(東西国公私立 確定序列)
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪 (上位地帝)
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外 (神横筑外) (下位地帝)
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島 (金岡千広)
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山 (金岡千広)
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢 (金岡千広)
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉 (5S)
7. 立教大学 61.6 静岡 (5S)
8. 同志社大 60.6 滋賀 (5S)
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州 (5S)
11.学習院大 59.7 新潟 (5S)
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
私文57.5=国文55.0=私理50.0=国理47.5
だからかなり上位だぞ
大学生全体で5人に1人
世代人口で10人に1人
ギリギリのラインじゃ?
ちなみにワイは62.5
ここらへんは大して変わらんような気もする
偏差値57.5の私大と言えば自称MARCHトップの明治大学
勝手に格下だと思ってる青山学院大学や立教大学、同志社大学は偏差値62.5~65.0を連発