多分コロナのせいで親がワタク無理で国公立行かせたからでしょうね
私立は総じて倍率かなり下がってるな・・・
定員厳格化による難化前に戻った感じ
早稲田は大学トータルだとあまり増えてないように見えるが(約20人増)
これは、商・文・文構でセンターのみ方式を廃止したから。
センターのみ方式は合格者をかなり出してたから
その分がドカッと減ったが、
その減分を打ち消すぐらいに
各学部ごとの一般入試合格者数は
ほとんどの学部でけっこう増えてる
早稲田
社学の倍率がめちゃくちゃ下がって、商より低くなっててワロタ
社学:11.7 → 8.3
商 :8.9 → 8.9 (※社会型に限ると11.7)
他
文 :8.0 → 7.8
文構:8.8 → 8.0
社学の倍率が文や文構と変わらなくなってきたな
もともと社学は、受験者平均偏差値はそんなに高くないのだが、
倍率の高さゆえに、河合塾の合格ライン偏差値は高くなっていた。
頼みの倍率が下がってしまったら、
下手すりゃ70.0 → 67.5あり得るぞ
これ未だ補欠繰り上げ合格者含まれていない大学あり
もっと増えるね
20000人減ったのに合格者増えてるりっちゃんとかやばいよね
2021年合格者数および補欠合格者数
最終 補欠 サンデー毎日 2月末集計
9884 2189 40,123 7695 青山学院
3790 ---- 17,108 3485 学習院
9327 1283 --.--- ---- 慶應義塾
6776 3025 30,300 5509 上智 ※5509名に推薦1758名含む
19,829 1847 77,357 17,620 中央 後期362名合格
20,032 1998 65,756 11,026 法政
24,732 2277 99,009 22,284 明治 後期171名合格
14,659 3633 65,475 11,026 立教
14,532 1580 --.--- --.--- 早稲田
15,804 ---- 36,490 12,893 同志社
31,943 ---- 74,946 28,742 立命館
18,815 ---- 78,561 16,072 関西
12,444 ---- 32,836 10,543 関西学院
MARCH「蹴られ王」のタイトルは明治から立教に移行
法政と立教の最下位争いが熾烈に
【2021年 県立浦和進学実績】
慶應義塾 合格102 進学31 進学率30.4
早稲田大 合格170 進学43 進学率25.3
青山学院 合格 12 進学 3 進学率25.0
中央大学 合格 74 進学10 進学率13.5
上智大学 合格 29 進学 3 進学率10.3
明治大学 合格153 進学11 進学率 7.2
学習院大 合格 8 進学 1 進学率12.5
法政大学 合格 42 進学 6 進学率14.3
立教大学 合格 32 進学 0 進学率 0.0 ←←←
【2021年 豊島岡女子進学実績】
慶應義塾 合格 76 進学27 進学率35.5
早稲田大 合格103 進学31 進学率30.1
青山学院 合格 20 進学 4 進学率20.0
中央大学 合格 27 進学 5 進学率18.5
上智大学 合格 66 進学 8 進学率12.1
明治大学 合格 80 進学 7 進学率 8.8
学習院大 合格 14 進学 1 進学率 7.1
法政大学 合格 29 進学 1 進学率 3.4
立教大学 合格 38 進学 1 進学率 2.6 ←←←
【2021年 頌栄女子学院進学実績】
慶應義塾 合格107 進学43 進学率40.2
早稲田大 合格115 進学27 進学率23.5
青山学院 合格 47 進学 7 進学率14.9
上智大学 合格138 進学20 進学率14.5
明治大学 合格124 進学10 進学率 8.1
立教大学 合格141 進学10 進学率 7.1 ←←←
学習院大 合格 21 進学 1 進学率 4.8
中央大学 合格 45 進学 2 進学率 4.4
法政大学 合格 36 進学 1 進学率 2.8
【2021年 品川女子進学実績】
学習院大 合格10 進学 6 進学率60.0
早稲田大 合格17 進学12 進学率70.6
慶應義塾 合格 9 進学 5 進学率55.6
上智大学 合格14 進学 5 進学率35.7
青山学院 合格18 進学 6 進学率33.3
中央大学 合格18 進学 6 進学率33.3
明治大学 合格52 進学10 進学率19.2
立教大学 合格85 進学14 進学率16.5 ←←←
法政大学 合格37 進学 5 進学率13.5
【2021年 山手学院進学実績】
慶應義塾 合格 40 進学23 進学率57.5
早稲田大 合格 76 進学35 進学率46.1
青山学院 合格 99 進学27 進学率27.2
法政大学 合格 78 進学18 進学率21.7
明治大学 合格159 進学32 進学率20.1
立教大学 合格112 進学21 進学率18.7 ←←←
中央大学 合格107 進学20 進学率18.6
※上智、学習院は不明
東大王があるのに慶応王がないのはどうしてですかあ?