199、刈谷(愛知)198、○フェリス女学院(神奈川)196、○栄東(埼玉)195
180 ○北嶺(北海道)189
170 大宮(埼玉),○修道(広島)177、秋田(秋田),○開智(埼玉)174、○市川(千葉),○滝(愛知)172
160 静岡(静岡),四日市(三重)165
150 ○白百合学園(東京)159、○弘学館(佐賀)158、八王子東(東京),宮崎西(宮崎)154、筑紫丘(福岡)152
140 戸山(東京)149、○サレジオ学院(神奈川)141、松本深志(長野)140
130 船橋・県立(千葉)134、札幌北(北海道)133、姫路西(兵庫)132
120 ○世田谷学園(東京),◇広島大附(広島)129、小石川/中等(東京)128、◇お茶の水女子大附(東京)127、○六甲学院(兵庫)125、○桐蔭学園中等(神奈川)124、○南山(愛知)123
110 ○土佐(高知)119、○公文国際学園(神奈川),長崎西(長崎)118、○本郷(東京)115、甲府南(山梨)114、○東邦大付東邦(千葉)113、小倉(福岡)111
100 川越・県立(埼玉)109、東葛飾(千葉)107、明和(愛知)106、○清風南海(大阪)104、富山(富山)103、沼津東(静岡)100
<年平均5人以上> ※○神戸女学院(兵庫);毎年非公表100人以上は確実
※参考;青森県;八戸99、福島県;安積98、滋賀県;膳所70、鳥取県;鳥取西62、島根県;松江北92、山口県;山口71※2001年不明、徳島県;○徳島文理86、沖縄県;○昭和薬科大附81
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>108 難関国立にかすりもしないから狙わないの
かすってるから難関国立受けるの例えダメでも
どちらが上かバカでもわかるw
>>112 例えば都内だと浪人も地方も絶対嫌だから一橋B判東大C判偏差値66でも早慶指定校を取りたがる
または夏秋まで部活をガチりたいやつらにも同様に指定校は魅力的
特攻したやつらも浪人覚悟のワンチャン勢なんてもっと下のやつらも多いからな
30~50点差落ちなんてザラやん?そんなんウンコやで
全員を平均したらどうかわからんが、
>>94が言ってるような麻布の上位みたいなやつらは確かに一定数おるよ
部活を言い訳にしてるってみっともないなあ
都市圏医だけどインターハイ出て現役とか沢山いるわ
俺も6月までしてたし
よく引用される「有名企業400社就職率」だが、この400社がどんな企業なのか不明
更にそのランキング順位も疑問を感じる
との声が多く、イマイチ信頼性に欠ける
その点これは「全上場企業」なので信頼性が高い
2010年 全上場会社役員・出身大学ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/4923?page=2 https://toyokeizai.net/articles/-/4923?page=3 https://toyokeizai.net/articles/-/4923?page=4 国公立大順位上位30校
1東大(旧帝)
2京大(旧帝)
3一橋大(一工)
4阪大(旧帝)
5神戸大(難関十大学)
6九州大(旧帝)
7東北大(旧帝)
8名大(旧帝)
9北大(旧帝)
10東工大(一工)
11横浜国立大(横筑)
12大阪市立大(都市部公立)
13金沢大(金岡千広)
14兵庫県立大(都市部公立)
15大阪府立大(都市部公立)
16名工大(農繊名電)
17静岡大(5S)
18広島大(金岡千広)
19新潟大(5S)
20岡山大(金岡千広)
21山口大
22信州大(5S)
23富山大
24滋賀大(5S)
25首都大東京(都市部公立)
26横浜市立大(都市部公立)
27千葉大(金岡千広)
28熊本大
29長崎大
30和歌山大
>>114 6月なら全然ええけど9月や11月っていう種目もあるんやで
大学でガチめにやりたいなら浪人期間なんてもったいないだけやしな
で、
>>94が言ってた麻布の上位は上位ってことでええんか?
上位ではないやろな
おまえ進学校じゃないからわからんのだな
>>117 そうするとそいつらより下で東大受かってるやつらはみんな学力下位ってことか?
それとも偏差値は低くても東大に特攻さえすれば勲章みたいに学力上位を名乗る資格が与えられるんか?
成績って言うより模試の偏差値は難関国立受験者より大分下やろな
成績も高2からは5教科も5を取れないと受験なんて出来ないだろ
>>119 なんか要領を得んな
模試の偏差値が上なら指定校に逃げても学力上位と呼ばれるの?
それとも指定校を使ってしまうといくら模試の偏差値が高くても学力上位とは呼ばれなくて、
それより模試の偏差値が低くて東大に特攻して散った連中が学力上位と呼ばれるの?
それとも東大に受かってない時点で推薦も一般も同水準なの?
なんでこういう例に早稲田政経ばかり使われるんだろうな?
指定校入学者90人しかいないから基本は進学校ばかりだろ
早稲田法や慶応法は指定校が180人くらい
早稲田商や慶応商は指定校が200人以上いるのに
ちなみに俺は早稲田政経指定校だけど、県トップの高校で文系10番以内には常にいたな
>>121 一般的に模試が高いのに成績が下ってありえんのよ
私立なら知らんけど
>>1こいつTwitterでもなんJでも見た気がしたわ
悔しいからずっと同じことネットに書きまくってるんだろ
早稲田に関しては今後は共通テスト国数英提出必須だから、私立高で質悪いの送ってくるところは指定校剥奪されるから心配するな
同志社に関しては質低いのは変わらんだろうな
東北地方の仙台育英に指定校10枠くらいあるくらいだし、しかも特進は使えず
指定校で画一的に捉えようとするから駄目になる。
指定校の使い方、選考は学校に委ねられている。
実は↑がとても重要なんだよ。
1筑駒や開成、麻布桜蔭といった下位の生徒でも早慶は軽い進学校では指定校行使のインセンティブが学校、生徒共にないため指定校が余る事がしばしばある。
2城北、芝、都立重点都立では早慶マーチ第一志望も多いため指定校はそれなりに競争原理が働き、大外れというのはさほどいない状態になる。
3問題はここ。桐蔭、桐光、栄東などの 習熟別コース や スポーツコース などがあるような高校の指定校。
いずれも大学受験とスポーツの両方を売りにするような高校だが、定期テストの内容もコースでバラバラ、部活さえ出ていれば自動で評定4.5をクリアできるカリキュラムを組むことも可能。
さて、3の高校が学校生徒双方の利益を最大化する場合はどうするのだろう?
かくして国公立大志望や国公立大レベルの生徒には指定校をさせず、下位コースとスポーツコースに指定校をばら撒く行為が常態化するのである。
世の中の指定校の大部分は3。
だからこれだけ腐るのですよ。
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
習熟別
コース制
をやってる高校の指定校はとんでもない大外れが高確率で潜んでいる
国立大受かる奴に指定校出したら
国立大合格実績で-1
ついでに一般で受かってくれる有名私立大も-1から-5くらい減るもんな。
自称高、文武別働高、コース別職業学校とかの指定校は闇深そう。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>127 そういう所には指定校を渡さないようにすればいいんだよな
早稲田が今後大学での成績だけでなく、共通テストも提出させるからそういう高校は排除されるだろう
>>133 無理だろうね。
そういう全国の自称高から薄く広く集めてきてようやく定員を満たしてきたんだから。
>>127 まさに。
この3クラスの高校が多すぎる。
>>134 別に無理じゃないよ
①②の高校に重点的に配布すればいいんだから
早稲田政経なんて90名枠しかなくて
早稲田法商や慶応法商の半分なんだから余裕でしょ
秋田、盛岡一、山形東、仙台第二のような地方トップ進学校からの指定校は?
これも早慶の主力だろうけど
政経はもう指定校なくしちゃえば?
そうすれば慶応経済を完封できるでしょ
指定校がないから慶応経済が良いって層もいるし
90名くらい各入試方式に分ければ造作もないでしょ
>>137 そういう所に指定校出しても使ってくれない。
使える生徒は大体難関10国立大か医学部に入れる。
>>139 俺そこの一つだけど早稲田政経に関しては上位層が使ってたよ
>>137 レベルの高い地方トップ高校の上位が最初から私立指定校なんて狙うわけないわ
浪人してそれでもようやく私立に入るレベルだろ
早慶でも指定校余るぐらいだって
かくして指定校は進学実績を落としたくない自称校から 下位コース スポーツコース の自称優等生を送り込むロンダリング制度に成り下がったのでした。
おわり
ということで
>>143の高校の数年分の過去進路みても
トップ公立校からかなりの人数が進学してるぞ
千葉高は早稲田指定校なら10以上毎年来てるし、慶應も8ていどある。
つまり、余ってるね。
早稲田は配り方が下手かな
慶応は首都圏の名門女子高校に爆撃のように配ってる
この層は早慶第一志望が多いし、親も金持ちで容姿も良い場合が良い
早稲田も真似すると良いよ
>>145 それは単に評定満たすのがいないだけでは?
中下位層は現役で早慶に100%いけるなら絶対行きたいでしょ
>>147 千葉や日比谷は下位学部なら別に行きたがらないから。
下位学部なら下位でも一浪以内に入れる。
上位高にそでにされ
自称高の偽優等生とパパ活に勤しんでたマーンが入ってくる制度なんですね!
最悪w
>>148 県千葉と日比谷はもうかなりレベル違うと思うぞ…
県千葉や湘南なら早慶指定校に食い付く
それはそうとして都立新宿とか都立青山あたりにもっと配ればいいんじゃないか
ここらへんは早慶第一志望が多い上に、高校の倍率が高いから質も均等に良い
地方公立トップ高校以上にボーダーが高くてアホはいない
>>151 政経なんかは一般に回しても良いだろうが、文学部あたりだと一般より優等生が入ってくると思う
>>152 実際には
偽優等生と教師の女だったようなのしか入らんから一般でよし
本当にこれ
下位学部の指定校なんて大半3だからやめてほしい
指定校で画一的に捉えようとするから駄目になる。
指定校の使い方、選考は学校に委ねられている。
実は↑がとても重要なんだよ。
1筑駒や開成、麻布桜蔭といった下位の生徒でも早慶は軽い進学校では指定校行使のインセンティブが学校、生徒共にないため指定校が余る事がしばしばある。
2城北、芝、都立重点都立では早慶マーチ第一志望も多いため指定校はそれなりに競争原理が働き、大外れというのはさほどいない状態になる。
3問題はここ。桐蔭、桐光、栄東などの 習熟別コース や スポーツコース などがあるような高校の指定校。
いずれも大学受験とスポーツの両方を売りにするような高校だが、定期テストの内容もコースでバラバラ、部活さえ出ていれば自動で評定4.5をクリアできるカリキュラムを組むことも可能。
さて、3の高校が学校生徒双方の利益を最大化する場合はどうするのだろう?
かくして国公立大志望や国公立大レベルの生徒には指定校をさせず、下位コースとスポーツコースに指定校をばら撒く行為が常態化するのである。
世の中の指定校の大部分は3。
だからこれだけ腐るのですよ。
>>150 まあここらへんは地方のトップ校って言わないからな地元だろ
地方のトップ校の上位はマジ東京の指定校に眼中ないから
>>157 別に地方に限らず東大京大志望してるなら使わんだろ
地底行けても早慶指定校使うやつは普通にいるぞ
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
神奈川の王、栄光学園
長年指定校を無視し続けた結果、早稲田政経1しか指定校が無くなりましたとさ
東京の指定校に関心がなくなってきたから首都圏私大のローカル化が進行しているのでしょう。首都圏進学校と地方高校の指定校推薦は余ってる。
早稲田は指定校でも都の奨学金使える可能性あるのをもっと宣伝すればいいのにな
そうすれば4年間で300万円程度だろ
一橋に行くのと殆ど変わらん
テンプレ決定
指定校で画一的に捉えようとするから駄目になる。
指定校の使い方、選考は学校に委ねられている。
実は↑がとても重要なんだよ。
1筑駒や開成、麻布桜蔭といった下位の生徒でも早慶は軽い進学校では指定校行使のインセンティブが学校、生徒共にないため指定校が余る事がしばしばある。
2城北、芝、都立重点都立では早慶マーチ第一志望も多いため指定校はそれなりに競争原理が働き、大外れというのはさほどいない状態になる。
3問題はここ。桐蔭、桐光、栄東などの 習熟別コース や スポーツコース などがあるような高校の指定校。
いずれも大学受験とスポーツの両方を売りにするような高校だが、定期テストの内容もコースでバラバラ、部活さえ出ていれば自動で評定4.5をクリアできるカリキュラムを組むことも可能。
さて、3の高校が学校生徒双方の利益を最大化する場合はどうするのだろう?
かくして国公立大志望や国公立大レベルの生徒には指定校をさせず、下位コースとスポーツコースに指定校をばら撒く行為が常態化するのである。
世の中の指定校の大部分は3。
だからこれだけ腐るのですよ。
>>163 地方は一般受験は少ないが指定校と東大落ちは多いぞ
君は公立から頑張って指定校だったのかもしれんけどさ、君のいる大学の他の指定校君の大半はそうじゃないんだなあ。
そこに気づくのが大人への第一歩。
>>122 大抵理系かな
東大というより京大併願
浪人で初めて受験するぐらい
でも結局ダメでも中期後期国立のどこかに入るから進学するのは極一部だろうな
早稲田政経はレベル高過ぎるよな
指定校も少ないから改革で更に化けそう
>>167 俺は公立から指定校で早稲田政経だけど、卒業後に医学部編入して医師しとるわ
一般で入れるならそれが一番だし。
だって指定校って母校に成績バレるし毎年母校に挨拶行かなきゃだしなんでワタクになった挙句そんな仕打ち受けんのよw
>>170 最初から医学部行けばよかったのに、生涯年収相当無駄にしたなw
>>171 母校に挨拶とかないわw
そんなもんしてるやつはおらへん
>>172 俺文系だよ?w
医学部なんて全く考えてなかったし
無駄にしたといっても2浪相当だから超絶特別ルートよ
東京行かなかったら医学部編入の情報入ってなかったから医師になってないな
地底とかなら今頃地元県庁でしがない小役人してたわ
>>174 編入している人は前の大学がどうとかじゃなくて普通に大学の成績はいいよな
CBTとかも上位だし
偽優等生が指定校で送られてしまう現状変えなきゃ指定校への偏見は消えないだろう。
自称高ほど実績の種になる優秀な生徒とは程遠い偽物を偽装して送ってくるんだから。
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
北大、九大に続いて東北大も凋落著しくなって来ていますね。残念ながら、地方の国立大学は旧帝含めて完全に衰退のステージに突入しました。これからも加速度的に凋落が進行するのは間違いの無いところです。
ちなみに旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。地方なので当然ながらレベルは低いです。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。OBの貧相な活躍ぶり、就職状況を少し見れば当然の事です。
地方の衰退・過疎化と恵まれない教育環境もあり、東北大学受験者には、とにかく優秀層が集まりません。
首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
卒業生が実社会においてこれ程までに実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。
首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労しますし、そもそもプライベートを充実させるスキルを持ちません。
人口、経済規模、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。
旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>165 3が多いってのはお前の願望だよね
公立トップも多いって指摘されてるのに無視してるし
>>184 公立トップの上位は取らない
関東なら知らないがほぼ上位は国立狙いだから
高校間でも上と下では大分差はある
地方国立志望偏差値55程度でも大抵4.5近く取ってるぞ
今は絶対評価なんで国立狙ってるなら最低4は取ってる
下が4.5などということはありえない
主語を勝手にずらすなよ
まず早慶の枠がある私立高校って都会にしかないから多くないんだよ
日本は公立優位の県ばっかりで、私立高校は公立の滑り止めでヘボい地域が多数派
特進コースと普通コースみたいな区分があって早慶の枠を握ってる私立高校は都市部のごく一部にしかない
>>189 そんなことないよ
○○育英とか甲子園、花園、サッカー選手権に出てるような地方私立には早慶の指定校がばら撒かれてる
評定がガバガバだとしてもそこは大した問題ではないんだよ
下位に枠を回してるガバガバな高校がたくさんあるとして、
それでも指定校組のほうが大学の成績が上なら別にええわけやしな
「勉強だけではない資質を持った生徒を自由に人選してください」「評定さえクリアしてれば文句ないです」
というのが指定校なんだから、偏差値が低くても何でもアリだし、むしろ偏差値ではわからない魅力を求めてる
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html 早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/magazine/guideline/backnumber/18/10/toku.pdf 16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる
早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf 附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf 入学試験の成績と卒業時の GPA には関連はなく、(中略)ボーダーライン上で合格した学生でも、1年次をうまく滑りだせれば、最終的に優秀な成績で卒業できる
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf 顕著な違いはないが、入試方式別ではある方式の推薦のほうが GPA が高い
16 名無しなのに合格 2021/11/22(月) 12:33:14.48 ID:XkwuiSvp
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている
東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf 一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された
法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf 5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」
明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」
立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
テンプレ決定
指定校で画一的に捉えようとするから駄目になる。
指定校の使い方、選考は学校に委ねられている。
実は↑がとても重要なんだよ。
1筑駒や開成、麻布桜蔭といった下位の生徒でも早慶は軽い進学校では指定校行使のインセンティブが学校、生徒共にないため指定校が余る事がしばしばある。
2城北、芝、都立重点都立では早慶マーチ第一志望も多いため指定校はそれなりに競争原理が働き、大外れというのはさほどいない状態になる。
3問題はここ。桐蔭、桐光、栄東などの 習熟別コース や スポーツコース などがあるような高校の指定校。
いずれも大学受験とスポーツの両方を売りにするような高校だが、定期テストの内容もコースでバラバラ、部活さえ出ていれば自動で評定4.5をクリアできるカリキュラムを組むことも可能。
さて、3の高校が学校生徒双方の利益を最大化する場合はどうするのだろう?
かくして国公立大志望や国公立大レベルの生徒には指定校をさせず、下位コースとスポーツコースに指定校をばら撒く行為が常態化するのである。
世の中の指定校の大部分は3。
だからこれだけ腐るのですよ。
>>188 半数以上が国立に行くのだから評定4.0でも偏差値が下なら下だろ
>>193 だから前橋やろ笑 政令指定都市や中核都市ならそういう高校もちらほらある
大半はそうでないんやで
で、そんなスポーツ枠やらガバガバ枠がたくさんあるとしても
>>194ならええ感じやん
少なくとも2015年時点では勝ってたから、2025年くらいまでに推薦6割にするという目標が定められてしまった
途中で一般が挽回してたとしても2025年までは文句言えないんよな
スポーツ枠ガバガバ枠が足引っ張っててもまだアホ推薦が一般より上って、一般組はどんだけサボってたんかって話よ
>>196 大部分が3なのに
>>194なら一般組がマジで無能ということにならんか?
まぁお前も大学行ってるならわかるやろ みんな真面目になんかやらんもんな
本気で成績取ってるのなんて推薦組のクソ真面目連中だけであとはちゃらんぽらんとしとるんやから当然や
自称校からエセ優等生とスポーツだけ馬鹿を指定校で送るのを辞めさせないと一生指定校は後ろ指刺されたまま。
指定校生は共通テスト提出必須にして7割以下は落とすとかしないと評定4.5の模試偏差値45が指定校で入ってくる。
>>198 これは早稲田が決めたこと
学生確保は仕方ないと思うよ
しかし全ての大学が同じ考えではない
勘違いすんな
今は指定校が多数派で一般受験は敗者復活戦だから。
指定校とれなかったやつは大学ランクが2レベルくらいは落ちる覚悟しといたほうがいい。
一般受験は難易度が高くマジで割りに合わない。
>>199 一般が無能なら東大も無能なんだな
おまえは東大だけ学力が有ればいい
後は一般であろうと無能大学が何言ってんだと言いたいだけな
根性クソ曲がってるわ
>>201 >評定4.5の模試偏差値45
指定校生にもやもやしてたけどこれだわ。
あいつら短期的な暗記は得意みたいだけど応用力はてんでないんだよね。
真面目に講義は来るんだけど資格試験や公務員試験とか全国的な試験にはほとんど受からん。
>>190 https://www.sendaiikuei.ed.jp/hs/education/recommendation/ 仙台育英は今年の早慶の指定校ゼロだぞ
同志社や立教なら10名くらい枠あるが
ここが早慶とMARCH関関同立の指定校の差やね
>>185 上位がどのへんかにもよるけど、東大10人くらいの公立で文系上位2割くらいの地底なら通る層が早慶指定校使うぞ
定期テストは点取れるが、河合の記述模試が白紙になってしまうやつは指定校や推薦入試に全力を注げ。
それでマーチや地方国公立はふつうに合格できる。
高校偏差値55くらいあれば余裕だ。
>>207に関しては公立トップ校の話な
東大京大受かる層はもちろん使わんだろうけど、地底レベルからは人気ある
そら地底A判定でも本番数学のミスで2割くらいは落ちるしな
早慶指定校なら100%受かるし
>>205 それ
中には賢いのもいるかも知れないが本当に高校の中で優秀ならここまで言われん
評定って昔と違い絶対評価なんで4は点数さえ取れれば取れるんよ同じ4なら偏差値が上の奴が優秀だろ
そもそも早慶指定校なんて自称進学校にはあって1枠とかだぞ
MARCH関関同立は大量にあるけど
その時点で全く違う
県千葉とか市川とか学芸大附属とかそのレベルになると早慶指定校が沢山あるみたいだけど
ワイ愛知民、
本命名大の場合、名大B判定なら使わないC判定なら使うこともある
早慶志向強い場合は判定に関係なく使う
こんなイメージや
>>215 俺はド田舎の公立な
でも東大10人いるけど
>>200 平均で負けてたらアカンよ
>>196によれば人選なんかガバガバらしいで?間違ってるのかもしれんけどな
大半がガバガバ人選でも平均すれば一般組に勝っちゃうなんてよっぽどだよな
>>202 慶応もAO推薦大好きだよな
上智もマーチ下位もカンカンもすでに陥落してるし、あとめぼしいのは明治くらいやろ
>>204 だってそうやん?ガバガバ人選のアホ推薦に平均で負けとるならそこは認めないとならんよ
>>216 判定などあてにならんが、数学苦手な場合はA判定だろうと本番で番狂わせ起きやすいな
>>211 俺はこのやり方で塾講師として何人も河合記述偏差値45ぐらいのやつを国立やニッコママーチに送り込んだ。勝てばよかろうなのだ。
ちなみに商業高校からの指定校ブーストも強い。
高校模試偏差値47だったやつが明治に行ったりする。
一方で偏差値62の高校から一般受験でFランに入るやつが多々いる。一般受験は時間の無駄。
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
ここに書かれてる3の高校にいるけど今年早稲田の指定校取った人はインターハイに出た陸上部の人。
賢いかは部活やってるからだろうけど、地元の駅弁は厳しいって春先にいってた。
>>205 大学で学ぶにはそれで十分ということやな
地方公務員や国般くらいなら指定校でもまぁ受かるわけやし、
司法試験や会計士狙うやつなんて1割もおらんしアカポス狙いは変人扱い
9割のやつらは学力の要らない進路を選ぶわけで、偏差値高くても何の意味もないってことよ
けん玉上手くても偏差値高くても大学の成績良くても大した価値なんかないよね
>>224 それでええやん 偏差値では見抜けない資質を持った学生を集めるために推薦やってて、それで
>>194なんやからね
慶応と桐蔭とか文武別道高校から野球で引っ張ってくるの好きじゃん
一般で国立大合格のワイ高見
ほんま、ワタクって地獄みたいなとこやな
国立にはらそんなクソ下らん心配せんでよいからいいぞ
>>213 お前は偏差値が高くないと気にくわないんやろうけど、偏差値高くて何の意味もないんやで
大学の成績は
>>194やし、一般組が学力使って何か成し遂げとるんか?って話
>>221 2015年を最近と捉えないってことか?
それでも2015年に今後の推薦激増の方針固めちゃったのは妥当な判断と言えてしまうからな
その方針は2025~2030年までは続いてしまう
一般組のほうが偏差値が高いというデータすらないわけやから文句はなかなか言えないよな
>>228 大事なんは就職やぞ
それで今後の社会的地位が決まる
推薦って一纏めにするけど
附属、AO、指定校で全くの別物だけど
問題視されるのは指定校だけでしょ
>>230 推薦で某重工内定したわ
ワタクって地獄だなあとこのスレ高見しちゃった
>>228 国立も一般なら共通テスト75パーセントいるところ、
模試で45パーセントしかとれてないやつ受かったぞ。
河合の記述はもっと低くて42くらいだった。
推薦使って入れない大学は旧帝上位くらいであとは私大と同等に推薦ブーストいける。
>>225 地方公務員上級は専門科目があるから国立型の勉強してる奴が合格してんのは多いわ
私立専願でも受験のために勉強してるのでその経験は強いよ
>>228 国立は都心部以外はジワジワ死んでくだけや
20年後の人口3割減るのはもう確定しとるんや
今でも共テボーダー6割台なのにエグいことになるで
私大みたいに足掻けないからジワジワ死んでくしかない
都内の国立ならまぁええかもしれんが若干沈み気味だよな
>>232 私大もそんなもんやで
ていうか重工って大丈夫か?あんま未来なくない?
航空系にロマン求めて行ったならええけどな
>>234 ただ今は地方公務員は倍率下がりまくりでそもそもの学力がいらんからな
結局は高校学歴見ればいいだけでしょ?
トップ高校からの指定校ならいいんだから
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 自称進学校からなら国公立目指した方が自分の能力の下限を示すことができるから良い
でも名門公立ならそれだけで持ち上げられるし、指定校だろうと許される風潮があるなら楽して早慶指定校が良いよ
例えばさ金沢泉ヶ丘とか
島根の石見智翠館からも指定校推薦
ちな政経
今季の早稲田大ラグビー部はスタメン15人だけでなく、リザーブ陣もその実力を発揮。立大戦では途中出場した前田知暉(社3=大阪・東海大仰星)、日体大戦では今駒有喜(文3=東京・早実)や、久富連太郎(政経2=島根・石見智翠館)らがわずかな時間で得点を重ね、チームに貢献している。
>>241 名門公立程私立は許されんだろ
国立落ちしか見られん
>>237 政令都市行政職はまだまだ難関だよ
MARCH関関同立も多いが大抵国立落ち
>>238-239 頭を重視するなら東大京大採ればええ話やろ?
私大や駅弁にそこまで頭を求めることなんてないんやからチマチマ気にせんよ
東大京大が応募してこない微妙な企業だとそうなるかもしれんが
>>242 こういうの入れても
>>194ならよっぽど一般がゴミみたいな成績ってことだよな
早稲田の体育会で週6練習してるやつらがそこそこ混じっててもまだ勝ってるってエグすぎやん
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>243 県千葉→早慶、旭丘→早慶
学歴としては全然綺麗や
旭丘→名大より重厚感あるかもしれん
>>229 定員厳格化の前だからなあ
早稲田はそう言う方針なんだからそれでええやん
これ早稲田のスレ違うよ
>>229 そうかあ
東大も偏差値高くても意味ないんだな
勉強になったよ
>>253 俺は仙台第二だけど早稲田政経とか慶応法なら東北文系より上って風潮だったよ
>>250 そもそも学力高くても大学の成績には意味ないんやから定員厳格化は大して関係せんのやで
私大の場合は学力高いほど東大落ちの比率が増えて仮面も増えるんやからな
足引っ張ってるのはそいつらや
慶応も上智もマーカンも明治以外は陥落しとるし、明治も内部や提携校を増やしたから一般削る動きやろ
>>252 東大ならまぁ頭で押して就活戦えるかもしれんけどそれでも苦戦する
早慶が頭の良さで就活勝負するなんて自殺行為やからな
>>245 東大京大以外頭を重視しないんだあ
て事は旧帝より早稲田が上って言ってるから東大京大未満の頭はゴミクズでも良いのか
まあおまえはそれが言いたいがために16年間推薦擁護してんだもんな
>>255 東大以外頭いらんて誰が決めたんだよ
おまえが一方的に自慢したいがために言ってるだけな
文系は陽キャで決まるならおまえも苦労したろ
東大も同じだって
同じ指定校でも早慶はまだ良い
MARCH関関同立は自称進学校に大量に枠があるからな
>>256>>258
いやいや頭を重視してないのは一般組のほうやろ
入学してから頭使うこと何にもやっとらんやんけ
大学の成績はアホ推薦に負けとるし、難関資格や博士なんて1割やん
その程度のもんを誇ってどうすんの?って話やろ
東大京大レベルならまだ押せるかもしれんが中途半端すぎるんよ
>>260 それの何がアカンのかって話よ
大学で学問を修める資質があるかどうかを見極めるのが入試やろ?
修められてるかどうかの指標は世界標準でGPAであり、それは
>>194-195みたいな状況なわけやからね
偏差値45には45に見合う大学がある。
60や65の大学にはいらん。
>>261 東大京大が押せるのは推薦がおらんからだろ
何いってんだか
>>261 余程早稲田の時にコンプレックスあったんだろうな
人を見下げる性格辞めろよ
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>263 いや早慶の学力って一般組だけでも日本の1~3万番くらいやん?推すには微妙やろ
数千番目くらいならまぁ拾ってもらえないこともないがわりとシビア
>>262>>265
一般組が偏差値65の大学にふさわしくない生活しとるのが悪いんやで
入学してからサボりすぎなんや
>>268 だから東大以外は学力いらんの?
浪人東大の学力と現役一般早稲田の学力仕事量は変わらんて
東大の学力才能を信用してんのなら早稲田の一般は信用するわな
それと推薦上げは何も関係ない
結局東大スゲー俺スゲーと言いたいだけだろw
みっともないぞ
>>238 早慶はそれで埋まるがニッコマは
そうはいかないだろ
>>269 学力は使いたいやつは使えばええが、ガバガバ人選のアホ推薦に平均で負けてるようなレベルじゃ誇れんやろ
そりゃ中には学力押しで外コンなり何なり入れる早慶もおるやろうけど、
平均したらアホ推薦より学力発揮できてないんやからな
「やればできるけど本気でやってないだけ」なんてダサすぎるやん
早慶で真面目に講義に出てるだけは三流。
難関資格、難関企業、官僚になるのは内部か一般。
あれ?成績って何?
スポーツ推薦の一流が集まる早稲田なのに明治にラグビー負けてなかったか
>>1 共通580で早稲田ってマジ?
ちょっとショック。
>>271 学力発揮出来てないデータは?
極一部のサボりを入れて何全体がそうかのように
何回同じことを繰り返してんだよ
てか偏差値60くらいの普通校って酷いよな。
上位大学合格の過半数が推薦、指定校で一般受験で難関大学受かるやつほぼおらんやんけ。
成績は良いけど難関企業や難関資格には受からない。
それって高校の頃と変わらないね。
評定4.5の偏差値45の素地の悪さが出ちゃう。
>>275 平均で負けてりゃアカンのよ
この板で議論されてる偏差値データだってぜーんぶ平均の話やろ
一部でええなら合格者分布見れば例え関学でも同志社どころか早慶に勝ってるやつもおるやろ
平均で負けてるから今の序列なんよ
指定校が社会で活躍しない理由がこのスレを見たら全て理解できる。
理科大指定校が一般にフルボッカスに負けてる資料なら見たことあるw
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>274 まあ進路決まって遊び半分で受けてるからね。
あんまり本気にしてはいかんよ。
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>280 2015年のデータやね
これを古いと感じるなら
>>281みたいな一般組が優位に見える指標も全部古いで
そもそも一般組の偏差値が高いデータさえないんやから
>>281 それは
>>280からしたら古すぎるデータだからアウトらしいわ
ワイは別に気にせんけど、気にするやつもおるみたいやからね
で、そのデータは受験学力を直接試すテストやからそりゃ一般組が勝つに決まっとる
>>194にあるように大学の成績は何だかんだ挽回してトントンや
ガチ理系の理科大ですらトントンやからゆるふわ私文じゃ推薦に負けてまうんやね
>>286 平均データは古いので最近のでお願いします
>>286 推薦に負けたと繰り返すが平均出てません
>>274 >>284 それ以前にだな受サロのソースもない書き込み素直に信じるなと言ってやりたい
まあどうせ信じたフリした工作だろうけど
>>286 一般組は偏差値出てるだろ
推薦で何人も最低偏差値に届かない奴がいたらそれで負けなんだわ
>>288 >>194で出とるやろ 出てるけどお前が嫌がっとるだけや
>>290 それは去年の受験生から取ったデータやん
そんなん古すぎて使いもんにならんわ
・・・って言われたらどう反論するんや?
最新かどうかの基準はお前が勝手に決めとるやろ?勝手に決めていいなら7秒以内でないとアカンということにするで?笑
>>291 年々推薦率が増えてんのにそんな10年近く前のデータがそのままと思うなよ
偏差値はことと去年大きく変わってないだろ
>>291 おまえはこのデータで言いくるめてたか知んないけど
誰も定員厳格化やデータの古さを指摘しなかったんだろな
それはおっさんすぎて気づかなかっただけw
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>292-294 推薦率がどんだけからどんだけになったんや?
>>194で東京理科大は偏差値と成績に相関ないと言ってるし、一般組を絞って偏差値が上がっても意味ないらしいで
>>292-294 例えば立命館と関学を比べて難関資格の実績で関学が負けてるとするやろ?
そこに対して関学が「負けてたので一般を少し増やして対策したから今はわからない」とか言い出したらどうや?
苦しい言い訳だし、まず実績出してから言えやって話やろ?
2015年には一般が推薦に負けてて、そこから推薦の定員が変わったのはわかるが、それで実績が変わったことを示してくれや
まぁお前が「定員が変わったから現在はわからない」ってのをアリだとするならええっちゃええけど、
関学と立命館の難関資格実績も立命館が勝ってると言えなくなるし、その他もろもろすべて不自由やん?
指定校に文句言うなら慶応法商も言わないと
各200人くらいおるぞ
早稲田政経は90名だが
>>156 大部分ってのが思い込みというか推薦呪ってる人の宣伝を鵜呑みにしてるだけだから
それは実際はごく一部に過ぎない
>>298 しつけえな
最近の平均データ持ってこいよ
2018年以降でいいからさ
>>302 お前が「2015年以降に逆転してるはずだ」と主張してるんならそっちが資料出すんやで
「わからない」というなら推薦が上か下かわからんのやから批判もできんし、それでもええで
繰り返すが「定員が変わってたら実績が負けてるとこも有耶無耶にできる」というルールにしたいんか?
お前の言いたいことも全部有耶無耶になるで
関学も同志社立命館より実績が上かもしれんし、例えば指定校も一般より偏差値高くなっとるかもしれん
何せ早稲田は2015年頃に指定校の定員を2~3割減らしとるからな
政経は120枠が90枠になっとるからお前の理屈なら何もわからんで
所詮は指定校
評定4.5の偏差値45
偏差値ただ乗りで資格試験も受からん馬鹿ばかりだ
>>304 データと言うのは日々変わるの
本当は今年のが必要だけどな
2018年以前より一般も相当絞られてるので質も変わる
低い高いを言うデリケートな事を10年前のデータで言うなよ
一般は一部サボる者もいるが大半は優秀
これが答え
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>306 つまり、関学の定員も変わったから実績も同志社や立命館並みになったかもしれないってことでええんか?
2015年以降、早稲田政経の指定校は枠がかなり減ったから偏差値も相当上がってるかもしれんよな
だから一般と推薦でどっちが偏差値が高いのか低いのかわからんし、大学の成績もわからんってことでええか?
ちなみにお前の言う「一部はサボる者もいるが大半は優秀」ってソースは何や?そんなソースあったか?
偏差値45はどんだけ偽装しても偏差値45
馬鹿が一般の偏差値にフリーライドして調子こくから指定校は最悪の入試形態。
>>309 一般入試の偏差値を高く維持できるのは推薦組が枠を狭めるからやで
持ちつ持たれつやな
推薦が調子こくのも一般組がサボるからや
一般組の卒業生にアンケート取ると、指定校より優れてるところが何もないらしいで?
「自分は真面目ではないし、すぐ諦めるし、第一志望でもなかったし、熱心に活動もしていない」という回答が多かったとさ
これじゃ一般組も偉そうなこといえないわな
https://www.waseda.jp/inst/ches/assets/uploads/2020/08/2019_graduation-survey-report.pdf p.13 一般入試:「他の入試区分と比較してポジティブな特徴は得られなかった」
>>310 そんなアンケートまじめに本音を書くわけねーw
指定校w
ばーか
って本音は思われてるから
>>311 アンケートってのはそういうノイズの影響も加味して有効性吟味されとるんやで
一般組に聞いたら「いやー我ながらサボってましたわ」と自白しとるんやからそりゃ扱いを考えんとならんよね
指定校ってやっぱゴミだわ
言い訳してないで国家試験の一つ、難関企業の内定一つとってこい
>>313 一般組は難関資格や難関企業の内定を取ってるんか?それデータないやろ?
司法試験の最年少は内部やし、就活では何だかんだ体育会が強いが体育会で一般なんて少ないやん
何となくイメージで一般が強そうだと言いたい気持ちはわからんでもないがそれで語ってたら偏差値低すぎやん?
東大もサボって成績の悪い奴は早慶の推薦よりゴミなんですね
企業はそう言う評価なんだ
学力は必要ないみたいだし
東大だけ別と言いたいがために推薦持ち上げてんのならカスだな
>>315 お、新入りか?
ワイは早稲田法一般からの仮面浪人で東大文2からの経済卒や
>>316 ん?誰かそんなこと言ってたんか?
企業の評価はまた別問題やろ
大学の成績も偏差値も大して影響せんよ
企業で私立の評価が落ちるのは半数いる推薦の学力の証明がないからなんだって
そりゃ国立より見る目も厳しくなるわ
>>317 おまえ人から聞かれない言わないんじゃないの?
やっぱ言いたいみたいw
指定校って偏差値45なうえに戯言癖があるんですねw
>>319 そりゃ日本全国の推薦をひとまとめにしたら酷い有り様やからそれは当たり前やろ
何回も言ってるが、ワイは早慶マーチの話をしとるんや
>>320 推薦は一般より優秀な可能性もあるんやから何の矛盾もないやん?笑
日本全国の推薦の話なら学力の保証はないが、学歴フィルター通過するレベルの大学なら
>>194-195なんやから
>>321-322 ほれ、
>>321から
>>322に言ってやってくれ 任せたで
>>323 おまえ東大以外学力は必要ないって言ってなかったか?
早慶も東大以外やが
>>323 おまえの言う事は苦し紛れの事ばっかなんやし辞め時
>>326 ん?
>>322がワイのこと指定校やと誤解しとるから説明してやってくれや
>>325 そういうわけやから少し待っててくれな
お前もワイの大学知りたいやろ?
>>327 その記事に推薦が弾かれてるって書いてあるか?
学力気にしてるのに推薦が弾かれてないなら推薦もフィルター通過しとるやん
実態として学力なんか見とらんわけで「学力フィルター」じゃなくて「学歴フィルター」なのよ
本当に学力を見てるなら激難の学力テストを課すはずやが、しかし実際に見てるのは大学名だけや
学力を気にしてると言いつつ、学力見るのはめんどくさいから大学名だけ見て判断する
そんなガバガバなフィルターのまま何十年も続いてるわけやろ?そのくらいの重みしかないんよ
数千の応募を数百に絞る程度のガバガバフィルターでええんやから当たり前やけどな
>>330 学歴フィルターでインターンを通っても学力と仕事力は比例するのは企業も言ってんだから真の学力がないなら先に進めんだろうな
>>322 東大は本当やで
前証拠見せてたわ
東大以外をカスと言いたいがためにこのスレに来てんのw
.
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>331 確かに企業の求める学生像の項目でもたまに10番目くらいに入るから比例するかもな
とはいえ企業はそれよりさらに主体性やらコミュ力やら高い問題意識やらフッ軽やらを重視するらしいからな
>>310のアンケートでも一般組自ら自信がないと答えてる項目も企業はいくつか気にしとるわけや
結局トータルでどうなのか?というのは謎やね
>>334 コミュ力前提でその先に学力=仕事力能力があるんやからな
>>335 そんなん企業によってバラバラやん
まぁ普通は筆記試験が選考の序盤であとはひたすら面接でコミュ力やら主体性やら人間性を深掘りされるやろ
学力が大事なのに激ムズ学力試験を課さない理由は何なんや?序盤の足切り程度に使えばええからやないの?
>>336 なんかお前みたいなやつ定期的に湧くんやけど別人なんか?
マジで15人目くらいやで
自称進なんて非効率の国立なんか受けさせないでしょ。早慶マーチで実績出れば受験生集まってくるんだから。それで埼玉の大宮開成とか偏差値、人気ともに伸びてる。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html .
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》
【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、-5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、-5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、-5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、-10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、-10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、-12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、-10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、-7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、-7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、-5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、-10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、-5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、-5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、-10ポイント
.
>>338 実績って何だかんだ言って国立で見られる
>>337 本当の賢さは喋って見ないとお受験マシーンなんかはわからないよな
面接を重ねて行くに従って陽キャ口だけ要領がいいだけの人間も排除されるし東大で難問は解けるが総合的な柔軟生がなく偏った人間も排除される
結局残るのは学力が高く人間的に優れた人間だろうよ
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
lud20250305050946このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1640061806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワイの自称進学校の指定校のレベルがやばすぎる。 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・自称進学校、指定校推薦の学力の現実www
・自称進学校の高2なんやけど
・自称進学校の基準でどこから?
・自称進学校の奴来いwwwwww
・自称進学校の俺の学校当ててみて
・自称進学校のメリットを書いてくれ
・自称進学校の受験辛すぎワロタ
・自称進学校の合格実績が闇すぎるw
・偏差値54の自称進学校の高3なんだが
・自称進学校の特徴wwwwww
・自称進学校の課題の多さ(´^ω^`)ブフォwww
・自称進学校の奴って無駄に志望校高いよな
・偏差値52自称進学校の生徒だけど質問ある?
・自称進学校の授業ってどういう感じなの?
・自称進学校の者だが宿題が受験勉強の圧迫をしてくる
・偏差値70高校のビリ5vs偏差値55自称進学校の2位
・都会の進学校と地方の自称進学校の大きな違いってなんだろう?
・自称進学校の奴らが学校で購入させられる教材を晒すスレ
・進学校と″自称″進学校の厳密なボーダーを入学試験前なのにみんなで考えるスレ
・自称進学校(偏差値57の学校)の一年です英語がやばくて進級できるかどうかあやしいです
・自称進学校出身一浪一留慶應生ワイの就活
・この高校の進学実績ってどれくらいのレベル?
・悲報 インターネットの発達障害ブーム、終わる。自称発達障害の大半が手帳も貰えないレベルの怠け者健常者だったことがバレたため
・自称進学校
・自称進学校ってさ
・自称進学校ってのは
・自称進学校が一番つらい
・自称進学校について
・自称進学校生だけど
・俺の高校自称進学校?
・都内の最強自称進学校どこ?
・自称進学校にいるけど質問ある?
・自称進学校を辞めたい、高1女
・偏差値65の自称進学校から東大
・自称進出身女子の進学先!!
・自称進学校に通ってるけど質問ある?
・公立の自称進学校にありがちなこと
・お山(自称進学校)の大将あつまれー
・公立の自称進学校にありがちなこと
・なぜ自称進学校はなくならないのか
・偏差値77の高校って自称進学校?
・地産池沼自称進学校にありがちなこと
・自称進学校生ワイ、同級生に震える
・首都圏の自称進学校・自称進学校あるある
・都内自称進学校における大学序列【文系編】
・地方の自称進学校ってなぜ国立主義なんだろう?
・平均30点のテストを出す自称進学校
・自称進学校に通ってるけど私立いきたい
・指定校推薦入学・内部進学こそ勝ち組
・有名私大より駅弁受験を強く勧められる自称進学校あるある
・【悲報】自称進学のうちの学校、やっと数Cに入る模様
・厳しいけど自称ではない進学校またはコース
・ガチ自称進学校から現役で名大受かったけど質問ある?
・錦城高校って丁度いいガチの自称進学校じゃね?www
・超進学校でも使われるようになった早慶指定校推薦
・なぜ自称進学校は早慶マーチの進学者が多いの?
・地方自称進学校卒MARCHワイ、友達との距離感を感じる
・ばか「自称進学高ってつらいよなwwwwww」
・俺が通っていた自称進学校オリジナルの大学格付け表
・進学校(自称進含む)から非難関大に行ったやつの拗らせ具合は異常
・仙台第二高校とかいう自称進学校wwwwwwwwww
・自称進学校とかいう大学受験の強敵wwwwwwwwww
・自称進学校と私立文系は全廃しろよw日本のお荷物だから
・やっぱ自称進学校から早稲田に予備校無しで行くのは無理?
・自称進学校()の落ちこぼれだが今から阪大理系行く方法教えてくれ
・中学の同級生が偏差値50の高校から指定校で慶應に進学したんだが