◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624179650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:00:50.61ID:tcHkduXY
東大京大よりは簡単なはずなんだけど
2名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:03:44.84ID:wDEcIctP
医学部の方がもちろん難しい
3名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:03:53.62ID:hHrZwQbP
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
4名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:06:48.22ID:M6AoINX9
さすがに駅弁医かな
5名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:18:25.33ID:a5qjGLz2
>>1
駅弁医の滑り止めが早慶理工だぞ
6名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:26:47.36ID:wgCwlLFF
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
7名無しなのに合格
2021/06/20(日) 19:19:28.69ID:JD8uGVXm
どう考えても駅弁医のが難しい
8名無しなのに合格
2021/06/20(日) 19:29:27.20ID:X5SWbQ5r
駅弁医つってもピンキリだけど、英数理2科目で62.5以下のところは少なくとも早慶理工を滑り止めとは言えんのでは
9名無しなのに合格
2021/06/20(日) 19:44:14.67ID:ylNrw3x1
医学部を持ち出さないと早慶理工と戦えなくなったカッペw
10名無しなのに合格
2021/06/20(日) 20:32:21.35ID:t9MYx5+G
二次対策だけすれば良いワタク理工の方が簡単だね
偏差値62.5でも駅弁医が上
11名無しなのに合格
2021/06/20(日) 20:42:21.19ID:X5SWbQ5r
>>10
そりゃ私立と国立は単純比較は出来ないからね。ただ、科目同じの二次型模試で早慶理工は65だから、62.5以下のところは早慶理工を滑り止めと言うのも違和感あるなってだけ
12名無しなのに合格
2021/06/20(日) 20:45:35.52ID:ibVAksC8
早慶理工の合格者平均て66から69ぐらいだろ?
医学部で66未満て今年は20校だな
65未満で15校ぐらい
まあ国医は偏差値イコール入学者だけど私立は-4だしな
13名無しなのに合格
2021/06/20(日) 20:49:36.06ID:lm/16OI1
周りに国公立医合格者がいないなんちゃって進学校出身者は辛いね
14名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:06:11.83ID:ylNrw3x1
進学校だとわざわざ他県の駅弁医受けるとか恥ずかしくて誰も口にしなかったよ
15名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:09:17.22ID:ylNrw3x1
他県の医学部受けるので広言してたのは阪大医とかかなあ
16名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:10:45.07ID:caG1bw8A
>>15
今はどこ大の医学部に通っているんですか?
17名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:15:12.68ID:ylNrw3x1
>>16
早稲田理工
18名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:20:50.80ID:zeoEZZRX
>>14
東京?
早稲田より上の国医に向かって受かりもしねえくせに恥ずかしいって何様だよw
確かに低い国医もあるけど大半は早慶より上だろ
19名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:26:28.44ID:JKRTW9lN
>>17
ブハァッwwww
20名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:26:35.79ID:ylNrw3x1
わざわざレベルの低い駅弁医に落としてまで医学部行きたいとか

恥ずかしい以外無くね?w
21名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:27:28.30ID:JKRTW9lN
>>20
ブハァッwwwwwwww
22名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:30:43.80ID:aSzWgPiY
>>20
首都圏の国医に入れる人数考えような
首都圏国医に受かりそうな偏差値を持ってる受験者なんて定員より遥か沢山いるよ
全員同じとこ受けて受かると思うか?
23名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:32:32.25ID:ylNrw3x1
>>22
駅弁医にしか受からない頭なんだから首都圏も糞も無くね?w
24名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:33:06.39ID:iKN62PLm
これはワタク文系から見ても恥ずかしいワタク理系が現れたな。
25名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:34:44.30ID:ylNrw3x1
X 「首都圏国医は無理だから地方医にした」

○ 「駅弁医しか受からないのよねしょうじきw」
26名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:35:53.92ID:ylNrw3x1
駅弁医なら早稲田の俺でも受かるw
27名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:36:15.16ID:iKN62PLm
ザコク医学部のほうが早稲田理工より難しいのにw
28名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:37:25.64ID:BE+L0jlC
>>26
国立受験した?
29名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:39:37.95ID:caG1bw8A
駅弁医受かるなら早稲田理工よりもレベル高い東工大行けばよかったのに。
30名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:40:29.09ID:uR8SevBX
まあ常識的に考えて駅弁医やろな
腐っても国立の医学部は学費が安い分熾烈な競争になる
早稲田は難易度としては高いほうだが最難関国立にどうせ蹴られるから最低点では低くなる
31名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:41:27.17ID:ylNrw3x1
三重大学医 一般枠 前期 83% 65.0

俺でも受かるw
32名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:41:55.81ID:NiPQVw66
妄想しなくても共通テストの点数足りなくて出願諦めると思うから大丈夫だよ
面接だってどうせ遠方の受験生は減点で勝ち目ないし
33名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:42:30.95ID:ylNrw3x1
>>29
工業大学w
34名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:44:10.97ID:ibVAksC8
>>33
で国立受けたんか?
35名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:45:15.55ID:ylNrw3x1
>>34
名古屋大受けて受かってるよね
36名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:46:57.95ID:uR8SevBX
>>35
なんで名古屋なの?自信があって東工大馬鹿にするくらいなら東工大受けて蹴ればよかったじゃん
37名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:47:43.52ID:m5VdfXAF
早稲田で駅弁医を見下せるのは東大ギリ落ちぐらいだろ
まあそれでも落ちたんなら見下せんけどな
ワタク専願なら話にならない
38名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:48:33.37ID:uR8SevBX
>>37
こいつは名古屋に受かっただけでイキってるらしいぞw
39名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:48:43.08ID:ylNrw3x1
>>36
なんで工業大学行かなあかんのw
40名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:49:14.47ID:m5VdfXAF
>>35
他県ww
旧帝と言っても所詮非医
阪大より下だろ
41名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:49:20.30ID:Hq7cZu6z
>>39
岡崎高校の人ですか?
42名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:49:48.96ID:uR8SevBX
>>39
だから蹴ればいいじゃんw?そしたらカッコよかったのに
43名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:50:26.33ID:ylNrw3x1
>>38
名古屋は滑り止めだし、センターで無理だろっていうお前ら低学歴の予想を否定するだけの材料じゃんw
44名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:51:26.14ID:ylNrw3x1
>>42
それ早慶すべったら工業大学()じゃんw
45名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:51:34.80ID:uR8SevBX
>>43
ちなみにセンター何%だったの?証拠もうpしろよ?
46名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:52:04.95ID:ylNrw3x1
工業大学卒とか恥ずかしすぎるだろw
47名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:53:30.51ID:uR8SevBX
なるほど釣りか
今になって理解したのは恥ずかしいが本気でやばいやつなのかと思って見分けつかなかった 東工大のやつ見て工業大学じゃんとか頭おかしいだろ
48名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:54:30.87ID:ylNrw3x1
>>47
Googleマップで「コンパしたくない大学」で検索してみ?w
49名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:54:50.66ID:m5VdfXAF
>>43
せめて京大受けろよ
何で受けんかったの?
京大でさえ大抵の国医と同程度なんやからそれより賢いんだろ?
京大蹴って早慶の方がカッコいいじゃん
50名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:54:56.17ID:Hq7cZu6z
>>48
岡崎高校の人?
51名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:55:53.34ID:NiPQVw66
>>48
お前みたいな勘違いイキりとコンパしたい女なんかいないよ
52名無しなのに合格
2021/06/20(日) 21:59:26.30ID:uR8SevBX
>>48
グーグル"map"?と思って調べてみたら東工大って出てきてちょっと面白かったw ありがとうなネタ提供してくれて スレも伸びたし満足だろ?
53名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:02:23.92ID:2ukAGnW/
流石に余裕で駅弁医
54名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:03:40.59ID:Ziv6KjLQ
ワタクが格上に噛み付く様子
早慶理工とか指定校いるし…
55名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:06:27.51ID:ylNrw3x1
>>49
早稲田と京大の挑戦校ふたつにしちゃってどうすんだよw
おまえほんとうにバカだなw
56名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:09:40.89ID:FkQzOR+o
>>55
京大と中堅以上の国医は同程度だわ
おまえなら軽く受かるっしょw
57名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:11:08.85ID:wgCwlLFF
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
58名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:12:40.74ID:JD8uGVXm
早稲田理工が駅弁医に噛み付いてるの草
駅弁医になんか絶対勝てないからやめとけwwww
それよか駅弁医卒の医者に頭診てもらうのが先ちゃうか?wwwwwwww
59名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:12:43.73ID:1dl25mTR
早稲田は稲と田んぼだろ
慶応も塾だしひとのこと言えないね
60名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:13:40.29ID:ylNrw3x1
>>56
早稲田と京大にして、もし両方落としたら理科大か同志社行きになる
早稲田と名古屋なら名古屋で滑り止まる

常識的に考えようなw
61名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:14:11.69ID:iKN62PLm
早稲田と一緒にしないでくださーい。
62名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:16:33.85ID:rTD5+xT3
>>60
なら阪大にしたら良くない?
名大と阪大じゃ全然違うわ
まあそんな程度が国医に噛みつくな
63名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:18:28.62ID:ylNrw3x1
>>62
三重大学医 一般枠 前期 83% 65.0

俺でも受かるw
64名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:22:03.15ID:rTD5+xT3
>>63
共通何点?
もしかして今年じゃなかったらセンターと同じ得点率だと思ってたりして
65名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:25:06.99ID:J3ZO7wqn
>>63
2011年に早稲田入学したんだよね?
もう大昔じゃん
66名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:25:15.88ID:rTD5+xT3
>>63
でセンターか共通は何点だった?
67名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:27:45.36ID:rTD5+xT3
>>65
63て有名人?
ちなみに名古屋のセンター得点率っていくつだろ
68名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:27:55.62ID:ylNrw3x1
>>65
おまえら俺に詳しすぎじゃね?ww
69名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:31:39.53ID:J3ZO7wqn
>>67
有名
早稲田の入学式での言葉がどうたら言い始めたり、やたら名大をライバル視してるから
70名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:32:31.03ID:jEr54ew/
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎw
私大理系の中でも一般率は最低レベル
一般入試では募集人数通りに取ってない

一般入試比率
基幹3割
創造4割
先進5割

慶応理工7割
東京理科7割

理系で一般率3割は聞いたことがない
その上 1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍以上
ひどいw

世界大学学術ランキングでも
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は
一般入試では募集人数通りに取ってない
一般では募集人数の7割しか入学してない
一般では募集人数の7割しか入学してない
一般では募集人数の7割しか入学してない
ひどすぎw
受験生騙して偏差値操作w
恥を知れw早稲田
71名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:34:45.45ID:ylNrw3x1
>>69
ライバルじゃないよ滑り止めなw
72名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:38:26.14ID:rTD5+xT3
>>71
早稲田ダメなら名古屋だったんだろ?
せめて何で阪大にしなかった
73名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:39:52.13ID:ylNrw3x1
>>72
地底なんてどこでもいっしょ
74名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:41:02.79ID:rTD5+xT3
>>73
いやいや早稲田滑ってたら行かんとあかんのやから名古屋と阪大は違うだろ
75名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:41:39.48ID:ylNrw3x1
>>74
いっしょいっしよw どうせメーカー行くしかないんだしw
76名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:43:35.38ID:rTD5+xT3
>>75
レベルの低い大学に落とすの恥ずかしいっておまえ言ってたじゃん
どうせなら京大受けろよ
77名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:44:52.84ID:ylNrw3x1
>>76
おまえもくどいねw >>60
78名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:46:23.10ID:2ukAGnW/
めっちゃ争っててワロタwww
そんな学歴好きなら早稲田よりも浪人しろよwww
79名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:46:41.59ID:rTD5+xT3
>>75
医学部に落とすの恥ずかしいと言っておきながらいきなり一緒って守りに入るのかよ
おまえ駅弁医に変える奴に向かって矛盾した事言ってるな
どうせメーカー行くのやから一緒ってそれならどこの医学部行くのも一緒だろ
80名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:51:46.73ID:ylNrw3x1
>>79
いや俺の選択肢は地元か東京じゃん

他県のカッペ駅弁医に逃げるのとはわけが違うよw
81名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:53:31.12ID:wDEcIctP
こんなにイキり散らしてても収入で医者に負けるって悲しいな
82名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:54:24.20ID:rTD5+xT3
>>80
センター得点率は?
83名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:54:37.88ID:ylNrw3x1
「どっか入れそうな田舎の医学部無いかなぁ〜〜〜 おっ!」

これは恥ずかしいだろw
84名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:58:28.35ID:rTD5+xT3
>
>>83
センター得点率は?
85名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:00:56.05ID:2ukAGnW/
>>84
どこの大学なの?
86名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:02:38.45ID:rTD5+xT3
>>85
1のセンター得点率が知りたいから聞いてる
87名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:18:22.06ID:JD8uGVXm
>>83
無かったんだね…
88名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:26:25.54ID:wgCwlLFF
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
89名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:42:59.91ID:jBroLAIe
早稲田理工から年収2000万届く奴はほとんどいないけど医学部はザラに越える 底辺私立医でもそう
90名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:49:31.74ID:ylNrw3x1
>>89
いやー俺も親が成績見て医学部どうだ?言われたんだけどね
ジジババ相手に一生病人接待ドカタみたいなのはまっぴらごめんだったんだよねぇ
91名無しなのに合格
2021/06/20(日) 23:56:05.07ID:UThJrZBC
地方国医の奴で早慶理工受けたら落ちる奴そこそこいると思う。受かる労力なら共テもある駅弁医の方が大変と思うが(弘前とか山形辺りの底辺国医除く)
92名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:00:18.08ID:QpbV3eaC
>>91
山形医は2次国語あるし英数国理2で偏差値以上に大変なんだが
93名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:07:27.87ID:NgQKuDYZ
地方医が62.5か65.0で共通テスト81から85パーくらい
早大理工が62.5から67.5
ほぼ同じくらいなのね
94名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:09:10.82ID:2VkbtaAy
>>92
にしても55とか57.5はちょっと
95名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:17:12.71ID:QpbV3eaC
>>94
国公立医学科は安く医師免許取れるのが良いのだから偏差値低かったのは穴場でラッキーって事なのよ
結局山形医の来年の予想偏差値は62.5になってるし
96名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:21:55.63ID:2VkbtaAy
>>95
なってなくない?変わらず55か57.5だよ。共テの予想ボーダーは結果対比ちょっと上がってるっぽいけど

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/kk10.pdf
97名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:23:02.73ID:NgQKuDYZ
>>95
なってなくね
山形医
一般枠57.5
地域枠55.0
98名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:23:28.57ID:QpbV3eaC
>>96
こっちが最新
https://search.keinet.ne.jp/1065/general/exam_subject
99名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:25:46.93ID:0wovf6Qs
京大非医の栄華時代

1991年の代ゼミ偏差値
73 理三
72 京医
71 阪医、★京大工(電気、情報)
70 名古屋医、九州医
69 千葉医、医科歯科医、★京大理,★京大工(機械、数理、建築、高分子)
68 北大医、東北医、神戸医、岡山医、熊本医 ★理一、★京大工(工業化、合成化)
67 広島医、★京大工(土木)、★京大工(石油)
66 京都府医、三重医、名市医、長崎医 ★理二、★京大薬、★京大工(航空、精密、金属、資源工)、★阪大基礎工(情報)、★阪大理(物)
65 金沢医、横市医、大市医、滋賀医、秋田医、鹿児島医、★東北理(物)

医学科: https://imgur.com/XYpfkwt
理学、歯、薬: https://imgur.com/o1PPimr
電気情報系: https://imgur.com/2yo0Lt2
機械系: https://imgur.com/JdZNzPV

18歳人口:
1991年 204万人
2021年 114万人
2040年  88万人
18歳人口がこれだけ激減すると、超難関大に入れる地頭を持った人も比例的に減少すると考えるのが自然
非医では東大一極集中になって、京大その他の大学は今後も凋落の一途
100名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:28:05.72ID:NgQKuDYZ
>>98
これは去年の結果偏差値なんだわ

当ページの掲載内容は今春に実施した入試情報で、一部、最新情報に更新しています。次年度入試の情報は、9月上旬に公開予定です。
101名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:28:28.93ID:2VkbtaAy
山形って共テ900、二次700(面接100含む)なのか。その上で二次国語(古漢無し)と英語の配点は100点で数学理科に傾斜してる。これで55-57.5は正直地底非医並みじゃない?共テは流石に地底非医のほとんどより高いんで単純には言えないけど
102名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:29:38.47ID:mDRFW6QD
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
103名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:31:21.36ID:2VkbtaAy
>>98
なんだこれ、初めて見たわ。今年の結果偏差値でもないし、5月28日付けの予想ボーダーとも違うね
104名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:31:23.41ID:QpbV3eaC
>>100
こっちには2022年度入試って書いてあって62.5だよ
https://search.keinet.ne.jp/1065/general/border_rate
105名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:35:12.88ID:qm261wPW
>>101
数理に傾斜してるならなおさら簡単じゃね?
106名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:35:28.59ID:pWYPBnA7
医学
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
慶應
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早稲田
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
107名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:37:33.26ID:NgQKuDYZ
>>104
でも更新日書いてないよ
21/05/28更新の57.5の方が新しくね?
108名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:39:04.85ID:QpbV3eaC
>>106
山形医国語除いて64.5じゃん
55.0とは似ても似つかないね
109名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:41:14.18ID:QpbV3eaC
>>107
河合がソースなんだから河合に文句言えよ
で、栄冠目指してとの違いはどう説明するの?
110名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:42:12.26ID:7IvxpaOv
山形は国語があるから仕方ないね
弘前も偏差値が低いけど、県外現役で面接165/300点だったかが確認されてるから面接でえらい差が付いてしまうトラップ
結局差別なしのクリーンな入試をしてる医学部はどこも難しいんだよな
111名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:43:05.68ID:2VkbtaAy
>>108
ボーダーと合格者平均は違う。そもそもサンプルサイズどれくらいあるのかと言う話ではあるし、分布見てみたいね。誰か持ってないかな
112名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:43:36.98ID:NgQKuDYZ
>>109
文句ってかどっちが新しいのか知りたいだけ
113名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:45:14.96ID:QpbV3eaC
>>96は結局ミスプリのようだな
114名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:50:03.73ID:2VkbtaAy
>>113
分布見てみないとなんとも。極端な例だけど65以上は全員合格、62.5で8割合格、徐々に下がって一般57.5、地域55で半分合格ってなってたら平均はもっと高くなるけどボーダーとしては合理性あるって話になるし
115名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:50:30.14ID:NgQKuDYZ
広島も違うじゃん
keinetだと65.0になってるわ
ランキング表だと67.5
116名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:52:15.54ID:2VkbtaAy
>>115
なんかもはや謎だね。先月28日付けのランキング表から変わったのなら河合もアップデートしてくれりゃ良いのにw
117名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:54:46.71ID:Ntjoom0E
早稲田理工が必死でワロリンコ
118名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:56:11.81ID:NgQKuDYZ
>>116
うむ
栄冠を見るにkeinetの方が正しいかもね
山形は低すぎだし広島は高すぎる
119名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:00:29.19ID:2VkbtaAy
>>118
まあ、平均からボーダーを予想するのは違うってのはあるよ。医学部はサンプルサイズ小さいところ多いから尚更。分布見てみなきゃ分かんないけど、結果ボーダーの信憑性は高いと思ってる(予想はあくまで予想なので別)
120名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:03:12.73ID:mDRFW6QD
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
121名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:04:24.53ID:QpbV3eaC
>>119
で、このスレで暴れてた人が主張する「早稲田理工>山形医」というのは正しいんですか?
122名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:10:18.86ID:NgQKuDYZ
>>119
結果は去年のはどこかに貼られてたね
123名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:10:44.19ID:ksIpXIAq
他大学に喧嘩うるまえにやることあるだろ

早慶理工で一般内部推薦、どれが難しい?
124名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:13:22.66ID:gMHMlnRK
慶應理工と北大医が同じくらい
それより下の駅弁医は慶應には勝てない
125名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:15:07.63ID:JxIaNSsc
さすがに北大舐めすぎだろ。
慶應医と北大医を比べるならわかるが。
126名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:17:09.37ID:2VkbtaAy
>>121
共テある無しあるから総合的にはなんとも言えないかな。少なくとも二次結果ボーダー見る限りでは流石に早稲田理工>山形医と思う(国語の配点低いので)し、英数理に限った合格者平均でも山形医は早慶理工のボーダーより低いんで分は悪いんじゃないかな
127名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:17:38.02ID:gMHMlnRK
北大医学部、合格者偏差値58.5

英語57.0
数学59.6
理科55.6
総合58.5
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
128名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:22:24.99ID:gMHMlnRK
北大医で駿台合格者平均偏差値58.5
慶應医とは全く比較にもならない
129名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:22:38.76ID:2VkbtaAy
>>124
>>127
いや流石に北医>早慶理工じゃない?合格するための難易度はボーダー見るべきで、それだと早慶理工と北医の二次は同じだけど共テ85%とか必要な分北医のが大変だよ
130名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:23:20.37ID:NgQKuDYZ
山形は科目違ってて比較できんわ
早稲田も学科で偏差値違う(62.5から67.5)

難しい方の先進理工物理65.0(駿台64)
福井医62.5(83パー)(駿台62)
この辺が同等かねえ
131名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:24:36.77ID:Fre1C4aJ
昭和医落ち弘前医だけど早慶理工には勝ってるよ思う
132名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:25:07.33ID:0wovf6Qs
早稲田理工は上下の差が大きい
AOなんたら入試で入ってるのを含めると尚更
いわゆる自称進学校で駅弁医に合格者が出ないような高校でも、早稲田には
2,3人受かったりしてるところが珍しくないので、最下層で比べると
早稲田のほうが入りやすいだろ
133名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:26:59.58ID:/YoUHVVM
駿台の目標偏差値は見るだけ無駄
実際の下位駅弁医の合格者偏差値は50ちょいしかないからね
北大医ですら58なんだから
134名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:28:10.73ID:2VkbtaAy
>>130
無理矢理比較すると早稲田理工と中堅から下位国医が同じくらいってとこなんかなぁとは思う。異常に共テの国社ができない人だと早稲田のが入りやすいと思うけど
135名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:34:12.34ID:0wovf6Qs
>>134
だから共通テストの準備をしてなかったり受験してない人が早慶理工に受かってるという時点で
このスレは無意味ってことになる
136名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:35:19.07ID:NgQKuDYZ
>>134
異常に国社できなくても81パー(三重医相当)とか割らなくない?
英理数で落としてるから早稲田受かんなそう

中堅から下位国医ってのは同意
137名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:37:29.46ID:gMHMlnRK
>>135
意味ないとか極論言っちゃってる
駅弁医苦しいね
138名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:37:54.01ID:NgQKuDYZ
早慶理工専願は聞かないなあ
139名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:38:51.83ID:2VkbtaAy
>>135
共テはあくまで国立に必要なもので、その準備をしてないだけで一概に国立より下になるというものでもないと思うけど、単純比較は確かに出来ないね。感覚的には早慶理工の専願はあまりいない気がするけど、個人的な感覚なので全体感は分からない
140名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:40:12.25ID:qm261wPW
古文漢文完捨てで8点と11点だったけど
国語傾斜の名古屋大工学部には受かったからね
ちな数学98,100 物化100,97
141名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:41:17.45ID:mDRFW6QD
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
142名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:41:58.12ID:qm261wPW
俺の2次力は強すぎw
143名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:42:51.16ID:/YoUHVVM
個別試験学力なら慶應理工=北大医で異論なし
144名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:43:46.65ID:0wovf6Qs
>>142
雑魚大学を出すなw
145名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:44:11.46ID:qm261wPW
理工は慶應より早稲田のがムズいよw
146名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:46:01.39ID:0wovf6Qs
>>143
しか〜し、慶応理工行ってるやつを沢山知ってるけど、受験時の模試成績その他
からしても、どう考えても北大医には受かりそうにないやつがほとんどだぞ
147名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:48:21.44ID:qm261wPW
駅弁医もまーそこそこは難しいけど、併願はどこにするんだ?
私大医は金で無理だろうし、早慶は受かるとも限らんし
どこ?
KKDRとか行くんかな?リスキーやなW
148名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:50:56.03ID:qm261wPW
まー名古屋大医行ったやつの早稲田理工 D判定やったしなw
149名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:52:00.74ID:QpbV3eaC
>>147
中期公立薬があるだろ
医学部諦め組の溜まり場だよ
150名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:53:51.36ID:qm261wPW
>>149
そうなのかー ハム薬とは悲しいね。。。
151名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:53:53.70ID:0wovf6Qs
駅弁医行く人も医者の子供が多いので、私立医を受けるのがほとんどじゃね
押さえが効くかどうかは別だし、合格しても入学するわけではないだろうけど
家庭の事情で私立医が無理な人は中期薬とか、浪人続行だろ
152名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:55:42.75ID:0wovf6Qs
名大工の雑魚が偉そうに言ってて笑えるねw
153名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:56:20.88ID:qm261wPW
>>152
いや俺早稲田
154名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:57:32.54ID:QpbV3eaC
>>150
中期薬でも慶應(共立薬科)薬よりはマシ
155名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:58:03.91ID:0wovf6Qs
>>153
雑魚じゃんw
156名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:59:26.30ID:d3SlXfzg
67.5の早稲田先進理工生命医は?
やっぱり北大医くらいなの?
157名無しなのに合格
2021/06/21(月) 01:59:34.29ID:qm261wPW
>>155
三重大学医 一般枠 前期 83% 65.0

残念w 俺でも受かるw
158名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:00:23.39ID:0wovf6Qs
ID:qm261wPWは東海高校の落ちこぼれ
159名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:02:38.93ID:0wovf6Qs
>>157
コンプみたいなことばかり書いてないで、東大かどっか受けなおせ
160名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:03:50.96ID:qm261wPW
>>159
東大工学部も早稲田理工も就職変わらねーから無意味だってw
161名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:04:05.03ID:HhfbxhE/
>>153
もっと雑魚じゃん
162名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:05:19.08ID:YB1GMHJK
>>156
最低点見たら他と大差ないうまくデータが偏ったんだろうね
163名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:06:20.79ID:0wovf6Qs
↓一連の書き込みを見ていると深刻なコンプをかかえているようだから
今後の人生をうまくやってくれ

140名無しなのに合格2021/06/21(月) 01:40:12.25ID:qm261wPW
古文漢文完捨てで8点と11点だったけど
国語傾斜の名古屋大工学部には受かったからね
ちな数学98,100 物化100,97
164名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:08:32.80ID:qm261wPW
>>163
俺が古文漢文まともにやっちゃったらセンター90%超えちゃうってばよw
165名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:08:48.32ID:QpbV3eaC
>>160
なんで京大受けなかったの?
166名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:10:18.11ID:qDdexYZs
京大
86% 65.0 工 情報
85% 65.0 工 電気 電子
85% 65.0 理 理
84% 65.0 農 食品生物科学
84% 62.5 農 応用生命科学
84% 62.5 薬 
84% 65.0 工 建築工
83% 67.5 農 資源生物科学
83% 62.5 農 食料・環境経済
83% 62.5 農 森林科学
82% 65.0 工 建築
81% 65.0 工 地球工 
81% 62.5 農 地球環境工
80% 60.0 医 人間健康科学

実際京大も雑魚だよ早慶理工に勝てるのは東大と67.5超えの上位医学部のみ工業大は論外
167名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:11:30.12ID:qDdexYZs
>>165
わざわざ地方の二流大は嫌だろ。周りのレベルも低いし
168名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:14:57.08ID:0wovf6Qs
>>164
言い訳ばっかり・・・
東海の落ちこぼれにお前みたいなのが一杯いるよ、マジで
169名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:17:00.58ID:8lulyAAB
早稲田理工の俺が格上だと認める大学

東京大学理科三類
東京大学理科一類
京都大学医学部医学科
大阪大学医学部医学科
東京医科歯科大学医学部医学科
神戸大学医学部医学科
千葉大学医学部医学科
大阪公立大学医学部医学科
横浜市立大学医学部医学科
名古屋大学医学部医学科
九州大学医学部医学科
東北大学医学部医学科
京都府立大学医学部医学科
東京芸術大学

この他は全て格下
170名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:18:43.61ID:d3SlXfzg
>>162
探したけど2020のしかでてこない
2020は大差ないわ
171名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:18:46.20ID:qm261wPW
この状況>>140で国語傾斜の名古屋大を突破したんだから俺の二次力は凄まじいよ
たぶん67.5くらいあるんじゃないか?w
172名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:20:30.10ID:DmBzYph8
>>145
慶應の方がむずいわw 早稲田は近所の鼻水垂らしてる貧乏人が行った
173名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:21:51.71ID:qm261wPW
まーだから早稲田理工も受かったんだけどねw
174名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:22:32.45ID:0wovf6Qs
>>171
東海高校の落ちこぼれに、お前みたいにやたらとイキってるのが多いわ
雑魚なのに
175名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:22:41.94ID:DZ6XT33B
理科二類と慶医…
176名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:22:58.31ID:DmBzYph8
理一4点差で慶應理工で理三理一以外の東大生見下してる俺にはこいつの意見もよくわかる。京大ザコク医ましてや工業大は論外
177名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:24:06.90ID:qm261wPW
テヘペロw
178名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:25:34.95ID:DmBzYph8
>>175
慶医と理二を並べるなよw
理二も黙っておけば馬鹿ではないのに自分より上の相手に対しても自慢してくるのがマヌケ。所詮東大理系最下位の理二 理三は愚か理一にも遠く及ばない
179名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:29:13.23ID:QpbV3eaC
>>169
慶医慈恵医日医が抜けてるよ、医学部の無い早稲田サン
180名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:30:35.70ID:DZ6XT33B
>>178
そんなこといったら格上リストの順序おかしい
理1が京医より上はなぜ
181名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:33:43.17ID:a1UBDaw/
山形医は謎すぎw あそこ、国語の偏差値が確かに阪医と同じレベルだった気がする。文系タイプの医学部志望生が集まるのかな。
182名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:33:56.63ID:zWswTu53
>>179
慶医以外は早慶理工の方が上
183名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:38:06.32ID:zWswTu53
>>180
勝手に難易度順と勘違いしてるのは馬鹿なのか?
言っておくが京大なんて医学部だけが難しい地方大だからな
>>136 こいつが言ってるみたいに三重医のボーダー83%65.0レベル さらにはそれ以下の学部が京大にはゴロゴロある明らかに洗顔組少ない早稲田理工に劣る。
184名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:40:10.27ID:zWswTu53
あと文系は論外 東大ならまだ耐えだが京大文系とか一橋は工業大よりレベル低い 
185名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:41:29.71ID:DZ6XT33B
>>183
理2と慶医並べてるのも難易度関係ない
186結論:コピペ
2021/06/21(月) 02:41:49.55ID:0wovf6Qs
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

↓のコピペも一理あると言える

現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生
卒業すると価値暴落の東大理系非医

41テンプレ2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』

@YouTube



『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』

@YouTube

187結論:コピペ
2021/06/21(月) 02:42:37.17ID:0wovf6Qs
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』

@YouTube



独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)

◎日本の医師の給料は安すぎる  ←←←←← 重要
米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
188結論:コピペ
2021/06/21(月) 02:43:18.88ID:0wovf6Qs
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
189名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:43:33.23ID:GRHRQoyd
>>185
それがどうした?そんなこと誰も聞いてないぞ?
190名無しなのに合格
2021/06/21(月) 02:47:23.86ID:DZ6XT33B
>>189
そうですか…
191名無しなのに合格
2021/06/21(月) 03:04:11.36ID:14lxRkWZ
>>181
阪医は国語ないから不利だけど、それにしても山形の国語は高い
なんなんだろう
192名無しなのに合格
2021/06/21(月) 03:06:56.88ID:14lxRkWZ
共通テストの国語も山形が阪医より高いというね
193名無しなのに合格
2021/06/21(月) 03:17:22.33ID:uZ2Tx/Tr
>>1

京大より早稲田が下として話を進めている時点で京大の雑魚確定。医学部以外は早慶理工と同等かそれ以下理学部情報物理までは同等それ以外は確実に下

86% 65.0 工 情報
85% 65.0 工 電気 電子
85% 65.0 理 理
84% 65.0 農 食品生物科学
84% 62.5 農 応用生命科学
84% 62.5 薬 
84% 65.0 工 建築工
83% 67.5 農 資源生物科学
83% 62.5 農 食料・環境経済
83% 62.5 農 森林科学
82% 65.0 工 建築
81% 65.0 工 地球工 
81% 62.5 農 地球環境工
80% 60.0 医 人間健康科学
194名無しなのに合格
2021/06/21(月) 04:30:49.45ID:pIHoiFyS
>>157
三重医去年センター平均769だったけどそれより上のだった?
195名無しなのに合格
2021/06/21(月) 05:37:41.49ID:pwZ1TGtK
神戸医医合格したワシの甥の併願先は
関西学院理学部やった でも不合格なら浪人で
国医再挑戦したと思うけど
196名無しなのに合格
2021/06/21(月) 06:31:10.28ID:74Gw9J6h
>>169
少なくとも東大京大東工大は全部上だよ
197名無しなのに合格
2021/06/21(月) 06:40:33.56ID:Jnjx+oNy
共通ある分三重医の方が上だろw
二次偏差も変わらない
198名無しなのに合格
2021/06/21(月) 06:43:51.98ID:JnHH54wd
>>197
偏差と偏差値は違うぞ
199名無しなのに合格
2021/06/21(月) 06:54:07.59ID:Jnjx+oNy
>>198
じゃあ合格者平均偏差値ね
ボーダーは同じだし
早稲田は殆ど共通を受けてるって言うけど結果国立落ちてたしな早稲田だろ
国立蹴りって言っても京大未満の雑魚
国立を出すならせめて東大10点未満差とか京工物理電気以上蹴りじゃないとな
200名無しなのに合格
2021/06/21(月) 07:10:43.34ID:mDRFW6QD
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
201名無しなのに合格
2021/06/21(月) 08:40:25.47ID:2zSmRNXP
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎw
私大理系での一般入試比率は最低レベル
一般入試では募集人数通りに取ってない

一般入試比率

基幹3割
創造4割
先進5割

慶応理工7割
東京理科7割

理系学部で一般率3割は聞いたことないw
その上 1学年2000人のマンモス学部
慶応理工の学生の2倍以上
ひどいw

世界大学学術ランキングでは
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は
一般入試では募集人数通りに取ってない

一般では募集人数の7割しか入学してない
一般では募集人数の7割しか入学してない
一般では募集人数の7割しか入学してない
ひどすぎw
受験生騙して偏差値操作w
恥を知れw早稲田
202名無しなのに合格
2021/06/21(月) 08:54:09.51ID:BBGFYzlw
早慶理工専願って存在するん?
早慶理工専願するくらいなら難易度そんなに変わらずセンターもほぼ関係ない東工目指す方が良くねと思ってしまう
203名無しなのに合格
2021/06/21(月) 09:52:25.98ID:mjjiXyrU
【「ネトウヨ化」した母】<僕が日本政府のコロナ対策への不満を口にしようものなら>「パヨクなの?」などと言い出す始末。
http://2chb.net/r/newsplus/1624232925/

★〇△
204名無しなのに合格
2021/06/21(月) 11:07:10.88ID:1DphHYp1
早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮
30名:栄東
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子
27名:国立、昭和学院秀英、新宿
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、
23名:西、薬園台、帝京大学
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台
20名:県浦和、早稲田摂陵、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城
205名無しなのに合格
2021/06/21(月) 11:25:20.06ID:1NVw7eR/
早稲田の肩持ってんの2,3人しか居なくて草
206名無しなのに合格
2021/06/21(月) 12:23:25.63ID:7O6dpbem
>>199
偏差とか言ってる時点で高校受験もしたことない馬鹿だろお前
207名無しなのに合格
2021/06/21(月) 12:23:47.98ID:7O6dpbem
>>202
存在するし、東工大より簡単だよ
208名無しなのに合格
2021/06/21(月) 12:38:03.50ID:n7t+lJo9
>>206
そんな誰でも略した事でわかる事をwww
209名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:24:10.17ID:SuQvwWgP
偏差の意味も知らなかったんだね
いやはや物凄い人が現れたねー
210名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:30:09.74ID:fTzvlqUD
流石に医学部舐めすぎでは
211名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:38:59.91ID:zlFRln+l
>>210
早慶の方が偏差値上なんですけど?
頭悪そう
212名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:40:33.49ID:OkNzw2JO
>>211
ガイジはそろそろ黙ろうか...
213名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:47:56.63ID:Q5OhIZoP
日能研の小学生で偏差!偏差!って言ってる子いるけど、流石に中学に入ると偏差の意味を知るから正しく使うようになるよね
小学生だと可愛らしいんだけどねえ
214名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:49:01.96ID:HEj7iHSp
こんなスレを立てている時点で早慶理工が負けているんだよ
215名無しなのに合格
2021/06/21(月) 13:55:47.27ID:Mel2fsGQ
駅弁王神戸大医学部
河合50%ボーダー
89% 67.5
駿台全国69

ボスワタク早慶理工
河合
0% 65.0
駿台全国
60から64

80%ボーダーで大半に蹴られる駿台偏差値ですらボロ負けw
216名無しなのに合格
2021/06/21(月) 14:01:16.17ID:9na3sAuC
>>215
0%笑ろた
217名無しなのに合格
2021/06/21(月) 14:02:45.97ID:JrAYnU3/
>>1
駅弁医は本命で行きたいし早慶理工は片手間の味見で行きたくない
218名無しなのに合格
2021/06/21(月) 14:04:17.25ID:0wovf6Qs
早慶理工は、合格者の偏差値分布の最下層のやつしか入学しないから
入学者の偏差値でみるとポンコツしかいない
219名無しなのに合格
2021/06/21(月) 14:15:28.38ID:OLdVGLxi
医者になれるのとなれないのは大違いだからね
20前後の偏差値なんて残りの人生のことを考えれば何の意味もない
仮に偏差値が早慶理工の方が上でも、というか上なら駅弁医は学費も安い上に
受かるのも早慶理工より簡単ならそれこそコスパで早慶理工よりお買い得ということになる

早慶理工から仮面や卒業後に再受験で駅弁医進学者は後を絶たないが
逆はまずいないことを考えても早慶理工なんて行く価値はまぁないわな

社会に出ればわかるよ、医者と医者ではない人の扱われ方の差がね
社会的信用度がまるで違う

海外に行ってもそう
どんな職業ですか?と聞かれて、医者ですって言うのと、〜という日本の企業に
勤めるサラリーマンですと言うのとではねw
後者に対する反応は、へぇ〜そうなんですか、そんな会社、知らないですね終わりだから
220名無しなのに合格
2021/06/21(月) 14:18:19.63ID:LcsCHzg5
医学部は今が入りやすいだけ
令和5年度入試から段階的に定員減らしてくるから偏差値上がるよ
221名無しなのに合格
2021/06/21(月) 14:22:07.76ID:ExZ9MFAp
>>220
実際偏差値落ちてるの2、3年ほどだろ
222名無しなのに合格
2021/06/21(月) 16:09:16.92ID:oa3jDfvq
>>220
偏差値しか考えてない医学部だせ-ww
223名無しなのに合格
2021/06/21(月) 20:47:10.72ID:mDRFW6QD
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
224名無しなのに合格
2021/06/21(月) 23:25:44.54ID:f7FSEEMu
スレが伸びててワロタ

全く接点ないのにな
225名無しなのに合格
2021/06/21(月) 23:30:34.67ID:3cTnAd0R
>>224
今までは国医といえばほとんどが結果ボーダー65以上だったのに、今や結構な数が62.5以下になってしまった。だから共テないとは言え65ある早慶理工と比較されてしまうんだろうかね
226名無しなのに合格
2021/06/22(火) 05:04:45.95ID:/MtuSQGm
共通受けてない時点でアウト
共通受けてても国立落ちだからアウト
国立蹴りでも東大京大蹴りはあり得ないからアウト
よって国医の勝ち
227名無しなのに合格
2021/06/22(火) 06:01:11.53ID:buYeBszI
>>225
早慶理工のボーダーが65に設定されてたとしても、実際に入学してるのは
偏差値55〜60くらいの実力しかないマグレ合格のやつばかり
228名無しなのに合格
2021/06/22(火) 09:19:53.55ID:s+EDHbEV
>>227
55〜60で入学者数に達するくらい早慶理工に受かってるってデータある?
229名無しなのに合格
2021/06/22(火) 09:55:40.81ID:5Rg/T6zy
>>228
65の国医でも下は50台とかいるのに早稲田の人数でいないわけないだろ
230名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:00:16.27ID:qDzhJv7s
河合によると慶應理工合格1030名中偏差値60未満は31人だな
231名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:02:48.47ID:qDzhJv7s
不合格者平均が
学門A59.7 学門B59.8 学門C60.0 学門D59.3 学門E59.8な
232名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:10:19.56ID:buYeBszI
早慶でも文系は非常に優秀な人が多いが、理系は国公立大に落ちた受験敗者しかいない

18歳人口が↓のとおりだから、今後は私立大学は存続自体が難しいだろ
1991年 204万人
2021年 114万人
2040年  88万人
233名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:13:48.89ID:qDzhJv7s
理1慶應理工W合格 238人 平均偏差値78.8>
京大工慶應理工W合格 79人 平均偏差値75.8>
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4>
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9>

慶應理工合格643人 平均偏差値76

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
https://34.gigafile.nu/0629-deb7b3c3b8853b279fdf5a1696b6bf885
234名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:15:49.34ID:qDzhJv7s
>>232
おや>>227の意見は早々にあきらめたのかな?
235名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:18:07.70ID:buYeBszI
>>234
おお、どんどん手を替え品を替えじゃないとなw
236名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:19:06.03ID:buYeBszI
国立落ちのガラクタばかりw
早慶でも文系は非常に優秀な人が多いが、理系は国公立大に落ちた受験敗者しかいない

18歳人口が↓のとおりだから、今後は私立大学は存続自体が難しいだろ
1991年 204万人
2021年 114万人
2040年  88万人
237名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:21:03.90ID:qDzhJv7s
慶應理工 河合60〜62.4での合格者が50人
合格率12% ここが正ににまぐれ合格かな
その下は奇跡か まぁ虚偽報告も可能性あるが
238名無しなのに合格
2021/06/22(火) 10:29:23.35ID:qDzhJv7s
>>12
栄冠目指しての合格者平均は国立記述2回、
私立記述2回マーク3回の合算と明確に違っていてね

私立も記述とマークで別々だったころ
慶應医マーク70.1 記述74.2 マークも英数理ね
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
http://http://i.imgur.com/GLgbpXa.jpg
239名無しなのに合格
2021/06/22(火) 12:18:57.08ID:jCoinC7L
ボーダー偏差値で見て問題ないみたいだね
スレの前の方で出てるように早慶理工は中堅〜下位国医に相当、ってところでしょう
240名無しなのに合格
2021/06/22(火) 12:27:08.84ID:qDzhJv7s
中堅〜下位国医って高偏差値を落とし低偏差値を受からせるおかしなことやってるからね
早慶文系みたい
早慶理工は高偏差値が受かり低偏差値が落ちる
同じタイプが北大医
慶應理工と北大医は合否分布表より偏差値ごとの合格率同等
ボーダーも同じ65

河合塾 偏差値帯別合格率2019

北大医
62.5〜64.9 7/18 39%
65.0〜67.4 13/21 62%

慶應理工
62.5〜64.9 139/499 28%
65.0〜67.4 250/480 52%
241名無しなのに合格
2021/06/22(火) 12:29:14.05ID:0zEpbk4x
http://2chb.net/r/jsaloon/1624288886/

2021合否分布 ★結果ボーダー

         山形大・医       広島大・医   
       合  否 合格率     合  否   合格率
75.0〜                 1   2    33%
---------------------------------------------------
72.5〜                 3   3    50%
70.0〜  2  0  100%    6   3    67%
---------------------------------------------------
67.5〜  4  0  100%    7   3    70%
65.0〜  5  1   83%   21   5    81%
---------------------------------------------------
62.5〜  6  1   86%    9   8    53%★
60.0〜  7  1   88%    6  19    24%
---------------------------------------------------
57.5〜  6  1   86%★   2  20     9%
55.0〜  1  2   33%    1  25     4%
---------------------------------------------------
52.5〜  2  6   25%    0  19     0%
50.0〜  0  3    0%    0  18     0%

結果偏差値早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚

山形早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
広島早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
242名無しなのに合格
2021/06/22(火) 12:33:16.60ID:XYIUVQHE
>>240
断言はできないけど、75超えみたいな超高偏差値で数人落ちてたりするのはネタバレの可能性高いと思う。理三とか京医なら分かるけど、地方医でボーダーを圧倒的に超える高偏差値でしかも落ちてるのは怪しい
243名無しなのに合格
2021/06/22(火) 12:40:15.36ID:jCoinC7L
>>240
>>242
河合塾大学受験科は模試の高成績者に奨学金を出すスカラシップ制度があるからね
ネタバレの可能性は高いと思う
244名無しなのに合格
2021/06/22(火) 12:55:04.10ID:mhfaR8ko
>>242
普通に共通ミスって面接点低かったら落ちるだろ
合格者の大半は偏差値65から70はあるのに
245名無しなのに合格
2021/06/22(火) 13:02:24.41ID:XYIUVQHE
>>244
可能性の問題。例えば鳥取医に77.5超えなんて言うのが離れ小島のように2人出てきてるが両方落ちてる。普通はネタバレを疑うって話。>6243が言うように実利もある話なので
246名無しなのに合格
2021/06/22(火) 13:09:05.90ID:7ON4GIyV
>>244
広島は面接点なし、共通テスト軽視
これであの合否分布
普通にネタバレだろう
247名無しなのに合格
2021/06/22(火) 13:11:21.89ID:12V8AOjm
ネタバレで奨学金貰えるの普通に欠陥では?
248名無しなのに合格
2021/06/22(火) 13:48:24.37ID:/MtuSQGm
>>245
鳥取医はセンターの時は80%未満は二次がいくら出来ても不合格
面接落ちってのもあるだろ
まあ偏差値75でセンター取れない可能性の方が少ないけど
面接落ちだろ
249名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:05:12.07ID:gu0LvKhE
>>239
それは東大や東工大も併願していて受かって早慶理工蹴りした
連中込みの偏差値なんで実際に早慶理工に入学している連中の偏差値は
もっと低いからね
実際の入学者は地方駅弁医どころか慈恵や日医、順天堂あたりの都内私立医大の
正規合格なんてまず無理だし補欠繰り上がりの入学許可さえもゲットはできないでしょうね
250名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:06:10.60ID:XYIUVQHE
>>248
だから可能性の話。頑なに面接落ちにしたがる意味が分からないわ。ネタバレは実際あるし、その理由は>>243が書いてるんだからさ
251名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:09:00.86ID:qDzhJv7s
>>249
ボーダー偏差値に対して何言ってるんだ?
>>233見れば早慶理工蹴りした東大や東工大抜きで見られる
252名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:11:39.16ID:/MtuSQGm
>>250
ネタバレにしたがる方が普通じゃないだろw
医学部がネタバレってんなら東大とかでも東進とかで河合で東大B判定なら特待制度あるから普通にやってんじゃない?
253名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:14:15.56ID:XYIUVQHE
>>252
やってる奴はどこでも少数だろうけどいるんじゃない?可能性の問題として地方医で離れ小島みたいになってる異常な高偏差値層で皆(と言っても2、3人)落ちてるのは怪しいなと言ってるだけ
254名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:16:18.09ID:hfaApk/q
>>251
まあ国立滑ったからと言っても入学するとは限らんよね
後期国立行くかもだし浪人するかもだし
255名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:17:12.56ID:/MtuSQGm
>>253
毎年ネタバレしたのが同じ大学に何人もいるのかな?w
256名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:20:58.56ID:XYIUVQHE
>>255
さあ?俺は>>241見ただけで、それがたまたま鳥取だっただけ。鳥取に毎年いるかどうかなんか知らない
257名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:25:31.29ID:qDzhJv7s
>>254
そうだね まぁ国立落ちのうち半分程度は入学してるはずだけど 
後期国立は地底でも国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4より下だし
W合格の進学で早稲田に負けたらしいからかなり早稲田に流れるな
しかし高偏差値が早稲田に行くという構図ではない
東大ギリ落ちが浪人と言っても理1慶應理工W合格が平均偏差値78.8だから
そういう辞退者の偏差値も知れてるな 
せいぜい理1落ち慶應理工合格 平均偏差値75より少し高い程度であろう
258名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:28:03.80ID:Mb/MZQm7
国公立医が無理ならせめて東工に行こうぜ
259名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:32:34.37ID:qDzhJv7s
理1落ち九州工合格44人 平均偏差値73.5
理1落ち北大工合格44人 平均偏差値74.4

京大工落ち九州工合格55人 平均偏差値69.8
京大工落ち北大工合格31人 平均偏差値69.7

これ2教科の偏差値だからね
こいつらに蹴られても下がらないと思うよ
260名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:37:22.78ID:WzUdlOcB
>>256
鳥取のデータなんか書いてないけど
261名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:39:17.76ID:qDzhJv7s
鳥取じゃなく島根だね
262名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:40:36.82ID:XYIUVQHE
>>260
>>241の添付で広島の上に出てる。そして間違えた、鳥取じゃなくて島根だわ
263名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:46:15.64ID:WCwDR3B7
>>259
何でボーダー65になるか考えたら?
それ未満が沢山いるからだろ
ほぼ下位しか残ってない入学者平均偏差値が70越えでボーダー65なんかにならないよ
上位70%近くは抜けるのだし普通に考えて残ってるのは65未満だと思うよ
264名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:47:43.14ID:qDzhJv7s
いやいやこれ河合の偏差値じゃないんで
265名無しなのに合格
2021/06/22(火) 14:49:21.32ID:qDzhJv7s
駿ベネね
ちなみに河合じゃこれらの後期ボーダー62.5だから

理1落ち九州工合格44人 平均偏差値73.5
理1落ち北大工合格44人 平均偏差値74.4

京大工落ち九州工合格55人 平均偏差値69.8
京大工落ち北大工合格31人 平均偏差値69.7
266名無しなのに合格
2021/06/22(火) 15:14:33.63ID:7ON4GIyV
>>249
「どっちが難しいか」ならボーダー偏差値でok
早慶入学者のうち何割が医学部に受かってたかと逆パターンの比較なら違うけど
スレタイは前者
267名無しなのに合格
2021/06/22(火) 15:16:45.42ID:qDzhJv7s
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4

ここからさらに半分が辞退してそいつらの平均偏差値が理1慶應理工W合格者並の78.8ならば
残りは70でずいぶん下がった印象だね
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9
を見るとこのありえない仮定でもそんな低いわけではないが
268名無しなのに合格
2021/06/22(火) 15:49:11.12ID:/MtuSQGm
>>266
前者ってどっち?
269名無しなのに合格
2021/06/22(火) 15:50:37.24ID:/MtuSQGm
>>267
駿ベネで早慶理工の平均偏差値っていくつ?
それで大体分布って想像つく
270名無しなのに合格
2021/06/22(火) 15:58:51.20ID:7ON4GIyV
>>268
どっちが難しいか
この場合はボーダー偏差値の比較(+共テ考慮)でok
271名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:00:05.58ID:/MtuSQGm
>>270
だからどっちが難しいって?
272名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:03:03.74ID:qDzhJv7s
分布より一歩進んだ手掛かりがあるから駿ベネ使ってるんだが
国立落ち慶應理工が出てるからね
273名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:10:37.76ID:/MtuSQGm
>>272
普通に専願者もいるだろ
274名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:13:38.75ID:0NjPhish
どっちが難しいか議論しても社会出たら会うことないんだから余り意味無い
275名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:14:48.46ID:0NjPhish
一般企業の社畜と医者じゃな会う事はない
276名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:15:48.01ID:qDzhJv7s
早慶理工洗顔?
センター英数理80%国社40%で東工受けられるのに?
東工二は洗顔が腐るほどいると思うけど
277名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:20:53.36ID:7ON4GIyV
>>271
その判断基準に使う偏差値をどうするのかって話
278名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:26:52.59ID:/MtuSQGm
河合のボーダーから考えると駿ベネ合格者平均偏差値は69から72ぐらいだと思うけど違う?
でその合格者平均偏差値だと下位30%は69未満
これは京大工の分布
京大でも下位は65未満がとても多い
279名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:27:49.45ID:/MtuSQGm
>>276
それでは医学部受からんだろ
280名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:31:53.45ID:qDzhJv7s
>>279
東工洗顔で落ちて慶應理工に受かったような奴は医学部到底受からんと思うが
>>267の中の底辺なので
281名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:36:10.24ID:/MtuSQGm
>>280
で全体の早慶理工の合格者平均偏差値はいくつかわかるの?
282名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:42:40.65ID:qn1XN6Uc
東大落ち早慶理工なら合格するだろう。

早慶専願では難しいだろうけど一年浪人して国立科目強化すれば可能性は大。

早慶理工専願合格なら私大医学部の下位三分の一には受かる。
早慶理工専願合格で一浪すれば私大医学部の三分の二には受かる。

しかし私大医学部に進学させることができる裕福な家庭は国民の20%もない。
つまり全国の家庭の80%は私大医学部進学には関係がない、。
283名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:44:17.90ID:qDzhJv7s
わからん
君が言ってるのは駿ベネといっても>>267と違うようだしな
284名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:49:27.92ID:qDzhJv7s
河合なら合格者平均や分布も出てるけどそれ見たらわかるか?
駿ベネでも同じだろ
285名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:57:00.91ID:/MtuSQGm
>>283
ベネッセは駿台ベネッセ10月記述で偏差値を出してるのは一緒だろ
それで早慶はいくつなのかと
286名無しなのに合格
2021/06/22(火) 16:58:23.49ID:/MtuSQGm
ベネッセってデータ取っててもすぐ消えるよな
287名無しなのに合格
2021/06/22(火) 17:21:05.43ID:qDzhJv7s
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
の早慶版だろ 残念ながら持ってないな 理1合格平均76.1だから>>233とは根本的に違う
もう一度聞くが河合なら合格者平均や分布も出てるけどそれ見たらわかるか?
>>233がいいのは国立合格者を除けることだ
あとは国立落ち慶應理工からの辞退者を考慮する
それが>>257 よって合格者と入学者の差は然程大きい物でないと考える
結局最後は予想だが合格者平均や分布からの予想よりは範囲を狭められるな
288名無しなのに合格
2021/06/22(火) 17:30:27.81ID:/MtuSQGm
>>287
結局全てを見ないと抜き出しただけではわからない
289名無しなのに合格
2021/06/22(火) 17:32:20.22ID:/MtuSQGm
駿ベネの各大学な分布を写メで医学部は取ってたんだけど私立は取らなかったな
290名無しなのに合格
2021/06/22(火) 17:33:53.40ID:qDzhJv7s
まぁ大幅に入学者偏差値下がるとか
下から何%が入学なんて言う奴は何も見てないと思うがね
291名無しなのに合格
2021/06/22(火) 17:47:15.62ID:/MtuSQGm
>>290
駿台の元館長はデータを元にして早慶理工の入学者は4下がると言ってるけどな
292名無しなのに合格
2021/06/22(火) 17:51:54.87ID:pOf+D2jM
238 名無しなのに合格 2021/06/20(日) 01:29:43.88 ID:v1nnsd+/
サンデー毎日 2009年5月24日号 河合塾 駿台 ベネッセ 東進 代ゼミ どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想

P.71 駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。

駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
                         ==================
 
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。

MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。

理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
================================

https://web.archive.org/web/20140720175736/http://usamimi.info/~linux/d/up/up0936.jpg
293名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:17:24.38ID:qDzhJv7s
>>291
駿台が唯一出した入学者偏差値で慶應理工の合格者と入学者の差は1.3だったけど
294名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:25:10.75ID:/MtuSQGm
>>293
それは一年だけのデータじゃない?
295名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:35:36.26ID:qDzhJv7s
国立に後期があって早慶理工が大して難しくなかったが入学者偏差値東工に勝ってたな
でそのデータ見て駿台の坊野次長ってのが早慶でも中堅以下の国立に対抗するのがやっとなんて言ってるな
その頃駿台と週刊朝日で組んで早慶のネガティブキャンペーンでもしてたんじゃないか
296名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:41:34.14ID:FayPmFPY
>>295
本当ならそのデータ見せて
297名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:50:26.18ID:/MtuSQGm
>>295
別に早慶だけを言ってるわけじゃないよ
marchは5下がるし関関同立は6下がると書いてあるだろ
298名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:53:12.13ID:qDzhJv7s
そりゃ早慶叩きは私大叩きの一環だろ
実際の数字出さなきゃ何とでもいえるよな
299名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:53:19.53ID:JKIFbqnR
医学部の奴必死すぎるwww
300名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:55:30.85ID:pJLHCt7g
>>295
で、そのデータは?
301名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:55:46.38ID:JKIFbqnR
そもそも大半の医学部って浪人多すぎるしなw

現役一浪が大半の早慶より明らかに下だろ
302名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:57:52.58ID:kc7V3fYi
40歳時・年収ランキング (openwork)
一橋1065万円 東大1062万円 東工1000万円
京都982万円 慶應956万円 大阪888万円
神戸885万円 横国882万円 早稲田869万円

筑波847万円 上智844万円 東北836万円
理科829万円 防衛821万円 北海道817万円
都立811万円 名古屋808万円 名工805万円
九州805万円 東京薬801万円 阪府800万円
(参考)明治747 中央766 青山750 同志社785

■出身大学別平均年収ランキング(総合大学限定)
DODA

【1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)
【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)

都道府県別平均年収
東京都496万円
愛知 402万円
大阪 386万円
兵庫 401万円
広島 383万円
北海道367万円
宮城 373万円
303名無しなのに合格
2021/06/22(火) 18:58:11.79ID:ee6Bdr8Q
>>301
現役の合格が難しいから浪人生が多いの
わかる??
304名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:00:57.58ID:JKIFbqnR
分布みたら低偏差値が大量に医学部受けてるなあw
305名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:03:12.33ID:CchVW2qI
>>302
早稲田ってこんな低いの? 慶應と同じくらいだと思ってた
306名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:03:41.75ID:ivDnIZxw
そもそもどこかに落ちて早慶だろ?
その落ちたのが京大でも医学部は同じぐらいだし東大と言え落ちてドヤるのもどうかとw
東大落ちなんて入ってるの少ないだろ
東北落ちでも早慶受かったと別スレで言ってだぞ
307名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:05:02.02ID:ivDnIZxw
>>304
その医学部と同じボーダーなら早慶も同じぐらいだし低偏差値は沢山いるの
308名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:08:06.77ID:qDzhJv7s
俺は併願対決いくつも見てきたが地底落ち慶應理工って一例も見たことないな
2014年のデータで東北工落ち早計理工1人 早計理工落ち東北工合格127人だったかな
309名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:14:59.73ID:qDzhJv7s
前年だが理1落ち慶應理工合格229人
阪大工落ち慶應理工合格0人 他地底だと併願上位に早慶はないな
https://39.gigafile.nu/0629-cd58995a1df68bd2e861a18fced5ec3ec
https://39.gigafile.nu/0629-b57ad8b5eec31a65ade8302e5177b13f8
310名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:21:37.24ID:qDzhJv7s
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
おっ学科別なら東北落ち早稲田が二人いた 逆は54人いたが
てか理科大工でも地底落ちなんて少ないな
311名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:28:14.64ID:qDzhJv7s
横国理工後期落ちがわずかにおった まぁここ地底よりよほど難しいからわ
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
312名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:29:24.39ID:qDzhJv7s
>東大落ちなんて入ってるの少ないだろ
東北落ちでも早慶受かったと別スレで言ってだぞ

5ちゃんの書き込みでこう思ったivDnIZxw
実際データ見てどうだった?
313名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:31:39.16ID:eO2wLjcG
>>311
これどこで見れる?
314名無しなのに合格
2021/06/22(火) 19:40:40.92ID:qDzhJv7s
https://34.gigafile.nu/0629-deb7b3c3b8853b279fdf5a1696b6bf885
の阪大基礎工にも慶應理工あったわ
当然のように阪大基礎工落ち慶應理工合格は0人だったが
315名無しなのに合格
2021/06/22(火) 20:29:19.41ID:gu0LvKhE
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
316名無しなのに合格
2021/06/22(火) 20:35:19.46ID:WfUVwSaN
>>315
あらら捏造出しちゃったね
駿台で慶應理工が合格者平均65.1もあるわけないよ
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
317名無しなのに合格
2021/06/22(火) 20:50:52.22ID:lI1+Z2UZ
>>315
なんでそんな古いデータ持ってるんだよw
まあ合格者平均偏差値が65でも入学者偏差値はだいぶ低くなるって事だよな
318名無しなのに合格
2021/06/22(火) 20:54:35.47ID:WfUVwSaN
???
捏造だぞこれ
駿台が唯一出した入学者偏差値は>>314のリンク先ですぐ上の載ってるわな
>>314と違いソース付きでね
319名無しなのに合格
2021/06/22(火) 20:54:55.55ID:WfUVwSaN
>>315
320名無しなのに合格
2021/06/22(火) 20:58:15.91ID:WfUVwSaN
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
因みに駿台じゃ地底工は50前半なんで捏造で思いっきり下げてみても負けてるというね
321名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:10:10.80ID:Ej90rV1H
【米山隆一】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す“超高級タワマン暮らし”は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…★2
http://2chb.net/r/newsplus/1624363387/
⿴⿻⿸
322名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:47:40.37ID:gu0LvKhE
慶応理工合格者は前期で東大や東工大とW合格者連中が抜け、さらに前期でどこぞも国立に落ちても後期の
東北理なんかに受かればまぁ蹴られるだろうし、私立の中では比較的学費が安い慈恵や日医、順天堂あたりの
私立医大に受かったような連中も抜けていくだろうから実際の入学者の偏差値は下がるだろうしな
都内の有名私立進学校上がりだと裕福な家庭も多いから私立医大でも慈恵や日医順天堂、昭和(の正規合格)ぐらいまで
なら何とか学費の捻出は可能だろうし
附属高校から慶応医への内部進学に失敗した連中も都内私立医に流入してるしな
323名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:47:41.02ID:gu0LvKhE
慶応理工合格者は前期で東大や東工大とW合格者連中が抜け、さらに前期でどこぞも国立に落ちても後期の
東北理なんかに受かればまぁ蹴られるだろうし、私立の中では比較的学費が安い慈恵や日医、順天堂あたりの
私立医大に受かったような連中も抜けていくだろうから実際の入学者の偏差値は下がるだろうしな
都内の有名私立進学校上がりだと裕福な家庭も多いから私立医大でも慈恵や日医順天堂、昭和(の正規合格)ぐらいまで
なら何とか学費の捻出は可能だろうし
附属高校から慶応医への内部進学に失敗した連中も都内私立医に流入してるしな
324名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:51:08.98ID:WfUVwSaN
散々やった話
>>233>>257から読み返せ
蹴って確実に入学者偏差値下がるのは東大京大位
325名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:52:40.45ID:WfUVwSaN
東工大工慶應理工W合格なんて慶應理工合格者の中じゃむしろ下位だよ
326名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:55:48.37ID:z+HtYjbH
>>324
合格者で東大京大併願者が多いのだから入学者偏差値が変わらんわけないだろ
東大京大合格者不合格なんて殆ど入らんわ
有名進学校の合格者数と進学者数見ればわかる
327名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:58:13.28ID:WfUVwSaN
だから国立W合格抜いてマイナス1.4な
東大京大合格者不合格が入らなきゃ誰が入るんだ?
地底落ちなど0だぞ

理1慶應理工W合格 238人 平均偏差値78.8>
京大工慶應理工W合格 79人 平均偏差値75.8>
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4>
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9>

慶應理工合格643人 平均偏差値76

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
328名無しなのに合格
2021/06/22(火) 21:59:25.46ID:TlMG9Oib
>>327
私立専願が一番多いんじゃね
329名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:01:11.37ID:WfUVwSaN
いやいやなんで私立洗顔なんてするんだ
お前らが想定してる洗顔はこのレベルの理系だと東工洗顔がそれにあたるな
330名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:01:57.28ID:TlMG9Oib
>>327
ここであげてるのなんて極僅かだろ
合格者2400人いるんだぞ
331名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:05:09.13ID:g1CpWgcN
>>327
国立落ち慶應理工って実際ほぼ理一落ちよな。理二落ちも結構いるけど理一がダントツ多い。理一不合格平均でも中堅国医合格者平均より共テ高かったりするし、理一落ち慶應理工入学者もレベル結構高いと思う
332名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:07:18.63ID:WfUVwSaN
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
慶應理工受験者2553人で慶應理工と国公立の併願パターンは延べ3098
ほぼ洗顔がいなくて中後期合わせれば受験者の2553を超えるわけだ
慶應医と同様 受験者326人 国公立の併願パターン381
333名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:08:25.17ID:WfUVwSaN
>>330
2400人のうち600人の実態が分かれば十分だけど
334名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:08:28.34ID:qgSxhfv5
>>331
大半が浪人するよ多浪で後がないなら別だけど
335名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:10:13.94ID:WfUVwSaN
早慶理工に私立専願が多いと思ってる時点で話にならんよ
336名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:11:08.97ID:g1CpWgcN
>>334
入学した後で仮面考える奴がいるってんなら分かるけど、「大半」が蹴って浪人するかねぇ
337名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:15:29.56ID:TlMG9Oib
>>336

https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/shinro2021_0529.pdf
338名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:18:37.37ID:TlMG9Oib
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/
339名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:19:11.81ID:gu0LvKhE
>>325
でもそんな下位の連中からも蹴り飛ばされて
入学してもらえないんでしょ、慶応理工には
340名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:20:48.02ID:WfUVwSaN
何人東大落ちがいてそのうち何人早慶理工入ったの?
341名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:22:27.98ID:WfUVwSaN
東工大工慶應理工W合格なんかどうでもよくて
東大落ちに入ってほしいわけだ

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
342名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:25:36.45ID:g1CpWgcN
>>337
これって理一とか理二合格者がほとんど蹴ってるんだろ。そもそもこのデータからじゃ理一落ち慶應理工合格者が慶應理工蹴って浪人してる事の証拠にはならんやん
343名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:27:45.91ID:TlMG9Oib
>>341
開成筑駒あたりは合格しても6人に1人しか進学していない
おそらく東大に合格か浪人して蹴ってるのだろ
で6人合格者の平均偏差値と5人が抜けた偏差値が同じわけないだろ
上位の層が少なくなるだけで合格者平均偏差値は下位に引っ張られる
344名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:31:20.06ID:WfUVwSaN
だからさ
なんで開成筑駒のみで見てるんだ? 

理1慶應理工W合格 238人 平均偏差値78.8>
京大工慶應理工W合格 79人 平均偏差値75.8>
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4>
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9>

慶應理工合格643人 平均偏差値76

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4

この293人のうち6人に1人が入学だと約50人
慶應理工合格643人のうち50人じゃ全然計算会わないね
345名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:31:58.35ID:LX1p52rJ
理二なら受かってる点数の理一落ちが何百人も出るしわからんぞ
346名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:33:43.65ID:gu0LvKhE
W合格者の偏差値なんてどうでもいいんだよ
入学者の偏差値がどうなのかが問題
筑駒、開成、日比谷のHPを見ても合格者のうち進学する人数の
少ないこと少ないことw
347名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:35:20.62ID:WfUVwSaN
慶應理工合格643人 平均偏差値76
ここから国立W合格抜いて国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
マイナス1.4
ここからさらに半分抜けるけどそいつら大したことないわけだよ>>257
348名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:36:28.65ID:TlMG9Oib
>>344
どれだけ全国に高校あると思ってんだよw
349名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:37:08.83ID:WfUVwSaN
それは上位校なら東大早慶W合格が圧倒的に多くなるからだろ

ここにW合格など1人もいないよ 落ちなんだから
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
350名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:39:02.30ID:WfUVwSaN
>>348
それは俺のセリフなんだが
351名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:39:37.32ID:TlMG9Oib
>>349
そんな偏差値高かったらボーダー65なんかにならねーよw
352名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:41:17.52ID:WfUVwSaN
だからこれは駿ベネで河合じゃないっての >>265でも書いた
353名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:41:24.45ID:gu0LvKhE
筑駒や開成、日比谷だけじゃなくて県立浦和でも同じ傾向だよ
合格しても進学しない方が多数派だからね、慶応理工にはwww
おそらく都立西や今年大躍進を遂げた神奈川の翠嵐も同じ感じだろうし
354名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:44:00.84ID:WfUVwSaN
慶應理工合格643人 平均偏差値76
ここから国立W合格抜いて国立落ち慶應理工合格293人
国立落ち慶應理工が半分入学してないと2400人合格600人入学達成できないね
355名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:44:52.55ID:TlMG9Oib
駿台ベネッセは+3ね
河合65なら68ぐらいね
356名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:46:51.57ID:WfUVwSaN
+3どころじゃないな
慶應理工合格643人 平均偏差値76
357名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:47:10.26ID:TlMG9Oib
>>354
平均偏差値76から1.5程引いたら74ぐらい?
その合格者平均偏差値って上位国立医ぐらいにあるけど
でその辺の医学部って河合なら67.5はあるから
358名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:50:33.59ID:gu0LvKhE
国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
できるやつほど受かっても入学はせずに浪人して翌年東大や国公立医学部に
再チャレンジしているんだろうな
そう考えれば有名国立公立私立進学校ほど合格しても進学者が少ないことと
つじつまも合うし
359名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:53:43.24ID:h8Wy3Aic
また同じ繰り返し>>287
駿ベネではあるが
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
>>233では出し方が異なる
君が言ってる駿ベネ74の医学部は上の方の出し方だろう
360名無しなのに合格
2021/06/22(火) 22:58:21.25ID:h8Wy3Aic
横国後期とのW合格者でも74.6あるからね
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
361名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:02:09.20ID:h8Wy3Aic
>>358
その考えられる最低の数字出して>>267
現実的にはありえないけど
362名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:03:53.51ID:TlMG9Oib
>>359
だから早慶の駿台ベネッセの合格者平均偏差値いくつよ?
76って理2より高いがw
363名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:05:59.88ID:h8Wy3Aic
理2より高いから出し方が違うと言ってるだろ>>287
てか君は昼にいた人?
同じこと何度も言わすなよ
364名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:06:55.14ID:Sl39Rjs7
ベネ駿記述合格者平均2021

         合格者 不合格者
東大・理三  84.5   71.3  英国数理
東大・理一  78.7   70.6  英国数理
東大・理二  76.4   68.9  英国数理

東工・情報  70.0   63.5  英数理
東工・理    69.6   61.0  英数理
東工・工    68.9   62.9  英数理
東工・生命  66.6   59.9  英数理

慶應・医    81.7   70.1  英数理
慶應・理工A 75.3   63.3  英数理
慶應・理工B 75.0   64.0  英数理
慶應・理工C 75.3   64.7  英数理
慶應・理工D 73.4   63.4  英数理
慶應・理工E 73.3   63.8  英数理

早大・基幹T 73.2  62.3   英数理
早大・基幹U 74.1  63.5   英数理
早大・基幹V 73.5  60.9   英数理

早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
365名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:07:04.41ID:12V8AOjm
東工大と戦ったり国医と戦ったり戦闘狂かよ
366名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:07:38.25ID:TlMG9Oib
>>363
へえ
同じ模試受けて私立と国立と違うの?
367名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:08:00.66ID:eOkrHh20
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
368名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:09:01.16ID:XYIUVQHE
>>358
翌年と言わず駅弁医なら理一落ち慶應理工合格者は受かる可能性高いから実際もったいないよなぁ
369名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:11:48.62ID:MCsxz05X
駅弁王神戸大医学部
河合50%ボーダー
89% 67.5
駿台全国69

ボスワタク早慶理工
河合
0% 65.0
駿台全国
60から64

80%ボーダーで大半に蹴られる駿台偏差値ですらボロ負けw
370名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:14:54.62ID:W440byfz
>>364
国語なかったら理一の偏差値80超えそうだな。

ってか国語ありでも不合格者平均が東工大の合格者平均超えてるのすげえ

早慶はまあ、ここからだいぶ抜けるけど慶應理工は5下がっても東工大といい勝負だな。
371名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:16:04.53ID:h8Wy3Aic
合格者平均と分布出たけど何が分かるんだ?>>269の人
これでわかるなら河合の合格者平均と分布でわかってるわな
372名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:16:30.99ID:XYIUVQHE
>>369
上位都市部医筆頭格の神医なら当然早慶理工より難しい。なんなら最近の神医ってもはや名医旧医より難しいんじゃないかな
373名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:16:35.70ID:TlMG9Oib
>>364
この合格者平均偏差値は河合ならボーダー70前後レベルだよ?
何で河合は65になるんだ
上位が高いのはわかるが河合は65未満が結構いるって事だろ
河合がいるって事は駿台ベネッセにも下位合格者が沢山いるはず
374名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:17:49.87ID:XYIUVQHE
旧医は九医のタイポ
375名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:18:45.53ID:h8Wy3Aic
意味が分からん
>>364には>>364のボーダーがあるだろ
376名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:21:32.58ID:h8Wy3Aic
>>364>>233が同じ出し方なら理1慶應理工W不合格者の平均が68.5
377名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:22:43.11ID:g1CpWgcN
無理矢理駿ベネ偏差値を河合に当て嵌めようとしてる奴意味不明だな。駿ベネには駿ベネのボーダーというか判定偏差値があるし、河合には河合の判定偏差値がある。違う模試間で対応関係を適当に仮定しても意味ない
378名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:23:23.39ID:TlMG9Oib
>>375
そんなのわかってるから
河合でボーダー偏差値が高いと駿台ベネッセの平均でも高いんだよ
379名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:31:17.69ID:TlMG9Oib
駿台ベネッセでこの平均偏差値なら河合の合格者平均偏差値も高いだろ
それでボーダー65って上位層は高くても下位偏差値も多いって事
でその上位層が多く抜けるわけだから入学者平均偏差値は大分低くなる
380名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:32:24.06ID:lGEapZPN
>>364
東大理一不合格者平均点>東工大情報理工合格者平均

はなかなか衝撃だな。
381名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:34:49.88ID:h8Wy3Aic
駿ベネ合格者平均73.5の北大は河合65だろ
しかも62.5に転落の危機だ>>240
382名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:36:01.55ID:Yzp+GZyH
なんか白熱してるみたいだけど、スレタイの話だと難易度比較する上ではボーダーが一番参考になるのは常識で、早慶理工より二次ボーダーが低い国医も結構あるねってだけじゃねーの。特に地方医で大事になる共テは早慶理工の試験科目にないから本質的には比較出来ん、以上。って話
383名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:36:20.72ID:gu0LvKhE
だから、、、
高偏差値ほど入学しないで浪人して翌年東大や国公立医を受けてると何度言えば・・・
あともう東大も現役で入学してくる方が多数派になってるから浪人してまた東大受ける層も
いるにはいるけど医学部に鞍替えする輩も多いわな
384名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:36:32.50ID:EUpJeNop
>>364
河合67.5の早大先進理工生命医科学のデータある?
385名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:37:42.95ID:h8Wy3Aic
>>267の考えられる最低でも東工上回りそうだな
386名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:41:38.04ID:TlMG9Oib
>>381
北大は殆ど辞退ないだろ
北大も河合だと60-65は結構いるよ
387名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:42:41.57ID:gu0LvKhE
https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/docs/toukei_2021.pdf
募集定員の4倍弱の入学許可を出してしまうのが慶応理工w
388名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:43:22.37ID:h8Wy3Aic
>>383
国立落ち慶應理工の半分が浪人
その平均偏差値が理1慶應理工W合格者並みだったとして
漸く入学者偏差値が東工並みまで下がる
389名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:43:41.16ID:g1CpWgcN
>>383

> 高偏差値ほど入学しないで浪人して翌年東大や国公立医を受けてると何度言えば・・・

これの根拠出して欲しいんだが。。筑駒とか開成の慶應理工合格者のうち、入学者が少ない=高偏差値ほど蹴って浪人してるって事にはならんぞ?
390名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:44:25.64ID:Sl39Rjs7
>>384
生命医科だけページまたがってたようだ。

早大先進理工 生命医科 

合格者平均  76.1(88名分) 

不合格者平均 62.5(228名分)
391名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:45:59.92ID:h8Wy3Aic
>>387
よって国立落ち慶應理工合格293人のうち130人程度辞退だと計算が合うわけだ

理1慶應理工W合格 238人 平均偏差値78.8>
京大工慶應理工W合格 79人 平均偏差値75.8>
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4>
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9>

慶應理工合格643人 平均偏差値76

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
392名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:48:30.71ID:TlMG9Oib
>>389
高偏差値ほど上位国立に合格する可能性は高いしなあ
393名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:51:24.05ID:EUpJeNop
>>390
神、ありがとうございます
よければ分布の画像も見せていただけますか、時間があればでよいので
394名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:53:15.61ID:h8Wy3Aic
国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
このうちどのくらいが辞退してその平均偏差値はどの程度か考えてみ?
実際には東大ギリ落ち浪人だけじゃないよな
国立後期や早稲田行くのもいる
395名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:54:45.94ID:g1CpWgcN
>>392
>>391によると理一落ちてる慶應理工は偏差値高い訳だが、理一落ちてる以上後期でどっか他行くか慶應理工入るか浪人するかしか選択肢はない訳。その中で浪人選ぶのが多いって主張は根拠がないんだよ
396名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:57:20.44ID:gu0LvKhE
>>389
東大合格数ランキング10傑常連校にいたことが
あれば先輩や同級生の動向を見てればそんなことはわかりそうなもんだが
おまいさんは違うんかい?
最後は東大か国公立医に行きたいからこそガキの頃から
サピだど早稲アカなんかを経由して有名進学校に受かり、そうした進学校に通いながらも
さらに放課後に鉄やSEG、平岡なんぞに課金したのに何が悲しくて色んな意味で
しょっぱい私立の理工学部に沈むんだよって話じゃんwww
低学力なのに運良く慶応理工に受かればラッキーとばかりに
入学するかもだけど高学力だったのに運悪く東大や国公立医に落ちちゃった場合に
受かった慶応理工におとなしく入学すると思うかい?
点数も開示されるご時世であと数点で涙を飲んだ状況であれば
なおさら入学なんかしないで浪人を選択するわな
397名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:57:24.07ID:Sl39Rjs7
>>393

早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
398名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:57:55.66ID:h8Wy3Aic
>>395
早稲田理工にW合格の進学負けたらしいから
早稲田行きもな
でも高偏差値が早稲田へ行き慶應に残るのが低偏差値というわけでもない
399名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:58:58.29ID:TlMG9Oib
>>395
進学校は殆ど蹴ってるやん
400名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:59:38.49ID:g1CpWgcN
>>396
案外俺の周りは理一理二落ちて早慶理工受かったやつはそのまま入学していたんだわ。仮面した奴はそこそこいたけどな
401名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:00:58.92ID:2ktKGXRM
東大合格数ランキング10傑常連校は東大合格率も高いわけだから
そもそも東大落ち早慶合格が少ないわな
そしてW合格は当然東大へ行き早慶辞退率は高くなる
402名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:01:17.13ID:YaiHEuGZ
>入学するかもだけど高学力だったのに運悪く東大や国公立医に落ちちゃった場合に
>受かった慶応理工におとなしく入学すると思うかい?
>点数も開示されるご時世であと数点で涙を飲んだ状況であれば
>なおさら入学なんかしないで浪人を選択するわな


理一に0.9点差落ちで早稲田理工に進学してる子いるぞ。

https://twitter.com/sudao_/status/1369921983614316548

理一最低点 333.2667
本人得点   332.2778
理二最低点 314.2333

理一に0.9点足りず、理二の最低点を18点超えて早稲田先進理工に進学
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
403名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:03:48.89ID:LmAWUmhZ
>>402
開成でも6人に1人は入学してんだからそりゃいるだろ
でも5人は入学していないのが事実
404名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:05:09.54ID:GfXPMGqE
>>400
もうすでに1浪以上してるならその選択(とりあえず入学はしておいて席は確保)も
ありうるけど、現役でですか??
405名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:07:27.71ID:2ktKGXRM
開成の東大早慶W合格と東大不合格早慶合格の比が分からないとね
406名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:08:32.96ID:pGpp5g7I
>>397
ありがとうございます!!!
407名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:13:17.71ID:/j4sp4sl
>>404
そうだよ、てかそもそも早慶理工蹴って浪人するくらい本気で東大目指す奴はそもそも併願しなかった。口では早慶理工は滑り止めwとか言ってても実際東大落ちたら早慶理工行くかってなるパターンは多かった
408名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:14:51.21ID:VE/JmPM0
>>405
どちらも高偏差値って言ってたやん
でその大半が入学してない事実だろ
合格者平均偏差値ってその辞退した5人も含まれてるって事
例えば偏差値75が100人いたのが17人に減ったわけ
ここまで上位が減って入学者偏差値が変わらないはずないだろ
409名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:14:52.13ID:GfXPMGqE
>>407
麻布ですか?
410名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:15:43.42ID:IQPmhPCY
うちは大半が浪人してたわ二浪したやつは流石に諦めて早稲田政経行ってたけど
411名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:16:30.85ID:8u9T3+T2
聖光学院は東大数点差落ちでも浪人せずに早慶行っちゃう奴がなぜか多い。
早慶も落ちた奴が浪人して東大受かっちゃったりしてるのに。
桜蔭もあまり浪人しない。
412名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:17:12.40ID:/j4sp4sl
>>409
違うけど近いレベルとだけ
413名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:17:54.28ID:W0u1dEP+
早慶に入学しても東大や医学部を再受験するやつが多い
ほとんど受からないけどね
414名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:19:18.61ID:8u9T3+T2
>>364
出てから東工大が静かになっちゃった
415名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:19:35.74ID:4j+1bAg7
>>411
聖光だけど流石に数点差の奴はみんな浪人してたよ今年はちがったの?
416名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:20:49.58ID:2ktKGXRM
だからさ駿ベネでは国立とのW合格引いてあるよ
ここから考えよう
慶應理工の入学率が4分の1で開成なら6分の1?
そういう高校が全体より低くなったのは東大合格率が高いからだよな

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4

この74.4を東工並みにしてみろよ 無理だから
417名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:23:04.01ID:orGb5JMy
共通0%ボーダー65.0の難易度だろ?東工大より簡単だな
418名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:23:04.55ID:GfXPMGqE
>>412
海城さんか駒東さんですね
海城さんとみた!!!
419名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:28:40.63ID:VE/JmPM0
>>416
河合のボーダーが65なのに駿台ベネッセだけが低偏差値がいないわけないだろ
高偏差値が多く抜けるって事は相当入学者偏差値は低くなるよ?
420名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:29:17.30ID:pGpp5g7I
現役の東大不合格かつ後期不合格/未受験の早慶理工合格は4割くらいが進学していたな
421名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:32:28.09ID:2ktKGXRM
国立落ち慶應理工合格から抜ける高偏差値など知れてるわ
全員が東大ギリ落ちのわけで無し
422名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:33:47.80ID:We8JUzkP
423名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:34:10.69ID:bdiyry+l
関西の高校で東大落ちて早慶理工蹴って中期の府大工に行ってた奴多かったわ。勿論仮面浪人前提金がかからないから良いんだと
424名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:46:49.39ID:ruTPfzJj
慶応理工の合格者数は例年2430人程度、入学定員は650人
上位層(73%)が抜けるとこんな感じ

偏差値 合格 入学
85 28
84 21
83 30
82 32
81 42
80 50
79 72
78 59
77 97
76 81
75 82
74 65
73 83
72 83
71 72
70 57 57
69 76 76
68 40 40
67 45 45
66 25 25
65 30 30
64 21 21
63 15 15
62 7 7
61 5 5
60 1 1
59 3 3
58 2 2
57 2 2
56 2 2
合計 1228 331
平均 74.49 67.50
425名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:55:12.02ID:ruTPfzJj
合格者2430人に対して
1228人も集めるなんて駿台ベネッセの情報網はすごいな
426名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:57:40.58ID:2ktKGXRM
まぁ実際下から順に入学するわけはなくてね
駿台が慶應理工の入学者偏差値と合格者偏差値の差1.3と出した年でも
そのくらいの辞退率だっただろう
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_data_1.html
427名無しなのに合格
2021/06/23(水) 00:58:53.93ID:mY7rxZ+d
しょうもない嘘書いて虚しくならんのかね。こんな綺麗に合格者と入学者が模試偏差値で分かれる訳ないのに
428名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:00:05.11ID:2ktKGXRM
まぁこれが本当と書いてないから嘘をついたわけではないけど
429名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:00:45.07ID:k9+aUwPV
>>426
興味あるから差が1.3って出したページ見せて欲しい
430名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:10:59.65ID:ruTPfzJj
73%に蹴られる恐ろしさが分かっただろう
431名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:14:37.90ID:YaiHEuGZ
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
432名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:18:54.90ID:mY7rxZ+d
>>430
実際は東大落ちとかで高偏差値な奴も入学したりするって話。そもそも補欠無しで2400人も受かるのにボーダーは高い時点で難関なのは変わらん
433名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:20:48.54ID:tdbva8dK
>>430
下から順になんてのがいかに机上空論かわかったかな
434名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:23:30.29ID:ruTPfzJj
下に行くほど入学するとおもうよ
435名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:25:04.44ID:pGpp5g7I
というか>>382の言うとおりで難易度を比較するのに入学者偏差値を考える意味がない
河合のボーダー偏差値みればいいだけ
共テを考える必要はあるが
436名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:31:14.45ID:2ktKGXRM
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4

ここから辞退は後期国立 早稲田 浪人など
前二つは高偏差値ほど抜けるわけではないし 浪人だってせいぜい平均偏差値76くらいだろ
理1慶應理工W合格でも78.8なんだから

慶應理工合格643人で173人程度入学
国立落ち慶應理工合格293人中173人程度は入学するものと思われる
437名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:41:28.57ID:GfXPMGqE
偏差値70が全体の中の上位何%を占めているかを考え、
東大や東京医科歯科医、慶応医の募集人数なんかも考慮すれば
慶応理工にそんな人数存在するわけがない事ぐらいわかりそうなもんだがな
438名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:45:42.21ID:2ktKGXRM
>>437
河合ならね
駿ベネは合格者平均河合より5くらい高いんでね
439名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:47:52.39ID:2ktKGXRM
東大や東京医科歯科医、慶応医の募集人数なんか関係ないよ
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
440名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:51:24.42ID:GfXPMGqE
偏差値70って10万人の受験生がいた場合、上位何人に相当するのよw
441名無しなのに合格
2021/06/23(水) 01:54:50.10ID:2ktKGXRM
模試によって違うね
駿台全国で70以上と進研模試で70以上の割合は全然違う
442名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:01:03.55ID:YaiHEuGZ
駿ベネといっても受験者の大部分は進研模試の延長で受けてるベネッセの客だから下は限りなく低い。


駿ベネ記述 判定基準
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/shi-syuto.html

慶應理工
A判定 77
B判定 74
C判定 69
D判定 63


文系なんて母集団のレベルが低すぎて

慶應法
A判定 91w
B判定 83
C判定 78
D判定 74
443名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:13:40.97ID:GfXPMGqE
進研模試はどうでもいい
駿台全国はどちらかというと東大や難関国公立医志望者御用達だから
河合の全統記述模試あたりが有名私立進学校や真の公立名門進学校に加え
自称公立進学校あたりまでまんべんなく受けているだろうから
河合の全統記述で偏差値74って受験者の上位0.8%でっせ
444名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:17:04.02ID:VBaZNBwM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
445名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:17:17.57ID:2ktKGXRM
今は河合がどうでもいいんだが
何で河合基準で話してるの?
446名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:24:27.37ID:GfXPMGqE
>>445
別に駿台でもいいけどw
447名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:28:22.32ID:2ktKGXRM
いや駿ベネの話してて君は>>437のように突っかかってきたんだよね
他の模試で偏差値○○は××%とか関係ないんだけど
448名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:31:31.83ID:2ktKGXRM
駿ベネは上位が高く出るだけで集計数も多いし
東大受験であっても十分に偏差値と合格率の相関あるよ
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
449名無しなのに合格
2021/06/23(水) 04:38:17.77ID:BGS6X/T4
>>448
その分布で早慶出しなよ
何で国立しか出さんの?
450名無しなのに合格
2021/06/23(水) 04:55:45.71ID:VE/JmPM0
>>442
これ見る限り駿台ベネッセのボーダーは69だね
河合+3から4てのは当たってるね
ボーダー69なら69未満も大量にいるのがわかる
大部分の上位が抜けて下位が多く残ると偏差値は大分変わるな
451名無しなのに合格
2021/06/23(水) 05:01:20.62ID:YaiHEuGZ
>>449
>>364で出てるぞ
452名無しなのに合格
2021/06/23(水) 06:21:14.39ID:OqzhC8Nu
>>369
0%ワロタ
453名無しなのに合格
2021/06/23(水) 06:54:04.38ID:VL0NHAfo
分布の偏差値75以上は90%辞退70以上は80%以上辞退
それ未満は40%辞退って感じで全体で70%辞退ぐらいだろ
慶應の分布で計算したら大体の入学者平均偏差値って出るんじゃない
454名無しなのに合格
2021/06/23(水) 08:11:47.35ID:sjYGgtW3
>>450
もう少し高いな
偏差値72 合格83 不合格78
偏差値71 合格72 不合格78
偏差値70 合格57 不合格108
455名無しなのに合格
2021/06/23(水) 08:18:48.76ID:VE/JmPM0
>>454
いやC判定69って出てるやん
456名無しなのに合格
2021/06/23(水) 08:45:38.01ID:RShWXXYW
第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/shi-syuto.html
これが第2回ベネッセ・駿台記述模試
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚  理1 偏差値84 3人

>>364 早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚  理1 偏差値85 37人 偏差値84 42人
下の模試って何なんだ?別物だよな
>>233は下の方っぽい
C判定69は第2回ベネッセ・駿台記述模試で>>364のボーダーは71か2
457名無しなのに合格
2021/06/23(水) 08:59:12.02ID:VE/JmPM0
>>456
364も第二回10月の駿台ベネッセだよ
それでベネッセはボーダー69って言ってんだよ
私立みたいに大量に受ける所は不合格が多いから必ずしも不合格者だけの人数でボーダーなんて決めないんだろ
458名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:03:19.52ID:RShWXXYW
いやいや別に不合格者の人数じゃないんだが
偏差値72 合格83 不合格78
偏差値71 合格72 不合格78
偏差値70 合格57 不合格108
この差はどう説明するんだ? 年度の違いと思えないが
ボーダーとっても下が3くらい高いよな
これが第2回ベネッセ・駿台記述模試
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚  理1 偏差値84 3人

>>364 早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚  理1 偏差値85 37人 偏差値84 42人
459名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:06:53.69ID:VE/JmPM0
てか慶應理工って69以下が25%ほどいるよな
これで上位が大量に抜けてたら合格者平均偏差値タダじゃ済まないぞ
460名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:08:19.52ID:VE/JmPM0
>>458
ベネッセがそう判断してるのに何グタグタ言ってんだよ
461名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:11:36.87ID:RShWXXYW
説明できないか
君は>>364出した人?第二回10月の駿台ベネッセと書いてあるならそこ出して
別人ならそう断言した根拠を
462名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:13:23.02ID:CarXuvjV
下位駅弁医が阪大工ぐらい

東工大
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
阪大
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
463名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:13:42.40ID:RShWXXYW
>>459
>>431ではなんで慶應理工の入学者と合格者の差が1.3しかなかったと思う?
464名無しなのに合格
2021/06/23(水) 09:36:00.91ID:RShWXXYW
2020年度 入試情報2020年度春入学のための入試のことです。
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/shi-syuto.html
2022年度入試情報じゃ上がってるのかもしれんがやはりおかしいよな
理1はまだ医学部からの流入があるかもしれんが理3でそれはない 
理3の高偏差値者数も両者じゃ全然違う
465名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:17:29.50ID:VL0NHAfo
>>463
その1.3て言うデータをまず見せないと
大昔の話しはなしで
466名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:22:22.82ID:RShWXXYW
2001年も募集650人 合格2,475人
国立にはW合格でほとんど蹴られてたと思うけど
なんで慶應理工の入学者と合格者の差が1.3しかなかったと思う?
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_data_1.html
467名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:23:11.69ID:rPuiOLuC
早慶の理工なんて地方旧帝非医のすべり止めじゃん(笑笑)
俺が卒業した高校でも、東北大理系と早慶理工の併願合格者のうち100%が早慶蹴りで
例外はない。
468名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:24:23.94ID:VL0NHAfo
難関進学校の合格者は85%辞退して偏差値69未満が大量にいるのに入学者が1.3しか変わらないとか不思議だなあ
普通に考えて合格偏差値は上位大学に受かる確率は高いし辞退率が高くなるのが自然
469名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:28:55.30ID:RShWXXYW
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
は第2回ベネッセ・駿台記述模試だけじゃなく
第1回第2回進研総合記述模試を含んでるんだろうね
これの理1進研模試記述回って分布と同一条件なら年度の違いで納得できる
https://34.gigafile.nu/0629-deb7b3c3b8853b279fdf5a1696b6bf885
470名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:31:26.77ID:RShWXXYW
>>468
これも君には不思議だろうね
国立とのW合格抜いたら5以上下がるんじゃないかと思うよね

理1慶應理工W合格 238人 平均偏差値78.8>
京大工慶應理工W合格 79人 平均偏差値75.8>
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4>
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9>

慶應理工合格643人 平均偏差値76

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
471名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:50:00.87ID:W0u1dEP+
>>431を見ると、ちょっと古いデータだけど、早稲田理工の入学者偏差値は
名古屋大工学部の入学者偏差値より少し低いくらいだな
今でも体感的にはそんな感じだな
472名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:51:35.65ID:RShWXXYW
記念受験含んだ東大落ち平均ですら東工合格平均以上
東大落ち慶應理工合格だと東工合格平均より5も上だから別におかしくないんだがね
473名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:51:48.34ID:VL0NHAfo
>>469
違うよ
この合否判定は駿台ベネッセ10月模試とベネッセの冊子に書いてある
474名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:52:35.77ID:VL0NHAfo
>>470
だからそんな事より分布が全てじゃん
475名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:52:44.38ID:RShWXXYW
>>471
この頃より合格平均かなり上がってるでしょ
国立後期廃止前だよな
476名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:56:16.05ID:W0u1dEP+
>>475
早慶の入学者偏差値をはっきり出してるデータ出してみて
477名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:57:00.71ID:RShWXXYW
>>474
あのさ前も言ったけど分布より>>470の方がはるかに予想部分が削れるんだけど
国立とのW合格を抜くことができるんだから
優秀な国立とのW合格抜いて1.4下がりました
ここからさらに大して優秀と限らない浪人や後期国立早稲田理工進学抜いて
大きく下がると思う?
478名無しなのに合格
2021/06/23(水) 10:59:57.29ID:RShWXXYW
>>476
無いから予想なんだが
名古屋工って結構な確率で理科大理工すら落としてるよね
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
479名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:03:37.79ID:W0u1dEP+
>>478
しかし、キミがいくら推測に推測を重ねたところで、世間の印象はそんなもんだよ
480名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:04:37.60ID:RShWXXYW
世間の印象なの?
>体感的にはそんな感じだな
481名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:05:44.27ID:VL0NHAfo
>>477
誰が入ってるか誰が辞退してるかなんて分からないんだから
東大落ちの偏差値や京大落ちの偏差値とか出しても無意味
ここでわかるのは分布に何人合格してるかぐらいだろ
482名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:06:17.61ID:W0u1dEP+
>>480
コンプ解消なのか知らんが、せいぜいがんばってくれ
483名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:07:51.23ID:RShWXXYW
>>481
あのさ分布の方が誰が入ってるか誰が辞退してるかわかんないんだが
で下から順になんて予想するんだろ?
484名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:11:48.42ID:VL0NHAfo
>>483
高偏差値ほど東大や京大に合格する確率が高いからだよ
485名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:14:55.14ID:RShWXXYW
でその東大や京大に合格した高偏差値抜いたのが>>470だよね
486名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:19:08.85ID:WW87N6pr
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎw
私大理系の中では一般率は最低レベル
一般入試では募集人数通りに取ってない

一般入試比率

基幹3割
創造4割
先進5割

慶応理工7割
東京理科7割

理系学部で一般率が3割は聞いたことない
その上 1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍以上
ひどいw

世界大学学術ランキング2020では
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は
一般入試では募集人数通りに取ってない
一般入試は募集人数の7割しか取ってない
一般入試は募集人数の7割しか取ってない
一般入試は募集人数の7割しか取ってない
ひどすぎw
はずかしい
早稲田は恥を知れ
487名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:20:21.75ID:VL0NHAfo
>>485
東大落ち京大落ちだけが合格者じゃないだろ
偏差値69未満はどう言う合格者?
488名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:23:02.17ID:RShWXXYW
前年だが阪大工と慶應理工のW合格者は平均偏差値68とかだったな
こういう塵が積もってるのかな
489名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:26:09.09ID:RShWXXYW
まぁ当然偏差値69未満もいると思うよ
でも入学者はその低い奴らばかりじゃないだろう

理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4

国立落ち慶應理工合格293人 平均偏差値74.4
490名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:38:51.90ID:bQ7x3mCM
なんかもはや慶應理工の入学者のレベルを予想するスレになってるけど、そもそも合格しないと入学も出来ない訳で、大事なのは合格する難易度(ボーダー)でしょ。>>382が言ってる事で終わりなんだよ
491名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:39:14.02ID:RShWXXYW
まじで地底以下落ちなんて確認できないな
阪大落ち慶應でも0だったし
横国理工後期落ちくらいかな わずかにいたのは
W合格74.6は結構慶應に入ってると思うけどね
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚

早稲田でこれなら東北工落ち慶應は0だろう
東北工落ち早稲田2人もなんで東北落ちた?って偏差値
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
492名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:40:59.07ID:VL0NHAfo
>>491
実際69未満がしっかり25%合格してる事をちゃんと認めような
493名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:51:02.08ID:C5N8G0op
>>490
本当にこれ
途中から話がすり替わって、スレタイと違う話が続いている
494名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:55:43.61ID:PM5lZigP
>>364の医学部無いの?
495名無しなのに合格
2021/06/23(水) 11:58:24.42ID:qMnbZV2r
併願した方の内訳
東大合格者で慶応合格したのは多分8割くらいだろう
東京大落ちて慶応大合格できたのは多分4割くらいいると思う
大阪大落ちて慶応合格できたのは多分1割くらいいると思う。
496名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:15:25.78ID:djsfOmgP
>>495
推測しなくても>>314見れば正確な数値が分かる
 
東大理1合格者のうち慶応合格が97%
東大理1不合格者のうち慶応合格が63%
阪大基礎工不合格者で慶応合格が0%
497名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:22:54.72ID:PM5lZigP
合格者平均はこれかな

2021年度国公立医学部位学科合格者平均 (二次偏差値=進研記述)

84.5 東大理三 81.4 京大医 78.8 大阪 78.7 医科歯科 78.7 東大理一
77.5 名古屋 77.3 九州 76.4 東大理二 73.3 横浜市立 75.6 千葉
74.5 北海道 74.4 神戸 74.3 大阪市立 74.2 東北 74.1 京大理
73.9 岡山 73.2 筑波 72.6 京都府立医科 71.8 熊本 71.2 新潟
69.4 徳島 71.5 名古屋市立 70.5 信州 71.3 広島 71.1 金沢
70.8 岐阜 70.8 長崎 70.1 三重 69.9 大分 69.6 札幌医科 69.4 和歌山県立医科
69.3 鳥取 69.0 滋賀医科 68.7 浜松医科 68.6 愛媛 68.1 山口
68.0 鹿児島 68.0 福井 67.9 高知 67.8 福島県立医科 67.7 群馬
67.4 山形 67.3 宮崎 67.2 奈良県立医科 67.2 島根 67.2 秋田
66.8 旭川医科 66.6 佐賀 66.4 香川 65.3 富山 64.3 琉球 61.6 弘前
498名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:34:49.32ID:RShWXXYW
>>497
>>364の東大と一致してるね
進研記述って進研の総合学力記述かな?
499名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:42:01.94ID:brDuoO5x
>>497
分布合否はこれじゃないよ
分布は第二回駿台ベネッセ10月
500名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:46:21.66ID:RShWXXYW
これと東大一致してるけど
第二回駿台ベネッセ10月と明記してある分布表にこの数字載ってる?
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
501名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:54:30.61ID:brDuoO5x
>>500
いややっぱり合ってる
これは第二回だった
502名無しなのに合格
2021/06/23(水) 12:56:07.80ID:RShWXXYW
持ってるならアップする気はない?医学部
503名無しなのに合格
2021/06/23(水) 13:09:17.39ID:RShWXXYW
この人はこれが今年のベネ駿記述と言ってるんだけど
http://2chb.net/r/jsaloon/1623071872/292

消えちゃってるけど東大のデータはこれだった
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
504名無しなのに合格
2021/06/23(水) 13:17:39.55ID:+nA7KDh/
>>485
京大理学部が入ってないし東工大も工学院しかみてない
東京工以外の国立併願者は無視してるし
節穴だらけじゃん
505名無しなのに合格
2021/06/23(水) 13:21:08.34ID:+nA7KDh/
理一合格者の半数が
第二回駿台ベネッセ10月なんていう糞模試を受けてるとは思えないんだけど
506名無しなのに合格
2021/06/23(水) 14:29:07.24ID:hPOMwD5/
>>503
下のは2020年
507名無しなのに合格
2021/06/23(水) 14:47:50.75ID:qMnbZV2r
阪大合格者でも慶応一般試験にはなかなか合格できないのですねー。
508名無しなのに合格
2021/06/23(水) 16:51:14.30ID:RShWXXYW
>>504
京大理学部や東工大工学院以外、また東京工以外の国立の場合は
W合格者抜くと大きく偏差値が下がると思えないね
509名無しなのに合格
2021/06/23(水) 16:53:29.39ID:RShWXXYW
地底辺りの慶應理工まぐれ合格が地底へ行くと多分慶應理工の入学者平均は上がると思うよ
510名無しなのに合格
2021/06/23(水) 17:27:19.92ID:+nA7KDh/
蹴られ率7割ってことだから
上半分の9割は抜けて下半分の5割が入学するって予想していい?
511名無しなのに合格
2021/06/23(水) 17:44:26.53ID:qeVBq7u+
>>508
7割に蹴られてるのにじゃあ誰が蹴ってんだよw
下の偏差値が大量に蹴って上は残るってか?w
512名無しなのに合格
2021/06/23(水) 17:47:16.18ID:+nA7KDh/
>>470
阪大が抜けてる
阪大基礎工慶應理工W合格 11人 平均偏差値73.7

>>509
地底の中のトップ層が合格してる
513名無しなのに合格
2021/06/23(水) 17:58:27.51ID:+nA7KDh/
慶応理工と早稲田理工で二回受験するチャンスがあるから
私立の難易度は数字よりも低くなる
514名無しなのに合格
2021/06/23(水) 20:36:54.39ID:qt1F05ox
国立も前期後期と二回受けられる
515名無しなのに合格
2021/06/23(水) 20:37:15.22ID:Z0hNWwlb
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
516名無しなのに合格
2021/06/23(水) 21:39:44.08ID:qsLy7d/T
早慶って共通無視して偏差値が有れば合格出来る
医学部と比べる事に無理がある
517名無しなのに合格
2021/06/23(水) 21:43:10.14ID:YaiHEuGZ
医学部の怖さ

和歌山県立医科大学 医学部医学科 前期日程 2020年度 入試結果

センター合否分布(データネット)

     合   否
820  2
810  2
800  1
790  4
780  7
---------------全員合格できるのは780点(86.7%)以上
770 12   1
760 10   1
---------------760点(84.4%)以上あっても落ちる人がいる
750  7   4 
740  4   2
730  1   2
720  1   2
710  0   2
700  0   0
690  0   3

センター合否分布(データネット)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/daigaku/2230/index.html
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/dl/dosubunpu/2230wakayamakenrituidai.xlsx
518名無しなのに合格
2021/06/23(水) 22:31:47.58ID:qt1F05ox
>>517
ごく普通の分布やん
519名無しなのに合格
2021/06/23(水) 22:34:10.14ID:qt1F05ox
>>516
医学部でも難関ほど二次比率が高いのに、共通も取ってる
520名無しなのに合格
2021/06/23(水) 22:55:00.07ID:e57HJ0wz
>>519
共通0は問題外
521名無しなのに合格
2021/06/23(水) 23:33:18.16ID:i94JGHkr
>>517
URLのと違うぞこれ
85.8%(=515/600)以上で全員合格
522名無しなのに合格
2021/06/23(水) 23:48:51.81ID:qt1F05ox
>>520
昔は京大理がセンター無視してたな
523名無しなのに合格
2021/06/24(木) 00:38:57.50ID:zGVcXTHd
東工情報理工は770(85.6%)以上の31人中12人が落ちている
524名無しなのに合格
2021/06/24(木) 00:43:49.52ID:EDCFJPFn
>>523
そりゃ二次と関係ないしね
525名無しなのに合格
2021/06/24(木) 00:49:17.06ID:Xj2S/k9j
>>517
嫌味やめーや
526名無しなのに合格
2021/06/24(木) 00:49:19.94ID:zGVcXTHd
>>524
東工大怖くないか?
772点で和歌山県医出せば全員合格できる
一方770点で東工情報は4割弱が不合格
527名無しなのに合格
2021/06/24(木) 00:52:08.43ID:zGVcXTHd
東工工学院は770(85.6%)以上の67人中26人(=38.8%)が不合格
528名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:17:54.63ID:8zOepVUt
センターが高くても二次が解けるわけではない
センターなんて時間さえあれば(浪人すれば)だれでも9割とれるよ
529名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:22:23.59ID:CFfTjUo0
HPでも結果偏差値更新された模様

1 名無しなのに合格 2021/06/23(水) 23:13:07.73 ID:YaiHEuGZ

河合塾 ボーダー偏差値 推移 前期一般枠  2021/06/23 掲載
https://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation/

該当数
     2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
72.5   1    2    2     2     1    2 
70.0   5    5    3     3     3    2
--------------------------------------------------
67.5  21   18   17    14    10    8
65.0  21   22   25    24    26   22
-------------------------------------------------
62.5   1    1    2     6     8   13   
60.0   0    1    0     0     1    0
57.5   0    0    0     0     0    1

※弘前医は2021年度から総合問題になったため偏差値なし

偏差値62.5以下の医学部 (一般枠のみ)

2016年 1校
2017年 2校
2018年 2校
2019年 6校
2020年 9校
2021年14校

山形医 合否分布(医学科データブック)
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚

         山形大・医     
       合  否 合格率  

70.0〜  2  0  100%
--------------------------
67.5〜  4  0  100%
65.0〜  5  1   83%
-------------------------
62.5〜  6  1   86%
60.0〜  7  1   88%
----------------------------
57.5〜  6  1   86%★ボーダー
55.0〜  1  2   33%  
-------------------------
52.5〜  2  6   25%
50.0〜  0  3    0%
530名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:32:31.22ID:Xj2S/k9j
>>529
67.5が激減して62.5が爆増してるとか医学部バブルも完全崩壊だな。偏差値と医者としての能力に明らかな相関はないんで健全かも知れん
531名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:56:51.97ID:iy56yh3u
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。
532名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:57:26.08ID:iy56yh3u
医学部の志望大学を決める際には偏差値だけでなく、以下の項目も考慮すべき

高コスパ医学部:
結果偏差値や合格者共通テスト平均点が低い
進級しやすく、理不尽留年がない ←←←←←  重要
医師国家試験合格率が高い
僻地ではなく、大都市からのアクセスが悪くなく、文化的施設や遊興施設に概ね恵まれている
伝統があり関連病院等の勢力が強い
研究環境や実績が良好
http://2chb.net/r/kouri/1620945843/34
http://2chb.net/r/kouri/1620945843/35
http://2chb.net/r/kouri/1620945843/36

高校教師は自分の手柄と高校の進学実績のために、生徒の6年間の医学部生活やその後を全く考慮することなく、とにかく現役で受かる大学に押し込む傾向があるので、要注意!!

(参考)
医学部勢力図:早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:
@YouTube


医学部の大学別の進級のしやすさ(留年のしにくさ):
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%BF%CA%B5%E9%A4%C8%CE%B1%C7%AF
医師国家試験合格状況:
http://www.saijuken.com/swiki/index.php?%B0%E5%BB%D5%B9%F1%B2%C8%BB%EE%B8%B3
医学部の格:
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%B3%CA
「現在の大学受験生が医師になって働き盛りとなる20年後〜40年後には医学部を取り巻く状況は現在と様変わりしている可能性が高い。人口激減に伴う医療需要の減少により、国公立大学医学部が統廃合されるのは間違いないであろう。その場合には各地域の旧帝医や旧六医が中心となって統廃合が起こり、医療需要激減地域の新設国立医は医師養成の役割を終える可能性がある。」

22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html
複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

『医学部はどこに行っても同じって本当ですか?に現役阪医生が答えてみた』

@YouTube


『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』

@YouTube


『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』

@YouTube


「浪人して上を目指せばよかった!!」
『医学部の学閥とは?医者の出世について聞いてみた!』【りり先生】

@YouTube

533名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:57:54.09ID:iy56yh3u
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』

@YouTube



独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)

◎日本の医師の給料は安すぎる  ←←←←← 重要
米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
534名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:59:22.98ID:iy56yh3u
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

↓のコピペも一理あると言える

現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生
卒業すると価値暴落の東大理系非医

41テンプレ2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』

@YouTube



『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』

@YouTube

535名無しなのに合格
2021/06/24(木) 01:59:44.38ID:iy56yh3u
理一や理二から新たな可能性を見出してがんばる人は多い
応援します!!
が、東大にこだわらずに最初からどこかの医学部行ったほうがよかったんじゃない?

理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7

@YouTube



【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由

@YouTube


https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?

@YouTube



【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択

@YouTube



【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!

@YouTube



外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:http://2chb.net/r/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:http://2chb.net/r/jsaloon/1603861608/1

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
http://2chb.net/r/jsaloon/1621201779/24
536名無しなのに合格
2021/06/24(木) 02:01:16.07ID:iy56yh3u
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
537名無しなのに合格
2021/06/24(木) 02:36:36.63ID:zGVcXTHd
センターより共テの方が合否がきれいに別れてる印象なんだよな
そもそも高得点取るのがきついってのもあるけども
538名無しなのに合格
2021/06/24(木) 02:48:07.93ID:zGVcXTHd
いやそうでもないな、単に下がってるだけか
539名無しなのに合格
2021/06/24(木) 06:19:29.83ID:mYFWEw0v
早慶理工は共テがないとかいってるけど
東大京大東工大阪大併願の受験生がメインだし
共テは問題ないのでは?
むしろ早慶理工受験生の方が共テ高いまであると思うが
540名無しなのに合格
2021/06/24(木) 06:24:44.69ID:8zOepVUt
だから?エリートはワタクの早慶なんて入学しないぞ
とくに理工なんて学費高いだけで中身すっかすか
541名無しなのに合格
2021/06/24(木) 06:25:09.04ID:ypDXhsDg
早稲田大学 入学者の一般入試比率 

政経(定員900)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  999  456   97   285   60    101   45.6% 2020卒 
2017年  942  400   86   281   82     93   42.5% 2021卒
2018年  913  339   82   287   76    129   37.1% 今4年   
2019年  927  414   92   283   63     75   44.7% 今3年
2020年  863  310   89   282   57    135   35.9% 今2年


法(定員740)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  788  427  148   189   24     0    54.2% 2020卒 
2017年  821  453  150   194   24     0    55.2% 2021卒
2018年  742  376  158   196   12     0    50.7% 今4年      
2019年  767  392  156   193   21     0    51.1% 今3年
2020年  740  372  161   187   20     0    50.3% 今2年


基幹理工学部 (定員600名)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  675  310  162   113   44    46    45.9% 2020卒
2017年  594  211  171   136   45    31    35.5% 2021卒
2018年  605  213  170   146   38    29    35.2% 今4年
2019年  608  255  172   134   28    19    41.9% 今3年
2020年  598  231  184   139   27    17    38.6% 今2年

ソースは大学の真の実力(旺文社)各年度版
9月入学者数は早稲田大学ホームページ
542名無しなのに合格
2021/06/24(木) 06:41:31.33ID:fcXT+6BN
>>539
それ難易度になんの関係があるの? 合格するだけなら必要ないよね?
543名無しなのに合格
2021/06/24(木) 06:42:24.31ID:xkdVyLg3
駅弁王神戸大医学部
河合50%ボーダー
89% 67.5
駿台全国69

ボスワタク早慶理工
河合
0% 65.0
駿台全国
60から64

80%ボーダーで大半に蹴られる駿台偏差値ですらボロ負けw
544名無しなのに合格
2021/06/24(木) 06:48:00.51ID:iy56yh3u
>>541を見ると早稲田基幹理工の一般比率はわずか38.6%のようだが
これまでの白熱している偏差値議論は入学者のうちのこの38.6%に絞った
ものということだな
底辺駅弁医もさすがにそこまで一般枠率は低くない
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CEAO%A1%A6%BF%E4%C1%A6%CE%A8
545名無しなのに合格
2021/06/24(木) 07:09:57.08ID:l4hIMFN6
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
546名無しなのに合格
2021/06/24(木) 07:22:11.31ID:CPPjqxIj
>>539
いや落ちたんだろ
阪大なんて共通は殆ど医学部より低いし
共通の点数不明
547名無しなのに合格
2021/06/24(木) 07:57:47.36ID:3yeNOZed
横国後期と早慶W合格もかなり高い
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
東工合格平均は情報でようやく70
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
548名無しなのに合格
2021/06/24(木) 08:02:03.87ID:CPPjqxIj
w合格してる奴は早慶の偏差値だけに貢献して結局入ってないから
ここで言ってんのは早慶入学した奴の偏差値な
結局どこかに落ちてるからそいつが共通が何点なんてわからん
それと偏差値は結構低いのいるから高い大学落ちは偏差値いくつとか全く関係ない
549名無しなのに合格
2021/06/24(木) 08:12:29.87ID:8ZHOc0nS
結果が全て
東大に出願し、東大を受験するも落ちて早慶理工に進学して
模試の成績は偏差値70オーバーしてたから東大ではなくて東工大を受けていたら
受かっていたはずだって言ってみてもなぁ・・・
実際にデータで東大落ち早慶理工進学者の平均偏差値が東工大進学者より高かろうと
世間の評価は東工大>早慶理工だし、その認識は実際の偏差値が早慶理工の方が
高かったとしても今後も変わらない

千葉医に落ちて都内私立医に進学したやつが、俺は千葉医にじゃなくて山形医を受験していたら
模試の偏差値的にも確実に受かっていたはずだ!と主張しても誰もクソ私立医が何言ってんの?と
一蹴されるのと同じことですよ
550名無しなのに合格
2021/06/24(木) 10:29:12.48ID:3yeNOZed
誰も世間変えようと思わんがな
ここに見た奴におっと思わせるだけでいいのよ
551名無しなのに合格
2021/06/24(木) 10:33:08.06ID:+PuJ8ndo
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎw
理系学部の中では一般率は最低レベル
一般入試では募集人数通りに取ってない

一般入試比率

基幹3割
創造4割
先進5割

東京理科6割
慶応理工7割

理系学部で一般率が3割は聞いたことない
その上 1学年2000人のマンモス学部
慶応理工の学生の2倍以上
ひどいw

世界大学学術ランキング2020では
慶応>理科大>早稲田
早稲田はあんな人多いのにひどいw

早稲田は
一般入試では募集人数通りに取ってない

一般入試は募集人数の7割しか取ってない
一般入試は募集人数の7割しか取ってない
一般入試は募集人数の7割しか取ってない

ひどすぎw
恥ずかしいw
恥を知れ早稲田は
552名無しなのに合格
2021/06/24(木) 10:35:28.76ID:3yeNOZed
そこら辺の一般人アンケートとると多分早慶が一流と思う人の方が東工よりはるかに多いだろうしな
で受験データちょっと見た人ならW合格でほぼ全員が東工に進んでるから
入学者偏差値は東工の圧勝だと思う
さらに詳しく見ると必ずしもそういえないことが分かるね
553名無しなのに合格
2021/06/24(木) 12:17:39.67ID:8ZHOc0nS
>>552
まぁいずれにしても、東工大も早慶理工も
めっさできるやつは進学しないからね
東工大は知名度という点でも大きく劣っているし
東工大は昔は職工学校だし、慶応理工は藤原工大

それに東工大の高校別合格者数ランキング見ても
どちらかと言えば有名私立一流校が上位にいないくて
3番手以下の進学校がメインだしな
554名無しなのに合格
2021/06/24(木) 12:29:14.74ID:VG7pzrm0
千葉医の併願先って慈恵とか日医
他大を貶めるのはいただけないけれど、実際世間の評価としても慈恵の入学難易度は地方医下位より高いとされているでしょう
555名無しなのに合格
2021/06/24(木) 12:40:24.33ID:8ZHOc0nS
>>554
都内の有名私立進学校あがりでさえも地方雑魚弁医と
慈恵や日医にw合格しても大半は慈恵日医蹴って野に下ってますが、、、
556名無しなのに合格
2021/06/24(木) 12:53:25.73ID:8ZHOc0nS
開成のHP見ても慈恵は現浪計14人受かってるけど進学者は1人
日医も現浪計7人受かって進学者は1人だけ
都内の有名私立進学校で第一志望は国公立医だった場合の私立医大への出願は
学費のことを考えても慶応、慈恵、日医、順天堂あたりがメインだろうが、
国公立医への出願はぶっちゃけどこもありうるからね
しかも試験日が後にある国公立医を受けている時点で国公立医に受かれば蹴る気満々だろうし
余程のことがない限りまぁクソ田舎でも受かった国立医に進学するわな
地方駅弁医合格者の辞退者数の少なさを見ても明らかだし
557名無しなのに合格
2021/06/24(木) 13:15:53.74ID:VG7pzrm0
地方下位医と慈恵にw合格してるってデータはなくない?
合格者は千葉医医科歯科医とかと併願してるのかもしれないでしょう
558名無しなのに合格
2021/06/24(木) 13:37:57.01ID:fMortOia
>>557
前ベネッセが出してた奴では駅弁医では御三家クラスは合格者でも全滅
昭和や国福で10%、20%って感じ。
弘前とかはその辺も全滅だった気が。

もちろん、地方の場合は私立を併願しない奴が多いから
私立併願してるのは都市部の国立志望だけど
そこまでの学力ないから
地方医を受けに行ってるパターンが多いんだろうけど。
559名無しなのに合格
2021/06/24(木) 13:39:41.70ID:VG7pzrm0
開成のhp見たけど結果偏差値62.5の地方医合格者自体がほとんどいない
北陸地方に一人いるけどこの人は進学していない
地方医下位とw合格して辞退というのは無理があるでしょう
560名無しなのに合格
2021/06/24(木) 13:40:12.70ID:fMortOia
462 名無しなのに合格 sage ▼ 2019/12/06(金) 11:54:10.20 ID:G8oEtpb5
駿台ベネッセ入試結果調査 2019 

国立大合格者&不合格者の併願私大合格率 (併願先トップ5に入っていた場合のみ)

<併願先:慶應医>

      合格者 不合格者
東大   100%  62%
京大    69%   7%
阪大    50%  20%
医科歯科 44%   4%
九大    40%   0%
名大    33%   0%
千葉    10%   0%
東北     0%   0%

<併願先:慈恵医>

      合格者 不合格者
阪大   100% 100%
東大   100%  62%
京大   100%  50%
医科歯科 91%  30%
東北    50%  15%
千葉    46%  13%
北大    33%   0%
横市    13%   0%
新潟     0%   0%
金沢     0%   0%

<併願先:日本医科>

      合格者 不合格者
医科歯科100%  25%
東北   100%  17%
横市    75%  20%
千葉    70%  25%
名古屋   68%   0%
群馬    33%  10%

<併願先:昭和>浪人・女子差別、身内優遇で文科省から指摘あり

      合格者 不合格者
神戸   100%  50%
広島   100%   0%
筑波    78%   0%
北大    67%  17%
横市    60%  50%
東北    50%  18%
千葉    33%  43%
新潟    25%  17%
高知    20%   0%
浜松    14%   0%
信州     8%   7%
札幌医科  0%   0%
弘前     0%   2%
福島県立  0%   8%
富山     0%   8%
島根     0%   0%
香川     0%   0%
561名無しなのに合格
2021/06/24(木) 13:53:51.64ID:VG7pzrm0
横市合格でも慈恵ほとんど通らないのかー
562名無しなのに合格
2021/06/24(木) 14:11:43.53ID:CPPjqxIj
>>559
今年は少ないけど去年は結構いたよ
大体現役は偏差値がそれなりにあるから都市部受けるけど偏差値があっても本番で共通と二次を成功しないと定員が少ないため合格出来ない
浪人は後がないから安全思考って事で単に学力がないので地方医を受けるのではないよ
中堅医ならどこの大学も70前後は結構いるしな
563名無しなのに合格
2021/06/24(木) 14:29:34.80ID:VG7pzrm0
>>562
開成の去年の見たけど結果偏差値62.5のところは南東北で一人、北陸地方で一人の計二人ぐらい
残りの国医合格者は結果偏差値が毎年65以上のところばかり
やはり開成の実績を見て慈恵蹴って地方医下位に進学してるとはいえないでしょう
564名無しなのに合格
2021/06/24(木) 15:55:37.72ID:CPPjqxIj
>>563
2人いたら充分だろw富山とか?
14人ぐらいしかいないだろ
はっきり言って最低辺意外の医学部って62.5も65もさほど変わらない
その大学は一昨年も62.5だった?
565名無しなのに合格
2021/06/24(木) 15:56:13.01ID:CPPjqxIj
浪人合格の人数
566名無しなのに合格
2021/06/24(木) 16:19:38.83ID:VG7pzrm0
>>564
一昨年は65.0
65.0のところを含めても慈恵にw合格してるかどうかは不明
>>560を見ても都内の上位私立医が地方医下位より入りやすいとは思えない
567名無しなのに合格
2021/06/24(木) 16:22:05.31ID:CPPjqxIj
>>566
そりゃ1人が一回きりしか私立を受けてなかったら受かる確率低いだろ
慈恵合格したのも私立全勝じゃないだろ
568名無しなのに合格
2021/06/24(木) 16:32:07.15ID:VG7pzrm0
>>567
乱れ打ちしたらどこかにまぐれで引っかかるってわけじゃないので
一校でも複数校受験でも難しいものは難しいでしょう
569名無しなのに合格
2021/06/24(木) 16:44:45.70ID:CPPjqxIj
>>568
偏差値65以下ならそうだけど偏差値70前後あっても落ちる奴もいるし受かる奴はいる
570名無しなのに合格
2021/06/24(木) 16:57:13.40ID:VG7pzrm0
>>569
何の偏差値なのか分からないけど、全統65以下でまぐれで受からないというなら地方医下位と比べて易しいとはいえないでしょ?
571名無しなのに合格
2021/06/24(木) 16:58:15.18ID:avhCoW37
現役んときどこ出願するかの面談でもらったやつ
慈恵は普通に難しいと思うわ。

早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
572名無しなのに合格
2021/06/24(木) 17:24:44.32ID:VG7pzrm0
>>571
サンクス
千葉医合格者を半分以上落としてる慈恵やばいですね
573名無しなのに合格
2021/06/24(木) 17:29:46.55ID:CT9AVIuE
>>571
慈恵や順天も難しいけど、やっぱ慶医ヤバいな
574名無しなのに合格
2021/06/24(木) 17:32:42.06ID:q38RnezH
本田翼 年下のイケメン研修医と超高級マンションで「巣ごもり愛」
575名無しなのに合格
2021/06/24(木) 17:38:08.05ID:VG7pzrm0
慶医は一次ぎり通過が千葉医合格相当と聞いたことがあるけど、これ本当?
576名無しなのに合格
2021/06/24(木) 21:34:11.02ID:l4hIMFN6
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
577名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:00:34.28ID:j6+qSvzw
最新の駿台偏差値を見たら
私大文系は
慶應>上智>早稲田やん

慶應は一強維持してるけど
上智が早稲田を逆転したのには驚き

私大理系は
慶應>>>早稲田>上智

だけど
上智の理系はクソ
理科大に並ばれている
578名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:01:06.97ID:KDxMFvd/
>>571
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75

これ千葉医平均くらいじゃね
不合格者ですらこれとは理1すごすぎ
579名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:05:36.66ID:wEiFzw0k
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

↓のコピペも一理あると言える

現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生
卒業すると価値暴落の東大理系非医

41テンプレ2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』

@YouTube



『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』

@YouTube

580名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:06:09.83ID:wEiFzw0k
理一や理二から新たな可能性を見出してがんばる人は多い
応援します!!
が、東大にこだわらずに最初からどこかの医学部行ったほうがよかったんじゃない?

理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7

@YouTube



【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由

@YouTube


https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?

@YouTube



【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択

@YouTube



【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!

@YouTube



外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:http://2chb.net/r/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:http://2chb.net/r/jsaloon/1603861608/1
トヨタの役員の学歴: https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
http://2chb.net/r/jsaloon/1621201779/24
581名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:07:20.66ID:wEiFzw0k
【39歳で医者になった男の話】学士編入失敗から再受験に切り替え私立も国立も医学部合格!【Part.1】

@YouTube



【医学部再受験】慶応大学院から1年で国公立医学部に合格!再受験についていろいろ聞いてみました!

@YouTube



医学部学士編入適性を見極める4つのポイント【医学部学士編入のすべてを編入試験に合格した現役医学部生が教えます Part.3】

@YouTube



【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由

@YouTube


https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

高卒認定から国立医学部へ!医学部再受験物語【島根大学医学部特集Part.2】
「高校中退から線路作業員で肉体労働を経験し、とあるきっかけで医学部を目指した物語。
高卒認定取得からわずか2年半で合格した男の軌跡をご覧ください!」

@YouTube

582名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:07:41.94ID:wEiFzw0k
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

医学部再受験の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php

医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/

しかし、学士編入は簡単ではない
某新設底辺国医の学士編入掲示板の書き込み↓
KALSと全国受験ツアーに多額をドブ捨て
「学部と院ともに東大理系卒で、統計完答 生命科学6割 英語8割 くらいの出来でしたが落ちました。今年は編入全滅かも。
高校生の時東大じゃなくて国立医を受験するべきだったと後悔 」  ←←←   重要
「京大卒だけど、生命科学8割、英語5割。ここの書き込みみてると落ちて当然なんだな。」
「今年私も全滅。去年は一次通過の方が多かった。 」
「早慶だけど、去年より打率下がって泣きそう。新規参入が優秀なのかも? 」
「旧帝卒のおれ、打率2割程度で泣き」
583名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:20:23.23ID:9LJTAK18
>>578
その合格者が全員入学すると思うか
584名無しなのに合格
2021/06/25(金) 08:25:33.84ID:E7dbFt3x
>>578
理1落ちの慶應理工合格者の平均的な学力は千葉医に余裕を持って合格できるくらいってこと?
すごい時代だな
585名無しなのに合格
2021/06/25(金) 09:19:41.68ID:hjGv70Nq
合格=入学ではない
586名無しなのに合格
2021/06/25(金) 12:59:45.66ID:ebDgf25/
>>578
理工のデータは載ってない 医学部だけ
587名無しなのに合格
2021/06/25(金) 13:01:55.97ID:LjoIPws6
>>578
メクラか?安価リンク先のどこにそんなこと書いてんだ?
588名無しなのに合格
2021/06/25(金) 13:06:16.66ID:1VJHGtUr
ベネ・駿記述模試の偏差値は
B判定で
埼玉医大70
東海医70
帝京医70
杏林医72

日大医73
東京医大74
昭和医74
順天堂76

早慶理工はむしろ私立の中でも下位の私立医大寄りw
589名無しなのに合格
2021/06/25(金) 13:27:25.70ID:EpoUiKQU
>>588
私立医大未満の駅弁国立医少なからずあるぞwww
590名無しなのに合格
2021/06/25(金) 14:18:31.77ID:I9cmgNsf
>>589
下位なんて共通受けてないの多いいし入学者の偏差値はもっと低い
591名無しなのに合格
2021/06/25(金) 15:07:41.70ID:oYRTrWP6
早慶理工生の上位30%は下位国立医学部に合格できるレベル。
早慶理工生の60%は中下位私大医学部に合格できるレベル。

理科大生の50%は下位私大医学部に合格できるレベル。
592名無しなのに合格
2021/06/25(金) 15:34:15.59ID:sTHh9Mk1
年間150万円払ってるマヌケ
傷心なんだろうな
医学部をそんなに意識してるなら入学しなきゃいいのに
593名無しなのに合格
2021/06/25(金) 21:30:13.91ID:0dYlqeGe
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
594名無しなのに合格
2021/06/26(土) 08:14:10.18ID:8yXP+7KJ
俺たちだって受ければ駅弁医ぐらいなら受かる
けど東大を受けたから受けられなかっただけ・・・なんて言ってみてもねw

再受験で医学部なんて傍目から見たって人生ロンダ目的って事が丸わかりで
それがいいか悪いかは別にして大学当局からも目障りでできれば排除したいって思われちゃってるのは
郡馬医の件を考えるまでもなく明らか
それに東大や京大なんかの非医理系卒で周回遅れでやってきた連中も医者になってもデカい口叩く割に
自分が最初に卒業した大学より大学としての格が下の国立医だったり私立医に再受験して入学だから
ほんとにみっともないこと限りなし
慶応医に至っては多浪やどこの大学を出ていようが再受験はほとんど完全排除だしなw
附属高校卒で慶応の非医学部に進学したような連中も同様にほぼ完全排除されちゃってるのは笑えるけど
595名無しなのに合格
2021/06/26(土) 08:50:05.15ID:5NpDp/yR
予備校講師をやってる京大卒のビリおじでさえ共通とかなかなか取れんしな
東大卒でも現役程簡単に取れない
低い偏差値で受かるのも現役だからこそなんだよな
596名無しなのに合格
2021/06/26(土) 09:02:21.18ID:CaCZ3c7S
>>591
いや、駅弁医の大半は早慶理工の下半分くらいの学力

早慶理工の最下層は駅弁医に受からないレベル
597名無しなのに合格
2021/06/26(土) 09:16:33.80ID:cAgUNcyw
>>596
わけねえだろw
東大落ち入学者ぐらいだよw
598名無しなのに合格
2021/06/26(土) 09:18:28.57ID:CaCZ3c7S
山形医なんて河合で55.0だったし

最下層で比べるなら早慶理工>>駅弁医
599名無しなのに合格
2021/06/26(土) 09:26:07.54ID:CaCZ3c7S
>>597
旭川、弘前、佐賀、長崎、大分
ゴロゴロあるんだけど
600名無しなのに合格
2021/06/26(土) 10:00:40.61ID:hhZqafTn
>>598
地域枠がありなら慶應理工は偏差値50前半の関東圏高校でも指定校枠があるし早稲田に至っては沖縄の40程度の高校にもある。
しかも待機枠の55.0すら去年一年のみで一昨年は62.5今年の予想偏差値も62.5に修正されてる しかも国語込み
601名無しなのに合格
2021/06/26(土) 10:05:19.71ID:9ijtUjNf
>>60
国語1科目で与えるインパクトは河合の模試では大したことないよ。 
それでも早慶理工の合格者分布なんて60.0以下に二桁以上いるし合格難易度は高くないわな。あと共通も合格するのに全く関係ないし
602名無しなのに合格
2021/06/26(土) 10:08:42.08ID:AEpHhyJb
>>541を見ると早稲田基幹理工の一般比率はわずか38.6%のようだが
これまでの白熱している偏差値議論は入学者のうちのこの38.6%に絞った
ものということだな
底辺駅弁医もさすがにそこまで一般枠率は低くない
603名無しなのに合格
2021/06/26(土) 11:35:52.32ID:8yXP+7KJ
>>596
だったら仮面の木っ端どもがもっと
上位の国立医に紛れ込めそうなもんだけどな
大学「での」数学や物理のやってるからさらに
多浪生なんかよりずっと有利だと思うけどw

あ、そうか、医学部に再受験するようなやつは早慶理工の中では
下層のバカがメインなのかなwww
604名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:12:39.56ID:4dXEmUTI
>>600
嘘つくなよww

山形医55.0の前の年の結果偏差値は57.5
予想偏差値が62.5になったけど去年の結果はさらに下がって55.0
605名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:20:07.19ID:4dXEmUTI
>>602
調べてみたら駅弁医の前期一般割合は
旭川38%、岐阜33%、奈良19%、山梨0%

早稲田基幹理工の方が上
606名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:20:12.92ID:Kzp9nhNu
>>604
なんで比較対象が山形医?w
607名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:39:23.15ID:gqhKKLp2
>>604
それ地域枠だけじゃんw 一般は国語ありで62.5
地域枠と比較するなら早慶理工は指定校AO
608名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:40:26.88ID:gqhKKLp2
>>605
もしかして後期入試と無試験の指定校AO内部を同じだと思ってるの?
609名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:43:19.55ID:NG2J9/kn
山梨医 文系傾斜の87% 70.0 早慶理工レベルじゃまず無理で草
610名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:49:10.31ID:JhXdB/qX
比較対象は一般前期

後期とかブーストした偏差値で誤魔化すなよw
611名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:52:29.36ID:0wNroEIS
ao指定校内部で絞りに絞った大学が後期批判は草
612名無しなのに合格
2021/06/26(土) 12:57:03.84ID:JhXdB/qX
>>611
605の通り
613名無しなのに合格
2021/06/26(土) 13:00:37.15ID:/ZPWkUVK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
614名無しなのに合格
2021/06/26(土) 13:42:43.94ID:1M8lbA/x
ありゃ?ネームドおじさんこっちには来てないのか
615名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:21:15.95ID:8849s6Lx
17 名無しなのに合格 2021/06/26(土) 14:14:06.64 ID:E27NT6Of

共テで逃げ切ろうと思ったら地方医でも750点はいるからなあ。
早慶だと650点いけばいい方じゃね?
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1625.jpg
616名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:25:09.52ID:Pkns9XH0
AO推薦批判始めたら地方医のほうがもっと悲惨な結果になるんよなぁ
617名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:26:27.31ID:VAtXx8WM
その理一落ちのうち低得点を取り除いたものが
早慶理工合格者の主力だよな
618名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:29:42.94ID:RcZ6KNR/
>>616
例えば? 早慶と同じ偏差値40 50前半代の高校のao指定校枠探してきて  馬鹿な芸能人の入学例でもいいよ
619名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:29:48.39ID:AEpHhyJb
>>541を見ると早稲田基幹理工の一般比率はわずか38.6%のようだが
これまでの白熱している偏差値議論は入学者のうちのこの38.6%に絞った
ものということだな
底辺駅弁医もさすがにそこまで一般枠率は低くない
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CEAO%A1%A6%BF%E4%C1%A6%CE%A8
620名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:30:13.45ID:VAtXx8WM
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
理1慶應理工W不合格 134人 平均偏差値68.5

まぁ共テと英数理記述偏差値の違いはあるが
両者にかなり関連性はあるだろうし
621名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:33:24.92ID:pS92He1W
>>620
統計的有意性なし
お前やっぱり知的障害者だな
622名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:33:55.41ID:VAtXx8WM
おっ草原か?
623名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:34:06.91ID:pS92He1W
>>620
関連性って言葉が意味不明
知的障害者だから統計のとの字も理解出来てない
624名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:34:40.80ID:Kh6zzt03
>>615
滋賀医とか和歌山県立医は二次の配点の方が高いけど
二次の問題が受験生のレベルに対して難し過ぎて差がつかず

結局センター逃げ切りゲームになるって聞いたけどこういうことか。
625名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:35:00.30ID:pS92He1W
>>622
おっ!宅浪焼酎年か?
聞くまでもなく知的障害者だからすぐ分かったけどな
626名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:35:50.26ID:M4tE0BaH
合格難易度の話で主力がどうのこうの言ってる奴ってネタ? それとも本物の池沼?
627名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:35:58.89ID:pS92He1W
現役で早慶理工受かった奴なら2浪してようやく駅弁医って感じかな
628名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:36:36.86ID:pS92He1W
>>626
ID:VAtXx8WMが本物の池沼だよ
629名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:37:50.82ID:pS92He1W
>>620
何年経っても算数が理解できず、データを誤用する知的障害者
630名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:38:13.54ID:VAtXx8WM
また偏差値なんて関係なーいって聞かせてくれよ
https://imgur.com/a/Vhuk1Yt
https://imgur.com/a/HjgZwyf
631名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:40:38.76ID:VAtXx8WM
>>626
>共テで逃げ切ろうと思ったら地方医でも750点はいるからなあ。
早慶だと650点いけばいい方じゃね?

難易度の話なら早慶理工は共テ0点でいいで終了だが
>>615ははそう書いてないだろ
632名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:40:45.33ID:pS92He1W
>>630
何の偏差値?
お前ベン図もかけずにどうやって偏差値の概念を理解するの?
633名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:41:17.60ID:pS92He1W
>>631
はい論理破綻
相変わらず知的障害者確定
634名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:41:34.43ID:GvpMkocQ
>>626
正解^^
635名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:41:55.75ID:pS92He1W
>>630
以前データの貼り方も指導してやったよな?
知的障害者だからまともにデータも貼れないか
636名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:43:32.31ID:pssZ31sI
和歌山大受験者併願成功率

同志社大学・・・9%
慶應義塾大学・・・14%
関西大学・・・18%
立命館大学・・・18%
関西学院大学・・・21%
甲南大学・・・44%
近畿大学・・・53%
龍谷大学・・・58%
京都産業大学・・・63%
早稲田大学・・・73%
637名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:44:03.56ID:pS92He1W
>>617
はいベン図かけてない
やはりお前は知的障害者
638名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:46:21.25ID:VAtXx8WM
駿ベネなんて偏差値出やすい模試で
九州工ボーダー偏差値57〜58
慶應理工ボーダー偏差値71〜72
まぁ河合でも10以上違うから驚かんが
639名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:47:01.52ID:/ZPWkUVK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
640名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:47:05.49ID:pS92He1W
>>638
>>632により先回り論破
算数音痴は逃げ回るしか出来ないから辛いね
641名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:49:08.47ID:pS92He1W
>>620
平均で比較を試みた時点で自滅してるね
これが算数音痴の実力か
数学を熟知した俺に知的障害者のお前が勝つことは不可能
おれは常に事実を突き付けてボコして行く
642名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:51:52.92ID:VAtXx8WM
>>630の駅弁医版出して
東工はボーダー68くらいか
https://imgur.com/a/doYxLGb
643名無しなのに合格
2021/06/26(土) 14:53:41.23ID:pS92He1W
>>642
おい知的障害者
逃げるなよ
お前偏差値の意味も理解出来ないのに偏差値偏差値連呼してるけど、そんなんじゃ一生低学歴だぞ?
644名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:10:21.08ID:Ak3PTkwG
>>641
いやいや平均というのは一般的な学生の質を知るための一番わかりやすい基準な

わずか少数の最下位に基準を置くのは全く意味がない

一般的な学生の質は平均みるのが一番
645名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:11:55.52ID:Ak3PTkwG
>>627
はいはいww
山形医55らしいじゃねーかw
646名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:14:33.17ID:NdHUQOHG
>>645
それ地域枠だろ
647名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:15:52.45ID:tuNNTk0k
>>644
これが算数音痴の誤った捉え方
小学校低学年ならともかく中学年以上なら平均ではなく分布を見る
お前は知的障害者やな

>>645
山形医55とは何が?
知的障害者なりに日本語を書けよ
648名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:16:45.62ID:VAtXx8WM
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75
理1慶應理工W不合格 134人 平均偏差値68.5

別に平均偏差値書かなくてもよかったが
理1落ちで慶應受かるのは63.2%くらいな
両方落ちた36.8%はこれの理1不合格下位に固まってる可能性が高いよね
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1625.jpg
649名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:19:05.90ID:5NpDp/yR
>>645
いやなんの模試だよ
地域枠一般枠国語込みで62.5だぞ
650名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:19:14.85ID:tuNNTk0k
>>648
理1落ちで慶應受かるのは63.2%くらいな
両方落ちた36.8%はこれの理1不合格下位に固まってる可能性が高いよね


これは誤り
ベン図のべの字すら理解出来ていない証拠
理一落ちで慶應受かるのは100%な
651名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:22:20.32ID:VAtXx8WM
>>630の駅弁医版出して
絶対持ってるやついるだろ
652名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:22:57.69ID:tuNNTk0k
>>651
逃げ回るなよ知的障害者
統計的有意性ないデータ出してもその時点でてめぇの負けだぞ
653名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:24:26.47ID:5NpDp/yR
>>648
でも偏差値70未満が25%いるよね
どちらかと言えばここら辺の入学者が多いだろ
進学校の進学数で見れば殆ど入学してない
東大落ちても浪人だろ
654名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:27:54.69ID:VAtXx8WM
>>653
東大落ちのどのくらいが浪人すると思う?
主観でいいから
655名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:28:57.70ID:/ZPWkUVK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
656名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:29:40.61ID:Ak3PTkwG
>>649
河合 結果偏差値
地域枠55
一般57.5
657名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:29:50.58ID:tuNNTk0k
>>654
そんなデータを取得することは不可能
発想が知的障害者そのもの
658名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:31:00.23ID:tuNNTk0k
>>656
お前はこんな算数音痴なレスした時点で挽回不可能だぞ
平均の意味を理解してから出直して来い



644 名無しなのに合格 2021/06/26(土) 15:10:21.08 ID:Ak3PTkwG
>>641
いやいや平均というのは一般的な学生の質を知るための一番わかりやすい基準な

わずか少数の最下位に基準を置くのは全く意味がない

一般的な学生の質は平均みるのが一番
659名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:35:15.00ID:Vfaqg8if
>>641
たしかに平均で難易度比較してる奴は頭悪いと思うわ河合が平均偏差値では難易度を測れないからボーダー偏差値を出してるって明言してるのに
660名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:36:36.83ID:5NpDp/yR
>>654
浪人と後期で80%は慶應には行かない
行かないからあの辞退率
全体で辞退率が70%なら東大受験者はもっと辞退するの高いだろうな
661名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:37:30.99ID:zeKQDUmO
>>656
去年以前の結果偏差値と今年の予想偏差値は? 一般はたまたまじゃなくていつも低いの?
662名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:38:17.08ID:VAtXx8WM
これって今年?金沢医合格者半分弱は偏差値70以下だね
https://imgur.com/a/zRLL6oA
663名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:38:31.75ID:5NpDp/yR
>>661
今年の予想は地域枠、一般両方62.5国語込みで
664名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:40:29.15ID:5NpDp/yR
>>662
多分そう
しかし国医は殆ど上位もそのまま
慶應は上位が多いから70未満が25%になるだけで上位が大量に抜けたら下位の比率は高くなる
665名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:41:08.16ID:VAtXx8WM
>>660
ありがとう
もう一つ
慶應理工合格者の中から東大京大東工合格者を抜いた場合、
平均偏差値は5以上下がると思う?
666名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:43:16.77ID:5NpDp/yR
>>665
そりゃ4は下がるだろ
まあ年によって誰が辞退するかわからないからこればかりは断定できない
667名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:43:54.00ID:Ak3PTkwG
学生の質をみるなら平均をみるのが一番

わずかしかいない最低ラインで比較するのは下層の受験生
668名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:44:45.99ID:AEpHhyJb
山形医の全統記述模試での合否分布↓
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚

国語込みの偏差値で合格者の平均偏差値62.9
669名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:44:51.83ID:VAtXx8WM
東大京大東工W合格が全員国立行く時点で辞退率54%だよね

理1慶應理工W合格 238人
京大工慶應理工W合格 79人
理1落ち慶應理工合格 230人 
京大工落ち慶應理工合格 33人
東工大工慶應理工W合格 33人
東工大落ち慶應理工合格 30人

慶應理工合格643人

理1落ち慶應理工合格 230人
京大工落ち慶應理工合格 33人
東工大落ち慶應理工合格 30人

国立落ち慶應理工合格293人
670名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:46:34.20ID:5NpDp/yR
去年だけど山形合格者平均偏差値3科目66.4
国医はほぼ辞退者なしだから入学者もそのままだろ
671名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:47:15.18ID:VAtXx8WM
九大工後期載ってるけど正直大したことないね
これ東大落ち?しかも2教科だろ?
https://imgur.com/a/zb4pqTU
672名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:51:51.34ID:ljiOGxsu
>>659
頭悪いじゃなくて池沼な平均なんて上下に固まれば簡単に大きく変わる 模試で平均ではなくボーダーで判定を出すのはそういうこと。
673名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:52:44.34ID:AEpHhyJb
>>541を見ると早稲田基幹理工の一般比率はわずか38.6%のようだが
これまでの白熱している偏差値議論は入学者のうちのこの38.6%に絞った
ものということだな
底辺駅弁医もさすがにそこまで一般枠率は低くない
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CEAO%A1%A6%BF%E4%C1%A6%CE%A8
674名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:53:12.16ID:iLdjfo5N
>>654
人に聞かないで自分で考えたらどうなんだ?
開成だと浪人するのは7割くらいじゃね? 30/43

東大落ちて現役進学したのが〜13人
東大落ちて浪人したのが〜30人

現役慶応理工進学4人
現役早稲田理工進学9人
浪人東大理一進学12人
浪人慶応理工進学10人
浪人早稲田理工進学8人
675名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:53:31.98ID:xDQMZmTb
>>665
変わるだろうな もし本当にそのレベルの難易度なら河合にせよ駿台全国にせよもっとボーダーが高くないとおかしい
676名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:55:33.40ID:5NpDp/yR
>>669
結果は70%は蹴られてるんだが
上位国立が50%しか蹴ってなくて下位国立私立洗顔が蹴ってると言いたいのかw
677名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:56:24.41ID:81+T4f5G
>>671
早慶理工より遥かに高いじゃん
やっぱ知的障害者は数字の読み取りも出来ないんだな
678名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:58:43.05ID:81+T4f5G
>>665
平均偏差値なんて30は下がるだろ
というより平均を考えてる時点で知的障害者だけどな
679名無しなのに合格
2021/06/26(土) 15:59:38.34ID:VAtXx8WM
>>674
聞いたのはデータ見ないで主観のみで考えるとめちゃくちゃになるってことを教えるためだよ
データはとっくに出てるので>>233
理1落ちが80%辞退したら京大落ちや東工大落ちが全員入学しても
643人中109人入学
慶應理工合格から東大京大東工合格者を抜いた場合、平均偏差値1.6下がっている
680名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:00:57.08ID:81+T4f5G
>>679
データを見て誤用を毎回してるのがお前な
そういや異なる標本を足し合わせてサイズを大きくするなんて知的障害者手法まで編み出してたよな?
681名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:02:04.23ID:81+T4f5G
>>679
さあどうした?
統計的有意性ないデータ出していつも通り自滅したわけだが、未だに早慶の馬鹿さが理解できないか?
682名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:02:16.10ID:VAtXx8WM
>>676
東大京大東工W合格が全員国立行く時点で辞退率54%
で下記から辞退者出て全部で70%だよ
理1落ちも80%は慶應には行かないとなると計算合わないね

理1落ち慶應理工合格 230人
京大工落ち慶應理工合格 33人
東工大落ち慶應理工合格 30人
683名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:02:33.06ID:5NpDp/yR
>>679
なんで慶應合格者が東大京大東工受験者しかいないんだよw
684名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:03:06.38ID:81+T4f5G
>>683
スマン
こいつ知的障害者だからベン図がかけないや
685名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:04:12.30ID:81+T4f5G
>>682
どんなにお前が喚いてもお前がゴミデータから誤った結論出してる事実は覆らんぞ
早慶理工はマーチと同難易度
686名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:06:43.00ID:VAtXx8WM
例えば地底だとわずかにW合格がいて地底落ち慶應理工合格は0
これを>>233に組み入れると多分W合格の多くは地底行くから
さらに東大京大東工落ち慶應理工の入学率を上げないと計算合わなくなるよね
687名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:07:59.27ID:TAIdOQTA
>>686
はいまたまた論理破綻
計算合わないのはお前が論理展開をしくじってるから
そもそも用いるデータをミスってる
50連投してるのに1つも正しいレスがないとはどういうことやw
688名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:08:01.96ID:E27NT6Of
今年の山形はめちゃくちゃお得だったな。


6/23 河合塾 結果偏差値が正式にアップされたぞ 山形医57.5 地域枠55.0
http://2chb.net/r/jsaloon/1624457587/

1 名無しなのに合格 2021/06/23(水) 23:13:07.73 ID:YaiHEuGZ
河合塾 ボーダー偏差値 推移 前期一般枠  2021/06/23 掲載
https://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation/

該当数
     2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
72.5   1    2    2     2     1    2 
70.0   5    5    3     3     3    2
--------------------------------------------------
67.5  21   18   17    14    10    8
65.0  21   22   25    24    26   22
-------------------------------------------------
62.5   1    1    2     6     8   13   
60.0   0    1    0     0     1    0
57.5   0    0    0     0     0    1←山形

※弘前医は2021年度から総合問題になったため偏差値なし

偏差値62.5以下の医学部 (一般枠のみ)

2016年 1校
2017年 2校
2018年 2校
2019年 6校
2020年 9校
2021年14校

山形医 合否分布(医学科データブック)
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚

         山形大・医     
       合  否 合格率  

70.0〜  2  0  100%
--------------------------
67.5〜  4  0  100%
65.0〜  5  1   83%
-------------------------
62.5〜  6  1   86%
60.0〜  7  1   88%
----------------------------
57.5〜  6  1   86%★ボーダー
55.0〜  1  2   33%  
-------------------------
52.5〜  2  6   25%
50.0〜  0  3    0%
689名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:09:40.08ID:iLdjfo5N
>>679
お前のデータは理一と京大工学部と東工大工学院だけだよな
救いがたいバカなの?
690名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:12:03.54ID:VAtXx8WM
それと早慶理工W合格進学先で慶應が負けたようだから
理一落ち早稲田理工進学はかなり多いだろう
しかし別に偏差値高い奴が早稲田理工の方に行くわけじゃない
691名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:12:42.61ID:VAtXx8WM
>>689
開成だけの君に言われるとはね
692名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:14:13.23ID:iLdjfo5N
>>686
東大落ちだらけにしてるから計算が合わないんだろ
そんなこと自分で気づけよ
喜んで早慶理工に入学する偏差値70未満はたくさんいるんだから
693名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:14:18.21ID:5NpDp/yR
>>689
そう
結構試験なれのために医学部も受けてるしな
他にいろんな大学がいるから合格者2400人もいるのがわからないみたいだな
694名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:15:54.47ID:4vV70cpU
>>691
これ、君なんだよね?



1 名無しなのに合格 2020/09/13(日) 12:27:29.40 ID:y3RST+I5
あの外事受サロから逃亡してアニオタwikiやらTwitterやら個人ブログやらインターネットエデュ?やら各所に迷惑かけてるので適当に攻撃しようと思う
とりあえず俺はこのコピペ出現場所に貼り付けまくってくるけど受サロ民もなんかいい案ない?

大学受験サロン板住民より本掲示板への注意喚起

現在、我々の掲示板を匿名で荒らし回っていた通称"宅浪焼酎年"なる富山大学落ち明治大学農学部卒のアラサー無職(早慶理工志望)が様々な掲示板、wiki、個人ブログで暴れ回っています
荒らしの内容としては自身の主観をさも事実のように見せかけ、早慶大の理工学部を持ち上げ地方旧帝・東工大の難易度がそれより下だ、低いと騒ぐいったことが基本です
最近では自身の出身であるMARCH理系を持ち上げることが多くなってきました
今確認されている荒らし場所として大学受験サロン、アニオタwiki(仮)、慶應法生の個人ブログ、Twitterがあります
本掲示板orSNSはそれに次ぐ荒らし活動場所とされたためこの注意喚起文がなされています
みなさん、事実に見せかけた無職の歪んだ主観にお気をつけください
695名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:16:28.90ID:4vV70cpU
>>690
醜いからやめときなよ
だからネームドガイジでオモチャにされちゃうんだよ
696名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:17:08.35ID:4vV70cpU
予備校の自習室でスマホずーーーっとイジってたら目立つよ?
697名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:18:30.20ID:VAtXx8WM
>>694
俺のことを言ってるとは思うが俺はジュサロ以外に学歴ネタを書いたことないな
ここにいる草原ガイジってののでっち上げ
698名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:19:30.80ID:VAtXx8WM
ほらこうやってデマって作り上げられるだろ?

>予備校の自習室でスマホずーーーっとイジってたら目立つよ
699名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:20:00.70ID:AEpHhyJb
>>688
山形医の全統記述模試での合否分布↓
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
「ボーダー」は合格者・不合格者がほぼ同数になる偏差値にしてるようだが、
このデータは不合格者の数が少なすぎるのでデータとしてどうなのかなという気はする
山形医は今年は3.3倍だったので、合格者のデータ数が33なら、不合格者データは60名
くらいは欲しいところだ
地域枠は合格者2名だけのデータだし、明らかにデータ不足
また、国語込みの偏差値なので、英数理の偏差値に比べると少し低く出てると思われる
700名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:23:43.16ID:nLrnGAvi
必死1位のネームドガイジがなんか言ってらw
ガイジなことは変わらんだろ
701名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:30:25.12ID:xcVLuNDV
>>697
細かい描写は知らないが君がネームドガイジなのは事実なんだろ?
702名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:31:06.35ID:VAtXx8WM
>>692
じゃあ京大落ち東工落ちは入学していると?
それでも入学者偏差値余裕で70超えそうだね
地底以下落ちで確認できたのは横国理工後期落ち2名のみ
でもこれって多分前期東大京大東工落ちだよな
https://imgur.com/a/o2u2K0M
703名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:31:28.75ID:xcVLuNDV
理科大スレで暴れた後は駅弁スレか
704名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:31:59.39ID:xcVLuNDV
>>702
東工大と駅弁に何の恨みがある?
705名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:32:10.46ID:/F58lsYa
>>699
確かに合格者のボリュームゾーンから言えばボーダーは62.5あたりなんだが55ー60の不合格者が少なすぎる
国語込み62.5なら65と言うのもあり得る
706名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:32:38.89ID:7xqvxpqK
東工大○早慶○136 
東工大○早慶×82

併願成功率62%

東工大に合格できるならおまけで早慶どちらかも受かるだろう
707名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:34:23.22ID:jjfvRctK
草原と焼酎しか知らなかったけどネームドってやつもいるのか東工大のスレで暴れてたガ○ジもこいつなのかな?
708名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:34:44.10ID:VAtXx8WM
>>701
まぁ俺を宅浪ガイジと呼ぶ書き込みはおそらく
98%くらい草原ガイジって奴による物だがね
709名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:35:24.89ID:5NpDp/yR
>>702
京大落ち東工落ちが偏差値70もないだろ
平均で見てもダメだよ
710名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:37:58.35ID:/N/6iZtt
>>707
ID:VAtXx8WM=ネームド=焼酎
やろ
711名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:39:08.58ID:iLdjfo5N
>>702
偏差値70未満の合格者が何者なのか説明できていない
712名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:39:44.68ID:VAtXx8WM
京大落ち東工落ちが偏差値70もないとするには
京大落ち東工落ちにも相当数辞退者を見込まないと無理だと思うが
713名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:40:01.24ID:/N/6iZtt
焼酎「宅浪だから自習室にはいない。よってデマ」
714名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:41:52.36ID:VAtXx8WM
>>711
この中に偏差値70未満の合格者入るとは思うよ
しかしここからの入学者には70以上も大勢いるということ

理1落ち慶應理工合格 230人
京大工落ち慶應理工合格 33人
東工大落ち慶應理工合格 30人

国立落ち慶應理工合格293人
715名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:42:46.80ID:E27NT6Of
>>699

山形医はベネ駿記述でも不合格者少ないね。


山形医 ベネッセ駿台の合否分布 2021年結果

    一般枠    地域枠

    合  否    合  否
77  1
76  1
75
74
73
72  1
71  1
70  1
69  1            1
68  
67  1
66  1
65  3
64  4        1   1
63  3  1
62  4  1
61               1
60  1  2
59     1     2
58  4  2     1   2
57  1  4
56           1
55     1
54               2
53     4
52     
51     5
50
49     4
48     2        1
47     1        1
46     1        1
45     1
44     2
43     1        1
42     1
41
40
716名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:44:01.64ID:/N/6iZtt
>>707
必死見たらここと理科大スレ2つ、計3つで今日は大暴れしてる
717名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:44:45.65ID:5NpDp/yR
>>714
後4倍合格者がいるのだが
718名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:48:00.47ID:VAtXx8WM
千葉医って早慶理工受けるんかな?
偏差値75程度で千葉医慶應理工W合格しても理1落ち慶應理工合格と同等なんだよなぁ
https://imgur.com/a/srl3E7n
719名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:48:45.37ID:VAtXx8WM
>>717
予備校が全部把握できるとでも?
720名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:52:57.24ID:iLdjfo5N
東大理一、京大工、東工大工だけだしな
721名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:53:35.42ID:5NpDp/yR
>>719
それを無理矢理当て嵌めてんのがおまえだろがw
722名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:53:39.27ID:VAtXx8WM
それとさ
慶應理工合格者の中から東大京大東工合格者を抜いてマイナス1.4
すべてを把握して国立合格者を抜いた場合でも大幅に下がるとは考えにくいな
東大京大東工以外との慶應理工W合格者は偏差値も相応に下がるだろう
723名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:54:35.43ID:iImKCvTt
仮にそこまで高いとして河合駿台全国でボーダー偏差値が奮わないのはなぜ?
慶應合格者はなぜかベネッセにはめちゃくちゃ強いのか?
724名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:55:51.29ID:bLq6g73v
算数数学苦手だから九大非医しかいけなかった草原わいてるやん 
725名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:57:40.90ID:t62QEElP
草原ガイジvsネームドガイジ の熱い闘い
726名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:59:06.62ID:5NpDp/yR
>>723
いや駿台ベネッセも慶應は高くない
岡山の方が偏差値70未満の率が少ないのに河合偏差値65
もちろん岡山は上位もしっかり残ってる
727名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:59:15.93ID:WgDx0TfH
>>723
実際はそこまで高くないからだろう このスレ見ても一人が騒いでるだけだしな
728名無しなのに合格
2021/06/26(土) 16:59:54.18ID:VAtXx8WM
河合で国医はメッキ剥がれ始めたのでは?
あと国医は特に下位で偏差値通り合格させないため
ボーダー上がってる
北大医はそうでないからボーダー早慶理工と同じ65
駿台の医学部嵩上げは言わずもがな
729名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:01:41.22ID:5NpDp/yR
>>728
逆に医学部は不合格者のサンプル少なすぎてボーダーが適切か怪しいな
730名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:02:51.93ID:VAtXx8WM
駿ベネでは
慶應理工も北大医も71〜72がボーダーだし
河合でも同じ
731名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:03:41.52ID:R2hK2j7N
>>728
これ全く同じ書き込み何回も見たわ やっぱり同一の池沼だったのか
732名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:04:32.12ID:/N/6iZtt
>>731無職こどおじ焼酎は最強だよ
733名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:10:45.02ID:5NpDp/yR
>>730
でもそれ辞退者込みだよね
それに多分ボーダー30%ラインだったら確実に北大に負けてるんじゃない?
734名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:10:58.20ID:v05Hdfv4
>>730
駿ベネ第二回の記述か?全然同じじゃないが
735名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:12:07.88ID:VAtXx8WM
東工工以外
東工理落ち慶應理工学門合格7人 偏差値71
東工情報理工落ち慶應理工学門合格11人 偏差値70.9
東工物質理工落ち慶應理工学門合格4人 偏差値70.7
736名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:12:57.07ID:4GdhTDtj
>>735
統計的有意性なし
少数の法則に引っかかった知的障害者
流石は宅浪焼酎年
737名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:13:45.65ID:4GdhTDtj
>>730
そもそも模試の成績で測ろうとした時点でお前の負けな知的障害者
738名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:13:52.68ID:v05Hdfv4
>>731
草 俺も見たことあるわwこいつ東工大と旧帝のスレでも暴れてたしガチのあたおかだろw
739名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:15:04.07ID:4GdhTDtj
>>724
算数クソ苦手だけどここにいる知的障害者たちボコすには十分な学力
お前とか宅浪焼酎年とかな
740名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:16:15.35ID:i89aXRfm
河合のボーダーと駿台全国は低いけどなぜかベネッセだけは高いです!←ワロタ
しかも大半がソースなしの妄言
741名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:16:33.38ID:VAtXx8WM
慶應理工合格率30%は68くらいかな
https://imgur.com/a/Vhuk1Yt
医学部の合格率30%を割り出すのは難しいね
742名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:16:40.98ID:i89aXRfm
東工大>>>早慶理工
743名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:17:13.60ID:5NpDp/yR
>>735
だから全て把握できてないんだろ?
744名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:18:59.75ID:VAtXx8WM
北大は65〜69で6/18 合格率33.3%
745名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:19:28.89ID:x/g8gQeg
>>741
64だな
746名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:20:19.23ID:WrQCtUSB
>>741
盛ってて草
747名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:20:36.04ID:VAtXx8WM
まぁすべては把握しなくてもね

理1落ち慶應理工合格 230人
京大工落ち慶應理工合格 33人
東工大落ち慶應理工合格 30人
東工理落ち慶應理工学門合格7人
東工情報理工落ち慶應理工学門合格11人
東工物質理工落ち慶應理工学門合格4人
748名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:21:00.17ID:4GdhTDtj
>>747
はい自滅
サイズ不足
知的障害者やね
749名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:21:41.06ID:4GdhTDtj
>>738
どこにいても発狂してるのが宅浪焼酎年
750名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:22:50.34ID:VAtXx8WM
>>745-746
偏差値68で 40/142 28.2%だろ
751名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:22:53.84ID:wqTQeaa+
慶應理工  0%
国医  80%以上

この条件がプラスされるからボーダー偏差値のみじゃ比較できんな
752名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:25:30.96ID:AXHSeDzN
>>741
ぼやけてて見えないんだけどなんでよく見える写真じゃないの?
753名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:27:57.66ID:4GdhTDtj
>>752
知的障害者だから写真もまともに撮れない
754名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:28:59.29ID:VAtXx8WM
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
755名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:31:07.76ID:rvH5NYth
>>754
65で丁度 30/101だな
756名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:32:30.93ID:VAtXx8WM
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚
757名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:33:06.18ID:VAtXx8WM
>>755
30/131
758名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:34:53.55ID:iLdjfo5N
>>747
都合が悪いから隠してたのかな?
759名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:35:04.78ID:VAtXx8WM
河合じゃボーダー慶應理工=東工だが
駿ベネじゃちょっと慶應の方が高そうだわ確かに
760名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:39:04.96ID:loRT6lCJ
まーたワタク理粉が東工より上と騒ぎはじめたか
761名無しなのに合格
2021/06/26(土) 17:53:01.78ID:++g/25wR
焼酎って見たところ理系の研究室にいたことないでしょ
こんなガバガバな分析してたらゼミで笑われちゃうよ
762名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:00:37.58ID:iLdjfo5N
>>759
不合格の申告が謎に少なすぎるからね
合格443 不合格817 >>756

東工大の実質倍率は3.8
763名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:02:46.14ID:RTRMpHtk
偏差値70未満に合格者サンプル260人ぐらいいるから
サンプル半分だから520人ぐらいいる
定員650人だから殆どそこら辺が入ってんだろ
764名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:03:04.97ID:/ZPWkUVK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
765名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:11:59.99ID:iLdjfo5N
ボーダーをみるなら河合が有効
不合格の情報がほとんど漏れていない
東工大前期合格392人、前期不合格1174人

一方ベネッセは合格443 不合格817
766名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:15:14.03ID:iLdjfo5N
受験者数減ってんだね
こんなところでステマしてるからだろ

慶應理工学部
2021 650 7,449 7,016 2,309 0 3.0
2020 650 8,230 7,688 2,444 0 3.1
2019 650 8,643 8,146 2,411 42 3.4
2018 650 9,050 8,569 2,532 148 3.4
2017 650 9,236 8,740 2,435 108 3.6
767名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:31:15.91ID:cZrcUbbe
>>765
河合塾の東工大の分布ってどこで見れるの?

医学部は医学科データブックで見れるけど、河合塾の山形は不合格者が少ないってケチつけられてた。
東工大は不合格者も集まってるの?
768名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:34:08.76ID:f/yYzJoN
河合塾の欠陥は時期が異なる2つの模試(8月と10月)を合算してること。
ベネッセは10月の一回分
769名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:44:50.90ID:iLdjfo5N
>>767
http://2chb.net/r/jsaloon/1624375406/
770名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:49:57.15ID:B724DGPC
>>769
そこベネッセの分布しか出てないけど。
東工大の河合塾の分布は?

>ボーダーをみるなら河合が有効
>不合格の情報がほとんど漏れていない

河合塾は不合格の情報がほとんど漏れてないというデータが見たいんだけど(^o^;)
771名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:53:21.89ID:iLdjfo5N
>>770
http://2chb.net/r/jsaloon/1624375406/
772名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:55:05.56ID:mGZAAyI4
焼酎ガイジ逃亡してて草
773名無しなのに合格
2021/06/26(土) 18:58:43.44ID:B724DGPC
>>771
いや、だからw
そのスレには河合塾のデータ一切載ってないやんw
774名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:00:11.90ID:iLdjfo5N
>>773
http://2chb.net/r/jsaloon/1624375406/
775名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:00:21.28ID:YCGMCVGA
河合塾は不合格者の情報がほとんど漏れてないってのは何から判断したわけ?

765 名無しなのに合格 2021/06/26(土) 18:11:59.99 ID:iLdjfo5N
ボーダーをみるなら河合が有効
不合格の情報がほとんど漏れていない←
東工大前期合格392人、前期不合格1174人

一方ベネッセは合格443 不合格817
776名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:01:18.82ID:B724DGPC
そのスレの何番のレスから↓判断できるの?


765 名無しなのに合格 2021/06/26(土) 18:11:59.99 ID:iLdjfo5N

ボーダーをみるなら河合が有効
不合格の情報がほとんど漏れていない←
777名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:09:13.61ID:iLdjfo5N
合格者の偏差値が分かっていても
不合格者が不明だったらボーダーは出せないだろ?
778名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:09:44.28ID:iLdjfo5N
その逆も同じ
779名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:19:23.40ID:E27NT6Of
一番当てになる河合塾のボーダー

東京工業大 2021年度入試結果 合格最低点(750点満点)

510 情報理工510
500
490
480
470
460
450 理459 工453
440 環境440 
430 物質439 生命431


河合塾結果ボーダー 合格最低点が80点違う情報と生命が同じ
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/1145.pdf

65.0 情報、理、工、環境、生命
62.5 物質
780名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:21:16.82ID:E27NT6Of
京大工
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/R03shotoukei-bfbdc6477ff14823afeb5280a7d4e124.pdf

630 情報634.5
620
610
600
590 物理597.0
580 建築587.8
570 電気576.3
560 
550 地球559.8 化学550.5
540



河合塾結果ボーダー合格最低点が75点、平均点が94点違う情報と地球が同じ
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/1280.pdf

65.0 情報 地球 建築 物理 電気
62.5 化学
781名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:24:00.22ID:iLdjfo5N
最低点とボーダーが一致しないといけない理由でもあるのか
782名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:25:18.31ID:iLdjfo5N
平均点、最高点についても同様だけど
783名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:26:53.62ID:xcVLuNDV
>>759
ネームドは医学部多浪の末に破れた恨みからここで暴れてるの?
784名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:27:50.07ID:xcVLuNDV
ネームド香ばしいなあ
書き込み首位なのにみんな敵なせいか誰も同意してないじゃん
785名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:33:32.06ID:DIrfHHd/
>>780
河合塾のチューターが言ってたけど情報の合格最低点が高いのは
情報を第一志望に書いてるやつが多くてその中から当日たまたまできた奴が
情報で受かってるだけで合格してる奴の学力自体は他の学科と大差ないって。
京大とか東工大って出願するときに複数学科志望できるからたまたま試験当日の出来がよかったやつが人気学科に行ってるだけ。
だから河合のボーダーは正しい。
最低点が高いからできる奴ばかりが受かってるとは限らない。
786名無しなのに合格
2021/06/26(土) 19:54:07.37ID:nFigEOWS
>>785
河合塾のチューターが正しいと言っても信憑性ないだろ馬鹿か
787名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:05:40.38ID:RfBZr2ux
河合塾のチューターが言ってるのは根拠であって河合塾は情報も物理も建築も地球も同じボーダーで発表してる。
文句あるなら河合塾に言えよw
788名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:24:44.85ID:nFigEOWS
>>787
チューターでそこまで統計やデータ分析に長けた人がいると思えないな
少し突っ込んだらボロが出て来るはず
789名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:25:19.51ID:8vZOT9xA
和歌山大受験者併願成功率

同志社大学・・・9%
慶應義塾大学・・・14%
関西大学・・・18%
立命館大学・・・18%
関西学院大学・・・21%
甲南大学・・・44%
近畿大学・・・53%
龍谷大学・・・58%
京都産業大学・・・63%
早稲田大学・・・73%
790名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:25:32.91ID:nFigEOWS
>>787
利害関係のない他者が言うなら信憑性あるけどな
まあ頭使ってレスしろってこった
791名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:25:39.07ID:E27NT6Of
河合塾 結果ボーダー 予想ではなく実際の2021年度入試結果
 
https://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation/
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/1145.pdf

65.0 東工大(情報・理・工・環境・生命) 
     北大医 筑波医 新潟医 金沢医 京都府立医 岡山医

62.5 札幌医科 福島県立医 富山医 福井医 岐阜医 和歌山県立医
     広島医 徳島医 香川医 高知医 佐賀医 大分医 鹿児島医

57.5 山形医
    
792名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:38:32.47ID:JOjmZpoF
>>791
落ち目の京大を加えて最投稿

65.0 
東工大(情報・理・工・環境・生命) 
     北大医 筑波医 新潟医 金沢医 京都府立医 岡山医
京都(工 情報 電気電子 建築 理 農食品)


62.5 札幌医科 福島県立医 富山医 福井医 岐阜医 和歌山県立医
     広島医 徳島医 香川医 高知医 佐賀医 大分医 鹿児島医
東工大 物質 
京都(薬 農 生命 食料 森林 地球)

60.0 京大人間健康

57.5 山形医


ここにきて京大東工大地方医が陥落 早慶理工より上と言えるのは東大理系67.5超えの医学部のみに。
793名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:39:33.96ID:Ti01ZB5Q
すでに100%になってるところはそれ以上増えようがないから
100%ではなかった対決について、さらに20%ぐらいがさらに青学に流れたんかね。
ごくごく単純に考えて

2021 全体64.0-36.0←new!
青学国政 55ー45 立教経営
青学国政 100ー0 立教法律
青学経済 87ー13 立教経済
青学文学 82ー18 立教文学
青学教育 76ー24 立教文学
青学教育 100ー0 立教コ福
青学総文 100ー0 立教社会
青学理工 70ー30 立教理学
青学社会 70ー30 立教社会
青学教育 70ー30 立教社会
青学法  33ー67 立教法

2020 全体48.7-51.3
青学国政 100ー0 立教法律
青学経済 67ー33 立教経済
青学文学 62ー38 立教文学
青学教育 56ー44 立教文学
青学教育 100ー0 立教コ福
青学総文 100ー0 立教社会
青学理工 50ー50 立教理学
青学社会 50ー50 立教社会
青学教育 50ー50 立教社会
青学法  13ー87 立教法
794名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:41:16.94ID:JqiByFhC
河合だと

東工大=旧六医>駅弁医って感じか。

>>615みると東工大合格者の多くは駅弁医より共テも取ってるし、
完全に東工大のが上だね。
795名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:42:59.14ID:cUipYPNC
>>792
一番情報持ってる河合が出したんだから東工大>駅弁医は確定だな。
796名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:44:30.96ID:/CKkOT6q
>>792
普通に東工大が一番良くて草
797名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:48:02.74ID:MOjEmd26
>>792
こうしてみると京大って大したことないな国語増えても河合模試の偏差値の出し方じゃ2.5も増えないし
普通に全体的に東工の方がいい
798名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:56:01.68ID:WKZ3elx+
>>792
河合の評価
東工大=中堅医=京大上位>京大下位=下位医
799名無しなのに合格
2021/06/26(土) 20:56:26.25ID:WKZ3elx+
もちろん早慶理工はゴミなので論外
800名無しなのに合格
2021/06/26(土) 21:23:54.10ID:PLSElYNq
>>794
駅弁医って神戸もだぞ
東工は共通含めると底辺とまでは行かないけど下位
801名無しなのに合格
2021/06/26(土) 21:24:15.66ID:/ZPWkUVK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
802名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:12:41.38ID:HfcLRg8T
>>799
焼酎が発作起こすぞ
803名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:25:27.87ID:yCvuIfP8
>>791
>>792

65.0に旭川 秋田 群馬 信州 名市 滋賀 三重 奈良 鳥取 島根 山口 愛媛 長崎 熊本 琉球を抜いてるのはなぜ? 62.5はきっちり書けてる
804名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:40:59.32ID:6PKZO4Oy
>>803

72.5
理三 京都医

70.0
大阪医 医科歯科 山梨医

67.5
名古屋医 九州医 東北医 神戸医 千葉医 大阪公立医 横市医 宮崎医

65.0 
東工大(情報・理・工・環境・生命)
北大医 筑波医 新潟医 金沢医 京都府立医 岡山医 旭川医 秋田医 群馬医 信州医 名市医 滋賀医 三重医 奈良医 鳥取医 島根医 山口医 愛媛医 長崎医 熊本医 琉球医
京都 (情報・電気電子・建築・理・農食品)

62.5 
札幌医科 福島県立医 富山医 福井医 岐阜医 和歌山県立医 広島医 徳島医 香川医 高知医 佐賀医大分医 鹿児島医
東工大 (物質)
京都(薬 農 生命 食料 森林 地球)

60.0 京大人間健康

57.5 山形医
805名無しなのに合格
2021/06/26(土) 23:05:11.20ID:rSa90mH8
>>754
こいつオッサンなのに何故こんな資料持ってんの?
あと貼り方が馬鹿すぎる
何から何まで気持ち悪い
806名無しなのに合格
2021/06/26(土) 23:53:43.64ID:I32uV1nU
>>715
偏差値42で受ける勇者がいて草
807名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:00:18.29ID:GTnNuE/f
>>738
焼酎ガイジの過去レス

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20210405/b2FBM0t5Wjc.html

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20210507/dXpwZ1RkaVI.html
808名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:02:02.29ID:GTnNuE/f
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20210507/dHdtYlRxQ3A.html

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20210506/RGVqOWVINHU.html

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20210505/Q1YxYWlRMUg.html
809名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:02:15.36ID:GTnNuE/f
こいつは病気だな
810名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:02:40.80ID:GTnNuE/f
ネームドになるのも納得
811名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:08:33.92ID:B0QRxYQ9
高卒がんばってるな
812名無しなのに合格
2021/06/27(日) 03:10:39.29ID:RGmNvPcQ
>>617
低得点者が早慶理工に集うのに何を言ってんだこのガイジは
813名無しなのに合格
2021/06/27(日) 03:22:21.39ID:wVjDtOm5
25 名無しなのに合格 2021/06/27(日) 00:15:48.24 ID:VggX6yox
共通テスト 得点帯別合格率
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1625.jpg

共テ重視の地方医は共テ750点〜800点取れてれば8割以上受かるが、東工大は3人に1人は落ちる。

地方医は700点未満ではほとんど受からないが、共テ無視の東工大は5人に1人受かる。



       東工・工     札幌医       群馬医     富山医     福井医     
     合格 合格率  合格 合格率  合格 合格率  合格 合格率  合格 合格率
800〜  20  91%    3 100%    4 100%              1  100%
-------------------------------------------------------------------------------
750〜  82  66%   19  86%   27  93%   20  95%  17  100%
-------------------------------------------------------------------------------
700〜 100  41%    9  60%   18  42%   10  37%  11   48%
-------------------------------------------------------------------------------
650〜  40  20%    1   8%    1  11%    0   0%   2   11%
-------------------------------------------------------------------------------
600〜   2   2%    0   0%    0   0%    0   0%   0    0%


      岐阜医      和歌山医     香川医      佐賀医      鹿児島医 
     合格 合格率   合格 合格率 合格 合格率  合格 合格率   合格 合格率
800〜   5 100%    3 100%   2 100%    3  100%    2 100%
-------------------------------------------------------------------------------
750〜  18  82%   18  78%  25  86%   14  100%   24  92%
-------------------------------------------------------------------------------
700〜  11  48%   24  57%  16  35%   14   47%    8  26%
-------------------------------------------------------------------------------
650〜   2   6%    2  14%   1   3%    2    5%    0   0%
-------------------------------------------------------------------------------
600〜   0   0%    0   0%   0   0%    0    0%    1   6%
814名無しなのに合格
2021/06/27(日) 09:51:13.48ID:h+++ZGp8
>>674
結局開成でも浪人時合わせたら東大落ちの5割は入学するね
815名無しなのに合格
2021/06/27(日) 09:57:34.27ID:h+++ZGp8
そして現役時に東大落ちて早慶合格で浪人する奴の偏差値と
浪人して早慶入学した奴の偏差値ってどちらが上なのかわからないよな
816名無しなのに合格
2021/06/27(日) 10:14:14.10ID:+L8P+RKo
>>814
慶應合格者で慶應だけなら現浪で30%だよ
817名無しなのに合格
2021/06/27(日) 10:19:55.03ID:h+++ZGp8
W合格の進学先で早稲田に負けたそうだから分け合ったらそうか
別に早稲田行った奴の方が高偏差値というわけじゃないだろうけど
818名無しなのに合格
2021/06/27(日) 10:23:52.44ID:h+++ZGp8
いやいや結局43人(仮)中慶應合格してたのが何人だったかはわからんな
一応全員合格してたとしての計算
819名無しなのに合格
2021/06/27(日) 10:40:36.42ID:BAlSfUEK
浪人の偏差値なんて現役時と比べたら格段に上だろう
なんの参考にもならんわ
820名無しなのに合格
2021/06/27(日) 10:44:13.84ID:h+++ZGp8
開成
慶應理工69名合格 14名進学
理1理2東工進学92名
これのW合格者数が分からんことにはどうにもならないよね
821名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:09:32.22ID:h+++ZGp8
>>819
駅弁医って浪人率高いよねぇ
822名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:17:04.49ID:h+++ZGp8
駅弁医は浪人しないと入れないほど難しいんだよって言ってたのがいたが
現役率が高いのは理3脅威のようだな
https://www.fujigakuin.jp/common/images/2017_national_newstudent.pdf
823名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:25:02.55ID:lFHfSqbs
このスレ早稲田慶應が駅弁医に噛み付く痛いスレでちょっと面白かった
824名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:25:55.94ID:Ut+0Qv1h
>>822
天才には浪人しても敵わんよ
825名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:26:21.41ID:Ut+0Qv1h
>>823
1人がな
826名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:29:52.89ID:h+++ZGp8
大雑把いえば医は上ほど現役率が高そうだがどうなの?
データの歯抜けが多いけど
827名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:48:48.70ID:VggX6yox
今年は浪人自体が少ない年ってのもあったけど理三は現役率8割超えてるな

https://juken.y-sapix.com/articles/18384.html
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚


東大合格者現浪内訳 2021

<人数>

    現役  1浪  2浪以上
理一 846  266   10    
理二 343  172   31
理三  82   13    3

<割合>

     現役    1浪     2浪以上
理一 75.4%  23.7%   0.9%
理二 62.8%  31.5%   5.7%
理三 83.7%  13.3%   3.1%
828名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:51:52.80ID:h5Lt6QBH
>>826
概ねそうだけど、上位進学校や有名塾予備校にいた者からすると常識みたいなことだろ
ポンコツ受験生か?
829名無しなのに合格
2021/06/27(日) 11:57:18.78ID:Ut+0Qv1h
>>827
非医は浪人の数自体が少ない
東大でさえ浪人を重ねると就職は悪くなる
医学部は何としてでも医者になりたいから浪人は増える
830名無しなのに合格
2021/06/27(日) 12:05:20.40ID:h5Lt6QBH
医学科入学者の年齢分布は↓のようなサイトにまとめてくれている

2020年度国公立医学部入学者の年齢分布(長崎大学は2021年入試から傾向変化の可能性あり要注意)
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html
831名無しなのに合格
2021/06/27(日) 12:16:08.89ID:VggX6yox
理三って2浪以上が169人も受けてるのか・・・合格者3人しかいないけど。

志願者の現役率 理一74.3% 理二61.1% 理三43.9%
合格者の現役率 理一75.4% 理二62.8% 理三83.7%

https://juken.y-sapix.com/articles/18384.html

東大理三
        志願者  合格者  合格率
現役      169    82   48.5%
1浪       47    13   27.7%
2浪以上   169     3    1.8%


東大理一
        志願者  合格者  合格率
現役     2221   846   38.1%
1浪      603   343   44.1%
2浪以上   165    82    6.1%



東大理二
        志願者  合格者  合格率
現役     1210   343   28.3%
1浪      522   172   33.0%
2浪以上   248    31   12.5%
832名無しなのに合格
2021/06/27(日) 13:03:53.51ID:flvKdVtb
>>821
またデータ読み間違えてるよ
お前才能だなここまで来ると
知的障害も才能
833名無しなのに合格
2021/06/27(日) 13:04:27.50ID:flvKdVtb
>>820
やはりベン図すらかけない知的障害者
834名無しなのに合格
2021/06/27(日) 13:07:55.68ID:flvKdVtb
>>815
そもそもお前はベン図すらかけないのにどうやって偏差値を扱うんだ?
835名無しなのに合格
2021/06/27(日) 13:08:47.85ID:flvKdVtb
本日も宅浪焼酎年論破祭り始めて行こうか
836名無しなのに合格
2021/06/27(日) 13:22:55.87ID:nQEZCtk+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
837名無しなのに合格
2021/06/27(日) 13:32:24.88ID:a9ocI5fL
ID:h+++ZGp8が早慶理工に粘着する有名ガイジ?
838名無しなのに合格
2021/06/27(日) 14:22:34.14ID:u2e88z9z
>>830
医学部のAO推薦枠は現役

そう考えると一般受験者の中に含まれる浪人の割合がめちゃくちゃ高いな

その割に偏差値が低いとこ多いという皮肉
839名無しなのに合格
2021/06/27(日) 15:03:55.34ID:D93y1RrR
>>838
現役5割弱の大学で現役一般受験合格者は大体2割ぐらい
840名無しなのに合格
2021/06/27(日) 15:27:53.60ID:T/BZ0AaN
地元志望のできる現役生は推薦でさくっと受かっていくからしゃーない。
841名無しなのに合格
2021/06/27(日) 15:55:25.57ID:24jkSue2
>>819
それが下がる人もいるんだよね
結構な数
842名無しなのに合格
2021/06/27(日) 16:28:30.47ID:ai5nLxJz
浪人多い割に共テのボーダー低いのなんでなんだろう?
843名無しなのに合格
2021/06/27(日) 16:31:11.22ID:cJ5l8K0M
地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないから安心しろ。
東京で就職するならMARCHの方が動きやすいのは確かだが。

それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べられない。
844名無しなのに合格
2021/06/27(日) 16:38:15.51ID:+L8P+RKo
>>842
確かに医学部はセンターの時に比べ非医より共通の下がり具合が大きいような気がする
やはり一次ってのは浪人するほど伸びるのがわかってるので浪人が少なかった今年は低くなったのだろ
東大の現役率は医学部より高いのに落ちなかったのは今年が特別浪人が少なかったわけでもなく元々現役で能力の高い層が集まってるから変わらないのだと思う
845名無しなのに合格
2021/06/27(日) 19:32:59.59ID:nrXQi0pI
>>840
具体的にどんだけ優秀なの?証拠を頼む
846名無しなのに合格
2021/06/27(日) 19:33:55.80ID:nrXQi0pI
>>841
ただの言い訳

上がる割合と下がる割合を比べたら上がる割合が高い
847名無しなのに合格
2021/06/27(日) 20:53:09.59ID:VRkf28Bg
>>846
その証拠は?
848名無しなのに合格
2021/06/27(日) 21:30:48.95ID:D+3kDpNE
2021 全体64.0-36.0←new!
青学国政 55ー45 立教経営
青学国政 100ー0 立教法律
青学経済 87ー13 立教経済
青学文学 82ー18 立教文学
青学教育 76ー24 立教文学
青学教育 100ー0 立教コ福
青学総文 100ー0 立教社会
青学理工 70ー30 立教理学
青学社会 70ー30 立教社会
青学教育 70ー30 立教社会
青学法  33ー67 立教法

青学と立教じゃもう主戦場が違うな


青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学
青学理工13-87理科大理学
青学理工20-80理科大理工

立教福祉50-50大妻文学
立教経営67-33成蹊経営
立教文学67-33國學院人間
849名無しなのに合格
2021/06/27(日) 21:32:25.22ID:nrXQi0pI
>>847
東大の現役一浪の合格率見てみろ

はい次はお前
推薦AOが優秀な証拠は?
850名無しなのに合格
2021/06/27(日) 21:47:37.51ID:4CkZl33Y
>>849
なぜ東大のみに限定した?
はい論理破綻
知的障害者はボコしていくよ
851名無しなのに合格
2021/06/27(日) 21:48:23.80ID:4CkZl33Y
>>849
東大の合格率なんて書いた時点で算数音痴確定
知的障害者はいつも通りボコして行きます
852名無しなのに合格
2021/06/27(日) 21:52:48.61ID:4CkZl33Y
誰かこれを日本語に翻訳してくれ


はい次はお前
推薦AOが優秀な証拠は?
853名無しなのに合格
2021/06/28(月) 00:58:33.57ID:S/rQq25E
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
854名無しなのに合格
2021/06/28(月) 09:36:14.07ID:PJGtuxuu
早慶理工の方が入試における難易度が高ければ高いほど
卒後のみじめさが際立つ結果になるのでそれはそれで大笑いできるので
早慶理工の難易度の方が高い方がいい!!!

いい年して再受験して医者になっても10歳ぐらい下のやつに指導医になられて
ほんとにかわいそうだし、まぁ医者としての出世はまず絶望的だしな

再受験しなくてサラリーマンになっても運よく出世できても医者なみの年収を得られないし、
まず出世できない

医者のいいところは卒後10年も経たず、そして出世できなくて何の肩書(教授、准橋上、院長、診療部長など)がなくても
年収が手取り額で1000万を切ることは国立病院みたいな病院を選ばないが限りまずない

こんなぼろい商売は医者以外でまぁないからね、この国では
855名無しなのに合格
2021/06/28(月) 10:14:22.14ID:E/LVl2za
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』

@YouTube



独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)

◎日本の医師の給料は安すぎる  ←←←←← 重要
米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
856名無しなのに合格
2021/06/28(月) 11:42:45.23ID:PJGtuxuu
ガキの頃からサピだの早アカだの日能研だのに通って必死勉して有名私立進学校なんかから
非医学部に進学してもこのザマだからねぇ〜
18919の時の模試の偏差値自慢してもむなしさが募るだけっしょwww

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563
11万5265人を対象とした2018年3月〜21年1月でのデータで調査。(30歳時)

新コロワクチン接種事業だって打ち手がいなくて困ってる地域では日当が手取り額で17万
これ以外に飛行機や新幹線じゃないと来れない場合は交通費、宿泊費などの費用も全て持ってくれるんだから
まぁ至れり尽くせりだわな
しかも研修医でも難なくできるレベルの単なる作業労働
単調で退屈だけど作業自体は超簡単で疲れることもない程度でしかないというwww
857名無しなのに合格
2021/06/28(月) 13:21:00.95ID:g1y34jKy
>>759
おーーい、知的障害者!
こっちでは逃げ回ってるのは負けを悟ったからか?
858名無しなのに合格
2021/06/28(月) 21:07:12.31ID:+ysdTB6z
医者の給料は若いときはいいけど、年をとってもそんなに延びないなよ

大企業で出世したら、医者なんか比べ物にならないくらい稼ぐよ
859名無しなのに合格
2021/06/28(月) 21:11:20.59ID:hONlP8QD
医者は歳をとったら開業して年収3000万行くので大企業で出世するよりいいです。なんなら金稼ぎするなら美容整形行けば若い頃からコンスタントに年収5000万程稼げるとても美味しい仕事なんです。
860名無しなのに合格
2021/06/28(月) 21:14:58.96ID:3gCpIzjo
非美容の勤務医で8000万稼いでたDJリョウって奴はびびったわ ベース給+外勤で稼げるのが医者は強いんだろうな
861名無しなのに合格
2021/06/28(月) 22:27:15.52ID:QExrZ/tm
人の顔にメスいれるとか想像もできん
そんなだから給料高い
納得するし、羨ましくも思わない
やってる分だけ金が入ってる
862名無しなのに合格
2021/06/28(月) 22:31:26.19ID:If3qYJ+8
>>861
解剖実習以外メスなんて持たない科なんて沢山あるよ
863名無しなのに合格
2021/06/29(火) 04:40:41.23ID:yP/0+y0w
美容外科なら医師免許とって1年目で何もできなくても年俸2200万円。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1613.jpg

@YouTube

864名無しなのに合格
2021/06/29(火) 12:44:22.57ID:pVjIoFV3
>>859
で、同期でその地位まで到達できる割合は
どれくらいなの?

設定が出世「できたら」の話だからさwww
しかもかなりの狭き門だし、場合によっては
自分より高学歴の連中の勝負に勝って上りつめての話だからね

医者の場合、上りつめなくてもそれなりの額がもらえるのがいいんでしょ?
だからこそ人生ロンダをかけて再受験する早慶理工卒や東大京大卒の
ゴミポンコツが後を絶たないわけだから
年食ってからでもなれれば何とかなるから陰で馬鹿にされてるにもかかわらず
チャレンジしてくるんだろうし
逆はいねーじゃん
医者は給料の伸びが悪い、東大、京大、一橋に再受験して卒業してその学歴を利用して
大企業に就職し、出世競争を勝ち抜いて大金を手にしようなんて考えるどバカは一人もいない
そもそもそんな多浪扱いになるゴミを採用する有名大企業なんてないだろうしな
やるなら自分でベンチャーだろうし
そもそも日本の大企業なんてもうオワコン一直線の代表格なんだからありがたみなんて微塵もねーしw
865名無しなのに合格
2021/06/29(火) 13:01:17.49ID:pVjIoFV3
偏差値の高い低いにかかわらず医コンプがわくのもよくわかるわな
こんなにぼろい商売は他にないんだからw

外来のバイトって大体1日手取りで7〜10万
週三回しか働かなくても21万/週
1月4週として84万/月だからね(木金土日は休む)
週4で働けば112万(金土日は休む)
小中高と全部公立で地域枠利用で自県の木っ端雑魚駅弁医に進学してこの額
かたや小学生の頃から塾通いして中学から有名私立進学校に進学して
そうした進学校に通いつつも放課後に有名中学に受かったのにまた中学に入ってからも
塾に通って大学受験で早慶理工や東大東工大なんかの理や工に進学して大企業に勤めても
順調に運良く出世でもしない限り大金は手にできないわけだからまぁ非効率極まりないわなw

ざまーとしか思わないけど
866名無しなのに合格
2021/06/29(火) 13:22:56.35ID:HWWh5rRF
以上医学部多浪君でしたw
867名無しなのに合格
2021/06/29(火) 13:49:01.37ID:pVjIoFV3
>>866
事実を指摘されてしまったので返す言葉がそれかw
そんなんだから非医に沈むんだろうな
西日本の高学力層が軒並み医学部志向なのにポンコツが多い
東日本では東大信者が多いのも先が見通せないバカが多い何よりの証拠
筑駒、開成を合わせても理3で灘1校に勝てないもんな
女子最難関の桜蔭も気持ち悪いぐらいに医学部志向
868名無しなのに合格
2021/06/29(火) 17:30:07.39ID:VFaZgYX3
>>867
卒後の人生が
医学部>>>早慶理工
は同意するけど、そもそもキミは医者なの?
869名無しなのに合格
2021/06/29(火) 17:57:24.04ID:KbLE7HKX
>>865
このレスは、むしろ医師から反感買いそうな内容やな
医師を嘗めてるとしか言いようがない
870名無しなのに合格
2021/06/29(火) 18:22:14.78ID:w3xUC0Uk
バカ「医学部に行けるのに行かないやつはバカ」
871名無しなのに合格
2021/06/29(火) 18:29:33.28ID:yjwwwOAx
このスレを見ると医学部がいかに過大評価されているのかがよくわかる

一般的なイメージでは聖人君子、しかし実はただの銭ゲバ
人間性すらない奴多い

既得損益を必死に守ろうとする奴らの必死さに似ている
自分達が特別だと勘違いしてそれを指摘されると暴れだす
プライドだけは高く欲望にまみれた銭ゲバ
872名無しなのに合格
2021/06/29(火) 18:34:35.91ID:PfziIYkY
>>871
同じ仕事するならやりがいがあってお金も稼げるのが一番いいに決まってるだろ
873名無しなのに合格
2021/06/30(水) 00:07:32.12ID:mAHFtJGH
>>871
つい最近、塾高から内部進学で慶大に進学し
一人はそのまま慶大を卒業し、一人は在学中に再受験で東大に入りなおし
ともにキャリアとして経産省に入省したクソボンクラがこともあろうか
産省が所管する「家賃支援給付金」約550万円をだまし取ったとしてお逮捕されるという
不始末をやらかしてたなwww

うち一人は高級タワーマンションの他にも、外車を複数台所有するなど、派手な生活を送っていて、
これが警視庁が目をつけて捜査を始めるきっかけになったとかw
で、こいつは高校生の頃から“金もうけ”に対する執着心が強かったらしく、
塾高時代にトランプを使った賭け事で停学処分を受けたこともあったことがわかっている

慶応卒の連中のゲスさの一端が見える事件だったなw
874名無しなのに合格
2021/06/30(水) 03:01:07.77ID:xGnaToWY
雲泥の差やろさすがに
875名無しなのに合格
2021/06/30(水) 10:52:15.38ID:Yilendyw
医学部とはいえせいぜい二浪まで三浪以上は現実見えてないカス

https://www.u-ryukyu.ac.jp/wp-content/uploads/2021/05/R3_igaku_igakka.pdf
876名無しなのに合格
2021/06/30(水) 11:51:02.14ID:59kRF0Ez
>>875
心配無用!!
東大も(理3ですらw)現役で入学してくる層の方が
多数派になっているので2浪以上で入学しても就職時に
俺は東大卒なんですっ!!カードはきれませんのでねw

採用担当者にこいつは地頭の悪い完全努力型のポンコツだろうから
いらねwと判定され終了
877サキ【6/20(+24.5)】 ◆TfObrLq9Ty2/
2021/06/30(水) 12:34:32.52ID:khZSVx88
うちの医学部なんて偏差値落ちまくってて目を疑ったわ。
うちが入学した時は再受験合格者の出身校は東大、京大が大半で残りは阪大、他地方帝大、中期薬学部で開成、灘、東大寺とか超一流校からも普通に入学しとった。
偏差値は河合で65.0未満はほとんど存在しない、地方医でも67.5がザラにある状態やった。
878名無しなのに合格
2021/06/30(水) 18:17:37.84ID:59kRF0Ez
>>877
再受験してくる層ってどこの大学を
卒業していようが基本雑魚だからね
大学に残って研究業績をあげられるような優秀層は医コンプなんてないし
医学部再受験はしてこない
再受験して受かって医者になっても再受験する前に大学や企業の研究所なんかでやっていた研究が
臨床や医学部での研究でも役だって有名になってるやつを見たためしがない
学会なんかに行けばわかるが発表の前に座長から発表者の略歴が紹介されるが
再受験組で素晴らしい口演してるやつがびっくりするぐらいいないし
〜奨励賞みたいな賞を受賞しているのを見たこともない
まぁおそらくいないんだろうし
地方旧帝といっても京大未満だと高校別合格者数ランキングの
顔ぶれ見ても公立高校がメイン
有名私立進学校から非医学部に進学だと残念組扱いだからね
(ラサや附設から九大理や工じゃみっともないし、阪大薬でも甲陽や東大寺経由だと何してたの?って思われるっしょ)
そもそも東大京大ならまだしも阪大以下の旧帝に灘や開成、東大寺なんかから進学しているようなやつがおつむ加減が
素晴らしいわけがないわな
879名無しなのに合格
2021/06/30(水) 18:30:20.58ID:A7PWMFRc
>>878
東大京大で研究医なってるやつなんて殆どいねえよ
880名無しなのに合格
2021/06/30(水) 18:49:55.74ID:alDQWtWx
下位の駅弁医なら、早慶と同等程度の難易度、学力だろうね

その実力でどこ受けるかとか卒後の収入だとかはまた別の話

なんか別の話ばかりのようだえど
881名無しなのに合格
2021/06/30(水) 19:03:28.53ID:bbZ57NT4
>>880
医学部入試は模試偏差値だけでは分からんような要素があるから、実際に受験して
みないと受かるかどうかは分からん
http://2chb.net/r/jsaloon/1579710051/11
882名無しなのに合格
2021/06/30(水) 19:20:33.90ID:alDQWtWx
>>881
そんなの当たり前
同じ大学、同じ受験者で問題変えて3回受けても全部合格するのは上位半分もいないだろう
難易度というのはもっと統計的なもの
883名無しなのに合格
2021/06/30(水) 19:31:40.75ID:iDuXWRB1
>>882
医学部は面接共通含めてじゃないと
偏差値だけ見てても意味がない
884名無しなのに合格
2021/06/30(水) 19:34:53.20ID:y6P/yNhK
A判定(80%)でも3戦全勝できる確率は51.2%
現役で陶工早慶3戦全勝してみて実際そんなもんだなという感想
885名無しなのに合格
2021/06/30(水) 19:49:13.91ID:bbZ57NT4
>>882
だから、医学部入試は学力だけでは決まらないってことだよ
今年、理三入試で、合格者平均点を上回ってたのに面接一発落ちがあっただろ
それはレアケースだとしても、学力試験だけの難易度比較をやっても意味ない
886名無しなのに合格
2021/06/30(水) 22:09:02.45ID:nJfLPk82
>>885
一発落ちじゃなくても面接点で30点差があったら大分ハンデにはなるよな
面接低くても合格してんのはそのハンデを学力で平均以上取って補っている
偏差値通りなら不合格になる
887名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:07:04.48ID:alDQWtWx
学力だけでは決まらないとして、面接を難易度の考慮に入れたところであんま優劣の判断に関係なくね?
学力以外のところ比べてもってのがある
888名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:12:00.49ID:YialKVeT
>>887
学力以外の部分があるのは合否で関係するから重要だろ
それで高偏差値が落ちたなら全体での偏差値にも関係してくる
889名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:18:52.16ID:oC/WrWF3
>>880
そんな簡単な医学部ないだろ流石に
890名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:19:42.08ID:oC/WrWF3
そんな簡単ならうちの高校から医学部500人合格とか出来てしまう
891名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:25:03.93ID:alDQWtWx
>>888
偏差値と面接になんらかの相関があるならそうだけど、ないだろ
892名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:32:11.39ID:bbZ57NT4
>>891
頭ボケてんのか?w
893名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:47:59.79ID:mAHFtJGH
>>879
であればなおさら周回遅れで医学部エントリーの
再受験組は経験や症例数で大きく後れをとるので
臨床医としてもポンコツにしかなれないわけだな
894名無しなのに合格
2021/06/30(水) 23:50:36.79ID:y6P/yNhK
医学部が簡単だからって誰もが医学部志望になるわけじゃない
895名無しなのに合格
2021/07/01(木) 00:11:18.69ID:x4JuPbzn
>>891
相関がないから偏差値が高くても落ちるんだろ
そいつが落ちなかったら偏差値がどうなってた?
下位偏差値の奴は合格してたか?
896名無しなのに合格
2021/07/01(木) 00:15:54.73ID:js7Abi1+
面接点は客観的に定量化するの無理だからな。結局難易度評価についてはボーダーで基本見て、面接がある事は参考程度に考えるしかないんよね
897名無しなのに合格
2021/07/01(木) 02:16:55.29ID:Q77BY3Oe
ラグビーの福岡選手が医学部受験を2度失敗し筑波大学情報学群卒後の今年に順天堂大学医学部へ進学した
それを考えると医者になりたい医学の勉強がという受験生に国公立医と私立理工学部の難易度云々はとても失礼ではないか?
898名無しなのに合格
2021/07/01(木) 07:07:12.38ID:TFr5mx4d
メジャーリーグで一番弱い球団=最底辺医学部
草野球最強チーム=早稲田理工

こういうイメージ
899名無しなのに合格
2021/07/01(木) 08:08:03.75ID:DGJY/jlB
>>897
福岡はどう考えてもガチンコでの
合格&入学ではないだろうよw
今の順天堂は補欠繰り上がり入学でもそんなに甘くはないよ
900名無しなのに合格
2021/07/01(木) 11:21:16.13ID:W8OvqCI/
この大学を単願するメンタルの強さよ


順天堂大学医学部医学科 2021年度入試 合否分布

河合塾医学科データブック2021

        合   否  合格率
77.5〜   1   0   100%
75.0〜   3   1    75%
72.5〜   8   6    57%
70.0〜  21  14    60%
67.5〜  29  34    46%
65.0〜  30  85    26%
62.5〜  17  83    17%
60.0〜   3  58     5%
57.5〜   0  70     0%
901名無しなのに合格
2021/07/01(木) 18:24:56.50ID:if8uBV6H
早慶の理工と琉球の医学部が同じくらいと言うイメージあるわ
早慶理工=京大電電=琉球医学部くらいじゃね
902名無しなのに合格
2021/07/01(木) 19:35:44.44ID:E0n0b/b9
>>901
京大電電じゃなくて京大工化にすればだいたい合ってる
あくまで偏差値的には
903名無しなのに合格
2021/07/01(木) 22:36:21.26ID:+MA1AldY
>>900
これ見るとボーダー67.5でも良いような気はするな。70でも別におかしくはない微妙なところだけど。慈恵とか慶医日医はどんな感じ?
904名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:28:34.12ID:W8OvqCI/
慶應義塾・医 合格者平均72.7
        合   否  合格率
77.5〜   4   2   67%
75.0〜  17   2   89%
72.5〜  17  10   63%★ボーダー
70.0〜  18  31   37%
67.5〜   9  40   18% 
65.0〜   3  47    6%
62.5〜   0  25    0%
60.0〜   1  17    6%
57.5〜   1  12    8%


東京慈恵会医 合格者平均67.7
        合   否  合格率
77.5〜   0   1    0%
75.0〜   1   1   50%
72.5〜  11   5   69%
70.0〜  11  13   46%★ボーダー
67.5〜  20  23   47%
65.0〜  16  53   23%
62.5〜   9  41   18%
60.0〜   7  37   16%
57.5〜   2  42    5%


日本医科(前期) 合格者平均 67.5
        合   否  合格率
77.5〜   0   2     0%
75.0〜   1   1    50%
72.5〜   5   4    56%
70.0〜  13  12    52%★ボーダー
67.5〜  31  20    61%
65.0〜  24  52    32%
62.5〜   9  63    13%
60.0〜   5  58     8%
57.5〜   2  45     4%


順天堂・医(A) 合格者平均67.6 
        合   否  合格率
77.5〜   1   0   100%
75.0〜   3   1    75%
72.5〜   8   6    57%
70.0〜  21  14    60% ★ボーダー
67.5〜  29  34    46%
65.0〜  30  85    26%
62.5〜  17  83    17%
60.0〜   3  58     5%
57.5〜   0  70     0%
905名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:29:47.71ID:aCwSacoJ
>>901
そんな簡単ではないだろ
琉球は
早慶くらい簡単ならこの世から医学部浪人が消え去る
906名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:32:26.69ID:VxrLu0+m
>>902
工化みたいなゴミはNG
早慶理工≧京大電電≧琉球医>>>京大工化
907名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:36:41.91ID:+MA1AldY
>>904
ありがとう。なんか慈恵順天日医はボーダー67.5でも不思議ない感じだね。慶医は72.5ボーダーで違和感なしで流石に別格だなぁ。ついでに申し訳ないけど、東大理一理二理三、京医もあるの?
908名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:37:50.19ID:yzfMxuE2
>>907
50%は上下のバランスで決めるからこれで妥当だぞ
909名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:39:48.90ID:fOlRz62W
早慶の話となるとすぐ筋金入りのアンチが湧くけど、実際二次ボーダーで負けてる国医結構あるやん。そういうところは早慶理工併願したら落ちるの結構いると思うよ
910名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:41:47.18ID:7roYhglH
>>907
私立理系のボーダーは高く出やすいからしょうがない
911名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:42:07.61ID:+MA1AldY
>>908
別に河合の判断にケチをつけてる訳じゃない。ただ67.5とされてても違和感ないくらい微妙だなと個人的に思っただけ
912名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:42:47.07ID:kgubwLEE
>>909
早慶理工って私立大学だぞ?
ボーダーの意味分かってる?
913名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:43:54.64ID:kgubwLEE
そう言えばボーダー偏差値は国立受験者がいても一定とかトンデモ論理をでっち上げてた奴がいたな
宅浪焼酎年って言うんだけど
914名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:44:13.67ID:+MA1AldY
>>910
んー、実際70としても違和感ある訳じゃない分布だと思う。私立理系だから高くボーダー出てる訳でも無いと思う
915名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:45:16.53ID:qdA7mkVl
>>906
早慶理工とかいうゴミが京大電電の上なわけないだろw
京大電電≧琉球医≧京大工化>>>早慶理工

京大入学者の大半が早慶理工ごとき指定校AOで受かるイキってるボーダー 平均偏差値も合格者の8割近くが蹴り飛ばす国立との比較に意味のない数値 終いには共通もいらないのゴミ 阪大薬より明確に簡単
916名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:53:15.66ID:AdSlbfZZ
辞退者が増えればボーダーは下がる、というと語弊があるが
辞退者がごっそり抜けて、定員が埋まるまで合格者を出した結果があの合否分布

入学者平均は辞退によって合格者平均より下がるが、ボーダーは変わらない
917名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:56:24.13ID:Rw9HAEj5
>>916
はいまたまた論理として誤り
そもそも偏差値の意味さえお前は分かってないやろ?
学習能力ねえなぁお前
918名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:57:09.02ID:Rw9HAEj5
>>916
そもそもボーダー偏差値ってもので大学合格の難易度を測ることが誤りってのは理解出来そうか?
919名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:57:28.95ID:AdSlbfZZ
>>917
どこがどう誤っているのか詳説よろしく
920名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:58:22.28ID:Rw9HAEj5
>>919
まずは>>918に答えろ
お前の理解度を見てから説明内容を変えてやるから
921名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:58:51.74ID:AdSlbfZZ
俺の理解度は関係ない
読者に分かるように誤りを指摘してくれればおk
922名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:59:39.49ID:wk1qCIgv
>>915
ほんとこれ 駿台全国も低いし推薦内部まみれここまで調子に乗れるのは才能ボーダーも共通の点数加味しない私立の割には低いな
923名無しなのに合格
2021/07/01(木) 23:59:46.67ID:UhZo+RSA
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
924名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:01:27.77ID:miYEOLdc
国立・・・共通を含んだ二次の合格者ボーダー
私立・・・二次のみのボーダー

明らかに別物で草 早慶理工は京大保険より下だよ
925名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:01:44.96ID:a/RCJG32
>>921
関係あるけど
お前いくら正しい説明しても理解出来ずに発狂してただろ
相関係数を出すのにグラフかくとか知的障害入り過ぎな
とっとと>>918に答えろゴキブリ
926名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:02:41.26ID:tykdq2mk
>>925
誤りは指摘できないということでよさそうだね
927名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:04:37.95ID:GWztY9sw
>>924
それな、これを考慮せずに国立私立のボーダー比較してる池沼は笑える
928名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:05:30.52ID:a/RCJG32
>>926
すでに指摘してるが理解出来なかったということで良さそうね
知的障害者なのに偏差値とか相関係数とか喚くなよ
929名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:08:15.38ID:a/RCJG32
相関の意味すら理解してなくて草草の草


52 名無しなのに合格 2021/07/01(木) 14:16:46.98 ID:AdSlbfZZ
例えば全統模試の結果を使って入学の合否を判定するとする。
すると、ある偏差値でぶつ切りにされて、その偏差値より下は全員不合格になる

次に、全統偏差値と同じ傾向で入試問題つくったとする。
すると、全統偏差値の成績と本番の成績は近いものになる。ただし多少のブレはある。
ある偏差値を堺に合否が大きく変わり、それ以上での合格率は高く、以下での合格率は低くなる

次に、全統偏差値と本番の傾向が全く違うとする。
すると、全統で成績良くても受からない者、全統が悪くても受かるもの両方が増える

これが相関が低いという意味
930名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:09:35.86ID:tykdq2mk
池沼とかゴキブリとか口汚く罵ることしかできない模様
931名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:11:20.04ID:VLuEAsPn
>>924
全統記述模試で英数理を受けた人の中で国医を受けた人と早慶理工を受けた人の合否を追跡調査した結果が(国医は二次)ボーダーとして出てるから別物とも言いにくい。もちろん早慶理工専願なら英数理だけやれば良いから、共テ要らない分労力は変わってくるけど
932名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:12:24.50ID:a/RCJG32
>>930
またもや質問に答えず敗北して悔しそうやね
同じパターンで負けるとか学習能力ないし偏差値も10くらいしかなさそう
933名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:13:34.95ID:jL+6ZtL9
>>930

>>924 これって何か間違ってる点あるか?その通りだと思うんだが
934名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:14:49.73ID:tCHS/WZc
大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
935名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:15:33.31ID:tykdq2mk
A Bは理解してない
B どこが間違っとるんや?
A (コピペ)「こんなこと言ってて理解してない」
B どこが間違っとるんや?説明せいや
A (コピペ)「こんなこと言ってて理解してない」「ファーwww」「池沼池沼」
B どこが間違っとるんや? 説明せいや

以下ループ
936名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:17:16.85ID:QqqBXZ8b
>>931
頭悪いの?その合格する要因に国立は一次の点数という要因が加わるから全く関係のない私立とは単純比較できないって言ってるんだが。
そもそも京大と比較してるのに医ってなんだよw
937名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:19:55.74ID:16Yijxwt
>>935
草原は無視でいいから 933と936について頼むわ
938名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:20:32.30ID:tykdq2mk
>>933
共テやセンターの分があるから単純比較できないのはその通り
それで保健より下になるかは定量的には判断できんが
2次偏差値に換算してどの程度難易度が変わるものなのかね

ただ俺は国立が受けても抜けてもボーダーは変わらんという主張だからそれとはかんけいない
939名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:20:41.80ID:a/RCJG32
>>935
理解度を問うために>>918を質問してやったのに、これから再度ボコボコにされるのが怖くて回答せずに逃げたゴキブリきゅん
まーーあ、母数の意味すら勘違いしてたくらいやから算数音痴丸出しだもんねえ
940名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:21:26.24ID:a/RCJG32
>>938
きたーーーーwwwwwwwww
完全なるモデリングミスwwwwwww
ファーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:23:18.79ID:VLuEAsPn
>>936
前言撤回するわ。つい共テの配点が低いところを想定してしまっていたが、確かに共テの配点が高いもしくは共テの国社の配点高かったりしたら強烈なノイズになるな
942名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:26:36.46ID:wDyCRflW
>>935
草原は無視した方がいいぞなぜか早慶理工をめちゃくちゃに敵対してるから 九大工という噂だがそれすら怪しい
943名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:27:10.75ID:tykdq2mk
形式的論理的に言えば1次がない分、簡単になるというのはそのとおりだが
じゃあ、早慶理工受験者が国社やってないのかといえばそんな奴は稀な訳で
実質的にはそれほど大きなノイズにはならないと思うがね
944名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:28:26.62ID:lHX8B2gt
>>943
ノイズってどういう意味?
945名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:30:36.26ID:tykdq2mk
>>944
偏差値を比較する上で邪魔になる要因
946名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:32:42.30ID:lHX8B2gt
>>945
やっぱ馬鹿じゃんお前
モデリングからミスってる知的障害者や
947名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:33:53.77ID:CzaPixjE
>>943
難易度比較してるのにそれを考慮する必要って何かあるの?入試に必要ないんだからそれって難易度と関係なくない?
あと理解してないみたいだけど>>936 >>941で言ってるのは同じ個別偏差値ボーダーでも国立は一次も含んだ上での合格率 私立は個別のみの合格率で集計してるから比較できないって話だよ
948名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:39:44.91ID:tykdq2mk
>>947
難易度を比べる目的を考えれば自明
こっちに受かる人があっちに受かるか
だとすれば、形式的難易度だけ比べても意味が薄い

早慶理工進学者がどそこの医学部受けたら受かるか
その逆は受かるか
受かるなら同等以上だね

そういう比較が目的じゃないの?
949名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:41:38.46ID:XZboxXpr
>>948
お前まさか予備校の公表する偏差値で難易度の優劣付けられるとでも思ってるの?とんだ勘違い野郎だな
950名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:47:09.51ID:A4AWy+1Z
>>948
普通労力で考えるだろ…
951名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:50:35.34ID:GflurVqu
完走しそうで草。しょーもない事でよくそんな熱くなれるな。早慶と駅弁医って二大荒れるネタだから流石だわ
952名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:51:10.29ID:Kty1TDbd
>>948
キャストダイスとかでも一橋と東工大は労力で比較してたからそういうもんだと思ってたわ斬新な比べ方だね
953名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:53:51.67ID:toN1b0HE
>>901
京大電電=早慶理工ってガ○ジか? 早慶理工なんて地帝レベルだわ
954名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:56:14.78ID:cXPIRzCO
おれセンター試験7割半ばで早慶理工受かったけど、その点数で駅弁医受かるのか?無理だろ
955名無しなのに合格
2021/07/02(金) 00:59:35.07ID:kmQVBLn+
>>954
一次比率少ないとこしっかり選んで二次で上位に入れば受かる可能性はあるんじゃない?
956名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:00:26.98ID:kmQVBLn+
あ、すまん共通じゃなくてセンターなら確かにきついわ
957名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:00:43.92ID:cXPIRzCO
>>955
とんでもない地方に飛ばされそうだなそれは
958名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:02:20.89ID:cXPIRzCO
>>956
共通テスト受けてないからよく分からんわ
センター試験
959名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:06:25.33ID:VLuEAsPn
>>958
今どこ大なの?
960名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:06:54.25ID:bCcFJ3Gc
早慶理工で駅弁医受かるのは上位の2割くらい、8割は落ちるでしょう。
早慶理工の8割は下位の私大医学部に合格できるでしょう。
961名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:10:23.76ID:gZXYQgmp
>>960
早慶理工の8割って、早慶蹴っていなくなる人たちじゃん
962名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:10:48.91ID:aCPBusC3
ひと昔前は地方医と東大理Tの難易度が比較されて地方医のほうが軍配上がってたときもあったのに、今や早慶理工と比べられるスレが完走するとはなw
頭良くて医学興味ないやつは将来煽られたくなければ理T行っとき笑
963名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:12:05.01ID:AQ2ofPA7
駅弁医といっても上は神戸下は弘前
89%67.5と80%二次独自問題の面接400点
神戸医には確実に負けるし弘前はそもそも異質すぎて比べて難い
964名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:13:33.32ID:q/IzdNzt
>>962
興味ないけど金欲しいから医行くわ
965名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:16:41.28ID:1DcSbndy
>>962
将来30くらいになった医者に理一より簡単とか言って煽るやついるか?
966名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:17:34.52ID:EGJOwcJa
>>965
想像したら草
967名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:17:46.48ID:iTrU1zjO
>>962
地方医ってもど田舎の国医じゃ流石に理一の方が普通に上だったけど、金沢とか岡山広島クラスなら理一理二並みだった時代は確かにあったな。今じゃ信じられんが
968名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:18:39.06ID:OoF/4H8W
>>965
いると思うよ
学歴系YouTuberとか
969名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:20:19.56ID:J4DnfeUf
>>968
そんな社会的地位で圧倒的に下なやつに煽られて何か思うか? 場面が限定的すぎるし
970名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:21:25.61ID:QmP0ZSg9
>>968
クソどうでも良くて草
971名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:22:13.85ID:tykdq2mk
>>950>>952
労力なんて個人差大きすぎてダメでしょ
一橋と東工なんて英数の得意度によってかかる労力は全然変わってくる
それに労力なんて定量化できない
972名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:22:14.54ID:OoF/4H8W
>>969
社会的地位って何?
973名無しなのに合格
2021/07/02(金) 01:30:56.11ID:2a3/Ifd9
>>971
以下はあなたのレスなんですが、出世や研究成果をどうやって定量化するんですか?



124 名無しなのに合格 2021/07/01(木) 21:46:52.12 ID:AdSlbfZZ
うん、じゃあ、横軸に大学の偏差値、縦軸に年収、、年収、出世、資格試験合格率、研究成果
なんかをそれぞれとって、相関係数を出してみてくれよ

そんなことしなくても、データを眺めれば一目瞭然だからする必要ないって言ってるんだよ
974名無しなのに合格
2021/07/02(金) 02:13:51.79ID:bCcFJ3Gc
早慶理工生の上位3割は東大、東工大、京大受験生です。
彼らが駅弁医学部受検したら合格するでしょう。
975名無しなのに合格
2021/07/02(金) 02:39:26.67ID:UFrahlQy
>>974
馬鹿か
合格してないんだから大したことねえよ
後期地帝落ちてる時点で前期記念受験
976名無しなのに合格
2021/07/02(金) 06:04:37.70ID:kWL/sGzT
早稲田理工は半分以上が推薦やしな
977名無しなのに合格
2021/07/02(金) 07:04:10.73ID:oHh4V/bO
>>975
普通後期地底なんて受けないぞ
978名無しなのに合格
2021/07/02(金) 07:14:51.82ID:FGu1hdif
こういうスレ立てるから叩かれるんだよ
979名無しなのに合格
2021/07/02(金) 07:15:29.16ID:NilJ2sEf
>>948
府大工だけど早稲田理工も慶應理工も指定校余裕で取れたし同レベルでいいか?
980名無しなのに合格
2021/07/02(金) 08:01:37.02ID:ov9Xv7e/
>>962
その当時もほとんどの地方医より理Tの方が
上だったけどな

駿台に毒されすぎw
当時の駿台の内部資料でもそれは明らか

1819の時の模試の偏差値でいくらマウントを取ろうが
卒後の事を考えたらどう考えても医者の方がお買い得だからね
再受験が法律で禁止(特に医学部に関してはw)泣きっ面になる
東大京大非医卒は多いだろうしwww
981名無しなのに合格
2021/07/02(金) 08:49:57.36ID:VAh1+5La
早慶理工の難易度= 東工大
早慶理工合格者の学力=東工大
早慶理工入学者の学力=地方旧帝大
ダブル合格時の選択だと千葉横国

河合塾偏差値等、難易度で見ると早慶理工はレベル高いが、実際の入学者は難易度ほど高くない。
982名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:07:37.86ID:SEFWRTlF
このスレ980も伸びたのか
医学部コンプってたくさんいるんだな
983名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:14:37.63ID:ukOGcI2B
>>982
途中で京大vs早慶 東工vs早慶 地帝vs早慶になったりしてるから医学部の話は思ったより出てない
984名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:20:59.87ID:6oyqUxl7
>>983
医学部は難易度とは別の難しさがあるからわかってんだろ
985名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:34:53.62ID:aCPBusC3
>>980
医学部はこれから買い損になる理由のほうが多いけど?
コロナで多くに開業医も破産して医師会も敵視されて解体されるかもしれない。医者の業務が看護師や他の医療従事者にもできるようになる公算も大きい。
あと再受験禁止になる話とか聞いたこともないよ?
だいたい今でも都内の勤務医と東大卒の平均収入がほぼ同じだし東大から外コン外銀就職したほうが圧倒的にコスパいいじゃん
986名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:36:59.38ID:GcaOB5kc
>>985
平均収入どこが同じなんだ?
987名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:51:14.33ID:aCPBusC3
>>986
https://diamond.jp/articles/-/264144
「30歳時の出身大学別年収ランキング」1位は東京大学で、想定年収は763.1万円になりました。

https://square-job.com/post003-282505/東京都の医師の年収
・東京都の医師平均年収(男女):790万円
・東京都の男性医師の平均年収:855万円
・東京都の女性医師の平均年収:713万円


まあ田舎行ったりバイト入れまくったら普通に1000万行くけどな
田舎でずっと働くのがコスパ良いってことなら別に何も言わんけどw
988名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:51:25.51ID:Yi6xty5r
>>981
すごいよね
こういう勘違いする馬鹿でも大学受験するんだから
989名無しなのに合格
2021/07/02(金) 09:53:28.67ID:Yi6xty5r
早慶理工ごときを蹴れないバカたちが多いのが受サロってことだな
990名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:00:59.91ID:n57sLeFa
>>987

東京都の医師の待遇 エムスリーキャリアの過去転職者のデータによると、東京都に勤務している医師の常勤先の平均年収は1,413万円。 全国平均が1,496万円である点を考慮すると、やや低い結果となっている

平成28年度の東京都で勤務医をされている先生の平均年収は、男女平均で1,011万5千円(平均月収:77万円、平均賞与88万円)でした。男女別にみると、男性医師の平均年収は1,040万円(平均月収:78万6千円、平均賞与96.3万円)、女性医師の平均年収は983万円(平均月収:75.3万円、79.7万円)となっております。
991名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:01:36.71ID:3c6r+B5N
>>987

仕事内容 福利厚生考えたら東大の圧勝じゃね?
992名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:05:37.57ID:avooUwV4
>>987
リンク先で答え合わせしてて草

東京都の医師の平均年収が全国平均より281万低い理由は、大学の医学部を卒業した研修医(大学の医学部卒業後の2年間)が多いためだと考えられます。ちなみに研修医の平均年収は458万円となっています。
993名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:07:13.28ID:/lkdt3iQ
>>987
知的障害者1

>>990
知的障害者2

>>992
知的障害者3

お前ら年収で平均取るとか知的障害者か?小学生でもそんな知的障害者じみたことしねーよ
994名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:07:48.90ID:/lkdt3iQ
知的障害者だから早慶理工蹴れないんじゃないの?
995名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:07:52.76ID:Ksph9ybJ
>>987
リンク先の病院の求人全部1400万超えってすごいな
やっぱり医者は別格だわ
996名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:09:12.03ID:Ap7nsXjD
>>991
やだよ自殺者出るような会社に行きたくないわ
997名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:09:59.35ID:/lkdt3iQ
>>995
なんでそんな別格の知的障害者じみたレスを出来るん?
ベン図かける?無理か
998名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:11:07.09ID:3c6r+B5N
家族構成とかにもよるが年収1400万って手取りで1000万いかないからな。
999名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:11:19.95ID:/lkdt3iQ
やっぱ大学受験サロンは知的障害者しかおらんな
年収で平均を取ったり、一部のみ見て全体と勘違いしたり
1000名無しなのに合格
2021/07/02(金) 10:11:46.56ID:/lkdt3iQ
>>996
自殺者はどこでも出るでしょ
馬鹿なのかよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 16時間 10分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250316141304ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624179650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶理工と駅弁医、どっちが難しい? YouTube動画>17本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
早慶理工と地底理系ってどっちが就職いい?
早慶理工は難しいが、早慶文系は駅弁レベルに簡単
一工とか下位駅弁医は低学歴なんだよ
早慶理工と地底文系ってどっちが頭いいの?
駅弁王横国と早稲田ってどっちが難しいの?
5S未満の駅弁と日東駒専ってどっちが難しいの?
駅弁工と地帝神戸文教育どっちが社会に役立ってる?
ド底辺私立医学部(川崎医大、帝京医)と早慶理工はどっちが賢い?
高卒公務員と駅弁大文系行くのならどっちが良い?
3浪駅弁神戸か現役ボスワタク慶應ならどっちがいい?
みんな駅弁医のことどう思っている?
ゲティ理系 VS 駅弁医学部
駅弁医ってなんでこんな易化したの?
京大情報=阪大医 工業化学=駅弁医
駅弁医と聞いてどんなイメージを持つ?
京大理系だけど駅弁医学部は見下してる
一浪で駅弁医受かったが質問でも煽りでも何でも
共通テスト8割前後の駅弁医の二次力ってどんなもん?
地方駅弁医なら共通テスト何%くらい必要かな?
駅弁医の問題は簡単だって知恵袋や2chでよく見るけどさ
全統医進模試って駅弁医狙ってるなら受ける意味なくね?
京大保健にボロ負けの駅弁医学部ってカスじゃねえ?
一工阪とか駅弁医みたいな半端どころが軒並み没落したな
京大どころか阪大保健>駅弁医学部が発覚wwwwwww
ワイ駅弁医学部医学科、京大大学院(ロンダ)にマウントを取られる
【駅弁医崩壊】河合塾 2021年度結果偏差値 国公立医学部vs東大京大 
東大理T「不合格者」のセンター平均が85.8%で駅弁医の合格者平均並
早稲田理工と慶應理工ってどっちが難しいの?
「早慶理工落ち九大」と「早慶理工蹴り九大」どっちがマシ?
駅弁理系なんだけど日東駒専とどっちが上?
地帝落ちたら早慶か駅弁どっちがいいの?
理系で駅弁と芝浦マーチならどっちが就職良いの?
駅弁非医とかいうゴミと慶応商文SFCってどっちがマシなん?
駅弁工学系→民間メーカー就職主流、駅弁法経系→人気の地方公務員主流、どっちが良い
現在高1ですが地元駅弁工学部院まで6年と東京出て早慶文系4年行くのとどっちがいいと思いますか
早慶理工ってそんなに難しいの?
慶応と上智ってどっちが難しい?
早慶理工ってクッソ難しいよな
京大情報と東大理Tどっちが難しい?
センターと二次ってどっちが難しい?
一橋と早慶の英語、どっちが難しい?
慶應薬と底辺私立医どっちが難しい?
早慶理工が難しいと言う人、低学歴説
北医首席と理三ならどっちが難しい?
神戸大学と慶應義塾ってどっちが難しい?
一対一と重要問題集ってどっちが難しい?
早慶理工と同難易度の国立大学はどこ?
金岡千広とMARCH上位ってどっちが難しい?
東工大は、早慶理工より入るのが難しい
慶応経済と大阪市立ってどっちが難しい?
現役京大工と一浪京大理ならどっちがすごい?
首都大学東京は日本史と数学どっちが難しい?
慶応商と早稲田スポ科、どっちが難しい?
電気通信大学と理科大工ってどっちが難しい?
千葉大医学部の地域枠と慈恵はどっちが難しい?
ひらがな書くのと明治大学合格ってどっちが難しい?
早慶理工と同じくらいの私立医学部教えて
最底辺私立医でも早慶理工より難しいと主張してる人って
【比較】横国と早慶理工って前者が難しいよな?
法科大学院と行政書士ってどっちが難しい?
三重大の工と信州の工ならどっちがいい?
哲学者になるのと法曹になるのはどっちが難しい?
旧帝大入試と国家一般職ってどっちが難しい?
将棋県代表と東大合格 ←どっちが難しい? 2
横国理工と筑波理工ってどっちがいい?
東大離散合格と宇宙飛行士になるの、どっちが難しい?

人気検索: masha babko Child nude little girls グロ 11yo アイドル 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 西野小春 二次ロリ Loli 斉藤由紀
08:25:43 up 139 days, 9:24, 1 user, load average: 13.69, 16.06, 25.51

in 0.25910806655884 sec @0.25910806655884@0b7 on 090321